X

ヴェゼルvsカローラクロス買うならどっち? part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 05:23:09.66ID:CkEKnQcL0
ホンダの2代目ヴェゼル
トヨタのカローラクロス
共に2021年発売された注目のSUVで両社が威信を掛けて開発した最大のライバル対決はどちらの車が優れているのか?
ここは性能や装備、パッケージングをどこよりも詳しく比較するスレです
両車を購入検討中の方は是非参考にして下さい

※注
販売台数は車の優劣には全く関係ありません
性能を無視して販売台数を語りたい方はこちらにどうぞ 

ヴェゼルvsカローラクロス売れるのはどっち?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1632136890/

前スレ
ヴェゼルvsカローラクロス買うならどっち? part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1632130871/
2021/09/25(土) 19:48:20.89ID:GVc3ZgDX0
給油口の確認したかー?
2021/09/25(土) 20:02:31.16ID:0xhFSauF0
>>348
そのページ内で検索すると出てくるんじゃよ
それによるとトヨタはホンダに比べると積極採用してるな
>>347
人気車に乗りたいやつは5chなんかしとらんじゃろ
CR-Vの性能は折り紙付きだぞ、なんせRAV4がベンチマークにしとるくらいだからな
2021/09/25(土) 20:13:07.28ID:ANxqF/X80
>>343
あれのどこがいいの?
2021/09/25(土) 20:17:27.06ID:0xhFSauF0
>>351
よく見たらRAV4カッコ悪い
よく見たらCR-Vかっこええ
2021/09/25(土) 20:18:01.75ID:izHp3gF00
>>351他の人と被らない以外には無いな。
販売台数10分の1って数字は伊達じゃないから。
2021/09/25(土) 20:18:51.98ID:ANxqF/X80
フロントバンパー&フェンダーがおたふく顔でおよそSUVで出す意味のないデザインだなCRVは
2021/09/25(土) 20:21:13.17ID:ANxqF/X80
ワイルド顔は恥ずかしくて乗れないジジババ向けではあるんだろうが、いくらなんでも舐め過ぎじゃね?日本のジジババを
2021/09/25(土) 20:25:19.12ID:kJ/Dukc80
>>350
そうなんだ
すごいね
ホンダはヴェゼルにはハンコックを採用しちゃったんだね

>>340
2021/09/25(土) 20:42:15.02ID:0xhFSauF0
>>356
実際日本のタイヤが選ばれないのは残念だわ
まあヤリス純正タイヤのツルツル感を見たらそれも仕方ねえがな

RAV4のXグレードを見たときの残念感よ
あの安っぽさはねえわ
SUVのくせにアプローチアングル取れてねえのもクソ
まあトヨタ車全般がそうじゃけど
2021/09/25(土) 20:58:36.24ID:2QrzoD/n0
CR-VはFMC前だから基本設計が古臭い
2021/09/25(土) 21:11:26.21ID:V6WduUqT0
雨滴検知自動ワイパーって良さげやなと思ったら
いまいちなんやね
オーナースレで結構厳しめの評価や
なんか残念やわ
2021/09/25(土) 21:12:30.67ID:V6WduUqT0
ヴェゼルオーナー板
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629209633/
・オートワイパー動作を間欠にすると良いってみんな言ってたから俺もしておいたよ
・雨滴感知ワイパー糞。今度車速連動に変更してもらう。
・小雨でもワイパーが全力で勝手に動くんだけどどうにかならんの?欠陥品かよ
2021/09/25(土) 21:14:56.50ID:ejh2HvMc0
自動ヘッドライトもワイパーも余り評判良くないね。
2021/09/25(土) 21:16:17.31ID:0xhFSauF0
>>358
けど性能はええやん?
乗ったらビビる

オートワイパーとかどれもカスやからいらんのにね
そんなのに釣られて買う人間も存在せんじゃろ
2021/09/25(土) 21:21:19.60ID:mWkG9dOG0
>>362
性能も良くない
燃費も悪い
2021/09/25(土) 21:29:51.19ID:0xhFSauF0
>>363
CR-V HV WLTC21.2
RAV4 HV WLTC21.4
これが性能悪いってこき下ろせる程の差か?
まあけどRAV4くん頑張って追い抜いたんだもんな
大差ってことにしとくわ
四駆性能諦めたカロクロはヴェゼルとの燃費の差があってよかったね
2021/09/25(土) 21:36:28.06ID:ANxqF/X80
CRVは性能以前の話だろうな
ブスは貰い手がないの法則
2021/09/25(土) 21:37:54.74ID:OW/Xu7Sy0
【4WD比較】
■ヴェゼル
@全車速域で後輪を駆動するフルタイム4WDに近い走行フィール。
A後輪の駆動力が高い(550Nm)。
B電動モーターがパワーソースなので駆動制御の反応が早い。
Cベクタリング機能(AHA)と4輪の高度トラクション制御の統合制御により、スイッチ切り替え無しに、気持ち良いハンドリングと高い走破性(モーグルや片側2輪のスリップ状況)を両立する。

■カローラクロス
@後輪を駆動するのは発進時や滑りやすい路面でオンデマンドの生活4駆。

後輪モーターが最大トルクで走行アシストをするのは極低速のみで、その後は駆動トルクを絞っていく。
時速30km/hでFFになり、70km/hまでは後輪駆動アシスト制御が入るケースもあるが、ほぼFFのHV状態になる。

※E-Four(電気式4WDシステム)は、機械式4WDとは機構および性能が異なり、機械式4WDより、駆動力や走破性は落ちる

A後輪の駆動力が低いモータトルク(55Nm)

■総評
走破性能のタフネスさはヴェゼルに軍配が上がる。
2021/09/25(土) 21:58:00.58ID:0xhFSauF0
>>365
デザインの水掛け論とか無駄の極地じ
自分が好きなら人がどう思おうが関係ねえ
そういう意味でもカロクロヴェゼルならヴェゼルがええな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 22:47:03.08ID:LPWOHk8d0
>>365
日本ではあれだがアコードより売れてるホンダ最量販車種
だったりします
2021/09/25(土) 22:47:10.25ID:ANxqF/X80
>>367
性能がRAV4同等なら売れない理由はデザインだから、そこは論するまでもないわな
2021/09/25(土) 22:54:22.27ID:5P9lZ+ug0
カローラクロスの方が見た目が良かった
2021/09/25(土) 23:08:33.01ID:J7IJcCSd0
>>369
日本ではトヨタ車ならブスでも売れるんだからデザインのせいとは言えないんだぞ?
知らなかったのか?
2021/09/25(土) 23:24:28.39ID:gdUER7u40
>>371
トヨタの販売力をしても売れないクルマは売れないよ。
2021/09/25(土) 23:32:58.51ID:ANxqF/X80
>>372
それな
売れない車ははっきり売れなかったな
記憶にあるのはヴォルツとか
2021/09/25(土) 23:35:05.92ID:YLEiN1zS0
HEV動力用バッテリーの諸元が謎
カロクロ: 3.6 Ah
ヴェゼル: 60 個

素直に容量 Wh を知りたいのだが?

詳しい人教えて(HEV初心者)
2021/09/25(土) 23:41:59.96ID:J7IJcCSd0
>>372>>373
昔はな
今はトヨタが本腰入れて売れなかった車はない
そもあの四代目プリウスが売れたんだからトヨタ車がデザインで売れてるわけじゃないのは明白
2021/09/25(土) 23:44:12.49ID:ANxqF/X80
>>375
デザインのみで売れているわけじゃあないだろうなw
2021/09/25(土) 23:48:23.56ID:gdUER7u40
>>375
いきなり昔はあったって定義付けが入るのか。
昔と今を分ける基準、定義くらい示して欲しいですね。
何度でも言いますがトヨタでも売れなかった車は存在する。
2021/09/25(土) 23:50:43.77ID:TKWySEUE0
カロクロ展示車見てきた
写真と同じ
新型ヴェゼルと被るかなー
スニーカーと革靴くらい違うと思う
善し悪しではないし、
単なる好みでもなく、その人の生活スタイルに合うかどうか
2021/09/25(土) 23:52:07.24ID:8hR9lK4D0
>>366
それは誰が言ってんの?
2021/09/25(土) 23:53:33.25ID:J7IJcCSd0
>>377
いきなりはそちらじゃろ
突然販売力の話を持ち出してきたんじゃからその話がしたいんじゃろ?
トヨタの販売力をしても売れなかった車を新しい順にいくつか挙げてみてくれ
それと基準は色々あるじゃろうけど個人的には10年前は会話の上では昔の認識だわ
2021/09/25(土) 23:57:21.10ID:ANxqF/X80
>>380
CRVの売れなさをトヨタ車になぞらえたところで意味ないんだよ
とっかかりから間違ってる
まあトヨタならもうちょい売れてたってタラレバ話に繋げたいんだろうが
2021/09/25(土) 23:59:49.36ID:ANxqF/X80
販売力が劣るマツダや三菱すら劣る台数なんだから、性能に大きな欠点がなければ主因はデザイン、あるいはデザイン含めたパッケージングだろうな
有り体に言えば存在がダサいとされた
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 00:01:11.03ID:K01YUY470
>>377
おっとキャバリエの悪口はそこまでだ。
2021/09/26(日) 00:12:19.77ID:XrtXVSZV0
>>381
何言ってだ?
別にCR-Vが売れようが売れてまいが個人的に良い車だって言ってるだけだぞ
あたまがわるい人が、売れてないんだから悪い車だぞって言い張ってるだけでな
ホント自分の意見がない奴も自分の意見が絶対な奴も極端すぎて疲れるわ
2021/09/26(日) 00:22:38.67ID:gAOeMAlF0
>>380
エクスファイアとかは売れなかったねー。中身は一緒だけど兄弟と比較したらさっぱりだね。
ヴェルファイアも兄弟と比較したら全然だね。
10年程度なら、マークXとかマークXジオも売れなかった。
2021/09/26(日) 00:28:08.63ID:U4paW6hq0
エクスファイア?
2021/09/26(日) 00:30:49.53ID:gAOeMAlF0
>>384
crvvが売れない理由はスタイリングや性能面でなく単純に車両価格が高過ぎるからじゃない?

調べたら、他メーカーと比較したら売る気無いレベルに高いわ。
2021/09/26(日) 00:32:36.78ID:gAOeMAlF0
>>386
あ、間違えたね。ごめんなさい。
2021/09/26(日) 00:46:45.59ID:y58VT6sL0
>>385
名前すら覚えてもらえないエスクァイアさんかわいそう
兄弟車は社内での席の取り合いじゃしカウントしてもなー
マークxジオは昔じゃしマークxはセダンとしては売れとるじゃろ
CR-Vが売れてないのはホンダの責任じゃろなあ
ヴェゼルとカロクロの関係もそうじゃがアピールが足りんわ
価格は実は同等だし優れた部分もあるのに勿体ない
2021/09/26(日) 01:03:23.77ID:U4paW6hq0
crvvと言う謎のクルマ
売れる売れないはともかく、売れなかったと言うときの、
その定義はきちんとせなあかんやろと思う
ヴェルファイアにしても初代の時はアルファードより
数でたわけだし
2021/09/26(日) 01:04:24.27ID:5ewmXxMM0
>>384
何言ってだ?
CRVはデザインで売れてないって言ってるだけだぞ>>365
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 01:36:48.70ID:+VuiLaFj0
シビックは北米じゃ250万からでCRVも同じくらい
そしてどっちも50万台は売れる
日本では輸入車で仕様も高めどうせ売れんし
2021/09/26(日) 01:44:00.48ID:dZutXwaE0
>>391
売れない理由がデザインである根拠が出てねえぞー
がんばれー
>>392
トヨタみたいなことが出来る会社は日本にはないから仕方ないんじゃ
どうしても欲しい人の為に用意してるだけじゃからのお
2021/09/26(日) 02:06:36.15ID:5ewmXxMM0
>>393
いい車 なのにこれ程までに爆死ならデザインしかないだろ
これが根拠な
2021/09/26(日) 02:07:13.76ID:5ewmXxMM0
デザインだけに留まらずって事もあるかw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 02:30:06.09ID:+VuiLaFj0
かつてインスパイアはアメ車だからこそ高くても売れた
一方で国産シビックは低迷で一時廃止し今輸入で出戻り
今のCRVは見た目からしてアメ車だがアメ車だから買うってやついるか?
ビックスリーオワコンでアメ車の付加価値低下が理由かもな
2021/09/26(日) 02:47:31.85ID:TjDDXR/O0
CR-Vはそないにアメ車テイスト濃くない気が
GMやシボレーなんかと比べるとなあ
コンパクトSUVじゃからかもしれんけど
>>394
淺い
それじゃあ君がCR-Vが嫌いなだけじゃわ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 05:53:32.76ID:RmzzAnc70
>>366
ご大層なこと書かれていてもホンダの四駆は不出来

はっきりわかんだね
2021/09/26(日) 06:34:48.25ID:nHvOarib0
>>379
誰が言ってるじゃなくて、事実。
2021/09/26(日) 07:03:59.57ID:2vcuzEoF0
>>399
ソース無しか
2021/09/26(日) 07:07:55.54ID:gAOeMAlF0
みんな気付いてるのに言わないなんて優しいね。
フィット、ステップワゴン、CRV、オデッセイ、アコード、
ってか軽自動車とフリード以外売れてない。 
つまりは売れない理由は今のホンダにある。軽自動車メーカーのホンダだから、それ以外は売れない。
2021/09/26(日) 07:23:27.55ID:YXFGczWb0
今時プロペラシャフトを用いた古臭い機械式4WDとか
2021/09/26(日) 07:29:34.09ID:tboQw/qC0
CRVの見た目好きだわ 
2021/09/26(日) 07:30:26.60ID:nHvOarib0
>>398
現実と向き合わないとダメだと思うよ。

ヴェゼルの4WDは全世界で販売するため、低燃費と高い走破性を両立する、駆動モーターをパワーソースとして前後輪にトルクを配分する機械式4WDであり、その為

@ヴェゼルはシステムトータルで軽量でありながら、全車速域での後輪駆動が可能

 →カローラクロスは燃費最優先の簡易4WDのため後輪モーターは小さく軽量で高回転をサポートしないため、後輪駆動は通常30km/hまで。

Aヴェゼルは電動モーターの駆動制御の反応の早さを生かし、ベクタリング機能(AHA)と4輪の高度トラクション制御の統合制御で、スイッチ切り替え無しに、気持ち良いハンドリングと高い走破性(モーグルや片側2輪のスリップ状況)を両立する。

 →カローラクロスは電子プラットフォームがヤリスシリーズより古いため、ヤリスクロスでは可能なテレインセレクト等の高度なトラクション制御は行えない。

Bヴェゼルはスペース効率が2WDと4WDで変わらない。
 →カローラクロスの4WDは、容積の大きなニッケル水素バッテリーを荷室に搭載するため、荷室容積が大きく削減される。(荷室高が約100mm減る)

4WDメカニズム以外にも、最低地上高がヴェゼル180mm、カローラクロス160mmで、雪道では大きな差になる。

■総評
ヴェゼルの4WDはHVの燃費の良さと、機械式4WDの走破性の高さを両立した意欲的なメカニズムであり、走破性能の高さはヴェゼルに軍配が上がる。

一方カローラクロスの4WDは軽量と燃費の悪化を最小限に留める為の簡易4WD(生活4WD)
であり、カローラクロスのメリットである、広い荷室も高さ方向で100mm減るため、あえて選ぶ理由に乏しい。

そのため、4WDの性能を重視する場合はヴェゼルが良い選択となる。
2021/09/26(日) 07:40:20.54ID:gb8C+0xH0
7馬力の滑ってから動く何ちゃって四駆がなんか言ってるw
2021/09/26(日) 07:45:03.27ID:A8G0WvBw0
CRV売れないのはハリアーのせいだろ
同階級の絶対王者の存在が大きすぎる
2021/09/26(日) 07:54:22.76ID:nHvOarib0
>>400
間違ってる所あったら指摘してね。
2021/09/26(日) 07:55:05.68ID:ORHxJtt/0
ハリアーは劣化ヴェゼルなのが辛い
装備と価格はハリアーの方が良いが居住空間と乗り心地はハリアーの方が下
それでもカロクロよりは遥かに上だけどね
2021/09/26(日) 08:01:41.26ID:1oQ6Jv2H0
>>405
間違ってる
2021/09/26(日) 08:15:43.12ID:1Ex4Z2jW0
>>408
こういうのってヴェゼル派は基地外だとアピールしたいのかな
つまりはアンチホンダの書き込み
2021/09/26(日) 08:19:17.39ID:p6hBma2Y0
基地外だと思ってんだw
ホンダ信者さんは身内まで疑ってんのか
自分以外みんな敵やな
2021/09/26(日) 08:21:03.73ID:nKCqZIY90
>>404
書いてる内容がよくわからんけど
これってどういう状況で差が出るの?
2021/09/26(日) 08:27:32.56ID:e2MJI87Q0
>>410
もしかしてハリアーの居住性や乗り心地はヴェゼルに勝ってるとまだ思ってるの?
そっちの方が間違いだよ
2021/09/26(日) 08:29:46.39ID:iSdkShkC0
>>413
これはホンダ狂信者のふり
2021/09/26(日) 08:30:02.63ID:wc8YykhZ0
乗り心地は知らんが後席の広さはハリアーよりヴェゼルの方が広い
勿論カロクロよりはハリアーの方が広いけどね
TNGAのSUVは基本後席はどのクラスでも狭いよ
2021/09/26(日) 08:32:46.05ID:+0cn1XO30
ハリアーは性能、装備と総合的には勿論ヴェゼルより上だが居住空間や乗り心地はヴェゼルの方が上
人を快適に乗せるなら今はホンダ車かな
2021/09/26(日) 08:33:14.13ID:1oQ6Jv2H0
>>412 出ない
差が出るのは最低地上高で2cm
の差は底打ちのダメージがサッかバンくらい違う。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 08:34:42.56ID:+MjoLkD50
>>415
乗り心地もハリアーの方が悪いよ
人を乗せるならハリアーよりヴェゼルの方が上
2021/09/26(日) 08:50:45.78ID:ydAmC1Xa0
今のハリヤーは狭いし中身もコストダウンの権化でハリボテヤーと呼ばれてるのは有名
せめてリアをヴェゼルに模倣して騙して売るしかないのがオモシロイ
2021/09/26(日) 08:51:58.23ID:OvvsXBrk0
給油口の確認は終わったかー?
2021/09/26(日) 08:53:30.82ID:lPYqUon30
ハリボテヤー に一致する結果は見つかりませんでした
なるほど有名か
2021/09/26(日) 08:54:46.38ID:XSD3zojO0
ホンダ狂信者さんの
脳内ワールド全開かよw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 08:55:44.50ID:yOlpNdhX0
人を乗せるならホンダ

物を載せるならトヨタ
2021/09/26(日) 08:56:59.85ID:krt4v3+B0
ハリアーはビッグマック
ヴェゼルはダブチ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 08:57:05.10ID:wc8YykhZ0
トヨタで大人4人乗せるならミニバンだよ
トヨタのSUVで大人4人ゆったり乗れる車は無い
2021/09/26(日) 09:00:27.57ID:krt4v3+B0
カロクロはコンビニ弁当
2021/09/26(日) 09:02:32.98ID:Kn+FvQdR0
ハリアーよりヴェゼルが上だと思ってるのか
キチだらけだなヴェゼル乗りは
2021/09/26(日) 09:03:12.25ID:2VWH6Jwx0
>>427
ヤツラはほんとのヴェゼル乗りじゃないからなあ
2021/09/26(日) 09:03:59.31ID:gghlu1Cp0
トヨタ信者の断末魔が心地良いスレだなw
2021/09/26(日) 09:13:02.58ID:gb8C+0xH0
まぁカロクロが残飯なのに変わりはない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 09:17:59.75ID:3PJfnyBL0
ハリアーも悪い車じゃないんだけどな
居住性と乗り心地がヴェゼルより格下なのは正直残念ポイント
他はハリアーの方が上だけどね

カロクロは…何も語るまい
2021/09/26(日) 09:26:28.74ID:nHvOarib0
>>412
例えば

@高速走行時の安定性
ヴェゼルは高速走行(80km以上)時も後輪を駆動するから雨天でも安定して走行可能だが
カローラクロスは後輪駆動が不可なため、4WDのメリットが出せない。

A脱出性能
デコボコ路面や片面凍結等の前後2輪のトラクションが抜ける状況では、ヴェゼルは脱出出来るが、カローラクロスは出来ない。
https://youtu.be/Jbu0-W1Bn-4

B最低地上高の影響
カローラクロスは最低地上高が低く雪道でスタックしやすい。
https://youtu.be/V-xZrzZRl4k

動画中の例では
最低地上高160mm→ヤリスe-four→カローラクロス
最低地上高180mm→該当なし→ヤリスクロスより上、RAV4より下。

雪道の走破性に明確に差が出る。
2021/09/26(日) 09:38:56.35ID:rThNRCHB0
アンチトヨタのターゲットがヤリスクロスからカローラクロス。
次はハリアーなのかwww
2021/09/26(日) 09:41:48.29ID:5ewmXxMM0
>>397
個人的には好き嫌い以前に一切興味がない
デザインで売れないは数年前から記事にもなっている事
2021/09/26(日) 09:43:00.51ID:5ewmXxMM0
>>406
ハリアーが出る前から自死してたような
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 09:46:31.93ID:+0cn1XO30
>>433
新型ハリアーはハンターチャンネルの評価でも2だったしな
評価4の新型ヴェゼルと比べたら可哀想
2021/09/26(日) 09:58:43.32ID:VUhI4Fgc0
ハリアーなんか一般人からしたら
よくしらんけどいい車
の代表格じゃからなあ
価格相応にヴェゼルよりはええけど評価自体は高くない
頑張って育てたブランドを食い散らかしてる状態じゃな

>>434
え?まだやるん?
必死な嫌いアピールはわかったからもうやめとけ
2021/09/26(日) 10:16:12.04ID:i8mMUhlT0
カロクロの性能が良くないのはわかりきってるやろ
その上でCセグメントのサイズとパノラマとパワーシートのアドバンテージとコスパを
ヴェゼルと比較してどう捉えるかや

物欲を満たせる車ではないけど
みんながみんなモーターファンじゃないからな
2021/09/26(日) 10:25:07.57ID:Iu/Fiyjk0
残飯やけど壊れないんじやない?昔の技術やから
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 10:32:22.24ID:wc8YykhZ0
>>438
発売前はそれで良かったんだが発売してからは
パノラマルーフ→不完全なIRカット
パワーシート→メモリー機能無し
が判明してしまったからな…
2021/09/26(日) 10:50:30.90ID:mauRXWsH0
>>439
案外これ重要
新技術ばっかりだと後でリコールの嵐になりそう
2021/09/26(日) 10:51:46.83ID:KWe039QF0
カロクロはその新技術が皆無なのが最大のマイナスポイント
2021/09/26(日) 10:59:25.68ID:WGaGQYuj0
ヴェゼルの乗り心地はクラス内では良い方だかクラスを越える程ではない
2021/09/26(日) 11:20:26.06ID:5ewmXxMM0
CR-Vが売れない一番の理由は、ほかの車種に比べて、SUVで最も大切な格好良さと個性が乏しいことだ。
 人気車を見ると、RAV4では野性的な外観と安定性を高める4WDシステムが強みになる。C-HRは突出した外観デザインで、ハリアーには都会的なラグジュアリー感覚がある。
 ところがCR-Vには、このようなユーザーを引き付ける特徴がない。背の高いファミリーワゴンに見えてしまうのが一番の敗因だ。

RAV4、ハリアーより売れてないどころか

日産エクストレイル
スバルフォレスター
マツダCX5

より売れてない
2021/09/26(日) 11:22:55.33ID:nQvBUEvM0
>>443
この辺を参考にどうぞ。

https://youtu.be/3cOJLhErJH0
https://youtu.be/755P_FS73P8
2021/09/26(日) 12:20:39.44ID:eO8L1CFr0
>>444
CRVは世界で爆売れしてるし逆にハリアー(ヴェンザ)って世界で全然売れてないからなw

結局車知ってる奴はホンダ選ぶわな
F1レース0勝140敗wで涙目敗走したトヨタの車は選ばないかなw
2021/09/26(日) 12:32:30.18ID:gb8C+0xH0
トヨタは周りの技術ある提携会社があるから成り立っていてエンジンすらまともに作れない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 12:34:33.23ID:uTpo0CnR0
>>443
個人的には静粛性と乗り心地は現行ハリアーと同等だと感じたけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況