X



【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.96【AXELA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/14(月) 12:42:50.86ID:95V9RGDR0
アメリカでも決して楽勝ではないだろね
ジョーは14年間で160万km、年間10万km超えだからな
東名高速で東京から名古屋まで約350kmを毎日かならず完走してる計算、毎日だぜ
新車で買って1年後には過走行で下取り断られるレベルw

そんだけ走るからこそメンテナンスは滅茶苦茶きっちりやってたらしいけどね
ミリオンマイル達成時の写真とか、ぜんぜん綺麗なピカピカのアコードで驚くよ
2021/06/15(火) 18:26:05.01ID:d1hVjkdJ0
人気車でもないと10年落ちで社外パーツどんどん無くなってくね…
2021/06/15(火) 19:39:41.04ID:Ixj/3d7i0
なんかMTモードでシフトダウン側だけ反応しなかったりする…
この間内装外した時にやっちまったかもしれん!
2021/06/15(火) 19:41:42.23ID:3gs9Ko6r0
明らかにそれでしょw
2021/06/15(火) 20:57:13.87ID:cl7Pc2+e0
バッテリーって何年目何キロで交換した?
2021/06/15(火) 21:31:58.39ID:Ixj/3d7i0
気になったので新しく通した配線取っ払ってコネクタ?入れ直したらマシになった気がする…
けどやっぱりたまに無反応になるな
マニュアルモード用のコネクタ先っちょが赤くなっててはめ込むだけな感じだったけどあれどういう仕組みなのか知ってる人いますか?
2021/06/15(火) 21:32:40.65ID:Ixj/3d7i0
一先ず一目でわかるレベルの断線みたいなのはなかった
2021/06/16(水) 07:43:16.24ID:9NkoJ/x10
写真とかないの
2021/06/16(水) 20:01:40.34ID:1s2hvwaY0
シフトダウンは無いと困るね…
2021/06/16(水) 23:19:52.25ID:B8/96knm0
経年劣化も考えられるよ
内装剥がししたことないけど全く同じ症状出て
去年シフトASSY交換してもらった
2021/06/17(木) 08:35:20.93ID:uXv3V3Qm0
シフトダウンスイッチは便利
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 21:10:52.71ID:tGYlvV5j0
オイル食いの症状が出始めたわー
残念だけど乗り換え検討するしかない
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 22:16:45.48ID:RhP6aUhH0
>>661
グレードと年式と距離教えてくださいませ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 22:23:41.61ID:LLWmBqHJ0
2010 20Cセダン 走行8万2千です。
オイルは純正粘度いれてました。
硬くすれば多少は違うのでしょうが、、
2021/06/18(金) 22:44:54.47ID:agKbncik0
>>661
オイル食い
ってのは、オイル漏れの事?
2021/06/19(土) 17:42:28.12ID:UQ5KCzX/0
645だが、パック付でなんだかんだ20万だった
まだ乗り続けるから仕方ないがやはり痛いな
2021/06/23(水) 18:58:39.59ID:d6vfzz8N0
>>659
いくらかかりました?
2021/06/23(水) 23:02:10.45ID:xZ3LMiMx0
>>666
正確なところは忘れちゃったけど
工賃込みで3万円前後だったと思う
2021/06/24(木) 20:07:29.55ID:Gqkp1fbb0
>>667
想像よりかは安かった
参考にします
ありがとう
2021/06/24(木) 22:14:19.53ID:3ku3kWv90
みんなは、パックDeメンテに加入してますか?

値上がりしたパックDeメンテに入るのと、
6ヶ月毎にオイル交換&セーフティチェックをやるのと、
どっちも同じくらいの出費ですかね?
2021/06/24(木) 22:50:34.87ID:DiHwSp100
入ってないなぁ
オイル交換は持ち込みで安く済ませてる
2021/06/25(金) 16:03:09.25ID:Q22xZ+n20
頭使いたくないから入ってる
2021/07/01(木) 19:25:53.85ID:jt3TEKcV0
シフトダウン効かないって嘆いてたものですがヤフオクでシフトレバー丸ごと買って交換したら治りました!
2021/07/01(木) 21:21:47.87ID:mR1UsYzW0
シフトレバーまるごとって何なん?と思ってヤフオク見てみたらステアリングギアボックス交換したのか
2021/07/02(金) 11:04:58.94ID:Thy9t0/V0
エアコンonのアイドリングがハンチングしてた
んだけどディーラー車検でスロットルボディの
清掃してくれたから治ったみたい
あと15sのcvtフルード交換も提案されたけど
これは密かに自分でやってたから遠慮した
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 19:43:48.57ID:lSVhCrdG0
出張中で車持ってきてないので、一年間車検取らずに屋根付き車庫放置してたけど、
車検取るとしたら、どこが傷んでるかなあ
2021/07/03(土) 19:44:21.54ID:lSVhCrdG0
上げちゃったごめん
2021/07/08(木) 21:39:18.28ID:h8Fn10VM0
ときどきパドルシフトのアップを押してるのにシフトダウンすることがある
2021/07/09(金) 00:41:22.03ID:EaWjgFXd0
パドルシフトって使ったことないけど、
BL前期型のシーケンシャルが好きだわ
2021/07/09(金) 05:58:00.51ID:1jZYwWt30
シーケンシャルなんてあったか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/09(金) 12:37:59.43ID:9u1m9j4W0
シフトレバーを一番下まで下げるとマニュアルモードになって
そのポジションで前に倒すとシフトダウン、引くとアップだからシーケンシャル
もともとはトヨタが国内では広めてたみたい
2021/07/09(金) 13:20:33.39ID:uZNs/Kex0
俺はパドルが片手でアップとダウン出来るのが好き
2021/07/09(金) 13:58:58.62ID:hhTwhBvF0
>>680
トヨタは前でアップ、後でダウンだぞ
2021/07/09(金) 20:12:27.67ID:1jZYwWt30
それ一括りにしてシーケンシャルって呼ぶのね
MR-SのようなATだけど手動変速しかできない機構のことだと思ってた
2021/07/09(金) 21:20:56.57ID:TMMHMyxG0
>>683
いや君が正しい

マニュアルモードをシーケンシャルというのは初めて聞いたわ
2021/07/09(金) 22:08:14.20ID:cB0nI9q10
シーケンシャルシフトマチックとは、トヨタ自動車が自社の乗用車のマニュアルモード付き自動変速機に使用している名称である。
2021/07/09(金) 23:11:05.79ID:TMMHMyxG0
続き

>従来よりシーケンシャルシフトと呼ばれる変速機は
1速→2速→3速と1段ずつ順番に変速していく(1→3→5の様に飛ばすことができない)
手動操作のノンシンクロトランスミッションのことであり、シーケンシャルシフトマチックとは本質的に異なる。

「シーケンシャルシフトマチックとは本質的に異なる」

シーケンシャルと言ったらシーケンシャルトランスミッションのことを指すことが大半だと思う
2021/07/09(金) 23:16:48.21ID:TMMHMyxG0
パドルシフト、シフトレバー…AT車のマニュアルモードの効果的な使い方
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/6207/

MTモード付きATとシーケンシャルギアは別物でしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137514631
2021/07/09(金) 23:17:25.77ID:TMMHMyxG0
飲みすぎてテンションがおかしくなってきたので寝るわ
2021/07/10(土) 00:30:54.13ID:YNlYgRSP0
レスの流れ見ればおおざっぱに「シーケンシャルタイプ」のマニュアルモードって
伝えたいだけなのは明らかなんだからそんなに必死にならんでも・・・
2021/07/10(土) 08:57:46.10ID:ugRD0v3m0
>>680
Dから右に倒してMな
>>682
それ、頭おかしい。飯塚幸三生産機だな
アメリカンレースでは前がシフトダウンで定着している

で、いつもMなのだがたまに市街地でDで走っているとね
減速のつもりで・・・うわああって、今までやったことなかったのに今年になって3回もやった
2021/07/10(土) 08:59:57.93ID:2LE6s8b50
まぁギア飛ばせるマニュアルモードなんてないし
ドグミッションとかシーケンシャルとか言いたいだけだろうし
広い心で優しく汲んであげればいいのにね
2021/07/10(土) 14:07:16.90ID:tJ1aMahL0
エンブレとキックダウン加速のときはシフトキコキコやってるわ
荷物積んでたらベタ踏みしても加速しないけどMモードしたらマシになる
2021/07/11(日) 13:14:02.71ID:epadL/x10
よほどの渋滞市街地でない限りMモードがデフォだな、非力だし。
10年15万キロも走っているのに、今まで大手術なし、そしてアホのオートワイパー以外快適
いまだに走りが楽しい。
ウェット路面でも適度に滑って、すぐに落ち着いてくれるし、加減速も気持ちいい
FMC直前の前期型15Sということで、まさかの200万で新車買えたし、この車もう、神だろ
MAZDA3試乗したが、シフトレバー一直線で不機嫌
デジタル安全装備だらけでさらに不機嫌
MAZDA3はデザインは素晴らしいが、もう違う路線の高級車になっちゃったかな
2021/07/11(日) 13:34:06.39ID:qM8GkKZK0
ティーダおすすめ
2021/07/15(木) 19:47:05.94ID:9a4DzhCU0
アクセラを探せ!
https://i.imgur.com/wCtkQqo.jpg
2021/07/15(木) 19:48:31.18ID:L2/UlMvi0
ナンバー読めそう
2021/07/15(木) 22:07:31.46ID:qmvCFOlv0
>>695
格好良いからすぐ分かった
前期モデルだな
2021/07/17(土) 04:15:31.11ID:FYj7voNu0
遠目で見ると薄く見えるね
2021/07/17(土) 07:19:15.53ID:18CE2l440
やっぱり色って大事だな
2021/07/17(土) 14:32:34.84ID:mNB5v6Dy0
「お前昨日あそこおったやろ」
2021/07/17(土) 17:55:04.44ID:UPVoUEzn0
超久しぶりにBLアクセラスレに来ました。
前期型アクセラスポーツ、12年で26万6千キロ。
新車時からパックデメンテ継続、ディーラー車検。
ダッシュは溶けたので無料交換。
15万キロくらいで左ライト水漏れで交換。
20万キロでショック交換。
24万キロでエアコンコンプ死亡、交換。 
25万キロで左ドアミラー故障、これは誰かに当てられたため。
2021/07/17(土) 18:30:07.96ID:1dZ4Q3II0
26万!
すげえ
2021/07/17(土) 20:13:14.78ID:bOrywRj/0
>>695
こんな遠距離からでもボロわかりの『ドラえもんブルー』の恐ろしさよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/17(土) 20:15:31.33ID:QDs48Go20
26万かあ・・・
やっと慣らしが終わったぐらいだな('ω')
2021/07/17(土) 20:18:15.18ID:/Cki1/+X0
こちとらまだ5万キロちょっと・・・
でもこすったり当て逃げされたりで外装ボロボロ(´・ω・`)
2021/07/17(土) 20:50:02.76ID:+740tT0B0
26万キロアクセラのりです。
26万キロ中、18万キロくらいは通勤で、主に国道を延々と走ってます。
燃費は15〜16くらいで、新車時から変わらず。
ちなみに1500CVTです。
本当に故障が少なく、ディーラーの整備士も驚いてます。
2021/07/17(土) 20:55:03.87ID:+740tT0B0
さすがに12年26万キロも走ると、ボンネットと天井の塗装がだいぶ痛んできましたが、クリア剥がれなどはなく、もしかするとプロに丁寧に磨いてもらえば復活するかも。
ヘッドライトは黄ばんでるし、だいぶくたびれた感が出てきたけれど、後ろはまだまだ綺麗です。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/17(土) 22:27:23.70ID:QDs48Go20
CVTは耐久性ガー、とかあてにならんな
2021/07/17(土) 22:37:01.96ID:+740tT0B0
減速時はだいたいマニュアルモードでエンジンブレーキ効かせてるから、CVT酷使してるほうだけど、耐久性に問題はない。
おかげで、ブレーキパッドを交換したのは20万キロ時。
ディーラーで『そんな人見たことない。と言われました。
2021/07/17(土) 22:48:10.49ID:Pkik685T0
この車のCVT、アイドリング静かだし好きだよ
ATみたいなダイレクト感はないけどね

10年7万キロ、ノー故障のまだまだひよっこだけど
メンテパックでディーラー行くと必ず乗り換えましょう!って言われるのがツラい
2021/07/17(土) 23:38:59.91ID:LRbTiqS30
うちは後期9年7万キロだけど内装も外装もいじりすぎてるせいか全く乗り換えを進められないなぁ

あ、下品ないじりじゃなくて海外MAZDAの純正品とかオートエグゼとかぱっと見純正と思われる程度よ
2021/07/18(日) 00:15:54.89ID:k2KRA7ZT0
似たような出力の他メーカーよりは良いCVTな気がするがどうなんだろう
7速モドキはATと違ってラグ無いしエンブレは割とよく効くしキコキコ乗るのは結構楽しい
2021/07/18(日) 12:09:33.48ID:8Uo3xZpR0
>>710
BL型が搭載してるCVTはアイシン製でトヨタのプレミオ/アリオンが搭載してるCVTと同型
ただプレミオとアリオンが燃費重視の制御プログラムなのに対してアクセラ向けに出荷されたCVTはマツダからの意向もあって燃費多少犠牲にしてもいいからマツダ車らしい快活さを残す制御プログラムにアレンジ
アイシンの開発部門がそれだとCVTにする意味がないとグズったらマツダからつべこべ言わずに頼むと言われて首をかしげながらマツダ風の制御にアレンジしたと…
ただこれは確度のあるソースじゃないです、10年前のモーターショーのアイシンブースで立会人の人が話してたことの盗み聞きだから
当時のマツダはMZRエンジンからスカイアクティブエンジンに移行し始めた時期で、ちょうどDEデミオやBLアクセラのモデルチェンジにSKYエンジンが間に合わない都合で繋ぎとしてMZRにアイシンCVTを組み合わせるという苦肉の策を取ったんだと思う
2021/07/18(日) 18:52:03.61ID:I+WkVHki0
前に車検でマツダ3借りたけど、パドルシフトのレスポンスが悪くてがっかりだったわ。
ちなみに乗ったのはディーゼルターボね。
2021/07/19(月) 20:15:56.53ID:MoLf0HdJ0
新しいアルテオンの空色ええな
2021/07/20(火) 16:28:34.78ID:V1ElRvqY0
駐車する時どこまで下がる?みたいな投稿見てクソデカリアバンパーは汚れ溜まるだけじゃないんだなと思いました
2021/07/20(火) 17:04:44.08ID:IhpOlq8x0
マッドガード付けていると車止めに引っかかるんよー
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 20:35:51.91ID:ESmjfosh0
たまにシフトロックされてPから動かないときがある
Pから動かないときはシフトロックソレノイドの作動音しない。ブレーキランプは点く
みんからでも同じような人いたけど持病?
2021/07/24(土) 05:34:51.30ID:M+WIzuPD0
多分持病。俺もそれでディーラーに行って数千円でなんかのスイッチ交換したわ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 09:23:16.61ID:BpJLnBTJ0
なるほど
ディーラー行ってみるわ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 13:30:28.98ID:9O8eTeP60
この症状私も出てます。行きつけのディーラーはアッセンでの交換になると言われましたがバルブのみ交換出来るのならその方がいいですね。
ちなみに費用御教授下さい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 13:31:20.93ID:9O8eTeP60
費用は工賃部分わかるでしょうか
2021/07/24(土) 17:54:22.07ID:y/HJwVaW0
うちはストップランプスイッチ?とかいうの交換した
確か5000円でお釣りが来た
2021/07/24(土) 19:56:04.02ID:OG+nZJd60
11年目の車検ディーラーで通すかオートバックスとかに持っていくか悩んでる。
今までディーラーに持って行ってたけど車検か来月で予約するの忘れてたんだよね。先月不在着信あったのがそうだったんだと思うんだけどもう一回が無くって。
店の雰囲気としてあまり感じよくないと思うところだから変えたいなとも思ったり。でも年数進んでたらディーラーのほうがいいですかね?
2021/07/24(土) 20:03:58.34ID:NDFQAkcL0
いきなり決めるんじゃなくて相見積もり取ると良いよ
ちなみにオートバックスとかイエローハットは作業が雑
街で長くやってる整備工場のほうが仕事がきれいなことが多い
2021/07/24(土) 20:06:13.53ID:NDFQAkcL0
あとオートバックスとかイエローハットは余計なもの交換したがるから実はディーラーより高く付く
安く済ませたいなら街の整備工場のほうがおすすめ

まぁ相見積もりとって明細比べてみればわかるよ
2021/07/24(土) 22:50:39.93ID:Ly8lKhn60
オートバックスでもいいと思うならマッハ車検みたいな車検専門店もありかな
なんにも変えなきゃ7万円だったし1時間かからず完了する

ただトラブった時頼りになるかは判断付かんから
俺は1回使っただけでその後はディーラー車検してる
うちも雰囲気いいディーラーではないけどね
2021/07/24(土) 23:30:45.41ID:DFeUVeYq0
うちのディーラーも悪くはないけど営業マンが買え買え言うときだけ勇ましいんだよな…
正直疲弊する
2021/07/25(日) 00:21:27.49ID:+4Qld6Ea0
ありがとうございます。
料金というのも多少はあるのですがそれより行きつけのディーラーの全体的な感じが悪いんですよね。毎回の担当者が感じ悪いわけてもないですが。整備の質はわかりません…。
近くにある整備所も気になっていたのでこの際問い合わせてみようかと思います。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/25(日) 13:55:41.01ID:oD0NpvIL0
718だけど、やっぱり単品では部品出なくてAssy交換しかないと言われたぞ
とりあえず解除ボタンに棒突っ込んどいて常時解除にしとくわ
2021/07/25(日) 14:29:29.09ID:cfxZSnLH0
故障箇所も症状も同じかも分からんのに金額一緒なわけねーだろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/25(日) 16:52:12.20ID:YlDs6WtJ0
721より>>718
シフト廻りバラして可動する黒いプラ部品テープで固定すればスッキリするよ
2021/07/26(月) 19:08:54.65ID:bUj6RxPu0
中国ではまだblアクセラ 生産しているらしいな…逆輸入してえ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 18:39:00.41ID:GgsKlgzM0
サブウーファー入れようと思ってるんだけど、純正スペアタイヤBOSEって社外デッキに追加できるんかな
無理なら市販の買う
2021/07/27(火) 19:05:31.13ID:yZ6guTcW0
コントローラーがオートアライメントで対応ナビで操作だけだし
アンプユニット用の配線も専用のはず
出来なくは無いが見返りがショボいし
コスパも最悪に近いよ
純正よりはマシだけど社外システムのほうが圧倒的に良い
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 19:08:30.56ID:GgsKlgzM0
ありがとう。カロかケンウッド買いまする
2021/07/27(火) 19:43:19.71ID:B/BGCn0x0
V40とプラットホーム一緒ってほんと?
2021/07/27(火) 22:41:29.06ID:l+68odB80
パワードならカロのTS-WH1000Aおすすめ
2021/07/27(火) 23:14:18.91ID:/SNdCSQ30
>>737
ホント
ショックなんかは流用できる
2021/07/28(水) 08:34:44.52ID:cqohnkhf0
>>734
スペアタイヤBOSEをマツダ以外の車につけてたけど、解体から格安で買ってきて、配線をネットで見つけてコネクターを自分でやり直したので5千円ぐらいで済んだ
スペースを犠牲にせず少し低音を補強したいと言う俺の目的には合ってたので5千円なら満足
ただ、イグニッション切るときにボッてノイズが出るのが玉に瑕だった
配線が面倒だし、もし資金があってスペース犠牲にしても良いのなら、もっと良いのがたくさんあると思う

>>737
あとヨーロッパのフォードのフォーカスとも一緒
ショックとサス周りブッシュなどは共通だったと思う
ハブ周りが違うみたいでホイールなどは互換性なし
2021/07/28(水) 08:57:23.92ID:CFfByDHA0
>>739
すげーな噂で聞いただけだが初知り サンクス
2021/07/30(金) 05:43:24.06ID:/gKXACPS0
https://i.imgur.com/Ozy54H4.jpg
https://i.imgur.com/SWH7Hnd.jpg
新型86とVWのラマンドっていう車
86もまあまあ笑ってると思ったがラマンドの方は悪そうな顔だわw
2021/07/30(金) 07:22:34.07ID:g+Bkj5z70
>>742
ラマンドのわるみすき
2021/07/30(金) 10:14:55.44ID:2jQsQc8K0
にせウルトラマンみたい
2021/07/30(金) 13:40:45.29ID:2HJ0v6zM0
>>742
VWのデザイン迷走してんな
2021/07/30(金) 15:08:15.27ID:/gKXACPS0
86じゃなくてBRZだったわ

>>745
ゴルフは正直ガッカリした
タッチパネル多用でコストダウンにはなるんだろうけど
ブラインドタッチできないから使い勝手絶対悪いと思う
アルテオンシューティングブレークの伸びやかなラインは好き
https://i.imgur.com/a8FNbuV.jpg
2021/07/30(金) 20:56:29.81ID:bF63alRP0
アルテオンのデザインはいいよな
昨日YouTubeでレビュー見て欲しくなったわ
2021/07/30(金) 23:00:09.20ID:Cx33qVM70
空色あるしええんよなぁアルテオン
2021/07/31(土) 01:09:15.83ID:SrKmqhjC0
>>742
新型BRZ格好良すぎだわ
フロントのヘッドライト下の部分、
なんて言うパーツか分かんないんだけど、
そこがミルフィーユみたいになってるのだけが気になる

…あとは全て最高!
2021/07/31(土) 19:19:45.77ID:sT716MVk0
ダミーダクトエアロパーツやな
2021/07/31(土) 22:28:55.99ID:Fj/3Tbv40
おーい

https://i.imgur.com/sIjgeYH.jpg
2021/07/31(土) 22:39:48.94ID:n71b0/a50
2009年登録、6万キロちょいしか乗ってない(自分は中古車で購入)だけど、来年の車検どうしよっかなー
どうやら部品交換で6万くらいかかるらしい
距離は全然だけど、税金上がるのとか、家族の為に安全装備付いた車に乗り換えたい気持ちもするし…悩ましい
2021/07/31(土) 23:16:59.01ID:UMwqKY/S0
>>752
お前は俺かと思うくらい同じ状況だったけど、去年の車検の時に買い替えたわ
やっぱり家族を思うと安全装備とかスライドドアとか優先度高くて

でも未練がましくこのスレ覗いてる
2021/07/31(土) 23:19:13.40ID:Fj/3Tbv40
12年落ち6万kmなんてまだまだ乗れるけど
下取りだしても0円で勿体ないわ
乗り換えるなら親族にあげろ
2021/08/01(日) 00:25:09.46ID:uaKz2Jvt0
同じく来年車検でどうするかめちゃくちゃ悩んでる
マツダ好きだから次はCX-5次期型かなと思いつつ
出る気配がないからよそのメーカーも覗いてみたりしてる
2021/08/01(日) 07:29:45.19ID:leyZx43Y0
>>752
おれに譲ってくれと言いたい
2021/08/01(日) 08:06:17.64ID:G5PbmO3G0
>>751
ひっくり返ったら天井もっと潰れるかと思ったが意外に硬いな
2021/08/01(日) 08:32:58.23ID:tQsdAnLh0
流石ボルボと共通フレーム頑丈だなと思ったが
運転手の爺ちゃん死んじゃったのね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 09:33:40.29ID:K386aRRV0
来年13年落ちでも、次もマツダならちょっとくらいは値段付けてくれるよ。
そこがマツダ地獄のいいところ。
2021/08/01(日) 11:38:16.63ID:aOI688sy0
11年落ちの段階で、30-40万くらい付けてくれたな。
買取業者の何社かの査定で。
2021/08/01(日) 15:49:21.79ID:FkbAEnX80
つら

https://i.imgur.com/Yx9Ek1L.png
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 17:46:20.23ID:gFjk7JU40
10年落ちてる時点で買取とか期待しないだろ
2021/08/01(日) 20:01:03.46ID:Ac7oDg+W0
いくら高いクルマでも3年で半額だしな
2021/08/01(日) 21:07:12.96ID:0PLRVOjU0
どんなにイキってもFFのマツダ車やからな
2021/08/01(日) 22:55:07.88ID:K386aRRV0
マツダ車でイキるヤツ。
ヤリス、アクア、フィット、テリナス、スイフト
2021/08/01(日) 22:57:20.02ID:FkbAEnX80
テリナスって何だよ
2021/08/02(月) 02:34:27.43ID:qnsPvopO0
意味不明ガイジすぎて草
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 12:22:23.79ID:LGSbKzWm0
この車ってフロントよりリヤのブレーキパッドが早く減るのね
今週末交換予定
2021/08/02(月) 20:49:22.01ID:qCcsx2Ug0
フロントよりリア。
それでも両方交換するのが吉。
2021/08/03(火) 12:02:03.33ID:bc8Lrkdv0
どの程度マツダだと色つけてくれるの?目安として。
マツダのディーラーで色つかないなら外に出てもいいな。
でも今どこも需要のほうが多くて強気か。
2021/08/03(火) 12:48:12.47ID:qQHMOCfA0
マツダがマツダの車に色付けるなんてある?
他社行く方が査定高いイメージしかない
2021/08/03(火) 21:57:42.46ID:pyaexHP90
いわゆるマツダ地獄だな
2021/08/03(火) 22:00:13.40ID:Ejuv3aRF0
CX-5以降なら他社もとってくれるかもしれんがこれは無理
マツダはあまり見た目の値引きしないから下取りに金額くれる
2021/08/03(火) 22:54:59.35ID:Gk4dOx0L0
後期15Cセダン10万キロ越えた
次は後期20のセダンがいいな
というかセダンの球数めっちゃ少ないな…
2021/08/03(火) 22:59:48.80ID:Ejuv3aRF0
通は教習車
2021/08/04(水) 00:24:44.63ID:VRALghyW0
わしも免許はこれのセダンで取ったわ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 21:09:48.15ID:NhgsVgHO0
ふと思ったんだけど、ハザードスイッチの下の時刻合わせスイッチって夜点灯しなかったっけ?
うちの点灯してなかったから最初からだっけなと気になった
2021/08/04(水) 21:14:31.77ID:NbUJtaU20
点灯しない・・・はず
2021/08/04(水) 23:22:13.70ID:4U/3xY9v0
このくらいのサイズのセダンでこんな感じの流線型でかっこいい車教えて!
2021/08/04(水) 23:53:41.74ID:GBym8Bwt0
ちょっとデカいけどインサイト辺りは好き
2021/08/05(木) 06:13:49.71ID:D9vzNLV+0
かっこいいのはいくつかあるけどサイズはでかいのばっかりだよねぇ
でかいと大概採取回転半径もでかいし重い
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/05(木) 17:56:56.19ID:7bT/gER30
普通にBMアクセラとかカローラセダン 、インプレッサ g4とかじゃね?
2021/08/05(木) 18:09:56.01ID:xfGVL40X0
それ流線型?
2021/08/05(木) 18:17:05.17ID:2wjlr3wu0
BLアクセラセダンは流線形じゃないけどな
直線的でハイデッキなセダンだわ
2021/08/05(木) 18:48:50.75ID:AOmDqW8P0
3セダンがあのままハッチゲートなら買ってた
4グランクーペとかa5スボーツバックみたいな車増えて欲しい…
2021/08/05(木) 19:01:29.37ID:pphjynET0
>>784
これ直線的なの?
https://ucari.mazda.co.jp/Photo/ml/459/107/U00034459107/U00034459107_6_001L.jpg

クラウンタクシーみたいなのが直線的だと思ってたわ
流線型のセダンってどんなの?
2021/08/05(木) 19:53:46.96ID:WItnAuOc0
>>785
A5スポーツバックのケツは好きだが、
案外荷物積めないってのを最近知った。
でもカッコいいねー、RSだと尚更。

https://response.jp/article/2019/12/13/329770.html
2021/08/05(木) 20:01:18.16ID:hIUx4gYY0
アウディ全体のデザインは良いのに顔が酷いな
レクサスに負けてるじゃん
アテンザスポーツバックみたいな車は無くなったが
今出たシビックハッチバックはその系統に似てる
2021/08/05(木) 22:21:46.95ID:22ZJorlH0
グローブボックスのランプって、ずっと点灯したままなのが正常?
2021/08/05(木) 22:23:04.24ID:AiGewphm0
はい
2021/08/05(木) 23:34:39.63ID:k8CelZm/0
あのランプは気が付くと切れているw
2021/08/05(木) 23:54:32.59ID:xnx19JmA0
ポジションランプと連動
2021/08/06(金) 17:14:08.64ID:fYAXNV830
このモデルは魂動の前の流(NAGARE)デザインだから流線型でいいんじゃないの?
2021/08/06(金) 22:07:02.24ID:Tv7PnPoG0
グローブボックス開けたままスモール点灯しても
グローブボックスライトは点かなかったような覚えがあるんだが。

スモール連動してるけど、開けた時しか
点かないようになってると思う。
ボックス付け直しすると、開いても
点かなくなってたりするんだよねーあれ。
2021/08/06(金) 22:11:16.47ID:ipQPVE7+0
スモールで常時点灯じゃないの?
2021/08/06(金) 22:51:40.96ID:NYEDclYR0
左サイドステップを縁石に当ててしまったので中古で探そうと思うのですがハッチバックは全車共通と言う認識で大丈夫でしょうか?(型番:BBN5-51-P50)
2021/08/06(金) 23:37:04.58ID:YTMDgiJu0
開閉センサー無いよ
2021/08/07(土) 00:51:29.25ID:ch6ueLry0
バッテリー強いしへーきへーき
2021/08/07(土) 10:02:58.62ID:YntsfX5C0
グローブボックス内にランプあるなんて今初めて知ってワロタわ
2021/08/07(土) 15:08:06.85ID:oGM9zBgm0
やらかした
エアコンフィルターの蓋のネジ一個落とした
手の入らんとこに落ちたっぽい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/07(土) 17:55:44.63ID:7P4qdhJH0
>>800
以前エアコン吹き出し口に電子タバコ本体落としてカーブ曲がるたびにフロア内でガラガラいってたからディーラーで取ってもらったの思いだした
2021/08/07(土) 21:38:45.87ID:8bO1jENX0
さっき出かけたときにグローブボックスのこと思い出して調べてみたけどやっぱりスモールと連動してるね。
ちなみにiPhoneを録画しながらグローブボックスに入れて閉めてみたけど
動画確認してみたら閉めても点きっぱなしだったから開閉は全く関係なさそう。

ちなみにリアトランクはスモールとか一切関係なし
リアハッチの開閉に連動してたよ。
2021/08/08(日) 06:24:31.64ID:wMOjbTZj0
>>802
そうなんだ
開いてないのに点いてるときの電気もさることながら熱持ちそうで気になるね
LEDに変えたほうがいいかな
2021/08/08(日) 08:14:21.43ID:bhYxDqv/0
玉切れになったらでいいんじゃない?
よっぽど夜乗るのが多い人ならメリットありそうだけど
新車で乗り続けてる人は十年選手だし今更感あるわw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/08(日) 20:37:07.83ID:JdrpA8Cs0
>>801
俺はシフトゲートのとこに100円玉落とした
2021/08/08(日) 20:54:27.02ID:LvIcFOl40
グローブボックスのランプをLEDに変えたらエラー出たってのをみんカラで見たな
2021/08/08(日) 21:11:42.64ID:Nijiceqy0
カップ置き場のふた閉める
上にスマホをおく
ふたを開ける
で、何回スマホをセンターコンソール内に落としたか
2021/08/09(月) 03:00:12.61ID:pzLv6pni0
>>807
iPhone4の時にやった覚えがあるわ。
当時はカーナビ接続ケーブルも高かった。
2021/08/11(水) 18:28:11.90ID:G/dYcRKV0
純正脚に戻したいけど7万キロ走った純正ショックってもう寿命かな
1万くらいはexeのダウンサス入れた状態…
2021/08/11(水) 19:13:35.42ID:zgDkj8HN0
寿命だけど持ってるなら自分でショック押したらいいじゃん
2021/08/11(水) 19:48:16.07ID:G/dYcRKV0
押入れから出すのめんどくちゃい!
カヤバとか見たけどリアは生産終了してるんだね…
もう10年前のなのか
2021/08/11(水) 19:50:19.84ID:zgDkj8HN0
モンローオリジナル入れてるわ
純正もモンローだけどそれより柔らかい
2021/08/11(水) 21:56:47.63ID:doIL9/lp0
7万も使っていたらもう限界でしょ
ウチのリアも戻って来なかったしw
2021/08/11(水) 22:39:17.82ID:xdwIfbWV0
えぇ?純正のショックって10万キロは保つもんじゃないの?
2021/08/12(木) 00:40:53.35ID:ToqhTg8m0
モンローをなめんな
10万kmまでぬけぬけのショックで我慢するならこの車乗ってる意味ないだろう
2021/08/12(木) 07:29:35.79ID:UhTR25k70
純正同等のKYBも10万キロもたない?
2021/08/12(木) 08:37:09.42ID:oK5fRbVv0
カヤバのほんとに生産終了してんのね
セダンはまだあるみたいだけど在庫限りかね
2021/08/12(木) 23:32:12.51ID:EOVSKqZ80
ぬけぬけだわ
今はコーナーの切り替えしが怖い
2021/08/12(木) 23:57:20.05ID:zT1xg/XF0
セレ青が唯一、自然の色合いに溶け込める時間帯の写真。
https://i.imgur.com/8PuHjha.jpg
2021/08/13(金) 06:55:34.65ID:BEnt4D/F0
かっこいいな
街並みが魔女の宅急便みたい
2021/08/13(金) 13:08:19.48ID:T5rtTf730
函館っぽい
いいなぁ北海道
2021/08/13(金) 16:22:08.88ID:+vk15z6M0
ヘッドライトが曇って白内障みたいになっちゃったからオートバックスでヘッドライトポリッシュ&コーティングしてきた
実は今回が2度目で1回目は買ってから5年目で、今回は9年半目
前回はディーラーで7000円で今回のオートバックスは6200円だった
Youtubeでライトにキンチョールぶっかけてヘッドライト綺麗にしてる人がいたけど自分にそんな勇気はなかった
お目目がパッチリしてスッキリしたけど目のお手入れをするのは今回で最後だな
2021/08/13(金) 22:53:48.64ID:MbMryUYo0
>>821
なんで分かったw
サムネとか残ってる?


https://i.imgur.com/yZyYh2L.jpg
2021/08/13(金) 23:43:28.76ID:EhMz7pKW0
24-74?
2021/08/14(土) 02:42:02.60ID:imRFZCzy0
>>823
ラビスタ泊まったことあったからすぐ分かったよw
コロナが落ち着いたらラッキーピエロまた行きたいな
2021/08/14(土) 02:45:39.78ID:vpq/v8CY0
平均車速46km/hとかすげー
燃費15.7km/L行くにはやはりそれくらい必要だよな
2021/08/14(土) 10:53:46.28ID:jNRSMVAo0
暴走しすぎだろ北海道
2021/08/14(土) 11:25:29.57ID:pKwIH6tI0
北海道は一般道を90キロで走ってても生コン車に抜かされるからな
2021/08/14(土) 13:21:48.07ID:TOOnIPnF0
車載動画見てもほぼ平地で片道200km移動が当たり前だしな
2021/08/14(土) 13:23:44.96ID:Ld9p/M1m0
北海大陸だしな
2021/08/14(土) 23:05:24.42ID:/gNDYP880
>>826
北海道旅行中で毎日300キロ前後
走ってた時のデータだからね。
普段の街乗り含んだらこんなにならないよw
2021/08/15(日) 15:57:01.32ID:Emp2tXOt0
平均車速表示されるのって前期型だけ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 07:12:49.44ID:wLBErdGd0
故障したRVMモジュールをDIYで交換した人いますか?新品RVMは高すぎるので中古をヤフオクで物色しているのですが、出品がBMやCX5用ばかり…。この際、BM用を購入してBLに試してみようかと思案中。
2021/08/17(火) 12:06:18.13ID:8JzWS6ic0
無理じゃね?
アクセラって言ってもBL以前とBMではまるで別物だし
無理やり付けるにしてもステー自作したりしなくちゃいけないから
新品よりも高く付きそう
2021/08/17(火) 22:15:30.32ID:MObljWS60
給油口の蓋のピンが戻らん…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 22:34:21.57ID:wbxav3lc0
>>835
部品取替えで治るよ。前の車でなったけど。

デザインワイパーに替えたら余計に視界の邪魔になった。
この車の場合は昔ながらのワイパーのほうがいいな
2021/08/18(水) 00:21:45.32ID:FY28MDX00
NWBデザインワイパーは結構ゴツいからね。
スリムタイプのを選んだ方が目立たない。
拭き取りムラは分からないけど。


自分は冬用ワイパーと勘違いされた事あるしw
2021/08/18(水) 08:50:40.44ID:5aU9l51/0
ゲンガー。

https://i.imgur.com/Fk4J1gv.jpg
2021/08/18(水) 09:52:35.44ID:p5TwhDcb0
前期型はやっぱ笑顔いいな
オレ後期型だから羨ましい
2021/08/19(木) 03:20:03.60ID:4QMBtZPh0
>>838
嫌いじゃないな
2021/08/19(木) 15:23:16.69ID:MJdZeZSV0
今公道シグナルイキリダッシュでマツダ3になる前最後のアクセラとバトルして負けたわ!
1.2キロ先で右車線が消えて左で合流する道
俺は会社のうんこカーで右に軽その後ろにアクセラ
110キロくらい出して軽がすぐ諦めて俺の後ろに来たと思ったら猛スピードで追い上げてくる真っ赤なアクセラ。あっという間に抜かれましたわ...!
140〜150キロは出てたな案外速いんねアクセラ。。
追い抜いて俺の前に入る時もだいぶ車間開けた上で入って来たしこれが勝者の余裕か?
2021/08/19(木) 16:36:56.47ID:LO56BTqt0
2.2XDは爆速
2021/08/19(木) 19:00:04.84ID:MJdZeZSV0
すまん3代目スレに書く内容だったな
2021/08/20(金) 22:44:59.85ID:3XBpl0QL0
夏前にヘッドライト磨いたのに、今年は暑過ぎたのかもう曇り始めてる…。
https://i.imgur.com/KdytUVu.jpg

みんなもどっか行った際は写真撮ってUPしない?
もう深いった話も無いし、でもこの車のデザインが
気に入ってる人達の集まりなんだからさ。

自分は基本北海道から出る機会無いから、
外の方々がどんな場所で楽しんでて、
色んなアクセラが活躍してるのか知りたいよ。
2021/08/21(土) 10:25:32.87ID:S2vuy1PX0
左側のRVM反応しなくなった
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 15:10:37.44ID:3Xrv5/Z20
スレチだけど2.2XDは実質BM版マツダスピードだよな
土屋圭一も褒めて気がする
2021/08/21(土) 17:42:43.74ID:qGtPryU+0
上の状況でその赤いアクセラが2.2XD.シグナルダッシュした奴ががマツダスピードアクセラだったらどっちが勝ってた?
264馬力だしマツダスピード圧勝か?軽く200は出るやろ
2021/08/21(土) 19:00:08.83ID:TZwSr7g/0
腕のいい方
2021/08/21(土) 19:19:08.70ID:OheLiV/D0
マツスピ乗ってるけど
フツーに乗る分には2.2XDの方が速いと思う
マツスピは腕の差がモロに出るから
2021/08/21(土) 19:48:52.88ID:QW7cyzF60
リアのデザインはこのモデルが一番いい
2021/08/21(土) 20:18:42.87ID:k0SWGQRq0
上から見たときもフロントガラス寝てて結構良いぞ
2021/08/21(土) 20:25:14.29ID:RalCgS2+0
1.5LのCVTと2.0Lの6ATって乗り比べると全然別物ですか?
マニュアルモードで小気味良く走るならどっちが向いてる?
2021/08/21(土) 21:44:36.92ID:/sq4wY2u0
>>852
後者のほうがストレスは少ないかもね
余裕あるパワーはやはり正義よ
2021/08/21(土) 22:14:26.29ID:4tpJwBgg0
>>852
20にしとこ
15は一人なら楽しいが重くなるとどうやってもきついし信号多いと燃費V6エンジンだし😭
2021/08/21(土) 23:34:47.05ID:bnM9DIgb0
普段乗りの乗用車150万以下ちょい速い中古車で探しててマツスピアクセラ出力&MTの割に安いからいいなと思ったんだけど
安全機能?で3速までターボ入らなかったり謎の2.2Lという設定で税金が少し高かったり意外に重量あってコーナリング辛かったりで調べると気になる点が多いなw
2021/08/22(日) 00:45:36.54ID:J6MWKjWK0
1は加給なし
2は加給ある?けど3500回転超えるとスン...とパワーカット
3からは元気だよ
俺も知らなんだがMSは別スレあるのでここまで
2021/08/23(月) 15:54:07.99ID:ThCt8eQD0
マツダ アクセラ5速マニュアル 教習車 (ホワイト)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6609298941/index.html?TRCD=200002&;RESTID=CS210610

こんなの売ってんのね。ちょっと欲しいかも。
2021/08/23(月) 18:33:22.87ID:yPuTHAos0
>>857
教習車使用は1.6Lだと思ったが、後期型だと2Lになるのか?
MT化のドナーとしては面白い存在ではあるが。
2021/08/23(月) 19:26:43.65ID:KJSVUqLj0
教習車ってガソリンなの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 19:37:12.15ID:eNwdsXo20
>>857
まじか
初めて見た
4ATだけかと思ってた
mt化したいと思ってたから普通にちょっと欲しいw
2021/08/23(月) 21:15:32.14ID:mX1tUrl/0
>>857
免許取ったときこの教習車だったわ
クラッチが重くて運転しにくかった

免許とってからスイフトのMTに乗ったらクラッチがスカスカでビックリした

エンジンは米国仕様と同じ古い1.6のはず
2021/08/23(月) 21:41:09.60ID:DhYNXus40
オフセットナンバーステーも付いてお得だね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 08:07:20.27ID:eMFMdxcj0
これってLPGじゃないん?
ガソリンだったらガチで買って今ついてるパーツ、外装全部移植する
2021/08/24(火) 08:51:49.86ID:7zSU4gWQ0
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6557082645/index.html?TRCD=200002&;RESTID=CS210610

カーセンサーの中古車を教習車で検索するといくつか出てくるけど
これ見ると1.6のガソリンが正解っぽいね
2021/08/24(火) 11:35:27.76ID:ho6WqzE70
1600があるとは初めて知った
2021/08/24(火) 14:25:45.21ID:VrhMTMvZ0
BK時代にあったEU仕様の1.6ディーゼル欲しかったな
2021/08/24(火) 23:14:36.52ID:gAlx2qoG0
前期スポーツから何に乗り換えようかなぁーって思ってCX-5やCX-30考えてたけど、
ここにきてカローラクロス良い感じじゃね?と思い始めてしまった
2021/08/24(火) 23:20:22.11ID:siwYCZzb0
おいらもcx5を軸に次を考えてたけどカローラクロスコスパ良さそうだしこっちでいいな。
2021/08/25(水) 00:41:13.70ID:YxVyCVcn0
みんなSUVに移行なんだな。
自分も雪国だから、クロスビーみたいな車が良く見えてくる。
他に適度な車高と適度な居住性がある車はXVとCX30くらいか?
CX-3のエアロ付きはカッコイいいけど狭いし。
2021/08/25(水) 21:54:50.49ID:kM5dO16s0
SUVにも憧れるけどいかんせん天井の上を洗うのが面倒なのよね
小さい脚立を買う必要があるし出先でササッと拭き掃除するのもめんどい
まぁ、ドアの開口部のステップの上に立ち乗りすれば手が届くけどさ
2021/08/26(木) 06:16:55.72ID:wFHKxLov0
俺は次はマツダ3一択。
ドラポジの低いクルマが好きなので。
2021/08/26(木) 06:31:32.32ID:5w/YSsR00
1.6のMT5速に乗ってるけど、あまり楽しくないよ
トルクがないから発進がイマイチだし、人や荷物を乗せた時は本当にしんどい
ギヤ比のせいかもしれんけど1速がすごく低いので本当に発進専用、5速も低めなので高速ではエンジンの回転数が上がり気味でうるさい
なんか非力なトラックみたいな感じ
ハンドリングとサスがいいから救われてるけど
これだったらATの方が俺はいいと思う
2021/08/26(木) 07:39:53.15ID:ni5DXcKf0
おぉ実際に乗ってるすごい人きた!
率直な感想ありがとう
逆に言うとぶん回して乗りたい人にはいいのかな?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 11:49:37.05ID:YhkY6dO/0
スポーツカーに乗り換えようという人は以外といないんだな
次回の1年半後にはトヨタ86を中古で買うから今から物色中
それまではアクセラをかわいがるよ
散々カスタムしたセダンだから、だれかアクセラが好きな人に乗ってほしい、、
2021/08/26(木) 14:59:39.50ID:NsLzWZDa0
天井のドア付近にあるアシストグリップ? ていうやつあるじゃないですか

あれってオプションか何かで頼めば運転席にも付けられたの?(自分のは無い)
中古でこれ買ったんだけど腰痛持ちなので運転席にもあったら良かったのに
2021/08/26(木) 15:28:18.36ID:5w/YSsR00
>>873
他の車と競争するんでなくて自分一人で楽しむのならまあまあぶん回せるね
下りのコーナーや低速のコーナーは楽しい
エンジンが非力だから立ち上がりの加速は期待できなけど、高速のインターチェンジのきつめのコーナーが長く続くところだと、サスの踏ん張りのおかげでアクセル踏み込めて他の車を引き離せるぐらい
アクセルペダルに比べてブレーキペダルが手前にあるのでヒールアンドトーができないのが残念
1速のギア比が低いので渋滞で進む時にクラッチだけで前に進めるのは便利かなw
2021/08/26(木) 21:40:24.87ID:OCo31HDz0
詳細な感想ありがとう
意外と楽しそうなのでちょっと欲しくなってきたわw
2021/08/27(金) 10:27:30.40ID:Z4WpuMzQ0
マツダ3は試乗すると欲しくなる
2021/08/27(金) 16:52:39.21ID:JCcODuHP0
>>875
前に他社の車の内装剥がしたことあるけど、取り付けの窪みやネジ穴は、左ハンドル用とボディーを共通にするためか、運転席側にもあらかじめついていた
天井の内装で隠れているだけ
こう云う車検に問題の出ない改造はディーラーでやってくれることもあるので、尋ねてみるといいかもね
多分ハンドルは左右共通か、もし違っていたら輸出向け左ハンドル用のグリップがマツダ本社に問い合わせれば入手できるかも

俺も腰痛持ちだけど、乗るときはハンドルを左手で、Aピラーを右手で掴み、背筋を伸ばしたまま左足を深くブレーキペダル左の床にいれ、右膝を深く曲げながら腰をシートにおろすようにしてる(スポーツカーに乗るときはこうやって乗るらしい)
シートベルトストッパー(あるいはベルトクリップ)を買い、シートに背筋を伸ばして深く座り、腰のシートベルトをギチギチに締め、腰のバックルのところにクリップをつけると腰ががっちりシートに固定され、すごく楽だよ
降りるときは、乗る時の逆か、シート上でお尻を滑らせて横に回転して外に向き、ハンドルやBピラーを掴んで立ち上がる
2021/08/27(金) 22:51:56.15ID:Tb93tqoV0
>>872
そんなに教習車のMTってギヤ比低いの
一速5で5速直結ぐらい?
ファイナルギアにもよるけど
2021/08/28(土) 07:34:16.65ID:341uxRDN0
>>879
875だけどいろいろ詳しくサンクス
やはり運転席側にも取り付け穴的なものはあるのね
ただ改めてよく見てみたら、運転席側だけは天井の内張りにグリップ収まり用の凹みが設けられてないので何かしらの加工が必要になりそうやな
2021/08/28(土) 16:33:32.09ID:uLoLCiA50
自分の車を見てみたらその部分にいっぱい髪の毛刺さってた
2021/08/29(日) 08:51:59.87ID:JjTaIp/X0
とうとうダッシュボードが剥がれ始めた
2012年式後期型2.0SKY
はぁ〜〜
2021/08/30(月) 22:44:20.32ID:5E249w6E0
>>883
最近の猛暑の影響?
2021/08/30(月) 23:28:15.02ID:qje/fHvS0
マツダ品質
2021/08/31(火) 00:09:06.76ID:lu22Qg+a0
買い替えサイン
2021/08/31(火) 07:06:27.44ID:8Cfq9L3U0
前席上部のルームランプで助手席側の点き方がおかしいけど治らないのかな
スライドスイッチを【DOOR】または【ON】にした時、助手席側は運転席側の5割くらいの明るさしか出ない(左右球入れ替えても必ず助手席側が暗い)

個別の押しボタンスイッチを入れれば助手席側も必ずMAX点灯する → 配線不良とか接触不良とも言い難い?

ユニット外して裏見たら運転席側助手席側それぞれにダイオードぽいもの(逆流防止?)があるけどこれが悪さしてたりするんだろうか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/01(水) 22:49:38.93ID:mzfFN2MC0
>>883
後期のダッシュボードは加水分解対策されたので大丈夫なはずだけども。。
うちの後期は青空駐車で問題ないけど、今後の参考にしたいので写真アップ
してもらえると有り難いです。
2021/09/01(水) 23:00:35.49ID:mExPDye10
写真は前スレの579みたいな感じ
剥がれたって言うより浮いてきたが正解かな
2021/09/01(水) 23:15:13.89ID:6kIVPvgM0
https://i.imgur.com/wXs0n6C.jpg
2021/09/02(木) 08:55:50.90ID:3+eacKlf0
加水分解したというよりはソフトパッドの可塑剤が抜けて収縮した感じかな?

うちは中華製の2000円くらいのとシェブロンの10000円くらいのダッシュボードマット
使い比べてるけど見た目のフィット感は立体成型で薄いシェブロンのほうがいいけど
2000円のでも十分な気がする。2000円のはアリエクで1000円くらいで売ってたりする。

ダッシュボードマットのせいか全く異常なし
2021/09/02(木) 08:56:19.91ID:42MKAxb70
>>890
全く同じだわ
2021/09/02(木) 12:09:12.43ID:WO/9iYqS0
うちの後期も浮いてる
サンシェード使ってれば防げたのかしら
2021/09/02(木) 13:42:46.72ID:mljAhhEK0
うちの前期はニチャニチャ
もうあのニチャニチャでくっついてんじゃないかと思うくらいニチャニチャ
2021/09/02(木) 16:30:07.12ID:42MKAxb70
コーキング流し込んでフロントガラスに突っ張り棒みたいなもので固定したら接着しないもんかしら
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 16:57:24.47ID:YysUKMQr0
>>891
ありがとう
2000円のぽちったぜ
2021/09/02(木) 18:45:03.34ID:12ItM1ES0
MIDの裏の留め具部分の破損だからな
2021/09/02(木) 20:51:10.78ID:75J9UoCq0
>>893
後期(2012年1月購入)乗りで勤め先に停めてる時だけ夏場のみサンシェードしてるけど全然ダッシュボード浮いてこないからある程度は効果あるんだと思う
車内温度に20度くらい差がつくらしいからなぁ
2021/09/03(金) 16:42:09.32ID:DT/wEEI70
12万キロ超えたあたりからエンジン音が異様にうるさくなってきた
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 18:54:06.02ID:RKsucq5U0
11年落ち50000km85万なら売りかな?
ちなマツスピ
2021/09/03(金) 21:50:03.30ID:C+lX59/J0
マツスピのスレで聞いたら?
2021/09/04(土) 12:08:29.08ID:d0bnoPN+0
売りだろ多分店頭には150万くらいで並ぶ
2021/09/04(土) 14:33:35.67ID:HniXVFli0
後期15Cセダン10万キロアルメタですが下取り5万でした!
2021/09/04(土) 20:28:20.60ID:kWG8w+Mz0
>>903
だったら俺の18万km後期20sは1万ぐらいかな。
今のアクセラ手放してまで欲しい車がないんで、DIYでコツコツ補修して30万km目指すわ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 20:34:26.11ID:kWG8w+Mz0
>>899
ワコーズのe clean plus 使ってみたら?
2021/09/04(土) 21:35:46.47ID:lf8aiqsU0
スタビライザーのブッシュ死んだくさい
コトコトうるせぇw
2021/09/04(土) 22:16:13.94ID:1nPJdPtN0
前期15Sで7.5万キロ
10万円って言われた
まだまだ綺麗に乗ってるけどマツダのダイレクトメールが最近増えてきた
2021/09/05(日) 07:39:19.71ID:Roqyq9EL0
2012年式20SSky4.5万km見に行ってきた。

割高だったけどテンション上がりすぎて気付いたら契約していた…

これからここにお世話になりますw

さようなら今迄の愛車前期DEデミオスポルト
2021/09/05(日) 08:12:19.09ID:aTnewrFz0
自分はもともとDEスポルトを買うつもりだったのになぜかこっちにいる
2021/09/05(日) 11:26:10.17ID:d6DxsQS10
>>908
いらっしゃーい
2021/09/05(日) 14:21:55.87ID:VtMnH/100
キモくね?何?デミオシュポルツってww全然スポーツしてないやろデミヨって
2021/09/05(日) 15:45:37.62ID:G0xILU9V0
そんなん言ったらアクセラだって…
2021/09/05(日) 17:31:13.08ID:q60JcPx60
>>908
ダッシュボード浮かないようにね
2021/09/05(日) 19:37:56.54ID:8quMMWql0
困ったもんだ
https://i.imgur.com/sR4qqPB.jpg
2021/09/05(日) 21:21:48.21ID:UG12cLJt0
奇遇ですね自分のもそんな状態です

https://i.imgur.com/TSvQD9j.jpg
2021/09/05(日) 22:43:27.89ID:G0xILU9V0
そこ物置くのにいいんだよな
長距離ドライブのときによく寿司を置いていた
2021/09/06(月) 12:13:04.25ID:RlIYWOHI0
俺は絶対落として生臭くするわ
2021/09/06(月) 12:13:57.45ID:2Ay2hIqd0
>>915
ミーハーハゲおじさん
2021/09/06(月) 12:16:15.26ID:lW/BRloN0
>>918
ハゲは合ってるが断じてミーハーではない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 18:18:36.19ID:c7fSa2Ev0
>>919
ハゲはあっとるんかい!
2021/09/06(月) 18:41:10.23ID:joYLxWyz0
>>915
マツダ3でいきがって農道追い越ししてスタバでドヤ顔するタイプ?
2021/09/06(月) 19:24:45.61ID:7OZioHT30
アクセラをいきがってマツダ3って呼んじゃうタイプ?
2021/09/06(月) 19:27:39.19ID:2Ay2hIqd0
農道スタバ
2021/09/06(月) 19:34:10.72ID:Szmf1VSX0
間違ってはないよね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 22:06:50.01ID:Pq4hMoSx0
>>906
私も似たような症状でスタビリンク死亡でした。ブッシュはそうそう駄目にならないとディーラーからアドバイス頂きましたよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 22:07:46.27ID:Pq4hMoSx0
アドバイス頂きましたよ
2021/09/06(月) 22:15:01.66ID:vYiVlMYF0
>>925
リンクは去年交換して最近も確認済み
ダンパー類のボルトも問題なし
リンク外して走行すると異音消えるからこれだろうとのこと
かなり珍しいらしいのは知ってるけど無いってわけでも無いよ
2021/09/06(月) 22:30:11.82ID:2Ay2hIqd0
ブッシュはゴム部品なんだから普通に経年劣化するぞ
入れるのに力居るから自分でやるなら頑張れよ
スタビリンクは足回りにグリス飛び散るからなぁ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 22:45:12.96ID:Pq4hMoSx0
距離や乗り方等々条件違うから一概には言えないがみんなそういう時期が来ているのは間違い無い様ですな。
スレ民同士お互い頑張ろうぜ
2021/09/06(月) 23:53:41.83ID:qh2DrsGk0
自分はダッシュボード剥がれたから
隙間に黒いスポンジゴムを貼った
裏地?が見えないだけでも運転中気にならなくなったし、カタカタ音もなくなったからもうこれでいいかと思ってる
2021/09/07(火) 14:49:45.19ID:0NXD9LP40
ダッシュボードの剥がれって、プラが熱で少し溶けて変形したってことなのかね
ヒートガンやヘアドライヤーで温めて、柔らかくなったところで整形し直したり、急に冷やして収縮させたりできないのかな
昔ポリウレタンだっけ?のエアロはそうやって歪みをとってバンパーに合うようにしてたと思う
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 20:34:19.47ID:ish2unb50
ふと下回りをみたらフロントアンダーカバーが外れかかってることに気づいた
よくあるのかな?
2021/09/07(火) 20:35:13.46ID:eOGH6w4i0
>>931
内容的には単純で、樹脂が劣化して
固定する場所の爪折れが発生しただけ。
爪が無ければ固定できないでしょ。
2021/09/07(火) 21:37:15.49ID:8g8liSpQ0
>>932
オイルフィルターあたりでしょ?
よくある
2021/09/09(木) 00:22:06.13ID:GWXJwNq90
>>933
それでリコールにならないのかよ
ひでぇな
2021/09/09(木) 19:27:41.72ID:IsQ5xxwz0
>>935
人命に関わらないからなあ
2021/09/09(木) 23:10:17.75ID:u0FDPSjV0
>>936
え!?
関わるでしょ
2021/09/09(木) 23:20:32.08ID:KSnqQjO40
マツダ車なんかに乗ってたら死ぬ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 20:14:32.68ID:xYmlax250
今日後ろ走ってたパナメーラが大変失礼ながらなんとなく社外バンパーのBLアクセラ感あった
https://imgur.com/a/V9fsoak
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 11:54:00.87ID:lFoHTpoU0
>>938
もう20年以上マツダ乗ってますが、まだ死んでない俺はどうすればいいですか?
2021/09/11(土) 16:01:50.33ID:+hhpOunG0
>>940
将来絶対死ぬから心配するな
2021/09/11(土) 16:11:18.37ID:/u1biFA70
50年後には死ぬかもしれんなw
そこまで長生きもしたくないが
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 17:03:52.64ID:e9thjv4v0
1.5セダン乗りだが、11年15万km使った車とは思えないほど以上にアイドリング音が静かだな
2021/09/11(土) 18:35:33.88ID:xPJxnD5n0
わしの15セダンはエアコン付けるとアイドリングがたまに安定しない
スロットル清掃おすすめされて今度試してみるかなーと思ってたけど遂にやらずに乗り換えることになった
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 23:17:10.73ID:e9thjv4v0
オメ
次何乗るの?
2021/09/12(日) 00:13:27.93ID:Hkap62Zy0
次は最終型のセリカ
やっぱりクーペとかセダンみたいなスタイルの車がいい
アクセラセダンのスタイル大好き
2021/09/12(日) 07:14:50.11ID:i9d4xJ3P0
>>943
このクラスではロングノーズな方だし2.3Lも入るくらい容積あるからな
1.5なら運転席座った位置から5mくらい離れてるんじゃない
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 13:54:20.19ID:j+7yhFM80
5mとかとんでもないロングノーズだなw
2021/09/12(日) 14:07:09.14ID:Hkap62Zy0
ちょっと想像したらクスッときた
2021/09/12(日) 15:51:49.43ID:PH0hQ76M0
俺は次の車はBRZになった
CVTじゃなくて多段ATで矯正ナビでなく2DINなので理想的だった
顔もちょっと似てるしね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 18:06:28.39ID:j+7yhFM80
>>950
新型?
2021/09/12(日) 19:04:16.31ID:PH0hQ76M0
そう。アイサイトで渋滞追従するのが良さげ
サイドブレーキなのもポイントが高い
まぁサイドブレーキなので停止維持できないけど
2021/09/13(月) 08:07:02.81ID:u5Ctz34a0
うちは新型ヴェゼルになった
荷物が載って2DINで渋滞追従する燃費のいい車ということで
2021/09/13(月) 18:58:45.69ID:BGR3uucB0
BLアクセラ買ったときは20代前半で彼女もいなかったが
この11年で二児の父に
次の車もマツダがいいんだが
cx30にしようかcx5にしようか迷ってる
おすすめはどっちだろう
2021/09/13(月) 19:24:34.93ID:Cuna5YXO0
マツダ3…
2021/09/13(月) 19:39:25.24ID:SxZDsm5G0
先進性をとるか大きさをとるか、その2つは悩ましい
2021/09/13(月) 19:44:16.16ID:oDPW+NhE0
>>954
嫁「ヴォクシー買えよ、他のは狭いだろーが」



嫁さんに伺ってミニバン買いましょう。
2021/09/13(月) 20:24:52.55ID:JaEkM4q70
なぜ二台持ちにしないのか
2021/09/13(月) 21:25:47.51ID:JAwwfPwQ0
>>954
マツスピなら本革シートで高級感もあって奥さん喜ぶよ
2021/09/14(火) 00:15:26.48ID:i8wD86Bz0
2台目にスライドドアの軽があるから
嫁からもマツダを買っていいと言われているんだ
ただsuvにしてくれと
見た目はcx30がいいけとサイズはcx5の方が余裕があるのかなと

アクセラが大きな故障なく12年近く乗れたから品質的に安心して買い換えられるわ
2021/09/14(火) 00:30:34.10ID:yh8K1/e30
子供2人ならCX-8という選択肢はどう?
2021/09/14(火) 00:39:15.41ID:esnL2xah0
SUVは乗り降り大変だし見切りがかなり悪いよ
平日休みあるなら1DAY試乗で乗り回すのもいい
2021/09/14(火) 13:31:57.15ID:ybkC0nip0
>>960
なんか幸せそうな家庭でいいな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 20:13:59.91ID:OKZQttUU0
うちの嫁はアクセラ乗りやすくて好きって言うからしょっちゅう運転変わってもらう
2021/09/14(火) 20:42:17.79ID:2s0aQOeW0
このサイズで後ろの飛行機の小窓みたいなの付いてるの良いと思う
ワゴンとは違うほぼデザインのためにしか無い謎の小窓…
あれが無いとサイドのデザインぼってりして見えるだろうな
2021/09/14(火) 21:54:09.29ID:tc9lJemd0
>>965
シックスライトキャビンて言うんだっけ
小さいのとアポロ宇宙船みたいな三角がまたいいね
アテンザワゴンみたいに大きいと逆に業務用バンみたいに見えてくる
2021/09/16(木) 12:27:53.37ID:bxeYg9bQ0
いつの間にかオートエクゼのステアリング生産終了してんのか
大事に使わねば
2021/09/16(木) 13:01:37.55ID:AueXRMJJ0
俺のはボロボロになってきたからカバーかぶせてる
2021/09/16(木) 19:32:47.43ID:pRIkG2Xz0
ヤフオクでやたら高値で落札されてたのは終売だったのか‥。
断面が楕円なので外径変わらないけど握りやすいしフラットボトムでかっこいいよね。

フェアでエクゼの店員にいつまで売ってますか?って聞いたら
オーダーが減ってきたら製造終了って言ってたけどその時期が来たんだね。
2021/09/16(木) 20:43:08.65ID:ozpu0MB10
前に在庫切れ復活していたんだがなぁ
まぁ後期も10年経過してきているし終売も仕方なしか
2021/09/16(木) 21:15:26.83ID:Yrpb2Y3H0
終売ってどういう状態のこと?
部品の保証もなくなったときのこと?
2021/09/16(木) 23:06:05.40ID:pRIkG2Xz0
https://www.autoexe.co.jp/?page_id=12632
ここの一番下のステアリングのところをみると販売を終了しました。と書いてある。
品番を検索してもアマゾンも楽天もヤフーも新品を売っているところはない。

保証はよくわからんが新品に交換してくれるってことはないんじゃないかな。
2021/09/16(木) 23:12:33.40ID:ozpu0MB10
ステアリングの保証交換なんてほぼ無いでしょ
不良品あっても現物修理対応になるだけかと
最後にアウトレットで交換用売っておしまいかと
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/17(金) 14:22:57.46ID:zjttAgk50
次はお兄ちゃんのアテンザ行こうかな
2021/09/17(金) 16:14:08.90ID:h7foWkrI0
アテンザってでかくて運転楽しくないよな
初代アテンザスポーツぐらいだと楽しかったけど
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/17(金) 18:50:15.81ID:CSLU2KpP0
アテンザスポーツのmt密かに欲しい
アクセラセダンに似てるし
2021/09/18(土) 13:23:41.82ID:h9SphT890
ダッシュボード浮いてたやつ接着剤とフラットバーで多少マシになったからドライブ行ってくるわ
何ヶ月もつか知らんけど…
2021/09/19(日) 07:43:08.20ID:hcoGOEJ00
もう今は亡くなった親父を病院まで乗せて通ったのも、結婚前の嫁とデートしたのも、子供を産院から自宅に連れて帰ってきたのも、全部今のBLアクセラだから愛着あるな
そもそも10年で自分で乗ったの4万キロも行ってないし…
でも子供が後部座席が狭くて暗いって言うようになってきたからなあ
2021/09/19(日) 22:57:44.84ID:GInpj9tC0
中学までなら車なんて乗りたくて仕方ないんだから甘やかしてもなぁ
親はサニーずっと乗ってたわ
2021/09/20(月) 00:19:31.61ID:DVSw3zxn0
後ろが暗いなら前に乗ればいいじゃない(年齢にもよる)
2021/09/24(金) 18:16:54.16ID:hapKC6Ik0
10年目突入で20万キロ超えたー
みんな褒めて褒めて
2021/09/24(金) 20:19:59.37ID:JtuwpZ2X0
すごいな。1500?あとどれくらい乗るの?
2021/09/24(金) 20:25:18.54ID:hapKC6Ik0
後期20Cですよ。
一応30万キロor13年を一つの目処にしようかなとは思ってるー
2021/09/24(金) 22:18:10.81ID:jQGOmV0L0
まだ慣らし終わったばっかじゃないですか
2021/09/24(金) 23:09:07.99ID:y7A0CaxJ0
>>981
あと4ヶ月で10年の15C乗りだけど15万キロが精一杯だな自分は
20万キロは立派、BL型は走ってナンボのクルマだからあなたのBLちゃんは良きオーナーに巡り会えたということでしょう
にしてもこのクルマ、高速道路のインターのスロープ部分でも路面に吸い付くようにドッシリしてて手頃な価格のわりに走りがしっかりしてて良いクルマだよホント
2021/09/25(土) 00:37:59.55ID:WTukrZtq0
>>981
おお! 20万km越おめ。

後期2リッターskyで25万km越えの人いる?
ほぼ故障なしで17.5万kmいったんだけど、カスタムして愛着あるので25万kmは乗りたいな
2021/09/25(土) 09:00:39.27ID:tCHslGTK0
https://i.imgur.com/lz5M8Lz.jpg

車両乗り換え直前、15cここまで走りました。
アクセラいい思い出だなぁ。
2021/09/25(土) 14:59:32.25ID:qd7wwK4+0
そんなに乗っても平気なのコスパ半端なさすぎるw
2021/09/25(土) 17:37:47.49ID:ruZONuI90
>>985
いやいや15km超えてもいけますよきっと。
確かに運転もしやすく良い車。ダッシュボードがめくり上がるのと、一度窓が開いたままになったぐらいで大きな故障なし。いつまでも行ける気になってくる。
>>986
ありがとうー。下の人も上げてるけど25万kmは行けると思いますよー。
2021/09/26(日) 18:20:32.29ID:375pS2gv0
テンプレ

JDパワー
2020年日本自動車初期品質調査SM(IQS)

■実施期間:2020 年5月~6月
■調査方法:インターネット
■調査対象:新車購入後2~9ヶ月経過したユーザー
■回答者数:19,435 人

年に一回、新車購入後2~9カ月のユーザーを対象に、所有する自動車の不具合経験についての評価を8分野233項目で聴取。
自動車の初期品質に関するユーザー評価を明らかにする調査。

8分野は次の通り: 「外装」「走行性能」「装備品/コントロール/ディスプレイ(FCD)」「オーディオ/コミュニケーション/エン ターテインメント/ナビゲーション(ACEN)」「シート」「空調」「内装」「エンジン/トランスミッション」 すべての不具合項目は車100台当たりの不具合指摘件数(Problems Per 100 vehicles = PP100)として集計される。

ブランド別ランキング(総合)
1ホンダ
2日産
3ダイハツ
4レクサス
5マツダ
6スズキ
7トヨタ
8スバル
9アウディ
10MINI
11三菱
12ボルボ
13メルセデス・ベンツ
14BMW
15フォルクスワーゲン
2021/09/26(日) 18:22:44.89ID:375pS2gv0
日産はゴーンが資産売りまくったから、もう売るものないやろ?

過去の栄光もゴーンが来る前の話ばかりだし、年寄りが過去を懐かしんで昔話してるだけでしかないやん。
2021/09/26(日) 18:24:18.53ID:375pS2gv0
完全新型のカローラクロスが発表された一方、
日産はただの一部改良版の14年落ちR35をわざわざ"発表"…

ほんと日産てあらゆる意味でバカな会社だよねぇ
2021/09/26(日) 18:29:07.17ID:375pS2gv0
所得税値下げ隊か
うっ記憶が!
2021/09/26(日) 18:42:57.14ID:375pS2gv0
うわっ…これには勝てないやろ自民
2021/09/26(日) 18:44:02.02ID:375pS2gv0
国家運営何もせんって言ってるのと等価なんだけどw 国家活動の予算なくなるって事でしょw
2021/09/26(日) 18:45:14.86ID:375pS2gv0
>>4
普通に刷ればいいだけ

財源とか不要、そうじゃないとデフレ脱却とか不可能
2021/09/26(日) 18:46:25.72ID:375pS2gv0
子供手当て満額支給はいつですか?
2021/09/26(日) 18:47:46.81ID:375pS2gv0
埋蔵金でもあるの?
確かに昔の累進性の値段基準は共働きも増え今にあってないから、
見直しがいると思うけど ゼロはやりすぎ

響きがいいからゼロとしてるだけにしか見えない
2021/09/26(日) 18:48:37.38ID:375pS2gv0
財源は次の与党に押し付けます
2021/09/26(日) 18:50:02.36ID:375pS2gv0
消費税上げといて
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 359日 0時間 20分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況