ちなみに高いギアで低回転が常に好燃費とはならない例として、
ガソリンの1.5ATだと60キロ定速走行でのエンジン回転数が6速1400rpmで5速1600くらいだとして、
水平路か下り坂なら6速の方がいい数字が出るけど、ほんの僅か0.何パーセントでも上りだったら5速のほうがよくなるよ。
そんでその僅かな傾斜は人間の感覚ではわからん。
俺のクルマには気泡式の傾斜計とOBD情報を出せるレー探が着いてて、
速度、傾斜、ギア、回転数、エンジン負荷、瞬間燃費を突き合わせながら6年以上乗ってきたが、
速度と傾斜によってよい燃費を出すギアは変わり、常に最高段とは限らない。
んで、法定速度60キロまでだったらほとんどの場合最適なのは4速か5速で、かなりな下りで6速になるかもって感じだよ。
もちろん、俺の住んでるのは田舎だから実際には下道でも3桁速度を出すから6速が最高燃費を出すケースも多い。
ECUをいじってノーマルから2〜30パーセントトルクアップしていてこれだから、
ノーマルなら6速は高速の水平、下り専用ギアと言っていいんじゃないかな。