X



ST系セリカを語ろうPart50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/06(土) 14:29:47.13ID:alNbDYui0
ST-16#セリカ (流面系)         1985年登場 4代目
ST-18#セリカ (スゴスバ)        1989年登場 5代目
ST-20#セリカ (丸目4灯)        1993年登場 6代目

■1:注意…つまんないことで荒れないために
(1)このスレは上記のST系セリカのスレです。ST20系限定スレではありません。
  質問等するときは必ず型式(できれば○期型等も)を明記しましょう。
(2)5chの基本的な使い方(レスアンカー書式など)は最低限理解しておきましょう。
  またhttps://info.5ch.net/index.php/使い方&注意 に目を通しておくといいと思います。

■2:質問する前に(質問スレじゃないけど)
(1)質問の前にまずは検索しましょう。http://www.google.co.jp/
  目の前のスマホ・PCは便利ですし自分で調べた方が深く知る事が出来るのはまず間違いありません。
(2)既に同じ質問が出ていないか確認しましょう。
  また、抽象的な質問には答えにくいので出来るだけ具体的に書きましょう。
  情報を小出し・長い問答・回答に不平等も避けるように。
(3)ST系セリカに限らない質問は避けましょう(建前)。カレン難民歓迎します。
  車全般に関する簡単な事なら親兄弟友人知人に訊いても解決する事があります。
(4)用語は色々な所に用語集や解説があります。
  googleにて「○○ 用語」や「○○ wiki」や「○○ FAQ」で検索してみましょう
※前スレ
ST系セリカを語ろうPart49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582299247/
2021/04/12(月) 00:05:21.67ID:a5rDIeMe0
>>356
202後期はダイレクトイグニッションだからデスビ無い
2021/04/12(月) 00:05:58.88ID:kHmakzd00
>>356
ついてないぞ。プラグコードないだろ。
>>357
大丈夫だけど少ないよ。
2021/04/12(月) 00:13:53.72ID:a5rDIeMe0
>>357
そのサイズは希少だから185/65/R15とかでもいい
中古でもほぼ新品みたいなのがゴロゴロあってお得
プリウスとかから流れて来てるっぽい
結構細いけどラリーカーのスノー仕様もタイヤ細いし!
2021/04/12(月) 00:24:31.86ID:kHmakzd00
205/55R15を近所のマッハ車検でタイヤ持ち込み交換依頼したら断られたな。
2021/04/12(月) 08:27:49.70ID:1mjtVew10
10年くらい前、トライアルでRE01、デイレッツァ、エコスを松竹梅で選んでくださいと言われたの覚えてる
2021/04/12(月) 19:01:07.64ID:v3EB/e440
205/55R15って一時期は型落ちのRE-01と型落ちのプレイズしかなかったけど、
今の一番新しいポテンザのRE-71RSで復活したねえ。
2021/04/12(月) 19:03:47.48ID:ofSznY3/0
どの辺の需要なんだろ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 19:24:47.94ID:c/aPrzmW0
205/55R15はタイヤサイズであって、ホイールのスペックじゃないことは誰も突っ込まないのか?
ホイールなら、15インチ PCD100/5H 6.5J OFF+45付近じゃないか?
2021/04/12(月) 19:48:12.31ID:3aMSkV8F0
クラシックディーラーズ、フィアット500の回で冒頭で183かな?すれ違ってるわ
2021/04/12(月) 20:07:05.57ID:v3EB/e440
需要はセリカしかないんじゃない?ポテンザだし。
あとカレンとエクシヴとEDか。
2021/04/12(月) 21:09:23.60ID:GabE4+GB0
たまにはDUNLOP PERFORMA 8000の事も思い出してあげて下さい。
2021/04/12(月) 23:57:49.93ID:ankbZZme0
>>367
現行ロードスターのインチダウンとか
2021/04/13(火) 00:30:55.72ID:xEaaGfpt0
まあ何にしろサイズが復活したのはありがたいが、俺のは17インチに
アップしてしまったからなあ。
ずっと純正サイズの社外アルミにRE-01を履いていたが、そのうち無くなるかな?
って思ってインチアップした。
2021/04/13(火) 01:41:18.21ID:3CfqmAJx0
燃料ポンプを交換した先輩達に質問だけど燃料タンクのサビ対策はやってもらったの?
2021/04/13(火) 13:26:22.09ID:0YAcm7rP0
去年交換してもらったがやってない
3週間毎の乗車だが常に満タンにして停めてるので錆は大丈夫と思ってる
2021/04/13(火) 13:39:40.11ID:H6eNp1BP0
>>363
昔は走りに行ったりしてたからポテンザ、パイロットSXとか履いてたけど10年ぐらい前から気にしなくなった。
2021/04/13(火) 18:04:03.75ID:xEaaGfpt0
>>373
俺も10年以上前からスポーツ走行はやめたけど、今でもポテンザ履いてるわ。
タイヤは一番高いやつってこだわりがあるから。
普通の車だったらコンフォートタイヤとかね。

高い車に乗ってるのにやすもんの韓国タイヤとか履いてるの見ると、残念な気持ちになるわ。
2021/04/13(火) 18:48:28.08ID:Dc6lPDgQ0
タイヤは、安全走行に係わる最重要部品
一般的にタイヤの寿命とされる5年の目安とか、
ゴムの劣化が早いとされる東南アジア製は避けるのを目安にしてる

高々数万円の節約のために命懸けになるのは馬鹿バカしいので、
安いだけのアジアンブランド忌避は当然として、
製造国と製造年を確認してから通販で購入し、グーピットで交換してる
2021/04/13(火) 19:16:09.84ID:3CfqmAJx0
俺は台湾のナンカンだな〜2008年からお世話になってる。大体2年に一回の割合で車検が無い時に交換してる。
先月2年ぶりに交換したけど4本で税込み&送料込みで2万3千円だった。会社の近くの激安タイヤ交換店で、エアバルブ4箇所交換込みで、税込み7200円の合計30200円ですよ。
消費税が5%だった時は、2万7千円程度だったな。それで2年間は安心です。
2021/04/13(火) 19:21:14.44ID:3CfqmAJx0
バッテリーはカオスの60B19Lだな。価格は約5000円。これも2年に一度の割合で交換してる。2014年頃からお世話になってる。
2021/04/13(火) 21:25:02.25ID:hkQe8Gs60
>>374
いや俺もポテンザ履いてるけど、上の方で誰かが型落ちとか言ってるから気にしなくても良いのにと思ってね。
2021/04/13(火) 21:35:24.83ID:xEaaGfpt0
>>378
363=370だが、型落ちで古いって気にしてるんじゃなくて、
販売されなくなることを気にしてたって事だよ。
だから17インチにインチアップした。
2021/04/13(火) 23:03:52.36ID:hkQe8Gs60
>>379
17インチにアップできて良いですね。
自分は純正14インチなので爪折って16インチにしてましたが15インチに戻しました。
2021/04/14(水) 00:26:01.28ID:YctHDfHQ0
>>380
17インチって言ってもスバルサイズだから引っ込んでるよ。
トヨタ用のオフセットのがなかなか売ってない。

PCD100の5穴で探すとスバルでツライチになるようなサイズしか売ってない。
多分トヨタの純正と同じオフセットなんだろうけど。
2021/04/14(水) 02:09:29.73ID:a5pC/fKT0
>>371
具体的にどんな対策があるんです
2021/04/14(水) 05:31:55.04ID:imB5rhDn0
>>374
無理してインチアップして、ハンコックどころかそれ以下のアジアンタイヤ履いているのもいるからな
2021/04/14(水) 19:30:35.02ID:aDGXBz2q0
バッテリートレイも3Dプリンターで、どないかならんかね?
インテークパイプも。
2021/04/14(水) 21:14:14.86ID:YctHDfHQ0
バッテリートレイ?
バッテリーの下に敷いてあるやつ?
2021/04/14(水) 21:31:12.35ID:04PdDXLp0
ホムセンDIYで鉄板切って貼って
2021/04/14(水) 22:18:13.52ID:aDGXBz2q0
バッテリートレイが割れてしまって困っている。
2021/04/15(木) 11:15:07.05ID:q/ssfHbB0
バッテリートレイなんかDIYでどうとでもなりそうだけど
やろうとしたら意外と難しい?
2021/04/15(木) 12:06:00.79ID:BwJJS1D30
バッテリー重いし厚めのヤツ使わないと
あとは厚い分曲げ加工も大変じゃないの
2021/04/15(木) 18:33:17.16ID:oCIDePo50
トレーなんて無くてもバッテリーは置けるでしょ。
あの下にフレームみたいなのがあるから。
2021/04/15(木) 19:50:08.38ID:vOILfJPK0
燃料ポンプと燃料フィルターを交換するとレスポンスが上がりますか?
2021/04/15(木) 20:12:58.53ID:WkInrt4g0
>>391
ニトロスイッチ
2021/04/15(木) 22:43:40.55ID:bkCL2Z0q0
>>376
うちはその倍の額だわ。
でも8年ぐらい履いてるわ。来週変えるけど。
年3000キロくらいしか走らないから全然減らないってのもあった。
だから2年で変えるとかマメだな思った。
2021/04/16(金) 00:42:16.17ID:udVlGCr20
>>391
両方換えたが違いは分からん。
逆に違いが分かるようなら今のがポンコツ。
2021/04/16(金) 00:47:00.97ID:UhhYbMz70
気分は良いよね
2021/04/17(土) 12:24:04.88ID:8NSXWJJo0
フィーエルポンプ交換の為にディーラーで品番を調べてもらったら、ポンプとフィルターとクリップはセットになってるようですね。と言われた。
今日モノタロウで注文したポンプが届いた。ポンプしか入ってない!フィルターとクリップは入ってなかった。
ディーラーに電話して改めて調べてもらうと、俺が注文したのは代替品で、以前のポンプはセットだったと、なのでフィルターとクリップは改めて注文してくれと言われた。
んで調べてみるとクリップは廃盤、フィルターは欠品中とかどないなっとんねん。
2021/04/17(土) 12:55:34.33ID:Uia9qSuv0
調べさせといてモノタロウで買っときながら文句言われても
2021/04/17(土) 13:04:45.92ID:8NSXWJJo0
古い車なのでうちではお断りしますと断られたんだよ。だから紙だけ貰って帰ってきた。
今日、午後から整備工場でやってもらう予定だったのに、急遽キャンセルになったよ。大変申し訳無い。
2021/04/17(土) 18:15:34.86ID:oVDsMJ7x0
ポンプとフィルターとフィルタークリップはセットだけど、
ホースとホースクリップは別だよ。

去年の5月に交換したけど全部出たけどな。

※ポンプ
ポンプ ホース
ポンプ ホース クリップ ×2
※ポンプ フィルタ
※ポンプ フィルタ クリップ
ポンプ クッションラバー
ガスケット

※がポンプASSYでポンプは単体では出ない。
2021/04/17(土) 19:12:37.96ID:8NSXWJJo0
>>399
>ポンプとフィルターとフィルタークリップはセットだけど
違う。ポンプだけだったんだよ。品番は、フィーエルポンプ23221-28280 
部品検索サイトパーツファンだと、23220−74021だ。こちらはAssyだね。なので3点セットだ。
んで、フィーエルポンプフィルターが、23217-0D070だ。これが欠品中。
旧ポンプフィルターは、23217-74021だ。これはまだ単品である。
クリップは同じ、23229-16010だ。これは廃盤だ。
ST202後期、AT だからしょうがないのかもしれない。
2021/04/17(土) 19:25:27.17ID:8NSXWJJo0
ディーラーで確認の電話したら、旧ポンプ23220−74021の代替品だと言われたわ。
旧ポンプは、3点セットで、ポンプフィルター23217-74021と、クリップ23229-16010がセットだと。
でも、ディーラーの担当は、新ポンプとフィルターとクリップはセットのようですね。と、紙に赤いマジック囲ったんだけどね〜
部品検索サイトパーツファンが間違ってるのか、もしくは本当にディーラー側が間違ってるのかのどちらかだな。
2021/04/17(土) 19:49:19.17ID:oVDsMJ7x0
http://thservice.jugem.jp/?eid=863
ここで注文してみたら?

よく分からんけどその品番で検索すると、セットのと単品の両方出てくるな。
海外サイトで売ってるやつだと同じ品番でセットと単品がある場合もあるからね。

まあ多分去年の5月以降に打ち切られたんでしょう。
俺もサスペンションのアームを変えようと思ったら2か月前に終わったって
言われた部品があったしな。
その1年前に確認したときはまだあったんだが。
2021/04/17(土) 20:02:06.43ID:8NSXWJJo0
>>402
ありがとうございます。もしフィルターとクリップが廃盤だったらディーラーの担当者に責任を取らせますよ。3万8千円のポンプを引き取れとね。
もしくは旧ポンプAssyを取り寄せろと言いますね。まだモノタロウにあるからね。それに証拠の紙ががありますからね。ちゃんと赤いマジックで3点セットだと、囲ってあるし。
しかもその担当が言うには、在=在庫の所に、アルファベットのEと記載があります。これは重要なコアな部品だからまだあると言う意味ですと抜かしたんだよ。
なのでウォーターポンプにもEが記載されていて、今も品番が変更されて代替品があると言ってたな。
しかしディーラーで無理に交換を依頼しなくてよかったわ。そのまま部品取り寄せてもらって自動車預けて帰ってきたら、その後、ディーラーから電話が掛かってきてフィルターとクリップが無いので急遽取り寄せないといけません。と言われるんだからね。
そして更にその後、その2つは廃盤なので無理ですと言われたらそらブチ切れるわw
調べたらヤフオクに社外品が1万円弱であるし、それにはフィルターが付いてるみたいだしね。クリップは無いみたいだけど。まだ諦めるのは早いわ。クリップ使い回しでもいけるかな?
2021/04/17(土) 20:20:01.61ID:8NSXWJJo0
ヤフオクと楽天にクリップとフィルターがあったらそれぞれ2個ずつ注文した。
後20年乗るつもりだから、10年後にまた交換するからね。これで両方とも廃盤だったらブチ切れるわ。
2021/04/17(土) 20:33:55.85ID:Uia9qSuv0
作業自体は工場に頼むなら部品手配もプロに任せたらいいのに
デラからしたらパーツ調べさせられるわ部品は自分で買われるわ責任云々言い出すわでたまったもんじゃないな
2021/04/17(土) 20:38:20.41ID:oVDsMJ7x0
モノタロウやネット上の純正部品はただ書いてあるだけだから、ディーラーで欠品って
言われたものは無いよ。
あとから廃番でしたって連絡が来る。
あとクリップがあったのならいいけど、再利用不可みたい。
うまくやれば再利用できるかもしれないけど、爪が立ってて抜けないようになってるから、
それを戻して外し、ふたたび取り付けて爪を立てると弱くなるんじゃないかな?
2021/04/17(土) 20:40:06.52ID:8NSXWJJo0
ディーラー側が、「20年以上前の古いクルマなので、正直、うちでは触りたくありません。責任は取れません。保証は出来ませんってのが本音ですね。」と真顔で断られたんだから。
でも確かに部品だけはディーラーで取り寄せればよかったと後悔してます。フィルター欠品中だし、クリップはモノタロウでは廃盤だけど、鉄のクリップの使い回しが出来るなら問題ない。
それにブラケットがすでに廃盤で無いからね。そもそもそこが錆びてたらアウトだしね。そのブラケットのカスケットのゴムだけはまだあったけどw
古いクルマやから大変ですよ。みなさんお騒がせしてすみません。
2021/04/17(土) 20:44:26.28ID:8NSXWJJo0
>>406
ならもう燃料ポンプの交換は出来ないね。202、205乗りはピンチだな。。。どーしよ。
2021/04/17(土) 20:45:45.54ID:Uia9qSuv0
責任取れません保証できませんまで言ってたなら尚更、責任取らせるとか言わないほうがいいというか言っちゃだめだと思うよ
2021/04/17(土) 21:03:21.32ID:8NSXWJJo0
部品交換は責任は取れません。取り寄せに関しても責任取れません。そんな商売あります?客ナメてるでしょ。
ディーラー側が、新ポンプとクリップとフィルターはセットのようですね。と、赤いマジックで囲った紙を俺に渡してきたんだから。
在庫の所にアルファベットのEが記載されてるから部品はまだありますと。それが4月4日だよ?まだ今月だよ?
17日の今日、モノタロウからポンプが届いたから箱を開けてみるとポンプしか入ってない。ディーラーに電話してみると、実はポンプは代替品で、それにはクリップとフィルターは付いてませんと言い訳してきた。
んでフィルターとクリップを検索したら、フィルターは欠品中で、クリップは廃盤ときた。こんなもん納得できるわけがない。
2021/04/17(土) 21:28:15.96ID:Uia9qSuv0
言いたいことは山ほどあるけど、サービスの一環で何でもただでやってもらえて責任被せられるとは思わんほういいよ
あなたの調査不足知識不足技術不足の結果から被る不利益を外に被せようとする真似はみっともないよ
2021/04/17(土) 21:39:23.52ID:oVDsMJ7x0
>>410
まあ言いたいことは分かるが、せめてディーラーで注文して売り上げに
貢献した方がよかったね。
純正部品ってキャンセルできないのが原則だけど、俺の通ってるディーラーの場合は
何故かキャンセルできるよ。
まあそれは今まで築き上げてきた信用があるからだと思ってるが、あまり文句を言うと
損をするのは自分だから、向こうのミスだとしても上手く対応した方がいい。
2021/04/17(土) 21:40:09.92ID:Uia9qSuv0
あ、あとね、商売だからこそ自分たちで出来ない責任取れないことは相手にはっきり伝えなきゃ駄目だと思うよ
不確定なことを出来ますって安請け合いするほうが余程相手を舐めてると思うよ
2021/04/17(土) 21:44:46.91ID:8NSXWJJo0
>あなたの調査不足知識不足技術不足の結果から被る不利益を
これはまさにディーラー側に言える事ですよ。こっちは素人なんだから。プロのディーラー側が間違ってるんだから。
まぁ、これ以上は水掛け論なので、クリップだけはなんとかしますよ。フィルターは欠品中でまだあるみたいだし。お騒がせしました。すみません。
2021/04/17(土) 21:49:04.92ID:oVDsMJ7x0
>>414
ところであなたは>>293の人とは違うの?
416293
垢版 |
2021/04/17(土) 21:57:41.99ID:8NSXWJJo0
>>412
新しい担当のメカニックが、20年以上前の古いクルマなんで、うちでは燃料フィルターの交換、ポンプの交換、ウォーターポンプの交換は出来ません。正直触りたくない。弄りたくない。責任は取れません。保証は出来ませんってのが本音ですね。と抜かしてきたんだよ。
去年から担当が変わったらしい。前の担当の人とは40万円かけて部品交換したよ。2年前にね。その人は昨年本社に転勤になった。
その新しいメカニック担当とは意思の疎通が取れてなかったのは認める。しかし客に対しての態度があまりにも悪すぎてね。だからディーラー部品交換も注文しなかったんだよ。
んでグーピットで検索して、良さそうな整備工場で燃料フィルターの交換を格安でやってもらったわけ。そして次は燃料ポンプの交換をお願いしてたわけですよ。今日の午後からね。だから電話で事情を説明して急遽キャンセルしましたよ。。。
なのでなおさら腹が立つわけですよ。でもクリップごときで諦めるのはまだ早い。なんとかなると思います。
417293
垢版 |
2021/04/17(土) 22:03:43.98ID:8NSXWJJo0
>>415
同じ人です。お騒がせしてすみません。
2021/04/17(土) 22:05:26.72ID:cTiugCJ90
>>296で既に片鱗覗かせてるし生暖かくスルーしようよ
2021/04/17(土) 22:30:47.95ID:oVDsMJ7x0
まあ分かるよ。
俺が以前通ってたディーラーも愛想のないメカニックはいたからなあ。
車相手の整備士だって言ったって直接客の相手もするんだから、愛想よくすればいいのに
って思ったわ。
別に店員みたいにってそこまでは求めてないよ。
普通にしてくれればいいんだけど、無表情で整備のやり取り以外は一切話さない感じだった。

今のディーラーの担当の人は普通に話してくれるわ。
2021/04/17(土) 22:34:57.98ID:oVDsMJ7x0
そういえば今のディーラーは純正部品の出るところは面倒見ますよって言ってたな。
とはいってもディーラーだから、担当がいなくなって別の人に変わったらどうなるか
分からないが。
2021/04/18(日) 00:43:59.62ID:uKIYEoWv0
ST205 もフィーエルポンプAssy無いわ。代替品があるわ。23221-32020
でもこれはポンプだけのようだね。そしてフィルターも無いわ。23217-50061
当然クリップも廃盤で無い。23229-16010
クッションラバーはまだある。23249-74610
当然、大元のブラケットも無い。23206-74760
ガスケットな何故かまだある。77169-14010
205も乗りも厳しい状況だね〜明日ディーラーで確認してみるか。
2021/04/18(日) 05:38:24.21ID:b2gIoqJa0
地球4周した。
https://i.imgur.com/E8ya0fH.jpg
2021/04/18(日) 07:05:34.76ID:LFRoy2B70
>>422
ISSならたったの6時間
仕事で乗ってたワゴンRは25万km超えて廃車にしたけど、理由はラジエターが錆びて駄目になったのと、足回りも大分錆びてきたから
でも3千km位でオイル交換してたからかエンジンは全然平気だった
2021/04/18(日) 10:41:53.76ID:uKIYEoWv0
朗報!ディーラーに、朝イチで電話したらクリップとフィルターまだあるってよ。取り寄せてもらうことになった。20日に届くってさ。やったぜ!
しかし楽天でクリップとフィルターを注文し、ヤフオクでも念の為にクリップを注文してしまった。
ディーラーでも注文したから合計フィルター2個、クリップ3つになるなw
後20年は乗るつもりだから在庫として置いておくか。それに今後、部品が廃盤になって困った人が出るかもしれない。
2021/04/18(日) 12:08:08.07ID:BiJegZgu0
初めて入ったコンビニで中間パイプ擦っちまった・・・クソー
2021/04/18(日) 18:08:22.36ID:bs/jqPcO0
>>417
良かった、あのキチガイクレーマーみたいのが何人もいるんかと思って愕然としたわ、、、
2021/04/18(日) 18:54:14.93ID:4kiprfkR0
前に〇〇を整備した、××を整備したとかってずっと書き込んでた人なんじゃないの?
2021/04/18(日) 22:28:39.75ID:JDXux8cX0
春から205と別れてバイク生活になります、お世話になりました
私の黒の205はどうなるのか、気にはなりますが彼ももう十分走ってくれましたし満足かとおもいます
2021/04/19(月) 01:22:46.94ID:mH2SaLcx0
ばらして部品くれ
2021/04/19(月) 02:06:56.58ID:ZK0F0veD0
ひょっとしたら近い内にUS東京に流れるかもしれない、もしくは金と手間暇かけて綺麗にして走行11万キロ乗りだし250万とかでグーに出てくるかもしれない
まだまだ全然走れるポテンシャルはあります、ただDIYでなんでもやれる人かお金をバンバン使える人でないと維持が辛い年式
去年車検で50万、二年前も40万弱、四年前は50万、車検の度に単車買えちゃうくらいの部品交換をしてきましたがそもそもパーツが出ないものも多くこのタイミングで感謝の念と共に別の道を選びます
2021/04/19(月) 05:22:26.99ID:63Yl+E5K0
>>430
ハズレ車両か?
走行距離11万kmなのに何で毎回そんなに掛かるんだ
2021/04/19(月) 06:38:43.63ID:jt3ueFOK0
早めに予防交換するタイプなんでしょう
2021/04/19(月) 06:47:15.15ID:+wJXhoGO0
予防整備しまくれば普通に行くよ。同じような人もいるんだなと思った
それだけやって買取いくらくらいでした?
2021/04/19(月) 12:32:54.32ID:gNXcYtem0
値段付けば良い方じゃない?
行って20位と見た
2021/04/19(月) 13:01:39.39ID:ZK0F0veD0
65万円で買取してもらいました、個人売買で気長に買い手を探せばもっと伸びたとは思うのですが提示額が思ってたよりも大分高かったので即答しました
グーを見てると3桁万円でも在庫が回転してるようですし業者の買取価格もボチボチなのをみると嬉しく思います
2021/04/19(月) 13:17:27.08ID:RMLkj+Ss0
国内で走り続けて欲しいな
2021/04/19(月) 15:12:49.74ID:+wJXhoGO0
>>435
ありがとうございます。手放す気はないですが励みになります
また四輪に乗られるときは長く気に入る車が見つかるといいですね
2021/04/19(月) 17:57:53.76ID:YF6g3Giu0
よーし現車売ったお金を頭金にして新セリカ買うぞーhttps://i.imgur.com/nOQnqDh.jpg
2021/04/19(月) 18:28:42.90ID:CICbdoy90
予防交換で100万円分の部品交換してるのなら車体と合わせて最低でも100万円くらいで
売れたんじゃないか?
100万円分換えてからそんなに乗ってないんだろ?
2021/04/19(月) 19:21:49.66ID:mH2SaLcx0
>>430
ST205はそんなに車検費用掛かるのか?
上にスーパーオートバックスやユーザー車検で10万円以下の人も居るのに。
車検費用と部品代合わせて合計140万円も掛けたのならもう後20年は乗れそうな気がするけどね。
2021/04/19(月) 20:05:14.29ID:B9bEbeJn0
修理とか予防交換に掛けた費用を回収できるとは思わん方がいいし、そもそももう手放したのにもっと高く売れたとか言ってもしゃあない
2021/04/19(月) 20:18:44.99ID:63Yl+E5K0
>>440
フェラーリとかと勘違いして毎回クラッチ交換してたんじゃないかな
2021/04/19(月) 20:20:52.11ID:eGnyIQLk0
車検のついでに作業するんだよ色々
2021/04/19(月) 21:31:03.39ID:+wJXhoGO0
そら通すだけなら十万もかからんわw
2030年までは乗りたいから新車買うよりは安いはずと思ってやってるよ
2021/04/19(月) 21:45:48.50ID:mH2SaLcx0
車検3回で合計30万として、残りの110万円分の部品って何だ?半分は工賃じゃないの?そもそもそんな金額の部品数が出るのか?
2021/04/19(月) 21:58:44.32ID:B9bEbeJn0
まためんどくさいやつのスイッチ入っちゃったみたいな
2021/04/19(月) 22:14:12.12ID:YF6g3Giu0
ディーラーの判断は正しかったようだな
2021/04/19(月) 23:27:02.35ID:mH2SaLcx0
誰も答えられないと言う事はぼったくりだな。それで65万で手放すとかアホだな。部品をバラしてヤフオクに出品しろ。
2021/04/19(月) 23:33:35.61ID:mH2SaLcx0
ボッタクリだったんだろうな。俺みたいに安くて旧車に強い良い整備工場を見つけるんだな。
2021/04/19(月) 23:34:07.69ID:v07e7GGB0
それはあくまでお前の価値観でしかない
万が一ぼったくりでも、本人が満足していればそれで良いんだ

自分の尺度でしか考えられないのは、大人になり切れていない証左だ
言い換えればただのクソガキ
2021/04/19(月) 23:34:44.88ID:mH2SaLcx0
まためんどくさいやつのスイッチ入っちゃったみたいな
ディーラーの判断は正しかったようだな
2021/04/20(火) 00:22:28.25ID:S1Zhz1ts0
>>445
俺のはここ10年で130万円整備に使ってるよ。
このうち半分以上は予防整備だからケチればこんなには掛からんけど。

ヘッドカバーガスケットとPCVバルブとグロメット交換。
タイミングベルトとウォーターポンプとカムシールとクランクシールと
アイドラプーリーとファンベルトとエアコンベルト交換。
ブレーキキャリパーオーバーホールとマスターシリンダーとタンクとホース交換。
クラッチとホースとタンク交換とレリーズシリンダーとマスターシリンダーオーバーホール。
ラジエターとラジエターファンとクーラーファンとラジエターホースとヒーターホースと
バイパスホースとリザーブタンク交換。
ベーンポンプとパワステクーラー交換。
サスペンションのバネとショックとアームとアッパーマウントとスタビブッシュ交換。
ディマースイッチとワイパースイッチとハザードスイッチ交換。
ウェザーストリップ交換。
オルタネーター交換。
スターター交換。
シフトレバー交換。
サンバイザー交換。
こんなところかな。
もっと前からだとパワーウィンドウのスイッチやルームミラーもあるし、交換してなくて
保管してあるやつだとイグニッションコイルとイグナイターとブロアモーターもある。
これらを含めたらもっと金額アップするな。
2021/04/20(火) 00:25:14.43ID:S1Zhz1ts0
今度またタイミングベルトを交換するから、そのときはオイルポンプの
パッキンも交換してもらうわ。
あと書き忘れたけど、パワステのホースも交換してたし、ナンバー灯も
予備で保管してある。
2021/04/20(火) 00:35:12.61ID:F+VSl25N0
>>453
10年で130万なら大した事ないやろw
俺も15年乗ってるからそれくらいの金額使ってると思う。
2021/04/20(火) 00:37:02.41ID:F+VSl25N0
モノタロウで注文した部品だけで30万超えてるわ。
2021/04/20(火) 00:41:07.56ID:S1Zhz1ts0
>>454
いや、俺は金が無かったから10年掛かっただけで、それを4年でやったって事でしょ。
2021/04/20(火) 13:44:07.20ID:RJAZrj5+0
ST20系より古い18系や16系でもそんなに掛からないと思うけどどうなんだろう
大事に扱えば長持ちするし、雑に扱えば直ぐに壊れる
予防整備って言うと聞こえはいいけど、要は日常の整備を含めた扱い方次第だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況