探検
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ead-gdAo)
2021/12/17(金) 07:36:26.93ID:0NtfZJSu0その1
そもそもEVを推進してるのは世界でEUだけ。そのEUは高齢化アンド景気減速でオワコン。
ロシアやイランやサウジやブラジルなど世界的に成長してる新興国はみんな石油が取れる。
アメリカもシェールオイルが取れるようになったのでガソリン推進派。
その2
バッテリーのサイズが大きくて車のデザインがダサくなる。
ガラケー→iPhoneやウォークマン→iPodのように技術発展というのはデザインの向上を伴ってこそ成功する。
デザインが退化する技術発展などこの世にない。
その3
日本のような広い国土で充電ステーション完備は不可能。
ガソリン運んでくるだけのガソリンスタンドと比較してもEVは急速充電など特殊な設備が必要。
その4
値段が高すぎる。しょせん金持ちの道楽。フォアグラや毛皮のコートみたいなものを消費しまくってた金持ちの罪悪感を満たすためだけのアイテムでしかない。
カップヌードル食べてユニクロ着てる一般人には無関係。
その5
世界的に電力不足。アメリカでも中国でも停電が起きている。
日本でも震災が起きれば電力ストップする。
こんな状況下で限られた自動車のバッテリーに電力を奪れたらたまったもんじゃない。
前スレ
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★18
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1638627129/
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639004726/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db54-j66Y)
2021/12/17(金) 17:41:53.34ID:si457sKl056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ecf-CCEL)
2021/12/17(金) 17:42:28.58ID:3cEGwnRX0 >>55
国産の全固体電池待ち
国産の全固体電池待ち
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b54-qxFW)
2021/12/17(金) 17:51:36.02ID:GrpceMDb0 夏は40℃超え冬は-40℃超えが珍しくないウランバートル
どっかの高級BEVみたくキャビンヒーター故障とかしたら命落とすし
通り沿いに首相官邸みたいな外観のくそデカいトヨタの販売店が見える
Exploring the Streets part 6
https://youtu.be/P0TXILPHdmE
ノルウェーのBEVよりモンゴルのHVの方が普及率全然高い
どっかの高級BEVみたくキャビンヒーター故障とかしたら命落とすし
通り沿いに首相官邸みたいな外観のくそデカいトヨタの販売店が見える
Exploring the Streets part 6
https://youtu.be/P0TXILPHdmE
ノルウェーのBEVよりモンゴルのHVの方が普及率全然高い
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f343-+zQR)
2021/12/17(金) 17:53:31.51ID:U4emwbuk0 >>56
リチウムじゃない全固体電池待ち
リチウムじゃない全固体電池待ち
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db54-j66Y)
2021/12/17(金) 17:54:01.12ID:si457sKl060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-HRD/)
2021/12/17(金) 17:56:44.04ID:zoERuiHi0 >>55
その中華バッテリー使った e-tronは重量2.5トンと貨物トラック超えを果たしたそうだ
バッテリーの技術が追い付いてない
日本がバッテリー市場で牽引してた頃はバッテリー効率(エネルギー密度と言う)が年々改善されていたんだが、市場価格が崩落し日本メーカーが自社開発から撤退してからの進化が止まってしまった
ソニーが今週新しい積層膜の発表をしたんだがパテントはガッチリのようだし、ソニー自身がリバースエンジニアリングで市場を荒らされる事を知っているので自動車向けは出さないらしい
その中華バッテリー使った e-tronは重量2.5トンと貨物トラック超えを果たしたそうだ
バッテリーの技術が追い付いてない
日本がバッテリー市場で牽引してた頃はバッテリー効率(エネルギー密度と言う)が年々改善されていたんだが、市場価格が崩落し日本メーカーが自社開発から撤退してからの進化が止まってしまった
ソニーが今週新しい積層膜の発表をしたんだがパテントはガッチリのようだし、ソニー自身がリバースエンジニアリングで市場を荒らされる事を知っているので自動車向けは出さないらしい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-AJZs)
2021/12/17(金) 17:59:33.48ID:HzJ4W1sXM モンゴルは原油も取れないし外貨を稼ぐ事もできない貧しい国だから中古ハイブリッドを輸入していたのはかなり昔の話
今は太陽光やら風力やらも輸入していて
次は新品のBEVを輸入し出すよ
今は太陽光やら風力やらも輸入していて
次は新品のBEVを輸入し出すよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db54-j66Y)
2021/12/17(金) 18:00:49.77ID:si457sKl0 どっちにしても、日本メーカーが全滅するまでは
日本はEVお預けだろう、あと数年かかる( 一一)
日本はEVお預けだろう、あと数年かかる( 一一)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-AJZs)
2021/12/17(金) 18:06:47.38ID:HzJ4W1sXM 忙しいのって先進国だけなんだよ
途上国などは人件費2000円とかでガソリン節約できるなら2日でも3日でも待つ
広場に太陽光広げてBEVに蓄電するのに2日でも3日でも蓄電されるのに待っているのさ
途上国ってそんなんだよ
だから中国製の太陽光と蓄電池を急速に普及していくよ
途上国などは人件費2000円とかでガソリン節約できるなら2日でも3日でも待つ
広場に太陽光広げてBEVに蓄電するのに2日でも3日でも蓄電されるのに待っているのさ
途上国ってそんなんだよ
だから中国製の太陽光と蓄電池を急速に普及していくよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-tRXU)
2021/12/17(金) 18:07:14.56ID:jUZ6NBOAr あーあまたガソリンのせいで大勢の人が死んじゃった
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-9tgV)
2021/12/17(金) 18:14:18.76ID:bDAckJBWM66名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-9tgV)
2021/12/17(金) 18:16:01.86ID:bDAckJBWM https://energy-shift.com/news/729253b7-8fe5-493d-9bc8-8373fb48be7d
環境に良いと言われてせっせとディーゼル車を買っていた欧州市民と、それを支えた政府の怒り、パワートレーンの長期ビジョンが崩れ去った欧州自動車メーカーと、それでも主要産業である自動車産業を失うわけにはいかない欧州が、気候変動という大きなテーマの一部のようにみせかけてEVへのシフトを強調しているというのがここ最近の実態です。
欧州のサバイバルはディーゼル不正で壊滅的打撃を受けた欧州自動車産業そのものなのです。
環境に良いと言われてせっせとディーゼル車を買っていた欧州市民と、それを支えた政府の怒り、パワートレーンの長期ビジョンが崩れ去った欧州自動車メーカーと、それでも主要産業である自動車産業を失うわけにはいかない欧州が、気候変動という大きなテーマの一部のようにみせかけてEVへのシフトを強調しているというのがここ最近の実態です。
欧州のサバイバルはディーゼル不正で壊滅的打撃を受けた欧州自動車産業そのものなのです。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db54-j66Y)
2021/12/17(金) 18:26:43.96ID:si457sKl0 日本メーカーは、守りに入って延命するしか選択肢がないからな
時間の問題だな( 一一)
時間の問題だな( 一一)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b54-qxFW)
2021/12/17(金) 18:29:36.64ID:GrpceMDb0 モンゴルなど比較にならないほどの中古車を仕入れてるのが極東ロシア
ロシアが6カ月連続で首位
中古車輸出 前年同月比15.3%減
https://www.goonews.jp/data_bank.php
ペトロパブロフスク・カムチャツキーいわゆるカムチャツカ半島
ランクルプラドハイラックスパジェロ等よくもこんなにかき集めたものだ
Petropavlovsk-Kamchatsky walking tour July 2021 / Прогулка в Петропавловске-Камчатском в июле 2021
https://youtu.be/PtEtKj3FDCk
ロシアに限らず世界が中古のランクルの入荷を待っている状況
10年20年先もきっと変わらないだろうね
ロシアが6カ月連続で首位
中古車輸出 前年同月比15.3%減
https://www.goonews.jp/data_bank.php
ペトロパブロフスク・カムチャツキーいわゆるカムチャツカ半島
ランクルプラドハイラックスパジェロ等よくもこんなにかき集めたものだ
Petropavlovsk-Kamchatsky walking tour July 2021 / Прогулка в Петропавловске-Камчатском в июле 2021
https://youtu.be/PtEtKj3FDCk
ロシアに限らず世界が中古のランクルの入荷を待っている状況
10年20年先もきっと変わらないだろうね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-1vsh)
2021/12/17(金) 18:45:27.41ID:PCyvZRvBd70名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-f9Aw)
2021/12/17(金) 18:50:26.53ID:MbJT7122d 反EVカキコしてたらトヨタがEV販売
梯子外されて少しかわいそうと思うが
もっと勉強してカキコしてほしい
テスラEVの弱点
ディーラーレスビジネス攻めればいいのに
頑張ってね
梯子外されて少しかわいそうと思うが
もっと勉強してカキコしてほしい
テスラEVの弱点
ディーラーレスビジネス攻めればいいのに
頑張ってね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db54-j66Y)
2021/12/17(金) 18:54:49.01ID:si457sKl0 トヨタ「火力が、原発が、雇用が、でもうちのEV買え」
メディア「さすがトヨタ、素晴らしい、機は熟した」
民「トヨタカッコいい、日本大勝利!」
( 一一)
メディア「さすがトヨタ、素晴らしい、機は熟した」
民「トヨタカッコいい、日本大勝利!」
( 一一)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-9tgV)
2021/12/17(金) 19:53:42.23ID:mzHRRZ2eM 気の早い人は「遅まきながらトヨタもBEVの大切さがわかったか」と言い出しそうだが、それは全くの勘違い。トヨタの戦略は、これまでと全く変わらずマルチソリューションであり、BEVが何台並ぼうとも、それは「氷山の一角」に過ぎない。
規模感が違い過ぎて、理解が追いつかないのは仕方がないが、「トヨタはBEVに舵を切った」のではなく、あの16台のBEV、もっと言えば2030年までに生産するという30台のBEVは、もっと大きなマルチソリューションと言う絵柄のごく一部なのだ。
その部分集合について「BEVもちゃんとやってます」といくら言っても聞いてもらえないので、具体的に並べて見せただけのことだ。
当然引き続き、ハイブリッド(HEV)、プラグインハイブリッド(PHEV)も燃料電池車(FCEV)も水素内燃エンジンも合成燃料もみんなやる。
太平洋戦争を想起するまでもなく「選択と集中」は本質的に「弱者の兵法」であり、米軍同様に金も人もリソースがふんだんにあるトヨタは、正面から総力戦をすれば済む話だし、わざわざ弱者の都合に合わせて局地戦を選択する必要はない。
むしろ勝つためには弱者には追随できない総力戦へ持ち込んだ方が決着は早い。
規模感が違い過ぎて、理解が追いつかないのは仕方がないが、「トヨタはBEVに舵を切った」のではなく、あの16台のBEV、もっと言えば2030年までに生産するという30台のBEVは、もっと大きなマルチソリューションと言う絵柄のごく一部なのだ。
その部分集合について「BEVもちゃんとやってます」といくら言っても聞いてもらえないので、具体的に並べて見せただけのことだ。
当然引き続き、ハイブリッド(HEV)、プラグインハイブリッド(PHEV)も燃料電池車(FCEV)も水素内燃エンジンも合成燃料もみんなやる。
太平洋戦争を想起するまでもなく「選択と集中」は本質的に「弱者の兵法」であり、米軍同様に金も人もリソースがふんだんにあるトヨタは、正面から総力戦をすれば済む話だし、わざわざ弱者の都合に合わせて局地戦を選択する必要はない。
むしろ勝つためには弱者には追随できない総力戦へ持ち込んだ方が決着は早い。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-9tgV)
2021/12/17(金) 19:55:26.62ID:mzHRRZ2eM 息切れして腰が引けているVWの先行きは果たして大丈夫なのだろうか?
ドイツの各社は、1990年代初頭から「次はFCEVに決まっている」「次はディーゼルに決まっている」「次はディゾット(HCCI)に決まっている」「次はダウンサイジングターボに決まっている」と自信満々に言い放っては、連敗街道をひた走って来た。
不発に終わったFCEVはトヨタに先を越され、ディゾットはマツダに先を越されて、追撃もままならないままだ。
BEVでもまた同じ失敗をやらかす展開を予測してしまうのは仕方ないと思う。
ドイツの各社は、1990年代初頭から「次はFCEVに決まっている」「次はディーゼルに決まっている」「次はディゾット(HCCI)に決まっている」「次はダウンサイジングターボに決まっている」と自信満々に言い放っては、連敗街道をひた走って来た。
不発に終わったFCEVはトヨタに先を越され、ディゾットはマツダに先を越されて、追撃もままならないままだ。
BEVでもまた同じ失敗をやらかす展開を予測してしまうのは仕方ないと思う。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-AJZs)
2021/12/17(金) 19:57:41.03ID:HzJ4W1sXM >>70
レスが激減したのは本当に内燃機関関係だったんだろなと思うと、かわいそうになるね
レスが激減したのは本当に内燃機関関係だったんだろなと思うと、かわいそうになるね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db54-j66Y)
2021/12/17(金) 20:01:04.23ID:si457sKl0 自動車メーカーが全方位戦略しても
世界の国々は、全方位インフラは構築できないからな( 一一)
世界の国々は、全方位インフラは構築できないからな( 一一)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-9tgV)
2021/12/17(金) 20:47:02.98ID:mzHRRZ2eM77名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-SJzH)
2021/12/17(金) 21:11:16.50ID:CvPZwvVzd トヨタって自動車の未来に関わることならビックリするような範囲で投資してる
テスラに投資してたのもそう
ビックリするのは常温核融合の研究にまで投資してる
ジャーナリストが半信半疑で質問したら自動車の動力源になり得るから投資してるって
今度はEVや自動運転の実証実験するために街ごと使ってんだろ
トヨタって巨額の利益を出しても役員と株主でウハウハせずこうやって未来に投資するところに凄く志を感じるわ
テスラに投資してたのもそう
ビックリするのは常温核融合の研究にまで投資してる
ジャーナリストが半信半疑で質問したら自動車の動力源になり得るから投資してるって
今度はEVや自動運転の実証実験するために街ごと使ってんだろ
トヨタって巨額の利益を出しても役員と株主でウハウハせずこうやって未来に投資するところに凄く志を感じるわ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 537b-izju)
2021/12/17(金) 21:19:53.45ID:NRoVWyac0 一つだけ、大事な事を聞きたいんだけど。
「550万人の雇用を守る。」は、何処へ行ったの?
「550万人の雇用を守る。」は、何処へ行ったの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db54-j66Y)
2021/12/17(金) 21:22:50.75ID:si457sKl0 雇用を守っても、守らなくてもトヨタのEVは素晴らしいでメディアは納得している( 一一)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 26d8-LdDs)
2021/12/17(金) 21:45:23.49ID:xqLx4UpW081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beb8-26KL)
2021/12/17(金) 21:47:31.58ID:4F2S2k8q082名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-tSvo)
2021/12/17(金) 22:09:38.02ID:tQlE4cTla トヨタの発表があったのにまだこのスレ続けるの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-HRD/)
2021/12/17(金) 22:12:59.78ID:bxLSahrW0 そもそもトヨタがどうとか関係ないテーマのはずなんですけどね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-ZfLM)
2021/12/17(金) 22:15:39.12ID:W0io2EanM ガソリン販売禁止待った無し
EV化進めれば犯罪が減るぞ
EV化進めれば犯罪が減るぞ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beb8-26KL)
2021/12/17(金) 22:21:43.23ID:4F2S2k8q0 お前が犯罪者気質なのはガソリン車とは何の関係もないぞ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be28-f9Aw)
2021/12/17(金) 22:22:18.02ID:6ww9NRkR087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f35-BKzo)
2021/12/17(金) 22:26:33.90ID:OkOfDJJW0 EUがまたルールねじ曲げて、やっぱガソリンエンジン継続するわ〜って言うの待ってるんだよね。
言わなきゃEVでボロ負けしてEU圏のメーカーが死ぬし。
どんな理由をこじつけてくるか楽しみですな。
言わなきゃEVでボロ負けしてEU圏のメーカーが死ぬし。
どんな理由をこじつけてくるか楽しみですな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/17(金) 22:40:24.61ID:0NtfZJSu0 電池EVなんて欧州のガラパゴスだし、もうそろそろ終了だろ。
補助金もあと2〜3年で終了だし、トヨタが全面戦争も躊躇しないとの構えまで
見せるに至ったので、欧州がどう出るかが見物だわ。
やれることはルールチェンジくらいか。
補助金もあと2〜3年で終了だし、トヨタが全面戦争も躊躇しないとの構えまで
見せるに至ったので、欧州がどう出るかが見物だわ。
やれることはルールチェンジくらいか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ecf-CCEL)
2021/12/17(金) 22:44:39.70ID:3cEGwnRX0 車に関しては
現実解はPHEVな気がする
普段の通勤や近所回りや買い物は電気で
長距離ドライブはガソリンで
現実解はPHEVな気がする
普段の通勤や近所回りや買い物は電気で
長距離ドライブはガソリンで
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be28-f9Aw)
2021/12/17(金) 22:45:18.22ID:6ww9NRkR0 データ解析して
トヨタ広告出してないメディアに流すかな
統計的に介入は明らかだろうし
同一IDで反EVとトヨタEV推してた奴いた
仕事、雑すぎ
トヨタ広告出してないメディアに流すかな
統計的に介入は明らかだろうし
同一IDで反EVとトヨタEV推してた奴いた
仕事、雑すぎ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beb8-26KL)
2021/12/17(金) 22:47:16.20ID:4F2S2k8q0 >>86
うんうん、アタマを使わずに出せる結論って陰謀論だよね
うんうん、アタマを使わずに出せる結論って陰謀論だよね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-HRD/)
2021/12/17(金) 22:48:51.77ID:bxLSahrW0 すごい解析力だ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be28-f9Aw)
2021/12/17(金) 22:49:24.81ID:6ww9NRkR094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/17(金) 22:56:58.10ID:0NtfZJSu0 >>89
その程度の使い方のために、わざわざプラグイン作業も厭わないのか?
ヒマな上に酔狂な奴だな。
つーか、「充電して走るってことに何か特別な意味がある」って思い込んじゃってる
頭の弱いお目出度いクンかね?
それか、どうしても環境カルト信仰に引きずられちゃってるの?
その程度の使い方のために、わざわざプラグイン作業も厭わないのか?
ヒマな上に酔狂な奴だな。
つーか、「充電して走るってことに何か特別な意味がある」って思い込んじゃってる
頭の弱いお目出度いクンかね?
それか、どうしても環境カルト信仰に引きずられちゃってるの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beb8-26KL)
2021/12/17(金) 22:59:41.31ID:4F2S2k8q096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beb8-26KL)
2021/12/17(金) 23:03:25.08ID:4F2S2k8q097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-JbKw)
2021/12/17(金) 23:03:48.91ID:FX5MKMZI098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/17(金) 23:10:05.10ID:0NtfZJSu0 >>57
ノルウェーでもTime Place Objectだわ。
エンジン車が手放せない用途だってある。替われるのはTHSハイブリくらいだろう。
■ノルウェーだって2030年とか2040年とかまでにエンジン車販売禁止など出来るわけがないねw
https://www.youtube.com/watch?v=_ID-sZa1Y94
スイス人(ドイツ語圏)旅行業者によるノルウェーのオフロードドライブの4k動画 2020/6/1アップ
使ってるのはトヨタのエンジン車ばっかじゃんw
ノルウェーでもTime Place Objectだわ。
エンジン車が手放せない用途だってある。替われるのはTHSハイブリくらいだろう。
■ノルウェーだって2030年とか2040年とかまでにエンジン車販売禁止など出来るわけがないねw
https://www.youtube.com/watch?v=_ID-sZa1Y94
スイス人(ドイツ語圏)旅行業者によるノルウェーのオフロードドライブの4k動画 2020/6/1アップ
使ってるのはトヨタのエンジン車ばっかじゃんw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbbc-FfKW)
2021/12/17(金) 23:27:50.44ID:JwqTmx5j0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/17(金) 23:31:38.78ID:0NtfZJSu0 電池式()のEV()
動力エネルギー貯蔵携行の基本性能が恐ろしく劣化した半端モノwww
動力エネルギー貯蔵携行の基本性能が恐ろしく劣化した半端モノwww
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/17(金) 23:36:38.01ID:fwz0bXRJa トヨタが350万台やるって言い出したので梯子を外されて涙目なアンチw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/17(金) 23:48:49.02ID:0NtfZJSu0 トヨタ?
国が税金までかけて売りたがってるキチガイ市場であるのなら、半端モノの電池式()でも
トヨタ流の先進技術を駆使して造って売ってあげるよ、ってだけじゃん。w
電動化技術、電池技術では世界でもダントツのトヨタだし。
オマエら本気か?ってのがトヨタの本心だろう。
それでも乗用車としてはエンジン車、HV車はどの国の社会経済にとって「どう見ても必須」だから
世界のそれぞれの市場ごとに50%〜85%は残す計画にはしておくよ、ってのが横綱相撲のトヨタ。w
国が税金までかけて売りたがってるキチガイ市場であるのなら、半端モノの電池式()でも
トヨタ流の先進技術を駆使して造って売ってあげるよ、ってだけじゃん。w
電動化技術、電池技術では世界でもダントツのトヨタだし。
オマエら本気か?ってのがトヨタの本心だろう。
それでも乗用車としてはエンジン車、HV車はどの国の社会経済にとって「どう見ても必須」だから
世界のそれぞれの市場ごとに50%〜85%は残す計画にはしておくよ、ってのが横綱相撲のトヨタ。w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-al69)
2021/12/17(金) 23:59:15.19ID:edsL1rJtK >>86
だ、か、ら、
このスレのBEV慎重派が
「トヨタはBEV出さない」とか考えてたと思ってたのか
そう思ってたのは「トヨタはBEVで出遅れてる」と思いたいアンチトヨタのBEV推しの方じゃないのか
そりゃトヨタだって全方位やってるんだからBEVも出すだろうよ、増やすだろうよ
俺は結構頑張ったなって印象だったよ
原理主義者は全振りじゃないからまだ不満な様だがw
そんな考えでドヤってるから浅はかだってバカにされるんだよ
お前の考え方こそ、雑で浅はかなんだよ
気付かないからドヤってってやれるんだろうなw
だ、か、ら、
このスレのBEV慎重派が
「トヨタはBEV出さない」とか考えてたと思ってたのか
そう思ってたのは「トヨタはBEVで出遅れてる」と思いたいアンチトヨタのBEV推しの方じゃないのか
そりゃトヨタだって全方位やってるんだからBEVも出すだろうよ、増やすだろうよ
俺は結構頑張ったなって印象だったよ
原理主義者は全振りじゃないからまだ不満な様だがw
そんな考えでドヤってるから浅はかだってバカにされるんだよ
お前の考え方こそ、雑で浅はかなんだよ
気付かないからドヤってってやれるんだろうなw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/18(土) 00:23:46.43ID:we1P1Waxa 毎度都合の良い解釈のネトウヨ思考w
レクサスはEV専用ブランドになるし欧州じゃHV諦め
今までFCVとEVで200万台という目標だったけど今回はEVのみで350万台という目標を掲げざるを得なかった
(それでもVWの500万台よりは遥かに低い目標)
これで横綱相撲って考えられるのって余程脳みそお花畑だよなw
レクサスはEV専用ブランドになるし欧州じゃHV諦め
今までFCVとEVで200万台という目標だったけど今回はEVのみで350万台という目標を掲げざるを得なかった
(それでもVWの500万台よりは遥かに低い目標)
これで横綱相撲って考えられるのって余程脳みそお花畑だよなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e88-ZfLM)
2021/12/18(土) 00:35:43.00ID:Jv6Q56Te0 ガソリン販売は職業ドライバーだけで
残りはEVにすべき時が来た
北新地の悲劇を繰り返すな
残りはEVにすべき時が来た
北新地の悲劇を繰り返すな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/18(土) 00:40:57.81ID:we1P1Waxa >>102
「日本は負けた」系ニュースが急増しても事実を認めない人々の“負けパターン
https://news.yahoo.co.jp/articles/72781a470e560d11417355f4da5ba8e33a201cb4
よく読んでおけよw
「日本は負けた」系ニュースが急増しても事実を認めない人々の“負けパターン
https://news.yahoo.co.jp/articles/72781a470e560d11417355f4da5ba8e33a201cb4
よく読んでおけよw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-al69)
2021/12/18(土) 00:50:12.56ID:MDjXTw3XK ネトウヨ言ってれば自我を保てるんだから在〇は安いなw
そんなだから中華からもゴミクズ扱いされてるのにw
そんなだから中華からもゴミクズ扱いされてるのにw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/18(土) 01:01:31.96ID:we1P1Waxa 現実から目を背けて在日叩きに走るしかないネトウヨ哀れw
ちゃんと>>106読んでおけよww
ちゃんと>>106読んでおけよww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-al69)
2021/12/18(土) 01:12:01.77ID:MDjXTw3XK 歴史はファンタジーな民族にとっては願望だけが現実だったなw
どんな「現実」を見てるのか知らんが
どんな「現実」を見てるのか知らんが
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-H1nv)
2021/12/18(土) 01:26:58.02ID:89XgEcZd0 関越と上信越で立ち往生発生
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/18(土) 01:40:21.46ID:we1P1Waxa112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f27-sHNV)
2021/12/18(土) 02:55:12.96ID:ePOXB51V0 生活費稼ぐため必死な無職のボクのために
トヨタ負けた!EVの時代が来た!日本は衰退した!
って投稿して協力しろよ?おまいら
文末に「( 一一)」←この顔文字必ず入れろや
じゃないと収益にならないからな?ちなこれ豆な
トヨタ負けた!EVの時代が来た!日本は衰退した!
って投稿して協力しろよ?おまいら
文末に「( 一一)」←この顔文字必ず入れろや
じゃないと収益にならないからな?ちなこれ豆な
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f27-sHNV)
2021/12/18(土) 02:59:11.84ID:ePOXB51V0 EVはノルウェーと中国でだけ走ってるガラパゴスだが
無色のボクが急速な流れを感じたってゆってるんだから
トヨタが負けてテスラ中国ワーゲンヒュンダイが勝つ
これは揺るぎのない事実だと言い切れるちなこれ豆な( 一一)
無色のボクが急速な流れを感じたってゆってるんだから
トヨタが負けてテスラ中国ワーゲンヒュンダイが勝つ
これは揺るぎのない事実だと言い切れるちなこれ豆な( 一一)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-1ohH)
2021/12/18(土) 02:59:59.31ID:O6xPFp91d プリカスまだ居るの?
ここに居るプリカスのイメージ通り最近のニュースを観るとやっぱりプリウス乗ってる奴はヤバいやつばかりなのがよくわかるよな
意図的に追突して轢き逃げに箱乗りしながら煽り運転
ここに居るプリカスのイメージ通り最近のニュースを観るとやっぱりプリウス乗ってる奴はヤバいやつばかりなのがよくわかるよな
意図的に追突して轢き逃げに箱乗りしながら煽り運転
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f27-sHNV)
2021/12/18(土) 03:04:49.58ID:ePOXB51V0 日本は負けたトヨタも負けた
ボクがそう判断したのだからおまいらも従う必要がある
21世紀の今日欧州ではICEは絶滅し化石燃料をもやすことは
固く禁じられているのが常識( 一一)
そう喚き散らすことで無色のボクにも収益が入ってくる
つまりWin-Winだってこと?当然わかるよな?
ボクがそう判断したのだからおまいらも従う必要がある
21世紀の今日欧州ではICEは絶滅し化石燃料をもやすことは
固く禁じられているのが常識( 一一)
そう喚き散らすことで無色のボクにも収益が入ってくる
つまりWin-Winだってこと?当然わかるよな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f27-sHNV)
2021/12/18(土) 03:08:30.22ID:ePOXB51V0 内燃機関つまりICEは21世紀だし日本でしか走ってないガラパゴス
世界中でガソリンスタンドは閉鎖され原油取引もほぼ禁止
それが事実であれそうでなかれそう叫んでおけばボクには収益が入る
つまり日本人や日本企業を侮辱すればボクが勝てるってこと
格下のおまいらにはちょっとムズカシイかも知れないが( 一一)
世界中でガソリンスタンドは閉鎖され原油取引もほぼ禁止
それが事実であれそうでなかれそう叫んでおけばボクには収益が入る
つまり日本人や日本企業を侮辱すればボクが勝てるってこと
格下のおまいらにはちょっとムズカシイかも知れないが( 一一)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f27-sHNV)
2021/12/18(土) 03:14:39.72ID:ePOXB51V0 トヨタホンダ日産マツダスズキこれらは日本の道路でしか
ほとんど見かけることがないガラパゴス
グローバルな視点で見てみるとフォルクスワーゲン
ヒュンダイメルセデスベンツを見かけることが多くなってきている
このスレの愚民はそれがわからない井の中の蛙( 一一)
ほとんど見かけることがないガラパゴス
グローバルな視点で見てみるとフォルクスワーゲン
ヒュンダイメルセデスベンツを見かけることが多くなってきている
このスレの愚民はそれがわからない井の中の蛙( 一一)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f27-sHNV)
2021/12/18(土) 03:19:38.92ID:ePOXB51V0 ガソリンやディーゼルを燃やす内燃機関を搭載する乗り物は
もはや日本だけでしかほとんど開発使用されていない
世界の流れは脱炭素化とゼリエミッションビークルへの移行
先進国から途上国まで一丸となって推進しているのに
それを妨げいているのが極東の戦犯国家日本( 一一)
もはや日本だけでしかほとんど開発使用されていない
世界の流れは脱炭素化とゼリエミッションビークルへの移行
先進国から途上国まで一丸となって推進しているのに
それを妨げいているのが極東の戦犯国家日本( 一一)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f27-sHNV)
2021/12/18(土) 03:23:46.95ID:ePOXB51V0 内燃機関とハイブリッドにこだわっているせいで日本の自動車は
世界から排除されつつある現状が明るみになってきている
日本は負けを認め謝罪し世界からゼロエミッションビークルを
輸入することで国際社会へ仲間入りをすることが出来るし
そうすることでボクも収益が得られるすなわちWin-Winだ( 一一)
世界から排除されつつある現状が明るみになってきている
日本は負けを認め謝罪し世界からゼロエミッションビークルを
輸入することで国際社会へ仲間入りをすることが出来るし
そうすることでボクも収益が得られるすなわちWin-Winだ( 一一)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f27-sHNV)
2021/12/18(土) 03:32:02.30ID:ePOXB51V0 全世界がEVシフトへの流れを急加速させていこうと確認したCOP26
日本は多額のロビー活動費を注ぎ込んで阻止しようと試みたが
韓国中国欧州アメリカそれに途上国の大半がこれを推進しようと
一致団結したおかげで失敗に終わった( 一一)
石炭石油天然ガスありとあらゆる化石燃料の取引は2030年までに
完全に禁止されていくことに拍車が掛かってきている
またそう叫ぶことでボクにも収益が入ってきてWin-Winな状況
日本は多額のロビー活動費を注ぎ込んで阻止しようと試みたが
韓国中国欧州アメリカそれに途上国の大半がこれを推進しようと
一致団結したおかげで失敗に終わった( 一一)
石炭石油天然ガスありとあらゆる化石燃料の取引は2030年までに
完全に禁止されていくことに拍車が掛かってきている
またそう叫ぶことでボクにも収益が入ってきてWin-Winな状況
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-1vsh)
2021/12/18(土) 03:42:31.54ID:o30tvhm9d そうした結果再エネで大コケして原油価格高騰してるじゃないかw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-al69)
2021/12/18(土) 04:33:44.93ID:MDjXTw3XK 無能在〇の腹の中はマジで>>112からのレスみたいな感じなんだろうなw
それこそが認める現実(=願望)ってか
そりゃトヨタがあんな発表すればネトウヨガーしか言えなくなるわw
中韓のバッテリーであちこち火柱上げてるのもトヨタのBEVが増えれば
「安全は大事ですよ」って考えも浸透するだろうし
「域内(自国)と日系メーカー以外のBEVは乗り入れ禁止」みたいな規制だって出てくるかもしれん
現に「夜間充電するな」とか「上に構造物がない場所で他から15メートル離れた所に停めろ」とか「地下駐車場使うな」とか、
関連のBEVは既に事実上街中から排除されつつあるしな
それこそが認める現実(=願望)ってか
そりゃトヨタがあんな発表すればネトウヨガーしか言えなくなるわw
中韓のバッテリーであちこち火柱上げてるのもトヨタのBEVが増えれば
「安全は大事ですよ」って考えも浸透するだろうし
「域内(自国)と日系メーカー以外のBEVは乗り入れ禁止」みたいな規制だって出てくるかもしれん
現に「夜間充電するな」とか「上に構造物がない場所で他から15メートル離れた所に停めろ」とか「地下駐車場使うな」とか、
関連のBEVは既に事実上街中から排除されつつあるしな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-9tgV)
2021/12/18(土) 05:14:51.76ID:UEF7Ce5xM EV狂信者たちの特徴は、前提条件を勝手に決めること。
まず「世界が全てEVに向かうことはすでに確定している」という嘘。EVは増えるだろうが、EVしかない世の中にはならない。
「フォルクスワーゲンもGMもすでに完全EV化を決定した」というのも嘘。水素だって合成燃料だって、もっと言えば内燃機関だって、研究開発している
まず「世界が全てEVに向かうことはすでに確定している」という嘘。EVは増えるだろうが、EVしかない世の中にはならない。
「フォルクスワーゲンもGMもすでに完全EV化を決定した」というのも嘘。水素だって合成燃料だって、もっと言えば内燃機関だって、研究開発している
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-9tgV)
2021/12/18(土) 05:17:01.84ID:UEF7Ce5xM >>120
COP26で議長国の英国が目指していたのは、「主要市場で2035年、全世界で2040年までに“販売する全てのクルマをゼロエミッションビークル(ZEV)にする」という超野心的な目標に、全参加国(都市を含む)や企業の同意を得ることだった。
結果を見ると、日米独仏中が署名をせず、インドは配慮しつつも削減に留まった。英国の目論見とはだいぶ違った結果になったのだ。
主要自動車メーカーで署名したのはGM、フォード、ボルボ、BYD、ジャガー・ランドローバーなどで、生産台数ベスト10に入る会社はGMとフォードのみ。これまでBEV陣営と見られてきたフォルクスワーゲン(VW)もルノーも日産も署名しなかった。バッテリー電気自動車(BEV)に期待をされていないトヨタはもちろん署名していない。
COP26で議長国の英国が目指していたのは、「主要市場で2035年、全世界で2040年までに“販売する全てのクルマをゼロエミッションビークル(ZEV)にする」という超野心的な目標に、全参加国(都市を含む)や企業の同意を得ることだった。
結果を見ると、日米独仏中が署名をせず、インドは配慮しつつも削減に留まった。英国の目論見とはだいぶ違った結果になったのだ。
主要自動車メーカーで署名したのはGM、フォード、ボルボ、BYD、ジャガー・ランドローバーなどで、生産台数ベスト10に入る会社はGMとフォードのみ。これまでBEV陣営と見られてきたフォルクスワーゲン(VW)もルノーも日産も署名しなかった。バッテリー電気自動車(BEV)に期待をされていないトヨタはもちろん署名していない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bb8-Pdw9)
2021/12/18(土) 05:19:04.18ID:Ay//1+480 ダイムラーがエンジンへの投資を「これから」「段階的に」「減らします」って言うソース貼って、ダイムラーはエンジンの開発を「既に」「止めた」。EVに注力している!ってほざいているのがいたなあw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bb8-Pdw9)
2021/12/18(土) 05:23:02.12ID:Ay//1+480 EV厨は正常性バイアスのため、ソースの中身もよく読まずに都合よく解釈するから笑える。下手すると記事のタイトルしか読んでない。例えばこういうの。
こころはテスラ応援サイトなのでなおさら気をつけて読まないといけないん
元記事のタイトルは
7月の英国、プラグインEVのシェアは17.1%と約2倍に拡大
イギリス7月新車販売シェア
BEV 9.0%
PHEV 8.0%
HV 31.0%
https://lowcarb.style/2021/08/09/uk-phev-bev-july-2021/
こころはテスラ応援サイトなのでなおさら気をつけて読まないといけないん
元記事のタイトルは
7月の英国、プラグインEVのシェアは17.1%と約2倍に拡大
イギリス7月新車販売シェア
BEV 9.0%
PHEV 8.0%
HV 31.0%
https://lowcarb.style/2021/08/09/uk-phev-bev-july-2021/
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-al69)
2021/12/18(土) 07:01:29.36ID:MDjXTw3XK 原理主義者はこんなバカレス出来るくらいだからな↓
285: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2021/12/06(月) 01:16:27 ID:+Y2SRgQm0
アンチEVが日本を滅ぼす
https://news.yahoo.co.jp/byline/okazakigoro/20201206-00211242
リンク読めばなかなか味わい深いよw
285: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2021/12/06(月) 01:16:27 ID:+Y2SRgQm0
アンチEVが日本を滅ぼす
https://news.yahoo.co.jp/byline/okazakigoro/20201206-00211242
リンク読めばなかなか味わい深いよw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-1vsh)
2021/12/18(土) 08:02:50.02ID:o30tvhm9d >>127
そのカキコしたヤツは記事を読んで無いし、タイトルすら理解してなかったオチだったなw
そのカキコしたヤツは記事を読んで無いし、タイトルすら理解してなかったオチだったなw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bb8-Pdw9)
2021/12/18(土) 08:09:36.00ID:Ay//1+480130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-H1nv)
2021/12/18(土) 08:14:21.36ID:89XgEcZd0 車どころか国籍すらない説やめろ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b79-6FII)
2021/12/18(土) 08:26:32.52ID:+yDA57Jh0 ラジコンカーみたいなオモチャ車は要らんわ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a55-su3+)
2021/12/18(土) 08:30:53.56ID:H0u5h+JS0 「こんな馬鹿な連中が居るんだぜ!wwww」
って(よく読まずに勘違いして)リンク貼ったら、その馬鹿は
自分のことでしたというオチか
知能程度低すぎだろ…
って(よく読まずに勘違いして)リンク貼ったら、その馬鹿は
自分のことでしたというオチか
知能程度低すぎだろ…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af5e-UPTy)
2021/12/18(土) 08:36:30.53ID:NkUfPB0Z0 1の普及しない理由が滑稽
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/18(土) 08:38:51.23ID:we1P1Waxa 結局トヨタがEV本格的にやりますと発表したら今までEVは無理と叫んでたアンチは掌返しで草
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-H1nv)
2021/12/18(土) 08:45:17.55ID:cix+QslRp トヨタ製だろうと3分で1000キロくらい走れるやつになるまでガソリンで行く
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sab6-9tgV)
2021/12/18(土) 08:47:37.53ID:tlnXm+Jaa 環境問題に名を借りた経済戦争がすでに仕掛けられています。その口火を切ったのは中国です。一方で米国は、中国とやり合うために経済封鎖の道をとりました。欧州は環境規制で締め上げて、EUに有利な陣形を作り上げようとしています。
そのドンパチやっている最中に、ボーッと突っ立っているのが日本の政治です。
むしろ、競争相手である彼らの言い分を真に受けて、環境のために国の経済活動を縮小しようとしているようにさえ見えます。
そのドンパチやっている最中に、ボーッと突っ立っているのが日本の政治です。
むしろ、競争相手である彼らの言い分を真に受けて、環境のために国の経済活動を縮小しようとしているようにさえ見えます。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-JbKw)
2021/12/18(土) 08:47:53.57ID:KHtSWf+d0 頻繁に長距離走る人はそれでいいんじゃないの?
実際週末や月にどれだけ走ってるのか知らんけど
実際週末や月にどれだけ走ってるのか知らんけど
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-H1nv)
2021/12/18(土) 08:49:34.10ID:7Vz5ls10p スキー場通い出すと毎週500くらいはいくわな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-JbKw)
2021/12/18(土) 08:52:44.06ID:KHtSWf+d0 滑ってる間に普通充電出来るようになれば問題無さげだな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sab6-9tgV)
2021/12/18(土) 08:59:29.34ID:tlnXm+Jaa トヨタが全方位戦略を続けているのは「カーボンニュートラルを実現する現実解は、地域によって異なる」という考えが根底にあるためだ。
EV化をCO2排出量の削減につなげるためには、その動力源となる電力をCO2排出量が少ない発電方式で作る必要がある。化石燃料を発電の主力として使っている国では、PHEVからBEVに切り替えたところで、CO2排出量が大きく削減できるとは限らない。
また、EVの普及に向けては、急速充電器などのインフラ設備の充実が求められる。このインフラの整備状況も現状ではまちまちとなっている。欧州の一部地域や中国など積極的に進んでいるが、米国では都市部では普及が進む一方で中西部は未整備といったように、1つの国の中でも普及状況が違う国もある。
つまり、EV化がカーボンニュートラルにつながるのかは国家の電源構成にも左右される面があり、EVが便利に使えるかは、充電インフラの整備状況などによっても変わるということだ。グローバルメーカーならではの課題感といえる。
こうした状況を踏まえると、利用者にとって不便がない形で脱炭素化を進めるには、複数の駆動方式を平行して開発する方が現時点では有利、というのがトヨタの全方位戦略だ。BEVのみに強制的にシフトするのではなく、BEVをあくまでもカーボンニュートラル車の選択肢の1つとしてお客さまに選んでもらう。カーボンニュートラル車の正解が分かるまで、可能な限りの選択肢を残していくスタンスだ。
EV化をCO2排出量の削減につなげるためには、その動力源となる電力をCO2排出量が少ない発電方式で作る必要がある。化石燃料を発電の主力として使っている国では、PHEVからBEVに切り替えたところで、CO2排出量が大きく削減できるとは限らない。
また、EVの普及に向けては、急速充電器などのインフラ設備の充実が求められる。このインフラの整備状況も現状ではまちまちとなっている。欧州の一部地域や中国など積極的に進んでいるが、米国では都市部では普及が進む一方で中西部は未整備といったように、1つの国の中でも普及状況が違う国もある。
つまり、EV化がカーボンニュートラルにつながるのかは国家の電源構成にも左右される面があり、EVが便利に使えるかは、充電インフラの整備状況などによっても変わるということだ。グローバルメーカーならではの課題感といえる。
こうした状況を踏まえると、利用者にとって不便がない形で脱炭素化を進めるには、複数の駆動方式を平行して開発する方が現時点では有利、というのがトヨタの全方位戦略だ。BEVのみに強制的にシフトするのではなく、BEVをあくまでもカーボンニュートラル車の選択肢の1つとしてお客さまに選んでもらう。カーボンニュートラル車の正解が分かるまで、可能な限りの選択肢を残していくスタンスだ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-H1nv)
2021/12/18(土) 09:00:39.59ID:yoCnKXkKp しかし距離走らんといかんのやろ?
732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-Wl9W) [sage] :2021/12/13(月) 22:47:05.68 ID:xWtDRFyL0
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-global-life-cycle-co2-emissions-less-than-ice/?amp
結果としては、日本では9万キロ、米国とEUでは5万キロ、中国でも10万キロ走行時点で、電気自動車のCO2排出量はガソリン車のトータル排出量を下回る。
年間6000キロの日本じゃ15年乗らなきゃ…
732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-Wl9W) [sage] :2021/12/13(月) 22:47:05.68 ID:xWtDRFyL0
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-global-life-cycle-co2-emissions-less-than-ice/?amp
結果としては、日本では9万キロ、米国とEUでは5万キロ、中国でも10万キロ走行時点で、電気自動車のCO2排出量はガソリン車のトータル排出量を下回る。
年間6000キロの日本じゃ15年乗らなきゃ…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37e8-Ok1L)
2021/12/18(土) 09:23:13.61ID:7/feZhTQ0 >>139
BCスキーだから除雪作業の行き止りまで行ってそこに車を止めて山に入るんだ
充電設備ももちろんGSだって無い
終わった帰りに温泉寄るからそこにあれば充電するけどな
全ての駐車場にとは言わないが必要充分にインフラが整ってから弱小個人は移行するよ
だからそっちに行きたいと思うならまずはインフラ整備を頑張ってくれ
そしたら御託を並べなくてもみんな移行するから
BCスキーだから除雪作業の行き止りまで行ってそこに車を止めて山に入るんだ
充電設備ももちろんGSだって無い
終わった帰りに温泉寄るからそこにあれば充電するけどな
全ての駐車場にとは言わないが必要充分にインフラが整ってから弱小個人は移行するよ
だからそっちに行きたいと思うならまずはインフラ整備を頑張ってくれ
そしたら御託を並べなくてもみんな移行するから
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-H1nv)
2021/12/18(土) 09:26:35.02ID:NOylTlqop ゲレパウ狙いでもファーストトラック争いに加えて充電器争いまでやらなきゃならんのか…
と言うかなんであえて不便なものに移行しなきゃならんのだ
と言うかなんであえて不便なものに移行しなきゃならんのだ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-JbKw)
2021/12/18(土) 09:29:59.90ID:KHtSWf+d0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-H1nv)
2021/12/18(土) 09:31:59.29ID:jNTTlP+8p >>144
でも距離走らないとガソリンよりco2排出量多いんでしょ?
でも距離走らないとガソリンよりco2排出量多いんでしょ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/18(土) 09:32:17.19ID:d/cNJFoY0 >>142
>個人は移行
使い物にならない低性能ボッタの電池EVに普通のユーザーが移行するなんて
理由も根拠も必然性もないぞ。充電器が増えた所でさ。
電池に充電して走る、ということに「何か不思議な意味を見出しちゃう」馬鹿だけだわ。w
>個人は移行
使い物にならない低性能ボッタの電池EVに普通のユーザーが移行するなんて
理由も根拠も必然性もないぞ。充電器が増えた所でさ。
電池に充電して走る、ということに「何か不思議な意味を見出しちゃう」馬鹿だけだわ。w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/18(土) 09:40:38.25ID:d/cNJFoY0 エネルギー充填3分で600km〜1000km、季節要因での性能低下ナシ・・というEVが
エンジン車と同格・同価格で出てこない限り、馬鹿と乞食以外は誰も手を出さない。
つまり、電池式EVでは不可能。
自家用車や自分の車を所有したことが無い底辺サンには分からないんだろうね。
エンジン車と同格・同価格で出てこない限り、馬鹿と乞食以外は誰も手を出さない。
つまり、電池式EVでは不可能。
自家用車や自分の車を所有したことが無い底辺サンには分からないんだろうね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/18(土) 09:45:40.79ID:we1P1Waxa またプリウスバカが喚いてるのかw
600kmなんて休憩なしで走ることは無いし、自宅で充電出来れば普段使いでなんの問題もない
実際に車に乗ってりゃ分かると思うがとりあえず満タンってガソリン脳だと3分1000kmってなっちゃうんだよな
600kmなんて休憩なしで走ることは無いし、自宅で充電出来れば普段使いでなんの問題もない
実際に車に乗ってりゃ分かると思うがとりあえず満タンってガソリン脳だと3分1000kmってなっちゃうんだよな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ad-gdAo)
2021/12/18(土) 09:49:16.65ID:d/cNJFoY0 【カタログ値600km以上でも、アリアを見た正直なインプレは・・・】
車自体のエアさんで何も知らないのならともかく、
車の「リアルユーザー」「リア充ユーザー」の正直なインプレはこれ↓
761名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 08:39:27.74ID:260/DNRT0
高速道路を4時間ほど走って到着地は山奥のスキー場
なんて用途には使えそうにないなあ…SUVなのに…
車自体のエアさんで何も知らないのならともかく、
車の「リアルユーザー」「リア充ユーザー」の正直なインプレはこれ↓
761名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/16(木) 08:39:27.74ID:260/DNRT0
高速道路を4時間ほど走って到着地は山奥のスキー場
なんて用途には使えそうにないなあ…SUVなのに…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/18(土) 09:54:34.21ID:we1P1Waxa 高速道路4時間も休憩なしで走らないし、運転交代なんて貧乏なガキぐらいしかやらないよw
普段車乗ってりゃ分かる話w
普段車乗ってりゃ分かる話w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7eb2-SJzH)
2021/12/18(土) 09:55:23.93ID:WVb9IC060 単純な環境問題としてEV化を捉えてる人は欧州の外交史を調べてみるといいよ
まさに権謀術数、妥協打算、生き馬の目を抜く歴史
国益の為なら簡単に掌返しする
言ってる事やってる事の裏にどういう意図が隠されてるかを考えて先回りして主体性を持って粘り強く交渉していくのが常識の世界
それが欧州の外交史なんだよ
日本もwwU時代にも何度も煮湯を飲まされてる
日本人はクソ真面目でバカ正直に捉えちゃう
外交の常識からすればトンデモなく子供かアスペ
もし当時の日本にしたたかさがあれば太平洋戦争は起こってないのな
日本のナイーブさは日本が米英と戦争始めた時のチャーチルの言葉が象徴してる
「え?どうして?」
日本の首相の有名な言葉
「欧州情勢、複雑怪奇なり」
こんなこと二度と言っちゃいけない
歴史から学ぶことは本当に大事なんだよ
歴史を踏まえた上で欧州のEV化を見ると見え方がかなり変わる
まさに権謀術数、妥協打算、生き馬の目を抜く歴史
国益の為なら簡単に掌返しする
言ってる事やってる事の裏にどういう意図が隠されてるかを考えて先回りして主体性を持って粘り強く交渉していくのが常識の世界
それが欧州の外交史なんだよ
日本もwwU時代にも何度も煮湯を飲まされてる
日本人はクソ真面目でバカ正直に捉えちゃう
外交の常識からすればトンデモなく子供かアスペ
もし当時の日本にしたたかさがあれば太平洋戦争は起こってないのな
日本のナイーブさは日本が米英と戦争始めた時のチャーチルの言葉が象徴してる
「え?どうして?」
日本の首相の有名な言葉
「欧州情勢、複雑怪奇なり」
こんなこと二度と言っちゃいけない
歴史から学ぶことは本当に大事なんだよ
歴史を踏まえた上で欧州のEV化を見ると見え方がかなり変わる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-H1nv)
2021/12/18(土) 09:55:41.38ID:0m352pSNp 充電にいちいち30分したら戻ってきてとか振り回されたくないってのがなんでわからないのか
少なくとも長距離走れれば走れるほどここは混んでるから止めようとかそういう面倒から逃げられるってのがなぜ分からないんだ?
それに1000キロ走れるガソリン車でもいちいちランプつくまで乗って給油なんて運用してるわけないだろ
少なくとも長距離走れれば走れるほどここは混んでるから止めようとかそういう面倒から逃げられるってのがなぜ分からないんだ?
それに1000キロ走れるガソリン車でもいちいちランプつくまで乗って給油なんて運用してるわけないだろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Safb-JbKw)
2021/12/18(土) 09:59:04.51ID:we1P1Waxa >>152
> それに1000キロ走れるガソリン車でもいちいちランプつくまで乗って給油なんて運用してるわけないだろ
それじゃ航続距離1000kmの意味無さそうだなw
単に「面倒な給油」回数が減らせるってなら自宅充電に敵わないし
> それに1000キロ走れるガソリン車でもいちいちランプつくまで乗って給油なんて運用してるわけないだろ
それじゃ航続距離1000kmの意味無さそうだなw
単に「面倒な給油」回数が減らせるってなら自宅充電に敵わないし
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-H1nv)
2021/12/18(土) 10:00:10.35ID:RvynlMeJp いやほんとに分かってないんだな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- __情弱ジャップがフォローして同じ事すると運営から目をつけられるアカウント [827565401]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- ヤフー民『アベノミクスで貧困化』のコメに共感多数😲 [118990258]
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡
- 解体屋のトラック、どうみても違法な過積載を合法だと擁護する馬鹿が現れる [382163275]