X



【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/17(土) 18:17:01.10ID:QCSGmmVUd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

トヨタ・GRヤリスのオーナーまたは納車待ちの人の為のスレッドです。
GRヤリス
https://toyotagazooraciing.com/jp/gr/yaris/
トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html
TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part25
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616968847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/17(土) 18:17:35.31ID:bTJofBp10
パイパイ
2021/04/17(土) 19:30:56.37ID:RkccO3Bx0
GRヤリスR乙
2021/04/17(土) 19:52:00.00ID:Pm+IBKxfM
GRヤリスR乙 High Performance
2021/04/18(日) 02:39:50.64ID:ulhUpCZ70
ケージ入れた人いますか?走り変わりますか?
2021/04/18(日) 07:58:44.34ID:4XAlPuc80
前スレ>>954
画像THX・・・でもアレがそうだったのね
欧州試乗画像でも見えていたけど、小さいから
「まさかコレジャナイよねw」と勝手に考えていたわ
値段も挙げてもらってありがとうなんだけどカバー範囲が
ちょっと狭すぎるかなぁ
最初に品番を挙げてもらってて国内でも手に入るだろうから
ちょっと考えてみようと思いますw
2021/04/18(日) 08:00:14.30ID:T3rxS+Zv0
ドイツさん、ありがとう!
2021/04/18(日) 08:10:27.10ID:uzDmG3MgM
前スレ>>996
パワーウインドウは挟まって死亡する事故が有るから
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-yqI5)
垢版 |
2021/04/18(日) 12:30:28.65ID:jjpXZ7Uk0
前スレ>>996
それだけじゃなくて、今時の車はIG OFFしても暫くは使えるし、バッテリーが弱ってたらファールセーフで使えなくしなきゃ行けないし、挟み込み防止のセンサーダイアグも取ってるかも。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-mOUg)
垢版 |
2021/04/18(日) 12:46:42.58ID:a/01+Ve/0
4月23日納車予定!

来週からの予定びっしり、楽しみすぎて寝不足
2021/04/18(日) 13:02:02.19ID:2psG5ENap
GWは慣らし運転三昧ですな
2021/04/18(日) 13:19:48.84ID:SQMBQSCld
充実してるね。モータースポーツでも逐次活躍してるので、そっちも知ると更にワクワクするよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77ac-hkh3)
垢版 |
2021/04/18(日) 13:34:06.57ID:PGcQDCRa0
車速感応自動ドアロックキット取付ました。走り出すとロックするだけですが、自分のように毎度ロックをし忘れる人には安心が生まれますw
2021/04/18(日) 13:44:20.50ID:nrQCXWHVM
このコロナ蔓延が大変なときにわざわざ同好会ミーティングして
GRヤリスを並べてツイに写真アップしてるの民度低すぎて
同じオーナーとして悲しい
2021/04/18(日) 13:49:34.78ID:2cijnHSa0
昨年の今頃、1st の宣伝も兼ねてトヨタ自らがやりたかったイベントをファンが代替してくれてるんだから、トヨタもありがたいだろうね。

将来はロードスターのファンミーティングのようになれば良いと思うけど。
2021/04/18(日) 14:05:23.50ID:j3E0DSTb0
こんなご時世で無かったら参加してみたかったなぁ。
2021/04/18(日) 14:30:53.28ID:FJUmuwBXd
だね。やっぱり得られる情報量がネットの比じゃないからオフ会
もちろん決して飲食せず屋外で距離とりつつだけど、各地方から集まることは変わらないからご時世的には厳しい
2021/04/18(日) 14:36:14.61ID:2cijnHSa0
うん、2月か3月頃に、奈良のおっさんさんがyoutube で呟いたとこから始まったけど、
仕事柄県外に出ないよう、複数の集まりは避けましょうとされてる身なので見送り。

今回素晴らしいと思うのは、ライブ配信をやってくれてる所。それも二人で。
コロナで行けない人からするとありがたいね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-aJtH)
垢版 |
2021/04/18(日) 14:40:07.20ID:T3I0by4Ra
オフ会だけど
昼食は弁当を各自車内でになったし、
主催側は相当気を使ってやってるよ
やるかどうかも最後まで苦悩したと思うしね
批判するのは勝手だけど その辺は分かってからに
してもいいんじゃないかな
同じオーナーならね
2021/04/18(日) 14:50:51.94ID:2cijnHSa0
じゃんけん大会羨ましいな
2021/04/18(日) 14:51:08.33ID:awEIA/Uk0
気を使うってなに?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-mOUg)
垢版 |
2021/04/18(日) 15:25:19.29ID:a/01+Ve/0
オフ会、納車があと1週間早ければ

参加するつもりは無いけど、参加できないと悔しい!
2021/04/18(日) 15:32:52.29ID:YwX7BYVx0
>>22
するつもりはないのに悔しいとは
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-mOUg)
垢版 |
2021/04/18(日) 15:44:48.16ID:a/01+Ve/0
初めてスポーツカー、色々準備中

ドライブ用で、メガネ、シューズ、手袋×3組、洗車用品、カーポート!、

今日は後席に座らせる犬のヌイグルミを買ってしまった
2021/04/18(日) 16:03:00.26ID:Aep5SxsO0
サムネ釣り動画の4Lが来てる時点でミーティングに行く気にはならんわ
奈良のおっさんだけならこんな時期じゃ無ければ参加してみたいが
2021/04/18(日) 17:08:30.97ID:odT3RLaX0
RI005ポチってもうた。今まで以上にガリっとしない様に気をつけないと。。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 572b-Zgro)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:10:57.10ID:uNzHagWe0
フジツボのマフラー
ノーマルとほとんど音変わらなくね?w
これならTRDのが見た目も音も全然いいな
2021/04/18(日) 17:20:35.11ID:j4fr9HfEd
フジツボの本命は可変バルブ付きの方じゃないの
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-IOsH)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:36:24.11ID:L3SkogfOd
改めて、中国ウイルス 厄介者
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-z8Sp)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:45:32.28ID:39xWWZ9v0
同好会楽しそうだな
慣らし、コロナ無ければすっ飛んでいったかもw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-aJtH)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:54:55.62ID:b3l9OXPI0
同好会面白かったよ
モリゾウさんから勝田親子と一緒に30分もの
ビデオメッセージがあったのは驚いた
勝田さんも最後までいてくれたし、
すごいイベントになった
2021/04/18(日) 17:57:09.13ID:TVOu8noDa
同好会の写真見ると色の人気は
白>>赤>黒って感じね。
白がパールとそうでないのの比率まで分からないけど。
GRのメインカラーだし海外じゃ追加料金パールホワイトが一番高いのに日本じゃお得だし、頷けるかも。
赤より黒の方が人気と思ってたけどそこは意外かも。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-aJtH)
垢版 |
2021/04/18(日) 18:10:43.51ID:b3l9OXPI0
>>32
白はパールがほとんどでスーパーホワイトIIは
8台で黒と同じくらいだった
確かに黒はもう少し多いと思ってた
2021/04/18(日) 18:17:14.50ID:1lc5mLKw0
公式宣材のせいで黒はRSのイメージある。実際、初めて見たGRヤリスRSは黒だった
2021/04/18(日) 18:29:00.06ID:TVOu8noDa
RSがあるおかげでGRヤリスも過激なのばかりではないという認識もちゃんとできてそうで良きかな。
RSに間違えてくれても全然OK。公道はジェントルに乗りたいものだ。
実際RSの評判すごくいいしね。
2021/04/18(日) 18:33:27.09ID:+ca8VodA0
黒は外れカラーだしね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-OmdV)
垢版 |
2021/04/18(日) 18:36:54.95ID:wsq7EtTir
>>35
RSとジェントルと何か関係あるんか?
2021/04/18(日) 18:50:19.43ID:SRSoxuKGd
RSのスレなくなってしまったのか…
2021/04/18(日) 19:06:31.07ID:OlU0Z4Af6
一般的な色なのに他と被りにくいならいいな > 黒
明るいところで実車見ると黒と言うより濃いガンメタって感じもあるから
ガンメタの32GTRに憧れた自分としてなんとも言えないかっこよさがあるわ
2021/04/18(日) 19:06:48.29ID:7zN9E13Cd
都会的な白パールに、熱いラリースト嗜好な超白2、スポーツカー赤、厳つい黒、
どれも良い色だと思うよ。黒は外れカラーってなぜ?
2021/04/18(日) 19:22:57.48ID:KmbediHu0
オレも黒だが全然ハズレとは思わんがな
赤キャリパーは一番映える
2021/04/18(日) 19:36:17.81ID:STwrzgdc0
ワンメイクの模擬レースイベントなら参加したけど、寄り合いは興味ないや。
そう言うのはスバルユーザーだけでいい
2021/04/18(日) 19:43:54.68ID:odT3RLaX0
1stだが注文途中でホワイトパールからブラックに変えた 屋根とツートンにならないのがいい
RI-Dもマッドブラックにした 黒お気に入り 夏暑そうだけど 白でも屋根黒いから変わらないかな
2021/04/18(日) 19:48:23.15ID:1lc5mLKw0
言うて1stのマーブルルーフは殆ど灰色だから
素材的にも熱吸収は少ないと信じたいものだがどうだろう。シートの方は如何に?
2021/04/18(日) 20:10:33.08ID:NUrABEom0
マットで反射少ないから吸収はしまくるんじゃないか
2021/04/18(日) 20:31:20.71ID:84JqxIxe0
走行距離で過給圧が変わるってどっかで見たんですけど本当でしょうか?
2021/04/18(日) 20:32:36.00ID:awEIA/Uk0
マッドブラック��
2021/04/18(日) 21:05:10.59ID:odT3RLaX0
2021/04/18(日) 21:14:04.47ID:awEIA/Uk0
俺もRI-D買うんだけど今8.5+35であと3mm出て欲しいから高いけど特注でオフセット変更するわ
2021/04/18(日) 21:42:19.81ID:mOXqyjpdM
>>46
ウソだね
2021/04/18(日) 22:58:25.41ID:odT3RLaX0
ドレスアップ用途ならいいと思うが せっかくにRI-Dだから 無駄に重くせずと 純正状態でのハンドリングバランスが悪くないから
タイヤは太くしても中心はあまり変える気がしないんだよなぁ
2021/04/18(日) 23:08:26.12ID:awEIA/Uk0
走り込むホイールじゃないから引っ込んでるよりはツラ出ていた方がいい。35より引っ込むはさすがにないわ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-F7Al)
垢版 |
2021/04/18(日) 23:32:18.75ID:jIq8grTjd
>>35
実はそうなのよね。狼の皮を、、敵に言われるけど、ラリーだとこっちが本命って言われてる。まあ、ヌタさんのJN1は凄かったけど、R車両がいるしね。
2021/04/19(月) 00:10:38.90ID:kVF3eK3I0
雨降ったから職場の駐車場借りてグるんぐるんしてきたけど
トルセン結構効いて楽しいな
ただ十分ぐらい遊んでたら一瞬警告出てきたんでやめたけど
2021/04/19(月) 00:38:47.61ID:zec0oXGba
よく職場でやろうと思ったなw
2021/04/19(月) 00:44:54.63ID:kVF3eK3I0
>>55
社長以外誰もおらんかったからね
他の人の車あるときは無理
2021/04/19(月) 00:55:26.34ID:l2M23JMda
いくら田舎といえど近隣の目とかあるやろw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-mOUg)
垢版 |
2021/04/19(月) 01:00:54.48ID:z8ji2TS0a
GRヤリスがやっと中古車で出始めましたね、まだ高いけど

ほとんどRZ.HPでRCとRSが少し、パールと白が多くて黒が少ない。
2021/04/19(月) 06:14:15.52ID:K+R7PmTb0
>>58
走行距離とか見てると、展示車、試乗車上がりかな?ってやつだね
2021/04/19(月) 06:23:52.12ID:n8PiX0Ypd
他なら試乗車あがりが沢山出るのはMC近い合図だけど、これには該当しないね
2021/04/19(月) 07:28:56.21ID:yaX8f0Ux0
今いちばん試乗車を色んな所に回して多くの人に乗ってもらう時だと思うんだけどな
あと展示車はいろいろプロトタイプで、商談期間に触れたやつは中古車として流通させちゃダメじゃねってブツだった
2021/04/19(月) 08:17:57.67ID:XNUsxiRaM
イギリス人の書き込みで
GRヤリスは2万5000台はもう売り切って2000台増産の2万7000台の生産予定
納車1年待ちだとさ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-mOUg)
垢版 |
2021/04/19(月) 08:25:03.22ID:nfreJ7Bz0
海外で売れてるなら、日本限定のRSは貴重になりますかね?
2021/04/19(月) 08:26:57.24ID:lJC4ZQh70
>>62
ドイツの人の書き込みでは2月に1200台売れたとあったが
各国当ての割り当てが終ると次回待ちになるから納期が長いんかなぁ
だとしても、世界トータルで2000台程度増やしてもどーにもならんし
元町のキャパを考えればたった1ヶ月分の生産台数だし、なんか変だね
1年納期なら倍くらい作る勘定じゃないと生産ペースと納車ペースが
合わない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3a-nzuI)
垢版 |
2021/04/19(月) 09:47:48.29ID:fIdblpc00
>>63
おれはRSリセール爆上げと読んでる
RZと大差ないぐらいにはなると思ってる
2021/04/19(月) 09:50:09.84ID:K2JMg2+P0
あんた、ちょくちょくRS爆上げ言ってるな
悪いけど妄言にしか思えんわ
2021/04/19(月) 09:50:53.53ID:5SYdijTH0
山とかサーキットよく走るんだけどEK9みたいに箱はよれないね。EK9は5万キロもいかずによれてきたけどヤリスならどうかな
2021/04/19(月) 09:55:48.90ID:7Q/NkDhXa
>>53
CVTであることを最大限活かして、どんな速度でも最もパワーの出る回転数をキープするってのはなるほどと思った。
あとエンジン搭載位置は市販車をベースにしないといけないから、RSのエンジンはより後ろに積んでRCを改造する場合でもレギュレーション対応できるようにしたとの記事を読んで、RSめちゃくちゃラリーに貢献してるなと思った。
2021/04/19(月) 10:03:23.57ID:M29OaEbed
まさかRSがあることでエンジン搭載位置をより良くできるとは感心したよね
RSは台数捌くための苦肉の策とか勘違いしててごめんなさい。そして一度乗ってみたい
2021/04/19(月) 10:03:34.89ID:7Q/NkDhXa
>>68
ちょっと伝わらないな。
RSはよりエンジン位置を後ろにしてるから、RCをレース仕様にするときにRSと同じ位置までエンジンを後ろにずらしてもレギュレーション的にOKということ。

流石にRSのリセールがRZ並みになることは無さそうだけど、RSだけリセール上がらないってことはなさそうね。
フレームの良さは同じだから低い速度域で楽しむなら申し分ない。
2021/04/19(月) 10:06:04.15ID:7Q/NkDhXa
>>69
そそ。ちゃんと意味くんでくれてありがとう。

自分はRZ乗りだけど、なんかの時の代車でRSが来たりしたらいいなぁと思う。
流石に代車にRS置いてるとこはないか。
レンタカーでもいいな。
2021/04/19(月) 10:06:13.30ID:jlppqeRna
何が悲しくてCVTの非力なFFに乗らなあかんねん
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3a-nzuI)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:12:42.47ID:fIdblpc00
RS爆上げのカラクリわからんかな
モデルチェンジもなく廃番になると仮定しての話なんだが
需要は主に海外 → 日本の中古市場も品薄 → 入手困難になって爆上げする
2021/04/19(月) 10:18:20.20ID:lJC4ZQh70
>>73
>需要は主に海外・・・
ここが既にw
無いとは言わんが思い入れが強過ぎ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-mOUg)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:19:04.84ID:nfreJ7Bz0
要は使い方だと思います。

RSは買い物や街乗り
RCは改造前提
RZは高速や峠
RZHPはサーキット 

まさかRZHPで街乗りなど普通に乗る変な人はいないだろうし、そんな人は直ぐ中古車に出すと予想してます(狙い目)
2021/04/19(月) 10:19:08.04ID:JKYoLt4V0
>>32
地元で見かけるの殆ど白時々黒って感じだったので赤にして納車待ち中だけど
契約してからこっち赤を見る事が多くなってきてみんな同じ事考えてたのかなってw
2021/04/19(月) 10:21:48.84ID:K2JMg2+P0
>需要は主に海外
もうこれが分からんもの
どうして需要があると思えるのか
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-IOsH)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:30:43.65ID:urpPcH7Td
RS試乗したけど退屈だったな時間の無駄すら感じた 本命のRZは期待通りの試乗で購入決めました別物だね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5755-xwMB)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:33:35.31ID:Dhfj/6p70
>>70
エンジン搭載位置をRSと同じにするにはRSをベースとして車両を作ることになるのか?
「FIA国際モータースポーツ競技規則/付則J項(2020年版)日本語版」の
5.1.15 GrAに対する特別規定 エンジン:取り付けを見ると角度、位置を変えてはならないと。
Gr.Aのホモロゲは排気量もあるしRSとRZ(RC)は別となるんじゃないか?
そしたらRCでRSのエンジン位置を使うのはむりっぽくないか?
2021/04/19(月) 10:34:44.28ID:3mEaj6s60
>>73
「爆上げ」したRS買うぐらいならRZ買うだろjk
2021/04/19(月) 10:37:17.82ID:lJC4ZQh70
>>75
RSはもとよりRZ,RZHPも街乗りよ
みんカラやCARTUNEなどを見るとRCでさえ街乗りが多い
改造派も”サーキットへも行く”だけで普段使いしながらの人が沢山
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-mOUg)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:40:09.83ID:nfreJ7Bz0
後悔するのはRZHPを一番豪華で自分にふさわしいと思って買った人、当然サーキットなど行かずに高速道路で自分がカッコいいと思ってる
知らない人特に女性は、[しょせんヤリス]とか思ってる(悲しい経験者!)
2021/04/19(月) 10:45:35.56ID:jlppqeRna
お前は他人ウケのために趣味車を選ぶのか
哀れな生き物だな
2021/04/19(月) 10:53:34.79ID:lJC4ZQh70
>>82
>RZHPを一番豪華・・
えぇっ!?そんなオーナーはかなり少ないと思うぞ
自嘲気味に「この安っぽさがイィ(`・ω・´)」とか言ってるくせに
もうちょっと見栄えを良くしようとチマチマと弄ってる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-mOUg)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:59:06.95ID:nfreJ7Bz0
本当にね・・・
RZにすれば良かった、RZHPは助手席が固すぎる!
2021/04/19(月) 11:31:23.17ID:lJC4ZQh70
>>85
検討が甘かっただけやん、大体助手席ってw嫁にでも怒られたんか?
そもそも、助手席に気を遣うならこんな車を買うなよ
2021/04/19(月) 11:33:46.02ID:XlXDXR9Lp
そんな思ったのと違うで手放すやつなんて勘定するほどおらんと思うよ
それよりコロナ関連で手放すやつの方が多そう
2021/04/19(月) 11:42:28.34ID:21aMX7P7a
コロナのせいで生活が苦しいとして400万ぽっちきの車手放してなんとかなるんか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-CEnh)
垢版 |
2021/04/19(月) 11:42:52.50ID:D5eig8Ra0
HPノーマルを優雅に町乗り
昔はR34ノーマルとかありえない(´・ω・`)
って思ってたけどふつうが一番だよねって思うようになってしまった
2021/04/19(月) 11:43:28.82ID:DTBzf9psr
何言ってんだこいつ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-qGL9)
垢版 |
2021/04/19(月) 11:43:35.93ID:sQuEwFfsH
>>82
ただ単に物欲でHP買っただけなんだが。。。
自分に相応しいとも自分がカッコいいとも全く思わんし
しょせんヤリスと思われて全く問題なし。
というかクルマを知らない女性がしょせん〇〇とか思うかね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5718-F7Al)
垢版 |
2021/04/19(月) 11:52:08.33ID:wrHIYUeb0
>>72
ラリー仕様の回転数5000位?に維持する制御のやつに乗せてもらったけど普通に速いよ?機械式lsdもでかいけど、実質2ペダルだから、RZでオープンデフ車両とかだと、ステージによったら普通に負けかねない、、
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-qGL9)
垢版 |
2021/04/19(月) 11:59:57.96ID:sQuEwFfsH
走行4000Km超えたあたりから5000rpm〜7000rpmの炸裂感が強くなったと感じる。
激寒の頃に全開にした時よりモリモリ感も上昇。助手席同乗者も同感とのこと。
パワー封印については憶測の域を出ないようだが。。。まあ戯言と思ってくれ。
2021/04/19(月) 12:10:30.35ID:8HKP8M1aa
>>92
ラリー仕様なら
機械式装備して相手がオープンデフなら

CVTの非力なFFは言い訳が多くて大変そうだな
2021/04/19(月) 12:15:18.87ID:21aMX7P7a
RSをベタ褒めしてるジャーナリストで実際買ったやついるの?RZ買ったジャーナリストは何人か雑誌でみたけど
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-F7Al)
垢版 |
2021/04/19(月) 12:56:37.74ID:cspSws+Qd
>>94
意味がよく分からんが、そういう楽しみ方が出来るっていう提案のつもりなんだ。鳥籠いれて、デフいれて、脚変えて制御いじって時々地区戦参加って方向はなしなのか?みんなスイスポだから面白くないし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-aJtH)
垢版 |
2021/04/19(月) 13:15:39.83ID:csMdPEs/a
>>86
文句言いながらも助手席に乗ってくれる奥様が羨ましいです。
うちのは納車して4ヶ月経ちましたが一切乗ってくれません。
2021/04/19(月) 13:22:44.88ID:yaX8f0Ux0
HPとRZであんなに乗り心地違うとは、購入前は思ってもみなかったから仕方ない
でも、後部座席絶対嫌!なら分かるが、助手席にすら乗ってくれないのは車以外にも問題ある気がするw
2021/04/19(月) 13:45:11.87ID:yMjBr5qCd
助手席も座席高いから違和感あるんだよね
2021/04/19(月) 14:10:46.64ID:lJC4ZQh70
HPのシート座面の固さと高さは買う前にも確認できるだろ

>>97
そう、だからこそ好きな車が買えるw
ウチは半年たったが代行の時に俺が座るだけ(`・ω・´)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-mOUg)
垢版 |
2021/04/19(月) 14:26:26.82ID:h6NbZcpna
都内なんで買い物用にRSも買おうか考慮中、白でオプション無し、バックモニターとETCを後付け、それか200万以下の中古
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-aJtH)
垢版 |
2021/04/19(月) 14:29:06.41ID:OJV053+40
RZ HPだけど うちの嫁は乗り心地悪くないねと
言ってる
前車の86がHKSのハイパーマックスSPだったと
いうのもあるかもだけどね
2021/04/19(月) 14:39:10.32ID:lJC4ZQh70
>>102
調教済みの人妻か・・・固くても平気とかw
2021/04/19(月) 15:02:07.16ID:IDUL/SJ8M
>>96
競技仕様のCVT変速制御って一般人も使えるの? もしくは手に入るの?
東富士研究所で定数設定した一品物で、コネ無いと手に入らないモノだと思ってた
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3a-nzuI)
垢版 |
2021/04/19(月) 16:17:18.48ID:fIdblpc00
ウナ丼レポートだけど、これのこと?
https://clicccar.com/2019/05/14/812986/
2021/04/19(月) 16:21:31.14ID:JgT5pe5CM
>>96
スイスポとRSはクラス違うのでは
2021/04/19(月) 16:30:38.47ID:InM4st4e0
20年後にもしRS買うくらいなら、RSより値段高くてもスイフトを選ぶな

RSの下取りは期待できないね
2021/04/19(月) 16:40:39.54ID:OWze3G7u0
わざわざ宣言要らんよ。好きに乗ればええ
2021/04/19(月) 16:43:12.92ID:XlXDXR9Lp
インプレッサリトナ級の珍車になりそう
2021/04/19(月) 17:21:12.08ID:urR9wWw60
昨日ヨメと100kmほどドライブしたけど、概ね好評だったよ
ちなRZ

舗装が悪い道だと硬さが分かるよね
2021/04/19(月) 17:52:22.38ID:Y4AMp8IhK
嫁さんがクルマ女子だといいね!!
2021/04/19(月) 17:55:12.66ID:K+R7PmTb0
>>85
うちは子供が小さいので、子供と嫁が後ろに乗るけど「狭い」とは文句は出るが固いとかはでないなぁ
子供がいないときにたまに助手席のるとなにも言われない
ただしシートはレカロSR6に変更してる

他に車があるから出来た選択肢だとは思うけどね
2021/04/19(月) 18:36:48.58ID:L085K4c0d
乗り心地への評価は、十分な着座が確保されてから、現れるものですから……
通勤列車で気になるのは混雑率や座れるかどうかで、乗り心地まで構ってられないでしょ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2b-KAGY)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:32:52.45ID:BuBXnFyd0
>>107
車体用として売れると思うぞ
 ※RZのエンジンを乗せれば、車体状態のいいRZの誕生だろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77ac-hkh3)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:34:52.89ID:xWW8HVc70
RZHPだし割と助手席に色んな人乗せるけど評判いい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d776-F4I+)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:35:21.23ID:C38knz8T0
>>114
昔の85みたいね
2021/04/19(月) 19:38:44.58ID:21aMX7P7a
ただの箱だけあればなんとかなるほどシンプルな時代じゃないだろエンジンミッションデフブレーキ周り全部取っ替えなきゃRZにならん
2021/04/19(月) 19:49:40.56ID:fq6CUtKHa
絶版になるとホワイトボディはすぐなくなるから
競技屋やショップには需要があるかもしれんな
奴田原がエボからヤリスにしたのもボディが限界だったからとか言ってたような
2021/04/19(月) 20:02:29.41ID:OWpUxOqFM
85も使えたの実質ドンガラだけだしやる事は大差ないな
新しいボディに他全部移し替え
2021/04/19(月) 21:01:27.75ID:InM4st4e0
>>114
それはドンガラが超安いから成立するだけで
エンジン、ミッション、デフ、サブフレーム、ハーネス関係、ブレーキ一式
どんだけ金かかるんだよ
85に86のエンジン乗せるのとは話が違うよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-hmOq)
垢版 |
2021/04/19(月) 23:14:22.82ID:RnKhCee3a
ボディがヤレたRZを仕立て直す話だろ
その辺一式持ってる前提の
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9728-dTST)
垢版 |
2021/04/20(火) 00:06:27.32ID:QraWzAIa0
Toyota GR Yaris TOP SPEED on AUTOBAHN  230km/h 2021/4/7
https://www.youtube.com/watch?v=p4U6SOqln3E

GRヤリス、アウトバーンで230km/h走行動画
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-CEnh)
垢版 |
2021/04/20(火) 00:40:12.38ID:bbfW6aRba
ローバーミニからLSまで乗せてるうちの嫁さんも乗り心地に関しては何も文句は言わないよ
2021/04/20(火) 00:56:46.93ID:g3f50wl4d
GRヤリス
GRヤリスクーペ
GRヤリスワゴン

あるで
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf25-qGL9)
垢版 |
2021/04/20(火) 01:03:25.33ID:+Bt1mW150
https://www.youtube.com/watch?v=zrC4Apms5MI
https://www.youtube.com/watch?v=3qSMYA7s2xw
2021/04/20(火) 06:06:02.64ID:qf4GxBwu0
ねーから
あったとしてGR86ガブリオレとBRZワゴンだから
2021/04/20(火) 06:12:51.96ID:qDLcDC9/H
GRカローラは出そう
2021/04/20(火) 07:23:45.26ID:murNyzPOH
純正のブレーキパッドっていくらぐらいすんの?
2021/04/20(火) 07:58:18.01ID:JB9Fy325d
スーパーホワイトUならちょっとはビジネス風な印象の車になりますかね
2021/04/20(火) 08:28:21.99ID:7wsd3m0Vr
パールホワイトと一緒
並べて比べないと違いはほとんどわからん
2021/04/20(火) 09:11:42.73ID:9PJLzidb0
Twitter見たら事故ってるヤツいてワロタ
2021/04/20(火) 09:23:32.04ID:92+hTo+K0
きっちり洗車されたスーパーホワイトの、ぬめぬめ艶やかな色合いは好き
2021/04/20(火) 09:42:56.36ID:XuoZhfuQ0
>>131
まあゴープロは見つかったみたいだからよしってことで
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-mOUg)
垢版 |
2021/04/20(火) 11:14:23.94ID:sFfrOttHa
サードから出たチタンマフラーが気になる、早く動画で音を聞きたいよ
2021/04/20(火) 13:00:36.78ID:Kxjp/n3pp
>>134
意外と安いね。(いや高いけども)
他のチタンマフラー製作と同じところなのかもしれないけど。
2021/04/20(火) 13:00:50.74ID:VCVnXtBsa
あんま軽くねーな
2021/04/20(火) 15:01:14.79ID:vIHmAcxT0
>>135
こういうの詳しくないけど、ヤシオとSARDは同じ所なんかな?
2021/04/20(火) 15:01:36.31ID:7wsd3m0Vr
純正が軽すぎるんだよな
軽量化目的ならわざわざ変える必要ないよな、高すぎる
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-IOsH)
垢版 |
2021/04/20(火) 17:57:09.22ID:fl3vNyAVd
国内ではバフリングさせてる車両は出ないな
2021/04/20(火) 18:39:56.90ID:92+hTo+K0
>>138
GRの4本出し、やっぱ純正より1.5倍くらい重いのかな
音はかなり良いんだけど、ドレスアップ系チューンかも
2021/04/20(火) 18:50:02.04ID:vIHmAcxT0
>>140
排気干渉が無い3気筒のシングルターボでメインパイプが1本
純正2本出しの時点でカッコだなと分かるのにドレスアップ以外に何があるんよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-mOUg)
垢版 |
2021/04/20(火) 18:56:11.69ID:8DMtehGh0
RZに機械式LSDを入れた人って、本当にいますか?
本気(正気?)で走るにはこっちらしいけど、高くて試乗車もないので
2021/04/20(火) 19:12:14.45ID:MWT3ecF90
>>142
本気ならRCに機械式LSDじゃない?
2021/04/20(火) 19:19:56.03ID:YLqIPdW1a
>>140
俺も重さ気になる
純正は抜けが悪いと感じるらしいけど、それってセンターパイプなのかテールパイプなのか
後者ならテールパイプのみ径をちょっと大きくしてくれたら重さほとんど変わんなくていいのにね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-mOUg)
垢版 |
2021/04/20(火) 19:30:40.26ID:8DMtehGh0
流石にRCは・・・
RC押しの人ごめんなさい
2021/04/20(火) 19:50:07.34ID:8x7MWJcR0
さっき納車となりました
https://i.imgur.com/VlH1x5F.jpg
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-ARZS)
垢版 |
2021/04/20(火) 19:57:04.96ID:B2/Dze2pd
>>75
悪かったな、HPで街乗りだ!w
2021/04/20(火) 19:57:23.49ID:VCVnXtBsa
よかおめ!いい色!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-ARZS)
垢版 |
2021/04/20(火) 20:00:06.14ID:B2/Dze2pd
>>146
大事に乗れよー
2021/04/20(火) 20:01:52.24ID:/L8x3sjPd
おめでとうございます。10kmって少な!これからたっぷり乗って下さい
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-mOUg)
垢版 |
2021/04/20(火) 20:07:43.26ID:8DMtehGh0
>>147
売って!
2021/04/20(火) 21:55:05.52ID:TxqjpVmt0
>>142
自分も気になります。
HPにリアだけ機械式もありかなと思うけれど、なかなかいない。
2021/04/20(火) 22:06:53.14ID:AJumWjxF0
納車日決定。発注日から2ヶ月17日。
ちなみにRZHP。
ありがとう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-aJtH)
垢版 |
2021/04/20(火) 22:34:43.60ID:c0PQBRKx0
>>153
おめでとう
早く慣らしを終えて楽しんでくださいね
2021/04/20(火) 22:37:18.11ID:AJumWjxF0
>>154
ありがとう。楽しみですo(^^)o
2021/04/20(火) 22:42:54.74ID:wklAvCIq0
トヨタは慣らし不要って言葉を信じてガンガン踏んでる
マジ中毒性高いわ このクルマ
2021/04/20(火) 22:50:21.97ID:2QUW1Le3a
ガンガン踏むのも慣らしのうちだけどな
もともと慣らし期間というのは、当たりが付いてなくて本来の性能が出ない期間
ガンガン踏んでるとだんだん本来のパワーが出てくるようになる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-aJtH)
垢版 |
2021/04/20(火) 22:57:13.88ID:c0PQBRKx0
一応 2000kmまで4000回転以下で高負荷をかけない
というのがあるんだけどね
2021/04/20(火) 23:39:36.00ID:t2Aoeo560
>>156
慣らし必要と取説に書いてないか?
2021/04/21(水) 00:09:51.02ID:zeOeY7Jm0
18日にRZ納車した
10年ぶりのMT車運転でディーラーの駐車場お見送りの段階ででエンストカマして担当さんビビらせたったわ
少し金払っても良いからTSSは付けたほうが良かったなとちょい後悔
2021/04/21(水) 05:26:52.27ID:tG0qxPH90
オレもTSS着けてないが後方視界悪すぎて駐車怖い
バックアイだけでも後付けしたい
2021/04/21(水) 06:59:48.15ID:T2uMTLRT0
>>137
実物みたわけじゃないから適当だけれど、作りからはそう感じますね。別にいいんですけど。
チタンのパイプベンダーとか、バックシールドの加工機とかそうそうアチコチで揃ってるものじゃないとの想像でそう思ってるだけですが。
実際、先日流出したTrelloでも、幾つかの車種専門店から開発依頼されてる会社が同じところに…って有りましたね。
2021/04/21(水) 07:47:48.26ID:oKZKUNKy0
>>152
それは俺も考えたけど
トランスファーの等速非等速、リヤデフの種類&設定と
今後出て来るであろうITCCのリプログラムのノウハウが
蓄積されないと役に立たないか変な事になると思う。
今はマズイから待てwそれかヒトバシラに・・・
2021/04/21(水) 08:27:23.95ID:Mvn5wi1JM
HP用のトルセンデフ共販で入手ってできる?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-OmdV)
垢版 |
2021/04/21(水) 08:33:49.10ID:m9OxXqSmr
>>159
取説なんて事細かに見ないから知らね
2021/04/21(水) 08:41:00.08ID:oOEx8w5A0
トルセンいくらすんだろね
誰か前に書いてたけど、メンテを考えるとFトルセンR機械式が良さそうな気がする
走りで考えたらF機械式の優先度が高そうだけど
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5755-xwMB)
垢版 |
2021/04/21(水) 10:04:59.37ID:qnrghIim0
>>159
取説には記載がなくてディーラーに配布されている資料に書かれている?とかって話じゃなかったか
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf76-F7Al)
垢版 |
2021/04/21(水) 10:05:43.59ID:qIishDuI0
>>142
LSD納期がとてつもなく長い。GRガレージでしか買えんし、中身はキャロッセなんで、競技縛りないならキャロッセで良い。知ってると思うが、RZなら絶対前後入れないと駄目だぞ。片っぽオープンじゃ何の意味もなくなるし、良くも悪くも特性がガラッと変わる。
2021/04/21(水) 10:06:29.76ID:+b3ZzvKL0
確かに前は面倒そうだけどメンテ手順は結構更新されて快適になる場合あるから僅かに期待

>>164
共販だとムリ(知る限り)。GRガレージで車体番号伝えつつなら可能っぽい(確認だけで取り寄せた訳じゃない)
2021/04/21(水) 10:23:59.51ID:X6Cs7stMM
Fデフ交換はほぼエンジン降ろすから工賃高そうね
2021/04/21(水) 11:06:46.98ID:fIIkhGCQd
機械式でなけりゃ素直にHPにしとくのが正解だな
2021/04/21(水) 11:12:02.89ID:/Mr2pScc0
>>120
ボディーとっかえのニコイチ前提だろ
2021/04/21(水) 11:23:46.26ID:oKZKUNKy0
>>168
片っぽだけでも意味はあるだろ
機械式LSDを入れた(前or後)側の駆動力は片輪が浮いても抜けないんだから
安定したAWD性能は得られないし、特性がガラッと変わるのは全く同意
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-OmdV)
垢版 |
2021/04/21(水) 11:27:17.78ID:m9OxXqSmr
>>170
エンジンなんか降ろさなくてもミッション降ろせるぞ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-F7Al)
垢版 |
2021/04/21(水) 11:38:19.93ID:VGY/n0Srd
>>173
前がトルセンだったら意味はある。でも、大体最初に入れるとしたら後輪側だろ?前オープンでリア機械式なんかにしたら、普通にコーナーで内輪浮いたら駆動抜けておわり。FFのオープンデフに近い。一輪でも過度に空転すると制御入るから、何のためのLSD?ってなる。
2021/04/21(水) 11:57:15.55ID:IG/2nqbNd
サーキット走る限りでは前側がかなり浮き気味でも前ばかりにトルク移動することはないよ
というか一輪浮いたらそこだけ空転みたいな古い四駆の制御にはなってない
HPの話だけど前後配分はRZと変わらない筈だからね
後ろだけ入れた前列無いから、断言することはできないけど、制御でまるでダメになる可能性は低いと思うし興味はあるね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-6Ryj)
垢版 |
2021/04/21(水) 12:04:47.83ID:yZXrtPZKa
HPに純正装着の
トルセンtypeB
サプライヤーから単品かメーカーから補修部品扱いで買えないのかねぇ?
2021/04/21(水) 12:09:13.31ID:BdyWyRAda
そりゃ買えるやろなぜ共販なりディーラーで聞かない?
2021/04/21(水) 12:09:42.22ID:Mvn5wi1J0
使用用途も違う直結四駆と比べても意味あんのか分からんけど
JB23にリヤだけ機械式入れても悪路走破性は十二分に上がったが
2021/04/21(水) 12:19:51.19ID:oKZKUNKy0
>>175
前後どちらかがオープンでもう一方が機械式LSDでイニシャルトルクを高めにしてあれば
オープン側の一輪が浮いて駆動が掛からなくても機械式側の駆動はできるぞ
それがGR-FOURという仕組み、だからトヨタのエンジニアは0〜100、100〜0の駆動配分を
できる(`・ω・´)と言ってたんよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5718-F7Al)
垢版 |
2021/04/21(水) 12:21:36.38ID:zTHX8jIp0
>>176
言葉が悪かった。空転する前に制御が入るのよ。でも、LSDはそもそも滑るの前提で入れるから。空転しない前提の使い方なら、オープンでも変わらんし、少し滑る程度なら純正トルセン前後のHP仕様の方が幸せよ?まだ指標的なのが完全じゃないから、慣らしてイニシャル調整でおろしてをしないとだし。
2021/04/21(水) 12:23:13.53ID:BdyWyRAda
ガナドールもフルチタンきたな
2021/04/21(水) 12:30:46.89ID:0EcyfZHUp
>>180
とはいえリヤのグリップも無限ではないからパワー使い切りたければ前後に入れるのがベターってことやね
2021/04/21(水) 12:33:56.30ID:ZL7M4ZWOd
RCにナビ取り付けようとしたらブラケットが欠品
しばらくトレイにBluetoothスピーカー貼り付けるかー
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5718-F7Al)
垢版 |
2021/04/21(水) 12:36:01.08ID:zTHX8jIp0
>>181
連投すんまそ。0-100維持について、俺も聞いてみたんだが、某関西のGRで「普通にやってれば大丈夫です」みたいな?回答だった。どうもまだ指標みたいのはないみたい。ただ、常滑のダート用の等速デフがOPにあるってことは、、と考えちまう。自分はちょっと試す勇気ない。自分はRC前後入れて慣らし中。
2021/04/21(水) 13:38:14.47ID:/uiDjd8z0
機械式入れるのは業界全体でノウハウが蓄積されたころに入れてもいいんじゃないだろうか
ボディとサスが良いからか前後機械式にしたボディゆるゆるのエボ5と比べても
トルセンで乾燥路では全く不満がない
2021/04/21(水) 14:01:01.18ID:b7+QF3i10
>ブラケットはエーモンのY-2446でも取付可能です。コネクタ類が色々付いてくるので、純正のブラケットだけよりもお高いですが。
2021/04/21(水) 14:32:56.26ID:Wld/VkpmM
>>184
エーモンの法人ヤリス用オーディオ取り付けキットはどうよ?
左右ブラケットとスペーサーと配線(おそらくスピーカー用10ピンコネクタ以外使えない?)がセットになってるやつあるよ
2021/04/21(水) 16:03:07.58ID:ZL7M4ZWOd
>>188
これか!サンキュー!
https://i.imgur.com/oIQZZR0.jpg
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7ae-1EG+)
垢版 |
2021/04/21(水) 16:07:36.75ID:T5GKfBVQ0
HKSもGRバンパー用スーパーターボ作ってください
2021/04/21(水) 17:05:03.15ID:ZL7M4ZWOd
>>189
これじゃなかったわ
https://i.imgur.com/Q3QVp9d.jpg
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-aJtH)
垢版 |
2021/04/21(水) 18:23:19.50ID:xB+mtrwc0
MFFからマッドフラップが出たんすね
2021/04/21(水) 19:01:06.32ID:+b3ZzvKL0
>>192
定番の店だし安心商品なんだけど、
カーボン調アクセントを付けるとデカいMFFロゴも一緒に付いてくるのが難点
2021/04/21(水) 19:29:31.05ID:QChliumc0
MFFのは前後セットみたいだからオクヤマの半額くらいか、イイね
ボディ加工不要みたいだし防汚目的ならMFFでグラベル用ならオクヤマなんかね
2021/04/21(水) 19:33:09.03ID:A+nTjd1U0
>>193
無地でいいんじゃないかな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Zgro)
垢版 |
2021/04/21(水) 19:51:05.66ID:f+yZKxe2d
この車ってクラウンと最小回転半径変わらないんだね
全長が短い分あまり気にならないのかもしれないけど
みんなは乗ってて取り回しどうですか?
2021/04/21(水) 20:01:11.64ID:7Eh5rgKS0
>>196
FRの頃よりは、ステア切ってる途中でそれ以上回せなくなる事は増えたけど
全長短いうえにオーバーハングも小さいから、実際に回転できず苦労したことはない
2021/04/21(水) 20:13:24.09ID:ho3oWJBWr
クラウン自体が小回り効く方だしね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-aJtH)
垢版 |
2021/04/21(水) 21:23:16.05ID:rr9mDGnB0
BRIDEのXERO CSつけた
シートレールはLF
ホールドはもちろんだけどポジションも改善できて
めちゃめちゃいい
2021/04/21(水) 21:38:39.44ID:SR6X71RO0
MFFのマッドフラップ、安くていいんだけど前後とも丈が長すぎる
長さのオーダーも出来るようだけど、誰か参考になる長さでオーダーしてくれると助かる
他人任せで申し訳ない
2021/04/21(水) 23:11:30.20ID:QiDMXSxZa
燃料計1/2で満タン給油すると約26L入る
燃料計1/4で約36L入る
走行可能距離0kmちょうどの時で約46L入る

車載燃費計の数値は満タン法より約2~3%いい値が出るな
2021/04/21(水) 23:19:47.37ID:3M9RkaW50
>>201
満タン法でリッター何キロ走りますか?
2021/04/21(水) 23:46:51.08ID:QiDMXSxZa
>>202
まだ慣らし中(パーシャルスロットル・4000rpm以下)だけど、
4回給油して、9.7,9.5,9.3,9.3km/Lで通算9.4km/L
※トリップメータ補正済み(メーター値に対して+1.9%)

慣らし中でもだんだん踏んで回すようになってきたのに合わせて燃費も悪くなってる
2021/04/22(木) 00:22:38.00ID:r5EkyARUd
鳴らしでそれは都内とかなのか
2021/04/22(木) 05:07:13.19ID:1bORKYFF0
>>203
踏みすぎ
11Km/L余裕だろ
2021/04/22(木) 07:11:46.97ID:6MGBi1K10
街乗り12km/l スポーツ走行2.5km/l。街乗りの燃費伸びも負荷での落ちも両方大きいイメージ
2021/04/22(木) 07:48:33.30ID:zUrhmjbsr
あほらし
街乗り言ったって状況は人によって全然違うだろ
2021/04/22(木) 07:55:10.65ID:P/20lqSD0
>>203
他の人も書いてるが慣らしでそれはちょっと悪いと思う
シフトアップが早過ぎてアクセルの踏み込みが大きいと
逆に燃費が悪い事もあるから液晶パネルを燃費表示にして
瞬間燃費を確認しながら走ると良いのではないか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5755-xwMB)
垢版 |
2021/04/22(木) 08:06:15.26ID:BmOvbIAv0
燃費を競う車でもないし、だいたい8後半から11くらいでしょ。
通勤で信号に多く引っかかるとエンジン切るときに8くらいが表示されるし、
週末に遠出すると12近くが表示される。そんなものでしょ。
2021/04/22(木) 08:08:59.34ID:ka7hQVJZp
自分もナラシ4000縛りで普通に乗って9.4km/lだし、全く気にしなくていいと思う。ドイナカの街乗りなら12いく。
2021/04/22(木) 08:28:25.29ID:6MGBi1K10
前にも書いたが、燃費が良いから気分いい、は全然悪い感想じゃないと思う
燃費良いから偉い・技術あるがダメなのと同じく、燃費悪いから偉い・都会だとかもナンセンス
2021/04/22(木) 08:31:44.85ID:ZJB6JzFlp
5速6速をどれだけ長く使えるか、それだけ
街乗りなら4速までばっかだしそりゃ悪くなるわ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3a-nzuI)
垢版 |
2021/04/22(木) 08:32:29.03ID:PBwytpcu0
>>200
前だけ欲しいな
2021/04/22(木) 08:41:00.91ID:1uqOFNAod
買いましたら前だけ装着でどんな雰囲気になるか、某SNSとかに写真お願いします
2021/04/22(木) 08:47:25.16ID:P/20lqSD0
ウチは納車半年で7000qほど走ってるが>>208後に思い起こしてみると
最初の1ヶ月くらいはスロットルの開け具合が感覚的に掴みにくかったな
1000〜1500くらいからでもツッとペダルを踏むとちゃんと進むし
上のギヤをホールドで回転が落ちてきた時も低回転まで平気で走るしw
そこからの再加速もただペダルを踏むだけでもイケる
ECUが頑張ってやり繰りしてる分、燃費が悪い領域もあるんかなと思う
とは言え燃費の事は遠出中に給油無しでどこまで行けるかと考える時
くらいしか思い出さないけどw
2021/04/22(木) 08:47:53.66ID:nlq1KGHjd
マッドフラップ着けたい気持ちもあるんだけど
多分このサイドステップの形状は空力考えてこうなんだろうなと思うと踏ん切りがつかない
2021/04/22(木) 09:00:08.17ID:qCniK6VPM
丈調整の質問込みでMFFに問い合わせしたけど返答ないんだよな
スマホからだと上手く送信できてないってこともあんのかね?
2021/04/22(木) 10:31:11.42ID:P7uAGy360
1st Edition 先行予約者様専用サイトが更新されたよ
オーナーに向けたモリゾウのメッセージ動画が追加されてる

実に4か月ぶりの更新、このサイトいつまで維持するんだろうか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f87-aJtH)
垢版 |
2021/04/22(木) 10:39:34.95ID:TNsk8vKr0
あのメッセージは18日のオフ会に向けてのものだね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-CEnh)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:05:36.08ID:7HRotXnwa
この車で燃費どうこう言うのはダサい
RS買えよと
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1754-1iXq)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:15:50.92ID:38zNOK6w0
いいじゃないか、燃費の話したって。
なんでバカってすぐ自分にそぐわない考え必死で否定するの?
燃費気にしたら「この車に乗る資格がないキリッ」って?w
2021/04/22(木) 11:16:47.81ID:i9jJZSZFa
燃費気にしない俺カコイイみたいのも十分ダサいだろ
こういう車だからこそ自分じゃなく環境のために普段はエコ運転ってほうが粋じゃね?
街中で無駄にガソリン撒いてもしょうがないし、要はメリハリ
2021/04/22(木) 11:33:41.65ID:m+4TuOz1a
燃費把握しておくのは重要ぞ
調子の良し悪しの判断材料になるし
あと深夜も開いてるガソスタ減ってきたから航続距離は気になるな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f43-B9Cj)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:35:29.63ID:sxhlgKNs0
燃費を気にする人、気にしない人がいても
どうでもいいけど
走行条件も違うだろうに他人の燃費にとやかく言うのは
どうかと思うよね
2021/04/22(木) 11:39:03.48ID:ZJB6JzFlp
オーナーの好きに乗ればええんや
他人の乗り方にいちいちケチつける方がダサい
2021/04/22(木) 11:43:00.62ID:ZR1AsE2V0
低燃費走行しようとして1000回転ギリギリ維持しようとするとエンジンの振動が凄くてめっちゃ不安になる
2021/04/22(木) 11:44:20.87ID:zcQvBGQG0
走行中にそこまで低いとさすがにエンジンに悪くないか?
2021/04/22(木) 11:46:15.57ID:ZR1AsE2V0
>>227
やっぱそうだよね
振動はエンジンの悲鳴と捉えよう
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-mOUg)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:50:07.13ID:77/F8BG+a
いきなりRS買えとか、言う方がダサいと思ったけど皆書いてた書いてたか
2021/04/22(木) 12:10:13.76ID:P/20lqSD0
>>226
それ低燃費になってないだろ
2021/04/22(木) 12:21:38.53ID:bErd68cdd
最低1800は常に回しましょう
2021/04/22(木) 12:48:48.59ID:xxNCXfAU0
バカは放置しろって
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5755-xwMB)
垢版 |
2021/04/22(木) 13:32:55.72ID:BmOvbIAv0
人の燃費と比べてもしょうがないよね。人それぞれ走らせる環境や一度に走らせる距離も影響あるし。
だから人の燃費と比べて一喜一憂したり、指摘したり。とか意味が無いと私は考えるよ。
普段の燃費を把握してそこからの差を把握するべき。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2b-woIF)
垢版 |
2021/04/22(木) 13:44:37.29ID:KDyMs9f10
ならしで10km以下なら、普通に走ったら8kmぐらいだな。多少は回すし・・
2021/04/22(木) 13:52:14.06ID:KY4bzlKed
こうして色んな人が自分の実燃費を披露する流れ、面白いという見方もできると思うよ
自分は買って暫くは10-12だったけど、いざ走りにも行くようになったら、そこまでの巡航も長いのに8km/l越えることなくなりました
2021/04/22(木) 13:58:49.65ID:InZ45Zkka
うちはナラシ中も今もさほどかわらないけど10kmきる運転てかなり雑かジワジワ加速してるわけでもない運転だと思う
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3a-nzuI)
垢版 |
2021/04/22(木) 15:01:40.87ID:PBwytpcu0
そもそもガソリン食いまくる仕様なのはお約束で
モリゾウ選手も「ガソリン臭くてうるさい車が大好きです!」って言ってんだから
省エネ運転なんてせずガンガン消費したらいいと思う
ただこれ1台持ちだとハイオク代がもったいないって気持ちはわかる
普段は中古の軽とか原チャリにでも乗ることにすればすべて解決するね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f43-B9Cj)
垢版 |
2021/04/22(木) 15:08:08.66ID:sxhlgKNs0
>>237
前半は威勢いいなと思って読んだけど
後半ショボいな
2021/04/22(木) 15:12:31.97ID:z2vzkILLd
確かにw
2021/04/22(木) 15:15:19.98ID:K6aPeIf3d
こういう話を見るたびにトヨタとその顧客が懸命にエコを積み上げた結果GRヤリスは誕生できたんだな。って思いながらガンガンハイオク燃やしてるわ
2021/04/22(木) 15:22:50.79ID:qXu1XDyLa
スーパー耐久でるカロスポに載ってるのG16だよな水素燃料だけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-vWSz)
垢版 |
2021/04/22(木) 15:31:39.39ID:kAQ7Xw7s0
2000回転80kmでRCC使って高速走れば16いくぞ!
そんなもんだよ。
2021/04/22(木) 16:17:00.26ID:CVKXP27GM
実際そんなに食いまくらないしね。

アイドリング時の点火時期がゼロ度付近ってことからしても効率良さそうだし、実際いいと思う。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5755-xwMB)
垢版 |
2021/04/22(木) 16:39:42.57ID:BmOvbIAv0
>>241
PR動画は3気筒としかわからなくないか?
2021/04/22(木) 16:51:15.18ID:6MGBi1K10
>>241
急に興味深くなった。注目してみる
2021/04/22(木) 16:53:46.83ID:aju/5GiXa
>>244
排気量全く同じで3気筒だし
2021/04/22(木) 17:32:42.29ID:MAB3xFBm0
日曜日に引渡し決定
2月1日契約
RC 18inc AC 白

ちなみに、普段使いのみ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3a-nzuI)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:33:50.99ID:PBwytpcu0
>>238 >>239
ハイオク燃やすおまいらが頼もしいと思うけど自分はRS納車待ちで面目ないとも思う
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5755-xwMB)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:35:42.56ID:BmOvbIAv0
>>246
ほんとだ。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1320/490/index.html
2021/04/22(木) 17:39:51.79ID:z2vzkILLd
>>249
エコ一辺倒ではなく、水素にすることでレスポンス向上ってのが、新しい時代の到来を感じる
しかもGRヤリス開発のノウハウと実機エンジンが活用されてるってのがいいね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-mOUg)
垢版 |
2021/04/22(木) 18:15:30.61ID:+kaDIyDo0
明日納車予定の俺のRZ、今どこに有るんだろう
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2b-woIF)
垢版 |
2021/04/22(木) 18:24:18.01ID:KDyMs9f10
俺、昨日見た
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-vWSz)
垢版 |
2021/04/22(木) 18:44:56.69ID:kAQ7Xw7s0
>>248
ガレージでアンダーブレース取り付け時に
RSの試乗車あったから乗ったけど、十分楽しいよ。
左側面後方の見づらさは変わらん^^
剛性感あってしっとりしてていい感じだと思う。
楽しんで
2021/04/22(木) 20:00:45.09ID:JBNgRmJ7d
今、納車の人って何月契約ですか。
2021/04/22(木) 20:18:12.41ID:spqOMjmV0
俺はクリスマスで28日納車
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3a-nzuI)
垢版 |
2021/04/22(木) 20:29:43.89ID:PBwytpcu0
>>253 ありがとう
トヨタレンタで6時間、山道含め乗っただけなんだけど
コーナリング安定しすぎでこりゃえらく安全な車だと思ったよ
シャシーが速いってこのこと言うんだなと
2021/04/22(木) 20:37:26.65ID:7rZAloUud
トヨタ伝統のシャシーが勝ってるスポーツ志向車の良さは、時代が進むほど再評価されてるしね
今はまだまだそうじゃない人も多いけど、この先更に理解者増えると思う
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-mOUg)
垢版 |
2021/04/22(木) 20:40:18.17ID:+kaDIyDo0
2月5日
一応24日予定を23日16時に早めてもらった
2021/04/22(木) 21:07:19.41ID:K4tcFbR70
ありがとうございます。
今、納車の皆さんは2か月から4か月待ちですね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-P2G0)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:11:58.69ID:71ORoYyea
4/3納車から半月で1700km程走って平均燃費計は14.5km/l
慣らしで1500kmまではピーク3000rpm、巡行2000ちょいに抑えてた。
次は3000kmまでピーク4000くらいに抑えてるけどトルク十分で音も勇ましくなるね。
2021/04/22(木) 21:17:51.57ID:TWvthsVKa
4月末納車予定で契約したけど結局GW明けまで遅れることになった。5月から引越し・転職控えてるんで非常に困る
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-79Wq)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:30:31.33ID:DI8wN//n0
納車済みの、うらやましおまえら、

この高加速車を、ベタ踏みした感想を
言葉にして、教えてください!!
2021/04/22(木) 21:33:28.82ID:6ToN1onEa
ミッションオイル、トランスファオイル、リヤデフオイルの交換を週末に予約しようとしたら、
オイルを取り寄せるのに1週間以上かかるって言われた
店舗に在庫ないほど特殊なオイルなのかな?
機械式LSDは入れていない普通のHPなんだけど
2021/04/22(木) 21:49:24.95ID:iZv52msx0
ディーラーよな?そんなもん
今のご時世MT車自体がおらんし、駆動系オイル交換なんてするヤツもそうそういねーから在庫なんかしてないし
2021/04/22(木) 21:57:58.80ID:m3JseZ8K0
>>254
2月7日注文、4月24日納車。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-P2G0)
垢版 |
2021/04/22(木) 22:02:00.38ID:SekNRnB4a
>>263
自分ところのディーラーもE/Goil以外の交換は早目に予約してくれって言われてる。
1500でE/Goilのみ交換して、次3000で一通り交換予定。
2021/04/22(木) 22:03:09.06ID:6ToN1onEa
>>264
確かに
よく考えたらMT用オイルっていうだけで特殊枠だ
2021/04/22(木) 22:09:14.57ID:HGjhLWes0
ガソリンタンクに水素水入れればいいの?
2021/04/22(木) 22:14:16.08ID:eR0UAzwFd
水素の音が聞こえる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-aJtH)
垢版 |
2021/04/22(木) 22:40:29.17ID:LZK6U+VY0
>>268
そうだ ガンガン入れろ
でもオレのには入れてくれるなよ
2021/04/22(木) 22:48:10.52ID:1XBjvTRD0
普通の道でスーっとコーナーを曲がった時にニヤけてしまった…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-mOUg)
垢版 |
2021/04/22(木) 23:00:20.52ID:+kaDIyDo0
明日納車、眠れない
2021/04/22(木) 23:18:15.88ID:GmCVUarH0
ぽまえらのマーブルルーフシミできてる?
2021/04/22(木) 23:31:06.63ID:khO1sc+G0
>>265
2ヶ月半待ちかぁ。
4/9契約したけど、6月後半か?長いなー。Webの取説も読み終わったし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-T6Cp)
垢版 |
2021/04/23(金) 01:10:00.38ID:B9zYRxPq0
マップオンデマンドに車台番号入れても
ログインでけへんやないけ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-pSQM)
垢版 |
2021/04/23(金) 01:32:15.99ID:SmK7JdH0a
>>273
できてるよ

酸でたまに取るけど
2021/04/23(金) 01:46:40.22ID:ukYvkLMR0
ウチのもログインできないから通信でちまちまダウンロードしてるわ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73ac-EtUe)
垢版 |
2021/04/23(金) 06:30:51.62ID:bFVyr8ux0
>>262
それはもうなかなかですよ。お楽しみにお待ち下さい。
2021/04/23(金) 07:02:26.07ID:tCy5CZclM
高速ですらベタ踏みなんてできないだろ
2021/04/23(金) 07:26:13.97ID:PW71HOtJ0
100km/hまでの6秒間、

その感激を、是非、教えてください!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-jJcs)
垢版 |
2021/04/23(金) 07:27:56.09ID:PW71HOtJ0
蹴飛ばされたサッカーボールの気分

らしいね、
2021/04/23(金) 07:38:30.12ID:5e0XGjYd0
>>276
やっぱシミできるのね
青空駐車だと仕方がないのか
2021/04/23(金) 07:47:15.83ID:mkCTZBpT0
納車に合わせてカーポート買ったぜ
今度はガレージが欲しいんだが…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a25-mEE2)
垢版 |
2021/04/23(金) 07:57:14.79ID:AiYvifBB0
納車して1週間鉄粉除去やりました両サイド高さ15cmとリアが特に反応しました
オーナー様是非早めに、燃費はチョイノリ(高台住)9でしたもう一台の軽自動車が10です
夜少しだけ乗りましたが左側がとても明るくて感動しました。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7055-MVqC)
垢版 |
2021/04/23(金) 08:18:17.06ID:wX4QyqZv0
>>284
1週間後にはまた鉄粉だらけになるわけだ。
諦めが肝心だな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-AHuz)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:35:34.92ID:7ov/WK0yd
>>262
免許すぐなくなる速さ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9643-wSdf)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:46:10.70ID:JbQZXBRU0
モードって、前後配分以外になにが変わるのかな?
例えばスポーツにするとアイスト解除されるよね?
2021/04/23(金) 12:51:56.92ID:lEO5myiE0
もう排ガスステッカー貼ってないの?
2021/04/23(金) 13:44:08.90ID:PW71HOtJ0
開発スタッフによれば0-100km/hは5.2秒だという。「シビック タイプR」や「メガーヌ ルノースポール」らの2リッターFF勢よりコンマ5秒以上速い。0-100km/hでコンマ5秒も違うと、体感的にも“別格”である。

らしいね、
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-jJcs)
垢版 |
2021/04/23(金) 13:46:36.46ID:PW71HOtJ0
どんな感じ?

シートに貼り付く感じ??
2021/04/23(金) 14:11:05.37ID:GDNfinGta
体感的な加速感はそんなにでもない
もう100も出てるのって感じ
こういう評価は前にどんな車に乗ってたかで大きく変わると思う
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7055-MVqC)
垢版 |
2021/04/23(金) 14:11:09.47ID:wX4QyqZv0
>>290
ツインターボじゃないし、体感させるためのトルクの谷もないし、シートに押しつけられる感じじゃないよ。
現代的な制御されたフラットトルクだし、気がつくとそれなりの速度になっている感じ。
2021/04/23(金) 14:12:00.48ID:Gorauvs9a
ツインターボかどうかなんて関係ないだろw
2021/04/23(金) 15:03:45.32ID:kJxKeM2M0
というか、アクセルの踏み込み具合いによる
サーキット経験ない人が一般道でターボ効く部分でガンと踏むことないし、踏める人は場所を選びシート押し付けられる体験もできる
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-cGCl)
垢版 |
2021/04/23(金) 15:11:34.75ID:+zVe+752a
RCだけど夏と冬のホイール何にするかで悩んでる。
夏は16〜17インチCE28系
冬は15〜16インチTE37orENKEIかな〜
15インチは勿論ちゃんとはけるヤツだけど。
2021/04/23(金) 15:12:40.75ID:4qf/ozKBd
>>287
TRCスイッチをOFFにした時の、VSCの挙動
あと停車時の空吹かしリミット4000rpmの解除
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-cGCl)
垢版 |
2021/04/23(金) 15:13:25.84ID:+zVe+752a
>>295
取り敢えず今は純正17インチのエコタイヤを峠で楽しく削りまくってる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-rqav)
垢版 |
2021/04/23(金) 16:21:48.18ID:/0NNd8iUd
>>274
3/8契約だけど6月中旬って言われてるよ。
2月中旬からサイトチェックしてるけど納期目処は延びていってるよ、今3ヶ月程度。値引きが拡大されてるのかも知らんけど受注がまた増えてるのかも知らんね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-rqav)
垢版 |
2021/04/23(金) 16:24:54.02ID:/0NNd8iUd
納期目処じゃなくて工場出荷目処だごめん。
2021/04/23(金) 16:40:34.97ID:vkeBsyhu0
>>290
肝が冷えるようなドキッとする加速感はない
他の人も書いているようにペダルの踏み込みに応じて
的確に加速するので感覚的なズレが生まれない
0-100加速5.2秒なのでとてつもなく速い訳ではない
AWDなのでホイールスピンを気にする必要は少ない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca43-Im0W)
垢版 |
2021/04/23(金) 16:45:15.31ID:esmmnTMF0
最初はそれなりに加速に感動したけど
サーキットで横に乗せてもらったLFAの加速の印象が
強かったのでそれ程とは思わなかった。
それと半年経って慣れたきたので、
もっとパワーが欲しいと思うようになった。

思い出すと
2021/04/23(金) 16:56:13.30ID:TylH2botd
刺激が欲しくなったらいつでもサーキットへ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca43-Im0W)
垢版 |
2021/04/23(金) 17:01:44.47ID:esmmnTMF0
サーキットには月一くらいで行ってるけど
サーキットだとまわりに速い車が多いので
余計にもっとパワーをって思うようになる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d81f-ICtE)
垢版 |
2021/04/23(金) 17:16:27.23ID:F2t8g3S00
4WDはじめてだけど
滑りやすそうなカーブで
だんだんアクセル踏むようになったなー
2駆の時はそろりと踏むか制御が入るかだったが
2021/04/23(金) 17:18:04.17ID:TylH2botd
周りの速くて有名な車と競れるので嬉しくなるのですが、感じ方は人それぞれですね
自分は三気筒だし直線二の次な前提があるからかも知れません
2021/04/23(金) 17:24:09.63ID:vkeBsyhu0
>>301
LFAとかもっと速い車が欲しいならGRヤリスはやめた方が良いと思う
改造していってパワーが欲しいならもっと排気量もデカい方が良い
GRヤリスはホットハッチなんよ絶対的なスピードを競うには本来向かない車
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-rqav)
垢版 |
2021/04/23(金) 17:39:20.61ID:spmi/yv3a
>>306
アドバイスありがとう
それくらいは分かってますが…
2021/04/23(金) 17:44:08.18ID:KcMuhXv40
レス付けるなら後半要らない
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-rqav)
垢版 |
2021/04/23(金) 17:47:26.30ID:spmi/yv3a
>>308
アドバイスありがとう おしまい
2021/04/23(金) 17:50:04.31ID:ZHPsvCrqM
>>293
セカンダリータービンに切り替わるとき、一気に過給圧があがって加速感を味わえるのかと。
2021/04/23(金) 18:07:44.19ID:ZMM84qOI0
500もするのにこの体たらく
この鈍牛がっ

https://youtu.be/ypQtqZQvfqA
2021/04/23(金) 18:08:48.00ID:Na6s2uIYd
>>287
駆動時でないアクセルオフの時の締結制御も変わるな
2021/04/23(金) 18:09:38.57ID:yueSf/090
>>310
ツインターボって普通はターボラグを軽減するためのもので、段付き感があるのはビッグシングルじゃないんか…
2021/04/23(金) 19:16:59.32ID:Xe4RwAB2M
>>265
2月13日契約で連休明けのまだ具体的な日付来てないから
もう1週間早くディーラー行けばGW間に合ったのかもと後悔中だぜ…
2021/04/23(金) 19:47:06.48ID:KcMuhXv40
ドンマイ。しかし間に合ってもGWだけじゃ慣らし終わらないから、洗車して眺める暇が減るくらいだと考えようぜ
にしてもちゃんと契約順に作ってるんだなあ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-AHuz)
垢版 |
2021/04/23(金) 19:55:59.20ID:7ov/WK0yd
ちっさいからハンドル振り回すとおもしれーと思うが
車体がパワーに負けないし
3000以上の加速がいい
hpだと擬音が加わるが

あと坂道発進で下がるのがおもしれーとw
2021/04/23(金) 20:48:28.24ID:pvq8am7u0
>>298
うーむ。まち長いですね。
キーケースと、キーホルダーは準備した(^-^;
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx88-ic/W)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:21:21.36ID:RKTSZWTdx
皆様のは加速時にクラッチ?ミッション?辺りからカツン音出ませんか?
2021/04/23(金) 21:32:37.92ID:UUVm3hmS0
>>318
壊れてるんでしょ
2021/04/23(金) 21:48:44.07ID:KHhce0PL0
>>318
問題ないよ。
2021/04/23(金) 21:51:11.36ID:ZRjkzs6od
>>318
加速時と言うか、クラッチ踏んでギヤ入れると少しショックあるね。
2021/04/23(金) 21:52:25.88ID:PCgbVPhoa
一応加速Gでは一般路での物理的限界まで出てるな、"最初だけ"
G計の記録によると、最初の1秒間は0.9Gほど出ている
路面μが0.9程度だとしたらGTR持ってきてもこれ以上のGは出ない
そこからGが落ち始めて、1速レヴリミット時点で0.7G程度
2速区間は0.65→0.45G(GTRなら2速でも0.9G以上出てそう)
3速区間は0.4Gで100km/h到達
2021/04/23(金) 21:53:36.68ID:y9fdEduw0
TRCを完全にオフにする方法はまだ見つかって無さそう
https://www.youtube.com/watch?v=xI75h-rYX8g
2021/04/23(金) 22:14:20.44ID:93b0Xopm0
>>323
EXPERTモードがそれだってデラの説明で聞いたんだけど違うの?
2021/04/23(金) 22:26:38.75ID:PCgbVPhoa
>>323
TRCボタンの長押しでOFFやぞ
2021/04/23(金) 22:34:04.30ID:p0U0G7De0
>>325
完全には切れて無いんだよなぁ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-ic/W)
垢版 |
2021/04/23(金) 22:40:33.37ID:h1/M3S93d
>>318
皆様ありがとうございますディーラーでも音の確認はしてもらいましたが メーカーから何もアナウンス無いからと言われました
2021/04/23(金) 22:53:29.17ID:PCgbVPhoa
>>326
そうなるともうテストモードしかないな
テストモードなら全ての挙動制御を完全に切れる

まあテストモードで走行することは禁止されてるけどな
2021/04/23(金) 23:17:27.34ID:h4cxIc6R0
TRCよりESSを解除したい
ちょっと飛ばすとチカチカカチカチ
気になって仕方ない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-2am8)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:18:10.57ID:oqPSdJJCa
確かにウチのも発進時に異音するな 問題ないのか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-cGCl)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:31:59.32ID:D1ZLeXyRa
OS技研早く〜!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-Nptb)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:33:12.79ID:ElcNW53oa
MTに四輪駆動、スゲー楽しい
まだまだならしなのでターボは使えないけど笑いが止まらない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7054-A9Dw)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:37:25.40ID:X2ybA4ZX0
なんか俺の車遅い
やっぱテンロクだから?
2021/04/23(金) 23:49:57.56ID:PCgbVPhoa
>>333
どのくらい遅いのかデータで示してくれんと判断のしようがない
1速でフル加速して、30km/hから60km/hまで加速するのにかかった時間を測ってくれ
1.1秒を切ってたら速い
2021/04/24(土) 00:14:22.19ID:S4toWWl+0
>>288
自分もリアガラスに貼られている燃費基準のステッカーが気に入らないのでセールスに聞いた所、あれはメーカーから来るときに貼られている。
剥がしたら問題が?と聞くとGRヤリスはどちらの基準にも当てはまらないので、最初から貼ってないとのこと。
手間が省けて良かった。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e88-E5B2)
垢版 |
2021/04/24(土) 00:32:25.93ID:zZyhbXoq0
燃費ステッカー今月から貼らなくて良くなったんだよね
あれデザインが最悪ですぐ剥がした
2021/04/24(土) 00:44:45.46ID:r2VItqHBa
そのうち2Lターボは出るかな?
出るなら待ちたい
2021/04/24(土) 00:59:47.41ID:hLMT7myLd
そんなものは出ないから買ってこい
2021/04/24(土) 01:14:05.94ID:r2VItqHBa
買うなら、ソリッドの白だな
2021/04/24(土) 05:58:11.96ID:4h1FLeJbd
2L版は絶対出ないし、四気筒版が出ることもない
25000予定からの追加2000台分は欧州に配るだけだろうし、欲しいときが買い時
2021/04/24(土) 06:03:53.87ID:YAObAnbxa
>>336
あれ剥がすのすごい苦労しなかった?
ぶちぶち千切れて一気に剥がせないわ、糊残りが強烈だわで、俺途中で後悔したわ
糊はがしの溶剤を使ってやっときれいになった
2021/04/24(土) 06:18:30.93ID:4h1FLeJbd
うちも納車日に剥がしたけど、紫外線そんなに浴びてない内なら普通に剥がれる感じ
一ヶ月とか置くと糊残りまくり、一年とかだと細分化してヤバい
2021/04/24(土) 06:28:59.92ID:hLvSOdZj0
>>333 テンゴのRSだからだろ
2021/04/24(土) 06:29:46.13ID:YAObAnbxa
>>342
ああ、納車後1ヶ月以上経ってたわ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-cGCl)
垢版 |
2021/04/24(土) 07:43:28.25ID:Fas0mUsja
「車検のステッカー以外貼らないで」って事前に伝えてたから問題無かったよ。
2021/04/24(土) 08:17:23.40ID:B8wuVVzu0
ディーラーのステッカーまで貼ってあったわ
ネッツ○○
そんなの要らないんだが面倒臭くて剥がしてない
2021/04/24(土) 08:43:37.98ID:DASwKxVkr
クルマ買う時は、ステッカーは全部剥がしておいてね、と必ず頼んでるわ
自分でやるなら納車後早めに、ドライヤーで暖めて剥がすとかだね
2021/04/24(土) 08:49:34.89ID:gXdGxiqLp
都内のディーラーは休業したりして、、、
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee58-9mIh)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:21:27.99ID:dmC1E1tb0
グレーゾーンだけど車庫証明のシールも貼らなくても法的には問題ない
しっかり駐車スペースに止めてシールを車検書保管しとけば今まで何も言われた事ない
路駐とかよくする人はつけといた方がいいと思うけど自分は車庫保管なのでディーラーにはシール貼らずに車検証に挟んでおいて下さいと毎回言ってる
2021/04/24(土) 12:42:11.03ID:JLaf+ptB0
HPのエンジンで
2座席MRが出たら買う!

トヨタの方、よろしく!!
2021/04/24(土) 12:46:13.70ID:olw/2ZrEa
ここにくんなアホンダラ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-Nptb)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:40:24.22ID:yGs7ypUPa
RZで納車後に初めての峠を走りました!
ボディと足周りがスゴイ!トラックモード楽しい!
慣らし運転中なのがつらい、買って良かった!!
2021/04/24(土) 15:50:00.71ID:MMFjbs2Ad
おめでとうございます!こっちまで嬉しくなるね
納車直後に峠で上まで回すと恐く感じる程だと思うから、慣らしで回せない内に色々慣れときましょ
2021/04/24(土) 18:29:42.67ID:XbyK4XwC0
マイナーチェンジ無いのか
GRMN出るタイミングとか
2021/04/24(土) 18:54:54.79ID:dG7Ke4xPp
むしろGRMN出たら終了でしょ
2021/04/24(土) 20:26:20.07ID:a+O+P6jH0
よっしゃ
趣味でリフト完備してる友人トコ行って
下回り全部剥いで中空部の穴と言う穴から防錆剤心行くまでぶち込んで
フロアにも防さび塗装しまくってきた
これで20年は頑張って乗る
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-cGCl)
垢版 |
2021/04/24(土) 20:36:38.77ID:5nt2EvYMa
>>356
イイね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 20:59:39.84ID:G57NOoord
末長く乗りたい車だよね。今乗ってる車のエンジンオイル変えるついでにまた試乗させてもらったけどやっぱりいいわ、早く来ないかな
2021/04/24(土) 21:40:51.71ID:GviD41VZ0
横横道路走ったら取締中のパトカーの乗員に2度見された
2021/04/24(土) 22:02:37.30ID:43l4VcWD0
ここだったか、スレで書いてくれたエンラージ商事の
アイドルストップキャンセラーを付けてきた。
実質工具要らないし、スムーズに行けば10分で片付く。

先に買った要配線キットを奴無駄にしたけど満足。
2021/04/24(土) 22:11:15.08ID:YAObAnbxa
レカロのSR-7に換えたった
レカロ純正ワンポジションレール(2080.024.2)・アダプタ未使用

純正最下段より26mm座面が下がるね(レーザーによる精密測定)
ミラーとHUD、ステアリングチルトの再調整が必要になったわ

ホールド性とペダル操作のしやすさ(腿裏の当たり)がダンチ
ステアリングセンターから16mm右にずれるけど、ステアリングもペダルも特に違和感は無い
2021/04/24(土) 22:41:00.61ID:kXgfgap50
アイドリングストップ入る時に半クラするとエンストしそうにならん?
2021/04/24(土) 23:13:46.11ID:YAObAnbxa
>>362
なるよ
アイストでエンジンが止まろうというその時に発進しようとするとエンストする

それが嫌なのと、エンジン始動回数をカウントしてて、一定回数で
スタータ交換になると知ってアイストキャンセラ付けた
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e3a-wULo)
垢版 |
2021/04/24(土) 23:22:06.31ID:ipH6oNNu0
1月末ごろ契約で当初4月アタマ納車予定って言われてたんだが
おもっきり遅れて5月半ばにはなりそうだおれのRS・・・・
乗れなかった1か月半トヨタレンタで借りたらいくらになるのか
考えると寝られなくなるからそんなことは考えないことにするわ
2021/04/24(土) 23:35:38.33ID:1y/sEeFuM
>>362
アイドリングストップするということはシフトはニュートラル
アイストする瞬間に1速に入れて半クラという場面に出くわしたことがないし
クラッチ踏み込めば普通にエンジンかかるよね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c231-Im0W)
垢版 |
2021/04/25(日) 00:04:20.94ID:vZv8HQpO0
マッドフラップ必要? リヤフェンダーに砂とか飛び石が結構あたるようのので
傷が心配。
2021/04/25(日) 00:08:35.08ID:irR8qOxaa
>>365
赤信号で停止するとエンジン停止動作に入る
そこで急に青信号になってクラッチを踏むも、エンジンは停止動作中で、そこからエンジン完全停止して、再始動に入る
このアイスト作動からエンジン完全停止、再始動完了までかなりのタイムラグがある
この再始動完了前にクラッチを上げてしまうと再始動がキャンセルされてエンジンは止まる

試しにエンジンかける時にスタートボタン押してすぐクラッチ上げてみ
エンストするから
2021/04/25(日) 00:26:10.69ID:GLHR8Q4w0
アイスト機能付いてるMT車初めて乗るからそれがマジ面倒い
いちいち切るのも忘れてしまう
2021/04/25(日) 00:35:37.31ID:W+XwU+/za
アイドリングストップとMTの相性は最悪だな
開発部隊の人は誰も気にならなかったんだろうか
2021/04/25(日) 00:45:38.44ID:RXIOqliAd
気にはしてるから素ヤリスでは無いんだろ
コイツに着いてるのは燃費規制の都合じゃないの
2021/04/25(日) 05:58:48.70ID:sZXcVWXud
欧州で販売するにはアイスト必須だった
では日本仕様のみ外せばいいんだけどそんな小変更で不具合とかあっても困る
だから黙ってアイストキャンセルハーネスかますんだ。超簡単
2021/04/25(日) 06:21:09.75ID:a+4QEQged
エンジンスタートしたら無意識にアイストoffに手が行くようになったわ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96cf-jJcs)
垢版 |
2021/04/25(日) 07:22:28.80ID:VkeLNOrC0
HPのエンジンで
2座席MRが出たら買う!

トヨタの方、MR3よろしく!!
2021/04/25(日) 07:45:24.35ID:dgqF1w4O0
それじゃあ三座じゃん、というツッコミをすると構ってちゃんの狙い通りなんだろな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-Nptb)
垢版 |
2021/04/25(日) 08:21:46.15ID:TCQxgp2+a
今日も1日中乗り回そう
2021/04/25(日) 08:37:34.27ID:VkeLNOrC0
いやいや、釣りでなく、

この高性能エンジン
ヤリスのような、おとなしいデザインの
ボディに納めるだけじゃ勿体ないオバケ
2021/04/25(日) 08:42:12.06ID:VkeLNOrC0
できれば
エリーゼのような
軽量ピュアスポーツボディで
2021/04/25(日) 09:05:15.93ID:mLlCRRnM0
こういうやつはいざ発売になったら値段が高いとかダサいとか買わない理由をつらつら並べ立てて買わないよね。
2021/04/25(日) 09:59:08.59ID:/xDaAhsw0
買う買う詐欺の典型だな
絶対出る訳がないし
2021/04/25(日) 10:40:49.22ID:fiNHXgtd0
エリーゼ一番安いので700万するからな
ちゃんと金貯めておけよ
2021/04/25(日) 10:46:27.19ID:VrnZowuh0
車オタクの悪いところだよ本当
2021/04/25(日) 11:18:42.36ID:Vsk3QqJf0
スレタイも読めないような奴の相手をするんじゃない
2021/04/25(日) 11:36:31.57ID:dH/5edkt0
>>377
これまでのエリーゼのサイズ感ならG16E-GTSがちょうど良かったけど
これからのロータスはスーパーカービルダーを目指すようだからちょっと違ってしまったね。
どこかのバックヤードビルダーがやってくれると面白いが供給されんやろなぁ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73ac-R/Ry)
垢版 |
2021/04/25(日) 11:59:56.31ID:7ocdpVLz0
今日も300キロほど走ってきたぜw
先週取り付けたパワーエディタもいい感じ
2021/04/25(日) 12:36:23.86ID:Vgb0IkPKd
300kmはすごい。10年前は毎日200km走ったことあったけど今じゃムリだと思うw
2021/04/25(日) 13:00:55.76ID:2jl4ce6Wd
>>363
スターターの回数って何に書いてあったの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd7-qMjW)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:34:15.31ID:9aYB6jofp
>>363
何回で交換なんだろ。。。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-Nptb)
垢版 |
2021/04/25(日) 14:02:12.87ID:hae4YGpUa
RZで2回目の給油、620km走って45l入りました。燃費12.4です
慣らし運転中は1500〜3000キープなので、これからは悪くなるのかな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96cf-jJcs)
垢版 |
2021/04/25(日) 14:12:09.09ID:VkeLNOrC0
エリーゼの700kg台のボディに
こいつのエンジン積んだら、

0-100 4秒台も夢デはない、

想像するだけでゾクゾクするな
2021/04/25(日) 14:25:38.68ID:VkeLNOrC0
そりゃ、高くてダサいデザインなら
買わんだろw

HPの値段でMR2のデザインならば
2021/04/25(日) 14:25:55.98ID:VkeLNOrC0
絶対買う
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-T6Cp)
垢版 |
2021/04/25(日) 14:33:17.94ID:W0sv3E0B0
>>363
30万回でスターター交換。お高いらしい
2021/04/25(日) 14:33:37.54ID:YeonZLBMM
>>390
出たら俺も買い換えるから
まずはGRヤリス買っとけ
2021/04/25(日) 14:45:08.82ID:F2ltOV4O0
>>390
専用シャーシで色々と新規で作る部分も多い上に、ヤリスのような25000台目標に向けた戦略的価格もないから乗り出し700ぐらいのスープラ競合車種になるな
2021/04/25(日) 14:49:50.02ID:wGsDetCGd
軽く作らないと意味無いから、現代で作るなら最低そのラインだね
それ出るとして先の話だし、GRヤリスでとことん遊ぶ時間は十分
エンジンの特徴を身体で覚えるにも、今買わない選択肢はないね
2021/04/25(日) 14:54:40.39ID:YeonZLBMM
>>395
時間が経つと騒音規制とか色々厳しくなるから
MR2が出るとしても後継電動車の可能性も有ると思う
それはそれで有りだけど
2021/04/25(日) 14:59:27.50ID:kfOdoeVS0
純ガソリン車は発売されてもここ五年以内位じゃないかなあ。脱炭素なんとやらで。
そうなると現在、開発中まで位しか実際に発売はないと思う。
なんとも寂しい先行き。
最後のガソリン車になりそうで、grヤリス契約したもんな。
2021/04/25(日) 15:02:34.03ID:9LYUTjs1d
メガーヌRSのデチューンエンジン積んだa110がアルミポディの1100キロで+300万やで
軽く造ったら高くなるし、鉄ボディでGRヤリスと同程度の重さでは作る意味がない

いい歳こいて夢語るなよ
2021/04/25(日) 16:27:57.72ID:Ohj+efsv0
>>344
遊んでるときは燃費表示5キロぐらい
往復と街乗りで適当に走ってるときは12強で満タン入れると大体10弱になる

慣らし最中は首都高制限速度+流れの乗る程度で深夜ぐるぐるしてたから14近かったけど
RZHP
2021/04/25(日) 16:58:50.07ID:hI3h/Sm6p
30万回か
毎日乗ってればいくかもしれんけど、、
週末だけだと持ちそうだな
2021/04/25(日) 17:01:11.64ID:dgqF1w4O0
燃費と言えば、自分の運転内で同じルーチンを満タン法で比べたら
iMTで−1km/l強、クルコンで−1km/l弱、自前操作より燃費落ちた
クルコンでも誤差以上の差が出たのは意外。他にも満タン法で試した人いたら教えて
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96cf-jJcs)
垢版 |
2021/04/25(日) 17:46:09.16ID:VkeLNOrC0
後席も、
本当は、いらないんだけどな。

やっぱ、ミッドシップで良いな
2021/04/25(日) 18:00:45.29ID:4NhouguY0
>>398
量産FF車と完全新規ボディーのミドシップ車の差額としては安いよ思うよ
さらに軽量化も果たして激安と感じる
2021/04/25(日) 18:03:51.96ID:dH/5edkt0
>>402
後席が要らないなら外せ
単にミッドシップが良いならスレ違いだからどこか他へ行け
2021/04/25(日) 18:55:06.10ID:SU2V6NOA0
>>402
そこまで欲しい欲しい言うならMR2のドンガラとG16E-GTSの単品を買ってきてスワップしろよ
2021/04/25(日) 19:33:06.98ID:VkeLNOrC0
なるほど!
その手があったか
2021/04/25(日) 19:34:11.75ID:VkeLNOrC0
て、
新型エンジンの単品なんか
ないやろなw
2021/04/25(日) 19:40:27.54ID:vNsDAB1pa
部品として買えたはず
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-yhob)
垢版 |
2021/04/25(日) 19:44:29.80ID:M4D5qo1zd
ヤリス買ってオートサロンに改造車出してる学校に持って行ってこれのエンジン後ろに積んでくれって言えばやってくれんか 旬の車でネタとしては注目されるし
2021/04/25(日) 19:54:06.88ID:3NuP726v0
>>409
きっとこうなる
https://i.imgur.com/4CGLtuk.jpg
2021/04/25(日) 20:08:01.62ID:qXDJxPbg0
ヤシオ氏の動画でGRヤリスが宙を舞っとるw
2021/04/25(日) 20:09:16.45ID:VkeLNOrC0
俺も車庫証明シール貼ってないわ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 465f-mEE2)
垢版 |
2021/04/25(日) 20:11:29.72ID:BDmTxC+w0
0-100km/h加速
GR86 6.3秒
GRヤリスRZ 5.5秒
GRヤリスRZ"Hight-perfomance" 5.2秒
GRMNヤリス 4秒台
ヤリスWRC 4秒台
GRスープラSZR 5.2秒
GRスープラRZ 4.3秒
GRスープラRZ"Horizon blue edition 4.1秒
GRスープラGT4 3.6秒
GRMNスープラ 3.2秒
C-HR Rチューンド 2.9秒
GRスーパースポーツ(市販型) 2.4秒  ※レース用1400馬力は1秒台

C-HR Rチューンドは
北米トヨタで600馬力ターボチャージャー+フロントスポイラー+大型リアウイング
フェラーリ最速の812スーパーファストより速いにゃ
2021/04/25(日) 20:14:27.95ID:piBcG+r7p
>>410
せめてNATSにして
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-yhob)
垢版 |
2021/04/25(日) 20:20:39.84ID:M4D5qo1zd
フロント2台でパイクスピークでも目指すのか それも面白いが
2021/04/25(日) 20:24:59.47ID:VkeLNOrC0
張出したオーバーフェンダーが
格好良くて気に入っている
2021/04/25(日) 20:27:17.81ID:rvt1EQJ7M
>>367
一行目から間違っている
赤信号で止まってもすぐに青信号に変わる兆候があれば
クラッチは踏んだまま待機するからエンジンは止まらない
2021/04/25(日) 20:39:01.70ID:UaDZxh3p0
確かに、脳内シチュエーションだな
2021/04/25(日) 21:29:21.23ID:hakQhJKba
>>417
えっ?停止直前ってもうニュートラルに入れてクラッチペダル放してるだろ
俺だけ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-6Okr)
垢版 |
2021/04/25(日) 21:56:24.49ID:cCnK76fqd
本当にgrカローラ出るのかね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-T6Cp)
垢版 |
2021/04/25(日) 21:56:51.77ID:W0sv3E0B0
>>419
藻前だけ。
2021/04/25(日) 22:07:22.31ID:qXDJxPbg0
>>420
仮に出るとして
4WD化して出るなら、車重1400kg以上になると思うけど
そんなに重くて楽しいのだろうか?
2021/04/25(日) 22:13:28.53ID:OmFPlb5r0
GRカローラセダンが欲しい
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-cGCl)
垢版 |
2021/04/25(日) 22:45:02.08ID:77DqwEpQa
>>422
FK8より重いな。
2021/04/25(日) 22:48:25.52ID:5f+0+eOX0
gr ヤリスはアマりにもスタートダッシュが早すぎる
2021/04/25(日) 23:07:44.61ID:hakQhJKba
>>421
するってぇと何かい?
エンブレで減速してきて、クラッチ踏んで停止して、それからニュートラルに入れてクラッチ放すのかい?
無駄にクラッチ踏みっぱなんだな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d488-GzZb)
垢版 |
2021/04/25(日) 23:37:22.07ID:vaBmKheM0
もうすこしホイール出してほしいね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1c9-rqav)
垢版 |
2021/04/26(月) 00:21:39.62ID:d+f2LFru0
けっこうキャンバーついてるからそのせいじゃないかな
2021/04/26(月) 04:56:59.66ID:e/o/vSEmd
キャンバーのないRSとサスもトレッドも違うわけだし
RZ系はそれ込みであと最低1cmは出しといて欲しかった
純正履くときスペーサー必須とかさ……バランス崩したくない人も居るだろうに
2021/04/26(月) 07:22:53.94ID:PtgvhOmr0
もう少し下げたいね、俺は
2021/04/26(月) 07:23:42.38ID:qz1NjpHk0
>>409
オマエはG16E-GTSを積んでやったら「やっぱり2L、4気筒にしてくれ」って言うやろ
2021/04/26(月) 07:52:54.31ID:e/o/vSEmd
>>430
落とすと一気にカッコ良くなる車だね
個人的には落とした上でスポークの太いコンケイヴをツライチで履くと最高
2021/04/26(月) 09:54:20.98ID:2tLMy4i0a
車高上げたいです
2021/04/26(月) 10:26:11.34ID:BxKJmqACM
>>433
これ
ラリーカーならどちらかと言えばアゲだと思うの
2021/04/26(月) 10:35:52.39ID:7wX2QKdt0
雪道や未舗装路走るので今の車高で十分
2021/04/26(月) 10:41:04.28ID:4xLDglUK0
>>433
ラリー観てるか?ラリーマシンはフェンダー上に広げてるだけで
ベルトラインは市販車より低いくらいだぞ。GRヤリス比較だったら数cm下げたくらいの所
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-T6Cp)
垢版 |
2021/04/26(月) 10:44:14.15ID:EOyENprx0
冬の北行きたくて買ったんだけど。
2021/04/26(月) 11:17:38.05ID:2tLMy4i0a
>>436
ノーマル車高で雪道走ったら結構ガリッたから上げたい
2021/04/26(月) 11:53:08.39ID:4xLDglUK0
ラリーカー言ってるのは434だったなゴメン。
北へはじゃんじゃん来て欲しいんだけど、楽しむのは専用の氷広場か雪上コース行くまで我慢してほしい
はじめて見た他のGRヤリスが、地元の雪道でクソ危ない飛ばし方してる輩でショックだった
2021/04/26(月) 14:01:05.67ID:S+fNtW4X0
>>438
好きな車高にしたら良いが雪道でガリッたってどういう事よ
轍のある道路を普通に通行していたら擦ったのか、それとも
結構な積雪時に雪に突っ込んだのか・・・
ちなみに雪道を走る時には路面をよく見て轍や凹みを跨ぐように
しないと、最低地上高なんかいくらあっても足りないぞ
この車はAWDなので底打ちしそうなら勢いを付けずにゆっくり
通過も可能なんだから慎重に運転しろ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hfa-mEE2)
垢版 |
2021/04/26(月) 14:27:25.28ID:NlZc11jiH
昨日慣らしが完了したので3速まで全開にしてみた。
十二分に速いがフラットな出力特性のおかげで期待したほどの加速感では
ないと感じる人もいるかもと正直思った(過去の車歴にもよるが)。
ブン回したら油温が一気に上昇してワロタ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7055-MVqC)
垢版 |
2021/04/26(月) 14:28:02.23ID:oEwQhGvo0
>>440
雪道って轍をあえて走るものだと習ったけど違ったのか。
2021/04/26(月) 14:36:40.71ID:+WKwsZzNd
確かにフラットトルクで、車体軽く硬くて慣性も少ないので出てる速度の割に安心感あるよね
6000からのもうひと押しが好き
2021/04/26(月) 14:51:03.85ID:cN4e8Q/z0
>>419
それが正しい
止まるまでギア入れっぱでクラッチ践みっぱなんて
エアーマニュアル乗りだよ

ここは車にとって少しのマイナス要素も認めない輩が張り付いてる感じ
トヨタの広報なんだろうか?
2021/04/26(月) 14:59:05.65ID:4xLDglUK0
>>444
営業職は在住みたいだけど、その件で後半に繋げるのはムリがありすぎる
そのやり方が絶対正しい訳でもない、個人のやり方の部分なのに僅かに他人が違ってたらエアプ呼ばわりとか言ってる事の鏡だし
2021/04/26(月) 14:59:49.40ID:S+fNtW4X0
>>442
普通の浅い轍を直進してる時はそれで良いぞ
でもスタックしそうな深い轍や凹凸を乗り越える時に
考えなしで溝を通って行くと腹を打ったり、亀の子になる
2021/04/26(月) 15:18:58.76ID:a40Htxepd
なんの為のマニュアルだよ
セオリーはあってもそうしなきゃいけないなんて決まってないんだから
状況に合わせろよ
2021/04/26(月) 15:38:03.50ID:CHz25J91a
>>444
登り坂の渋滞でもその運転してるなら止めてくれ
2021/04/26(月) 16:28:39.42ID:S+fNtW4X0
>>419 そんな感じだろ
俺も停止直前でニュートラルにしてクラッチペダルを話してる時はある
そんで直行方向の信号を確認しつつ惰性でツツッと進みながらブレーキで停止
まだ停止が続きそうならサイドを引いてやすみ、すぐに信号が変わって進みそうなら
クラッチを踏んでギヤを入れ再発進に備えてるな
2021/04/26(月) 16:49:11.24ID:sVpkacODr
正直、自分がどんな操作してるか、あまりよく覚えてない
止まる寸前くらいにニュートラルでクラッチ繋いでるかな?
ただ青信号に変わる直前だろ?
それならクラッチ切ったまま超微速前進してるかも?
2021/04/26(月) 18:08:04.72ID:Xv+8vawbd
なんにせよ臨機応変が肝要だから、固定の方法を作ってしまうのを上手い操作とは思わないね
まさに>>447の通り
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ec3-rqav)
垢版 |
2021/04/26(月) 18:16:57.05ID:qszr+h2r0
>>447の言うことは異論はないけど
セオリーを理解しておくことは大切だぞ
2021/04/26(月) 18:27:16.06ID:oEwQhGvo0
そのセオリーてどこかで明記されているわけでもなし。あなたの常識、私の非常識だよね。
さすがに20キロ以上出ている状態で空走させているなら、問題がありそうだけれども。

アイストする直前でクラッチを踏み込むのは周りが見えていないのだろうな。とは思う。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ec3-rqav)
垢版 |
2021/04/26(月) 18:48:11.62ID:qszr+h2r0
運転に関しては「あなたの常識、私の非常識」なんていうのは
あまりなくて、知ってるか 知らないか
正しく理解してるか 誤解してるか というのが
ほとんど
2021/04/26(月) 19:01:16.70ID:YX1/cl340
シチュエーション毎に最適が細分化される事柄で、一つに決めようとしても徒労に終わるよ
「自分は〇〇を心掛けてる」、「自分は〇〇を基準に〇〇してる」、すべて正解。
「自分のやり方だけ優れていて他は劣等!」これだけが間違い。
2021/04/26(月) 19:02:08.86ID:IMv7F4Bn0
信号が赤だからニュートラルに入れてエンストの心配なく
ブレーキ踏もうっていう至極当たり前の話だよね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-R/Ry)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:11:09.60ID:KqOco9ePd
この話まだ続く?
2021/04/26(月) 19:21:38.12ID:MAEVa7uYM
>>454
みんなが誤解なく知っていなくちゃならないこと、誤解しては困ること、は法規や取説等で明記していることだよ。
2021/04/26(月) 19:48:19.27ID:bZOlrs3Nd
MT初心者スレだっけ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-AHuz)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:50:02.76ID:6YAh973td
意外に熱いんなw
好きな乗り方で乗れよ
2021/04/26(月) 20:03:09.21ID:jyBBMCel0
勝手にしなよ
2021/04/26(月) 20:22:19.40ID:uZCCh3wy0
MT 復帰組が多いんか?
こんな話題で盛り上がるのは
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5288-pmSo)
垢版 |
2021/04/26(月) 20:58:56.24ID:utVhSl3p0
トヨタ・モータースポーツ 悪業と顰蹙の遍歴

【Gr.7】
ワークスドライバーの福澤幸雄、川合稔が相次いでテスト中に事故死。
福澤車は直線で突然スピン、川合車はテスト中にスロットルが戻らなくなっていたとの証言もあったが、
ろくに原因を調べもせず「原因はドライビングミスと思われる」と一方的にコメント。ドライバーを使い捨ての部品扱い。

【Gr.A】
ディビジョン1はGT-R、ディビジョン3はシビックのワンメイクになってしまい、各メーカーが
イコールコンディションで参加出来なければ意味が無い等々と難癖を付けてカテゴリを廃止に追い込む。
代わりに発足したJTCCでは、速すぎるアコードに難癖を付けレギュ違反として失格に追い込む(日産 も荷担)。そしてカテゴリー消滅。

【JGTC】
手加減しながら走っていたNAのNSXにどうしても勝てず、運営側と結託しホンダに不利なレギュレーションを
作りまくってようやくNSXを沈める。しかし次の瞬間からGT-Rに惨敗。04年も財力に物をいわせて台数だけは
バカみたいに走らせているが少数精鋭のZに苦戦中。

【WRC】
前代未聞の悪質なレギュレーション違反(支給されたエアリストリクターをマウントする部分に
「走行中のみ」穴が開く細工を施しリストリクターを無効化)を犯し1年間の出場停止をくらう。
復活してカローラで勝負に出たが、メイクスタイトルまで残り300mで突然停止。
コ・ドライバーのモヤはブチ切れてヘルメットでリアウィンドーを叩き割り、WRCファンを笑わせてくれる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-2am8)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:05:01.75ID:TPZaPEGva
最後のMT車 最後のガソリン車大事に楽しまないと
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ae-C6x+)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:12:30.25ID:SgWrEk1I0
>>463
爺は大変だなw
2021/04/26(月) 21:27:07.26ID:MYDRvj0+0
>>464
同意。
楽しんでいこう。
2021/04/26(月) 21:29:27.91ID:YX1/cl340
だねぇ。次もMTでガソリン買いそうではあるけどw、その灯が消える直前まで大事に乗ります
ボスが水素カローラS耐参戦表明で話した素晴らしい内容を、お偉いさん達が完スルーで規制早まったら
同車種乗り換えもありえるかもしれない
2021/04/26(月) 22:03:12.37ID:5I2qpzLEM
MT車の運転が久しぶりな人は下のサイトを見るといいよ
なるべくエンジンブレーキを併用して燃料カットを意識する
https://unntenn-kotu.com/syonai-kyousyuu/mokuhyouni-awaseta-teisi

慣れれば4速から3速そして2速へブリッピングしながら
シフトダウンしての停止も出来る
2021/04/26(月) 22:19:08.82ID:RXMxUAKc0
MTうまいニキはいちいち燃料カットとか気にしてんだw
2021/04/26(月) 22:33:10.10ID:ZN3C4Off0
そう言う煽りは本スレでやってくれ
2021/04/26(月) 22:44:03.30ID:7O8RZsiZa
エンジン音をスピーカーから鳴らすヤツって音楽再生中も有効なの?
音楽なってない時だけならいいんだけど。
まだ乗れてなくて。
2021/04/26(月) 23:16:15.12ID:cbnflp2x0
そりゃもう常時ばりばりよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-rqav)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:18:15.67ID:f2TUb9rVa
>>471
こんなことに書き込みするヒマあったら
さっさと乗りゃぁいいのに
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-QKUx)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:19:05.00ID:wUwI2nA2a
この車の売りはボディとクラッチの気持ちよさだと思います。
他は違う車でも似たような車は有るけど、こんなに安定して踏める車は知らないです。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-rqav)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:21:04.21ID:f2TUb9rVa
クラッチ乗り心地気持ち良さ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-rqav)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:21:58.92ID:f2TUb9rVa
ごめん、クラッチの気持ち良さ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f288-QKUx)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:30:33.51ID:Gd9u9bw90
納車後3日で1000kmだけど、峠でMTは楽しい。
クラッチを動かすのが気持ち良い、スコスコ入る感じ、慣らし運転中なので無理はしてないけどボディがガッチリしてる気がする。
2021/04/26(月) 23:37:12.62ID:cN4e8Q/z0
>>448
登り坂の渋滞でやったらダメな理由って何?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-cGCl)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:39:55.25ID:iF+D0X2Ta
トランスミッションの事かなぁ・・・?
2021/04/27(火) 00:24:07.13ID:nM313dcN0
そういや、レアルのGR用ステアリングが今冬発売みたいだね
2021/04/27(火) 01:34:58.71ID:GLlAUgN10
初めてのヒルアシスト付の車だから坂道発進する時にサイド引きっぱって勘違いしてなかなか上手く発進出来ん
2021/04/27(火) 02:17:12.58ID:bAEHZIpLa
>>446
轍に関しては仰るとおりなんだけど
自宅周辺の狭い道が積雪で更に狭くなると轍を避けるって選択肢が無くなっちゃう
足車のパジェエボに乗れやって話なんだけど
ついついヤリスを出してしまうんだなこれが
2021/04/27(火) 06:09:54.93ID:JXzbwRmSH
GRカローラが300psで発売したら、
GRヤリスもMCで300psになるってことでおk?
2021/04/27(火) 06:29:42.59ID:UIi8hACf0
GRカローラ出たらGRヤリスは止めるんじゃない?
2021/04/27(火) 06:46:07.11ID:HKOBnP0B0
GRカローラが出るかどうかわからんし
同じエンジン積むとも限らないし
関係ないんじゃない?
ヤリスWRCの動き次第でGRヤリスは続くか辞めるか決まるでしょ
2021/04/27(火) 06:58:17.94ID:QYh1aPmhH
GRカローラが出るのはほぼ確定っぽいね
ベストカーは500万円って書いてるけど
マガジンXは350万円からのバーゲンプライスって書いてる
そんなバーゲンされたら乗り換えが多そう
2021/04/27(火) 07:01:16.50ID:H9QhnZGdp
https://news.yahoo.co.jp/articles/70c0317d00649f40e6cdd37e218bf6bfc57fab6d

これはGRカローラの布石だと思ってたが
2021/04/27(火) 07:06:17.71ID:jx4ylPmnd
許容量としては400psでも余裕なんだし、パワー欲しいなら長年使い考えても330のブーストアップはしていいんじゃない?
GRスープラRZの例だと、馬力の増えた改良後はアクセスがガチガチで非常に上げにくく、チューン込みだと、
初期値の低い初期型の方が高い馬力になる。GRカローラとGRヤリスもチューン許容まで考えると逆転するかも
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96cf-jJcs)
垢版 |
2021/04/27(火) 07:26:36.87ID:vssggsBC0
カローラのほうが、
普段使いはよさそう。

そういうの無視したスポーツカータイプも欲しいところだよね。

いっちゃえトヨタ!
2021/04/27(火) 07:34:26.93ID:hirur7w/H
GRヤリス(272ps)→GRカローラ(300ps)→GRヤリスGRMN(350ps)→MC GRヤリス(300ps)
って感じかなw
うーむスープラの一件の再来か
2021/04/27(火) 07:42:21.04ID:/uTXLnpud
日曜に契約したばっかだからMCは無いと思いたい
最後にGRMN出して終了、ラインはカローラに明け渡すって感じじゃないかな
2021/04/27(火) 07:47:54.86ID:IZ7v8ysga
正解
2021/04/27(火) 07:53:36.58ID:HFdKNpEM0
スレ違いのカロスポで盛り上がってるが
ベストカーでは「カローラスポーツGR」となってるから
なんちゃってGRの可能性もあると思うがどうよ
ドライブトレーンがGRヤリスと共通ならパーツ供給&開発で
助かるから頑張って欲しいけど・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-R9kE)
垢版 |
2021/04/27(火) 07:55:00.52ID:Erfqn3yrd
今度耐久レースでカロスポ出すからなんちゃってGR って事はないと思う
2021/04/27(火) 08:02:38.74ID:oYBNSjDWM
コンベア生産じゃない高コストラインの生産車種を置き換える理由としては貧弱だろ>カローラ
2021/04/27(火) 08:05:55.97ID:TUf2ae+0a
25000以上割に合わないヤリス作る方がトヨタ的にはなしだとおもう。だからなるべく機関流用で回収できる車種の投入は必要
2021/04/27(火) 08:09:45.78ID:xc6oX9zLH
>>494
クラウン「なんだって!?」
2021/04/27(火) 08:15:42.90ID:HFdKNpEM0
>>494 それは水素エンジンの上にST-Qでクラスも違うんだろ?
>>496 売れない車をダラダラ作ると損をするがGRヤリスの売れ具合からすると
     しばらく延長しても大丈夫そう、加えて元町GRファクトリーは生産数変動に
     対応しやすい点もある
2021/04/27(火) 08:24:24.49ID:qiafBBq2p
なんちゃってGRでもエンジンとミッションはGRヤリスと同じでしょ
ブレーキとかはショボくなってるかもしれないけど
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-9mIh)
垢版 |
2021/04/27(火) 08:30:52.19ID:aMp8yR+Ca
4月19日注文で5月中旬見込みで寺連絡あった
ほぼ3ヶ月だけどGW無ければ2ヶ月半くらいだから概ね予定通り
2021/04/27(火) 08:31:02.68ID:LwTfuPXRa
売れ具合からすればまだまだ販売していい車種だが25000以上作る理由がないのともうGRMNくることに答えがある
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-9mIh)
垢版 |
2021/04/27(火) 08:32:27.76ID:aMp8yR+Ca
2月19日注文です訂正
2021/04/27(火) 08:38:47.15ID:UB635w1k0
マジで中身はGRヤリス化したカロスポなんて出るのかね…
個人的にゃ他のGRシリーズと一緒でアンダーブレースとか足換えた仕様程度のもんだろと思ってるんだが

もし普通にG16ターボに四駆で出てきたら発狂するわ…正直、見た目はカローラのが全然好みだし
2021/04/27(火) 08:39:36.21ID:AO/Wd7xja
4ドアを我慢して買った人には気の毒だがマジで出るで
2021/04/27(火) 08:48:05.79ID:HFdKNpEM0
>>501 売れて儲かるなら作るぞw会社なんだから
なんかこの車はバーゲンプライスで売れば売るほど
損をすると信じたい人が沢山いるようだが
発表時に当時の友山プレジが「売れれば損をしないようにしてます」と
公言してる、日本有数の上場企業副社長が公式の場で発言した事は
伊達じゃない、ウソを言ったら大問題だし株主にもそう説明してる
ただ、次の車のために工場を空けなきゃいかんとか金型部品の耐用時間などの
絡みでも25000台(一年間)以上作れない理由があるのかもしれんがね
2021/04/27(火) 08:51:09.65ID:1RlA6DhVa
赤字で作ってるなんて言ってない割に合わないと言ってるだけ車格が上で価格を高く設定できるGRカロスポが登場したときわざわざ作る理由がないということ
2021/04/27(火) 09:03:51.91ID:JE8yKJun0
カロスポなら1.4t級でしょ
それだけで十分買わない理由になるわ
2021/04/27(火) 09:09:23.54ID:lUwTlYpta
俺もそれ正直カロスポの形は好きなんだけどどう頑張ってもヤリスより軽くなることはないからね
2021/04/27(火) 09:10:29.72ID:HFdKNpEM0
>>506 w
割に合わない=https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%89%B2%E3%81%AB%E5%90%88%E3%81%86/

カロスポの上位版を元町GRファクトリー作るのは非効率だと思うぞ
カロスポは大量生産前提で作ってきてるからGR版だけ元町でとなれば
合わない部分が出て来ると思う、トヨタからすれば数が見込める上に
コアな客が少なそうなカローラは普通のラインでチャチャと作って
値段は「以前の**GR」みたいにすれば効率が良いしw
ま、どっちにしろ公式発表がないと分らん事だがね・・
2021/04/27(火) 09:25:39.98ID:/uTXLnpud
カローラの方はオールマイティーの4WDメガハッチ枠にすればGRヤリスとは住み分け出来ていい感じ
2021/04/27(火) 09:28:11.58ID:BaRs/vRJ0
GRカローラの話題は専用スレ作ってそっちでやってください。
2021/04/27(火) 09:57:34.69ID:m0QDFU6aa
ガチスポーツでもないのに元町工場で精密組付けなんてやらんでしょ、コストも見合わんし
だいたい真っすぐが速けりゃ満足する人用でしょ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d81f-Xf+i)
垢版 |
2021/04/27(火) 10:33:43.77ID:W44yXUQO0
ところで
安い
ステンのマフラーって
まだ、出てないの?
2021/04/27(火) 10:49:14.40ID:H1qXzJHZa
各社出てるじゃん…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-rqav)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:16:43.49ID:DRgrd4hPd
世界選手権に出るわけでもないカロスポにGRヤリスと同じ手間掛けるとは思えないんだが。
2021/04/27(火) 12:18:51.11ID:1p6YSr/Da
25000で終わらす理由もないでしょ
wrcの為だけなんかに車作るかよw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7055-MVqC)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:19:45.19ID:ylRe0Xen0
GRヤリス、まともな車過ぎて語られる事が少ないのよね。まだ社外パーツも少ないし。
出てくる話題は、トルク配分、値段の割に高級感がない、納車報告。くらいか?
あとはヤリスオーナーor納車待ちなのにGRカローラへの浮気話か。
2021/04/27(火) 12:20:23.26ID:kks2RDJ8d
まだ続きそう
オーナースレがこれってことは、一番注目してるのは購入検討者じゃなくGRヤリスのオーナーかもね
2021/04/27(火) 12:21:34.59ID:7+QRbpnyd
HKS
フジツボ
柿本改
スルガスピード
ガナドール
トラスト

お好きにどうぞ
2021/04/27(火) 12:23:47.87ID:WOkX0TUdd
んじゃぁちょっと質問
Deffの追加メータでブースト計付けようと考えてるんだけど、メータ本体を追加メータ付けてる人どこに置いてる?
RZ HP なのでセンターには置けない

ただでさえ狭い視界を遮るのもアレなので考え中
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-rqav)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:27:27.34ID:DRgrd4hPd
いつから25000台限定になったの?
2021/04/27(火) 12:35:17.65ID:7+QRbpnyd
>>520
Aピラーにつけてる人はTwitterで見たな
2021/04/27(火) 12:35:20.47ID:kks2RDJ8d
>>520
引き継いだ小さい計なのでDAとメーターフードの間に裏側削って押し込みました
大きいメーターだとAピラー埋込しかないかも。3Dプリンタか業者ワンオフでピラーカバー頼むのが一番
2021/04/27(火) 12:35:32.05ID:0aowyBhZ0
>>520
俺も計画中だけど運転席右側の空調吹き出し口に取りつけようかと思ってる
どうせいろいろと追加したくなるだろうからアナログではなく
ADVANCE ZDをスマホフォルダで固定しようかと
2021/04/27(火) 12:36:48.61ID:7+QRbpnyd
拾い画像
https://i.imgur.com/m08Q9WG.jpg
2021/04/27(火) 12:41:57.22ID:fkEvIMjLa
GRヤリスとカローラって、本気度的にスカイラインGTRとステージアみたいな立ち位置になるんじゃない?
まぁカローラの方が大衆ウケするけど。
2021/04/27(火) 12:45:09.41ID:ctF9zf1ca
今時のただでさえも太くて見にくいピラーにメーターとか信じられないな
2021/04/27(火) 12:50:10.32ID:3/062Avrd
そもそもブースト計が要らんな
いや自分でフラッシュエディターやらMOTECでセッティングするなら要るかもだが
2021/04/27(火) 12:54:08.74ID:fkEvIMjLa
純正メーターの液晶のブースト計ってちょっと遅れてるし、サブコンでブーストアップしたらそこのブースト計は狂うので、外付けが欲しいのはわかる。
せっかく純正メーターがアナログなので赤針で合わせたい。
2021/04/27(火) 13:00:15.48ID:NHg2gV+ap
ピラー太いならそこに配置するのはアリじゃね
上手くやれば視界塞がずに置けそうだし
2021/04/27(火) 13:03:28.80ID:cRs+NmBka
視線移動は最小限にしたいからピラーは無しかな
2021/04/27(火) 14:31:19.84ID:OHvL8Nub0
ピラーにメーターって収まりいいけど視認性はイマイチだよ
視線移動も考えるならメーターフード左上が良い
見た目の悪さは知らん
2021/04/27(火) 17:33:41.98ID:QLimUAA90
相変わらず否定と文句しか無いなここって
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-T6Cp)
垢版 |
2021/04/27(火) 17:42:11.27ID:UXO9jvHJ0
メーター?
五感で走れ
2021/04/27(火) 18:19:31.16ID:w9FUKq/R0
>>525
アイスト中かな
2021/04/27(火) 19:20:57.63ID:OAwEgKP60
>>529
>サブコンでブーストアップしたらそこのブースト計は狂うので、

元から車両内の電子情報を拾ってるから遅れはあるだろうが
「サブコン入れたら狂う」ってのは言いがかりだろう
アクチュエーターなどブースト制御デバイスへの入力信号を偽装して
ノーマルより高い圧力をかけられるようにしているが表示されてる
値に間違いはない(遅れは純正と変わらずある)
2021/04/27(火) 20:16:50.45ID:aaRnZ39Jd
契約して丸2ヶ月
全然連絡こねーぞ…いつになったら納車されるのやら…
2021/04/27(火) 20:30:09.57ID:pY75ATRN0
2か月じゃ早漏なだけだ安心しろ。どうしてもなら担当から工場に問い合わせできるぞ
2021/04/27(火) 20:39:29.71ID:iFVx1HCL0
2ヶ月で連絡なしか。
ハイパーレブでも発売されんかのぅ。
2021/04/27(火) 20:48:22.59ID:A6h0gENs0
>>537
同じぐらいだけど、うちは「まだ生産にも入ってませんが、予定の変更連絡も特にきてません」って連絡がディーラから有ったわ
2021/04/27(火) 20:49:59.06ID:0gwwahbId
>>509
ゴルフにさえGTI,Rがあるからなぁ
2021/04/27(火) 20:57:01.30ID:rhJVprck0
はよマフラー変えたいけどLEMSとSARDどっちがいいか悩む
LEMSはリアピースだけだよね?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-ic/W)
垢版 |
2021/04/27(火) 21:19:43.62ID:aye/n71Kd
バブリングさせるにはかなり大変?
2021/04/27(火) 21:35:13.58ID:CkmtqYSDa
>>520
https://i.imgur.com/iV4SxTo.jpg
運転者視点からの画像(身長181cmなので割と高め)
視界を遮らず、スマホとレー探と共存し、視線移動も最小に済み、ソフトパッドでない場所を考えた
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-RtIo)
垢版 |
2021/04/27(火) 21:39:55.80ID:HZ9qG4ipd
僕も契約して2ヶ月ですがなんの連絡もないです。
先輩方に質問ですが、ディーラーから車庫証明の準備をすると言われたら、自分の車が生産開始を始めた事になると思うのですが、皆さんは車庫証明の段取りに入ってからどれくらいで納車されましたか?
2021/04/27(火) 21:43:15.58ID:H5uvpp3w0
車庫証明は1ヶ月しか効力ないからそれ以内には納車されるよ
まれに納車伸びて取り直しなんてこともあるけどw
2021/04/27(火) 23:06:33.35ID:q+Mf6Sha0
同じく二ヶ月、音沙汰なしw
2021/04/27(火) 23:12:44.26ID:iFVx1HCL0
二週間音沙汰無しでは当然ってことか。
しかし、途中経過とか連絡ないんだね。まぁ未確定なことは言えないから、ディーラーも慎重になるのかな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e88-E5B2)
垢版 |
2021/04/27(火) 23:31:00.29ID:Ks+ylkWS0
ぶっちゃけGRヤリスとカロスポ
どっちがボディ剛性あるの?
2021/04/27(火) 23:43:05.89ID:on5v5jBg0
>>544
農作業お疲れ様です
2021/04/28(水) 00:38:10.75ID:Z2DnYBqu0
>>544
違うそれじゃ無いの人だけど
センサーケーブルの引き込みは運転席側のインナーフェンダー剥ぐって見ればいいものが見つかるかも
インタークーラースプレー付いてなけてばそれ用の
グロメットがはまってる
それが使えなければすぐ横にワイヤーがあるはずなので
それのグロメットに穴をあけてセンサーケーブル通せばいけるはず
問題は油温、油圧、水温センサーを付けようとすると
やっぱり近くに穴開けて通さないとそこだけでは余裕が無さそう
2021/04/28(水) 01:36:42.55ID:n9TREu0nM
ノーマルのカロスポでは剛性は全く期待できない
GRヤリスと同様の補強(スポット増しと接着剤延長)を
やったとしてもドアの枚数的に不利

そして圧倒的に必然的に車重が重くなるので多少の馬力アップでは足りない
とはいえカルディナがスープラよりニュルのタイムが良かったこともあり
出てみないとわからない
2021/04/28(水) 05:53:26.12ID:sZ8MZjYM0
カルディナ凄いよな。あんな高くて長いワゴンで馬力だって-20psなのにスープラ超え。当時としては他車種と比べても速かった

GRカローラはコースタイムでGRヤリスに肉薄(カーセンサー記事)とはいえ大きく性格の違う車。
このスレでやたら取り上げて、気になってしょうがないから否定するとか続けない限り、興味沸かないよ
2021/04/28(水) 08:01:40.19ID:MuQj7JBF0
あの面子で開発しない限りこういうクルマにならないだろうから、GRカローラなんてどうでもいい
2021/04/28(水) 08:09:27.47ID:ifMh5dCJ0
>>545 ←この質問には関係ないがこんなのが出ていた
ttps://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/content/1pdf21-113.pdf
なのでDの営業に印鑑証明か車庫証明を渡してやって貰えば
期限の事は心配しなくて良いことになる
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-9mIh)
垢版 |
2021/04/28(水) 08:39:58.33ID:jHThAvBua
水素なくてもフルスペックで走れる仕様じゃない限りミライと同じようになるだけ
四国だからだろうけど未だにミライ走ってるの見たことない
2021/04/28(水) 10:18:34.68ID:ouUinop8d
愛知でも新型は見たことないな
旧型はたまに見るが
2021/04/28(水) 10:18:38.57ID:gPfLY8P6d
納車までだいぶ時間があるけど仕事中ずっとホイールの事ばかり考えてる…
2021/04/28(水) 10:24:09.85ID:t1SN495Va
案外19インチが似合うのよね
2021/04/28(水) 10:31:00.64ID:q5VdSwRS0
下げること前提だけど、ボディ横の面積が大きいから、少し大きめホイールが似合うね
2021/04/28(水) 11:57:05.71ID:ZP5i0vAm0
>>552
当時のタイムってどれくらい?9分くらい?
スープラが遅いのはブレーキのせいな予感
2021/04/28(水) 12:07:25.50ID:6nRPDlfHa
>>558
俺もだ

ただし、以下で迷ってる
@純正ホイール→冬タイヤ用、夏タイヤ用→いいホイール(純正サイズ or タイヤ拡幅&ツライチ)
A冬タイヤ用→安いホイール(夏タイヤは純正ホイールのまま)

予算が無いわけではなく「このホイール欲しいー!」てのがあれば迷わず@なんだが、
ピンと来るものが無いので、Aでいいかとも思う
5の倍数スポークで純正より軽いものが欲しい
2021/04/28(水) 12:20:03.24ID:gPfLY8P6d
>>562
ほとんど同じ悩みだよ
いかんせん純正が軽いから変えるならやっぱり鍛造選びたくなっちゃう

車高落とす気はないから8.5Jまでかなー
2021/04/28(水) 12:34:58.46ID:ifMh5dCJ0
>>562
Aで安いホイールと考えていても、どんなホイールでも良い訳ではない
それでちょっと感じの良い物を見ているとWedsあたりのサイズアップで
夏用もありかと考えだすww
後は坂を転げ落ちるように・・・( ^ω^)
2021/04/28(水) 12:57:10.72ID:C2uKU4Z60
>>536
信号誤魔化してる系のだと狂うやろ
2021/04/28(水) 13:06:36.37ID:8Kq+ICXZa
狂わんやろただの表示用だぞ
2021/04/28(水) 13:13:40.43ID:ifMh5dCJ0
>>565
ブーストを上げるのに必要な機器に対してのみ偽データを
渡してるだけだぞ、その中にインパネ液晶(OBDのデータ)は入ってない
一部機器しかケアしてないからフェールセーフに入ったりしないよう
圧をあまり上げられなかったりする
2021/04/28(水) 13:55:44.25ID:4DKGnXha0
>>561
8分49秒説や8分56秒説とか真偽不明
本当にスープラより早いかも不明
古いレーシングカーよりは早かったらしいけど
スープラとは言ってない
3SGTEで冷却系ノーマルでニュル全開で走れたんだろうか?
205とかだと爆熱でボンネット裏全部はがしても冬でも少し真面目に走ると純正水温計が動いてたんでノーマルだとまともに走れるか疑問
ハイスピードコースだから意外と風当たって冷えるのかな?
2021/04/28(水) 14:23:09.22ID:q5VdSwRS0
あんだけ大々的に宣伝してたの疑っても仕方ないだろ。真偽不明なのは今の映像無し各社ニュルタイムもそうだし
2021/04/28(水) 15:59:39.80ID:xhQmRrtBM
イギリスは今発注すると13ヶ月待ちだそうだ
数年は作るんじゃね
2021/04/28(水) 16:16:12.76ID:q5VdSwRS0
英は船便待ちなの忘れてないか。英工場産FK7とか半年待ちだったぞ
2021/04/28(水) 16:26:31.64ID:ifMh5dCJ0
>>570
一体どれだけのバックオーダーを13ヶ月で捌くんだろうか?
しかもUKだけでなくEU圏はおおむね好調だと聞くが
トータルでは実際どうなってるんかね
2021/04/28(水) 16:30:52.48ID:ifMh5dCJ0
>>571
昨年のEU向け最初の1000台は11月にはデリバリーしてた
大トヨタ様の物流なめんなよw
2021/04/28(水) 17:20:37.95ID:q5VdSwRS0
>>573
海外組でも待たせない物流素晴らしいな
なのに13か月とか理解できんけども、単純にとんでもない数の注文殺到ってことなのか
2021/04/28(水) 17:28:41.96ID:FYuyfn8sa
セキュリティ入れてないからDAでスマートエントリー無効にしたわ。
リモコン握ってスタートボタンに近づけると急に気付いてくれる。
これはこれでなんかいいわー。
2021/04/28(水) 17:47:47.49ID:xhQmRrtBM
海外はCO2規制のせいで国別に割当数あるからね
2021/04/28(水) 18:03:30.70ID:gPfLY8P6d
メキシコで300台分の予約が瞬殺したみたいだけどほとんどアメリカに流れそう
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-rqav)
垢版 |
2021/04/28(水) 18:40:19.47ID:g47kTHtZd
まあどちらかと言えば海外で売れる車なんだろうね。ホモロゲ要件は軽々取得できそう。
2021/04/28(水) 18:57:51.52ID:rXxaTdWl0
>>567
サブコンつけてないから自分で確認出来てないけど、HKSのパワーエディタとかだと吸気圧センサーの間に噛ませるだけだから「ECUには正規のブースト圧を送る、ウェイストゲートバルブを操作するアクチュエータにはオフセットしたブースト圧を送る」なんて芸当は出来ないと思うのだけど…
https://www.hks-power.co.jp/product_db/electronics/db/27365

センサーとアクチュエータの両方に接続するタイプのサブコンならOBDのブースト圧は狂わんと思うけどね。
2021/04/28(水) 20:33:04.64ID:zHaKieyw0
既出かもしれないけど

https://toyotatimes.jp/chief_editor/068.html
欧州での年間販売目標は9000台という高いものでしたが、2021年分は既に完売し、2022年分についても売れています。想定以上の需要がありました。
2021/04/28(水) 20:52:01.79ID:ZP5i0vAm0
>>568
試験車両と書いてるのもあるから
ブレーキ、タイヤ、サスペンションや冷却系も市販車とは違うものが付いてたかもね
そのタイムだとセリカGT-FOURのMTより速いかもしれない
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa83-T6Cp)
垢版 |
2021/04/28(水) 21:14:32.02ID:6nRPDlfHa
>>551
GWは大分解祭の予定(雨が降らなければ)
ブースト計の配線回りの処理して、前後バンパー裏に導電性アルミテープ貼って、
前バンパーのエアカーテンの加工ができないか検討
2021/04/28(水) 21:51:25.91ID:6nRPDlfHa
>>575
エンジンかけた後、キーはどうしてる?

俺はスタートボタンの真横にぶら下げられるようにしたわ
車に乗り込んでぶら下げるだけでエンジン始動も可能になる
2021/04/28(水) 22:02:11.24ID:44G1f+O40
海外で人気だと盗難が怖いな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ec3-rqav)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:08:46.69ID:H5HMnto10
ワークスベルのステアリングスイッチ移設キットが5月に出るらしいです。
ステアリングをもう少し近づけたいので、ディープコーンのに
替えようと思ってます。
ステアリング替えるとしたら何を選びますが?
モモのフルスピードかOMPのWRCを検討中です。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce54-dTO4)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:59:16.44ID:m09dhlwv0
>>579
私もそんな気がしてる
パワーエディタ付けてOBDでモニターしてるけど、最大ブースト圧がイマイチ上がらなくなった…気のせいかな?

パワーエディタはメインCPUにまだまだ圧が低いですよ〜って騙して頑張らせるパーツなんじゃ無いの?
詳しく無いから自信無いけど…

ちなみにパワーコントロールなんちゃらは、吸気2本の他にもう1本タービン近くのセンサにもかませる配線があるみたいだけどなんだろ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-T6Cp)
垢版 |
2021/04/29(木) 00:30:46.96ID:lGzCVfg20
VARIS
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0154-8KU9)
垢版 |
2021/04/29(木) 01:30:53.08ID:wWedu8/I0
納車されて1500kmほど走行してみた。
クラッチペダルって、もっと手前に寄せることはできないかな?
家内も乗るんだけど、シートをものすごく前に寄せてるから
ミラーが見にくそうで。
2021/04/29(木) 05:35:01.66ID:4GL63ZC+d
女の人だとシート前にしないと運転し辛い人多いけど、せめて奥まで踏み込む必要ないように
完全に切れる所でクラッチストッパーで止めてあげると良いかも
2021/04/29(木) 07:13:48.36ID:4zDiR9SPa
オートアラームってホーンが鳴るもんだと思ってたけど、別にサイレンがついてるのね
もしかしてセルフパワーサイレンかな
2021/04/29(木) 09:22:01.42ID:g+DtlHbO0
>>579
567で書いてる意味はブースト制御を司るデバイスは偽データで制御し
インパネ表示は元データを使ってると言う意味
実際に付けて走るとブーストは上がるよ、追加圧力センサー&お高いメーター
は付けてないからインパネ表示が完全に正確だとは言えないけど、HKSが
出してるデータと実走感覚はそんなに違ってないと感じた
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-QKUx)
垢版 |
2021/04/29(木) 11:54:06.99ID:dLRl8CpZa
納車6日目
休日だけど雨なのでドライブをやめてしまった。
まだまだピカピカな新車
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7055-MVqC)
垢版 |
2021/04/29(木) 12:00:15.04ID:XN2/5KFn0NIKU
>>592
風が強い日に山道行くと楽しいよ。
枝やら小石やらでカンカン聞こえてテンションが上がる。
2021/04/29(木) 12:08:33.49ID:0NVRJO9NMNIKU
>>591
HKSが公開してる資料を見る限りだと、正規のブースト圧に対してドリフト補正をかけてるから、実際よりも少し小さい数値が出るので見かけ上はあまり違和感ない数値が表示されるのだと思うよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ce54-dTO4)
垢版 |
2021/04/29(木) 12:35:41.66ID:Q/u+zoMe0NIKU
>>591
パワーエディタの取説に「純正ブーストメーターの圧力が上がらない現象が認められます」って書いてあるぞ…

ちなみに、私の感じた実走感覚は数値以下でしたがw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0154-8KU9)
垢版 |
2021/04/29(木) 12:40:02.23ID:wWedu8/I0NIKU
>>589
ストッパーって部品があるんだね、早速注文してみました。
踏み込みもたしかにえらい奥に感じたよ。
でも物理的にペダルが手前に来てほしい感じなんだよね〜
調べてもあまり手前に出す例はない感じだね。
2021/04/29(木) 12:42:49.61ID:g+DtlHbO0NIKU
>>594-595
そうか?俺が付けて走った感じではちょっとパワーアップして
インパネ液晶表示もちょい上に出てた、まぁ走行中の目視だから
パワー感と表示は大体合ってるなと思った程度だけど
2021/04/29(木) 12:56:07.39ID:IqOvAI6/0NIKU
>>583
それいいね!
私はポケットに入れてます。
家の鍵を忘れてしまわないように一緒に付けてるから、同じことをすると運転中ジャリジャリなりそうだから何か対策しないとね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ec55-aY9m)
垢版 |
2021/04/29(木) 13:34:22.89ID:jHbLjqnz0NIKU
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!



帰省も上等!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ec55-aY9m)
垢版 |
2021/04/29(木) 13:34:39.44ID:jHbLjqnz0NIKU
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!



帰省も

上等!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ec55-aY9m)
垢版 |
2021/04/29(木) 13:35:03.87ID:jHbLjqnz0NIKU
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!





帰省も

上等!
2021/04/29(木) 13:46:45.26ID:0sibBh3a0NIKU
そういえばエマージェンシーブレーキのウインカー点滅カットした人はまだ出て無いの?
2021/04/29(木) 14:17:23.52ID:SaFej5d10NIKU
2月中旬契約発注で5/9納車の連絡がDから来た。
GW慣らし出来なかった。5/10有給取るか迷い中。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa08-2am8)
垢版 |
2021/04/29(木) 14:50:43.33ID:vGAp2mn4aNIKU
耐久レースの話題はカローラだけどGRヤリスは多少の変更ないの?
2021/04/29(木) 14:52:00.95ID:VpruRGKA0NIKU
>>603
差し支えなければ、総額おいくらでしたか
2021/04/29(木) 14:55:47.25ID:qxxkzAX6aNIKU
>>604
ん?ヤリス引っ込めるんだけど
2021/04/29(木) 17:52:20.34ID:g+DtlHbO0NIKU
>>606
ルーキーとしては車とクラスを変更する事になるが
第2戦で勝ったKTMSなどトヨタ系チームが引き継ぐから
当初目的のGRヤリスをレースの場で鍛える事は引き続き可能
今後はGRヤリスのエントラントも増えるんじゃないかな
そっちでチーム毎の色んなモディファイが出て来ることを期待してる
2021/04/29(木) 18:44:41.86ID:S1CQ/oj/0NIKU
飛び石でFガラス交換したけど1STだからかもしれないが
無茶苦茶高いな・・・びっくりした
2021/04/29(木) 18:55:21.23ID:zy7ImBWZdNIKU
おいくらでした?
同じく1stで影響無いくらいちっちゃいけど飛び石跡あるんだよね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd70-rqav)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:03:41.70ID:hAmKwfzIdNIKU
カメラがある関係で高いって聞いたよディーラーから
2021/04/29(木) 19:04:49.66ID:iJ7c1P6/0NIKU
ガラス交換したらモリゾーサインはどうなるの?
2021/04/29(木) 19:05:09.06ID:pihSmiWy0NIKU
>>610
1st関係無いやん
2021/04/29(木) 19:10:20.31ID:5zxH28Dm0NIKU
モリゾーならきっと書いてくれる
2021/04/29(木) 19:13:53.24ID:S1CQ/oj/0NIKU
>609
純正サイン入りで24万くらいでした・・・
でもどんなにきれいにやってもらっても
内装とかきっちり元に戻らないんですよね・・・
飛び石 こればっかりは運でしょうか
宝くじには当たらないのになぁ
2021/04/29(木) 19:33:59.90ID:zy7ImBWZdNIKU
24万はきっついですね
てか何かのオプションのついででIRカット付いた気がしたけど
TSSだっけか
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9e-ic/W)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:36:34.15ID:RgfqpxV0dNIKU
パンクと飛び石は運だけど嫌だね
2021/04/29(木) 19:39:03.35ID:S1CQ/oj/0NIKU
>615
きついです
等級下がるのが嫌だったので多少高い程度なら
保険は使わない方向だったのですが、
ここまで高いと使わざるをえないです・・・
2021/04/29(木) 19:41:36.04ID:nZOker4J0NIKU
オイルをGRオイルのエンデュランスに交換。良いですね。オイルの滑らかさのためか回転フィールが軽いです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 70cf-Im0W)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:51:24.28ID:pjZy/5uH0NIKU
フロントガラスって
今は等級さがるんだっけ
前は等級維持だったよな
高速走ると特に飛び石確率上がるよな、、、、
2021/04/29(木) 20:12:21.95ID:HnpgOOiQdNIKU
カメラ付き等でフロントガラスの値段が上がって等級に影響するようにしたんだよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ e688-VHfy)
垢版 |
2021/04/29(木) 20:14:13.30ID:xPBA4yfO0NIKU
>>617
私も石かどうかわかりませんが風の飛来物でルーフやられました。
ディーラーで概算見積もり約24万円。仕方なく保険使いました。
等級減算は今は1等級ですね。それも事故あり係数。
ちなみに修理に1か月かかりました。(経年劣化の際の参考情報にもどうぞ)
2021/04/29(木) 20:24:34.54ID:S1CQ/oj/0NIKU
>>621
マーブルルーフですか?
飛来物でえぐれたとか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ e688-VHfy)
垢版 |
2021/04/29(木) 20:28:01.26ID:xPBA4yfO0NIKU
>>622
マーブルではない方です。
洗車の後気づいたのですが、白い点々としたものがルーフに残ってました。
最初鳥の糞かと思ったのですが、しっかりキズでした。。。
2021/04/29(木) 20:32:18.92ID:SaFej5d10NIKU
>>605
RZハイパフォーマンス パール
TSS、寒冷地仕様、シートヒーター
コーティング、ドリンクホルダー
フロアマット、ナンバーフレーム
ETCがオプション。

ナビとメンテナンスパックはつけてない。
下取りは買取店では査定0車を10マンと値引20マン引いて手出し総額496マン。
2021/04/29(木) 20:49:52.85ID:S1CQ/oj/0NIKU
>>623
あー・・・それは災難でしたね
お互い運が悪いと飲み込むしかないのでしょう・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c231-Im0W)
垢版 |
2021/04/29(木) 21:06:02.70ID:IiXnBR8o0NIKU
ヤリスクロス用のTDRのマッドフラップ装着できるかな? リヤフェンダーに飛び石傷つくのが嫌だ。
OKUYAMA1択で目立つし。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c231-Im0W)
垢版 |
2021/04/29(木) 21:09:14.62ID:IiXnBR8o0NIKU
>>626 OKUYAMAは赤一択でめだつ。
2021/04/29(木) 21:46:35.72ID:1ZcdlISeaNIKU
俺1stでサインなしガラスに交換したよ差額は500円だった
2021/04/29(木) 21:59:09.64ID:O3wLfBWvMNIKU
>>626
MFFだとだめなの?黒もあるよ。
https://www.mff-japan.com/?mode=cate&;cbid=2513494&csid=0
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c231-Im0W)
垢版 |
2021/04/29(木) 22:36:53.49ID:IiXnBR8o0NIKU
>>629
ありがとうございます。参考にします。
2021/04/29(木) 22:55:18.77ID:ELyLRfrOaNIKU
納車されてしばらく走ってるけど、フレームのしっかり感というか、ギュッと詰まった感が素晴らしい。
狭いのが嫌じゃなくて一体感に繋がっている。
2021/04/29(木) 23:44:32.05ID:u4RDIBuQ0NIKU
値引き30-40は固いよな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-eh0L)
垢版 |
2021/04/30(金) 01:11:31.50ID:bW/s5QGT0
ガナドール
2021/04/30(金) 01:53:00.77ID:0uBCoGOI0
>>608
スーパーカーなどゴムが柔らかいタイヤ使ってるくるまや、
ダンプカーの荷台からこぼれて飛び石発生しやすいから
長い車間とったほうがいいよ
2021/04/30(金) 01:56:57.68ID:0uBCoGOI0
普通の車やバイクでも車間大きくとるほど飛び石確率下がるので
充分車間を空ける癖付けると保険の節約になる
あおり運転するやつは一番の愚か者
2021/04/30(金) 02:07:41.89ID:0uBCoGOI0
時速100キロ走行ですと、100メートルの車間距離を取れば飛び石に当たるリスクが大幅に減ります
https://www.visionagroup.jp/blog/1300/

「時速60キロ以下のときは『速度−15メートル』、時速60キロ以上のときは『速度と同じメートル』をあける」
目測は難しいので、時間差で
時速40〜60キロ程度で走る一般道路なら「2秒以上」、時速80キロから100キロ程度で走る高速道路なら「3〜4秒」
https://www.lotascard.jp/column/trouble/8778/
2021/04/30(金) 02:11:19.07ID:EXA2RqpLr
飛び石でフロントガラスアウトという経験したことがないので、スレでの多さにちょっとビビってる
2021/04/30(金) 05:19:46.53ID:rQkBh+K3a
サーキット行くと飛び石傷は日常茶飯事よ(みんなハイグリやSタイヤ履いてるから)
ただ、フロントガラス交換まで至ったことはない
落ちてる石が小さいからだろう

高速で食らった飛び石でフロントガラス交換はあったけど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-YF1U)
垢版 |
2021/04/30(金) 07:03:49.10ID:Gcys06Ey0
運転歴30年だけど、先日初めて飛び石で割れた。
普段から車間はとる方だけど、それは対向車からの石っぽかった。
2021/04/30(金) 07:20:45.42ID:/aKskRu0d
担当からは、サイン入りは交換利かないので絶対に飛び石避けて下さい、という無理難題言われてたけど
今回サイン入りでも普通に交換できることが確実となって、むしろ安心している
やっぱ販売店って嘘ばっかだ
2021/04/30(金) 07:28:29.24ID:vjxPfZZ10
サインてシール?
2021/04/30(金) 07:53:28.50ID:z/YPb8/y0
シールか塗装かはわからんけど
ガラスの中だから気にする必要はないだろう
2021/04/30(金) 08:10:16.87ID:w0ELs1Zla
フロントガラス用のプロテクトシールあるみたいだけど
何処まで防げるんだろ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-bM/t)
垢版 |
2021/04/30(金) 08:22:35.61ID:Y/h/f7Qc0
>>643
知りたいのはそのシールで、飛び石されフロントガラスが傷ついた後に貼って、普通に運転ができるように成るかどうかです
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e755-G8I0)
垢版 |
2021/04/30(金) 09:33:41.82ID:tAytZ6iT0
>>644
割れたスマホに保護フィルムを貼ったら綺麗になると思う?
2021/04/30(金) 09:39:15.46ID:ylMbHPkxd
液剤を塗り込んで傷を小さく、透明度も同等に戻せるやつあるよね
色んなメーカーから出てるけど、やり直し利かないし信用度ならホルツのやつかな
2021/04/30(金) 09:59:23.30ID:P0ViAya/0
>>646
補修にレジンタイプの使ったことあるけど結構綺麗に仕上がったよ
ただ固まるまで時間かかるのと、そのあとカミソリで削ってさらにコンパウンドとかで滑らかにするとか面倒な記憶はある
2021/04/30(金) 10:03:57.36ID:ylMbHPkxd
>>647
なるほど。手間さえ掛ければ安全に支障とかは無くなりそうだね
飛び石のときは先ずそっち試してみます
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-ERML)
垢版 |
2021/04/30(金) 11:18:30.31ID:heuZe0KGa
フロントガラスの飛び石対策にバグガードは有効ですかね。
素ヤリス用なら売ってるんだけど。
2021/04/30(金) 12:04:16.46ID:9D6JGeabF
みなさんなぜゴルフRにしなかったの?
やはり重さ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e755-G8I0)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:08:35.12ID:tAytZ6iT0
>>650
ハイパワー+AWDじゃないと車じゃないから
2021/04/30(金) 12:11:31.86ID:dxpmnOHL0
というかGOLF6は身内が乗ってるけど、6も7も見た目がゴミ。そして5→6→7でコストダウンが酷い
2021/04/30(金) 12:23:53.52ID:Z47uDmXRd
シロッコが現行プラットフォームで今でもあったら悩んだかもしれん
2021/04/30(金) 12:27:24.77ID:GtBPEDE8d
>>643
プロテクトシールよりPGPコーティングがいいよ
2年間の保証付きだし
2021/04/30(金) 12:46:06.02ID:0uBCoGOI0
>>650
ゴルフRの内装見たらハンドブレーキついてないみたい
2021/04/30(金) 13:07:03.82ID:0uBCoGOI0
優れたドライバーズカーの要件
リーズナブル
製造日が新しい(ゴム部品は新しいほど劣化してない)
ハイパフォーマンス
頑丈
安全装置が邪魔しない(ブレーキオーバーライド無効で左足ブレーキやヒール&トゥが使える。
ABS、TRC、LKA、VSCを切ることができる等)
疑似LSDの車ではない(片側の車輪にブレーキをかけてLSDっぽくする
2021/04/30(金) 13:20:31.43ID:/ZlXcb0pd
>>656
全部同意
とくに一番最後は、それに肯定的なジャーナリストが多くて愕然
2021/04/30(金) 13:22:48.11ID:0uBCoGOI0
優れたドライバーズカーの要件
4輪駆動ならスタンバイ式4WDなどのスリップしてから4WDになるものや、
スタンバイ式複数動力4WDのような後輪のモーター駆動力が少ないものは避ける
ハンドブレーキが使える(ラリー、ドリフト、雪道で重要。フットブレーキが壊れた時の非常ブレーキとしても使える)
走行距離が少ない(コンディションが良い)
2021/04/30(金) 13:50:29.16ID:FOfYoa7xa
>>624>>632ホント?
商談中だけど、0〜5万円って言われてるw
ちなみに、愛知。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-o9L3)
垢版 |
2021/04/30(金) 14:21:34.86ID:NR9ZWLy00
>>651
思いっきりスベってるぞw
2021/04/30(金) 14:25:59.67ID:B9qNFVc7a
どの掲示板でもたまにボディがヤレるとか見ますけど実際ヤレるもんなんです?
2021/04/30(金) 14:34:51.63ID:rn7ReN60a
やれる
コーナーでドア警告点灯
ボディにひねるような力をそっと加えると
付着した氷や雪が大量に落ちる
は経験したよ
2021/04/30(金) 14:35:35.33ID:VybEKWdwd
一番分かりやすいのは新型車でサーキット三年足繁く通ってMC前の現行で売ってる同型と比較
先代86BRZならはっきり解る筈。新型で試してみては
2021/04/30(金) 14:44:53.06ID:93ltNqIi0
サーキットデビューしてその後数回サーキット行ってある日
あからさまにドアとかボンネットの締まり具合が悪くなってたり、
色んなとこのチリがズレまくってる事に気付いて泣きそうになった
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e755-G8I0)
垢版 |
2021/04/30(金) 14:56:23.68ID:tAytZ6iT0
>>659
販売店次第だから値引きが欲しければいろんな販社をまわるしかない
2021/04/30(金) 15:17:49.34ID:dxpmnOHL0
東北・中国地方と一部九州ならスレにあるような大幅値引きを狙えるが
その他の地方なら店との付き合いや競合他店まわるのがいい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-eh0L)
垢版 |
2021/04/30(金) 15:33:14.15ID:bW/s5QGT0
30〜40だら(OP含)
2021/04/30(金) 15:49:24.64ID:14C0G2Asd
マガジンX氏の見過ぎw
オプションで全然違うし
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f1f-/um6)
垢版 |
2021/04/30(金) 17:03:42.48ID:fTH8Htz40
15年間ほど車いじってないんだが
ブーストアップって15年前と同じ感覚でできるの?
ノーマルですでに1.5キロとかかで ビビってんだけど
何キロ以上だと急にリスク高まるとかあんのかなーーー
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-G4nQ)
垢版 |
2021/04/30(金) 17:18:58.71ID:o7wWVluta
駆動系の異音が気になる クラッチ辺りから
2021/04/30(金) 17:23:09.52ID:EXA2RqpLr
それは「異音」なの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-DatA)
垢版 |
2021/04/30(金) 17:39:53.71ID:tfsAsHbid
>>670
1速→2速とシフトアップ時になるな、それならわたしのも聞こえるカツン音 
2021/04/30(金) 17:47:36.13ID:n2iC7BJl0
MTとは。異音とは。検索
2021/04/30(金) 19:15:30.12ID:AWHcQYvm0
>>672
シフト時にガシャコンと音がするのはあるが
そのカツンは分らんね?
走行距離が伸びて来て馴染んできたらシフトが
スコスコに近くなってきて音も小さくなった(慣れたのもある)
2021/04/30(金) 21:18:06.30ID:12uLBGMoa
慣らし運転に環状線をグルグルしてきたが燃費18km/Lだった
カタログの高速道路モード(15.3km/L)を大きく超えるのな

あとついでにキロポストでトリップメータの精度を確認
トリップメータはキロポストより2.0%小さい値になった
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-o9L3)
垢版 |
2021/04/30(金) 21:26:24.85ID:NR9ZWLy00
>>672
1速2速のカチャリンコはよもや定期
今日信号待ちしてたら、ちょうど2速にチェンジする黒HPとすれ違ったけど、やっぱ派手にカチャリンコしててやっぱそんなもんだなと再認識した(笑)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfbd-nZj5)
垢版 |
2021/04/30(金) 22:18:15.48ID:ILGFB5Lt0
すれ違っただけで、なんでHPってわかったの?
教えてちょんまげ
2021/04/30(金) 22:19:31.48ID:KCDZK8WTa
>>640
サイン入り交換用あるって話でしたけど聞き間違いかなぁ
2021/04/30(金) 22:21:40.44ID:KCDZK8WTa
>>678
販売店がクソって話でしたか
ちゃんと読んでレスしなきゃダメですねごめんなさい
2021/04/30(金) 22:57:50.54ID:QNCZMveO0
>>677

ホイールで判別したんじゃない?
1stだと結構わかりやすいぞ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-o9L3)
垢版 |
2021/04/30(金) 23:26:12.47ID:skMN189Up
>>677
最初見つけた時は停車してたからホイールも見たしシートもHP、安いMOPだが赤キャリパー

あとはドライバーがいかにもだったからw
2021/05/01(土) 00:41:05.36ID:5m1NpVI4a
ボディってやれたらどうするんですか?
2021/05/01(土) 01:19:45.49ID:HWatwLvf0
ボディがやれるのは何年も先の未来の事なのでいまから心配せんでも良いのではないか
2021/05/01(土) 06:52:52.76ID:yYAn6oSG0
>>682
手っ取り早いのは乗り換え
ボディがヘタるくらい走り込む頃にはいろんなトラブルを経験して
出入りすべき店やらDIYの仲間やらわかってくるから心配するなw
2021/05/01(土) 07:39:26.41ID:+UuWoBTe0
納車されて走ってきたけどサイコーのクルマだわ
公道では余裕ありまくりだけどギアを気持ち一つさげたらキビキビ走ってくれて楽しい
なにげに室内も快適なのがいい
今までクーペで同乗者からは毎回不評だったけどこいつはまあまあの評価だった

あとiMTすごいな
めんどくさい時はこいつでテキトーに走ってても問題ないからいつでもどこでも楽しい

自分は事故が一番怖いから4WDとTSSがついててこれ以上望むものがないわ
2021/05/01(土) 08:08:25.50ID:v4ZACa4Hd
現時点で間違いなく最高の車の一つよね
自分は旧車の記憶をつい美化しちゃってアレだけどw
2021/05/01(土) 08:46:57.02ID:139aMxsBd
納車前にホイールや車高調をショップに頼むのってあり?
やっぱり実車を持ち込んで注文した方がいいのかね
2021/05/01(土) 09:48:31.67ID:5WlgRU7T0
>>685
街乗りしか使ってないからわからんが、iMTっていい?
信号待ちからの発進にすごく違和感を感じるからまったく使ってない
郊外とかへの長距離ドライブなら良さがわかるんかなぁ
2021/05/01(土) 10:11:27.37ID:0vbPeM2U0
>>688
685が言ってるのはオートブリッピングの事だと思うぞ
発進時のアイドルアップやヒルスタートアシストは
iMTの機能というより以前からあった支援機能で
切る事が出来ないから「使ってない」はありえんw
2021/05/01(土) 10:15:04.07ID:0vbPeM2U0
>>687
クルマが来てから「やっぱり物(サイズ等も含む)が違ってた!」とか言って
ゴネたりしないのなら良いでしょw納車後だと揃うまでに時間が
掛かるからね
2021/05/01(土) 10:16:46.94ID:MqE/aW4O0
iMTは要らないな
回転なんか自分で合わせてナンボでしょ
楽しさもスポイルされるし
2021/05/01(土) 10:39:44.48ID:0vbPeM2U0
>>691
夜間にあまりよく知らない山道とかを走ってると便利だぞ
次のコーナー何速だったっけ?と思いながら走る時は助かる
知ってる道で何速で入るのか分ってる場合は要らないかな
2021/05/01(土) 10:53:30.82ID:139aMxsBd
思い立ったが吉日とGRガレージに行こうと思ったらGW休みじゃないか…
2021/05/01(土) 10:54:04.96ID:XvjDwVYT0
勿体ないな
料金に含まれてるのに
2021/05/01(土) 10:57:23.65ID:sC5Addwt0
俺もiMTは機械の楽しさスポイルするから普段は要らないんだが、
街乗りでズボラに楽したいときはいいと思う
2021/05/01(土) 12:36:25.36ID:g3gCdSTZ0
>>689
ば〜か、そいつボタン押して無いってだけじゃね
オマエ、エアか文盲かよw
2021/05/01(土) 12:46:36.38ID:JlzKF01DM
まっ、エスパーかいつもの自演魔だろw
2021/05/01(土) 13:13:25.67ID:wBK2h9BMr
>>688
発進時いらんトルクアップされてるからな
ググれば出てくる、所有者なら誰でも知ってるだろw
2021/05/01(土) 13:50:03.05ID:iUwtdg0N0
iMT使っていても回転合わせは自分でも出来るんじゃないの?
iMTが介入するなら操作が遅いってだけでは?
2021/05/01(土) 14:36:15.98ID:1BW6N4O1d
エアプせず愛車で試そう。地域によっては雨の広場があるかも
2021/05/01(土) 14:47:13.07ID:aY+EBGr/a
>>693
系列によって違うよ
最寄に他の系列店舗もあるなら探してみては?
例えば名古屋トヨペットはやってる
2021/05/01(土) 18:00:32.83ID:yYAn6oSG0
>>696
688がiMTを使ってないと言ってるのに
「信号待ちからの発進にすごく違和感を感じる」と書いてるから
別の機能ですよと書いてるんだけど・・・しかも横レスで人をバカ呼ばわりってww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-bM/t)
垢版 |
2021/05/01(土) 18:13:38.11ID:+g+eDDT5a
MTが教習所以来10年ぶりなのでIMTの効果とかカーブのギア合わせとかは、あまり解らない、だけどこの車で運転自体はスゴク楽しいですよ
2021/05/01(土) 18:18:39.12ID:DyjXfjVe0
>>699>>702
の通りiMTは横着シフトしたい時に効果出るもんであって
楽しさを無くすもんではないよ
2021/05/01(土) 18:37:18.52ID:sC5Addwt0
横着シフトで楽できるのはその通り。でもスポーツ走行時だけがMTの楽しさじゃない
2021/05/01(土) 18:42:27.76ID:9LnwIcJ60
シフトアップも補助してほしいわ
2021/05/01(土) 18:59:28.82ID:naCg7FbZa
エンジンブレーキ大好きな俺は、iMT使うとエンジンブレーキのタイミングが遅れるから使わない。
2021/05/01(土) 18:59:32.38ID:yKX406xr0
>>706
勘違いだったらすまんがシフトアップ時も多分iMTの補助入ってる
2021/05/01(土) 19:15:00.86ID:g3gCdSTZ0
>>699
それが違和感、て言ってるんじゃね?>>698のはiMTの機能だろ?
MT乗ってりゃ回転合わせ位出来るだろうが、発進時のトルクageがズボラ運転やり易くするのか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-eh0L)
垢版 |
2021/05/01(土) 19:15:15.23ID:+ynbKUXQ0
>>707
激しく同意。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc3-FYM5)
垢版 |
2021/05/01(土) 19:30:47.68ID:X5zzztXS0
>>710
iMTでエンジンブレーキのタイミングって遅れる?
iMTオンでも自分で回転合わせれば、iMTはほとんど
関係ないと思うけどな。
2021/05/01(土) 19:40:09.05ID:iMwOJ2hq0
タイミングは遅れるし煽って当然効き方が異なる。場合によって関係少ない場面もあるが関係ないは無い
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc3-FYM5)
垢版 |
2021/05/01(土) 19:45:36.03ID:X5zzztXS0
ブリッピングのタイミングは自分でアクセルあおるタイミングより遅いけどそれでエンジンブレーキ遅れるとは思わないけどなぁ
2021/05/01(土) 19:45:46.82ID:S/hLmaq0p
iMTオン状態でもマニュアルブリッピングできるってことでしょ
機械に任せるか自分で煽るか使い分ければいいだけ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc3-FYM5)
垢版 |
2021/05/01(土) 19:59:09.89ID:X5zzztXS0
そう。オンのままでそれができる
だから712のいってる意味が分からない
2021/05/01(土) 20:39:27.19ID:uGIA0dNy0
納車日決まったわ!先輩オーナーよろしくな
2021/05/01(土) 20:43:02.51ID:Ao1Q626zd
おめでとうございます。晴れたら楽しいMTですよ
2021/05/01(土) 20:44:00.07ID:wY8s4a4s0
>>716
おめでとうございます。
どのくらい待たれましたか?
2021/05/01(土) 20:59:17.14ID:uGIA0dNy0
>>718
ありがとう
契約2月中旬で納車が連休明けだから2か月半ぐらい
2021/05/01(土) 22:43:17.72ID:afIG6+A30
通勤に使ってるだけなんだけど
PS4Sは2000kmくらいで角が丸くなってきてる
意外と減るんだな
2021/05/01(土) 22:52:05.18ID:RDjDf0/1p
二万キロぐらい持ちそう?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tESN)
垢版 |
2021/05/01(土) 23:00:24.96ID:bLeW77Faa
>>707
わかる
シフトをいつもよりワンテンポ遅らせて入れないと、回転数高すぎてグエッてなる
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-rI1F)
垢版 |
2021/05/01(土) 23:15:02.64ID:56smEJ/Qa
>>717
いやいや、雨でもめちゃくちゃ楽しいでしょ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-kIpo)
垢版 |
2021/05/01(土) 23:52:47.11ID:w5cnJfWnd
カーボンナンバーフレームってどう?
かっこいい?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc3-FYM5)
垢版 |
2021/05/02(日) 00:05:53.40ID:a/7L8Igb0
>>724
勢いでつけた
カッコいいけど値段に見合うかというとビミョーかな
2021/05/02(日) 04:13:18.90ID:RWkincCOd
>>725
確かに、GRパーツのことなら見える所だけカーボンでそれ以外はプラだもんね
それならほぼ同じ値段でLEMSからフルカーボンだし
2021/05/02(日) 04:19:24.99ID:kdEBcvV1M
>>707
エンジンブレーキのタイミングが遅れるって何言ってるのか理解できない、どいうこと?

iMTオンだとアクセル踏むのさぼっても少し待てばiMTが回転数合わせてくれるし
自分でアクセル踏めばiMTは関係ない


>>722
シフトってシフトレバー?
ワンテンポ遅らせたら、iMTがエンジン回転数上げるのも遅くなるだろ
2021/05/02(日) 05:46:01.90ID:l7WOa9XL0
LEMSフルカーボンなんだ。余計に純正の高額さが目立つな。値引きも新車につけて1割だったし
2021/05/02(日) 06:47:18.20ID:HJrqGlQl0
>>727
H&Tでアクセルペダルをあおるタイミングと量は人によって
微妙に違うから707にはiMT動きが感覚に合わないだけでしょ
自分でやる時もズレるとエンブレが強過ぎたり弱過ぎたりするからね
2021/05/02(日) 06:54:28.20ID:RQypfSci0
iMTはシフトゲートに入ったら自動でブリッピングするけど
H&Tはシフトゲート入った時にはブリッピング終わらせてるから
厳密に言えばiMTの方がクラッチ繋ぐのがワンテンポ遅れる
まぁこの差が影響するってスポーツ走行レベルの話だけど
2021/05/02(日) 06:56:20.52ID:ieJP9xbRd
人間の感覚って極端に鋭敏だから、実際に影響なくても感覚的には気になるってのも分かるかな
2021/05/02(日) 07:29:15.65ID:HJrqGlQl0
>>709
>698のはiMTの機能だろ?
その機能はiMTスイッチで解除できんだろうが、結局エアはオマエじゃんw
2021/05/02(日) 07:35:58.84ID:n8iphwp40
iMTは操作予測までしないから、MT慣れてる人の感覚だと遅く感じる方が自然かもしれない
でもスレ見てると、気になってない人も居るし、結局は当人それぞれとしか言いようがない
2021/05/02(日) 07:37:34.03ID:N33oulxKd
だから発進時のトルクアップはiMT機能じゃないからiMTスイッチ押してもオフにできないって
みんなエアーかよ
2021/05/02(日) 08:03:20.74ID:JtqscStn0
この車に限ってかもだけど、iMT使っても楽しさは全くスポイルされないけどな。

そもそもペダルレイアウトがヒールトゥしにくいし、吹け上がりのダイレクトさが少ないから感覚掴みづらいし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-o9L3)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:12:40.60ID:KSeaeDaW0
iMTって凄まじく便利だよね
ずっとオンにしてる
下手な人ほど腕に覚えのある人はオフがオススメとか言ってるが、運転上手い人はそんな事言わず素直に褒めてる
なるほどなと思った
2021/05/02(日) 08:20:24.76ID:NBn+zBVOa
良くも悪くも操作がダイレクトに帰ってるMTだから余計な取り繕いなんていらんのよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-eh0L)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:23:48.03ID:rdKh3Qnb0
iMT,
下りの峠でびびってちびるから嫌い
2021/05/02(日) 08:24:35.28ID:/IsB7l9ud
>>736
さすがにその括りは、そういうことにしたい、が先立ってるよ
勿論逆でもないからね。その括りを儲ける事自体が間違ってるってだけ
2021/05/02(日) 09:20:50.66ID:XDUBsYGhM
>>729
>>732
iMTオンの変速時に自らアクセル操作して違和感を感じるのか
おまえこそエアじゃねーのか?
2021/05/02(日) 09:37:18.42ID:liRE8ESg0
>>732
>>734
昨日あれからググってみたらこんなのでした
https://faq.toyota.jp/faq/show?id=638&;site_domain=default
てことはiMTをONにしなければトルクアップは無いのでは?
それなら違和感の正体は納得
しかし、ヒールアシストとの勘違いならわかるが、オーナーならそんなことないだろうしなぁ?
2021/05/02(日) 09:45:45.83ID:liRE8ESg0
>>702
書き方が悪かったかも
「街乗りしかiMT試したことが無いからわからんが」てこと
2021/05/02(日) 09:45:55.46ID:BWGWGdtN0
フェアレディZの回転合わせは素早くて違和感ないから
iMTは回転合わせ遅いのはトヨタがショボいだけ
2021/05/02(日) 09:48:53.84ID:JtqscStn0
発進時のクラッチ戻した時の回転が微妙に上がるアシストはiMT切ってても働くだろ…
切れるとか言ってるヤツは本当に乗ってんのか
2021/05/02(日) 09:50:09.24ID:WzJwx4Io0
iMTのオンオフにかかわらず、発進時にクラッチ繋ぎにいくとアイドルアップする
2021/05/02(日) 09:56:47.77ID:liRE8ESg0
>>744
>>745
ON・OFF同じぐらいに?
それこそホントにオーナ?
2021/05/02(日) 10:01:33.09ID:j+jPmRnOM
まぁ、746は初めから違和感の話をしてたからな
2021/05/02(日) 10:48:45.25ID:A6EFHGoVp
オフでも1300くらいまで回転上がるで
今試したから間違いないw
2021/05/02(日) 11:26:04.21ID:4US4YHQM0
>>748
オン時は?
わざわざ試しに行ってきたんだろw
2021/05/02(日) 11:30:16.61ID:A6EFHGoVp
だから同じだって
洗車ついでに試したから間違いない
てか自分でも試せば?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-o9L3)
垢版 |
2021/05/02(日) 11:43:14.46ID:pms9/yhZp
>>743
スポーツNAと比較評価しちゃうんだ
するならレブマとも比較してくれよ
2021/05/02(日) 11:50:32.28ID:4US4YHQM0
だから、ってどこに同じだって言ってんの?
明日出かける予定だから試してレスするわw
2021/05/02(日) 12:16:11.46ID:n8iphwp40
俺の感覚では〜とか言い出さずにフラットに見分できるか不安になるレス内容だ・・
2021/05/02(日) 12:27:56.07ID:N33oulxKd
試したけど発進時のアイドルアップはIMTオンでもオフでも同じ 感覚も同じ
ただ発進した瞬間2速に入れたら当たり前だけどiMT働く
頼むぜエアー及びプラシーボオーナー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-bM/t)
垢版 |
2021/05/02(日) 12:32:40.86ID:CvG+Ad2ga
iMTの話まだ続いてたんだ、文句のある人はオンにしなければ良いだけの事では?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a788-N/8Q)
垢版 |
2021/05/02(日) 12:40:36.62ID:XEoy855U0
雹に降られた。
クルマを見に行くのが怖い。
2021/05/02(日) 12:49:16.76ID:4US4YHQM0
アホかよw制御だから1速に入れて少しだけアクセルオン時の比較だろ
オンだけで回転数が上がるなら旧車バイクのチョークと同じだわw
2021/05/02(日) 12:59:12.68ID:JtqscStn0
小一時間走ってきたけど何度試してもON、OFFで違いなんか分からんのだが…
仮に違いがあるならとんでもない超感覚の持ち主だと思う
2021/05/02(日) 13:03:41.92ID:nxy9GZ4/0
>>755
もうこの意見で終了だろ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-YF1U)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:04:53.72ID:XLrahl+O0
自分流以外受け入れられない人が多いのかなこのクルマのユーザーは。
もうすぐ「乗る資格がない」系の人が現れそうだ。
2021/05/02(日) 13:35:29.26ID:saUwclgO0
こどもは自分の価値判断を持ち込むからややこしくなる
2021/05/02(日) 14:52:15.26ID:CCWR3so60
ガラスのUVカットってやっぱ結構効くんだね
窓ガラス空けて走ってたら右腕だけ日焼けしてたわ
2021/05/02(日) 15:09:21.23ID:n8iphwp40
俺も前の車と同じ温度だと熱かったからつい窓開けて走って、同じく右だけ焼けた
これからは強めの冷房で窓開けるの我慢しないと
2021/05/02(日) 15:09:56.38ID:hjxU29hN0
皆さんオイルは何使われてますか?
2021/05/02(日) 15:38:08.82ID:Kqova4gYa
>>764
スレの流れから日焼け止めオイルのことを聞いてるのかと思った

HPだけど、
エンジン:キャッスル0W-20 SP(モービル製か出光製かは不明)
ミッション:純正のLV
トランスファ:純正のLT
リヤデフ:純正のLX
2021/05/02(日) 16:49:48.32ID:HJrqGlQl0
>>741
そのページは以前にも見た事はあるが
GRヤリスでは発進時のアイドルアップはiMTスイッチon,offを問わずに働くよ
そのページはカロスポでのMT支援機能であってGRヤリスとは捉え方がちょっと違うの
ページ上の方のグレー表示の小さいフォントで書いてある階層を確認すると分かるよ
それ以前にiMT=offでアクセルペダルを踏まずにゆっくりクラッチミートすればすぐに分る事
2021/05/02(日) 16:53:05.57ID:HJrqGlQl0
>>758
普通にアクセルペダルを操作してたら分かりにくいが
ペダルから足を話した状態でゆっくりとクラッチ操作をすると
勝手にエンジン回転数が少し上がる事で確認ができるよ
2021/05/02(日) 16:55:34.73ID:HJrqGlQl0
>>767
× 話した状態
〇 放した状態
2021/05/02(日) 16:59:20.42ID:HJrqGlQl0
>>758
何度もスマン
違いが分からんのが正解だからそれで良いと思う
2021/05/02(日) 17:21:03.54ID:n8iphwp40
iMTのオンオフでクラッチ操作への介入はあっても(それに違和感が人それぞれ)、0発進での
回転数上げは同様に働く、という大前提に了承を得られるまで随分掛かった
だからiMT話題はここで終わりにして、その先の本題はあえて語り合わない方がいいと思う
2021/05/02(日) 17:29:17.64ID:LpAZPi1D0
>>764
GRのEndurance 0W-20
1回目のオイル交換の時期に発売されたから入れてみた

今のところ4リットル缶しかないのでエレメント交換で2缶買わないといけなのが悩み
2021/05/02(日) 17:54:28.54ID:N33oulxKd
>>757
お前大丈夫か?w
2021/05/02(日) 17:58:04.06ID:VfIfT5LWa
純正が硬い鉱物油だった昔の車は高いオイル入れるとフィーリングが結構変わったけど
今時のオイルは正直良くわからんな
2021/05/02(日) 18:19:16.89ID:dCjDGfSZd
GRの新しいオイルは純正と比べてメカニカルノイズ減ったと感じる
回り方はわからんな、気温差のがデカいと思うわ
2021/05/02(日) 18:21:00.45ID:fb7ggBptr
トランスファーオイルめっちゃ汚くなるな
2021/05/02(日) 18:25:17.74ID:CCWR3so60
>>764
とりあえずトヨタ純正で交換した
前までオイルの規格あんまり気にしなかったんだけどLSPI対策が気になって吟味中
>>771
ふけ上がりどうですか?
結構違います?
>>771
今純正油自体が合成油(VHVI)のなかならそこそこ高性能の部類だからなエンジンも昔より熱効率いいし
昔の純正油は3Sとか熱酷いから油温上昇ですぐ油圧たれて結構わかりやすかったよね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-eh0L)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:27:13.21ID:rdKh3Qnb0
釘をバナナで打ってからモービル1
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc3-FYM5)
垢版 |
2021/05/02(日) 19:35:49.93ID:a/7L8Igb0
GR GarageのメカからGRのEndurance は、いいけど劣化は早いと聞いたけど、使った人どうですか?
2021/05/02(日) 20:42:03.00ID:WzJwx4Io0
1月発売のオイルで劣化を感じられるほどではエンデュランスの名が泣くのではw

自分も使ってますが、この車に合ってるオイルと思います。
2021/05/02(日) 21:22:23.41ID:LpAZPi1D0
>>776
純正オイルとの差は正直わからない
それよりも気温と湿度の変化に対するフィーリングの差の方が大きい

前車のFN2シビックタイプRユーロの時は
オイルの銘柄を変えると結構変化が感じ取れたんだけどね

0w-20指定の車に乗るのは初めてだけど
今どきの車はこんな感じなのかな
2021/05/02(日) 21:29:44.53ID:Lr5AI962a
気温の変化で体感するのはターボ車だから?
エボはオイル同じでも外気温にかなり影響されてた
2021/05/02(日) 22:13:42.62ID:2XT3D7UO0
>>766
試乗した時にアクセル開けずにクラッチミートだけで発進してみたけど
全然エンストする気がしなくて3気筒トルクあるな〜って思ってたわw
同乗した営業マンも構内動かす時はアクセル開けないって言ってた
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3a-BDeo)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:20:33.89ID:sJWhmmfY0
RZ、RSのシートだけど
長距離だと腰が痛くなるって言ってる人がいて
友人のMotorJournalist氏も「トヨタはそこケチるから」って言うんだけど
皆さんどうですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3a-BDeo)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:22:44.92ID:sJWhmmfY0
連投すんません
自分RS納車待ちで
レカロのアームレスト・ヒーター付きに変えようか考え中です
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-Lw9e)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:28:58.94ID:Cxrtl+Mkd
お前の腰に聞け定期
2021/05/02(日) 22:38:37.22ID:CCWR3so60
>>780
感想ありがとう
なんかのセールでもあれば試しにいれてみたいな
2021/05/02(日) 22:47:29.67ID:QVheL2m50
>>765
容器に12345A****のような印字があればモービル製
12345の所は5桁の数字
Aの所はなんらかのローマ字
****の所の文字種は不明
2021/05/02(日) 22:55:47.28ID:QVheL2m50
GRオイルは距離200km過ぎてからフィーリングよくなると言ってる人いる
2021/05/02(日) 22:58:05.97ID:kKFvNHNQ0
ルーフキャリア付けたいんだがまだどこからも発売されてないみたい。カーボンルーフなんで厳しいんかもしれんが、誰かいい方法知りませんか?
2021/05/02(日) 23:10:16.29ID:Kqova4gYa
>>787
マヂで!?
まさか判別法が分かるとは思わなかった
どこ製かでフィーリングに差があるとも思わないけど、これで比較しようと思えばできる
2021/05/02(日) 23:22:13.36ID:Kqova4gYa
>>789
https://twitter.com/TOYOTA_PR/status/1345188059676073986

INNOのルーフキャリアを積んでる
画像から型番を特定……
無理だよな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/02(日) 23:39:30.41ID:kKFvNHNQ0
>>791
資料あざす。ムリすよね-。
GRヤリス乗っててもやっぱ波乗りとかスノボとか行きたいんでどっかサードで出して欲しいです。
2021/05/03(月) 00:55:51.02ID:wXPj31pK0
INNOはハードトップ対応してないよね
86もそうだけどメーカー対応は無理じゃないか?
ちなみに俺も付けたい
2021/05/03(月) 01:11:41.49ID:3DunTkUC0
1st特典動画のモリゾウダートラ車に装着されているリアウイングはいつ発売されますか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-tESN)
垢版 |
2021/05/03(月) 01:13:23.03ID:H07DsK3Ra
>>783
RZhpだけど痛いよ
たぶん形状は一緒でしょ

だから腰当て買った

肩は異常に凝るし、初めて本気でシート交換考えてる
2021/05/03(月) 01:42:55.97ID:VUqOGIns0
BRIDEのジーグのワイドにしてて
リクライニング欲しくてレカロのスポーツスターに替えたけど
背中の丸みさえクッションで合わせてしまえば
ジーグの方が長距離は楽だったね

やっぱフルバケで固定されてたらある意味では楽なんだと実感した
2021/05/03(月) 05:40:33.84ID:lMeWlAZkd
>>795
自分もHPでこれはスポーツシート謳ってるのに全然だめだと思い、即換えましたね
RZの方がファブリックな分ましかもと思ってたけどそうでもないのかな
とりあえず腰のためにも気持ちよく曲がる為にもタイムの為にもあらゆる理由でシート交換は効果的
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3a-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 09:16:25.85ID:+ld7R20+0
>>795 >>797
やっぱそうなるですか
6時間試乗しただけでも不安になったので交換したくなりそう

>>796
腰動かないことは大事な前提ですね
2021/05/03(月) 09:30:31.16ID:sDhSCA6E0
試乗で6時間てすごいなw
2021/05/03(月) 09:31:33.81ID:yeuDzchE0
ジーグって試座したとき、こんな変に猫背になるシートどこがエエんだと思ったけど
良いって人もおるのね…やっぱシートは周りの評判より自分に合ってるかどうかだな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3a-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:20:33.60ID:+ld7R20+0
>>799
トヨタレンタリース
2021/05/03(月) 10:29:46.16ID:HBK/EJvIa
節子、それ試乗やない。レンタルや
2021/05/03(月) 11:09:04.26ID:yeuDzchE0
RZhp、自分は腰は痛くならなかったし、ホールド的にもサーキット走らなければ要らないと思った。
むしろ持ってる718ケイマンMTの方が腰が痛くなる。
ほんと人それぞれ違くてよくわからない。
2021/05/03(月) 12:33:53.89ID:mL0+nRR10
RZHP
腰は痛くならないけどコーナーはフットレストで踏ん張んなきゃ体流される
運転手が特に重量級だからこのままだとサポート部分早々つぶれそう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3a-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 12:43:59.89ID:+ld7R20+0
>>803
718ケイマンとの比較レビューください
2021/05/03(月) 12:44:02.41ID:y8sMHcZPH
GRヤリス RZ High Performanceオーナーという人生の勝者が集うスレはこちらですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-FYM5)
垢版 |
2021/05/03(月) 12:48:09.33ID:xp4XyWN5d
2月下旬契約の方ってもう納期出てます?
当方3月初旬なので気になります
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-DatA)
垢版 |
2021/05/03(月) 13:12:45.32ID:S55knywXd
相変わらずクラッチからガチャガチャ音出てる
2021/05/03(月) 13:19:00.80ID:el0LuPHad
この車のエンジンはこういう条件下でこういう音がする、と同じことだと思うけどなぁ
どうしても気になるなら回転数上げて乗りましょう
2021/05/03(月) 13:53:39.12ID:yeuDzchE0
>>805
自分は素の2.0だから本筋じゃないかもだけど、
どっちも滅茶苦茶いいよ。

718はアクセルのフィールがダイレクトだから
シフト下げで前述のようなiMT議論は起きない。
オルガンだけどビールトゥはバッチリ決まる。一番下のグレードなのに凄い速いし回頭が凄い曲がる。MRだから踏みすぎると怖い。始動含めて全ての音が大きい。スバル。

GRヤリスはぶっ飛ばした時の加速と曲がった時の姿勢と、どんなに飛ばしてもフラフラにならない。凄い。このサイズなのにどんな速度でも高速巡航できる。しかも面白い。
けど、アクセルになんか変な制御入るし、ペダルイマイチだし、iMT賢いからコレでいいや的な。回さないと凄まじく静か。

大したこと書いてないし、スレチでごめん。
2021/05/03(月) 13:54:24.14ID:eWd4BOaAM
>>806
そうです。
私たちも貴方自身もhigh performanceな人間の集いです。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3a-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:45:05.24ID:+ld7R20+0
>>810
レビューありがとうございます
スペック的に近い割にはそれほどキャラかぶらないみたいですね
2021/05/03(月) 16:03:12.15ID:GcanzFjLp
>>812
運転の仕方も全然キャラは被らないと思う。
718はクラッチ、シフト、ハンドル全てが重くて、速度出すほど動きが軽くなる。低速からトルクが出て加速する。
GRヤリスは2000以下は使い物にならないから、キビキビシフト変えて運転してホットハッチ感が凄い出る。
どっちも面白いし、価格を超えて全然負けてないの凄いと思った。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3a-BDeo)
垢版 |
2021/05/03(月) 16:44:37.97ID:+ld7R20+0
Like!
2021/05/03(月) 17:24:35.41ID:3pqT/P6ra
ミニバンに履いていたホイールをHPのスタッドレス用にできないかな?と思って、ダメもとで格安スタッドレスタイヤを履かせてディーラーに履き替えをお願いしたらokだった。
ナンカン235/35R19、BBSRE-V8.5-19 +38
タイヤ径は+1cm、
前後ともツラから数ミリ内側に入ってる。
Dは、テレビナビキット取り付けはできません。っていう厳しいところだから大丈夫なんだろう。
2021/05/03(月) 17:56:58.43ID:aoFCwJyfd
トヨタのディーラーは愛知の不正車検のせいで今は厳しくなってるし、そこがヨシ!と言えば良いんだろ
2021/05/03(月) 18:26:01.65ID:sDhSCA6E0
ガチスポーツモデルだから微妙だけど、大衆車は元々±1cmくらいは許容できるしな
タイヤグリップと併せてバランスは崩れるし、表示速度の変化が結構あるから、当人の把握は必須だが
2021/05/03(月) 19:29:59.92ID:q9sM6wIi0
>>807
2月上旬でGW明けの人が居たので概ね2ヶ月半って所じゃないかな。
待ち長いよね。自分は4月上旬なのですが、ディーラーはまだ不明としか返答しないです。
2021/05/04(火) 08:14:38.11ID:+0bkURsP0
>>808
上の方でも書いてある「カツン」って音なら、デュアルマスフライホイールだからかなってことで割り切ってる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-bM/t)
垢版 |
2021/05/04(火) 08:38:10.61ID:wegNCPSMa
走行2000kmだけどギアを1から2に上げる時だけ小さく『ガチャ』とか聞こえます
普通ですか?
1カ月点検は20日以上先です。
2021/05/04(火) 08:59:16.57ID:bgHrkRKf0
>>820
普通
2021/05/04(火) 09:06:52.84ID:21MqbKKD0
>>820
2000kmくらいだともっと盛大に「ドガシャ!」ってする時もない?
ウチの場合は3000km超えくらいで明らかに手応えが軽くなり、音も静かになった
今(6000km)はもっと静かだけど音は聞こえるw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-bM/t)
垢版 |
2021/05/04(火) 09:11:38.07ID:3fLFJF3aa
返信ありがとうです
MTは初めてなので心配でした
2021/05/04(火) 09:14:46.91ID:y8Q3Cacoa
カチャ音は、クラッチを繋いだ状態で惰行してアクセルを煽っても出るときがある。
クラッチじゃなく駆動系のどこかから音がでてるのかな?
Dのサービスに聞いたら「そういった情報が集まると、メーカーから何らかの対策が出ると思いますので、しばらく様子を見てください。」ってお茶を濁された。
2021/05/04(火) 09:30:29.45ID:KIqDwnKz0
123速でよく鳴るからシンクロ関係じゃないの
2021/05/04(火) 09:35:05.78ID:sIJqHXmca
駆動系全体のバックラッシュが大きいのかな
まぁ壊れるような感じでもないしあまり気にしない事にした
2021/05/04(火) 09:37:03.37ID:ZZmt3Sw40
昨日普通のヤリスにGRのエンブレム貼った、なんちゃってGRヤリス見た。
2021/05/04(火) 09:40:15.60ID:21MqbKKD0
>>823
過去のMT車でここまで音が聞こえた事は無かったので
俺も初めは「!?」ってなったよ
2021/05/04(火) 10:21:45.19ID:rx3VbojW0
サイドブレーキの効きがイマイチな気がするけど、こんなものですか?
2021/05/04(火) 10:24:03.30ID:sIJqHXmca
こんなもん
急勾配はギア入れ駐車必須
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-DatA)
垢版 |
2021/05/04(火) 10:56:55.91ID:6jZp70PCd
うちのもガチャガチャ音が酷くてDで点検して貰ったらクラッチからと判明 現時点では対策品がない為現状維持です
2021/05/04(火) 11:16:45.23ID:exQf3/kwM
ミッション、クラッチ関係の音はあとあとリコールになるかもね

走ってるうちに音が小さくなるのは削れてるんだろうなw
2021/05/04(火) 11:27:57.28ID:UGxKFDFV0
サイド引いてても弱いと急な坂では落ちてくるからねえ
2021/05/04(火) 11:37:11.13ID:FDpXYVls0
坂道でエアコン効かせながら休憩は出来ないのか
輪止め積んどいた方がいざという時に良いかもね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc3-FYM5)
垢版 |
2021/05/04(火) 12:35:19.09ID:Q/cvFBf40
輪止めしてまで坂道で休憩しなくても…
2021/05/04(火) 12:49:38.35ID:YKQ6OIMZa
駐車場が傾斜付いてるとか
色々シーンは想定できるけど
移動する方が面倒な場合もあるしな
2021/05/04(火) 12:55:48.15ID:fN2KiHbwa
サイド引いても動くのは狭い立駐の急勾配スロープとかそんなレベルの坂だけだから
駐車スペースに多少勾配があっても動くことはないけどね

まさか少しの勾配でも動く個体ったりするの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-bM/t)
垢版 |
2021/05/04(火) 14:33:19.40ID:lfvS6EI8a
納車日にサイドを引いて坂道発進しようとしたら、ズルズル下がってメチャあせった事を思い出した
2021/05/04(火) 15:08:28.31ID:kBfgQUF7d
ヒルスタートアシスト付いてるのに?
2021/05/04(火) 15:13:23.65ID:ffU6tdRA0
ついてんの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-G4nQ)
垢版 |
2021/05/04(火) 15:13:38.91ID:pbpYGpFUa
ウチのも変速時にクラッチ辺りから嫌な音出ます 販売店に確認してもらってますがやはり対策部品が無いとの返答
2021/05/04(火) 15:17:20.10ID:hBShunh5d
ミッション暖まるとニュートラル時にディーゼルみたいやカラカラ音するのはうちだけ?
クラッチ踏むと消えるんだが
2021/05/04(火) 15:32:26.27ID:L/rGSt/q0
>>839
クラッチ踏んでない状態だとアシスト効かないから
ブレーキで止まってNでサイド引いてブレーキから足離した時の話じゃない?

そういえばヒルスタートアシスト、ドコって音するよね?
2021/05/04(火) 16:50:22.38ID:kBfgQUF7d
ヒルスタートは取説の知識しかなくて発言してた。
まだ車は、来ていないので。
サイド引いてのスタート時は、ヒルスタート無効なのね。
2021/05/04(火) 17:17:24.29ID:bgHrkRKf0
>>842
似たような事を感じた事がある。
もし同じならだけども、
純正オイル使わなくなったら静かになった
2021/05/04(火) 17:22:21.00ID:MraJ9yXAd
納車までに細かい不具合?がサイレント修正されてるといいなー
2021/05/04(火) 17:34:19.82ID:21MqbKKD0
>>819
リンケージ音とは別にクラッチのミート加減によってカチャカチャする音はDMFの音か!
ちょっと調べてもDMFなのか普通のフライホイールなのか出てこないんだけど
もしDMFなら音がする点では納得だが、レスポンス重視にすべきGRヤリスで
何故にDMF採用なのかという疑問が出て来る(´・ω・`)
819はどこで知ったの?
2021/05/04(火) 18:00:02.21ID:Civ2ANru0
>>845
ミッションオイルを粘度高いのに替えたら無くなりそうかなと思いつつも
じゃ何を入れるかで悩む

HPなんでトルセンLSD対応のミッションオイルなら取り敢えずよいのかな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df81-Nk6a)
垢版 |
2021/05/04(火) 18:12:26.44ID:HSmPqkFu0
>>827
素ヤリスにはGRエアロキットが有りませんでしたっけ?。
其れを付けてるのでは?。
2021/05/04(火) 19:06:04.43ID:UGxKFDFV0
しかし、カラーは白一択だな
黒は外れぽい
2021/05/04(火) 19:15:24.12ID:B7jwJ+ucd
坂道をバックで登る場合もヒルアシスト効くじゃん!感動
2021/05/04(火) 20:19:57.36ID:+0bkURsP0
>>847
このフォーラムに外したクラッチと一緒にフライホイールの写真が載ってる。
https://gr-yaris.co.uk/forum/threads/standard-clutch-and-flywheel-photos.1780/
2021/05/04(火) 21:18:06.93ID:ImEWTVPe0
ヒルアシストはブレーキペダルを離して2秒効くようだけど
アクセル煽った瞬間に切れるよね。
有効な使い方が思い浮かばないんだが
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-dvtK)
垢版 |
2021/05/04(火) 21:36:01.16ID:+xtZO5JG0
>>850
北米シエナに追加されたような
ソリッドグレー(いわゆるネズミ色)が欲しい
2021/05/04(火) 22:02:15.48ID:kN+94bYN0
納車2週間ここのスレ見て発進時にアクセル踏まずにスタート出来るのに感動。
シートベルトの警告音、最初優しい音で暫くすると騒々しい音に変わった。いつまでなるのか試したいけど耳障りなので止めた。
2021/05/04(火) 22:08:29.67ID:lxY+uHvj0
ぱっと見地味だけど艶の差があって渋い
個人的には赤はダセーわ
2021/05/04(火) 22:23:24.92ID:qlyJzj9gr
俺は赤好き
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saab-FsSl)
垢版 |
2021/05/04(火) 22:45:27.38ID:dRcCtwIsa
>>852
LUKのクラッチなんだ
Travel Adjusted Clutchだな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-e7cx)
垢版 |
2021/05/05(水) 00:36:41.75ID:Us5npYqu0
色は好みだと思うんですけど
当たり外れがあるんですか!?
2021/05/05(水) 00:38:32.44ID:SQXxOS5L0
9割白だし赤も黒もありだよ
2021/05/05(水) 00:40:34.48ID:jdLqeVTv0
車は信号機の色しか乗ったことない。
2021/05/05(水) 02:40:44.79ID:+LLtMslL0
ビューティフルカーズのお兄さんの洗車動画好きでよく見ていて
見習ってシミが付かないように純水で洗車するようにしてる
ギリギリでファーストEDポチッたらしく同じオーナーになっていて意外だった
2021/05/05(水) 06:53:41.79ID:ykxE+Zcn00505
>>852 thx
海外サイトか、前車の時はUKサイトにいろいろ出ていたから
徘徊していたがこの車ではあまり探してなかったわ
GRヤリスは海外パーツも多いからそっちはチェックしてたけど
forumとかは見てなかった
「a dirty dual mass!」言われとるww

>>831-832
という事でクラッチからのカチャカチャ音は仕様だし、DMFとは
そういう物だから欠陥でもないのでリコールなど最初からナシやね
どうしても嫌なら社外品で普通のが出たらデメリットを承知で交換かな
2021/05/05(水) 06:57:09.45ID:jFOwSno600505
仕様だし、この機械感が良いと思うんだけどな
しかし介入制御を善しとする人も居るくらいだし、マジ人それぞれだな
2021/05/05(水) 07:59:05.90ID:i9D1DDkS00505
そんなに酷い音が出るんか?俺には全く分からん…
2021/05/05(水) 09:32:07.67ID:oKPJrzVor0505
俺のも全く気にならないな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saab-rI1F)
垢版 |
2021/05/05(水) 09:36:54.28ID:NVwoI5ZDa0505
>>861
緑・黄・赤?
2021/05/05(水) 10:11:15.01ID:H6rYT76y00505
俺は変速時のガジャコンはWRカーのドグミッションっぽくて気に入ってるけどな。バイクだってガジャガジャいうし。
2021/05/05(水) 10:14:16.06ID:aBXLk/f1a0505
入れといた方がいいTコネクトアプリってある?
エージェント+のこと知らなくてしばらくの間のマイカーログ取れてなかったよ。
2021/05/05(水) 11:08:22.09ID:ZlD09zPx00505
>>869
いつもNAVI スピード注意を入れてるよ。

レーダー探知機つけてないなら気休めにはなる・・かな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saab-bM/t)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:43:35.53ID:Zx/SvvmMa0505
納車12日目、走行2200km
ガレージ内で本格洗車だけど、ホイールが黒茶のダストだらけでした!
2021/05/05(水) 14:35:17.73ID:O4ywOMXg00505
黒ホイールならダスト有る方が渋くなるぜ
冗談は置いといて、ホイール洗浄回数は倍くらいになった。ローター寿命縮めるよりは良いと割り切ってる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ a77b-eh0L)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:09:41.79ID:gxcowntJ00505
Super Street M-sports PLUS
2021/05/05(水) 18:53:51.26ID:zFrgaseT00505
みんなスタッドレス用ホイールどうする?
ローターあんなデカいからノーブランドホイールは怖いし、素RZ用の鋳造純正がオクで12マン位で出てきているからそれにしようか迷う。ほんとはTE37欲しいけど高くて手が出ないんで。
2021/05/05(水) 19:06:52.12ID:jFOwSno600505
高額じゃないならRZのホイール良いと思う
展示車の横に自分の停めて見比べたとき、白でRZホイール、ホイールハウスとタイヤの割合が大きく映った
単体見比べるとHPホイールの方がスポーク目一杯伸びてるんだけども、デザインのせいか比べると小さく見える
さらにスペーサー持ちなら兼用できるしなお良い
2021/05/05(水) 19:40:31.51ID:4HQxFL6f00505
>>874
純正BBSにスタッドレスを組み合わせてる
1st組で11月に納車だったから時間が無かった
多分そういう人は多いと思う

冬の間にRE-V7を予約して春に純正PS4Sと組み合わせて今乗ってる

RZのENKEIホイールが12万で手に入るならそれで良いと思う
2021/05/05(水) 21:15:35.31ID:GKiI2G+1d0505
1st組のホイール情報がピンキリであるやん
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-DatA)
垢版 |
2021/05/06(木) 01:43:42.96ID:ihotEYK/d
加速時のガチャン音 いい音とは言えない
2021/05/06(木) 02:07:57.24ID:0aJ71NTuM
>>874
RSだけどRC用の17インチ欲しい
何なら普段用にしたいぐらい
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-odQU)
垢版 |
2021/05/06(木) 02:17:31.76ID:Qz9jdc/M0
今月後半に納車予定です。
ルーフにバリアスコート使っている方いらっしゃいますか?
使っても大丈夫でしょうか?
2021/05/06(木) 06:44:34.40ID:TxSUWliK0
>>880
直接吹き付けてはないけど
はじいたり白化したりはしない
長い目でどうかは不明
2021/05/06(木) 06:59:32.65ID:GJ3hnCJu0
>>880
柔らかい布に軽くスプレーしてサッと拭きあげるだけでOK
上の人も言ってる様に直接吹きかけたり、布が濡れるほどスプレーしなければ、ムラにはなりないかな
2021/05/06(木) 08:05:14.04ID:Fby2qihpd
今、納車予定が確定してる人って大体二月後半頃契約の人?
三月上旬契約なので状況をしりたく

当初予定では5月下旬納車予定だが、連休前にディーラからは「予定変更は出てないけど確定情報も無い」と連絡貰ってる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df58-LeoQ)
垢版 |
2021/05/06(木) 08:42:49.89ID:OhRwTZHj0
今週中に連絡来る人多いと思うからもうちょい後でもう一回聞くのがいいと思うよ
自分は2月中旬注文で連休直前に生産は決まりましたが細かい予定はまだ分かりませんって連絡だけ貰った
今日明日辺りに連絡来るのかとワクワクしてる
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07b2-rI1F)
垢版 |
2021/05/06(木) 09:04:03.96ID:ylgB+iEw0
>>880
ルーフってクリア塗装?カーボン調シート?
2021/05/06(木) 09:11:53.40ID:2gl+bXCP0
>>874
俺は純正BBSを冬用にし、ZE40を夏用にした。
多少高かったが純正PS4Sをそのまま使えるサイズにしたから費用は抑えられたw
具体的には8.5Jにして225〜255幅くらいのタイヤで適正範囲になるよう考えた。
同じTE37でも純正タイヤを使うのと265くらいで高いタイヤまで揃えるのだと
費用はかなり違ってくるからね。
自分の目標地点をよく考えて譲れる所とそうでない所をよく見極めれば良いと思う。
本当はTE37が良いというのも考えようによって他の選択肢があるかもしれんからね
2021/05/06(木) 09:55:47.25ID:wgmXVolA0
うちもZE40だ。落としたらディープコンケイブ履けたので。
&タイヤ含め使い倒す用17inchが、見た目二の次だったのに意外にも
比較的小径ホイール+厚めのタイヤの組み合わせが、この車に最高に似合った
2021/05/06(木) 11:07:29.35ID:hx4pyOlad
納車前だけど

ホイール変えたい

純正と同サイズだとコンケイブが…

車検無理そう車高調入れなきゃ(使命感)

いっそインチアップするか…?

こんな感じで沼にはまりかけてる
2021/05/06(木) 11:40:30.41ID:wgmXVolA0
でもその沼・・・・楽しいよなw
2021/05/06(木) 11:50:25.79ID:7rMLLNcJ0
俺はダウンサスにRI-Dでカッコは満足しちゃった
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf25-nYsY)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:15:28.60ID:cF4BVhk70
オーナー様へ
https://rumble.com/vgcsi1-the-most-important-interview-in-the-history-of-mankind.html
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-kIpo)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:21:34.18ID:5xDHnvOwd
トムスバージョンのホワイト微妙だな
黒はかっこいいと思ったんだけどなぁ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-cUA3)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:50:59.54ID:cemoDuoca
アルファードとの2台持ちですが、維持費はこっちのが倍くらいかかる、安いのは税金くらい
2021/05/06(木) 16:36:04.05ID:2gl+bXCP0
>>893
それは走り方の違いと高いオイルなどを使っているためでしょう
同じような使い方でトヨタ純正オイルなどを入れていれば
そんなに維持費が高いとは思わないが・・・まぁ道楽で乗る車だからしゃーないよw
2021/05/06(木) 18:16:51.77ID:urgGlekjM
>>893
タイヤは確実に減りが早いし高いしな。
サーキット走らなくてもボディに黒いタイヤカスみたいなの付くし、2万キロくらいで交換かな。バイクみたいな(笑)
2021/05/06(木) 18:23:04.61ID:+7wAEnnU0
タイヤは必要経費よな
かといってタイヤのグレードは絶対落としたくない車。粘らないタイヤはRSやRZのサスには合うかもしれんが
HPの引き締まったサスとは相性悪いし、せっかくのスポーツ四駆が途端にファッションカーと化しちまう
2021/05/06(木) 18:35:29.17ID:tOnNcDPya
バッテリーが配置されてる箇所ってフレームですかね?
バッテリーよりちょっとそれたところが薄茶色くなってたので新車なのに最初から錆ちゃってるのかなと思いまして。
2021/05/06(木) 20:39:37.25ID:QvK11p5sd
ロードノイズ少ないタイヤがええわ
2021/05/06(木) 20:52:25.61ID:Xr7dnovBa
やっと2000kmの慣らしが終了
ミッション・トランスファ・リヤデフのオイルをディーラーで交換したけど3万円以上かかるのな
(エンジンオイル・フィルタは自分)

初めてレヴリミットまで回したけど、7000回転付近で排気音が変わって、シフトアップインジケータいらずだね
あと、時速100kmで1速にシフトすると(クラッチは絶対に繋がない!)、iMTがどうなるか試してみたけど、7000回転に貼り付くのね
特にオーナーレヴ警告とかは出ないのな(いや、マニュアルにそう書いてあるけど)
2021/05/06(木) 20:54:11.63ID:Xr7dnovBa
オーバーレヴ警告です
2021/05/06(木) 21:01:42.27ID:QTCjSs/LM
オーナーデブ?(すっとぼけ)
2021/05/06(木) 21:02:12.91ID:Xr7dnovBa
そう言えば、ディーラーの代車にレーダー探知機が付いてた
20年ぶりのトヨタ車だけど、最近のトヨタディーラーは代車にレー探つけるものなのかな
うちのディーラーだけかな
2021/05/06(木) 21:04:31.39ID:Xr7dnovBa
>>901
確かに体脂肪率28%あるけどもw
今年中に10kg軽量化するぜ
2021/05/06(木) 21:06:58.36ID:QTCjSs/LM
>>903
アキラメロン
2021/05/06(木) 21:15:14.72ID:QvK11p5sd
そんな短い距離でデフとかミッションのオイル交換する必要あんのか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-DatA)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:17:42.35ID:8iPpzdz5d
何だかんだ細かい問題あるようだけど このご時世にこの車両のハンドルを握れる事に感謝しかないよ 
2021/05/06(木) 21:26:48.42ID:Xr7dnovBa
>>905
正直効果は分からんけど、ネットで画像見ると鉄粉が物凄い
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/detail/140697
この鉄粉が入ったままってのが気持ち悪いので交換した
2021/05/06(木) 21:30:54.03ID:AUE/8Yi/d
>>885
カーボン合成樹脂に綾織り模様のカーボンシートが貼ってあるよ
2021/05/06(木) 21:39:39.46ID:7vSx8Da5a
897です。このような感じです。
https://i.imgur.com/B2pUCq3.jpg
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-G4nQ)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:41:36.71ID:P20/gFPJa
>>906
細かい問題とはクラッチからの音とか?でも確かに感謝ですな
2021/05/06(木) 21:58:30.31ID:CYNBGlNK0
>>909
ごめんなさいどこが錆かわかんないです
2021/05/06(木) 21:58:57.20ID:Xr7dnovBa
>>909
汚れに見える
水拭きしたら取れない?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-eh0L)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:08:24.94ID:Wya4dxcv0
>>909
漏れだら。雨かシッコ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-s9Or)
垢版 |
2021/05/07(金) 02:52:18.32ID:QpUYkn0ca
助手席の人のために本気でロードノイズの少ないタイヤに変えるか考え中
2021/05/07(金) 07:12:49.53ID:KP8sEPDTd
快適にはならんよ
2021/05/07(金) 07:37:36.84ID:2EFSB3QxH
意味はないね
2021/05/07(金) 07:57:36.94ID:hsMuJsln0
自分だけの為ならアリかもしれん。助手席の為なら意味ない同意
2021/05/07(金) 08:08:58.05ID:4TtwY3vl0
>>914
元から街乗りばかりで使ってるならレグノとかでも良いかもね
宝の持ち腐れにはなるがそんな事を言ったらサーキットに行かない
俺なんかも同じだから好きにすれば良い
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-gUNg)
垢版 |
2021/05/07(金) 08:18:02.89ID:TUzSfv6g0
フレバ
2021/05/07(金) 08:29:25.60ID:GMjPMPN2p
ロードノイズ対策したら次は風切り音対策だぞ
頑張ってね
2021/05/07(金) 08:38:51.76ID:2fDvF2C20
タイヤよりもっと違うものを根本的に変えた方が…
2021/05/07(金) 08:46:42.59ID:4TtwY3vl0
>>921
助手席の人を考えて選ぶ車じゃない事は言わんといてあげてw
うまいこと言ってだまくらかしてたけど車の素性がバレたんだろう
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-Rf2a)
垢版 |
2021/05/07(金) 09:00:20.65ID:kJrxzg1Ka
この車に近い価格帯でサーキット走行を見据えたようなスペックで助手席快適な車あるの?
1000万超えの外車とかじゃないとなさそう
2021/05/07(金) 09:30:14.28ID:4TtwY3vl0
>>923
アンチお奨めのシビック、メガーヌ、ゴルフ辺りがあるね
ちょっとジャンル違いだけど「この車と近い価格帯でサーキット走行を
見据えたようなスペックで助手席快適」という条件にはギリOKだと思う
2021/05/07(金) 09:46:44.62ID:Go/KRucR0
助手席の事を考えてスペック落とすってのは本末転倒なのわかる
ミニバン買っといてスポーツ志向のサスやタイヤつける人を普段は笑いつつ、自分も同じことやろうとしてるんだから
2021/05/07(金) 09:49:07.09ID:KP8sEPDTd
>>923
同じだけどゴルフRとか。メガーヌRSも先代はハードだったらしいけど現行は快適だった。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea3a-Ir/C)
垢版 |
2021/05/07(金) 10:07:08.74ID:TiggzcFI0
助手席が乗り心地どうかってのは乗る人による
うちはサスガチガチにしても子供はこの方が気持ち悪くならないって言ってた
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1729-2u90)
垢版 |
2021/05/07(金) 10:08:17.80ID:s38Oe8ec0
>>923
クラウンRS
2021/05/07(金) 10:21:50.38ID:Go/KRucR0
先代クラウンはどのグレードもじゅうぶん乗り心地よかったよな
LSとかと共通シャシーになった現行は、走りはいいけど乗り味との両立に苦戦してる感じ
2021/05/07(金) 11:21:49.03ID:4TtwY3vl0
>>928
S耐ではクラウンが速いし、最近の型はやり過ぎなくらいスポーティーらしいが
GRヤリスの対抗としては流石にジャンルが違い過ぎるw
そう言えばウチのヤリスの黒はクラウンと同じだったな・・
2021/05/07(金) 11:44:31.57ID:Xs7BD1Vda
そもそも助手席を気にするような車じゃないのは確か
ただアウトドアブランドとかもそうだけど、街でしか使わないような養分さんがいてくれるおかげで尖った商品を売り続けられるというのはある
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea3a-Ir/C)
垢版 |
2021/05/07(金) 11:53:37.97ID:TiggzcFI0
だな。
RS買うおれとかもそうだ
2021/05/07(金) 11:58:22.95ID:Axv20z32d
グランツーリスモにGRヤリスあるけどホイールシミュレーター代わりに使えるかな?
2021/05/07(金) 12:19:25.57ID:qywnoEkrd
サーキットまでは快適に行きたいだろうに
2021/05/07(金) 12:32:03.85ID:3Ndc8BWy0
>>933
自分が希望するホイールを全部所有してるならなると思う
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-Z0mH)
垢版 |
2021/05/07(金) 13:26:11.21ID:KM0VsZfFr
>>934
サーキットまで快適に行って、本番のサーキットはどうするの?
2021/05/07(金) 13:35:47.36ID:fIA5rN5C0
そら座席取っ払うだろ
2021/05/07(金) 14:13:26.00ID:4TtwY3vl0
>>934
走行用タイヤを積載し、自走でサーキットに行くような車両が
乗り心地優先の足回りになってるのは考えにくいが・・・
多分ゴリゴリのサーキット仕様だからタイヤだけでどうにかなるとは思えんw
2021/05/07(金) 14:22:29.15ID:Go/KRucR0
せっかく純正でサーキット楽しめてその行き返りも不自由ない、綱渡りの絶妙バランス仕上げてくれてるもんな
言う通り、交換ならサスごと全部交換だよな
2021/05/07(金) 15:10:08.33ID:qywnoEkrd
タイヤ積んでくんや
2021/05/07(金) 16:38:15.55ID:2fDvF2C20
そういやタイヤ四本積めるって謳い文句だけど、工具とかもあるから結構パンパンにならない?まだ試してないんだけどさ…
2021/05/07(金) 17:27:09.32ID:Jl5TfmUq0
タイヤ4本ジャッキメット工具箱積んでもうちょい積めそうな画像あったような気がするけど
2021/05/07(金) 18:13:17.48ID:2OfO2wXNa
>>899>>905商談中だけど。GRガレージで聞いた話しだと、ミッション・トランスファー・デフオイルのメーカー推奨交換km数は10万kmだそうです。
ただし、HPのトルセンLSDやシビアコンディションの場合は7万km。
2021/05/07(金) 18:21:59.25ID:RNFLfD9Sd
飛び石とかでFガラス交換することも
あると思うのだけれど
トヨタテクニカルレビューによると
Fガラスとクォーターガラスに高剛性ウレタン接着剤を
使用してるそうで、完全に元に戻すのは
無理みたい
もうオレのはだめぽ・・・
2021/05/07(金) 18:29:56.16ID:LPg1a+g/a
専門的な事は詳しくないんだけど
それはフロントガラスも剛性を上げるために特殊な接着剤を使用していて
普通のゴムみたいなのを使うと車体剛性が落ちるってことですかいな?
2021/05/07(金) 18:41:55.01ID:hsMuJsln0
>>941
積めるけど、左右方向にかなり窮屈なので
幅広でハイグリタイヤだとタイヤ同士の干渉で、ひっじょーに出し辛い

>>943
トルセンだけ推奨交換時期からして短いのか
普通のRZでもそんな長く交換しない人は少なそうだけど、基本、
MTやトランスファオイルの2/3のサイクルで、デフオイル交換しなきゃなんだな
2021/05/07(金) 18:54:24.48ID:1DEO4QuNd
TwitterとかFBでサーキット走らないのに油脂類全入れ替えをエンジンオイル交換レベルで何回もしてる奴いるけど勿体無いなーって思う笑
慣らし後一回交換で十分な気がする。
まあ個人の自由だけど
2021/05/07(金) 19:18:44.70ID:4TtwY3vl0
エンジンオイルは1000km、1か月点検で換えてと言ったら
D店長にもったいないからやめましょうと強く言われ
3000km時にメンテパック初回分で自動的に交換
と同時に他の全油脂も交換で今7500km走行
オイルは全部純正の標準品(安い奴w)
2021/05/07(金) 19:24:15.93ID:8LXN6kJc0
某自動車SNSでパーツの取り付けレビュー探してたら250、500、1000キロで
エンジンと駆動系全オイル交換してる人いて正直アフォじゃねと思っちゃったわ…
2021/05/07(金) 19:56:33.22ID:j87N178Oa
今は工場充填オイルは特別なやつとかやってないのかな
ホンダはモリブデン添加をやってたらしいけど
2021/05/07(金) 20:36:17.86ID:RNFLfD9Sd
>>945
その理解で良いかと思われます・・・
2021/05/07(金) 20:43:59.24ID:PnN3AYsqM
>>949
俺の行った店舗では
納車日に全油脂交換したやつが居たらしいから馬鹿にできん
馬鹿だとは思うが
2021/05/07(金) 20:46:57.48ID:5H9IdFFc0
MT車初です。1速から2速のシフトアップ時に半クラ長めにしないと変速ショック結構ありますが皆さん同じようなもんなんでしょうかね?
出来るだけ半クラ使うなと脅かされているのですが…
2021/05/07(金) 20:49:52.94ID:qywnoEkrd
オイル交換はマウント合戦だからな
2021/05/07(金) 21:05:48.86ID:vyoRnK5J0
>>953
1速から2速に変速するときにアクセルオフして
2速で繋がる回転数になるタイミングでクラッチを繋ぐようにすれば
半クラは最小限でよくなる

まあ1万キロくらい乗れば多少はわかってくるんじゃない?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-4R37)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:08:09.08ID:rvotvWJUd
変速する時にアクセルオフにしない奴なんているの?
2021/05/07(金) 21:09:05.98ID:fIA5rN5C0
imt使えばいいじゃん
適切な回転でピタッと止めてくれるからスパッとクラッチ切ってもほぼ反動ないぞ
2021/05/07(金) 21:30:18.13ID:j87N178Oa
>>956
中谷明彦とか?
2021/05/07(金) 21:50:39.48ID:hsMuJsln0
>>954
よく早期交換での合戦は見るが、まさか交換しないマウント合戦が起こるとは笑わせて貰った
2021/05/07(金) 22:07:32.62ID:J8xJbUU+0
>>959
一般的な交換時期より伸ばしてるってわけじゃないんだから、しないマウントってことはないだろ
2021/05/07(金) 22:49:13.48ID:hsMuJsln0
そうだね。他人の交換時期合戦だったね
2021/05/07(金) 22:50:09.30ID:1YnZXwmGa
>>943
情報サンクス
うちのディーラー(含GRガレージ)はその情報が無くて、調べておきますだった

ところで、燃費計の航続距離がちょうど残り0kmの時点で給油してみたけど残り6Lだった(44L入った)
思った通りだけど、かなりサバ読んでるな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-s9Or)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:09:34.59ID:NZeeX6Mja
納車10日でフロントバンパーに傷がついた、これを見て毛の多い飼い犬を乗せる決心がついた
2021/05/07(金) 23:34:10.55ID:PjrFnDrzp
>>953
他の車種と比べて、1→2の繋がり変に渋いと自分も思う。クセみたいなものだから1ヶ月も乗れば慣れると思うよ。
1万キロは言い過ぎ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-2u90)
垢版 |
2021/05/08(土) 01:39:22.32ID:uv9uTR8pa
>>953
そんなヤワじゃないから気にしなくていいよ
確かに過度の半クラは毒だけど、今までずっとMT車乗り継いできたけどクラッチの異常なんてレリーズベアリングの破損くらいしかない
ついでに交換しますか?程度

初MTならまずは回転数より綺麗に繋ぐ事を大事にした方がいいよ

回転数は慣れてから意識したらいい
2021/05/08(土) 02:00:26.70ID:YgW99iu+d
>>953
綺麗繋ごうとするより
エンジンの力を無駄なく路面に伝える意識とメーター類見ないで音を感触でシフトで何とかならないかな?
2021/05/08(土) 02:00:28.02ID:AgsVbplra
半クラ長めでシフトショック小さめの方が駆動系には優しいと思うんだが
あまり使うなというのはクラッチの減りが早くなるからかな
2021/05/08(土) 02:31:37.54ID:pnypLCIOr
そう言って置かないと、ほとんど半クラで走り続けるようなのが出るからでしょ
半クラもショックも、そんなに気にしなくても問題ない
2021/05/08(土) 02:43:57.82ID:6JSlrAPk0
こちらは初心者運転教室ですか?
2021/05/08(土) 03:16:08.05ID:10huGxzxr
そうだよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-gUNg)
垢版 |
2021/05/08(土) 05:43:45.15ID:9oLuGsma0
半クラ使うなってどういうことでつか?
乾式だったらわかるが。。。
シフトチェンジ時くらいのだったら意識しなくても
2021/05/08(土) 07:34:57.94ID:+leirj/C0
誰に言われたんだか
2021/05/08(土) 07:38:00.41ID:Iq7Q9bWH0
>>969
>>852を見ると分るがこの車はデュアルマスフライホイールを採用しているため
クラッチに少し癖がある、トルク変動を吸収してエンストをしにくくするはずの物だが
普通のタイプとの違いがあるため慣れるまで「?」と思う瞬間があるのよ
デュアルマスフライホイールで検索するといろいろ出て来るし、youtube動画も
沢山あるから見てみると良い、スポーツモデルのGRヤリスにこのフライホイールを
使ったのは何故なのか?とちょっと考えてしまうメーカー判断だからしゃーないw
新車時はトランスミッションとシフトリンクの硬さもあるから、そっちとの複合で
シフト時や発進時に「!?」と感じる時がある
2021/05/08(土) 07:49:49.12ID:Iq7Q9bWH0
>>959
948だが「交換しないマウント」wwのつもりは無かったが
バンバン交換するのが普通でもないよと知らせるつもりで書いたんよ
頻繁にサーキットへ行くならトラブル予防の意味で好きな銘柄を
好きなタイミングで換えれば良いと思うが、俺みたいな街乗り組みは
そんなに神経質にする必要はないと考えてる
2021/05/08(土) 07:59:48.68ID:2kj51lqZ0
アフォじゃねぇかとか馬鹿だと思うとか、そういう認識の人は多いみたいだな
2021/05/08(土) 09:02:29.47ID:HZ9+trYe0
半クラを繊細に意識して乗るのも、悪くないと思うよ
ブレーキの瞬間に速度に合わせ→3→2と落とす時とか、如何に半クラ短くするかが肝だし
1速発進はともかく2速切り替えで半クラとショックを両方少なくするのにも、この車は練習に最適
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-XZ2U)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:04:36.20ID:jAlk6MOba
シフトチェンジ時にガチャガチャ音が出るからマメに駆動系のオイル交換したくなる気持ちはわかる
2021/05/08(土) 09:14:13.35ID:iPCOEV6e0
シフトチェンジでガチャガチャやらガッチョンやら何かしら音が出るなんてMT車じゃ普通の事じゃないんか…?
何の音もしない車なんて見たことないが

シフトミスもしてないのにギヤ鳴りみたいな異音はアカンと思うけど
2021/05/08(土) 09:19:37.33ID:apfuWoMia
前の車はエボだったけど静かだった
2021/05/08(土) 09:27:49.76ID:2kj51lqZ0
俺もこの音がらしくていいと思ってるけど、前にも出てたフライホイールが
デュアル故の独特さもあるから、神経質な人は気になるかもなと感じる
2021/05/08(土) 10:01:04.18ID:scXwQYlEa
>>973
デュアルマスフライホイールで検索するとGRヤリスにも使われてる
LuK製品のトラブル事例がいっぱい出てくるね
心配だわ

あとアクセルをクッと入れた時のトルクのレスポンスの遅れは
ダンパーのストロークが原因だったのか
どっかから軽量シングルマス出ないかな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-jTBS)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:03:12.55ID:xNV+zFEi0
>>978
普通か普通じゃないかは知らんけど、今までMT車だけで8台所有し試乗も数え切れないほどしたしデュアルマスも乗ったけど…こんなうるさい車は初めてで戸惑った

Dと保証交換の握りを交わしたから今は気にせず全開だけど
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-Z0mH)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:17:13.65ID:bh66yLour
>>978
全然普通じゃないでしょ
実際俺のはそんな音しない
2021/05/08(土) 10:30:47.35ID:Iq7Q9bWH0
>>981
トラブルというより経年変化でガタが出るのと交換時の部品代が高いようだね
>どっかから軽量シングルマス出ないかな
それはそれでデメリットもあるからヒトバシラからの実績が得られないと手が出せないw
みんカラではレガシーに別車種の普通タイプに入れ替えてる人がいたね

>>982
俺はデュアルマスは初めて852で知るまでシフトリンクとトランスミッション以外からも
「なんか音するなー?」と思ってたけど、調べて色々納得したw
構造は基本的に同じだけど各社機構が違ってるから音の出方も違うんじゃないかな?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-Y4/y)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:25:29.88ID:C9/2WpVrd
クラッチからの音は唯一の残念なところかな
2021/05/08(土) 11:49:46.48ID:iD4HmhtR0
音が出たりして安っぽいのが嫌なんだろ?
歩いてる人も気付く音だからな
2021/05/08(土) 11:52:25.51ID:qvIfkFDA0
https://www.youtube.com/watch?v=U8A_EqqON0U
2021/05/08(土) 12:46:34.16ID:LYt2+0Wv0
250kmでも安定してるなーw
安心したw
2021/05/08(土) 12:52:51.18ID:Iq7Q9bWH0
>>985
クラッチ操作をするとミートの仕方によって音がするが
正確にはフライホイール側からの音だからね
2021/05/08(土) 13:41:07.59ID:lw1guk+Ka
ラグジュアリー仕様じゃなくてスポーツ仕様だし
メカノイズが煩いのは仕方ないよ
メカノイズ改善の為に重くなったり強度出ない仕様になったら嫌だわ
2021/05/08(土) 14:32:18.71ID:Iq7Q9bWH0
>>990
主に低回転でのドライビバリティ向上のために
重りとダンパースプリングを付け加えた
経年でガタが出やすいフライホイールを使ってるんだぞw
2021/05/08(土) 15:04:00.30ID:vezIoDViM
ウザイなぁ
全レス要らねえよ
2021/05/08(土) 15:06:30.16ID:jNWWgi+Yd
別にウザくはない
2021/05/08(土) 15:08:47.40ID:srCtgzq6a
そんなに気に入らなきゃクラッチ取り替えろ。以上。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 15:36:55.42ID:vf2D69yVa
>>994 >>992に全く同感
きっとオーナーじゃないんだろうけどね
2021/05/08(土) 16:04:58.27ID:SoHAHkaF0
OS技研からメタルのツイン出ないのかな
2021/05/08(土) 16:31:59.75ID:Iq7Q9bWH0
>>994
クラッチを変えてもこの件は何も変わらんよ
フライホイールを変えなきゃいかんの(´・ω・`)
まだ社外品は無いし、G16E-GTS用の純正フライホイールはGRヤリス用しかない
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-XZ2U)
垢版 |
2021/05/08(土) 16:56:38.38ID:t5ergkvVa
そもそもメーカーから何も話しないし対策部品も無し
2021/05/08(土) 17:46:14.81ID:TkPJM7e8d
次スレ
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part27
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620463259/
2021/05/08(土) 17:46:30.14ID:TkPJM7e8d
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 23時間 29分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況