X



【CITROЁN】シトロエン ベルランゴ【BERLINGO】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 23:30:54.23ID:bRK7myRa0
ベルランゴについて語るスレです。
日本正規導入されましたので、乗っている方も興味ある方もどうぞ

日本車とは一味違うミニバンはいかがですか?

シトロエン公式サイト
日本:http://www.citroen.jp/
本家:http://www.citroen.com/
2020/10/29(木) 00:23:18.89ID:YkuKys100
支援乙
2020/10/29(木) 01:51:21.23ID:tdDfJd2z0
ディーラーで試乗したけどださいクソ車
どこがいいの?このクソ車
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 03:40:55.05ID:Yw99EcAR0
ダサいクソ野郎に言われましても
2020/10/29(木) 10:12:33.95ID:x2Zosz3i0
オサレな運搬車
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 10:29:25.96ID:aQc3IXBt0
ベルランゴ売れすぎてリフターのやる気がダダ下がりらしい
まぁこのスタイルでリフターを積極的に選ぶ理由がないからしょうがないが
2020/10/29(木) 12:08:22.86ID:WA7iHRjn0
ジュネーブショーで出してた4x4コンセプトみたいなデザインだったら
好きな人も多そうだけどね
2020/10/29(木) 12:10:57.78ID:WA7iHRjn0
そういやここリフターと一緒で良かったんじゃね?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 13:28:47.40ID:7bxhckWX0
スレ立て有り難う御座います。
ところでなんでリフター売りに出さないのでしょうかね?
売れ行き悪かったから?
208/2008で忙しいから?
リフターのボディーカラーをベルランゴにも導入する様です。リフター諦めたのか?
2020/10/29(木) 13:53:17.63ID:gjCp1c1e0
オー、ありがとう御座います。納車待ちです。毎日あれこれ妄想してます!
2020/10/29(木) 13:54:48.22ID:gjCp1c1e0
>>3
そうかぁ、そう感じる人もいるんですね 好き好きやなあ
2020/10/29(木) 15:10:48.21ID:xxA+FjnN0
>>8
あっ…

シトロエンと競わせるのも面白いかも
相手する営業は同じだけど
2020/10/29(木) 16:16:50.82ID:V6s2p8zs0
>>9
いまだにデビューエディションの予約受け付けてる位だしなぁ諦めてんじゃね?
2020/10/29(木) 16:51:08.62ID:6jywcEWG0
新車時の不人気車は数年後のお買い得車
特に中古
2020/10/29(木) 20:02:43.92ID:yx0IyWqg0
え、リフターってまだデビューエディション売り切ってないの?
2020/10/29(木) 21:09:11.18ID:wo3Eaith0
リフターにはベルランゴには無いグリップコントロール付いてるが
それは買う側にはあまり関係無いのね。デザインが全てか。
2020/10/29(木) 21:16:51.36ID:V4SFO9Fg0
208/2008はプジョーの屋台骨だから
リフターなんぞかまってらんないのは確かだろう
ベルランゴのおまけ
2020/10/29(木) 21:45:57.53ID:xxA+FjnN0
やや大人向けのイメージのプジョーのブランド戦略とマッチしてないのはあるかもね
安くてポップなセンスのシトロエンだからマッチしてる
2020/10/29(木) 21:59:38.77ID:jLAa5/Gz0
TV CMしてるね
よっぽど売る自信あるんだな
2020/10/29(木) 22:15:30.74ID:wo3Eaith0
そら売る自信あるよ。
ラテン車を買うことにビビってるお客には

電気系はデンソー製
トランスミッションはアイシン製
そして何より中身が一緒のトヨタの姉妹車が欧州で走ってますよ

って耳元で囁けばイチコロよ
2020/10/29(木) 22:24:51.00ID:V6s2p8zs0
>>19
デビューエディション2回とも5時間で完売だしね
これ売れなきゃ何売れるの?ってレベル
2020/10/29(木) 22:50:38.85ID:VIr9W9E30
ボンネットの先端と鼻先のパネルの間のチリが気になり出して止まらない
C3みたいにエンブレムラインまでをボンネットにしてくれたらスッキリしたのに
2020/10/29(木) 23:28:15.98ID:V6s2p8zs0
むしろあれが好きな俺は少数派なのかな
2020/10/29(木) 23:31:22.49ID:YkuKys100
>>20
トヨタの何が姉妹車なの
2020/10/29(木) 23:37:16.43ID:V4SFO9Fg0
4兄弟だからあそこでお面を付け替えないといけないからしょうがないね
2020/10/29(木) 23:37:59.76ID:teXCN7CQ0
あえて4wdにせずFFで、スノー、マッド、サンドの各路面に対応するというが、
実際にスバルのAWDなんかに匹敵する悪路走破性が出せるのかな。
2020/10/29(木) 23:42:30.59ID:T7zi5A3r0
リフターは現行の208や508と同じ顔だったら売れたのかな?
2020/10/29(木) 23:51:25.30ID:wo3Eaith0
>>24
プロエースでググろう
2020/10/29(木) 23:55:27.50ID:wo3Eaith0
すまんプロエースシティね
2020/10/30(金) 00:00:39.66ID:UBAa4CxE0
ググった
https://i.imgur.com/KzHpoOZ.jpg
フロントは完全にリフターね
観音開きリアゲートがあるって事はベルランゴ&リフターにも設定されてるのか
2020/10/30(金) 01:33:26.99ID:uJyKcU5Z0
>>26
4駆と2駆の違いは絶対的な差としてあるだろうけどグリップ力をちゃんとコントロールすることでタイヤの性能を生かしきったら大抵のところは実は4駆の必要ないって感じじゃねーの?
自分の場合、志賀みたいな完全氷結路面じゃないけど雪山には昔から年何回も行ってて、FRのMT車に乗ってた頃に比べたらFFATの今はほとんど気を使わないで走れるし
2020/10/30(金) 05:24:21.05ID:8KTPoCuH0
外観や内装のセンスはさすがおフランスなんだけど、
シート調整は電動でなく手動、スライドドアも手動で重く、
それでいて、それらが装備された国産車と同じ位の値段するからなぁ。

あと、カラーバリエーションが無さすぎ。
カングーはカラー豊富なのにね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 05:30:08.02ID:6RHutRb10
例え関税かかってないとしても、車体や部品の船賃は誰が出してんだよと
輸入品が割高なのは当然でしょ

その上で国産にはないデザイン、乗り味、装備などにどれだけ価値を見出せるかだな
美点が欠点を上回ることなんて多々あること、特に輸入車には
2020/10/30(金) 05:53:11.79ID:UBAa4CxE0
白物家電化して久しい国産車に価値を見出しにくいという話
2020/10/30(金) 07:00:45.66ID:yXLpOwHN0
中間グレードからパノラマルーフを取ってその分だけやすくして欲しいわ。

電動じゃなくて重いスライドドア、チマチマトラブル出ると考えると手が出しにくい。
2020/10/30(金) 08:28:06.33ID:BHzLpZA70
パノラマルーフは残して欲しいけど
あの真ん中の高速バスの車内灯みたいなデカい奴が邪魔だな
アンビエントライトつけると完全にラブホだし…
2020/10/30(金) 16:07:20.38ID:Op4pnumS0
パノラマルーフとか、小物入れがたくさんあるとか、惹かれるとこもあんのよ。

ただ、国産車でも着けようと思えば、10万位のオプションで、
光窓だけでなくちゃんと開く奴がつくしなぁ。

結局、趣味のもんだよな。

時計に例えれば、正確性は2~3万のクォーツが、
堅牢性もせいぜい5~6万のGショックが明らかに勝るのに
その10倍出して日差15病の機械式時計のロレックス買うようなもの。
2020/10/30(金) 16:30:41.98ID:dEo6ed4F0
日本車との価格差って今や50万以内の感覚あるけども
2020/10/30(金) 17:47:32.87ID:VaCKliRL0
あの天井ルーフと置物は先代からそうでしょ
あれがないとベルリンゴの特徴無くなる
2020/10/30(金) 18:01:15.70ID:OEBMjwOj0
ベルリンゴって言うといきなりドイツ車っぽくなるな
2020/10/30(金) 18:09:44.59ID:5PIldRMZ0
これ日産のNV200バネットのOEMかなんかかとおもた
2020/10/30(金) 21:13:35.77ID:p9zi9kJB0
オプションのラゲッジトレイが2種類あるけど、おすすめはどっち?
2020/10/30(金) 21:39:09.60ID:dEo6ed4F0
トノカバーはチクチクしないタイプ?
物置きに使えるって事だとチクチクだとつらい
2020/10/30(金) 22:49:18.41ID:o+o+E0nt0
>>3
イソップのすっぱいブドウだね
2020/10/31(土) 00:11:52.38ID:DUqOxV4A0
電動スライドなんて付けなくて正解だよ
ディーラーからすれば見ようによればやっかいな新規層に対する一定の踏み絵になってる
国産ミニバンと機能比較してグチグチ言ってるのがこれ買って満足するわけがない
電動スライド付いてたところでどうせ経年でクレーマー化するのが目に見える
2020/10/31(土) 06:25:37.18ID:XbTfHek20
今フォレスター乗ってるけど、次の候補にこれ考えてる。
購入価格はほぼ同じで、ディーゼルの分燃料代は月千円位は安いだろうが、
定期点検や車検の費用、消耗部品代がべらぼうに高いと聞いて二の足踏んでる。

外車はやたら故障する、ということを含め、
実際のところどうなのか、実際に所持して維持してる人に聞いてみたい。
2020/10/31(土) 06:47:49.12ID:GWvIz2lO0
最近やたらランニングコストを考慮してディーゼルを選択する人が多いけど
イニシャルコストや諸々含むトータルコストを見越した方が良いのにと思う
死ぬまで乗り続けるというなら別だけど先ず有り得ないし
2020/10/31(土) 06:58:46.66ID:GrTLQyg90
それ質問の答えちゃうやんガイジ
2020/10/31(土) 07:15:40.95ID:zOvrEIn40
>>45
正論
まさにその通りで度量が狭い人は乗るべきではない
良いフィルターになっていると思う
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 07:36:43.82ID:3IbmssPx0
>>47
まだ販売されてから一年も経ってないようなクルマに維持費を尋ねるのは不毛ってもんだが、
参考までにフォレスターでどれぐらい維持費かかってたか書いてくれれば回答のしようがある。
どれぐらいの維持コストが負担になるかは人それぞれなので。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 07:37:12.95ID:3IbmssPx0
まちがえた
>>46
だった
2020/10/31(土) 11:43:53.37ID:VaSz21Wu0
水平対向エンジンなんか整備性最悪だからそこを開ける前までの期間って考えるなら7年10万キロ位?
その位なら誤差範囲と考えて充分だろ
10年越えるとか距離も15万以上だと、少し変わるかもだけど車とし減価償却済レベルだからな
2020/10/31(土) 12:18:41.00ID:BCSQdCeF0
新車で買って3年や5年保証付けりゃ維持費関係無いじゃん
2020/10/31(土) 13:40:19.66ID:w2+yZRZj0
>>46
ざっくりいうと
内外装の樹脂パーツは経年や通常使用で良く壊れる。
他は国産と変わらない。
ガソリンだとハイオク高くつくがディーゼルなら問題なし。
延長保証はバカ高いので入らなくていい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 13:51:18.36ID:300g0Ic60
壊れない重視はホンダとトヨタでしょ

15年20万キロで降りたけど、故障にかかったの10マンだけだったよパワステポンプとクーリングファン1個

そもそも仏ディーラーは2割くらい工賃高いかな
トヨタ系ディーラーが一番安いよ
スバルの整備代に文句なかったならその2割増し以内で考えたらよろ
2020/10/31(土) 14:36:45.47ID:acybZQwQ0
>>55
俺んとこのプジョーシトロエンDは国産と工賃同じだよ。
他の幾つかメーカーディーラーも経営している地方のグループ会社。
2020/10/31(土) 15:44:57.88ID:w2+yZRZj0
そうね直営はお勧めしない
代車も出さないからね
2020/10/31(土) 16:31:38.22ID:XbTfHek20
輸入車で直営じゃなく扱ってるディーラーなんてあるか?  
国産だとサブディーラーもあるけど。

もちろんヤナセは別にしてさ
2020/10/31(土) 16:41:23.92ID:XbTfHek20
>>50
スバルだと購入時につける5年のロング保証で約13万。2回目車検前整備まで。
そんな感じです。
4年になるけど、これまで故障はありません。
2020/10/31(土) 17:04:50.03ID:kgHdjmFn0
維持費気にするような人は輸入車選んだらダメだし
輸入車選ぶような維持費気にしてない人に維持費聞いてもムダ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 17:09:52.80ID:jI24LS170
それな。
外国車乗りの自分じゃ何も気にならない
車検費用や点検内容、マイナートラブルも
同僚に話すと全部ありえない、とか言われるもんな。
車検で数日預けてる、ってだけでありえない、だもん。
2020/10/31(土) 17:19:12.78ID:h0/vK6KR0
間違い無い。
それが嫌になってZ4売った。

しかし、日本のフランス車と読んでいたスバルもだいぶ良くなったのか、、、
2020/10/31(土) 17:51:17.91ID:w2+yZRZj0
>>58
いくらでもある
俺がお世話になってるタジマモータースその他諸々
2020/10/31(土) 18:41:38.93ID:u+DDx3l60
>>58
国産も含めて直営店てあるの?
特に輸入車だと地方の零細企業がやってるイメージ
2020/10/31(土) 18:43:01.96ID:VaSz21Wu0
>>58
むしろ直営のが少ないだろ
うちの近所にあるタジマはモンスターだけど看板にタジマ系列で扱ってる車のマーク全部出てるんだよなぁ
お願いしたらそこでも買えるのかな?
2020/10/31(土) 19:33:32.12ID:BZ5nYvU80
修理して治らなくても金取るDもあれば
取らないDもあるし
工賃高いDも、国産と変わらないDもある
持ち込み一切お断りもあれば
自己責任で持ち込みokのDもある。
代車も出さないD、新型を貸してくれるD

俺のところは全部後者なので恵まれてる
2020/10/31(土) 19:52:48.55ID:BCSQdCeF0
初めて外車を新車で買って一番面喰らうのは
たった3年落ちでも滅茶苦茶値が下がる事じゃないかな
2020/10/31(土) 19:55:30.37ID:h0/vK6KR0
それも間違い無いw

でも、ベルランゴはそこまでおちないんじゃないの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 20:38:08.22ID:tUeUM6cA0
知り合いにハイヤーの支配人がいるがベンツですら
メルセデスケアに入って3年ごとに乗り換えられる人以外は買っちゃダメ
って言ってるもんな
ちなみにそこの社長は
一年落ちの中古の最上級車を
一年ごとに乗り換えてるw
ナンバー付けたとたんに半額になるようなw
2020/10/31(土) 21:03:56.70ID:BCSQdCeF0
乗り潰すのを前提に安い輸入中古車買うのは実はかなりオススメ。
全てディーラーに任せちゃうような人種は無理だけど。
2020/10/31(土) 21:11:47.29ID:BlPkKbVZ0
>>61
車検は国産でも数日かかると思うが
ちなみにスバル
2020/10/31(土) 21:20:25.08ID:LZ7w7GZY0
カングー乗りは長く乗ってるイメージだな
ンゴもそうなるんじゃね
2020/10/31(土) 23:11:18.62ID:pFu1nJFo0
ンゴは拘りよりノリで選ぶ人が多そう
長くは乗らないような…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 00:39:07.33ID:vqIJg7CQ0
来週末いよいよ納車されるんですが
ベルランゴユーザーさんにお聞きしたいんですけど、スタッドレスはタイヤとホイールどこのにしました?参考までにお聞かせ願えると助かります。よろしくお願いします。
2020/11/01(日) 00:41:28.10ID:bkJzJ/xa0
>>67
外車の値落ち激しいらしいから中古狙ってる
2020/11/01(日) 03:54:34.54ID:676OKjod0
路面状態のセレクターってリフターにしか着かないのか。
ベルランゴについてる、ドリンクホルダーにしてはヤクルト位しか入らない穴は
本来セレクターが着くとこだったんだね。

最低地上高にしても、凹凸巧みに使ったボディー形状にしても
色の選択肢が多そうな点からも、リフターかな。
2020/11/01(日) 10:47:29.86ID:E97+m7fo0
>>76
リフターならまだデビューエディションが潤沢に!
決算投売りも考えられるから買うタイミングは慎重にねw
2020/11/01(日) 11:26:33.52ID:jWFT/p5w0
やはり整備代は気になります。四国で、ディーラーでなくとも評判のいい車屋さんをどなたかご存じないですか?
2020/11/01(日) 11:40:34.13ID:676OKjod0
>>77
試乗どころか実車が見られないんだもん。
カタログ写真だけで買い注文入れろとか無理ゲー過ぎる。
2020/11/01(日) 13:40:32.19ID:UBFGbuNq0
実車見ないで価格出た直後に予約したのでちょっとフライングしたかなって思ったけど、
最初に納車されたタイミングの人たちは価格も値引きも確認せずに契約したんだって
2020/11/01(日) 13:54:36.33ID:cFTS9BRk0
>>76
ヤクルト笑った
現状ではリフターも3色だけでは?
2020/11/01(日) 15:05:17.58ID:ewRLQejt0
ヤクルトコラボ
2020/11/01(日) 17:40:27.76ID:8ghKf0yb0
ヤクルトホルダーがあるのは何気に重要だな。
2020/11/01(日) 18:49:13.00ID:547pcaQB0
リポビタンDは入りますか
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 18:54:22.31ID:ULctlclm0
ジョアもいけるだろ
2020/11/01(日) 20:42:40.00ID:pqIMn71V0
ディーラーにベルランゴ見に行って、グランドC4スペースツアラー買って帰って来ましたよ。
2020/11/01(日) 21:11:24.02ID:8v5rGWxL0
>>86
いいね
2020/11/01(日) 22:09:22.79ID:oA1On4kx0
そだねそっちの方がシトロエンっぽい
2020/11/01(日) 22:13:10.74ID:yyVugiDr0
ゲームハード板でもそうだけど、本当に車好きなやつってこういうとこ来ないんだね。
こんな趣味全開の車でもグチグチ文句をわざわざ書き込みにきたり。
他を貶したところでおまえの車が褒められるわけでもないんだぞ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 23:44:44.44ID:ULctlclm0
本当の車好きって、ドルヲタとか鉄ヲタとかと同じキモい奴らのことだろ
そんな奴来なくて良いよ
2020/11/02(月) 00:04:28.29ID:tF4Tx3g/0
そもそも
シトロエン乗り=変態
なのでおかしな奴がここに来てもなんの問題もない。
2020/11/02(月) 01:33:12.99ID:5iAn7PEB0
おまえらそろそろ自己紹介タイムは終わりだぞ?
2020/11/02(月) 11:24:58.71ID:waMk83yd0
次の格安中古車に期待が高まります
2020/11/02(月) 11:35:32.55ID:cqeTaxYt0
XTRが来年春以降にレギュラーでパックオプション化するみたいな計画があるらしいけど、他に聞いた人いる?
人気なんでレギュラー化します!って、台数限定だって聞いて早く買った人からするとどうなんだろう。
そうなったらむしろ廃色になるアクアグリーンのが限定車じゃんか。
2020/11/02(月) 11:53:30.25ID:I3HJtWoQ0
>>94
一般向け輸入車の台数限定なんて一定数同一仕様でまとめて輸入するときの方便みたいなもんだろ
数で言えば一番多い
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 12:25:31.33ID:ScrnB+s80
その辺りは商売だからね、仕方ない
そんなこと言ってたらいつまでも買えないし

廃盤色か逆に新色ってのは有りだなー
2020/11/02(月) 12:39:36.18ID:RTgDg8ui0
カングーとか毎年なんかの色を特別仕様車って売って無かったっけ?
方向性は似てる車だから戦略も似たようなことやる可能性はあるね
2020/11/02(月) 13:41:38.65ID:cqeTaxYt0
元々本国だと普通のオプションパックで選べるからね
なんで今回XTR逃した人は来年普通に買えるようになるかもよ
2020/11/02(月) 13:48:13.33ID:CBFtgNHS0
>>94
アクアグリーン無くなるの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 13:52:22.72ID:cqeTaxYt0
>>99
無くなる、これは確定。
2020/11/02(月) 13:56:58.59ID:CBFtgNHS0
>>100
いつ頃?XTR以外にも新しい色増えるの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 14:06:48.88ID:cqeTaxYt0
>>101
今回第一陣で入って来たのが最後?って話も聞くから、詳しいことはディーラーに問い合わせた方がいいね
新色はまだ不明、本国で新色の発表はないから
まず本国にある既存の色を入れるんだとは思うけど
2020/11/02(月) 15:02:41.41ID:tiQoWQf70
本国だと色豊富だもんな
2020/11/02(月) 15:17:34.85ID:c2dpwo0/0
リフターのデモ色の焦げ茶色
あのイメージのせいで売れ残ってるのでは?
日本人にはあまり受けない色じゃなかろうか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 15:44:45.82ID:+YoCxQ9e0
>>104
あの色をベルランゴに展開する予定らしいですよ!
2020/11/02(月) 17:31:04.41ID:tF4Tx3g/0
今の仏車ってメーターは奇数刻みじゃないんやね

エアコンの表示数字はまだ快適指数wなのかな?
日本でたくさん売りたければちゃんと温度表示にするとか
そういう細かい事にも気を配らないと。
2020/11/02(月) 18:49:29.53ID:5GTh8IId0
>>86
理由は?
特に2列目の印象を知りたい。
2020/11/02(月) 19:49:30.57ID:g5BoZQeW0
>>104
たまたま街であの色見かけたけど、意外と汚れが目立ってあんま綺麗じゃなかったぞ
しかもベルと違って単色だから余計営業バンみたいに見えた
2020/11/02(月) 20:10:33.01ID:wtBVo1p40
>>107
ベルランゴの2列目はリクライニング、スライドできないけど、C4スペースツアラーはできるのが良かった。
ベルランゴも座り心地とかは悪くなかったけど。

ベルランゴはセンターコンソールが左膝に当たるほど大きいのが気になった。

収納はベルランゴの圧勝。

一番の決め手は価格。
ベルランゴの値引きは新しいからか大分しょっぱかったけど、C4スペースツアラーはかなり引いてくれた。
2020/11/02(月) 20:35:41.80ID:iwJ57whD0
8月に予約yしたXTRが納車まだなのに、10月に買ったというシャインの納車報告があったの納得いかない
2020/11/02(月) 21:03:44.78ID:O6cepYXx0
>>110
たまたま持ってきてた車両の中に購入した仕様があっただけだろ。
2020/11/02(月) 22:09:15.39ID:mhbavKdq0
ACCって渋滞には対応しないタイプ?30km/hからって書いてあるけど先行車が止まれば停止はするとも書いてある。
2020/11/03(火) 01:33:28.30ID:Z3J/ClSS0
試乗したけど、停止まではできるけど、
発進時にアクセル踏まなきゃダメなタイプ。
2020/11/03(火) 06:36:19.81ID:oKKA/C4y0
>>113
その時、ACCはキャンセルされないらしいですね。デリカD5のように、前の車が発信したら、何もせずとも追従してくれたら渋滞は楽なのになあ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 07:07:02.75ID:VEb3hptg0
208/2008は完全追従型になったみたいだし、マイチェン後だろうね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 09:29:55.62ID:y6vYfnEj0
>>106
良くわかんないけど、ベルランゴ左右セパレートで普通に温度設定できるけど。
2020/11/03(火) 11:24:19.65ID:a/Rt1KDn0
>>116
お前が温度と思ってる数値は快適指数で温度ではないんじゃない?
2020/11/03(火) 11:30:09.00ID:l5D+VPCu0
>>116
エアコンに表示されてるあれは「22」であって「22℃」ではないのだ

という状態がPSAの車はずっと続いてるから、それがどうなったのかじゃね?
2020/11/03(火) 11:38:55.42ID:CLTCImU80
時定数が大きく測定箇所によってばらつきも大きい温度の制御は絶対値で語るよりも再現性の方が妥当と思うけど、それが分からない人の方便だろ
あと、この記事にある日本車と欧州車の3℃の差も結構大きいと思う
2020/11/03(火) 11:39:50.00ID:CLTCImU80
https://car-me.jp/articles/10951
記事貼り忘れ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 18:38:39.57ID:y6vYfnEj0
>>117
へぇ、デリケートなんだね。
今まで気にもならなかったし、ましてや不快に感じたこと無かったから、心配ないです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 21:07:32.53ID:0K4Ew/jD0
>>74
古いボルボの純正ホイール(中古)を安く入手
しました。
ベルランゴの16インチアロイホイールはET47, ハブ径65.1, PCD108, 5穴で、これらは850や初代S60/V70時代のボルボと互換性があります。
現行型ボルボはハブ径が63.4に縮小されているため、PSA車には使えないので注意してください。

新品ホイールをご購入の予定なら、Dで純正鉄ホイールを注文するのが安上がりかつカッコいいと、個人的には思います。
ホイール1万円/本、ボルト1万円/1台分くらいです。

ベルランゴに限らず、輸入車のホイールは、専用ボルトを準備せねばならない場合が少なくないので、十分にご注意ください。
2020/11/03(火) 21:41:05.62ID:uoA56ukX0
>>121
勘違いしてんなぁ
PSAの車のエアコンの数字は温度表示じゃない
22に設定しても22℃にはならなくて使用上温度設定はできない
快適指数とやらの謎数値なんだよ
2020/11/03(火) 22:01:07.31ID:Y76cHC0U0
>>122
純正アロイって特殊形状のボルト?
X7C5がそうだったんで。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 00:14:47.18ID:AMU9j3ce0
>>122
74.です。コメントありがとうございます。納車の際にディーラーの担当者の方に聞いてみたいと思います。
2020/11/04(水) 07:28:26.30ID:UPBVNyFN0
>>123
まあでも謎数値でも特に困る事は無いけどね
初めて乗った人が数値だけ見て「冷やしすぎ」「寒いもっと上げて」言うくらい
その時に理屈通じない人だと面倒かもだけど
2020/11/04(水) 07:31:56.96ID:TvhK2xwH0
>>126
これはたまにあって困る時ある
2020/11/04(水) 07:33:38.89ID:7K/FSrw80
そのための快適指数って言葉じゃんw
2020/11/04(水) 09:24:26.40ID:8IXoZrs50
文句あるなら国産車乗れよ
ベルランゴ特有の欠点ならまだしもしょうもない
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 10:26:32.69ID:yDimLT4R0
>>124
たぶんそうです。基本平底だけど段差のあるやつ。
腐痔ほか、大手タイヤ屋チェーンで純正ボルト使用可の社外ホイールを安く扱っているようです。
デザインが気に入れば、これを使うのが一番手っ取り早いのかも。

なお、X7C5とベルランゴは仮にボルトが同じでも、ETの差が大きく、たぶんホイールの互換は効かないでしょう・・・
めんどくさいですよね、ほんと。
2020/11/04(水) 17:38:18.41ID:ndhUADSC0
>>109
107です。
ありがとうございます。
どちらも魅力的ですよね!
2020/11/04(水) 22:32:59.56ID:UhShmwJO0
>>113
アクセル踏んだら先行車について行くのかな?
だったら購入決定なんだけど
2020/11/04(水) 22:35:02.88ID:oRYeprYH0
30km/h過ぎれば追従するはず
2020/11/04(水) 22:52:12.03ID:UhShmwJO0
>>133
ありがとう。やっぱりそれかぁ。
マイチェン待つか。
2020/11/05(木) 01:52:39.87ID:JJidTg+60
本国の発売時期から考えると
そろそろマイチェンあってもおかしくない時期ではあるんだよね
2020/11/05(木) 06:14:59.19ID:IDz4UGnV0
>>132
You Tubeでは、設定速度はリセットされなくなったと言っていたので、発進させればそのまま追従すると理解したのだけど
2020/11/05(木) 09:02:32.98ID:B0dOPo2S0
赤発売しないかね
https://i.imgur.com/2DajIVh.jpg
2020/11/05(木) 09:30:51.42ID:FA7XITuc0
>>137
郵便局、消防署、HILTY
2020/11/05(木) 09:31:20.37ID:FA7XITuc0
HILTIだった…
2020/11/05(木) 19:51:15.85ID:S/9+XJBy0
ACC依存で楽がしたいと考える人が複数いるようだから
ベルランゴ興味示すのは運転そのものを愉しみたい層ではないようだ
カングーのほうがまだ自分の手で…という印象はあるけど
2020/11/05(木) 20:21:55.38ID:0O17JAOz0
ガラスコーティングってどうやって維持すればいい?
ワックスつけるのは逆効果ですか?
2020/11/05(木) 20:40:47.04ID:xVVr1a0H0
>>137
気をつけないとイタズラで〒マーク描かれそう
2020/11/05(木) 22:30:15.76ID:vA5sNnlQ0
>>140
だってベース商用車じゃん
まっとうな運転好きなら商用車いかねーべ?
そこに楽しさを見いだすことに否定する訳じゃないけど、仏車好きの中でも相当ニッチな存在だろ
2020/11/05(木) 22:41:41.79ID:qN8118kF0
カングーのMT比率は結構高いらしいが…
2020/11/06(金) 00:43:32.26ID:3gdyzs6b0
>>140
いろんな価値観があっていいんじゃない?
世の中全員おじさんと同じ考えじゃなきゃ嫌?
2020/11/06(金) 01:54:48.47ID:53ThI0YO0
>>137
銀だこ専用車両かよ
2020/11/06(金) 07:30:27.33ID:kKgsxOHU0
ベルランゴだろうがカングーだろうが
運転そのもの楽しみたいのにMPV買うってなったら
それはそもそもの車のチョイスがおかしいわな

ターゲット層は国産で言ったらセレナとかノア辺りと近いだろ?
そこら辺買ってる奴が「俺は運転を愉しむために車選んだぜ!」って奴いたら頭大丈夫?って聞いちゃうよね?
2020/11/06(金) 08:31:11.48ID:W4XqGFTD0
ん、でもバン由来なら走りしっかりしてそうだし、
楽しそうと思って興味持つのは別に変では無いと思うよ
2020/11/06(金) 09:25:57.40ID:TcBwKmju0
ウチの場合は、今の車は狭い!低い!と文句を言われ子供用の護送車っとしてアルファードとかノアみたいのを買えと言われ続け…
断固反対!、でも今度こんなの出るらしいからこれならいいよと言ったら、それでいいから早く買えと言われ購入した

数日乗った今のところの感想は、普通に走る分にはストレスなくしっかり走る、さすがに丸一日乗った時は他の革シート車に比べ腰が少し疲れた、
アイドリングストップ解除がいちいちモニター操作でめんどい、bluetoothで聞いててもエンジンかけたときいちいちラジオで始まるのがめんどい
など
奥さんも、でかくて高くて広くておおむね満足、との事で今のところ評価良し
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 10:17:14.89ID:+LPfbZgi0
>>141
天然ワックスなら良いけど、普通のワックスは溶剤入ってるから良くないよ

普通に簡易コーティング剤をスプレーすれば良い
2020/11/06(金) 10:36:43.40ID:IYIGFtVb0
>>148
でもバンを楽して運転したい方が圧倒的大多数なんですよね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 10:37:09.68ID:frtoYZFS0
別に運転好きの人が商用ベースの足回りがいい車選んでも全然おかしいとは思わないけど?
ドライブして旅行したい運転好きだっている
別に運転好き=イニDごっこしたいとかワインディングを飛ばしたいわけじゃない
2020/11/06(金) 10:49:22.09ID:D4A/f3my0
>>149
結局あのバグは治らずじまいか、、
2020/11/06(金) 10:52:14.76ID:QWg+WSAx0
>>149
二列目の広さは国産ミニバンと比べてどうですか?
2020/11/06(金) 10:55:05.17ID:IYIGFtVb0
>>152
足回りの話は全く出てないけどね。ミニバンでACC使いたいって事を小馬鹿にする人がいたから反論されてるだけで。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 11:11:31.39ID:frtoYZFS0
>>155
すまん、上の方の書き込みに対するコメント。
この車はACC使ってのんびり長距離走る車だと思ってる。
2020/11/06(金) 12:00:29.59ID:TcBwKmju0
>>154
他車をまじまじと見たことないけどあまり変わらんような…

とりあえず、運転席後ろのごつめのISOFIXベビー・ジュニア兼用シートに乗った2歳児の足が、
175cmの俺の位置だと座席後ろのトレイに当たるが、小柄な奥さんの位置だと当たらない

運転席後ろと、助手席後ろ両方にごつめのISOFIXベビー・ジュニア兼用シートを載せてるけど、
真ん中の椅子に大人が普通に座れる
なんならチャイルドシート3連も普通にできそうな感じ
2020/11/06(金) 12:23:47.10ID:QWg+WSAx0
>>157
参考になるわ
足元はさすがに負けるかなあ
ボクノアステップクラスには?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 12:40:50.23ID:XB/jS9Wp0
ラジオ爆音ってまだ対策ないのかな?
エンジン切ったらすぐドア開けるくらい?
2020/11/06(金) 13:03:01.43ID:S0TCEPl90
後席はリクライニング出来ないのがなー
2020/11/06(金) 14:42:42.27ID:5wJjRMMa0
>>160
これ、改造とかでなんとかならないんですかねえ 後ろ広いのに
2020/11/06(金) 14:44:04.10ID:5wJjRMMa0
>>156
荷物や犬つんで、長距離のんびりと走りたいなあ
2020/11/06(金) 15:03:21.13ID:SrMUbUdP0
>>137
おフランス感覚的には日本で郵便局仕様の真っ赤な軽バン乗ってるようなもんだろ。
2020/11/06(金) 16:28:05.69ID:HUv5ND2Z0
>>163
フランスの郵便局も赤なのか?
2020/11/06(金) 16:52:38.23ID:MVAT4HK+0
>>161
前には畳めるから器用な人なら改造出来るんじゃね。
あとはヒンジを他車から流用とか。
ちなみにC4グランドツアラーはリクライニング可能。
2020/11/06(金) 19:42:46.78ID:VeECCxpx0
海外はなぜ電動スライドドアじゃないの?
2020/11/06(金) 19:49:55.37ID:kKgsxOHU0
壊れるからでしょ

1007の悪夢はユーザもディーラーもうんざり
2020/11/06(金) 20:06:09.37ID:erHH2DLl0
ラングラーみたいに後席リクライニングキット出ないかなあ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 22:09:28.57ID:N1Yliow/0
1007はトルコンだったら日本で受けたと思うな。セミATは日本じゃ受けないよ。

MTが正規輸入されてて、かつ手動スライドだったら中古も値崩れなく推移してたんじゃないかな。
松任谷正隆とか、1007の走りは絶賛してたよね。
2020/11/07(土) 04:23:03.82ID:sdwIFwKF0
>>6
シトロエンよりプジョーのロゴのほうがすきだからリフターのほうがほしいんだが・・
2020/11/07(土) 04:57:14.23ID:9EJL57Jx0
そんなエンブレ厶というかロゴマーク如きで車選びする人もいるのか…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 07:49:26.38ID:y43TCEWT0
>>170
リフターねぇ...
後発なのにshineに相当するグレードがグリップコントロールとモニターミラー追加程度でコミコミ400万超え設定は流石にな。
プジョー車の中じゃ装備も一世代前で見劣りするし、リフターはマイチェン待ちスルーが正解だと思う。
2020/11/07(土) 08:20:50.65ID:5y1P5Tmd0
>>171
普通にいるだろバカ
日本車だって、ロゴマーク変えたらヨーロッパ車と見た目変わらんような車結構あるぞ
っていうか、ブランド戦略そのものの否定だわ
ほんとしょうもない
2020/11/07(土) 08:25:40.43ID:cI1D/Jx50
リフターは前にあった4×4コンセプトとか
フランスで実際に商用車として走ってカラーリング変えてる奴は可愛いなと思った

あれ色が悪いんだと思う
正直フランスで売ってるベルランゴのリフターと同じカラーの奴はクソダサいもの
2020/11/07(土) 08:35:24.91ID:b+u+xhpx0
>>173
お口がすぎるようだわね
2020/11/07(土) 08:44:45.96ID:trSm0j4n0
171ではブランドロゴだけで車を選ぶ人もいるのかーとレスしてるだけで
ブランド戦略だの国産車がどうだとかは全く触れてないのに
口角泡を飛ばす勢いで知性・品性の足りなさを露呈する173
2020/11/07(土) 10:56:58.72ID:yCUVXr6u0
「如き」が余計だと思うの
2020/11/07(土) 11:13:36.78ID:GU7aAlOi0
またXTR増産100台だってさ。
買えなかった人はいそげ!
2020/11/07(土) 12:06:08.82ID:IUXpes2u0
PSAジャパンも
ベルランゴとリフターでこんなに反響に差があるとは思ってなかったんだろうな
2020/11/07(土) 12:29:12.52ID:vHmDmwaX0
リフター日本仕様はホイールが悪いと思う
2020/11/07(土) 14:00:56.02ID:40uF+KoG0
>>180
16インチと17インチの差って、具体的にどうなのでしょう。他の車でも、特別車やグレードが高いとインチアップしてるのが多いけど。
2020/11/07(土) 14:32:23.52ID:R5/xzdB50
ディーラーが遠いって地味に辛い?
長く乗りたいんだがシトロエン近くになくてね
2020/11/07(土) 14:32:45.79ID:Dxq9Ve3L0
ベルランゴですが、ドアミラーは電動格納ありですか?
通勤で借りてる駐車場の関係で、毎日畳む必要があるので
2020/11/07(土) 15:09:10.53ID:WKnoJYOu0
>>181
タイヤ代が高い。

細かく言えば色々キリが無いのだけど
脚周りやタイヤ性能良くなった現代、
1インチの差は対して気にしなくて良いと思う。
あとはホイールデザインや全体的な見た目とか個人的な好みのレベル。

昔からシトロエン好きな人はどっちかって言うと
インチが小さい方が好きな人が多いと思う。
2020/11/07(土) 15:53:06.00ID:LRuHgwj20
ダッシュボードのドリンクホルダーに500ペット入りますか?
2020/11/07(土) 16:04:44.47ID:40uF+KoG0
>>183
ありですよー
2020/11/07(土) 16:06:36.09ID:40uF+KoG0
>>185
むりじゃないかと ドアのところは入りそう それにしてもなぜ今だにドリンクホルダー改善されないの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 17:50:45.56ID:GZXfPtcX0
>>185
YouTubeで車中泊してるおっさんが
そこに500ペット突っ込んで運転してたからいける
2020/11/07(土) 18:13:42.03ID:cI1D/Jx50
>>187
フランス人には車の中で運転しながらペットボトル飲むとか理解できないと言っていた
飲む時はカフェに入るのが当たり前って事らしい
2020/11/07(土) 20:42:20.08ID:5q0dtN5G0
>>179
むしろ最初の計画ではリフター爆売れでベルランゴはほどほどという予測だった
2020/11/07(土) 23:53:39.06ID:H8LH32nJ0
ちょっと前、スライドドアが電動じゃなくて重いのがネックだとか話題だったけど、
スライドドアなんか全然なんてことなくて、リアゲートのほうが数倍たいへんだった
ストラップひっぱってもそのまま閉められないし結局両手で体重かけて閉めてる
2020/11/08(日) 00:23:37.73ID:Q7LOFXRU0
バックドアだけならカングーみたいな観音開きがベストだと思う
2020/11/08(日) 00:49:20.66ID:Ii2EDmmX0
>>186
ありがとうございます!
2020/11/08(日) 01:39:12.84ID:OfSDa94Z0
カングー的観音開きは日本のごく一部の人以外に全く人気無いんだよ。
特に便利でもなく、雨の時屋根がわりにならないからね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 01:53:57.05ID:/KQmdqZS0
本国には観音開きもあるみたいね
商用版だけかもだけど

ピカソにしたのはハンズフリーテールゲートがあるのも大きかったな
2020/11/08(日) 01:58:00.15ID:Q7LOFXRU0
半分だけ開くみたいな開け方できるのと開く時のスペースがそれほど要らないというのがメリットかと
2020/11/08(日) 07:14:35.05ID:WW6+0lDy0
カングー乗用車の観音開きは日本専用らしい
2020/11/08(日) 07:19:43.11ID:aryy+38l0
>>196
その需要が殆ど無いって話でしょ?
2020/11/08(日) 07:37:35.71ID:BENvCsMK0
アウトドアで使う目的だと上に開くのは雨や雪に対して屋根代わりになってくれる利点もあるよ
荷物の出し入れや準備の時に気が焦らないw
2020/11/08(日) 10:12:49.83ID:Q7LOFXRU0
>>198
カングーどれだけ売れたと思ってんだ?
コカングー→現行のカングーにMCした時に観音開きが無くして通常の跳ね上げ式リアハッチにしたら
コカングーオーナー達から顰蹙買っちゃってルノジャポは慌てて観音開きを標準仕様にしたくらいだから
2020/11/08(日) 10:43:39.78ID:WW6+0lDy0
カングー観音開きは利便性よりファッションだと思う
ミニクラブマンと同じ
2020/11/08(日) 11:28:19.29ID:o+/DUegf0
カングーを荷物の積める実用車として使ってる大多数の層は、
開閉と取り出しに跳ね上げ式より観音開きの方が便利だということを知っているから。
雨や陽射しを避けるためにはタープを張る。
カングーの文化的定着はこの辺の実用と工夫で培われたものであって、
ベルランゴがこのレベルまで到達するにはオーナーの創意工夫が必要。
要するに、みんな楽しめ。楽しんでノウハウを溜めろ。
2020/11/08(日) 11:48:29.97ID:WW6+0lDy0
日本独特のカングー文化なんだね
2020/11/08(日) 12:04:24.99ID:+5MI7thG0
ステップワゴンとか観音開きのせいで売り上げ落ちたしな
観音開きは日本のカングーだけの特殊需要だと思う
2020/11/08(日) 12:04:29.76ID:BENvCsMK0
>>202
なるほどね〜でも自分の場合はBCスキーで車を離れるのでわざわざタープ張ってる余裕はないな
サーフィンとか車を近くに停めていられる環境で車をベースに出来るならありかもね
あとはオートキャンプとか
でも撤収時タープ畳む時に雨なら?とか考えちゃうな
前の車はC5で屋根にBOX積んでたから濡れモノはそこに突っ込んでたけど…
とか、まあ色々妄想捗るね
2020/11/08(日) 14:30:12.78ID:RT5elHR00
ベルランゴって昔は観音開きしかなかったんじゃないかな
シトロエンディアーヌやルノーエクスプレスの郵便車に混じった中では
地味なプロ車の印象だけど、ここにきて随分とお育ちになられた
先代からイメージ変わった印象あったけど。
2020/11/08(日) 15:00:39.42ID:IGckGPD50
フランス現地では観音開きあるでしょ
2020/11/08(日) 17:08:29.06ID:+5MI7thG0
フランスで売れなかったから日本に導入されたされなかったって言ってた
2020/11/08(日) 17:37:40.72ID:eFtylHvv0
上半分:上開き
下半分:観音開き
の変態仕様だして板金屋泣かせしようぜw

現行ステップワゴンの発表時に板金屋はこれやらかすとどーすんだよとぼやいてたよw
2020/11/08(日) 17:43:41.81ID:xGG6ZU0W0
観音開きは普通に便利だと思うが
何をもめているの
2020/11/08(日) 17:49:34.72ID:WW6+0lDy0
便利ならミニバン王国の国産で採用されててもいいんだよな
2020/11/08(日) 18:13:00.88ID:xZzHxMWM0
上下で分かれてるのはアストロであったな
2020/11/08(日) 18:46:28.20ID:wZmvOHNv0
横開きで十分
当然右ヒンジな
2020/11/08(日) 19:23:20.45ID:YQ4xmk3f0
上下開きが最高に便利
パオ、ラシーン、エレメントなど
2020/11/08(日) 20:09:05.26ID:BENvCsMK0
上下開きって荷室の奥行きが長いと奥まで手が届かなくならない?
2020/11/08(日) 21:02:42.37ID:aryy+38l0
それは上下開きに限った話でもなくね?
単純に奥行き長けりゃ上開きだろうが観音開きだろうが手は届かんし
奥行き短けりゃ上下開きでも問題なく届く
2020/11/08(日) 21:27:39.60ID:YQ4xmk3f0
>>215
普段は上だけ開けて出し入れするんだよ
重い物を出すときは下も開ける
下を開けたらそこには座れるから、座ってお弁当を食べたりできるんだ
2020/11/08(日) 21:41:24.61ID:WW6+0lDy0
それガラスハッチでいいような
2020/11/08(日) 21:47:15.13ID:aryy+38l0
見た目的には観音開きの方が可愛いなとは思うけど
使い勝手で言うと上開きの方が便利だとは思う
2020/11/08(日) 21:53:52.24ID:OfSDa94Z0
>>202
だからそれが一部のこだわりだからそうならカングー買えばいい話。
ベルスレで素晴らしさを説かれてもラインナップにないんだから仕方ない。
マニュアルガーーー厨と一緒
2020/11/08(日) 21:54:36.40ID:OfSDa94Z0
>>204
ステップワゴンのは観音じゃなくて、左半分がヒンジ開き、全体開ける時は上ゲート開き。
2020/11/08(日) 21:58:33.44ID:Df7ex3qZ0
仕事でスパーダ使ってるけどわくわくゲートはマジ便利
三列目シートも床下に完全収納出来てたくさん荷物載るし
2020/11/09(月) 01:16:42.65ID:QRHqHH+t0
>>220
同じ仏車なんだからとげとげするなよ
2020/11/09(月) 01:24:04.26ID:ARnnNKeU0
>>216
いや、下側に開いたら立つ位置がその分…40cm位?離れることになるじゃん?
荷室に奥行きある車で下側に開くのはないか
エレメントも大きいと思ったけど全長は思ったよりかなり短いな
2020/11/09(月) 06:01:09.08ID:s1hmtLj40
>>222
マジどっちにするか悩んでるよ
2020/11/09(月) 09:14:08.13ID:qo9Siwd50
>>224
手が届かなければ扉の上に膝で上がって引っ張り出して扉の上に載せてしまえば
なんということでしょう、そこが便利な作業台に!
2020/11/09(月) 10:11:10.53ID:V8YMqzZq0
荷室の長いワゴンならそんな事する必要もない
2020/11/09(月) 12:43:11.36ID:NSfnG4N70
見た目は退屈だけどわくわくさん付ステップWGNいいなとは思う。
2020/11/09(月) 13:14:26.73ID:T8wSpnd50
乗ってるのはスパーダのガソリン4wdだけど
運転は全くわくわくしないよ。
CVTだし1.5lエンジンはエンブレも糞弱いし
2020/11/09(月) 15:15:28.78ID:9ILbIhE30
ディーゼル+ATが2021からカタログ落ちで
ディーゼルはMTのみになるらしいが日本にMT輸入するのかね?
ガソリン+ATのみだと1.2L3気筒130psということになるが
馬力は多少ベルランゴが上だけどカングーに対するアドバンテージがなくなるな
というか本当に1.2Lエンジン持ってきたとしてあの大きいボディを
走らすのはストレス溜まりそう
2020/11/09(月) 15:49:29.64ID:mTAn8vW90
ディーゼル+ATカタログ落ちなら
その前に買わないとなぁ

今MTだかMTでも良いけどカミさん運転出来ないのはやっぱり不便
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 16:21:42.97ID:WhtlDLu80
>>230
これどこ情報?
今フランスのロックダウンの影響で本国から情報があまり入って来ず、ディーラー側も困ってるらしいね。
MTは最初は信者がわっと飛び付いて売れるけど、継続的には数売れないからインポーターとしても難しい選択。
2020/11/09(月) 16:56:26.70ID:qo9Siwd50
>>232
http://blog.le-parnass.com/index.php?e=4690
2020/11/09(月) 16:59:46.80ID:9ILbIhE30
>>232
東京の某輸入車ディーラーのブログ
探せばすぐ見つかる
2020/11/09(月) 17:21:51.33ID:WhtlDLu80
ありがとう!
ほんまや、これは流石にデマじゃないだろう。
今の仕様はレアになるね。
2020/11/09(月) 17:39:15.53ID:BMC8joCw0
ACCが全車速になるまで待ちのつもりだったけど、
今買うしかないのか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 17:42:01.80ID:obHltkCO0
茄子だと在庫処分のためのガセネタじゃないかと勘ぐってしまう…
2020/11/09(月) 18:08:12.71ID:V8YMqzZq0
レアにはなるが、ぶっちゃけフランス製のディーゼルは不安だったからガソリン歓迎だわ
時速200km出すつもりでもなきゃ、必要なのはまともな変速比であってパワーではない
代わりに静粛性は失うけども
2020/11/09(月) 18:13:29.45ID:tbvrrNZo0
ディーゼルエンジンよりもガソリンエンジンの方が百数十`は軽くなるからディーゼルのアドバンテージは少ない
2020/11/09(月) 18:18:30.99ID:NSfnG4N70
マジかよ、じゃあ今買うしか無いって事か。
2020/11/09(月) 18:31:26.61ID:mTAn8vW90
3気筒1.2Lターボって事は208と同じエンジンなるんでしょ?
それは流石にシンドイな
あのエンジン燃費もあんまり良くないし…
2020/11/09(月) 18:42:00.98ID:tbvrrNZo0
カングーも同じ排気量ターボ
問題ないでしょ
2020/11/09(月) 18:45:09.81ID:5ShnTkYO0
車重
2020/11/09(月) 18:54:09.36ID:T3+7pcce0
問題あるかないかなんて当人の主観だし実際乗ってみないとわからんだろ
そして乗れるようになる頃にはディーゼルAT無いんだからそんな議論はナンセンス
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 18:56:02.85ID:R7eCr+qZ0
>>241
実燃費は輸入車だからハイオク?でリッター10kmくらいかな
結構キツそう

>>242
それなら価格差でカングーでもいいやってなる人も多いだろうな
1.5ディーゼルターボ、8ATだから多少割高でもベルランゴに俺はしたしな

ディーゼルモデルはリセール良くなるかな?
デビューエディション加えても国内稼働1000台いかなそう
ACC改良待ちは諦めて早めに買ったほうがいいとは俺は思う
2020/11/09(月) 19:18:53.25ID:tbvrrNZo0
フランス本国サイトにて
https://i.imgur.com/21O3vP6.png
https://i.imgur.com/YFWMhnZ.png
https://i.imgur.com/3bXfRQ5.png

ガソリン8ATでリッター14`(カタログ数値)
恐らくディーゼル実燃費よりも1〜3`程度悪くなるのかな?よく知らないけど
車重は探したケド分からなかった
2020/11/09(月) 19:38:03.36ID:E6Wk10g70
いつオーダーストップ掛かるか判らないからディーゼル+ATが欲しい人は急いで注文したほうがいいんだろうな
2020/11/09(月) 19:45:33.31ID:WhtlDLu80
流石にインポーターも売れ筋モデルだから頑張って台数枠確保に動くだろうけど、いかんせんフランスがあんな状態だからわからないね
2020/11/09(月) 19:49:24.19ID:Ca9b/40D0
>>220
文脈読めないヤツだな。
どんなものにもメリットとデメリットがある。
跳ね上げ式のベルランゴはベルランゴなりの使い方を見出して楽しめばいいんだよ。
文化を作るってのはそういうことだ。
2020/11/09(月) 19:52:59.27ID:tfAcFcYo0
まだやってんの
2020/11/09(月) 20:15:28.32ID:E6Wk10g70
>>248
ベルランゴが向こうでどの程度の人気か分からんけどイングランドのインポーターと右ハンドル仕様の奪い合いってことだな
2020/11/09(月) 21:47:36.39ID:tbvrrNZo0
フランスだと246の通りガソリン車を選べるのだがイギリスサイト見たらディーゼルしか無かった
どゆこと?
2020/11/09(月) 21:59:24.47ID:4tpkoSxV0
>>245
208の街乗りでリッター10〜12kmだから
ベルランゴだとリッター8〜10km位じゃないかな?
2020/11/09(月) 23:07:51.53ID:tbvrrNZo0
誰も俺の246二枚目に触れないのはなぜ
2020/11/09(月) 23:09:52.08ID:V8YMqzZq0
知るかよ
なら先に>>246でそう書け
2020/11/09(月) 23:39:40.70ID:T8wSpnd50
>>252
ジムニーシエラはイギリスでもう売れないそうだ。
あの国の厳しい排ガス規制のせいで。
ベルランゴもそれと同じ理由かもな。
ジムニーはリアシート撤去して貨物車として今後売るそうだけど。
2020/11/10(火) 00:30:59.53ID:MFG40Ysj0
>>254
別に現地には今までも7人乗りあったし
並行なら買う事も出来たから今更反応する話でもないからじゃね?

そもそも7人乗りって最近需要落ちてんだよな
国産も7人乗りの売り上げ軒並み落ちてる
2020/11/10(火) 02:15:57.13ID:F71RkzRp0
上でサードシートガー!がいたからだろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 20:05:18.99ID:vXdZNVne0
ディーゼル設定無くなるのか。
今回買っといて良かったと心から思うわ。
中古も値崩れしにくそうで嬉しい限りだ。
2020/11/10(火) 20:47:14.83ID:p2jeToVi0
パークアシストって付いてないの?
2020/11/10(火) 23:45:55.10ID:Y0gQ98NJ0
観音スライドドアだって良い思うあるね
2020/11/10(火) 23:54:08.42ID:XEHEidHb0
本国のサイトだともうディーゼルATは選べなくなってるね
色もアクアグリーンが無くなってコッパー(茶色)が追加
そしてしれっとリップカールなる限定車?が追加されとる
2020/11/11(水) 00:03:03.01ID:zGEA3gqL0
リップカールってサーフィン系のブロンドだな
2020/11/11(水) 00:10:41.68ID:MxtSLuzd0
https://www.google.co.jp/amp/s/www.largus.fr/amp/actualite-automobile/citroen-berlingo-2021-une-serie-speciale-rip-curl-des-27-350-e-10455391.html
2020/11/11(水) 00:33:35.11ID:J+IwcffE0
スペースツアラーのリップカールトン仕様なら四駆でポップアップルーフが架装されたキャンピングカーだけど
ベルランゴのほうは雰囲気だけリップカールトンに寄せただけだな
2020/11/11(水) 00:55:25.66ID:F01m3JKk0
ガソリンになったら20〜30万位安くなるんかね?
2020/11/11(水) 01:43:36.97ID:xzs5JR7M0
でもトルク落ちるのは嫌だな
しかもハイオクだし
2020/11/11(水) 01:50:01.54ID:J+IwcffE0
仏本国ではもうディーゼル+ATが選択出来ないってことは
日本も既にオーダーストップかかってんのかな
2020/11/11(水) 07:35:50.49ID:zGEA3gqL0
>>266
C5エアクロスが23万差だから20万くらいは安くなると思う。
2020/11/11(水) 08:41:18.70ID:2jnQqSkd0
>>267
20〜30万位の差額だと
走る距離にもよるけど2〜3年で元取れちゃうだろうね
1.2Lのピュアテックだとリッター辺りの燃費も相当悪くなるんだろうし…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 09:00:39.40ID:lWjjGOyD0
>>268
販社としてはインポーターに当然増産要求出すだろうけど、コロナ禍だし今からで間に合うのかどうか
先週時点で販社この情報持ってなかったからね
確定してるXTR追加100台と年明けに入ってくる弾がマジモンのディーゼルATモデルラストかもしれない
2020/11/11(水) 09:19:03.04ID:2jnQqSkd0
年明けてから買おうと思ってたけど
年内に買わんとダメかな…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 09:33:40.21ID:Obpk5EXc0
>>272
この状況だと好きな色とモデル選びたいなら年明けは相当バクチだとおもう
サーブルshine辺りの人気モデルはまた駆け込み発注入るだろうから、在庫キャンセル探しするハメになるかもね
ブランFeelとかでもいいならまあ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 09:49:55.67ID:s0Kowl5y0
ロングの7人乗り待てるけど、入る予定は?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 10:30:31.17ID:dvOSAKkn0
>>274
今のところ無いです
2020/11/11(水) 10:34:54.18ID:quqga6jW0
ロングの5人乗りが欲しいけど、絶対入らないよな
2020/11/11(水) 11:10:34.55ID:24S1/7QR0
今値引きってしてくれるの?
shineはいくらになるの?
2020/11/11(水) 11:21:32.65ID:d2IQEYNh0
現状ディーゼル+ATが唯一無二なうえ実質期間限定仕様になってるから
値引きなんてないか気持ち程度でオプションサービスがあるかどうかだろ
2020/11/11(水) 11:47:33.68ID:A6LHrwcg0
色々ディーラーのオプションとか追加補償とか入れた総額から8〜10万ってとこかね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 12:22:17.97ID:85Bpj5Ns0
計算してみた
ディーゼルモデル実燃費15キロリッター、軽油110円
ガソリンモデル実燃費10キロリッター、ハイオク140円
だと仮定すると
1万キロ走行で価格差約66000円、10万キロ走行で約66万円
20万円程度の値引きじゃディーゼルのほうが他の維持費が高つくだろうけど割に合わんね
何よりパワーダウンしてこの仕打ちじゃキツいね
2020/11/11(水) 12:25:54.01ID:Js0NRASP0
10万もいけるかな?
白って人気ないんだね
shineだとホイール黒になるから結構カッコいいと思うんだけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 12:31:14.65ID:85Bpj5Ns0
>>281
俺は車体ほんのちょっと値引きと
オプション(総額15万)の値引きで
合わせて5万程度だったかな
2020/11/11(水) 12:40:38.97ID:DSm0NOjz0
スレ立ってもらって、毎日書き込みあり。嬉しいなあ。色んな情報楽しみです!
2020/11/11(水) 12:48:44.93ID:sj09ieTl0
12月でもまだ間に合うかな?
ボーナス出てから考えたい…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 13:54:46.70ID:Cm01gn610
>>281
写真で見るとカッコいいんだけど、実物見ると結構商用車感が強いんだよね
個人の主観だから気を悪くしないでね
2020/11/11(水) 14:33:22.17ID:A6LHrwcg0
>>280
完全な分かりやすいパワーダウンとは言えないと思うけど。
高回転までストレスなく回る、振動が少ない、アドブルーも要らないハイオクガソリンエンジンってのでは意味はある。
全く意味がないならC5エアクロスのハイオクガソリンエンジンモデル後から売らないわけで。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 14:34:41.49ID:xXpU7ptl0
>>284
今すぐにでもディーラーに確認したほうがいいよ
フランスのロックダウンの影響だとかで刻々と状況変わってるから
2020/11/11(水) 14:37:04.87ID:KRklS0IL0
デビューエディションに付いてたパークアシストなくなったよね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 15:10:20.08ID:fZpQPhV00
>>282
自分の所も似たようなもので5万ぐらいの値引きだった。ディーラー行ったら結構お客さんひっきりなしに来てるし実際かなり売れてるみたいだからしばらくは値引き渋いだろうね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 16:05:24.76ID:+eUXBbnm0
新色について

http://www.teintes.fr/2018/06/citroen-berlingo-2018-couleurs.html?m=1

アクアグリーンとレッドが落ちるみたいだね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 17:54:30.56ID:Ru3JZklY0
>>286
ベルランゴに関してはメリットはイニシャルコストくらいでしょう。
スポーツ要素皆無の重い貨物車を小排気量ハイオクガソリンエンジンで乗りたい人はいない。
ゼロじゃないけど圧倒的にニーズがない。
2020/11/11(水) 18:03:39.34ID:pYZj8LHS0
ん、ディーゼルは長く乗ろうと思うと不安なんでガソリンがいいです
はやくガソリンきて
2020/11/11(水) 18:35:35.33ID:Co85omG40
>>291
まさにそのバッケージでカングーが成功してるんだが…
2020/11/11(水) 18:46:59.18ID:2jnQqSkd0
>>293
でもヨーロッパだとベルランゴの方が好調だよ
日本はカングーしか無かったから比べようがないし…
2020/11/11(水) 18:56:00.96ID:zGEA3gqL0
今度は観音開きガーじゃなくてディーゼルガーかよ。
なんでも視野を広く持てよ。
2020/11/11(水) 18:56:51.56ID:QODLebGN0
>>293
現時点でカングーの方が200kg近く軽いけどガソリンエンジンだと多分重量差は100kg弱程度になるかな?
そもそもカングーが流行ったのは前モデルの小カングー時代にはもっとコンパクトで重量もデカングーより200kg以上軽かったことが大きいと思う
エンジンもショボかったけど、MTでブン回せばある程度は活発に走るし、ある意味デカングーはその遺産とファッションで売れてると思ってる
逆のアプローチになってしまうベルランゴに同じ事が言えるのか微妙だと思うけどなぁ
見た目にはキャラが立ってるのでリフターみたいに酷い状態にはならないと思うけどねw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 18:57:10.22ID:l2AET21K0
>>293
ガソリンだから売れないということじゃない。
ガソリンしかないならガソリンのベルランゴ買うよそりゃ。
ディーゼルがある中でガソリンを選ぶ人は圧倒的に少数派ということです。
ガソリンしか選べない車は比較としておかしい。
2020/11/11(水) 19:25:04.35ID:pYZj8LHS0
え、ディーゼルよりガソリンがいいんだけど
ディーゼルとガソリン並んでてディーゼルの方が選ばれる例なんてあるの?
2020/11/11(水) 19:39:34.09ID:BHOrVQk90
この手の話題は必ず信者だかアンチみたいのが湧いて荒れるから終わり!
ディーゼルATがいいならすぐ買え、ガソリンATは大人しく待ってろ。それだけだよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 20:08:17.13ID:yDy4HO1z0
>>298
じゃあなんでシトロエンジャポンは本国にはガソリンあるのに、どうやら選ばれる例がないらしいディーゼルをわざわざ日本仕様に選んだの?
この日本仕様にはみんなガッカリしててさぞ全く売れてないんだろうなあ。
2020/11/11(水) 20:38:31.89ID:bbdLMNMV0
>>298
マツダなんてディーゼルばっかじゃん。
2020/11/11(水) 20:40:35.82ID:MxtSLuzd0
ベルランゴスレでガソリンガソリン騒いでディーゼル下げは流石にキツいしおもんないからやめときな
2020/11/11(水) 21:18:49.35ID:2jnQqSkd0
ガソリンでも別に良いけど
1.2のピュアテックはベルランゴには合わんってだけの話
あれは小型で軽い車用のエンジンであって
ベルランゴみたいな重い車には向かない
重過ぎてストレスフルになるの目に見えるし絶対リッター10kmすら走らんと思うよ

せめて1.6直4ピュアテックなら良いんじゃないか?
値段高くなりそうだけど…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 21:50:01.78ID:QCCIilDv0
>>303
まさにその通り
2020/11/11(水) 22:20:42.86ID:B+ykNpNg0
四駆じゃないがオフロード対応とか、どうなんだろう?
あれ、ベルランゴにはセレクターなくてヤクルト用のカップホルダーになってるんだっけ?
2020/11/11(水) 22:57:45.60ID:47SYy1uq0
>>305
FFであれだけ大きいボディに人や荷物を沢山載せる仕様の車に悪路走破性を求めるのは酷かと
そういうのを求めるのならアドバンスドグリップコントロール装備のリフター買ったほうがまだ幸せになれるのかな?
ただまあ欧州の車メーカーは四駆が必要な場所を走るこはあんま想定してないよね
2020/11/11(水) 23:04:41.62ID:Dml3zoE30
そこはリフターと差別化図らずグリップコントロール付けるべきだと思うな
2020/11/11(水) 23:48:43.10ID:smVWGi6a0
個人的にはオプションで選べるならいいけど、強制装着で15万くらいアップする事を考えるといらないかなあ
使うシーンがどれだけあるかと言われて、確実にある人ってかなり少ないだろうし
2020/11/12(木) 00:31:43.73ID:AGfC/cQn0
パークアシストいらないけど付いてないとは聞いてない
2020/11/12(木) 07:58:34.43ID:x6tJy80j0
>>308
15万も上がらない
2020/11/12(木) 08:43:11.25ID:e4lebGqE0
そういやリフターやっとデビューエディションが
予定台数終了で受付終わったね
本当に予定台数はけたのかは知らんけども…

カタログモデル発表されてないから
今はリフター注文出来ないんかね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 09:13:02.64ID:1F64DHFb0
>>311
リフターはこれで損切りしたほうが良さそうだね
5年後くらいに車体に合ったガソリンエンジン積んで
ACCも改良して顔も最新のプジョー車に合わせて
出せばいい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 09:16:46.75ID:7nhfOpSR0
5年後には純ガソリンエンジンなんで無いだろう

ディーゼルは決断早かったな
確か最後のディーゼルと銘打ってたはずだけど
向こうでももう売れてないんだろうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 09:22:01.48ID:4G/DoaeX0
>>310
5万でも使わないからいらないっす
2020/11/12(木) 09:23:30.05ID:x6tJy80j0
スノボとか行かないならいいんじゃない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 09:30:59.77ID:8+mztsr00
>>312
リフターはマイチェンに期待状態だったのにディーゼルアウトで踏んだり蹴ったり状態だね
マイチェン版ももしかしたら新型カングーにヤられるかもだしね
2020/11/12(木) 10:42:14.72ID:E8R0XXHo0
>>313
ディーゼル+ATが無くなるんであって
ディーゼル+MTはまだあるんだよ
2020/11/12(木) 11:17:44.58ID:gkHIH4SY0
ガソリンはやく来ないかなー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 12:05:17.69ID:7nhfOpSR0
>>317
そうなんか勘違いしてたすまんw
向こうは8ATでもあかんのかー
2020/11/12(木) 12:09:28.39ID:gkHIH4SY0
ディーゼルはあくまでも仕事用だからATみたいな快適装備は不要なんじゃないかな
やっぱりガソリン+ATだよ
130馬力あって8ATなら出力的にも問題ない
NV200とか110馬力で4ATだしね
2020/11/12(木) 12:11:48.35ID:gkHIH4SY0
あ、ごめんベルランゴは110psか
ならNV200とちょうど同じだね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 12:16:06.41ID:1F64DHFb0
>>317
絶対日本に正規導入はないだろうけどな
MT原理主義者から支持されるだろうけど数売れる訳ないし
並行輸入品で需要は満たされる
2020/11/12(木) 12:49:35.73ID:TMNXXifi0
まぁ5年後の中古価格が楽しみなぐらい市中にあふれるぐらい走ればありがたい
2020/11/12(木) 19:20:43.71ID:RWcnO8Oh0
このスレ見てるとディーラーオプションがどこからなのかよくわからん
ルームミラーにカメラ映像映るのはオプションぽいな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 19:50:06.28ID:I5rkPgCA0
>>324
XTRには付いてましたよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 20:12:43.62ID:8+mztsr00
>>324
ディーラーオプションが何なのか知りたいなら、公式のアクセサリーカタログ見たほうが早いし確実
2020/11/12(木) 21:22:59.65ID:QehEewDG0
カングー発表されたね。
お、いいじゃん!
とおもったがVWにしか見えない。
2020/11/12(木) 21:55:36.15ID:DouGvUGz0
>>324
それはFEELにも付いてるから標準だろう。
2020/11/12(木) 22:05:26.36ID:SX4Ro1R/0
デザイン好きー。
でも買うのは、色々不安で無理かも。
2020/11/12(木) 23:12:09.08ID:PiqY5O+h0
カングー好きが望んでるデザインではないだろうな
まあ日本での使い方がニッチなだけだから本国は知ったこっちゃないだろうけど
2020/11/12(木) 23:49:42.92ID:sW1FR8Fz0
カングージャンボリーの絵面が全く似合わないカングーになっちゃったな。
2020/11/13(金) 00:40:19.36ID:RD2etq420
向こうだとあの方向の進化が正解なんだろうけど
日本だとコレじゃない感が半端ないな…

ベルランゴもアクアグリーンディスコンにする辺り
次モデルはあっち方向のデザインになるんだろうね
2020/11/13(金) 00:44:09.95ID:17Y8kZgj0
カングー新型のリンクを教えて下さい
2020/11/13(金) 00:46:00.09ID:17Y8kZgj0
自己解決
2020/11/13(金) 01:25:43.19ID:S2xpMukC0
貼って下さい
2020/11/13(金) 05:16:11.07ID:oHt4hxef0
>>249
お前は空気が読めないやつだな
自分が場を収めてるつもりになってドヤ顔で説教
普段もそんな感じでいいやつぶってるんだろうけど嫌われてるからな
2020/11/13(金) 05:21:24.31ID:oHt4hxef0
>>324
いや、ディーラーいけよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 06:50:01.54ID:qIxc5ly10
ディーゼル車は市街地のみだと煤が溜まりエンジンが不調になるらしい。
たまに高速走行をすれば解消するそうだが、
市街地の走行が多いオーナーにはガソリン車のほうが利点があるのでは?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 08:10:18.10ID:K16VfAOW0
>>338
ディーゼルガソリン論争は個人の主張の押し付け合いになって、あげく変な奴がわいて荒れるからもういいよ
結局のところ好きな方買えばいいじゃんてだけの話
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 08:45:39.79ID:SnGsHZGD0
ガソリン車を必死に持ち上げてるのは
PSA社員かディーラーの書き込みだろうよ
死活問題だからしょうがないね
せっかくいい車を売れると思った矢先にコロナと規制のダブルパンチ食らって情状酌量の余地があるから
生温かい目で見守ろう
2020/11/13(金) 08:52:40.93ID:YnGbUbKT0
>>338
昭和かよ
2020/11/13(金) 09:17:36.11ID:9oqu3gXV0
いやディーゼルは国産車でも不具合出るのに、ましてやシトロエンで乗るのは結構ハイリスクだと思うよ
これ欲しい話したらディーラーのサービスマンも苦い顔してた
まあでも欲しい方買えばいいというのは同意
2020/11/13(金) 09:39:23.69ID:t+dyxM+80
アドブルー使うディーゼルはマツダのよりはひどくないし直噴ガソリンだってプリンスエンジンに代表されるように煤が溜まるトラブルは報告されてるよ
まぁ市街地中心ならガソリンの方が良いと思うし自分も両方選べる車種でガソリンの方に乗ってるけど、ベルランゴを買うならディーゼル選ぶかなぁ
2020/11/13(金) 11:32:51.85ID:uu+mWGCm0
ベルランゴの1.5ディーゼルはプジョー308にも積まれてて今の所評判はすこぶるいいよ。
ただ2018年だか登場のユニットでじゃあこの先どんな不具合が出るかは誰もわからない。
そこがどうしても不安だっていうならガソリン選べばいいんじゃないかな。

ただ一つ言えるのは街乗りがメインで遠乗りはほぼしないっていうのであれば、
どちらにせよ遅いか早いかと程度の問題はあれど煤関連の問題には直面すると思う。
1.2ピュアテックも結局直噴だからね。
2020/11/13(金) 11:48:42.73ID:WowDNxTT0
結局ウォークスルーと3分割リアシート仕様は
デビューエディションを中古で買うしかないのか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 11:50:11.60ID:bgq4zPIU0
最新の1.5+8ATは魅力的だよ、PSA以外に同条件で比べられる車もないんだし

2.0ディーゼル乗ってるけど、デビュー自体は20年以上前なんだよね
それでも現状の環境基準クリア出来るんだから、少なくともディーゼルに関する技術は信用出来ると思うなPSA
2020/11/13(金) 12:13:00.92ID:17Y8kZgj0
https://www.netcarshow.com/renault/2021-kangoo/
2020/11/13(金) 12:59:53.36ID:GtG2vy2Y0
流石イタフラ乗りはくだらないこだわりや蘊蓄、理屈屁理屈で盛り上がれるのうw
結局のところ見た目で決めてる癖にw
批判や貶してる訳じゃないぞ。
褒め言葉や自虐だ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 16:50:24.53ID:YSPaXGdH0
>>347
よく言えばコンサバ、悪く言えば没個性だね。
特別悪いとは思わないけど、ジャンボリー行くようなステッカーべたべたトリコロール付けまくり層には刺さらないデザインだよね。
2020/11/13(金) 19:34:38.95ID:03Pztkve0
>>347
何回見てもVWの新型と言われたら納得しそうなデザイン。

個性的なベルランゴはえらい。
2020/11/13(金) 20:12:58.63ID:z+wJtL/O0
オペルコンボライフかと思った
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20200406/20200406083501.jpg
2020/11/13(金) 20:58:34.45ID:BqRQU82T0
どうせベルランゴも次モデルチェンジしたら同じ路線になるよね
リフターよりベルランゴの方が売れてるの日本位でしょ?
2020/11/13(金) 21:00:01.58ID:z+wJtL/O0
同じ路線とはなんぞや
2020/11/13(金) 21:51:09.39ID:eNNBz/Cp0
黒ホイールがイヤなんだよなー
2020/11/13(金) 22:10:47.74ID:TbqdEmmX0
えー
敢えて黒か銀のスチールにしたいくらいだわ
2020/11/13(金) 22:29:16.59ID:RD2etq420
>>353
>349みたいな話
2020/11/13(金) 22:50:51.77ID:z+wJtL/O0
>>356
新型カングーも今のルノー顔、ベルランゴも今のシトロエン顔、リフターも今のプジョー顔
没個性ってことはシトロエンのラインナップ全体の顔が没個性化するってことじゃないかと
2020/11/13(金) 23:11:25.66ID:p0LHkIZX0
ベルランゴの後ろ姿、バリバリの没個性
2020/11/13(金) 23:17:38.13ID:K16VfAOW0
シトロエンに関してはカクタス以前がコンサバ路線で低迷してるから、よりクセというかアクが強い感じになるんじゃないかな
新型C4なんか見てれば分かるよね
結果ベルランゴに合うかどうか知らんけど
2020/11/13(金) 23:28:45.52ID:TbqdEmmX0
ダブルシェブロンをただのエンブレムじゃなく
フロントデザインの一部として使ってるのは良いと思うわ。
BMWやアルファ、アストンみたいにデザインアイコンとして定着させるのかな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 23:30:25.82ID:hQWP0oqk0
その点ピカソ/スペースツアラーは黎明期だからかスッキリした意匠になってるよね
ポップ過ぎずコンサバ過ぎず
2020/11/13(金) 23:31:21.22ID:dEUgXEgP0
必死に低レベルなベルランゴ下げしてるやつ
どっから来てるかバレバレだし哀れだからほどほどにしときや
2020/11/14(土) 00:05:35.57ID:EaCJXj0d0
一世代前のベルランゴもその世代の標準顔なんだよね
ベルランゴはシトロエンにとっては個性もへったくれもないが
日本Dが扱ったタイミングが良かったのだろうね
2020/11/14(土) 00:16:42.76ID:1yWhmka70
マイチェンしたら多分この顔になるよね
ttps://www.citroen.jp/car/future-models/new-c3
2020/11/14(土) 00:42:40.73ID:1yWhmka70
>>363
新型が発表されたときの日本での反響が大きかったから慌てて扱うことにしたって経緯らしいけどね
2020/11/14(土) 05:48:21.51ID:boyaAkTU0
何色が人気なん?
2020/11/14(土) 08:57:23.12ID:wc/QttBb0
ベルランゴの魅力の半分はディーゼル+8ATのパワートレインだったと思う
輸入フラ車には珍しいビッグトルクと低燃費

海外輸出仕様として継続生産してくれないものかな
2020/11/14(土) 10:05:04.23ID:Wj9940vS0
>>367
僕もディーゼル8ATが気に入っている。
2020/11/14(土) 13:27:43.45ID:7YuJidbX0
カングー亡き今、ベルにはディーゼル8AT残して欲しいところですな。
2020/11/14(土) 19:56:45.25ID:Wj9940vS0
ベルランゴの取扱説明書に オイル推奨期間 1年間か2万キロ とあって おーこれが欧州車のスパンかぁと思った
半年か5千キロくらいで自分で交換し、1年点検でディーラーにエレメントと一緒に交換してもらおうと思うけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 20:13:45.45ID:aFsUS2TS0
XTRの追加分、ボディ白(ブランバンキーズ)も選べるんだね。
2020/11/14(土) 20:50:13.00ID:Y08FL7SN0
エコカー減税のこと忘れてたから思ったより安くついてビックリしたわい
2020/11/14(土) 20:58:03.94ID:7YuJidbX0
>>370
日本車もそんなもんでしょ
2020/11/14(土) 20:58:31.25ID:7YuJidbX0
>>371
ブランも選べるようになったんだよね
2020/11/14(土) 21:14:54.08ID:JS2h4oPG0
>>370
>>373
多分新車開発時に行う環境アセスメント評価で昔言われてたよりも長いスパンで大丈夫なようにすると成績が良くなるので今どきはどこもそのくらいになってる
オイルメーカーも一応開発にロングライフを指標にして、その分コストに反映してるはず…
2020/11/15(日) 01:00:55.87ID:LAiBtlJj0
リフター GTLine来るみたいね
GTLineならちょっと気になる
ベルランゴより値段は高いらしいけど
2020/11/15(日) 07:55:16.85ID:ZiRFgrSl0
>>376
360〜380万くらいの模様
2020/11/15(日) 10:56:34.55ID:d2iIE7WC0
おすすめオイルを教えて下さい
opaljet millennium 4 5w-30
はまだ日本では販売してないのかなあ
5千キロごとくらいに交換したいので、安いのでいいのだけど
2020/11/15(日) 11:53:25.06ID:d2iIE7WC0
ドライブレコーダーのバッグモニターのために、テールランプの配線と繋ぎたいのだけど、その線の取り出し方というか、繋ぎ方の方法どっかにないかなぁ(自分でもググったけど)
バックモニタあるから、その必要ないといえばないのだけど
2020/11/15(日) 12:19:42.58ID:duQ51IYR0
テールランプから取れば良いだけじゃね?
それじゃダメな理由あるの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 12:59:01.10ID:7CnNk0W90
バックランプの交換方法が取説に載ってない?
2020/11/15(日) 13:06:25.71ID:XTrPpEOZ0
フランス本国サイトでリフターは、ディーゼル+8ATが残っているね

ベルランゴは選べなくなってるから、リフターのみディーゼルAT継続するのかな?
2020/11/15(日) 13:34:50.50ID:7v3zMa4J0
>>382
いつからガソリンになるの?
2020/11/15(日) 15:39:05.18ID:65662Rc90
日本向けは関係ないでしょ
平行やさんまにうけなさんな
2020/11/15(日) 15:58:54.93ID:e7hzKkM+0
半年でディスコンになるから在庫処分押し付けられたんだとは思う
とはいえ日本ではそっちの方が人気だったりするから
日本向けだけディーゼル残すとかしてくれないかね
2020/11/15(日) 16:13:13.80ID:6OBIkMD80
今日高速でACC使ってみたんだけど、
車間距離distance設定にして90km/hで前車を追従したら
50mしか開かないんだけどどうなのこれ
2020/11/15(日) 16:27:36.12ID:Y0pl2mQf0
>>381
ありがとうございます。あとでじっくり見てみます!
2020/11/15(日) 16:51:43.43ID:sWwKoh3j0
FJクルーザーもそうだったけど、並行屋マジで書き込んでるからな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 16:59:56.62ID:jSHPg6kJ0
>>382
よく知らんけどメーカー毎にCO2総排出枠決まってるだろうから
リフターのディーゼルモデルはしばらく生産継続、ベルランゴはやむなく廃止って経営判断したんじゃね
日本ではベルランゴのほうが圧倒的な人気だけど海外じゃまた違うからな
2020/11/15(日) 19:18:50.77ID:0WEhApOL0
>>389
CO2排出量メーカー毎とはいっても同じPSAグループだからどうなんだろうという気もするが
単純にリフターのほうが在庫があるだけな気がする
2020/11/15(日) 20:00:00.34ID:UIqa+Fgn0
アイドリングストップって毎回モニターから解除しないといけないの?
あと毎回ラジオになるのもどうにかしたいなぁ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 20:08:16.13ID:7CnNk0W90
ベルランゴもオルタネーター式でしょ?アイスト
アクセル踏んだらすぐ始動するし、元々車重もあってスタートダッシュ決められるような車じゃないから、毎度オフにしなきゃならないほど気にならんと思うけどな
2020/11/15(日) 20:24:07.56ID:2Sspb5L00
>>386
フランス車だからそんなもんかね…
2020/11/15(日) 20:24:23.93ID:2Sspb5L00
>>391
そうです。 フランス車だからそんなもんですかね……。
2020/11/15(日) 20:25:29.07ID:2Sspb5L00
>>392
対応バッテリーがクソ高くて寿命が短い。
トヨタはアイストをどんどん不採用にして行ってる。
2020/11/15(日) 20:41:03.49ID:d2iIE7WC0
>>391
毎回ラジオっての、設定変えられるといいですよね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 21:11:56.63ID:jSHPg6kJ0
アイドリングストップは行政の規制の決め方が
純粋な排ガスで決めてるのが問題なんだよな
高価なバッテリーを短期間で交換しないといけないから
実際には全くエコじゃない
トヨタは現段階の規制基準に比較的余裕のある車の売り方してるから
ユーザーの経済性やコスト削減、総合的な環境負荷の観点からアイドリングストップ廃止してる車種出してる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 22:30:06.05ID:IyMMsYIl0
ベルランゴそのうち買おうかと思っていたんですが、
最近リフターの方が良いのかなと思いはじめてきました。
どう思いますか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 22:51:22.70ID:8XA+2kxC0
>>398
カングーと迷ってるならまだしも、リフターはほとんど見た目の差ぐらいしかないような兄弟車だから割とマジで好みで選べばいい。
2020/11/15(日) 23:52:31.60ID:PN2Po3i90
リフターはグリップコントロールがついて車高が高い
それが必要かどうかじゃないか
2020/11/16(月) 00:45:57.05ID:bB5I2YNc0
>>400
グリップコントロールは魅力的 でも、ブサカワのベルランゴに惚れた
2020/11/16(月) 07:51:29.49ID:XpUpkG6y0
>>391
ん?Bluetooth切れちゃうの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 09:06:45.42ID:iMtVtIhq0
エンジンオンオフ時は必ずラジオになっちゃうんだよね
恐らく今のPSA車全部かと
BTと音量が違うから、大概は爆音になってしまう
何か解決策有ればいいんだけど
2020/11/16(月) 10:01:27.10ID:kMqPI+Lz0
>>403
最初、急にノイズがスピーカーから流れ出してもう壊れたんかと思ったわ
ようはプリセットが合ってないラジオだったんだけども笑
何とかして欲しいよねぇ
2020/11/16(月) 10:37:09.19ID:DoRksa8b0
USBケーブル接続にしておいたらラジオじゃなくてそっちになると思ったけど
一時期は娘から巻き上げたipodを繋いで置きっぱなしにしてたけど、ジョギングで使うようになって今はまたラジオ復帰だけどねw
2020/11/16(月) 11:23:51.98ID:wfVGGSHG0
6egsのピカソ乗りですが、8atはクリープ現象ありますか?
ヨーロッパの車はトルコンatでもクリープ抑えてる印象があるのですが・・・
2020/11/16(月) 11:29:35.02ID:jP97VXzO0
>>406
普通にありますよ
自分は全く違和感ないです
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 12:21:54.89ID:oJ9l80sY0
車内から後部のガラスハッチって開閉できる?
2020/11/16(月) 15:09:25.62ID:rhk1x9eO0
できますん
2020/11/16(月) 16:49:40.22ID:wfVGGSHG0
>>407
ありがとうございます。
ピカソの前は、トラヴィック(オペルザフィーラOEM)だったので、その時のATはクリープなかったような記憶があります。
自分の車はMTで家族の車はEGS。
停車時、ブレーキ踏んでないことがあるので気を付けます。
2020/11/16(月) 17:02:12.21ID:DoRksa8b0
>>410
MTでもEGSでも停車時はブレーキ踏んでおくこと推奨
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 17:34:34.36ID:iMtVtIhq0
クリープのないEGSだとそのままパーキングブレーキ引いて待機もあったけど、トルコンATじゃ踏みっぱの方が良いだろうね
Nに入れるとスタート時につい忘れるんだよね

若しくはACCの裏技でブレーキホールドさせるか
まだやったことないけど
2020/11/16(月) 18:45:11.27ID:wfVGGSHG0
>>411
もちろんで〜す!
2020/11/16(月) 20:11:23.63ID:YYexu37+0
ディスプレイオーディオでスマホのミラーリングはできないんですかねえ トヨタ車なんかのはそういうキットが売られてますが
2020/11/16(月) 22:09:22.16ID:NAqo4so50
CarPlayとかじゃダメなん?
2020/11/17(火) 02:10:47.08ID:q27QSbg20
ミラーリングって事はYouTubeとかアマプラビデオとか映したいって事でしょ。
脱獄したら行けるとは思うけど……。
2020/11/17(火) 08:34:09.66ID:JZx3KOUA0
>>403
そんなん国産車でやらかしたらクレームの嵐だわ。
皆さん優しいね
2020/11/17(火) 08:43:29.78ID:Ffwv0jV+0
オーディオの電源を切ってからエンジン切って下さいね(ニッコリ)
まぁ仏車ディーラーなら朝飯前の対応ですa
2020/11/17(火) 17:45:42.78ID:584Hnu9U0
役場にクリーンディーゼルの補助金聞いたら、この車は対象の一覧にないって
そうなのかぁ
2020/11/17(火) 20:57:44.80ID:2AV6+3f20
>>419
車検証に、
重量税 免税
次回継続検査時の免税対象車
令和2年度燃費基準10%向上達成車
平成27年度燃費基準20%向上達成車
って書いてあるよ
2020/11/18(水) 08:57:31.77ID:u8AT3iEL0
このスレ見てると日本車じゃ無いから多少不便でもデザインをとるか否かってところなんだね
うーむ
2020/11/18(水) 09:28:13.90ID:KaUW07ts0
いやそりゃそうでしょ。
値段(輸送費含む)、さまざまなクオリティなどCPで日本車に敵うわけがない。
2020/11/18(水) 11:24:54.71ID:f1nOOirD0
プジョーは昔から扱いづらいとよく言われているね
2020/11/18(水) 11:41:19.07ID:tDt3bdPc0
服だって機能性とコスパなら全身ユニクロでいいわけで
ベルランゴに限らず外車買うならそこらへんの覚悟は少なからずいるもんだよ
2020/11/18(水) 12:25:34.29ID:jSwaZXBM0
真面目に
フランス車買うなら不便も楽しもう位の気持ちないと買わない方が良い
でないと買っても不満ばっかり溜まって良い事ないよね
2020/11/18(水) 12:26:55.06ID:KaUW07ts0
UNIQLOは今やそれなりの高級服だけどな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 12:36:56.60ID:TYNleXzZ0
13年乗ると部品代で高くつくかな?
2020/11/18(水) 13:05:09.92ID:w7IIkDcs0
>>425
ぶっちゃけ国産と比較してうーんってなってる時点でやめとけまであるよね
目に見える部分だけで言えば軽以下なんて箇所結構あるからね
アラだけが目立って嫌になってくる
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 14:34:34.08ID:QPESD3e20
>>392
ブレーキから離すか
pレンジに入れてるときはブレーキ踏めば
即エンジンかかるよ

遅いと感じたことないわ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 14:34:37.67ID:5eh1/S2G0
わがままだけど上目遣いがめっちゃ可愛い彼女
ぶちゃいくだけど従順でなんでも言うこと聞いてくれる彼女

どっちがいいかだな
性癖と相談してくれ
2020/11/18(水) 14:52:07.32ID:KaUW07ts0
かわいい加減とブスさ加減による
2020/11/18(水) 16:37:02.25ID:Urg/TQ2v0
>>431
一票!
2020/11/18(水) 17:09:29.84ID:bVQ5LIHE0
変態だからどっちでもいいよ
2020/11/18(水) 21:31:48.91ID:HR9OReAE0
やらせてくれて責任とらなくていいならどっちでもいいやw
2020/11/19(木) 09:08:00.88ID:5PM1tmaa0
メンヘラに依存されるのが好きな共依存のメンヘラなんで
手がかかればかかる程ハマる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 11:42:46.51ID:D4d87Xx40
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/cev.html
クリーンディーゼルCEV補助金っていける?
対象車一覧には載ってないけど申請すれば通るもんかな?
2020/11/21(土) 07:16:53.73ID:AQnaQrOS0
MODUTOPのライトって結構明るいね
2020/11/21(土) 09:03:14.70ID:YlN/Hc5b0
この画像を見れば国産ミニバン代わりに選ぶだけの車じゃないでしょうって思えてくるよ
https://www.instagram.com/p/CHr6bTJFmW1/?utm_source=ig_web_copy_link

ちょっと古いけど
夢が広がりんぐwwwwwww
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 09:20:12.63ID:SvFehx5c0
カヤックなんて軽自動車でもカートップ行けるでしょ
2020/11/21(土) 10:23:11.32ID:PphhmE+L0
雰囲気的には日本のミニバンの中でデリカD5にはファミリーっぽさよりも趣味方向の感じはあるな
ハイエースまでいくとやり過ぎ感
個人の感想です
2020/11/21(土) 10:55:35.02ID:HdKIlubK0
最近N-VANいいなと思った
2020/11/21(土) 12:04:50.53ID:wWa3K/SK0
>>440
国産で商用車を趣味車にする文化がハイエースしかないのは不思議
2020/11/21(土) 14:51:51.83ID:eM7JM/SM0
NV200がライバルでしょ
2020/11/21(土) 16:43:28.31ID:OcUFj5zh0
全然良くない
2020/11/21(土) 18:48:44.86ID:0uDWdVFC0
SNSとかでベルランゴの話するとき語尾に「ンゴ」って付ける奴
2020/11/21(土) 19:18:26.35ID:92OuF/a+0
>>442
国産商用車は乗用モデルでも商用モデルに椅子付けただけレベルだから流石にストイックすぎるんじゃない
似たような金額で他に余程快適な乗用車の選択肢山ほどあるし
2020/11/21(土) 19:41:03.09ID:wlHhQS2N0
今日高速で見たけど後姿がカッコいいね。欲しくなった。
しかし本当にハロゲンヘッドライトしか無いの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 19:48:54.61ID:vV27ZwSu0
LEDランプに替えることは出来るけどね
純正オプションでも用意はされてる
2020/11/21(土) 20:59:38.69ID:PzEnxDTf0
純正LEDあるんだ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 21:03:55.16ID:vV27ZwSu0
ただのランプだったと思うけど、ディーラーのカタログ(冊子じゃなくてパンフレットだった)には載ってた
記憶違いだったらごめん
2020/11/21(土) 21:32:21.62ID:2TUX5RZX0
メーカー純正オプションではLEDは設定無かったはず
ディーラー個別のオプションじゃないかな
自分のとこはHIDがあるけど高いからオススメしてないと言われた
2020/11/21(土) 23:11:34.53ID:0uDWdVFC0
うちのディーラーの担当者は、
絶対LEDの方が良いのでサービスでお付けします
って言って向こうから付けてくれたよ
2020/11/21(土) 23:32:47.51ID:WW5NZnD10
ディーラーで扱ってるけど純正じゃ無いよw
smart製でしょ。
ってかあんな高いキット使わなくても普通にLEDの置き換え球キットでLED化できるよ。
日本メーカーので1.2万くらい。
中国製(光軸でるか博打…)で3000円くらい。
smartのは光源も旧型だしあんまり良いモノとは思えない。
2020/11/22(日) 00:18:20.88ID:sJtM/GpN0
ディーラーがお勧めしてるって信頼感にお金を出すかどうかだね
安くしたいなら自分の責任で換えるしかない
2020/11/22(日) 01:39:55.34ID:ouaXuHuy0
ハロゲン用リフレクターにLED光源付けてる時点で追求すると完璧な光軸なんかは求めれないから結局はどこの使っても同じって意見もあるしね。
ただ壊れた時とかにディーラーでオプションとして付けてもらってると通常保証も延長保証も効くけど、自分で付けたり持ち込みで付けてもらったりするとその部分の保証は無くなるからねー。
2020/11/22(日) 08:19:22.67ID:5syBKXyy0
すっかりハロゲンに慣れちまって何の不自由もない
デイライトと色が違うのはご愛嬌ってことで
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 10:20:13.09ID:Acd5YbiM0
サーブルみたいな暖色にはハロゲンの暖かい色が合ってるから、LEDにしないつもり。
2020/11/22(日) 10:42:35.91ID:eaoL8nay0
フランス車なら黄色だろい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 11:08:08.47ID:1iFixliI0
カングーならハゲロンの方が絶対に似合うと思うし
好みによるな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 11:09:02.08ID:1iFixliI0
ハロゲンやった
2020/11/22(日) 13:18:08.85ID:L4fB2xhL0
わざとだろw
2020/11/22(日) 13:29:15.86ID:0yXXkkOp0
ぶっちゃけ全然ハロゲンでいいんだけど、デイライトの白とアンバランスなのがね
なんで少しケルビン数上げたハロゲンにしたわ
2020/11/22(日) 14:05:07.99ID:mmvO2DEA0
暖色が良いなら色温度(ケルビン)は下げないとダメなんじゃないの
2020/11/22(日) 15:11:41.25ID:FLEyAOwX0
>>463
デイライトの白に合わせるために真っ白にならない程度にケルビン上げたのよ
光量は都市部住まいだからさほど困らないしね
2020/11/22(日) 18:07:55.45ID:ta84J7BB0
ハロゲン云々って話題盛り上がってるけど
かつて皆DIYでハロゲンからHIDに換装したのと同じ感じで
LEDやHIDキットの取り付けがベルランゴでは
構造上難しかったりするの?
そうじゃなければLEDへの換装って
経験者からしたら別に難儀な事じゃないよね?
2020/11/22(日) 18:17:46.68ID:ta84J7BB0
ああ、うちの軽がそうだけど
バルブ交換にいちいちバンパー外さなきゃいけないという
ベルランゴもそれとか?
2020/11/22(日) 19:21:49.98ID:VpmRGay90
>>465
大きささえ注意すれば、とても簡単らしいよ 確かに、ボンネット開けたらアクセスはバッチリ
ヒューズから電源取るのは苦労したけど
2020/11/22(日) 19:26:26.56ID:7vtqQmjr0
交換作業自体は経験者ならなんてことないレベルだと思うよ
取説にも交換方法載ってるし
2020/11/22(日) 19:53:54.29ID:NiWqieWR0
取説読んでやっとトリップメーターのリセット方法がわかったよ
2020/11/22(日) 20:15:51.03ID:ouaXuHuy0
ノーマルのハロゲンH7の球を抜いてLEDのH7対応のに換えるだけだの。
2020/11/22(日) 20:16:34.91ID:ouaXuHuy0
C3とかだと裏のクリップや防水ブーツとかを奥行きのある物に交換しないといけないけど、ベルランゴはガチ一瞬。
2020/11/22(日) 20:43:08.10ID:ta84J7BB0
そうなのかwんじゃそんなに悩む事も無いね!
今までバルブ交換すらディーラー任せてた人も
ベルランゴで挑戦してみれば良いね
2020/11/22(日) 20:47:33.64ID:ta84J7BB0
つか俺もディーラーで展示のベルランゴのボンネット開けてみたけど
ライト裏とかスッカスカだった記憶があるw
2020/11/22(日) 21:14:42.37ID:DA3h5AaB0
>>469
平均燃費は、トリップ1のは、リセットするまでずっとだよね まあ当たり前か
スバルXVには、エンジンかけて切るまでの燃費が出てたけど、そんなのはないのかなあ まあ、トリップリセット繰り返せば同じだけど
ベルランゴの表示される燃費は、満タン法と比べて、やっぱり1km/lは、よく表示されるのかなあ
2020/11/22(日) 23:54:17.46ID:ouaXuHuy0
毎走行ごとの燃費ならマイシトロエンアプリで観れるだろ。
2020/11/23(月) 00:55:49.23ID:pwccqUhD0
あのアプリはろくな事しないから消した
2020/11/23(月) 02:53:18.85ID:2g5dN0yJ0
>>475
マイシトロエンアカウントは、どのようにして登録するのですか?
2020/11/23(月) 02:56:00.27ID:2g5dN0yJ0
>>477
あっ、分かりました
2020/11/23(月) 06:47:18.96ID:2g5dN0yJ0
手持ちのOBD2のヘッドアップディスプレイは、シトロエンは適合しないと説明書にありました
ベルランゴのOBD2はどこにあるのでしょうか 左のヒューズBOXのところはゴチャゴチャしてたけど アマゾンでピンの変換器売ってるので、大きい奴なのかなあ
どなたか教えて下さい
2020/11/23(月) 06:57:05.50ID:BEgdZOnP0
https://www.google.com/search?q=%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%81%AEOBD2
2020/11/23(月) 08:13:59.60ID:2g5dN0yJ0
早速ありがとうございました
2020/11/23(月) 08:43:00.81ID:bLiG+YSm0
>>475
僕のベルランゴはアプリと接続できない 皆さんのはできてますか?Galaxy Note9です。また、ミラーリングもできず悲しい😢
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 09:20:31.46ID:F1DIsFjq0
>>163
フランスの郵便車は黄色
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 09:21:20.37ID:F1DIsFjq0
MT出さないのはカングーへの救済策なの?
2020/11/23(月) 09:41:22.96ID:pwccqUhD0
単純に売れないからでしょ
2020/11/23(月) 10:09:54.69ID:IuZcLj1z0
どうも乗り心地がぐにゃぐにゃするんだけどあんなもん?
2020/11/23(月) 11:21:21.79ID:JxPlPWoF0
グニャグニャはしないな
路面悪いとケツが少し暴れるけど…

まあ商業車だから荷物載っけないとあんなもんだろうな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 11:24:38.79ID:lZ7eeOr30
ヘッドアップディスプレイ、フランス車NG、ディーゼル車NGばかりで
全然いいのないなー
GPS式ならいけるだろうけど微妙だなー
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 11:29:31.93ID:dTyCil2r0
HUD-2020はCarPlay標準の昨今の輸入車には意味ないしなー

アリなどの中華通販なら対応品あるかもよ?
シトロエン対応のパーツ(真贋問わず)結構あるしね
2020/11/23(月) 11:41:33.22ID:o6MsmGTN0
低速だとコツコツを拾うとかロールが大きいとかはよく聞くけどグニャグニャは無いわ
求めてるものが違う気がするからドイツ車辺り乗った方がいいと思う
2020/11/23(月) 13:41:51.42ID:IuZcLj1z0
ずっとオールシーズンタイヤだったしミシュランはじめてだからかなあって気がしてる
2020/11/23(月) 14:31:04.64ID:zGE5Bwrz0
>>410
クリープが無いんじゃなく、停止した時は自動的にニュートラルになるシステムだった
2020/11/23(月) 16:21:53.48ID:SdV6CQu+0
プライマシー4は基本性能が高いうえに
ウェットも強いし減らないから
コンフォート系では現状で最高にバランスの取れたタイヤだと思う
欠点はショルダーが丸く見た目がダサいのと
接地感があまりない事。だからと言って怖い訳では無いしすぐ慣れるけど。
2020/11/23(月) 16:44:22.76ID:2g5dN0yJ0
>>493
同じおフランスのミシュランは、あのタイヤマンのロゴも相まってブサカワには似合うなあ
2020/11/23(月) 17:14:41.48ID:Tm+3wC3S0
デビューエディションはエナジーセーバーかなんかじゃなかったっけ
カタログ仕様でプライマシー4になったのは嬉しいよね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 18:05:37.43ID:RTUHXaKo0
アイドリング状態で停車中にステアリング動かすと、ステアリングにガクガク振動が来るんだけど仕様ですか?
2020/11/23(月) 18:57:39.85ID:o6MsmGTN0
>>496
エンジンかかる時にプルっとはするけどガクガクはしないね
不具合かもしれないからディーラーに聞いた方がいいよ
2020/11/23(月) 22:38:05.92ID:MjXooa+J0
>>497
サンクス 聞いてみるわ
2020/11/24(火) 16:32:16.90ID:X1DydQKD0
>>496
それ今までなったことなかったけど、今日なったよ
ゲームのコントローラーみたいにプルプルした
でも、2回めに乗ったときはならなかったな
なんだろうあれは?
2020/11/24(火) 17:49:18.22ID:urLPT0Av0
後部座席にDVDプレーヤーつけてる人いますか?
参考までに製品を教えてほしいです
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 09:26:26.72ID:rb+SksPU0
>>499
496ですが、それそれ!
やっぱり仕様なのかな。
今日はならなかったから、ディーラー行っても様子見って言われそう。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 12:32:06.57ID:4BNESpJs0
白線認識・レーンキープシステム70キロ未満走行でも機能させる方法ってある?
一般道でも自己責任になるけど楽がしたい
2020/11/25(水) 13:06:09.39ID:mEmw9bKk0
>>502
ベルランゴのレーンキープって白線越えそうになるとステアリング戻し入るだけで、レーン中央維持みたいな半自動運転的なことは出来なかった気がするけど違ったっけ?
2020/11/25(水) 13:59:39.02ID:p/UGXmxB0
C5エアクロスのは車線内で右寄り左寄りも設定出来る優れものって聞いたことあるが
それとは違うん?
2020/11/25(水) 15:55:28.01ID:tT4uyr7c0
>>502
あれ高速走行なら白線が常時認識しやすい状態になるから可能な訳で低速で出来ないのはスペックの問題だよ。
だから無理だと思う。
2020/11/25(水) 17:15:57.04ID:/n0nLhWo0
>>503
なんかピクッぴくっと戻そうとして違和感がある感じ 手を話すと注意された 
2020/11/25(水) 19:07:49.45ID:s2HQGoM+0
>>506
そうなんだありがと
昔CX5乗った時にうっとうしいレベルでステアリング戻してきたから、ベルランゴのは動いてるのか?って思ってた。
2020/11/25(水) 19:25:21.32ID:Uav8n+2h0
子供が小さいからベルランゴ欲しい
でも本当はエアクロスC5が欲しい
2020/11/25(水) 19:31:51.35ID:5Q0XlV3W0
>>508
子供に手動スライドドアは重いから本当に欲しいモノを買いなさい
2020/11/25(水) 21:56:23.63ID:/n0nLhWo0
>>509
スライドドアのコツがまだわからない
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 23:14:15.87ID:gyyYDWmu0
>>508
シトロエンは全車種ファミリー向けだよー
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 00:22:19.14ID:6D2+A/KS0
>>510
ベルランゴ乗りじゃないけど、一回後ろに押して、って動画で見たよ
週末ディーラーに行くんで試してこようかな
2020/11/26(木) 06:54:47.29ID:iyhlE5VS0
>>512
僕もそれ見てやってみるけどうまくいかない 最後まで開けなければ軽いのだけど
2020/11/26(木) 07:40:08.63ID:6nGeixxq0
コツなどない。 商用車のスライドドアと思え。
2020/11/26(木) 07:50:06.18ID:8/D9sl2H0
>>514
バイトでハイエース乗ってた時は外から閉める時ドア後端を足裏で蹴って閉めてたわw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 08:13:47.80ID:7+tOlCZ40
>>513
まだ納車されて2週間だけど外から閉める分には慣れたかな。何回かやってればわかるようになる。
2020/11/26(木) 08:28:44.55ID:kaj29jlf0
後ろにも引かずに、単純に進行方向に力入れれば閉めれるよ
2020/11/26(木) 09:23:21.02ID:HzPVEqYH0
外から閉めるときは、外の取っ手でなく中の取っ手を引っ張ったほうが幾分軽く閉められる
2020/11/26(木) 11:04:07.20ID:O0EtzNk00
手前に引いてからだと力が掛かりにくいんだよね
内側の取っ手を使うと力が進行方向のみになるから幾分閉めやすい。
2020/11/26(木) 13:15:21.58ID:tVmxbO2a0
517と同意
2020/11/26(木) 13:16:54.78ID:Si7nA3tu0
>>511
まあスライドか否かってところだけなんだけどね
エアクロスは1860あってヒンジドアだから難しいかなって
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 13:52:09.63ID:hPpAjAu10
慣れれば余裕
握力25キロない俺でも余裕だから
2020/11/26(木) 13:57:11.19ID:mAaipMF+0
>>521
自宅の駐車場が狭くて物理的に後席ドアが開かないとかでも無い限り好きな方でいいと思うけどね
SUVの子育て家族なんて世の中星の数ほどいるし
中途半端に妥協するとC5エアクロス見る度に後悔することになるよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 15:12:59.23ID:7+tOlCZ40
>>523
やっぱりスライドドアの車にしとけばよかったって後悔する人もいるから一概になんともいえないかな。子どもいるとヒンジドアはやっぱり気を使う場面多い。
2020/11/26(木) 16:39:53.25ID:Pze6/cD10
小さな子供は電動ではないスライドドアに挟まって指切断や骨折、頭挟まって死亡とかあるから俺なら選ばない。
2020/11/26(木) 16:41:00.84ID:eruqaiCH0
リフターが発表されたみたいだけど
差がわかる表みたいのはないのかね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 17:31:48.33ID:8OiUtTaB0
>>525
そんなに手動スライドって危険で事故多いんだな。勉強になるよ。そもそも挟み込みの事故って車のドアに限った話しではないから十分気をつける事にするよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 17:44:48.59ID:bSLNAfzP0
>>527
うちは絶対自分で開けないことって言い聞かせましたよ。外から大人が開ける。
不意に開けた時、後ろから車来ることもあるわけで。

ドアぶつけて傷つけられたくないというのも大きいですがw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 13:03:45.13ID:e5U+vSjH0
オプションのナビって皆さん付けてますか?どんなもんでしょう?
付けなかった方は何使ってますか?
2020/11/27(金) 13:35:16.13ID:xchlkgom0
ナビ付けてない。
USBでスマホ繋げてGoogleMapで充分。
2020/11/27(金) 14:33:01.72ID:HDbGnLJ70
テレビ見たいしナビつけたよ
カロッツェリアだね
ボタンが無いから現在地に戻るときとテレビへの切替がタッチ操作なのが若干面倒
2020/11/27(金) 14:45:54.08ID:ZPMvOQCV0
ワイ氏、AppleCarPlayでAppleマップかYahooカーナビかGoogleマップ使用。
テレビは別にドリームメーカーのフルセグテレビ&ナビを装着しました。
2万円位でした。
子供用に後部座席にタブレット付けてNetflixとかYouTubeばっかり見てるんでフルセグテレビ要らなかったな……。
2020/11/27(金) 15:19:40.96ID:DZKtrCFO0
>>532
別にというのは、どの位置に付けたんですか?
純正のは20万以上ですよね、高過ぎ

ミラーリング皆さんできてますか?
2020/11/27(金) 15:24:29.61ID:SespNOvC0
OBD2コネクタを外さないと、何かを接続したらそこに挿したままだとカバーが取り付けられない。薄型延長コードもだめだった。
そこでOBD2コネクタ自体を外したいのだけど、どうしても外れない。どなたかコツを教えて下さい 今度ディラーに行こうかとも思うけど遠いので
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 15:50:54.32ID:e5U+vSjH0
皆さんありがとうございます。
CarPlayは純正ナビ無くても使えるのですか?
純正高いので、安くナビを使える方法を検討中です。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 16:40:55.11ID:+q7yvSTH0
使えるよー

イタフラくらいしか確認してないけど、今の輸入車はオプションナビ付けなくても原則大丈夫
2020/11/27(金) 21:06:18.57ID:VIeddUr/0
スライドドアが硬いと思ったこと一度もないんだけど、個体差かもよ?
それよりトランク閉めるのが重いよー
2020/11/27(金) 22:49:11.73ID:fCCXk4bz0
googlemapはゼンリンと切れてから使うのやめた
yahooは無料の割りにとても良い
※個人の感想です
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:37:06.63ID:QK7lsSXJ0
初輸入車で検討中です。
シトロエンのディーラーは値引きってあるのでしょうか?
目安金額や有利な時期等あったらご教授ください。
2020/11/28(土) 19:37:50.64ID:+Ki++UMW0
シトロエン自体は値引きあるけどベルランゴはうれてるから値引き無いよ
あっても端数位
2020/11/28(土) 19:57:31.52ID:ZId+fmhz0
その他シトロエン車は50くらい値引き行けるが、ベルランゴは付けたオプションから8万ってとこが限界かな……
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 20:45:37.97ID:QK7lsSXJ0
ありがとうございます。そういうものなんですね。
だったら時期には拘らず、欲しい時に買う方が良いですね。
ちなみにシトロエンディーラー的には12月ですか?
2020/11/28(土) 20:58:38.33ID:wHiLMCOl0
値引きにこだわる人間が輸入車を所有すると維持に苦労するよ
輸入国産に限らず、車買うときなんて契約は一瞬だけどそのあとディーラーと何年も付き合うのに
数万をケチったばかりに初対面で「せこくてめんどくさい奴」って印象付けて得することなんか何もない
2020/11/28(土) 20:59:17.30ID:04hmhyxJ0
ウインカーのレバーの頭はなんのスイッチ?右の方は、距離計等のリセットなのは説明書にもあるけど
ACCのレバーの頭スイッチと間違えてよく押してしまう。
説明書で探したけどわからなかった パッシングかと思ったけど、そうでもなさそう
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 23:03:32.77ID:5901H2or0
>>543
なんの損をするの?
2020/11/29(日) 01:05:50.92ID:S5oYLlZ30
少しでも安く買えたら良いとは思うけども
そこで金額ケチる性格の奴はフランス車買ったら幸せになれないと思うぞ

どう考えても乗ってる間のコストが国産車より遥かに割高だもの…
その割高なコスト払う度に損したって思いながら乗ることになる
割高なコストでもQOL上げる為って割り切れる人か金に拘らない金勘定出来ない人以外はやめた方が良い
2020/11/29(日) 05:18:44.71ID:l+CWcsCO0
せやなせやな
2020/11/29(日) 06:04:17.99ID:VuNTRX0z0
割高なコスト払うたびに損したって
思うほど国産乗ってないからわからね
2020/11/29(日) 06:16:58.85ID:wVrcKgMb0
>>548
じゃあ1度乗れば良い
本当は国産の方が自分に合ってた…ってなるかもしれない
2020/11/29(日) 08:34:56.40ID:dS4k+WTo0
>>544
ワイもよく間違えて押してしまうがなんなのか分からんよね。
2020/11/29(日) 08:48:25.13ID:tSpcE7oe0
>>550
やっぱりそうですか!ライトのマークがありますよねぇ 何ナノ?
2020/11/29(日) 10:24:14.53ID:x5NWVu/b0
デビューエディションに付いてたパークアシストって結局どうだったの?
2020/11/29(日) 11:24:41.83ID:VuNTRX0z0
>>549
興味もない国産乗ってああ損したって思わせる作戦か
2020/11/29(日) 12:13:18.64ID:qNdAlGL/0
え? カタログモデルはパークアシスト無いの?
2020/11/29(日) 12:44:45.91ID:zehbtf2/0
トリップメーターって切替できる?
2020/11/29(日) 17:55:07.65ID:TWaNdwzS0
それよりシフトダイヤルを間違った操作すると数秒間うんともすんとも言わなくならない?
バック駐車で間違えてPに入れたりして慌ててRに戻したらよくなって焦るわ。
2020/11/29(日) 19:07:52.62ID:tSpcE7oe0
>>555

1と2があって、平均速度、平均燃費、距離 さらに、メーター右下にも距離だけのがある
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 10:46:50.69ID:44iih8Kv0
朝が寒くなって来て、リモートエンジンスタートが欲しくなって来た。
http://autoprost.com/brgres.html
これってどうなんだろ。
乗り込む時の解錠が面倒くさくなりそうだけど
つけてる人いますか。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 11:12:19.27ID:F/D3TQKw0
住宅街でリモートスタート使うのは注意したほうが良いよ
うちの地域では揉めたことあったから…
2020/11/30(月) 12:43:07.61ID:QxpCgxdR0
>>558
前の車に付けてたけど、通勤で使うのに毎日フロントガラスが凍結してるって場合はとても有効
2020/11/30(月) 20:52:37.98ID:t8kKEsvF0
明日ディーラーにいつまでディーゼル頼めるか聞いてみる
28日の土曜日には色のことしか言ってなかったんだけどなー
2020/12/01(火) 07:21:28.91ID:Ph9Yp3Fp0
シトロエンアプリのブルートゥースサービスは、ベルランゴでは使えないの?GPS機能のタッチスクリーンのみとあるけど
2020/12/01(火) 09:24:22.91ID:Z2c5tppz0
>>544
プジョー乗りだが、あのボタンはCarplayやAndroidAutoを使用中にボイスコマンド(SiriやOk Googleとか)の起動に使えているから、多分シトロエンも同じじゃないかな?
2020/12/01(火) 10:20:49.50ID:mS5uOPk+0
とりあえず、ディーラーには特にディーゼルのアナウンスは来てないみたい
どうにも言えないという話でした
日本はしばらく売るのか、日本仕様にディーゼル残すのか
2020/12/01(火) 12:28:03.19ID:SfuPPIDi0
本国のCo2排出量の問題だから日本にだけディーゼルを作り続けるとかは無いだろ。
年度が切り替わったらまた作るという可能性は有るだろうが。
566sage
垢版 |
2020/12/01(火) 17:33:14.07ID:Ary5zhTJ0
>>565
ATとの組み合わせが本国のカタログから「落ちる」という情報だけで
MTとの組み合わせは継続されるのではなかったかなぁ。
であれば、ディーゼルとATの組み合わせが本国以外の仕向け地用に
残される可能性はあるかなぁと楽観視している。
2020/12/01(火) 17:41:25.02ID:Ary5zhTJ0
>>565
あげてしまった、申し訳ない。
ディーラーはむしろ、エコカー減税のクリーンディーゼルへの優遇縮小を気にしてたかな。
これも自動車工業会が国に、エコカー減税の期間延長を要望していて、どうなることやら。
2020/12/01(火) 18:07:19.16ID:WjO/+04i0
危機感を煽ってるのは茄子の奴だろw
2020/12/01(火) 19:23:40.19ID:GL0SLH1E0
今のうちに〜とか、この仕様は〜とかは並行屋がよく使うワードな気がする
FJクルーザーの日本導入前とか酷かったぞw
「○○の仕様は日本仕様では手に入らない、買うなら今」とか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 19:30:58.97ID:p2niAjL/0
でもわざわざシトロエン世界販売のうち0.5%程度の日本のために
AT+ディーゼルのライン残すの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 19:45:18.19ID:1FKb333J0
カクタス入らない、ディーゼル入らないと煽った前科があるからな並行屋
2020/12/01(火) 20:23:03.77ID:z6hMfw+W0
>>570
逆にディーゼルの設備の減価償却終わるまで
日本向けはディーゼルって可能性もある
2020/12/01(火) 23:42:13.98ID:8nFQXxGL0
>>570
それ言ったら言語ローカライズもしないよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 06:57:02.46ID:p+OSVQZP0
同じ右ハンドルのイギリス用のラインで生産された一部が日本用に化けているだろうから
最初から生産量の少ない日本用のためだけにラインを維持するのはコスト的に疑問に思っただけ
2020/12/02(水) 08:23:00.45ID:fsBKrazg0
英国公式も更新入ってディーゼルAT落ちたね
そしてリップカール追加されてる
年明け少ししたらリップカールの限定導入、XTRのパックオプション化に混ざってディーゼルATアウト通知来るのかな
2020/12/03(木) 17:36:03.17ID:kqyggahu0
この前ディーラーで聞いたら
「リフター入ったばかりなのにこのタイミングでベルランゴ含めてディーゼル無くなるって事はないんで安心してください」って言ってた
3008とかの2lディーゼルは無くなるけど1.5は大丈夫だって言ってた
2020/12/03(木) 17:49:31.95ID:pMOsC/QE0
>>576
とういうことは508のディーゼルも無くなるのか。20万引きセールやってるけど…
2020/12/03(木) 18:15:56.48ID:pMOsC/QE0
>>577
508はまだあるね
2020/12/03(木) 18:20:05.85ID:kqyggahu0
どの車種がとか具体的な事まで聞いてないけど
今在庫ある分で終わりとは言ってた
2020/12/03(木) 19:41:23.26ID:67cR9nUT0
サーブルってメタリックなの?
そうはみえないけどなあ(そこがいい)
2020/12/03(木) 19:52:51.12ID:QCWsMzoj0
>>576
ディーゼルが無くなるんじゃなくてディーゼルとATの組み合わせが来年から落ちるって話だけどその上でないって話なの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 19:59:14.89ID:gwMfVlCh0
>>580
メタリックではないけど光沢はあるよ。ありそうでなかなかないカラーだよね。
2020/12/03(木) 20:13:08.04ID:kqyggahu0
>>581
ベルランゴに関してはカラー以外は今とラインナップ変わらないって言ってた
2020/12/03(木) 20:31:07.32ID:FKVeeRcZ0
おまえらどこ走ってるの?
全然見かけないんだけど
2020/12/03(木) 21:18:42.67ID:QCWsMzoj0
>>583
まあお上からの通達が無い以上そう言うしかないって感じもするけどサンクス
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 21:28:11.05ID:Slibjo8Y0
>>582
いや、サーブルはメタリックだよ。
ドアとかに傷つけちゃった時、自分で部分タッチアップしたら目立ちそう…心配しながら乗ってます。
2020/12/03(木) 22:06:28.66ID:ix0qxhZk0
>>585
凄く感じ悪いなお前
2020/12/03(木) 23:46:26.99ID:QCWsMzoj0
>>587
その担当の物言いに懐疑的なだけだよ
この前聞いた時に色の事以外は本社から何も聞いてないからわからないって言われたからな
2020/12/04(金) 07:45:11.02ID:J/WvZ1xF0
>>588
とことん上から目線で感じ悪いな
自分の情報以外納得しないなら最初から聞かなきゃ良いのに
2020/12/04(金) 09:34:20.15ID:BwqSdjEs0
>>589
いや、申し訳ないけどこの程度のレスで…ここをどこだと思ってんの。
書き込まれた事にちょっと疑問を持っただけで感じ悪いとか上からとか大丈夫か?

納得云々も何を勘違いしてるのか知らないけど自分の情報かなんて全くどうでもいいんだよ。
インポータから正式に出されている情報で間違いないというなら、はいありがとうで納得しますわ。
2020/12/04(金) 09:48:23.98ID:H3JpiM4w0
>>590
申し訳ないけど
俺もお前感じ悪いと思うわ
インポータの正式回答以外納得出来ないって事ならこんなとこで聞かなきゃ良いのに…
それこそ「ここをどこだと思ってんの?」だよね



そんな事はさておき色悩むわぁ
俺はサーブル欲しいんだけど家族は満場一致でアクアグリーンなんだよね
2020/12/04(金) 09:57:22.78ID:0wFfdc9d0
>>590
感じ悪くて当たり前の5chだから俺は感じ悪く接する!
2020/12/04(金) 10:32:36.93ID:+26HOz/p0
素直に謝ります。
なんだか結果的に荒らしのようになってしまってすまなかった。
2020/12/04(金) 12:38:40.18ID:xoN2XL280
>>591
アクアグリーンの方が廃番色だからレア感あってシートのカラーリングともマッチしてるのはいいね
まあ自分はサーブルのがいいけど笑
あとアクアグリーンちょっと前に残り30台くらいて聞いたことあるから唾つけとかないとね
2020/12/04(金) 14:22:04.90ID:edNvpA8R0
車中泊した人いる?
後部座席倒しても微妙に傾斜あるよね?
寝心地どうなの?
2020/12/04(金) 14:27:04.53ID:sLFZDAHm0
>>595
良く無いです。
そういう用途には向いてない。
2020/12/04(金) 15:01:59.42ID:qSQZ+oqu0
正直末端のディーラーの言うことなんて当てにならない。
ベルランゴしゃれっしゃれーった初めて外車のって浮かれてるやつだけ信じとけ。
んでこれくらいの言われようで感じ悪いと思うならみんカラででも馴れ合いしとけww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 15:31:52.79ID:sAVZi2xw0
まあ、ディーラーや営業ってのは基本的に都合のいい事しか言わないから
完全に信用はできない
結果は来年2月すぎれば分かること
2020/12/04(金) 17:31:29.12ID:ausxHpyB0
販社の一担当が言ってるだけの裏取れてない情報が半信半疑なのくらい常識じゃん
それを指摘された途端にお前呼ばわりで中学生みたいな返ししてる方も大概だと思うけど
2020/12/04(金) 17:33:30.56ID:XANcruQa0
話題転換 閑話休題

不満でディーラーに相談したいこと
1 トンネル抜けてライトが消えるの遅いし、薄暗い昼間や日陰でもライトが点灯  感度変えてほしい
2 サイドミラー下のカメラが、車台半分も写して無駄 角度変えられないのかなぁ

皆さんどうでしょう ディーラー遠いので自分で調整できたら嬉しいのだけど
2020/12/04(金) 17:34:30.20ID:XANcruQa0
>>600
車台半分→車を半分も
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 17:53:40.44ID:HY4ZP99C0
ライトは点いてた方が安全
曇天で点いてるのなんて欧州車だけだぞ、日本人の安全意識の低さを恥じるべき
2020/12/04(金) 17:58:41.88ID:sh/3S8c80
>>600
ライトが消えるの、うちのもう一台の隣国製に比べたらものすごく早いけどなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 18:03:25.12ID:HY4ZP99C0
C4→ピカソと乗り継いでるけど、オートライトやインテリジェントハイビーム、ACC、アイストに至るまで意外と賢いよね
おフランス製(パーツは日本とかドイツかな?)だからと特に期待してなかったからかもだけど
2020/12/04(金) 18:11:02.35ID:XANcruQa0
>>604
ACCは、逆光などかなり眩しくても大丈夫ですよね 最近のアイサイトは大丈夫なのだろうけど少し前のは逆光には弱かった センサーとカメラの違いなのかなあ まあ、ホント、保険も国産車と変わらないし 英語の説明(エラーなどの)が表示されて最初は焦ったけど ウィンカーも慣れた
2020/12/04(金) 18:40:47.98ID:IWpiPOlc0
ベルランゴじゃないがうちのシトロエンはオートライトの感度は絶妙だぞ
オートワイパーは糞だけど。

オートライトの感度って設定出来なかったっけ?
2020/12/04(金) 19:21:59.87ID:dagLJNyh0
消灯が遅いのより、アイドリングストップが早いのがきになるなあ
前の車の左折待ちとか踏切の一時停止でも止まってしまうよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 19:36:52.11ID:FCrkd6oF0
>>607
何処のメーカーも大体同じだろ
アイドリングストップはゴミ機能
ベルランゴが駄目なのは物理ボタンでアイドリンングストップをすぐにOFFにできないこと
対策は常時キャンセラー搭載するかトヨタのようなアイドリングストップが無くても排ガス規制に余裕があるメーカーの車買うしかない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 21:12:13.93ID:HY4ZP99C0
最近の世代で完全停止前に止まるようになっちゃったんだっけな?
セルを使わないスタートは全く問題ないんだけど
2020/12/04(金) 21:40:20.56ID:CUysTGIc0
>>600
・感度は変えられない
・カメラの画像は死角を映さないと車検に通らないから
諦めろ
2020/12/05(土) 08:22:51.65ID:+nWgRa120
ベルランゴ用のアイストキャンセラーってどっか出さないのかね?
2020/12/05(土) 13:40:30.56ID:+cZpPfeV0
バッテリー交換キャンペーン中だけど、普通に交換したら4,9000円+消費税+工賃なのか…
アイドリングストップは罪深いな
2020/12/05(土) 17:51:21.56ID:JByLKYvp0
来年ev版プロエース発売するんだね
ベルランゴとリフターにも来るかね?
2020/12/05(土) 19:06:23.41ID:t0vdYi8z0
アイスト非対応のバッテリーにしたらアイスト効かなくなると聞いた事があるけどどうなんだろうか??
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/05(土) 20:01:28.21ID:3HByXWaq0
アイスト対応と非対応のとでは根本的に作りが違うので、寿命が著しく短くなるなどでやめといた方が良い、とは見たことがある
最近は対応品でも2万くらいで売ってるでしょ?
自分でつけるか持ち込みしたらだいぶ安くなるかと

というかなぜそんなにアイスト否定するのか分からん
渋滞時はわからんでもないけど、制御もディーゼルのは特に優秀でしょ
本来は多少コスト高になっても環境のために、というものなんだし
2020/12/05(土) 23:56:08.70ID:+nWgRa120
アイストが環境の為にすらならんって事がバレちゃったしな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/06(日) 12:49:51.87ID:z/IvCfyD0
https://i.imgur.com/2y4CeHU.png
11月まで新車登録台数発表されたけど
前年比純増数から推測すると
発売から二か月でベルランゴが売れたのは300台程度かな
こんな状況でCMやらイベントを積極的にやってるけどPSAジャパンは大丈夫なのか?
来年は始まる前から大爆死が決まってるようなオペル日本再上陸もあるし
2020/12/06(日) 13:12:25.72ID:aun2Vj1f0
300万以上する車が300台売れたら10億近い売り上げでしょ?
一車種の2ヶ月だけでこれならむしろボロ儲けでしょ

ただ、この前ディーラーでここまで毎月200台位日本に入ってたのが
コロナの影響で12月から半分以下になったって言ってた
今月は100台行かなくて来月は50台ちょっとしかまだ日本に来るの決まってない上に
生産数そのものの計画すら出てないって言ってたな
1月に入る船便逃したら次はいつになるか分からんって言われた

因みにshine限定の話ね
feelとXTRは詳しく知らん
現地と船便と国内の在庫リスト一覧は見させてもらったけど
feelもXTRも殆ど入ってきてなくて多くても10台ない感じ
2020/12/06(日) 13:22:57.47ID:ctlzpgwh0
タッチスクリーン付きインフォテイメントシステムにスマートフォン接続機能「ミラースクリーン」
とあるけど、ミラーリングができるわけではないの?
2020/12/06(日) 14:53:15.00ID:PKFRcAd00
みんな何年くらい乗る予定なん?
2020/12/06(日) 16:05:20.58ID:Aa+rrFJa0
>>618
へえXTRってまだ入って来てないのあるんだ
秋ぐらいに追加されたのからまた追加されたのかな?
2020/12/06(日) 19:03:42.87ID:snHfZVDd0
アクアグリーンはなくなるのは確定みたいね
ベルランゴディーゼルはすぐにはなくならないとはいってた。
今年度は大丈夫だろうとのこと。
2020/12/06(日) 20:07:54.12ID:96pnVEyA0
>>621
XTRは限定じゃ無くなったでしょ
単なる受注生産になって特別仕様車って事になった
2020/12/06(日) 20:58:32.61ID:aun2Vj1f0
>>622
アクアグリーンは今月中に40台ちょっと入ったら
来月5台くらい入って終了って言ってた

アクアグリーンなら今からでも年内納車OKって言われた
2020/12/07(月) 10:54:44.12ID:6t33Kvo/0
215/70r16のスタッドレス履けるかな?
2020/12/07(月) 10:55:08.14ID:/Vv0RbH60
コンピューター書き換え案件が多発してるみたいだね
なにか起こる前に先に修正してもらえないだろうか
2020/12/07(月) 11:29:06.07ID:gk7daU4U0
アドブルー関連でエラーが頻発してるのは聞くな
2020/12/07(月) 11:57:16.74ID:9K4NNVeW0
アドブルー関連のエラーってなんだろう?
ウチのは高速といつもの山坂道半々くらいで1500km超走ったけど今のところなにもないが
2020/12/07(月) 12:35:14.89ID:nH7VG1bZ0
うちもまだエラー無いからいつ来るか怖い。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 12:39:32.12ID:ELKWp+B10
たまに走行中に何もしてないのにピーって鳴ってメーター中央の液晶に警告文出るやつ?
一瞬で英文の警告が消えるから何のエラーなんか読み取れない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 12:42:06.42ID:VbDZ0eKd0
それは車間距離じゃない?
バイクとかに割り込まれると一瞬警告出るよ
2020/12/07(月) 18:13:34.67ID:JYICow640
色迷う!グレードはFEELだな
2020/12/07(月) 20:41:57.54ID:e2dAbGKM0
アクアグリーンで迷ってるなら迷ってる時間無いぞ
特にfeelだと殆ど入ってこないっぽいし
2020/12/07(月) 23:02:45.39ID:JYICow640
アクアグリーンに鉄チンどうかな
サーブルの方が鉄チン似合うけど内装の色はアクアグリーンの方が似合う
今週末注文するが悩ましい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 06:11:53.20ID:JAyp3IFz0
リフターのサイドターフいいね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 07:11:32.44ID:QHYkH1C10
シトロエンの奴とロゴ替えただけだと思うけど
24時間くらいで空気が抜けてフニャフニャになってしまうと聞いている
ので、購入を躊躇している
実際に使ってる人はどんな感じなのか気になる
10万円近く出費する価値があるのかないのか
2020/12/08(火) 07:19:00.50ID:7541Evru0
サイドターフ買おうか悩んでる
まあ24時間で空気抜けるにしても
途中で入れりゃ良いだけだしなとか安易に考えてるけどダメなん?
2020/12/08(火) 09:34:56.61ID:RQ1HWWGO0
>>637
それでokらしいよ。
2020/12/08(火) 10:30:38.98ID:TQlwOsKq0
週末にサーブル発注してきた

と言ってもまだ車両がフランスで年明けの船になるらしく
納期がいつになるか分からないからって事で本契約までしてはないけど…

楽しみ過ぎてYouTubeの動画やネットの記事とか片っ端から見て
もう見る物無くなってドイツ語のYouTubeの動画まで見てる
クリスマスプレゼント待つ小学生みたいな事なってる
2020/12/08(火) 11:28:00.39ID:R6dUfdxS0
>>639
海外の動画見てるとキャンピングキットとか積んで
キャンピングカーというかアウトドアに活用してる人が
居るんだなあと感じる
2020/12/08(火) 12:15:46.64ID:uGnCyu6L0
ワイヤレス充電付いてるんだからデータ転送も無線なら良かったのに
技術的に無理なんだろうな今はまだ
2020/12/08(火) 12:47:44.32ID:wELYqNvX0
ドングル買えば出来るからやろうと思えば出来るんだとおもうが……
2020/12/08(火) 15:00:00.41ID:Biyr6S160
>>642
ttps://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG8J7JYU-GRHiMBuMwmX4H0k6yoaa3ZJ1Tga-YD158xUQ5RggoIWF6NaqNa449XxlWK5QjFXN-IU3cBxh7a-7V_Nt75blVLh2NmRKPAoIcOmxUlwreLR_aRiLNoj5XODjpoVsWppXN31FUKYPTlY68-0UMdFe7X7o07KLkKqviYPiGk7Z1olRbzJnj0EY3vHGYzUTZ2AqUZh8BL_YpUZNrkcrzPy-i4H_VnmxKL6lfkKL8tMcx8fjvr5iffgeNx7wvuj2EpBJAQCMAZddXe7J73ODZNRaifXhNCs_BugWVA5o/8.jpg
2020/12/08(火) 17:55:07.63ID:TQlwOsKq0
>>640
まあウチも目的の半分それだしね
多いと思う

本当は7人乗りあればもっと良かったんだけど…
日本にも7人乗り導入されたら会社用に欲しい
2020/12/08(火) 19:54:16.43ID:8et/I3240
>>643
マジでこえーからやめーや。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 09:17:46.09ID:O2jEgNi30
>>643
ルパンの娘のマツさんですね。
2020/12/09(水) 15:58:15.43ID:dJ2dr0sC0
フロントシートのリクライングって、Bピラーのちょっと後ろまでしか
倒れないってマジ?仮眠できんやん。
2020/12/09(水) 16:35:26.06ID:gc+zR5ri0
>>647
そうなんですよね なぜ 簡単に改造できないのかなあ 後部座席のリクライニングも
2020/12/09(水) 18:04:58.78ID:sgcW045C0
うわあそれ、きついっすねえ
俺のダイヤルグルグルのリクライニングも何の罰ゲームやねんと
シートを起こすときにいつも腹立つけどまだ水平近く倒れるだけましか
2020/12/09(水) 18:19:47.83ID:sgcW045C0
>>600
こういう自分で挿して設定出来るキットが後々出ればいいですね。
以前Bクラスでこのオートライト鈍感化キットと内気循環固定のと付けたけど
故障や不具合も無く便利だった。
https://item.rakuten.co.jp/kaimonoking/wbv890m5d4lyaioz/
2020/12/09(水) 18:34:44.97ID:gc+zR5ri0
>>650
こんなのあるんだあ でも高いなあ 
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 19:01:57.07ID:juJWyJgx0
ベルランゴに対応してるHUD見つからなくてダメもとでアリのやつ買ったけど
正常に動いた
ただし、接続端子がでかすぎてOBD2を隠すカバーが完全に閉まらないわ
対策としてOBD2延長ケーブルを経由すればいいと思うけど
延長ケーブルの接続端子がでかすぎてカバー閉まらない可能性もあるから
どの延長ケーブル買えばいいか分からん
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 19:05:30.94ID:juJWyJgx0
正常に動いたアリエクスプレスのHUDの直リンクは規制で貼れなかったけど
興味ある人はアリエクスプレスで「Geyiren X5」で検索してくれ
2020/12/09(水) 20:16:59.79ID:0kFzkcXU0
>>647
元々商用バンなのだから倒せる必要性が無いって考えなんでしょ
サボり防止だったりしてw

姉妹車のトヨタプロエースシティのシートなら倒れるかもよw
2020/12/09(水) 22:14:05.54ID:gvSx1QE10
そういう声を丹念に拾っていって作られた日本車の椅子
それに比べてそんな声を全く聞かずにただ座れたら良いと作られたフランス車の椅子

どっちの椅子が良いかこのスレに来てる人なら分かるよなぁ
2020/12/09(水) 22:23:29.82ID:PhFT72bs0
日本車でもバンの椅子は割と真面目だぞ
2020/12/09(水) 22:24:36.17ID:GNmoEf4c0
仏車のサルーンと商用貨物の椅子を一緒にすんなよw
2020/12/09(水) 23:02:45.00ID:NpHQ5gV60
オーナー体験に当選したファミリーって、
抽選じゃないよね?オーディションだよね?
でなきゃあんな絵に書いたような記事にならないよねなかなか
2020/12/09(水) 23:22:20.93ID:gc+zR5ri0
>>652
わたしもまさにこれでこまって、薄い延長ケーブル買ったけどそれでもだめ。結論として、OBD2を外そうとしたけど、外し方が分からないのでディーラーに外してもらおうかと思案中 何かコツがあるはずだけど
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 09:06:06.14ID:Te2ZmDIZ0
そんなに頻繁に車で寝たいならキャンピングカーでも買えとしか
そもそも微調整はダイヤル式にメリットがあるし、強度の面でも有利じゃなかったかな?

オートライトも早いと恥ずかしいなんて既に田舎モンの風潮だぞ
2020/12/10(木) 10:56:28.52ID:2GuaJe3+0
長距離ドライブしてSAでちょっと仮眠休憩する為だけにキャンピングカー買う奴いるのか?
2020/12/10(木) 11:00:42.99ID:BpK3m2pe0
メーカーがアウトドアや車中泊もできるって触れ込みで売ってるじゃん
2020/12/10(木) 11:12:11.48ID:/+UM6up70
アウトドアの車中泊で前席のリクライニング倒して寝るなんて、バカンスに一家言あるフランス人的には想定外なんだろ
2020/12/10(木) 11:14:21.71ID:Cx5ZRHQo0
メーカーの考えてる車中泊って前部座席の背もたれを倒して…って使い方を想定してないと思う
後部座席と荷室をフラットにしてそこに…って感じじゃない?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 11:21:34.51ID:aF7UKQwZ0
普通に後部座席倒して布団敷いて寝てるわ
身長175までなら前席倒したり、シート位置前にずらす必要ない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 11:47:05.37ID:grD+zudT0
だよな、後ろフラットにして寝りゃ良い
他の車でも、倒すの面倒なら後部座席で横になりゃ済むことだ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 12:09:20.42ID:lYrjMgD+0
>>658
ちゃんと厳正なる抽選はしてるだろ。コンプライアンス的に。
ただ、記事のファミリーは別枠で用意とかはあるかも。
2020/12/10(木) 12:22:57.90ID:IImO6tNm0
というか記事は会社で用意して「これで載せていいですか?」じゃないの?
2020/12/10(木) 13:19:30.82ID:8y7bF2zj0
ベッドキット買えばいいのでは
17万円

https://red.agre-c.com/
2020/12/11(金) 09:45:03.91ID:IAyHAo8W0
症状無いけどディーラーで突然死の対応してもらったぜ!
コンピュータのアップデートでいけるみたい。
2020/12/11(金) 09:51:52.60ID:SHG1vG2C0
向こう10年乗る予定だがクリーンディーゼルは大丈夫だよな?
2020/12/11(金) 10:12:33.57ID:Xwf/EEb20
どうかな
そういうの含めてガソリンのが良いと思うけど
2020/12/11(金) 10:14:53.09ID:mZj+bo0a0
>>670
別件で今度ディラーに行くけど、それやってもらいたいなあ どう言えばいいのだろ
2020/12/11(金) 14:15:21.04ID:rrDy5iD20
>>671
10年後はディーゼルどころかガソリンも終わりだから考えるだけ無駄じゃないかな?

2030年にはEU全部ガソリン禁止だからその数年前には
ディーゼル車は勿論ガソリン車もカタログ落ちでしょ
2020/12/11(金) 14:17:51.08ID:rrDy5iD20
因みに俺は最後の内燃機関ある車として
10年乗って乗り潰すつもりでベルランゴ買った

子どももちょうど18になって大学行く頃だしちょうど良い頃合
2020/12/11(金) 15:05:52.22ID:vJa/2kUt0
ガソリン減らすって話だけ独り歩きしてるけど、原油から作られる精製物の割合は変えられないんだからLPガスやプラの原料になるナフサ、ジェット燃料とかの灯油系、軽油、重油と同じ割合で減らしていかないと意味がないのだがそっちの方は大丈夫なのかね?
2020/12/11(金) 15:34:46.70ID:p1MJZ77/0
そう言うやつに限って1回目の車検の時に乗り換える説
2020/12/11(金) 15:43:26.43ID:xcZBsGKL0
>>676
発電用の燃料とするんだろ?w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/11(金) 15:49:26.52ID:RESFsnrZ0
屁理屈並べる前に、取り組めるところからやるってのは間違いではないだろ
アイストだってビニール袋だってそうだ

やらない善よりやる偽善、って奴だな知らんけど
2020/12/11(金) 16:37:19.65ID:CUzE+uxt0
>>676
>原油から作られる精製物の割合は変えられない
変えられるよ。
2020/12/11(金) 17:29:18.48ID:vJa/2kUt0
>>680
ごめん言葉足らずでした
精製工程を変えたり再処理したら比率はある程度は変えられるね
でも昔から日本のガソリンのオクタン価をEUに合わせてレギュラーをRON95にするのも投資に見合わないってどこも対応しないのに、縮小していく分野にお金をかけるかな?ってこと
あと原油消費の総量を減らす…つまりは燃料以外で一番使ってる石油化学製品を減らす方向にいかないと燃料だけ減らしても別の環境問題出るよねって言いたかったのです
2020/12/11(金) 18:42:32.39ID:rrDy5iD20
>>679
アイストに関してはむしろ環境にマイナスっていう結論なんだが…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/11(金) 18:44:17.89ID:RESFsnrZ0
>>682
アイストした方が環境に悪いと、実際データとして出てるかい?
2020/12/11(金) 19:22:04.15ID:H1AA9BYK0
>>674
現在、禁止にしてるのはまだ1〜2カ国くらい。ヨーロッパの使い方で、全車を後続距離の短いEVにできるか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/11(金) 20:11:49.90ID:oHRPrnaw0
全ては電池の性能向上次第
長距離は走るトラックは拠点で電池パック丸ごと交換でいける
2020/12/11(金) 20:13:36.07ID:LIl0WjnZ0
EVの問題は航続距離より充電時間だと思う
687634
垢版 |
2020/12/12(土) 14:03:36.98ID:5zNzJqtq0
注文してきた

FEELのサーブルは在庫切れ
shineはアクアグリーン終わりだって

FEELのアクアグリーン10台くらいまだあるらしいからお早めに
2020/12/12(土) 14:43:41.82ID:WNk192P00
先週はSHINEのアクアグリーンだけで50台位あるって話だったのにもう終わったとか
かなり早いペースで売れてるね
2020/12/12(土) 16:26:56.33ID:y1/ED4Io0
>>687
おめでとー!!
納車日までわっくわくやな
2020/12/12(土) 18:16:10.50ID:5vhMv1zA0
別の車種に乗ってます。
今日ディーラーに点検に行ったら、納車待ちのベルランゴが見える範囲で5台以上あった。
朝から客も結構来てた。売れてるね。
2020/12/12(土) 19:09:29.76ID:ZcBtvWgD0
シャインてみんな総額いくらで買ってんの?
2020/12/12(土) 19:45:18.20ID:qgoGzf4F0
370万したなー特にオプション無し
2020/12/12(土) 20:24:57.51ID:WNk192P00
サーブルにフロアマットとかコーティングとか色々含めて15万位のオプションつけて
総額365万だった
2020/12/12(土) 21:07:00.38ID:2T8xUpeP0
20万円引きくらい?
695687
垢版 |
2020/12/12(土) 21:26:50.85ID:5zNzJqtq0
納車までワクワク
一月末納車
FEEL乗り出し325万参考までに
2020/12/12(土) 22:32:12.66ID:WNk192P00
>>694
それくらいだね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 00:15:46.98ID:iefKKx7W0
>>691
2年の保証付けるか迷って、結局付けて365くらいだった。あれみんな付けてるもんなのかなぁ
2020/12/13(日) 00:26:51.18ID:idwckT8p0
>>697
延長保証は付けたけど2年間点検無料になる奴はつけなかった
オイル交換自分でやるって場合は7万払うとかえって高くつくんだよね
2020/12/13(日) 00:29:11.58ID:pS1vFUxy0
なるほど
相場感だいたいわかったわ
ありがとう
年明けに試乗いくわ
2020/12/13(日) 01:38:30.32ID:W72IF3vk0
ベルランゴ値引きできるの?どこのディーラー?
2020/12/13(日) 05:32:01.82ID:DkNFtmFP0
今納車待ち、なんなら正式販売時に注文しようとしたけど
行ける範囲のディーラーでは値引きはどこも渋かったなぁ(本体からは5万程度で一律だった)

アクアグリーンSHINEメンテナンスパックと色々オプション付けてコーティングもして乗り出し390万
2020/12/13(日) 09:29:04.68ID:dyEW9JL10
先月末にSHINE注文したけど未だに納車日決まらない
仕方ないけどヤキモキする
703687
垢版 |
2020/12/13(日) 16:31:55.42ID:Vi/mlPbL0
>>702
在庫あるもの頼めば良かったのに
2020/12/13(日) 17:39:30.62ID:dyEW9JL10
そこそこの金払うのに
欲しくない物買いたくなくね?
2020/12/13(日) 17:40:48.52ID:i3gAoa/q0
その通り
なら我慢しないとな
2020/12/13(日) 18:29:23.23ID:dyEW9JL10
こんな事でまでマウント取りに来る奴ワラワラで面倒臭えな…
2020/12/13(日) 19:32:13.02ID:i3gAoa/q0
>>706
スマンかった
良い色買ったな!おめ!
2020/12/14(月) 00:43:44.49ID:LbXJkqf60
ベルランゴって15インチのホイール履けるかな?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 15:29:06.21ID:tu9fCF6g0
>>708
履けるモデルが存在する可能性は否定せんけど、任意に用意した15インチホイールは、まずアウトかと。
16インチ純正ホイールでもキャリパーが本当にギリギリ、ちょっとでも肉厚(=内径がその分小さい)モデルだと、16インチでも装着できない。
2020/12/14(月) 17:23:50.25ID:+zkgkCq90
>>708
https://www.wheel-size.com/size/citroen/berlingo/2020/
15もいけるよ
インセットなど詳しくはこのサイトにあるから
2020/12/15(火) 05:21:55.56ID:mWxc0Z+U0
ありがとう
でも結局どっちなんだ…

とりあえずスタッドレスとかみんなどうしてる?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 07:48:40.72ID:ui8UdkP80
グレードによってブレーキローターの大きさなんかが変わるだろうから、そこだけ注意すれば大丈夫かと
日本のオプションカタログにあるサイズならまず問題ないんだけど、まだホイールって載ってないよね?
2020/12/15(火) 08:22:51.59ID:wkMA38+k0
5穴108って結構選択肢少ないんだよね
昔の4穴108に比べたらよっぽど多いんだけどさ…
2020/12/15(火) 08:42:38.39ID:bqbUb6Ms0
Feel用の16インチテッチン(ホイールキャップなし)をディーラーで発注してタイヤは通販で買ったよ。
ホイール一本一万ちょい(ホイールキャップありだとプラス八千円)だから安いし純正だしオススメ。
自分が頼んだ時は本国発注だったから届くのに1ヶ月くらいかかったけど。。
2020/12/15(火) 09:40:40.76ID:lSiLTaj90
5穴108、ハブの大きさやインセット的に
一世代前のボルボ用のホイールが合うよ
2020/12/15(火) 13:07:38.58ID:oysEYx/L0
そうねボルボとフォードは108だね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 22:24:15.82ID:IaubesPH0
>>715
ワシ、まさにそれトライしてコケました・・・
VOLVO850純正16インチ5/108ET43ボア径65.1
数字上は問題ないはずでしたが、実際にはホイールの肉が厚く、そのぶん小さくなった内径のせいでキャリパーと干渉し、装着不可でした。

ただ、VOLVO純正ホイールが全てダメなのか、デザインによってはOKのものもあるのか、そのへんは謎です。
2020/12/15(火) 22:28:06.55ID:ahBrxk0X0
質問したいです

https://www.sekaimon.com/itemdetail/333793864366?country=GB

これって純正鉄チンにつきますか?
センターキャップ探し中
2020/12/15(火) 22:38:16.89ID:jvKw1Gwh0
まだアクアfeel残っているかな。
2020/12/16(水) 00:06:29.63ID:QingrV6b0
今日豊橋にイギリス経由で着船してるはずなんだけど、イギリスから1ヶ月、スペインからイギリスもそれなりに時間かかると思ったら、今回は10月生産分なんだろうか?
うちのアクアシネwも含まれてるはずだが、無事陸揚げできたかなぁ。
2020/12/16(水) 02:27:15.99ID:/68pcg5W0
そういやウチの車も来月の15日頃日本に入ってくるって連絡あったから
今頃イギリス出たのかな
2020/12/16(水) 13:02:22.61ID:R9oQOxxJ0
見た目は100点なんだよなぁ。値段も安いけどカングーの新型が出たら、値引きも凄くなるんだろうなぁ。
ただ、リアシートがリクライニングしないのと、座面が短いから後ろは人が乗るのはつらいかなぁ。あと横揺れがあるから車酔いしそう。いろいろ考えながらちょい様子見かな。
2020/12/16(水) 13:06:15.17ID:FpfjQczI0
>>722
横揺れはそれほどでもないよー
燃費もいいよー
何よりも見た目気に入ってるならお仲間だ
2020/12/16(水) 15:34:23.37ID:ivyKZfyx0
ぶっちゃけ横揺れは想像以上だった。
自分一人なら全然気にならないけど、
同乗させてる人には気遣うかも。
2020/12/16(水) 15:59:45.52ID:FpfjQczI0
ディーラーでオイル交換すると1万円くらいかかるようだけど、おすすめオイルを教えて下さい オイルエレメントの型番も分かれば アマゾンとかでも売ってるのかなあ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 16:09:26.02ID:R+UhN4r30
メンテナンスパック入ってないの?
新車保証あるうちはディーラーの方がいいと思うんだが
2020/12/16(水) 17:41:15.61ID:/68pcg5W0
メンテナンスパック
むしろ割高だよね…
2020/12/16(水) 18:02:17.92ID:Uz6igyuX0
>>724
勝手な個人の妄想だけど
ベルランゴは乗ってなくて他シトロエン車2台乗っての感想だけど、低速で横への揺すられ感は日本車よりも強いと思う
タイヤ交換時に下回り覗いて結構スタビがしっかりしたの付いてるなとの印象
日本車乗ってた時は強化スタビに交換したりもしたけどそれに近い感じ
ベルランゴはフロントだけスタビ付だと思ったけど、トーションビームはスタビ効果もある程度設計で出せるから、その辺りで横への揺すられ感が強いと感じるんじゃないかな?
ある程度速度域が高くなるとそれが良い感じでコーナリングの安定性に繋がるんだけど低速だと剛性高いものが左右繋がってる弊害が目立つ
自分は勝手にそう思ってます
2020/12/16(水) 19:30:50.82ID:MT8ETAju0
シトロエンは70km/hを超えてから。
2020/12/16(水) 19:32:02.97ID:MT8ETAju0
>>725
純正のトタルが高いんだよね……
延長保障とか入ってるなら、量販店とかでオイル交換したらエンジン部分の補償無くなるかもなんで注意してね。
2020/12/16(水) 19:53:48.37ID:1xfEOh7J0
>>728
それって必要以上に高いスピードで侵入しているか
ハンドル操作が雑に速いか
もしくは両方じゃないの?
2020/12/16(水) 20:11:45.88ID:ZPzso6nZ0
最近のエンジンって少燃費性能とパワー両立させるから
かなり精密でデリケートだし、アイストで負担増してるし
だから高くてもメーカー指定のオイルを使うのが一番良いと個人的には思うの。
2020/12/16(水) 21:03:26.50ID:kTAEA6pt0
20w50を短期間で変えればいいんじゃねぇの
2020/12/16(水) 21:44:26.56ID:Rupi6NYd0
>>731
いや、自分が言ってる横揺れの話はせいぜい15km/h以下での話
工事で掘り起こしたアスファルトの埋め戻し後や左右異なる段差乗り越えとか、そういう時の
2020/12/16(水) 22:16:42.19ID:4W7ckoqp0
純正オプションのシェードは窓開けた状態でつけれる?
網戸がわりにしようと思ったけどしめた状態しか無理ならキャンセルしなきゃ
2020/12/16(水) 23:15:44.70ID:b0TWIKbf0
>>734
何というかこの内容で気になって見送るレベルなら他にも目につくこと気になること嫌になるだろうからやめて正解だと思う
2020/12/16(水) 23:58:41.37ID:/68pcg5W0
横揺れっていうかステアリングに対しての横方向への動きがナーバスなのは
ベルランゴ云々ではなくEMP2全体の話だと思う
それを揺れと感じるかクイックだと感じるかは個人の好みじゃね?


>734が言うような段差で横揺れってのはイマイチ同意出来ないけどなぁ
とりあえず段差や荒れた路面でどうのってのは横揺れ関係ないんじゃね?と個人的には思う
確かに荒れた路面でリアがバタつく事はあるけど横揺れって感じはしないかな?

バタつくのは気にならんではないけど
元々商用車だから仕方ないって割り切る以外ない気もする
2020/12/17(木) 02:07:12.98ID:hwdoAf0i0
>>734
そんなに気になっちゃうレベルなのか
俺はある程度速度が乗った時の動きが大事だから
極低速は気にした事が無いんだよな
2020/12/17(木) 03:03:32.59ID:UBF76N4t0
>>734
むっちゃ分かるわ。 でもシトロエンの足がそういうものなんだよね。
スピード上がってくると段差をイナしてくれる素晴らしい足なんだけど、超低速のデコボコ道にはめっぽう弱いw
2020/12/17(木) 03:04:52.14ID:UBF76N4t0
>>737
商用ベースだけじゃ無くC3とかもだよ。
C5エアクロスのPHCなら違うのかもしれないけど。
2020/12/17(木) 11:15:55.32ID:LU0lYyh20
結局感じ方は人それぞれってことだね
二の足踏むレベルで気になるなら残念だけどそれはご縁がなかったという事だ
2020/12/17(木) 11:33:02.72ID:kvDLQp380
>>738
その挙動には納得してるし、むしろ前に乗ってた日本車で脚周り改造してたのが吊しでその状態なので満足して乗ってるよ
ブレーキパッドもそう
このスレに多くいる人とは逆に日本車でわざわざダストの多い、いわゆるスポーツパッドに交換してたw
その頃はサーキットとかも年何回か行ってたし…
さすがにシトロエン車でサーキットはもう行かないけど純正のままで自分の理想に近い感じ
2020/12/17(木) 11:38:51.34ID:kvDLQp380
>>740
その意味で次はPHC搭載の車を狙ってます
C5エアクロスは試乗してSUVなのに自分の中で相当高評価だったので
2020/12/17(木) 12:33:02.48ID:oJmarXSx0
同乗者には気の毒だけど運転してると挙動が納得できて
そういう意味で安心して乗っていられるんだよね
2020/12/18(金) 13:47:45.68ID:EwKvw7If0
夫婦こども3歳
国産ミニバン買おうと思ったけど7人乗りの必要ない、国産に300万出すなら元々乗りたかったカングーにするかぁ
カングーはエンジンスタートキーレスじゃないのが絶対嫌だと妻に言われて却下
色々調べてベルランゴにたどり着く

手動スライドドア、リクライニングしないあたりは妻も了承してるけど子連れで使うとき不便なことってありますかね?
地方の完全車社会で平日は妻が買い物や送り迎えなどで30〜40km/日ほど乗る予定です
2020/12/18(金) 13:53:35.28ID:N1FN2y2L0
○○ちゃんちって素敵な車、オサレ
って思われて良いじゃんw

俺なら真っ先にライトをHIDかLEDに変える
2020/12/18(金) 14:21:43.21ID:FX4geCCU0
手動スライドドアが気にならんなら問題無いんじゃね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 15:00:42.26ID:jQcuaPB00
車幅がアルファードなどと同じ1850だから、よく行くスーパーなんかの駐車場が狭いとキツいかも
2020/12/18(金) 15:35:57.04ID:KRSFbi7S0
ID変わったかも>>745です


現在妻は日産キューブ、過去にセレナステップワゴン辺りはよく運転してましたが車幅がアルファードか…運転下手ではないけどちゃんと試乗してもらおう
地方なので狭い駐車場とかはあまりないし、周りの子育て世代もアルベルとか乗ってる人多いのでその辺は問題なさそうかな

皆さんどんなオプションつけてるのか気になるなぁ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 17:31:34.43ID:86gIYfVk0
>>748
俯瞰式の駐車カメラ付いてるから
バック駐車ならカメラなし軽四より駐車楽
突っ込んで止めるのは面倒だけど
2020/12/18(金) 18:24:53.29ID:log+1/ie0
手動スライドドアの重さ半端ないから奥さんや子供さんにもちゃんと確認して貰ってね。
2020/12/18(金) 18:58:04.49ID:Ksonbxpy0
スライドドア、軽いよ?
個体差?
2020/12/18(金) 19:05:12.01ID:Ksonbxpy0
>>745
ガラスハッチから出し入れしたりテールゲートを閉めるのに身長が低いと届かないかも。
160センチでちょっとつらい。
2020/12/18(金) 19:20:02.57ID:98FNsR2C0
スライドはコツというか慣れというかやり方だと思う

最初国産のようにドアノブを引いてドアを動かしてたが、
ドアノブ引かずにそのままドアをスライドするやり方覚えたら意外にやりやすいことに気がついた
2020/12/18(金) 19:30:15.91ID:Ksonbxpy0
そういえばインスタに閉め方載せてるのがあった
https://www.instagram.com/p/CIkdlTZlfWG/?utm_source=ig_web_copy_link
2020/12/18(金) 21:17:31.68ID:KRSFbi7S0
みんなありがとう

妻は155cmくらいしかないんだ
その辺も踏まえて試乗してみないとだね
スライドドアも口コミ見ると重い軽いが分かれてるよな、まぁその人の感じ方かな?
試乗いくのに気になる点リストアップしとかないと色々忘れそうだな
2020/12/18(金) 21:46:01.37ID:CLtuNDHm0
ドカチンクルマだしなぁ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/20(日) 09:35:50.61ID:bRwvTubk0
既出だけど、スライドドアを外から閉める時は、内側の取手(窓枠のところ)を引っ張ると軽く閉められるよ。いろいろ試したけど、自分はこれで落ち着いた。
雨の日とかも濡れないしオススメ。
2020/12/20(日) 10:14:59.63ID:8/+lfK630
どういう状況なのか全然想像つかない…
2020/12/20(日) 11:40:31.83ID:TFOMyXe90
華やかなフロントに対して無骨なリアビューが素敵
2020/12/20(日) 19:24:17.25ID:KDpv+YL10
ディーラーが近いしリフターにしようかなぁ
2020/12/20(日) 20:12:03.88ID:8qwzx3GV0
リフターも実物見たら悪くなかった
ただしGT lineに限るだけど…
2020/12/20(日) 20:32:48.38ID:xuONHFLN0
>>761
高いですよね あの悪路用の装置?のせいかなあ 
ベルランゴはブサカワだけど、リフターは渋い感じ
2020/12/21(月) 13:47:55.13ID:CPbI5e0T0
まだアクアブルー残っているかな
2020/12/21(月) 13:48:19.86ID:CPbI5e0T0
あ、グリーンの間違い。
2020/12/21(月) 13:59:09.68ID:HaZs/SBY0
ベルランゴのエンジンオイル量を何かで見たと取扱説明書探したけど見つからない
何かでエレメント交換時も含めて記載されてたの見たんだけどなあ
4Lくらいで、あっ1缶でいけるんだと思った記憶がある
どなたかご存じないですか?
2020/12/21(月) 14:02:24.36ID:T4FP2UAW0
>>764
Twitterでアクアグリーンはもう残ってなくて買えなかったっていうツイートは見た
2020/12/21(月) 14:03:50.33ID:T4FP2UAW0
そういやディーゼルカタログ落ち問題は結局どうなったんだろ?
2020/12/21(月) 19:07:46.78ID:g4nZdXH/0
>>768
この件は現状大本営インポータから情報が無いから販社すらわからないが答えですね
これ以上は憶測だとか希望的観測になって荒れるからやめときます
2020/12/21(月) 19:09:52.79ID:g4nZdXH/0
>>764
アクアグリーンは完売と聞きました
キャンセル分とかに関してはわからないからディーラーに聞いた方がいいね
2020/12/21(月) 22:49:40.16ID:F4MuI+KZ0
ずっと見てると何色でも良くなってくるよね
2020/12/22(火) 01:16:45.88ID:Ek3mxHyh0
今ある色は良いけど
これから入ってくるって言われてる色が皆んなリフターみたいな色ばっかなのがなぁ…
2020/12/22(火) 08:11:57.46ID:RK8c5Ueo0
アラート音の音量って変えられる?
鳴るたびに音が大きくてびっくりするんだけど…。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 08:15:15.16ID:8751WwCV0
ドア開けた時のアラート?
あれはEPBちゃんと掛ける習慣付けなきゃどうしようもない
2020/12/22(火) 13:48:53.04ID:2C6DZMJO0
急にスマホのUSB接続を認識しなくなった
Bluetoothはつながってた
ケーブルを疑って交換しても同じ症状
初期化して工場出荷状態に戻して再設定したら直った
面倒だった
初期化じゃなくてリセットとか再起動はできない?
2020/12/22(火) 14:49:31.53ID:HcLvZDpH0
>>775
シトロエンのオモチャなんぞそんなもん。
笑って流せ
2020/12/22(火) 15:09:38.00ID:fSgJRnx00
>>775
そんなもんと思って乗らないと国産と違ってしんどくなるよ
2020/12/22(火) 15:35:21.98ID:el5szSpE0
>>775
my Citroen入れてると予想
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 15:38:27.34ID:IvctucN00
モニタの再起動なら音符マーク長押しのはず
2020/12/22(火) 15:43:25.42ID:25tLDw6i0
>>778
マイシトロエンは、燃費とか見れてますか?僕のはだめ ディーラーによると不安定でアップデートで対応するかもとか言われた
2020/12/22(火) 16:09:54.72ID:el5szSpE0
>>780
トラブル多過ぎるからもう使ってなくて
最近どうなのか全然分かんないんだ
申し訳ない
2020/12/22(火) 17:08:33.29ID:2C6DZMJO0
>>779
ありがとう!

>>776 >>777
答えもわからないくせに上から目線どうもです!
2020/12/22(火) 18:18:20.41ID:XEyZBp7s0
>>768
日本仕様に影響があるアクアグリーンの廃色はわりかしすぐに販社に情報下りてたから、日本仕様はディーゼルAT落ちないのかもね
今国内在庫はほとんど無くて次の入船が来年3月らしいのでその次の弾でどうなるかってとこかな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 18:28:59.89ID:X1jdUvmg0
>>783
アクアグリーンの廃色は10月初旬時点でディーラーに下りてたよ
2020/12/22(火) 18:29:55.50ID:el5szSpE0
2ヶ月入って来ないんだ
それはディーラーも売る物無くなっちゃって大変だね
確かもう1月分も殆ど在庫残ってないって言ってた気がする
2020/12/22(火) 18:50:52.86ID:XEyZBp7s0
>>785
shineはブランが少しとfeelが若干数て感じだった
Twitterでも在庫の奪い合いやみたいなこと言ってる人いたし確実に売れてるけど現状弾がないみたいねえ
ちなみにリフターは…売れてないらしい笑
2020/12/22(火) 19:29:00.33ID:Wa7Offv20
コロナだから仕方ない
イギリス発の変異種の動向によっては
船便の見通しが更に悪化するかもね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 19:56:56.02ID:X1jdUvmg0
リフターはベルランゴのSHINEに悪路走行用機能付いただけで+40万
外観も真新しい最新モデルのプジョー顔でもないしな
そりゃ売れないわ
更に来年は大爆死確定事項のオペルコンポの日本上陸か
ベルランゴで儲けたPSAジャパンの利益が全部吹き飛びそう
2020/12/22(火) 20:15:18.19ID:Ek3mxHyh0
ベルランゴ実物見ると思ってたより悪くないんだよな
無難に格好良いとは思う

ただイカツイ系なら国産で良いじゃんってなる
わざわざフランス車選ぶ程の個性がない
値段もアルファード買えちゃうしね
2020/12/22(火) 20:21:21.59ID:XEyZBp7s0
>>788
タイプは違えど装備も内外装も明らかに格上スタイリッシュな新2008とかマイチェン3008を差し置いて、主力グレード乗り出し400マン超えの商用ベース車をプジョーブランドで買う人はまあ中々いないよね
電動スライドでも付いて差別化されてたらワンチャンあったかもだけど
コンボライフは7人乗り入れるみたいだけど見た目も3兄弟の中で一番野暮ったいしそれだけじゃ売れないよなあ
2020/12/22(火) 20:22:05.94ID:s9KvGo8h0
オレはアルファードと同じならリーズナブルだと思った。
2020/12/22(火) 20:27:16.30ID:fSgJRnx00
2008が良すぎるんだよなぁ………
2020/12/22(火) 21:17:00.52ID:Ek3mxHyh0
みんなフロアマットはどっちにした?
ラバー買った人いる?
質感どんな感じなんだろう?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 21:53:55.09ID:X1jdUvmg0
https://www.youtube.com/watch?v=TqvUs4BS140
ラバーマットの詳細は動画あったな
別に普通のフロアマットでも汚れたら洗えばいいだけだから
どっちでもいいとは思う
あと、ラバーだと三年くらい経ったら加水分解してネチャネチャするリスクはある
2020/12/22(火) 23:13:15.30ID:2C6DZMJO0
>>793
カーペット調の方が好きだったんだけど
ニードルパンチはペラペラごわごわだったからラバーにした
ゴム臭は全然しない
全くずれないので存在が気にならないのが良い
もしもベタベタしてきたらリピートしてもいい
2020/12/22(火) 23:16:16.26ID:oR/wScrP0
ラバーマット羨ましい、、純正じゃないと合わないよな、、、オプション色々ケチったから後悔
2020/12/23(水) 00:32:59.35ID:grlfxFrh0
さすがに3年で加水分解はしないだろ……
2020/12/23(水) 03:16:21.79ID:1MkYObQG0
結局アウトドア好きな層に売れてるの?
2020/12/23(水) 09:25:29.58ID:pSlcZDoG0
アクアグリーン完売ってのは知ってたけど
インスタ見てたらサーブルも生産停止で生産再開未定ってマジか?
2020/12/23(水) 11:30:48.12ID:0eqZ965/0
オレンジとか良さげ
2020/12/23(水) 15:42:08.31ID:8i4Fnc6t0
オプションのシェードが気になるけど買った人いないのね。
網戸がわりになると思って買っちゃった。
納車されたらレポします。
2020/12/23(水) 15:52:53.89ID:2m5zckdv0
あえてブラン選んだ俺は…
2020/12/23(水) 16:15:10.77ID:olT2mJLY0
ブラン人気ないのかー好きだけどな
2020/12/23(水) 16:37:10.81ID:pSlcZDoG0
>>801
SHINEは元々シェード付いてるからね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 19:19:12.66ID:PLLUezmH0
ちょっと前まで白一番人気ないって言われてたけど
実際買ってみたら
前面は白黒で他色に比べてメリハリがあるから迫力あってカッコいいし
後面はいい感じに商用車感(他色は商用車感が薄まって中途半端。なら最初から乗用設計車のほうがいい)
が出ていて
このギャップがすごい好き
買って良かったわ
全部俺個人の私的な感想
2020/12/24(木) 07:10:51.09ID:SnGECZvP0
>>805
良い色買ったな!
2020/12/24(木) 16:53:51.68ID:3pYDQr+x0
ベルランゴは、「DL-1」、「DH-2」、「C3」のオイルだと「C3」であってますよね
2020/12/25(金) 11:19:47.26ID:ayMohlZm0
>>766
オイル交換だけなら3.5l、フィルターを合わせてだと3.8l必要でした。
というのを見つけた
2020/12/25(金) 17:35:12.39ID:ofKEJBfl0
ピカソから乗り換えた方いますか?
2020/12/25(金) 18:55:38.78ID:OdUPTe730
>>809
セカンドシートの座り心地を聞きたい。
2020/12/25(金) 21:11:07.36ID:c0/eoT/W0
納期長いなぁ…
2020/12/25(金) 22:57:59.10ID:qlpySWi/0
月曜日納車される楽しみだー!
2020/12/25(金) 23:15:05.06ID:ZoAzKAWY0
良いなぁ
今月頭に発注したウチのは1月末か2月頭納車予定だ
2020/12/25(金) 23:58:24.56ID:qlpySWi/0
>>813
XRTは来年3月分と言われてたんだけど、何故か年内納車になった。 どんな在庫管理してるんだろうね(笑)
2020/12/26(土) 00:29:23.09ID:5jmfyhmS0
XTRが年内納車出来るならXTRにしたな
早くて3月って言われたからSHINEで妥協しちゃったよ
2020/12/26(土) 01:16:47.44ID:C3nfX5aV0
>>815
うちは注文したのが10月終わりで納車早まりそうって連絡があったのは12月中旬だったかな?
で、スタッドレスタイヤを用意しようと調べてたらここを見つけて思わず書き込みしちゃった(笑)
2020/12/26(土) 09:11:12.18ID:x2OUYSA50
XTC欲しかったなぁー結局待てなかったよ
2020/12/27(日) 02:09:26.05ID:CGYBW3pZ0
XTCってリップカールとのコラボのやつ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 07:59:58.53ID:R6A0h9yQ0
自分でフォグランプとサイドパンパーのワンポイントカラーを黄色く塗ろう
悪路走行機能は諦めて代わりにJAFに加入しよう
2020/12/28(月) 10:42:08.93ID:pMxHKq/J0
保険のドナドナで十分だろ
2020/12/28(月) 10:45:02.50ID:cASU0mN30
>>819
場所によってはJAFでも断ることあるよ
2020/12/28(月) 11:04:04.56ID:LLWhA5Mo0
あくまで予定でいつ適用かも不明だけど、近々全グレード価格改定が入って若干値上げするみたいね。コロナの影響なんだろう。
2020/12/28(月) 11:22:50.75ID:AtjmpgqN0
10万位までならあんまり売り上げ影響無さそうだけど
20万上がったら売れなくなるだろうね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 12:09:32.72ID:URRDkBzd0
リップカールはC3エアクロスで秋位に入れるつもりの様ですね。カレンダーで大体の方向性分かります。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 12:13:12.58ID:eJnSKkmv0
現状、英国より安いからね
輸送費もかかるし販売規模も小さいしで不利な条件なのに
まあディーラー等の人件費が英国人と日本人では
日本人のほうが圧倒的に安いからかな
2020/12/28(月) 12:26:28.05ID:UgCgpSDG0
車種別でじわじわと値上げされてるけど、がっつり上がるとどうだろうなぁ……。
値引き含めると国産車の同クラスより安い場合がある今がおかしいのかもね?
2020/12/28(月) 12:30:50.14ID:LLWhA5Mo0
日本仕様にディーゼルAT残す代わりに値上げで話ついたのかもね
XTRは360くらいと聞いたからプラ10くらいかな
2020/12/28(月) 12:34:28.41ID:cm9C1Pb70
>>827
360なら20万やんけ…
2020/12/28(月) 12:34:59.11ID:cm9C1Pb70
XTRか…すまん
2020/12/28(月) 12:46:30.70ID:sMb0O7qh0
XTRに関しては特別仕様車とレギュラー仕様車で少し価格差つけて差別化してるのかもね。
台数限定と聞いて買った人のためにも。。
装備に関しては未定だから特別仕様車と同じで入ってくるのかはわからない言ってたな。
2020/12/28(月) 15:48:41.96ID:/lAtrP2h0
リフターも在庫なくなっちゃったらしい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 16:23:58.21ID:URRDkBzd0
>>831
売れて無いのに?
2020/12/28(月) 17:46:51.46ID:wNhvwtur0
売れたからなくなったんだろw
2020/12/28(月) 18:47:01.86ID:6im/lFSg0
元の数が少ないのかもしれんやん
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 19:23:07.82ID:URRDkBzd0
>>834
ありがとうございます。それが言いたかったのです。
某店の営業2人と話したところ、先週の時点では1台も某店では売れていないそうです。
208と2008の納車で忙しいそうです。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 19:26:13.21ID:URRDkBzd0
>>834
ありがとうございます。それが言いたかったのです。
某店の営業2人と話したところ、12/16頃(だったかな)の時点では1台も某店では売れていないとのことでした。
208と2008の納車で忙しいそうです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 21:58:47.77ID:JKCR384d0
それかどっかの会社が社用車としてまとめ買いしちゃったとか
下位モデルとか乗用目的で買う人少なそう
まとめ買いならメンテナンス需要に期待して人気もないし大幅に値引きしてくれそう
2020/12/28(月) 22:01:44.60ID:X+hY0Ibc0
インスタで「ベルちゃん」呼ばわりしてるのはキモいから、いいね!しないンゴ
2020/12/28(月) 22:18:10.86ID:ysg3JakJ0
C4カクタスもベルランゴも写真でワクワクして実物で残念感しかなかったのでスルーしたわ
2020/12/28(月) 22:20:29.87ID:LLWhA5Mo0
>>838
いい歳したおっさんが車に愛称の時点でキモいのに、ベルちゃんとかベルくんとかセンスもグロすぎる
2020/12/29(火) 00:28:55.80ID:aevCxZvW0
>>839
いやいやいやいや、カクタスは良いでしょ!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 07:20:57.96ID:Abf1JCrZ0
本人は写真も実物も残念感MAXなのにな
2020/12/29(火) 10:54:19.31ID:iDoLxXvx0
おっさんよりも
絵文字満載でペット扱いしてるヨメがキモイ
2020/12/29(火) 11:14:59.32ID:c23sdfcS0
>>835
うちの販社の営業さんはその店舗だけで10台位って言ってたし買う人選ぶような車種だし地域差はあるだろうな
2020/12/29(火) 11:47:25.96ID:qFyPHMmd0
>>843
そのくらいかわいがる性格の方が良いね。
SNSに上げるうわべだけなら勘弁して欲しいけど。
2020/12/29(火) 11:47:41.25ID:GU0O+51l0
この前ディーラー行った時は
納車待ちのリフターが3〜4台は駐車場に泊まってたから
全く売れてないって事は無いんじゃね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 11:56:30.30ID:G1lz7GdC0
836です。
今日も用が有って某店に行ったのですが、某店では1台も受注していないとのことでした。
2020/12/29(火) 12:39:33.23ID:GU0O+51l0
インスタでバッテリーの突然死話題になってるけど
このスレだと話題にならんね
納車待ちの身としては不安だわ
2020/12/29(火) 12:48:57.55ID:mB0JlhRi0
プジョーディーラーが全国約80店舗、仮に一店舗3台でも240台だからね。一台も売れてない店舗があっても10捌いた店があるなら初期導入台数位は無くなってもおかしくは無いね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 13:00:05.09ID:gM6mW+J90
無償でバッテリー交換してもらって実質バッテリーの寿命伸びてラッキー
としか思っていないと思う
こういう車を買う人の大半は
2020/12/29(火) 13:28:57.00ID:GU0O+51l0
流石に納車数週間でバッテリー伸びてラッキー!と思う奴は居ない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 14:51:47.22ID:Abf1JCrZ0
無償、交換だけで終わるんならラッキーでしょ

ただ使いたい時や出先で突然死は流石に困るので、何らかの原因があるなら予め交換対応して欲しいね
2021/01/01(金) 07:16:08.07ID:yE0U24oH0
室内の灯りって消せないの?
2021/01/01(金) 08:17:01.21ID:8MNDiXy70
>>853
者料の設定だったかなあ タッチパネルのでできたよ
2021/01/01(金) 08:17:21.94ID:8MNDiXy70
>>854
車両の設定
2021/01/01(金) 08:51:38.27ID:0/3II5l30
2の下にもう一つ暗いの作って欲しい。。
2021/01/01(金) 09:17:07.79ID:lCejIKgf0
>>855
ボタンじゃないんだね
ありがとう
2021/01/01(金) 17:17:59.83ID:yE0U24oH0
液晶がつかなくなったんだけど、同じ現象の人いますか?
エンジンOFF/ONしても直らず…
2021/01/01(金) 18:21:12.22ID:8MNDiXy70
>>858
うわー、こんな日に お気の毒
ベルランゴもあるんだぁー
2021/01/01(金) 18:23:40.71ID:8MNDiXy70
>>858
こんなの見つけました

これらはエンジンを切り、一定時間経過すると改善することがほとんどです。
ですが、もちろんすぐに解消したいですよね。
そんな時は、以下の手順をお試しください。


*タッチスクリーンの音符アイコンを長押しする(上の写真はC3ですが、この場合は画面左上の音符マーク)


この操作で、タッチスクリーンを再起動してください。(運転中も可能です)
タッチスクリーン再起動後も症状が改善しない、頻繁に発生する、という場合は当店までご相談ください。
2021/01/01(金) 18:38:50.30ID:nbsrqDiq0
>>860
メーカー自ら
「シトロエンのオモチャなんぞこんなもん」
を宣言しとるなw

清々しい。
2021/01/01(金) 22:32:09.34ID:JvTrPVa10
どいつもこいつもあの穴に時計を入れたがってるけど、
人と同じ車が嫌で買ったんじゃないのか
2021/01/02(土) 00:02:52.11ID:88d579Mu0
>>862
他にいいアイデアあればいいが、なにせ使い道が無いのではね。本当はなんかのオプションの為の穴なんでしょ?
55mmの円って何があるかな。ハンドクリームでも入れるとか?
2021/01/02(土) 00:08:17.85ID:T+YYoxy+0
グリップコントロールのセレクターだな
ttps://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/730wm/img_259a9786187e7ba9d2596ebd6611540d173178.jpg
2021/01/02(土) 00:23:48.48ID:Fra1l8bE0
真似したくない人種が買う車だと思ってたのに、なんか意外
2021/01/02(土) 01:19:04.20ID:yQCBg6+k0
勝手にステレオタイプな見方して否定しにくるあたりは日本人らしいとは思うよ
2021/01/02(土) 01:38:56.88ID:msHTcYYL0
自分は個性的だからベルランゴを選んだ
同じベルランゴだがお前らとは違うんだ!

っていう意味かと思ってた
めちゃめちゃ他人が気になるんだなって感じ
2021/01/02(土) 04:15:11.01ID:QDDfQOae0
趣味が良いか悪いかはさておき
個性的な車で定番カスタムって昔から良くあるでしょフランス車のど定番のユーロナンバーとか
カングーなら猫も杓子もホイールがデイトナとか
なんでそんなに必死に否定してるのかよく分からない
2021/01/02(土) 09:33:21.42ID:6ebCdLYI0
>>868
クソニワカ
2021/01/02(土) 13:48:35.52ID:FInFUSWi0
>>858です
今日エンジンつけたら普通に液晶つきました。
良かったです。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 14:13:48.97ID:Rclh8hTt0
うちのベルランゴも突然死

朝出勤しようと思ったら、エンジンかからず。
数秒間は警告灯ついたけど程なく消灯。
多分、上にもあったバッテリー死っぽい。
鍵閉まんないし、リアハッチ開かないし。

ブースターケーブル繋いだら起動はできるかな。
立体駐車場だから、車運車にも乗せられないよ。
2021/01/02(土) 14:35:14.21ID:pLS31SAi0
今日初めてディーラー車じゃない一般道を走ってるベルランゴとすれ違った
前からだと結構特徴的だけど後ろ姿は普通のミニバンって感じだね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 17:24:13.46ID:PxK8I/yQ0
>>810
先代ピカソから乗り換えました。正直なところ乗り心地は全席ピカソの方が良いです。わかっていたことではありますが、ピカソと比べると質感の低さも辛いところです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 18:51:22.98ID:7e0fOCr20
>>863
手動シャッターの鍵がちょうどピッタリだったから俺は鍵入れ
2021/01/02(土) 20:15:14.38ID:zgjQJ+qP0
コロナ収束したら生産台数増えるんか?
2021/01/03(日) 16:52:27.91ID:xliBbSi50
>>873
元々が商用車というか、いま現在も商用車と併売してる車をピカソと比較するのは厳し過ぎやしませんかね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 17:09:16.44ID:I4LkS3yJ0
うちは比較して5人乗りピカソに軍配上げた、すまん
2021/01/03(日) 17:15:02.62ID:yjYtoLVt0
ピカソから乗り替えた感想が聞きたい、という質問に対して答えたのに、その反応は厳し過ぎではないの?
2021/01/03(日) 17:55:38.53ID:nuMmEZUM0
少しの批評も認められない人っているんだなぁ
2021/01/03(日) 19:43:55.66ID:xliBbSi50
>>878
ごめん勘違いしてたわ
申し訳ない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 20:54:54.21ID:WmM+QUKc0
>>880
元ピカソ乗りです。盛り上がっているところに、率直な感想を書きました。すみません。
今回、車検時期が来たのと、走行距離が15万キロに到達して、トラブルが多くなって来たことから現行ピカソと迷った挙句ベルランゴにしました。
ディーゼルの経済性や燃費の良さ、ハイテク装備には満足しています。発進時のディーゼルのフィーリングや(トラックみたいです)、先に書いた質感や乗り心地、シートの小さめサイズ、かけ心地(私は腰が痛くなります)などに正直なところガッカリしています。
ベルランゴ自体は良いクルマだと思いますが、あくまでピカソとの比較という事で、参考になりましたら幸いです。
2021/01/03(日) 21:13:50.94ID:lcVHM7UN0
新しい車が全部良い訳じゃないからね
C5からDS5乗り換えて初めて深夜に250kmノンストップで走った後はぐったりと今までに無い疲労を感じたことあるし
ベルランゴは道具として使い倒してこそ味が出てくると思う
2021/01/03(日) 21:50:54.24ID:kG0yD5Zb0
そりゃー当時本気で作ったコンフォート5人乗りのC4ピカソと、お洒落な顔が付いた商業車ベースと比べたらかわいそうだよね。
ベルランゴはラゲージの上に上に荷物積める良さと重たかろうがスライドドアなのが良い点。
少しお金足したら7人乗りでコンフォートなグランドC4が買えるのにそっちはフル無視なベルランガーが面白いなぁとは思うわ。
2021/01/03(日) 22:32:14.83ID:srh1dHhg0
駐車スペースとかの問題じゃないの
両者のスペック比べてないからよく知らないが
2021/01/03(日) 22:56:26.15ID:OXPRb+/i0
単に知名度やね。C4ピカソなんてどのくらいの人が知ってるか。

何かでベルランゴを知って
なにこれ!?シトロエン?フランス?へーお洒落
って感じで改めてディーラーに見に行ったら
ベルランゴじゃなくグランドC4を契約してった家族が結構居たって聞くし。
2021/01/03(日) 23:02:47.77ID:srh1dHhg0
今どきの免許持ちってそこまで輸入車オンチかね
2021/01/03(日) 23:15:42.05ID:uupOWfjB0
C4スペースツアラーのほうが高級なんだからそれで売れるならええやん
2021/01/04(月) 00:22:24.19ID:zVv3ACd+0
>>886
シトロエンは知らん人の方が多いと思う
3つに1つの県は県内にシトロエンディーラー無いんだぜ

シトロエンって名前までは知ってても車名まで分かる人間殆ど居ない
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 06:28:08.77ID:WD+cPV3f0
豊洲や名古屋のショッピングモールでのイベントで初めてシトロエン知ったという客がかなり多かったそうだ
待っててもディーラーに客は来ないからこういう一般人の目につくところに出張アピールが今後のシトロエンの戦略なんだとさ
2021/01/04(月) 09:14:05.95ID:8lHR4h/J0
だから御殿場アウトレットにはベルランゴだけじゃなく
現行車種を展示してたんじゃないかなぁ
シトロエンという会社を知って下さいと。
2021/01/04(月) 10:06:04.29ID:XgB/ST6x0
あの穴のところには12Vソケットが欲しかったな
2021/01/04(月) 10:08:52.71ID:IriOiu7v0
>>891
そういうの欲しいならマジで国産にしとけ。
2021/01/04(月) 10:28:57.90ID:BsQqLEqF0
何か希望を書き込むと国産にしとけオジが出没するな
2021/01/04(月) 10:46:45.79ID:ko9M6gNQ0
いまだにオッサンに「車高上下するんだよね?」って言われるね。
2021/01/04(月) 13:53:39.44ID:EwUtNXK50
>>892
的外れ過ぎて
2021/01/04(月) 14:00:26.79ID:ZWghn8ME0
最近はヨーロッパ車も普通にUSB端子多いよね
ドイツ車とか何台スマホ持ってるねん?ってツッコミたくなるくらいUSB端子あったりする

とはいえヤクルトホルダーのとこにUSB有っても不便じゃね?
あの辺スマホ本体置く場所ないよね
すぐ隣には非接触充電あるし…
2021/01/04(月) 14:27:13.34ID:EwUtNXK50
>>896
>>891 をよく読みな。
「12Vソケット」て書いてるよ。
2021/01/04(月) 15:51:17.09ID:JaIf0wNc0
>>896
あんなとこにUSBあったらかっこ悪くね?
2021/01/04(月) 16:38:14.08ID:ZK08PsgX0
>>892
スズキ乗りのおじさんが輸入車スレで国産車に誘導してるの草
2021/01/04(月) 16:41:17.01ID:ZRpztE1T0
>>891
付けちゃえば?
2021/01/04(月) 16:47:54.78ID:Yks9VkDY0
>>896
ヤクルトポケットは娘にもらった交通安全のお守り人形にピッタリ

ナビ用のスマホとの接続USB端子の場所が裏面とかならケーブルが邪魔にならないのになあ それと、挿しててもあまり充電されないような気がする
2021/01/04(月) 17:32:48.48ID:XgB/ST6x0
取説には「12V 電源ソケットはハイセンターコンソールの下部@およびラゲッジルームAにあります。」
って書いてあるんだけど、見つけられなかったんだよね
もしかしてあの中の奥の奥にあるのかな
2021/01/04(月) 17:54:15.39ID:Yks9VkDY0
>>902
奥ですよー
2021/01/04(月) 18:01:43.77ID:XgB/ST6x0
>>903
ありがとう!あした見てみます
まさか中じゃないだろうと思って深追いしなかった
2021/01/04(月) 20:06:41.54ID:+0Q6WEyD0
>>873
ありがとうございました
自分旧ピカソですが覚悟しておきたく
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 20:34:26.16ID:lH5ahhMd0
ドラレコ(VanTrue N4)を自力でつけてみた。
なかなか良い感じ。
https://pcjcomboard.net/citroen/?cid=252 と
youtubeの取付動画が非常に参考になった。

ディーラー御用達ドラレコ以外をつけたい人は参考まで。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 21:38:20.05ID:QDNaWUNG0
>>906
これディーラー用サイトだよね?
アクセスして良いのかどうか微妙だけど(というか自由に見られる状態の方が問題)、どこからACC電源取れば良いのかが分かって助かる、ありがとう

内装の剥がし方載ってないかなー
2021/01/04(月) 21:46:05.35ID:IriOiu7v0
>>906
これド説教喰らうやつだ…

見たい奴は早めに見るが宜しい
2021/01/04(月) 22:31:21.13ID:En485SIm0
>>906
貴重な情報ありがとう
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 22:49:45.89ID:1c+TUR7B0
ディーラー別部品売り上げ実績や仕入れ値と希望小売見れるやん
駄目だこりゃ
大体価格の2割がディーラーの取り分になるんか
2021/01/05(火) 14:44:47.26ID:MXUuR2tt0
>>908
近所のDは明日まで10連休w
2021/01/05(火) 15:57:09.72ID:9CV1tVyG0
このレベルの輸入車のスレで
「そういうの欲しいならマジで国産にしとけ。」

だっさ
2021/01/05(火) 16:10:33.15ID:ehbsRQ/v0
このレベルとは
2021/01/05(火) 17:03:52.40ID:j0xSdZlw0
チャイナアンドロGPSがおされ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 23:34:55.15ID:Ioo9DGXX0
>>906
付属の6mケーブルで足りましたか?9mケーブル買うか迷ってます
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/06(水) 12:08:04.50ID:cQDaKYho0
906です。

6mで足りました。
ルートはリアハッチ→リア天井→左側天井→バックミラー左側取り付けです。

ディーラーの正規ルートはリアハッチ→バックドア内左上→左上ケーブルカバー内通線→※左荷台側面→後部座席足元→助手席足元→グローブボックス裏→運転席メーター裏→右Aピラー→右天井→バックミラー左側

なので、経路が長いです。
Youtube動画にもありますが、自分も※のところがどうしても通らず(もっとパーツを取り外せば可能とは思いますが、方法がよくわかりませんでした)、このルートになりました。

ディーラーの取説では左フロントウィンドウの天井にはエアバックのシステム?があるらしく、右側から配線しなさい的なことが書いてありましたが、優しく天井に押し込んだら大丈夫でした。

ご参考まで。
2021/01/06(水) 12:19:19.80ID:wtE/SzGf0
>>916
左側はエアバックあるから物理的に通せないって意味じゃなく
エアバッグが作動した時に干渉して危険だから右通せって事だぞ
2021/01/06(水) 12:53:24.12ID:8GtHqVKt0
>>916
915です。お返事有難うございました。
そのルートで6mケーブルにどれ位の余りが出たかご教示頂けないでしょうか。
917氏の言うようにエアバッグ干渉リスクを避けて、正規ルートで6mケーブルが足りそうか知りたいです。
2021/01/06(水) 19:47:29.78ID:8mKpAAus0
Tipoに記事あった
付録カレンダーいい!
2021/01/08(金) 08:25:38.42ID:FkltHYD60
今月末納車予定だけどコロナで納車延びたりしないかな?
もう2ヶ月待ってるからこれ以上長くなるの嫌だなぁ
2021/01/08(金) 11:49:59.95ID:2vUZwLWO0
>>920
今月末納車予定ってことはもう国内にある在庫車のはずだから大丈夫じゃないかな。
販社の納車準備で手違いとかが無ければ・・・。
3月入船予定のモノは全然予定狂う可能性あると思うけど。
2021/01/08(金) 14:12:02.68ID:FkltHYD60
>>921
中旬に日本に入ってくるって言ってた
だから今頃船の上かね
2021/01/09(土) 12:13:53.51ID:gm8cWCX80
新色出たね

https://autoneeds.exblog.jp/31899149/
このリンク先自体は正規ディーラーじゃないけど
ディーラーでも同じ色の話は聞いた

どうなんだろう?この色
少なくとも日本のベルランゴ好きな層にはコレじゃない感が凄そうなんだが…
2021/01/09(土) 12:31:01.05ID:sNr4RRtU0
ベルランゴでシトロエンに興味を持った層にはいいんじゃない?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 13:27:01.26ID:wX0vTaka0
>>923
まあ値引き次第でどっか会社が社用車で買ってくれるだろうから
完全な不良在庫にはならんと思う
2021/01/09(土) 15:57:26.63ID:NF/c9nyK0
>>923
アクアグリーンに続いてサーブルも終わり、白とこの2色だけになるとDで聞いたような気もする
2021/01/09(土) 18:33:58.09ID:gm8cWCX80
>>926
マジ?それが本当なら
日本導入前はベルランゴよりリフターの方が売れると思ってたらしいし
PSA Japan無能&無能だね

ベルランゴ欲しい層のメインってカングー好きだけど
3代目はコレじゃないって思ってる層にハマってるんだと思うけど
>923の色だと3代目カングー路線だよね
変な高級感要らないのに…そこはリフターで良いんじゃね?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 19:41:19.43ID:8UXdQ8eI0
>>927
926です。私かDの勘違いかもしれませんが。
しかも12月時点で3月以降の船便が白紙状態とDに言われたこともあり、
>>230のような情報も頭によぎり、それもあってサーブルXTR契約しました。
2021/01/09(土) 22:37:13.70ID:bRBdQNtS0
今日ディーラーでshineのサーブル契約してきました。
カラーラインナップですが、サーブルは残ってブルーとcapperが追加になるそうですよ。
値段も5万円程上がってました、、、。
ガンメタが加わると悩んだろうけど青と銅が加わっただけなので返って迷わずに申し込めて助かりました。
2021/01/09(土) 22:38:27.23ID:dxPlVurt0
納期は?
2021/01/10(日) 01:10:34.45ID:OEvga8gX0
>>930
929です。契約したばかりなので、明日本国にオーダー掛けて確認するそうですが2月製造分を抑えられれば3月末頃の納車に間に合うかも、との事でした。
ちなみに1月と2月の日本向けベルランゴ出荷台数は合計350台程だそうです。
2021/01/10(日) 06:45:51.69ID:DqgJWuRS0
>>931
自分も同じのを検討中です。情報ありがとうございます。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 15:20:14.70ID:ANx1gbOM0
>>86
おめでとうございます。私もあと少しの追加を気にせず、そうするべきでした。
2021/01/10(日) 19:16:22.29ID:ZcAtzjMO0
ベルランゴ購入される方は、ラバーのマットをオススメ 後悔してます
2021/01/10(日) 19:40:05.12ID:E6ne3nH70
ラバーマットはバックオーダー待ちで納車に間に合わないって言われた
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 09:16:08.89ID:WRAMFqHO0
購入検討中なんですが、なぜラバーの方がお勧めなんですか?
2021/01/11(月) 09:48:40.48ID:V7H6jxI10
>>936
ラバーじゃない方はゴワゴワでペラッペラだから
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 10:39:39.68ID:WRAMFqHO0
なるほどです
ありがとう
ディーラーで実物が見れると良いですね
2021/01/11(月) 11:30:01.95ID:3LzddPK10
純正にこだわらなければ、マットなら楽天とかにも売ってるよ。
リフター用だけど、色が選べる
2021/01/11(月) 12:22:04.93ID:ivdtbSCA0
>>936
この車は、アウトドア思考の人が使うことが多いのでは なら、ラバーがいいなあ
2021/01/12(火) 19:35:46.93ID:vQq3mgOE0
オーナー体験の人は、車返却したのかね
2021/01/13(水) 12:16:13.01ID:j8XY9gWs0
次の入船分の時期・台数内訳とか、
各グレードの具体的な金額とか細かい情報持ってる人いる?
上の方の情報だと約350台が3月入船なのかな。
うちのディーラーもやっとした情報しか教えてくれないんだよね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 13:17:04.92ID:Lofmu9T00
いやーやっぱ外の人にはざっくりでしか教えてくれないでしょー
あるいはよほどの信用のおける上得意様とかでないと
だってこういうところに書き込んじゃうもんw
2021/01/13(水) 13:35:31.63ID:PVQOnEft0
XTRは5万アップだった
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 01:03:34.45ID:sk+GcQQg0
それでも安いな
ディーゼルATのままなら最初の価格より20万くらい値上げしても
売れないことはないだろうに
2021/01/14(木) 01:23:27.62ID:SRWAE+Ta0
CAFE規制云々で大騒ぎする割りには外車のディーゼルには口を噤むのがこの国
押し付けられてんのが分からないのかね(規制が事実ならだが)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 11:59:53.07ID:nqq/I9OT0
ベルランゴ検討中ですが、ドイツ系の車みたいにコーティングでアレコレいらえるんでしょうか?
調べてもなかなか出てこなくって汗
2021/01/14(木) 13:28:19.98ID:aaPzeahd0
>>947
購入時にディーラーに依頼するボディコーティングのことであれば、
各ディーラー取引がある業者に持ち込んでるだけだと思うので
そこが応じてくれるか次第かと。
フランス車だからできないみたいなことは聞いたことないです。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 13:44:00.21ID:Z0YOgDyl0
コーディングだろうね

頑張れば出来るだろうけど、マイナーメーカー故情報がない
機材入手出来て、英語やフランス語読めればどうにかなるかもね
2021/01/14(木) 14:14:54.95ID:WtRcn5o00
コーディングの事でしたか・・・失礼
949の言う通り情報の母数が圧倒的に少ないので基本厳しいと思う
車が車なんで今後カングーほどの規模になったとしても・・・でしょうし
2021/01/14(木) 14:26:22.60ID:JX7+UFx30
今日ディーラーから納車予定日の連絡来たけど
納車2月かよ

もう2ヶ月待っててさらに1ヶ月…
長いぜ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 14:52:31.98ID:nqq/I9OT0
コーディングです
iPhoneの予測変換をリセットしてすぐだったので間違いました
すいません

そうなんですね
やはりなかなか難しいですか
情報ありがとうございます
あとはオプションでもいいからマトリクスLEDさえ用意してもらえたら即購入なんですが…
せめてプロジェクターHIDだけでも
2021/01/14(木) 14:54:29.33ID:Nrw8j49d0
>>952
所詮商用車なので夢みるのは寝てからにした方が良い
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 15:17:04.49ID:Z0YOgDyl0
C3がLEDになったから、フェイスリフト(多分1-2年後)で用意される可能性はあるよね
現状はランプ交換対応のみだったかと
2021/01/14(木) 16:44:43.64ID:O6bfneQU0
>>951
最近は国産でも受注生産で、納車まで半年とかザラだからなぁ…。
2021/01/14(木) 17:36:57.99ID:EolZ+zcw0
最近は国産外車問わず半年とか1年待ちとかザラでビビるよな
フェラーリとか買う時もハイになっててIYHしても
2年とか待ってる間に賢者タイム来て、やっぱり要らんとかならんのかね?

ジムニーとかだと確実に待ってる途中で飽きてる自信ある
2021/01/14(木) 18:14:30.82ID:d4/CfV4W0
俺は旧車レストア中だが5年たっても未だに路上走れてない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 18:59:42.05ID:nqq/I9OT0
>>954
そうなんですね
たびたびありがとうございます
急いでないのでもう少し寝ながら待ってみようかと思います!
2021/01/14(木) 22:05:50.23ID:iHHx91Ol0
夜走る時に初めてリアシート座ったけど天井の照明で熱帯魚になった気分(笑)アンビエントランプの設定2にしてるんだけどMINとの間にもう一段階欲しい。
2021/01/14(木) 23:17:41.61ID:zPSoozLY0
>>959
メダカ元気?
2021/01/14(木) 23:23:26.03ID:YT1GXCQF0
シトロエンBerlingo VAN
https://www.instagram.com/p/CKBaOKCo97O/?utm_source=ig_web_copy_link
2021/01/14(木) 23:36:03.09ID:EolZ+zcw0
そろそろ次スレ立てる時期だけど
次はリフターも一緒のスレにしないかい?

リフターと一緒にした所でどんだけ人増えるんだよ?って話もあるが…
でも9割共通の話題だと思うしね
2021/01/15(金) 08:40:47.43ID:GX94GWQC0
もうすぐ納車だけど
オプションのフロアマット、ラゲッジマット、さらにはETCまで全部納車に間に合わないって言われたよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 09:29:37.23ID:1yPgpOa30
ETCはダメみたいね
生産が止まってるって言ってた

カーグラまだ全部観れてないけどベタ褒めだったね
2021/01/15(金) 09:34:18.52ID:phrEAidz0
ETCは乗り換えなら今乗ってる車から移植した方が良いのかもね
2.0にどうしてもしたいってなら別だけど
2021/01/15(金) 17:46:10.52ID:kLFcDQVJ0
>>959
僕は消しました。最初分からなくてバスの気分でした
2021/01/15(金) 17:49:25.99ID:kLFcDQVJ0
>>964
ナビ連動しないけどあまりに高いので自分で2.0付けました。グローブボックスの上右端は、交通情報みたいなのが聞こえないかと足元にしました。結構うるさいので消したくなってます
2021/01/15(金) 19:33:53.60ID:kLFcDQVJ0
>>962
賛成
2021/01/16(土) 12:01:30.90ID:63vs3Dz30
>>962
リフターの話題はいらん
ベルランゴだけでも十分スレが進んでいるし、どっちの話題か紛らわしくなる
2021/01/16(土) 13:19:08.29ID:vLbXpD2F0
紛らわしくなるような話題ある?
というか共通しない話題ってトラクションコントロールとタイヤサイズ位でしょ?
その2つで混乱する脳みそだと社会生活送れてる?
つか免許取れる?大丈夫?
2021/01/16(土) 13:57:34.42ID:xbjE6bdd0
リフターなんぞと一緒にすんな!
穢れるわ。

スレはちゃんと分けとけ。
2021/01/16(土) 14:16:40.46ID:yFsfxpLp0
リフター興味ナシ
2021/01/16(土) 15:04:37.99ID:/rpPIUg+0
よし、じゃあリフターとプロエースとカングーも入れよう。これで反対する奴はいないな?
2021/01/16(土) 15:14:56.27ID:D8OeGqp20
一緒の方が良い
2021/01/16(土) 15:15:31.09ID:D8OeGqp20
カングーは別物
2021/01/16(土) 15:28:25.72ID:Ao6In/8y0
リフターのみの話題のときは【リフター限定】って宣言してくれたら読み飛ばすよ
そんな装備あったっけ?って探してリフター限定だったらちょっとがっかり
2021/01/16(土) 15:30:54.94ID:aPmDXkIE0
オペルのコンボライフも
三兄弟全部5人乗りにせずに、一つくらい7人乗りロングを導入してくれればいいのに
2021/01/16(土) 15:38:47.11ID:ukQ4Us/x0
個人的にはBRZと86の違い程度としか思わんけど買った人からすると両車は全く違う車だ!って思ってるんやろな
2021/01/16(土) 17:16:45.59ID:NR6k5yK50
統合絶対に反対!

もし統合スレになったら埋める
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 17:30:03.78ID:d6sZJDd90
なんの派閥争いなんw
2021/01/16(土) 17:43:38.14ID:vLbXpD2F0
>>976
リフターとベルランゴはトラクションコントロール以外そんな装備無い
もしその違いすら許されないなら
ベルランゴのリップカールエディションが日本に導入されたらリップカールも別スレ立てなきゃならなくなる
2021/01/16(土) 18:16:18.27ID:Ao6In/8y0
リフター派とベルランゴ派が対立して仲良く出来ないっていう懸念はない?
すでにときどき「国産車にしとけマウント」で不穏になるよね
2021/01/16(土) 18:36:34.06ID:ukQ4Us/x0
>>982
あれは昔からガード下に寝転んでる浮浪者みたいなもんだから見ないフリで正解
2021/01/16(土) 18:40:45.82ID:E9dlODXy0
ライズとロッキーみたいなもんだろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 18:49:14.25ID:Pgxd/BU90
同じ車格ならシトロエンよりプジョーの方がちょっぴり高級なのに何妬んでんだ
2021/01/16(土) 19:42:59.47ID:uBGFqeoV0
価格も少しリフターの方が高いしね

リフターはタイヤハウスの周りに
プロテクタ?がついてSUVっぽくてあれはあれでいいと思うんだけどな
個人的には508 顔だったらリフターの方がよかったかも
2021/01/16(土) 19:43:37.00ID:qHKz3NVw0
>>979
頑張れ
2021/01/16(土) 19:44:28.89ID:qHKz3NVw0
>>982
そんなケツの穴の小さいやつ放っておけばよろしい
2021/01/16(土) 22:45:52.68ID:/rpPIUg+0
統合派と独立派で流れから多数決を取ると現状維持の独立スレッドが良さそうなのでそれで良いよね?
文句ある人はどしどし意見下さい
2021/01/16(土) 22:55:23.06ID:70s8iDYm0
俺は統合派
2021/01/17(日) 00:52:55.35ID:1YICzrAf0
スペースツアラー乗りの俺は高みの見物。
2021/01/17(日) 00:59:16.06ID:3ZYO0XUL0
統合よろ
2021/01/17(日) 08:37:37.17ID:tYOJm19+0
絶対に別にして欲しい。
2021/01/17(日) 08:38:47.20ID:+C0JKWiI0
同じPSAグループ仲良くケンカしな
2021/01/17(日) 09:04:19.48ID:UkqlN82c0
どうせ同じ店で買う車でしょ?
分ける意味が分からん
2021/01/17(日) 10:00:14.89ID:NY9q9t130
統合した方がいい
2021/01/17(日) 10:16:50.05ID:vtRSWn8Y0
1回別にしてみてスレの伸びをみてみたらどうか
たぶんリフターは過疎化する
2021/01/17(日) 10:21:53.72ID:1G/rhZeI0
まぁぶっちゃけ一緒にしても分けてもPSAスレはだいたいチェックしてる人が多そうだからどっちでも良いでしょ
リフタースレはまだ出来てもいないし、なんだったらプジョー本スレよりもカングースレの方がリフターの話題多い位だし
2021/01/17(日) 10:22:36.45ID:9TT9YK2s0
あんなのと一緒にされるのはイヤだな。分離希望。
2021/01/17(日) 10:38:26.70ID:h1hVvImP0
1000なら合祀
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 11時間 7分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況