X



【CITROЁN】シトロエン ベルランゴ【BERLINGO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 23:30:54.23ID:bRK7myRa0
ベルランゴについて語るスレです。
日本正規導入されましたので、乗っている方も興味ある方もどうぞ

日本車とは一味違うミニバンはいかがですか?

シトロエン公式サイト
日本:http://www.citroen.jp/
本家:http://www.citroen.com/
2020/11/09(月) 19:52:59.27ID:tfAcFcYo0
まだやってんの
2020/11/09(月) 20:15:28.32ID:E6Wk10g70
>>248
ベルランゴが向こうでどの程度の人気か分からんけどイングランドのインポーターと右ハンドル仕様の奪い合いってことだな
2020/11/09(月) 21:47:36.39ID:tbvrrNZo0
フランスだと246の通りガソリン車を選べるのだがイギリスサイト見たらディーゼルしか無かった
どゆこと?
2020/11/09(月) 21:59:24.47ID:4tpkoSxV0
>>245
208の街乗りでリッター10〜12kmだから
ベルランゴだとリッター8〜10km位じゃないかな?
2020/11/09(月) 23:07:51.53ID:tbvrrNZo0
誰も俺の246二枚目に触れないのはなぜ
2020/11/09(月) 23:09:52.08ID:V8YMqzZq0
知るかよ
なら先に>>246でそう書け
2020/11/09(月) 23:39:40.70ID:T8wSpnd50
>>252
ジムニーシエラはイギリスでもう売れないそうだ。
あの国の厳しい排ガス規制のせいで。
ベルランゴもそれと同じ理由かもな。
ジムニーはリアシート撤去して貨物車として今後売るそうだけど。
2020/11/10(火) 00:30:59.53ID:MFG40Ysj0
>>254
別に現地には今までも7人乗りあったし
並行なら買う事も出来たから今更反応する話でもないからじゃね?

そもそも7人乗りって最近需要落ちてんだよな
国産も7人乗りの売り上げ軒並み落ちてる
2020/11/10(火) 02:15:57.13ID:F71RkzRp0
上でサードシートガー!がいたからだろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 20:05:18.99ID:vXdZNVne0
ディーゼル設定無くなるのか。
今回買っといて良かったと心から思うわ。
中古も値崩れしにくそうで嬉しい限りだ。
2020/11/10(火) 20:47:14.83ID:p2jeToVi0
パークアシストって付いてないの?
2020/11/10(火) 23:45:55.10ID:Y0gQ98NJ0
観音スライドドアだって良い思うあるね
2020/11/10(火) 23:54:08.42ID:XEHEidHb0
本国のサイトだともうディーゼルATは選べなくなってるね
色もアクアグリーンが無くなってコッパー(茶色)が追加
そしてしれっとリップカールなる限定車?が追加されとる
2020/11/11(水) 00:03:03.01ID:zGEA3gqL0
リップカールってサーフィン系のブロンドだな
2020/11/11(水) 00:10:41.68ID:MxtSLuzd0
https://www.google.co.jp/amp/s/www.largus.fr/amp/actualite-automobile/citroen-berlingo-2021-une-serie-speciale-rip-curl-des-27-350-e-10455391.html
2020/11/11(水) 00:33:35.11ID:J+IwcffE0
スペースツアラーのリップカールトン仕様なら四駆でポップアップルーフが架装されたキャンピングカーだけど
ベルランゴのほうは雰囲気だけリップカールトンに寄せただけだな
2020/11/11(水) 00:55:25.66ID:F01m3JKk0
ガソリンになったら20〜30万位安くなるんかね?
2020/11/11(水) 01:43:36.97ID:xzs5JR7M0
でもトルク落ちるのは嫌だな
しかもハイオクだし
2020/11/11(水) 01:50:01.54ID:J+IwcffE0
仏本国ではもうディーゼル+ATが選択出来ないってことは
日本も既にオーダーストップかかってんのかな
2020/11/11(水) 07:35:50.49ID:zGEA3gqL0
>>266
C5エアクロスが23万差だから20万くらいは安くなると思う。
2020/11/11(水) 08:41:18.70ID:2jnQqSkd0
>>267
20〜30万位の差額だと
走る距離にもよるけど2〜3年で元取れちゃうだろうね
1.2Lのピュアテックだとリッター辺りの燃費も相当悪くなるんだろうし…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 09:00:39.40ID:lWjjGOyD0
>>268
販社としてはインポーターに当然増産要求出すだろうけど、コロナ禍だし今からで間に合うのかどうか
先週時点で販社この情報持ってなかったからね
確定してるXTR追加100台と年明けに入ってくる弾がマジモンのディーゼルATモデルラストかもしれない
2020/11/11(水) 09:19:03.04ID:2jnQqSkd0
年明けてから買おうと思ってたけど
年内に買わんとダメかな…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 09:33:40.21ID:Obpk5EXc0
>>272
この状況だと好きな色とモデル選びたいなら年明けは相当バクチだとおもう
サーブルshine辺りの人気モデルはまた駆け込み発注入るだろうから、在庫キャンセル探しするハメになるかもね
ブランFeelとかでもいいならまあ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 09:49:55.67ID:s0Kowl5y0
ロングの7人乗り待てるけど、入る予定は?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 10:30:31.17ID:dvOSAKkn0
>>274
今のところ無いです
2020/11/11(水) 10:34:54.18ID:quqga6jW0
ロングの5人乗りが欲しいけど、絶対入らないよな
2020/11/11(水) 11:10:34.55ID:24S1/7QR0
今値引きってしてくれるの?
shineはいくらになるの?
2020/11/11(水) 11:21:32.65ID:d2IQEYNh0
現状ディーゼル+ATが唯一無二なうえ実質期間限定仕様になってるから
値引きなんてないか気持ち程度でオプションサービスがあるかどうかだろ
2020/11/11(水) 11:47:33.68ID:A6LHrwcg0
色々ディーラーのオプションとか追加補償とか入れた総額から8〜10万ってとこかね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 12:22:17.97ID:85Bpj5Ns0
計算してみた
ディーゼルモデル実燃費15キロリッター、軽油110円
ガソリンモデル実燃費10キロリッター、ハイオク140円
だと仮定すると
1万キロ走行で価格差約66000円、10万キロ走行で約66万円
20万円程度の値引きじゃディーゼルのほうが他の維持費が高つくだろうけど割に合わんね
何よりパワーダウンしてこの仕打ちじゃキツいね
2020/11/11(水) 12:25:54.01ID:Js0NRASP0
10万もいけるかな?
白って人気ないんだね
shineだとホイール黒になるから結構カッコいいと思うんだけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 12:31:14.65ID:85Bpj5Ns0
>>281
俺は車体ほんのちょっと値引きと
オプション(総額15万)の値引きで
合わせて5万程度だったかな
2020/11/11(水) 12:40:38.97ID:DSm0NOjz0
スレ立ってもらって、毎日書き込みあり。嬉しいなあ。色んな情報楽しみです!
2020/11/11(水) 12:48:44.93ID:sj09ieTl0
12月でもまだ間に合うかな?
ボーナス出てから考えたい…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 13:54:46.70ID:Cm01gn610
>>281
写真で見るとカッコいいんだけど、実物見ると結構商用車感が強いんだよね
個人の主観だから気を悪くしないでね
2020/11/11(水) 14:33:22.17ID:A6LHrwcg0
>>280
完全な分かりやすいパワーダウンとは言えないと思うけど。
高回転までストレスなく回る、振動が少ない、アドブルーも要らないハイオクガソリンエンジンってのでは意味はある。
全く意味がないならC5エアクロスのハイオクガソリンエンジンモデル後から売らないわけで。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 14:34:41.49ID:xXpU7ptl0
>>284
今すぐにでもディーラーに確認したほうがいいよ
フランスのロックダウンの影響だとかで刻々と状況変わってるから
2020/11/11(水) 14:37:04.87ID:KRklS0IL0
デビューエディションに付いてたパークアシストなくなったよね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 15:10:20.08ID:fZpQPhV00
>>282
自分の所も似たようなもので5万ぐらいの値引きだった。ディーラー行ったら結構お客さんひっきりなしに来てるし実際かなり売れてるみたいだからしばらくは値引き渋いだろうね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 16:05:24.76ID:+eUXBbnm0
新色について

http://www.teintes.fr/2018/06/citroen-berlingo-2018-couleurs.html?m=1

アクアグリーンとレッドが落ちるみたいだね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 17:54:30.56ID:Ru3JZklY0
>>286
ベルランゴに関してはメリットはイニシャルコストくらいでしょう。
スポーツ要素皆無の重い貨物車を小排気量ハイオクガソリンエンジンで乗りたい人はいない。
ゼロじゃないけど圧倒的にニーズがない。
2020/11/11(水) 18:03:39.34ID:pYZj8LHS0
ん、ディーゼルは長く乗ろうと思うと不安なんでガソリンがいいです
はやくガソリンきて
2020/11/11(水) 18:35:35.33ID:Co85omG40
>>291
まさにそのバッケージでカングーが成功してるんだが…
2020/11/11(水) 18:46:59.18ID:2jnQqSkd0
>>293
でもヨーロッパだとベルランゴの方が好調だよ
日本はカングーしか無かったから比べようがないし…
2020/11/11(水) 18:56:00.96ID:zGEA3gqL0
今度は観音開きガーじゃなくてディーゼルガーかよ。
なんでも視野を広く持てよ。
2020/11/11(水) 18:56:51.56ID:QODLebGN0
>>293
現時点でカングーの方が200kg近く軽いけどガソリンエンジンだと多分重量差は100kg弱程度になるかな?
そもそもカングーが流行ったのは前モデルの小カングー時代にはもっとコンパクトで重量もデカングーより200kg以上軽かったことが大きいと思う
エンジンもショボかったけど、MTでブン回せばある程度は活発に走るし、ある意味デカングーはその遺産とファッションで売れてると思ってる
逆のアプローチになってしまうベルランゴに同じ事が言えるのか微妙だと思うけどなぁ
見た目にはキャラが立ってるのでリフターみたいに酷い状態にはならないと思うけどねw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 18:57:10.22ID:l2AET21K0
>>293
ガソリンだから売れないということじゃない。
ガソリンしかないならガソリンのベルランゴ買うよそりゃ。
ディーゼルがある中でガソリンを選ぶ人は圧倒的に少数派ということです。
ガソリンしか選べない車は比較としておかしい。
2020/11/11(水) 19:25:04.35ID:pYZj8LHS0
え、ディーゼルよりガソリンがいいんだけど
ディーゼルとガソリン並んでてディーゼルの方が選ばれる例なんてあるの?
2020/11/11(水) 19:39:34.09ID:BHOrVQk90
この手の話題は必ず信者だかアンチみたいのが湧いて荒れるから終わり!
ディーゼルATがいいならすぐ買え、ガソリンATは大人しく待ってろ。それだけだよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 20:08:17.13ID:yDy4HO1z0
>>298
じゃあなんでシトロエンジャポンは本国にはガソリンあるのに、どうやら選ばれる例がないらしいディーゼルをわざわざ日本仕様に選んだの?
この日本仕様にはみんなガッカリしててさぞ全く売れてないんだろうなあ。
2020/11/11(水) 20:38:31.89ID:bbdLMNMV0
>>298
マツダなんてディーゼルばっかじゃん。
2020/11/11(水) 20:40:35.82ID:MxtSLuzd0
ベルランゴスレでガソリンガソリン騒いでディーゼル下げは流石にキツいしおもんないからやめときな
2020/11/11(水) 21:18:49.35ID:2jnQqSkd0
ガソリンでも別に良いけど
1.2のピュアテックはベルランゴには合わんってだけの話
あれは小型で軽い車用のエンジンであって
ベルランゴみたいな重い車には向かない
重過ぎてストレスフルになるの目に見えるし絶対リッター10kmすら走らんと思うよ

せめて1.6直4ピュアテックなら良いんじゃないか?
値段高くなりそうだけど…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 21:50:01.78ID:QCCIilDv0
>>303
まさにその通り
2020/11/11(水) 22:20:42.86ID:B+ykNpNg0
四駆じゃないがオフロード対応とか、どうなんだろう?
あれ、ベルランゴにはセレクターなくてヤクルト用のカップホルダーになってるんだっけ?
2020/11/11(水) 22:57:45.60ID:47SYy1uq0
>>305
FFであれだけ大きいボディに人や荷物を沢山載せる仕様の車に悪路走破性を求めるのは酷かと
そういうのを求めるのならアドバンスドグリップコントロール装備のリフター買ったほうがまだ幸せになれるのかな?
ただまあ欧州の車メーカーは四駆が必要な場所を走るこはあんま想定してないよね
2020/11/11(水) 23:04:41.62ID:Dml3zoE30
そこはリフターと差別化図らずグリップコントロール付けるべきだと思うな
2020/11/11(水) 23:48:43.10ID:smVWGi6a0
個人的にはオプションで選べるならいいけど、強制装着で15万くらいアップする事を考えるといらないかなあ
使うシーンがどれだけあるかと言われて、確実にある人ってかなり少ないだろうし
2020/11/12(木) 00:31:43.73ID:AGfC/cQn0
パークアシストいらないけど付いてないとは聞いてない
2020/11/12(木) 07:58:34.43ID:x6tJy80j0
>>308
15万も上がらない
2020/11/12(木) 08:43:11.25ID:e4lebGqE0
そういやリフターやっとデビューエディションが
予定台数終了で受付終わったね
本当に予定台数はけたのかは知らんけども…

カタログモデル発表されてないから
今はリフター注文出来ないんかね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 09:13:02.64ID:1F64DHFb0
>>311
リフターはこれで損切りしたほうが良さそうだね
5年後くらいに車体に合ったガソリンエンジン積んで
ACCも改良して顔も最新のプジョー車に合わせて
出せばいい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 09:16:46.75ID:7nhfOpSR0
5年後には純ガソリンエンジンなんで無いだろう

ディーゼルは決断早かったな
確か最後のディーゼルと銘打ってたはずだけど
向こうでももう売れてないんだろうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 09:22:01.48ID:4G/DoaeX0
>>310
5万でも使わないからいらないっす
2020/11/12(木) 09:23:30.05ID:x6tJy80j0
スノボとか行かないならいいんじゃない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 09:30:59.77ID:8+mztsr00
>>312
リフターはマイチェンに期待状態だったのにディーゼルアウトで踏んだり蹴ったり状態だね
マイチェン版ももしかしたら新型カングーにヤられるかもだしね
2020/11/12(木) 10:42:14.72ID:E8R0XXHo0
>>313
ディーゼル+ATが無くなるんであって
ディーゼル+MTはまだあるんだよ
2020/11/12(木) 11:17:44.58ID:gkHIH4SY0
ガソリンはやく来ないかなー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 12:05:17.69ID:7nhfOpSR0
>>317
そうなんか勘違いしてたすまんw
向こうは8ATでもあかんのかー
2020/11/12(木) 12:09:28.39ID:gkHIH4SY0
ディーゼルはあくまでも仕事用だからATみたいな快適装備は不要なんじゃないかな
やっぱりガソリン+ATだよ
130馬力あって8ATなら出力的にも問題ない
NV200とか110馬力で4ATだしね
2020/11/12(木) 12:11:48.35ID:gkHIH4SY0
あ、ごめんベルランゴは110psか
ならNV200とちょうど同じだね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 12:16:06.41ID:1F64DHFb0
>>317
絶対日本に正規導入はないだろうけどな
MT原理主義者から支持されるだろうけど数売れる訳ないし
並行輸入品で需要は満たされる
2020/11/12(木) 12:49:35.73ID:TMNXXifi0
まぁ5年後の中古価格が楽しみなぐらい市中にあふれるぐらい走ればありがたい
2020/11/12(木) 19:20:43.71ID:RWcnO8Oh0
このスレ見てるとディーラーオプションがどこからなのかよくわからん
ルームミラーにカメラ映像映るのはオプションぽいな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 19:50:06.28ID:I5rkPgCA0
>>324
XTRには付いてましたよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 20:12:43.62ID:8+mztsr00
>>324
ディーラーオプションが何なのか知りたいなら、公式のアクセサリーカタログ見たほうが早いし確実
2020/11/12(木) 21:22:59.65ID:QehEewDG0
カングー発表されたね。
お、いいじゃん!
とおもったがVWにしか見えない。
2020/11/12(木) 21:55:36.15ID:DouGvUGz0
>>324
それはFEELにも付いてるから標準だろう。
2020/11/12(木) 22:05:26.36ID:SX4Ro1R/0
デザイン好きー。
でも買うのは、色々不安で無理かも。
2020/11/12(木) 23:12:09.08ID:PiqY5O+h0
カングー好きが望んでるデザインではないだろうな
まあ日本での使い方がニッチなだけだから本国は知ったこっちゃないだろうけど
2020/11/12(木) 23:49:42.92ID:sW1FR8Fz0
カングージャンボリーの絵面が全く似合わないカングーになっちゃったな。
2020/11/13(金) 00:40:19.36ID:RD2etq420
向こうだとあの方向の進化が正解なんだろうけど
日本だとコレじゃない感が半端ないな…

ベルランゴもアクアグリーンディスコンにする辺り
次モデルはあっち方向のデザインになるんだろうね
2020/11/13(金) 00:44:09.95ID:17Y8kZgj0
カングー新型のリンクを教えて下さい
2020/11/13(金) 00:46:00.09ID:17Y8kZgj0
自己解決
2020/11/13(金) 01:25:43.19ID:S2xpMukC0
貼って下さい
2020/11/13(金) 05:16:11.07ID:oHt4hxef0
>>249
お前は空気が読めないやつだな
自分が場を収めてるつもりになってドヤ顔で説教
普段もそんな感じでいいやつぶってるんだろうけど嫌われてるからな
2020/11/13(金) 05:21:24.31ID:oHt4hxef0
>>324
いや、ディーラーいけよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 06:50:01.54ID:qIxc5ly10
ディーゼル車は市街地のみだと煤が溜まりエンジンが不調になるらしい。
たまに高速走行をすれば解消するそうだが、
市街地の走行が多いオーナーにはガソリン車のほうが利点があるのでは?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 08:10:18.10ID:K16VfAOW0
>>338
ディーゼルガソリン論争は個人の主張の押し付け合いになって、あげく変な奴がわいて荒れるからもういいよ
結局のところ好きな方買えばいいじゃんてだけの話
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 08:45:39.79ID:SnGsHZGD0
ガソリン車を必死に持ち上げてるのは
PSA社員かディーラーの書き込みだろうよ
死活問題だからしょうがないね
せっかくいい車を売れると思った矢先にコロナと規制のダブルパンチ食らって情状酌量の余地があるから
生温かい目で見守ろう
2020/11/13(金) 08:52:40.93ID:YnGbUbKT0
>>338
昭和かよ
2020/11/13(金) 09:17:36.11ID:9oqu3gXV0
いやディーゼルは国産車でも不具合出るのに、ましてやシトロエンで乗るのは結構ハイリスクだと思うよ
これ欲しい話したらディーラーのサービスマンも苦い顔してた
まあでも欲しい方買えばいいというのは同意
2020/11/13(金) 09:39:23.69ID:t+dyxM+80
アドブルー使うディーゼルはマツダのよりはひどくないし直噴ガソリンだってプリンスエンジンに代表されるように煤が溜まるトラブルは報告されてるよ
まぁ市街地中心ならガソリンの方が良いと思うし自分も両方選べる車種でガソリンの方に乗ってるけど、ベルランゴを買うならディーゼル選ぶかなぁ
2020/11/13(金) 11:32:51.85ID:uu+mWGCm0
ベルランゴの1.5ディーゼルはプジョー308にも積まれてて今の所評判はすこぶるいいよ。
ただ2018年だか登場のユニットでじゃあこの先どんな不具合が出るかは誰もわからない。
そこがどうしても不安だっていうならガソリン選べばいいんじゃないかな。

ただ一つ言えるのは街乗りがメインで遠乗りはほぼしないっていうのであれば、
どちらにせよ遅いか早いかと程度の問題はあれど煤関連の問題には直面すると思う。
1.2ピュアテックも結局直噴だからね。
2020/11/13(金) 11:48:42.73ID:WowDNxTT0
結局ウォークスルーと3分割リアシート仕様は
デビューエディションを中古で買うしかないのか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 11:50:11.60ID:bgq4zPIU0
最新の1.5+8ATは魅力的だよ、PSA以外に同条件で比べられる車もないんだし

2.0ディーゼル乗ってるけど、デビュー自体は20年以上前なんだよね
それでも現状の環境基準クリア出来るんだから、少なくともディーゼルに関する技術は信用出来ると思うなPSA
2020/11/13(金) 12:13:00.92ID:17Y8kZgj0
https://www.netcarshow.com/renault/2021-kangoo/
2020/11/13(金) 12:59:53.36ID:GtG2vy2Y0
流石イタフラ乗りはくだらないこだわりや蘊蓄、理屈屁理屈で盛り上がれるのうw
結局のところ見た目で決めてる癖にw
批判や貶してる訳じゃないぞ。
褒め言葉や自虐だ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 16:50:24.53ID:YSPaXGdH0
>>347
よく言えばコンサバ、悪く言えば没個性だね。
特別悪いとは思わないけど、ジャンボリー行くようなステッカーべたべたトリコロール付けまくり層には刺さらないデザインだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況