メガーヌ (Mégane ) は、フランスの自動車製造会社ルノーが1995年から生産するCセグメントの乗用車。
Mégane I (1995年 - 2002年)
Mégane II (2002年 - 2008年)
Mégane III (2008年 - 2017年)
Mégane IV (2016年 -)
https://www.renault.jp/car_lineup/megane/
2021年に日本国内向けモデルチェンジを予定している。
探検
《》Renault Megane/ルノー メガーヌ Part2《》
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/19(日) 16:17:44.76ID:wm4xABHX0
2022/07/24(日) 06:46:59.61ID:jKeTSCGO0
2022/07/24(日) 08:34:42.62ID:0lXQXsSW0
迷ったら高い方
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/24(日) 12:31:10.82ID:ZAXLKo2b0 サイドセンサーってなんぞ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/24(日) 16:40:35.64ID:mW3lOycM0 サイドのセンサーだよ
2022/07/24(日) 18:40:37.80ID:xHv9sl+i0
BSMの事か?
2022/07/24(日) 20:57:03.07ID:+LKYBIRR0
サイドセンサーはメガーヌ3についてたのを復活させたのかもみたいなことを言ってた
資料にはサイドセンサーの詳しいことは書いてなくてディーラーさんも分かってなかったw
資料にはサイドセンサーの詳しいことは書いてなくてディーラーさんも分かってなかったw
2022/07/24(日) 21:01:44.46ID:QnH72YhG0
大事なこと書き忘れてた
新騒音規制対応みたいなことも書いてあったからもしかしたらマフラーサウンドが控えめになっている可能性あり
新騒音規制対応みたいなことも書いてあったからもしかしたらマフラーサウンドが控えめになっている可能性あり
2022/07/24(日) 21:46:44.43ID:vJVjBreU0
モード変更でパンパン鳴らなくなるかもしれんな。
2022/07/24(日) 22:02:37.42ID:EXaeEvXq0
今の騒音規制は2020年からずっとやってるだろ
2022/07/24(日) 22:11:04.01ID:OmDQHF2E0
継続生産車への義務化は今年9月1日から
2022/07/24(日) 22:12:07.57ID:EXaeEvXq0
そうなんや、失礼しました
2022/07/24(日) 22:33:23.13ID:YfxgZEcf0
サイドセンサーはこのフェンダーの○のことかな
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10012317/big_1993514_201911081123170000001.jpg
昨年のマイナーチェンジで消滅してた(本国でも)
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1320/902/020_o.jpg
それがまた復活するだけだと思われる
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10012317/big_1993514_201911081123170000001.jpg
昨年のマイナーチェンジで消滅してた(本国でも)
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1320/902/020_o.jpg
それがまた復活するだけだと思われる
2022/07/25(月) 14:56:13.66ID:XoS36B+C0
2022/07/25(月) 14:58:15.09ID:XoS36B+C0
現行を予約してて来年の納車予定なので規制の対象だったら残念だなぁと。
2022/07/25(月) 16:44:36.38ID:Em7T5OUj0
9月以降の登録車は全て対象になるのでクリアしてないと登録できないはず
2022/07/25(月) 16:47:50.12ID:GaRIJyIB0
フェーズ2だと2dB程度のはずだからそこまで変わらない…といいなぁ
2022/07/25(月) 16:52:42.29ID:/21D305x0
規制が始まるタイミングは、向こうの出港のタイミングでみるだとか言ってたな。
ルーテシア3RSが歩行者保護の規制に引っかかる頃の話なので、随分前の話だけど。
ルーテシア3RSが歩行者保護の規制に引っかかる頃の話なので、随分前の話だけど。
2022/07/26(火) 14:09:25.24ID:E+ezsp/c0
>>672
仕事すっごいできそう、わかりやすい
仕事すっごいできそう、わかりやすい
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/26(火) 19:28:25.48ID:hz9RqXzl0 その9〜10月頃の納車予定の身としては
YouTubeで聴けるあの排気音が抑えられてたら魅力半減ですわよ。
YouTubeで聴けるあの排気音が抑えられてたら魅力半減ですわよ。
2022/07/26(火) 19:47:19.48ID:lpo5MZhM0
マフラーが静音化されてたらAkrapovicを買えばいいじゃない
https://www.h-c.co.jp/brand/akrapovic/renault-6/megane4-rs/
https://www.youtube.com/watch?v=TM3IYTXp4Nw
https://www.h-c.co.jp/brand/akrapovic/renault-6/megane4-rs/
https://www.youtube.com/watch?v=TM3IYTXp4Nw
2022/07/26(火) 20:31:23.12ID:4zgPIZ9J0
予算的にギリだからRSの年次値上げが結構きついわ、ゴルフGTIみたいな改良点なしの純粋値上げよりは遥かにいいんだけど
これとタイヤ代かさむ噂だけが懸念点で他は好きなんだよな…
これとタイヤ代かさむ噂だけが懸念点で他は好きなんだよな…
2022/07/26(火) 21:21:37.92ID:NgpEOTTE0
トロフィーとホイール分けるなら
無印RSは本国と同じ18インチで良かったかなーとは思ってる
19インチはかっこいいとは思うけどタイヤ代はかさむ
無印RSは本国と同じ18インチで良かったかなーとは思ってる
19インチはかっこいいとは思うけどタイヤ代はかさむ
2022/07/26(火) 21:24:51.25ID:em578USP0
3月までなら予算内だったのにMCモデルだと50万以上上がってるもんね
でもトロフィーMT契約しちゃったけど
OZ教としてはオプションのホイールも欲しいのだが
でもトロフィーMT契約しちゃったけど
OZ教としてはオプションのホイールも欲しいのだが
2022/07/27(水) 00:23:29.49ID:vVxzHlWx0
現在メガーヌGTですが、インテンスに乗換えようかと思っています。ACC,ブレーキホールドや新エンジンの低回転トルクに魅力を感じています。GTはもう作れない車ということで愛着もありますがご意見いただければと思います。
2022/07/27(水) 00:33:13.31ID:3aYmOOCU0
好きにしろよ
2022/07/27(水) 01:03:23.14ID:hCmnWYXN0
RSに乗り換えればいいんじゃないかな
2022/07/27(水) 01:36:47.59ID:W/wmwTsM0
2022/07/27(水) 02:11:02.77ID:vVxzHlWx0
ありがとうございます。RSは駐車場に入らないのでインテンス購入しようと思います。
2022/07/27(水) 08:06:22.68ID:J78U3/pa0
>>660
スピーカー増えるのいいな、シビックと迷う
スピーカー増えるのいいな、シビックと迷う
2022/07/27(水) 17:04:00.71ID:4gw1iz8l0
>>689
配置図ではラゲッジスペースに1つ追加されてたからウーファーかもしれない
かなりコンパクトタイプっぽいから過度な期待はしない方がいいかも
タイプRは納期と横幅とタイヤサイズとシート赤で断念して50万以上高いけどメガーヌにしたよ
配置図ではラゲッジスペースに1つ追加されてたからウーファーかもしれない
かなりコンパクトタイプっぽいから過度な期待はしない方がいいかも
タイプRは納期と横幅とタイヤサイズとシート赤で断念して50万以上高いけどメガーヌにしたよ
2022/07/28(木) 08:19:19.30ID:Z7ynI/u20
やっとルノーにBOSEが戻ってくるのか
2022/07/28(木) 10:24:28.14ID:1SNLebcU0
この車って赤色に過剰に反応するのかね?
オートクルーズで走行してる時に消防車とすれ違ったんだけど、突然警報が鳴って
「前方障害物注意」って表示が出て減速した(すぐ元に戻ったけど)
前にも、誰もいない直線道路を走行中に、警報とともに「前方障害物注意」の表示が
出て大減速したことがあったけど、そこは1キロぐらい歩道の工事中で、赤色のガード
パイプ?がずらっと並んでた場所だった。
これって後ろに車がいた場合すごい危ないよね。
オートクルーズで走行してる時に消防車とすれ違ったんだけど、突然警報が鳴って
「前方障害物注意」って表示が出て減速した(すぐ元に戻ったけど)
前にも、誰もいない直線道路を走行中に、警報とともに「前方障害物注意」の表示が
出て大減速したことがあったけど、そこは1キロぐらい歩道の工事中で、赤色のガード
パイプ?がずらっと並んでた場所だった。
これって後ろに車がいた場合すごい危ないよね。
2022/07/28(木) 11:45:07.85ID:i2j65YfQ0
新型、メーター表示のバリエーション増えるのええな
2022/07/28(木) 12:06:43.71ID:MDnsnyr10
公式は値段とともにひっそり更新されてたね
2022/07/28(木) 15:37:36.47ID:qrveEG7W0
前回純粋に30万値上げ
今回坊主とパーキングセンサーが付くのとディスプレイ2つが大きくなって更に25万の値上げってとこか
あと燃費が落ちてるから何か変わってるのかな
今回坊主とパーキングセンサーが付くのとディスプレイ2つが大きくなって更に25万の値上げってとこか
あと燃費が落ちてるから何か変わってるのかな
2022/07/28(木) 16:39:01.51ID:X4p6LJfm0
本当だ、リッター0.8kmも燃費落ちてる
この辺りが新騒音規制の影響なのだろうか
この辺りが新騒音規制の影響なのだろうか
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/28(木) 20:44:40.40ID:aW+we7RO0 オプションカタログも変わってますねぇ
追加購入考えようかな。
追加購入考えようかな。
2022/07/28(木) 21:00:10.83ID:Zov0fRTO0
ボーズ、ディスプレイ、センサーぐらいしか記載がなかったからマフラー改悪は免れたか?と楽観してたが、まあそんな甘いことなかったか>燃費
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/28(木) 21:28:47.16ID:xkN/0su50 なんとかダンバーがアクセサリーに入っとるね。
俺ちゃんのスポーツツアラーGTにも、きっと付くよね
俺ちゃんのスポーツツアラーGTにも、きっと付くよね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/28(木) 21:35:04.17ID:xkN/0su50 ダンバーってなんやねん
2022/07/28(木) 22:22:40.39ID:XLXzPPxi0
都内の住宅街だから静音の方向は正直ありがたい。
納車前の予約からマイナーチェンジ後の奴に変更してもらう事にするわ。
フォーカル入れる予定だったからその差額考えても値上げ幅大した事無いしな。
納車前の予約からマイナーチェンジ後の奴に変更してもらう事にするわ。
フォーカル入れる予定だったからその差額考えても値上げ幅大した事無いしな。
2022/07/28(木) 22:37:10.50ID:ivNiDWgp0
モード変えればバラバラ音するんでしょ?
メリハリついて良いんじゃね?
バブリング消去方向だったらヤバイけど…
メリハリついて良いんじゃね?
バブリング消去方向だったらヤバイけど…
2022/07/29(金) 06:14:50.31ID:AA8kmaT30
騒音規制絡みで対策したら燃費落ちたって事になるのかな?
パワーもトルクも車重も変わって無いのに何故燃費だけ悪化するの?
詳しいひと居たら教えて頂けると幸いです。
パワーもトルクも車重も変わって無いのに何故燃費だけ悪化するの?
詳しいひと居たら教えて頂けると幸いです。
2022/07/29(金) 06:17:45.10ID:YRo0jt9J0
DCTの変速プログラムが変わった、とか?
2022/07/29(金) 08:05:51.22ID:VnL8zrzq0
マニュアル車も1km近く落ちてるんですよね
2022/07/29(金) 11:15:16.70ID:OZjJEpfA0
測定し直したら個体差で前よりちょっと悪かったってとこなんじゃないの?
2022/07/29(金) 19:24:41.47ID:UGrSCOA70
後期モデル乗りだが今度のマイナーチェンジは…全然羨ましくなんかないぞっと。
モデルの呼び方はどう変わる?前期中期後期?後期ph2?
モデルの呼び方はどう変わる?前期中期後期?後期ph2?
2022/07/29(金) 19:39:32.48ID:NqyDu1kL0
せめてrsモニターくらい付けて欲しかった
2022/07/29(金) 21:34:33.25ID:csbua5ld0
2022/07/29(金) 21:42:50.69ID:NqyDu1kL0
羨ましくなんかないんだからねっ!!
っていうツンデレな意味だと思うからカリカリなさらんな
っていうツンデレな意味だと思うからカリカリなさらんな
2022/07/29(金) 22:06:40.12ID:1Vtd0Lhh0
まさかGPFフィルターが着いて燃焼が落ちたとか?
2022/07/29(金) 23:05:57.60ID:wZk280/j0
エアコン周りは前のほうが良かったな、まだ予約は変えられるらしいが迷う
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/31(日) 08:06:47.13ID:A2p/mr6d02022/07/31(日) 10:25:58.11ID:eWGlIpUR0
そういえば4は3にあったようなフロントリップついてないんだな
バンパー周りが元から半端なスポイラー要らずの空力デザインで仕上げてるんだろうけど、別物スポイラーがつくとスポーツ感マシマシでいいな
バンパー周りが元から半端なスポイラー要らずの空力デザインで仕上げてるんだろうけど、別物スポイラーがつくとスポーツ感マシマシでいいな
2022/07/31(日) 11:11:03.70ID:FOynoFUk0
2022/07/31(日) 11:11:29.00ID:opkKwUlN0
マクストンの奴でしょ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/31(日) 12:35:47.58ID:LldaC5Dc0 >>715
Ingo Nork Tuning というドイツ製のようです。取り付けは車屋でタッピングビスで固定してもらいました。取付時間は1時間で費用は7000円強でした。
Ingo Nork Tuning というドイツ製のようです。取り付けは車屋でタッピングビスで固定してもらいました。取付時間は1時間で費用は7000円強でした。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/31(日) 13:26:23.28ID:A2p/mr6d02022/08/05(金) 10:03:32.17ID:Tlyf7rvI0
マイナーチェンジモデルの燃費低下は結局何が要因なんですかね。
燃費向上したならまだしも低下だからルノー側からしたらうやむやにしたい案件なんでしょうし、
詳細は分からないままなんでしょうけど。
燃費向上したならまだしも低下だからルノー側からしたらうやむやにしたい案件なんでしょうし、
詳細は分からないままなんでしょうけど。
2022/08/05(金) 12:40:06.17ID:9YemD6E10
>>719
あくまで予想だけど、>>711が言ってるGPF搭載があり得る気がする
欧州仕様では、RS 280 EDCの2018年モデル(GPFなし)はNEDC複合燃費が7.1L/100km(14.1km/L)だったけど、
GPFが付いた2019年モデルでは同7.4L/100km(13.5km/L)に悪化していた
NEDCとWLTC、280psと300psの違いはあるが、今回の11.8km/L→11.3km/Lは比率的に14.1km/L→13.5km/Lに非常に近い
ちなみに、今年11月から継続生産車に対してガソリン直噴車のPM規制が適用されることになっている
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000206.html
ただし欧州ではGPFなしの2018年の時点でEuro 6b(上記国内規制と同レベル)適合だったから、これが直接の要因かは不明
騒音規制が間接的に関係している可能性もあるかも
あくまで予想だけど、>>711が言ってるGPF搭載があり得る気がする
欧州仕様では、RS 280 EDCの2018年モデル(GPFなし)はNEDC複合燃費が7.1L/100km(14.1km/L)だったけど、
GPFが付いた2019年モデルでは同7.4L/100km(13.5km/L)に悪化していた
NEDCとWLTC、280psと300psの違いはあるが、今回の11.8km/L→11.3km/Lは比率的に14.1km/L→13.5km/Lに非常に近い
ちなみに、今年11月から継続生産車に対してガソリン直噴車のPM規制が適用されることになっている
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000206.html
ただし欧州ではGPFなしの2018年の時点でEuro 6b(上記国内規制と同レベル)適合だったから、これが直接の要因かは不明
騒音規制が間接的に関係している可能性もあるかも
2022/08/05(金) 12:51:22.22ID:SMuasiSN0
現行メガーヌRSにフィットするフロントサンシェイドは汎用品でありますか
カー用品店ならどこが扱ってますか
カー用品店ならどこが扱ってますか
2022/08/05(金) 21:22:44.10ID:+k7EwQgH0
燃費については測定方法が改正されたわけじゃないならマフラーなんじゃないかな
アピールポイントにならないならしれっと変えてくるだけだろうし
アピールポイントにならないならしれっと変えてくるだけだろうし
2022/08/06(土) 09:46:09.23ID:e8Zz96gM0
2022/08/06(土) 22:58:49.53ID:VC5+1VVi0
ディーゼルじゃないぞ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 04:24:05.10ID:b6F4m6Rm0 仕様変更のトロを注文しました。
以下D情報ですを
・排ガスPM規制の影響で、燃費が下がった。
・新騒音規制に合わせる為、アクティブバルブのセッティングを変更して、低回転時の音量を下げている。
との事。パンパンは無くなるのか聞いたけど、それ無くすとユーザーからクレーム来るから、無くなってるならアナウンスする。との事でした。
以下D情報ですを
・排ガスPM規制の影響で、燃費が下がった。
・新騒音規制に合わせる為、アクティブバルブのセッティングを変更して、低回転時の音量を下げている。
との事。パンパンは無くなるのか聞いたけど、それ無くすとユーザーからクレーム来るから、無くなってるならアナウンスする。との事でした。
2022/08/07(日) 08:59:03.90ID:iQNLotnK0
2022/08/07(日) 10:01:47.69ID:f0pshHYz0
>>725
燃費はどうにもならないとしてバルブの制御で音量抑えてるなら、コーディングでどうにかなりそうな気もするね。
マフラーのレイアウト変えて排気経路変更でパンパン鳴らなくしてるとしたらどうにもならんけど。
燃費はどうにもならないとしてバルブの制御で音量抑えてるなら、コーディングでどうにかなりそうな気もするね。
マフラーのレイアウト変えて排気経路変更でパンパン鳴らなくしてるとしたらどうにもならんけど。
2022/08/07(日) 10:05:22.42ID:f0pshHYz0
自分もマイナーチェンジ後の注文してるけど、最悪アクラポとかマフラー変えるしか無いかな。
車検通るのか不安も有るけど。
車検通るのか不安も有るけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 11:51:31.07ID:6w4BA6O00 725です。
参考までに、ルノージャポンが国土交通省に届けてる環境データ説明資料では、「BBM5P1」(7インチモデル)の近接排気騒音が92dbとなってます。
これを9月からのフェーズ2に合わせるとなると、71〜74dbに下がるって事なんですかね‥‥‥
参考までに、ルノージャポンが国土交通省に届けてる環境データ説明資料では、「BBM5P1」(7インチモデル)の近接排気騒音が92dbとなってます。
これを9月からのフェーズ2に合わせるとなると、71〜74dbに下がるって事なんですかね‥‥‥
2022/08/07(日) 12:26:08.63ID:L4fhK1i10
18dB落とすって相当だぞ
可変バルブのセッティングで解決出来るとは思えんな
可変バルブのセッティングで解決出来るとは思えんな
2022/08/07(日) 12:40:05.05ID:xsCzLs6d0
排気音諦めてスピーカーからパンパン鳴らすようになったら笑う
2022/08/07(日) 12:52:43.79ID:1n4xMml20
普通に出力落ちてそう
2022/08/07(日) 13:14:47.90ID:SjTOe+aM0
>>729
フェーズ2の「71dB」とかの数値は加速走行騒音の規制値だから、近接排気騒音(マフラーから斜め後方50cm)とは測り方が違うよ
R51-03導入前の国内の加速走行騒音規制値は定員6人以下の乗用車で76dB(平成10年~)
最低限これには適合してるはずだから、フェーズ2対応に伴う下げ幅は5dB程度ということになるかな
(メガーヌRSのPMRは221kW÷(1480kg+75kg)×1000≒142だからフェーズ2規制値は71dB)
フェーズ2の「71dB」とかの数値は加速走行騒音の規制値だから、近接排気騒音(マフラーから斜め後方50cm)とは測り方が違うよ
R51-03導入前の国内の加速走行騒音規制値は定員6人以下の乗用車で76dB(平成10年~)
最低限これには適合してるはずだから、フェーズ2対応に伴う下げ幅は5dB程度ということになるかな
(メガーヌRSのPMRは221kW÷(1480kg+75kg)×1000≒142だからフェーズ2規制値は71dB)
2022/08/07(日) 14:03:18.23ID:TCc2nSae0
3デシベルといっても音量的には半分なわけでしょ、3dB落とすのも楽ではない
18dBって(1/2)の6乗だから音量を1/64にするってことで相当大変
18dBって(1/2)の6乗だから音量を1/64にするってことで相当大変
2022/08/07(日) 14:08:32.58ID:6SG0uZWc0
今回のマイチェンは規制対応で発生したデメリットを装備の充実で補填した感じかな
規制・値上げ前に買った人うらやましい
ファイナルエディションまで待ってたら乗り出し600万越えそう
規制・値上げ前に買った人うらやましい
ファイナルエディションまで待ってたら乗り出し600万越えそう
2022/08/07(日) 14:11:11.27ID:L4fhK1i10
大画面スクリーンは魅力的だけど
欧州仕様だと2年ぐらい前から採用されてるのよね
欧州仕様だと2年ぐらい前から採用されてるのよね
2022/08/07(日) 14:54:30.01ID:f0pshHYz0
なにそれ?
マイナー前注文してたのに改めてマイナー後に注文変えた奴は負けた感じ?www
マイナー前注文してたのに改めてマイナー後に注文変えた奴は負けた感じ?www
2022/08/07(日) 14:57:26.69ID:SjTOe+aM0
2022/08/07(日) 16:10:55.18ID:GPSJCpLL0
UN_R51-03の加速走行騒音は従来の加速走行騒音とは測定方法(計算方法)が違うから、従来の規制値76dBと新規制値71dBも単純比較はできないよ
一律全開加速ではなく市街地レベルの加速度(つまり高性能車ではパーシャル加速)を想定した試験法になったから基本的に測定値は低めに出る
それでも71dBを上回ってしまったからバルブの制御変更で何とかクリアしたということでしょう
一律全開加速ではなく市街地レベルの加速度(つまり高性能車ではパーシャル加速)を想定した試験法になったから基本的に測定値は低めに出る
それでも71dBを上回ってしまったからバルブの制御変更で何とかクリアしたということでしょう
2022/08/07(日) 18:22:21.57ID:I3/iGuF60
もとのマフラーは過剰に感じる人も少なくなかっただろうし、そこさえ気にならない&予算に余裕があるなら改良後で正解だと思うけどね
とはいえどちらにせよ後一、二年も売られてれば上等ぐらいのレベルだし、買いたいときに買えた人はみんな勝ち組だよ
とはいえどちらにせよ後一、二年も売られてれば上等ぐらいのレベルだし、買いたいときに買えた人はみんな勝ち組だよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 19:11:54.01ID:dtSP+IM30 詳しいご説明ありがとうございます。
素人でもよくわかりました!
なんにせよ、9月までに生産が終了する車種も出てくる中、貴重な内燃機関のクルマです。
手に入れる事が出来た人がいたなら、最後のガソリン車と思ってを存分に楽しみましょう。
素人でもよくわかりました!
なんにせよ、9月までに生産が終了する車種も出てくる中、貴重な内燃機関のクルマです。
手に入れる事が出来た人がいたなら、最後のガソリン車と思ってを存分に楽しみましょう。
2022/08/07(日) 20:37:47.37ID:3SKYF+td0
排ガス規制で燃費下がったって本末転倒だな 笑
2022/08/07(日) 21:41:34.00ID:xLq+s7Mc0
本末転倒でも何でもない
昔は排ガス規制で馬力を下げていた
RSはイメージを保つために馬力を下げず燃費が下がったということ
昔は排ガス規制で馬力を下げていた
RSはイメージを保つために馬力を下げず燃費が下がったということ
2022/08/07(日) 21:50:22.93ID:xsCzLs6d0
会話が噛み合ってない
2022/08/07(日) 21:59:33.98ID:1n4xMml20
www
2022/08/07(日) 22:28:24.66ID:jcE07lkP0
>>743
何のための排ガス規制なのかって話だよ
何のための排ガス規制なのかって話だよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 23:03:15.40ID:RkQJEDvC0 >>721
オートバックスで1000円くらいの付けてるぞ
オートバックスで1000円くらいの付けてるぞ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 23:07:25.46ID:RkQJEDvC0 大型ディスプレイは魅力的だが音が小さくなる点はご愁傷様だな
素のメガーヌならともかくルノースポール選ぶんだから音も大事よな。
あのうるさすぎるくらいで良いんだよ。
とは言え遮音性高いから中にはあんまり音入ってこないけどね。
窓全開だと良い音出してるよ
素のメガーヌならともかくルノースポール選ぶんだから音も大事よな。
あのうるさすぎるくらいで良いんだよ。
とは言え遮音性高いから中にはあんまり音入ってこないけどね。
窓全開だと良い音出してるよ
2022/08/07(日) 23:57:36.58ID:TCc2nSae0
CO2排出量だけを見るなら燃費が悪くなると本末転倒なわけだけど
排ガス規制は他の有害物質も測ってるわけでしょ
それらが抑制されているなら狙い通りに機能してると言えるだろう
排ガス規制は他の有害物質も測ってるわけでしょ
それらが抑制されているなら狙い通りに機能してると言えるだろう
2022/08/08(月) 01:33:18.45ID:mXtLjk870
RSうるさいね、タイプRはそうでもないのに
2022/08/08(月) 10:31:02.20ID:Mmc0jK6F0
タイプR静かすぎるね、RSはいい音してるのに
2022/08/08(月) 12:07:31.09ID:JkjJtKe/0
RSも静かだと思う。
バルブ開時のアイドリングがやや大きいのと、パンパン音が激しいだけで、純粋な排気音については回していってもアイドリング以上の盛り上がりはなく、むしろ回転数が上がるにつれて無音に近づいていく印象。
バルブ開時のアイドリングがやや大きいのと、パンパン音が激しいだけで、純粋な排気音については回していってもアイドリング以上の盛り上がりはなく、むしろ回転数が上がるにつれて無音に近づいていく印象。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/08(月) 12:43:46.02ID:mr5q/i7s0 うるさいおとなしいの感覚は人それぞれでも、さすがにそれは無いw
回してる方がうるさいに決まってるじゃん
回してる方がうるさいに決まってるじゃん
2022/08/10(水) 02:08:56.00ID:P7mDd89d0
2010年式TWINGO2乗って10年。機関も電装も全く不具合無いんだが、先日メガーヌ3RSの前期型を見てデザインに一目惚れ。高性能故に維持費高いのは分かるが、そんなにトラブル多いの?たまたまTWINGOが良かっただけかな。今まで乗った国産車よりも信頼性バツグンの印象なんだが。
2022/08/10(水) 07:36:22.52ID:rh0P2/Ig0
当たり外れが激しい
メガーヌ3R.S.に限らずフランス車全般だと思うが
当たりを引けばマジで壊れない
メガーヌ3R.S.に限らずフランス車全般だと思うが
当たりを引けばマジで壊れない
2022/08/10(水) 11:06:01.20ID:MlJxMisU0
何見て「そんなにトラブル多い」だなんて思ったんだ
2022/08/10(水) 12:46:50.59ID:yBsH60Ua0
もう30年以上イタフラ車に乗ってるけど路上で止まったのはたったの4回だよ。
2022/08/10(水) 13:17:52.78ID:3JMBy5JV0
>>756
このスレを見て思った。エアコンとか。
このスレを見て思った。エアコンとか。
2022/08/10(水) 17:29:59.05ID:lUk8+HVP0
RSの話で盛り上がっている中で恐縮し
ますが、スポーツツアラーを買いました(小声)。
必要十分の良い車です^^
ますが、スポーツツアラーを買いました(小声)。
必要十分の良い車です^^
2022/08/10(水) 17:41:38.34ID:OP6T1Bh90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」★2 [ひかり★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- 【石破速報】去年5月から大船渡市で行方不明になっていた小6男児が無事発見される [931948549]
- はぁ~チノちゃんのエロ画像怖いなぁ~
- 【画像】ドスケベグラビアアイドルの集合写真、①が一番エロいww
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]