探検
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ead-gdAo)
2021/12/17(金) 07:36:26.93ID:0NtfZJSu0その1
そもそもEVを推進してるのは世界でEUだけ。そのEUは高齢化アンド景気減速でオワコン。
ロシアやイランやサウジやブラジルなど世界的に成長してる新興国はみんな石油が取れる。
アメリカもシェールオイルが取れるようになったのでガソリン推進派。
その2
バッテリーのサイズが大きくて車のデザインがダサくなる。
ガラケー→iPhoneやウォークマン→iPodのように技術発展というのはデザインの向上を伴ってこそ成功する。
デザインが退化する技術発展などこの世にない。
その3
日本のような広い国土で充電ステーション完備は不可能。
ガソリン運んでくるだけのガソリンスタンドと比較してもEVは急速充電など特殊な設備が必要。
その4
値段が高すぎる。しょせん金持ちの道楽。フォアグラや毛皮のコートみたいなものを消費しまくってた金持ちの罪悪感を満たすためだけのアイテムでしかない。
カップヌードル食べてユニクロ着てる一般人には無関係。
その5
世界的に電力不足。アメリカでも中国でも停電が起きている。
日本でも震災が起きれば電力ストップする。
こんな状況下で限られた自動車のバッテリーに電力を奪れたらたまったもんじゃない。
前スレ
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★18
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1638627129/
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639004726/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/22(水) 18:33:40.60ID:a9gNOtZ4a >>923
再エネと蓄電池でマイクログリッドを作れば充電可能
再エネと蓄電池でマイクログリッドを作れば充電可能
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-xBDX)
2021/12/22(水) 18:34:33.27ID:hHpZChgG0 EV まさかの大雪で立ち往生 「電欠」の心配
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640162523/
EVの防寒対策を検証 「オートエアコンは大幅に電力を消費し、動かせない危険性あり」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640162523/
EVの防寒対策を検証 「オートエアコンは大幅に電力を消費し、動かせない危険性あり」
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-xBDX)
2021/12/22(水) 18:37:52.38ID:hHpZChgG0 LNG船 アジアへ向かっていた船が欧州に供給するために進路を変えているw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640158103/
欧州各地でガス価格が過去最高値に急騰するなか、
液化天然ガスを積んでアジアへ向かっていた船が、
大幅なプレミアムを払う用意のある欧州に供給するために
航海の途中で進路を変えている。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640158103/
欧州各地でガス価格が過去最高値に急騰するなか、
液化天然ガスを積んでアジアへ向かっていた船が、
大幅なプレミアムを払う用意のある欧州に供給するために
航海の途中で進路を変えている。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-uy7/)
2021/12/22(水) 18:39:01.60ID:Emfz5c0g0 え?EVに乗ってるくせに暖房使おうとしてるやつ居るの?
内燃機なら冷却水の捨てるだけの熱エネルギー利用だからエコだけどEVは純粋に熱起こすんだからそんな環境に悪いことEV選ぶ人がするわけないだろ??
地球環境のため待ったなし!
内燃機なら冷却水の捨てるだけの熱エネルギー利用だからエコだけどEVは純粋に熱起こすんだからそんな環境に悪いことEV選ぶ人がするわけないだろ??
地球環境のため待ったなし!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/22(水) 18:47:26.86ID:a9gNOtZ4a >>927
内燃機関は普段無駄にエネルギーを捨てているという事だな
内燃機関は普段無駄にエネルギーを捨てているという事だな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7eea-tHFt)
2021/12/22(水) 18:55:03.58ID:vMXEJa/Z0 トヨタもEVやるって言ってるけこのスレ立てた馬鹿どうすんの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-1vsh)
2021/12/22(水) 18:55:52.38ID:wqQONS+cd 今日は( 一一)つけないのか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/22(水) 19:00:13.12ID:a9gNOtZ4a どうやらEVアンチはトヨタにハシゴを外されて涙目の模様w
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-uy7/)
2021/12/22(水) 19:07:45.00ID:Emfz5c0g0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b38-rewJ)
2021/12/22(水) 19:15:35.74ID:z/fXKRjK0 どっちかというと
EVという棍棒でトヨタ叩きしてたアンチがトヨタに棍棒を奪われてしまい、逆にボコられてるイメージ
EVという棍棒でトヨタ叩きしてたアンチがトヨタに棍棒を奪われてしまい、逆にボコられてるイメージ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9799-gwoE)
2021/12/22(水) 19:24:52.70ID:Y22uIvFH0 冬場にEV乗る時はハクキンカイロでポッカポカ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/22(水) 19:28:47.61ID:a9gNOtZ4a 絶賛周回遅れ中なのにどうやってボコるのかね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-SJzH)
2021/12/22(水) 19:31:44.56ID:j5StRTX/0 >>931
分かってないな、EV懐疑派は買うに値する環境(価格、充電、走行可能距離)になるまで待つよと言ってるだけだ
少なくともHV車に近いレベルにならないと購入比較対象にならない
トヨタだろうがテスラだろうかスタンスは変わらないよ
分かってないな、EV懐疑派は買うに値する環境(価格、充電、走行可能距離)になるまで待つよと言ってるだけだ
少なくともHV車に近いレベルにならないと購入比較対象にならない
トヨタだろうがテスラだろうかスタンスは変わらないよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-SJzH)
2021/12/22(水) 19:33:35.38ID:j5StRTX/0 EV推進派なのにトヨタを評価しないあたり色々透けて視える
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/22(水) 19:43:36.12ID:a9gNOtZ4a >>936
別に無理に買わなくていいけど無理ダー、ドウスルンダーって喚かなくていいよw
別に無理に買わなくていいけど無理ダー、ドウスルンダーって喚かなくていいよw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Yb8H)
2021/12/22(水) 19:46:11.51ID:l9/BWrxRa940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-SJzH)
2021/12/22(水) 19:46:28.16ID:j5StRTX/0 >>938
電動車同士、ガス車同士でもあれこれ比較するのがこの板なんだけどEVは見逃して欲しいってか
電動車同士、ガス車同士でもあれこれ比較するのがこの板なんだけどEVは見逃して欲しいってか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Yb8H)
2021/12/22(水) 19:49:25.31ID:l9/BWrxRa 高地では寧ろ出力低下せず、排ガス出さないEV有利か?
日本でも黒部とか上高地はそうだな
問題は日本ではオケでも、途上国では充電インフラだな
後過給するエンジンなら平地と変わらんのか?
知らんけど
日本でも黒部とか上高地はそうだな
問題は日本ではオケでも、途上国では充電インフラだな
後過給するエンジンなら平地と変わらんのか?
知らんけど
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-uy7/)
2021/12/22(水) 19:53:46.78ID:Emfz5c0g0 >>939
笑えば良いと思うよ
笑えば良いと思うよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-lYvj)
2021/12/22(水) 19:56:32.82ID:zYSda5Z+M >>933
相手が自分より強力な武器を持ってる事を知ってビビってる、という方がしっくりくる
相手が自分より強力な武器を持ってる事を知ってビビってる、という方がしっくりくる
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/22(水) 20:23:59.88ID:a9gNOtZ4a >>940
別に比較しても良いけど無理ダー、ドウスルンダーって喚かなくていいよw
別に比較しても良いけど無理ダー、ドウスルンダーって喚かなくていいよw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-xBDX)
2021/12/22(水) 20:37:30.89ID:hHpZChgG0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-uy7/)
2021/12/22(水) 20:42:30.83ID:Emfz5c0g0 DCTが登場した時に似ている
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9755-oNjX)
2021/12/22(水) 21:20:29.15ID:VkPbO0w90 充電規格もコンボ対応の自動車が販売される前から売る、リーフで普及させてたチャデモインフラを締め出す姿勢を見せたんだから、勝つまでルール変更にちゃぶ台返しに繰り返し。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/22(水) 21:25:53.28ID:a9gNOtZ4a >>947
別に欧州だけのルールなんだから日本や中国、北米でルール抑えりゃいいじゃんw
別に欧州だけのルールなんだから日本や中国、北米でルール抑えりゃいいじゃんw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-uy7/)
2021/12/22(水) 21:28:05.69ID:Emfz5c0g0 実際欧州のシェアって無視できるもん?
てか欧州の一般人が買う車無くならないのかね
てか欧州の一般人が買う車無くならないのかね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 537b-JBq2)
2021/12/22(水) 22:01:08.65ID:gKT+id3G0 >>945 英国が再エネ振興と化石燃料反対の中心に居るのは自明の事実だと思うけどもな。COP26でジョンソン首相張り切っていたし、既に再エネが基幹産業と言っていいし。問題は彼らが金融に影響力を有し、石油石炭採掘や火力発電への投資を渋らせたり遅らせたり出来る事。エネルギー危機が次々来ると、再エネ主力化した国の方がダメージ少ないよね?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be28-Z2BP)
2021/12/22(水) 22:03:07.66ID:/0cKxQB00 >>949
旧東ドイツ民はソ連の再来だと思ってる
旧東ドイツ民はソ連の再来だと思ってる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-al69)
2021/12/22(水) 22:05:33.57ID:0dWlfEFaK953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db54-kUv4)
2021/12/22(水) 22:11:34.06ID:Z2/ElZ0Z0 EVメーカーが1台売れたら、既存メーカーは1台売れない
永遠に半導体不足だ( 一一)
永遠に半導体不足だ( 一一)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/22(水) 22:28:58.57ID:a9gNOtZ4a >>952
トヨタ、日産は欧州の売れ筋モデルは現地で作ってるでしょ
トヨタ、日産は欧州の売れ筋モデルは現地で作ってるでしょ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c355-hPfc)
2021/12/22(水) 22:39:30.09ID:YK2ATNYr0 充電面倒の一言
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b9f-i1tV)
2021/12/22(水) 22:55:31.84ID:9jrAgGZT0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b9f-i1tV)
2021/12/22(水) 23:00:23.93ID:9jrAgGZT0 >>369
燃焼させるために圧縮してるわけじゃないと思うが
燃焼させるために圧縮してるわけじゃないと思うが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-uy7/)
2021/12/22(水) 23:00:36.20ID:Emfz5c0g0 満充電のバッテリーにドライバーブッ刺すか
満タンのガソリンタンクにブッ刺すか…おれはガソリンにしようかな
満タンのガソリンタンクにブッ刺すか…おれはガソリンにしようかな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b9f-i1tV)
2021/12/22(水) 23:02:04.97ID:9jrAgGZT0 >>869
燃焼させるために圧縮してるわけじゃないと思うが
燃焼させるために圧縮してるわけじゃないと思うが
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/22(水) 23:05:16.19ID:a9gNOtZ4a より大きな爆発を起こすのはどの車?
https://youtu.be/Aix_jPVN72M
https://youtu.be/Aix_jPVN72M
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b9f-i1tV)
2021/12/22(水) 23:05:31.08ID:9jrAgGZT0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b9f-i1tV)
2021/12/22(水) 23:06:07.69ID:9jrAgGZT02021/12/22(水) 23:54:51.21ID:wo/WHpeU0
>>960
ガソリンじゃ電池には到底敵いません
https://jp.techcrunch.com/2019/08/12/2019-08-11-tesla-explodes-after-crash-on-russian-highway/amp/
事故れば自動火葬システムが発動
https://youtu.be/LDpVSFJ29yE
ガソリンじゃ電池には到底敵いません
https://jp.techcrunch.com/2019/08/12/2019-08-11-tesla-explodes-after-crash-on-russian-highway/amp/
事故れば自動火葬システムが発動
https://youtu.be/LDpVSFJ29yE
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be28-Z2BP)
2021/12/23(木) 00:06:00.37ID:K+f1M/s50 >>956
お前はわざわざ自分の車の床にガソリンを撒いて気化するの待って着火でもすんのか?あたおかやろ
お前はわざわざ自分の車の床にガソリンを撒いて気化するの待って着火でもすんのか?あたおかやろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-al69)
2021/12/23(木) 00:15:39.09ID:42Y3/Bp1K966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eab-TDi8)
2021/12/23(木) 00:58:45.84ID:srjFOkUv0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eab-TDi8)
2021/12/23(木) 01:17:07.36ID:srjFOkUv0 >>953
自動車専用のECUって日本が30%のシェア持っているんだな
自動車専用のECUって日本が30%のシェア持っているんだな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Yb8H)
2021/12/23(木) 02:17:14.02ID:ad9Tf8FWa969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eab-TDi8)
2021/12/23(木) 02:24:34.60ID:srjFOkUv0 アメリカの保険会社査定による自動車高額保険料
1位 モデル3
2位 モデルY
3位 ヒュンダイ ソナタ
逆にお安い信頼性の高い車の1位はスバル フォレスター
1位 モデル3
2位 モデルY
3位 ヒュンダイ ソナタ
逆にお安い信頼性の高い車の1位はスバル フォレスター
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 26d8-BqBE)
2021/12/23(木) 02:56:42.89ID:Bhz+rC+P0 メガキャストで作ったクルマとか少しの事故でも全取っ替えになって保険料高くなりそう
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-xBDX)
2021/12/23(木) 03:15:08.49ID:6EOsNWrr0 マツダと水素ロータリーエンジン
内燃機関への水素利用は地雷である
最大の理由は水素の燃えやすさにある。着火しやすさはガソリンの12倍である。
朝鮮人みたいにすぐカッとなって燃えるのである。だから扱いが難しい。
しかし、この着火しやすいという性格を穏やかにしてくれるエンジンがある。
それがロータリーエンジンだ。
なぜ水素とロータリーは相性が良いのか。
ロータリーは吸気ポートから取り入れた空気が、ローターの回転に合わせて移動する。
バックファイアが起きるような場所がない。レシプロの場合は排気バルブ周辺がホットスポットであり、
ここで水素が自着火してしまう。しかし、ロータリーはホットスポットができないのだ。
マツダが水素研究をはじめたのは1991年だった。製鉄所で出る余剰水素を分けてもらい、
1989年から研究を重ねていた。燃焼の速さも1991年の時点で気付いていた。
内燃機関への水素利用は地雷である
最大の理由は水素の燃えやすさにある。着火しやすさはガソリンの12倍である。
朝鮮人みたいにすぐカッとなって燃えるのである。だから扱いが難しい。
しかし、この着火しやすいという性格を穏やかにしてくれるエンジンがある。
それがロータリーエンジンだ。
なぜ水素とロータリーは相性が良いのか。
ロータリーは吸気ポートから取り入れた空気が、ローターの回転に合わせて移動する。
バックファイアが起きるような場所がない。レシプロの場合は排気バルブ周辺がホットスポットであり、
ここで水素が自着火してしまう。しかし、ロータリーはホットスポットができないのだ。
マツダが水素研究をはじめたのは1991年だった。製鉄所で出る余剰水素を分けてもらい、
1989年から研究を重ねていた。燃焼の速さも1991年の時点で気付いていた。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-eGgJ)
2021/12/23(木) 03:18:55.59ID:9m31ipF00 >>971
表面積でかいから効率悪いだけやろ
表面積でかいから効率悪いだけやろ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-CS8S)
2021/12/23(木) 08:00:17.09ID:Lottdc3PM >>972
その効率の悪さが水素にはちょうど良いってことじゃないの?
その効率の悪さが水素にはちょうど良いってことじゃないの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa91-84t6)
2021/12/23(木) 08:01:21.98ID:9EbTGyg90 ヤフコメの az8*****
EV擁護、テスラ擁護が凄いw、このスレタイトルとは対照的だ。
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/W2vhaeCZcCiShE96iJNAukGrgv_RNA--/comments
EV擁護、テスラ擁護が凄いw、このスレタイトルとは対照的だ。
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/W2vhaeCZcCiShE96iJNAukGrgv_RNA--/comments
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/23(木) 08:02:31.46ID:o+4gXSvd0 EVというお花畑妄想をDQNメディアに吹き込まれていまだに醒めない馬鹿な団塊爺が哀れw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/23(木) 08:19:06.11ID:gh2OW+nla トヨタでさえEVに大金注ぎ込むのに妄想とかもうねw
現実を直視できない時代遅れのオジさんはこれから先、生きるのが大変だと思うわw
現実を直視できない時代遅れのオジさんはこれから先、生きるのが大変だと思うわw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM4f-Wylw)
2021/12/23(木) 08:20:24.16ID:NhYYq+4pM978名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-eGgJ)
2021/12/23(木) 08:37:15.55ID:zzw+9hkGa >>973
すげートロトロ動きそう
すげートロトロ動きそう
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f303-X97l)
2021/12/23(木) 08:40:44.41ID:ibasU9lH0 EVネイティブとか、その場その場で都合よく煽ってアクセス稼ぎたいだけなのが
もろ分かりだな
ちょっと前まではアリア最高とか言ってたのに、今度はトヨタ以外ない!
よくあんなのに固定ファンが付くもんだ
>>976
トヨタですら、EVは3割強しか行か無いと見てるって事だぞ?
EV推進派は危機感持たないと
もろ分かりだな
ちょっと前まではアリア最高とか言ってたのに、今度はトヨタ以外ない!
よくあんなのに固定ファンが付くもんだ
>>976
トヨタですら、EVは3割強しか行か無いと見てるって事だぞ?
EV推進派は危機感持たないと
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/23(木) 08:44:56.73ID:o+4gXSvd0 >>976
トヨタ?
業界世界トップの商売人が臨機応変に立ち回ってるだけで、もともと膨大な研究開発費の
一部をBEV、FCEV、水素エンジン系に若干振り向けてるだけ。
そもそも、欧米で大人気になりつつあるお得意のTHSハイブリがメインじゃないか。
■トヨタの堂々たる横綱相撲www
まぁ、今のキチガイ「CO2狩り」が、今のまんま続くうちはって「前提」の想定だわな。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-12/QSZB9MDWRGG001
トヨタの2030年電動車(HVも含む)販売比率の想定
電動車 【うちBEV+FCEV】
日本 95% 【10%】 つまり85%はTHSハイブリ車、5%はエンジン車
北米 70% 【15%】 つまり55%はTHSハイブリ車、30%はエンジン車
欧州 100% 【40%】 つまり、60%はTHSハイブリ車
中国(2035年) 100% 【50%】 つまり50%はTHSハイブリ車
トヨタ?
業界世界トップの商売人が臨機応変に立ち回ってるだけで、もともと膨大な研究開発費の
一部をBEV、FCEV、水素エンジン系に若干振り向けてるだけ。
そもそも、欧米で大人気になりつつあるお得意のTHSハイブリがメインじゃないか。
■トヨタの堂々たる横綱相撲www
まぁ、今のキチガイ「CO2狩り」が、今のまんま続くうちはって「前提」の想定だわな。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-12/QSZB9MDWRGG001
トヨタの2030年電動車(HVも含む)販売比率の想定
電動車 【うちBEV+FCEV】
日本 95% 【10%】 つまり85%はTHSハイブリ車、5%はエンジン車
北米 70% 【15%】 つまり55%はTHSハイブリ車、30%はエンジン車
欧州 100% 【40%】 つまり、60%はTHSハイブリ車
中国(2035年) 100% 【50%】 つまり50%はTHSハイブリ車
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-CS8S)
2021/12/23(木) 08:55:51.65ID:Lottdc3PM982名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Yb8H)
2021/12/23(木) 08:56:20.73ID:NAQs0Zpja 新興国ではEVなんて夢のまた夢だからな
世界から工場誘致しているタイでさえ、電力需給はギリギリ
EVに回せる電気はねーだーよ
世界から工場誘致しているタイでさえ、電力需給はギリギリ
EVに回せる電気はねーだーよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/23(木) 09:00:59.44ID:o+4gXSvd0 ひとことでHVと言っても、実態はメーカーの方式毎に「ピンキリ」なんだけどね。
1995年のプリウス・ショックの後、欧州では国(EU、特にドイツ)を挙げての嫉妬まみれネガキャンが続いて
来たのだが・・・世紀の大発明=THSに関しては
その「技術的なエレガントさ」と「圧倒的性能優位性」が、とうとうEU各国の一般消費者にも理解され始めた
ようだ。昨今の欧州市場でのTHS-HV車の人気上昇と販売急拡大がそれを如実に物語る。
THS = 2連発複合化した遊星ギアによる、入出力4軸「常時直結」の「連続可変トランスミッション機構」
を中核としたトヨタの独創的なハイブリッドシステム。
なお、入出力4軸直結の4軸とは:駆動モーター、エンジン、車軸、発電モーター。
それら「4軸」の「自在な動力合成あるいは分割」と「各軸の回転比の連続的な可変」を
純電気的なギア制御のみで実現可能にした大発明のシステムである。
もちろん可変プーリーやベルトなどは全く不要で、常時ギアへの連結状態での動力伝達及び
各軸回転比の連続可変を実現した。
モーターやエンジンのチョイス・組合わせ、また制御コンピュータプログラムの調整によって、
「効率性能最優先=乗用車」向けのチューンから、「動力性能最優先=ル・マン車等のスポーツ
マシン」向けのチューンまで、極めて「適用設計自由度の高い」システムであることも特徴だ。
このようなTHSならではの圧倒的な技術優位性は、メーカーの関係者や技術者なら「見たら一瞬」で理解可能な
ものだが、かつては特許に保護されていた技術であるがゆえに、欧米や日本に限らず全世界的に所謂「プリウ
ス・ショック」を巻き起こしたことは今だ記憶に新しい。
なお、プリウスでは初代から既に「協調回生ブレーキ」まで実装していたことも、その驚きに拍車をかける
一因でもあった。
まぁ、欧州各国が狡猾な「政策的THS排除」に動かない限りTHSハイブリッド車の今後の完勝はガチw
1995年のプリウス・ショックの後、欧州では国(EU、特にドイツ)を挙げての嫉妬まみれネガキャンが続いて
来たのだが・・・世紀の大発明=THSに関しては
その「技術的なエレガントさ」と「圧倒的性能優位性」が、とうとうEU各国の一般消費者にも理解され始めた
ようだ。昨今の欧州市場でのTHS-HV車の人気上昇と販売急拡大がそれを如実に物語る。
THS = 2連発複合化した遊星ギアによる、入出力4軸「常時直結」の「連続可変トランスミッション機構」
を中核としたトヨタの独創的なハイブリッドシステム。
なお、入出力4軸直結の4軸とは:駆動モーター、エンジン、車軸、発電モーター。
それら「4軸」の「自在な動力合成あるいは分割」と「各軸の回転比の連続的な可変」を
純電気的なギア制御のみで実現可能にした大発明のシステムである。
もちろん可変プーリーやベルトなどは全く不要で、常時ギアへの連結状態での動力伝達及び
各軸回転比の連続可変を実現した。
モーターやエンジンのチョイス・組合わせ、また制御コンピュータプログラムの調整によって、
「効率性能最優先=乗用車」向けのチューンから、「動力性能最優先=ル・マン車等のスポーツ
マシン」向けのチューンまで、極めて「適用設計自由度の高い」システムであることも特徴だ。
このようなTHSならではの圧倒的な技術優位性は、メーカーの関係者や技術者なら「見たら一瞬」で理解可能な
ものだが、かつては特許に保護されていた技術であるがゆえに、欧米や日本に限らず全世界的に所謂「プリウ
ス・ショック」を巻き起こしたことは今だ記憶に新しい。
なお、プリウスでは初代から既に「協調回生ブレーキ」まで実装していたことも、その驚きに拍車をかける
一因でもあった。
まぁ、欧州各国が狡猾な「政策的THS排除」に動かない限りTHSハイブリッド車の今後の完勝はガチw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-uy7/)
2021/12/23(木) 09:01:30.88ID:KHDmjHRep >>977
気分がいい
気分がいい
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Yb8H)
2021/12/23(木) 09:02:12.21ID:NAQs0Zpja 燃焼室レイアウトは4弁ペントルーフ型が最高なんだが、それはブン回してこそ
今はギアが八つとかあるからそんなに回すなんてターンパイクの料金所からダッシュする時だけ?
なら2弁OHVでもオケと
ただエンジン単体重量ならロッカーアーム要らないOHCの方が上
ただOHVの方がエンジン高は低く出来るからなー
今はギアが八つとかあるからそんなに回すなんてターンパイクの料金所からダッシュする時だけ?
なら2弁OHVでもオケと
ただエンジン単体重量ならロッカーアーム要らないOHCの方が上
ただOHVの方がエンジン高は低く出来るからなー
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be3f-g56a)
2021/12/23(木) 09:27:22.47ID:I2shP2V20 >>983
トヨタのクオリティは素晴らしいけど
あくまで量産メーカーであって、新時代を築く
自動車工業のリーダーは欧州メーカーという
常識を覆し、リーダーの一角に押し上げたのがプリウス。
ついでにその燃費向上は、自動車全体と石油需要に
影響を与え、世界のエネルギー戦略をも動かした。
EVで新時代ということで、テスラが似たような一角に
なってるかどうかは、議論中。
トヨタのクオリティは素晴らしいけど
あくまで量産メーカーであって、新時代を築く
自動車工業のリーダーは欧州メーカーという
常識を覆し、リーダーの一角に押し上げたのがプリウス。
ついでにその燃費向上は、自動車全体と石油需要に
影響を与え、世界のエネルギー戦略をも動かした。
EVで新時代ということで、テスラが似たような一角に
なってるかどうかは、議論中。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/23(木) 09:40:11.62ID:o+4gXSvd0 >>986
テスラ? w
まだ50万台程度の企業だよ? それも補助金頼りのマイナー車種専業。
トヨタやVWのような以前からの1000万台の企業に比べたら新興零細の
域を出ない。
その上、補助金大盤振る舞いの欧州でも、地場伝統メーカーとの補助金合戦の中で、
ジリジリとシェア(電池EVというコップの中の嵐中のシェア)を減らし始めてる。
つーか、電池じゃ限界があるってことにマスク自身が気がついて、早々に売り逃げ
したがってる様子じゃないかw
テスラ? w
まだ50万台程度の企業だよ? それも補助金頼りのマイナー車種専業。
トヨタやVWのような以前からの1000万台の企業に比べたら新興零細の
域を出ない。
その上、補助金大盤振る舞いの欧州でも、地場伝統メーカーとの補助金合戦の中で、
ジリジリとシェア(電池EVというコップの中の嵐中のシェア)を減らし始めてる。
つーか、電池じゃ限界があるってことにマスク自身が気がついて、早々に売り逃げ
したがってる様子じゃないかw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7eb2-SJzH)
2021/12/23(木) 09:56:38.40ID:DcNjPNea0 マスクは投資家だから会社の売り時は常に探ってるだろうね
買い手候補にどこまで夢を見せられるか
実際のEV市場の拡大より現在のEVブームでの話題性がいつまで続くか
普及が進んでEVの課題が話題になる前でないといけない
投資家としては陰りが見える前に売りたいと思う
会社があまりデカくなり過ぎても買い手が限られてくるってのもある
もし売却を打診すれば瞬間にして漏れて足元を見られる可能性もある
投資家としての腕の見せ所だな
買い手候補にどこまで夢を見せられるか
実際のEV市場の拡大より現在のEVブームでの話題性がいつまで続くか
普及が進んでEVの課題が話題になる前でないといけない
投資家としては陰りが見える前に売りたいと思う
会社があまりデカくなり過ぎても買い手が限られてくるってのもある
もし売却を打診すれば瞬間にして漏れて足元を見られる可能性もある
投資家としての腕の見せ所だな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/23(木) 10:02:58.00ID:gh2OW+nla990名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-Ztnt)
2021/12/23(木) 10:31:38.90ID:/bWteyued 予定は予定で絶対とは言えない
まぁ販売する事は決めているだろうけどね
まぁ販売する事は決めているだろうけどね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eab-TDi8)
2021/12/23(木) 10:40:38.36ID:srjFOkUv0 岩谷産業は2030年までに水素燃料の価格をディーゼル並みにするという目標をたてて邁進しております
カセットコンロのカセットの燃料も水素に変わります
カセットコンロのカセットの燃料も水素に変わります
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Yb8H)
2021/12/23(木) 10:54:41.65ID:NAQs0Zpja993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-xBDX)
2021/12/23(木) 10:55:02.70ID:pH1Ee+0q0 東芝 「太陽光だげで1日39km走れる太陽電池。4年以内」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640167943/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06383/p2.jpg
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640167943/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06383/p2.jpg
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-yTxy)
2021/12/23(木) 10:56:20.93ID:k3nKxZ6E0 >>991 カセットコンロは水素単独ではなく、メタネーションで作ったカーボンニュートラルのメタンだろ。
都市ガスがそうなる。
メタネーションは水素とCO2からメタンを作りカーボンニュートラルにすること。
都市ガスがそうなる。
メタネーションは水素とCO2からメタンを作りカーボンニュートラルにすること。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-xBDX)
2021/12/23(木) 10:57:51.73ID:pH1Ee+0q0 東証大引け 大幅反発し579円高 半導体株がけん引
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1640069714/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1640069714/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/23(木) 11:06:16.47ID:gh2OW+nla997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-uy7/)
2021/12/23(木) 11:21:24.38ID:KHDmjHRep >>993
これPHVに乗せたら無敵やん
これPHVに乗せたら無敵やん
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-XlHv)
2021/12/23(木) 11:30:38.33ID:TF4xEPtid >>991
ディーゼル並?w
当然、税抜き価格だろ?
水素スタンド店頭価格が軽油の半額近くになるなら電気より少し高いくらいだから勝負になるかもね
水素エンジンの燃費がプリウス並なら水素エンジンの時代がくるw
ディーゼル並?w
当然、税抜き価格だろ?
水素スタンド店頭価格が軽油の半額近くになるなら電気より少し高いくらいだから勝負になるかもね
水素エンジンの燃費がプリウス並なら水素エンジンの時代がくるw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-XlHv)
2021/12/23(木) 11:37:24.01ID:kMffNuNHd 薪やロウソクで生活している電気がない地域以外はBEVが普及するだろ
コンセントさえあればいいんだから
これ程インフラが整っているものはないからね
コンセントさえあればいいんだから
これ程インフラが整っているものはないからね
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-XlHv)
2021/12/23(木) 11:40:11.87ID:kMffNuNHd BEVなら月の電気料金が1〜3割程度上がるだけ
エアコンと変わらん
エアコンと変わらん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 4時間 3分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 4時間 3分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★3 [どどん★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 加速する若者の「献血」離れ [ぐれ★]
- 【芸能】きゃりーぱみゅぱみゅは〝風呂キャンセル界隈〟だった 潔癖夫が矯正 「最近は足だけ洗うように…」 [冬月記者★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- 🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 2
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 3
- ゴミ箱の先にあるお🏡
- 【悲報】プログラミングを始めた。文法やアルゴリズムを覚えた。何を作ればいいんだ?大阪万博の来場者予測とか? [257926174]
- 大学のクラスみたいなのってなんつーんだっけ。教授の奴隷みたいにこき使われるやつ。 [856698234]