X



【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part35【WRC】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/16(木) 19:31:07.04ID:StycajxM0
2021年 全日本ラリー選手権 第9戦 北海道
https://www.youtube.com/watch?v=UUHr5ljHs0o
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-Y0uI)
垢版 |
2021/09/16(木) 20:49:56.95ID:PLrxXpJ+d
>>57
全GRヤリスのリアスポの詳細が知りたいな。
2021/09/16(木) 21:46:28.17ID:QCDd3W6s0
外から捉えたGRヤリスラリーの映像、むちゃくちゃ格好いい……
軽さとディメンションで滑るようにクリアしてく。比べちゃうと他が重そうに見える程
2021/09/16(木) 21:46:51.93ID:aAjNaBKA0
>>32>>33
5月上旬契約
8月6日ラインオフ
今月納車
車台番号GXPA16-00084※※
2021/09/17(金) 07:18:51.46ID:3b0kZEKj0
6月契約組です
+1000台、10月までの生産計画に乗っかってます。 
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-s4Zq)
垢版 |
2021/09/17(金) 12:34:10.38ID:6suEJa8Kd
>>58
トヨタの試作だろまだ売っとらん
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/17(金) 13:38:27.64ID:dHPv3aGZd
>>62
いや他のやつの方が
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f43-W1il)
垢版 |
2021/09/17(金) 14:23:05.56ID:twWave3P0
またGRMNらしき写真でたね
これがGRMNかどうかとかGRMNのスペックはどんなかとかの
推測は勘弁だけどエアロは欲しいな
https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fwww.drive.com.au%2Fnews%2Ftoyota-yaris-grmn-drops-disguise-in-latest-photos%2F%3Ffbclid%3DIwAR29iuWH2bcobiQ4TbDZPD7cUXDz1BNVCrhQvxrZaIiH1sHY-j2YEgjdeWs&;h=AT1JHqTSgcMWEQqByObDWuZ45q5dU9VnROYJoj1_Z8DbdQsYeKjF2yl_QM_i_9C9dkBvF47CaNmdx0UL7OJz3zS-qAsxbE_iJQktcuacPCEsP0ykVw220dzPkpzwmWZslxKZ&__tn__=%2CmH-R&c[0]=AT3f632yOdhPNMEt6rVBp7FH92MZoSg4TnNZyphRFF4ikBVYWnvvTnd2LYyamIyEsTrQ_Xj3xSvHbUf5V10W7lwm6p38qsTFpb4Gs9HDZoCUknUy_DSFYyFsJiERevD5MZsSse6DSoLoScUs-bicjIWF_w8wd33YCCXWr8hoOEMjZhZDKMhXs7shTvDXPs0UETWjjBzwBm7PX8rxHVw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-NpLm)
垢版 |
2021/09/17(金) 14:26:53.99ID:F9EyqFZpp
>>58
ワイもこの型を待っている
2021/09/17(金) 15:02:59.43ID:A4Si2f7l0
>>64
なかなかええな
フロントのカナードがなんか髭みたいになってるが
2021/09/17(金) 15:20:02.32ID:QOVxfm/8d
リアフェンダーのとこのはなんだ?
ただのキズ防止か、86brzみたいな鮫肌なのか
2021/09/17(金) 16:15:28.64ID:TXMA3bnE0
記事には価格予想もちょっと出てるね600万円くらいからとしているね
この程度のモディファイならそんなもんかなぁ・・・
でも日本仕様だとカナードはあのままじゃ付かなんじゃないか?
外観のインパクトは弱過ぎと感じる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-4IKW)
垢版 |
2021/09/17(金) 16:19:17.28ID:KjKufXth0
脚周りノーマルだから空力の確認用か
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-4IKW)
垢版 |
2021/09/17(金) 16:23:39.24ID:KjKufXth0
元からボディはガッチガチだしカーボンルーフだし
GRMN出してもユーザーが自分で弄れる範囲レベルの違いしか出ないと思うよ
2021/09/17(金) 16:50:55.50ID:anMZrz8sd
前の時も言われてたけど、GRMNのテスト車輌じゃなく、GRパーツのテストをGRヤリスでしてるのでは
2021/09/17(金) 17:06:48.22ID:mwV72wKT0
ラックの車高調つけてECUチューンすればGRMNよ
2021/09/17(金) 17:26:10.16ID:TXMA3bnE0
>>72
あの記事ではあくまで外観しかわからないが見えない部分で
そこそこ大きな変更があるとちょっとの改造では済まないかも
例えば、既に競技車両で上がってる全ての部分の冷却系の問題や
ECU解析が進まない状況をカバーするような純正ECUチューンとかね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/17(金) 18:12:17.13ID:XreOMsR70
推測ぶつけ合っても仕方ないからやめませんか
2021/09/17(金) 18:17:53.22ID:TXMA3bnE0
>>74
ココは5ちゃん=便所落書き板やぞ
それぞれのスレで色んなモノを垂れ流せばええんや
それが嫌ならFacebookでも行け
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-cIIB)
垢版 |
2021/09/17(金) 19:20:38.93ID:4z00XWWva
>>75
>>64で勘弁って書いたのに案の定だったからね
言われなくてもFBはオーナーズグループやってるよ
2021/09/17(金) 19:47:51.67ID:YR4E8d5Cd
一体何を求めてるの
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/17(金) 20:19:27.28ID:XreOMsR70
>>77
ここは暇つぶし
だから同じような推測話の繰り返しはつまんない
2021/09/17(金) 20:49:37.38ID:7n/GxSOH0
なんで3亀頭なんだよw
草生えるわwwww
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/17(金) 22:18:07.53ID:dHPv3aGZd
じゃあ何だったら書いていいのさ?
2021/09/17(金) 22:33:26.21ID:RI7HCoaUa
>>79
1.6リッターだからさ
笑う前に自分の不見識を恥じろ
2021/09/17(金) 22:45:02.07ID:iqjnqyEa0
フロントタイヤハウスの空気抜きダクト良きかな
2021/09/18(土) 00:00:57.40ID:kY2bm/4rd
ブレーキ冷却は空気抜くことが何より大事だから、曲面で回り込んだサイドシル前部も機能的で大好き
2021/09/18(土) 00:05:00.29ID:9gJYkK6+a
しっかしいつまで経っても不人気だよなw
2021/09/18(土) 07:22:23.44ID:obeFpNua0
>>76
>言われなくてもFBはオーナーズグループやってるよ ( ー`дー´)キリッ
アッチが物足りないからココに来てるんだろw
しかも記事まで貼って・・・それで「推測は勘弁」って
とんだ釣り師だねww
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 10:01:46.43ID:Pa/emXNw0
タイヤのラベルをつけたまま走っている?気にしないのか。
https://cdn.motor1.com/images/mgl/9YvJm/s1/toyota-gr-yaris-nurburgring-spy-shots-face.jpg
https://cdn.motor1.com/images/mgl/A9RrO/s1/toyota-gr-yaris-nurburgring-spy-shots-tail.jpg
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d735-4e54)
垢版 |
2021/09/18(土) 10:23:18.58ID:XlQPa1dO0
どのパーツも欲しい!
2021/09/18(土) 10:30:31.38ID:0QnEJbui0
フェンダーダクトええな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/18(土) 11:34:07.47ID:XvmHVTJod
リヤは抜く気ないのかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-4IKW)
垢版 |
2021/09/18(土) 12:53:03.81ID:X2mIX86v0
このウイングってモリゾーのVR動画の車両に付いてたやつか
2021/09/18(土) 13:51:52.89ID:RbZ0UcrI0
https://www.autoevolution.com/news/hardcore-toyota-gr-yaris-grmn-will-be-a-lightweight-two-seater-169603.html

Unofficial sources mention that the tentatively named Toyota GR Yaris GRMN, which stands for Gazoo Racing Meister of the Nurburgring, is undergoing a severe diet by replacing a lot of aluminum with more CFRP parts and losing the rear seats.

ホントかな
2021/09/18(土) 14:36:48.77ID:6YvwPm9x0
うっそだぁ、と最初思ったけどそれくらいやらないと差別化できないよね
個人的には軽量化よりも、通常のままエボ並にトルク上げてくれたらそれだけで十分
欲言えばexpertモード並のレスポンスを通常で、更に切れ味いいのをexpertにして欲しい
2021/09/18(土) 15:48:48.14ID:q/HqoPOW0
トルクを上げてもストレートでしか使えないのはどうかと思う
リアサスペンションの問題も指摘されてるし(これについてはヤバい動画があったよな)
っていうかド素人な俺でもセパレート式なんてアリなの?って思ったもん
もっと根本的な改造が必要なのではと
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-cIIB)
垢版 |
2021/09/18(土) 16:29:00.33ID:6Nr14qUja
>>93
ホント素人w
2021/09/18(土) 16:29:14.21ID:UBRi4X5G0
ジオメトリの変更は完全にフルモデルチェンジの領域だからまだまだ出来ないだろう
2021/09/18(土) 16:42:00.44ID:q/HqoPOW0
S耐でやってたリアのコイルオーバー式の前例があるし
あれって違法だって書かれてたけど本当なの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 18:05:01.83ID:Pa/emXNw0
>>96
>>スプリング:車体への取り付け位置、取り付け方法、主要な形式、及び作動原理を変えなければ変更は許される。
草レースだから特例が認められているのだろうね。

>>空力部品(エアロパーツ)に関する特別規定:本規定で使用が認められている空力部品(エアロパーツ)は、一般市販品であることを条件に材質、製造方法は自由とするが、著しく高価な部品は一般市販品であっても、レースへの使用が認められない
>>申請に必要なエアロパーツの条件:通常の国内流通手段により、一般消費者が常識的範囲で平等に購入可能な商品であること。
ウイングも売ってくださーい。
https://supertaikyu.com/asp/wp-content/uploads/2021/07/Regulation2021_jp.pdf
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 18:09:58.08ID:Pa/emXNw0
レギュレーションに則してはいないけど、日本の法律を犯しているわけじゃないよ。
2021/09/18(土) 18:20:18.07ID:obeFpNua0
>>96
コイルオーバーにするにはリヤアッパー廻りの強度アップと
力を逃がすためにアッパーマウント上部から抜けていくロールケージが必要
2021/09/18(土) 18:21:04.75ID:obeFpNua0
>>93
ノビ君?
2021/09/18(土) 18:28:33.62ID:obeFpNua0
>>91
競技専用でなくてもナンバーを取る時に後席を取っ払って
登録してる人もいるから2座席はありでしょ
後はどれくらいモディファイしてあってどれだけ価格が上がってるか
そのバランスが悪ければ大してインパクトはないと思うし、逆なら
人気が出る
2021/09/18(土) 18:34:22.45ID:UBRi4X5G0
2シーター化で保険料どれくらい上がるのかな?
2021/09/18(土) 18:39:50.27ID:obeFpNua0
保険料は変わらんやろ
2021/09/18(土) 19:04:06.82ID:2LQpksWR0
3気筒のアイドリング時の安っぽい振動が受け付けない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-cIIB)
垢版 |
2021/09/18(土) 19:19:34.58ID:Y3B9Z1ika
>>104
未だに3気筒がどうたら言ってる奴いるんだ
まぁ 買わなきゃいいだけだろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d735-4e54)
垢版 |
2021/09/18(土) 19:21:16.05ID:XlQPa1dO0
羊の皮被った狼感がええやんかw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/18(土) 19:59:50.39ID:XvmHVTJod
4ドアでも後席取っ払ってんのもあるくらいだしね。
パーツとしてどれだけ使えそうか楽しみだわ。
2021/09/18(土) 21:10:12.58ID:v+tClVz90
>>86
このフェンダーカバーみたいなの傷隠しにいいな
2021/09/18(土) 22:20:18.30ID:whfaO8Sha
>>104
振動以前にデザインがカッコ悪すぎ
2021/09/18(土) 22:46:09.39ID:uM+dYtqi0
デザインは個人の嗜好だから、騒いでも無駄。
2021/09/18(土) 23:00:15.71ID:9I0GEaaN0
>>109
構いたくねぇけどさ
じゃあ寄って来んなよ
2021/09/19(日) 00:21:05.20ID:1ASp+crv0
>>89
もしGRMNなら後方から抜いてほしいよね
2021/09/19(日) 00:56:39.47ID:pCJNoNyAa
>>110
カッコいいもんは誰が見ても大抵カッコいいけどな
2021/09/19(日) 07:53:37.61ID:yarti0Rz0
いや…どんなにカッコいいもんでもそうでもないと思うヤツだっているわ
35GTRとか大抵の車好きならカッコええと思うんだろうけど、俺にはいまいちカッコいい気がしない
2021/09/19(日) 08:45:45.13ID:mmjN2mGu0
日本で否定すると袋叩きにされるフェラーリも、欧州では大半が格好悪いと評価されること多いしな
それに気に入らんでも、広いガレージに置いて眺める用の車は他で探せばいい
GRヤリスは雨でも雪でも日照りでも毎日乗って楽しい車なんだから、乗って夢中になってりゃ外見は関係ない
2021/09/19(日) 08:50:55.24ID:AVIKOuRM0
日本車の場合90年代スポーツカー以外全部クソって排他的なオタクも多いからなあ
2021/09/19(日) 09:23:22.32ID:BFW/prs7a
ヤリスがダサいのはガチ
2021/09/19(日) 09:39:17.80ID:CGaOdb2Ia
車は性能で選ぶ物でしょ
デザインで選ぶとか幼稚やな
どんなの乗ってるのか見てみたいわw
2021/09/19(日) 09:44:08.93ID:43kVRqwe0
>>117
おれもこいつに試乗するまでは同じように思ってたよ。
3気筒?テンロク?スイフトみたいなのが何で乗り出し500なん?は?
って…

でも試乗終わって店を出る時には
すでに売買契約完了してしまってたわ。
2021/09/19(日) 09:46:05.53ID:y4qUOkBYa
>>118
ニュル8分切れない車を性能で選んだのねw
2021/09/19(日) 10:08:05.06ID:CGaOdb2Ia
グラベルやウェットで遅い車はイラネw
2021/09/19(日) 10:08:49.71ID:0yRi7+bad
>>120
例えばAUTOCARテストコースで2021GTRに勝ったのを延々書いてる輩がいたらどう思うよ?
なんという、車を知らない恥ずかしい奴なんだ、とひたすら呆れるばかりだろ?
それと同じ事をして、同じ目で見られてるんだよお前。何の影響も与えられてない
2021/09/19(日) 10:15:12.91ID:OPpWkysT0
アウササwがまともに相手されてる優しいスレ
2021/09/19(日) 10:28:59.78ID:jSF6c2m9p
今日は暇つぶしモードですな
2021/09/19(日) 10:35:12.92ID:IsJvBUs1a
>>121
あぁウェットのゼロヨンでFFのシビックRに負けてたよねw
2021/09/19(日) 10:36:09.62ID:IsJvBUs1a
>>122
話逸らして必死すぎw
ますはニュル8分切ってから性能語れよw
2021/09/19(日) 11:25:10.65ID:s98buHrn0
これもう発作だろ
2021/09/19(日) 11:34:16.31ID:1ASp+crv0
akrapovicアクラポヴィッチが、GRヤリス用エキゾーストの開発をスタートしました!
https://twitter.com/Hashimoto1923/status/1400750607456034817

10月販売予定
https://gr-yaris.co.uk/forum/threads/akrapovic-exhaust.2510/page-4#post-84695
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/19(日) 11:34:54.51ID:EByLBLRs0
一定量の新参がいるからしゃーないんかね
2021/09/19(日) 12:23:28.88ID:DK2FdUKqa
ニュルの話されると都合悪くなるのワロスw
2021/09/19(日) 12:45:03.10ID:ER+boMqVa
火病起こしてるやんw
2021/09/19(日) 12:46:37.55ID:z5RFCnWs0
さすがに車を性能で選ぶは笑えるし、それもこのエコ規制時代にだよ?
あ、燃費性能やコスト面で優れた車を選ぶってことか
それなら3気筒、SUVの四駆システムやファミリーカー懸架装置流用のGRヤリスは正しい選択かもしれない
ほんと面白いアイデアで作り上げたもんだが、こういう変わり種もアリだな
なんでもかんでもハイテクをぶち込んでじゃキリがないし、素性の良さで勝負も良いものだ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f87-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 12:52:24.73ID:3tQJSA8C0
>>132
何でこのスレにいるの?
2021/09/19(日) 13:18:26.43ID:2X3vj9/p0
かまって欲しいから
2021/09/19(日) 17:11:51.43ID:tIO5AFwFa
>>125
はい、また嘘いただきました
https://www.youtube.com/watch?v=pz4TZg6L_kA&;t=3s

貶めるためには嘘までつくか
終わってんなw
2021/09/19(日) 17:29:27.12ID:tE2XbwVB0
>>128
アクラポビッチってよく聞く名前だけど、そんなに良いの?
2021/09/19(日) 18:16:48.48ID:Nv+MISi5a
>>135
速さなんてどーでもいいと言いつつほんとは悔しかったんだねw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-s4Zq)
垢版 |
2021/09/19(日) 18:29:19.33ID:DeuWG06Jd
>>136
バイク用であった
直管で良い音してるそんだけ
2021/09/19(日) 18:32:38.13ID:AVIKOuRM0
ドライ&ドライバー&路面同じ
https://i.imgur.com/VxImHGf.png
https://i.imgur.com/SH67YPR.jpg
https://youtu.be/WoNnwP4jXKY
2021/09/19(日) 18:38:49.39ID:tI9Xk2wN0
>>136
A90スープラ用チタンはフルセットで100マン越え
2021/09/19(日) 18:52:02.35ID:1ASp+crv0
>>136
VWが純正で採用するくらいhttps://www.autocar.jp/post/297142
2021/09/19(日) 19:30:24.65ID:EOVDCw+W0
アバルトも純正で付いてるのあるな
2021/09/19(日) 20:02:56.89ID:tIO5AFwFa
>>137
出たーっ!幼稚な論点ずらしw
バカの一つ覚えはよしたまえ
2021/09/19(日) 21:22:33.70ID:AAxYY1Cra
>>143
めちゃくちゃ悔しそうでワロスw
2021/09/19(日) 22:13:02.80ID:dea0cqDV0
3気筒って軽じゃないんだからさ
まあ今時の3気筒だから悪いとは言わんが
4気筒のほうがいいに決まってるわな
2021/09/19(日) 22:17:11.43ID:dea0cqDV0
スイスポ買うわな
2021/09/19(日) 22:31:43.68ID:NqyGdku7a
お前みたいな奴は勝手にスイスポ買ってイキってろ
何でこのスレにいんの?w
2021/09/19(日) 23:27:10.17ID:LG2F8pBA0
ヤリスを嫁車として追加でGRヤリス購入納車しました。6ヶ月待のRSです。
通勤に使っているので勤務先の駐車許可申請でGRヤリスで変更したのにヤリスのままの扱いで変更登録され、
駐車場登録トラブルで何故かエアロ付けたって理由で自分のせいにされ謹慎中。
セダン/小型車って感じでデカイ車 小さい車って交互に並ぶ様にうちの工場の駐車場は決まってるだけど
ヤリスもGRヤリスも興味ない人には同じなのね。大手子会社なのに糞理不尽過ぎる。

RSにもRZの純正エンジンカバーって取付できるんですか?
2021/09/19(日) 23:31:56.82ID:8b3HiaR+a
>>145
バカなのかな?1.6Lだぞ?
テクニカルレビュー読んで来い
2021/09/20(月) 00:17:16.95ID:wV623P+Pa
RCZ Rや308GTIは4気筒1.6リッターターボで270ps
2021/09/20(月) 00:32:15.47ID:uLaqZDUia
ピークパワーしか見てないアホがおるw
騒音規制も環境規制も厳しくなっているというのに
もう一度言う、テクニカルレビューを読め
2021/09/20(月) 00:40:46.20ID:tdpma1rz0
>145
同じ出力出るなら気筒数少ない方がフリクション少なかったりトルクが大きかったりする
出力出すための1気筒当たりのベストは450〜500ccと言われているから
それにしたらちょっと大きめだけどトルク重視と考えればそんなもんじゃないかな
それに排気干渉のない方がターボでは特にアドバンテージあったということだし
2021/09/20(月) 00:41:09.91ID:AJ3bWDS7a
同じ馬力出てるなら気筒数は少ない方が性能いいよ
バイクで250四気筒がゴミと言われてるのと同じ事
モタスポ音痴は気筒数に騙されるんよなあ┐(´д`)┌
2021/09/20(月) 00:42:00.31ID:uP08fd70a
>>152
でもニュルで8分切れないやんw
2021/09/20(月) 00:46:26.88ID:AJ3bWDS7a
ニュルでいくら速くてもウェットやグラベルで遅けりゃ
ここではゴミだよ?
朝鮮人には日本語伝わんないか┐(´д`)┌
2021/09/20(月) 00:53:33.94ID:tdpma1rz0
あぁ例の方でしたか
でもオーナースレに来ないのは好感が持てるね
そっちにも来られるようになるとイイネ
いい車だよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b743-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 01:01:42.07ID:HQrKAhNo0
気筒数が多ければ多い方がいいなら
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 01:06:44.79ID:YXtL5T/id
だってオーナーになりたくてもローン通らないんだものwww
2021/09/20(月) 01:08:58.36ID:uP08fd70a
ニュルで8分切れないゴミw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 01:12:55.44ID:YXtL5T/id
それすら買えないゴミw
2021/09/20(月) 06:55:38.02ID:DvyDxrzQ0
>>146
いくらなんでもスイスポだけは
やめてくれ
2021/09/20(月) 08:06:47.03ID:mBT6QH080
スイスポいいクルマやん。
スイスポからの乗り換えやぞ。
2021/09/20(月) 09:07:43.31ID:ZzXcXIBZa
買わないことを買えないと脳内変換しないと精神が保てないゴミw
2021/09/20(月) 09:31:58.94ID:Y0yPv8yta
ニュルが遅いと呪文唱えないと精神が保てない発作www
2021/09/20(月) 09:41:30.10ID:mCXoUN7oa
↑ニュルが遅いと言われると顔真っ赤で発狂するゴミw
2021/09/20(月) 09:54:25.42ID:dJMNO/Ama
はい。おっしゃる通りニュル遅い雑魚です。
みんな知ってることを壊れたラヂオのように連呼していただかなくても大丈夫ですよ。
2021/09/20(月) 10:06:21.10ID:ZqpbDZIJ0
>>163
だったら、買わなくていいので、自分の所有してるクルマか、欲しいクルマのスレ行けよ。
なんで、GRヤリスに執着するんだ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 10:10:13.66ID:0Rp1isF50
構って欲しいからだよ
前スレ見りゃ分かるよ
2021/09/20(月) 10:21:38.73ID:2YGe6Qm20
●自分に注目してほしい、会話の中心にいたい、認められたいといった「承認欲求の強い人」
●1人で行動できない、常に誰かに構ってもらいたいといった「寂しがり屋の人」
●自分の思うように扱われないと不機嫌になる、自分の要求をぶつけてくるといった「子どもっぽい人」
2021/09/20(月) 10:33:55.72ID:UoCEqSfda
>>169
まさにこのスレのヨタヲタでワロタw
2021/09/20(月) 10:36:36.12ID:b1sV+QjWd
>>169
色んな車スレに対抗意識剥き出しで出て来て、
謎のマウント取りたがる
スイスポ乗りか
2021/09/20(月) 10:42:37.04ID:ZqpbDZIJ0
>>170
図星を指されて、反応したんですねw
分かり易くてよろしい
2021/09/20(月) 11:08:23.68ID:+IwCCnRp0
相変わらず皆優しいなぁwww
アウササwの書き込みを改めさせたり、考え(妄想)を変えさせたりすることは無理
だって基地外なんだから身近な人が強制入院させて薬で縛り付ける以外にできる事は無い
「冷ややかな目で見守る・・・」これが正しいw
2021/09/20(月) 12:00:43.49ID:qPLRFJt20
GRヤリスは良い車だと思うが、4駆スポーツとは思えない
スペシャルな四駆テクを持つドライバーでもできることが少ないからだ
四駆スポーツだからこその動きができず、2駆で上手い奴と大してやることやタイムは変わらないかもしれない
くわえWRカーと全く異なる構成や考えの四駆スポーツであり、ここがとても残念なところ
WRXやEVOの上位互換でも下位互換でも、肩を並べてるわけでもない異種な存在
コアな四駆スポーツ好きにとっては不快な部分もあるだろう
だがスバルや三菱と同じことをしても四駆スポーツに特化したシステムの面でノウハウでは勝てないだろうし、これはこれで正解なのかも
2021/09/20(月) 12:04:41.87ID:uP08fd70a
>>172
見事なブーメランでワロタw
2021/09/20(月) 12:05:07.06ID:uP08fd70a
>>173
そそ、何言ってもニュル8分切れないのは事実だよねw
2021/09/20(月) 12:11:51.87ID:+IwCCnRp0
>>174 また変なのキタw
4駆スポーツ(四駆どっち?)の定義を最初にどうぞw
2021/09/20(月) 12:12:22.52ID:4X8nKrrNa
>>174
ラリー北海道のTGR車両みてみWRXがお笑いに見えるくらい進化してるから
2021/09/20(月) 12:18:32.64ID:U01xa0AY0
>>145
4気筒は排気干渉があるのでターボ効率が悪い
2021/09/20(月) 13:17:51.74ID:uP08fd70a
>>179
効率良くしてもニュル8分切れないじゃんw
2021/09/20(月) 13:42:57.51ID:NDIHaDqy0
>>180 8分は切ってるぞ
2021/09/20(月) 13:55:46.45ID:VMdzY6TLa
>>181
切ってないよ
あ、もしかしてショートカットしたタイムを切ったと勘違いしてるバカ?笑
2021/09/20(月) 14:57:35.70ID:ZqpbDZIJ0
>>180
ところで、そのGRヤリスのタイムって誰が出した奴なの?
トヨタはタイム発表してないみたいだけど。
2021/09/20(月) 16:13:41.29ID:bxJMxSQPa
>>183
都合悪いことはググらないんだなw
シビックvsヤリスのゼロヨン動画は必死で探した癖にw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 16:21:44.64ID:0Rp1isF50
相手にしてもらって大喜びw
2021/09/20(月) 17:03:54.35ID:bxJMxSQPa
また車の話から逸らしてるw
相当悔しいみたいだなw
2021/09/20(月) 17:11:47.00ID:KXpxZvy50
しかし、買えない嫉妬で粘着してんのが本気で嫌いで粘着してんのか知らんが毎日毎日よくもまぁ
他にやる事ないのか…もっと良い暇つぶしなんて腐るほどあるだろうに
どんだけ人生無駄にしてんのかちょっと考えてみ
2021/09/20(月) 18:09:49.96ID:ZqpbDZIJ0
>>184
都合が悪いかどうかは知らんけど、誰のタイムなの?
2021/09/20(月) 18:30:00.13ID:qj5ZiWT1a
>>187
なんでニュルの話したら話逸らして車と関係ない妄想するのー?笑
何かの病気?w
2021/09/20(月) 19:12:58.25ID:2YGe6Qm20
かまってちゃんは本当は自分に自信がなく、不安だったり拒絶されることを恐れています。関わらないのが一番。
どうしても関わらなければいけない場合は相槌だけうって話の内容は聞かない、など上手に聞き流す術を身につけてみましょう。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Z+6S)
垢版 |
2021/09/20(月) 20:17:25.38ID:VY0YGuTnd
リコール来ましたよ。
皆さんにもそろそろ連絡来るはず。
2021/09/20(月) 20:20:39.21ID:mBT6QH080
>>189
話逸らしてるのはそっちじゃんw

>>125で嘘を吐き、誤魔化す。
>>184には答えない。

何か都合悪いん?
2021/09/20(月) 20:30:40.17ID:CtiLpD73a
>>190
そんな気持ち1ミリもなくてワロタw
ほーんと言うことすべて的外れなんだよなぁw
まぁそう思い込まないと君が精神が保てないってのは確実だけどw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 20:40:07.62ID:YXtL5T/id
>>191
フロントスプリングの話?
6台だけみたいだけど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 21:03:45.21ID:dsXFnZCX0
>>191
えぇ⁈リコール⁈
めっちゃ気になる!不安だよ〜
どんな内容??教えてよ〜お願い!
明日仕事なのにゆっくり寝れないよ〜
2021/09/20(月) 21:12:04.05ID:+eUQ2hlDp
盛ってると思ったらR60君か。
相変わらず愛車以外はぶっ飛んでるよね。
2021/09/20(月) 21:42:35.53ID:nUGWDC1Ka
>>174
岡野選手が実施したジムカーナでの比較テストでは、
ヤリスはランサーとWRXを超えるタイムを出している

タイムを追求するというモタスポの目的においては
トヨタの選択は正しかったわけだ

インタビューでも開発者が「検討した結果センターデフ式は重くて
レスポンスも悪くてダメでした」と切って捨てていた
2021/09/20(月) 22:02:44.93ID:RP2/yk0O0
>>189
アホみてぇに必死でタイムがどうのとか腐してるけど別段ヤリスにそんな性能求めてないぞ
金詰めば早い車は幾らでも買えるし面白いから選んでるだけ
お前が買えないのは残念だけど余り僻むのはみっともないぞ
2021/09/20(月) 22:09:40.19ID:dUQO+W+y0
相変わらずこっちは荒れてんのな
タイムと亀頭の話ばっかりやん
2021/09/20(月) 22:32:15.21ID:U01xa0AY0
なぜ「勝田のGRヤリス」だけがグラベルで勝てたのか? 
熟成を極めたWRX勢を抑えて2連勝を飾れたワケ
https://www.webcartop.jp/2021/09/770061/
https://www.webcartop.jp/2021/09/770061/2/
1490kgのWRXに対してGRヤリスは1280kgとカタログ値だけでみても約200kgも軽く
WRXならオーバースピードでコースアウトしてしまうところも、GRヤリスならふんばってくれる
GRヤリスはWRXよりもワンテンポ速く前に進んでくれるからドライバーとしてラクさせてもらった
トヨタGAZOOレーシングのGRヤリスは進化のスピードが著しく、ラリーカムイと比べて駆動系が
かなり良くなっていた。パーツは同じだけど制御の仕方でまったく違う。
ラリーカムイで勝田のGRヤリスはFF車両のように前輪のみが砂利をかき上げ、後
輪の掻き出しは弱いものだったが、ラリー北海道ではWRXと同様にリヤのトラクション性能が向上し、
フロントがリフトしていたことが印象的だった。
2021/09/20(月) 22:41:10.58ID:qPLRFJt20
ってことは今のGRヤリスは発売当初と違うのか?
裏話ではこっそりMCしてるとかもあったけどw
こりゃもう少し様子を見た方がよさそうだ
本当にリアが使える車になるならGRヤリス一択だわ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-4IKW)
垢版 |
2021/09/20(月) 22:52:15.55ID:cOu8O1uI0
ちなみにWRXはラリー用のドンガラでも1430kgある
2021/09/20(月) 23:05:31.01ID:/t7VFIiPa
>>198
性能気にしない奴はRS買ってるよーw
HP買ってる時点でスペック重視なのは隠せないw
あとドアンダーでつまらないって言われてるヤリスが面白いって何のギャグだろうw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 23:18:32.74ID:Kl079PY60
>>203
>あとドアンダーでつまらないって言われてる…
→結局他人のインプレとかでしか語れない雑魚
2021/09/20(月) 23:18:41.29ID:+eUQ2hlDp
>>203
そっかR60は楽しい?
2021/09/20(月) 23:22:55.13ID:U01xa0AY0
トヨタ「水素エンジン車」初試乗!
https://kuruma-news.jp/post/425020
2021/09/20(月) 23:44:48.33ID:nUGWDC1Ka
>>203
>つまらないって言われてる

また嘘か
アンダーと言った当人の誰もがつまらないどころか楽しいと言ってるんだが
雑誌記事でアンダーを指摘した柳沢も土屋も別宮も、同じ口ですごく楽しい車と言っている
乗れないオマエにはこの楽しさは分からんだろうなw
2021/09/20(月) 23:51:08.47ID:WVdQLjJHa
ぷぷっw
トヨタの試乗会に呼ばれてつまらなーいなんて言える訳ないやんw
大人の事情も知らないヨタヲタワロスw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 23:51:20.29ID:YXtL5T/id
試乗くらいはできるだろ、決して手には届かないけどなw
2021/09/20(月) 23:53:02.36ID:+IwCCnRp0
>>201
プロが乗るラリーワークス車両とベースの市販車両のセットが同じになる訳ないだろ
2021/09/20(月) 23:58:16.83ID:WVdQLjJHa
>>209
そう思い込まないと精神が保てませ〜んw
2021/09/20(月) 23:59:32.45ID:7yEYUo/U0
なんだ人の感想でしか語れないのか
2021/09/20(月) 23:59:50.24ID:nUGWDC1Ka
>>208
またまた出たーっ!
嘘をついては論点ずらしの繰り返し
嘘をついてもすぐばれる
低能の証w

まあ記事が忖度か真実かは乗ってみれば分かる
オマエのは酸っぱい葡萄だろ
乗れないの可哀そうw
2021/09/21(火) 00:02:51.82ID:7Q8CrcIY0
四駆自体が楽しさって薄いからねぇ
前に動画で評論家達が裏で喋ってるGRヤリス話しを語ってる人がいたけど、いい感じゃないのは口調でわかった
もちろん内容は伏せてたけど
仕事なんだから当然だけど忖度しまくりな評論家でも試乗時の表情や口調でなんとなくわかるよね
86/BRZなんて心の底から喜んで喋ってるし、実際に購入もしているからその辺の分析を見る側が見極めないと
ドリキンは基本的にFR(またはリア偏重のAWD)以外は興味なさそう
例外でこの人が珍しく屈託なく褒めてたFFがヴィッツのGRMNスーチャ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:06:16.57ID:w/yjQvm30
発売から一年になる車を他人のインプレでしか
語れない時点でやっぱり雑魚
2021/09/21(火) 00:11:22.31ID:FwP+Ea3Aa
>>214
四駆だから~とか、評論家が~とか、先入観しかないのか
料理のうまさが自分の舌じゃなく食べログの星で決まる人かなw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:20:02.32ID:w/yjQvm30
>>216
それ言えてる
星の数でいろんなレストラン比べていろいろ言うけど
どこにも行かない 行けない人w
2021/09/21(火) 00:26:34.75ID:wnPB+6waa
>>213
そう思い込まないと精神が保てませ〜んパート2w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:32:36.17ID:w/yjQvm30
>>218
でアンタはどの車なら自分の感想語れるの?
2021/09/21(火) 00:37:18.47ID:wnPB+6waa
>>219
話逸らして必死すぎワロタw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:44:38.15ID:w/yjQvm30
>>220
全然逸れてないだろ
話逸らして答えられないのはお前だろw
2021/09/21(火) 01:26:08.66ID:sUUIkR/V0
>>214
日本人評論家ってFRしか認めない人多いだけだからね
黒沢元治がランエボVに対して言った「剛性はあるが四駆だからまがい物」が今の評価基準になってる

ただしちゃんとポジショントークでニュルで乗せてもらった涙目インプは褒めてた
2021/09/21(火) 07:58:38.05ID:3JOzWHTx0
>>219
フォレスターなら語れるんじゃね?
2021/09/21(火) 10:27:37.40ID:ds2kfgS00
https://youtu.be/r94Dbx2qbS8
2021/09/21(火) 10:34:11.41ID:0zd+hPss0
プレステw
2021/09/21(火) 11:52:21.47ID:cfJ7zlNRM
ゲーム映像貼って、何が言いたいんだ?新手の煽りか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-s4Zq)
垢版 |
2021/09/21(火) 12:44:04.58ID:65Ygnkpgd
ゲーム画面w 他の板でやれ
2021/09/21(火) 16:34:28.67ID:RY5zm2O+p
ほーんと不人気だよなw
2021/09/21(火) 17:23:11.91ID:OIDxHHFV0
>>228
相手してやるから。お前の好きなニュルの話をしようぜ。
で、GRヤリスのタイムってどこの奴
2021/09/21(火) 18:52:29.55ID:VGysiAYE0
>>222
認めないってかFRが自動車でいろいろと理想なのは基礎だから
技術の進化でどの駆動も欠点を少しずつつぶしてきてるから昔よりはその差が縮まってるだろうけど
ちなみに昔ニュルでは4駆のGT-Rより2駆のスープラの方が速かった事実がある
この時のGT-Rがスープラの理想的な対抗馬だったかは俺には分らないけどね
車好きの間で直線番長で通ってたGTOにコーナリング面で負けてたこともあるし
今でも後輪が駆動する2駆は基本的に速いけど、モーターの存在で昔では信じられない4駆も存在するから今後はどう勢力図が変わるかな
2021/09/21(火) 19:20:09.74ID:3bvffjiSa
>>230
FRは無いw
MRやRRならともかくトラクション不足に苦しむ駆動輪荷重の小さいFRはねえ
μの低い一般道ではFF未満のトラクション
雪が降ると立ち往生して邪魔なのはたいていFR
サーキットから出てくるなと言いたい
2021/09/21(火) 20:05:14.58ID:OIDxHHFV0
>>230
FRが理想的って何の冗談だ?
妥協の産物がFRだろうが。

後部に客席や荷室を作りたいんで、後ろにエンジン置けなかっただけ。
2021/09/21(火) 20:28:09.72ID:RY5zm2O+p
ヤリスはセンターデフのないFFベースの妥協四駆の癖に何言ってんのw
2021/09/21(火) 20:36:28.52ID:fsVEdYOta
今乗ってる10万キロ超えた中古ポンコツ自己流フランケンチューニングスポーツカーに満足して周り見なきゃいいのに
2021/09/21(火) 20:38:50.04ID:tXyQZw870
え、速い遅いは別としてハンドリングの素直さとか人馬一体感というのか
そういうのを突き詰めるとFRが理想って自動車工学系の学校行ってたがどの教授もそんな事言ってたけどな
2021/09/21(火) 20:39:15.82ID:VGysiAYE0
FRについて「いろいろ」と書いてるのは様々な要素を含むわけで
そこに気持ち良さや居住性なども含むのは当然
速さの面では「後輪駆動の2駆」と書いてるのに意味が分かってないようだ
これはMRやRRも2駆の仲間だからだよ?
いやぁFRへの拒絶反応は相当なもんだね〜
2021/09/21(火) 20:42:22.06ID:/FAsBb7e0
荒らしと構うやつは他にスレ作って一緒に出ていけ
2021/09/21(火) 21:15:58.41ID:uzOhRFEE0
>>236
自分の元レス読み返してみろや
後出しで何都合よく曲解してんの?
2021/09/21(火) 21:44:55.98ID:+ofih+fJa
>>233
無知w
センターデフ式と比較してオンデマンド式の方が速かったから、
センターデフ式は切って捨てたんだよ
2021/09/21(火) 21:56:31.56ID:+ofih+fJa
>>235
そりゃ楽しさだけを求めればFRは最高よ
でも安定性や走破性みたいな実用性は犠牲になってるから
ある意味贅沢な車(セカンドカーとして持つべきと言える)
2021/09/21(火) 22:23:47.26ID:X7JcXudg0
>>240
MRの方が楽しいと思うんだが・・・
2021/09/21(火) 22:25:09.11ID:RY5zm2O+p
>>239
なのにニュル8分切れないとか何のギャグ?w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/21(火) 22:33:24.25ID:w/yjQvm30
>>241
何をもって楽しいというかというのもあるよ
2021/09/21(火) 22:44:01.39ID:X7JcXudg0
まぁ、そりゃそうだ。
MRもエンジン音が聞き取り辛いとか、中が暑いとかあるからなぁ。
2021/09/21(火) 22:46:12.23ID:cfJ7zlNRM
>>242
で、そのタイムはどこのなの?
勿体ぶらずに教えてよ〜
話を逸らさないでさぁ〜
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/21(火) 22:51:56.18ID:w/yjQvm30
ケツが出やすくてコントロールもしやすいって
いうのを楽しいと思う人や
ピーキーな限界特性をコントロールするのが 
楽しいという人もいるだろうしね
2021/09/21(火) 22:57:01.30ID:+ofih+fJa
>>242
バカだねえ
GRヤリスの主戦場はラリーだろ
2021/09/21(火) 23:33:49.57ID:RY5zm2O+p
>>247
ラリーなんてしない癖に無理しちゃってw
2021/09/21(火) 23:40:46.01ID:KAwA9+VNp
>>248
サーキットは走るの?
自慢の愛車はどんな感じ?
2021/09/21(火) 23:55:35.64ID:+ofih+fJa
>>248
頭悪っw
車の特性がニュル向きでなくラリー向きという話だろ
あっ、お得意の論点ずらしかw
2021/09/22(水) 00:02:07.78ID:7AE7tAZna
いつもドライブしてたルートが全日本ラリーのSSに設定されたことはあるな
俺の好む道を走るのにGRヤリスはもってこいだってわけだ
2021/09/22(水) 00:07:38.97ID:hW7sURjOp
>>250
ニュルで8分も切れないゴミがラリー向きってワロスw
2021/09/22(水) 00:08:12.33ID:hW7sURjOp
しかも実際に走ってるラリー車は四気筒の別物でワロスw
2021/09/22(水) 00:13:04.97ID:7AE7tAZna
>>253
それGRヤリスじゃないよw
GRヤリスもラリー走ってるよ
何も知らないんだな
2021/09/22(水) 00:18:01.56ID:ygn2YP/i0
ニュル8分切りがラリー向きとかはじめて聞いたw
2021/09/22(水) 01:52:15.66ID:3PHkZnv50
日本語記事が出てたので、とりあえず貼っておきます

https://s.response.jp/article/2021/09/21/349673.html
2021/09/22(水) 06:09:59.01ID:5PhzHflR0
>>253
随分とお詳しいこって
良く調べて有るな。普通ソコまで知らねぇけどな
暇そうで羨ましいよ。幾ら憧れてるからって執着し過ぎだから
2021/09/22(水) 07:25:36.67ID:iEnL7Osda
>>255
そもそもニュル走る理由に何何向きとかねーからw
8分切れるか切れないか、それだけの話w
2021/09/22(水) 07:33:47.54ID:L+M1X4090
で、そのタイムはどこから出てきたの?
2021/09/22(水) 07:42:55.53ID:L+M1X4090
ニュルのラップは参考値の一つでしかないんだが。
タイム上位を占めるポルシェとかが、ラリーに出て好成績収められるとでも?
君の好きなミニの限定車でも良いけどさ?
2021/09/22(水) 08:20:11.79ID:hW7sURjOp
ニュルで速い車は大抵どこでも速い
だからみんなニュルで鍛える訳だな
2021/09/22(水) 08:20:48.38ID:hW7sURjOp
少なくとも筑波よりよっぽど参考になるのは確かw
2021/09/22(水) 08:28:28.58ID:evi72e+ip
ニュルでAWDは何のメリットもないし、ストレートでタイム稼げない小排気量が不利だからしかたないね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 08:33:22.54ID:r7Chd7v0a
またかまってくれる人がいてアウササも大喜びだなw
2021/09/22(水) 09:04:54.42ID:4jTuLPjy0
>>259 オマエもウザいぞw
ttps://www.youtube.com/watch?v=JdeptmXnSfo

SportAuto誌の数字で見ると8分切れない中には
・Alpine A110
・Mini JCW GP
・VW GTI TCR
・Ford Focus RSMk3
などがあるからGRヤリスのタイムはスポ車としては十分
これ以上のタイムで走れるのはドイツ御三家の内AMG,M,RSモデルや
ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなどのスーパーカー以上になる
FK8シビック、メガーヌRSトロフィーRなどは例外中の例外ww
なおトヨタ最速はLFAニュルPackでの7分14秒64
2021/09/22(水) 09:10:48.14ID:31XBw8Sqa
>>265
トヨタの最速LFAとか嘘つきだろ貴様
2021/09/22(水) 09:12:09.68ID:4jTuLPjy0
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times#Automobiles
2021/09/22(水) 09:13:26.43ID:9vI5Wvw7a
後出しで市販車とか死ねや
2021/09/22(水) 09:13:27.91ID:4jTuLPjy0
レクサスねwそこは同じに・・・なんないか・・w
2021/09/22(水) 09:17:03.95ID:4jTuLPjy0
>>268
そんなん言うたらニュル上空を飛行機で一周して
「一番速い」とか言ってるの?
小学生やんかwクラスも何もお構いなしならアウササwと一緒
2021/09/22(水) 09:19:47.01ID:+g6YX3Bw0
まだやってた
2021/09/22(水) 09:45:07.60ID:L+M1X4090
>>268
ニュルのラップで話題にするのは市販車だろ。
何言ってるんだ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f43-W1il)
垢版 |
2021/09/22(水) 10:06:52.65ID:6ar59oyA0
>>2参照
2021/09/22(水) 10:43:56.84ID:uQ436Is20
>>255
おまえ無知だなラリーカーは最高速200kmhだからニュルで速くないぞ
2021/09/22(水) 10:45:49.21ID:uQ436Is20
さらにラリーカーは腰高でロールも大きいからニュルで速くない
2021/09/22(水) 11:01:18.35ID:xxEfVdVGd
家からクルマで15分圏内にトヨタモビリティ5軒もある
元トヨペットとかカローラとかだったからだと思うが
どこで買うか迷うわ
納期に差とかはないならどこでも同じか
2021/09/22(水) 11:12:22.76ID:H1scuUkEp
しっかしヨタヲタのニュルコンプレックスは相当だよなw
速さなんて気にしなーいと強がり言ってた癖に笑えるw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f43-W1il)
垢版 |
2021/09/22(水) 11:38:05.02ID:6ar59oyA0
>>276
買うということだけなら大差なと思うよ 元の系列の社風はあるけどね
それよりスタッフやメカニックにモータースポーツやってる人や
興味を持ってる人がいる店のほうがその後のことを考えると
いいと思うよ
2021/09/22(水) 11:58:34.69ID:rWBRxmbI0
>>276
安く買いたいなら外販で見積もる
2021/09/22(水) 12:26:21.12ID:riSrhJYN0
>>278
それが本当に大切だと痛感してる
親が長い付き合いの店あったからそこで買ったけど、スポーツカーにとことん疎い
名称じゃ何か理解できないからこっちが品番調べてきて頼まないといけないし、整備も異常なほど責任持てません範囲広げるし…純正なのに
遠くてもせめて、何の話をしてるのか分かる店員が居るところ推奨
2021/09/22(水) 12:39:20.19ID:xxEfVdVGd
>>278
サンキュー
そうします
2021/09/22(水) 14:31:17.39ID:m/ryVue+M
>>277
つ鏡

発表当初から粘着してる、君の劣等感に勝てる奴は居ないわぁw
2021/09/22(水) 14:55:21.45ID:PoiWOWIoa
>>277
ポチや、気づいてないのかい?
一番ニュルニュル言ってるのはオマエだよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f43-W1il)
垢版 |
2021/09/22(水) 15:28:36.78ID:6ar59oyA0
>少なくとも筑波よりよっぽど参考になるのは確かw
なんて書いてるけど こいつ 以前は筑波のラップタイムで粘着してたんだよな
構わないのが一番だよ
2021/09/22(水) 16:38:01.56ID:aVAcBEBkp
>>282
ニュル8分切れないゴミのどこにコンプレックス持てばいいの?大爆笑
ほんとヨタヲタ意味不明でワロスw
2021/09/22(水) 16:39:27.56ID:F+5vaMqJa
自分の車が大好きなニュル で8分切れてるならよかったじゃんおめでとう
2021/09/22(水) 16:53:40.16ID:cNc8LgUq0
ニュルアタックは「メーカーがやってるのに自分がやるのはおこがましい」って思ってるのかなかなか市販車でやらないんだよね
大抵ニュルアタックの車両はプロトタイプと称して専用チューニングしてたりするし

タイムはともかく市販車でアタックされてるヤリスは健全である
2021/09/22(水) 17:13:15.65ID:53/y328j0
>>285
ふ〜ん、その割に長期間粘着してるのはどうしてかなぁ?
まさか、優越感とか言わないよねぇw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff7c-W1il)
垢版 |
2021/09/22(水) 17:24:56.35ID:hAcScLdN0
GRヤリス結構飽きた人が多くて新型86に乗り換える感じあります?
2021/09/22(水) 17:31:44.63ID:dbDyD44vp
>>285
では君の自慢のR60のタイムは?
2021/09/22(水) 17:36:36.62ID:53/y328j0
多少はあると思うが、そんなに多いとも思えないなぁ。
2021/09/22(水) 17:49:25.51ID:6BVBee7g0
新型86が300馬力のFRだったら考えるかも
2021/09/22(水) 17:51:34.16ID:/mWqJyjXd
新型86に乗り換えるのは現行86乗ってる人が多いんじゃ無いかな
もう少しパワーが欲しいってよく聞くし
AWDとRWDだと客層が違うと思う
ちなみに自分のはもうすぐ一年点検だが飽きる気配がないな
2021/09/22(水) 17:51:47.25ID:bOftVX8Gd
ターボ載せればいくんじゃね
2021/09/22(水) 17:55:14.37ID:53/y328j0
>>294
それだけ上げると、足回りからブレーキその他、かなり弄らないと厳しいんじゃね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:11:26.95ID:704UGlQN0
新型86出るの分かっててこのクルマ買ってるから
買い替えはないなぁ
2021/09/22(水) 18:14:15.34ID:sbydTNTE0
ホイルをラリーレーシングにしました。セリカ見たいのなってかっこいいです。
2021/09/22(水) 18:15:21.68ID:cNc8LgUq0
燃費が死んでるからあまりハイパワーにはしないだろう
あと限界高すぎて初心者が扱いきれる代物じゃなくなったって評価もあるから安全面でも300はしないかな〜
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 19:20:01.78ID:704UGlQN0
>>298
慣れると物足りなくなってきたくらいだから
300くらいなら代物ってほどじゃないと思う
2021/09/22(水) 19:25:14.63ID:hN9I7Tna0
GRヤリスから新型86に乗り換えは、何故か車格を落とす感じがする
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 20:02:04.50ID:704UGlQN0
>>300
一般的な意味での車格はともかく
スポーツカーとしての格はGRヤリスが上でしょ
2021/09/22(水) 20:04:31.78ID:YdY5mj/Yp
FFベースのなんちゃって四駆で格とかワロタw
2021/09/22(水) 20:18:17.76ID:DFaJkZ9pa
>>297
できれば写真があったらあげてほしいのであります
2021/09/22(水) 20:32:35.65ID:NVFC1Ryia
>>289
格下に乗り換えとか無理だわ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b749-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:06:47.30ID:hxZsKajk0
>>289
飽きた人が多いってのがどの世界線の話か分からんけどそんな人は新型86乗ってもすぐ飽きるだろうよ。
2021/09/22(水) 22:39:31.10ID:e8XoHrE9d
新型86に飽きる頃にはGRヤリスの上位グレードか限定出るだろう

是非はともかくそんな感じで乗り換える余裕あるなら羨ましいとは思う
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:41:15.62ID:704UGlQN0
パーツもかなり出てきたので、飽きるどころか
これから手を入れていくのが楽しみでしょうがない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:45:59.43ID:4S3oglaJd
ノーマルで乗るつもりだったけど悪い病気出てくるわ、この車。
2021/09/22(水) 22:51:07.30ID:31UkKC3m0
>>300
車格はGR86の方が上に思えるけど、実際はどうなんだろ
でもスポーツカーを車格で上下みたいな思考はいただけないなぁ
楽しいか楽しくないかでも評価の基準になるカテだし
懸架装置だけでもGR86の方がスポーツカーな構造で、GRヤリスはファミリーカーがベースと言える構造
でもエンジンはGRヤリスがホットだ
車の動きを学ぶにどちらが適切な教材になるかでスポーツカーと評価するなら間違いなくGR86となる
2021/09/22(水) 22:53:27.35ID:yoMb2Scl0
フロントに乗った非力な水平対向
もうこれだけで購買意欲が失せるww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 23:09:43.22ID:a2Mp6p+Ga
GRファクトリーで匠の手によって
部品の重量バランスにも拘って組み付けるなど
量産型とは違うのだよ
2021/09/22(水) 23:16:13.23ID:cq2Ri9ff0
>>309
GRヤリスRS買って純正のエコタイヤで走り込んでみ
程よく滑って程よく粘り、限界までの段階も等間隔という理想の教材だよ

もう少しレベル高い人なら限界高い上に強引に滑らせもできるRZ。よく試乗されるHPはそういう練習や技術完璧な人用だから勘違いしやすい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 23:20:25.08ID:704UGlQN0
>>312
で君は何乗ってるの?
2021/09/22(水) 23:37:35.12ID:cq2Ri9ff0
>>313
HPだよ。だからこそもっと腕ある人用だと思う
自分にはPS4Sは中途半端なんでコースではZIIIだけど普段はDZ102やMAXXXとか色々履いて練習中
2021/09/22(水) 23:42:24.24ID:0beKgJWma
86はヤリスと違ってスポーツカーだからな
スタイリッシュなエクステリアと低い重心、着座位置、後輪駆動、もうこれだけでヤリスより楽しいからな
新型はパワーまで手に入れてしまったから死角なし
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 23:43:45.06ID:704UGlQN0
オレは86からHPに変えたけど練習には86がいいと思う
RSに関しての評価は疑問に思った
2021/09/22(水) 23:46:29.45ID:cq2Ri9ff0
新BRZはほんと良いと思うけど、GRヤリス下げる理由には全然ならない、
というか逆に向こうの良さ分かればこれの良さも必ず分かる

そして自分でも信じられんポカやった。>>312はRSとRC間違えた。最適教材はGRヤリスRCね
2021/09/22(水) 23:51:07.67ID:DFaJkZ9pa
86はあのひどいフロントサスは直したのかな
せっかくのFRなのにハンドリングを大きくスポイルしてた
AWDのGRヤリスの方がマシってどうなのって思った
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 23:55:28.19ID:704UGlQN0
>>315
AE86も旧型86も乗ってた86好きだから
86を貶すつもりは毛頭ないけど
そんなことわかった上でヤリス買ったんだよな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-iQDw)
垢版 |
2021/09/23(木) 00:40:21.33ID:gn5EHeUd0
インプから乗り換えでBRZに乗ってたけど、エンジンがな、NAなのに伸びない、5000以上は惰性で回ってるだけのうんち
新型は知らん
扱いやすさとかいらんねん
少々荒いほうがオモロい
2021/09/23(木) 03:45:14.69ID:iQXZPBJS0
>>318
いやいや、GRヤリスのリア懸架装置に比べれば大した問題じゃないですよ
GRヤリスはFFみたいに片輪浮かして曲がってたけど、リアのトルクで曲げれないのかな
せっかくトルクがあるのにもったいないよね
その点で86/BRZは曲げでもトルクを使い切れる楽しさがあるし、さすがスポーツカーだよ
2021/09/23(木) 08:55:16.30ID:uKKQrOQqd
GRヤリスのリア設地性が悪いと思いたいの?どこかで一度見た映像だけで判断してるのかな
2021/09/23(木) 08:56:57.91ID:7A62l7Lxa
ラリー北海道見てないんだろうな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff7c-W1il)
垢版 |
2021/09/23(木) 12:43:27.49ID:HvMT/TTq0
新型BRZ某デモカーが筑波軽く流して7秒台だからそこそこ速いんじゃない
2021/09/23(木) 12:52:54.60ID:CEV/Notep
GRヤリスもRZは7秒台だったよなw
こりゃ軽く抜かれるわw
2021/09/23(木) 12:53:40.58ID:BqhZWPuma
軽く流して7秒ならガチアタック3秒はかたいな
で軽く流してる動画どこ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff7c-W1il)
垢版 |
2021/09/23(木) 13:07:35.76ID:HvMT/TTq0
トラストBRZで探してみて
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff7c-W1il)
垢版 |
2021/09/23(木) 13:36:11.12ID:HvMT/TTq0
トラスト86だった そして8秒台だった

https://youtu.be/AFGvDaO7MIQ
2021/09/23(木) 13:41:03.07ID:BqhZWPuma
言うほど軽く流してるかこれ
2021/09/23(木) 13:50:57.67ID:EB2SKPrx0
まだ1回目だから普通は軽くになるよ
各パーツや車の状態が把握できてないからプッシュはありえない
それにしてもかっこ良すぎだわ
2021/09/23(木) 13:52:53.40ID:gI4hqFpc0
車高調とエアロとオイルクーラーとタイヤチューニングして軽く流すってなるか?
2021/09/23(木) 13:54:02.83ID:BqhZWPuma
じゃあ同じようにシェイクダウンでかつ老ぼれドライブで2秒3秒出てたヤリスの足元にも及ばんね
せめて過給機つけて出直してください^_^
2021/09/23(木) 13:55:15.08ID:PgFTIxEOp
駆動方式も何もかも違うのになんで86と比較してるの?
今じゃ珍しい程々の価格で買えるFRなだけなのに...
2021/09/23(木) 14:58:52.39ID:mkvkN0jC0
まぁ現行車で比較対象になりそうなクルマが無いからなぁ。
新型()Zが出てきたらそっちが対象になりそうだが。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f43-W1il)
垢版 |
2021/09/23(木) 15:04:00.16ID:Cc19rjkf0
他車との比較より このクルマがどの程度のチューンでどれくらいタイムが
上がるかっていうことに興味がある
2021/09/23(木) 15:59:25.77ID:BqhZWPuma
ブーストアップ(〜320馬力)、機械式デフ、ハイグリで筑波0秒

上記をさらにブーストアップ(400馬力)、ドンガラで58秒
2021/09/23(木) 16:03:16.53ID:lqKPTd7K0
86BRZスレでやれよw
こっち出張ってくんな
鬱陶しいな-5CsDは
2021/09/23(木) 16:21:05.03ID:grsd7eul0
旧86保有してて、GRヤリスを増車しました。

買い替えにしなかった理由。
@新86が2.4Lになってしまったこと。
A86/BRZは今後数年は継続販売されるけど、GRヤリスは今しか買えないから。

車格は、車のタイプが違うのでどちらが上とか下ではないと思う。求めるモノが違う。
両方乗った感想はGRヤリスのほうが圧倒的にパワー(感)があるけど、86はFRとしての操る感覚の面白みがあるとこ。
2021/09/23(木) 16:36:32.75ID:gsYI9GVB0
>>338
運転していて軽さや軽快感を感じるのはどちらですか?
パワー感以外にヤリスが勝っていると思うのはどんなところですか?
デザイン要素を除いた時、どちらか一台に絞るとしたらどちらを残しますか?

zn6乗りですが、興味があるので教えていただけないでしょうか。
2021/09/23(木) 17:15:53.53ID:t6A9AIjp0
っていうか3気筒と4気筒の違いも知らんやついるのか?
世も末だな
2021/09/23(木) 17:25:16.09ID:grsd7eul0
>>339
@どちらも、Zのような重量級車ではないので軽快感は同じくらい。
AGRヤリスは4WDなので、そこはアドバンテージになる。
ただ、FRはFRの良さもある。
個人的にはFRが好き。
BGRヤリスは後1年もすると買えなくなると思うので、現段階ではGRヤリスを残す。
2021/09/23(木) 17:38:44.63ID:grsd7eul0
↑スレチなので一言だけ。
新型86/BRZは、エンジンが2Lのままで210〜220馬力。ボディもキャリーオーバーじゃないFMCのデザイン(スポーツカー然)なら良かったと思う。
2021/09/23(木) 18:07:47.70ID:JpK27XLca
>>338
今しか買えんの?マジか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff7c-W1il)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:13:03.77ID:HvMT/TTq0
トヨタ GRヤリスの頂点、『GRMN』登場は2022年か? 最新プロト車両をニュルで激写

https://response.jp/article/2021/08/04/348347.html
2021/09/23(木) 18:20:22.71ID:grsd7eul0
>>343>>344
GRMNヤリスは、出るかもしれないけど。
800万円?らしいので手が届きません。
GRカローラスポーツ(5ドア)に移行する噂もあるけど、こちらも500万円との予想なので高すぎて買えません。
2021/09/23(木) 18:20:51.90ID:gsYI9GVB0
>>341
ありがとうございます。
自分もFRの乗り味は好きですが、割とヤリスはFF的な動きが強い
ような気がしてそこが気になってました。

どちらも所有できるとはうらやましいです。
新型があっちの方向に行ったことで旧には旧の良さがある…と思いたいですね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:38:24.81ID:sJujAM3Id
GRラインは小規模少量生産が売りでもあるはずだから、今ほど数が出なくなっても細々と作り続けるんじゃないか?。注文が入れば。
2021/09/23(木) 18:53:12.31ID:EB2SKPrx0
昔から言うだろ、腐ってもFRって
旧も新も関係ないのがFR
いまだに軽トラのクーペ版とも言われたAE86が人気なんだしさ
水平対向エンジンのFRなんて普通は考えないだろうから変態車として置いときたいな
3気筒でバカげたパワーのGRヤリスも十分変態だがw
オープンデッキのメリットを正しく発揮したG16Eだけど、ポルシェ乗りさん、どう思う?
2021/09/23(木) 19:10:02.70ID:CMQ25xiL0
こちらだとGRMNではなく、GR Sになってる
https://s.response.jp/article/2021/09/21/349673.html
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-OswM)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:22:06.89ID:fFRoNvOD0
年次改良はあるのかないのか
2021/09/23(木) 20:55:34.33ID:m/nqIG/8M
俺もZN6とGRヤリス両方持ってるが、やっぱサーキット走って楽しいのは86だな。
ヤリスはやっぱり四駆、コーナーで曲がらない。RZHPだが機械式LSD欲しい。
移動はヤリスの方がクルコンとセンタートレースついてて楽。
四駆で冬の高速も安心だし。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-cIIB)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:24:21.25ID:14oWhPnPa
自分は86手放してのHPだけどサーキットも
ヤリスが面白いかな
ノーマルで車高調+255のZ3の86と1分ちょっとのコースで2秒違うと先が楽しみ
2021/09/23(木) 21:29:31.51ID:5YvCYbHf0
自分の段階に最適な車ってそれぞれであるからね
それにしても、個人的に絶対残して欲しいスポーツカーの2/3がトヨタ絡みなのは、十年前予想できなかった
2021/09/23(木) 22:04:21.82ID:vExycdGe0
速さやタイムを求めだすとヤリスの方が奥が深いんだろうな
2021/09/23(木) 22:13:15.69ID:Rh+FQZQEa
FFベースで重心高くて剛性低いハッチバックではFRクーペには楽しさでは叶わない
2021/09/23(木) 22:49:21.84ID:5YvCYbHf0
重心てGRヤリスはFFベース四駆で断トツ低いよ。1尻3尻時代のBMクーペやスカイラインクーペにも勝ってる
どっちかというとターボ載せてない素86が極端に低くて優秀なのよ。どちらも一度は所有して人生楽しもうね
2021/09/23(木) 23:00:51.92ID:gI4hqFpc0
>>351
フロントだけでもオプションの1.5Wayおすすめって大井貴之さん言ってたよ
リアじゃなくてフロントなのかと
2021/09/23(木) 23:13:37.86ID:Uo60Vwbva
>>355
剛性の低さを問題視したらロードスターの楽しさが説明できない
NB乗ったけど明らかに高剛性とは感じられなかった

てかGRヤリスって86より剛性低いの?
2021/09/23(木) 23:13:39.97ID:5YvCYbHf0
それってリア無しRZにフロントだけ1.5way入れるってことじゃなく
リアはトルセンのままHPのフロントに機械式入れるってことかな?
2021/09/23(木) 23:18:39.61ID:Uo60Vwbva
>>357
フロントの左右トルク差(トルクベクタリング効果)で曲げるんでしょ
FFだってLSDのおかげでオーバーステアに持っていけるんだし
2021/09/23(木) 23:32:56.07ID:gI4hqFpc0
>>359
RCにフロントオプション
2021/09/24(金) 00:08:22.43ID:okplH8lkd
楽しいのは86だとは思うがこの流れで剛性低いってGRヤリスの話か?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 167c-t/PR)
垢版 |
2021/09/24(金) 00:35:40.26ID:euTS9z720
上級者は四駆で安定してるGRヤリスは速いけど刺激が足りないと思う
2021/09/24(金) 03:08:44.69ID:+N7fWT2H0
GRヤリスSなぁ
台数限定のGRMNとなるのか、V-specのような常設モデルもしくは後期型となるのか
欧州で1年以上待ちで予約入っているらしいから、後者はなさそうだけどなぁ
GRMNになったとしても制御ソフトの変更による高出力化と写真にあった前タイヤハウスの空気抜き+リアアーチウイングぐらいだと、部品交換で現行型でも同じ仕様にできるし嬉しいかも
それは流石にないかな
2021/09/24(金) 03:13:09.12ID:+N7fWT2H0
ラリーのワークスでは制御がすごく進化していってるってことらしいから
現行車もディーラー点検時にソフトウェアアップデートしてくれたら嬉しいな
2021/09/24(金) 07:54:29.55ID:5xMmHjyS0
舗装路用とでは大幅に違うのでは…
アップデートに関しては86の時、トヨタ側が猛烈に推して
せめて最初の改良は現オーナーが同仕様にできる範囲にしたから
もしかするとヤリスでも可能にするかもね。でも金は掛かる
2021/09/24(金) 09:02:07.76ID:sGdqbyQN0
>>365
ワークスチームの車はそのコース用にセットを合わせてる
逆に言えば「あるコースには合っていても別のコースには合わない」かもしれない
そんな設定を市販車両にするとは思えんね、普遍的に適用できる魔法のような
アップデートがあれば適応するかもしれんが少なくとも通常作業ではやらんだろう
2021/09/24(金) 09:42:23.57ID:UbVIMq7td
ラリーだとミッションがヒールアンドトゥ要らないくらい超クロスになるからエンジン特性も変わってると思う
サスペンション周りはターマックラリーのをそのまま流用できる
2021/09/24(金) 10:05:33.22ID:NvvpY9RH0
>>368
物理法則無視した話はやめてくれ
2021/09/24(金) 12:25:09.89ID:2u6OHPdY0
これ見ると4WDは楽しそうだけどFFとFRは楽しそうじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=lGgcP-OCtFk
2021/09/24(金) 12:43:01.35ID:7J/6CwBs0
後輪駆動でグラベルは苦行だよね。独特の技術が手に入るとしても
FFでラリーはとにかく楽しいらしく、金と人生吹き飛ぶのにハマって止められない人が知人にも何人か…

>>368
ぜひ有言実行でワークスのターマックサス入れて欲しいね。取付だけでも大変、街乗り感想も楽しみにしてます
2021/09/24(金) 12:52:56.14ID:+N7fWT2H0
>>367
あ、いや特定のコースに特化した制御を入れてくれというのではなく、
そこで得たノウハウをもとにデフォルト設定の見直しとか新しいアダプティブな制御ロジックとかがソフトウェアアップデートで入ると嬉しいという意味です
2021/09/24(金) 13:18:50.06ID:yq4cnBg40
ヤリスWRCを日常にも使えるようにして売ればいいんや
バラバラ言わせて走れば通勤路もスペシャルステージに変身さ
わかる歩行者からは身を乗りだしてガッツポーズされるし、脱輪してもすぐ救助してくれてJAFいらず
最高やん
2021/09/24(金) 13:43:54.40ID:ftkbaskx0
>>373
ホコ天に全開で突撃できる腕と根性が必要ですねw
手厚い保険もか?w
2021/09/24(金) 15:05:27.85ID:mk1xaUOc0
TCで赤や青のチケットを一杯貰えそうだな
2021/09/24(金) 15:26:37.18ID:6uvgDxCj0
>>372
わかります、もっと後輪を使って走れる設定が欲しい。
2021/09/24(金) 15:38:18.86ID:Ye2e7x6ja
30:70使ってないの?
2021/09/24(金) 18:53:10.05ID:yq4cnBg40
>>377
GRヤリスの30:70はあなたが思うスポーツ走行では状況が変わる
前後の車輪速差を疑似的に作って30:70を可能にしている
ようはストレート走行時でも前輪の方がスリップしている状況を作ってるわけ
ってことはドリフトのようにリアの車輪速が上がると逆の現象が起こる
これはGRヤリスに採用されているカップリング式が車輪速が速い方から遅い方へトルクを流すから
だからこの状況ではフロントよりリアのトルク配分が多くなることはないので最大でもリアが対50になる
俺もあやふやな理解で語ってるから詳しい人ヘルプ
2021/09/24(金) 19:29:58.29ID:0INgicBia
>>378
乗ったことある?普通に後ろから押されてる感覚あるしドリフトのような挙動になるよ?
ただ速く走ろうとする機会が多いから使わないだけで楽しさはあるよ?頭でっかちにメカニズムで語らずに乗り回してから語ろうな
2021/09/24(金) 19:35:01.23ID:YpVK9OUEa
>>378
現象から逆算しないとダメよ
まず現実としてドーナツターンができるのだから、なぜそうなるかの理屈を語らないと

昔、ある航空力学の学者が「理論上、昆虫は飛べるはずがない!」と言ったことがあるw
2021/09/24(金) 19:43:32.24ID:rkPpodoed
笑っちゃうくらいに頭でっかちの典型だね
グリップしすぎなHPタイヤでもドーナツ、スポーツコンフォートに替えればドリフトや滑らしての定常円もできる車よ
これを後ろ100にして電制も切ったらWBの短さがモロに出る楽しくない車になりかねない
2021/09/24(金) 20:17:24.30ID:y/5uoMrn0
https://youtu.be/MdHfwqywRL0

ウェットとは言え上手いなぁ
こんくらい降り回せるようになりたい
2021/09/24(金) 20:25:38.14ID:yq4cnBg40
コマみたいなドーナツね
フロントのタイヤの回転がどうなってるかよく見てみて
おそらくスリップしてると思う
グラベルなど低μ路ならフロントもスリップしてドリフトは可能なのかもしれない
ドライのターマックでもタイヤグリップをチープにすればいけるのかもね
2021/09/24(金) 21:10:28.76ID:hRnVnfRLa
>>383
乗ったことある?まずそこからだよ君は
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b88-PL4X)
垢版 |
2021/09/24(金) 21:28:26.15ID:Jp48iI6s0
ドリフトなんてやったこともないから知らないけど、ドライ路面で滑らせてもすぐに収束しちゃうのは
リアの増速が0.7%とそんなに大きくなくて、安定志向なだけじゃないの?
リアドライブ風の乗り味だけど、AWDらしく安定志向。振り回してグラベルを走るより、とにかく前に進める。
勝田さんのGRヤリスがカムイではちゃんとリアタイヤがかいていたのは、増速を増やしてカップリングで調整しているから、じゃないかと予想。
2021/09/24(金) 21:35:01.20ID:hRnVnfRLa
コイツなんで人の話聞かないんだ機械式いれて30:70で乗り回してから叫べよ
2021/09/24(金) 23:40:27.66ID:G72O+vaVa
>>385
>ドライ路面で滑らせてもすぐに収束しちゃう

しないけど?

何かリヤの駆動力を大きくしないとドリフトできないと思ってない?
LSDでアウト側の駆動力を大きくしてもドリフトできるんだよ
2021/09/25(土) 01:51:55.14ID:NNOf8R8I0
>>382
ペダル映像も欲しいな
2021/09/25(土) 07:57:25.87ID:7cxuEGX00
先日たまたま見ていたサイドターン動画を思い出した
ttps://www.youtube.com/watch?v=2zoOCpo9qLQ

ただ、この車の詳細が分らん・・
作る方のプロだから車の方もちょこちょこ弄ってあるのか
車に慣れてないと書いてるから弄りもしてないのか??
2021/09/25(土) 08:38:59.04ID:F6wE2eLI0
>>382
右も左も上手いし、繋げるのまでスムーズで本当うまい
自分で一生懸命やってると自覚では良いんだが、映像ちぇっくしてみると段付きあるから尊敬
2021/09/25(土) 08:52:39.75ID:7cxuEGX00
>>389 自己レス
デモカーなんだろうが色々やってるようで、この時の仕様が分らんw
オーリンズかBPSには変わってるようだが他がどうなってるのか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b88-PL4X)
垢版 |
2021/09/25(土) 09:10:36.29ID:8qDuIB2Q0
>>387
yashio factoryの動画でできねーよーって叫んでいるからできないとおもっていたよ
https://www.youtube.com/watch?v=9oePaoaUh_E
2021/09/25(土) 09:23:22.58ID:7cxuEGX00
>>392
LSDなしのRZだからしゃーない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-04Mc)
垢版 |
2021/09/25(土) 09:31:37.15ID:ZNDzHtqYd
なんでカーボンルーフにわざわざカーボン調シート貼ってるの?
剥がした状態見たけど別に変じゃないしこっちの柄の方がいいと思ったんだけど
2021/09/25(土) 09:46:38.72ID:btuCBWaf0
劣化対策
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72c3-X0+7)
垢版 |
2021/09/25(土) 09:47:47.39ID:b+kwhBLk0
>>394
今頃何いってるの
なぜ1stのオプションで16万するか考えてごらん
2021/09/25(土) 09:48:40.18ID:gqUrlvhP0
最終研磨の手間を省いてシートで誤魔化してる
気になる人が見ると結構ボコボコなはずだよ
2021/09/25(土) 11:37:22.00ID:7cxuEGX00
>>396
マーブルop付けた1st民だが、未だに16万もした訳がわからないww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 167c-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 11:53:29.67ID:JUzwRVja0
ちょっとチューンGR Yaris RCの実力

https://youtu.be/6gU3-Ccgugk

これが一番賢い買い方だね
2021/09/25(土) 12:55:55.46ID:7cxuEGX00
>>399
1st注文終了時点ではRCの快適化がどこまで簡単にできるか
はっきりしなかったからスポーツユース特化の人以外は人柱だった
また、RCにはTSS絡みで付けられない装備があるから一番賢いとまでは言えない
ただ1st組の俺もRCへの変更はかなり迷ったね、今注文するならRCに18インチ、エアコンに
社外のホイール、LSD&シートをプラスしてバックモニター付きナビにしたかも・・・
どっちにしてもロールケージまでは要らない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-t62G)
垢版 |
2021/09/25(土) 13:29:44.69ID:9cO6TEHPa
オプションつけたら同じくらいになっちゃうよね
2021/09/25(土) 13:33:34.27ID:nS+HxtOt0
せっかく受注生産みたいなもんなんだから、セミオーダーメイドで作ってくれればいいのに。
2021/09/25(土) 13:33:50.81ID:deGevat7p
ほんっと不人気だしカッコ悪いよねw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72c3-X0+7)
垢版 |
2021/09/25(土) 14:19:41.04ID:b+kwhBLk0
>>402
ついでに社外品も組めると最高なんだけどね
2021/09/25(土) 16:54:03.58ID:K6/bYOD4r
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤w
2021/09/25(土) 17:07:23.08ID:XCRWO8Eu0
サーキット、ジムカーナ用でランサーの次の車を探していた自分にはありがたいグレードだった
RCの装備の少なさも前車と比べればむしろ多いくらいだったし
2021/09/25(土) 18:22:33.85ID:ymFmjVlw0
ベスモ全盛期はやりすぎ感ある
ベスモ衰退期はやらせ感ある
2021/09/25(土) 18:28:03.34ID:F6wE2eLI0
ベスモ好きだったなぁ。でも全盛期でも充分ヤラセというかN社S社関係者来たとき忖度してたからね
エボは比べると、ひたすら走るための装備が様々最初から付いてた。HPの比じゃないくらいに
GRヤリスはどっちかというと素性で勝負するインプ時代のWRXtypeCに近い気がする
2021/09/25(土) 18:41:00.22ID:alqRWaRNp
ニュル8分切れないザコwww
2021/09/25(土) 18:41:58.16ID:ymFmjVlw0
CARWOWにて
「何故か日本のスープラは320馬力から280hpに下げられています。GTR、インプは300hp超えで日本仕様も欧米仕様も変わらないのに。理由は不明です」

ターボ車で280馬力自主規制素直に守ってるのトヨタと三菱だけだった、ランエボは仕様関係なく271hpとのこと
2021/09/25(土) 21:03:59.86ID:K6/bYOD4r
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして半泣きw
2021/09/25(土) 21:14:51.52ID:plWG95V5M
>>410
撤廃されてるんだが・・・
2021/09/25(土) 21:17:06.16ID:0ijUhTwnd
しかもそれを事情知ってる日本の評論家まであーだこーだ文句言ってたからねぇ
ワンタッチウインカーでも3秒ルール守ってるしライトの色温度もバッテリー再利用も愚直に業界提言守って、でもそういう部分て評価されないから
2021/09/26(日) 10:24:46.92ID:nWZor+8Ap
ニュル8分切れない現実から逃げるヨタヲタw
2021/09/26(日) 11:13:32.85ID:BeCUb1ZP0
またあぼーんが何か言ってるねw
2021/09/26(日) 11:15:51.99ID:BeCUb1ZP0
スレ民全員があぼーん設定すれば荒れない穏やかなスレになるよ!
テンプレに入れようw
2021/09/26(日) 11:39:41.40ID:DC8wwy3er
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤で張り付きw
2021/09/26(日) 11:39:50.41ID:sAQO0FQJ0
ニュル持ち込んでなんかやってはいる?ので
(ササク).*(swZM)
をNGNAMEの正規表現にいれれば
2021/09/26(日) 12:42:19.79ID:7LwAJyJ70
>>418
より良いね。さんきゅ
2021/09/26(日) 12:44:19.04ID:VYzfQT/Np
ニュル8分切れなくてヨタヲタ顔真っ赤w
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 167c-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 12:53:40.17ID:UTYEQcg20
お前のアルトは何分だよ?
2021/09/26(日) 14:30:32.24ID:DC8wwy3er
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤で半泣きw
2021/09/26(日) 14:54:33.25ID:qjQAK6xw0
トヨタGRヤリス |1.6?直3ターボ G16E-GTS恐るべし。エンジンとの対話がこんなに楽しいクルマはない
https://motor-fan.jp/mf/article/14287/
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f243-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 15:05:39.22ID:T8u/owND0
>>423
発売から1年も経って今さら感のある記事でした
2021/09/26(日) 15:21:40.09ID:5iu0/inAp
でもニュルで8分切れない雑魚w
2021/09/26(日) 15:26:51.03ID:DC8wwy3er
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして登場w
2021/09/26(日) 16:52:02.32ID:YtoQwqfRp
ニュルから話題逸らして顔真っ赤w
2021/09/26(日) 17:15:09.36ID:5WIx6spaa
>>423
ブレーキ冷却ダクトとエアカーテンを混同してるな
あとブリッピングでアクセルに即応というほど瞬時に反応しないし
2021/09/26(日) 20:41:41.32ID:7LwAJyJ70
いつもMotor-fanはこんなモン。ブリッピングは高回転で結構頑張ってくれてるとは思う
2021/09/26(日) 20:52:16.64ID:vP2Npqt90
>>425
その雑魚に粘着してる君はプランクトン。
乗ってる車はミドリムシ。
2021/09/26(日) 20:53:47.19ID:4yw6tM18p
↑ほらほらまた車と関係ないこと言ってるよw
2021/09/26(日) 20:58:56.60ID:+VEs2rHH0
遊んでやってるつもりか知らんけど、もういちいち構ってるヤツの方がよっぽどド低能に思えるわ
2021/09/26(日) 22:44:12.79ID:t0tnkeNlp
あぼーんとかアピールしてるけどばっちり見てるのが笑えるよねw
2021/09/26(日) 22:44:37.24ID:lv56zAIH0
自演だろ
両方NG入れればすっきりするぞ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c262-hcH8)
垢版 |
2021/09/26(日) 23:00:42.83ID:X1A2L2zt0
キント専用のモリゾウセレクションて途中で買取出来るんですか?
2021/09/26(日) 23:04:40.16ID:jyTkkwvjd
KINTOは買い取り不可だよ
ほしいなら使用済KINTO車を中古で売り出されるの待つしかない
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c262-hcH8)
垢版 |
2021/09/26(日) 23:33:24.37ID:X1A2L2zt0
>>436
そうなんですね
ありがとうございます
2021/09/26(日) 23:44:50.93ID:XSBiXeuXM
KINTOは定期契約のレンタカー
2021/09/27(月) 00:25:27.65ID:DT+H+ECcM
     (((((( 業務連絡 ))))))

あぼーんがオーナースレに誤爆しましたwww
2021/09/27(月) 09:04:14.57ID:KyIIHrGCM
レイルのヤリス用リバースノブGRヤリスに使えるなら購入したい
http://laile.co.jp/items/?cartype=yaris_mxpa10&;carparts=reverse_knob
2021/09/27(月) 10:33:25.36ID:BXAQAN0Y0
確かにKIKTOは途中で買い取り出来るようにしたらいいのにな
借り物のつもりで契約したが、乗ってる内に愛着が湧いて…なんてGRヤリスに限らずありそうだし、もっといいクルマを!のトヨタなら、そういうクルマを作ろうと思って欲しい

まぁ実際には新しく買った方がずっとオトクじゃん!みたいな話にはなりそうだが、新車納期が伸びまくってるしアリかと
2021/09/27(月) 10:45:30.37ID:zWtodbmzd
KINTOは買い取りできないとこに安さの秘訣がありそうだから、買い取り可能になったら相当損しそうだよね
愛着湧くような人は納期短くてもそもそもKINTO選ばないだろうし、希望する人はモリゾーセレクションGRヤリス狙ってる人ぐらいじゃない?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 167c-t/PR)
垢版 |
2021/09/27(月) 12:50:44.35ID:iJdOI8Br0
SGTのドライバー達に多いなKINTO
2021/09/27(月) 13:18:44.69ID:viHH9bCma
宣伝
2021/09/27(月) 14:04:07.86ID:OGTeqdex0
彼らは営業力でその座についた面もあるからね
2021/09/27(月) 14:36:12.89ID:ULwP4lGQd
まぁ納車圧倒的に速いのは利点だよな
買取できない代わりにアップデート車輌乗れるのは、この車の良い所を享受するのに適する
ただ日本では車って消耗材(新鮮な一時期に最高の価値があり減る一方)じゃなく財産の一部的な見方が根強いから、難しいだろうな
2021/09/27(月) 14:47:35.38ID:1L7FNjE1M
クルマを消耗品って割り切る国ってどこだよ。
2021/09/27(月) 15:26:13.04ID:HaADGsmOa
普段車検毎に乗り換える人とか、経費で落とす人が多いんじゃないかと予想
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-PBG0)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:26:54.66ID:Lk/67xiNM
消耗品しょ
500万位の車もはやく売れば高値だし
13年位無茶苦茶乗っても300万チョイで売れるし
不動産と同じ人気あれば高値
2021/09/27(月) 17:53:29.76ID:iWyh612xp
しっかしニュル8分切れないってほんと雑魚すぎwww
2021/09/27(月) 18:06:37.35ID:b9h7FveE0
ここで、自作自演キャラ
「ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして登場w」
が出てきます。
2021/09/27(月) 18:18:59.21ID:lX83kF9Or
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤で半泣きw
2021/09/27(月) 18:22:45.96ID:l93H8ZPud
>>451
自覚なかったら許せんが、あんたも432も一緒になって荒らしてるド低能だ
ちゃんとスルーできてる他の人達の努力を台無しにしてる
2021/09/27(月) 18:36:02.62ID:V3tAIQ+ta
ニュル8分切れない現実を直視できないヨタヲタw
2021/09/27(月) 18:37:34.72ID:lX83kF9Or
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして張り付きw
2021/09/27(月) 18:41:12.74ID:V3tAIQ+ta
ニュルから話逸らすのに必死すぎw
2021/09/27(月) 20:07:51.88ID:b9h7FveE0
などと、自作自演を続けてる。
2021/09/27(月) 20:21:21.59ID:6CkOOTTEM
二人は仲良し ニュルニュル&ポンコツミニ
2021/09/27(月) 20:47:04.55ID:WNOHjy2Q0
二人というか一人だけどな
2021/09/27(月) 21:12:47.78ID:pAdVqw3Gp
2人じゃないよ
ミニとか書き込んでるのはホンマもんのキチガイ
2021/09/27(月) 21:30:41.32ID:HaADGsmOa
今のリセール考えたらKINTOより買って3年後に売る方が断然コスパ良さそう
まぁ最初に買うだけの額用意できるかどうかだけど
2021/09/27(月) 22:04:20.22ID:6CkOOTTEM
リセール考えたら暫くは売らない方が良くないか?
再来年だっけ?規制強化で純ガソリンスポーツカーが実質消滅するのは。
中古しか入手出来なくなる時代まで後少し。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-X0+7)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:16:48.67ID:6t4Fj9DTd
>>462
それって発売済みの車種は継続して販売できるんじゃなかったっけ?
2021/09/27(月) 23:52:46.62ID:w3xUEETA0
既存車種の猶予期間は2026年まで。
それ以降は既存車種であっても規制の対象。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d69e-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 00:27:29.98ID:LCPIix0y0
じゃあ2026年に最終型に乗り換えれば良いわけか。炭素税とか騒音税とか掛けられそうだけどな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-ngK+)
垢版 |
2021/09/28(火) 08:22:06.63ID:+PLYBQk8M
この手の車で最終型なんてアナウンスあったら恐らく瞬殺で買える気がしない
2021/09/28(火) 11:22:13.29ID:YkJMq6vLM
だなぁ。業者の在庫対象になるだろうし。
2021/09/28(火) 11:38:29.20ID:YkJMq6vLM
残り数年の為にGRファクトリーを増設するとは考えにくいから、
GRカロスポが出るならGRヤリスは生産終了になる気がする。
2ドアより4ドアの方が需要はあるだろうし。
2021/09/28(火) 12:04:02.30ID:cHScUxgI0
>>466
そっかそれは大いにありえるね
GRMN当選しなかったら最終型の最後に新車乗り換えしようと思ってたが
希望しても買えない可能性あるのか。同じ考えの人も居るだろうし
2021/09/28(火) 12:25:05.35ID:Ps2o2Gogr
でもMR-Sなんかはファイナルバージョンを結構長く売ってくれてなかったっけ?
時代が違うと言われればその通りだが
GRMNとかはさすがに無理だろうが、最終型についてもホンダみたいなエグい真似はしないと思いたいが

>>468
GRカロスポをGRヤリスと同じように作るかっていうと、やや疑問もある
ラインはセルベースだから、GRヤリスの販売の落ち着きに合わせて、稼働を落とすのも難しくないし、GRの名前が付いてたって、よその会社で作ってたりもするんだし
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:57:23.23ID:mREGvfADd
GRカロスポ出てもGRヤリスは生産し続けると思う。
2021/09/28(火) 14:59:24.53ID:0PZpc67JM
どうだろうねぇ?
GRヤリスの値段は破格というのが評論家の意見だけど、
他方、営利企業としてのトヨタが25000台売る予定の車を
LFAみたいに売れば売るほど赤字な値段で売るとも思えない。

となると、工場が効率的に稼働していれば赤字に成らない位の薄利じゃね?
であるなら、工場の稼働率は落とせないんじゃ無かろうか?

っていうのが、俺の推測。まぁ、コロナのせいで稼働率下がりっぱなしだけど、
赤字を増やしたくも無いだろうとも思うんだ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF32-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:26:30.29ID:FmrTQdelF
薄利かも知らんけどLFAみたいに赤字にはならん様に頑張ったとか開発者が言ってた気がする。
効率は悪いかも知らんけど色んな車が流れてくるようなビジネスへの挑戦だと思うんだ、じゃなきゃわざわざセル生産にしないんじゃないかな?。
まあ今の社長の内だけかも。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f243-t/PR)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:35:52.75ID:NL0I2A580
GRカロスポがでるんならヤリスみたいにこだわった作り方はせずに
普通にカロスポと同じラインで作るんじゃないかと思うな
2021/09/28(火) 15:46:01.49ID:hjrwT1K30
>>474
俺も半分はこっちの理由で通常のコンベアラインで作ると思ってる
もう半分の理由はGRカローラの方が沢山売る(作る)事が必要だから
GRファクトリは少量生産でもちょっと販売価格を上げればペイする車を作るのに
好都合だけど沢山作って売るには効率が悪すぎる。
マスプロメーカーTOYOTAの本領を発揮するにはやはり大量生産&販売が必要
エンジンはG16Eで共通って事だからそっちはこれまでと同じやり方だと思うが・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-2uiu)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:39:32.36ID:6S/c8X760
Bセグ3ドアハッチ自体絶滅しそうだな
もう数える程しか残ってないし
2021/09/28(火) 17:42:18.22ID:UwRdk4+m0
んなことを言ったらSUV以外なくなるぞw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-04Mc)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:56:02.63ID:8bQW5bvQd
レスポンス&カートップ「スクープ!!GRカロスポ生産決定!!ヤリスは更なるアップデートモデルも!!」

トヨタ「(作るなんて一言も言ってないのに・・・)」



普通にこの可能性も高いから凄い
2021/09/28(火) 17:57:44.25ID:ech2M7L+p
ほんっと不人気だよなw
2021/09/28(火) 18:03:53.07ID:mm4sDnBKr
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして半泣きw
2021/09/28(火) 18:07:55.41ID:ech2M7L+p
どっちが顔真っ赤で半泣きかはレスの速さで明らかですw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d69e-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:14:36.14ID:LCPIix0y0
確かに3ドアHB絶滅寸前だね。けど5ドアも3ドアに見えるような工夫してる、やっぱ3ドアがカッコいいんだよ。
2021/09/28(火) 18:17:58.81ID:4wySbcj4M
年次調整まだか?
2021/09/28(火) 18:19:33.01ID:s0ULPqbxa
どこを直すんだよ
2021/09/28(火) 18:22:10.28ID:xbsUlOSh0
コンピューターは詰めれそうな気はする(パワーダウンさせられる可能性もあるが…)
2021/09/28(火) 18:41:44.79ID:Hq3Bn9Sda
>>482
GRヤリスのカッコ悪さはドアとか無関係だからw
2021/09/28(火) 18:43:09.45ID:mm4sDnBKr
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして張り付きw
2021/09/28(火) 19:04:47.64ID:Ps2o2Gogr
馬力とか、そういう如何にも分かりやすいところは最初の年次改良では手を入れて来ないだろ
初期オーナーのヘイトが溜まりやすいからな
2021/09/28(火) 19:49:26.32ID:xjGG4RoB0
1st組もアップデートできるようにすれば良いんだけどね。結局特典はミニカーのみで値引きだけ厳しかったから、それけらいあっても良いのかも
でも個人的には馬力はぜんぜん気にならないな。3500-5000のツキがそれ以上と同等になったら羨ましいけど
2021/09/28(火) 19:53:42.45ID:XwSOkO1V0
スープラでやったがな。
改良後、初期モデルに人気が集まってるようだが。
2021/09/28(火) 20:14:16.87ID:xjGG4RoB0
あれはBMの都合であちらの平常運転なんだけど、常に欧州誉めしてる人々が何故か知らないという矛盾
初期モデルに人気集中なのは、馬力上がって以降はECU介入が極端に難しく、初期モデル弄った方がずっと馬力上げられるからだね
2021/09/28(火) 20:33:32.23ID:UukwSMy/0
>>488
スープラは1stオーナーにひどいことしたよね・・・
BMWのエンジン変更のせいだからしょうがなかったんだろうけど
エンジン自社製じゃない悪い部分が出た罠
2021/09/28(火) 20:41:03.84ID:CG9gae6Ca
何やってもニュル8分切れないヤリスw
2021/09/28(火) 20:50:20.34ID:mm4sDnBKr
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤で発狂w
2021/09/28(火) 21:06:38.22ID:ZzaG83m7a
ニュル8分切れない現実から目を背けるヨタヲタw
2021/09/28(火) 21:24:18.85ID:mm4sDnBKr
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤で無事死亡w
2021/09/28(火) 21:47:29.02ID:Bj9VbM9Ca
キチガイヨタヲタ反論できずに話逸らしw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-2uiu)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:58:05.86ID:6S/c8X760
ランエボXは最初の年次改良で300psにしてたな
2021/09/28(火) 23:14:47.92ID:9QL6zSJ+p
エボインプ時代はほぼ毎年進化してたから、気にしたら買えなかったわw
2021/09/28(火) 23:24:35.12ID:SJcIZKuG0
そもそも、トヨタがなんで現在の馬力に抑えたか、だよねぇ。
いろんな話を聞く限り、エンジンに余力はたっぷりあるようだし、
燃費を気にするクルマでも無いんだけど。
2021/09/28(火) 23:57:55.06ID:CB2OrKaUa
>>500
CAFE規制があるから燃費は気にするぞ
アイドリングストップがついてるのも、このせいではとの憶測もある
その割には、トヨタはほかの車種でアイドリングストップを廃止してるけど
2021/09/29(水) 00:15:43.34ID:XWiOvHEF0
現状、トヨタがcafe規制を気にする必要は無いと思うんだが。
枠余っている状況じゃねぇの?
2021/09/29(水) 00:28:01.96ID:r38XlCC80
3気筒はトルクの面で基本的には低回転と高回転は苦手
アイドリングでは振動が目立つ欠点もある
その振動を嫌ってアイドルストップやアイドルアップをしている
高回転の方はG16Eは回るには回るが、プロの話しではしっかり回すのはロスになるかもと
早めのシフトアップを心がける方が効率は良さそうだと話しがあった
2021/09/29(水) 02:00:42.89ID:vjImlujFp
燃費気にしてないエンジンだからこそアイスト付けたんじゃないっすかね
2021/09/29(水) 06:50:30.67ID:4cixaZB2d
Sが噂であがってきたけど買っちゃった人悲惨すぎね?
2021/09/29(水) 07:12:00.09ID:vKFrXGvEd
俺はこれ以上高くなっても買えんし
足回りとEUC少しイジる程度で殆どの人は満足するだろうから、お前みたいなオーナー以外はダメージなかろ
まぁお前はオーナーでもないけど
2021/09/29(水) 07:59:14.49ID:MYwRdz73M
ノーマル版も一緒に馬力アップしないかな
2021/09/29(水) 08:16:27.33ID:KfUBUBbv0
>>503 この車を運転したことないだろ?
>3気筒はトルクの面で基本的には低回転と高回転は苦手
3気筒という点より小排気量の1.6ℓでターボエンジンで
ある事とスペック設定の考え方が支配的だと思うよ
1500回転以下の極低回転ではこもり音とブルブル感はあるが
そんなのスポ車のエンジンならこの程度は普通でしょ
2000回転も回せば街中で流れをリードするのに十分なトルクがあるよ
上の回転域も昔のホンダみたいに9000とか使いたいならしゃーないけど
6500まであの回り方なら「苦手」とか言わないからww
それとG16Eのボアストロークはラリー使用でのエアリストリクター装着と
常用回転域を考慮してスクエアより若干ロングになっているから・・
超高回転域での常用は考えていないのよ
2021/09/29(水) 08:53:23.60ID:HyF0J1wq0
VWはじめ欧州の2リッターターボの頭打ち感は酷いな
AMGは乗ったことないので知らんけど
シフトタイミングは置いといてこのエンジンの上まで回ろうとする感覚もこの車の評価に繋がってるんだろう
2021/09/29(水) 10:32:08.67ID:ECLWEA8l0
1500から広い範囲で最大の90%を〜って謳うエンジンは多いけど、上まで回すと実際は頭打ちだし快感もない
これは2000-4500でも充分な楽しさなのに、それ以上が更に刺激上回りトルクもあり楽しいというターボとして特殊な心臓
MTも一役かってると思うけど
2021/09/29(水) 11:22:56.98ID:eCfq8/X+p
何やってもニュル8分切れない雑魚w
2021/09/29(水) 11:23:20.28ID:gRC9f7dLr
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして登場w
2021/09/29(水) 12:31:12.57ID:0TE9Zw49aNIKU
3気筒だとクランクY字になるから慣性のトルク変動が少ないのでピックアップいいんだよね
自然とYZF-R1のクロスプレーンクランクと同じ効果
直4だとそれじゃ不等間隔点火になるけど直3だと等爆のままにできるし
2021/09/29(水) 12:38:53.12ID:0TE9Zw49aNIKU
バイクで200馬力とかになっちゃうとパワーありすぎるからわざとトラクション確保のため不等間隔点火にしたりする
YZFのクロスプレーン直4はパワーデリバリーもコントロールしやすくて速い

四輪のAWDだとまだまだパワーあっても大丈夫だろうからパワーデリバリー感覚の向上とトルクとパワーのバランスから直3ってのは絶妙なのかも

そういう風に考えると楽しい

GREが直4だとしても
2021/09/29(水) 18:51:11.62ID:TT0PV+siaNIKU
ニュル8分切れない現実から逃げ続けるヨタヲタw
2021/09/29(水) 18:57:14.29ID:gRC9f7dLrNIKU
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして半泣きw
2021/09/29(水) 19:43:15.04ID:wJLWv4s/0NIKU
たった1年で上位モデルなんて出した日には、1stエディション買った奴らが激怒するんだろうなぁ・・・
GRMNは限定だから仕方ないとして。
2021/09/29(水) 20:28:03.86ID:gzu2CD+k0NIKU
出てから心配すればいい。上位モデルだーって言い出したの次期プリウスに水素エンジンも設定されると嘯いてるのと同じ所よ?
2021/09/29(水) 20:31:09.58ID:iFlxp4ewaNIKU
ニュル8分切れなくて顔真っ赤で半泣きw
2021/09/29(水) 20:38:08.80ID:gRC9f7dLrNIKU
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして発狂寸前w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 72c3-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:51:12.49ID:pu2ZkqtA0NIKU
>>518
そのとおり
しかも上位モデルが出るにしても内容によっては
社外品で同等以上にできるだろからね
2021/09/29(水) 21:29:33.60ID:V41dB8+c0NIKU
>>517
1st民だけど>>91に出てるヤツ程度だったら全く平気w
記事では中身が良く分からんけど大した事なさそうで安心
単純な出力アップは興味が無くてレスポンスを落とさないように
気を付けてファインチューニング&セッティング詰めなら興味はある
でも、俺が望んでる方向なら、ちゃんとしたショップに持ち込めば
パワーエディター+オリジナルデータくらいで対応できそう
2021/09/29(水) 22:04:02.75ID:IEbzec7gaNIKU
>>520
おまえレス早すぎw
どんだけリアルで顔真っ赤なのよwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 72c3-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:34:59.64ID:pu2ZkqtA0NIKU
>>522
パワーエディターとオリジナルデータ入れてるけど
物足りないよ
まぁ安全見たデータっていうのもあるけど
やっぱECUチューンは欲しいね
2021/09/29(水) 22:39:01.34ID:XWiOvHEF0NIKU
フルコンいっとく?
2021/09/30(木) 01:22:18.88ID:lr6sAo3z0
パワーエディターって所詮ecuにバレない範囲でしかブーストあげらんないじゃんねもうモーテック買うしかない
2021/09/30(木) 07:42:26.31ID:6T3WGfad0
>>524
物足りないがどの程度の事なのか微妙なところだが
俺的にはパワーがあるに越したことはないが、ターボに無理をさせない方向で
吸排気をスームーズにし、パワーエディターかDTEなどでパワー&フィールが
向上すれば良いってレベルなんよ
パワーエディターは付けて走ったことあるから、素ではどんなものか知ってるが
+αがあるともっと嬉しいw
2021/09/30(木) 08:54:32.70ID:mcKDJ+KT0
必見!
https://youtu.be/lGnViET4wv0
【INSIDE GR】全日本ラリー トヨタ社員チームの挑戦
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-t62G)
垢版 |
2021/09/30(木) 09:48:10.93ID:nJDDuh1ga
リミッターカットのオマケみたいなものだよね
2021/09/30(木) 14:02:03.87ID:27C8keb6d
燃費が思いのほか良いらしいね
街中でリッター12とかいくんだろ?
排気量小さいとはいえ、ハイパワーターボで四駆
燃費悪そうなイメージだったが
2021/09/30(木) 16:16:05.13ID:6T3WGfad0
>>526
ECUにバレない範囲というより、エアフロとブーストの値がマップされてる範囲で
かつ、エラーを吐かない領域なら対応できるって事ね
ちなみにネット上などで確認するとブースト2kで320馬力程度までは
パワーエディターでイケるらしいから普通はその辺で十分でしょ(ただし、吸排気の変更は必要)
空燃比が変えられる訳じゃないから燃費、アクセルの付きなどは純正なりになるけど・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b55-9MAR)
垢版 |
2021/09/30(木) 16:33:40.70ID:Rq/nf/qH0
>>530
代車にカロスポを借りているのだけど、メーター内平均燃費が10.5くらい。
自車のGRヤリスが10.2くらい。カロスポの平均燃費を見てびっくりしたわ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-P93V)
垢版 |
2021/10/01(金) 12:28:12.56ID:esPmGgiEd
サブコンは値段相応だな
安いと少ししか変わらん
2021/10/01(金) 16:40:38.74ID:ylBUJKFEp
いつまで経っても不人気だよなw
2021/10/01(金) 16:45:37.54ID:FDVDHmVSr
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤で半泣きw
2021/10/01(金) 16:48:45.45ID:jTejGXQ40
ママーまたあぼーんがきてるーw

そっち見ちゃだめ!w
2021/10/01(金) 19:15:57.45ID:kyTQwfGc0
最近は3段構えの自作自演かよ。
2021/10/01(金) 20:24:18.52ID:5OMVDsXNa
>>535
おまえほんといつも5分以内にレスしてるけど、ずっと監視してるの?
マジでやばいよおまえw
2021/10/01(金) 20:39:12.39ID:dfYevgrJ0
何段構えの自作自演だよw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-wgss)
垢版 |
2021/10/01(金) 21:46:43.72ID:r5APKMO7d
両方とも死んで欲しいから凄い
2021/10/01(金) 21:47:57.74ID:hoaggzExa
自作自演ってことにしないとヤリス側がキチガイになるから必死だねw
2021/10/02(土) 00:46:44.97ID:qzq3XNwJp
ほーんと週末でも不人気だよねw
2021/10/02(土) 01:25:50.98ID:lTvnmQsM0
TGR WRT のレッキカーがWRX STIからGR YARISにようやくチェンジ
サンプガードやらレカロシートやらOMPステアリングホイールやらに変えられてる
https://www.youtube.com/watch?v=PtlHA1nfX-4
2021/10/03(日) 19:07:59.32ID:dvb71dal0
戦うための変更でカッコいい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-uF7g)
垢版 |
2021/10/03(日) 20:16:51.72ID:lraCkVaD0
toyota GRレーシング,WRCでのドライバーズチャンピオンほぼ連覇確定。オメデトー
2021/10/03(日) 22:07:17.91ID:yIQZ6omId
またメイクスも取るだろうし、おめおめ
2021/10/03(日) 22:15:01.45ID:ren82ZL10
そう言えばラリーJapanの招待券貰えるって話なかったっけ?
来年のチケット貰えるん?(´・ω・`)
2021/10/04(月) 13:55:28.67ID:8MkjynXn0
来年の車両も完成が近づいてきた
https://cdn-image.as-web.jp/2021/09/30113130/asimg_230921_Toyota-GRYarisRally1-2021_001_a97e3_f_1400x788_8961552181ba58a.jpg
2021/10/04(月) 15:09:30.87ID:Fe8sb+Vj0
>>548
昨年テストしていた非HVの2021モデル(仮)に比べて
フロント先端部が薄っぺらく長くなっていたりするな
と言ってもyarisとは名ばかりで中身は完全レーシングカー
アクティブデフ無し、シーケンシャル無しだから実際の速さは
どうなるのか、さらにWRCへの新規参入組がどうなるのかが
気になる
2021/10/04(月) 18:13:29.20ID:8MkjynXn0
現代フォードが5ドアベースに移行でヤリスが唯一の3ドアになるからその辺り空力面どう違い出るか
2021/10/04(月) 18:29:21.12ID:Mk0lUqcRM
剛性は5ドアの方が出るって言ってたな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-7baw)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:10:55.32ID:VUpeM4vPd
再来年からベースは5ドアに限るとかいう文言加わらんだろうな。
2021/10/04(月) 20:38:39.87ID:Fe8sb+Vj0
もう5ドアとか3ドアで剛性ガーなんて関係ないわ
外観の皮だけ市販っぽい感じで中身は何でもアリやぞw
ベース車の外観からどの程度の変更が認められるのかは
来年の車が出揃ってくれば確認できる
2021/10/04(月) 20:58:50.98ID:WR9clpRu0
モデルチェンジでハイブリッドにしないと…
2021/10/04(月) 22:14:02.99ID:2oTFl78Z0
市販車のハイブリッドとは何の関係もないで┐(´∀`)┌
ttps://www.as-web.jp/rally/577389?all
2021/10/04(月) 22:22:49.61ID:NSVffDkZd
>>553
それオーナースレで散々話題に出て知ってたから、フォードが5ドアで剛性ガーについ噴いてしまった
2021/10/04(月) 23:43:55.53ID:8MkjynXn0
今のところ3メーカー共カナードが減って見た目は少しスッキリしてる
時期的に最終スペックに近づいてると思うからほぼそのままいくんじゃないかな
2021/10/05(火) 00:01:10.09ID:f34Xieyap
ほんっといつまでも不人気だよなw
2021/10/05(火) 11:17:28.34ID:x2z32Nvvr
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤で半泣きw
2021/10/05(火) 12:01:34.45ID:mwXtYnJC0
運転席後ろのインダクションボックスみたいなの
何に使ってんだっけ
2021/10/05(火) 14:17:33.08ID:jpvjiN/IM
ミッドシップで無い以上、後輪ブレーキの冷却くらいしか考えられないなぁ・・・
まさかラジエーターを後ろに移設した、なんてことは無いだろうし。
2021/10/05(火) 14:38:26.37ID:jpvjiN/IM
車載コンピューターや通信機の冷却用だったりして。
2021/10/05(火) 16:25:54.42ID:ImOpie5DM
ハイブリッドバッテリーの冷却用だよ
2021/10/05(火) 16:59:02.39ID:SouHnO/4a
4人家族なんだけど通勤用セカンドカーでRZかRC悩んでる。都内だし用途的にRZHPまでは必要ない、久しぶりにMT使い倒したい。安全装備もナビも要らない。家族用にはランクルある。

数年後にマニアックなRCは売りにくそうかな?
売るときを考えてナビ付き安全装備ありのRZかな?
2021/10/05(火) 17:07:53.23ID:m4bmn5mH0
>>564
売る事まで視野に入れるならRZHPじゃねーの?次点でRZ
RCは安全装備が装着出来ないから高値は難しそう。
2021/10/05(火) 18:06:31.57ID:QzHS4qYGa
やっぱり3-5年くらいで売ること考えるとRZHPか…それだと今は我慢してMNとかSの発表を見てから注文を出した方が良さそうだよね。早く乗りたいの我慢か…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fc3-7baw)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:10:59.91ID:qAMZMv490
>>566
そうかなぁ?
2021/10/05(火) 18:11:58.34ID:/MIOTEKl0
>>560 バッテリー冷却口
今のところトヨタが一番でかい、カウンタック並み
2021/10/05(火) 18:14:15.95ID:5BVyVR58r
家族持ちなら安全装備付きにしといたら?
売る時の相場で多少損得が出たとしても、無事には代えられないよ
2021/10/05(火) 19:01:22.45ID:cQLFxvEGp
>>559
どうした?
レスがだいぶ遅くなってるぞ?w
油断したか?w
2021/10/05(火) 19:41:42.89ID:QAM4N6Yf0
>>566
シビックタイプRにしたら?
あっちの方が売る前提で買いやすそ
2021/10/05(火) 20:01:49.48ID:0X7P6Jvxa
やっぱり早めに売ること前提なら
RZHPとかTYPEですよね。。。

MN抽選に当たったらGRフル盛りにしますわ
ありがとね。
2021/10/05(火) 20:03:07.64ID:cmBKNCVga
いや、やっぱり気になる…


RCを通勤用に買った場合、
売るときはオークションで投げ売りになるの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-7baw)
垢版 |
2021/10/05(火) 20:17:18.23ID:lXqIj3t+d
GRMNがKINTO限定の可能性は。
2021/10/05(火) 21:48:28.34ID:JpUdqcK+a
>>574
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6386-v11t)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:05:22.12ID:ZQX2t7Z50
RC、2025年の新車継続車の自動ブレーキ義務化まで販売されるのか。それともカタログ落ちか。それ以前に grヤリス全体が販売終了か。
2021/10/05(火) 22:17:52.13ID:59dwRptba
法規制もあるのか、ならずっと乗り続ける気持ちなければRCは買えないな…それか富豪になるか
2021/10/05(火) 22:23:39.65ID:Osu/qIdH0
タイプRって世代やモデルによって当たりハズレ無いかい?
DC5とかEP3とか当時はギャグかと思ってた
2021/10/05(火) 22:32:02.20ID:Cn7kNL4E0
>>573
2024にはガソリンスポーツカーは終売だから
それ以降は値下げ率は低くなると予想。
2021/10/05(火) 22:35:56.98ID:Cn7kNL4E0
>>578
人気の波はかなりあるけど、今はほとんどが高額中古車。
そのうち幻のホンダエンジン搭載とか言われるんだろうな。
2021/10/06(水) 00:06:37.87ID:Dba4nG3Jd
>>576
この車に限らず中古は法規制関係ないから、あまり影響はないだろ
RC自体のヒキの弱さは別問題として
2021/10/06(水) 06:57:44.61ID:p23rCkVB0
RCはベース車として人気が出ると予想
今中古で売っているRCはアホみたいな値付けで全然タマが動かないが
店頭で200万円台なら引き合いが多そう
2021/10/06(水) 07:49:25.63ID:/9/SWOxoa
そういうのと関係なしにRCは人気でるよ
スカイラインGT-RのN1がバカみたいな値段になったのと同じ
2021/10/06(水) 07:59:13.55ID:6uSSaN1Ka
そういう見立てもあるのか、なら欲しいときに乗りたいときに買うのが車ってことでRCいってみようかな。万が一にMN当選したら買い換えればいいし。
2021/10/06(水) 08:18:40.01ID:YSZD7IZsp
>>583
GT-Rと不人気なヤリスを同列に語るとこがアホ丸出しで笑えるw
2021/10/06(水) 08:24:23.92ID:kmo3jTAQa
あとは300馬力のRCが出るかどうか。MC予定は2022年と言われているから、来年夏までにMN発売されたら申し込み、ハズれたらRC申し込み、300馬力のRCになってたらラッキーかな。
2021/10/06(水) 08:26:42.41ID:tvle6OrAa
大人気ですって言えるほどGT-Rも売れてないのが悲しいな
生産終了になると人気が出たように見えるだけで本質が見えないミニくん
2021/10/06(水) 08:31:10.23ID:Gg8pZH5Qr
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして発狂寸前w
2021/10/06(水) 08:43:52.01ID:z+uqOQP80
>>582
中古車屋の資金繰りがどんなだか知らんが
余程売り急いでいるのでなければ、値下げがする理由が無いだろう
新車はコロナで納期遅延、注文は相変わらず入ってる(主に海外?)
RCに限らず、この手の車は販売中止になるので相場は上昇必至
当然入手時の買い入れ価格も高い・・・安く売る奴いないでしょ
2021/10/06(水) 08:47:05.16ID:pkxCS0BPd
>>579
2024なの?
まあいずれにしても近いうちにそうなるからスポーツカー買うなら今のうちだよなあ
2021/10/06(水) 09:08:00.04ID:0wJwX1SPp
RCの方が視野広くて良さそう笑
意外にディスプレイが邪魔だったりする。
300万〜ってやっぱり魅力。
2021/10/06(水) 09:29:18.60ID:ii4Pfq7g0
バックカメラさえ付いてれば、おれもRCにしたかも
2021/10/06(水) 09:33:34.47ID:DtX31QfJd
>>590
音量規制が厳しくて、純ガソリン車は現実的じゃ無くなるってやつじゃないかな
2021/10/06(水) 09:57:13.50ID:pUvNZnWq0
>>583
RCはN1と違って、減った所はあっても、増えた所はほとんど無いから
高騰しないでしょ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff68-Jy8J)
垢版 |
2021/10/06(水) 10:08:00.31ID:1LRvX5Mu0
運転席と助手席の頭の上にあるスピーカーみたいなのなんですか?
2021/10/06(水) 10:19:25.85ID:Qs1/UXlDa
>>594
どういうこと?
2021/10/06(水) 10:20:28.80ID:FOCoFdJB0
>>595
俺も気になっていた
何なんだろうなこれ
2021/10/06(水) 10:29:20.27ID:KDauMXGha
今サーキットで一番元気いい車種って何?
俺の時はEG6やエボ3-4がメインでたまに金持ちがEK9RにDC2Rのエンジン乗っけてた
俺がDC2Rで走ってたらデートカーかよwエンジンだけよこせwとかボロカスに言われた(TдT)
2021/10/06(水) 10:32:56.41ID:vbaBGXJYa
一番元気いいのは86じゃない?
WRX、エボ789も元気だけどエボは減少傾向
第二世代GT-Rは車体も部品も高く苦しいと思う
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d355-8B5U)
垢版 |
2021/10/06(水) 10:42:47.37ID:uVeXwpx+0
>>595
ANCのマイクって話じゃないっけ
2021/10/06(水) 11:12:41.56ID:QFTreCpZp
>>587
GT-Rは不人気で売れなかったんじゃないのにアホすぎてワロタw
2021/10/06(水) 11:15:04.75ID:ynKqfXcoa
ん?じゃあなんで売れなかったの?34のニュル でもたった630万だよなんで?
2021/10/06(水) 11:27:23.81ID:sxe5L9Ie0
>>596
RCはベース車には不要と思われる装備を削って、専用パーツ1個加算。
N1は同様に削って、専用仕様をいろいろ加算。
2021/10/06(水) 11:33:27.36ID:EkKbXBC+a
なにもわかってないなこいつ。
専用部品がついてるから高いとかじゃないんだけど
2021/10/06(水) 11:39:50.06ID:sxe5L9Ie0
>>604
高騰の理由として、希少性があるかどうかの話。
2021/10/06(水) 11:42:49.30ID:z+uqOQP80
>>583
RCとGT-RのN1は違う点が相当あるので、ただ中古価格だけでごっちゃにしない方が良い
発売中にN1が良いとされたのはチューニングベースとしてエンジンが頑丈だった点が大きい
当時はチューニング業界全盛で数百馬力のチューンの為にN1ブロックは都合がよかった
タービンもノーマルより耐久性があったしね
また、アメリカの25年ルール以降のGT-R価格高騰は日本専売モデルだった点が大きい
RCはRZ系とエンジン、タービンは変わらないし、アメリカでは販売してないものの
世界全体で見れば日本専売モデルでもない
ただ、GRヤリス全体がICE最後のAWDスポーツと言える車だからRCも含めて
今後も人気が高いまま終売〜中古市場まで推移するんじゃないかな
2021/10/06(水) 11:50:08.91ID:cY0GjjWGa
>>606
N1ブロックは同時20万以下加点にならん
装備だけで1000万超える理由にはならん
2021/10/06(水) 11:53:00.29ID:z+uqOQP80
>>607
価格だけでごっちゃにするなと書き
発売中と25年ルール以降を分けて書いているのに・・文盲かなw
2021/10/06(水) 12:00:14.69ID:J0GCIqkJa
こいつアホだなN1みたいな上がり方する車種には25年ルールもクソも関係ない25年経過する前から既に高かった
2021/10/06(水) 12:10:14.67ID:IlXCgwJxM
>>564
基本競技車ベースグレードは、標準グレードの2/3〜1/2の中古相場になる

例外はSTiだけ

ただ、安全装備よりI/C Wスプレーのあるなしの方が利いてくると思う
2021/10/06(水) 12:19:04.34ID:gmQSu4FL0
GRヤリスの根底はファミリーカーじゃん
軽量とハイスペックでナンバー付き競技では勝てることもあるって感じだろ?
プロの誰かが言ってたけど改造車ではWRXに勝てないってさ
ようは規制あっての光る車と言える
そんな車がGT-Rと比較なんてちょっとな
2021/10/06(水) 12:36:49.80ID:6qUsJbx0a
改造車じゃ勝てないと言ってたやつはいっぱいいるけど当たり前だろ。出てようやく1年経ったヤリスにはまだそこまでのチューニングメニューがないからね。
2021/10/06(水) 12:56:10.09ID:z+uqOQP80
>>611
ボクシングの試合で鉄パイプ使って勝てるから俺最強って言ってるのと変わらんぞ
規制がある競技で勝つための車を作り、それを市販するために問題を潰した車なんだから
無制限の改造車と同じ土俵には入らんよ
ちなみにGT-Rの半端な2.6Lや重い4WDシステムもGrAの規制(レギュレーション)を
逆算した結果なんだけど知ってる?
2021/10/06(水) 13:02:00.49ID:z+uqOQP80
>>609は文字を読めないバカだと確認できたww
2021/10/06(水) 13:06:43.69ID:KG1H3DETa
>>614
君のつまらない長文なんか読まないよわざわざ
2021/10/06(水) 13:19:46.35ID:z+uqOQP80
>>615
偉そうにしてるが
GT-RのN1モデルが高い理由を書いてないっていうバカw
2021/10/06(水) 15:22:52.87ID:H2zevcgS0
xthiloxさんがいいこと言った
それはあなたが車で何をしたいかによります。GRは、街乗り、サーキット、雪遊び、雨遊びなどに適した
特別なパッケージです。シャシー、トラックスタンド、AWDシステムなどが特別な理由ですが、もちろん、
ある分野では常に他の「より速い」車が見つかります。????? GRはTHEトラックウェポンではありません。
https://www.youtube.com/watch?v=Qrso4U7QeXc
2021/10/06(水) 16:58:33.42ID:InqCs1Cpd
ちなみにRZHPTSS付きで氷上で定常円旋回含めて3時間程でTSSがエラー出したので
TSS付きの人がそーゆーとこいくならコードリセット手段用意しといた方がいいよ
2021/10/06(水) 17:55:23.22ID:UQnIASSh0
>>617
ミラー凄い動いてて不安になる
2021/10/06(水) 19:10:05.97ID:boa6Lv2ca
>>618
EXPERTモードだとTSSは解除されるけど、それでもエラーになるのかな
AWD TESTモードにしてもダメかな
2021/10/06(水) 19:32:24.77ID:xSbStq5Td
>>620
色々試しながらやってたのでその時エキスパートか全オフだったかは覚えてないです、ゴメン

確実なのはスポーツモードで定常円中だったこと(一番小さく回りやすい)
一度エラー出てしまうと診断機等でコードリセットしないとTSSの機能が使えないこと
帰りの高速でクルコン使えなかったのが面倒だった
2021/10/06(水) 19:36:02.03ID:boa6Lv2ca
>>611
"ヤリス"って名前に騙されてやんのw
GRヤリスはヤリスをベースに改造したものではないし、根底はラリーカー
WRXの方が根底はレヴォーグと共用のファミリーカーだろ

そして改造車w
レギュ無しの無制限で改造したらほとんどの車が横並びの互角になるわw
2021/10/06(水) 22:04:45.50ID:Aei/W3PU0
熱い戦いだね
https://www.youtube.com/watch?v=BTfPyUwUM8I

前から挙動見て感じてた、乗り方もあるんだろうけどタナクだけでなくどのドライバーも平均してヤリスよりヒュンダイのほうが戦闘力は高そうだね
トヨタは優秀なドライバーでカバーしてる感じ

つまりもし今のヒュンダイのドライバーとトヨタのドライバーを全員交代してしまったらヒュンダイは圧倒的な速さで走り抜けてしまう気がするのは俺だけか?
2021/10/06(水) 22:12:22.52ID:6StQK6BI0
GRヤリスは、シャシーからエンジン、足回りと専用設計だからね。ランエボよりもWRCカーだよ。排気量の差は、20年前と今とで違うだけ。現代のバケモノだよ。
2021/10/06(水) 22:34:14.48ID:0rSptmcea
WRカーと何の共通もないのにワロタw
2021/10/06(水) 22:39:23.69ID:Uz+jTPsPa
>>623
>気がするのは俺だけか?
間違い無くニワカの君だけ
タナックが移籍後に沈んでいる事すら勘案できてないしな

そもそも挙動と速さは必ずしも一致しない
更に言うならGRヤリスとは微塵も関係無い
2021/10/06(水) 22:59:24.31ID:H2zevcgS0
エヴァンス、タナック、ブリーンは自分に合ったセッティングを見つけられた
ヌーヴィル、ロヴァンぺラ、オジェは自分に合ったセッティングを見つけられなかった
2021/10/06(水) 23:19:54.36ID:Aei/W3PU0
>>626
ああそうか、なら今年もドライバーズもマニファクチャラーズも圧倒的にトヨタ圧勝ってとこか
安心した

GRヤリスと関係あるでしょ、例えば中身は全く違ってもレーシングマシンの名前が同じなら普通は関係あるでしょ
その為に(車を売るために)参戦してるんだから

ちなみに俺はエバンスのファン
2021/10/06(水) 23:21:15.07ID:2wqRZ4Wl0
>>623
ラリー音痴すぎる
同じこと、欧州の熱いフォーラムとかauto sportとかで書き込んでみ
思いっきり反論の嵐になるから
2021/10/06(水) 23:31:28.10ID:Aei/W3PU0
>>629
あっちの人は熱そうだねw

つまりあれか、俺の言ってることが全くギャクなのね、まあそうラリー音痴なのよ
タナクやティエリヌーブルはトヨタより劣る車両を抜群のドライバーテクニックで必死にトヨタに食い下がってるわけか、ちなみに俺はヒュンダイならヌーブルが好き。なんとなく知的な感じがw
2021/10/06(水) 23:49:02.97ID:gmQSu4FL0
>>622
へぇ、ならレヴォーグはラリーカーみたいなもんだな
カローラみたいにただのワゴンかと思ってたぜw
おっと、GRヤリスってリアがカローラなんだってな
トヨタ自体が吊るしの構造のままでは無理だから何かのレースでリアを魔改造してたとか
根底はラリーカーなのにこんなこと普通するのかな〜

改造車の話しについては俺に言われても
プロ、それも確かジムカーナチャンピオンが言ってんだから仕方ねーだろw
俺はお前の経験もノウハウもない声よりプロの声を信じるわ〜
2021/10/07(木) 00:38:14.01ID:2rL7kzt0a
>>631
チャンピオンだろうと想像で言ったことではねえw
しかもソースも無い

そういえばジムカーナチャンピオンである岡野博史選手が
プレイドライブの企画で、ヤリス、ランサー、WRXの改造車で
比較テストをやっててね

まあPN車両なんでエンジンスワップみたいな改造はできないんだけど
ヤリスは僅差でランサーに勝ち、WRXはぼろ負けだったんだ

一般人が普通にやる程度の改造では、ヤリスが速いみたいね
どんな改造だったらWRXの方が速いんだろうね
2021/10/07(木) 00:45:46.16ID:bljXx1BY0
プロの誰かが、いつの間にかジムカーナチャンピオン。
というツッコミは置いておいて、
発言の趣旨がいまいちわからんから、なんとも言えないな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fc3-7baw)
垢版 |
2021/10/07(木) 07:54:37.73ID:6z5MuD0R0
>>633
なら黙ってろw
2021/10/07(木) 08:06:42.03ID:w27EQcOMd
比較テストで出たら、もう文句のつけようがない「結果」だと思うんだがな……
それ以上なにを求める?
2021/10/07(木) 08:10:31.30ID:NhIsQbG30
いちいち相手してんのもいつもの自演だろ両方NGいれとけよすっきりするぞ
2021/10/07(木) 08:14:20.23ID:P0PGYYNga
現状WRXがどうしたら勝てるって600馬力クラスのチューニングされたらさすがにヤリスには手も足も出んでしょ
2021/10/07(木) 08:49:38.83ID:jsPXkoJj0
変なのが湧いてるw
ラリーに限らず誰がどこの車をドライブするかは大きな問題
WRCでは各ドライバーはチームをコロコロと変わり目まぐるしい
だからこそメイクスとドライバーそれぞれのチャンピオンシップに意味が出て来る
組み合わせが変わってもタイトルが獲る事が出来ればより「速く強い」と言える
逆に言えば運や組み合わせが悪ければ「速くても勝てない、弱い」って事が起きる
現時点の速さを言えばポイントランキングで見るしかないね、メイクス=トヨタ
ドライバー=オジェが一番でトップ5にトヨタ3人、ヒュンダイ2人
2021/10/07(木) 10:05:13.27ID:Wak6tUIga
>>637
クスコのGRヤリスは900馬力ですよ
2021/10/07(木) 10:13:45.51ID:OEB0r9Exa
2Jのネタ枠じゃん
2021/10/07(木) 10:47:36.30ID:Ij7S28u5p
あそこまで弄られると逆に興味がなくなる
2021/10/07(木) 10:57:04.37ID:Wak6tUIga
だから改造車の速い遅いは不毛
無制限だと発散するし制限を付けだすと自分の側に有利な制限をいくらでも付けられる
2021/10/07(木) 11:15:18.61ID:jK12zpH9a
EJ20をそのまま600馬力までチューンしたものとボディからなにから切り刻んで原型がない状態のものを比較するほど頭が悪いと思ってなかったこちらが悪いすまんかったね。
2021/10/07(木) 11:15:54.71ID:MfxsXVnWp
ニュル8分切れない雑魚なのは同じw
2021/10/07(木) 11:46:08.57ID:OxU2CGDq0
>>644
ニュル8分切れるクルマは雪遊び、雨遊びするとGRヤリスより遅い雑魚
2021/10/07(木) 11:53:17.32ID:IblIUPF9r
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして登場w
2021/10/07(木) 13:45:25.59ID:Wak6tUIga
>>643
何だその負け惜しみw
現実に改造可能ならその改造はありだろ
何で明言もしないで勝手に制限かけてんだよw
2021/10/07(木) 14:25:57.13ID:HWlPwgmQ0
>>643
確かに600馬力のEJ20はあるけど「そのまま」とは言えんやろw
D1使用GRヤリスもアレだが、普通にそのままで600馬力はでないよ
EJ20なら450馬力程度までが普通のフルチューンの目安
エンジンに関して言えばクランクケース、ブロック外形とヘッド以外は
全て別部品だろwwそれで原型をとどめてると言えるのか?
ご都合主義も大概にしろよw
2021/10/07(木) 14:51:01.71ID:O5r9flhna
ボアアップストロークアップのエンジン改造で済む範囲とバルクヘッドからエンジン飛び出して足回りも汎用品ただヤリスの形をしてるだけの車両とくらい区別着くと思ったけどつかない相手だったごめんね。
2021/10/07(木) 15:19:23.67ID:Zi/qXOoQd
工賃含めてちゃんと計算したら4桁万円の世界の話で盛り上がんなやw
そのくらい行くとベース車どうでもよくね?
2021/10/07(木) 15:30:37.05ID:HWlPwgmQ0
>>649
>ボアアップストロークアップのエンジン改造で済む範囲
物は言いようだな・・・オマエ詐欺師の素質あるわw
2021/10/07(木) 15:50:33.83ID:Pf+zQ1Dca
WRXが600馬力にしてもこっちは2J載せて900馬力出せるから
と真面目に言ってんならアホそのものだろ
2021/10/07(木) 16:04:13.57ID:HWlPwgmQ0
さも簡単にEJ20で600馬力出るように書いてるのがオカシイと
言ってるのであってエンジンスワップの話なんかしてないよw
2021/10/07(木) 16:08:58.60ID:L6AtiLAZa
簡単に出るで2.2LにしてGTX3582あたりくっつけるだけや
耐久性?知らんよ
2021/10/07(木) 16:36:17.77ID:taCu5sm6p
>>645
ヤリスなんて悪路はクロカンにボロ負けする雑魚だけどw
どっちも中途半端でワロタw
2021/10/07(木) 17:41:13.31ID:mLEQtwJO0
ニュルニュル、ラリーの話題じゃ分が悪く、必死の論点ずらし。
2021/10/07(木) 18:11:35.52ID:IblIUPF9r
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして半泣きw
2021/10/07(木) 18:18:07.22ID:taCu5sm6p
ニュルの話されると都合悪くなるヨタヲタw
2021/10/07(木) 18:45:24.31ID:VDVPVXo5a
>>652
文脈を追えよ
元々が改造車のベースとしての素質を問うている
GRヤリスは900馬力カーのベースになり得る事実を示しただけだ

>>611
>プロの誰かが言ってたけど改造車ではWRXに勝てないってさ
>ようは規制あっての光る車と言える

WRXはGRヤリスが届かないレベルまで改造できるんですかねえ?
それとも「エンジンスワップ禁止」とかの規制あっての光る車か

結局下記に尽きるので、何らかの規制無くして改造車の優劣なんて語れない
>>622
>レギュ無しの無制限で改造したらほとんどの車が横並びの互角になるわw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Jy8J)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:58:35.60ID:ljvfkyy7d
落ち着いて下さい
2021/10/07(木) 19:00:05.29ID:IblIUPF9r
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤で半泣きw
2021/10/07(木) 19:14:40.52ID:6Xb6t0u30
そういやHKSの450psのやつは壊れたって聞かないけど未だ大丈夫なんか
2021/10/07(木) 19:22:42.49ID:kjmaVokWa
ニュル8分切れなくてヨタヲタ顔真っ赤w
2021/10/07(木) 20:28:57.06ID:OxU2CGDq0
全面刷新の高級SUV新型「NX」
前後駆動力配分は75:25から50:50まで可変します。
――電子制御多板クラッチというとGRヤリスのGR-FOURも同じ機構を採用していますが、
それとの関連性はどうでしょうか?
 加藤:鋭いですね。駆動力配分や味付けは異なりますが、モノとしてはGRヤリス用と同じです。
 このシステムはレスポンスが非常にいいのでドライバーのインプットに対して瞬時に
反応してくれるので、新型NXに水平展開しています。
2021/10/07(木) 20:30:16.52ID:IblIUPF9r
ポンコツ中古ミニの顔真っ赤が半端ないw
2021/10/07(木) 20:34:02.05ID:ZBEvaRpAa
↑ニュル8分切れなくて悔し涙のヨタヲタw
2021/10/07(木) 20:59:05.57ID:IblIUPF9r
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤で無事死亡w
2021/10/07(木) 22:28:15.95ID:p//3gnw4d
1.5倍の車重でもトヨタの過剰マージンクリアできる素材なんだな
2021/10/07(木) 22:53:49.80ID:kF5dDC26a
ニュル8分切れなくてヨタヲタ悔し涙w
2021/10/07(木) 23:11:40.36ID:IblIUPF9r
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤でニュル連呼して半泣きw
2021/10/07(木) 23:32:48.91ID:Y6DOvZzda
ニュル8分切れなくてヨタヲタ死亡寸前w
2021/10/07(木) 23:35:08.59ID:IblIUPF9r
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にしてニュル連呼w
2021/10/07(木) 23:37:37.95ID:IblIUPF9r
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして一日中発狂しまくりw
2021/10/08(金) 01:41:56.20ID:e80x2XlZ0
>>655
用途が違うだろハゲ
2021/10/08(金) 07:42:57.89ID:PxgkC4HT0
>>668
仕組み自体は20年以上前からミニバンで使ってますよ
その後、対応トルク増強、応答速度向上、摩擦面コーティング増強・・・さらに改良で
ようやく今に至る
2021/10/08(金) 07:54:38.82ID:sf7rKLTQd
枯れた技術の水平思考で、安くて信頼性高い提供が可能になるんだな
2021/10/08(金) 10:19:47.74ID:l3nGkvrbd
枯れたって簡単にいうなや
電子制御に比べたら牛歩の歩みでも
20年前と比べたら冶金の技術も効率も全然違うで
2021/10/08(金) 13:21:15.82ID:UkSTEzIxM
>>676
ラリーカーがニュルブルクリンクに特化してどうすんだよw
WRCを陸上競技で例えれば十種競技。トータルで好成績出して勝つ競技。
100m走だけ速くても話にならん。
高速サーキットでの好成績が欲しいなら、そういうのに適したクルマを選べばいい。
2021/10/08(金) 17:54:16.66ID:kK9v2gpAp
ニュル8分切れない現実から逃げ続けるヨタヲタw
2021/10/08(金) 18:27:12.21ID:/SvdTuv/r
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして登場w
2021/10/08(金) 19:23:44.78ID:plsgwuGid
中古ミニ連呼ガイジもヨタヲタ連呼ガイジも同一人物なんだろうなあ
いがみ合ってる人間がほぼ毎日同じ時間帯に都合良く出没出来ると思ってんのか
2021/10/08(金) 20:12:24.41ID:pgmumzM40
猿知恵で半日ほどずらした事あるけど、総スルーされて元に戻したw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-SWHk)
垢版 |
2021/10/08(金) 20:23:35.00ID:owQSIWY6d
楽しそうでいいよね。正直ジャマだけどw
2021/10/08(金) 20:50:04.62ID:4V6Q07WB0
NEOVA新作…か?
https://youtu.be/CwC4wmnjdv0
2021/10/08(金) 20:57:20.58ID:FShsYY85a
>>681
同一人物ってことにしないと都合悪いの?
2021/10/09(土) 12:32:30.67ID:AeW7tbhWd
図星で語録失ってるの草
2021/10/09(土) 12:33:41.37ID:dv0Lu2Sga
都合悪いことはすべて同一人物にしておけば楽だもんなw
それ自己防衛機制の一つだよw
2021/10/09(土) 12:34:02.53ID:dv0Lu2Sga
酸っぱい葡萄とかと同じ症状w
2021/10/09(土) 13:15:10.56ID:NLgxMZFD0
書き込みのパターンが同じ
書き込みのレベルも同じ
出没日時も同じ

状況証拠は真っ黒
2021/10/09(土) 13:42:30.86ID:D007Cqrq0
GRヤリスと同じITCCを使ったNX350は430Nm 279ps
GRヤリスは370Nm 272ps
430Nmでも耐久性に問題ない
2021/10/09(土) 15:53:09.81ID:VdtU2JEma
>>689
自己防衛機制乙w
精神状態丸裸にされた気持ちはどうだい?w
2021/10/09(土) 16:06:31.65ID:L7nMUVY+a
>>690
同じなんてどこに書いてあるの???
2021/10/09(土) 16:49:11.26ID:DE1ruBkX0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/64bab25fafa7e5cd9af3b01cd5cb4ceb05510129?page=4
このページの真ん中あたりやね
ただ、モノとして同じという意味が部品番号が同じを言う意味かどうかは分らん
別に作る意味もなさそうだから全く同じでもおかしくない
2021/10/09(土) 17:05:22.17ID:DE1ruBkX0
元記事は「くるまのニュース」だった(´・ω・`)
2021/10/09(土) 18:51:21.18ID:ktjE1TGoa
ヨタヲタアホすぎw
もしかしてGRヤリスのがそのままNXに載ってるとでも思ってたの?大爆笑
2021/10/09(土) 19:47:14.61ID:itvAjD1Hd
製造知らん人か?
2021/10/09(土) 21:25:03.39ID:NLgxMZFD0
>>691
全然症例に当てはまって無いのだがw
自分に言われた事を他人に当てはめちゃ駄目ダゾw
2021/10/09(土) 21:43:10.72ID:UM5R4kaDa
>>697
同一人物じゃないものを同一人物にしてる時点でw
2021/10/09(土) 22:13:24.66ID:NLgxMZFD0
じゃないと言われてもなぁ
状況は真っ黒w
2021/10/09(土) 22:16:45.39ID:/S+N4gFt0
NXとGRヤリスが部品共通なのはわかる
NSXのフィットが部品共通部分あるのはわからない
2021/10/09(土) 22:30:59.58ID:NLgxMZFD0
ラ・フェラーリとプリウスで、殆ど同じ部品を使っているという事もある。
ハイブリッドの電装系だけどな。
2021/10/09(土) 23:09:59.35ID:W9BCfTk6a
>>699
同一人物という証拠は?
2021/10/09(土) 23:15:29.42ID:pBclzKDk0
この比較動画面白いね
オジエが限界領域まで使ってカミソリのようなドライビングをしてる
感じが伝わってきて対するヌーブルは家の居間でパソコンのラリーゲームを
してるような鼻歌感なステアリングさばきw
https://www.youtube.com/watch?v=-5VqmBB0VaE
2021/10/09(土) 23:51:18.59ID:NLgxMZFD0
>>702
証拠必要?
そもそも状況は真っ黒だし、万が一違ったところで
スレを荒らしてみんなに、蝿や蚊の如く鬱陶しがられるのが大好きな、常人には理解できない嗜好の持ち主なんだから、キチガイ書き込みの100や200、自分の書き込みにされたってどうってこと無いでしょ。
寧ろ同一人物扱いされた方が、更にウザがられるんだから
喜ばなきゃ駄目じゃん。
2021/10/10(日) 00:17:52.60ID:J/OfvO88r
ポンコツ中古ミニとまともに会話してるこいつアホやなw
2021/10/10(日) 08:12:06.36ID:l7s46zoLd
>>701
その部品か知らんけど、友人が彼の会社製品で似たような話してたな
下請けで培った技術が今や世界中から問合せ来るとか
2021/10/10(日) 09:34:16.51ID:gdaYg8n8a
>>704
証拠出せないならおまえの妄言でしかないんだよバーカw
2021/10/10(日) 10:13:28.65ID:EvIzr1AP01010
>>703
マシン特性もあるんだろうけどオジェの方が後半のタイムダウンが少なそうだな
ラリーなのにサーキット走ってるみたいだ
2021/10/10(日) 11:22:57.00ID:c7ytEo5oM1010
>>703
ナビシートに着くならヌーブルの方が安心していられそうだな
車の挙動理解してますよ感が伝わるから
2021/10/10(日) 11:47:27.98ID:NHHXzoIz01010
2021モンテカルロのリザルトはコレ
ttps://www.wrc.com/en/results-standings/rally-results/rally-monte-carlo/results/
SS12はヌービルがオジェに0.7秒遅れの2番手タイム
でもエバンスとトップ争いをしてるオジェと
トップから1分遅れのヌービルでは気合いの入り方が違ったのかも・・・
ワチャワチャ走る感じならエバンスの方がアレだろと思うW
2021/10/10(日) 13:27:06.95ID:DOJo5HiG01010
>>708
サーキットみたいだよね、気迫も凄い

>>709
なんかシャアシャアとしてるねw
メガネもかけてるしなにげに彼のインテリドライブは好き

>>710
やっぱりエバンスだよね!
2021/10/10(日) 13:28:57.79ID:IAb/vb8801010
にわかがヌー"ブ"ルとか書いてるのが気になる

まそれはさておきあえてスレチのWRCの話をすると
気合とかドライバーじゃなくて完全に車両特性の差
オンザレールの走行を強いられる(そうしないと遅くなる)i20と
ステアリングインフォ過剰ドライバビリティ優先のヤリス
2021/10/10(日) 15:37:29.04ID:4XOZTSCi01010
RZハイパフォーマンスの1stED乗ってるけどたまに3速入れるとき弾かれる(ギアに入らない)

他に同様の症状出たりした人います?
2021/10/10(日) 15:50:28.99ID:rDHt+v+b01010
GRヤリスと同じAWD装置を使ったNX350のカットモデルの解説
https://youtu.be/HTro3UlPj3E?t=1236
2021/10/10(日) 15:55:56.45ID:NHHXzoIz01010
>>712
ttps://www.youtube.com/watch?v=Gw_-DT6FYD4
こちらを見るとステアリングさばきの忙しさはトヨタ、ヒュンダイでそれほど変わらない
別動画でのグラベル&ターマックのヌービルの手元などを見ても車の特性うんぬんより
ドライビングスタイルの個人差が大きいと思うよ
2021/10/10(日) 16:03:58.57ID:IAb/vb8801010
>>715
極端なサファリ以外で比較してみ
あとタナックはヤリス時代と比較できるで
2021/10/10(日) 16:09:30.00ID:qATT6DNDM1010
見た目ヌービルの方が神経質なドライビングしそうなのにな
2021/10/10(日) 16:11:11.36ID:rDHt+v+b01010
ヒュンダイは緩いマシン、トヨタはカミソリのように切れ味の鋭いマシンだと思う
2021/10/10(日) 16:11:35.66ID:NHHXzoIz01010
>>713
納車後一年で1万キロだが、これまでに2、3回ほどあったね
激しいドライビング中に操作した時だったと思うけど
競技車両では問題になる事が多いので各社から対策部品が出てるよ
そういう操作をする時に気を付けていれば大丈夫かな
2021/10/10(日) 16:18:14.53ID:IAb/vb8801010
因みにこの車両特性云々は昔の記事の受け売りだけどな

緩いというより
サスペンションがインテリジェンスで理想的なラインが取れるポリシーと
路面の情報を素直にドライバーに伝えて任せるかのポリシーの違い
どちらが正しいのかは知らん、勝ったほうが正義だ
2021/10/10(日) 16:22:17.98ID:NHHXzoIz01010
>>716
過去の動画や他のコースを見ても全体的に
ヌービルは他のどのドライバーよりもゆったりとしたステアリングさばきをしている
もちろん回す&戻すのスピードが遅い訳ではないんだけどね
2021/10/10(日) 16:25:49.54ID:IAb/vb8801010
>>721
それで速いからそうしてるだけ
タナックはそれ以前の癖が抜けていないかもな
i20歴が長いソルドのオンボードも見てみると良い

件の記事はソルド談な
2021/10/10(日) 16:27:08.36ID:HiQw/e5Pa1010
>>712
あなたのヒアリング力が無い事だけは分かった
2021/10/10(日) 16:36:09.95ID:IAb/vb8801010
>>723
https://ja.forvo.com/word/thierry_neuville/#fr
耳鼻科行った方が良いよ?
2021/10/10(日) 17:35:12.48ID:RtlyE9hN01010
GRヤリスの電動パワステってどこ製で何タイプなんかな
いまいち載ってないのよね
https://www.jtekt.co.jp/products/steering01.html
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sp03-B/K/)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:48:39.64ID:CyDclQVMp1010
>>725
どこのか知らんけど、コラムタイプEPSだった
きょう覗き込んだらメーターの裏にモーターが鎮座してたよ

そして…オイル?フルード?サラサラした無色の液がユニットから染み出てOBDとかが付いてるカバーに垂れてた…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW 5f09-Vgv0)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:50:31.39ID:MRK5ZAIo01010
当たりだな
2021/10/10(日) 18:57:50.66ID:RtlyE9hN01010
>>726
なるほどとすると素ヤリスと同じやつなんかな
2021/10/10(日) 20:08:58.83ID:mdDu6fa601010
>>718
それはヒュンダイのマシンが安定してるからそう見えるんじゃねーの?
俺はWRCのことは良く知らないから何とも言えんのだが
一つの動画で確認した程度だけど、ヤリスWRCはカクカクと揺れる時があるのに対しヒュンダイはピシッとしてるように思える
ギャップ直後の姿勢やコーナーの切り返しなどでマシンの動きが乱れてないからヒュンダイは空力的にも有利に走れてる…かも
ド素人の俺が、それも少し見ただけで何が言えるってのはあるけどなんとなくそう見えたな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sd8a-5R1W)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:37:05.16ID:sGaS/LwKd1010
そうだな
お前の中ではそう言う事にしておけ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sd8a-YTMz)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:56:34.30ID:/wf3hZPPd1010
証拠証拠とか小学生かwww.
2021/10/10(日) 21:15:23.34ID:uidXP1axa1010
証拠もないのに同一人物だと思い込む
やっぱり病気w
2021/10/11(月) 00:28:12.52ID:8iUA9P9L0
>>724
ケベック鈍り
プププw
2021/10/11(月) 01:04:35.60ID:qr7WP1zX0
>>733
カナダ訛りが気になるようなら此方をどうぞ
いずれにしろヌーブルなどと言う発音はしない
https://ja.forvo.com/search/Neuville/
2021/10/11(月) 09:19:51.56ID:PX3LsZTCM
この他人を上から目線でdisってる奴はフランス語でWRC視聴してるのか..
2021/10/11(月) 09:33:35.91ID:TPikuieX0
でも「ヌーブル」は笑ってしまうな
2021/10/11(月) 10:47:13.61ID:QpXDIyis0
ウエットサーキットでウラカンと戦ってる
https://www.youtube.com/watch?v=GHKVauosahw
2021/10/11(月) 17:54:58.75ID:s1vpbbwxd
全天候型スポーツだな。さすがに全地形型とは言い難いが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-5R1W)
垢版 |
2021/10/11(月) 18:07:36.56ID:kowVJh9pd
雨でも安心して楽しめるからいいよね
2021/10/12(火) 10:42:42.91ID:TV1+QE26M
雨天でのサーキット走行時タイヤの空気圧調整はどれぐらいに落としてますか?熱の入り具合が乾燥路走行時と比べて落ちると思うのですが?
2021/10/12(火) 11:39:15.56ID:tg6Msd+k0
んなこと言っても低いと水掻いてくれんし。ドライほど落とさないってだけ
2021/10/12(火) 11:50:57.91ID:MiM7Loxed
NASAの研究によるハイドロプレーニング現象の計算式
V=63√P
「V」は、ハイドロプレーニングの発生速度(km/h)、「P」は空気圧

水深>タイヤの溝の深さ
くらいのヘビーウェットなら空気圧は高いほど良い
2021/10/12(火) 13:15:19.81ID:UlStZV1U0
雨だとエアを抜かないっていう程度かなぁ
ドライと違ってその時々の状況でベストな値が違いそうなので拘ってもしょうがないかなってとこに落ち着いた
2021/10/12(火) 13:32:57.80ID:onmhusBW0
>>740です
皆様ありがとうございます
参考にさせて頂きます!
2021/10/12(火) 19:46:02.59ID:RxbX1v1od
4wdなのにこんなことできんの?

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1447590413091495939/pu/vid/640x360/LdaAYd5Csw7wQ7Xr.mp4
2021/10/12(火) 20:02:26.98ID:CCxLVXsG0
4wdならではの半径では?
2021/10/12(火) 22:09:09.94ID:V+v//cZ/a
>>745
出来ている証拠を自分であげておいて、「できんの?」とはこれいかに
まあ疑問は分かる

LSDがあれば可能
Vフレックス4WDのストーリアX4でも前後機械式LSDのおかげで、
低μならドーナツターンができた
2021/10/12(火) 23:11:45.77ID:SwhRs8MZ0
谷口のRZHPのドーナツターン
真偽の程は不明だがドーナツターンのやりやすさに振りすぎたのかラリーのサイドターンが苦手という話も
https://youtu.be/XU1xq2N1nKU?t=421
2021/10/13(水) 00:07:59.28ID:oQuOQlpX0
コマみたいにクルクル回ってたのは見たことがあるな
サイドターンはデモ走行時からそれはそれは悲惨なシーンが繰り返されてた
ラリーでも話にならないレベルの惨めな姿で、ドリフトも失速をしてなんてこったって感じ
だけど最近の映像では綺麗にサイドターンをする映像が見られるんだけど制御とか変えたの?
180度以上のターンもきれいにこなしてた
まさか世界線が変わったとか
2021/10/13(水) 00:41:54.86ID:/uYdFwYgd
軽くてWBも短いから難しい。オーナーなら今までと違うなってことで各自練習をする
練習すれば出来るようになる。単純な技術流用が効かない場面もある車ってだけよ
ドリフトも雨で練習とか十年以上ぶりにやって若い頃思い出した
2021/10/13(水) 08:00:15.45ID:75mBRzdL0
>>747
これって車内側の操作はどうやってるの?
2021/10/13(水) 08:10:45.60ID:8BosoQ+50
>>751
オイオイw
こんな所でそんな事を訊いてどうする
ツベに行けばいろいろ出て来るぞ
2021/10/13(水) 18:16:29.53ID:CiWDqQxma
ほんっといつまでも不人気だよなw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-SWHk)
垢版 |
2021/10/13(水) 18:32:14.48ID:Ap5AxP8yd
下の句書かねえのか?
2021/10/13(水) 19:12:59.02ID:UUjFmEIMM
触れずにNG登録して下さい
煽るなら荒らし認定しますよ?
2021/10/13(水) 19:17:58.40ID:slLmnveRr
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして登場w
2021/10/13(水) 19:51:37.30ID:U9pcDnvjp
>>756
1時間もかかってやんのw
油断しすぎw
2021/10/13(水) 22:53:57.69ID:HlVASTZI0
3気筒のヤリスなんていやや
4気筒出してくれ
2021/10/13(水) 22:55:18.79ID:HlVASTZI0
3気筒なんてリッターカーか軽四だけでいいわ
2021/10/13(水) 23:44:43.39ID:KxEn8py10
この車は雨の高速道路でも安定性は高いですか?今乗っているのは、現行アルトワークスです。
2021/10/14(木) 00:28:02.12ID:j/FJixWMd
テンロク〜2リッターくらいで4気筒ターボは低速スカスカか上寸詰まりにしかならんやん
このサイズで3気筒は社内でも反対にあったろうけど英断だったな
2021/10/14(木) 00:32:59.04ID:qOy7PEoi0
>>737
ウラカン格好いいな
2021/10/14(木) 07:31:10.74ID:gW4KTpona
>>761
低速スカスカのターボなんて今時ねーよw
2021/10/14(木) 07:36:16.37ID:EHJKluBD0
>>760
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
2021/10/14(木) 08:24:04.26ID:EHJKluBD0
>>763はアウササwなのか、単にワッチョイが被ってるだけ?
まともな事を書いてるアウササwにざわつく・・・w
2021/10/14(木) 10:02:21.44ID:Yf/led8Ia
市販向けにデチューンされてるから高速でも低速でも問題無い
2021/10/14(木) 10:07:36.79ID:EHJKluBD0
G16Eはダイナミックフォースの流れを汲むエンジンやぞ
つまり最初から完全な市販用エンジン
2021/10/14(木) 10:14:07.85ID:WDQRLxlFM
雨天の高速なんて、頭と腕が悪けりゃどんなクルマでも滑ってどっかん。
2021/10/14(木) 12:13:25.42ID:8eYYGkWmd
>>765
発達障害だろお前
2021/10/14(木) 12:52:11.04ID:EHJKluBD0
>>769はニワカか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-4cyk)
垢版 |
2021/10/15(金) 18:48:22.30ID:kyB4/iBMd
RS最高だなこれ
2021/10/15(金) 20:32:45.50ID:8BqRfE1f0
ボディと足回りがちゃんとしたクルマだから
エンジンが非力でも楽しめるわな。
ATだからペダリングとハンドリングだけで
操作出来るのもいいところ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-SdPo)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:55:45.37ID:6s7+pyOqd
乗ってみてえわ、レンタカー探すか。
ただまあ6段が良かったな、10段は忙しなさそう。後はヤリスWRC譲りのパドルならなお良き。
2021/10/15(金) 21:28:31.84ID:DgjIFNno0
>>771〜773は自演の壮大な釣り
2021/10/15(金) 22:01:34.92ID:Rz49n/3Rd
会社のやつにRCなら280万で買えますよとか騙されて調べたら330万。
それでも270馬力のMTAWDの小型ホットハッチは安いよなぁ...マジでほしい
2021/10/15(金) 22:11:59.67ID:jJOZfH9K0
エアコンとタイヤ18インチで350万
自分もRC狙ってる

600万のMNの抽選が外れたら即注文するわ
2021/10/15(金) 22:18:03.23ID:2k8tA9E5d
まだ抽選どころか発売も決まってないのに、一体どんだけ先の話だ
その頃にはその誓い無かったことになってそう
2021/10/15(金) 22:29:48.41ID:8U4A0zib0
>>776
mn出るの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-SvTq)
垢版 |
2021/10/15(金) 22:42:27.91ID:dGal4nLL0
RZとHPの足回りってけっこう違うのかな?
2021/10/15(金) 22:49:19.49ID:NG12sG4ca
ヤリスなのに、マイスターニュルブルクリンク?
意味わからん
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-SdPo)
垢版 |
2021/10/15(金) 22:52:10.93ID:6s7+pyOqd
成瀬さんへのリスペクトの意味だと思うけど。
2021/10/15(金) 22:57:31.57ID:z4dX6vL6a
>>775
実馬力は222psだぞ?笑
2021/10/16(土) 00:32:13.83ID:91W9ZhA50
>>776
mnだかgr sだかわからないけど、早く発表して欲しい
2021/10/16(土) 09:00:06.91ID:vwn4/wls0
>>782 毎々アウササwが適当な事を書いてるから指摘しておこう
エンジンカタログ値の試験法はコチラ→https://jis.eomec.com/jisd10011993
222psのネタ元はコチラ→https://tss-zeal.com/information/gr-yaris-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF/

JIS10011993が見難いのでちょっと補足しておくとカタログのネット値を
測定する際に”トランスミッション以後の駆動部分は入ってこない”
(表1の附属装置装着条件Bを参照)
エンジン性能を見るための試験なんだからこれは当たり前
ところが実際の市販車でこの測定はできないため
トランスミッションや駆動部分までくっつけて測定している
この部分の負荷がロスと言われていて、ZEELの元ネタ最後の方で
>●DynaPack車軸出力(TCF:1.0000):222ps
>駆動系のロス馬力を考えて計算すると、TCF:1.200で「266ps」!!
と書いてある1.200がその補正の為の係数

カタログネット値とお店でダイノパックで測る値は”元から測定方法が違っている”ので
両者を揃えるための補正係数がTCFであり、2駆、4駆などロスの違いにより
妥当なTCFを当て嵌めてカタログネット値と比較しやすくしている
つまりZEELのこの測定ではGRヤリスはネット値換算=266psであったと言うのが正しい
2021/10/16(土) 09:07:14.22ID:b7AiCEXu0
>>782
でもR60より速いだろうし、満足できてる気がするよ。
2021/10/16(土) 10:23:44.57ID:O6eSuXjia
ちなみにTCF1.0のまま補正かける設定方法もあるのでTCF1.15とか見えるようにしてるのはまだ良心的
222馬力って壊れたラジオのように連呼するミニ君はダイノパック触ったこともなさそうだからわからんと思うが
2021/10/16(土) 11:58:23.51ID:Wu96Ihv0a
出たー係数www
ヨタヲタの言い訳ワロスw
2021/10/16(土) 12:12:43.57ID:CIYkQoSDr
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして半泣きw
2021/10/16(土) 12:17:46.71ID:Wu96Ihv0a
222psじゃニュル8分切れないよなw
2021/10/16(土) 12:18:08.20ID:Wu96Ihv0a
ヨタヲタ悔し涙www
2021/10/16(土) 12:25:11.81ID:CIYkQoSDr
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして発狂w
2021/10/16(土) 12:41:52.44ID:rDbUnwqD0
222馬力を連呼するのは無知をさらしてるのでみっともない
2021/10/16(土) 13:26:12.55ID:CnYWdtKfa
謎の係数を都合よく掛けて割増しないと都合が悪いヨタヲタw
2021/10/16(土) 13:31:48.32ID:vwn4/wls0
>>787
そうするとアウササwの言い分ではエンジンの出力を評価する時
エンジン以外の部分で生じる損失や利得があっても関係ないんやね
カタログ値ってのは客観的に車の性能を見るためのもんなんだけど
その辺りはどう考えてんの?
まぁ、白を黒と言い張る基地外には関係ないかw
2021/10/16(土) 13:33:21.63ID:vwn4/wls0
>>793
謎の係数wwww
バカには係数というと「謎」なんだなw
2021/10/16(土) 13:34:21.70ID:BuRLSvKwa
>>795
やめたれwww
2021/10/16(土) 14:08:03.88ID:H6BlOwwPd
英トップ自動車メディアAUTOCARで、最高のホットハッチとして誉められまくってるな
フォーカスSTとの差は軽量さ、AMG45Sとの差は価格の安さで、どちらも僅差での勝利だろうけど
メガーヌトロフィーやゴルフRといった激烈モデルと比較して明確に上と評価されてるのは正直すごい
2021/10/16(土) 14:57:18.61ID:JNjnbBhda
>>795
その数字の根拠がどこからきたのか説明してミソw
できないだろうけどw
2021/10/16(土) 14:58:16.70ID:JNjnbBhda
>>797
褒められようが不人気だけどねw
2021/10/16(土) 16:06:11.25ID:CIYkQoSDr
ポンコツ中古ミニフルボッコで半泣きw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp0f-ujms)
垢版 |
2021/10/16(土) 16:38:47.60ID:kiDhq946p
>>799
R60君?
2021/10/16(土) 17:28:17.20ID:vwn4/wls0
>>798
俺はダイノパックの営業じゃないから知らんよw
ただ、他の工業製品全般と同じと考えればメーカーがネット値の分っている車で
実際に測ってみた測定値を元にMT2駆ならいくつ程度、4駆ならいくつ
ATならどのくらい、おなじATでもトルコンならどうだ、CVTならどうだと
係数の目安を取説に書いてあるものよ
そうでなければユーザーコミュニティでの情報共有から駆動機構の構成により
係数の幅はほぼ正確に分っているもんだよ
まぁ、それでも>>799みたいな寝言を言ってるアウササwには理解できんやろなぁww
2021/10/16(土) 17:56:10.05ID:2vBIO+CXp
実馬力222psってマジワロスw
トヨタ馬力は昔から有名だけど酷すぎるw
2021/10/16(土) 18:00:59.57ID:CIYkQoSDr
ポンコツ中古ミニフルボッコで発狂寸前w
2021/10/16(土) 18:08:25.87ID:fOPixEtS0
まさか222馬力に直線ですら負ける車なんて無いよね
https://youtu.be/3ZqIEm3-S5s
2021/10/16(土) 18:19:08.72ID:EIdvgH/va
ニュル8分切れない雑魚w
2021/10/16(土) 18:21:46.08ID:w3WvJuw80
馬鹿「謎の係数」

2021/10/16(土) 18:25:14.31ID:vwn4/wls0
>>803
アウササwがJIS10011993を理解できないくらいにバカである事の確認ができたわ
今日の収穫だな・・・つまらん収穫だが成果ではあるなw
エンジン出力と軸出力の区別もできんとは┐(´∀`)┌
2021/10/16(土) 19:53:59.59ID:8r2dIVgla
>>807
へぇ、じゃあ1.2って数値に何の根拠があるのか説明してみて?
2021/10/16(土) 19:54:39.10ID:8r2dIVgla
>>808
頭悪すぎw
こっちは1.2の根拠を言ってんだよバーカw
2021/10/16(土) 20:05:16.63ID:w3WvJuw80
>>809

>>802
係数なしの値を連呼するバカ
2021/10/16(土) 20:14:08.65ID:vwn4/wls0
>>810
頭悪すぎとかwwウケる〜ww・・・バカの癖に無理スンナ
それにTCF=1.2を使ったのは俺じゃなくてZEELなんやから
当事者であるアッチに質問してよw
それよりもhttps://dynapack.com/ ←ここに窓口があるからさ
アウササwは金持ってるらしいので一台買ってメーカーサポートで訊いてみてよww
2021/10/16(土) 20:15:01.17ID:w3WvJuw80
1.2の根據がわからないからといって素の222を連呼する理由にはならない
バカは>>802に書いてあるメーがーが認めている係数の必要性そのものを理解していないのである
2021/10/16(土) 20:18:08.24ID:w3WvJuw80
? メーがー ○ メーカー
2021/10/16(土) 20:46:16.46ID:7lF3Chyha
>>811
意味不明な1.2掛けた値を連呼する方がアホw
2021/10/16(土) 20:47:29.11ID:7lF3Chyha
>>813
車軸馬力が222psなのは変わらないんだがバカなの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-uPc8)
垢版 |
2021/10/16(土) 20:59:15.96ID:CIYkQoSDr
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして半泣き必死w
2021/10/16(土) 21:01:26.39ID:w3WvJuw80
>>816
カタログ値を語っているところに車軸出力をレスするヤツのほうが普通にバカだろw
2021/10/16(土) 21:18:03.95ID:vwn4/wls0
>>816
オマエが問題にしてるのはトヨタのカタログに載ってるエンジン出力「ネット値272ps」なんだろ?
そちらの数字と違うと言って喚いているんだと思うが・・・ダイノパックで測れるのは軸出力であって
エンジン出力ではないのよwお分かり?
この二つで決定的に異なる点はネット値は掛け値なしのエンジン出力でダイノパック値は
トランスミッション&駆動系の抵抗が引かれた値だという事、逆に言えば軸出力から
エンジン出力を推定するにはロスがどれだけあるか計算する必要があって係数はそのために必要なんよ
ttps://sport-car.akakagemaru.info/car-talk/pscheck/
ちょっと古いけど参照してみ、店によっては補正なしでやってる所もあるが
それはノーマルカタログ値と対比する必要が無いからであって、元ネタのZEELのように
ノーマルの補正込みの推定値を知りたければ当然なにがしかの係数が必要となる
2021/10/16(土) 21:45:11.50ID:jaq+EgJ00
愛車遍歴で取り上げてるぞ
2021/10/16(土) 21:55:53.36ID:rDbUnwqD0
そもそもほとんどのシャシダイナモメーターは4駆の測定に向いてない

図bの機械式前後同期タイプだけは4駆の測定に向いてるが、備えてるショップが少ない
https://d.kuku.lu/a6b576222

c.シャシダイナモメーターによる測定要領
i.下記の実施方法で測定する。
注 意 :
・急加速、急ブレーキをしない。
・下記の実施方法を守らなかった場合、4WDの機能低下、駆動系部品の故障、
車が飛び出す可能性があるため下記の実施方法以外は絶対に行わない。
車両状態 シャシダイナモタイプ                        プロペラシャフト
1(*1)  2ホイールシャシダイナモ                   取りはずし
2  4ホイールドリブンシャシダイナモ(機械式前後同期タイプ)  通常状態
3(*1*2)  4ホイールドリブンシャシダイナモ(電気式前後同期タイプ)  取りはずし
注 意 :
・(*1): 4WDウォーニングランプが点滅し、駆動系にダメージを及ぼすおそれがあるため、
必ず4WDヒューズを抜く。作業後は4WDヒューズを取り付け、DTCを消去する。
要領はドライブトレーン>トランスファ/4WD>アクティブトルクコントロール4WDシステム>
ダイアグコード点検/消去参照
・(*2): 電気式前後同期タイプの4ホイールドリブンシャシダイナモメーターは、駆動系にダメージを
及ぼすおそれがあるため、プロペラシャフト通常状態での使用不可。(ただし、プロペラシャフトを
取りはずした状態での使用は可)
参 考 :
4WDヒューズを抜くことでアクティブトルクコントロール4WDシステムが解除できるが、
これにより4WDコンピュータASSYにDTC C120C/79が記憶されるため、作業後はDTCの消去が
必要となる。
2021/10/17(日) 00:42:17.79ID:IzWRm71dp
どんな言い訳してもニュル8分切れない現実からは逃げられないw
2021/10/17(日) 00:46:42.15ID:T8xYEUq10
どんな言い訳してもアウササがカタログスペックに対し軸出力をレスした弩級のバカという現実からは逃げられないw
2021/10/17(日) 01:40:32.17ID:qCVElKIir
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤で無様w
2021/10/17(日) 05:36:56.07ID:vcm6M3rMp
なんか同じ事ばかりしかいわないな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-T3Zk)
垢版 |
2021/10/17(日) 07:56:27.22ID:2NJVq3crd
おもんないのに引っ張るねえ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b76-pFID)
垢版 |
2021/10/17(日) 08:38:30.29ID:lC2DtpBt0
数千キロ走行の中古増えてんだけど試乗落ち?
事故車も増えてるし
2021/10/17(日) 08:49:17.60ID:rSGcb5BB0
>>821
ダイノパックの話をしてる時にシャシダイの事を言われましても(´・ω・`)
ttps://dynapack.com/japan/
それと↑コチラを見るとダイノパック設置店の半分程度は4WD対応機種みたいだよ
2021/10/17(日) 09:31:22.92ID:8nQIbQ6Ka
実馬力222psは相当ヨタヲタにダメージ与えててワロタw
2021/10/17(日) 09:49:47.62ID:rSGcb5BB0
>>829
アウササwの中ではカタログに書いてある最高出力の数値は軸出力の事なんだね
わざわざ<ネット>と但し書きが付いているのに・・・
駅や役所の窓口で「そんなの見てないor知らない」と喚いているジィバァと
同じって事かww
ダメージって言うか、また一つアウササwの基地具合に対しての理解が浸透したねw
これは良き事wwでも、このネタはもう飽きたので一旦お終いw
その内また構ってあげるから待っててね (^_^)/~
2021/10/17(日) 09:51:03.72ID:Ctcj+lzCp
おじいちゃんこの話前にも聞いたよ
2021/10/17(日) 10:12:45.66ID:deTntz1Na
日曜日の朝から持ってない車のスレに張り付いてネガキャンしてる最中オーナーは富士で楽しく過ごしている。
雨の中不人気車種がようけ集まったもんだね。
2021/10/17(日) 10:15:09.59ID:D8l+hcATa
>>830
実馬力が222psとしか言ってないのに、どこからカタログが出てきたの?笑
2021/10/17(日) 10:16:18.66ID:p4f2ytAw0
>>832
こちとら仕事で行けない・・・チクショー
2021/10/17(日) 10:21:03.11ID:p4f2ytAw0
>>833
で、比較対象が欲しいんだが、キミの車はネット値いくつでグロス値いくつなんだい?
2021/10/17(日) 10:35:29.00ID:D8l+hcATa
>>835
実馬力222psとしか言ってないのにどこからネットやグロスが出てくるの?笑
2021/10/17(日) 10:57:50.95ID:At9jMvQer
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして半泣き発狂w
2021/10/17(日) 11:00:36.44ID:D8l+hcATa
ヨタヲタ図星突かれて発狂中w
2021/10/17(日) 11:10:26.11ID:p4f2ytAw0
>>836
じゃぁ、ネット値と実馬力か?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fc3-SdPo)
垢版 |
2021/10/17(日) 11:18:51.60ID:odBEqHhk0
週末恒例の基地外とそれに構うバカ
2021/10/17(日) 11:26:56.57ID:vVcixF390
>>826
最近こんなのばっかりだよね
この間は証拠連呼で一部の奴らだけで盛り上がってたし
2021/10/17(日) 11:50:15.33ID:ZnVRY6qm0
>>828
4WD対応機種ということは電気式前後同期タイプか?
そしたら>>821に書いてある通りプロペラシャフト取り外し、4WDヒューズを抜くのが
トヨタが指定する正しい計りかただ
2021/10/17(日) 11:54:56.88ID:PFaPXh0u0
WRCスペインは後半でまた1位をトヨタが独占することを期待してるわ

1日目、相変わらずぬるいヌーブルのドライビングw 対して我らがエバンスは最高だ!この0:49からの表情がまさにエバンス
https://www.youtube.com/watch?v=76XR_hmPyh4

2日目のやつ、ドライビング中の顔はやっぱオジエがカッコイイね
https://www.youtube.com/watch?v=2pQTW_43xis

あとなんかライブ映像っぽいの見たんだけどコーナーのギャラリーではヒュンダイの人気が高そうだね
車の形が一番かっこいいからかな?あと走りもトヨタより限界が低いからなんだろうけど全体的に走るラインとかコーナーの
縁石なんかギリギリで走っていく、ぬるいヌーブルでさえそんな感じを受けた
2021/10/17(日) 11:56:32.09ID:qzZovLmva
>>828
ダイナパックが4WDを測れるかどうかじゃなくて、GR-FOURの制御プログラムが前後連動していないダイナパックには対応できないってこと
Gフォースの測定でも「変な制御が入ってる」と言ってる
だからGR-FOURで正確に測るには、4WD制御を止めて、ペラシャをはずして、FFとして測らなければいけない

ペラシャはずすのは現実的ではないので、単にFFモードで前輪だけで測ってもらえないかショップにお願いしてみるので続報待て
2021/10/17(日) 12:16:16.22ID:xvpctSgAd
これは期待せざるを得ない
2021/10/17(日) 12:29:30.20ID:L3F8302a0
>>834
こちとら珍しく久々の日曜休みだが、まだ納車されてない、チキショー
2021/10/17(日) 13:49:13.65ID:ZnVRY6qm0
乗用車のGRヤリスは純レーシングマシンのR5より速くなってしまったのか
https://www.rallyplus.net/82066
2021/10/17(日) 14:45:29.21ID:ZnVRY6qm0
TOYOTA GAZOO Racing@TOYOTA_GR10月15日
GRヤリスのレッキカー
WRCの競技本番前に行われるレッキ(コース下見走行)では、
GRヤリスが様々なチームのレッキカーとして導入され始めています
TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamでも来季導入に向けて、レッキ用GRヤリスを製作中です
お楽しみに
https://twitter.com/TOYOTA_GR/status/1449001218337038343
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/17(日) 15:37:08.98ID:2srsP9Gw0
>>843
ヒュンダイの旗が多いのはソルドがスペイン出身だからじゃね?
2021/10/17(日) 16:47:52.20ID:PAE/a38S0
>>847
乗用車ベースのレーシングカーではなくて、GRヤリスがレーシングカーベースの乗用車であることの証左だね
2021/10/17(日) 16:51:56.49ID:smGHJzLc0
いくらトヨタのワークススペシャルチューン相手だとしてもさR5規定の車両はもう少しがんばれよ…
2021/10/17(日) 17:34:33.41ID:5nDSipg6r
スピンなければ負けてた計算だし、ドライバーやチーム体制考えたら、そんな上からモノ言えるほどの差はなくないか
2021/10/17(日) 17:36:35.50ID:/IG1EM7Da
>>843
Xヌーブル
Oヌーブル

お前だけだぞ、そんな謎表記をしてるのは
ついでに言うとスレ違いだからWRCスレでやれ
今WRCで走っているのはGRヤリスじゃなくて単なるヤリス
GRヤリスと関係が出てくるのは来年からだ
2021/10/17(日) 17:37:12.59ID:/IG1EM7Da
訂正
Oヌービル
2021/10/17(日) 17:49:05.36ID:umhAMZBAM
自分も間違える程度のことならスルーすればいいやん
ってか2万5千台生産クリアしたって話が出てるようだな
2021/10/17(日) 17:59:16.92ID:OUEt/qaXa
>>852
そんな差はない。それですらまずいだろR5がぶっちぎりで話にならないくらい別物なはずだぞ
2021/10/17(日) 18:09:34.67ID:ZnVRY6qm0
GRヤリスのオフ会の台数が・・・
https://twitter.com/GSR_LF80A/status/1449559958278733833
https://twitter.com/7NnpIGjJAdwmMR7/status/1449560226022055938
https://twitter.com/NOBOmako/status/1449569690137686016
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b35-CtDG)
垢版 |
2021/10/17(日) 18:13:58.58ID:n8HvkEUy0
>>855
25000台クリアしましたか!
2021/10/17(日) 18:14:38.38ID:5nDSipg6r
>>856
ヤリスにぶっちぎりで負けて欲しいってこと?
2021/10/17(日) 18:16:43.78ID:ZnVRY6qm0
akrapovicの画像とサウンド追加
純正と比較できる
http://www.akrapovic.com/en/car/product/21448/Toyota/GR-Yaris/2021/Slip-On-Race-Line-Titanium?brandId=100&;modelId=1195&yearId=6411
2021/10/17(日) 18:16:51.71ID:5nDSipg6r
そんで実際にぶっちぎりで負けたら、あれは反則だよーとか言うじゃん
アホかと
2021/10/17(日) 18:21:28.20ID:Ro4a7nwa0
>>857
何台いるんだこれ
2021/10/17(日) 18:21:38.86ID:p4f2ytAw0
>>857
思ってた以上に赤が多くて黒が少ないんだな。
2021/10/17(日) 18:23:12.47ID:0ge0/S9Oa
>>859
オーナーだけど素直には喜べんね
R5に勝てるわけないんだ本来
2021/10/17(日) 18:32:05.97ID:ZnVRY6qm0
おぎやはぎの愛車遍歴
UK(英国)カーオブザイヤーのGRヤリス紹介33分15秒から
6台のノミネートの中から愛車遍歴的カーオブザイヤーに選ばれたのは?
https://tver.jp/corner/f0086196
2021/10/17(日) 18:38:45.78ID:2WCSanH1a
>>857
壮観だな、きっちり整列していて車の輸出ヤードみたいw
2021/10/17(日) 18:49:57.20ID:ZnVRY6qm0
映画『僕と彼女とラリーと 』は10月21日が最終日だね
https://www.youtube.com/watch?v=YQY-8dFEKWA
https://eiga.com/movie/94697/theater/
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-SdPo)
垢版 |
2021/10/17(日) 19:24:31.18ID:ch3z+Z4dd
GRヤリス R5出たらそっちに乗り換えるのかな?
2021/10/18(月) 00:14:23.00ID:sS3vg7vO0
>>857
こんなにバブリング風な音でるんだ
2021/10/18(月) 00:16:24.30ID:kA3SvMNb0
>>869
うん。そこだけスープラ 羨ましい
2021/10/18(月) 00:40:26.90ID:wLKHSAxqd
>>870
あ、スープラもいるのか
2021/10/18(月) 07:28:10.15ID:ygWJ3ZFha
しっかし超絶不人気だよなw
2021/10/18(月) 08:04:47.16ID:Tp8EVfb90
>>833 オマエさんが自分で持ち出してますよw
>803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0f-qeGn)2021/10/16(土) 17:56:10.05ID:2vBIO+CXp>>808
>実馬力222psってマジワロスw
>トヨタ馬力は昔から有名だけど酷すぎるw

トヨタ馬力については↓コッチの1を参照してね
ttps://hobby2.5ch.net/test/read.cgi/auto/1054307704/l50
カタログ馬力からの乖離の事を揶揄して「トヨタ馬力」と言われてたのよ
2021/10/18(月) 10:26:09.54ID:XwqzzgFSd
このスレにも度々出てくるショップがノーマルECUでチェックした値(どちらもトヨタ推奨のFFモードでの計測ではない)
5速でのデータ
https://i.imgur.com/DSZcQdT.jpg
4速+TCF1.15(四輪駆動車の最低値)データ
https://i.imgur.com/FWrivfT.jpg
2021/10/18(月) 11:51:10.33ID:LRM+QySwr
ポンコツ中古ミニ朝っぱらから顔真っ赤で半泣きw
2021/10/18(月) 12:55:32.68ID:48xJr1Vn0
全日本ラリー高山:勝田範彦がGRヤリスで3連勝、ターマック初勝利
https://www.rallyplus.net/82109
2021/10/18(月) 15:05:33.78ID:xtne6afx0
>>876
サイドターン問題クリアしてから一気に潮目変わったね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b55-Miqb)
垢版 |
2021/10/18(月) 16:00:45.37ID:Zlw/jK140
腕もあるのだろうけど、福永さん,齊田さんのファビアを見ちゃうと
GRヤリスの蹴り出しは今ひとつに見える。
https://www.youtube.com/watch?v=piI-XfVTqFg&;t=159
2021/10/18(月) 16:27:52.60ID:uddqVlSh0
>>878
ファビアとGRヤリスでそんなに差が付くのが分る部分があったか?
最後のダートの事を言ってるんならドライバーが考えているラインに
うまく乗せた車がうまく立ち上がってるだけでしょ
同じ車種同士で見ても狙ってるラインが違うし、
そこから更に失敗してる車は当然遅い
ダートヘアピンの福永の回り方はうまいw拍手w
2021/10/18(月) 16:29:25.21ID:XmlNetwra
ギャップのいなしかたはさすがに全然違う
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-T3Zk)
垢版 |
2021/10/18(月) 20:26:16.83ID:MLLiZj3Id
週末にあったミーティングの動画上がってるけど
SAADのリアウイング微妙だな
実際に見たらまた違って見えるんだろうか
2021/10/18(月) 20:33:57.69ID:leDZZvdD0
全日本ラリーのリアアーチウイングいいなぁ
控えめでカッコいい
2021/10/18(月) 20:58:48.92ID:TTLi41CI0
>>878
ファビアの安定感が凄いね
まるで路面に吸い付いているようで、これは踏めるマシンってことだね
あとの車はファビアに比べれば似たり寄ったりってとこか
GRヤリスは最新設計のマシンでもあるんだからもう少し安定感を見せて欲しいところ
2021/10/18(月) 22:24:39.74ID:48xJr1Vn0
>>883
R5はラリー専用のサスペンションなので格が違うのです
インナーチューブはオートバイのフロントフォークより太い
GRヤリスに同じ動きしろって無理ですよw
https://skoda-motorsport.s3.amazonaws.com/com/2017/06/2017-skoda-fabia-r5-drivetrain-01.jpg

ヤリスWRに近い太さ
https://www.as-web.jp/motorsports/%e3%83%a4%e3%83%aa%e3%82%b9wrc%e3%81%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e6%ae%ba%e5%88%b0%e3%80%82%e8%a6%8b%e3%81%9f%e7%9b%ae%e3%82%82%e9%ab%98%e8%a9%95%e4%be%a1%e3%80%90wrc%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%83%86/attachment/18_10_kazukiyo_dsc04976

GRヤリスのピストンロッドはたぶん細い棒でしょ
2021/10/18(月) 22:30:54.61ID:48xJr1Vn0
GRヤリス200kW、370Nm、R5は210kW、420Nm
エンジンもサスペンションもシーケンシャルミッションもR5が優れてる
なぜGRヤリスが勝てるか不思議だわ
2021/10/18(月) 22:31:38.02ID:jpBN5JGu0
>>881
デカいウィングは競技車だからカッコよく見えるんであって
街中で普通にそれだけ見ると違和感出ちゃうしな
このぐらいだったらフォルムを崩さないから比較的自然だけど
https://s.response.jp/imgs/fill2/1672052.jpg
2021/10/18(月) 22:32:05.50ID:48xJr1Vn0
R5のサスペンションコーティングされて青光りしてるわ
https://skoda-motorsport.s3.amazonaws.com/com/2017/06/2017-skoda-fabia-r5-suspension-01.jpg
2021/10/18(月) 22:35:25.86ID:48xJr1Vn0
R5とWRは共に太いスプリングの下に細いスプリングがある2段構成で、小荷重でも良く動くようになってるわ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b88-SvTq)
垢版 |
2021/10/18(月) 22:50:41.88ID:SNEIyA4R0
>>886
サイドの黒いのって意味あるの?
2021/10/18(月) 23:59:16.13ID:zlhhuB+Sa
目を引く
2021/10/19(火) 00:27:03.11ID:n1JXF75na
>>887
DLCコーティングかな
GRヤリスもピストンリングにDLCコーティングされてたはず
2021/10/19(火) 07:27:10.23ID:dbXrHmb2d
>>885
スゲーよなGRヤリス。相手の運転手だって歴戦なのに
2021/10/19(火) 07:50:49.31ID:kwXrvMVwa
>>885
ワークスチューンと勝田がすげぇと思うしかない。
2021/10/19(火) 08:11:17.42ID:zCsh4px9M
この車、いつまで売るんだろうか?
2021/10/19(火) 09:15:55.90ID:bFYojCuF0
海外では期間と台数を区切って受注していて
UK(EU圏)では来年分の受付をしていたから
少なくとも、もう一年は作るんじゃないかな
2021/10/19(火) 10:03:39.65ID:fnuZz8cBp
1年もすればだいぶ減速すると思ったのに、この不人気っぷりはヤバいな
2021/10/19(火) 10:18:51.72ID:tfxydAs5p
RSでいいからほしいんだが
シェアが2割なのか
2021/10/19(火) 10:21:09.22ID:RozWCpmOa
誰か、赤の寒冷地仕様をキャンセルして下さい🙇
2021/10/19(火) 10:28:10.19ID:xyItv8a/r
ポンコツ中古ミニ朝っぱらから顔真っ赤にして半泣きw
2021/10/19(火) 10:32:59.26ID:bFYojCuF0
この間、販売店に寄ったら短い時間の間にRZHPに2組、RSに1組の試乗してた
営業さんには冗談半分で「もうあんまり売れないでしょw」と言ってたが
引き合いはまだまだ来るらしい
2021/10/19(火) 10:36:26.30ID:bFYojCuF0
>>899 オッペケ!間違えてるぞw
2021/10/19(火) 11:33:46.54ID:08DCv5bv0
>>900
街でそれなりに見かけるようになってきたから、それでディーラーに見に行くひともいるんじゃないかな?
2021/10/19(火) 11:53:12.37ID:bFYojCuF0
県内で試乗できる所が、俺が買ったそのDだけだから集中してるせいがあるかも・・
2021/10/19(火) 12:02:38.85ID:MViFOoZK0
俺が買ったディーラーは今んとこ買ってくれたのはアンタだけって言われた
試乗車置いてた時に試乗する人は結構いたみたいだけど
2021/10/19(火) 17:46:41.61ID:bFYojCuF0
>>881
その動画の中だと思うけど、F-con iSが開発中と出てたのが気になる
そんなに劇的にパワーアップしないと言ってるけどノーマルタービンとインジェクターを
うまく使うには最適解だと思うがいつになるのか・・・
パワーエディターと協調制御となるなら先にパワーエディターだけ入れとくかなぁ
2021/10/19(火) 18:21:47.22ID:8pxUIjQD0
F-con iSが開発中なのは前から聞いてたけど、パワーエディターと併用するタイプなのか
電子式ならF-con iSだけでパワーエディターの機能全部賄えるからいらなくなるのかと思ってたわ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fc3-SdPo)
垢版 |
2021/10/19(火) 18:29:31.66ID:5kPxIGwK0
関西サービスがパワーエディターとFコンの併用で
やってたと思うが
2021/10/19(火) 19:12:04.17ID:cLNHIEJW0
>>907
オートクラフトじゃなくて?
youtubeにあるやつ。
2021/10/20(水) 00:31:44.73ID:BeStCyxWa
>>895
UKでは来年分も既に無いそうな

https://www.topgear.com/car-news/hot-hatch/bad-luck-toyota-gr-yaris-sold-out-until-2023
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fc3-SdPo)
垢版 |
2021/10/20(水) 00:55:12.33ID:bVeBZ4Y30
>>908
オートクラフトは知らんが関西の2台のうち
RCの方はサーキット仕様でやってるはず
REV SPEEDかHYPER REVに出てたと思う
2021/10/20(水) 07:50:11.91ID:c8lPs88J0
>>908 thx
GRヤリス登場初期はオートクラフトを良くチェックしてたが最近見てなかったわ
ブログにも記事&ツベ動画へのリンクがあるねw
動画の最後に金額目安もあってExecellent!!
近所にHKSパフォーマンスディーラーがあるから聞きに行ってみるか
2021/10/20(水) 07:51:51.27ID:c8lPs88J0
>>911
関西公式ページには何も出てないね(´・ω・`)
雑誌には出てたのか探してみよう
2021/10/20(水) 07:55:33.30ID:5DbQHBV5a
Fコンisやパワーエディターみたいなのでecuちょろまかしてその範囲でしか弄れないのに何十万も使うくらいなら吊るしでもモーテックのがマシだろ
2021/10/20(水) 08:20:09.00ID:c8lPs88J0
>>910
REVSPEEDは見れてないけどHYPER253の方には出てたね
出版時期からみてRCデモカーはやり始めだったんかな
オートクラフト動画ではリミッター解除をF-conで出来ると言ってるけど
関西のHYPER記事ではSLDを使ったとなってる
2021/10/20(水) 08:34:13.23ID:c8lPs88J0
>>913
Motec単品87万円にその他ノーマルで宝の持ち腐れに終わるか
PE+F-coniS+セッテイングで50万円くらい?で「これイイw」とニンマリするか
人それぞれ、俺エンジンパワーはこれ以上なくても良いくらいなので
興味があるのは後者やね、何と言っても安いしw
2021/10/20(水) 08:56:41.49ID:gWZXDEaZa
>>915
いや、それ定価なだけで実際もっと安く買える
取り付けも素人で問題ないカプラーオン、吊るしでも320馬力程は出るデータが最初から入ってる。
Fコンはそこまでしないだろうと思うけどあくまでもecuを誤魔化してるだけだから数十万費やすのはうーん、、で感じ。
2021/10/20(水) 09:36:03.11ID:c8lPs88J0
>>916
どこまでを目指すのかで違うって事ヨ
ノーマルタービン&インジェクターを無理なく使って気持ちよくってくらいだと
Motecは宝の持ち腐れと言ってる、そのレベルのチューニングなら
ほぼ同じ事がPE+F-coniSで約30万、普通のマフラー&エアクリに換えても60万程度で可能
Motecは吊るしの320馬力がスタート地点で、エンジン本体以外全とっかえレベルの
チューニングが最終ターゲット、いくらDIYで取り付け費が掛からないとしても
そんな勿体ない事はできんわ
2021/10/20(水) 09:48:18.97ID:InNkmKnNa
Fコン+パワーエディターで320馬力だといつエラー吐くかわからんからね
そこにビクビクしなきゃいけないのはなんとも…
2021/10/20(水) 09:53:26.82ID:gdgFd6Hi0
いっそのことトヨタがGRのブランドで競技専用ECUみたいなの出してくれるとありがたい
まあ、付けたら保証は無くなるとかはあるだろうけど仕方ない
2021/10/20(水) 09:54:07.44ID:c8lPs88J0
MotecM1だけで素人がイケイケでデータ触ってエンジンブローもあるぞw
>>918が言う通り良くも悪くも純正ECUによる制限のある無しが大きな違い
そこを超えたチューニングが必要なら買えば良い
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-Z/vQ)
垢版 |
2021/10/20(水) 10:18:19.03ID:W3nfikd1d
ニスモのスポーツリセッティング商法をGRでもやればいい
2021/10/20(水) 10:31:36.13ID:GSwMDcTla
それそれ
2021/10/20(水) 11:18:41.46ID:Dmma/3AnM
>>921
あれボロいよなー
リミッター解除だけで30万だもん
2021/10/20(水) 11:33:36.25ID:IfgKVeVKd
ひでぇ商売だわな
しかしせめてニスモチューンは一通り入れないとサーキットまともに走れなかった
つまり素では能力発揮できない仕様で売ってる。そこも上手い
2021/10/20(水) 15:09:42.49ID:A6d4+E8pa
サブコンよりエアインテークとスポーツ触媒にした方が安心感ある
スポーツ触媒は耐久性やセル崩れ怖いから消耗品かなぁ
お金かかるなぁ
2021/10/20(水) 16:03:11.20ID:Zie2FROOd
人それぞれだけど、自分は
久々に、金掛けてより良くしようと思える素材が出て来た
って思えてる。妙に懐かしく少し嬉しい
2021/10/20(水) 17:25:38.17ID:s84/4zbl0
1月7日
勝田選手ヤリスWRCデモ走行開催 鞍ケ池公園

11月6〜8日
特別招待
トヨタテクニカルセンター下山見学会 11月6日〜8日の3日間
11月7日TGRラリーチャレンジ 第12戦 豊田 競技観戦可能!
https://toyotagazooracing.com/jp/event/rallyweek2021/#event1

11?13?、14?
フォーラムエイト セントラルラリー2021
愛知県 豊田市 豊田スタジアム チケット必要かまだわからない
岡崎市 乙川河川敷 チケットがないと観戦できません
ヤリスWRCデモ走行開催
https://central-rally.jp/
2021/10/20(水) 19:33:27.31ID:M2uMFnooM
フルコンは今時の車検対応も問題よね。
2021/10/20(水) 20:09:27.07ID:XuDepMMza
ほんっといつまで経っても不人気だよなw
2021/10/20(水) 20:12:46.01ID:ma5HDaDi0
>>928
Motec
2021/10/20(水) 20:14:24.78ID:ma5HDaDi0
>>928 変な事になったw
Motecならおかしなセッティングにしなければ車検に問題はない
他は分らん
2021/10/20(水) 20:29:40.46ID:M2uMFnooM
>>930
足とブレーキと冷却系一式を馬力相応に作り込んだら、4桁行く勢いだね。
まだそこまでのパーツもないし。
ECU弄りしたいが、このコストは私には出せないなー
2021/10/20(水) 22:15:38.73ID:gdgFd6Hi0
解析完了とか待てばあるのかな
2021/10/21(木) 00:42:14.08ID:PfB4qz0Q0
>>926
最初にインテRが出た時に似てる気がする
欲しいけどまだ金貯めてる最中w
2021/10/21(木) 07:40:52.12ID:xk+kQYIZ0
>>933
「待てば海路の日和あり」になるのかならないのか・・・
現状でもちゃんとアクセル踏んでない俺はPE+F-coniSの進捗を見つつ解析を待つww
しかし純正ECUのガードが固過ぎらしいので望み薄かも(´・ω・`)
2021/10/21(木) 11:07:25.81ID:ClKS4maP0
GRヤリス のレンタル参戦プログラムも

愛知県で開催されている
キョウセイジムカーナシリーズ
次戦は10/31(日)開催
参加申込は10/25(月)AM10時まで
GR/トヨタ/レクサスならどの車両でも参加できるクラスや
GRヤリス のレンタル参戦プログラムも??
https://toyotagazooracing.com/jp/gr-gymkhana/
2021/10/21(木) 13:19:38.90ID:Z98g7xOua
>>936
ダイチャレみたいなことをトヨタもやるのね
2021/10/21(木) 15:04:33.86ID:HHIz2FJI0
良いことだ。どんどんやって欲しい
2021/10/21(木) 16:37:57.95ID:cyNByPKBp
ほんっと不人気だよなw
2021/10/21(木) 17:15:51.51ID:vEPLKcNUd
キョウセイシリーズの車両レンタルって結構前からやってなかったっけ?
申し込みは大体埋まってた記憶がおるけど
2021/10/21(木) 17:23:56.00ID:xk+kQYIZ0
アウササw ブラウザ替えたんか!?
2021/10/21(木) 17:59:35.58ID:bCqqgrQt0
ECUにガードは掛けない(キリッ
とか言ってたのにこの体たらく、どう落とし前つけるつもりなんだろうな
2021/10/21(木) 18:00:49.92ID:ST8/VM2Hp
ニュル8分切れない雑魚w
2021/10/21(木) 18:01:25.16ID:xk+kQYIZ0
素っとボケー・・で済ませる
2021/10/21(木) 18:21:45.40ID:xk+kQYIZ0
>>943
ttps://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times#Automobiles
アウササwの説では8分を切れない車は雑魚との事だが、俺はそうは思わんよ
根拠はココに挙げられている8分を切れない車名と8分を切った車名を見れば明らか
また、GRヤリスのタイムも馬力、トルク、車の形状、想定スピードレンジなどから
考えて極めて妥当な数字だと思う、おそらく開発者たちが想定した予想通りのタイムで
ニュル周回をしていたはず
現実の物理法則内で走ってるGRヤリスはアウササwの妄想と違い、ごく普通のタイムで走っていただけよ
アウササwの考えた一番スゴイ自動車なら6分30秒でも楽にクリアするんだろうがねww
2021/10/21(木) 18:48:28.71ID:0+YeXKRpr
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして半泣きw
2021/10/21(木) 19:39:03.36ID:j5+EbyYE0
>>945
エボや歴代最速と言われるGDBスペCでも8分台だもんな
それにしてもシビRとメガーヌの異常性が際立ってるな
2021/10/21(木) 19:44:25.81ID:LBAHHKe/d
その二台は最初からそこで速い事を目的に作られてるからね。さすがピーク馬力と専用サスセッティングがモノを言うニュル

しかし、表にある歴々の車のようなスタッフ揃えたチームでGRヤリス走らせてる所ってある?
2021/10/21(木) 20:11:30.44ID:bl+GIrKB0
ヤリスでちゃんとタイムアタックしたのは非公式のsportautoだけ
アタック用スペシャル広報車じゃないから逆に信用できるけど
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-SdPo)
垢版 |
2021/10/21(木) 20:21:57.57ID:pd5cD+wSd
そう思うと5分台ってえげつないな。
2021/10/21(木) 21:14:45.94ID:N2TpmKmFa
どんな言い訳してもニュルで8分切れない雑魚w
2021/10/21(木) 21:17:11.84ID:ORtY4vMw0
GRヤリスみたいなクルマでニュルブルクリンク8分台なら上等やん。
一番苦手なジャンルだろ、高速コーナー主体のサーキットなんて。
歴代のラリーマシンでGRヤリスの数字を超える車種が何台ある事やら。
2021/10/21(木) 21:20:42.44ID:/PpiAF0ar
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして発狂w
2021/10/21(木) 21:23:53.75ID:N2TpmKmFa
↑どっちが発狂してるかは小学生でもわかりますw
2021/10/21(木) 23:51:44.71ID:LHmjLzPb0
>>951
お前の自慢のR60は、2分くらいで走るのか?
2021/10/21(木) 23:55:04.58ID:AVyUeBim0
とらんくのあのそれらしいスペース
エーモンの三角停止板6640がジャストフィットなのか
ちょっといまから買ってくる
2021/10/22(金) 05:09:19.42ID:eB/si6Ota
>>956
軽量化を考えるならエマーソンのEM-352の方が軽いぞ
これはさらに小さいから普通に入る
2021/10/22(金) 07:14:22.13ID:omLr+XY0a
ジャーナリストが身銭を切ってでも買いたい車トップ20
https://news.yahoo.co.jp/articles/79acddf1ff32baf86548c9a8fada6bdaa33cd151


GRヤリス不人気過ぎてワロタw
2021/10/22(金) 07:35:15.18ID:Xkr4uXgp0
>>957
http://www.newrayton.co.jp/safety/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3-%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%81%9C%E6%AD%A2%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E6%9D%BF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%85%A5%E3%82%8A/
なるほどでもこっちは規格がTSマークついてないのね

http://www.newrayton.co.jp/safety/%e3%82%a8%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%bd%e3%83%b3-%e4%b8%89%e8%a7%92%e5%81%9c%e6%ad%a2%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e6%9d%bf/
こっちはついてるのみると軽いと風の試験項目で重量ないとあれなのか
2021/10/22(金) 07:50:08.61ID:4FuOVXAa0
>>958 
アウササwよウレション駄々洩れの所ですまんが
その元記事はエンジン・ホット100ニューカー・ランキングス『2021』となってるけどw
確かGRヤリスの発売は2020年の9月だった気がするんよ
2021/10/22(金) 08:02:28.22ID:o/uRjTHX0
ロードスターが入っているから、関係無いんじゃね?
2021/10/22(金) 08:03:24.24ID:4FuOVXAa0
>>960 自己レス
ENGINEを買ってないから知らんかったけど
それぞれのライターが発売年度に関わらず選んでるんやね
ググると岡部や日下部と言ったライターの記事も出る来るじゃんw
GRヤリス・・・人気あり過ぎww
2021/10/22(金) 08:09:46.08ID:XSJrm0Vqa
ジャーナリストの評価なんぞどうでもいいわ
2021/10/22(金) 08:28:38.55ID:4FuOVXAa0
>>963 
お前はアホか、アウササwが「人気」を揶揄するために記事を持ち出したから
同じネタ元をよく見るとそうでもないと挙げてるんじゃないか
なお、ENGINE記事の総合ランクではこのようになっております
ttps://engineweb.jp/article/detail/3346765
2021/10/22(金) 09:10:46.27ID:b6BNBqoD0
ネイティブな人種差別主義者のイギリス人と谷口、大井貴之辺りがべた褒めしてるから専門家の意見はそれだけでいいや
2021/10/22(金) 09:20:10.55ID:eB/si6Ota
>>959
あんまり軽いと耐風性で問題があるか
2021/10/22(金) 09:40:47.21ID:GFM3yzXP0
>>965
大井さん、これ誉めてたんか
限界性能で乗ってきた車の数は日本有数な人だから確かに信用はあるw
2021/10/22(金) 09:43:52.11ID:eoy0fJ7Hp
>>958
みてないけどR60は何位?
2021/10/22(金) 14:14:08.51ID:J41XtRv90
大井は褒めてたけど、ドライビングを楽しむ、腕を磨くなら新86か新BRZを勧めるって言ってたけどな…
2021/10/22(金) 14:28:42.52ID:aHrQsKF1a
その磨いた腕でレースに出て最新の車と勝負して勝てるかどうかだよ
例えばZ80のマシン語をいくら使いこなしても最新のWindows機でプログラミングできるわけではないからな
今勝ちたいなら今の車で今の技術を磨いた方が速い
2021/10/22(金) 14:37:51.78ID:OiWnant7d
新型BRZは下手なスポーツカーを置き去りにする完成度だよ。比較されるなら光栄、でも立ち位置が大きく違うかな

とはいえ、こちらもMTの練習にはとてもなる車。スポーツ走行での忙しい操作でもそうだし、
軽い・WB短い・大トルク・ソリッドな操作系と、ギクシャクしやすい四重苦な車だから、普段使いだけでも鍛えられる
久々に友達のエリーゼ運転させて貰ったら苦手意識消えるくらいスムーズに乗れた
2021/10/22(金) 15:30:43.53ID:ywKDjo970
>>970
車は前に進ませるもので、レースではそこに少しでも速くが求められる
そういった条件下でトラクションをかけた時に車の動きを制御する方法やタイヤの使い方を勉強するのに好材料なのがFRなんだよ
ようは基本中の基本を学ぶのに適している駆動方式ということだ
地球の物理がひっくり返らない限り車の走らせ方を学ぶ上でFRの動きは自然なものだろう

FFが初心者に適しているのはスピンをしにくいから車に慣れるにはいい材料ってこと
だがトラクションをかけて前に進ませる技術を磨くにはリアの駆動は物理的に外せない
君の言う最新の車を使う技術云々は今なら電子制御や空力などをいかに上手く使いこなすかを学ぶことだと思う
だがそれらを上手く使うにもFRで学んだドライビングの基礎は無駄にならないかと
2021/10/22(金) 15:41:14.37ID:qffpoelCa
荷重移動できないやつが多いからねぇ
だけどそんな連中でも速い車に乗れば速く走れてしまうのだ
2021/10/22(金) 15:58:32.42ID:5FMpUEP+0
でも結局勝つためには速い車に乗り換えなければいけない
速い車同士で勝つには自ずと体重異動等の技術を学ぶ事になるが、それは別に速い車でも学ぺる
わざわざ遅い車で練習するのは中学生までだな
2021/10/22(金) 17:54:36.66ID:8WTWnYvlr
体重移動?
2021/10/22(金) 18:05:27.82ID:PMGLhA8g0
コーナーでは遠心力を打ち消すように体を傾ける?とか
2021/10/22(金) 18:19:38.70ID:54KAp48Kd
リアルサーキットではクッソ速い友人に、ラリーゲームやらせたら体が左右に動きまくって笑ったの思い出した
2021/10/22(金) 18:20:51.93ID:EMQZ32tra
何言っても不人気でニュル8分切れない雑魚なのは変わらないw
2021/10/22(金) 18:53:19.66ID:FcVBKoeha
>>972
FRは不自然だろ
オーバーステア特性という制御理論で言う不安定なシステム
だからこそ制御を学ぶことができる
2021/10/22(金) 19:06:38.64ID:Mofs0F4X0
>>878
アウササwがこだわってるニュル8分はスーパーカーとそうでない車の差
もちろんGRヤリスはスーパーカーではなく現代のGrAラリー車両のベースモデル
GrA車両であるからには量産車両でなくてはならず、複合材料の使用などにも制限がある
もちろん、ラリー車に仕立てた時にはリストリクターでの馬力制限を受けるから
無駄な排気量は要らないしそれによって増える車重も必要ない
現代のラリーレギュレーションから逆算して作った車それがGRヤリス
そしてスーパーカーでないからこそ世界中で大人気なのよw
2021/10/22(金) 19:08:38.55ID:Mofs0F4X0
www
878 ×
978 〇
2021/10/22(金) 19:14:41.28ID:MygStt9a0
>>980
いい加減、触るなよ。理屈が通じない相手なんだから。
それとも、新手の自作自演か?
2021/10/22(金) 19:16:44.99ID:Mofs0F4X0
アウササwは8分というタイムだけを見て
GRヤリスのコンセプト、世界観、実現しなかった最後のガソリンWRCへの挑戦・・・
そこから作られた車体構成、スペックなど全てを否定してるが、世界中の車好きは
それら全てに魅力を感じている、結果世界中でホットハッチNO1。
しかし、世界から孤立しているアウササwは「8分ガー」としか言わないw
2021/10/22(金) 19:18:02.92ID:A1Ntf/2t0
まぁFRで勉強することに何の異論もないけど、応用効かない人が物凄く多いのよね
特に多いのがノーパワー、モタモタっとしたサス、抜群の重量配分なロードスターでしかFR的操縦ができない人
誰でも可能なくらい楽な特殊車でやれるのを自分は出来ると勘違い。緊急回避でもスポーツ速度域でも操作は速く、同時進行でやらなきゃいけないので間に合ってすらいない
ハイパワーFRは勿論、後期86乗せても実は全然使いこなせないとかね
2021/10/22(金) 19:20:03.72ID:Mofs0F4X0
>>982
このスレももう最後だし、時にはアウササwの異常さをしっかり指摘しておく事も必要
俺は時々アウササwの相手してる通りすがりのもんだよ
2021/10/22(金) 19:22:19.35ID:Xkr4uXgp0
>>982
自演だから両方ともNGいれとけ
2021/10/22(金) 19:31:14.17ID:MygStt9a0
>>986
そうするわ
2021/10/22(金) 19:31:59.92ID:Mofs0F4X0
もうアウササwには「8分ガー」しかないんだよなぁww
なんの根拠もなくただヤリスのタイムを指して遅いと言ってるだけ
そんなん言うたら6分38秒台の市販車最速ポルシェ以外はみんな雑魚じゃんw
2021/10/22(金) 19:35:48.92ID:MygStt9a0
>>984
使いこなしてるのか、ただ荒い運転してるだけなのか・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-/TVA)
垢版 |
2021/10/22(金) 20:26:16.87ID:yGnhBhwQd
多分ローンの審査落ちは8分切ってたんだろうな。
2021/10/22(金) 20:29:23.28ID:PbWhlVz5a
しっかし絶望的に不人気だよなw
2021/10/22(金) 20:35:42.20ID:Mofs0F4X0
人気が無いのはアウササwだよ、もう俺くらいしか構ってないもん
発売前から色んなネタでディスってくるけど、どれもとてつもなく的外れで
喰いつくのは暇つぶしか哀れに思ったボランティアww
そろそろ終わりにして良いんだよww戦略的撤退でイイじゃんw
2021/10/22(金) 20:38:34.85ID:Q5fdS5gUr
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして半泣きw
2021/10/22(金) 22:34:37.24ID:a91bQzrda
ニュル8分切れない雑魚車w
2021/10/22(金) 22:38:58.64ID:EZQ/yToir
ポンコツ中古ミニ顔真っ赤にして発狂w
2021/10/22(金) 23:14:13.04ID:a91bQzrda
ニュル8分切れなくてヨタヲタ顔真っ赤w
2021/10/22(金) 23:16:44.46ID:a91bQzrda
不人気過ぎてヨタヲタ発狂w
2021/10/22(金) 23:17:23.75ID:a91bQzrda
ニュル8分切れない雑魚車と言われてヨタヲタ発狂w
2021/10/22(金) 23:17:43.43ID:a91bQzrda
ほんっと超絶不人気だよなw
2021/10/22(金) 23:18:02.65ID:a91bQzrda
不人気ウンコGRヤリスw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 15時間 7分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況