X



◎●●/RX-7 Part203\●●◎ [ワッチョイ有り]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/20(水) 23:57:47.94ID:V9UoVYu5d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

MAZDA 『RX-7』について語るスレッド203個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!

※前スレ
◎●●/RX-7 Part202\●●◎ [ワッチョイ有り]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602894736/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d688-jB1a [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/01(月) 16:36:41.21ID:yAmRkml/0
>>752
3択で答えな教えてやるから
1 ノーマル維持 2 ディラーに出入りする程度でいじる 3撤退的にいじるメンテはREショップ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ea4-JNGr [153.231.154.8])
垢版 |
2021/03/01(月) 16:45:22.20ID:f2yGa0HU0
>>752
一般的な中古車選びで剛性を聞くのはズレてないよ。
ただ、25年前の車だから、新車時の剛性よりも、今現状どうなってるかが重要ってだけだね。

買ってみて剛性低いと感じたら補強すれば良い。
それくらい割り切って購入して金かけて維持する車。

それか、綺麗なノーマル車を探して購入し、
無理な走りや改造はせず、できるだけ綺麗な状態をできるだけ維持する。
2021/03/01(月) 17:58:14.30ID:C28xzJC/d
>>752
いやいや、その程度なら買うのやめたほうがいいよ
割とマジで
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-jB1a [106.130.41.36])
垢版 |
2021/03/01(月) 18:49:43.60ID:/grbJS9ma
>>755
本気で買うなら逆に後悔しないようにグレードの構成とか理解した方がいい
状態が良い物件は少ないがFDにも糞グレードはあるだから買ってから失敗しないように
2021/03/01(月) 18:54:04.13ID:7HW+K7zUd
安価先なぜそこに
2021/03/01(月) 19:36:50.05ID:H2zgTS6U0
>>752
マンガのネタにもなったけど、同時期に発売されてたどの車よりも軽量化に拘り過ぎて耐久性はどの車よりも悪い。

ぶっちゃけ、今でも280馬力に耐えられるボディと期待する方がおかしい。
2021/03/01(月) 19:59:26.49ID:LUwKhtq7M
漫画をソースに話すのが許されるのならもうなんでもありだな
2021/03/01(月) 20:34:27.50ID:1k31SFGCM
前期型は特に危ない。平成7年当時、保険屋から「事故車ワースト1」と言われた。
コーナーの限界付近で急にリバースしてた。特に雨の日は危険だった。
2021/03/01(月) 20:36:55.63ID:RI4p6NH10
1型は危ないと言うより下手くそがアクセル全開にしてるだけでは?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d688-jB1a [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/01(月) 21:06:19.52ID:yAmRkml/0
1型はマジでピーキーだよ トーコンキャンセルするパーツがあるのは1型のせいだよ
ちなみに2型以降はシャーシ構造は基本的に一緒
サスは1型から6型までほぼ全部共通 ダンパーとスタビが違うだけ
当時車高調作ってた人に聴いたら1型をベースに作ってたからマイルドに設定してるらしい
2021/03/01(月) 21:11:46.00ID:VgKle+PHM
いくら坊主が粋がろうが、初期型に社会が与えたレッテルは「事故車ワースト1」だ。
これは客観的な事実で、冷静に受け入れるべきことだよ。要は極めて未完成な車だったということ。
2021/03/01(月) 21:12:50.57ID:vGOdf8kD0
>>762
1型だけフロントロアアーム違うぞ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-jB1a [106.130.41.36])
垢版 |
2021/03/01(月) 21:54:05.90ID:/grbJS9ma
FDってマイチェン多くて改良しまくってるイメージがあるが
2型 危険なハンドリングを改良
3型 コストダウンとグレード整理のみ
4型 排ガス規制対策でエンジン制御改良
5型 歩行者安全基準対策
6型 クラッチスタート禁止対策というだけの話なんだよな
だからあんまし夢見るなと
2021/03/01(月) 22:31:45.04ID:6NQJOIV7r
おんなじ話題の繰り返し
2021/03/01(月) 22:33:56.58ID:34TEZCVCM
>>765
後期はタービン変えて無理やり馬力上げただろ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d688-jB1a [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/01(月) 23:18:13.83ID:yAmRkml/0
>>767
残念ながらノーマル最強エンジンは4型RZだよ
ってもロータリーなんて個体差ありまくりだからそっちの差の方が深刻だけどな
2021/03/01(月) 23:30:06.80ID:tu/hCRS5M
>>762

Jam Racing の車高調は良かったなぁ

https://i.imgur.com/kBYyaUU.jpg
2021/03/01(月) 23:51:19.13ID:tu/hCRS5M
今の若い人達は、Jam山沢とか知らないんだろうな。初期型でサスポン付けで1分4秒67を出してた。
今でも乗っている人なんていないんだろうなぁ
葛飾まで良く遊びに行ってた。何で倒産したんだろう?
雨宮なんて当時話題にも上がってなかった。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d688-jB1a [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/01(月) 23:56:37.67ID:yAmRkml/0
>>770
同じ世代だと思うけど、雨宮は当時湾岸最速に夢中でピーポーって音聴こえるとADふぇっしゃー
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d688-jB1a [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/02(火) 00:00:36.15ID:K2o1URA00
ADフェッシヤーのフルエアロにスクリーライトが来るとものすごい勢いで抜かして行ってたよ
300近い領域まで行ってたと思うからT78とか付けてたんだろうな
2021/03/02(火) 00:34:34.37ID:ROX+p3zH0
懐かしいな、ピーポー
2021/03/02(火) 01:16:34.19ID:bL//wDGx0
>>770
一度FCの足回りやってもらったわ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-c019 [126.194.106.72])
垢版 |
2021/03/02(火) 02:53:20.20ID:qsYAvt1Fr
>>768
4型RZが最強ならRSも最強って事?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d688-jB1a [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/02(火) 06:27:27.18ID:K2o1URA00
>>775
全く違いますね 1〜4型までの2シーター系です
現実には24時間優勝の2型かもしれないがら
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-c019 [126.194.106.72])
垢版 |
2021/03/02(火) 07:47:01.20ID:qsYAvt1Fr
エンジンだけ見るなら4型のRZもRSも一緒のエンジンだよ?4型は新車で一度買ってるから、ちょっと詳しい
2021/03/02(火) 08:42:09.33ID:ROX+p3zH0
4型はアンフィニでの完成形だと思うよ
シンプルなバンパーに16ビットで丸テール、リアウイング
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d688-jB1a [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/02(火) 09:12:22.01ID:K2o1URA00
>>777
1型〜4型までの2シーターグレードにはオプションでエアコンレスが存在する
その場合ベルトも品番違ってコンプレッサーはないからロスがないんだな
これが一般的にエアコン付きは出力の10%以上食われてると言われてる
まぁメリットは他にもたくさんあるがな
2021/03/02(火) 10:18:34.62ID:ASwGUyjsH
>>779
エアコンレスがあるの初めて知った
でも、今から中古車探しにここに聞きに来る人がサーキット走る為に探してるとは思えないよねw

エアコン無しとか鹿児島人なんで、考えられない
絶対熱中症と汗まみれでサウナ状態だ
シートヤバそうwあと、内窓の曇りとかどうするんだろう?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-c019 [106.154.9.236])
垢版 |
2021/03/02(火) 10:33:44.40ID:DOurgK/Ca
4型のRZはエアコンレスでオプションでエアコン追加だったな。たしか2〜30万したはず
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eed-jB1a [153.165.1.91])
垢版 |
2021/03/02(火) 11:26:37.86ID:QWKqQtRS0
>>780
曇りはヒーターはあるから問題ない といっても時間かかるけどな
2021/03/03(水) 05:33:20.15ID:C2WP+34s00303
ヒーターだけじゃ曇るぞ
2021/03/03(水) 05:42:49.23ID:RZLLhKKKa0303
窓が汚いとか?
そうじゃなければ余程じゃなければなかなか曇らんよ
2021/03/03(水) 07:27:12.16ID:LIZUzgcW00303
ヒーターもクーラント臭がして使いたくないという
2021/03/03(水) 07:27:50.32ID:C2WP+34s00303
雪降るとこなんで
2021/03/03(水) 07:30:44.22ID:C2WP+34s00303
というか、東京いた時も、どの車乗っててもエアコンオンの内気だったわ
それより、エフデーは常時オンが基本では?
2021/03/03(水) 09:22:16.89ID:6VxXqL9Qa0303
>>785
ヒーターコア死んでんじゃないの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW d688-jB1a [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/03(水) 09:39:16.42ID:5LggPd+C00303
2型のエアコンレスに乗ってるけど別に困らんぞ
昔は耐えてたけど今は車中泊ブームで携帯用エアコンもあるから
Vマウントより全然冷えるからオススメだよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sreb-c019 [126.208.212.118])
垢版 |
2021/03/03(水) 10:10:55.26ID:sVcqa+36r0303
>>789
どこの製品使ってるのか教えて
2021/03/03(水) 10:12:43.11ID:Vi9QR18Pd0303
ちょいちょい見るVマウントはエアコン効かないと思ってる人ってなんなんだろう
2021/03/03(水) 10:13:06.14ID:/oSvhacAr0303
エアコン=冷暖房かと思ってた
コンプレがないだけ?なのかな?
ダイヤルの表示は普通と一緒で赤と青なの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sd5a-c4SB [49.98.210.208])
垢版 |
2021/03/03(水) 10:23:42.16ID:9qkTmhBwd0303
エアコンレスって競技用に買う人が多いからもう殆ど生き残ってないと思ってたわ。
ランエボでいうRS、インプでいうスペックC、スカGでいうN1みたいな感じでしょ?(違う?)
2021/03/03(水) 10:53:01.93ID:ZPUzkquu00303
>>791
789はクーラーが効くとは書いてないぞ。
車中泊用のクーラーで自分に冷風当てれば快適かもしれないが、車内は涼しくならんよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-jB1a [106.130.44.37])
垢版 |
2021/03/03(水) 11:23:17.46ID:6hxNTnCVa0303
>>790
789だけどランドゾーン
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-jB1a [106.130.44.37])
垢版 |
2021/03/03(水) 11:24:13.74ID:6hxNTnCVa0303
>>791
ごめんエアコンの話じゃなく水温の事
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-jB1a [106.130.44.37])
垢版 |
2021/03/03(水) 11:31:31.73ID:6hxNTnCVa0303
>>793
N1用のモデルだよ 12時間耐久で優勝できた実績があったからコレにした
しかも当時中古で激安だった 非常に良い買い物したと思う
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-jB1a [106.130.44.37])
垢版 |
2021/03/03(水) 11:38:56.82ID:6hxNTnCVa0303
>>794
まぁ快適ではないが、真夏に乗る事も少ないしオレは充分
無いよりいい程度だよ USBで動くしコンビニ行って冷えた水買えば良いだけだから
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー baae-6N+C [59.85.176.124])
垢版 |
2021/03/03(水) 13:38:35.70ID:IDquj88B00303
俺も漫画で読んだから買ったよ
2021/03/03(水) 13:39:21.98ID:wH5/+CbWH0303
雨が憂鬱だ
2021/03/03(水) 15:04:01.67ID:XA+Djo7HM0303
エアコンレスで梅雨時にトンネル入った瞬間結露すると死ぬかと思うよなw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 17:10:38.95
>>798
それ加湿器やん車で使ったらダメだぞ
2021/03/03(水) 17:42:59.14ID:XA+Djo7HM0303
>>802
発泡スチロールとバケツとUSBファンでバケツクーラー作った方がいいよな
2021/03/04(木) 12:44:41.53ID:FifDWpOOd
窓開けてりゃいいじゃん
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d688-jB1a [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/04(木) 22:12:38.29ID:8lLRHc3f0
FD乗ってる人やこれから乗る人でエンジンブローとかなって欲しくないから言うけどVFC Proはマジでオススメ
というか自分はコレのおかげでエンジンブローを避けれた経験がある 形状的にラジエーターの水漏れって長年乗ってると必ず遭遇すると思う
ある日乗ってたらピーってなったけど強制ファンボタンとヒーター全開のまま水温見ながらディラーにたどり着いて事なきを得た これは神パーツ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカーT Sa73-QjLk [182.249.41.71])
垢版 |
2021/03/04(木) 23:16:08.56ID:Gvm9u8g2a
アメトーク 旧車芸人はじまり
2021/03/04(木) 23:16:11.22ID:e1acQHyV0
VFC Proって販売終了してんじゃん。
俺は15年前にディーラーで強制ファンスイッチをコンソールに付けてもらったけどな。
自作でもできるんじゃない?
何かのチェック端子をグランドに落とすだけだし。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 23:33:22.42
それ、エアコンつければよくね?(笑)
2021/03/04(木) 23:54:35.27ID:3wSdyk9dr
ファンだけ作動だと冷え方が違うよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-W2tv [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/05(金) 00:05:12.95ID:vbLpUwbL0
作動温度を自由に調整して温度を表示できるのは他のCPUでも可能だが、VFC Proの最大のメリットはエアコン付けない状態で中、強のファンを強制作動させてくれる
ちなみにエアコンオンだけだと基本弱
この商品FDの為にビリオンが開発してくれた商品だから中古とかであったらマジオススメ
ただオプション品全部今手に入るかはわからないけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 00:32:45.78
>>810
なるほどありがとう
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0b-W2tv [126.193.4.148])
垢版 |
2021/03/05(金) 11:07:12.56ID:co/MLuG5p
ロータリーにむき出しエアクリって、ECUで燃調合わせて、遮熱したとしてもあまり良くないんですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-W2tv [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/05(金) 11:43:13.88ID:vbLpUwbL0
>>812
インテークから冷たい空気をちゃんと入れて遮熱出来れば理論上は問題ないと思うけど、純正BOXより良い物を自分は知らない
逆に聞くけどエアクリ変えたい目的はどの点にあるの?
2021/03/05(金) 11:55:21.75ID:Pk6XWe8yM
>>812
それ以前の問題
外してごらん
K&Nですら吹き返しで油っぽいファンネルに砂粒付きまくりだよ
2021/03/05(金) 12:35:22.68ID:UD56ve0xd
>>813
ナイトロのエアグルーブ良くね?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-W2tv [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/05(金) 13:07:16.07ID:vbLpUwbL0
>>815
良くない そりゃ吸入量とか純正以上に欲しい人ならやデザインとかなら否定はしない 
けどエアクリってのはマフラーと違って頻繁に交換する所だろ
そういう点を見ても純正以上の物がないって言ってる
2021/03/05(金) 13:33:43.23ID:FkKAW+P7x
>>816
FDの話で良いんだよね
純正のエアクリ交換遣りにくくないか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0b-W2tv [126.193.4.148])
垢版 |
2021/03/05(金) 14:32:48.42ID:co/MLuG5p
ご回答ありがとうございます


やはり、燃調とったり遮熱板つけてもエンジンにはあまり良くないんですね
2021/03/05(金) 15:10:31.91ID:SRjv5A1sM
>>816
今思うと純正フィルターを使うマツスピが最強だったのかなでんでん虫
2021/03/05(金) 15:45:23.57ID:fhJrbUI9d
純正エアクリが一番だけどこの間ほーすのとこポキッと逝ったわ
金属側から抜くべきだなあれ
劣化がやばいから新品欲しいなまだあるのかね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-W2tv [106.130.44.181])
垢版 |
2021/03/05(金) 15:50:38.06ID:YMyW23Lya
エアクリそのものよりエアクリにいかにして空気を入れるかを重視した方がいいと思うよ
自分純正だけどインタークーラー後の吸気温度はほぼ外気温と同等からプラス5°ぐらいまでになった 充分だ
2021/03/05(金) 16:02:40.68ID:D5P24+3qd
>>821
ブーストと速度によりかなり数値かわるだろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-Vdzd [153.231.154.8])
垢版 |
2021/03/05(金) 17:02:11.07ID:2WKWenfW0
>>821
エアクリに空気ぶっ込んだら、空燃費が狂ってブローしない?
速度・天気・気圧もろもろが違っても安定した空気を送り込んでくれるのがエアクリーナーボックスだと思ってたけど。
GTRみたいなちゃんとしたエアフロだったら、空気打ち込んでも空燃費合わせてくれそうだけど、FDのエアフロって微妙だった気が。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-vH5Y [49.98.132.115])
垢版 |
2021/03/05(金) 17:09:43.40ID:gGpZClmJd
マフラー変えるだけでブローしたりエアクリ変えるだけでブローする車ってFD位だよな
2021/03/05(金) 17:45:42.45ID:FkKAW+P7x
スバルしゃもエアフロ弱い記憶が
てか、fdはdジェトロだろ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-Vdzd [153.231.154.8])
垢版 |
2021/03/05(金) 17:59:26.96ID:2WKWenfW0
>>825
そうそう。
Dジェトロで正しく空気量測ってないから、エアクリ変えたり、エアクリに空気ぶっこむと壊れるんじゃないかなと思った。
2021/03/05(金) 18:20:19.11ID:D5P24+3qd
>>826
Dジェトロだからエアクリ適当に変えても良いと思うが
2021/03/05(金) 19:05:48.38ID:Q5Xb/Z5k0
>>827
ある程度いじっても適応してくれるのがFCなどのLジェトロな
Dジェトロは自分で補正しないとダメ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-JPDE [106.133.130.21])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:07:48.27ID:jgiIq9L6a
すみません
https://i.imgur.com/Up5ivSU.jpg
こういうゴムの取れてるってみんなどうしてますか?
2021/03/05(金) 20:28:51.23ID:evxurbza0
>>829
部品まだ出てるなら買う
無ければゴムでも切って埋めとけ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f30-JPDE [59.140.218.92])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:52:00.07ID:sfKuiYaY0
>>830
ありがとうございます!
探してみます!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-W2tv [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/05(金) 22:47:02.87ID:vbLpUwbL0
社外パーツを擁護するわけではないがキノコをつけたから全てのFDが壊れるかと言えば違う 
長年付けたらわからないけどメーカーもテストしているしな ただ8bitでテストした商品を4型で付けたらブローって事もあったからその辺はグレードによる
自分は今は純正だけどFDってのはカッコ良さも大事で雨宮のキノコは良い音してたな
純正のブローオフも響いて一気にチューニングカーに近づけた気がし岡田エンジニアの遮熱カバー付きで、HKSはそれよりは静かだったな
結局そこら辺はユーザーが好きなようにすればいい
2021/03/06(土) 00:33:42.91ID:tgNVHhHp0
窓のゴムは、モノタロウで売ってるんじゃね?
最近、検索していくつかお気に入りに入れておいたけど。
2021/03/06(土) 08:00:14.81ID:NOtfuc7Ba
EXEのラムエアは?
2021/03/06(土) 08:26:58.15ID:SNuHGETS0
>>834
うーん、理由は知らないけどあんまりラムエアでも良くないって言ってる人がいた気がする
2021/03/06(土) 09:13:11.90ID:XQfoOqk30
ここは純正至上主義者が多いからサードパーティ製品は全てにおいて×
なぜかある一店のパーツに関してはOK
2021/03/06(土) 10:04:54.64ID:NXw2b6LHr
なんのパーツでもメリットとデメリットがあるわけ
それをここで 良い悪い聞いてる時点で理解してないのは明らかだから純正を推します
2021/03/06(土) 10:18:39.92ID:Z+uoYN4rd
エコなんちゃらならいいんだろ?笑
2021/03/06(土) 15:43:58.71ID:hCgNjwog0
エロの製品に対して悪いレビューをすると
封殺される
そしてなぜかみんカラレビューは☆5のみ…
まあ、おかしいわな
2021/03/06(土) 16:16:05.17ID:LRbIfslPd
dtsに関してはあんまり違いがわからんだけどコンピューターに関してはおすすめ出来るで
夏場クーラー付けてる時とかかなりらくやし90℃でファン回るからファンコンいらん
クーラーの方は現車のおかげかもしれんけど
2021/03/06(土) 16:31:48.09ID:R0V+amSP0
>>839
そら車見てもらうんなら今後の付き合いあるんだから悪いこと書けないやろ

俺も中村屋で付けて試走したけど
発進するときは回転数あげた状態で繋がるときみたいな感じで、これが乗りやすいと言われる所以なんだろうとは思ったけど

よく言う5速でも巡航から加速するみたいな印象は全く無かった
そもそも純正だと走れないなんてのがもうイメージ操作すぎる
純正でトルクなくて困ったなんて事ないし
純正で進まない領域がエコでモリモリになるかといえば別にそんな事ない

まあ10分とかの試走だから買って走れば違うのかもしれんが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-cYO/ [106.129.79.239])
垢版 |
2021/03/06(土) 18:34:52.33ID:zSlkMGE/a
>>823
エアクリ前で空気量を計ってたらそーなるだろうけど、インタークーラー出てインマニの圧力と空気温度で空気量を推論してるんだからそんなに空燃比変わるワケない

自分の頭でちゃんと考える習慣をつけなきゃショップに騙されるだけだよ
2021/03/06(土) 19:20:09.46ID:hCgNjwog0
>>840
純正も同じだよ
2021/03/06(土) 19:40:55.59ID:SNuHGETS0
>>843
なにが?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-W2tv [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/06(土) 20:37:06.41ID:oxNfsnUI0
>>840
緊急事態にヒーター全開で強制ファンの中以上の制御できないってのは消火器の無い家に住むような話だぞ ファンコン以上の制御をできるECUなんてないと思うんだが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7c3-cYO/ [124.18.158.254])
垢版 |
2021/03/06(土) 22:59:53.66ID:IiWnf6HF0
パワーFCですら出来るんだが
あ、コマンダーは無理

てか、ファンのモーター加熱でファン自体が脱落した事のあるオレにとってはどーでもいー
2021/03/07(日) 00:15:29.26ID:Qed1jiRl0
Vプロかモーテックくらい入れるだろ普通は
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-vH5Y [106.72.192.224])
垢版 |
2021/03/07(日) 00:31:41.51ID:7dIoLuwR0
普通ってなんだよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-W2tv [111.106.149.203])
垢版 |
2021/03/07(日) 05:51:27.86ID:ut7TAP9Z0
仮にファンコン自体にトラブルになった場合
ファンコン「いったん純正に戻しますね」
純正CP「本来オレの仕事だよ任せろ」
ファンコン「なんか誤信号だったみたいです もう大丈夫です ありがとうございました」
純正CP「了解 誤信号なんて良くあるオレなんて所中だ」
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-vH5Y [106.72.192.224])
垢版 |
2021/03/07(日) 08:48:52.57ID:7dIoLuwR0
日本語でお願いします
2021/03/07(日) 10:34:31.86ID:hq4QHe9Z0
6型150万位で買えませんか?
2021/03/07(日) 10:54:21.14ID:Dg5IF8Cz0
今まで考えたこともなかったんだけど、1週間エンジンかけてないままオイル交換してもいいかなあ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況