EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ead-gdAo)
2021/12/17(金) 07:36:26.93ID:0NtfZJSu0その1
そもそもEVを推進してるのは世界でEUだけ。そのEUは高齢化アンド景気減速でオワコン。
ロシアやイランやサウジやブラジルなど世界的に成長してる新興国はみんな石油が取れる。
アメリカもシェールオイルが取れるようになったのでガソリン推進派。
その2
バッテリーのサイズが大きくて車のデザインがダサくなる。
ガラケー→iPhoneやウォークマン→iPodのように技術発展というのはデザインの向上を伴ってこそ成功する。
デザインが退化する技術発展などこの世にない。
その3
日本のような広い国土で充電ステーション完備は不可能。
ガソリン運んでくるだけのガソリンスタンドと比較してもEVは急速充電など特殊な設備が必要。
その4
値段が高すぎる。しょせん金持ちの道楽。フォアグラや毛皮のコートみたいなものを消費しまくってた金持ちの罪悪感を満たすためだけのアイテムでしかない。
カップヌードル食べてユニクロ着てる一般人には無関係。
その5
世界的に電力不足。アメリカでも中国でも停電が起きている。
日本でも震災が起きれば電力ストップする。
こんな状況下で限られた自動車のバッテリーに電力を奪れたらたまったもんじゃない。
前スレ
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★18
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1638627129/
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639004726/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/20(月) 16:36:38.07ID:8HT4c7yC0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/20(月) 16:42:52.78ID:8HT4c7yC0 × と勝った
○ 良かった
○ 良かった
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eab-TDi8)
2021/12/20(月) 16:56:50.38ID:tAVG4o8L0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b54-qxFW)
2021/12/20(月) 17:01:48.75ID:yz1P4sR10667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cad2-1Hc8)
2021/12/20(月) 17:08:31.81ID:AGnu2rA80668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be28-Z2BP)
2021/12/20(月) 17:17:31.32ID:FkapYgIQ0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Yb8H)
2021/12/20(月) 17:18:17.75ID:Gy1+jNGKa >>643
つトロリーバス
つトロリーバス
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37e8-Ok1L)
2021/12/20(月) 17:58:05.76ID:UD6XFAY40 >>669
そういえば黒部のトロリーバスはEVに変わったんだってね
架線のメンテナンスとか脱線のトラブルとかもあるんだろう
区間も短いからバッテリーも大容量必要無いだろうし
大山ケーブルカーも架線式からバッテリー式に変わってる
こっちは主に風景を見せるために架線無くしたみたいだけど、いずれにしても固定された区間を走るものと自由にどこでも走るものとは比較にはならないね
そういえば黒部のトロリーバスはEVに変わったんだってね
架線のメンテナンスとか脱線のトラブルとかもあるんだろう
区間も短いからバッテリーも大容量必要無いだろうし
大山ケーブルカーも架線式からバッテリー式に変わってる
こっちは主に風景を見せるために架線無くしたみたいだけど、いずれにしても固定された区間を走るものと自由にどこでも走るものとは比較にはならないね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f343-+zQR)
2021/12/20(月) 18:04:48.04ID:Bvlhs/5p0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-ZfLM)
2021/12/20(月) 18:06:01.59ID:ldzgfsplM ダイハツもEV専業だと
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/20(月) 18:08:32.59ID:8HT4c7yC0 中華でよう売れとる電池EVなんてこんなゴミばかりだよ。w
ttps://ja.%61liexpress.com/item/1005001860718794.html
245,000円〜490,000円 ww
中共大本営発表の電池EVの販売台数なんて当然こんなのも込みだし、数字そのものも怪しいから
シナは電池EV大国()なんて勘違いはゆめゆめしないほうがいい。w
ttps://ja.%61liexpress.com/item/1005001860718794.html
245,000円〜490,000円 ww
中共大本営発表の電池EVの販売台数なんて当然こんなのも込みだし、数字そのものも怪しいから
シナは電池EV大国()なんて勘違いはゆめゆめしないほうがいい。w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be28-Z2BP)
2021/12/20(月) 18:27:39.75ID:FkapYgIQ0 中共にとってはそれこそ人民の脚を制限しつつ都市部の人口過密による大気汚染を軽減できて
おまけに思想輸出と米国の防衛力弱体を狙えるからEV推さない理由がないんだよね
おまけに思想輸出と米国の防衛力弱体を狙えるからEV推さない理由がないんだよね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a44-xBDX)
2021/12/20(月) 18:39:07.60ID:+QG1QzVW0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/20(月) 18:45:36.76ID:MndO8+9ma ダイハツもスズキも結局EVやるっていう
THSは使わない(使えない)のねw
THSは使わない(使えない)のねw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be28-Z2BP)
2021/12/20(月) 18:50:27.23ID:FkapYgIQ0 >>676
エンジンとモーター両方積んだらコスト上がるだけやろ
安かろう悪かろうでいくならどっちかだけに絞るべき
本当に動くだけのレベル(制限でなく設計レベルで最高時速80しかでないとか)の限界まで絞るなら初期トルクあるEVのが向いてるとワイは思うで
エンジンとモーター両方積んだらコスト上がるだけやろ
安かろう悪かろうでいくならどっちかだけに絞るべき
本当に動くだけのレベル(制限でなく設計レベルで最高時速80しかでないとか)の限界まで絞るなら初期トルクあるEVのが向いてるとワイは思うで
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6aba-ZC4L)
2021/12/20(月) 19:37:23.26ID:agcFsoTn0 ガソリンエンジンも10年足らずで終いか
まあ日本の環境も10年あれば大きく変わるだろう
まあ日本の環境も10年あれば大きく変わるだろう
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMda-BKzo)
2021/12/20(月) 20:13:12.46ID:KfSGSHxhM ダイハツはHV含む電動車だぞ。
BEVへの全面移行じゃない。
シリーズハイブリッドをメインストリームに持ってくるんだよ。
BEVへの全面移行じゃない。
シリーズハイブリッドをメインストリームに持ってくるんだよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-1vsh)
2021/12/20(月) 20:16:06.66ID:5szAb3h0d それでもインフラ等の関係で思う様にバカ売れするか疑問
結局あれこれ付けて150万位のオチかも
結局あれこれ付けて150万位のオチかも
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ecf-CCEL)
2021/12/20(月) 20:16:50.77ID:xZvpvgDo0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eab-TDi8)
2021/12/20(月) 21:48:51.06ID:tAVG4o8L0 >>671
テスラ、BMW、ボルボもな
テスラ、BMW、ボルボもな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-al69)
2021/12/20(月) 22:53:09.58ID:jTZoFImXK684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bb8-Pdw9)
2021/12/21(火) 01:53:28.53ID:+T08rVDD0 >>671
北米はホンダがGMと提携している限りLGが付いて回る。
ホンダの車に、LGの手掛ける蓄電池が搭載される形になる。
GMのEVが火災でリコール 日本勢にも影響か
ゼネラルモーターズ(GM)とHondaは、GMが開発したグローバルEVプラットフォームと独自の「Ultium(アルティウム)」バッテリーをベースに、Honda向けの新型電気自動車(EV)二車種を共同開発することを新たに合意しました」。
このEV二車種は、アメリカ、カナダ向けで、GMの北米工場で生産される。そこに搭載されるバッテリープラットフォームは、GMとLGの合弁会社のアルティウム・セルズが手掛けることになる。つまり、ホンダの車に、LGの手掛ける蓄電池が搭載される形になる。
https://energy-shift.com/news/972c13c9-8f74-49c4-b978-e83820d67013
北米はホンダがGMと提携している限りLGが付いて回る。
ホンダの車に、LGの手掛ける蓄電池が搭載される形になる。
GMのEVが火災でリコール 日本勢にも影響か
ゼネラルモーターズ(GM)とHondaは、GMが開発したグローバルEVプラットフォームと独自の「Ultium(アルティウム)」バッテリーをベースに、Honda向けの新型電気自動車(EV)二車種を共同開発することを新たに合意しました」。
このEV二車種は、アメリカ、カナダ向けで、GMの北米工場で生産される。そこに搭載されるバッテリープラットフォームは、GMとLGの合弁会社のアルティウム・セルズが手掛けることになる。つまり、ホンダの車に、LGの手掛ける蓄電池が搭載される形になる。
https://energy-shift.com/news/972c13c9-8f74-49c4-b978-e83820d67013
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db54-kUv4)
2021/12/21(火) 02:24:19.07ID:V80i0E520 中国新興EVのNIO、22年に相次ぎ新型車
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2023U0Q1A221C2000000/
>中国の新興電気自動車(EV)メーカー、上海蔚来汽車(NIO)は2022年に相次いで新型車を投入する。
>1月に中大型セダン「ET7」、9月までに中型セダン「ET5」を発売する。いずれも自前で開発した「固体電池」を搭載し、
>1回の充電での航続距離が1000キロメートルを超えるモデルをそれぞれ用意する。
全固体電池ではないみたいだけど、固体電池だな
電池でも中華が先に行った( 一一)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2023U0Q1A221C2000000/
>中国の新興電気自動車(EV)メーカー、上海蔚来汽車(NIO)は2022年に相次いで新型車を投入する。
>1月に中大型セダン「ET7」、9月までに中型セダン「ET5」を発売する。いずれも自前で開発した「固体電池」を搭載し、
>1回の充電での航続距離が1000キロメートルを超えるモデルをそれぞれ用意する。
全固体電池ではないみたいだけど、固体電池だな
電池でも中華が先に行った( 一一)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cad2-1Hc8)
2021/12/21(火) 06:13:12.18ID:FdWrd0rO0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MM36-g56a)
2021/12/21(火) 06:29:58.12ID:9W5vPjn/M 集合住宅、月極駐車場問題が
解決しないから普及は限定的。
電力不足も深刻化する
解決しないから普及は限定的。
電力不足も深刻化する
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM76-iHzB)
2021/12/21(火) 06:51:45.51ID:0FrSM4CVM 電気自動車とか脱炭素に金が集まった結果
火力などクリーンじゃないエネルギーの方に金が集まらなくなって電力供給がガタガタになってんの笑うわ
火力などクリーンじゃないエネルギーの方に金が集まらなくなって電力供給がガタガタになってんの笑うわ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM4f-Wylw)
2021/12/21(火) 07:13:22.60ID:8/eG0jOaM 再生エネが躍進するね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-uy7/)
2021/12/21(火) 07:14:39.64ID:aHPlIchg0 日本には四季があるから再エネは不安定
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c31b-tDtC)
2021/12/21(火) 07:32:07.60ID:7dUkg40F0 四季に合わせた生活に切り替えれば良い
昔は労働時間を日照時間に合わせて変えてたんだし
昔は労働時間を日照時間に合わせて変えてたんだし
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-4UI6)
2021/12/21(火) 07:45:45.11ID:+59JvxIpM 急速充電が置いてある店に客が増える
繁盛するかと思いきや充電待ちの客が増え回転率が悪くなる
ガソリンスタンドが沢山潰れる、雇用問題も増える
絶対普及しないとは言えないが厳しいだろうね
繁盛するかと思いきや充電待ちの客が増え回転率が悪くなる
ガソリンスタンドが沢山潰れる、雇用問題も増える
絶対普及しないとは言えないが厳しいだろうね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-1vsh)
2021/12/21(火) 07:55:48.12ID:i6VML4NLd 再エネの殆どかな志奈と挑戦の利権絡みだから気を付けてね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cad2-1Hc8)
2021/12/21(火) 08:08:42.59ID:FdWrd0rO0 偏西風とバイオマスとソーラーと水力と原子力
全部もりもりの西欧で社会実験してるんだから
結果まとうぜ
そっちでだめなら世界のどこの大国も無理じゃないかな
全部もりもりの西欧で社会実験してるんだから
結果まとうぜ
そっちでだめなら世界のどこの大国も無理じゃないかな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-Pdw9)
2021/12/21(火) 08:12:30.40ID:35LTfB0/0 >>692
急速充電なんて30分縛りがあるから、かえって利用客は使いづらい。30分経ったら戻ってくるか30分その場で待機しないといけない。ちょうど30分くらい時間を潰すお店(カフェとか)なら良いけど。それ以上でも以下でも不便。
急速充電だと設備費用も充電費用バカにならないし。
急速充電なんて30分縛りがあるから、かえって利用客は使いづらい。30分経ったら戻ってくるか30分その場で待機しないといけない。ちょうど30分くらい時間を潰すお店(カフェとか)なら良いけど。それ以上でも以下でも不便。
急速充電だと設備費用も充電費用バカにならないし。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-Pdw9)
2021/12/21(火) 08:20:35.71ID:35LTfB0/0 お店に来てもらうために、急速充電を設置するのではなく、急速充電しにくる人向けに合わせた店(買い物、時間潰しの場所やサービス)を作る方が良い気がする。
30分の充電が終わったら自動で充電終了、車を移動しておいてもらえればもっと急速充電の利便性が上がるんだけどなあ。
30分の充電が終わったら自動で充電終了、車を移動しておいてもらえればもっと急速充電の利便性が上がるんだけどなあ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-uy7/)
2021/12/21(火) 08:22:29.29ID:aHPlIchg0 やはりノルウェー並みに全ての駐車場にタダみたいな充電器が無けりゃ無理
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cad2-1Hc8)
2021/12/21(火) 08:34:23.95ID:FdWrd0rO0 タイムリーな記事が
https://news.yahoo.co.jp/articles/f75f34d19f9387af7f03e1f8e657e9baa8eb5e16?source=rss
アウディ、モダンな「EV充電ラウンジ」公開 待ち時間を優雅に過ごす? ドイツで試験運用開始予定
日本だと金持ちほど忙しいきもするが
ドイツなら違うのかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/f75f34d19f9387af7f03e1f8e657e9baa8eb5e16?source=rss
アウディ、モダンな「EV充電ラウンジ」公開 待ち時間を優雅に過ごす? ドイツで試験運用開始予定
日本だと金持ちほど忙しいきもするが
ドイツなら違うのかな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cad2-1Hc8)
2021/12/21(火) 08:42:08.48ID:FdWrd0rO0 有料記事でよめなかったけど
ドイツのEVも富裕層がお買い物カーとして2台目3台目4台目をかってるムーブ
いまのところ市街地で充電需要はなさそう
ドイツの社会実験はもっとおっかけたいがドイツ語記事探すしかないのか
ドイツのEVも富裕層がお買い物カーとして2台目3台目4台目をかってるムーブ
いまのところ市街地で充電需要はなさそう
ドイツの社会実験はもっとおっかけたいがドイツ語記事探すしかないのか
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM2b-xBDX)
2021/12/21(火) 08:47:31.49ID:j5wkYG7OM テスラCEO 「21年の納税額1.2兆円」 米国で過去最大か
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1640040309/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1640040309/
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ecf-CCEL)
2021/12/21(火) 09:03:28.54ID:IW8hRYC70702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-xBDX)
2021/12/21(火) 09:05:46.82ID:RYhEeiff0 本当はテスラ株を売りたくて仕方がない マスク氏のあざとすぎる手法
https://times.abema.tv/articles/-/10005262
本当は売りたくて仕方ないのに、ずるいやつだw
小幡教授は「さすが、あざとい」と苦笑する。
創業者、オーナー経営者というのは、自分が保有する株を売りたくて仕方がない。
そうでなければ遊べないから。しかしそれはこの会社は終わりだというサインだと見なされ、
株価が暴落してしまうことにも繋がる。だから経営者である間は、なかなか売ることができない。
そこで彼はみんなが税金を払えというし、喜んで払うためにも売ってしまおうかなと。
俺はどっちでもいいけど、みんなの意見を聞いて決めようかなと。そうすれば合理的に売れる。
本当は売りたくて仕方ないのに、俺は売りたいわけじゃないけどと。ずるいやつだw
https://times.abema.tv/articles/-/10005262
本当は売りたくて仕方ないのに、ずるいやつだw
小幡教授は「さすが、あざとい」と苦笑する。
創業者、オーナー経営者というのは、自分が保有する株を売りたくて仕方がない。
そうでなければ遊べないから。しかしそれはこの会社は終わりだというサインだと見なされ、
株価が暴落してしまうことにも繋がる。だから経営者である間は、なかなか売ることができない。
そこで彼はみんなが税金を払えというし、喜んで払うためにも売ってしまおうかなと。
俺はどっちでもいいけど、みんなの意見を聞いて決めようかなと。そうすれば合理的に売れる。
本当は売りたくて仕方ないのに、俺は売りたいわけじゃないけどと。ずるいやつだw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-4UI6)
2021/12/21(火) 09:15:01.68ID:+59JvxIpM 急速充電の機械一台あたり200万〜から急速じゃないにしてもアパートやマンション、貸し駐車場にも充電設備が必須になることを考えるとなかなか手間だしな
ハイブリッドでも良しってなりそう
ハイブリッドでも良しってなりそう
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eab-TDi8)
2021/12/21(火) 09:18:26.63ID:OhhrFMVv0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cad2-1Hc8)
2021/12/21(火) 09:18:39.74ID:FdWrd0rO0 つっても2030年には1990年対比で65%カットっしょ
鉄鋼や工場熱源などどうしても対応できない部分を考えると
民生部門の排出源はなんとかして抑えたいんじゃないかな
HVだとちときついのでは
鉄鋼や工場熱源などどうしても対応できない部分を考えると
民生部門の排出源はなんとかして抑えたいんじゃないかな
HVだとちときついのでは
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eab-TDi8)
2021/12/21(火) 09:20:29.59ID:OhhrFMVv0 >>685
1000kmは嘘だとの指摘あり
1000kmは嘘だとの指摘あり
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eab-TDi8)
2021/12/21(火) 09:24:11.47ID:OhhrFMVv0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-Pdw9)
2021/12/21(火) 09:25:18.18ID:35LTfB0/0 EVでもガソリン車でもタンクやバッテリー量増やせば航続距離なんていくらでも伸ばせるんじゃない。車重と車体制限無しなら。
EVの方が車重が増えるから伸びづらいのだろうけど。
EVの方が車重が増えるから伸びづらいのだろうけど。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 09:33:22.02ID:8mP+yDGE0 >>696
サービス料金は30分当たりいくらくらいにすると
商売として成り立つと思う? もちろん場所によりけりだが。
ちなみに、普通の駅近喫茶店で500円のコーヒーなら原価は数十円だろう。
都内のルノワールあたりじゃ今なら一杯千円とかそれ以上取ってるんじゃないか?
そういうのに追加するサービスとして、充電器と時間コントローラー店内充電終了表示ディスプレイつき、
充電場所の敷地、及び供給する大電力の電気・・
などを提供するわけだけれども。
ま、頭のチト足りないやつは、色々な要素を考えられないからねぇ。
サービス料金は30分当たりいくらくらいにすると
商売として成り立つと思う? もちろん場所によりけりだが。
ちなみに、普通の駅近喫茶店で500円のコーヒーなら原価は数十円だろう。
都内のルノワールあたりじゃ今なら一杯千円とかそれ以上取ってるんじゃないか?
そういうのに追加するサービスとして、充電器と時間コントローラー店内充電終了表示ディスプレイつき、
充電場所の敷地、及び供給する大電力の電気・・
などを提供するわけだけれども。
ま、頭のチト足りないやつは、色々な要素を考えられないからねぇ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 09:38:47.99ID:8mP+yDGE0 >>706
ま、シナの奴は、燃費や航続距離の基準モードすらハッキリしない話ばかりで
易々と信用するには当たらないからな。w
先進国のどこかで発売される時点で、その先進国認定のカタログ数字を見なきゃ。
さらにはメディアレビューでのテスト結果くらいまで見てさ。
ま、シナの奴は、燃費や航続距離の基準モードすらハッキリしない話ばかりで
易々と信用するには当たらないからな。w
先進国のどこかで発売される時点で、その先進国認定のカタログ数字を見なきゃ。
さらにはメディアレビューでのテスト結果くらいまで見てさ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 09:57:16.65ID:8mP+yDGE0 つーか「佐川急便は配送用EVを7200台導入します(キリッ 」って話、その後まるで音沙汰がないな。
恐らく、マジで検討始めたら、使い勝手、コスト・・あらゆる面でヤバイ事に気がつき始めて
苦慮してるんじゃないかね・・・
ホントに導入できるんだろうか?
どう考えても、地域内宅配にしか使えない電池EVじゃモノにならんだろうに・・・
佐川の配送センターって国内に 万 という規模であるはずだが、7200台という数字も中途半端なんだよね。
恐らく、マジで検討始めたら、使い勝手、コスト・・あらゆる面でヤバイ事に気がつき始めて
苦慮してるんじゃないかね・・・
ホントに導入できるんだろうか?
どう考えても、地域内宅配にしか使えない電池EVじゃモノにならんだろうに・・・
佐川の配送センターって国内に 万 という規模であるはずだが、7200台という数字も中途半端なんだよね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 10:01:15.59ID:8mP+yDGE0 つーか、7200という数字自体が佐川の全国配送センター数なのかな?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-yTxy)
2021/12/21(火) 10:11:42.57ID:SAaISZYA0 >>711 来年度あたりで完成じゃ無かったか?
モーターは日本電産製だから心配ないだろう。 バッテリーが問題。 低効率、長寿命、低価格なものが作れるのかどうか次第。
モーターは日本電産製だから心配ないだろう。 バッテリーが問題。 低効率、長寿命、低価格なものが作れるのかどうか次第。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 10:14:25.28ID:8mP+yDGE0 >>713
バッテリー問題には、爆発発火リスクが無い性能、ってのも入れてね。
バッテリー問題には、爆発発火リスクが無い性能、ってのも入れてね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Yb8H)
2021/12/21(火) 10:17:59.34ID:e0VQQqbla EVトラックよりもEV大八車の方がニーズはあるでよ
実際佐川はちっこい大八車みたいので荷物取りに来てるしな
弊社の隣りの会社には中国からミカン箱6個分の大きさの段ボールがたんとくるのだが
それをケージみたいな台車で何回も運んでくるのは大変よ
ああいうのは2トントラックでドン!と一編に下ろした方が楽だと思うんだがなあ
今は法令とかあるのか?
実際佐川はちっこい大八車みたいので荷物取りに来てるしな
弊社の隣りの会社には中国からミカン箱6個分の大きさの段ボールがたんとくるのだが
それをケージみたいな台車で何回も運んでくるのは大変よ
ああいうのは2トントラックでドン!と一編に下ろした方が楽だと思うんだがなあ
今は法令とかあるのか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/21(火) 10:19:18.99ID:jgwZDSMIa717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a8c-kUv4)
2021/12/21(火) 10:29:01.97ID:rQ9hvFns0 トヨタのEV 35台 背後にあったのは張りぼて張ったり
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 10:29:17.76ID:8mP+yDGE0 地域内宅配用なら、夜間は使わないので(従業員の臨時帰宅用で使うとかのつぶしは
利かないが)毎晩充電器に挿せばいいんだけど・・・
日中に毎日休みもなくそれなりの距離は走ることになるので、充電スカスカ近辺から満充電まで毎晩充電
を繰り返すことになる。まぁそうすると電池という物性的な性質から「寿命性能」は微妙だな。
佐川さんのお手並み拝見だね。
利かないが)毎晩充電器に挿せばいいんだけど・・・
日中に毎日休みもなくそれなりの距離は走ることになるので、充電スカスカ近辺から満充電まで毎晩充電
を繰り返すことになる。まぁそうすると電池という物性的な性質から「寿命性能」は微妙だな。
佐川さんのお手並み拝見だね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 10:34:00.70ID:8mP+yDGE0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f314-hSat)
2021/12/21(火) 10:35:29.58ID:HJbMuky80 >>718
倉庫と荷物ごと燃えなければいいね
倉庫と荷物ごと燃えなければいいね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 10:38:04.15ID:8mP+yDGE0 米国で爆発物認定されたLG(シナ工場)製バッテリーみたいなバチモンは使わないで欲しい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 10:43:34.09ID:8mP+yDGE0 佐川も、結局は 軽 の方がはるかに合理的って分かったんじゃないかと思う。
ただ「弊社はSDG'sに真剣に取り組む企業です」という宣伝には使えるから、
その宣伝コストと考えれば価値はありという判断なんだろうな。w
ただ「弊社はSDG'sに真剣に取り組む企業です」という宣伝には使えるから、
その宣伝コストと考えれば価値はありという判断なんだろうな。w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-Pdw9)
2021/12/21(火) 10:43:48.09ID:35LTfB0/0 EV(特に安物)はしばらく乗って見ないとわからないんだよな。導入時は問題なくても。
リーフタクシーやヤマトのドイツEVとか。
ヤマトのは1年でダメなのがバレたが。
佐川はこうならないことを願う。
ヤマト運輸/日本初登場、宅配に特化したEV小型商用車500台導入
2019年11月19日
https://www.lnews.jp/2019/11/l1119302.html
↓
ヤマトが導入した日本初の「ドイツ製EV車」の哀しきいま
2021年10月26日
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ac927b21288491e31e75465951d6cb0738eb71b
リーフタクシーやヤマトのドイツEVとか。
ヤマトのは1年でダメなのがバレたが。
佐川はこうならないことを願う。
ヤマト運輸/日本初登場、宅配に特化したEV小型商用車500台導入
2019年11月19日
https://www.lnews.jp/2019/11/l1119302.html
↓
ヤマトが導入した日本初の「ドイツ製EV車」の哀しきいま
2021年10月26日
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ac927b21288491e31e75465951d6cb0738eb71b
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 10:45:40.86ID:8mP+yDGE0 SDG'sが企業宣伝に使える時代が、あと何年続くかは疑問だと思えるけどね僕には。w
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 10:51:49.70ID:8mP+yDGE0 >>723
まぁそーゆーこと。
でもみんながスマホ使ってるんだから電池の性能や寿命のショボさなんて
分かってそうなんだけどな。
つーか車なら使うのは(スマホの微弱電力じゃなくて)2d内外ある物体を何百kmも移動させる
巨大エネルギーなんだぜ・・・
まぁそーゆーこと。
でもみんながスマホ使ってるんだから電池の性能や寿命のショボさなんて
分かってそうなんだけどな。
つーか車なら使うのは(スマホの微弱電力じゃなくて)2d内外ある物体を何百kmも移動させる
巨大エネルギーなんだぜ・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-PBZg)
2021/12/21(火) 11:12:40.82ID:OToi46ygp >>698
ラウンジで優雅にお茶しながらパソコン使えるじゃん。
ラウンジで優雅にお茶しながらパソコン使えるじゃん。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-PBZg)
2021/12/21(火) 11:14:50.14ID:OToi46ygp728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-Ok1L)
2021/12/21(火) 11:18:15.80ID:aJd64QvAM うちの近所のヤマト宅配は電動アシスト自転車+リアカーで走り回ってるな
大物配送が無ければそっちの方が身軽だろう
1kmも行かない先に配送センターがあるからって条件もあるが
大物配送が無ければそっちの方が身軽だろう
1kmも行かない先に配送センターがあるからって条件もあるが
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 26d8-LdDs)
2021/12/21(火) 11:20:10.33ID:XIa2B3Lk0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-Pi6E)
2021/12/21(火) 11:46:02.53ID:udR2q2cXp731名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-v1lR)
2021/12/21(火) 11:54:24.79ID:QEDDqhpQd 急速充電スタンドってビジネスになるのかね?
日常は家庭の充電で十分で、帰省ラッシュの時だけ需要生まれるなら厳しいような。
日常は家庭の充電で十分で、帰省ラッシュの時だけ需要生まれるなら厳しいような。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-PBZg)
2021/12/21(火) 11:57:48.71ID:OToi46ygp >>728
うちは配送センターから遠いのだが、
どこからリヤカーや電動アシスト自転車持ってくるのかわからんけど、トラックから荷物移し替えて運んだりしてるね。
小型トラックでも狭く感じる道多いからかな。
うちは配送センターから遠いのだが、
どこからリヤカーや電動アシスト自転車持ってくるのかわからんけど、トラックから荷物移し替えて運んだりしてるね。
小型トラックでも狭く感じる道多いからかな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-lYvj)
2021/12/21(火) 12:02:11.44ID:G+GiCYErM734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-Pi6E)
2021/12/21(火) 12:12:15.80ID:udR2q2cXp735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-Pi6E)
2021/12/21(火) 12:21:41.17ID:udR2q2cXp736名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-o3Ry)
2021/12/21(火) 12:25:20.82ID:+pAonwI4d >>449
コロナ前、オランダに3ヶ月居たけど、ベンツばっかじゃね?
コロナ前、オランダに3ヶ月居たけど、ベンツばっかじゃね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be3f-+vEM)
2021/12/21(火) 12:27:27.56ID:bPjaTHKn0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-1vsh)
2021/12/21(火) 12:27:28.88ID:i6VML4NLd 余談だがベンツを異様に有り難がっているのは日本人だけ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaed-n83I)
2021/12/21(火) 12:29:03.37ID:4pD2HjLS0 >>731
一回30分も占有される時点でめちゃくちゃ高い値段取らないと設備投資すら回収出来ないだろうな
一回30分も占有される時点でめちゃくちゃ高い値段取らないと設備投資すら回収出来ないだろうな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-p7Yu)
2021/12/21(火) 12:34:43.91ID:bEnPV2frd まあ、環境で言えば水素が最強だがなあ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-Pdw9)
2021/12/21(火) 12:46:04.87ID:35LTfB0/0 >>739
高い値段なら普段は自宅で安い充電選ぶ人がほとんどだろうね。緊急か行楽シーズンなどの長距離移動が発生する時にしか使わん。
高い値段なら普段は自宅で安い充電選ぶ人がほとんどだろうね。緊急か行楽シーズンなどの長距離移動が発生する時にしか使わん。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 26d8-LdDs)
2021/12/21(火) 12:52:00.96ID:XIa2B3Lk0 >>730
エンジン車はもう10年経っても燃費が2倍になるとかは有り得ないけど、電池車は容量二倍とか安全性大幅向上とか充電時間短縮とかいろいろ有り得るからな。
そういうことが起きた時に古い車がどうなるか。乗れるにしても乗る気になるかというと。
エンジン車はもう10年経っても燃費が2倍になるとかは有り得ないけど、電池車は容量二倍とか安全性大幅向上とか充電時間短縮とかいろいろ有り得るからな。
そういうことが起きた時に古い車がどうなるか。乗れるにしても乗る気になるかというと。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-uy7/)
2021/12/21(火) 12:54:55.95ID:aHPlIchg0 >>726
わざわざ行かなくても自宅でお茶とパソコンと充電すれば良いじゃん
わざわざ行かなくても自宅でお茶とパソコンと充電すれば良いじゃん
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-uy7/)
2021/12/21(火) 12:55:46.37ID:aHPlIchg0 とにかく今のシステムじゃな
30分待ったとして次が自分の番になるかどうかもユーザー次第なんだろ?
30分待ったとして次が自分の番になるかどうかもユーザー次第なんだろ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Yb8H)
2021/12/21(火) 12:56:14.56ID:e0VQQqbla 普段はEVで、行楽だけならレンタカーやな
テスラ買う人は複数台持ちだろうな
長距離はゲレンデでンゴゴゴゴ〜
テスラ買う人は複数台持ちだろうな
長距離はゲレンデでンゴゴゴゴ〜
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMb6-iHzB)
2021/12/21(火) 12:59:59.14ID:UCOG6jxJM747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaed-n83I)
2021/12/21(火) 13:10:46.59ID:4pD2HjLS0 >>741
要は使いものにならんってこと
要は使いものにならんってこと
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-yTxy)
2021/12/21(火) 13:19:27.60ID:SAaISZYA0 >>741 容量が大きくなればなるほど普通充電では一晩で充電が終わらない。
ヨーロッパ等は400Vが使えるから日本の事情とは全く異なる。
ヨーロッパ等は400Vが使えるから日本の事情とは全く異なる。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-Pi6E)
2021/12/21(火) 13:29:49.41ID:udR2q2cXp750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 13:42:48.01ID:8mP+yDGE0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 13:48:32.93ID:8mP+yDGE0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db54-kUv4)
2021/12/21(火) 13:59:56.85ID:V80i0E520 The 1-MINUTE Battery Swap - 0-100% WITHOUT the Need for Fast Charging!
https://youtu.be/Y5-_tVnWpZg?t=58
充電が、航続距離が、すでに電池交換で解決してる
日本にないだけ、日本が遅れているだけ( 一一)
https://youtu.be/Y5-_tVnWpZg?t=58
充電が、航続距離が、すでに電池交換で解決してる
日本にないだけ、日本が遅れているだけ( 一一)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 14:06:25.57ID:8mP+yDGE0 日米欧の先進国では電池交換式なんて馬鹿っぽいモノは未来永劫無い。w
シナでだって結局商売にはならんだろ。w
シナでだって結局商売にはならんだろ。w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cad2-1Hc8)
2021/12/21(火) 14:19:27.05ID:FdWrd0rO0 シミュレートしてみる
ちょっと車で300kmくらいがーっと走って
釣りして
がーっと帰ってきて
これを成立させるには釣り宿が船釣り中に充電してあげないと
有名な漁港だと数百台がその集落に集中
これ充電設備も問題だが変電所レベルで課題がでない?
成立するのだろうか
スキー場だと数千台でこりゃ無理か
ちょっと車で300kmくらいがーっと走って
釣りして
がーっと帰ってきて
これを成立させるには釣り宿が船釣り中に充電してあげないと
有名な漁港だと数百台がその集落に集中
これ充電設備も問題だが変電所レベルで課題がでない?
成立するのだろうか
スキー場だと数千台でこりゃ無理か
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e88-kSWT)
2021/12/21(火) 14:29:43.76ID:Z2z9dKWg0 >>731
山小屋の食事みたいに困ってる奴の足元を見た価格ならペイ出来るんじゃね
山小屋の食事みたいに困ってる奴の足元を見た価格ならペイ出来るんじゃね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c358-8FKf)
2021/12/21(火) 14:42:37.36ID:3ESt1ry60 >>752
バッテリー交換は、絶対に主流にはならないよ。
理由として、
@新しいバッテリー技術が出ても適合困難。
サイズすら大幅に変わる可能性あるのに、無理矢理古い規格に合わせる無駄がある。
Aバッテリーメーカーと車メーカーの位置が逆転する。車メーカーがバッテリーメーカーの下請けになる為、車メーカーが交換を認めるわけがない。
バッテリー交換は、絶対に主流にはならないよ。
理由として、
@新しいバッテリー技術が出ても適合困難。
サイズすら大幅に変わる可能性あるのに、無理矢理古い規格に合わせる無駄がある。
Aバッテリーメーカーと車メーカーの位置が逆転する。車メーカーがバッテリーメーカーの下請けになる為、車メーカーが交換を認めるわけがない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db54-kUv4)
2021/12/21(火) 14:48:54.33ID:V80i0E520758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c358-8FKf)
2021/12/21(火) 14:51:28.87ID:3ESt1ry60759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/21(火) 14:53:02.66ID:jgwZDSMIa >>723
ヤマトの場合、EVだからどうとかの以前に宅配用として体をなしていなかった車両だったのが問題
更に会社自体が不良債権だった
因みに宅配小口配送用という面では何回もエンジンのオンオフが必要、エンジン音、排気ガス、低床設計の面からガソリン車よりEVの方が向いている
ヤマトの場合、EVだからどうとかの以前に宅配用として体をなしていなかった車両だったのが問題
更に会社自体が不良債権だった
因みに宅配小口配送用という面では何回もエンジンのオンオフが必要、エンジン音、排気ガス、低床設計の面からガソリン車よりEVの方が向いている
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db54-kUv4)
2021/12/21(火) 14:53:32.63ID:V80i0E520761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c358-8FKf)
2021/12/21(火) 15:00:11.58ID:3ESt1ry60 >>760
中国が規格統一してからの話だよ。いずれにしても。
中国が規格統一してからの話だよ。いずれにしても。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/21(火) 15:17:12.90ID:8mP+yDGE0 やれやれ、ジョークで言ってるわけでもないモノホンの電池交換馬鹿まで湧いてきたのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 母の日の🏡
- 【朗報】暇空茜さん、真実を広めるための準備をする [833348454]
- うっすい胸板にパンチ👊😅👊して骨折させたいホロメンは?🏡
- 【悲報】パルコさん、中国激安通販の980円の服にタグ付け替え1万で売りつける服屋を入居させてしまう [732289945]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★3
- 【音楽】一番有名なユーロビートの曲ってなに?😮 [634417921]