X



【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/30(土) 23:18:15.93ID:q2lhXqgZ0

オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950が立てましょう。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに
 
※前スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part171
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1632892467/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/27(土) 15:52:35.57ID:qSeQ3X+60
年改のレヴォーグのB型ですら納期遅れてるんやろ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-ZQOw [27.89.34.35])
垢版 |
2021/11/27(土) 16:43:55.49ID:rJ+1edVB0
納期長いと営業さんも気苦労多そう…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-hFZ6 [111.105.24.33])
垢版 |
2021/11/27(土) 17:40:48.57ID:JAFI4Zi80
>>622
部材が入ってくるかわからないんだろ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-hFZ6 [111.105.24.33])
垢版 |
2021/11/27(土) 17:47:08.27ID:JAFI4Zi80
>>616
騒音規制はメーカーは70dBまでにしてくれと言ってるみたいだな
現行クラウンでも70dB少し上回るみたいだ
2021/11/27(土) 17:50:38.35ID:KWp3BWrjd
世界で戦ってるのに自国のメーカーに足かせになる規制ってバカかと思う
2021/11/27(土) 17:54:51.50ID:JAFI4Zi80
>>627
EUの規制値に合わせてる
2021/11/27(土) 17:56:00.98ID:P/B1hCWA0
>>626
騒音対策がどのくらい大変なのか知らないけど
現状は規制値ギリギリでクリアしてるみたい

対策は可能だけどコストがかかるからギリギリにしてるのかもと思ってる
車外の騒音対策よりも車内を静かにするほうが大切だから
2021/11/27(土) 17:58:14.49ID:G+Eh26Vq0
新型で性能落ちるとか初めてみたわ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-hFZ6 [111.105.24.33])
垢版 |
2021/11/27(土) 17:59:28.04ID:JAFI4Zi80
>>629
今はそこまで厳しくないよ
数年後に来る可能性が高いのが最悪68dB になるが
メーカーがそれは無理と言ってる
2021/11/27(土) 17:59:49.85ID:xzHOa1i10
>>629
エンジンでなくEVなら余裕でクリアできる
それが規制している意義
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-J6u3 [49.97.98.89])
垢版 |
2021/11/27(土) 17:59:55.36ID:FW9ipY8Ed
仕方ないですよ
石油だって無限にあるわけじゃないし
ガソリン車乗れなくなるかもしれないし
2021/11/27(土) 18:31:45.79ID:P/B1hCWA0
>>630
排ガス規制でスペックダウンは日常茶飯事
後継車が無くなるのも当たり前

S4に関しては、ピーク性能は下がってるけど、常用域でのターボラグ等が減っていて
新開発のSPTと合わせて楽しく走れると、サーキットでの評論家の提灯インプレッション
公道での辛口インプレッションは試乗車が出回る頃にならないと聞けないかな?

マツダ3みたいに、当初はベタ褒めだったのに蓋を開けて見れば劣悪だったって例もあるから、ちょっと心配
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-ZQOw [27.89.34.35])
垢版 |
2021/11/27(土) 18:53:20.51ID:rJ+1edVB0
>>634
2L以下のNAだったらいくらでもあるし、高出力グレード自体がなくなるケースもある。
そんな偏屈オヤジの愚痴みたいなこと言わんほうがええよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-ZQOw [27.89.34.35])
垢版 |
2021/11/27(土) 18:55:02.11ID:rJ+1edVB0
>>635
言ってるのは>>630に対してです
2021/11/27(土) 19:12:24.41ID:yKSWQmGz0
その代わりこれからアホみたいな加速のEVやPHVがドンドン出てくる
2021/11/27(土) 19:16:12.81ID:5Y1EIQiU0
EVだのPHVだのは興味無い
せっかく男臭い車なんだからガソリン臭くてエンジンの音してないとイヤダッ‼︎
2021/11/27(土) 19:17:51.09ID:5Y1EIQiU0
>>630
RX-8、R34
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13b2-VbP9 [219.103.10.143])
垢版 |
2021/11/27(土) 19:19:56.15ID:lOD23VEa0
次は1000万くらいで良いから600馬力くらい欲しい
2021/11/27(土) 19:22:58.97ID:5Y1EIQiU0
>>640
GT-R買ってください
2021/11/27(土) 19:32:01.55ID:6Cksac6ma
エンジンで勝てない欧州が出した苦肉の策が、燃費やら騒音規制をキツくしてEVじゃないと達成できないような基準に
エンジン締め出しのための規制なんだろうね
2021/11/27(土) 19:45:30.91ID:Y5gOay6Aa
>>630
規制で性能低下なんて今まで何度も通ってきた道だぞ
2021/11/27(土) 19:46:46.02ID:WCTqtrzDM
ゲームチェンジャーの言うことなんざまともに聞くからこうなる
自国の産業を守ろうとしないでどうするのかね
2021/11/27(土) 19:52:34.10ID:P/B1hCWA0
>>638
ちとフレーズが違うのでは?
「煩くてガソリン臭い車」
じゃなかった?
2021/11/27(土) 21:02:11.96ID:S2bUM+Nb0
男臭くてとか嫌すぎるだろ
柔道部の部室かよ
2021/11/27(土) 21:10:03.37ID:2D5WL/PG0
ハンターチャンネルのアンデルさんレビュー待ち
2021/11/27(土) 21:42:44.40ID:nmxCMbTT0
あと、S4をどこのラインで作るかも末定だと言ってた。売れる車のラインを空けさせてまで作る車ではないということらしい。だから納車はとても先になるのではないかな。
2021/11/27(土) 21:48:14.62ID:nmxCMbTT0
樹脂パーツの多用は、空力テクスチャーのためたから、ボディ同色塗りパーツはスバルやSTIからは出ない。
あとは樹脂そのものの色を始めからボディ色にするしかない。
2021/11/27(土) 21:48:17.31ID:JAFI4Zi80
>>648
今の工場のシステムだと
同じ工程があるレヴォーグ作ってる工場に簡単に割り込ませられるだろ
昔と違って多品種生産が普通だから
2021/11/27(土) 21:50:39.29ID:P/B1hCWA0
>>648
CAFE規制があるから、あまり売りたく無いのかな?
2021/11/27(土) 22:19:31.62ID:NnybWshF0
>>648
レヴォーグ/WRXは元々混流じゃなかったか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19cb-mgIj [210.252.224.191])
垢版 |
2021/11/27(土) 22:55:03.16ID:kOO9WZns0
スバルの生産ラインは少ないけど、フルモデルチェンジ直後は他の車種を止めてでも一定台数は生産するでしょ普通
2021/11/28(日) 00:06:53.43ID:ftHI62gQM
>>649
でもBRZのフロントの空力テクスチャーはDOPのLEDシグナチャーライト付けると無くなっちゃうぞ
開発陣はハンドリングに効く設定にしたとか主張してんのに
2021/11/28(日) 00:43:12.19ID:THFKuW8w0
>>630
どうせ乗りもしない性能厨はピークパワーしか見てないけど、走る分にはこのセッティングの方が早いと思うけどな
2021/11/28(日) 00:45:33.15ID:THFKuW8w0
>>648
旧型もレヴォーグのラインを定期的に開けて作ってたから変わらんでしょ
割り当ての週によっては納期が長かったりすぐ来たりってのはよくある
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-E0ia [49.98.139.44])
垢版 |
2021/11/28(日) 04:48:21.80ID:8/raPnYgd
>>564
田舎でも30kmぐらいの距離ならいいけど、
県跨ぐような移動では高速必須だなぁ 
所要時間を重視するなら尚更
あえて時間かけてドライブしたい時には下走ったりするけどね
2021/11/28(日) 08:59:23.13ID:UAHs7BEs0
>>649
いっそのこと樹脂パーツ色にボディを塗装すればいいんじゃね
2021/11/28(日) 09:18:01.07ID:xPkys3PO0
>>658
逆転の発想(笑)
マグネタイトグレーメタリックとクリスタルブラックシリカの2色はフェンダーやリアバンパーが目立たないから、「アリ」だと思ってしまったよ。
2021/11/28(日) 09:19:09.94ID:xPkys3PO0
>>620
やっぱりアプライドBなんだな。今までこんな例あったっけ?
2021/11/28(日) 09:21:59.99ID:+K6Ee8PMr
スバルのデザインで満足するならアウディの新型RS3セダンがコスパ最強だわ。
800万で0-100 3.8秒
2021/11/28(日) 09:26:06.01ID:mY1lxHDb0
RS3てヤナセでも買えますかね?
2021/11/28(日) 09:29:05.23ID:xPkys3PO0
いくら性能が良くても、いざ故障・修理となったときに延々と待たされるのに辟易したから外車は二度と買わない。(日記)
2021/11/28(日) 10:50:25.46ID:W3gVZ7Zbd
RS3のデザインのダサさには驚愕したわ
2021/11/28(日) 11:38:10.91ID:M77/2a+K0
>>663
特にイタフラはね。
輸入車は仕方ない。
2021/11/28(日) 11:54:39.81ID:Qdr7YLTi0
>>665
Reliability,Availability,Serviceabilityは工業製品の重要な性能パラメータ
この面において欧州車はボロボロだよね

壊れて使えないし直せない
こんな車はただの産廃
2021/11/28(日) 12:29:57.26ID:+vuEmAWuM
>>666
トラブっても日本で乗る方が悪いって開き直るところあるしね。

その点、北米がメインターゲットになろうが、
スバルは国産だから大きな問題にはならない。
2021/11/28(日) 12:51:28.11ID:LaNkWw1i0
>>663
まだマシだよ、私なんて対策品はありませんって未修理でスルーされたぞ
フランス車…1年で売っ払ったわw
2021/11/28(日) 12:53:38.35ID:wPGS6EWKM
>>663
そうなんだよね。外車って複数台持ち前提よね。普段の足には絶望的に向かない。Aクラスとかゴルフみたいな大衆車でも壊れるわ壊れるわ。
2021/11/28(日) 13:06:37.62ID:rsBNjbJo0
スープラもですかね?
実質外車ですよねあれ
2021/11/28(日) 13:18:11.55ID:Qdr7YLTi0
>>670
トヨタの品質管理基準をクリアしてるなら問題無いと思うよ

トヨタが部品メーカーに要求してる不良率目標は1ppm以下だって
同じ部品を百万個も納入することは滅多に無いから、1個でも不良品があればアウト
それでも自動車に使われる部品点数を考えると、製品単位では無視できないレベルになる
2021/11/28(日) 13:35:27.83ID:XWue8qk7r
あと壊れても、トヨタクオリティで対応出来るように、大抵の部品についてはストックを持ってるだろう
2021/11/28(日) 13:42:21.03ID:+K6Ee8PMr
いまだに外車が壊れるって何年前のGoogleソースなんだ?
2021/11/28(日) 14:18:48.09ID:QwQYK1KNa
警告灯が点灯すると言うことは警告灯が壊れてないと言う事の証拠だから問題無い(錯乱)
的な訓練されたアルファロメオ乗りが言う外車は壊れないと同レベルで信用出来ないセリフ

まぁ、外車でも量販モデルだと目について故障が多発する事は少なくなったのは事実だな
ただハイパフォーマンスモデルとかチューンモデルはギリギリまで余裕度削ってるからか結構壊れる
2021/11/28(日) 14:58:23.42ID:WoOC7ces0
>>661
WRXと300万位の差か。
その300万分パーツ買ったWRXと勝負してもらってもいい?
2021/11/28(日) 14:58:33.17ID:gMb0yoEVd
そんなに壊れるなら街中こんなに外車走ってんのはどうしてだよ
2021/11/28(日) 15:01:22.89ID:XE8dvfgB0
>>673
ttps://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2020_Japan_Vehicle_Dependability_Study
去年のランキングでVW、ベンツと並んで耐久品質度最下位やで
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebb8-DbIC [153.161.65.45])
垢版 |
2021/11/28(日) 15:19:11.40ID:69KGNLg10
BMWはF系になってから特に故障多い感じ
2021/11/28(日) 15:20:53.82ID:DUNiGYJSM
>>676
だからさ、セカンドカーなのよ。外車買う層は。
2021/11/28(日) 15:25:53.17ID:XE8dvfgB0
>>673
なおテスラもタッチパネル壊れるのは経年劣化(仕様)だって言い張ってたけど、
いい加減にしろって怒られて今年リコール
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN14F7T0U1A110C2000000/

新型のレヴォーグ、S4のタッチパネルはこういう事は無いと思いたい
2021/11/28(日) 15:34:21.19ID:LaNkWw1i0
>>673
まぁイタフラ車は一回エンジン切れば警告灯消える事多いですけどねw
本当に各種機関が壊れてるのか電装系が新車時からイカれてるのか追求してはなりません
2021/11/28(日) 15:46:46.54ID:mTOrx8/rd
>>681
未完成を買って、だんだん完成させるんだね
2021/11/28(日) 16:11:55.39ID:BgMMGgXZ0
>>677
アウディとスバルって大差ないやんけ!
2021/11/28(日) 17:20:33.33ID:KX52HwA20
ベンツやBMWとかは新車で保証のある5年乗って買い換えるもんだ
2021/11/28(日) 17:27:49.41ID:PYxyVENE0
>>675
良いんじゃない?
アウディも30万程度掛けるだけでパワーもトルクも100位簡単に上がると思うけど。
2021/11/28(日) 17:30:47.71ID:Qdr7YLTi0
>>685
アウディ買えばいいじゃん
なんでこのスレにいるの?

ただのアンチだろ
屑だな
2021/11/28(日) 17:30:53.14ID:PYxyVENE0
>>684
BMは新車で買えば更に条件付きだが20ヵ月延長出来るぞ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-y98D [1.75.233.28])
垢版 |
2021/11/28(日) 17:44:14.16ID:HOSayTz+d
今週土曜日で700台程登録あったようですね
最初なので大多数がSTIEX+RECAROオプション車のようですー
2021/11/28(日) 17:50:46.16ID:KX52HwA20
今度もレカロオプションあるんだって検索したけどホールドしそうな形状でいいな
VABのレカロがゴミに見えてくる
2021/11/28(日) 18:06:44.91ID:Gfs+U6XsF
スープラSZ 499万

素材ならこれ
簡単に300馬力出るみたいだぞ
ライトチューンで筑波2秒とか
2021/11/28(日) 18:07:34.29ID:UAHs7BEs0
>>689
VABのレカロはコンフォートタイプでセミバケじゃないからな
何でコンフォートレカロを積んだのかは知らんが、スポーツ走行には向いていないことは確かだ
2021/11/28(日) 18:21:13.99ID:k2MkrpcP0
>>691
ヒートシーターと電動シートで女子受けは良かったぞ。
2021/11/28(日) 18:30:11.86ID:PYxyVENE0
温度差が凄いなここ。
2021/11/28(日) 18:43:08.98ID:gOPn4f090
VAのレカロも新型のも、スバル主導で作った名前だけレカロ…
2021/11/28(日) 18:48:37.47ID:29eTumB20
>>690
ドア4枚欲しいです。
2021/11/28(日) 18:50:53.66ID:y+K8H0ct0
>>689
今日実車のオプションレカロに座ったけど適度にホールドして高級感もあって凄く良かったよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-J6u3 [49.97.99.208])
垢版 |
2021/11/28(日) 19:04:14.34ID:NpN8PfA0d
スープラ窓が小さすぎて運転しにくい
2021/11/28(日) 19:23:52.44ID:Qdr7YLTi0
>>696
差額が22万円

ソファー1脚に11万円上乗せしたらどれほど高級なソファーが買えるかと思うと、ちょっと躊躇する
まあ、車の値段からすれば5%にも満たないけどね
2021/11/28(日) 20:09:12.92ID:3oKK8wMM0
>>694
ライカとかと同じで作って名前付けていいか聞いて
合格ならつけていいパターンだな
2021/11/28(日) 20:17:15.86ID:UAHs7BEs0
>>698
本家レカロなら1客24.8万円だから、そう考えると安いんだけどな
2021/11/28(日) 20:34:52.27ID:BgMMGgXZ0
>>690
RZならライトチューンで450くらい行くんでね?
2021/11/28(日) 20:38:30.78ID:9X/95Wmua
レカロ →単体で買うことを考えれば割安
BBS →割高
2021/11/28(日) 21:39:59.48ID:ag6BGfdL0
>>649
逆に考えるんだ。
ボディを黒にしちゃえばいいんだ。
2021/11/28(日) 21:50:41.39ID:IeamYgMM0
よくよく見返してたらVIZIVのコンセプトカーの時点でフェンダーの黒パーツは予告されてたんやな。アッチは艶有りだったけど
2021/11/28(日) 22:01:36.26ID:jltO/uoL0
新型S4オプションのRECAROシート、今迄見た事無い位酷い造形だよな。センスの無いスバルがあーしろこーしろ注文したからRECAROらしからぬ不細工な太い形になったんだろな。
2021/11/28(日) 22:24:42.22ID:u5SX3NiEM
改行普通にできるようになったのかw
2021/11/28(日) 22:26:09.30ID:A0wU5kfY0
特殊な樹脂フェンダーはSTIオプション、リア回り下部のゴテゴテはエアロパッケージ
かなんかのオプションにしとくべきだった
2021/11/28(日) 23:02:35.25ID:rAYGzSAH0
新型S4のオプションレカロ、VABの名ばかりレカロよりホールド性あるっぽいしVABに移植できないかなあ
シートヒーターは失いたくないけどホールド性もっとどうにかしたい
まあ仮に移植できてもボルドー色が合わなそうなんだけど…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7162-mgIj [182.168.210.3])
垢版 |
2021/11/28(日) 23:09:42.86ID:jltO/uoL0
まなぶさんや和夫さん、この動画見て旧型買う人増えるんじゃないか?と、本音言って
たの見てワロタw 
ボディ剛性は新型上がってると認めていたけどw
逆に、メーカーに忖度して新型の方が速いとか平気で嘘ついて視聴者を騙している評論家の
動画は今後見ません。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1328-eAZS [123.218.90.128])
垢版 |
2021/11/28(日) 23:18:11.53ID:05j7ocdO0
>>705
あれはレカロで作ってるのではなく
レカロにお金を払い名前を使わせてもらって
スバルで作ってる
正確に言えばサプライヤーだが
2021/11/28(日) 23:39:21.20ID:s8FdfCEma
>>709
だな
新型は失敗
性能もデザインも

BRZの時みたいに予約報告もほとんどないし
2021/11/28(日) 23:59:02.85ID:29eTumB20
700台予約が入ってるっての何処かで見たけど?
2021/11/29(月) 00:15:41.78ID:/ZmERO520
もうガソリン車も終わりなのに2リッターだの300馬力だので喜んでる奴なんか居ないのにスバルはなに考えてんだろ。
技術が無いんだろうけど。
2021/11/29(月) 00:35:04.15ID:nbhfodvK0
>>688
700台も受注したとして、そのうちの1人もこのスレにいないのか?
2021/11/29(月) 00:47:49.10ID:HFYgXmZ+0
>>714
S4スレには居たよ。ま、5chのこのスレの人口なんてたかが知れだろうから
居なくても仕方無いのでは?

>>713
PHVのE350eの電池交換って240万くらい掛かるらしいよ。
EVになってヘタった電池交換になったらいくらかかるのやら。
EV車は使い捨てw
色々計算したらガソリン車の方が環境に優しかったとかになったら大笑いだね。
2021/11/29(月) 00:54:49.90ID:4EpYLZ7Wd
なんかしら要らんことして購買意欲を失くさせるのはもうお家芸だよな
ここどの車種もほとんど二代続けて良かった試しがないもん 
3台スバル乗り継ぎ中だけどそう思うよ
次期インプも発表近いだろうけど期待はしてない 
失望する準備などしたくないんやがね
2021/11/29(月) 01:11:30.71ID:okeBfT0ld
レガシィはBP・BLまでは代々良かったな
2021/11/29(月) 02:35:26.23ID:4EpYLZ7Wd
2台目に乗ったのがBPだったよ
自分の場合は代々ファンだったわけじゃないんだけど、なんかときめいたのよね
しかしその次期型には一切ときめかなかったw
2021/11/29(月) 05:31:20.16ID:DH4QtrDy0
>>715
EVでも微妙なのにPHVとかお笑いでしかないよね
モーターとかバッテリーとかなん百キロのもの余計に積んで
とは言っても、もうルール変更は確定したようなもんだから、
乗らないと日本メーカーも淘汰されちゃいそう
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp1d-HhuU [126.253.101.247])
垢版 |
2021/11/29(月) 06:21:42.51ID:rl17lotkp
テスラは事故ると修理がいつ終わるかわからない
部品供給が悪い
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1927-tQC0 [120.137.137.105])
垢版 |
2021/11/29(月) 07:08:48.64ID:0gCHWXqO0
>>716
スバルは開発よりも販売に力入れてたからね。どうやって付加価値付けて売るか、
それがコンプリートカーという名の限定転売商法そんな事ばかりしてるから
新しいエンジンもパッとしないし電子制御も中途半端
2021/11/29(月) 07:18:51.76ID:HFYgXmZ+0
?アイサイトはほぼトップクラスの性能じゃん。
新エンジンって言っても、EVまでの中継ぎなんだからこんな物だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況