ボルボのXC60についてのスレッドです。
スレタイにその2とありますが、実際にはパートVかWくらい?
過去スレは>>2以降で
【VOLVO】XC60【ボルボ】その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/18(金) 21:13:52.32ID:1WcGAmKY0
2022/02/18(金) 21:16:10.29ID:1WcGAmKY0
2022/02/18(金) 23:05:57.08ID:NVqAZIrz0
>>1
サンクス
サンクス
2022/02/18(金) 23:16:28.84ID:NVqAZIrz0
Xc60のリアハッチ、磁石が付かないけどアルミ?樹脂?
アルミなのはボンネットと前フェンダーだけかと思った
アルミなのはボンネットと前フェンダーだけかと思った
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/19(土) 16:16:22.89ID:xC92ITTc0 ドアには磁石ついた
初心者マークはどうするんだろ
初心者マークはどうするんだろ
2022/02/20(日) 11:57:08.30ID:JUkJKCqM0
この車800万だけど、リアのウインカーどう思いますか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/20(日) 14:23:42.37ID:Ja3EGurF0 >>6
YouTubeでテールランプも近鉄バッファローズって言われてたぞ
YouTubeでテールランプも近鉄バッファローズって言われてたぞ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/20(日) 14:34:40.34ID:yhL7VM5x0 昨年話題になった米国防総省が公開した「UFOの映像(チクタクUFO)」はアメリカ軍のUFOです。
これ一機で空母を破壊できるそうです。
ウクライナ危機はUFOの話題を止めさせるための芝居です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宇宙人もUFOもいねーよ
バカじゃねーの
でもアメリカ軍のUFOは完全にあるからね
アメリカ軍のUFOが我々を攻撃してくる可能性がある
地球の人口減らさないと暮らせなくなるからね
宇宙人がいなくても同じくらいヤバい
世界最高権力組織(アメリカ軍、エリザベス女王、軍産複合体、ユダヤ…)は日本人女性の40万人が売春してること、ソープランドなどの性風俗店での行為、学校の虐めの多さ、大人の虐めの多さ、自殺の多さ、を統計的に研究して知ってる
日本人より日本を統計的に知りつくしていて日本人を嫌っている
うちゅうじんも人類に失望して嫌ってる
日本人なんて滅ぼしてしまえと思って実行しても不思議ではない
これ一機で空母を破壊できるそうです。
ウクライナ危機はUFOの話題を止めさせるための芝居です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宇宙人もUFOもいねーよ
バカじゃねーの
でもアメリカ軍のUFOは完全にあるからね
アメリカ軍のUFOが我々を攻撃してくる可能性がある
地球の人口減らさないと暮らせなくなるからね
宇宙人がいなくても同じくらいヤバい
世界最高権力組織(アメリカ軍、エリザベス女王、軍産複合体、ユダヤ…)は日本人女性の40万人が売春してること、ソープランドなどの性風俗店での行為、学校の虐めの多さ、大人の虐めの多さ、自殺の多さ、を統計的に研究して知ってる
日本人より日本を統計的に知りつくしていて日本人を嫌っている
うちゅうじんも人類に失望して嫌ってる
日本人なんて滅ぼしてしまえと思って実行しても不思議ではない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/21(月) 05:43:20.67ID:L7BDJguX0 >>6
特に不満は無いけど
特に不満は無いけど
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/21(月) 10:39:00.47ID:5hOuJZuf02022/02/21(月) 21:00:39.51ID:+EID0fvs0
xc60って塗装弱い?
デポジット跡みたいな白い斑点が無数にできはじめた。
色はデニムブルー、ディラーのガラスコーティングは施工済み。同じような事例が起きてる人いたら教えてほしい
デポジット跡みたいな白い斑点が無数にできはじめた。
色はデニムブルー、ディラーのガラスコーティングは施工済み。同じような事例が起きてる人いたら教えてほしい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/21(月) 21:59:42.63ID:13vIwUGQ0 >>11
弱いというか塗装品質低いと思う
ゴミが噛んでいてブツがあったり、見えないところ
サイドシル部など下地が見えてるぐらい薄いところがある。
ルーフにもクリア層不良と思われる凹凸があったりするが、塗り直しは嫌なので我慢してる。
外車なので完璧を求めたらダメと自分を納得させてる。
弱いというか塗装品質低いと思う
ゴミが噛んでいてブツがあったり、見えないところ
サイドシル部など下地が見えてるぐらい薄いところがある。
ルーフにもクリア層不良と思われる凹凸があったりするが、塗り直しは嫌なので我慢してる。
外車なので完璧を求めたらダメと自分を納得させてる。
2022/02/21(月) 22:48:07.28ID:uCwOCBX+0
2022/02/22(火) 00:09:37.22ID:zpD1o/Z+0
>>13
ディーラーからは研磨で多分落ちますと言われて
研磨にだしたのですが、塗装面まで侵食していて完璧に落とすとなると塗装面削ることになるので再塗装しかないですとの回答でした。
よく見ないとわからないくらいの斑点なので諦めたいと思います…
ちなみにルーフとボンネットに斑点はできてます。
ディーラーからは研磨で多分落ちますと言われて
研磨にだしたのですが、塗装面まで侵食していて完璧に落とすとなると塗装面削ることになるので再塗装しかないですとの回答でした。
よく見ないとわからないくらいの斑点なので諦めたいと思います…
ちなみにルーフとボンネットに斑点はできてます。
2022/02/22(火) 02:37:07.94ID:EJeO918g0
きめ細やかな製造クオリティなら日本車に勝るものなし
2022/02/22(火) 10:23:28.25ID:Kmot8ztP0
2022/02/22(火) 21:52:05.92ID:avojVVpk0
伊藤かずえの親父さん日産に勤めてたんだよな
見逃した〜w
見逃した〜w
2022/02/27(日) 20:22:47.50ID:qVCHe4450
ヴェゼルの動画見に行ったこともない
人付き合いが多くて助かったと思うw
人付き合いが多くて助かったと思うw
2022/02/28(月) 20:55:06.31ID:glIYCON00
2022/03/02(水) 07:08:25.67ID:YxntFm130
製造クオリティと品質のバラツキはは別の話でしょ。理解できない人?
2022/03/02(水) 12:01:59.56ID:nUiLD5Dh0
2022/03/02(水) 18:54:18.30ID:zhkuDSz90
バラツキの度合いは製造クオリティ次第
2022/03/08(火) 11:28:03.32ID:4+rOpp3k0
これもD51
下手くそが重ステ回すコツがつかめてなくて
下手くそが重ステ回すコツがつかめてなくて
2022/03/09(水) 10:02:53.45ID:dbGnmzEx0
定期的に投稿されてる意味不明のレスはbotだよね?
全てのスレにあるから怖いんだが
全てのスレにあるから怖いんだが
2022/03/09(水) 17:44:59.89ID:t0Q6tt/H0
リアワイパーのおすすめ教えてちょ
2022/03/13(日) 21:28:22.91ID:dxzGO4QF0
トータルいくらくらいいきました?
LSとは別のカテゴリだな。
LSとは別のカテゴリだな。
2022/03/18(金) 08:06:09.03ID:ucYA6q+s0
バッテリー容量増量、エンジンはターボ過給のみの新T6+モーター出力強化版のMY22 XC60 Rechargeに関してはネットを探してもレビュー記事はまだほとんど見かけませんね。T8版の試乗のみで契約し納車待ちのため、情報に飢えています。過疎スレ盛り上げましょう!
2022/03/18(金) 10:30:16.91ID:UG5ZKa1X0
2022/03/18(金) 14:43:09.91ID:Qhj4YYvy0
>>28
ありがとうございます!
納車は5 月下旬〜6月上旬頃ではないかと。
私の個体についてはパワーテールゲートは装備されているのですが、残念ながらハンズフリー機能は省かれているとのこと。
また今後の生産分については、必要な半導体が調達できなくなった時点でパワー機能も省かれるようてす。
ありがとうございます!
納車は5 月下旬〜6月上旬頃ではないかと。
私の個体についてはパワーテールゲートは装備されているのですが、残念ながらハンズフリー機能は省かれているとのこと。
また今後の生産分については、必要な半導体が調達できなくなった時点でパワー機能も省かれるようてす。
2022/03/18(金) 16:16:50.49ID:wCwlxIG70
いよいよパワステが無くなるのか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/18(金) 18:51:28.58ID:GpoC4bZN0 そりゃ極端w
2022/03/18(金) 22:17:25.96ID:3Hoys5i+0
2022/03/18(金) 22:22:13.50ID:3Hoys5i+0
今日Googleアシスタントの日本語化アップデートをしてもらったけど、かなり快適に使えるね
たまにエンジン始動時にロストする通信モジュールも4月のソフトウェアアップデートで対応するそうだし
後はAndroid端末でエンジンスターターが使えるようになれば・・・
たまにエンジン始動時にロストする通信モジュールも4月のソフトウェアアップデートで対応するそうだし
後はAndroid端末でエンジンスターターが使えるようになれば・・・
2022/03/19(土) 05:38:05.37ID:+Z1wIG6f0
>>33
日本語対応のアップデートはOTAではできないの?
日本語対応のアップデートはOTAではできないの?
2022/03/19(土) 05:45:59.64ID:+Z1wIG6f0
自己レス
バージョン1.9(以降?)はOTA非対応なのね。
日本語対応についての記載もないですね。
https://www.volvocars.com/jp/support/software-release-notes/xc60-recharge-plug-in-hybrid/2021w46
バージョン1.9(以降?)はOTA非対応なのね。
日本語対応についての記載もないですね。
https://www.volvocars.com/jp/support/software-release-notes/xc60-recharge-plug-in-hybrid/2021w46
2022/03/19(土) 05:58:28.90ID:+Z1wIG6f0
>>32
クルマはいま輸送中なのて、あくまでディーラーのPC上からの仕様確認です。豊橋に着いてみたらパワーテールゲート未装備だった、なんて事がないように(祈)。
クルマはいま輸送中なのて、あくまでディーラーのPC上からの仕様確認です。豊橋に着いてみたらパワーテールゲート未装備だった、なんて事がないように(祈)。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/19(土) 09:56:23.29ID:LSg1sXoF02022/03/19(土) 10:59:35.19ID:gqalT4Tg0
オフ会も怖いな
テスト
テスト
2022/03/19(土) 11:20:19.65ID:Imfo6bGX0
俺も納車待ち。
パワーテールゲートは2月末生産までは付いてるらしいよ。足のセンサーは無いものだと思って聞いてないや。
パワーテールゲートは2月末生産までは付いてるらしいよ。足のセンサーは無いものだと思って聞いてないや。
2022/03/19(土) 12:48:58.51ID:pxUlqhZM0
>>37
OTAて順番待ちってヘンですよねw
日本語対応ってのはあくまでもGoogleアシスタントについてなので、ボルボ公式のソフトウェアアップデートには相当しない(リビジョン番号が与えられない)という解釈なのかな?
OTAて順番待ちってヘンですよねw
日本語対応ってのはあくまでもGoogleアシスタントについてなので、ボルボ公式のソフトウェアアップデートには相当しない(リビジョン番号が与えられない)という解釈なのかな?
2022/03/19(土) 12:50:41.60ID:pxUlqhZM0
2022/03/19(土) 13:02:50.98ID:pxUlqhZM0
ボルボ・カー山口のYouTubeチャンネルで日本語対応後の先生っぷりが大量にアップされています。
URL貼ろうとして怒られました
URL貼ろうとして怒られました
2022/03/19(土) 17:04:44.34ID:EJI2wXlb0
2022/03/19(土) 17:41:34.89ID:UggUM36Z0
お前!どこがハイブリッドやねん!
って、毎回、ガソリンソタンドで車にツッコミ入れてます。
B5で8.4km/l(殆ど街乗り)なんですが、こんなもんですか?
って、毎回、ガソリンソタンドで車にツッコミ入れてます。
B5で8.4km/l(殆ど街乗り)なんですが、こんなもんですか?
2022/03/19(土) 19:30:46.85ID:mESf+X580
>>40
自分は営業に頼んだら基本ソフト(1.10)もGoogleアシスタントもバージョンアップしてくれたけどね
OTAでバージョンアップされた形跡が納車後数ヶ月一度も無かったから本当に国内でサポートされてるのか疑問
確実なのはディーラーでのアップデートだと思うよ
自分は営業に頼んだら基本ソフト(1.10)もGoogleアシスタントもバージョンアップしてくれたけどね
OTAでバージョンアップされた形跡が納車後数ヶ月一度も無かったから本当に国内でサポートされてるのか疑問
確実なのはディーラーでのアップデートだと思うよ
2022/03/19(土) 19:49:50.00ID:sHZ4F2bu0
OTA.、いつの間にか日本語対応されてた。
2022/03/19(土) 20:06:56.28ID:8o35rEW60
2022/03/19(土) 20:28:59.69ID:+Z1wIG6f0
2022/03/19(土) 20:37:33.68ID:+Z1wIG6f0
2022/03/19(土) 20:49:47.41ID:sHZ4F2bu0
>>49
はい、そのようです。ナビも日本語で使いやすくなりました。
はい、そのようです。ナビも日本語で使いやすくなりました。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/19(土) 20:56:56.11ID:nZFG1to+0 37です
アシスタント日本語対応してました、ありがとうございます!
基本システムは1.8のままなので営業さんに問い合わせてみます。ボルボ・カー山口さんのようつべ参考になりますね
アシスタント日本語対応してました、ありがとうございます!
基本システムは1.8のままなので営業さんに問い合わせてみます。ボルボ・カー山口さんのようつべ参考になりますね
2022/03/20(日) 20:00:26.28ID:9MiISZGT0
>>43
Google搭載以前の SENSUS の紹介記事でよく見かけた(そして見るたびにカッコエエ!とシビれていた)エネルギーフローと燃費の遷移を表示する画面は、Google版には用意されていない予感アリアリですが、オーナーの方いかがでしょう?
EV版XC40にあとから追加されたレンジアシスタント アプリのような機能追加を非EV版にもアップデートで期待したいですね。
MY22 で削除された装備って他には何がありますか?
Google搭載以前の SENSUS の紹介記事でよく見かけた(そして見るたびにカッコエエ!とシビれていた)エネルギーフローと燃費の遷移を表示する画面は、Google版には用意されていない予感アリアリですが、オーナーの方いかがでしょう?
EV版XC40にあとから追加されたレンジアシスタント アプリのような機能追加を非EV版にもアップデートで期待したいですね。
MY22 で削除された装備って他には何がありますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/20(日) 20:52:36.65ID:bhUbdMjr0 ダイナミックモードの方がコンフォートよりブレーキフィール良くない?
かっくんブレーキになると思って使ってなかったけど、ダイナミックの方がノーズダイブも少ないし、ブレーキの効きもいい
かっくんブレーキになると思って使ってなかったけど、ダイナミックの方がノーズダイブも少ないし、ブレーキの効きもいい
2022/03/20(日) 21:47:57.58ID:T2C4Mda30
>>52
ドライブモード切り替えのコロコロがなくなったり、インテリアシアターライトもなくなったり、一番痛いのがテレビが見れないところかな。
ドライブモード切り替えのコロコロがなくなったり、インテリアシアターライトもなくなったり、一番痛いのがテレビが見れないところかな。
2022/03/21(月) 07:21:12.49ID:GF9jPxgx0
>>54
ありがとうございます。
ドライビングモードがコロコロの切り替えからメニュー操作になったのは、これは改悪ですね。コストダウンが目的? 試乗したMY21のT8にはコロコロ付いていましたが、営業氏『これはなくなりますねー』と言ってました。
インテリアシアターライトっていわゆるアンビエントライトですか?スポットで手元をぼーっと照らす程度のは付いてるみたいなので個人的にはこれで十分かな。最近の独御三家みたいな光ファイバー張り巡らしたムード照明w
は逆に勘弁です。
テレビも移動中は画面見られないですよね?なくてもオッケーです。
ありがとうございます。
ドライビングモードがコロコロの切り替えからメニュー操作になったのは、これは改悪ですね。コストダウンが目的? 試乗したMY21のT8にはコロコロ付いていましたが、営業氏『これはなくなりますねー』と言ってました。
インテリアシアターライトっていわゆるアンビエントライトですか?スポットで手元をぼーっと照らす程度のは付いてるみたいなので個人的にはこれで十分かな。最近の独御三家みたいな光ファイバー張り巡らしたムード照明w
は逆に勘弁です。
テレビも移動中は画面見られないですよね?なくてもオッケーです。
2022/03/21(月) 07:34:54.62ID:GF9jPxgx0
XC40 Pureに標準装備のピクセルLEDヘッドライトか半導体不足のために省かれたって報道を最近見ましたが、アレは心底羨ましい装備と思っていたので注文されている方はお気の毒です。XC60のは一世代前の光源をぐりぐり動かすタイプなので省かれずに済んでいてるのでしょうね。
2022/03/21(月) 07:48:58.43ID:GF9jPxgx0
>>53
回生と摩擦のブレーキ協調制御がこなれていないとの指摘は試乗記でたびたび見かけますね。全く不自然さはない!とワザワザ書いてる記事もあり、どっちが本当なのかと思っていましたが、私は試乗一発目の駐車場出口で思いきりガックンをやりましたので、クセはあると感じました。
モード切り替えで感覚が変わるというのも厄介ですね。
回生と摩擦のブレーキ協調制御がこなれていないとの指摘は試乗記でたびたび見かけますね。全く不自然さはない!とワザワザ書いてる記事もあり、どっちが本当なのかと思っていましたが、私は試乗一発目の駐車場出口で思いきりガックンをやりましたので、クセはあると感じました。
モード切り替えで感覚が変わるというのも厄介ですね。
2022/03/21(月) 08:41:22.73ID:GF9jPxgx0
>>43
何よりGoogle搭載により既に実績のあるリソースやコミュニティ、将来得られる可能性へのアクセス権を手に入れたというのはものすごいインパクトだと思います。
個人的にはサードパーティーがクセ強めのミニアプリを積極的に開発してくれることを期待しています。
ぱっと思いつくのはバッテリーやブレーキ回生の監視アプリ、ナビ連携の旅程プランナー、燃費ロガー、カメラの常時表示、運転支援系のブラウザ等など。ナビ画面が運転席ディスプレイに常時表示できるので、センターディスプレイはナビ以外に使い倒せるという基本設計が秀逸と思います。
無理筋かも知れませんが、もしYahoo!カーナビあたりの大物が対応してナビアプリを好みて選べるなんてことになったら話題沸騰確実でしょう。
Googleとしてはボルボとの協業だけで終わらせるつもりはないでしょうしもちろんボルボはボルボの思惑もあるでしょうが、テスラ以外でようやくワクワクする車載インフォテインメントが出てきたと思うので、大切に育ててほしいと思います。
何よりGoogle搭載により既に実績のあるリソースやコミュニティ、将来得られる可能性へのアクセス権を手に入れたというのはものすごいインパクトだと思います。
個人的にはサードパーティーがクセ強めのミニアプリを積極的に開発してくれることを期待しています。
ぱっと思いつくのはバッテリーやブレーキ回生の監視アプリ、ナビ連携の旅程プランナー、燃費ロガー、カメラの常時表示、運転支援系のブラウザ等など。ナビ画面が運転席ディスプレイに常時表示できるので、センターディスプレイはナビ以外に使い倒せるという基本設計が秀逸と思います。
無理筋かも知れませんが、もしYahoo!カーナビあたりの大物が対応してナビアプリを好みて選べるなんてことになったら話題沸騰確実でしょう。
Googleとしてはボルボとの協業だけで終わらせるつもりはないでしょうしもちろんボルボはボルボの思惑もあるでしょうが、テスラ以外でようやくワクワクする車載インフォテインメントが出てきたと思うので、大切に育ててほしいと思います。
2022/03/21(月) 22:42:45.33ID:Hg4/vLru0
そろそろ乗り換えだー!と思って憧れのXC60について調べでたら、半導体不足で色々とオプションが削られてるのねー!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/22(火) 01:48:55.64ID:/Uaqhzja0 ボルボに限らないけどね
よそは窓が数十年ぶりに手動式でクルクル開けるタイプになってる所もある、500万するくるまなのにw
よそは窓が数十年ぶりに手動式でクルクル開けるタイプになってる所もある、500万するくるまなのにw
2022/03/22(火) 11:56:25.74ID:OMPQNJ8S0
それなんていう車種?
2022/03/22(火) 14:46:43.04ID:MfyT7SqE0
2022/03/22(火) 17:41:22.02ID:LlCaQWCJ0
それただのネタだった気がする
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/22(火) 17:56:34.23ID:/Uaqhzja0 そうね、みんなネタだと思ってたのよ、実際に目にするまではさ
2022/03/22(火) 18:29:04.05ID:c+EjiEHl0
写真でも出回ったの?
どんな見た目になるのか見てみたいw
どんな見た目になるのか見てみたいw
2022/03/22(火) 19:21:54.65ID:S2OSbofP0
ただランボルギーニはレースに出ないのが社是だったのでフェルッチョの厳命により社内に留められて
プリウスもある。迷うわ。
プリウスもある。迷うわ。
2022/03/22(火) 23:24:03.31ID:MfyT7SqE0
>>66
日本語でok
日本語でok
2022/03/22(火) 23:28:35.76ID:r//O878e0
皆さん、アルミモールの白サビ対策ってどうされてますか?
2022/03/23(水) 10:11:46.17ID:A6J+qlSq0
2022/03/23(水) 14:12:31.68ID:+fB2xpJX0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/24(木) 20:03:34.03ID:gvHbd3K50 去年の10月頃からなくなるって言われてるパワーテールゲート、
なんだかんだで最近の生産分も実装されてるんだよね
当時は焦って契約したけど、早く契約させるための売り文句だったんだろか...w
なんだかんだで最近の生産分も実装されてるんだよね
当時は焦って契約したけど、早く契約させるための売り文句だったんだろか...w
2022/03/24(木) 20:57:59.72ID:KLkjFl1l0
そのうちパワステのほうが無くなるよ
ボルボスレ見てても新車買いたい人はパワステよりパワーテールゲート優先みたいだし
ボルボスレ見てても新車買いたい人はパワステよりパワーテールゲート優先みたいだし
2022/03/25(金) 00:14:19.14ID:/y0EYf900
テスラのダッシュボードは穴が空いてた。後で付けるとか。
2022/03/25(金) 17:13:32.88ID:bjiY3KUs0
パワーテールゲートって使ってて便利だなぁって思う時よりも早よ閉まれ!って思う事の方が多い
2022/03/25(金) 18:38:22.03ID:kpCvIkRa0
>>74
まったく同じ思いだわ
まったく同じ思いだわ
2022/03/25(金) 20:13:22.31ID:/y0EYf900
ナビ使って高速走ると、数分おきに「広域交通情報」やら「高速道路からのお知らせ」なんてのが出て大変ウザいんだけど消す方法を教えて下さい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/25(金) 22:26:31.23ID:nDOkgCQx0 >>74
ボルボのまあまあ早くね?
ボルボのまあまあ早くね?
2022/03/25(金) 22:54:57.45ID:RnN605Bf0
どんだけ、せっかちなんだよ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 16:53:10.59ID:0bqlJHz102022/03/26(土) 20:51:38.39ID:AqIY8/R30
人のブログに、勝手にトラバしやがって!
ネズミ講の幹部たち
ネズミ講の幹部たち
2022/03/26(土) 23:05:00.89ID:5HE1dFcD0
パワーテールゲートはしっかり閉じるまで見てなきゃ気が済まないから、結局目の前で閉まるのを待ってるw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/27(日) 04:05:37.60ID:ZHLF7yY80 閉まる音するから開閉ボタン押して歩き出すやろ普通
2022/03/27(日) 05:04:02.06ID:M6oTc/TW0
そういえばCEOが変わるんですね
デザインの方向性とかもガラッと変わる
デザインの方向性とかもガラッと変わる
2022/03/27(日) 11:52:00.68ID:tgKbiTXT0
ボルボ総合スレが5ちゃんだと消えてるがSCだと見られるのはなぜだい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/27(日) 11:59:52.34ID:U5p9VLX10 >>84
半導体不足のせい
半導体不足のせい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう(大陸鉄道)
2022/03/27(日) 12:21:31.18ID:H4zNaHpg0 ジェレミークラークソンにボルボの
Googleナビ酷評されてるね。欧米
でも変わらないのか
Googleナビ酷評されてるね。欧米
でも変わらないのか
2022/03/27(日) 14:09:34.70ID:K+c4qeSK0
>>86
老人病棟のブラウン管テレビでもココまで酷くないw 的なジェレミー特有の比喩表現で?
老人病棟のブラウン管テレビでもココまで酷くないw 的なジェレミー特有の比喩表現で?
2022/03/27(日) 16:12:49.49ID:Du/SlAke0
googleが最初に出すプロダクトは大体評判悪いよね
そろそろyoutubeも停車中だけ観れるようになるんだっけ?
OSのアップデートで徐々に良くなっていくといいね
そろそろyoutubeも停車中だけ観れるようになるんだっけ?
OSのアップデートで徐々に良くなっていくといいね
2022/03/27(日) 17:09:11.93ID:Du/SlAke0
そういえば今年のT6のレビューって出てるのかな
バッテリー容量アップと回生ブレーキでの充電性能向上が気になる
補助金対象になるのかな?
バッテリー容量アップと回生ブレーキでの充電性能向上が気になる
補助金対象になるのかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/28(月) 09:17:35.00ID:dvKFn8gk0 バッテリーが大きくなって、ボルボの御家芸のツインチャージャーエンジンじゃなくなったのは残念。スーパーチャージャー特有の音と加速は魅力的だったのに。
2022/03/28(月) 11:40:13.22ID:fPo4bnci0
うーーん
T8のエンジン ガサツな騒音だけだと思うけどな〜
エンジンがかかると高級車から大衆車になるのは
4気筒直噴だししゃーないと諦めてる
T8のエンジン ガサツな騒音だけだと思うけどな〜
エンジンがかかると高級車から大衆車になるのは
4気筒直噴だししゃーないと諦めてる
2022/03/28(月) 12:46:22.80ID:zOm0ffoh0
せっかくのプラグインハイブリットだし、今回のバッテリー容量アップは嬉しいアップデート
ただ半導体不足の影響でどの機能を削られるかが今後の不安要素かなー
他の輸入車の下位モデルは軒並みオプション外されてて悲惨だもんね
VOLVOはまだ頑張ってる方かも
ただ半導体不足の影響でどの機能を削られるかが今後の不安要素かなー
他の輸入車の下位モデルは軒並みオプション外されてて悲惨だもんね
VOLVOはまだ頑張ってる方かも
2022/03/31(木) 06:09:12.97ID:iTcuwPBa0
2022/03/31(木) 06:19:23.27ID:iTcuwPBa0
>>76
取説読め。
設定
ナビ
VICS
音声案内や割り込み辺り。
取説読め。
設定
ナビ
VICS
音声案内や割り込み辺り。
2022/03/31(木) 10:04:24.57ID:3KAwkCOY0
>>93
ありがとうございます。
調べた限りですが、荷室容量は変化なくないですか(505 l)? デッキ下のサブトランクが割を食っているのは承知しています。
今所有しているSUV車が載せられる荷物が問題なく積み込めることは確認しました。
ありがとうございます。
調べた限りですが、荷室容量は変化なくないですか(505 l)? デッキ下のサブトランクが割を食っているのは承知しています。
今所有しているSUV車が載せられる荷物が問題なく積み込めることは確認しました。
2022/03/31(木) 10:12:13.46ID:3KAwkCOY0
>>89
当然補助金対象になるだろうと思ってますが
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/R3ho/R3ho_meigaragotojougen.pdf
なぜかXC60はリストに掲載されていませんね?
当然補助金対象になるだろうと思ってますが
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/R3ho/R3ho_meigaragotojougen.pdf
なぜかXC60はリストに掲載されていませんね?
2022/03/31(木) 11:58:32.05ID:Y58cuRF/0
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/31(木) 12:35:55.50ID:li8nDypk0 どういたしまして!
2022/03/31(木) 16:21:35.44ID:iTcuwPBa0
2022/03/31(木) 21:23:03.93ID:OT7cQXdX0
>>99
あ、でも思い出しましたが私が確認したのは容量拡張の18.8kWh版ではありませんので、今回の仕様変更かラゲッジスペースに影響を及ぼしていないとは、実車を見るまでは言い切れませんね。失礼しました。
あ、でも思い出しましたが私が確認したのは容量拡張の18.8kWh版ではありませんので、今回の仕様変更かラゲッジスペースに影響を及ぼしていないとは、実車を見るまでは言い切れませんね。失礼しました。
2022/03/31(木) 21:54:06.35ID:myfcpurZ0
モバイルアプリのAndroid版、やっとエンジンスターターが実装された!
あとは週末ディーラーでVer2.0にアプデしてもらおう
あとは週末ディーラーでVer2.0にアプデしてもらおう
2022/04/01(金) 00:00:25.77ID:zUN3uOBH0
湘南の方にも旧車が集まるカフェがあるみたいなのやってなかったっけ?
対向車来たら確実に詰むレベルの細さの道なんよな
対向車来たら確実に詰むレベルの細さの道なんよな
2022/04/04(月) 02:06:08.17ID:XsrLJTov0
>>76
俺もよーわからんくてディーラーで言ったら設定してくれた
俺もよーわからんくてディーラーで言ったら設定してくれた
2022/04/04(月) 02:08:22.31ID:XsrLJTov0
キックセンサーの誤作動だと思うんだけど
3回も挟まれそうになった
使わないしオフにしたいんだけどできる?
3回も挟まれそうになった
使わないしオフにしたいんだけどできる?
2022/04/04(月) 17:35:34.68ID:OhzClvFV0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/05(火) 23:38:56.80ID:HLvAGOpq0 MY22のソフトウェアをVer2.0にアップデートしてもらったらAndroidのバージョンが11になってた
設定画面のアイコンも少し変わってて若干違和感
設定画面のアイコンも少し変わってて若干違和感
2022/04/06(水) 01:03:10.39ID:7P/eWlsI0
>>101
Ver 2.0 のレビューお願いします!
Ver 2.0 のレビューお願いします!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/08(金) 19:12:17.64ID:XALdhiZ00 インターネットでタイヤホイールセット探しております。
オークション以外だとマー君(その前はマッチ)ところ以外の選択肢有りますか?
オークション以外だとマー君(その前はマッチ)ところ以外の選択肢有りますか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/08(金) 21:06:22.56ID:RhRKNcrj0 >>108
マルゼンかフジが定番かと。
マルゼンかフジが定番かと。
2022/04/08(金) 21:08:56.10ID:16eabDJW0
>>108
太平タイヤ
太平タイヤ
2022/04/08(金) 22:12:05.72ID:FJjJuyhF0
>>108
東京なら矢東
東京なら矢東
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/09(土) 05:20:47.45ID:i0vTmbqs0 早速ありがとうございます!
検討してみます!
検討してみます!
2022/04/09(土) 07:38:08.87ID:jNfLRpks0
フジしか知らなかったけど結構あるんだね
勉強になる
勉強になる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/09(土) 23:35:35.12ID:eFYs0iN00 T6になって値下げしたばかりなのに早くも4月から値上げしてたんだね
2022/04/10(日) 13:28:15.30ID:3BNoDiYO0
>>114
マイチェンのタイミングで輸入グレードがT8からT6に変更されたから価格が下がったんですよね。それは値下げとは言わないのでは?
マイチェンのタイミングで輸入グレードがT8からT6に変更されたから価格が下がったんですよね。それは値下げとは言わないのでは?
2022/04/10(日) 13:30:20.66ID:3BNoDiYO0
>>106
Ver.2.0どうですか?よかったらレビューお願いします。
Ver.2.0どうですか?よかったらレビューお願いします。
2022/04/10(日) 14:58:32.38ID:nxQG+WRq0
3月中旬に登録されてるのにまだ納車日未定なんだけどこんなのあり?
板金とか再塗装とかしてるのかって疑ってしまう
板金とか再塗装とかしてるのかって疑ってしまう
2022/04/10(日) 15:01:39.01ID:ShqmFXL40
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/10(日) 15:44:09.57ID:+VWEiePN02022/04/10(日) 16:03:12.84ID:pMq3/Mid0
2022/04/10(日) 17:50:56.29ID:3BNoDiYO0
>>119
1月のバッテリー容量拡大と同時にT6もT8もスーチャーは廃止されましたよ。それで、V60、V90、XC90各モデル10万円の上昇です。XC60については併せてモデル構成を見直しPHEVモデルを『お求め易い』T6パワートレインに変更したので一見価格が下がったように見えはしますが、それはスペックダウンを伴う仕様変更であり値下げとは言えないのではないでしょうか。
4月の値上げはいわゆる諸般の事情による純粋な価格変更で、一連の動きから、ボルボカーズが価格戦略で混乱しているわけじゃ別にないよねと思った次第です。
ただ、9月にGoogleを搭載して外装もリフレッシュしたばかりなのに、半年足らずでリチャージモデルのパワートレイン一新しましたレンジ倍増しましたっていうのは、その間にリチャージモデルを買った人がちょっと気の毒かなあって思います。
1月のバッテリー容量拡大と同時にT6もT8もスーチャーは廃止されましたよ。それで、V60、V90、XC90各モデル10万円の上昇です。XC60については併せてモデル構成を見直しPHEVモデルを『お求め易い』T6パワートレインに変更したので一見価格が下がったように見えはしますが、それはスペックダウンを伴う仕様変更であり値下げとは言えないのではないでしょうか。
4月の値上げはいわゆる諸般の事情による純粋な価格変更で、一連の動きから、ボルボカーズが価格戦略で混乱しているわけじゃ別にないよねと思った次第です。
ただ、9月にGoogleを搭載して外装もリフレッシュしたばかりなのに、半年足らずでリチャージモデルのパワートレイン一新しましたレンジ倍増しましたっていうのは、その間にリチャージモデルを買った人がちょっと気の毒かなあって思います。
2022/04/10(日) 18:56:22.93ID:Ii3DjdCZ0
正直ボルボは近いうちに落ちると思う
2022/04/10(日) 21:36:51.53ID:icTJYabI0
2022/04/10(日) 21:46:54.78ID:GB88ZTtx0
フォード傘下の頃の方がよかったか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/10(日) 22:19:02.91ID:+VWEiePN0 >>121
言いたいことはわかりますよ
それでもバッテリー容量アップやスーチャーなしを補うためにモーターの出力も上げてる訳ですし、
昨年のT8より比べて一概にスペックダウンで片付けるほどの酷さでもないのかなと
それよりも今後日本でも出るであろうT8の値上げを誤魔化すためのとりあえずのT6リリースなのかなと想像してます
(↑の方も言ってますが、海外ではスーチャーありのT8が出てます)
単純な金額の話としても、バッテリー容量アップのお陰で補助金も出る訳ですし、とてもパフォーマンス良いじゃないですか
言いたいことはわかりますよ
それでもバッテリー容量アップやスーチャーなしを補うためにモーターの出力も上げてる訳ですし、
昨年のT8より比べて一概にスペックダウンで片付けるほどの酷さでもないのかなと
それよりも今後日本でも出るであろうT8の値上げを誤魔化すためのとりあえずのT6リリースなのかなと想像してます
(↑の方も言ってますが、海外ではスーチャーありのT8が出てます)
単純な金額の話としても、バッテリー容量アップのお陰で補助金も出る訳ですし、とてもパフォーマンス良いじゃないですか
2022/04/10(日) 23:32:58.87ID:b8AviuWr0
シルバードーンいいね
2022/04/11(月) 06:20:42.14ID:jfPS5oFF0
日本だとディーゼル仕様は無いことになってるし。
スーチャーのベアリングオイル交換は丸ごと載せ替えだし。
短距離走行多いお国柄も考慮して余計なメンテが発生しそうな車は避けて輸入してるのかね。
スーチャーのベアリングオイル交換は丸ごと載せ替えだし。
短距離走行多いお国柄も考慮して余計なメンテが発生しそうな車は避けて輸入してるのかね。
2022/04/11(月) 07:36:20.27ID:WSfeUC4w0
>>125
スペックダウンひどい!なんて思っていたらこのクルマ契約していませんよ。もともとT8まではいらないなぁと思っていましたから。
ただ海外では出ているリチャージ R-DESIGN が日本にも導入されていたらなぁとは思います(カッコいい)。
T8あとから出ますかね⁉
もし出たらちょっと悔しいなあ。
https://www.volvocars.com/uk/shop/xc60/?filters.fuelType=Electric%2FPetrol
イギリスのサイトですが、モデル名や構成がだいぶ違います。『Core(日本でのMomentumに相当?)』『Plus(T6
R-DESIGNもどき?)』『Ultimate(T8 R-DESIGNもどき?)』『R-Design Pro 』『Inscription Pro』
ホイールデザインの違いなど見てると楽しいです。それとウール素材のシートが素敵。今後日本にも革素材に替えて導入されるでんしょうね。なにげに形状も違います。
税制の違いなのかも知れませんが日本より価格設定が高いよ気がします。リチャージT6 インスクリプションに相当するモデルを探したのですが見つからず、本当に日本人にはこれで十分だろと思われてるのかも知れません。だとしたら安く(ないけど)買えて良かったw
そうそう、彼の地でもバッテリー容量の変更と同時期にT8からもスーチャーは外されたようです。
https://youtu.be/4sT_hx5WY4U
ボルボのバッテリー技術者のコメント付きで内容が非常に濃いです。難解な字幕を見ながら情報収集しています。
スペックダウンひどい!なんて思っていたらこのクルマ契約していませんよ。もともとT8まではいらないなぁと思っていましたから。
ただ海外では出ているリチャージ R-DESIGN が日本にも導入されていたらなぁとは思います(カッコいい)。
T8あとから出ますかね⁉
もし出たらちょっと悔しいなあ。
https://www.volvocars.com/uk/shop/xc60/?filters.fuelType=Electric%2FPetrol
イギリスのサイトですが、モデル名や構成がだいぶ違います。『Core(日本でのMomentumに相当?)』『Plus(T6
R-DESIGNもどき?)』『Ultimate(T8 R-DESIGNもどき?)』『R-Design Pro 』『Inscription Pro』
ホイールデザインの違いなど見てると楽しいです。それとウール素材のシートが素敵。今後日本にも革素材に替えて導入されるでんしょうね。なにげに形状も違います。
税制の違いなのかも知れませんが日本より価格設定が高いよ気がします。リチャージT6 インスクリプションに相当するモデルを探したのですが見つからず、本当に日本人にはこれで十分だろと思われてるのかも知れません。だとしたら安く(ないけど)買えて良かったw
そうそう、彼の地でもバッテリー容量の変更と同時期にT8からもスーチャーは外されたようです。
https://youtu.be/4sT_hx5WY4U
ボルボのバッテリー技術者のコメント付きで内容が非常に濃いです。難解な字幕を見ながら情報収集しています。
2022/04/11(月) 07:51:48.73ID:WSfeUC4w0
>>128
というわけで気になる がAUTOCAR JAPAN の記事ですが、想像するにR-Design Pro だけがスーチャー載せた版のT8なのかも知れません。
というわけで気になる がAUTOCAR JAPAN の記事ですが、想像するにR-Design Pro だけがスーチャー載せた版のT8なのかも知れません。
2022/04/11(月) 10:18:18.26ID:T6mo0s0g0
中国資本だから日本でいい車を出させてもらえないのかねw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/11(月) 13:18:08.56ID:7qdVI/e50 そ、そうだな
2022/04/11(月) 23:16:32.56ID:+gn6SsZE0
アンドロ前のT8乗ってるけど、XC60って走りを追求する性格じゃないよね〜
過給機はどうでもいいからもっと静かなエンジンにしてほしい
4桁近いクルマなのにエンジンかかると興ざめ感ひどい
せめて防音ガラスのオプションがあればなー
過給機はどうでもいいからもっと静かなエンジンにしてほしい
4桁近いクルマなのにエンジンかかると興ざめ感ひどい
せめて防音ガラスのオプションがあればなー
2022/04/12(火) 00:49:57.38ID:XjN/IUuE0
SUVに走りを求められてもねー
結局全高からくるロールの多さは消せないし。
エンジン音はボルボって時点で気にしないようにしてるわ。
カイエン辺りだって結局V8でないといい音出さないし。
結局全高からくるロールの多さは消せないし。
エンジン音はボルボって時点で気にしないようにしてるわ。
カイエン辺りだって結局V8でないといい音出さないし。
2022/04/12(火) 07:12:36.78ID:l+plN8Sa0
2022/04/12(火) 12:21:45.65ID:T+oO9wt/0
みんな夏タイヤって何はいてる?
レグノGRVUかプライマシー4かで迷ってます。
レグノGRVUかプライマシー4かで迷ってます。
2022/04/12(火) 12:41:33.23ID:+2nr4/tz0
レグノGRV II使っています
静かで良い感じ
静かで良い感じ
2022/04/12(火) 13:32:30.66ID:YqvMU1kx0
プライマシー4+が出るけどどうなんだろうね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/13(水) 20:36:57.65ID:v/n79XBb0 >>132
ボルボの現行はモデルに関わらず、ノイズにはあまり配慮しない設計。試乗したらわかったはずだけど買っちゃったとしたら気の毒です。
ボルボの現行はモデルに関わらず、ノイズにはあまり配慮しない設計。試乗したらわかったはずだけど買っちゃったとしたら気の毒です。
2022/04/13(水) 22:52:22.41ID:Mj24Jeym0
あのプジョーシトロエングループですら2000年代にラミネートガラスは一部車種で標準だったのに
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/13(水) 23:05:42.37ID:3/pKmY7x0 アコースティックガラスだと北欧では寒すぎるからしょうがない
音と共に光も遮ってしまうから
音と共に光も遮ってしまうから
2022/04/13(水) 23:12:27.96ID:1LPo9KGT0
先代は遮音ガラスっぽいよね。現行もオンラインマニュアルだと一部グレードが遮音ガラスと記載あり。
2022/04/14(木) 09:39:32.16ID:EU3MPwdm0
新車納車時にお願いしたディーラーオプションのガラスコーティングって本当に施工してくれてるのかな
20万以上かけてるのに水の弾き具合や光沢感がそれほどな感じ
20万以上かけてるのに水の弾き具合や光沢感がそれほどな感じ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/14(木) 10:49:03.99ID:Vm1SoG6K0 ディーラーのマージン乗ってるから実際には20万のコーティングではないんでない
2022/04/14(木) 12:50:45.93ID:5LRsPhhV0
2022/04/14(木) 14:22:58.86ID:4miHFcVd0
>>142
サービスならお願いするレベルの仕上がりだった。
サービスならお願いするレベルの仕上がりだった。
2022/04/14(木) 15:16:56.55ID:vInE62jx0
>>142
大体、一般市場の三倍になってると思えば良いのよ。
大体、一般市場の三倍になってると思えば良いのよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/14(木) 15:26:57.15ID:GiaBv2yv0 ディーラーでやってないとこも多いよね、外注出してるだけのところ
2022/04/14(木) 16:08:57.96ID:5LRsPhhV0
外注も結局ディーラーがマージン取ってくからなぁ
自分で他所に出した方がいい。
自分で他所に出した方がいい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/14(木) 16:48:26.69ID:GiaBv2yv0 20万かけるなら専門業者の方がいいよね
納車されてから数日預けるのが嫌で、サービスで半額になったからDでやったけど、次はキーパーラボに出すわワシは
納車されてから数日預けるのが嫌で、サービスで半額になったからDでやったけど、次はキーパーラボに出すわワシは
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/14(木) 21:26:00.80ID:rO67/Zfi0 塗装ブツ ゴミ噛み多くないですか?
目立つの4箇所もあった。
普通にドア、リアゲートのボディ表面にあるから気になったら目立つわ。
ボルボ品質ってこんなもん?
塗り直すのも嫌だから泣き寝入りか
目立つの4箇所もあった。
普通にドア、リアゲートのボディ表面にあるから気になったら目立つわ。
ボルボ品質ってこんなもん?
塗り直すのも嫌だから泣き寝入りか
2022/04/15(金) 03:27:59.20ID:FDpPM1Hj0
>>150
はい。Volvoの塗装は酷いですよ、
はい。Volvoの塗装は酷いですよ、
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/15(金) 07:11:15.41ID:Ih/eF/Kx0 北欧だから塗装薄くして車内が暖まるようにしてるんだよね
2022/04/16(土) 11:33:34.51ID:27cK09SE0
152の髪が薄いのもそのためなんだね
2022/04/21(木) 16:10:47.69ID:Ev/X+5N40
マイチェン後の走行車両、中々見掛けないなーって思ってたらやっと先ほど発見
暗めの色は新しくなったフロントスポイラーのメッキパーツが強調されてすごくキレイですね
昨今はグロスブラック系のパーツで纏めるデザインが流行している中で逆に新鮮な印象でした
暗めの色は新しくなったフロントスポイラーのメッキパーツが強調されてすごくキレイですね
昨今はグロスブラック系のパーツで纏めるデザインが流行している中で逆に新鮮な印象でした
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 16:23:15.88ID:jqly8Wzn0 無駄にギンギラしててボルボらしくないな〜って思ってる派
グリルはマイチェン後の方が高級感あってかっこいいけどね
グリルはマイチェン後の方が高級感あってかっこいいけどね
2022/04/21(木) 16:38:38.59ID:Ev/X+5N40
2022/04/21(木) 18:09:36.14ID:bz9CGQZr0
マイチェン後のおしりがどーも嫌い
排気口が隠れて間延びした感じ
排気口が隠れて間延びした感じ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 18:18:49.60ID:46xlYBbJ0 >>157
わかる
わかる
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 18:38:23.30ID:Msh6XzW80 マフラー見えないデザインカッコ悪すぎるよね
2022/04/21(木) 19:25:37.60ID:Ev/X+5N40
いつかのモデルチェンジの際はポールスター3みたいなデザインに進化するのかね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 20:42:33.64ID:fNSCbt8C0 Rデザインは完全にマイチェン後の方が好き
リアもいい
マイチェン前のRは地味すぎた
リアもいい
マイチェン前のRは地味すぎた
2022/04/22(金) 09:12:42.10ID:6BnD9Je60
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/22(金) 09:23:13.97ID:o6UVB8WN0 Rは内装の色選ばせてくれたらなぁ
海外はRのT8あるんだよね
海外はRのT8あるんだよね
2022/04/22(金) 09:50:50.10ID:gyqlU8LK0
Rはステアリングが黒だけだからなぁ
とはいえダークブラウン系くらいは選ばせて欲しいよな。
とはいえダークブラウン系くらいは選ばせて欲しいよな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/22(金) 11:03:12.42ID:o6UVB8WN0 グレー系のスレートは選べるようになったけどブラウン系ほしいね
内装アンバーでハンドルもアンバーと黒のツートンならRほしいんだけどな
内装アンバーでハンドルもアンバーと黒のツートンならRほしいんだけどな
2022/04/22(金) 11:28:13.07ID:U+q1tAlS0
インスクリプションで内装色をチャコール - チャコール/チャコールにするとヘッドライニングが白系(ブロンド?)になるのは仕様ですかね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/24(日) 08:31:59.35ID:C/XHP8Jv0 MY20のD4乗りですが、今更ながら、、、助手席側のシートヒーターはエンジンOFFでクリアされるが、シートファンの方は継続するで合ってますか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/24(日) 17:16:43.43ID:gMo/PI7G02022/04/24(日) 20:12:58.23ID:aOqLO3e40
先週MY22納車された〜
諦めてたパワーゲートのキックセンサーついててびっくり。
メーターかっこいいけど、意外と情報量少ない気がするなぁ。総じていい車。
付いてたタイヤがコンチネンタルだったけど、展示車のXC40がミシュランプライマシー4だったの羨ましい。
諦めてたパワーゲートのキックセンサーついててびっくり。
メーターかっこいいけど、意外と情報量少ない気がするなぁ。総じていい車。
付いてたタイヤがコンチネンタルだったけど、展示車のXC40がミシュランプライマシー4だったの羨ましい。
2022/04/24(日) 20:40:41.26ID:CnphZhnD0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/24(日) 20:46:13.13ID:6Z/O/+t302022/04/24(日) 22:22:31.87ID:aOqLO3e40
2022/04/25(月) 12:40:18.62ID:Zl5JrRWv0
>>167
合ってる
合ってる
2022/04/25(月) 17:11:55.78ID:jSNose0j0
試乗車
EV航続距離延長verはまだ入ってないのね。
EV航続距離延長verはまだ入ってないのね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/25(月) 23:05:44.36ID:r1dm+T/g0 クソ硬い乗り心地改良して欲しい
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/26(火) 10:05:39.63ID:y8/JtnDN0 1万キロ走りなさい
話はそれからだ
話はそれからだ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/26(火) 19:22:58.77ID:bDCOKr3W0 そうかな
私はドイツ車乗り継いで来たけど、硬いイメージ無いなぁ
私はドイツ車乗り継いで来たけど、硬いイメージ無いなぁ
2022/04/26(火) 21:04:09.91ID:FL7QliKF0
先代から比べたらよっぽど柔らかいわな。
これで硬いならシトロエンにでも乗っとけば?
これで硬いならシトロエンにでも乗っとけば?
2022/04/26(火) 23:36:52.53ID:ak6ZFVZS0
うちはエアサス20インチでマアマアな乗り心地
でも現行X3のほうがフワフワに感じるからVOLVOの足は固めが基本なんじゃね?
でも現行X3のほうがフワフワに感じるからVOLVOの足は固めが基本なんじゃね?
2022/04/28(木) 08:56:46.84ID:eiq3gQCg0
ガソリンとPHEVでサスペンションの設定違う?
試乗しただけだから気のせいかもしれんけど、PHEVは脚がけっこう硬く感じて、印象悪かったんだよなー。
試乗しただけだから気のせいかもしれんけど、PHEVは脚がけっこう硬く感じて、印象悪かったんだよなー。
2022/04/28(木) 21:36:42.61ID:ogob0q0H0
T6の補助金、予想よりも多めで良き!
到着楽しみです
到着楽しみです
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 04:32:26.35ID:yLQ0VxEW0 >>181
参考までによかったら概算教えていただけますでしょうか
参考までによかったら概算教えていただけますでしょうか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 06:25:41.02ID:ELkJx15D0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/04(水) 06:31:08.34ID:ELkJx15D0 Googleインフォテインメントのラジオアプリでは、表示されるのは周波数だけなのでしょうか?これでは遠出した時、普段聴かない放送局の名前がわからずイマイチですね。
2022/05/04(水) 08:44:42.49ID:5mpxuN7H0
2022/05/07(土) 23:52:30.31ID:WXBpw25O0
運転席横の窓ガラスに付けてた吸盤式のサンシェードが落下しただけでアラーム鳴ったんだけどそんなもんですか?
2022/05/08(日) 07:02:15.80ID:yZ8BKxX10
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/08(日) 12:54:44.18ID:6uypla8u0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/08(日) 12:58:26.28ID:6uypla8u0 >>186
ついでに言うと、助手席やリアシートで人が寝てる間に運転手がロック掛けてスーパーに行ったりすると、寝てた人が起きた瞬間にアラームが鳴るでやんす
アラームを解除出来るのは鍵を持っている運転手だけなので、車内に残された人は地獄でやんす
確か車内からは鍵も開かないでやんす
ついでに言うと、助手席やリアシートで人が寝てる間に運転手がロック掛けてスーパーに行ったりすると、寝てた人が起きた瞬間にアラームが鳴るでやんす
アラームを解除出来るのは鍵を持っている運転手だけなので、車内に残された人は地獄でやんす
確か車内からは鍵も開かないでやんす
2022/05/08(日) 15:40:59.52ID:DDU8jX0s0
お二方ありがとうございました。最初ハザード消し忘れかと思ってたのです。アプリへのアラーム通知も来なかったもので。
2022/05/08(日) 17:25:27.03ID:MI7hhglY0
自分も犬を待たせる時はガード解除してる。
まあケージに入って寝てるので解除忘れてても鳴ったこと無いけどw
もちろんこれからの季節はそんな事しないですよ。
まあケージに入って寝てるので解除忘れてても鳴ったこと無いけどw
もちろんこれからの季節はそんな事しないですよ。
2022/05/12(木) 22:24:49.48ID:kv7rT6c00
MY22だけどリアシートのアームレストが収納と黒いトレー?みたいの無しになってた。
テールゲートはフットセンサー付きだったので良しとする。
テールゲートはフットセンサー付きだったので良しとする。
2022/05/13(金) 03:41:27.16ID:EcgvQ3RX0
2022/05/13(金) 06:53:44.57ID:ulYAgfuP0
コストカットもあるだろうけど、単純にイラネって判断じゃ?
ドリンクホルダーは使ったけど、収納は同乗者も含めて一度も使った事ないよ
海外2022の仕様見る限り、飛び出すドリンクホルダーのみ残ってるんだ
ドリンクホルダーは使ったけど、収納は同乗者も含めて一度も使った事ないよ
海外2022の仕様見る限り、飛び出すドリンクホルダーのみ残ってるんだ
2022/05/13(金) 09:02:38.16ID:EcgvQ3RX0
>>194
子供が乗るからティッシュ、ホッカイロ、マスク辺りを入れてある。
子供が乗るからティッシュ、ホッカイロ、マスク辺りを入れてある。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 09:13:27.63ID:02YOxkMJ0 MY22 からヘッドライトウォッシャー無くなってることに気づいた。色々とサイレントコストカットされてるなぁ
そのくせに値上げって舐めてるわ
そのくせに値上げって舐めてるわ
2022/05/13(金) 10:59:54.25ID:yBCPRDra0
ヘッドライトウォッシャーって日本で必要あるかな
舗装された道がほとんどで極端に汚れる事もないし、雪の日に使っても効果あんまりない
見た目も悪くなるし、故障の原因が一つ減るなら無い方が良いかなと個人的には
世界的な物価高+円安で値上げは仕方ないねー
舗装された道がほとんどで極端に汚れる事もないし、雪の日に使っても効果あんまりない
見た目も悪くなるし、故障の原因が一つ減るなら無い方が良いかなと個人的には
世界的な物価高+円安で値上げは仕方ないねー
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 11:46:34.24ID:2jePPR+I0 ヘッドライトウォッシャーのせいでフロントがかえって汚れるからいらんな
2022/05/13(金) 12:17:22.11ID:BFVSuNyI0
>>193
それではなくて、収納式のカップホルダーしかないのよ。
俺のは目立つコストカットはそれくらいかな。なんかドアポケットの照明とかもなくなるっぽいのかな?
メーター内に時計がないのと、再生中の曲名が分かるようになれば文句ないかも。
それではなくて、収納式のカップホルダーしかないのよ。
俺のは目立つコストカットはそれくらいかな。なんかドアポケットの照明とかもなくなるっぽいのかな?
メーター内に時計がないのと、再生中の曲名が分かるようになれば文句ないかも。
2022/05/13(金) 15:43:41.39ID:EcgvQ3RX0
2022/05/13(金) 21:15:35.53ID:2aE+0Pcc0
>>200
表示されないんですよ。
表示されないんですよ。
2022/05/13(金) 21:21:50.86ID:2aE+0Pcc0
クリープをOffにして、Bレンジでワンペダルドライブを初体験。ブレーキペダルをほとんど踏まずに済む、これは真正ワンペダルドライブですね。日産ノートでは廃止されてしまったらしいけど、今更ながらなにか新しい乗り物の感覚です。
2022/05/13(金) 23:31:28.92ID:iR+6+Kvj0
リアシート座面下の微妙なスペースって何を置くとこ?
タブレット?
タブレット?
2022/05/13(金) 23:54:57.44ID:UQu0I4Re0
コストカット酷くて草生える
順調に終わりに向かってるなぁ
順調に終わりに向かってるなぁ
2022/05/13(金) 23:55:14.04ID:UQu0I4Re0
>>203
たしかタブレット
たしかタブレット
2022/05/14(土) 06:50:50.09ID:Y3qBDohm0
EEVEE という、車両のコネクテッド機能を使って走行履歴や電動車の充電ログを自動で記録し、バッテリーのコンディションの推移をAIで予測する?というアプリを見つけたのですが、残念ながらVolvo車はまだサポートされていません。作者に問い合わせたところ、将来的にサポートするつもりはあり、リクエストが多ければ優先して開発してくれそうな雰囲気も。興味を持たれた方、ご一緒にリクエストしませんか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eevee.app
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eevee.app
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/15(日) 18:02:29.11ID:u3+AHEc302022/05/15(日) 20:20:02.59ID:tHEzXCzm0
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/16(月) 11:41:52.33ID:EhoYJFVy0 B5ですが、エアコンオンになった時だと思うのですが、コトッという音が車内に響くのですが、皆さんのもそうなりますか?
AC OFFにしたら鳴らないのでエアコン絡みだと思います。
アイドリングストップから再始動するたびに音がするので気になります。
AC OFFにしたら鳴らないのでエアコン絡みだと思います。
アイドリングストップから再始動するたびに音がするので気になります。
2022/05/17(火) 21:47:33.31ID:Z4hs3+CV0
t6の試乗車ってまだ来てないっぽい?
2022/05/20(金) 06:13:30.83ID:+zeUEzBh0
情報共有です。
日差しが眩しくなる季節になりました。
サンシェードを見繕うとAmazonには変なのしか無い。
楽天で探すとcovercraft社のが良さげなんだけど高い。(18000円)
で、アメリカのAmazonで探すと、送料入れて9000円程度と納得出来たので購入しました。楽しみ!
日差しが眩しくなる季節になりました。
サンシェードを見繕うとAmazonには変なのしか無い。
楽天で探すとcovercraft社のが良さげなんだけど高い。(18000円)
で、アメリカのAmazonで探すと、送料入れて9000円程度と納得出来たので購入しました。楽しみ!
2022/05/20(金) 20:46:12.79ID:1JDAm3se0
純正じゃだめなのか
2022/05/20(金) 21:29:54.91ID:seudlr9r0
>>212
ダメじゃないけど、値段相応とは言い難い質感だからねぇ
ダメじゃないけど、値段相応とは言い難い質感だからねぇ
2022/05/20(金) 23:01:17.55ID:+zeUEzBh0
>>212
純正品は、サードパーティーの4倍してる感じ。品質はやや上程度なので購買意欲が出ない。
純正品は、サードパーティーの4倍してる感じ。品質はやや上程度なので購買意欲が出ない。
2022/05/21(土) 09:31:12.91ID:3cPb+Vv20
純正って15000くらいじゃなかったっけ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 18:17:16.27ID:rHxPMB9Z0 税込み15400円
ケチるほどのことでもない
ケチるほどのことでもない
2022/05/21(土) 18:27:49.40ID:bT+QwXmj0
正面だけじゃなくて運転席や助手席まで
カバーするのって純正?
カバーするのって純正?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 18:48:36.11ID:9ahnUy470 純正はサイドガラスのもついてるね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 19:08:07.52ID:SNZb/GTJ0 純正のサンシェード使ってるけど、フロントとサイドをきっちりカバーして光が漏れて入ってこないよ
サードパーティ製買っても安物買いの銭失いになる気がする
サードパーティ製買っても安物買いの銭失いになる気がする
2022/05/21(土) 19:08:59.73ID:bT+QwXmj0
2022/05/27(金) 11:26:04.04ID:HJhzk13K0
MY22のバージョン2.1が出たらしいけど、アップデートした人いる?
2022/05/30(月) 20:45:40.78ID:6Ut7GPKd0
この車って後席リクライニングできんの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/30(月) 20:57:19.23ID:4cmtXTAZ0 ボルボはXC90以外は後席リクライニング出来ないよ
2022/05/30(月) 21:03:49.14ID:0BNkciON0
my21からかな、ヘッドライトの目頭付近からはじまるメッキパーツが黒系に変更されてたんだね
スッキリしてて良い
スッキリしてて良い
2022/06/01(水) 14:50:43.91ID:o3dc/kGa0
2022/06/03(金) 15:14:09.30ID:sMSdvvzS0
これってgoogle搭載は継続して、グラフィック性能が上がるって解釈でいいのかな
それともまた独自のインフォテイメントを新しく搭載するのかな
https://www.autocar.jp/post/825102
それともまた独自のインフォテイメントを新しく搭載するのかな
https://www.autocar.jp/post/825102
2022/06/03(金) 21:37:16.90ID:chHoJLb20
高品質な画像よりはナビの改善をしてほしいわw
少し混雑してる20号の220m区間を迂回するのに1km回り道しろって言ってきたからなぁ
少し混雑してる20号の220m区間を迂回するのに1km回り道しろって言ってきたからなぁ
2022/06/05(日) 13:57:35.47ID:JdH15zvv0
エンジン切って車内で待機したいとき、センターのディスプレイにバッテリーの警告が出るんだけど、バッテリー消費しないで車内待機したい場合ってどうすればいいんですかね?
2022/06/05(日) 14:50:19.69ID:abtrVqGd0
2022/06/06(月) 23:03:48.51ID:PZlTna/40
>>229
ありがとう、試してみます!
ありがとう、試してみます!
2022/06/07(火) 07:46:25.51ID:Yp/rrNnj0
デニムブルーメタリックなんですが、納車一ヶ月でシャンプー洗車では落ちない大きな水垢がついてしまった。
青空ではないけど、片持のカーポートです。
おすすめのケア用品あれば教えて下さい~
青空ではないけど、片持のカーポートです。
おすすめのケア用品あれば教えて下さい~
2022/06/07(火) 08:15:12.14ID:PZh0al1j0
イオンデポジットならブードゥーシルク辺りで取れる。
ウォータースポットなら手遅れなので業者で塗装研磨するしかない。
水道水で洗車してるなら、乾く前に拭き取るのを徹底しないとまた発生するよ。
イオンデポジットを放置してるとウォータースポットになるので、さっさと処置したほうがいい。
ウォータースポットなら手遅れなので業者で塗装研磨するしかない。
水道水で洗車してるなら、乾く前に拭き取るのを徹底しないとまた発生するよ。
イオンデポジットを放置してるとウォータースポットになるので、さっさと処置したほうがいい。
2022/06/07(火) 08:16:57.93ID:IcbhyUbS0
>>231
輸入品ですが、Adamsシリーズが簡潔で満足してます。楽天でも正規品が買えますが、オークションは偽物が横行していますので避けておきましょう。
輸入品ですが、Adamsシリーズが簡潔で満足してます。楽天でも正規品が買えますが、オークションは偽物が横行していますので避けておきましょう。
2022/06/07(火) 10:30:40.20ID:R0AedUM40
>>231
Provide A06やNo4とかの酸性ケミカル使って落ちなきゃ研磨になっちゃうね。とにかく急ごう。
Provide A06やNo4とかの酸性ケミカル使って落ちなきゃ研磨になっちゃうね。とにかく急ごう。
2022/06/07(火) 14:31:50.88ID:Eqy1lDpY0
>>231
ちなみにコーティングはしてましたか?
ちなみにコーティングはしてましたか?
2022/06/07(火) 17:05:03.90ID:/5r9N/+/0
色々おすすめありがとうございます!
ディーラーの11万円くらいのをやりましたが、濃い色に撥水系コーティングはダメだと知り愕然としております。
ディーラーの11万円くらいのをやりましたが、濃い色に撥水系コーティングはダメだと知り愕然としております。
2022/06/07(火) 18:04:06.77ID:qPZqX7V90
新車時、ここの皆さんどんな対策されてるんでしょうか
ディーラーコーティング施工有りでも、キーパーラボ辺りでダブルで施工してもらった方がいいんでしょうかね
ディーラーコーティング施工有りでも、キーパーラボ辺りでダブルで施工してもらった方がいいんでしょうかね
2022/06/07(火) 18:23:17.69ID:MOKj2isi0
ソナックスのBSDを自分で施工したよ
納車直後に2回、その後1週間おきに3回
そのあとは3ヶ月に一回で充分
納車直後に2回、その後1週間おきに3回
そのあとは3ヶ月に一回で充分
2022/06/07(火) 20:00:23.45ID:IcbhyUbS0
>>237
キーパーは素人(研修1日)でも出来る様にした物なので、本気の方はやるべきでは無い業者です。実際、アルバイトがやります。
キーパーは素人(研修1日)でも出来る様にした物なので、本気の方はやるべきでは無い業者です。実際、アルバイトがやります。
2022/06/07(火) 21:29:48.79ID:XKa3OLaE0
キーパーならプロショップよりはラボだけど…
自分はリボルトにしてみたよ。
未塗装樹脂やルーフバーもまとめてやってくれるのがお得だったかな。
月二回洗車程度だけど、デポジットはできてないかなー
ルーフバーも洗えば取れる程度の跡しかできてないので概ね満足。
同時施工の窓コートもグラファイトワイパーと併用してると半年経ってもよく弾いてる。
自分はリボルトにしてみたよ。
未塗装樹脂やルーフバーもまとめてやってくれるのがお得だったかな。
月二回洗車程度だけど、デポジットはできてないかなー
ルーフバーも洗えば取れる程度の跡しかできてないので概ね満足。
同時施工の窓コートもグラファイトワイパーと併用してると半年経ってもよく弾いてる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/07(火) 22:54:04.15ID:fvrbAdxJ0 コーティングよりも駐車場に屋根あるかどうかで劣化具合全然違うよね
2022/06/07(火) 23:15:14.92ID:AYkTtyp+0
そりゃそうでしょw
2022/06/08(水) 18:34:36.22ID:v84jT3Yh0
みなさん、ご意見ありがとうございます
ディーラーコーティングは入れるので、キーパーラボでウィンドウメッキモールのみコーティングしてもらい、
ボディはナックスを自分で施工してみようかなと思います
ちなみにシルバードーンの予定で、駐車場は屋根ありです
ディーラーコーティングは入れるので、キーパーラボでウィンドウメッキモールのみコーティングしてもらい、
ボディはナックスを自分で施工してみようかなと思います
ちなみにシルバードーンの予定で、駐車場は屋根ありです
2022/06/09(木) 18:23:33.44ID:NpDr2LeT0
2022/06/10(金) 20:15:20.59ID:QNHeBkI20
231ですが、市販のコーティングを落とさない水垢落としでなんとか落とせました!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/12(日) 07:47:25.76ID:JYWLluhM0 ステアリングコラムカバーの外し方わからないんですが、どっかに情報ないですかねぇ…
2022/06/12(日) 08:02:01.85ID:SPL5GP7N0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/12(日) 08:38:20.79ID:JYWLluhM02022/06/14(火) 06:37:56.13ID:R4lqHpws0
ステアリングヒーター 取り付けで検索だ!
2022/06/16(木) 21:38:52.83ID:eDB5yExB0
3列シートのあるXC90と迷いましたが、サイズやデザインでこちらに決めました
事前に都内の機械式駐車場を色々周ってみたのですが、幅1900のラインって結構大事ですね
事前に都内の機械式駐車場を色々周ってみたのですが、幅1900のラインって結構大事ですね
2022/06/16(木) 21:45:30.52ID:CxPD45EV0
2022/06/16(木) 21:56:55.21ID:eDB5yExB0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/16(木) 22:06:27.34ID:5nCyP/P70 >>251
塗装の品質悪いよね…
俺のも塗装のゴミ噛み目立つ大きさのもの5箇所あるわ
再塗装嫌だから放置してるけど
あと細部の仕上げ 例えばプラバーツの精度、バリななど詰めが悪いし、新車なのに内装に微細な傷があるなどボルボ品質で片付けるしかないのかな
塗装の品質悪いよね…
俺のも塗装のゴミ噛み目立つ大きさのもの5箇所あるわ
再塗装嫌だから放置してるけど
あと細部の仕上げ 例えばプラバーツの精度、バリななど詰めが悪いし、新車なのに内装に微細な傷があるなどボルボ品質で片付けるしかないのかな
2022/06/16(木) 22:15:50.65ID:HWGLTpth0
>>253
塗装品質なら高額ドイツ車かレクサス。
内装なら高額メルセデスかレクサス。
燃費ならレクサス。
って感じだと思う。
Volvoの魅力は、保証期間の長さとコスパだと思ってます。デザインも気に入ってますよ!
今度出る、マツダのCX60の直6はとても気になる。メルセデスも直4の振動が問題で直6に戻すみたい。
塗装品質なら高額ドイツ車かレクサス。
内装なら高額メルセデスかレクサス。
燃費ならレクサス。
って感じだと思う。
Volvoの魅力は、保証期間の長さとコスパだと思ってます。デザインも気に入ってますよ!
今度出る、マツダのCX60の直6はとても気になる。メルセデスも直4の振動が問題で直6に戻すみたい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/16(木) 22:53:30.48ID:vjZgiNmk0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/17(金) 00:04:30.62ID:s6Ot/pE80 ボルボの本スレないのね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/17(金) 00:16:43.74ID:s6Ot/pE80 ポールスターの情報貼っておきますね
Polestar 3(SUVクーペ2022年発売予定)
https://i.imgur.com/vwmEG62.jpg
https://i.imgur.com/ckpQz51.jpg
Polestar 4(小型SUVクーペ2023年発売予定)
https://i.imgur.com/XSuW0Uv.jpg
https://i.imgur.com/lceSz7E.jpg
Polestar 5(Polestar Precept2024年発売予定)
https://i.imgur.com/4J4rcyN.jpg
https://i.imgur.com/rNFJS63.jpg
Polestar 3(SUVクーペ2022年発売予定)
https://i.imgur.com/vwmEG62.jpg
https://i.imgur.com/ckpQz51.jpg
Polestar 4(小型SUVクーペ2023年発売予定)
https://i.imgur.com/XSuW0Uv.jpg
https://i.imgur.com/lceSz7E.jpg
Polestar 5(Polestar Precept2024年発売予定)
https://i.imgur.com/4J4rcyN.jpg
https://i.imgur.com/rNFJS63.jpg
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/17(金) 00:19:14.19ID:P0pThmwg0 当分円安で買えないね
2022/06/17(金) 07:54:55.40ID:d0fviW700
新しいポールスターはヘッドライトが上下に分かれた日産ジュークみたいなデザインになってるのが不穏
親会社の意向なんだろうけども
親会社の意向なんだろうけども
2022/06/17(金) 12:32:29.56ID:0Z8nTOLK0
ポールスター3、ピアノブラックで攻める感じが今どきっぽいね〜
好きなんだけど、安い国産車も軒並み同じ方向性のデザインだから特別感はなくなったなーと感じる
好きなんだけど、安い国産車も軒並み同じ方向性のデザインだから特別感はなくなったなーと感じる
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/17(金) 16:05:09.30ID:aBTR8oJG0 >>221
ソフトウェアアップデートのページ、Webからも車内のメニューからもしれっと消えましたね。
コールセンターに聞いたら、今後はディーラーから連絡するとのことだけど、ディーラーもアップデートについては大して把握してないので、英語サイト見て入れた方が良さそうならこちらからコンタクトしようかと。
ソフトウェアアップデートのページ、Webからも車内のメニューからもしれっと消えましたね。
コールセンターに聞いたら、今後はディーラーから連絡するとのことだけど、ディーラーもアップデートについては大して把握してないので、英語サイト見て入れた方が良さそうならこちらからコンタクトしようかと。
2022/06/18(土) 08:51:34.71ID:dG71ACKm0
concept coupeがそのまんま出たら買いたかったなぁ
2022/06/18(土) 16:20:58.15ID:prQap7TE0
助手席シートを運転席から動かすのって、ランバーサポートや座面の延長とかすべて操作できますよね?
助手席ではすべて操作できるけど、運転席からは何も動かない。
助手席ではすべて操作できるけど、運転席からは何も動かない。
2022/06/18(土) 19:28:38.61ID:BT4PWTqz0
>>264
センターディスプレイの機能ビュー
センターディスプレイの機能ビュー
2022/06/18(土) 23:46:53.53ID:JGMpE5CN0
>>264
ランバーサポートと座面延長はできないみたいね。理由はわからん。
ランバーサポートと座面延長はできないみたいね。理由はわからん。
2022/06/19(日) 05:53:50.06ID:GXMvAoNQ0
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/19(日) 12:11:11.77ID:47AllNzb0 純正ドライブレコーダーのWi-Fiランプがずっと点滅してるんだけど、何の意味かわかる人いる?
取説見ても載ってなくて。
取説見ても載ってなくて。
2022/06/19(日) 21:12:07.22ID:a7crTbPL0
そういえばgoogle搭載のインフォテイメントって4年間のデータ通信費をメーカーが払ってくれてるけど、
移動データや滞在場所ってのはメーカーやディーラーに筒抜けてたりしないのかな
移動データや滞在場所ってのはメーカーやディーラーに筒抜けてたりしないのかな
2022/06/19(日) 22:20:51.59ID:Zzo26uJS0
抜けてたとしてもそんな気にするレベルの立場やないやろ
閣僚とかクラスならともかく間抜けな一般人追うほど暇じゃないよ
閣僚とかクラスならともかく間抜けな一般人追うほど暇じゃないよ
2022/06/19(日) 23:04:56.69ID:nJsyBzrZ0
そういう問題じゃないやろ
2022/06/19(日) 23:07:39.90ID:618o6x9K0
たしかに>>270みたいな間抜けは筒抜けていても問題無さそう
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/23(木) 04:29:21.29ID:6PVBeEMA0 お前らの持ってるスマホもgoogleや携帯キャリアに筒抜けだぞ
2022/06/23(木) 09:55:21.73ID:hw473CW10
キャリアやgoogleならまだしも、付き合いのあるディーラーは勘弁
まあディーラーレベルでそんな情報取れないと思うけど
まあディーラーレベルでそんな情報取れないと思うけど
2022/06/24(金) 22:51:10.46ID:Zdsq0K/Y0
2代目の純正サンシェード買ったんだけど、ミラーのあたりがスカスカなんだけどそんなもんですかね?
2022/06/26(日) 14:49:46.00ID:WKkmNiF30
新車時の内装コーティングってどうなんだろ
外装は確実にキーパーなんかの専門業者のがコスパいいんだろうけど内装って意外とやってるところ少ないからなぁ
皮シートにノーメンテってのもちょっと怖い
外装は確実にキーパーなんかの専門業者のがコスパいいんだろうけど内装って意外とやってるところ少ないからなぁ
皮シートにノーメンテってのもちょっと怖い
2022/06/26(日) 14:54:02.78ID:p/cPToSC0
2022/06/26(日) 15:03:37.17ID:ryo8HlTz0
革シートの表面は樹脂塗装の層。。
コーティングしても、しなくても差は無いだろうね。
コーティングしても、しなくても差は無いだろうね。
2022/06/26(日) 15:14:25.27ID:KJJ9xPGd0
コーティングの意味は擦り傷と色移り予防じゃないの
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 15:22:28.90ID:uI5/S2eF0 内装ブロンドでDにコーティング必要性聞いたら、ショールームの椅子で半分だけコーティングしてあるのを見せてくれた。
たしかに効果はあるような感じだった。
たしかに効果はあるような感じだった。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/26(日) 18:22:59.08ID:uHTl4g3i0 革シートコーティングしても汚れるし傷付くよ
だから定期的にレザーメンテ剤で拭き掃除した方が良いよ。
コーティングは勿体無いと思う
だから定期的にレザーメンテ剤で拭き掃除した方が良いよ。
コーティングは勿体無いと思う
2022/06/26(日) 18:35:37.67ID:KJJ9xPGd0
誰も完璧に予防できるなんて思ってないでしょ
2022/06/27(月) 03:26:12.83ID:XFb/1xeI0
シートのメンテは今まで色々使ったけど、ザイモール LEATHER CONDITIONER が一番だったな
ベージュだから結構黒色が付くけど綺麗に落としてくれる
ベージュだから結構黒色が付くけど綺麗に落としてくれる
2022/06/27(月) 11:40:23.44ID:Hiht8bmk0
一番強力なコーティングは業者のウレタンコートじゃない?
他のはせいぜい数ヶ月の気休めって印象。
自分はクイックブライトで掃除して、適当な保護クリーム塗って終わり。
酷い汚れはとにかく放置しないに限る。
他のはせいぜい数ヶ月の気休めって印象。
自分はクイックブライトで掃除して、適当な保護クリーム塗って終わり。
酷い汚れはとにかく放置しないに限る。
2022/06/29(水) 18:06:05.67ID:sm45T5Io0
発注して2ヶ月半、昨日T6が無事に納車されたんですが、パワーテールゲートもフットオープナーもちゃんと付いてました
他社の納期や削られる装備を考えると、ボルボめちゃくちゃ頑張ってますね
他社の納期や削られる装備を考えると、ボルボめちゃくちゃ頑張ってますね
2022/06/29(水) 18:40:09.27ID:oQL8JhAi0
>>285
おめ!
おめ!
2022/06/29(水) 21:27:50.70ID:m9uuYWzu0
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 13:11:30.72ID:3Z1WwrfV0 MY2022のv90ccですのでスレ違い誠に恐縮なのですが、この時期アプリで予備冷房かけてる方どれくらいいらっしゃいますか?
このアプリ、当方不安定で、うまくリモート始動することもあればそうでないこともあり。
以前は全くダメだったのがソフトウェアアップデートのお陰なのか始動することも増えてはいるのですが。
皆様の状況伺いつつ、ディーラーに相談しようと思っています。
このアプリ、当方不安定で、うまくリモート始動することもあればそうでないこともあり。
以前は全くダメだったのがソフトウェアアップデートのお陰なのか始動することも増えてはいるのですが。
皆様の状況伺いつつ、ディーラーに相談しようと思っています。
2022/07/06(水) 21:25:41.18ID:DjCe4//L0
40/60/90 シリーズに新ラインナップがきたね
2022/07/06(水) 22:05:14.11ID:ILdRtkhB0
Rデザインのみは残念だけど、まあカッコいいからいいのかな
幅1915がダメな人、インスクのデザインが好きな人は今出回ってる試乗車待ちかね
幅1915がダメな人、インスクのデザインが好きな人は今出回ってる試乗車待ちかね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 22:15:36.87ID:NTfL1qve0 XC90以外はB6廃止か
V60とかはB5からB4に格下げだから現行買うか悩みそう
ステアリングもブラックは合皮になっちゃってるし地味にコストダウンも進行してるのかね?
そういやMOPでラミネーテッド・サイドウインドーってのが設定されたけど何だろうね?
V60とかはB5からB4に格下げだから現行買うか悩みそう
ステアリングもブラックは合皮になっちゃってるし地味にコストダウンも進行してるのかね?
そういやMOPでラミネーテッド・サイドウインドーってのが設定されたけど何だろうね?
2022/07/06(水) 22:34:10.86ID:Dl42C7VY0
2022/07/06(水) 22:45:52.48ID:VTHuaem+0
コストダウンしすぎじゃね
2022/07/06(水) 22:54:04.31ID:DjCe4//L0
全車EV化だし、今更余計なコストかけたくないんでしょ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 23:11:15.08ID:YFNknY8Y0 ラミネーテッドガラス
+ ¥110,000
ドライバーと乗員が静かな環境でドライブを楽しめるように、車外の騒音をカットする合わせガラスをウインドに採用しています。外からの耐衝撃性が高く、窓からの侵入を困難にするため、盗難のリスクを抑えてセキュリティを強化することもできます。車内に入る紫外線も低減されるため、快適性も高まります。
+ ¥110,000
ドライバーと乗員が静かな環境でドライブを楽しめるように、車外の騒音をカットする合わせガラスをウインドに採用しています。外からの耐衝撃性が高く、窓からの侵入を困難にするため、盗難のリスクを抑えてセキュリティを強化することもできます。車内に入る紫外線も低減されるため、快適性も高まります。
2022/07/06(水) 23:40:08.35ID:ILdRtkhB0
インパネ付近の木目調のデザインはB5のUltimateのみでしか選択できなくなってるね
T6だと木目調は一切選べない...
チャコールの内装にホワイトオークな感じの木目が綺麗だったのに、茶色に変更されてるし
T6だと木目調は一切選べない...
チャコールの内装にホワイトオークな感じの木目が綺麗だったのに、茶色に変更されてるし
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 06:52:38.24ID:XMoM68J+0 T6のultimateにB&Wとラミネーテッドガラス付けると1000万超えか〜
こうなると去年のポールスターエンジニアードの1080万はお得だに見えるわ
こうなると去年のポールスターエンジニアードの1080万はお得だに見えるわ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 08:59:10.88ID:XMoM68J+0 B5Ultimateがこれまでのインスクリプション仕様だと思うけど、ドライブモードセレクトが無くなったもののオレフォスのシフトノブとサンルーフが標準装備になってるから高くなった感はない?
サンルーフ付けない人多いってうちのDでは言ってたからその分安くするか、エアサス標準とかの方が嬉しいけど
サンルーフ付けない人多いってうちのDでは言ってたからその分安くするか、エアサス標準とかの方が嬉しいけど
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 22:18:31.73ID:KBBT/J450 アルティメット…
だせえ名前
だせえ名前
2022/07/07(木) 23:02:32.94ID:cbgrnzo90
パワーテールゲートはカタログから消えたかな。MY22からないんだっけ?
XC60は軽微な変更だけだね。
ラミネーテッドガラスに付け替えたいな~
XC60は軽微な変更だけだね。
ラミネーテッドガラスに付け替えたいな~
2022/07/07(木) 23:30:33.23ID:hms22q+f0
2022/07/07(木) 23:33:54.46ID:hms22q+f0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 23:36:40.85ID:XMoM68J+0 パワーテールゲートなしのモデルは結局日本に入って来なかったんだってさ
2022/07/07(木) 23:59:34.46ID:b08TuyYu0
>>300
100万は掛かるよ。
100万は掛かるよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/08(金) 01:05:46.58ID:ALPR/iP+0 パワステ無くして良いから10万値下げしてほしい
2022/07/08(金) 01:29:25.16ID:dlo2sWe80
ラミネートガラスになる代わりにスモークガラスのオプション消えてるのかな。
普通のドアガラスが$270/枚くらい。
ラミネートが$500くらいとして
Dで4枚交換したらそれだけで40万円くらい。
他のはめ込みも総取り替えだと100万円くらいかかるね。
フロントドア二枚くらいは変えてみたいけど、海外から仕入れてDIYかなぁ
普通のドアガラスが$270/枚くらい。
ラミネートが$500くらいとして
Dで4枚交換したらそれだけで40万円くらい。
他のはめ込みも総取り替えだと100万円くらいかかるね。
フロントドア二枚くらいは変えてみたいけど、海外から仕入れてDIYかなぁ
2022/07/08(金) 01:38:56.79ID:dlo2sWe80
スモークあったわ。
この書き方だとどっちかしか選べない感じだな。
この書き方だとどっちかしか選べない感じだな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/08(金) 04:30:55.66ID:zOGt2h4h0 マッサージとベンチレーションは無くなったの?
2022/07/08(金) 06:39:21.28ID:dlo2sWe80
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/08(金) 20:09:26.66ID:IR+Yvg220 B6買ったばかりなのにモデルチェンジで消えちゃったマジかよ
2022/07/08(金) 20:21:38.29ID:ONgV3iIZ0
>>310
ある意味希少じゃん
ある意味希少じゃん
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/08(金) 23:06:28.40ID:cr+Po4c20 割と新しいシャーシなのになんでプラグインハイブリットになるとエアコン4ゾーンじゃなくなるのよw
最上位グレードなのに装備が下位に劣るとか設計甘くないか
最上位グレードなのに装備が下位に劣るとか設計甘くないか
2022/07/09(土) 01:34:14.46ID:mRUvj+F+0
>>301
パワーテールゲートについては 、手元にあるMY22.5(プラグインハイブリッド車の仕様変更以降)の装備一覧からは項目自体が削除されていますな。その頃はすでに流動的だったんでしょうね。
パワーテールゲートについては 、手元にあるMY22.5(プラグインハイブリッド車の仕様変更以降)の装備一覧からは項目自体が削除されていますな。その頃はすでに流動的だったんでしょうね。
2022/07/09(土) 01:49:23.87ID:mRUvj+F+0
ソフトウェア v2.2
キターっと思ったらすぐ引っ込められて、なかなか再リリースされませんな。ようやくCarPlayと動画に対応との事なので、アップデートが楽しみ。
キターっと思ったらすぐ引っ込められて、なかなか再リリースされませんな。ようやくCarPlayと動画に対応との事なので、アップデートが楽しみ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/09(土) 09:34:13.84ID:JfJiruVB0 Apple CarPlay対応すんの??
GoogleMapは高速の分岐図すら出ないから CarPlay対応するならヤフーカーナビでも使ったほうがマシだわ
YouTubeの動画対応は登録チャンネルとか履歴が他人に見られると怖いな
GoogleMapは高速の分岐図すら出ないから CarPlay対応するならヤフーカーナビでも使ったほうがマシだわ
YouTubeの動画対応は登録チャンネルとか履歴が他人に見られると怖いな
2022/07/09(土) 13:18:25.34ID:14ottEnr0
いままでは下位のモメンタムでB5 AWDだったけど、今度の改変で下位はFWDのみになってません?値段変わらずなら、グレード変更を装った値上げとみられてもおかしくない。モメンタムクラスの内外装でAWD、Google搭載型欲しければ、2021年11月頃から入ってきてる車両選ぶしかないよね。まだ、注文できるんかな?発売したってことはもう、新グレードしか注文できない?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/09(土) 14:04:17.99ID:JfJiruVB0 ほんとだ。Plus B5は二駆やん。
今からなら在庫車狙うしかないね。
今からなら在庫車狙うしかないね。
2022/07/09(土) 14:05:01.24ID:NwdOR+fY0
2022/07/09(土) 14:30:32.07ID:B+DYWPAU0
AWDのメリットを都内アスファルトで感じるときってあるんですかね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/09(土) 14:45:43.04ID:7Dt6+eJ00 >>319
ボルボのAWDは常にFFで滑った時だけ4駆になるなんちゃって4駆たから、FFも AWDも通常時は差はないよ。
ボルボのAWDは常にFFで滑った時だけ4駆になるなんちゃって4駆たから、FFも AWDも通常時は差はないよ。
2022/07/09(土) 14:56:26.27ID:NwdOR+fY0
横置きエンジンは、他社を含めてスタンバイ4WDが大半です。違うのはスバルやAudi位かな。ハルデックスと言う部品メーカーの4WDシステムが大半なので、どこの自動車メーカーも性能差は無いと思って良いです。
2022/07/09(土) 17:11:22.43ID:mRUvj+F+0
>>316
jpのサポートサイトではなくなっちゃった「ソフトウェアアップデート」のタブがukサイトには存在しているので普段はそっちをチェックしてます。
https://www.volvocars.com/uk/support/software-release-notes/xc60-recharge-plug-in-hybrid/2021w46
と見てみたら、今日2.2が復活してます。が・・・CarPlayや動画対応についての記述は削除されてしまいました。次バージョンですかね。
jpのサポートサイトではなくなっちゃった「ソフトウェアアップデート」のタブがukサイトには存在しているので普段はそっちをチェックしてます。
https://www.volvocars.com/uk/support/software-release-notes/xc60-recharge-plug-in-hybrid/2021w46
と見てみたら、今日2.2が復活してます。が・・・CarPlayや動画対応についての記述は削除されてしまいました。次バージョンですかね。
2022/07/09(土) 17:17:51.53ID:mRUvj+F+0
>>316
ちなみに、削除される前の2.2の記述がこれ。
Introduction of Apple CarPlay.
Video apps can now be used in the car when parked.
Video apps will be available in Google Play Store at a later time.
Reduced rate of false “no entry” traffic sign alerts.
Improved compatibility with iPhone, including wireless charging.
Drivetrain optimisation adjustments.
ちなみに、削除される前の2.2の記述がこれ。
Introduction of Apple CarPlay.
Video apps can now be used in the car when parked.
Video apps will be available in Google Play Store at a later time.
Reduced rate of false “no entry” traffic sign alerts.
Improved compatibility with iPhone, including wireless charging.
Drivetrain optimisation adjustments.
2022/07/09(土) 19:57:38.83ID:lGFGJYQh0
アンカーミスかなw
AWDはあって困るものではないから、選べなくなった時点で残念。必要な人は130万も高いグレードしか選択肢ないのはつらいなー。
AWDはあって困るものではないから、選べなくなった時点で残念。必要な人は130万も高いグレードしか選択肢ないのはつらいなー。
2022/07/09(土) 20:25:03.29ID:omvZyv0u0
2022/07/09(土) 21:50:24.99ID:Huid4uNF0
X3は基本FRで必要時のみ前輪にトルクがかかるんだけど、確かにハンドリングの快感は路地でも味わえる
Mスポでも乗り心地は充分良い
ハンドリングとか足周りの剛性感に拘るならBMWがオススメかな
まあ今は家族ウケの良いエアサスのT8で充分満足してるけど
国産よりはマシだけどVOLVOに走りを求めちゃダメ
Mスポでも乗り心地は充分良い
ハンドリングとか足周りの剛性感に拘るならBMWがオススメかな
まあ今は家族ウケの良いエアサスのT8で充分満足してるけど
国産よりはマシだけどVOLVOに走りを求めちゃダメ
2022/07/09(土) 23:25:06.53ID:NwdOR+fY0
>>325
ドライブシャフトは有りますよ。
普段は切り離して回して無いですけど。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/219480/blog/29192257/
ドライブシャフトは有りますよ。
普段は切り離して回して無いですけど。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/219480/blog/29192257/
2022/07/09(土) 23:42:51.85ID:NwdOR+fY0
FF車は悪い話ばかりでは有りません。
スペックを見ていないので、この車でどの程度のダイエットが出来ているのか?知りませんが、100~150kgはダイエットされている筈です。
大人二人分の目方なので、燃費も明らかな程に良くなる筈ですし、ハンドリングもとても軽快だと思いますよ。
スペックを見ていないので、この車でどの程度のダイエットが出来ているのか?知りませんが、100~150kgはダイエットされている筈です。
大人二人分の目方なので、燃費も明らかな程に良くなる筈ですし、ハンドリングもとても軽快だと思いますよ。
2022/07/10(日) 00:37:02.59ID:HfEN9WGt0
2022/07/10(日) 02:34:24.16ID:GIK0tF7n0
>>323
しかも既知の問題まで含んでいるV2.2ww
しかも既知の問題まで含んでいるV2.2ww
2022/07/10(日) 08:17:33.42ID:R6iE4WhO0
ちなみにボルボのハルデックスはリアにあるので、ドライブシャフトは周りっぱなしだぞ。
切り離してるのはリアデフから先ね。
まああんな重量物止めたり動かしたりしてたら慣性やばそうだしな。
切り離してるのはリアデフから先ね。
まああんな重量物止めたり動かしたりしてたら慣性やばそうだしな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/10(日) 19:50:40.44ID:oBWkPB1C0 詳しい情報ありがとうございます。
それにしても、ここの方たちはホントに詳しく且つ紳士的なコメントが多くて安心します。
それにしても、ここの方たちはホントに詳しく且つ紳士的なコメントが多くて安心します。
2022/07/10(日) 20:52:23.70ID:R6iE4WhO0
少なくともボルボのハルデックスは
加速、コーナリング辺りならちゃんと後ろも動いてるね。
FFの同世代ボルボとでも違いがわかる。
加速、コーナリング辺りならちゃんと後ろも動いてるね。
FFの同世代ボルボとでも違いがわかる。
2022/07/10(日) 23:17:07.18ID:R6iE4WhO0
https://m.youtube.com/watch?fbclid=IwAR1CJiQBJMMNMe53MXxPmY-fW0sbcCfcr9-H9J3WLwnbDxyZxhKTTdg0UOA&v=piQhwjIkVUo&feature=youtu.be&fs=e&s=cl
後ろモーターでもこれくらいの走破性あれば国内で困る事は無いんじゃない?
後ろモーターでもこれくらいの走破性あれば国内で困る事は無いんじゃない?
2022/07/10(日) 23:51:32.59ID:4LVYgTGD0
>>333
ハルデックスはアウディも採用してた四駆機構だし
ハルデックスはアウディも採用してた四駆機構だし
2022/07/11(月) 09:30:12.94ID:dgvqqsh10
制御も各社一律なのかね?
ボルボのは
平坦な乾燥路ならほぼFF状態
最大50:50で動力分配
停車時は加速に備えて常時AWD状態
PPP時は普通よりリアに動力振り分ける
ってな制御になってるよ。
ボルボのは
平坦な乾燥路ならほぼFF状態
最大50:50で動力分配
停車時は加速に備えて常時AWD状態
PPP時は普通よりリアに動力振り分ける
ってな制御になってるよ。
2022/07/11(月) 10:43:10.60ID:5j89yTdv0
つまり都内アスファルトでのAWDの必要性は皆無ってことか
ワザワザ重く燃費の悪いのを選ぶ必要性もないですよってことだね
でももの好きが居るから割高で売りますよ、儲かるから
こんな感じかな
ワザワザ重く燃費の悪いのを選ぶ必要性もないですよってことだね
でももの好きが居るから割高で売りますよ、儲かるから
こんな感じかな
2022/07/11(月) 10:51:06.30ID:dgvqqsh10
>>337
晴れた日にしか乗らないならその通りだね。
晴れた日にしか乗らないならその通りだね。
2022/07/11(月) 13:18:26.53ID:Gj2DR7nh0
上の説明見てどこを見たら皆無って判断になるんだろ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/11(月) 16:43:55.82ID:MF2sKyIM0 だよなぁ
2022/07/11(月) 20:18:24.41ID:bnIkYhm40
Googleのインフォテイメントシステム、マップの感度が悪いですねー
タブレット的なモノならCPUとかの情報も公開して今後の改善に繋げてほしい
タブレット的なモノならCPUとかの情報も公開して今後の改善に繋げてほしい
2022/07/11(月) 23:05:25.99ID:bfw8gbN00
>>341
全然そうは思わないんだけど、感度ってタッチパネル?GPSの精度?
全然そうは思わないんだけど、感度ってタッチパネル?GPSの精度?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/12(火) 00:59:01.41ID:fV8SHS9o0 ハイブリッドなのに燃費悪いんですか
有力候補でしたが考え直してしまいますね
有力候補でしたが考え直してしまいますね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/12(火) 06:01:42.15ID:Vn6nSzDb0 燃費はな〜
安全性とのトレードオフで車体が重いのでディーゼルでもリッター12-13kmですし
信号少ない幹線道路メインの田舎で走れば幸せになれるけど都内なんかじゃリッター10kmレベルですわ
安全性とのトレードオフで車体が重いのでディーゼルでもリッター12-13kmですし
信号少ない幹線道路メインの田舎で走れば幸せになれるけど都内なんかじゃリッター10kmレベルですわ
2022/07/12(火) 06:10:41.07ID:50L4VWVO0
GoogleMaps、ベース地図に航空写真を重ねて表示できるように改善されてますね。これは良き改良。
2022/07/12(火) 06:17:34.64ID:50L4VWVO0
>>324
お、7/11に再度内容か追加されましたよ。
Updates in software V2.2
Introduction of Apple CarPlay.
Front data USB Port opened for Apple CarPlay connectivity.
Video apps can now be used in the car when parked. Video apps will be available in Google Play Store at a later time.
Reduced rate of false “no entry” traffic sign alerts.
Improved compatibility with iPhone, including wireless charging.
Drivetrain optimisation adjustments.
うーん、ワイヤレスにはまだ未対応ですかね。
なんで自分ちのAndroidAutoには対応しないのかも謎。
お、7/11に再度内容か追加されましたよ。
Updates in software V2.2
Introduction of Apple CarPlay.
Front data USB Port opened for Apple CarPlay connectivity.
Video apps can now be used in the car when parked. Video apps will be available in Google Play Store at a later time.
Reduced rate of false “no entry” traffic sign alerts.
Improved compatibility with iPhone, including wireless charging.
Drivetrain optimisation adjustments.
うーん、ワイヤレスにはまだ未対応ですかね。
なんで自分ちのAndroidAutoには対応しないのかも謎。
2022/07/12(火) 06:35:33.68ID:mlybgZd20
燃費を一番気にするなら日本車一択かEVになるよね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/12(火) 06:59:56.99ID:Vn6nSzDb0 ですね〜
燃費と走りはボルボに求めちゃいけないかもw
燃費と走りはボルボに求めちゃいけないかもw
2022/07/12(火) 07:12:52.21ID:mlybgZd20
同格ならアウトランダー、ハリアー辺り買った方がコスパいいのは分かってる。
見た目と前進安全の理念辺りに無駄金払ってると理解してるw
内装のこの感じはボルボならではだからね!
見た目と前進安全の理念辺りに無駄金払ってると理解してるw
内装のこの感じはボルボならではだからね!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/12(火) 08:09:02.41ID:Vn6nSzDb0 この話何回も出てるけどコスパで選ぶ人はそもそもボルボ含め外車を選ばないよね、日本車のコスパってすごいし。
洋服とか家具とかコスパじゃない満足感とか所有欲を満たしてくれる付加価値の部分にお金払ってますねん
洋服とか家具とかコスパじゃない満足感とか所有欲を満たしてくれる付加価値の部分にお金払ってますねん
2022/07/12(火) 08:39:57.32ID:lQNGmfAj0
輸入車は一部を除き中古のコスパはかなり良いんだけどね
最近は中古価格高騰でそれも薄れてきたけど
最近は中古価格高騰でそれも薄れてきたけど
2022/07/12(火) 10:20:20.95ID:9HK+a6OD0
2022/07/12(火) 12:23:44.47ID:QD2DtoDG0
FFを破綻させるほどの走りができる腕前みせてください
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/13(水) 08:22:25.51ID:wzEAVw9E0 シトロエンc5エアクロスのハイブリッドはリッター70kmなんだがこの差はなんなんだ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/13(水) 08:29:33.73ID:rejnayvu0 測定基準の違い
2022/07/14(木) 12:00:47.80ID:KT867/ic0
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/20(水) 05:04:22.42ID:VH8z1QXB0 >>312
エアコンの空気通すところにバッテリー詰めてるんじゃね
エアコンの空気通すところにバッテリー詰めてるんじゃね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/21(木) 11:03:03.54ID:60G/hKeQ0 そうなんだけど、エアコン潰してバッテリー積む設計がそもそもどうなのかなとw
2022/07/21(木) 12:42:30.76ID:Nb6vHbF90
後部座席用のエアコンは窓側にも付いているのでそこまで困らないけどね
2022/07/21(木) 12:47:45.52ID:HrkrvoMA0
温度調整が4ゾーンじゃなくなるよね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/21(木) 12:51:22.32ID:60G/hKeQ0 暑い時窓開けても暑くないw?
4ゾーンじゃ無くても困らないけどPHV以外にはついてるものが無くなるのが嫌じゃん?
一応最上位グレードなんだし。
4ゾーンじゃ無くても困らないけどPHV以外にはついてるものが無くなるのが嫌じゃん?
一応最上位グレードなんだし。
2022/07/21(木) 19:05:34.78ID:nQLybMBm0
ライフスタイルに合わせてマイルドハイブリッドかPHEVを選ぶのがいいんだろうけど、
MY2023からR designのエクステリアを選びたい人は強制的にPHEVになるのは残念な変更
逆も然り
MY2023からR designのエクステリアを選びたい人は強制的にPHEVになるのは残念な変更
逆も然り
2022/07/22(金) 07:32:41.45ID:Bdp7fHph0
価値観は人それぞれだろうけど、バッテリー積むために居住スペースか積載量か4ゾーンエアコンかどれ潰す?って聞かれたら自分ならやっぱり4ゾーンかな。
2022/07/22(金) 08:06:53.43ID:vB9OWoem0
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/22(金) 08:14:05.95ID:0PVTkSTD0 いや、最上位モデルなんでバッテリーも4ゾーンもどっちもあって当然でしょ
他社に比べてバッテリー容量優位でもないし、単に設計甘いだけ
ってお金払う場合思ってしまうんだけどw?
来年車検で今乗ってるXC60気に入ってるからマイチェン後のT6アルティメットかポールスターエンジニアードが良いけどエアコンの部分がネックで、次期モデル群(XC100とか)待とうかなと思い中
他社に比べてバッテリー容量優位でもないし、単に設計甘いだけ
ってお金払う場合思ってしまうんだけどw?
来年車検で今乗ってるXC60気に入ってるからマイチェン後のT6アルティメットかポールスターエンジニアードが良いけどエアコンの部分がネックで、次期モデル群(XC100とか)待とうかなと思い中
2022/07/22(金) 08:37:39.55ID:E3Mc2mOA0
自分が買ったのはまだD4あった頃だけど、装備なくなるからハイブリッドやめてD4にした
やっぱり装備削られるのは痛いよ
やっぱり装備削られるのは痛いよ
2022/07/22(金) 09:16:29.82ID:+K8yDQ7A0
phevはバッテリー積んでる分の価格設定であって最上位モデルって位置付けではないでしょ?
今までだってモメンタム、インスク、rデザインみたいにそれぞれのカテゴリーの中に下位上位モデルがあるんだから
自分は子供いないんで街乗りのev走行を重要視してt6買ったよ
ライフスタイルにあった車を選べばいいと思います
今までだってモメンタム、インスク、rデザインみたいにそれぞれのカテゴリーの中に下位上位モデルがあるんだから
自分は子供いないんで街乗りのev走行を重要視してt6買ったよ
ライフスタイルにあった車を選べばいいと思います
2022/07/22(金) 09:58:35.50ID:E3Mc2mOA0
T4T5T6のようにやってる以上、買う側としては上位の認識になるのは当たり前だと思うけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/22(金) 10:09:13.76ID:0PVTkSTD0 ボルボ的にも装備的にもT8、T6が最上位扱いだよ、オレフォスとエアサス、サンルーフも標準だし。
グレード体系新しくなってインスク相当のアルティメットもオレフォス、サンルーフ標準になったようだけど
グレード体系新しくなってインスク相当のアルティメットもオレフォス、サンルーフ標準になったようだけど
2022/07/22(金) 10:23:55.38ID:5upVXEMO0
ライフスタイルと持ち金に合わせて好きなの買えばとしか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/22(金) 13:49:22.29ID:PAM/Kbw90 XC60で車中泊ってどうですか?余裕で可能?
2022/07/22(金) 14:16:53.31ID:vB9OWoem0
>>371
全長が短いから辛そう。
全長が短いから辛そう。
2022/07/22(金) 19:36:39.96ID:pGQlPYjS0
>>371
ラゲージに寝る前提として。
身長低めなら余裕
170以上だとリアの足元空間埋めてフラットにしないと寝れない。
座面倒してもフルフラットにはならなくて多少角度が付く。
自分は気にならないけどね。
ラゲージに寝る前提として。
身長低めなら余裕
170以上だとリアの足元空間埋めてフラットにしないと寝れない。
座面倒してもフルフラットにはならなくて多少角度が付く。
自分は気にならないけどね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/23(土) 22:28:28.00ID:3Pxylbqu0 >>373
身長ちょうど170で頭ギリギリですが何とか寝れそう。頭頂部は中空www
身長ちょうど170で頭ギリギリですが何とか寝れそう。頭頂部は中空www
2022/07/23(土) 23:04:40.80ID:cCRuvWhv0
自分178cmだけど、XC60は板切れを使って長さを確保してるよ
傾斜があるから斜め寝はキツイよ
板なしで寝れるステーションワゴンは結構あるけど、SUVだと前後長が足りないのがほとんどだよね~
国産は知らんけど
傾斜があるから斜め寝はキツイよ
板なしで寝れるステーションワゴンは結構あるけど、SUVだと前後長が足りないのがほとんどだよね~
国産は知らんけど
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/26(火) 03:21:28.54ID:nSISbMrA0 素朴な疑問なんだけど
車に泊まるってなんで?
車に泊まるってなんで?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/26(火) 06:10:41.74ID:/MyoFfvJ0 私の場合、行程が長い日帰り登山のスタートを朝4時とか5時にするためです。滅多にないのですが。あと登山口近くの駐車場が満杯になりやすい場合も。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/26(火) 07:26:16.87ID:UAiCXfSn0 最近車中泊ブームじゃない?
YouTubeのおかげで情報あるし、道の駅に夜行くとそれっぽい車結構停まってるで。
YouTubeのおかげで情報あるし、道の駅に夜行くとそれっぽい車結構停まってるで。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/26(火) 08:54:52.88ID:PWzYhKUs0 いや、その車中泊をする必要性のある用事を聞いているわけで、、宿から遠い登山の駐車場確保ならわかるけど「ブームだから」ってのはわからない。用事なしで道の駅に泊まるの?
2022/07/26(火) 09:55:29.55ID:merveHXu0
オートキャンプ場でもテントの設営とか面倒でタープだけで済まして寝るのは車内
こんな人も増えてるらしい
こんな人も増えてるらしい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/26(火) 10:54:10.68ID:UAiCXfSn0 用事とかじゃなくて車中泊自体が楽しくてしてるんやろ
2022/07/26(火) 11:25:45.98ID:z3k5Z0D70
夏場は暑いだけだと思う。
で、エンジンかけて寝るんだろ。俺って自然と一体化してる!エコロジー!
で、エンジンかけて寝るんだろ。俺って自然と一体化してる!エコロジー!
2022/07/26(火) 12:49:47.97ID:iUtTqzGZ0
車中泊でアイドリングしっ放しは出来んよ。
できるのは高速SAの駐車場くらいじゃない?
キャンプ場や車中泊向け施設も周りへの迷惑って事で夜間のアイドリングは禁じてる。
ってか日中でも、やってる車両は稀だけど。
電源サイトなら扇風機回してればまあなんとか凌げるけど、標高低くて熱帯夜になるようなところだと無理ゲー。
できるのは高速SAの駐車場くらいじゃない?
キャンプ場や車中泊向け施設も周りへの迷惑って事で夜間のアイドリングは禁じてる。
ってか日中でも、やってる車両は稀だけど。
電源サイトなら扇風機回してればまあなんとか凌げるけど、標高低くて熱帯夜になるようなところだと無理ゲー。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/26(火) 12:51:49.82ID:+gZlKvb+0 今の時期辛いよな〜、俺やだわ、車が汗でベタベタになるの耐えられないw
ちゃんと発電機と扇風機とか持ち込んでやってる人もいそうだよね
YouTubeで見る分には楽しそうだけどな
ちゃんと発電機と扇風機とか持ち込んでやってる人もいそうだよね
YouTubeで見る分には楽しそうだけどな
2022/07/26(火) 15:24:23.27ID:Q+kbFhh70
自分は風景写真趣味だから車中泊してるよ
印象的な光景は夜明け前後30分が勝負だからね
印象的な光景は夜明け前後30分が勝負だからね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/26(火) 15:34:36.42ID:+gZlKvb+0 なるほど、楽しそうでええですな
2022/07/27(水) 00:29:07.26ID:bqQ+SKVY0
そこでPHEVやBEVですよ、エンジンかけずエアコン使える!
2022/07/27(水) 06:58:51.28ID:N6J0Qo7j0
2022/07/27(水) 11:23:27.97ID:naUDX8Er0
PHEVやBEVはモーターでコンプレッサーを回す仕組みだけど ほぼ無音だよ
うちのT8は家のエアコン室外機より静かだけど、ガンガンに冷える
ただ VOLVO車はイグニッションオンでデイライトまたはスモールが消せない仕様なので、車中泊では周りに迷惑がかかりそうでエアコンは使えないな~
チキンな自分は冬も寝袋で耐えてる
うちのT8は家のエアコン室外機より静かだけど、ガンガンに冷える
ただ VOLVO車はイグニッションオンでデイライトまたはスモールが消せない仕様なので、車中泊では周りに迷惑がかかりそうでエアコンは使えないな~
チキンな自分は冬も寝袋で耐えてる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/27(水) 11:31:26.63ID:v5ZxVfBs0 オフにした事ないけどデイライト消せないんだ
早朝の撮影スポットなんかでもエンジン切らないと怒られるやつだね笑
早朝の撮影スポットなんかでもエンジン切らないと怒られるやつだね笑
2022/07/27(水) 14:08:58.46ID:naUDX8Er0
>>390
そうなんですよね
BMWではコーディングでデイライトを消す技があったのですが、VOLVOでは無理っぽいです
それとセキュリティアラームを切って寝ないと、寝返りの振動で大変な騒ぎになります
ドアロックして寝るときは注意しましょう
そうなんですよね
BMWではコーディングでデイライトを消す技があったのですが、VOLVOでは無理っぽいです
それとセキュリティアラームを切って寝ないと、寝返りの振動で大変な騒ぎになります
ドアロックして寝るときは注意しましょう
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/27(水) 15:07:39.41ID:v5ZxVfBs0 ロックして寝た事ないから気をつけますわw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/27(水) 15:13:13.58ID:ejOEE+TT0 それ聞いといて良かった
いつしかサービスエリアで寝た時に、寝付いてから大騒ぎになるところだったわ
いつしかサービスエリアで寝た時に、寝付いてから大騒ぎになるところだったわ
2022/07/27(水) 16:03:53.79ID:yTMYwccS0
ガード低減押してからロックすればアラーム起動しつつ中で寝れるよ。
電子キーでロック解除しないとアラーム鳴るけどw
電子キーでロック解除しないとアラーム鳴るけどw
2022/07/28(木) 13:13:19.47ID:18/nOvT30
リコール出ましたね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/28(木) 13:53:36.90ID:6fzmGvaW0 >>395
ボルボ品質炸裂だな
ボルボ品質炸裂だな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/28(木) 14:03:25.01ID:CGgBQjzL0 だってさ↓
対象となるのは『XC40』、『S90』、『V90』、『V90クロスカントリー』、『S60』、『V60』、『V60クロスカントリー』、『XC60』、『XC90』の9車種で、2021年7月12日から2022年6月29日に輸入された8925台。
対象車両は、MVBM(中電圧バッテリーコントロールモジュール)のプログラムが不適切なため、車両がスリープモードになっている場合、駐車状態からのエンジン始動時に車両ネットワークとの通信にエラーが発生することがある。そのためスターターモーター機能が作動せず、エンジンの始動ができないおそれがある。
対象となるのは『XC40』、『S90』、『V90』、『V90クロスカントリー』、『S60』、『V60』、『V60クロスカントリー』、『XC60』、『XC90』の9車種で、2021年7月12日から2022年6月29日に輸入された8925台。
対象車両は、MVBM(中電圧バッテリーコントロールモジュール)のプログラムが不適切なため、車両がスリープモードになっている場合、駐車状態からのエンジン始動時に車両ネットワークとの通信にエラーが発生することがある。そのためスターターモーター機能が作動せず、エンジンの始動ができないおそれがある。
2022/07/28(木) 14:30:35.95ID:nfyxtQRa0
MY19なので関係無いな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/28(木) 15:00:36.70ID:CGgBQjzL0 同じく。残念だ。
2022/07/28(木) 19:34:03.07ID:HggQtxS70
型番みてるとマイルドハイブリッドモデルのエラーかな
PHEVは関係なさそう
PHEVは関係なさそう
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/31(日) 16:19:47.80ID:EhKVezHs0 パーフォレーテッドのレザーシートと、モメンタムのシートって夏場だと違いが良くわかるね
穴空いてないモメンタムの方も座り心地良いんだけど、腿裏が蒸れるw
穴空いてないモメンタムの方も座り心地良いんだけど、腿裏が蒸れるw
2022/07/31(日) 19:23:33.74ID:v1vF+mWY0
>>401
ベンチレーション付いてると全く蒸れないよね。
ベンチレーション付いてると全く蒸れないよね。
2022/07/31(日) 21:22:35.32ID:vlvfRsAu0
交差点曲がるときなど、ハンドルがコロコロコロって鳴るんだけどみんなはどうです?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/31(日) 22:45:17.88ID:aiIvRPgL0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/01(月) 20:53:52.22ID:O6pGQAyU0 初めての海外車として比較検討してXC60を考えてる。
今週末にディーラーに行って実車を見てくる時に、半導体不足の影響などで装備が削られてることについても聞こうと思ってる。
電動テールゲートのほか、削られてる(削られてるそうな)主な装備はどんなものがあるの?
新車を買って色々気にするよりも、少し前の中古車を買った方が、装備面では良いのかな、とも思ってる。
まあ、1番の課題は、ボルボが中国資本傘下になってることに対して妻が余り良いイメージを持ってないところなんだけど...
今週末にディーラーに行って実車を見てくる時に、半導体不足の影響などで装備が削られてることについても聞こうと思ってる。
電動テールゲートのほか、削られてる(削られてるそうな)主な装備はどんなものがあるの?
新車を買って色々気にするよりも、少し前の中古車を買った方が、装備面では良いのかな、とも思ってる。
まあ、1番の課題は、ボルボが中国資本傘下になってることに対して妻が余り良いイメージを持ってないところなんだけど...
2022/08/01(月) 21:05:57.67ID:MiXxcFHB0
MY22でグーグル化したけど、インテリアシアターライトがなくなったり、ドライブモードが削られたり、あとちょっとした装備の削られがあった。電動テールゲートはMY22までは結局ついてたみたい。個人的には許容範囲内。
ベンツみたいに何が付いているかかわからないってわけでもないので、中古はMYで選べばいいと思う。
インスクリプションでシートの穴がなくなったり、刻印がなくなったりしてる。
中国資本も金しか出してない状態だったので、マイナスイメージは無い。
けど、V60とかは変速機が今後中国製になるとか。XC60は知らない。
ベンツみたいに何が付いているかかわからないってわけでもないので、中古はMYで選べばいいと思う。
インスクリプションでシートの穴がなくなったり、刻印がなくなったりしてる。
中国資本も金しか出してない状態だったので、マイナスイメージは無い。
けど、V60とかは変速機が今後中国製になるとか。XC60は知らない。
2022/08/01(月) 21:33:24.65ID:/kcAQx3L0
MY2022後期乗りですが、フォグランプやヘッドライトウォッシャー、パークアシストパイロットがないけど、
この辺は前車から使ってなかったから問題なかったです
地デジやCD/DVDがない代わりに停車中のみyoutube視聴可能にアップデートを計画してるみたいですよ
この辺は前車から使ってなかったから問題なかったです
地デジやCD/DVDがない代わりに停車中のみyoutube視聴可能にアップデートを計画してるみたいですよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/01(月) 21:39:28.49ID:IwQML9fH0 中国製ミッションなんて情報なさ過ぎて、ボルボは当分買えないな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/01(月) 22:02:04.05ID:4i684EUV0 中国製ミッション?
情弱の極みだなw
情弱の極みだなw
2022/08/01(月) 22:09:23.36ID:PFvlEBrm0
>>406
逆です。
金の無かったボルボに中華資本注入。
金は出しても口は出して無いよ。
YouTubeで、ダイナミックセーフティーテスト DST でボルボを何種類かやってるので見てみたら。XC60は無かったと思うけど、Mercedesより試験結果は良かったよ。
逆です。
金の無かったボルボに中華資本注入。
金は出しても口は出して無いよ。
YouTubeで、ダイナミックセーフティーテスト DST でボルボを何種類かやってるので見てみたら。XC60は無かったと思うけど、Mercedesより試験結果は良かったよ。
2022/08/01(月) 22:42:22.60ID:MyjRr0AX0
低グレードのXC40,V60が中華DCT搭載してるね。
MY21辺りからリアとトンネルコンソールのUSBが Type-Cになってるんだだけ?
エンジンルームのカバーが端折られてるとか
車検証入れが端折られてるとか
T6Uだとリアのトンネルコンソール送風口が無いとか
レザーシートが有料になったので実質値上げとか
MY23の売りはUVカットガラスがオプションになったくらいか?
MY21辺りからリアとトンネルコンソールのUSBが Type-Cになってるんだだけ?
エンジンルームのカバーが端折られてるとか
車検証入れが端折られてるとか
T6Uだとリアのトンネルコンソール送風口が無いとか
レザーシートが有料になったので実質値上げとか
MY23の売りはUVカットガラスがオプションになったくらいか?
2022/08/01(月) 22:47:25.59ID:xk12s8KM0
新車にこだわらなければ中古買った方が装備充実してていい気がする
今買えるものは割高もいいとこだよ
今買えるものは割高もいいとこだよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/01(月) 22:50:59.17ID:XLgCASYi0 ボルボはベンツよりコストカット、値上げ傾向なのかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/01(月) 23:06:26.78ID:3zHX3oXB0 ベンツの酷さ見てから言いなよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/02(火) 05:41:30.64ID:ejYNFV720 来月車検だけど買い替える気がおきんな
2022/08/02(火) 08:00:17.13ID:SbtXBlFh0
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/02(火) 08:25:38.17ID:ejYNFV720 新グレード体系になったおかげで去年マイチェンしたばかりののT6PHEVがいきなり型落ち扱いだもんな
2022/08/02(火) 14:08:24.94ID:pbhBwa0I0
どんなメーカーでも年次改良してるのに、それをわざわざ型落ちって言うの?
フルモデルチェンジ後に使うもんだと思ってた
フルモデルチェンジ後に使うもんだと思ってた
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/02(火) 14:43:10.39ID:ejYNFV720 T6は外観から変わってしまったんですよ、年次改良とうよりマイチェンに近い扱いだと思うよ
早速D試乗車の去年モデルが中古車サイトに増えてるし
早速D試乗車の去年モデルが中古車サイトに増えてるし
2022/08/02(火) 15:43:58.16ID:pbhBwa0I0
そのエクステリアは去年のマイチェンからありますよ~
パワトレ変更なしで既存のRデザインのエクステリア採用でマイチェンは飛びすぎでは...
パワトレ変更なしで既存のRデザインのエクステリア採用でマイチェンは飛びすぎでは...
2022/08/02(火) 19:33:00.90ID:c7rsP+k80
405です。
>>406,407,416
情報ありがとうございます。
全てが半導体不足の影響ではないとは思いますが、色々と変更になっているのですね。
公式ページで中古車を検索したら、走行距離の少ないディーラー試乗車もあるようなので、中古車も視野に入れて検討してみます。
>>406,407,416
情報ありがとうございます。
全てが半導体不足の影響ではないとは思いますが、色々と変更になっているのですね。
公式ページで中古車を検索したら、走行距離の少ないディーラー試乗車もあるようなので、中古車も視野に入れて検討してみます。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 00:01:18.87ID:apq+iozS0 今のモデルはGoogleマップがナビらしいけど使い勝手どう?
ナビがGoogleでなかった前のモデルと迷ってる
ナビがGoogleでなかった前のモデルと迷ってる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 10:25:29.13ID:CHe47D130 T8が手頃になってるけど航続距離が倍のT6の中古が出回るまで待った方がよい?
2022/08/03(水) 10:58:11.31ID:hK8EpbBn0
>>423
毎日自宅で充電できる環境なら、普段の街乗りで乗る距離数によって選ぶのでいいと思います
EV走行からガソリン走行に切り替わる際、かなりシームレスな作りとは言え音や振動で少しガッカリするので、そういう意味では航続距離が長いに越したことはないかなと
あと、急のつく運転をしてると目に見えて走行可能距離が減るんで、とても安全運転になりますよw
毎日自宅で充電できる環境なら、普段の街乗りで乗る距離数によって選ぶのでいいと思います
EV走行からガソリン走行に切り替わる際、かなりシームレスな作りとは言え音や振動で少しガッカリするので、そういう意味では航続距離が長いに越したことはないかなと
あと、急のつく運転をしてると目に見えて走行可能距離が減るんで、とても安全運転になりますよw
2022/08/03(水) 11:28:32.26ID:0wNRTWkd0
>>423
交換バッテリー代金を調べてからでしょ。
絶句する様な請求書が来るので、保証期間と走行距離の勘案が肝。
バッテリー交換時って、バッテリー本体+周辺制御装置だから調べた方が良いよ。Mercedesでエラい目にあった。
交換バッテリー代金を調べてからでしょ。
絶句する様な請求書が来るので、保証期間と走行距離の勘案が肝。
バッテリー交換時って、バッテリー本体+周辺制御装置だから調べた方が良いよ。Mercedesでエラい目にあった。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 11:39:01.68ID:CHe47D130 ふたりとも回答ありがとうございます。考えてなかったバッテリー交換、1年落ちでさがしているから保証はあと5年あるから大丈夫?3年ぐらい乗ってT6に乗り換えるかなぁと考え中。マンションだから充電設備はないw
2022/08/03(水) 12:01:42.84ID:2GrptYbw0
>>426
T6だと空っぽの状態から満充電するのに6時間程要するので、そこがネックでなければいいのですが...
T6だと空っぽの状態から満充電するのに6時間程要するので、そこがネックでなければいいのですが...
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 12:18:36.82ID:CHe47D130 T6はT8より航続距離が長くなったから充電時間も長くなるということ?ボルボは急速充電には今後も対応しないのでしょうか?
今回の刷新でT6は対応してるのかと思ってました。
今回の刷新でT6は対応してるのかと思ってました。
2022/08/03(水) 12:33:37.52ID:2GrptYbw0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 12:47:51.90ID:4z9xrdcj0 チャージモードってどうなの?
結局ガソリン使って発電って事になるけどあれの充電速度がどれくらいなんだろう
結局ガソリン使って発電って事になるけどあれの充電速度がどれくらいなんだろう
2022/08/03(水) 14:11:30.40ID:W/y5hoZZ0
2022/08/03(水) 14:25:16.85ID:2GrptYbw0
自宅に充電設備がないなら、振り切ってピュアEVのXC40の方が良さそうかもね
150kwの急速充電利用だと、40分で80%まで充電できるみたいだし、長距離移動がないなら2-4週間に一度の充電で賄えそう
150kwの急速充電利用だと、40分で80%まで充電できるみたいだし、長距離移動がないなら2-4週間に一度の充電で賄えそう
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 14:32:35.25ID:4z9xrdcj0 >>431
情報ありがとうございます
年末車検で現在ディーゼル、次どうしようか悩み中
見積シミュレーターでT6アルティメットにB&Wと遮音ガラス付けて有償カラーにしたら1000万超えたw
去年売ってたポールスター版XC60と変わらんやんw
情報ありがとうございます
年末車検で現在ディーゼル、次どうしようか悩み中
見積シミュレーターでT6アルティメットにB&Wと遮音ガラス付けて有償カラーにしたら1000万超えたw
去年売ってたポールスター版XC60と変わらんやんw
2022/08/03(水) 14:54:21.53ID:hK8EpbBn0
年次の改良だけじゃなくて、前期後期でも仕様変更と値上げするから買い時難しいよね...
細かい事気にせず、ライフスタイルに合ったグレードの新古車狙いがベストな気がします
細かい事気にせず、ライフスタイルに合ったグレードの新古車狙いがベストな気がします
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 16:26:43.56ID:4z9xrdcj0 PHEVは補助金出るからそことの絡みもあるみたいよ
補助金もいつかは無くなるだろうから
補助金もいつかは無くなるだろうから
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 08:38:56.54ID:cXdMTLgY0 >>432
150kwの充電器が日本に何基あるかご存知?
150kwの充電器が日本に何基あるかご存知?
2022/08/04(木) 08:46:24.04ID:HMKIbGQ20
EVは無理なんだと思う。
小さなエンジンを一定回転で回して発電する日産タイプ+水素になるんだろうな。
小さなエンジンを一定回転で回して発電する日産タイプ+水素になるんだろうな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 08:49:48.39ID:OCE6H1fO0 今のPHEVモデルは実走距離60km位だと思うけど、これ1-2年したら100-120kmになりそうだよね
買い替えるにしても下取り下がりそうだしEV購入補助金分を考えても微妙なところだ
買い替えるにしても下取り下がりそうだしEV購入補助金分を考えても微妙なところだ
2022/08/04(木) 09:06:41.74ID:2L52zZOw0
2022/08/04(木) 09:09:45.79ID:w72T2uXC0
現行に変わってからもう5年たって、去年マイナーチェンジ、あと3年もすればFMC
乗るなら今な感じするけどな~
乗るなら今な感じするけどな~
2022/08/04(木) 11:56:04.40ID:nDVqH9ug0
今は電動化の過渡期だから悩みどころだよね
ウチは電気でMAX40kmしか走らないT8MY21だけど、1時間くらいの往復範囲で乗ることが多いからまあ満足してるな~
夏はエアコンフル稼働で40km走るけど ヒーター使う真冬は25kmで電欠するんだよね
次は100kmくらい走るPHEVが理想かな
BEVは電欠で右往左往する悪夢を見そうなので自分は無理
ウチは電気でMAX40kmしか走らないT8MY21だけど、1時間くらいの往復範囲で乗ることが多いからまあ満足してるな~
夏はエアコンフル稼働で40km走るけど ヒーター使う真冬は25kmで電欠するんだよね
次は100kmくらい走るPHEVが理想かな
BEVは電欠で右往左往する悪夢を見そうなので自分は無理
2022/08/06(土) 19:38:01.16ID:MNALtX/U0
次期XC90はガソリン仕様車は現行をフェイスリフト、ピュアEVは別ラインとして出るってXC90のスレで書かれてましたね
XC40はPHEVを外したし、XC60もその方向なのかな
個人的にPHEVは残して欲しいけど...
XC40はPHEVを外したし、XC60もその方向なのかな
個人的にPHEVは残して欲しいけど...
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/06(土) 21:59:14.92ID:4bSgS3fz0 XC60のピュアEV出なそうだよ、PHEV残ると思う
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/06(土) 22:08:00.60ID:4bSgS3fz0 ま、カタログ落ちしてくれた方が安く買えそうだからカタログ落ちでも良いけどPHEV
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 07:48:03.86ID:mwJBbsjz0 Google Maps 経路探索でようやく有料道路の料金が表示されるようになったね。
2022/08/07(日) 08:59:27.02ID:9kflLrqo0
Googleモデルの場合オーディオ音源って配信だけってホントですか?
USBメモリやスマホ内のファイル再生はできますよね?
USBメモリやスマホ内のファイル再生はできますよね?
2022/08/07(日) 09:09:41.44ID:pzWKDhqT0
スマホ内の音楽はBluetooth接続で聴けますよ
USBは分かりません
USBは分かりません
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 14:52:45.39ID:3CX4uG8s0 USBはできないと思う
繋いだけど反応しなかった
繋いだけど反応しなかった
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 14:55:52.55ID:oOkaGuMX0 リコールの連絡ってもう届いた?
2022/08/07(日) 16:05:35.84ID:WYFZdrHF0
>>449
まだだねー
まだだねー
2022/08/07(日) 17:52:04.59ID:9kflLrqo0
>>447,448
情報ありがとう!
情報ありがとう!
2022/08/09(火) 21:26:12.13ID:N9XxvvTm0
405で質問してたものですが、Ultimate B5を購入しました。
xc60では今のところ、カタログにはあるけど半導体不足による装備の省略は、ありませんでした。
bmw x3も比較検討しましたが、あちらはHUPディスプレイ、カードキー、非接触充電など細々省略されてました。
audi q5はカタログにはあるけどサンルーフが選べず。
値段的にはx3より結構高くなりましたが、納得したうえでxc60に決めました。
volvo、bmw、audiに試乗しましたが、自分に1番しっくりきたのがvolvoでした。
納車はまだですが、楽しみ。
xc60では今のところ、カタログにはあるけど半導体不足による装備の省略は、ありませんでした。
bmw x3も比較検討しましたが、あちらはHUPディスプレイ、カードキー、非接触充電など細々省略されてました。
audi q5はカタログにはあるけどサンルーフが選べず。
値段的にはx3より結構高くなりましたが、納得したうえでxc60に決めました。
volvo、bmw、audiに試乗しましたが、自分に1番しっくりきたのがvolvoでした。
納車はまだですが、楽しみ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/09(火) 21:54:00.53ID:fn7MXLcF0 おめでとうございます
オプションは何を付けましたか?
オプションは何を付けましたか?
2022/08/09(火) 23:29:51.63ID:DV2Q/s8q0
>>452
ドイツ車の内装に飽きたんだと思います。私も20年程でドイツ車を4台乗りましたが、殆ど代わり映えのしない内装に飽き飽きしてVolvoにしました。
ドイツ車の内装に飽きたんだと思います。私も20年程でドイツ車を4台乗りましたが、殆ど代わり映えのしない内装に飽き飽きしてVolvoにしました。
2022/08/10(水) 00:10:12.63ID:F1vLe81d0
2022/08/10(水) 17:10:51.37ID:iUEkEJzU0
VCJが仕様を決めて生産手配してしまっているもの、生産枠だけ押さえていて生産始まる前までは仕様変更可能なもの、イチから生産オーダーかけるもの、の大きく三種類ある感じかな。納期は当然後ろに行くほど遅くなる。
今まで新車は2台買ったけど、両方とも枠だけ押さえてたタイプで納期が4、5ヶ月だった。
生産済みで丁度いいのあるといいんだけど、オプション少ない割に微妙に合わなかったりするんですよねぇ。
今まで新車は2台買ったけど、両方とも枠だけ押さえてたタイプで納期が4、5ヶ月だった。
生産済みで丁度いいのあるといいんだけど、オプション少ない割に微妙に合わなかったりするんですよねぇ。
2022/08/10(水) 17:21:40.92ID:WjmdVGFb0
自分も独車3台乗り継いで内装に飽きたクチ
明るいレザーシートもあるけど目に入る部分は真っ黒け
運転に集中できるけど自分も同乗者もイマイチくつろげない
今はVOLVOのセンスある白インテリアに大いに満足してる
エアサスやB&Wと合わせてストレス激減
買い替えて良かった
明るいレザーシートもあるけど目に入る部分は真っ黒け
運転に集中できるけど自分も同乗者もイマイチくつろげない
今はVOLVOのセンスある白インテリアに大いに満足してる
エアサスやB&Wと合わせてストレス激減
買い替えて良かった
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 18:02:14.38ID:2iMqfKPK0 僕も全く一緒
アウディは特に内装黒すぎ
見た目もオラオラしてないし良いよな
アウディは特に内装黒すぎ
見た目もオラオラしてないし良いよな
2022/08/10(水) 18:48:17.25ID:WjmdVGFb0
BMWからの移行組だけど VOLVOにしてからスピード出さなくなったな~
乗っていることが快適過ぎて先を急ぐ意識がなくなった
T8なのでそこそこ速いけど 煽られないレベルでのんびりクルージングしてる
乗っていることが快適過ぎて先を急ぐ意識がなくなった
T8なのでそこそこ速いけど 煽られないレベルでのんびりクルージングしてる
2022/08/11(木) 17:01:47.10ID:L/Tu4Xh30
スピードが似合う車ではないね~
のんびりゆったりが一番
のんびりゆったりが一番
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/11(木) 21:52:00.08ID:Hmx4+g3M0 T8を今から買うのはやめたほうが良いですかね?現行は航続距離が倍らしいので迷ってますが予算的にはT8登録済車なんです。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/11(木) 23:16:19.31ID:bmbipvn+0 登録済みだとおいくらでした?850万位?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/11(木) 23:35:17.01ID:Hmx4+g3M0 諸費用込みで728万です。
2022/08/12(金) 00:04:06.18ID:LEcS1GM80
T6はバッテリーの容量が増えたけど、実際に走れるのは60-70km辺りなのでそもそも長距離は無理です
自宅に充電設備あって、1日の街乗りで必要な走行距離がT8で賄える範囲なら問題ないと思いますよ
当たり前の話になってしまいますが...
自宅に充電設備あって、1日の街乗りで必要な走行距離がT8で賄える範囲なら問題ないと思いますよ
当たり前の話になってしまいますが...
2022/08/12(金) 00:51:47.61ID:zeYctx4g0
>>462
差額と使い方次第だけど装備や色で納得できるなら新古でいいのでは?
例えば100万円乗り出し価格に差があったとして
EVモードで走れる距離に2500km/年くらいの差があるとする。
電気代が燃料代の1/4くらいなのでざっくり4万円/年
差額回収するのに燃料代だけで25年かかるので減税、補助金、値引きで余程穴埋めできないと辛い。
差額と使い方次第だけど装備や色で納得できるなら新古でいいのでは?
例えば100万円乗り出し価格に差があったとして
EVモードで走れる距離に2500km/年くらいの差があるとする。
電気代が燃料代の1/4くらいなのでざっくり4万円/年
差額回収するのに燃料代だけで25年かかるので減税、補助金、値引きで余程穴埋めできないと辛い。
2022/08/12(金) 09:05:10.25ID:LEcS1GM80
PHEVの最大のメリットはEV走ならではの静かさや加速感だと思うので、トータルでかかる費用を気にするならPHEVは選ばない方がいいかと
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/12(金) 09:10:41.15ID:kYwkP8lg0 お二方ありがとうございました。遠出も月に2回程度で街乗りも買いものぐらいなのでT8でも大丈夫そうですね。マンションで充電設備ないのでちかくのショッピングモールで充電か走行充電?と考えてます。モールには急速充電?しかないようですがそれはつかえますか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/12(金) 09:15:41.69ID:kYwkP8lg0 なるほど、ありがとうございます。電気走行は遠出の時に使用予定で街乗りはガソリン及び蓄電と考えてます。
2022/08/12(金) 11:07:28.28ID:qJZ75JS30
PHEVは街乗りをEV、長距離をガソリンという使い方がベストですよ~
高速道路でEVモードにしたら1時間もしないうちに途切れるんじゃないかな
あと、ガソリンを使っての充電は効率悪いのでオススメできないのと、回生ブレーキでの充電も微々たるもので、プラグを挿しての充電じゃないとかなり厳しいです
T8なら空っぽの状態から200Vの普通充電で4時間程度必要、残念ながら急速充電には対応してません
ボルボのPHEVは自宅で充電できる事を前提に作ってると思うので、後は何を重視するかでマイルドハイブリッドにするか、PHEVにするかの判断になるかと思います
高速道路でEVモードにしたら1時間もしないうちに途切れるんじゃないかな
あと、ガソリンを使っての充電は効率悪いのでオススメできないのと、回生ブレーキでの充電も微々たるもので、プラグを挿しての充電じゃないとかなり厳しいです
T8なら空っぽの状態から200Vの普通充電で4時間程度必要、残念ながら急速充電には対応してません
ボルボのPHEVは自宅で充電できる事を前提に作ってると思うので、後は何を重視するかでマイルドハイブリッドにするか、PHEVにするかの判断になるかと思います
2022/08/12(金) 12:31:52.58ID:yxIAav4f0
うーーん
自宅充電できない場合はPHEVはお奨めできないかな~
重たいバッテリーを積んだ普通のHVになっちゃう
T8は充電しなくても意外と燃費は良くてあの重量で10~13km/lくらい走るけどEV走行が美味しいクルマだからな~
自宅充電できない場合はPHEVはお奨めできないかな~
重たいバッテリーを積んだ普通のHVになっちゃう
T8は充電しなくても意外と燃費は良くてあの重量で10~13km/lくらい走るけどEV走行が美味しいクルマだからな~
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/12(金) 12:46:44.03ID:kYwkP8lg0 そっかぁ何となく気づいてました、営業マンがまともな店舗にはt8しかなかったんですよねぇ。他の系列の営業は質が悪くて。取り寄せ頼んでみるかなぁ48の方、自社保有の方が条件提示もよかったので。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/12(金) 13:19:54.99ID:964hsBGn0 何言ってるか分かりづらいです
2022/08/12(金) 13:35:05.74ID:u0rdWmv40
MY2023が発表されたので、少し待てば今年出たバッテリー強化版T6の新古車も出回りそう
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/12(金) 13:59:20.72ID:+S2d/4YQ0 いや、そりゃ出回るでしょうけど
2022/08/12(金) 16:16:05.09ID:IKswNZKU0
みんなEV好きねー
わざわざ不便なEVを選ぶって、それはマゾヒズムなの?
わざわざ不便なEVを選ぶって、それはマゾヒズムなの?
2022/08/12(金) 17:17:10.47ID:oKjputOe0
PHEVはガソリン車+αなので、お金に余裕あるならEV走行もついでにつけとこう的なイメージ
環境が整ってるなら不便さは何もないですよ
環境が整ってるなら不便さは何もないですよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/12(金) 17:30:19.85ID:3ysyjfUD0 だよね
ディーゼル亡き今のボルボの内燃機関モデルで1番燃費が良いのはPHEV
ディーゼル亡き今のボルボの内燃機関モデルで1番燃費が良いのはPHEV
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/12(金) 17:31:25.88ID:3ysyjfUD0 PHEVの新車購入が割高感あるのは値落ち具合で明らかだけど
2022/08/12(金) 19:10:27.91ID:ZFyIt/V20
>>479
買い方は人それぞれの事情でいいんじゃないですか?
私はXC60共通の優れた内外装デザインに加えて、日常使いでのほぼ完璧なEVっぷりと、その気になればシステム総合350psのパフォーマンスが同居し、航続距離の心配も無用でなおかつ低ランニングコストという現時点で無双の最適解感に魅力を見出しました。確かにお高いですが、お値段分かそれ以上の満足感はあると感じます。
船積み中リストからほぼ好みの仕様が選べ、新車値引+充電設備サポート+CEV補助金もありの新車購入も悪くない選択だと思います。今ならMY22.5で好みの仕様があれば納車も早くて最強でしょうね。MY23のRデザインはカッコいいけど秋まで入らないようです。
買い方は人それぞれの事情でいいんじゃないですか?
私はXC60共通の優れた内外装デザインに加えて、日常使いでのほぼ完璧なEVっぷりと、その気になればシステム総合350psのパフォーマンスが同居し、航続距離の心配も無用でなおかつ低ランニングコストという現時点で無双の最適解感に魅力を見出しました。確かにお高いですが、お値段分かそれ以上の満足感はあると感じます。
船積み中リストからほぼ好みの仕様が選べ、新車値引+充電設備サポート+CEV補助金もありの新車購入も悪くない選択だと思います。今ならMY22.5で好みの仕様があれば納車も早くて最強でしょうね。MY23のRデザインはカッコいいけど秋まで入らないようです。
2022/08/12(金) 19:11:13.59ID:52gU37vz0
東京だと補助金90万になるのは美味しい。地方は知らん。
2022/08/12(金) 19:37:15.00ID:qJZ75JS30
Rデザインはかなりカッコいいけど、インスクのグリルも捨てがたい
最近はグロスブラックでスポーティにまとめるデザインも在り来りだし、インスクみたいなデザインはある意味貴重ですね
ボルボは乗り心地だけじゃなくて、内外装共に満足感あって良いですな~
最近はグロスブラックでスポーティにまとめるデザインも在り来りだし、インスクみたいなデザインはある意味貴重ですね
ボルボは乗り心地だけじゃなくて、内外装共に満足感あって良いですな~
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/13(土) 11:10:40.94ID:js24narY0 マイチェン後のRデザイン好きで、内装も黒以外を選べるようになったのは嬉しいんだけど、まさかのPHEVモデルしか無いとはw
2022/08/13(土) 14:34:00.63ID:x2lcNyFd0
ディーゼルキホンヌ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/13(土) 18:18:57.92ID:duK8CnNf0 ディーゼルは20年のモデル(19年下期)が最後だからとっくに無いのよな
2022/08/14(日) 16:22:44.03ID:5rW07cY40
>>464
いいなぁ、その値段で買えるなんて!
いいなぁ、その値段で買えるなんて!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/14(日) 16:30:54.11ID:t1I9Vard0 やはり新古車お買い得だなボルボさんは
2022/08/14(日) 21:28:51.43ID:B/4c6Nfl0
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/14(日) 22:05:00.86ID:TaKDh8T40 助成金は新車じゃないとつかないんじゃないか
登録済み未使用はダメな気がするけどどうなん
登録済み未使用はダメな気がするけどどうなん
2022/08/14(日) 22:26:30.65ID:QcFdQz5h0
PHEVモデルにフォグランプがついていないのは何か技術的な理由があるのかな
街灯のない道を曲がる際にコーナリングランプがないと不便ですね
街灯のない道を曲がる際にコーナリングランプがないと不便ですね
2022/08/15(月) 00:20:16.32ID:uH9GRIyz0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 11:06:39.26ID:lXLea+8e0 >>491
T8のご購入おめでとうございます!
少し長めに借りれた試乗でXC60のB5 inscriptionに乗り気に入ってしまい私も情報を集めています。
B5での不満点は燃費くらいで、エアコンを十分につけた状態で走行は市街地:郊外:高速で1:1:1くらいの割合距離で8km/l程度でした。
T8で燃費の問題が改善し、他B&W、エアサスなども手に入るのであれば・・・と認定中古車のT8(Googleが入っている2021-09以降)も見て回っています。
実際に走っていてご存じであればお伺いしたいのですが、
・ハイブリッドで走っている際の実燃費はどのくらいでしょうか?WLTCの市街地で15.3という表記がありますが、郊外の方が市街地より悪いというので実際の利用された感じをお伺いできればと思います。
・ブレーキの質感
いくつかの試乗記で回生ブレーキの盈虚うなのかスポンジ、、、と揶揄される表現があり、慣れれば問題ないレベルでしょうか?
T8のご購入おめでとうございます!
少し長めに借りれた試乗でXC60のB5 inscriptionに乗り気に入ってしまい私も情報を集めています。
B5での不満点は燃費くらいで、エアコンを十分につけた状態で走行は市街地:郊外:高速で1:1:1くらいの割合距離で8km/l程度でした。
T8で燃費の問題が改善し、他B&W、エアサスなども手に入るのであれば・・・と認定中古車のT8(Googleが入っている2021-09以降)も見て回っています。
実際に走っていてご存じであればお伺いしたいのですが、
・ハイブリッドで走っている際の実燃費はどのくらいでしょうか?WLTCの市街地で15.3という表記がありますが、郊外の方が市街地より悪いというので実際の利用された感じをお伺いできればと思います。
・ブレーキの質感
いくつかの試乗記で回生ブレーキの盈虚うなのかスポンジ、、、と揶揄される表現があり、慣れれば問題ないレベルでしょうか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 20:02:18.02ID:9kXvdnhI0 エアサスはついてるほうがよいですか?検討中の認定中古車にはついてないようでついている車両を探した方がよいか?迷ってます。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 21:12:45.94ID:pzj6YnIr0 3年乗ってるけど意外とエアサス壊れないから付いてる方がいいと思うよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 21:25:00.48ID:9kXvdnhI0 ありがとうございます。検討している車両がエアサス無しでただ他は全て希望仕様なので買うか迷っててエアサス妥協しないほうがよいのか?と質問しました。
2022/08/15(月) 22:43:06.81ID:kJUzQV/F0
>>492
ご希望はGoogle搭載のT8ですか?
であれば、絶対数が少ないので今からならT6インスクリプション辺りの方が探しやすい気がします。
私はT6を購入検討した時にディーラーで(T6の試乗車がなかったので)試乗したT8の経験から、ご質問のブレーキについては、T8もT6もしっかりした踏み応えで効き方もスムーズなので全く問題ないと言えると思います。ブレーキついででご紹介すると、新T6に備わるワンペダルドライブモードは旧T8には装備されていなかったと思いますのでこの点はご注意を。
燃費は「使い方次第」です。PHEV車の燃費というのは、家庭の普通充電で運用できる環境であれば、そもそも数値化できないというかしても意味のない数字にしかなりません。一例として、毎日の買い物(往復数km)と週末の5~60kmの近距離レジャー用途が中心の我が家では、総走行距離約2000km中、初回納車時の給油以降一度も再給油しておらず、車載燃費計の表示は約44km/lでしかもまだタンク半分以上燃料が残っています。使い方によってはそんな感覚です。
試しにハイブリッドモードでバッテリーをホールドモードにして田舎道をしばらく走ってみたことがありますが、この時は燃費計で13~14km/lとほぼモード燃費に近い感じでした。立派なモンだと思いますがいかかでしょうか。チャージモードでの燃費は、残念ながらまだコメントできるほど試せていません。早く長距離ドライブで試してみたいと思います。
以上ご参考になれば幸いです。
ご希望はGoogle搭載のT8ですか?
であれば、絶対数が少ないので今からならT6インスクリプション辺りの方が探しやすい気がします。
私はT6を購入検討した時にディーラーで(T6の試乗車がなかったので)試乗したT8の経験から、ご質問のブレーキについては、T8もT6もしっかりした踏み応えで効き方もスムーズなので全く問題ないと言えると思います。ブレーキついででご紹介すると、新T6に備わるワンペダルドライブモードは旧T8には装備されていなかったと思いますのでこの点はご注意を。
燃費は「使い方次第」です。PHEV車の燃費というのは、家庭の普通充電で運用できる環境であれば、そもそも数値化できないというかしても意味のない数字にしかなりません。一例として、毎日の買い物(往復数km)と週末の5~60kmの近距離レジャー用途が中心の我が家では、総走行距離約2000km中、初回納車時の給油以降一度も再給油しておらず、車載燃費計の表示は約44km/lでしかもまだタンク半分以上燃料が残っています。使い方によってはそんな感覚です。
試しにハイブリッドモードでバッテリーをホールドモードにして田舎道をしばらく走ってみたことがありますが、この時は燃費計で13~14km/lとほぼモード燃費に近い感じでした。立派なモンだと思いますがいかかでしょうか。チャージモードでの燃費は、残念ながらまだコメントできるほど試せていません。早く長距離ドライブで試してみたいと思います。
以上ご参考になれば幸いです。
2022/08/15(月) 23:52:04.72ID:uH9GRIyz0
>>492
google直前のT8に乗ってますが ケーブル充電できないドライブでの平均燃費は12~14km/lです
市街地でも郊外でも高速でも大きく変わらないのがHVらしいところです
もともと重量があるからでしょうが 5人乗車でも燃費はあまり悪化しません
300PS以上のエンジン、2t超えの重量、空気抵抗が大きそうなボディでこれだけ走るのは嬉しい誤算でした
google直前のT8に乗ってますが ケーブル充電できないドライブでの平均燃費は12~14km/lです
市街地でも郊外でも高速でも大きく変わらないのがHVらしいところです
もともと重量があるからでしょうが 5人乗車でも燃費はあまり悪化しません
300PS以上のエンジン、2t超えの重量、空気抵抗が大きそうなボディでこれだけ走るのは嬉しい誤算でした
2022/08/16(火) 00:10:33.70ID:OK2Ojv/D0
ブレーキについては確かにHV以外のクルマとは微妙に違う時がありますが、直ぐに慣れました
構造が違う回生ブレーキとディスクブレーキをよくここまで連携させていると思います
回生ブレーキは制動力が強力なようで ブレーキダストがあまり出ないのはメリットですね
構造が違う回生ブレーキとディスクブレーキをよくここまで連携させていると思います
回生ブレーキは制動力が強力なようで ブレーキダストがあまり出ないのはメリットですね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 01:36:28.48ID:Vj5HAf9o0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 01:53:38.65ID:FW1Qhwbn0 >>496
B5の試乗でGoogleのナビの使い勝手がとてもよく外せない要因となりました。RechargeT6の中古車について営業さんに問い合わせたところ、数台ほど試乗車として系列店舗で利用されているものがあり、販売に回ってきそうなものがあるということでした。ただ、まだ一般公開されていないようです。口頭では金額について補助金を考慮した場合、新車とそれほど変わらないという感じでした。Recharge T6の新車の見積もりもとりましたが、ドラレコ、ETC、コーティングを入れ値引きを考慮すると1000万を少し超える程度(B&Wなし、有料色)という感じでした。
また、燃費についてもご返信ありがとうございます。
13-14km/l走るのであれば、2180kgの車体、AWDでの駆動を考えると十分すぎる性能ですね。参考になります。
>>497
> 平均燃費は12~14km/lです
こちらも情報ありがとうございます。大変参考になります。
>>498
ブレーキについての情報ありがとうございます。
直ぐに慣れたという所有者の方からのご意見大変参考になりました。
B5の試乗でGoogleのナビの使い勝手がとてもよく外せない要因となりました。RechargeT6の中古車について営業さんに問い合わせたところ、数台ほど試乗車として系列店舗で利用されているものがあり、販売に回ってきそうなものがあるということでした。ただ、まだ一般公開されていないようです。口頭では金額について補助金を考慮した場合、新車とそれほど変わらないという感じでした。Recharge T6の新車の見積もりもとりましたが、ドラレコ、ETC、コーティングを入れ値引きを考慮すると1000万を少し超える程度(B&Wなし、有料色)という感じでした。
また、燃費についてもご返信ありがとうございます。
13-14km/l走るのであれば、2180kgの車体、AWDでの駆動を考えると十分すぎる性能ですね。参考になります。
>>497
> 平均燃費は12~14km/lです
こちらも情報ありがとうございます。大変参考になります。
>>498
ブレーキについての情報ありがとうございます。
直ぐに慣れたという所有者の方からのご意見大変参考になりました。
2022/08/16(火) 06:16:41.10ID:6/vYS70S0
>>498
洗車の度に感心しますが、ブレーキダストか少ないのは助かりますね。ほぼ常にワンペダルの設定で走っていますが、慣れれば速度管理が自由自在で最後のカックンも全く出ない制御はとても気持ち良いです。立体駐車場の下りスロープをアクセルペダルのみでスムーズに降りられるのは隠れた美点ですw
洗車の度に感心しますが、ブレーキダストか少ないのは助かりますね。ほぼ常にワンペダルの設定で走っていますが、慣れれば速度管理が自由自在で最後のカックンも全く出ない制御はとても気持ち良いです。立体駐車場の下りスロープをアクセルペダルのみでスムーズに降りられるのは隠れた美点ですw
2022/08/16(火) 09:35:40.37ID:OmD8IC5Q0
ワンペダルドライブは慣れるとかなり快適ですよね
市街地でもDレンジとBレンジを使い分けて運転していますが、安全運転+冷房なしで燃費16-17km/lまであがりますよ
市街地でもDレンジとBレンジを使い分けて運転していますが、安全運転+冷房なしで燃費16-17km/lまであがりますよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 14:50:23.76ID:TuvesfZt0 ディーゼルより燃費良いですな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 15:52:53.77ID:FW1Qhwbn0 >>502
16-17km/lまで伸びるというのは驚きですね!
16-17km/lまで伸びるというのは驚きですね!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 14:01:11.65ID:Zee+Cnjj0 グレードによるヒエラルキーはないって聞いてたけど試乗した感じXC40とXC60でちゃんと差があるんだね
駐車スペースとか予算の問題無ければ殆どの人は60選んじゃうよねこれは
駐車スペースとか予算の問題無ければ殆どの人は60選んじゃうよねこれは
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 14:11:06.21ID:sbMntZVe0 シートベンチレーション
ハザードなんかのスイッチの位置
アクセルペダル
リアエアコンの吹き出し口
リアの背もたれ
40と60買う前に両方試乗して気がついたのはこれくらい
ハザードなんかのスイッチの位置
アクセルペダル
リアエアコンの吹き出し口
リアの背もたれ
40と60買う前に両方試乗して気がついたのはこれくらい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 15:31:01.08ID:MHwZsMs40 装備面もそうだけど立て付け(走行時のビビり音とか遮音性)とか、ゆすられ感、シートの座り心地とか、フロントシートの囲まれ感(これは好みもあるからどちらが良いとかではないかもですが)の部分で結構差を感じたよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 15:33:00.52ID:MHwZsMs40 価格差考えると単にサイズ違いです、って理由は納得出来なかったけど実際乗ったら差が分かった感じ。
これは両方乗らないと分かりませんな、XC40だけ乗ったら気づかないわ
これは両方乗らないと分かりませんな、XC40だけ乗ったら気づかないわ
2022/08/18(木) 16:06:11.71ID:Lgdz6MNQ0
40系は椅子が専用設計で小さいから座り心地の比較は重要だよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 16:17:09.33ID:Avf32Ksb0 シートベンチレーションはR-Designだと付かないけどね(買ってから気付いた)
2022/08/18(木) 23:02:23.61ID:z9s8dJr70
本命をxc40と考えてディーラーへ行き、折角なのでとxc60も試乗して比較検討した結果、xc60を契約しました。
シートの形状や素材の違いによる座り心地が全然違うと感じました。
内装の質感、走りのスムーズさ差を感じました。
シートの形状や素材の違いによる座り心地が全然違うと感じました。
内装の質感、走りのスムーズさ差を感じました。
2022/08/19(金) 08:09:22.41ID:GHNglLlY0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/19(金) 08:17:32.99ID:RFFmFJDn0 XC40目当てで来店して比較で60も乗ったら買う買わない別にしてほぼ全員60推しになるってセールス担当が言っておった
2022/08/19(金) 08:40:24.07ID:eucLX3mV0
XC40はフロントシートの取付部とか目に見える部分で露骨にコストカットが分かる
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/19(金) 08:48:33.01ID:RFFmFJDn0 XC40実際乗っていい車だけど、デビュー直後に自動車ジャーナリストがベタ褒めしてた程ではない気がするよね
実際XC40乗ってる自動車ジャーナリストいなそうだし
まぁXC60にも同じ事が言えるのかもしれないけども
実際XC40乗ってる自動車ジャーナリストいなそうだし
まぁXC60にも同じ事が言えるのかもしれないけども
2022/08/19(金) 09:21:44.22ID:GHNglLlY0
XC40はスピーカー系も専用だしなー
ドアの内装周りも印象違うしね。
自動車ジャーナリストはドイツ車乗ってる勝手なイメージが強いw
ドアの内装周りも印象違うしね。
自動車ジャーナリストはドイツ車乗ってる勝手なイメージが強いw
2022/08/19(金) 09:28:39.15ID:C8FmR2Vl0
406090それぞれに良い所あるから一概にXC60が最高とは言えないんだけど、作り手の愛は一番感じる車かも
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/19(金) 09:33:40.70ID:RFFmFJDn0 世界で見るとボルボの最量販モデルだしね
90のシート持ってきたり、内装の素材差はあるけど基本デザインも90と同じ、エアコン周りとドリフトウッドのデザインは90よりもデザイン後なだけあってモダンな感じときてますから価格差踏まえた満足度では1番バランス良いかも
90のシート持ってきたり、内装の素材差はあるけど基本デザインも90と同じ、エアコン周りとドリフトウッドのデザインは90よりもデザイン後なだけあってモダンな感じときてますから価格差踏まえた満足度では1番バランス良いかも
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/19(金) 09:43:12.84ID:RFFmFJDn0 PHEVの価格マイナス100万位でD5+48VモーターのB5用意してくれたら買い替えたいのにな
海外ではディーゼル+モーター売ってるのに日本市場でディーゼル捨てるの数年早いわ
海外ではディーゼル+モーター売ってるのに日本市場でディーゼル捨てるの数年早いわ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/20(土) 20:16:41.95ID:moLx7LDx0 T8の情報をいただいた492です。
おかげさまで希望していた車と出会い契約を進めることができました。情報いただいた方々大変ありがとうございました。以上お礼まで。
おかげさまで希望していた車と出会い契約を進めることができました。情報いただいた方々大変ありがとうございました。以上お礼まで。
2022/08/20(土) 21:03:51.17ID:Br2MvFsM0
2022/08/21(日) 13:24:51.31ID:87p6ovhV0
https://twitter.com/5chan_nel/status/1465678419518230534?t=hQongwvkkc5IOi1e4INzKw&s=19
T8は怖いんやで。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
T8は怖いんやで。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/21(日) 13:36:02.95ID:9NFgqOyV0 中国の話されてもな
キュウリも爆発するような国だぞ
キュウリも爆発するような国だぞ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 00:35:31.21ID:ciRGM50x0 次期XC90「EXC90」
https://www.excite.co.jp/news/article/Clicccar_1211985/
https://www.excite.co.jp/news/article/Clicccar_1211985/
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 00:37:20.72ID:ciRGM50x0 電動オープンスポーツPolestar6が発売決定
https://hypebeast.com/jp/2022/8/polestar-6-electric-roadster-production-announcement
https://hypebeast.com/jp/2022/8/polestar-6-electric-roadster-production-announcement
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 06:10:57.04ID:QGWjPorb0 >>522
VOLVOのバッテリーはCATLとLg chemと包括契約があるようですね。
https://www.media.volvocars.com/global/en-gb/media/pressreleases/252485/volvo-car-group-signs-multi-billion-dollar-battery-supply-deals-with-catl-and-lg-chem
このふたつとPanasonicで世界のバッテリーシェア競争をしているので、もしバッテリーが原因であれば多くのEV, PHEVにも影響しそうですね。
Panasonic製電池を利用しているTeslaも例外でなく燃えてます。
https://www.google.com/amp/s/www.tesla-fire.com/index-amp
ので、T8が危ないというよりEV、PHEVの一般的な問題というのが一般認識でしょうか。ほか欧州車がバッテリーをラゲッジスペースに押し込むのと対照に、T8は車体の真ん中に持ってきており衝突時の安全に備えていると見ましたが、確かに後ろから追突されれば直撃ですからね。お陰で後席のエアコンコントローラがなくなりましたので、コストダウンの言い訳かもしれません(笑
テレスコの電動化をしないのも安全性優先とか。本当かは分かりませんが、そういった企業姿勢が好きで今回Volvoを購入したというのもありますので、事故なく過ごせればいいですね。
VOLVOのバッテリーはCATLとLg chemと包括契約があるようですね。
https://www.media.volvocars.com/global/en-gb/media/pressreleases/252485/volvo-car-group-signs-multi-billion-dollar-battery-supply-deals-with-catl-and-lg-chem
このふたつとPanasonicで世界のバッテリーシェア競争をしているので、もしバッテリーが原因であれば多くのEV, PHEVにも影響しそうですね。
Panasonic製電池を利用しているTeslaも例外でなく燃えてます。
https://www.google.com/amp/s/www.tesla-fire.com/index-amp
ので、T8が危ないというよりEV、PHEVの一般的な問題というのが一般認識でしょうか。ほか欧州車がバッテリーをラゲッジスペースに押し込むのと対照に、T8は車体の真ん中に持ってきており衝突時の安全に備えていると見ましたが、確かに後ろから追突されれば直撃ですからね。お陰で後席のエアコンコントローラがなくなりましたので、コストダウンの言い訳かもしれません(笑
テレスコの電動化をしないのも安全性優先とか。本当かは分かりませんが、そういった企業姿勢が好きで今回Volvoを購入したというのもありますので、事故なく過ごせればいいですね。
2022/08/22(月) 06:18:10.36ID:xu1KeLfo0
>>526
テスラは韓国製、中国製、日本製を積んでます。バナの発火例は有りません。
テスラは韓国製、中国製、日本製を積んでます。バナの発火例は有りません。
2022/08/22(月) 06:48:30.43ID:ES1NxtKT0
とりあえず乾電池型セルを大量に搭載してるテスラは火災で爆発したらやばいのは確かだよね。
海外だとオーバースピードで事故った車体から、燃えたセルが100m先の民間にまで飛散したんだよね。
クラスター弾かよw
海外だとオーバースピードで事故った車体から、燃えたセルが100m先の民間にまで飛散したんだよね。
クラスター弾かよw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 07:07:14.06ID:mnlnGzkS0 事故った際に電池が吹っ飛びやすいとかでは無いと思うけど、そこ手の事故が最初に起きたらニュース番組は飛びつきそうやねw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 15:41:06.30ID:BugzJ82y0 フルモデルチェンジはいつになりそうですかね?上の方が言うように3年後あたりですか?情報ありますか?
2022/08/22(月) 17:48:43.46ID:bm9U6DIO0
まだマイチェンして1年しか経過していないので特に目新しい情報は出てないかな
過去のリリース順から想像すると
2023 XC90
2024 V90
2025 XC60
になるけど
過去のリリース順から想像すると
2023 XC90
2024 V90
2025 XC60
になるけど
2022/08/22(月) 18:19:36.98ID:xu1KeLfo0
ヨーロッパと中国の景気がかなり悪くなるから、全体的に少し遅らせるかもね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 18:44:22.73ID:mnlnGzkS0 次期XC60あたりはまだPHEV残るな
2030年から新車全部BEVになるんでしょボルボ
2030年から新車全部BEVになるんでしょボルボ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 20:52:34.37ID:KpP+7ixg0 そもそもFMC後のXC90にすら内燃モデルって出るのかも怪しくない?
BEVモデルの噂しか出てこない
BEVモデルの噂しか出てこない
2022/08/22(月) 20:58:35.21ID:xu1KeLfo0
地元スエーデンでEVは冬場は全然駄目だ。って事で結論出てる。みんな売っぱらってる。
暖房掛けると航続距離が半分になって危ない。ってのが理由。
まぁ、内燃機関は無くならないよ。
暖房掛けると航続距離が半分になって危ない。ってのが理由。
まぁ、内燃機関は無くならないよ。
2022/08/22(月) 22:06:40.42ID:HCbPRd/90
XC60もEV版はEXC60としてFMC、ガソリンモデルは現行のフェイスリフトで終わるのかもしれない
現行のデザインはかなり完成度高いと思うし、まだまだ残しても良さそうだけど
現行のデザインはかなり完成度高いと思うし、まだまだ残しても良さそうだけど
2022/08/23(火) 07:21:51.62ID:ZggVfY900
中古でディーゼルモデルの購入を検討しているのですが、2020年式のD4は5年保証ですか?3年保証ですか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 07:27:55.89ID:ZWdQ7oRu0 MY20の前期は3年、後期は5年です
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 18:03:48.77ID:m9zZ3acC0 xc60 b5買うか迷ってる、乗り換えはbmw→メルセデス→メルセデスできてるから海外が微妙な情勢だから安定するまでは(部品調達とかね)今回は国産か?思っていたがかっこええ乗ってみたい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 18:14:24.97ID:q99xh4Tg0 俺もいいなと思うけど、今乗ってる車と比較すると、ディスプレイ(ナビ)が相当小さくて、そこがネック。
結構ナビを使うから。
結構ナビを使うから。
2022/08/23(火) 18:58:27.41ID:WFrlcVls0
ドライバーディスプレイとHUDでナビは充分足りるよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 19:59:50.27ID:shG1hoHz0 メーター内はあんまり見たことないがフロントガラスに映し出す矢印とか車線だけで十分
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 20:01:51.08ID:jyspWVX50 Googleナビになってからなら縦型だし、使いやすいと思うけど。
前のナビは使いづらいしほとんど使ってない。
CARPLAYだと画面狭いし、下側に表示されるし。
前のナビは使いづらいしほとんど使ってない。
CARPLAYだと画面狭いし、下側に表示されるし。
2022/08/23(火) 22:12:17.28ID:whWD0zOt0
CarPlayもGoogle仕様は全画面対応になったのだっけ?
今のセンサスは曲がらない交差点の車線情報くれないのは慣れないんだよねー
Googleは表示してくれる?
今のセンサスは曲がらない交差点の車線情報くれないのは慣れないんだよねー
Googleは表示してくれる?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 22:30:09.40ID:h15mX5xE0 XC40から現行XC60に乗り換えたけどGoogleマップだけは不満しかないな
前のセンサスナビの方が何倍もマシだった
何故かブックマークがタッチ操作で呼び出せないうえに音声認識もバカだからブックマークとして機能しないし、高速の分岐図が表示されないから知らない土地の運転で気疲れするし、相変わらず細い道に案内されまくるし、通常縮尺だと信号記号が表示されないし、他にも不満挙げたらキリない
Yahoo!カーナビでも入れてくれてた方が遥かにマシでしたわ
前のセンサスナビの方が何倍もマシだった
何故かブックマークがタッチ操作で呼び出せないうえに音声認識もバカだからブックマークとして機能しないし、高速の分岐図が表示されないから知らない土地の運転で気疲れするし、相変わらず細い道に案内されまくるし、通常縮尺だと信号記号が表示されないし、他にも不満挙げたらキリない
Yahoo!カーナビでも入れてくれてた方が遥かにマシでしたわ
2022/08/23(火) 22:57:19.85ID:xx7/q4UR0
トンネルでGPS失うのと、高速道路のSAの詳細案内がないのは不便ね
一応googleにフィードバックできるから気になる点はコメントした方がいいよ
アップデートで改善される可能性があるのがOSを積んでる利点なんだし
一応googleにフィードバックできるから気になる点はコメントした方がいいよ
アップデートで改善される可能性があるのがOSを積んでる利点なんだし
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/24(水) 00:34:29.56ID:HhcDZM/U0 >>545
ほぼ同意。ナビは信用できない。地図の見た目は確かにカッコいい。しかしそれ以外のUXはダメ。
目的地到達のストレスを上げる細道の紹介(対向車がくると不可能になる道も多い)、不慣れな地域での高速道路使用で親切さのカケラもない分岐。
センサスに比べてOSレベルでいじれる、確認できる項目も大幅に減少。目的達成の効率はさることながら「楽しささえない」のが問題。
はっきり言えばGoogle MAP、さらに言えばGoogleそのものを外して欲しい。
よくこれを鳴り物入りで宣伝できたもんだ。
もちろんセンサスより良い部分はあるけれど、クルマへの最適化具合が未熟すぎる。
どこまで本気でアップデートしてくれるものやら。
ほぼ同意。ナビは信用できない。地図の見た目は確かにカッコいい。しかしそれ以外のUXはダメ。
目的地到達のストレスを上げる細道の紹介(対向車がくると不可能になる道も多い)、不慣れな地域での高速道路使用で親切さのカケラもない分岐。
センサスに比べてOSレベルでいじれる、確認できる項目も大幅に減少。目的達成の効率はさることながら「楽しささえない」のが問題。
はっきり言えばGoogle MAP、さらに言えばGoogleそのものを外して欲しい。
よくこれを鳴り物入りで宣伝できたもんだ。
もちろんセンサスより良い部分はあるけれど、クルマへの最適化具合が未熟すぎる。
どこまで本気でアップデートしてくれるものやら。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/24(水) 04:10:01.33ID:HNqDpzdA0 音声認識も使い物にならんの? センサスの音声認識終わってるからそこは期待してたんだけどな
2022/08/24(水) 06:36:44.10ID:qrcF909f0
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/24(水) 08:51:17.10ID:P4gx3xVq0 >>548
誤解が拡がらないように補足しますと、
センサスに比べGoogleアシスタントの音声認識率は
格段に上です。比較にならないほどです。
ただ、たまに音声コマンドにGoogle流の作法があります。
例えばエアコンの風量を1上げて、と言っても「分かりません」と返される。
あらゆる言い方を捜して、たどり着いたのは「ファンを1上げて」。…ファンって言わなきゃ分かってくれないのか…みたいなのはあります。
誤解が拡がらないように補足しますと、
センサスに比べGoogleアシスタントの音声認識率は
格段に上です。比較にならないほどです。
ただ、たまに音声コマンドにGoogle流の作法があります。
例えばエアコンの風量を1上げて、と言っても「分かりません」と返される。
あらゆる言い方を捜して、たどり着いたのは「ファンを1上げて」。…ファンって言わなきゃ分かってくれないのか…みたいなのはあります。
2022/08/24(水) 08:58:39.81ID:glGbhPbK0
SAの詳細案内なんて国産ナビ時代から使ったことないや。トンネルでGPS失ったかな?今度確認してみるわ。
高速分岐なんて前見て運転してればなにも難しいこと無いけどなぁ。むしろナビを見ないで前見て運転する場面じゃない?ある程度の矢印ならHUDに表示されるよ。
高速分岐なんて前見て運転してればなにも難しいこと無いけどなぁ。むしろナビを見ないで前見て運転する場面じゃない?ある程度の矢印ならHUDに表示されるよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/24(水) 09:07:32.71ID:Tk8iFvzr0 風強くして
で上がるで
で上がるで
2022/08/24(水) 09:28:34.23ID:fNoru1pn0
ボルボカー山口のyoutubeチャンネルでgoogleアシスタントでの操作を色々試してますね。
https://youtube.com/playlist?list=PLyjUPUrjb1Iu95nhDpn8EsQh6jDvF9Sd5
納車待ちの身としてgooglemapがカーナビに比べて色々イマイチというのは気になりますが、慣れるしかない感じですね。。
https://youtube.com/playlist?list=PLyjUPUrjb1Iu95nhDpn8EsQh6jDvF9Sd5
納車待ちの身としてgooglemapがカーナビに比べて色々イマイチというのは気になりますが、慣れるしかない感じですね。。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/24(水) 09:59:17.96ID:RjTvN9zV0 センサスよりGoogleの方が音声認識が遥かに上なのは確かなんだけど音声認識でしかできないことが多すぎる割に精度が足りないって感じ
いつも認識してるワードで急に反応しなくなったり、わけわからん挙動が多い
「自宅に帰りたい」って言うと「そうですね、自宅は最高ですよね」とか返してきたりする
いつも認識してるワードで急に反応しなくなったり、わけわからん挙動が多い
「自宅に帰りたい」って言うと「そうですね、自宅は最高ですよね」とか返してきたりする
2022/08/24(水) 10:59:16.84ID:lUuWTLod0
マップを拡大しても一方通行の表示が小さくて見にくいのは何とかして欲しい
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/24(水) 12:46:23.25ID:TuFvDrrd0 幅の広いクルマだけに、土地勘がない場所へ遠出した時に、地元の抜け道っぽい細街路を案内されるのは有難迷惑。せめて幹線道路主体のルートを設定できるようにして欲しい。
Google Maps以外の地図アプリも使えるようにして欲しい。
またソフトウェアV2.2で対応したはずのApple CarPlayがなぜか国内では使えない。
本国でもYouTubeに対応すると発表してから半年以上経つというのに未だに対応しない。
MY23からはボルボ全車がAAOSになったから、さすがにこのままフェードアウトするとは思わないけど、開発スピード大丈夫かと心配になる。
Google Maps以外の地図アプリも使えるようにして欲しい。
またソフトウェアV2.2で対応したはずのApple CarPlayがなぜか国内では使えない。
本国でもYouTubeに対応すると発表してから半年以上経つというのに未だに対応しない。
MY23からはボルボ全車がAAOSになったから、さすがにこのままフェードアウトするとは思わないけど、開発スピード大丈夫かと心配になる。
2022/08/24(水) 13:11:31.69ID:SO+b84yl0
2022/08/24(水) 20:43:35.00ID:cxN0jpxq0
とりあえず1.8m幅制限系の道路を経路に含めるのだけはどうにかしてくれw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/24(水) 21:34:52.05ID:O1Z/FKyr0 >>551
ウミホタルのトンネルでも正しく位置情報は捕捉され、完全に位置情報をロストする、、、みたいなのはなかったですね。
ウミホタルのトンネルでも正しく位置情報は捕捉され、完全に位置情報をロストする、、、みたいなのはなかったですね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/24(水) 22:17:27.52ID:j5DpXVaN0 トンネルでGPSロストは経験ないけどLTEの電波が10分くらい途切れることはしょっちゅうあるよ
山の中はまず確実に切れるし街中でも何故か普通に起こる
そのあいだもGPSは途切れないから位置情報は掴んでるけどOK Googleが使えなくなるから目的地検索できなくなるし音楽も聴けなくなる
山の中はまず確実に切れるし街中でも何故か普通に起こる
そのあいだもGPSは途切れないから位置情報は掴んでるけどOK Googleが使えなくなるから目的地検索できなくなるし音楽も聴けなくなる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/24(水) 22:21:48.69ID:j5DpXVaN0 なんかGoogleの不満言い出したら止まらないから悲しくなるな
まぁセンサスより圧倒的に見栄えが良いのと有名なランドマークじゃなくてもほとんどの施設や店名とかで音声検索が簡単に設定できるのは便利かな
これから購入迷ってる人は挙動ほぼ一緒だからスマホのGoogleマップをカーナビとして使ってみるといいと思う
まぁセンサスより圧倒的に見栄えが良いのと有名なランドマークじゃなくてもほとんどの施設や店名とかで音声検索が簡単に設定できるのは便利かな
これから購入迷ってる人は挙動ほぼ一緒だからスマホのGoogleマップをカーナビとして使ってみるといいと思う
2022/08/24(水) 22:59:35.89ID:k2hUtzM30
首都高の霞が関辺りのトンネルはGPSをよく見失うなぁ
なんならその後謎の地点に飛ばされたままずっと走り続けた時もあったよ
ナビの再起動しても治らず、結局30分程走った後に入ったSAで車の電源を落としたら元に戻った
なんならその後謎の地点に飛ばされたままずっと走り続けた時もあったよ
ナビの再起動しても治らず、結局30分程走った後に入ったSAで車の電源を落としたら元に戻った
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/24(水) 23:18:07.76ID:O1Z/FKyr0 >>560
それなら丸一日使えなかったこともあったw
検索ができないからなかなかの地獄だった。
ただ、携帯のネットワークでつないでもGoogleマップはオンライン検索できなかったので、通信以外のなにかの問題がおきていたのかと推測。翌日には治っていたので原因不明。それ以降は起こってないけどなんだかね。
それなら丸一日使えなかったこともあったw
検索ができないからなかなかの地獄だった。
ただ、携帯のネットワークでつないでもGoogleマップはオンライン検索できなかったので、通信以外のなにかの問題がおきていたのかと推測。翌日には治っていたので原因不明。それ以降は起こってないけどなんだかね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/25(木) 01:42:16.78ID:dw2p4CzF0 ナビが動かなくなり、どこまで移動しても同じ位置で方角だけグルグル回るという現象に遭遇したことあるよ。
さらに言えば、画面右上の時計やらアイコンやらが
意味不明な形になって、最初は「ん?、なにこれ」って感じだったけど、ナビも動かないしおかしいなと。
ボルボのコールに電話したら、デフロスターを押し続けてOSを再起動せよと。
それで治ったんだけどLTE絡みはエンジン始動時から数十分×ボタンがついて繋がらないこと幾たびか。
アプリからの起動も出来たり出来なかったり。
たまのトラブルはつきものなので仕方ないと諦めもつくけど、「普通に使えて当然」と思い込んでることがうまくいかないと、いい大人だけど残念な気持ちになってしまう。
さらに言えば、画面右上の時計やらアイコンやらが
意味不明な形になって、最初は「ん?、なにこれ」って感じだったけど、ナビも動かないしおかしいなと。
ボルボのコールに電話したら、デフロスターを押し続けてOSを再起動せよと。
それで治ったんだけどLTE絡みはエンジン始動時から数十分×ボタンがついて繋がらないこと幾たびか。
アプリからの起動も出来たり出来なかったり。
たまのトラブルはつきものなので仕方ないと諦めもつくけど、「普通に使えて当然」と思い込んでることがうまくいかないと、いい大人だけど残念な気持ちになってしまう。
2022/08/25(木) 07:15:12.54ID:5Ho9QvNI0
>>562
あそこはGPS狂う確率高いよね。
センサスでも一般道に位置が吹っ飛び、分岐の案内がアテにならなくなるw
もう慣れたから「次はあっちね」と自分で走れるけど、不慣れな人や初見だとかなり慌てると思うわ。
あそこはGPS狂う確率高いよね。
センサスでも一般道に位置が吹っ飛び、分岐の案内がアテにならなくなるw
もう慣れたから「次はあっちね」と自分で走れるけど、不慣れな人や初見だとかなり慌てると思うわ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/25(木) 12:25:14.20ID:j9I+i2zl0 >>552
お、それでも行けるのですね。試してみます!
お、それでも行けるのですね。試してみます!
2022/08/26(金) 07:24:35.20ID:/u7juPse0
このままCarPlay全画面対応が解禁されなかったらセンサス仕様の程度の良い中古にでも乗り換えようかなw
まあアプデし放題だろうから、いずれはまともになるのだろうけれど。
まあアプデし放題だろうから、いずれはまともになるのだろうけれど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 09:57:40.67ID:1SH5BvsD0 Googleマップ問題はGoogleが修正するしかない気がするから簡単に解決しない気がする
そもそもカーナビ用として作られてないフリーのアプリをボルボのためだけに天下のGoogleがテコ入れするとは思えん
そもそもカーナビ用として作られてないフリーのアプリをボルボのためだけに天下のGoogleがテコ入れするとは思えん
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 10:46:10.99ID:1hwEQ0Ui0 Googleって常にブラッシュUPかけてると思うけどな
リリースしてほったらかしにしてるツールないんじゃないの
ただこの件の優先度がどれくらい高いのかは謎だけど
リリースしてほったらかしにしてるツールないんじゃないの
ただこの件の優先度がどれくらい高いのかは謎だけど
2022/08/26(金) 12:17:32.52ID:d0cwShXL0
Carplay全画面化かサードパーティナビアプリ使えるようになれば解決なんだけどなぁ。
2022/08/26(金) 12:43:54.47ID:vemS6GkC0
スマホのGoogleマップでナビしてるからみんなそんなに不満なのかと驚く。車についてくるカーナビなんて要らないオマケとしか思わなかった。使ってる人居るんだね
どのナビソフト使ってもなにかしら不満あるから渋滞情報一番マシなGoogleマップをスマホで使う、くらいの感覚
どのナビソフト使ってもなにかしら不満あるから渋滞情報一番マシなGoogleマップをスマホで使う、くらいの感覚
2022/08/26(金) 12:52:54.14ID:av+qoeFm0
まぁ改良点はたくさんあるけど、使えない訳じゃないから今後のアップデートに期待かなぁ
OS自体もAndroidスマホみたいに色々とカスタムができればといいんだけど、今の所ちょっと使い難いgoogleマップでしかないからね...w
OS自体もAndroidスマホみたいに色々とカスタムができればといいんだけど、今の所ちょっと使い難いgoogleマップでしかないからね...w
2022/08/26(金) 13:44:32.13ID:/u7juPse0
皆の期待値高くしすぎた結果だよなぁ
首都高走るのにはやはりJCTの略図案内が欲しくなるのよ。
図があったほうが一瞥するだけでわかるし実際の分岐より前で車線変更しておける。
「〇〇方面右方向です」だけだと看板見えてからだともう一本右だっだけど入れないなんて事が起きる。
首都高走るのにはやはりJCTの略図案内が欲しくなるのよ。
図があったほうが一瞥するだけでわかるし実際の分岐より前で車線変更しておける。
「〇〇方面右方向です」だけだと看板見えてからだともう一本右だっだけど入れないなんて事が起きる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 20:26:30.77ID:suDvLmXQ02022/08/26(金) 22:00:34.47ID:r9yI9MV40
使うたびにストレス溜まる枯れたSENSUS車乗りからすれば 将来性が羨ましい限り
デジタルガジェットの初物は色々ありますよ~
育てる楽しみがあると思いましょう
Win95使ってたジジイより
デジタルガジェットの初物は色々ありますよ~
育てる楽しみがあると思いましょう
Win95使ってたジジイより
2022/08/27(土) 00:24:50.27ID:ws2ldsGP0
>>574
韓国は独自のインフォテイメント?じゃなかったっけ
韓国は独自のインフォテイメント?じゃなかったっけ
2022/08/27(土) 00:26:24.55ID:a6D72+M90
あ、google mapが使えないんだっけか
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 07:46:32.12ID:ZGG8DpQ/0 なるほどGoogleじゃないのか
羨ましいな
羨ましいな
2022/08/27(土) 15:14:56.76ID:Ru1OIufP0
へぇ
TMAP ビルトイン
https://www.volvocars.com/kr/cars/s90-hybrid/features/
検索結果の表示画面はGoogle Mapsそのものっぽいけど?
地図データは韓国SK Telecom 製
ナビゲーションのUIも独自設計
中国のボルボサイトを見たらこちらも独自?のAutoNaviを採用、App ストアはHuawei製。
柔軟な設計なんだね。
TMAP ビルトイン
https://www.volvocars.com/kr/cars/s90-hybrid/features/
検索結果の表示画面はGoogle Mapsそのものっぽいけど?
地図データは韓国SK Telecom 製
ナビゲーションのUIも独自設計
中国のボルボサイトを見たらこちらも独自?のAutoNaviを採用、App ストアはHuawei製。
柔軟な設計なんだね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 17:24:38.63ID:Z3v2XJ5y0 エクストレイルと迷ってます、今だったらみなさんどちらを選びますか?
2022/08/27(土) 18:36:22.01ID:orcFNwjH0
>>580
国産車と迷うんだったら国産車買ったほうがいいと思う。
国産車と迷うんだったら国産車買ったほうがいいと思う。
2022/08/27(土) 19:42:38.02ID:Xt6WroTw0
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 20:33:26.01ID:Z3v2XJ5y0 メルセデス乗り継いできて毎回保証ガチガチに入ってたから部品代払った記憶がない、保証内容読んだ感じメルセデスと変わらないぐらいの持ち出しの少ないイメージだけどあってる?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 20:35:36.86ID:Z3v2XJ5y0 国産は当初選択肢に入れてなかったけど9年ぶりのフルモデルチェンジという言葉にざわついて迷ってました。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 20:57:35.80ID:uX4gDdRP0 他の人も言うようにそこ悩むならエクストレイルだな
あえてボルボ選ぶ人はエクストレイルの外観受け付けないと思う
あえてボルボ選ぶ人はエクストレイルの外観受け付けないと思う
2022/08/27(土) 21:14:15.70ID:qH0KIaDp0
>>583
あってる
あってる
2022/08/27(土) 21:24:31.95ID:sq8AEGva0
僕はド新規の車体は買わないです。エクストレイルは外装よりむしろ内装、脚でガッカリしないか心配。
長い間乗るつもりはなさそうだけど、3年は辛いかもと思う
長い間乗るつもりはなさそうだけど、3年は辛いかもと思う
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 21:43:22.61ID:Z3v2XJ5y0 ありがとうございます。輸入車は5年以上は乗らないようにしています、フル保証も5年迄が多いのでいつもそれまでに買い替えしてます。今回も購入後に4〜5年目の延長保証にはとりあえず加入しておこうかと、ただ最近は5年乗らずに3年で乗り換えの可能性高いですけど念のため。ボルボにしますわ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 21:45:29.79ID:Z3v2XJ5y0 加入する予定なのはサービスパスポートプラスてやつです。故障などのいきなりの大きい出費はこわいのです。
2022/08/27(土) 21:54:20.68ID:SIyKBo8E0
友人の親子はXc60とXc40なんだけど、二台とも突然の故障で不動となりディーラーが回収に来たそうだ。
2022/08/27(土) 23:52:08.05ID:O+PesCsR0
自分は国産車時代は8年くらい乗ってたけど、輸入車に目覚めてからは アレコレ乗ってみたくなって初車検まで乗ってないな~
XC60は過去最高に家族受けが良いので後継は難しい選択になりそう
XC60は過去最高に家族受けが良いので後継は難しい選択になりそう
2022/08/28(日) 11:41:42.32ID:PruLHhtA0
https://twitter.com/Campaign_Otaku/status/1563399587561603073?t=1Ej5jXJ-swhOnefTewwEWg&s=19
充電の行列待ち&充電時間待ち。発電源は石炭と、ふんわりした雰囲気だけのEV戦略と顧客層。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
充電の行列待ち&充電時間待ち。発電源は石炭と、ふんわりした雰囲気だけのEV戦略と顧客層。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 14:01:18.43ID:9odWytYR0 購入予定でしたがテレビ無、2021と比べ他に仕様落ち多々あるらしくまた Googleよくフリーズするとディーラー営業が話してくれた、優秀な営業に感謝。今回は購入諦めます。
2022/08/28(日) 14:56:24.45ID:1gmaPEhy0
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 15:51:51.81ID:9odWytYR0 ワイパーウォッシュ?通常のではなく別の位置にあったもの、
あと給気なんとかって言ってたなぁ、ターボのこと?と思いましたけど、あまり車詳しくなく申し訳ない。
あと給気なんとかって言ってたなぁ、ターボのこと?と思いましたけど、あまり車詳しくなく申し訳ない。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 15:55:49.65ID:9odWytYR0 2021モデルまであったようですよ。Googleは辺境エリアやトンネルなどは機能しないようです、それよりもフリーズが
多いらしく再起動すればとりあえず復旧はするようですがおススメできない部分らしいです。
多いらしく再起動すればとりあえず復旧はするようですがおススメできない部分らしいです。
2022/08/28(日) 15:59:56.71ID:02WtIivi0
買わないならグチグチ言ってないで買う車のスレへ行った方が幸せですよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 16:58:49.27ID:amzoiqV30 なんだかんだでGoogleの音声認識からのナビ案内がHUDとドライバーディスプレイに連携される体験は他メーカーでは味えない感覚。他のナビだと検索が使い物にならずNaviconで目的地をカープレイで設定する羽目になったり、CarplayやAndroidAuto使うと車との連携などなし。私はGoogle搭載していたことがこの車を購入する決め手の1つになりました。試乗のときに再起動も経験したけど、それ以上にメリットを感じました。もちろん人それぞれだと思うし、マイノリティの考えかもしれないですが。
2022/08/28(日) 17:06:57.32ID:jBhY2GWn0
ヘッドライトウォッシャーのことかな。
メルセデスとかはもっと悲惨なことになっているので、国産が良いと思います。良かったですね。
メルセデスとかはもっと悲惨なことになっているので、国産が良いと思います。良かったですね。
2022/08/28(日) 18:34:14.27ID:9uCiaI9L0
>>598
同感です。
スマホやPCで検索後、クルマに乗り込めば即行先候補や検索履歴が表示され、画面ワンタッチでルート検索できるのも気持ちいい。PCで選択した経由地を含むルートをそのままリレーできると尚良いと思います。
同感です。
スマホやPCで検索後、クルマに乗り込めば即行先候補や検索履歴が表示され、画面ワンタッチでルート検索できるのも気持ちいい。PCで選択した経由地を含むルートをそのままリレーできると尚良いと思います。
2022/08/29(月) 07:45:21.02ID:36Ad54UG0
googleが辺境エリアで機能しないってのは、LTEが届かないってことが言いたいのかな?
ともかくあなたの言語化能力というか、理解力が低そうなので、買わなくて正解だと思います。
優秀な営業マンはあなたに買ってほしくなかったんだと思います。
ともかくあなたの言語化能力というか、理解力が低そうなので、買わなくて正解だと思います。
優秀な営業マンはあなたに買ってほしくなかったんだと思います。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 07:57:32.47ID:zYl5dbkD0 辛辣〜w
月曜の朝ってストレス高まるよな、今週も皆様頑張りましょう!
月曜の朝ってストレス高まるよな、今週も皆様頑張りましょう!
2022/08/29(月) 08:20:34.44ID:RvaO24hG0
進路の地図は事前ダウンロードしてるから、圏外でも道が無くなるって事はないでしょ?
2022/08/29(月) 08:29:32.67ID:Oa/331hr0
ナビは、パイオニアの入れておいてくれればそれで満足なんだよな。
メルセデスは三菱だし、BMWはLGだし、は変な事しないで欲しいよね。
メルセデスは三菱だし、BMWはLGだし、は変な事しないで欲しいよね。
2022/08/29(月) 08:39:47.65ID:4u1lmfmO0
ネガな部分をきちんと説明してくれた営業さんはいい営業さんだね。ただ、それをそのまま受け入れるのではなく、内容を自分で理解して、自分にとってそれがどういった問題になるのか、長所と比べてトータルでどうなのかを検討した上で買うのか買わないのか判断するのが賢いお客さんなのかと。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 21:27:44.76ID:b7EbAlwc0 Googleの話題出した者だけど不満だけって訳ではないのも確かかな
分かりやすいランドマークの音声検索は一発だし、何より見栄えが良いから所有感はセンサスより一段上な感じがする
あとGoogle関係ないけどサンルーフやルームランプがタッチ式になったのも高級感ある
YouTube MUSICやSpotifyは…便利っちゃ便利だけどサブスクに対応してない曲も多いからUSBメモリで音楽聴けなくなったのは地味に不便
分かりやすいランドマークの音声検索は一発だし、何より見栄えが良いから所有感はセンサスより一段上な感じがする
あとGoogle関係ないけどサンルーフやルームランプがタッチ式になったのも高級感ある
YouTube MUSICやSpotifyは…便利っちゃ便利だけどサブスクに対応してない曲も多いからUSBメモリで音楽聴けなくなったのは地味に不便
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/30(火) 04:00:13.10ID:635+o0MO0 普通にナビタイム使えばいいやんw
2022/08/30(火) 19:52:14.55ID:hkFpvvGV0
パノラマサンルーフカッコいいですか
2022/08/30(火) 23:04:20.60ID:kr+p1uy+0
サンルーフこそ好きずきだよ
カッコいいかどうかもね
無いと付ければ良かったと思ったり、あっても開閉するのは最初のうちだけだったり...
まあ あって困るものでもないので 迷ったら付けといたら?
自分はT8なんで標準装備だった
後席に乗った人にウケたときにちょっと嬉しい
カッコいいかどうかもね
無いと付ければ良かったと思ったり、あっても開閉するのは最初のうちだけだったり...
まあ あって困るものでもないので 迷ったら付けといたら?
自分はT8なんで標準装備だった
後席に乗った人にウケたときにちょっと嬉しい
2022/08/30(火) 23:05:49.23ID:kr+p1uy+0
追伸
炎天下でもシェード閉めとけば大して暑くならないのは良かった
炎天下でもシェード閉めとけば大して暑くならないのは良かった
2022/08/31(水) 06:39:52.05ID:/LPDJRYC0
2022/08/31(水) 08:30:40.42ID:r9cbuQJd0
2022/08/31(水) 10:29:57.60ID:2cD8RFVA0
>>611
剛性感が無くなるのと、重心から一番遠い所に重い物を付けるのはお勧めしない。
M4とかはカーボンルーフでしょ?アレは重心下げるのにかなり効くんです。SUVこそ重心を下げてふらつきを無くすべき。
剛性感が無くなるのと、重心から一番遠い所に重い物を付けるのはお勧めしない。
M4とかはカーボンルーフでしょ?アレは重心下げるのにかなり効くんです。SUVこそ重心を下げてふらつきを無くすべき。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/31(水) 10:39:27.93ID:Z6/GBFcm0 それ、正しいな。
デカい重いものは天井につけない方がいい。
でも、欲しい。
デカい重いものは天井につけない方がいい。
でも、欲しい。
2022/08/31(水) 12:17:30.64ID:2fljvzcf0
走りを気にする場合はサンルーフは悪影響しかないよ~
そもそも走りを追求する人はVOLVO買わないと思うけど
基本FRのX3あたりに行ったほうが幸せ
ちなみにX3でもサンルーフの有無でコーナリングは明らかに差が出るんだよね
そもそも走りを追求する人はVOLVO買わないと思うけど
基本FRのX3あたりに行ったほうが幸せ
ちなみにX3でもサンルーフの有無でコーナリングは明らかに差が出るんだよね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/31(水) 12:52:18.98ID:/9gj2v4e0 いまアルティメット買うとサンルーフ標準なんやな
エアサス標準でサンルーフはOPで良かったのに
ボルボってハイパフォーマンスモデルもサンルーフ標準だよな
エアサス標準でサンルーフはOPで良かったのに
ボルボってハイパフォーマンスモデルもサンルーフ標準だよな
2022/08/31(水) 12:56:10.63ID:vJ3huvE20
冬の日照時間の短い北欧ではサンルーフは必須装備でしょ
2022/08/31(水) 12:59:28.21ID:TjsplayR0
PHEVだとバッテリーを積んでる分、ふらつきは落ち着くんだろうか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/31(水) 13:17:04.28ID:/9gj2v4e0 北欧だと〜、って言うけどサンルーフ標準ってボルボ・カージャパンが決めた仕様やろ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/31(水) 13:19:34.11ID:/9gj2v4e0 >>618
D4からPHEVに乗り換えたけど、PHEVの方が格段に乗り心地良いよ
ゆすられ感減るし、地面にピタッと張り付いている感が違う。車重増がほぼバッテリーでそれがいい感じに重りになってる
電池切れたら文字通りただの重りやけどw
D4からPHEVに乗り換えたけど、PHEVの方が格段に乗り心地良いよ
ゆすられ感減るし、地面にピタッと張り付いている感が違う。車重増がほぼバッテリーでそれがいい感じに重りになってる
電池切れたら文字通りただの重りやけどw
2022/08/31(水) 13:25:32.10ID:RhEiIVWT0
子供いて明るい車内を選ぶならありだし、
乗り心地重視したいならなしだし
人それぞれだね~
↑の人も言ってるけど、走り重視するならBMW乗った方が間違いないし、なるべく安全運転できるならサンルーフありでもふらつきはそんなに気にならないんじゃないかなと
乗り心地重視したいならなしだし
人それぞれだね~
↑の人も言ってるけど、走り重視するならBMW乗った方が間違いないし、なるべく安全運転できるならサンルーフありでもふらつきはそんなに気にならないんじゃないかなと
2022/08/31(水) 18:26:59.58ID:2cD8RFVA0
サンルーフ初心者の方は付けたくて仕方無いと思う。
まぁ、煙草吸う人以外は不要だと思うよ。機能自体飽きるしワックス塗る人は面倒。
まぁ、煙草吸う人以外は不要だと思うよ。機能自体飽きるしワックス塗る人は面倒。
2022/08/31(水) 19:46:06.55ID:r9cbuQJd0
V40のはめ込みガラス張りは手入れしやすかったなw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/31(水) 20:20:13.01ID:M957zC//0 サンルーフ付きなら進んで後部座席に座りたくなる車
運転席助手席しか使わないなら付けなくても良いかも
運転席助手席しか使わないなら付けなくても良いかも
2022/08/31(水) 21:17:24.00ID:cF/qEbZv0
サンルーフいらない派だけど、Ultimateについてきちゃうのがなぁ。オプションにしてくれればいいのに。
2022/09/02(金) 05:01:03.80ID:tJsyl7Z80
youtube vanced とか
アドガードをインストールされてる方います?
アドガードをインストールされてる方います?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/03(土) 05:21:28.53ID:Wo8TsIrh0 611の者です。皆様大変参考になる
ご意見有難う御座いました。雪国
在住に加えて長い間乗りたいので
サンルーフ無しで検討してみます。
ご意見有難う御座いました。雪国
在住に加えて長い間乗りたいので
サンルーフ無しで検討してみます。
2022/09/03(土) 09:45:31.93ID:MmmLc8Kx0
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/03(土) 09:52:05.15ID:oZLeckl/0 サンルーフ、エアサスは壊れやすいって聞くけど、みなさん経験されてますか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/03(土) 09:55:34.82ID:1x5Pgmmu0 まだ3年経ってない位だけどエアサスは今のとこ故障なしです
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/03(土) 12:44:28.59ID:EaZ5rWsh0 サンルーフ付けて3年経つけど今のところ問題なしです
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/03(土) 14:53:53.87ID:oZLeckl/0 >>630-631
私も不安に思っていたのですが、雨漏り、動作不全など昔と比べると減っているのかもしれませんね。ご返信ありがとうございました!
私も不安に思っていたのですが、雨漏り、動作不全など昔と比べると減っているのかもしれませんね。ご返信ありがとうございました!
2022/09/03(土) 17:51:42.21ID:MmmLc8Kx0
>>629
みんカラ でもオーナーでエアサスのトラブルはあんまり見ないね
サンルーフのモール縮みとサンルーフシェード開放時のキリキリ音は散見される
ちなみにうちのMY21も後者が1年過ぎて発生中
ディーラーに相談したが預かってサンルーフ全体の保証交換らしいので2年目点検時に頼むことにした
みんカラ でもオーナーでエアサスのトラブルはあんまり見ないね
サンルーフのモール縮みとサンルーフシェード開放時のキリキリ音は散見される
ちなみにうちのMY21も後者が1年過ぎて発生中
ディーラーに相談したが預かってサンルーフ全体の保証交換らしいので2年目点検時に頼むことにした
2022/09/03(土) 20:11:19.85ID:qZusczAL0
雪国こそサンルーフあっても良いかもと思います。
私は関東なので夏暑くてクソだなと思いますが、冬晴れた時は気持ちいいし、スキースノボに行く時や曇り空の時には、シェード開けると明るくなるから良いですよ。夏はクソだと思います。ルーフを開ける(空気が入る状態)にはしないので、はめ殺しなら良いのにな
私は関東なので夏暑くてクソだなと思いますが、冬晴れた時は気持ちいいし、スキースノボに行く時や曇り空の時には、シェード開けると明るくなるから良いですよ。夏はクソだと思います。ルーフを開ける(空気が入る状態)にはしないので、はめ殺しなら良いのにな
2022/09/03(土) 22:01:51.81ID:5R6T1Oh60
オーブンカーも買いましたが飽きますし、夏場は暑くて駄目、冬場は寒くて駄目、春先は花粉で駄目。と修行者モードで楽しく有りません。
サンルーフも開けたり閉めたりは最初だけになります。
サンルーフも開けたり閉めたりは最初だけになります。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 00:06:57.44ID:ova7Q21L0 開けなくても上から光が差し込むだけで好き
2022/09/04(日) 07:24:51.99ID:MlpxZ7k20
オーナーの方に伺いたいのですが
車のネットワークを使用して、スマホをWi-Fiにつなげることはできますか?
車がネットに繋がってるかとおもいますが
それをスマホにも共有できるか知りたいです
車のネットワークを使用して、スマホをWi-Fiにつなげることはできますか?
車がネットに繋がってるかとおもいますが
それをスマホにも共有できるか知りたいです
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 20:30:50.60ID:+Q9wM3a70 >>637
スマホのネットワークから車を繋げることはできますが、その逆のスマホを車経由で通信させるdocomoのインカーコネクトのようなサービスは提供されていないとおもいます。見落としていたらごめんなさい。
アウトランダーの試乗に行った際に、年次改良でそのような機能(車内Wi-Fi?)がつくという話を聞いたので対応するメーカーが増えるのかもしれませんね。
スマホのネットワークから車を繋げることはできますが、その逆のスマホを車経由で通信させるdocomoのインカーコネクトのようなサービスは提供されていないとおもいます。見落としていたらごめんなさい。
アウトランダーの試乗に行った際に、年次改良でそのような機能(車内Wi-Fi?)がつくという話を聞いたので対応するメーカーが増えるのかもしれませんね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 19:40:32.69ID:+9Jpgjaz0 現行のヘッドレストって外せませんか?
前者で利用していたリアモニター(DVDプレイヤー付き)を後席用に取り付けたかったのですが、フロントヘッドレストのステーに挟み込んで取り付けるタイプのものでした。
ディーラーにきくと固定されており取り外しは不可との回答。
以下の動画で外しているようにも見えるのですが。
https://youtu.be/2W0suKTt0zg
実物でみると動画で説明されている爪らしきものにたどり着かなかったため、こちらで相談させていただいています。
前者で利用していたリアモニター(DVDプレイヤー付き)を後席用に取り付けたかったのですが、フロントヘッドレストのステーに挟み込んで取り付けるタイプのものでした。
ディーラーにきくと固定されており取り外しは不可との回答。
以下の動画で外しているようにも見えるのですが。
https://youtu.be/2W0suKTt0zg
実物でみると動画で説明されている爪らしきものにたどり着かなかったため、こちらで相談させていただいています。
2022/09/05(月) 21:56:27.18ID:WJZfsefM0
2022/09/05(月) 23:51:01.75ID:lPTrAqaJ0
リコール対応してきたらソフトウェア2.2になってた。
ドライバーディスプレイのデザインが小変更した以外変化がわからない。
ドライバーディスプレイのデザインが小変更した以外変化がわからない。
642sage
2022/09/06(火) 00:22:51.03ID:lgU5V+zy0 >>620
故障したときがハイブリッド怖くて…その辺りどうなんだろうか
故障したときがハイブリッド怖くて…その辺りどうなんだろうか
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/06(火) 05:31:41.37ID:2pisByVL0 >>640
こちら知りませんでした。有用な情報ありがとうございます!やはりツメのようなものがあるように見えますね。本日再度見てみます!
こちら知りませんでした。有用な情報ありがとうございます!やはりツメのようなものがあるように見えますね。本日再度見てみます!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/06(火) 08:30:55.25ID:T8LGXOVg0 >>641
Apple CarPlayは試してみました?
ウチも2.2インストールしたのですが、ディーラーのメカ氏からはまだCarPlay未対応のようですと言われました。そもそもディーラーのツールではECMの機能モジュール単位でアップデートを行うため、統合された2.1とか2.2とかのバージョン名称は作業中にはわからないんだとか。
で、アップデート後にセンターディスプレイで確認すると2.2になっているという。
Apple CarPlayは試してみました?
ウチも2.2インストールしたのですが、ディーラーのメカ氏からはまだCarPlay未対応のようですと言われました。そもそもディーラーのツールではECMの機能モジュール単位でアップデートを行うため、統合された2.1とか2.2とかのバージョン名称は作業中にはわからないんだとか。
で、アップデート後にセンターディスプレイで確認すると2.2になっているという。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/06(火) 08:52:27.70ID:rwPRlJX00 >>642
今は5年保証なのでそこまでは修理代の心配はなし。その後は修理費高いでしょうね
車載のSIMカードは5年目以降有料になるし3-4年で乗り換えろっていうメッセージを感じるw
PHEV車を10年乗りつづけるのって不可能orアホみたいな出費になると思うな。5年以上経過したモデルに莫大な修理費払うくらいならバッテリー容量UPとか色々改良されていそうなその時の最新モデル買い直した方が良さげ
今は5年保証なのでそこまでは修理代の心配はなし。その後は修理費高いでしょうね
車載のSIMカードは5年目以降有料になるし3-4年で乗り換えろっていうメッセージを感じるw
PHEV車を10年乗りつづけるのって不可能orアホみたいな出費になると思うな。5年以上経過したモデルに莫大な修理費払うくらいならバッテリー容量UPとか色々改良されていそうなその時の最新モデル買い直した方が良さげ
2022/09/09(金) 16:52:01.66ID:4rwiKcEr0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/09(金) 17:19:25.37ID:aUowirA40 追加しておいたよ
2022/09/09(金) 19:00:20.45ID:l96KFHk20
走行距離30000km、3年落ちのD4を購入検討していますが、乗り方によると思いますがディーゼルエンジンの耐久性とかはどんな感じでしょうか。
職場まで片道10分程度、月に1000kmほど乗る予定です。
職場まで片道10分程度、月に1000kmほど乗る予定です。
2022/09/09(金) 22:10:38.51ID:LJVO6kxc0
>>648
それだと煤溜まる一方かと。
月一でも高速で渋滞無し片道50km以上走るならなんとか現状維持できるかもね。
インテーク周りのクリーニングは5万円くらいでできるので、5万キロ毎くらいでやっといた方がいい。
EGRも清掃できれば、なおよし。
10万キロまでにエンジンマウント交換くらいは見込んどいた方がいいかもね。
それだと煤溜まる一方かと。
月一でも高速で渋滞無し片道50km以上走るならなんとか現状維持できるかもね。
インテーク周りのクリーニングは5万円くらいでできるので、5万キロ毎くらいでやっといた方がいい。
EGRも清掃できれば、なおよし。
10万キロまでにエンジンマウント交換くらいは見込んどいた方がいいかもね。
2022/09/10(土) 02:09:46.67ID:ErSdYu6K0
>648
俺はV60の方だけれど今の所エンジンとかEGR系でトラブルは無い
ただ片道10分は余りにも短いので週末には高速で2速フル加速してカーボン飛ばし位はした方がいい
たまにはディーゼル用のエンジンコンディショナーとか給油毎にディーゼルウェポンみたいなセタン価アップ剤を添加する事をオススメする
昨今のガス代と高速遠距離での燃費(22km/L)、加速のクソトルクを体感したら、ちょっとハイオクには戻れない
俺はV60の方だけれど今の所エンジンとかEGR系でトラブルは無い
ただ片道10分は余りにも短いので週末には高速で2速フル加速してカーボン飛ばし位はした方がいい
たまにはディーゼル用のエンジンコンディショナーとか給油毎にディーゼルウェポンみたいなセタン価アップ剤を添加する事をオススメする
昨今のガス代と高速遠距離での燃費(22km/L)、加速のクソトルクを体感したら、ちょっとハイオクには戻れない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/10(土) 05:40:50.09ID:OCkEy98i0 めんどくさっ
2022/09/10(土) 06:25:16.14ID:ayi+kmnY0
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/10(土) 06:50:47.09ID:t3z1a4QJ0 現行ってアドブルーだから煤溜まる問題ないんじゃないの
2022/09/10(土) 07:02:00.14ID:ayi+kmnY0
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/10(土) 07:26:04.79ID:t3z1a4QJ0 そうなんだ、知らんかったわ
アドブルー方式のD4乗って3年経ったけど煤溜まる問題は一切ないで
アドブルー方式のD4乗って3年経ったけど煤溜まる問題は一切ないで
2022/09/10(土) 11:01:35.38ID:JtDu552X0
ご意見いただいた方ありがとうございました。最後の内燃機関車になるかもしれませんのでD4かB5か良く考えてみます。
2022/09/10(土) 14:36:54.94ID:q/ULvxUj0
>>656
BEVは冗談になりそうだけど、小さなエンジン+小さなバッテリーの日産式が主流になるだろうな。
BEVは冗談になりそうだけど、小さなエンジン+小さなバッテリーの日産式が主流になるだろうな。
2022/09/10(土) 17:01:29.29ID:IP/y6NC10
D4 PS 3年3万キロ超えたところ
通勤じゃなくゴルフやドライブにしか使ってないけど絶好調
通勤じゃなくゴルフやドライブにしか使ってないけど絶好調
2022/09/10(土) 17:01:41.22ID:ER2lvrM00
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/12(月) 08:53:34.89ID:YwlqD8Ux0 使いやすいスマホホルダーを探しています。
定番のエアコンルーバーに挟むタイプはもちろん、色々と試しているのですがどれも今ひとつで。
最近買ったのはカップホルダーに挟むやつ
https://www.seiwa-c.co.jp/products/d600/
内装を傷めず割としっかり取り付けられるのは良かったのですが、カップホルダーが手元に近すぎるせいでどうアームを調整しても画面が見にくいのが致命的。貴重なカップホルダーを一つ潰すため同乗者にも評判悪いですw
これがおススメ!ってのがあれば教えて下さい。
定番のエアコンルーバーに挟むタイプはもちろん、色々と試しているのですがどれも今ひとつで。
最近買ったのはカップホルダーに挟むやつ
https://www.seiwa-c.co.jp/products/d600/
内装を傷めず割としっかり取り付けられるのは良かったのですが、カップホルダーが手元に近すぎるせいでどうアームを調整しても画面が見にくいのが致命的。貴重なカップホルダーを一つ潰すため同乗者にも評判悪いですw
これがおススメ!ってのがあれば教えて下さい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/14(水) 09:17:49.07ID:mCp2ZBko0 >>660
ダッシュボードまたはコンソールボックスに挟むタイプのものを先日購入して利用しています。CarPlayも使えないので利用する頻度は限定的になっていますが。
ダッシュボードまたはコンソールボックスに挟むタイプのものを先日購入して利用しています。CarPlayも使えないので利用する頻度は限定的になっていますが。
2022/09/14(水) 20:29:34.37ID:zUZZo1fV0
>>661
最近OBD2スキャナを入手し、あれこれ試したところ結構興味深いデータが色々取れることがわかったので、走行中にも画面をチラ見できるようスマホを固定したくなったというのがホルダー探しの理由です。
アプリの電力消費が尋常でないので、充電機能を持った使いやすいモノを引き続き探しています。
情報ありがとうございました。
最近OBD2スキャナを入手し、あれこれ試したところ結構興味深いデータが色々取れることがわかったので、走行中にも画面をチラ見できるようスマホを固定したくなったというのがホルダー探しの理由です。
アプリの電力消費が尋常でないので、充電機能を持った使いやすいモノを引き続き探しています。
情報ありがとうございました。
2022/09/15(木) 05:31:46.08ID:ih48tCvh0
2022/09/17(土) 09:39:15.43ID:R6OIU2Yo0
頭上からみた風にみえるカメラ?の合成の精度って調整できますかね
左右と前後のズレなんですが、フォルクスワーゲンに乗ってた時と比べてかなりズレてる感じがしてとても見難いので、調整できるならしたいなと
左右と前後のズレなんですが、フォルクスワーゲンに乗ってた時と比べてかなりズレてる感じがしてとても見難いので、調整できるならしたいなと
2022/09/17(土) 09:40:51.75ID:R6OIU2Yo0
MY2022乗りです
2022/09/17(土) 10:38:23.94ID:MUy9WBfL0
>>664
デラに相談するしかない。
デラに相談するしかない。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/17(土) 14:51:02.46ID:ORH0GNMg0 センターコンソールストレージボックス内にはめて、小銭なんかを入れるための仕切りのついたトレーを探しているのですが良いものが見つかりません。先代のものや左ハンドルのものはいくつか見かけたのですが、おすすめのものありますか?
2022/09/17(土) 23:32:33.31ID:zYnyIz0e0
>>667
昔探したけど見つけられなかった。
こんな情報なら。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2951003/car/3072536/11287295/parts.aspx
昔探したけど見つけられなかった。
こんな情報なら。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2951003/car/3072536/11287295/parts.aspx
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/18(日) 07:20:35.34ID:8pLXatm80 >>668
左ハンドル向けのものは出てくるので、海外でも需要がないというわけではないと思うのですが。ジプロックに小銭を入れて突っ込んでるのをなんとかしたい、、、
左ハンドル向けのものは出てくるので、海外でも需要がないというわけではないと思うのですが。ジプロックに小銭を入れて突っ込んでるのをなんとかしたい、、、
2022/09/18(日) 08:17:11.47ID:rC1fD50w0
>>667
いいのが無いよね。
https://www.rakuten.co.jp/cyproduct/
自分はここの革小銭入れをシフト手前の省スペースに放り込んで使ってる。
前はカード入らない小型があったんだけどな。
いいのが無いよね。
https://www.rakuten.co.jp/cyproduct/
自分はここの革小銭入れをシフト手前の省スペースに放り込んで使ってる。
前はカード入らない小型があったんだけどな。
2022/09/23(金) 22:50:33.00ID:TlQciaZu0
最近はスマホでナントカPayやらSuica払いが増えて財布を使わなくなったな~
パーキングもクレカ対応が増えたし
と 独り言すまん
パーキングもクレカ対応が増えたし
と 独り言すまん
2022/09/24(土) 01:12:17.97ID:XEQCoq+M0
伊豆有料道路がまだまだETC対応してくれてないから、小銭入れは手放せないw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/24(土) 14:34:41.71ID:+vb6P1zp0 本日、適当なコインケース(硬貨の種類で仕分けれるもの)を100均で購入。葉山、三崎あたりもETC非対応でつらい、、、
2022/09/24(土) 15:29:16.45ID:YIPXvK7c0
道端の枠駐車も小銭いるね~
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/24(土) 15:51:02.35ID:+vb6P1zp0 先日の台風の時に東名高速を走っていて前がみえないほどの大雨にでくわした。咄嗟にリラフォグをオン。ただフロントフォグがつかない。リアさえつけばいいとおもいつつ、ディーラーに確認したらフロントフォグは車についていないとのことで、作動しないのが正しいとのこと。わかりにくい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/24(土) 17:02:21.12ID:pQRlfU8k0 >>675
その場合は良さそうだが、ほとんどの場合リアフォグはただの迷惑
その場合は良さそうだが、ほとんどの場合リアフォグはただの迷惑
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/24(土) 20:09:05.95ID:+vb6P1zp0 >>676
すぐ前の車両も見えないほどの視界だったので、その時にリアフォグも初めてつけて、ついでにフロントは?と思い確認してみました。ちなみに、その雨の後、上下線とも事故で通行止めになり、1時間近く動けず足止めされたのはいい思い出です。
すぐ前の車両も見えないほどの視界だったので、その時にリアフォグも初めてつけて、ついでにフロントは?と思い確認してみました。ちなみに、その雨の後、上下線とも事故で通行止めになり、1時間近く動けず足止めされたのはいい思い出です。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/24(土) 20:19:28.48ID:nm2/N1Ew0 >>677
無事で良かったですね。MY2021にはフロントフォグ付いているのですが、廃止になったのかもしれませんね。
無事で良かったですね。MY2021にはフロントフォグ付いているのですが、廃止になったのかもしれませんね。
2022/09/24(土) 20:32:22.77ID:c/nyAaiw0
フロントフォグ、プラグインハイブリッド以外は今もついてるはず
T8かT6に乗ってるのでは
T8かT6に乗ってるのでは
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/24(土) 20:43:07.00ID:+vb6P1zp0 >>679
T8です。情報ありがとうございます。
T8です。情報ありがとうございます。
2022/09/24(土) 22:34:47.45ID:HhKwmZbO0
T8は運転席側にバッテリー冷却給気口があるからフォグライト無いのよね
高温下の充電中は掃除機みたいに空気吸ってるよ
高温下の充電中は掃除機みたいに空気吸ってるよ
2022/09/26(月) 09:57:14.74ID:YyOv5h2e0
純正のスタッドレスタイヤ予約した!
20インチはでかすぎるので18インチになるのは嬉しい
20インチはでかすぎるので18インチになるのは嬉しい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/26(月) 14:02:08.08ID:YIblMRgy0 日本はこれから冬ですか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/27(火) 10:21:53.44ID:8Q651ny602022/09/27(火) 10:30:42.27ID:8ZtH9Ibq0
キャップレスがダメ、ってことですか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/27(火) 12:02:31.58ID:3Tl7cMkw0 うちの該当してるな、今のところ異常ないけど。
屋根無し駐車場で台風並みの大雨に晒されると場合によっては不具合発生って感じかね
屋根無し駐車場で台風並みの大雨に晒されると場合によっては不具合発生って感じかね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/27(火) 22:05:03.80ID:uVEO09zr0 xc60の中古買おうと思ってディーラーいったけど想像以上にでかすぎて新車の40にした
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/27(火) 22:58:57.43ID:cu4XdaaP0 >>686
洗車の高圧洗浄、洗車機なんかも場合によっては要注意かも。
洗車の高圧洗浄、洗車機なんかも場合によっては要注意かも。
2022/09/27(火) 23:02:16.06ID:22H131Af0
前車の国産はジャッキアップポイントが細長いU字型のプレートだったんですが、この車は平たい強化プラスチックなんですね。
国産用のU字型がはまるタイプのゴムアタッチメントのフロアジャッキでジャッキアップsurunoha危ないですかね?
国産用のU字型がはまるタイプのゴムアタッチメントのフロアジャッキでジャッキアップsurunoha危ないですかね?
2022/09/27(火) 23:02:51.26ID:22H131Af0
surunoha→するのは
誤字です。お恥ずかしい。
誤字です。お恥ずかしい。
2022/10/02(日) 19:16:23.68ID:SX2xVWJ30
購入検討中なのですがお恥ずかしい話
アイドリングストップ車に乗るのが
初めてです。違和感などないものでしょうか?
アイドリングストップ車に乗るのが
初めてです。違和感などないものでしょうか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/02(日) 21:13:05.95ID:GEwujzH30 >>691
信号待ちからの発進時に、ドンと突き上げる様な衝撃を
感じることがある。
ただ、現行モデルは発進時の動力をモーターがサポートするから
その様な違和感はあまりないはず。
これはメーカーや車種によって大きく味が違うので
いろいろ試乗するのが良いと思います。
納得できるクルマ選びをされることを願っております。
信号待ちからの発進時に、ドンと突き上げる様な衝撃を
感じることがある。
ただ、現行モデルは発進時の動力をモーターがサポートするから
その様な違和感はあまりないはず。
これはメーカーや車種によって大きく味が違うので
いろいろ試乗するのが良いと思います。
納得できるクルマ選びをされることを願っております。
2022/10/02(日) 21:13:43.64ID:IL5DkLU20
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/06(木) 18:06:54.77ID:wTOE6h+W0 PHVで電気走行をしている際、暖房がほとんどきいていないように感じたのですが、マニュアルには
「補助ヒーターの自動起動がオフになっている場合、電気走行中はエアコンディショナーの熱源がなくなるため、車内の快適性を損なうことがあります。」
との記載をみつけました。
一方で、
「短距離の走行では、アディショナルヒーターの自動起動をオフにすることをお薦めします。」
との記載もあるのですが、みなさんどうされていますか?追加ヒーターをオンにすると暖かくなったように感じました。
また、アディショナルヒーターというのは、ガソリンを利用してヒーターをつけているということでしょうか?
「アディショナルヒーターを使用する必要がある場合、車両の燃料タンクに燃料が十分に入っていることを確認してください。」
マニュアル内には補助ヒーターとアディショナルヒーターとの記載もあり、違いがあるのかよくわかっておりません。英語のマニュアルでもadditional hearerとauxiliary hearerとかき分けているので何か違うようにも見えるのですが。
https://i.imgur.com/S2zUlms.jpg
「補助ヒーターの自動起動がオフになっている場合、電気走行中はエアコンディショナーの熱源がなくなるため、車内の快適性を損なうことがあります。」
との記載をみつけました。
一方で、
「短距離の走行では、アディショナルヒーターの自動起動をオフにすることをお薦めします。」
との記載もあるのですが、みなさんどうされていますか?追加ヒーターをオンにすると暖かくなったように感じました。
また、アディショナルヒーターというのは、ガソリンを利用してヒーターをつけているということでしょうか?
「アディショナルヒーターを使用する必要がある場合、車両の燃料タンクに燃料が十分に入っていることを確認してください。」
マニュアル内には補助ヒーターとアディショナルヒーターとの記載もあり、違いがあるのかよくわかっておりません。英語のマニュアルでもadditional hearerとauxiliary hearerとかき分けているので何か違うようにも見えるのですが。
https://i.imgur.com/S2zUlms.jpg
2022/10/08(土) 00:45:28.57ID:XaDCw72J0
SENSUSナビ更新きてた
近所の新設インターが出たのがありがたい
近所の新設インターが出たのがありがたい
696衝突安全性について
2022/10/09(日) 07:02:44.25ID:BFT4d+tC0 XC60はバッテリのないエンジン車しか試験をしてないので、衝突安全性に関して、バッテリ有り無し両方で試験をしているアウトランダーを参考にしてみた。
前面衝突時の点数はガソリン車15.7点に対して、PHEVでは13.7点。
ガソリン車の方は重傷を負う箇所がないのに対して、
https://cdn.euroncap.com/media/6308/euroncap_mitsubishi_outlander_2012_5stars.pdf
PHEVではドライバーの右下腿が重傷を負っている。
https://cdn.euroncap.com/media/5951/euroncap_mitsubishi_outlander_phev_2013_5stars.pdf
これは、車体後部からバッテリーの重みで前に押されて、車室の変形が激しく、ペダルと椅子の間に脚が挟まれていることを表している。
普通の車では衝突時に車体後部が上に持ち上がってエネルギーを逃がすが、PHVでは、バッテリーの重量で持ち上がらず、車体が前後につぶれてしまうことを意味しているのではないか。
前面衝突時の点数はガソリン車15.7点に対して、PHEVでは13.7点。
ガソリン車の方は重傷を負う箇所がないのに対して、
https://cdn.euroncap.com/media/6308/euroncap_mitsubishi_outlander_2012_5stars.pdf
PHEVではドライバーの右下腿が重傷を負っている。
https://cdn.euroncap.com/media/5951/euroncap_mitsubishi_outlander_phev_2013_5stars.pdf
これは、車体後部からバッテリーの重みで前に押されて、車室の変形が激しく、ペダルと椅子の間に脚が挟まれていることを表している。
普通の車では衝突時に車体後部が上に持ち上がってエネルギーを逃がすが、PHVでは、バッテリーの重量で持ち上がらず、車体が前後につぶれてしまうことを意味しているのではないか。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/09(日) 20:55:01.69ID:ls8UgCUY0 >>687
ワーゲンのティグアンより余裕でデカくて吹いた
ワーゲンのティグアンより余裕でデカくて吹いた
2022/10/09(日) 21:16:11.37ID:nyTpag0i0
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/11(火) 06:24:01.60ID:YXF4U0aY0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/11(火) 09:52:09.53ID:ko3lLvtS0 ボルボのEV用バッテリーは衝撃受けると下に落ちる構造じゃなかった。エンジンも。
車内に食い込んで乗員傷つけないように
車内に食い込んで乗員傷つけないように
2022/10/11(火) 13:41:44.00ID:BNLqsZx40
テスラが電柱だか立ち木に猛スピードでサイドクラッシュして
電池が粉々に飛び散って回収のために一帯を長時間封鎖した
って記事が有ったから下に落ちるはヤバいんじゃないかな
BEV車についてはクラッシャブルゾーンの考え方を
改めなければならないって意見も有るみたいだから
(乗員保護だけではあかんとの事だったかな)
ボルボの搭載位置は理に適ってるのかも知れないね
電池が粉々に飛び散って回収のために一帯を長時間封鎖した
って記事が有ったから下に落ちるはヤバいんじゃないかな
BEV車についてはクラッシャブルゾーンの考え方を
改めなければならないって意見も有るみたいだから
(乗員保護だけではあかんとの事だったかな)
ボルボの搭載位置は理に適ってるのかも知れないね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/11(火) 16:17:19.60ID:U4zjjVdN0 じゃあ下には落ちないわ
ガッチリとバッテリーを抱えたまま安全です
ガッチリとバッテリーを抱えたまま安全です
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/11(火) 17:10:52.16ID:pycvTT/Z0 安全なんやね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 07:05:34.34ID:Wc5cVjgk0 乗員の脳にGがかかる瞬間にはバッテリーをかかえたままだと、車体の挙動が拘束されてダメージは大きくなります。
衝突の瞬間に外れてくれた方がうれしいですが。
衝突の瞬間に外れてくれた方がうれしいですが。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 07:16:36.20ID:P/J53arx0 じゃあ外れます
安全安全
安全安全
2022/10/12(水) 12:11:34.69ID:041o4P1J0
現行のリチウムバッテリーは不安定だから本命の全個体電池が出てくる訳で、数年したら「そんな危ない電池搭載車は要らない」って事になってると思うよ。
2022/10/12(水) 12:21:39.23ID:FTwogLVD0
今夜、ポールスター3の発表だね
XCシリーズの今後のデザインに影響あるんだろうし、楽しみだ
XCシリーズの今後のデザインに影響あるんだろうし、楽しみだ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 12:31:23.47ID:V/sy87H60 おお、今夜か、楽しみ
2022/10/12(水) 14:04:38.54ID:+RvPl6MT0
トールハンマーは好きだけどジーリー(というかLynk&CO)由来の4つ目ライトはあんまりなんだよなぁ
でも新世代ポールスターはこういう路線なんだろうか
でも新世代ポールスターはこういう路線なんだろうか
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 14:24:20.00ID:L+J8U+fz0 トールハンマーのデザインを進化させようと思うと上下にセパレートするしか無さそうだもんな
2022/10/12(水) 19:41:36.56ID:e1quqt8H0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 19:50:30.22ID:4S1lZ+Km0 日本じゃ売ってくれないんでしょ
2022/10/12(水) 20:51:43.33ID:+RvPl6MT0
マジで何で日本で売らないんだろ🤔
中国生産なのをブランド的に気にしてるからとか?
中国生産なのをブランド的に気にしてるからとか?
2022/10/12(水) 21:11:47.77ID:FTwogLVD0
まぁEVオンリーだから別に出なくてもいいんだよ
デザインの世界観をボルボへ伝えてくれればそれでいい
デザインの世界観をボルボへ伝えてくれればそれでいい
2022/10/13(木) 02:00:41.32ID:1jqP5Cfe0
YoutubeLive始まりましたね
2022/10/13(木) 02:57:14.21ID:1jqP5Cfe0
思ってたより格好良かった
https://i.imgur.com/7CgHSnh.jpg
https://i.imgur.com/7CgHSnh.jpg
2022/10/13(木) 09:08:06.72ID:xW9LSfna0
冬場に車内暖気にて雪を溶かすケース
があるのですが車内ロックをし家に戻った場合セキュリティアラームはなるのでしょうか?キーは家に持ち帰ります。
があるのですが車内ロックをし家に戻った場合セキュリティアラームはなるのでしょうか?キーは家に持ち帰ります。
2022/10/13(木) 09:11:43.16ID:iI+MUqL20
全体的にテスラぽいけど、細部のこだわりはしっかり北欧デザインだね
インフォテインメントのipad付けました感は苦手だけど、その他は個人的に完璧
こりゃ欲しいわ
インフォテインメントのipad付けました感は苦手だけど、その他は個人的に完璧
こりゃ欲しいわ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/13(木) 09:40:03.14ID:hrv1tdR60 真ん中iPadはどこのメーカーも一緒よね
俺もデザイン的にはポールスター3欲しいな
来月発表のEXC90はボルボ伝統の縦型テールランプが継続されますように
俺もデザイン的にはポールスター3欲しいな
来月発表のEXC90はボルボ伝統の縦型テールランプが継続されますように
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/13(木) 21:24:41.28ID:X9Me5AKI0 >>717
エンジン始動の状態で外に持ち出すと警告音が鳴るので、基本は鍵を持ち出せないような。また、先ほど試したらエンジンを始動したまま、ロックはできないようでした(鍵が車内にないとダメという警告がでる)。
どの世代のものかわかりませんが、Volvo cars appを利用してリモートで空調をかけるので駄目でしょうか?
エンジン始動の状態で外に持ち出すと警告音が鳴るので、基本は鍵を持ち出せないような。また、先ほど試したらエンジンを始動したまま、ロックはできないようでした(鍵が車内にないとダメという警告がでる)。
どの世代のものかわかりませんが、Volvo cars appを利用してリモートで空調をかけるので駄目でしょうか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/13(木) 22:57:24.25ID:m1H4qOFa0 >>696
XC40はエンジン車で試験をしていて、オフセット衝突前席が16点中満点。これに対して、重いバッテリーを積んだC40リチャージの方は新方式試験で13.7点(旧方式に換算すると14.1点)で、ハリアーよりも悪いです。
両者ののビデオを観ましたが、XC40が衝突時に後輪が30センチほど浮いて衝撃を逃がしてますが、C40リチャージの方は10センチぐらいしか浮いてません。ちなみに、バッテリーは落ちてませんでしたw
CX-60も試験結果が出てましたが、PHEVで試験をしたせいで、12.9点(旧方式換算で13.7点)。
マツダはCX-5やCX-8はエンジン車で試験をしているので、14.8点と非常に優秀なのと対照的です。
同じメーカーが作ったとは思えないぐらい違います。
他にバッテリーの有無で明暗が分かれたのが、アウトバックとアウトランダーです。
XC40はエンジン車で試験をしていて、オフセット衝突前席が16点中満点。これに対して、重いバッテリーを積んだC40リチャージの方は新方式試験で13.7点(旧方式に換算すると14.1点)で、ハリアーよりも悪いです。
両者ののビデオを観ましたが、XC40が衝突時に後輪が30センチほど浮いて衝撃を逃がしてますが、C40リチャージの方は10センチぐらいしか浮いてません。ちなみに、バッテリーは落ちてませんでしたw
CX-60も試験結果が出てましたが、PHEVで試験をしたせいで、12.9点(旧方式換算で13.7点)。
マツダはCX-5やCX-8はエンジン車で試験をしているので、14.8点と非常に優秀なのと対照的です。
同じメーカーが作ったとは思えないぐらい違います。
他にバッテリーの有無で明暗が分かれたのが、アウトバックとアウトランダーです。
2022/10/14(金) 04:21:11.50ID:aJeTA0/M0
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 10:28:51.26ID:KTioOqU30 >>722
毎日の事となれば大変ですね。
私の地域は年に一度ふれば大騒ぎする場所ですので、実際の降雪時のナレッジはあまりありません、、、。
こちらの記事でも紹介がされていますが、自動デフロスターや、追加ヒーター、他設定項目を見られると良いかもしれませんね。
https://nerima.vc-dealer.jp/news/article/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%81%AE%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E6%A9%9F%E8%83%BD%E2%AD%90%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%81%A8%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
毎日の事となれば大変ですね。
私の地域は年に一度ふれば大騒ぎする場所ですので、実際の降雪時のナレッジはあまりありません、、、。
こちらの記事でも紹介がされていますが、自動デフロスターや、追加ヒーター、他設定項目を見られると良いかもしれませんね。
https://nerima.vc-dealer.jp/news/article/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%81%AE%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E6%A9%9F%E8%83%BD%E2%AD%90%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%81%A8%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
2022/10/14(金) 20:31:45.18ID:aJeTA0/M0
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 22:41:22.86ID:SX5pE28H0 現行ですが、リバース連動ミラーがたまに元に戻らずずれるんですが、それは仕様ですかね?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/15(土) 19:31:06.56ID:fMhMaakq0 >>725
その現象に私は遭遇した事ありませんが、ミラー位置のリセットをしてみるかでしょうか。
いつも発生しないようであればDに持ち込む方がよいかもしれませんね。
—-
中立位置へセットし直す
格納位置で動かなくなった場合や、手動で展開した場合など、外部からの影響でドアミラー本体の位置がずれてしまったときは、電動格納/展開機能*を正常に機能させるため、ドアミラーを元の位置に電動でリセットする必要があります。
LとRボタンを同時に押して、ドアミラーを格納します。
LとRを同時に押して、ドアミラーを使用位置に戻します。
必要に応じてこの手順を繰り返します。
ミラーが元の位置にリセットされ、電動格納/展開機能が再び機能するようになります。
その現象に私は遭遇した事ありませんが、ミラー位置のリセットをしてみるかでしょうか。
いつも発生しないようであればDに持ち込む方がよいかもしれませんね。
—-
中立位置へセットし直す
格納位置で動かなくなった場合や、手動で展開した場合など、外部からの影響でドアミラー本体の位置がずれてしまったときは、電動格納/展開機能*を正常に機能させるため、ドアミラーを元の位置に電動でリセットする必要があります。
LとRボタンを同時に押して、ドアミラーを格納します。
LとRを同時に押して、ドアミラーを使用位置に戻します。
必要に応じてこの手順を繰り返します。
ミラーが元の位置にリセットされ、電動格納/展開機能が再び機能するようになります。
2022/10/15(土) 22:26:36.70ID:ca569PZA0
>>725
ソフトのアップデートで直ります。
ソフトのアップデートで直ります。
2022/10/17(月) 22:42:42.58ID:djEgvdNj0
みんなスタッドレス何はいてますか?ブリヂストンが妥当かなと思ってます。
18インチにインチダウン予定ですが、XL規格じゃないとだめなんですよね?
18インチにインチダウン予定ですが、XL規格じゃないとだめなんですよね?
2022/10/19(水) 11:05:06.17ID:eyjIH31J0
Dでスタッドレスのカタログ見せてもらったけど、XC60で選べるのは18インチのみだったなぁ
ホイールの形状だけの確認だったからタイヤのメーカーみるの忘れた
ホイールの形状だけの確認だったからタイヤのメーカーみるの忘れた
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/19(水) 17:34:13.20ID:63ponip502022/10/19(水) 19:57:10.12ID:s3vcRAND0
>>729
今年のセットタイヤはContinental North Contact 6ですね
今年のセットタイヤはContinental North Contact 6ですね
2022/10/20(木) 07:44:44.81ID:MF8LHId10
Android Automotive OS (AAOS)をボルボ& ポールスターに続いて採用を発表していたルノー、日産、ホンダといったOEMがその後どうなっているのかというと、どうやら現時点での最先端はルノーじゃね?という雰囲気てす。
ttps://youtu.be/fG6rSZSwcJA
オーストラルという新型ミドルサイズSUVに搭載されたAAOSは Android Auto の無線接続にも対応し、Google Maps 画面にはウィジェットが同時に表示可能で、WebブラウザとしてVivardiが用意されるなど、我らがボルボで早いところ実現してほしいと期待していた機能がことごとく実現されています。
オーストラルが日本に導入されるのかはわかりませんが、今後発売される新世代ルノーにはおそらくこの新しいAAOSが搭載されるのでしょう。そして来年あたりは日産やホンダからもAAOS搭載車が発売されるでしょうから、ボルボも車載システムのアップデートを急いで欲しいと切に願います。
ttps://youtu.be/fG6rSZSwcJA
オーストラルという新型ミドルサイズSUVに搭載されたAAOSは Android Auto の無線接続にも対応し、Google Maps 画面にはウィジェットが同時に表示可能で、WebブラウザとしてVivardiが用意されるなど、我らがボルボで早いところ実現してほしいと期待していた機能がことごとく実現されています。
オーストラルが日本に導入されるのかはわかりませんが、今後発売される新世代ルノーにはおそらくこの新しいAAOSが搭載されるのでしょう。そして来年あたりは日産やホンダからもAAOS搭載車が発売されるでしょうから、ボルボも車載システムのアップデートを急いで欲しいと切に願います。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/20(木) 15:27:55.08ID:64CZxRQz0 >>732
情報ありがとうございます。ボルボはほとんどAAOS対応のナビのアップデートはおこなわれていませんね。今のところ、日本市場はCarPlayも対応できてないし、OTAでアップデートできない点も残念ですね。AAOSがアップデートしても、それを取り込んで新たに開発するかはメーカー側の判断だと思いますので、どれだけボルボがやる気があるか、、、でしょうか。
情報ありがとうございます。ボルボはほとんどAAOS対応のナビのアップデートはおこなわれていませんね。今のところ、日本市場はCarPlayも対応できてないし、OTAでアップデートできない点も残念ですね。AAOSがアップデートしても、それを取り込んで新たに開発するかはメーカー側の判断だと思いますので、どれだけボルボがやる気があるか、、、でしょうか。
2022/10/20(木) 22:42:06.25ID:rswH1GtF0
中国車なんてよく買うな
2022/10/21(金) 00:32:35.99ID:trZ/EEMb0
2022/10/21(金) 08:00:01.77ID:KPmMunUN0
>>735
有線接続とはいえ、SENSUS時代、既にAndroid Auto にもApple CarPlayにも対応していました。無線が無理ならせめて有線で対応することは、元々備えていた機能を復活させるだけですからCPUへの負担云々は無関係と考えますが如何でしょうか。
そもそも、エネルギフロー/燃費統計画面がないとか、ラジオで放送局名称が引っ張れないとか、日本語ワカラナイwとか、SENSUSでできていたのにGoogleでできなくなった事も多く、個人的にはかなり見切り発車だなと感じましたが、OTA アップデート対応との事だったので、機能面でも程なくSENSUSに追いつき追い越すものと期待し、洗練されたUIに負けw 乗り換えたものの、なかなかアップデートは進まぬまま、やれ今度はエヌビディアと協業!だのunreal engine採用!だのと話題の中心はいつの間にか次世代システムに移り、仰れているEX90でsnapdragonを積んだ新ハードへの移行で現行ハードは『なかったこと』にされてしまうのではないかと不安にもなります。
まあ、ボルボ現行全車種がSENSUS からGoogleへ切り替わったばかりですから、さすがにそれはないとは思いますが。もちろんEX90の登場は楽しみです。
有線接続とはいえ、SENSUS時代、既にAndroid Auto にもApple CarPlayにも対応していました。無線が無理ならせめて有線で対応することは、元々備えていた機能を復活させるだけですからCPUへの負担云々は無関係と考えますが如何でしょうか。
そもそも、エネルギフロー/燃費統計画面がないとか、ラジオで放送局名称が引っ張れないとか、日本語ワカラナイwとか、SENSUSでできていたのにGoogleでできなくなった事も多く、個人的にはかなり見切り発車だなと感じましたが、OTA アップデート対応との事だったので、機能面でも程なくSENSUSに追いつき追い越すものと期待し、洗練されたUIに負けw 乗り換えたものの、なかなかアップデートは進まぬまま、やれ今度はエヌビディアと協業!だのunreal engine採用!だのと話題の中心はいつの間にか次世代システムに移り、仰れているEX90でsnapdragonを積んだ新ハードへの移行で現行ハードは『なかったこと』にされてしまうのではないかと不安にもなります。
まあ、ボルボ現行全車種がSENSUS からGoogleへ切り替わったばかりですから、さすがにそれはないとは思いますが。もちろんEX90の登場は楽しみです。
2022/10/21(金) 10:39:33.87ID:/8wC6BJP0
My22ですが、ハンドル左のボタンにある左右の矢印って何に使うんでしょうか?
2022/10/21(金) 10:57:07.74ID:P6B9fOxx0
クルーズコントロールですね
左がオートパイロット&自動追従、右が自動追従のみ だったかな
左がオートパイロット&自動追従、右が自動追従のみ だったかな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/21(金) 20:00:31.72ID:e7vsGt1+0 左のスイッチ意味ないとディーラーから聞いてます。my22
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/21(金) 20:30:48.31ID:6ykVip3T0 >>739
右も意味ない気がする。真ん中、上下しか使わない。パイロットアシストはナビ画面から設定。
右も意味ない気がする。真ん中、上下しか使わない。パイロットアシストはナビ画面から設定。
2022/10/21(金) 21:15:41.57ID:vgWfOABM0
AAOSってステアリングスイッチで次の曲にいけないの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/21(金) 21:47:54.64ID:e7vsGt1+0 >>740
ハンドル右の左右は曲の選択じゃなかったかと…
ハンドル右の左右は曲の選択じゃなかったかと…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/22(土) 05:28:57.06ID:BR2gF8QE0 >>742
ハンドル左のについてる上下左右の右ボタンといういみでした。右ハンドルの左右は音楽のスキップや、ディスプレイ内のメニュー選択で使えますね。
ハンドル左のについてる上下左右の右ボタンといういみでした。右ハンドルの左右は音楽のスキップや、ディスプレイ内のメニュー選択で使えますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★2 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 増える「電話が怖い」社員たち SNS世代ならではの不安と責任感 [nita★]
- 【悲報】ネトウヨ「中国人がハッピーセット捨ててる!」人気マンガ家「でもビックリマンチョコ捨ててましたよね日本人😅」 [339712612]
- 【画像】日産「国内工場2つ潰しちゃおうかなー🥹」みなとみらい駅前の本社ビルは労働環境確保のため維持へ [881878332]
- 【悲報】会社辞めて毎日大阪万博に通ってる人が居るらしい😰 [616817505]
- 週末最後のお🏡
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 結局のところ幽霊って実在すんの? [342692744]