探検
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-FtNs [14.9.86.32])
2020/08/24(月) 13:39:59.70ID:hT0FsLc302019年10月(プロトタイプ)発表の『2代目レヴォーグ』について語り合うスレです。
※発売時期:2020年/後半
新型「レヴォーグ」プロトタイプを世界初公開
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_23_7922/
・第4世代エンジン(新開発) 1.8L水平対向エンジンに直噴ターボ&リーン"希薄"燃焼
→加速性能と環境性能を高次元で両立 ※第3代エンジン:FA/FB(2010年〜)
・新世代アイサイト(新開発) 広角化ステレオカメラと4個のレーダーによる360 ゚監視
→衝突被害軽減ブレーキの作動範囲を拡大
・高精度マップ&ロケーター(新開発) GPS/準天頂衛星[みちびき]のロケーターで現在位置と高精度マップで高速道路形状を把握
→カーブ前減速や渋滞時のハンズオフ走行支援を実現
・コネクティッドサービス(スバル国内初採用) 衝突事故時に緊急通報を自動発信、オペレーターにより消防/警察に救援要請、協力病院と連携
→先進の救急自動通報システム用 ※ボタン操作によるSOSコール機能も搭載
・SGP"SUBARU GLOBAL PLATFORM"&フルインナーフレーム構造
→極限までゆがみを抑え高剛性化
新型レヴォーグプロトタイプ | SUBARU
https://www.subaru.jp/levorg/prototype/
「新型レヴォーグ プロトタイプ STI Sport」を初公開 〜電子制御ダンパー/ドライブモードセレクトを採用〜
https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_01_10_8181/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3dc-R7cW [27.54.111.64])
2020/08/26(水) 14:41:15.28ID:ZCtcI7nM0 スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マツダSKYACTIV-X リーン燃焼の新世代エンジンを比べてみる
https://motor-fan.jp/article/10015995
https://motor-fan.jp/article/10015995
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d54-yRqa [126.6.188.45])
2020/08/26(水) 14:44:05.92ID:xPH8Z4XT0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb01-/WQt [121.101.84.48])
2020/08/26(水) 15:03:43.23ID:DXzhIuEX0 >>732
いまはバカするとすぐ人生詰むからなあ
いまはバカするとすぐ人生詰むからなあ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-BX7s [49.98.76.79])
2020/08/26(水) 15:16:45.41ID:03poJ3lNd まぶたに目玉描いたらアイサイト騙せるんかな?
誰かやりそうなモータージャーナリストいない?
誰かやりそうなモータージャーナリストいない?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2b-xiBb [121.102.37.192])
2020/08/26(水) 15:18:58.12ID:DHIASS8J0 お前の親はソアラやシーマ買ってたか?
そんなバカな金の使い方してない
終身雇用、ベースアップ、退職金、年金が約束されたバブル時代でも
年収600万の団塊世代が200万円のマークIIを買うくらいが相場だったんだからね
もう100万出せばソアラやクラウンを買えたがお前らを育てるために我慢して節約した
お前らの代は年収は良くて据え置きで可処分所得は確実に減ってるのに
車の価格が倍になったからと言って400万もする車買ってたら老後破綻まっしぐら
将来不安を考慮すれば200万でも高いくらいだよ
今、年金、終身雇用、退職金もあてにできない年収600万のお前らが
子供の将来や自身の老後のことも考えず300-400万の見栄車を残価ローンで歓喜の声を漏らして買いあさっている
異常だ
そんなバカな金の使い方してない
終身雇用、ベースアップ、退職金、年金が約束されたバブル時代でも
年収600万の団塊世代が200万円のマークIIを買うくらいが相場だったんだからね
もう100万出せばソアラやクラウンを買えたがお前らを育てるために我慢して節約した
お前らの代は年収は良くて据え置きで可処分所得は確実に減ってるのに
車の価格が倍になったからと言って400万もする車買ってたら老後破綻まっしぐら
将来不安を考慮すれば200万でも高いくらいだよ
今、年金、終身雇用、退職金もあてにできない年収600万のお前らが
子供の将来や自身の老後のことも考えず300-400万の見栄車を残価ローンで歓喜の声を漏らして買いあさっている
異常だ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2b-xiBb [121.102.37.192])
2020/08/26(水) 15:19:19.67ID:DHIASS8J0 1つの企業で定年まで働き、ローンで家や車、その他たくさんのモノを所有し、社会保障に守られて一生を終える―。
そんな「幸せ」のロールモデルはすでに崩壊した。
これからの時代では、組織にもお金にもモノにも依存しない生き方が求められる。
現代では、「組織中心」から「個人中心」の社会へとパワーシフトが起こり、
「豊かさ」の概念が物質的なものから内面的なものへ変化しています。
従来の私たちの生活は、基本的には、企業がつくったものを買い、所有し、消費するBtoCのモデルで成り立ってきました。
家、車、洋服……これまで私たちは、生活に必要な「よりよいモノ、より質の高いモノ」を得るために一生懸命働いてきた。
けれど、その結果、自由な時間は減り、捨てられないモノが増え、それが自分を不自由にしていることに気づきはじめているのではないでしょうか。
そんな「幸せ」のロールモデルはすでに崩壊した。
これからの時代では、組織にもお金にもモノにも依存しない生き方が求められる。
現代では、「組織中心」から「個人中心」の社会へとパワーシフトが起こり、
「豊かさ」の概念が物質的なものから内面的なものへ変化しています。
従来の私たちの生活は、基本的には、企業がつくったものを買い、所有し、消費するBtoCのモデルで成り立ってきました。
家、車、洋服……これまで私たちは、生活に必要な「よりよいモノ、より質の高いモノ」を得るために一生懸命働いてきた。
けれど、その結果、自由な時間は減り、捨てられないモノが増え、それが自分を不自由にしていることに気づきはじめているのではないでしょうか。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2b-xiBb [121.102.37.192])
2020/08/26(水) 15:20:13.04ID:DHIASS8J0 昭和の時代、定年を迎えるサラリーマンにとって、退職金は「悠々自適な老後」の象徴だった。
しかし、平成の30年間でその存在は揺らいできた。
額が大きく目減りし、制度のない会社も増えている。【毎日新聞経済プレミア・渡辺精一】
◇5社に1社は「退職金なし」
退職金には大きく一時金と年金があり、受け取り方にも一時金のみ▽一時金+年金▽すべて年金――などのパターンがある。
厚生労働省「就労条件総合調査」は約5年ごとに退職金に関する調査を実施している。
それによると、大卒者の定年退職者(勤続20年以上かつ45歳以上)の退職金の平均額は、1997年の2871万円をピークに下がり続け、2017年は1788万円と20年間で1083万円も下がった。
これはあくまで退職金を受けた人の平均額だが「退職金制度がない」という企業も増えた。
退職金制度がない企業は93年には8.0%だったが、17年には19.5%に拡大している。
規模が小さい企業ほど制度がない割合は高くなる。
しかし、平成の30年間でその存在は揺らいできた。
額が大きく目減りし、制度のない会社も増えている。【毎日新聞経済プレミア・渡辺精一】
◇5社に1社は「退職金なし」
退職金には大きく一時金と年金があり、受け取り方にも一時金のみ▽一時金+年金▽すべて年金――などのパターンがある。
厚生労働省「就労条件総合調査」は約5年ごとに退職金に関する調査を実施している。
それによると、大卒者の定年退職者(勤続20年以上かつ45歳以上)の退職金の平均額は、1997年の2871万円をピークに下がり続け、2017年は1788万円と20年間で1083万円も下がった。
これはあくまで退職金を受けた人の平均額だが「退職金制度がない」という企業も増えた。
退職金制度がない企業は93年には8.0%だったが、17年には19.5%に拡大している。
規模が小さい企業ほど制度がない割合は高くなる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 253d-nw5r [122.222.104.110])
2020/08/26(水) 15:20:13.16ID:F2NcikMk0 なげーよ、3行でたのむ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3dc-R7cW [27.54.111.64])
2020/08/26(水) 15:20:20.01ID:ZCtcI7nM0 >>680
クリーンディーゼルとは言えガソリンに比べて4倍の有害成分を輩出し、レスポンスは劣り振動・ノイズが大きく、
ダウンサイジングターボと比べても更に高回転まで回らないデメリットも多いエンジンだよ
年々厳しくなる排ガス規制に対応できなくなり、ディーゼルエンジンはもうすぐ終わりに近づいていると言われている
クリーンディーゼルとは言えガソリンに比べて4倍の有害成分を輩出し、レスポンスは劣り振動・ノイズが大きく、
ダウンサイジングターボと比べても更に高回転まで回らないデメリットも多いエンジンだよ
年々厳しくなる排ガス規制に対応できなくなり、ディーゼルエンジンはもうすぐ終わりに近づいていると言われている
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2b-xiBb [121.102.37.192])
2020/08/26(水) 15:20:45.72ID:DHIASS8J0 今の働き方を75歳まで続けられるか
仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。
一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。
もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。
一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。
もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM19-0Dtv [36.11.224.175])
2020/08/26(水) 15:20:48.23ID:oCJGxBD7M キチガイに餌やり禁止
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 15:22:36.34ID:Jx6H3Nsg0 みんなそれだけ老後のことを考えて単に欲しいとか新しいとかで飛びついて買ったりしてないってこと
お前らだけだよ発売の半年前からスレに入り浸って欲しい欲しい病に憑りつかれてるのは
お前らだけだよ発売の半年前からスレに入り浸って欲しい欲しい病に憑りつかれてるのは
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 15:23:25.79ID:Jx6H3Nsg0 真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM19-0Dtv [36.11.224.175])
2020/08/26(水) 15:23:31.94ID:oCJGxBD7M はいまたID変えましたw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-de9R [49.106.207.21])
2020/08/26(水) 15:24:05.96ID:j9WS0ewed749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 15:28:54.46ID:Jx6H3Nsg0 不人気になると辛抱強く売ろうとせず、比較的安易に車種を廃止してしまう。
しかしそれが行き過ぎて国内の販売不振が深刻化したり、SUVが好調に売れたりすると、慌てて復活させる。
例えばRAV4やとCR-Vやレガシィツーリングワゴンは、かつて国内で人気の高いSUVだったが、
フルモデルチェンジを繰り返すに連れて北米指向を強め、ボディを肥大化させて売れ行きを落とした。
あまり売る努力をせずに廃止したが、近年はSUV市場が好調で、品ぞろえを充実させる必要に迫られた。
そこで慌てて復活させている。
真剣に考えるべきは、RAV4、CR-V、あるいはシビックやレガシィなどを使ってきたユーザーの心情だ。
愛車が国内販売を打ち切れば、自分がメーカーから見放されたような寂しい気持ちになる。
クルマとはそういう商品だ。
落胆したり怒ったりして、他メーカーの車種に乗り替えるユーザーも多い。
それが忘れた頃に国内販売を復活させたのでは、愛車に対する愛情を弄ばれているように感じるだろう。
共通するのは、復活しても、日本向けのクルマには戻らないことだ。
RAV4、CR-V、シビック、インサイトなどは、いずれも初代モデルは日本向けの商品だった。
CR-V以外はすべて5ナンバー車で誕生している。
この後、ボディの拡大も含め、海外指向を強めて国内販売を終えたが、復活したRAV4やCR-Vを見ても日本向けではない。
海外向けに造った商品の国内販売を再開したに過ぎない。
しかしそれが行き過ぎて国内の販売不振が深刻化したり、SUVが好調に売れたりすると、慌てて復活させる。
例えばRAV4やとCR-Vやレガシィツーリングワゴンは、かつて国内で人気の高いSUVだったが、
フルモデルチェンジを繰り返すに連れて北米指向を強め、ボディを肥大化させて売れ行きを落とした。
あまり売る努力をせずに廃止したが、近年はSUV市場が好調で、品ぞろえを充実させる必要に迫られた。
そこで慌てて復活させている。
真剣に考えるべきは、RAV4、CR-V、あるいはシビックやレガシィなどを使ってきたユーザーの心情だ。
愛車が国内販売を打ち切れば、自分がメーカーから見放されたような寂しい気持ちになる。
クルマとはそういう商品だ。
落胆したり怒ったりして、他メーカーの車種に乗り替えるユーザーも多い。
それが忘れた頃に国内販売を復活させたのでは、愛車に対する愛情を弄ばれているように感じるだろう。
共通するのは、復活しても、日本向けのクルマには戻らないことだ。
RAV4、CR-V、シビック、インサイトなどは、いずれも初代モデルは日本向けの商品だった。
CR-V以外はすべて5ナンバー車で誕生している。
この後、ボディの拡大も含め、海外指向を強めて国内販売を終えたが、復活したRAV4やCR-Vを見ても日本向けではない。
海外向けに造った商品の国内販売を再開したに過ぎない。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 15:31:37.76ID:Jx6H3Nsg0 サラリーマン時代にあまり給料が多くなかった人は、厚生年金の額が15万円以下という人が多いんですが、
少ないとはいえこの程度の収入があると、生活保護の給付対象にならないケースもあります。
受け取る年金は報酬に比例し、現役世代の収入の5~6割に設定されています。
たとえばモデルケースとして、月収30万円の人は75歳で完全退職して以降月15万円以下で暮らしていかないといけない。
このラインの人の生活水準は、福利厚生テンコ盛りの生活保護よりも低くなる逆転現象になるのです。
その生活保護よりも少ないわずかばかりの年金の足しにするための取り崩し用預金を貯めないといけない
40歳から75歳まで働いて年100貯めれば3500万
75で隠居して90で死ぬまでの15年間の老後で割れば年230万になる
仮に年金が破綻してて月8万しか支給されなくても月27万使えるからなんとかやっていける
ナマポなんか親は死んでるだろうが兄弟や甥姪にまで話が及ぶからな
親から相続した持ち家も金に困って処分しようとしたら二束三文で持っていかれて
借家を探そうにも、まともな老人ですら独居はお断りされるのに
生活保護の老人に貸してくれる大家なんてそうそう見つからんから
身寄りのない生活保護者なんかそれ専門の口利き屋が扱ってる訳アリ物件しか無理
古築40年6畳一間2万5千円のボロアパート、共同トイレ、
出稼ぎ外国人や前科者やシンママ風俗嬢、893、統失とかホームレス、モンスターだらけのアパートに住まわされる
少ないとはいえこの程度の収入があると、生活保護の給付対象にならないケースもあります。
受け取る年金は報酬に比例し、現役世代の収入の5~6割に設定されています。
たとえばモデルケースとして、月収30万円の人は75歳で完全退職して以降月15万円以下で暮らしていかないといけない。
このラインの人の生活水準は、福利厚生テンコ盛りの生活保護よりも低くなる逆転現象になるのです。
その生活保護よりも少ないわずかばかりの年金の足しにするための取り崩し用預金を貯めないといけない
40歳から75歳まで働いて年100貯めれば3500万
75で隠居して90で死ぬまでの15年間の老後で割れば年230万になる
仮に年金が破綻してて月8万しか支給されなくても月27万使えるからなんとかやっていける
ナマポなんか親は死んでるだろうが兄弟や甥姪にまで話が及ぶからな
親から相続した持ち家も金に困って処分しようとしたら二束三文で持っていかれて
借家を探そうにも、まともな老人ですら独居はお断りされるのに
生活保護の老人に貸してくれる大家なんてそうそう見つからんから
身寄りのない生活保護者なんかそれ専門の口利き屋が扱ってる訳アリ物件しか無理
古築40年6畳一間2万5千円のボロアパート、共同トイレ、
出稼ぎ外国人や前科者やシンママ風俗嬢、893、統失とかホームレス、モンスターだらけのアパートに住まわされる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-BX7s [49.104.35.198])
2020/08/26(水) 15:32:32.57ID:POG4QZMfd xiBb
↑
NG推奨
まずは落ち着いてワッチョイ 確認。
↑
NG推奨
まずは落ち着いてワッチョイ 確認。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 15:38:17.65ID:Jx6H3Nsg0 また、年金支給年齢が75歳まで引き上げられても、世間は75歳定年制とはなりません。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう
つまりは、会社勤めしているのに年金以下の給与しか手にできない暮らしが65歳から75歳までの10年ほど続くというわけだ。
収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に10万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう
つまりは、会社勤めしているのに年金以下の給与しか手にできない暮らしが65歳から75歳までの10年ほど続くというわけだ。
収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に10万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 15:42:14.02ID:Jx6H3Nsg0 まだ老け込むには早い65-75歳までの前期高齢の10年を75歳からの完全年金生活よりもいい暮らしにしようと思えば
額面200-300万程度に減った少ない給料の足しにするための取り崩し用預金を貯めないといけない
40歳から65歳まで働いて毎年200万貯めれば5000万
65-75歳までの10年間で毎年200万取り崩して3000万に減る
残りを75歳で完全退職して90で死ぬまで15年間の老後で割れば年200万になる
仮に年金が破綻しててベーシックインカムが月8万しか支給されなくても月25万使える
個室有の老人介護ホームは無理だが相部屋介護施設ならなんとかやっていける
額面200-300万程度に減った少ない給料の足しにするための取り崩し用預金を貯めないといけない
40歳から65歳まで働いて毎年200万貯めれば5000万
65-75歳までの10年間で毎年200万取り崩して3000万に減る
残りを75歳で完全退職して90で死ぬまで15年間の老後で割れば年200万になる
仮に年金が破綻しててベーシックインカムが月8万しか支給されなくても月25万使える
個室有の老人介護ホームは無理だが相部屋介護施設ならなんとかやっていける
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 15:44:30.76ID:Jx6H3Nsg0 60歳までに4000万貯めて
65歳から75歳までは非正規職での賃金と預貯金取り崩し
75歳からは年金
80歳からは不動産売却益と年金でサ高住
これしかないな
65歳から75歳までは非正規職での賃金と預貯金取り崩し
75歳からは年金
80歳からは不動産売却益と年金でサ高住
これしかないな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 15:46:44.15ID:Jx6H3Nsg0 だって、下手くそがやたら間抜けな事故を起こすからメーカーも安全装備を標準化しまくってるし。
本来、そういう余計な金のかかる装備は運転に不安が出てきた年寄りや
運転に自信が無いとかどうしてもコイツはやらかしそうだなと言うような奴がオプションで高い金払って自分で装備すべき。
運転免許がAT限定や、それ以外に自動車学校での実技の様子に不安あった奴は免許証に安全装備付き限定免許とか、条件追加するべき。
まともに普通に安全運転出来る人は余計なアシストによる安全装備無しのグレードを安く買える方がいい。
あと、メーカーの馬鹿げたたかが数百メートルのカタログ燃費競走の為にアイドリングストップだのくだらない装備も標準装備してるのが無駄。
こんな物は信号待ちが多い都市部の人しか恩恵無いシステム。
これもオプション装備にすべき。
シンプルな装備で良ければ数十万円は安くなるだろう。
本来、そういう余計な金のかかる装備は運転に不安が出てきた年寄りや
運転に自信が無いとかどうしてもコイツはやらかしそうだなと言うような奴がオプションで高い金払って自分で装備すべき。
運転免許がAT限定や、それ以外に自動車学校での実技の様子に不安あった奴は免許証に安全装備付き限定免許とか、条件追加するべき。
まともに普通に安全運転出来る人は余計なアシストによる安全装備無しのグレードを安く買える方がいい。
あと、メーカーの馬鹿げたたかが数百メートルのカタログ燃費競走の為にアイドリングストップだのくだらない装備も標準装備してるのが無駄。
こんな物は信号待ちが多い都市部の人しか恩恵無いシステム。
これもオプション装備にすべき。
シンプルな装備で良ければ数十万円は安くなるだろう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 253d-nw5r [122.222.104.110])
2020/08/26(水) 15:52:34.31ID:F2NcikMk0 いいぞ!もっと!もっとだ!!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMe9-BDyh [124.84.175.107])
2020/08/26(水) 15:54:42.56ID:N57Iay88M ええ歳こいて情けない。貧乏人。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-A4iR [49.98.10.21])
2020/08/26(水) 15:59:17.06ID:VtHAPb9Hd 74歳前にコロナでみんな死ぬ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 16:06:23.36ID:Jx6H3Nsg0 車を買ってる層がジジババ中心
若い奴はそもそも車に興味ない
地方の足でやむなくの奴は中古や軽
これは仕方ない
収入は横ばいか減ってる、将来不安で財布の紐はかたい
それに反して新車価格は上昇だもの
若い奴はそもそも車に興味ない
地方の足でやむなくの奴は中古や軽
これは仕方ない
収入は横ばいか減ってる、将来不安で財布の紐はかたい
それに反して新車価格は上昇だもの
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 253d-nw5r [122.222.104.110])
2020/08/26(水) 16:08:02.64ID:F2NcikMk0 >>759
素晴らしい歌詞だな、サビの部分で涙が止まらん
素晴らしい歌詞だな、サビの部分で涙が止まらん
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 16:14:41.16ID:Jx6H3Nsg0 https://i.imgur.com/bBonri4.jpg
経済的豊かさの指標である1人当たりのGDPを見てみましょう。
アメリカは世界ランキング11位の約5万4000ドル、それに対し日本は、27位の約3万6000ドルです。
この数字で分かるとおり、日本人の所得がアメリカより低いのは、日本の方がアメリカよりも貧しいからなのです。
では、なぜ日本人はアメリカよりも所得が低いことに抵抗を感じるのかを考えてみましょう。
それは、時計の針を20年以上前に戻してみればわかります。
1995年の日本の1人当たりのGDPはランキング3位。10位のアメリカよりも上でした。
1991年から2001年にかけては、ほぼ全ての年でトップ5に入っていた。
当時は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
この頃の日本は、同じ職種の仕事をしていれば世界でもトップクラスの給料をもらえたでしょうし、
トップクラスの豊かな生活ができたのでしょう。その想い出が27位に下がった今でも忘れられないのです。
30年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://i.imgur.com/vQ5qs67.jpg
経済的豊かさの指標である1人当たりのGDPを見てみましょう。
アメリカは世界ランキング11位の約5万4000ドル、それに対し日本は、27位の約3万6000ドルです。
この数字で分かるとおり、日本人の所得がアメリカより低いのは、日本の方がアメリカよりも貧しいからなのです。
では、なぜ日本人はアメリカよりも所得が低いことに抵抗を感じるのかを考えてみましょう。
それは、時計の針を20年以上前に戻してみればわかります。
1995年の日本の1人当たりのGDPはランキング3位。10位のアメリカよりも上でした。
1991年から2001年にかけては、ほぼ全ての年でトップ5に入っていた。
当時は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
この頃の日本は、同じ職種の仕事をしていれば世界でもトップクラスの給料をもらえたでしょうし、
トップクラスの豊かな生活ができたのでしょう。その想い出が27位に下がった今でも忘れられないのです。
30年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://i.imgur.com/vQ5qs67.jpg
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 16:17:04.25ID:Jx6H3Nsg0 クルマの価格が全般的に高まったことも見逃せない。
1990年ごろは排気量1.8〜2Lエンジンを積んだ4ドアセダンが200万円以下でも用意されたが、
今は安全装備の充実や環境性能の向上に伴って値上がりし、230万〜250万円に達する。
ヴォクシーやセレナなど背の高いミドルサイズのミニバンとなれば、280万〜340万円が売れ筋だ。
日本車の価格は、この20年ほどの間に20〜50%も値上げされた。
それなのにサラリーマンの平均給与(年収)は、1990年代の後半以降は下降を続け、今でも20年前の水準に戻っていない。
クルマが値上げされて給与が下がれば、必然的に軽自動車など小さなクルマに乗り替えるユーザーが増える。
「ダウンサイジング」などと体裁の良い表現も聞かれるが、ユーザーの現実はもっと深刻だ。
1990年ごろは排気量1.8〜2Lエンジンを積んだ4ドアセダンが200万円以下でも用意されたが、
今は安全装備の充実や環境性能の向上に伴って値上がりし、230万〜250万円に達する。
ヴォクシーやセレナなど背の高いミドルサイズのミニバンとなれば、280万〜340万円が売れ筋だ。
日本車の価格は、この20年ほどの間に20〜50%も値上げされた。
それなのにサラリーマンの平均給与(年収)は、1990年代の後半以降は下降を続け、今でも20年前の水準に戻っていない。
クルマが値上げされて給与が下がれば、必然的に軽自動車など小さなクルマに乗り替えるユーザーが増える。
「ダウンサイジング」などと体裁の良い表現も聞かれるが、ユーザーの現実はもっと深刻だ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 16:17:59.76ID:Jx6H3Nsg0 トヨタ カローラ トヨタ クラウン
1989 78.1万 1989 225.0万
1999 100.0万 1999 338.0万
2009 135.6万 2009 374.0万
2019 193.6万 2019 469.2万
1989 78.1万 1989 225.0万
1999 100.0万 1999 338.0万
2009 135.6万 2009 374.0万
2019 193.6万 2019 469.2万
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 16:19:18.07ID:Jx6H3Nsg0 1983年から1987年まで販売されていた7代目 トヨタ クラウン。
石坂浩二さんの「いつかはクラウン」というフレーズは、今でも使われることがあるほど有名なキャッチコピーだ。
大卒初任給
1984 135,800
1989 160,900
1999 196,900
2009 201,400
2019 212,304
石坂浩二さんの「いつかはクラウン」というフレーズは、今でも使われることがあるほど有名なキャッチコピーだ。
大卒初任給
1984 135,800
1989 160,900
1999 196,900
2009 201,400
2019 212,304
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 16:21:50.68ID:Jx6H3Nsg0 モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
400万円の新車1.8レヴォーグとスクラップにしかならない15年落ちのゼロクラウン3.5に差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
いままではそんなのがこの国には多かったんだよ
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
400万円の新車1.8レヴォーグとスクラップにしかならない15年落ちのゼロクラウン3.5に差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
いままではそんなのがこの国には多かったんだよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 16:23:36.00ID:Jx6H3Nsg0 消費にも変化が出始めています。
これまでより買い物の量やゴミを減らす一方で、今あるモノを大事に使おうと考えている人が増えているのです。
「古いものを大事に使う」というのはフランスの大事な価値観の1つですが、
最近はサステイナビリティーの観点からもこうした考えが広がりつつあります。
古いものを大切にするのと同時に、自分で何かを作ったり、壊れたものを修理したりという動きも広がっています。
これまでより買い物の量やゴミを減らす一方で、今あるモノを大事に使おうと考えている人が増えているのです。
「古いものを大事に使う」というのはフランスの大事な価値観の1つですが、
最近はサステイナビリティーの観点からもこうした考えが広がりつつあります。
古いものを大切にするのと同時に、自分で何かを作ったり、壊れたものを修理したりという動きも広がっています。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d28-6Ftx [180.59.74.131])
2020/08/26(水) 16:24:26.28ID:kvcVc9Pl0 最近は中古車も高いからムカつくよな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 16:25:50.24ID:Jx6H3Nsg0 怖いのは、海外は経済成長、日本は成長せず、という状態が今後も継続して
ますます車が買えなくなってしまうこと。
今は軽でコミコミ200万もかかり、昭和の大衆車の代名詞だったカローラは300万あれば何とか買えるが
十数年後は軽が300万、カローラクラスが400〜500万になって
庶民は軽の新車すら買えなくなる(中古を買うしかない)、カローラを新車で買うと金持ち扱いされる、そんな時代が来るかもしれない。
いや、このままいくと確実にそうなるんだがね。
ますます車が買えなくなってしまうこと。
今は軽でコミコミ200万もかかり、昭和の大衆車の代名詞だったカローラは300万あれば何とか買えるが
十数年後は軽が300万、カローラクラスが400〜500万になって
庶民は軽の新車すら買えなくなる(中古を買うしかない)、カローラを新車で買うと金持ち扱いされる、そんな時代が来るかもしれない。
いや、このままいくと確実にそうなるんだがね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 16:28:00.64ID:Jx6H3Nsg0 https://youtu.be/FVGgxCcPIxE
311以降最貧国の仲間入り
311以降最貧国の仲間入り
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-zLdg [150.66.65.157])
2020/08/26(水) 16:28:40.78ID:Aj63qRwKM あぼーんだらけ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d88-JI6e [110.131.162.210])
2020/08/26(水) 16:37:17.91ID:UThuYahT0 一人あぼ〜んしたらあぼ〜んだらけになってしもうた
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 16:39:08.71ID:Jx6H3Nsg0 昔は高くても車を欲しがる人が多かった
あなたは人が一番欲しがる物が何だか分かるだろうか?
お金か?
それとも権力か?
名声だろうか?
答えは「手に入りそうで手に入らない物」だ。
人はどんなに欲しかった物でも手に入れて自分の物になれば満足して興味が薄れてしまう。
「手に入らない」
ここに人は強い魅力を感じる。
あなたは人が一番欲しがる物が何だか分かるだろうか?
お金か?
それとも権力か?
名声だろうか?
答えは「手に入りそうで手に入らない物」だ。
人はどんなに欲しかった物でも手に入れて自分の物になれば満足して興味が薄れてしまう。
「手に入らない」
ここに人は強い魅力を感じる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 16:40:35.64ID:Jx6H3Nsg0 今はSUVが必然の商品開発だ。
ロールスロイスのような悪路がまったく似合わないブランドまで、SUVに注力する悲壮感すら漂う成り行きとなった。
SUVは背が高くて車体が重く、空気抵抗も大きいから、今日のクルマが重視するエコロジーには矛盾するボディ形状だ。
しかし背が低く軽いクルマで環境性能を高めても、高価格では売れず、話題性も乏しい。
本当のエコカーは、スズキ「アルト」やダイハツ「ミライース」のようなコンパクトな軽自動車だが、儲からないから海外の主要メーカーは手を出さない。
結果的に売れ筋から高級品、先進技術の搭載まで、何でもかんでもSUVになった。
ロールスロイスのような悪路がまったく似合わないブランドまで、SUVに注力する悲壮感すら漂う成り行きとなった。
SUVは背が高くて車体が重く、空気抵抗も大きいから、今日のクルマが重視するエコロジーには矛盾するボディ形状だ。
しかし背が低く軽いクルマで環境性能を高めても、高価格では売れず、話題性も乏しい。
本当のエコカーは、スズキ「アルト」やダイハツ「ミライース」のようなコンパクトな軽自動車だが、儲からないから海外の主要メーカーは手を出さない。
結果的に売れ筋から高級品、先進技術の搭載まで、何でもかんでもSUVになった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-AzDg [49.98.148.208])
2020/08/26(水) 16:53:22.32ID:TWGAn+gOd 誰か予約した人いる?
値引きなんぼやった?
値引きなんぼやった?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 16:53:32.11ID:Jx6H3Nsg0 お金と心、
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない
ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない
ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 16:58:09.28ID:Jx6H3Nsg0 少子化の影響で長期的には東京の地価も下がるといわれ、地方の不動産は軒並み下落、熱海やガーラ湯沢のリゾートマンションは10万円で売られていたりします。
不動産を持つと、誰かに売りつけるまで固定資産税や管理費を払い続ける必要があるので、今や誰も買わないババ抜き状態。
そんな状況で、昭和の考えで車やマンションを買い、ローンという名の借金を30年以上も払い続けるのはあり得ません。
こんなことはちょっと考えれば誰でもわかるはずなのに、家や車を買わないことに、「さとり世代は欲がない」と言ったりします。
そんな大人たちは現実が見えてないように思えるので、子供たちには多数派の大人の言うことはあまり当てにしないようにさせたほうが、いいような気がしています。
不動産を持つと、誰かに売りつけるまで固定資産税や管理費を払い続ける必要があるので、今や誰も買わないババ抜き状態。
そんな状況で、昭和の考えで車やマンションを買い、ローンという名の借金を30年以上も払い続けるのはあり得ません。
こんなことはちょっと考えれば誰でもわかるはずなのに、家や車を買わないことに、「さとり世代は欲がない」と言ったりします。
そんな大人たちは現実が見えてないように思えるので、子供たちには多数派の大人の言うことはあまり当てにしないようにさせたほうが、いいような気がしています。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c57b-xiBb [106.72.200.129])
2020/08/26(水) 16:58:25.93ID:/LWuzN4Y0 https://i.imgur.com/oQB2MiC.jpg
あぼ〜んでほとんどのレス消えてワロタ。
頑張って連投してるみたいだけど、ちょっと設定するだけで見えなくなるので
その無駄なエネルギー消費がかわいそうに思う……。
あぼ〜んでほとんどのレス消えてワロタ。
頑張って連投してるみたいだけど、ちょっと設定するだけで見えなくなるので
その無駄なエネルギー消費がかわいそうに思う……。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:01:15.86ID:Jx6H3Nsg0 俺は、会社勤めでの年収が700万程度で副業で50万くらいあるけど、
車は15年前のゼロクラウンだよ。
400万超えるような高級車買おうと思ったことないんだけど、どういう層が買うのだろうか。
どこを見ても軽自動車や中古の型落ちばかりで日本はほんと貧乏になったと感じるよな。
車は15年前のゼロクラウンだよ。
400万超えるような高級車買おうと思ったことないんだけど、どういう層が買うのだろうか。
どこを見ても軽自動車や中古の型落ちばかりで日本はほんと貧乏になったと感じるよな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:03:26.67ID:Jx6H3Nsg0 >>777
お前と同じ-xiBbに偽装して道連れUA規制に持ち込むためにやってるんだけど
お前と同じ-xiBbに偽装して道連れUA規制に持ち込むためにやってるんだけど
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:04:43.37ID:Jx6H3Nsg0 早く規制してくんないかな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:05:52.10ID:Jx6H3Nsg0 6年かけて177馬力の車をかつての300馬力車と同じ値段で売ることに成功した
これこそがトヨタの指南も受けてスバルの目指したところ
クルマの価格が全般的に高まった
一方、セダン/クーペ/SUVなどは、今では主に北米や中国などの海外向けに開発されている。
日本は副次的な市場になり、3ナンバー車が圧倒的に増えて、内外装のデザインなども国内向けとはいえない。
国産のセダンやクーペが日本のユーザーから離れたことも、軽自動車やコンパクトカーの需要を加速させた。
1990年ごろは排気量1.8〜2Lエンジンを積んだ4ドアセダンが200万円以下でも用意されたが、
今は安全装備の充実や環境性能の向上に伴って値上がりし、250万〜300万円に達する。
ヴォクシーなど背の高いミドルサイズのミニバンとなれば、300万〜350万円が売れ筋だ。
日本車の価格は、この10年ほどの間に20〜50%も値上げされた。
それなのにサラリーマンの平均給与(年収)は、1990年代の後半以降は下降を続け、今でも20年前の水準に戻っていない。
クルマが値上げされて給与が下がれば、必然的に軽自動車など小さなクルマに乗り替えるユーザーが増える。
「ダウンサイジング」などと体裁の良い表現も聞かれるが、ユーザーの現実はもっと深刻だ。
これこそがトヨタの指南も受けてスバルの目指したところ
クルマの価格が全般的に高まった
一方、セダン/クーペ/SUVなどは、今では主に北米や中国などの海外向けに開発されている。
日本は副次的な市場になり、3ナンバー車が圧倒的に増えて、内外装のデザインなども国内向けとはいえない。
国産のセダンやクーペが日本のユーザーから離れたことも、軽自動車やコンパクトカーの需要を加速させた。
1990年ごろは排気量1.8〜2Lエンジンを積んだ4ドアセダンが200万円以下でも用意されたが、
今は安全装備の充実や環境性能の向上に伴って値上がりし、250万〜300万円に達する。
ヴォクシーなど背の高いミドルサイズのミニバンとなれば、300万〜350万円が売れ筋だ。
日本車の価格は、この10年ほどの間に20〜50%も値上げされた。
それなのにサラリーマンの平均給与(年収)は、1990年代の後半以降は下降を続け、今でも20年前の水準に戻っていない。
クルマが値上げされて給与が下がれば、必然的に軽自動車など小さなクルマに乗り替えるユーザーが増える。
「ダウンサイジング」などと体裁の良い表現も聞かれるが、ユーザーの現実はもっと深刻だ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:07:27.87ID:Jx6H3Nsg0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:08:00.75ID:Jx6H3Nsg0 NGアピールって、要は耳塞ぎながら「あーもーなんも聞こえない」
とでかい声で言ってる小学生と同じやねん。
論破する力もなければ、黙って敗走するのも嫌やから、他人に助けてもらいたくて仕方ないねん。
母親に気づいて欲しいから、わざと気づいてもらうようにアピールする子供と一緒やねん。
どうしようもないで。
とでかい声で言ってる小学生と同じやねん。
論破する力もなければ、黙って敗走するのも嫌やから、他人に助けてもらいたくて仕方ないねん。
母親に気づいて欲しいから、わざと気づいてもらうようにアピールする子供と一緒やねん。
どうしようもないで。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d3b-nUCc [180.43.53.20])
2020/08/26(水) 17:09:23.57ID:MRxT3YtC0 >>774
STI EX ホワイトパール、スマートリアビューミラー
値引きは\88,000
DOPはSTIエアロパック、ETC、フロントドラレコ、リアビューカメラECU(レコーディング用)、
カーゴステップパネル、カーゴソケット、カーゴマット、コーティング
値引きは12万ちょっと
新型でもナビがDOPなら
年中ナビキャンペーンとかで安くなってるから値引きが増えるんだけど
標準だったりMOPだったりするときついね
STI EX ホワイトパール、スマートリアビューミラー
値引きは\88,000
DOPはSTIエアロパック、ETC、フロントドラレコ、リアビューカメラECU(レコーディング用)、
カーゴステップパネル、カーゴソケット、カーゴマット、コーティング
値引きは12万ちょっと
新型でもナビがDOPなら
年中ナビキャンペーンとかで安くなってるから値引きが増えるんだけど
標準だったりMOPだったりするときついね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b7b-1etN [153.156.244.139])
2020/08/26(水) 17:12:46.27ID:WXU3Jlao0 シャシ―やサスの出来がすごく良いって話ばかりなんで、
やっぱりFA20DITそのままでいいから載せてほしかった。
CAFE規制のアホー!
やっぱりFA20DITそのままでいいから載せてほしかった。
CAFE規制のアホー!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:14:00.79ID:Jx6H3Nsg0 今日スーパーで買い物してたら
母娘二人のJCでおっぱいがすごいのがいて目が釘付けになった
白いシャツにブラ透け透け
JCにして巨乳だから張りがものすごくて
さらに無防備に手を後ろに回して胸を張ったりして猛烈にアピール
勃起してしまった
そのあとさりげなく尾行しまくった
なさけな
母娘二人のJCでおっぱいがすごいのがいて目が釘付けになった
白いシャツにブラ透け透け
JCにして巨乳だから張りがものすごくて
さらに無防備に手を後ろに回して胸を張ったりして猛烈にアピール
勃起してしまった
そのあとさりげなく尾行しまくった
なさけな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:14:40.18ID:Jx6H3Nsg0 エロいルックスしてるってことは「私は生殖適齢期ですよ」とオスにアピールしてるってことだ
そんなメスが裸同然の姿でチラチラ視界に入ってきたら性欲のある男が放っておくわけがない
種付け適齢期だから当然性的欲求もあるから双方とも我慢できるわけがない
そんなメスが裸同然の姿でチラチラ視界に入ってきたら性欲のある男が放っておくわけがない
種付け適齢期だから当然性的欲求もあるから双方とも我慢できるわけがない
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:15:01.71ID:Jx6H3Nsg0 横道にそれるが私たちが持つ感覚の中で不思議な能力がある、
それは人を見る時に、その相手をどのように見るか・・?という事である。
ほとんどの場合一瞬にして相手と自分が話しをして、話しが合うか否かを感じ取るし、
男性が女性を見る時に体のほんの一部を見るだけでも年齢を判断する。
あるとき同じ若い女性であるが年齢が異なる同じ向きで写した写真をコンピューターで左眼、小鼻、唇の上を接する4角形の写真を同じ大きさにし、その2つを並べてどちらが若いか・・と云う質問をしたことがある。
ほとんどの場合的確に判断をする。
最後には足のふくらはぎだけの写真で同じ事を試みたが、ほぼ同じようにどちらの写真が若いかどうかを言い当てた。
面白いのはこの後で、君の言う年齢についての判断は正しいが、その理由は何か・・と尋ねたところ、誰も「だって・・そんな感じがするんだもの・・」と云うのが一般的な答えであった。
体の一部でさえそのように感じ取るのだから、全身が見える場合は大変な総合力が働いているように感じる。
私はその総合力を身に付けさせたバックグラウンドに興味を引き付けさせられた。当たり前のように女性の年齢を見分け、自分の性の対象とするかしないの判断力なのだ。
理屈や理由は無くとも、その能力は凄いものがあると感心をさせられた。
この能力については女性では多少異なるかも知れない。つまり女性側から男性側を見るときには見る部分が年齢ではなく、男性の個性が持つ何かに魅力を感じるからだろうと推測をする
それは人を見る時に、その相手をどのように見るか・・?という事である。
ほとんどの場合一瞬にして相手と自分が話しをして、話しが合うか否かを感じ取るし、
男性が女性を見る時に体のほんの一部を見るだけでも年齢を判断する。
あるとき同じ若い女性であるが年齢が異なる同じ向きで写した写真をコンピューターで左眼、小鼻、唇の上を接する4角形の写真を同じ大きさにし、その2つを並べてどちらが若いか・・と云う質問をしたことがある。
ほとんどの場合的確に判断をする。
最後には足のふくらはぎだけの写真で同じ事を試みたが、ほぼ同じようにどちらの写真が若いかどうかを言い当てた。
面白いのはこの後で、君の言う年齢についての判断は正しいが、その理由は何か・・と尋ねたところ、誰も「だって・・そんな感じがするんだもの・・」と云うのが一般的な答えであった。
体の一部でさえそのように感じ取るのだから、全身が見える場合は大変な総合力が働いているように感じる。
私はその総合力を身に付けさせたバックグラウンドに興味を引き付けさせられた。当たり前のように女性の年齢を見分け、自分の性の対象とするかしないの判断力なのだ。
理屈や理由は無くとも、その能力は凄いものがあると感心をさせられた。
この能力については女性では多少異なるかも知れない。つまり女性側から男性側を見るときには見る部分が年齢ではなく、男性の個性が持つ何かに魅力を感じるからだろうと推測をする
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:17:59.85ID:Jx6H3Nsg0 細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか得られません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない
ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる
人生ではどちらかしか得られません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない
ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:18:52.54ID:Jx6H3Nsg0 過去20年間の政府債務
米国760兆円→2300兆円 3倍
中国46兆円→750兆円 16倍
日本650兆円→1100兆円 1.7倍
米国は政府債務3倍に膨らましてGDP2倍にした
中国は16倍に膨らましてGDP11倍
日本は1.7倍でGDP1倍(笑)
これが現実w
日本は放漫財政で借金をいっぱいやりすぎ〜
全部ウソw
世界一緊縮財政やったのが日本
だからデフレで20年以上成長出来ないのよ
・政府債務1100兆円あるが、世界中探しても日本以外返してる国はない
・国債償還ルールなんてものは日本以外、世界ではそんな独自ルールありえない
・国債は一回発行したら永遠に借り換えが世界の常識(元本返済なんてしない)
・世界は金利負担だけ払って永遠に借り換えしてる(もちろ返済なんて一度もしたことがない)
・日本だけが何故か独自ルールで歳出に国債償還費用を予算に計上してる
・世界は国債を返すという概念が無いので予算に計上してません
・世界で予算に計上してるのは国債利払い分だけ
・自国通貨建ての政府の債務は子会社である日銀が買い取れば借金は消える
・したがって財政破綻は100%ありえない。財務省もそれは外国向けに正式に答えてる
・政府の負債は膨らみ続けるもの。なぜなら政府の負債が国民に供給した資産(貨幣)だから
・国債発行とは単に貨幣発行ということ
・政府がPB黒字化で黒字を目指すということは、国民側から貨幣を奪い取るということ
・PB黒字化なんて国民貧困化政策と言うのがこれで分かる。間逆な経済政策やってるのが日本
米国760兆円→2300兆円 3倍
中国46兆円→750兆円 16倍
日本650兆円→1100兆円 1.7倍
米国は政府債務3倍に膨らましてGDP2倍にした
中国は16倍に膨らましてGDP11倍
日本は1.7倍でGDP1倍(笑)
これが現実w
日本は放漫財政で借金をいっぱいやりすぎ〜
全部ウソw
世界一緊縮財政やったのが日本
だからデフレで20年以上成長出来ないのよ
・政府債務1100兆円あるが、世界中探しても日本以外返してる国はない
・国債償還ルールなんてものは日本以外、世界ではそんな独自ルールありえない
・国債は一回発行したら永遠に借り換えが世界の常識(元本返済なんてしない)
・世界は金利負担だけ払って永遠に借り換えしてる(もちろ返済なんて一度もしたことがない)
・日本だけが何故か独自ルールで歳出に国債償還費用を予算に計上してる
・世界は国債を返すという概念が無いので予算に計上してません
・世界で予算に計上してるのは国債利払い分だけ
・自国通貨建ての政府の債務は子会社である日銀が買い取れば借金は消える
・したがって財政破綻は100%ありえない。財務省もそれは外国向けに正式に答えてる
・政府の負債は膨らみ続けるもの。なぜなら政府の負債が国民に供給した資産(貨幣)だから
・国債発行とは単に貨幣発行ということ
・政府がPB黒字化で黒字を目指すということは、国民側から貨幣を奪い取るということ
・PB黒字化なんて国民貧困化政策と言うのがこれで分かる。間逆な経済政策やってるのが日本
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:20:26.08ID:Jx6H3Nsg0 -完全な自由を手に入れる-
嫌な人と関わりたくない、人付き合いを避けたい。人間関係で悩む方は誰もがこう思うはずです。
「自由になりたい」 と人間には生まれながらに「承認欲求」という欲望があります。
承認欲求は「人から嫌われたくない」、「みんなから好かれたい」という欲望で、食欲や性欲と同じで本能的なものです。
しかし、人間関係での自由を手に入れるためには、この承認欲求を手放す必要があります。
例えば「食欲」で考えると、好きな食べ物を、好きなときに、好きなだけ食べられる状態が食欲の自由ではありません。
ラーメンを食べても満足、お米を食べても満足、パンを食べても満足、ピーマンを食べても満足、食事の量が多くても少なくても満足。
これが食欲から開放された完全な自由です。
性欲も同じで、パートナーとのセックスでも満足、オナニーでも満足、セックスもオナニーもなしでも満足。
これが性欲に振り回されない完全なる自由です。
そして、承認欲求から開放された本当の自由とは、他者から好かれてもいい、嫌われてもいい、尊敬されてもいい、バカにされてもいい、怒られてもいい、笑われてもいい、ホメられてもいい。
「他者にどう評価されようが私は一向に構わない」
この姿勢が人間関係の本当の自由です。
嫌な人と関わりたくない、人付き合いを避けたい。人間関係で悩む方は誰もがこう思うはずです。
「自由になりたい」 と人間には生まれながらに「承認欲求」という欲望があります。
承認欲求は「人から嫌われたくない」、「みんなから好かれたい」という欲望で、食欲や性欲と同じで本能的なものです。
しかし、人間関係での自由を手に入れるためには、この承認欲求を手放す必要があります。
例えば「食欲」で考えると、好きな食べ物を、好きなときに、好きなだけ食べられる状態が食欲の自由ではありません。
ラーメンを食べても満足、お米を食べても満足、パンを食べても満足、ピーマンを食べても満足、食事の量が多くても少なくても満足。
これが食欲から開放された完全な自由です。
性欲も同じで、パートナーとのセックスでも満足、オナニーでも満足、セックスもオナニーもなしでも満足。
これが性欲に振り回されない完全なる自由です。
そして、承認欲求から開放された本当の自由とは、他者から好かれてもいい、嫌われてもいい、尊敬されてもいい、バカにされてもいい、怒られてもいい、笑われてもいい、ホメられてもいい。
「他者にどう評価されようが私は一向に構わない」
この姿勢が人間関係の本当の自由です。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:22:41.26ID:Jx6H3Nsg0 貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ
貧乏な人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ
貧乏な人とは、安い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、高額な新車であっても満足しない人のことだ
貧乏な人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ
貧乏な人とは、安い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、高額な新車であっても満足しない人のことだ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:24:24.68ID:Jx6H3Nsg0 貧乏人の定義
年収が年齢の12倍万円未満
or
貯金が年齢の2乗万円未満
年収が年齢の12倍万円未満
or
貯金が年齢の2乗万円未満
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:26:22.15ID:Jx6H3Nsg0 猫も杓子も買えるような車は見栄車にならないからな
30年前のソアラより全てのファクターで優れていて
同じくらいの350万程度で買えるマークX3.5買っても誰にも振り向かれないし
だから廃盤になってしまった
30年前のソアラ並みの注目を浴びるには1400万出してLCでも買うしかない
トヨタ ソアラ 1990年4月モデル 3.0 GTリミテッド 391万円
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/soarer/F001-M003/G003/
トヨタ マークX 3.5 350RDS 392万円
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/markx/F002-M006/G001/
4AT 6AT
240馬力 318馬力
VGRS なし あり
7.4km/L 10.0km/L
TCS VSC なし あり
固定クルコン レーダークルコン
エアバッグ 少ない 多い
UVカット なし あり
スマートキー なし あり
衝突安全 低い 高い
30年前のソアラより全てのファクターで優れていて
同じくらいの350万程度で買えるマークX3.5買っても誰にも振り向かれないし
だから廃盤になってしまった
30年前のソアラ並みの注目を浴びるには1400万出してLCでも買うしかない
トヨタ ソアラ 1990年4月モデル 3.0 GTリミテッド 391万円
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/soarer/F001-M003/G003/
トヨタ マークX 3.5 350RDS 392万円
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/markx/F002-M006/G001/
4AT 6AT
240馬力 318馬力
VGRS なし あり
7.4km/L 10.0km/L
TCS VSC なし あり
固定クルコン レーダークルコン
エアバッグ 少ない 多い
UVカット なし あり
スマートキー なし あり
衝突安全 低い 高い
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:28:23.32ID:Jx6H3Nsg0 格差社会の富裕層でないやつらは
200万円以下の大衆車を10年は乗らないとダメだってことだ
300万円の車なら15年
400万円の車は5年落ちの中古を10年
500万円以上の車は5年落ちの中古を15年 もしくは10年落ちの中古を10年
800万円以上の車は手出し無用
200万円以下の大衆車を10年は乗らないとダメだってことだ
300万円の車なら15年
400万円の車は5年落ちの中古を10年
500万円以上の車は5年落ちの中古を15年 もしくは10年落ちの中古を10年
800万円以上の車は手出し無用
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d54-xiBb [60.109.58.121])
2020/08/26(水) 17:29:37.90ID:Jx6H3Nsg0 1990年と2019年を比べると、29年のあいだに国内販売台数は778万台から520万台に下がって33%減りました
平成31年3月末の乗用車3,944万5,680台(軽自動車を除く)の平均車齢は8.65年で、前年に比べ0.05年延び、
27年連続して高齢化するとともに25年連続で過去最高齢となった。
自動車の長期使用化がさらに進んだことが影響したとみられる。
また、10年前の平成21年に比べて1.17年延びている。
車種別にみると、普通乗用車は8.16年と前年に比べ0.04年延び、5年連続で高齢化が進み最高齢を更新した。
平成6年以降、平成21年まで16年連続して高齢化が進んでいた。その後、環境対応車の新車購入時に、
新規登録から13年を超えた車を廃車した場合には、補助金が増額される制度などの影響で一時的に若返った年もあるが、
全体的には高齢化の傾向が続いている。
小型乗用車は9.12年で同0.09年延び、28年連続して最高齢を更新した。
平均使用年数推移
平成元年 (1989年) 9.09年
平成31年 (2019年) 13.26年
平成31年3月末の乗用車3,944万5,680台(軽自動車を除く)の平均車齢は8.65年で、前年に比べ0.05年延び、
27年連続して高齢化するとともに25年連続で過去最高齢となった。
自動車の長期使用化がさらに進んだことが影響したとみられる。
また、10年前の平成21年に比べて1.17年延びている。
車種別にみると、普通乗用車は8.16年と前年に比べ0.04年延び、5年連続で高齢化が進み最高齢を更新した。
平成6年以降、平成21年まで16年連続して高齢化が進んでいた。その後、環境対応車の新車購入時に、
新規登録から13年を超えた車を廃車した場合には、補助金が増額される制度などの影響で一時的に若返った年もあるが、
全体的には高齢化の傾向が続いている。
小型乗用車は9.12年で同0.09年延び、28年連続して最高齢を更新した。
平均使用年数推移
平成元年 (1989年) 9.09年
平成31年 (2019年) 13.26年
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a591-xiBb [58.80.149.90])
2020/08/26(水) 17:33:17.74ID:ObMszdqp0 ホンダの価格設定と車格の肥大化はとりわけおかしいからな
CL7/8/9アコードはEU/EPシビックの兄貴分でいられたが、
FD2シビックの車格がアコード並みになると、突如レジェンド並みに巨大化した。
元々のシビックのポジションにFITが居座り、アコードがレジェンドを追いやり、
日本市場からシビックとレジェンドが消え、
アコードは日本ではLクラスハイブリッド、海外では3L/3.5Lを主力とするデブになった。
と思ってたら、レジェンドが3モーターハイブリッドの巨艦として復活し
シビックがダウンサイジングターボ+巨大ボディで復活。
アコードは車格据え置きと価格値上げでシビックハイブリッドのポジションに???
CL7/8/9アコードはEU/EPシビックの兄貴分でいられたが、
FD2シビックの車格がアコード並みになると、突如レジェンド並みに巨大化した。
元々のシビックのポジションにFITが居座り、アコードがレジェンドを追いやり、
日本市場からシビックとレジェンドが消え、
アコードは日本ではLクラスハイブリッド、海外では3L/3.5Lを主力とするデブになった。
と思ってたら、レジェンドが3モーターハイブリッドの巨艦として復活し
シビックがダウンサイジングターボ+巨大ボディで復活。
アコードは車格据え置きと価格値上げでシビックハイブリッドのポジションに???
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a591-xiBb [58.80.149.90])
2020/08/26(水) 17:34:30.19ID:ObMszdqp0 実車も見ずにレヴォーグをダボハゼ予約したアホがいかにダメな選択をしたかが徐々にあらわになってきたねww
愚者は経験してもすぐ忘れ同じ失敗を繰り返し
賢者は歴史から学ぶ
アンチは歴史に学んだ
アンチが車種板を支配にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代文明の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、さらに、自動車技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。
愚者は経験してもすぐ忘れ同じ失敗を繰り返し
賢者は歴史から学ぶ
アンチは歴史に学んだ
アンチが車種板を支配にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代文明の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、さらに、自動車技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-0dad [1.75.250.123])
2020/08/26(水) 17:35:29.60ID:PgXk8VTod >>784
ナビのMOP+ETCとDOP+ETC+カメラ+値引きなら確か差が出ても7万ぐらい
ドラレコの含めて10万ぐらいなのでそこまでの差にはならないよ
あと良ければ純正前後ドラレコ選んだ理由を教えてほしい
わりと購入者や見積りに入ってるけど
ナビのMOP+ETCとDOP+ETC+カメラ+値引きなら確か差が出ても7万ぐらい
ドラレコの含めて10万ぐらいなのでそこまでの差にはならないよ
あと良ければ純正前後ドラレコ選んだ理由を教えてほしい
わりと購入者や見積りに入ってるけど
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-+mim [49.98.8.142])
2020/08/26(水) 17:39:29.53ID:BvssDUAud801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a591-xiBb [58.80.149.90])
2020/08/26(水) 17:45:24.26ID:ObMszdqp0 荒らしは歴史に学んだ
荒らしが5chを支配して回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログや規制方法を記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
運営に規制された5chの土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとに規制に対抗したのに対して、
荒らしはインターネット黎明期のBBSから現在のSNSまでのネットコミュニティーの歴史を学び、
テレホーダイやiモードなど転機となった国内インターネットサービスの技術や成り立ちに加え
世界各国のアングラインターネットの歴史をも学び、さらに、ネット技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを掲示板の投稿技術や規制をかいくぐる手法開発に当てはめ未来を類推し、5chの各スレを効果的に分断統治し、5chの半分を支配することに成功した。
荒らしが5chを支配して回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログや規制方法を記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
運営に規制された5chの土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとに規制に対抗したのに対して、
荒らしはインターネット黎明期のBBSから現在のSNSまでのネットコミュニティーの歴史を学び、
テレホーダイやiモードなど転機となった国内インターネットサービスの技術や成り立ちに加え
世界各国のアングラインターネットの歴史をも学び、さらに、ネット技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを掲示板の投稿技術や規制をかいくぐる手法開発に当てはめ未来を類推し、5chの各スレを効果的に分断統治し、5chの半分を支配することに成功した。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a591-xiBb [58.80.149.90])
2020/08/26(水) 17:47:24.04ID:ObMszdqp0 どんなにサスペンション頑張っても、20インチのペラペラタイヤ履いて世界中で乗り心地を酷評されているLSが良い例。
以前レクサスはジャーナリストに試乗車貸す時にはわざわざインチダウンしたタイヤを付けて貸し出していた。
そこまで分かってるトヨタが何故ペラペラタイヤを付けたがるのか?多分ユーザーが賢くならないといけないのだろう。
そもそも何を求めてホイールを大きくしたいのか?
大きければ格好いいって未だに昭和のアホ発想かな
先ず一番バカなユーザーが賢くならないとダメだと思う。
30年前の古い技術のタイヤ履いてニュルで8分24秒の日本車最速記録を作った32GT-Rですら225/50R/16なのに
なんでFF車やそれベースのSUVとかショーファー系の高級セダンに最新の高性能18や19インチタイヤがいるんだろうね
タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなるんじゃね
ブレーキを強化するには必要だが、しないなら百害あって一利なし
32GTRは16インチであのタイム出してるんだから17以上にするのはそれを超えてからだ
タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなる
だいたいインチアップして幅広になれば燃費悪化して最小回転半径が大きくなるのが常識なのに
それをしてるから嘲笑されるんだよ
いまのラインナップは純正の18インチを履かないと内装や装備もセカンドグレードしか選べなくなってる車種が増えた
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/corollasport-h-2/corollasport-h-2_201806.pdf
カローラにオプティトロンTFTメーターを付けたいとすれば要らない18インチ強制
ハリアーにHUDつけようとすれば19インチ強制
以前レクサスはジャーナリストに試乗車貸す時にはわざわざインチダウンしたタイヤを付けて貸し出していた。
そこまで分かってるトヨタが何故ペラペラタイヤを付けたがるのか?多分ユーザーが賢くならないといけないのだろう。
そもそも何を求めてホイールを大きくしたいのか?
大きければ格好いいって未だに昭和のアホ発想かな
先ず一番バカなユーザーが賢くならないとダメだと思う。
30年前の古い技術のタイヤ履いてニュルで8分24秒の日本車最速記録を作った32GT-Rですら225/50R/16なのに
なんでFF車やそれベースのSUVとかショーファー系の高級セダンに最新の高性能18や19インチタイヤがいるんだろうね
タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなるんじゃね
ブレーキを強化するには必要だが、しないなら百害あって一利なし
32GTRは16インチであのタイム出してるんだから17以上にするのはそれを超えてからだ
タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなる
だいたいインチアップして幅広になれば燃費悪化して最小回転半径が大きくなるのが常識なのに
それをしてるから嘲笑されるんだよ
いまのラインナップは純正の18インチを履かないと内装や装備もセカンドグレードしか選べなくなってる車種が増えた
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/corollasport-h-2/corollasport-h-2_201806.pdf
カローラにオプティトロンTFTメーターを付けたいとすれば要らない18インチ強制
ハリアーにHUDつけようとすれば19インチ強制
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c57b-nUCc [106.73.17.0])
2020/08/26(水) 17:51:07.87ID:Rlkv0caO0 >>799
>純正前後ドラレコ選んだ理由を教えてほしい
リアカメラを使えるので収まりが良いかなと思ったのと
別で買って、自分で付けるにしろどこかに頼むにしろ
それが面倒臭かっただけ
それにリアにカメラECUが必要なのを見落としてて
フロントカメラ分の値段で考えてたから
純正で良いやって気持ちになっちゃってたんだよね
冷静になるとあれに10万出すのは無駄だわw
人に勧めるなら
自分で用意して取り付けるなり持ち込みでも頼んだ方が良いって言うわw
それはETCにも言える
市場の相場はカタログ価格の半分だからね
>純正前後ドラレコ選んだ理由を教えてほしい
リアカメラを使えるので収まりが良いかなと思ったのと
別で買って、自分で付けるにしろどこかに頼むにしろ
それが面倒臭かっただけ
それにリアにカメラECUが必要なのを見落としてて
フロントカメラ分の値段で考えてたから
純正で良いやって気持ちになっちゃってたんだよね
冷静になるとあれに10万出すのは無駄だわw
人に勧めるなら
自分で用意して取り付けるなり持ち込みでも頼んだ方が良いって言うわw
それはETCにも言える
市場の相場はカタログ価格の半分だからね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 257c-d63q [122.30.18.229])
2020/08/26(水) 17:55:00.08ID:zIgwLxcW0 なんかさぁ、この価格帯の車にまでこういう荒らしが出るんだね
この位の大衆車クラスの車が買えない中年が増えたって事かねえ
いずれにせよ、寂しい人だよね。バカな荒らしする暇あったら勉強してMBAでも弁護士資格でも司法書士資格でもとりゃ良いのに
大衆車も買えない人生で終わる気なのかねぇ???
この位の大衆車クラスの車が買えない中年が増えたって事かねえ
いずれにせよ、寂しい人だよね。バカな荒らしする暇あったら勉強してMBAでも弁護士資格でも司法書士資格でもとりゃ良いのに
大衆車も買えない人生で終わる気なのかねぇ???
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a591-xiBb [58.80.149.90])
2020/08/26(水) 17:56:55.49ID:ObMszdqp0 新車時の残価設定値よりも中古市場価格が下落しないように
年次改良のたびに新車を値上げして中古車もそれにつられて高い値段になるように誘導
糞だよ
2020年 350万で1.8GT-S発売 3年残価210万円(60%) 5年残価 140万円(40%)
2023年 同グレードが370万円に値上げ(210万円の残価が56%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
2025年 同グレードが380万円に値上げ(140万円の残価が36%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
これがデフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくカラクリ
そして値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化
(内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ)
年次改良のたびに新車を値上げして中古車もそれにつられて高い値段になるように誘導
糞だよ
2020年 350万で1.8GT-S発売 3年残価210万円(60%) 5年残価 140万円(40%)
2023年 同グレードが370万円に値上げ(210万円の残価が56%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
2025年 同グレードが380万円に値上げ(140万円の残価が36%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
これがデフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくカラクリ
そして値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化
(内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a591-xiBb [58.80.149.90])
2020/08/26(水) 18:08:37.37ID:ObMszdqp0 サスペンションの上下アームはボディに対してできるだけ間隔を空けて取り付けたほうが、同じ横力を受けた際にはブッシュのたわみが少なくなる。
つまりブッシュを柔らかくしてもタイヤの位置決めが確実にでき、路面からの衝撃吸収性も高くできるのだ。
このため、いわゆる一般的なハイマウント型のダブルウィッシュボーンやマルチリンク式の採用は必然となってくる。
レクサスではダブルジョイント式マルチリンクやハイマウント型のダブルウィッシュボーンを今まで採用してきているが、
LCではそれぞれの特徴を活かして進化させたものとなっている。
まず、GSのようなタイヤの上にアッパーアームのボールジョイントがあるタイプでは、キングピン軸というステアリングの回転軸は理想的な位置にセットしやすいが、
LCの低フードではバウンドストローク自体が確保できない。
LSは上下のナックル部それぞれにふたつのボールジョイントと、それにつながるアームを配置したミッドマウントマルチリンクだが、
アッパーのボールジョイントはタイヤの横になる。
これだとワイドタイヤにした場合、タイヤ位置を外に出すしかなく、そのうえキングピン軸とタイヤの中心も離れてしまい、操縦性が悪くなる
(キングピンオフセットの増加となる)。
低いフード高でもサスペンションストロークを確保し、かつ大径ワイドタイヤに対応するために、LCではどうしているのか。
アッパーアームはタイヤの直上でも真横でもなく、タイヤ内側の斜め上のショルダー付近にセット。
それがミッドマウントに対してハイマウントと呼んでいる理由である。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_04.0-680x356.png
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_08-9-680x625.jpg
つまりブッシュを柔らかくしてもタイヤの位置決めが確実にでき、路面からの衝撃吸収性も高くできるのだ。
このため、いわゆる一般的なハイマウント型のダブルウィッシュボーンやマルチリンク式の採用は必然となってくる。
レクサスではダブルジョイント式マルチリンクやハイマウント型のダブルウィッシュボーンを今まで採用してきているが、
LCではそれぞれの特徴を活かして進化させたものとなっている。
まず、GSのようなタイヤの上にアッパーアームのボールジョイントがあるタイプでは、キングピン軸というステアリングの回転軸は理想的な位置にセットしやすいが、
LCの低フードではバウンドストローク自体が確保できない。
LSは上下のナックル部それぞれにふたつのボールジョイントと、それにつながるアームを配置したミッドマウントマルチリンクだが、
アッパーのボールジョイントはタイヤの横になる。
これだとワイドタイヤにした場合、タイヤ位置を外に出すしかなく、そのうえキングピン軸とタイヤの中心も離れてしまい、操縦性が悪くなる
(キングピンオフセットの増加となる)。
低いフード高でもサスペンションストロークを確保し、かつ大径ワイドタイヤに対応するために、LCではどうしているのか。
アッパーアームはタイヤの直上でも真横でもなく、タイヤ内側の斜め上のショルダー付近にセット。
それがミッドマウントに対してハイマウントと呼んでいる理由である。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_04.0-680x356.png
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_08-9-680x625.jpg
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a591-xiBb [58.80.149.90])
2020/08/26(水) 18:09:08.37ID:ObMszdqp0 さらに、ロワ側も新設計としてダブルジョイントの取り付け部に上下の段差を設けることで、ふたつのボールジョイントの間隔を狭くしている。
こうすることで、舵を切ったときのキングピン軸の角度変化が少なくなり、自然なステアフィールを得ることができるようになる。
キングピン軸位置が変わると直進位置からステアリングを切ったときに、初めはタイヤの切れ角に対して操舵力が重くなっていくが、
あるところから操舵力が一定になって切り足しても手応えに変化がなくなるなど、フィーリング的にはよくない。
LCでは、ロワ側ボールジョイントの段差構造でボールジョイントの間隔が小さく、リニアなステアフィールを得ることに成功している。
この理想的なジオメトリーが実現できたのは、ナックル部の段差加工という特殊な切削が可能となったから。
開発の担当者によると、LCのフロントサスペンション開発当初より生産技術のブレークスルーに取り組んだため、量産化に成功できたのだそうだ。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_01-13-680x339.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_11-8-680x250.jpg
乗り心地面では、フロント、リヤともに、ストローク量だけでなく、フリクション(摩擦抵抗)低減も実施されている。
ボールジョイントは関節部の動き出しにある程度の力が必要だが、ダブルジョイント式マルチリンクとなると、
ナックル側で5つのボールジョイントがあるため、動きの渋さが出てしまい、乗り心地が悪化しやすくなる。
これを解決するためボールジョイント内部のグリースの改良やブッシュ化などで低フリクション化を実施。
現在主流のサイドウォール強化型のランフラットタイヤは縦バネが固く、乗り心地が悪化する懸念があるが、
最新のランフラットタイヤ技術により、欧州の競車と比べても優れた乗り心地とハンドリング性能の高さを得ている。
こうすることで、舵を切ったときのキングピン軸の角度変化が少なくなり、自然なステアフィールを得ることができるようになる。
キングピン軸位置が変わると直進位置からステアリングを切ったときに、初めはタイヤの切れ角に対して操舵力が重くなっていくが、
あるところから操舵力が一定になって切り足しても手応えに変化がなくなるなど、フィーリング的にはよくない。
LCでは、ロワ側ボールジョイントの段差構造でボールジョイントの間隔が小さく、リニアなステアフィールを得ることに成功している。
この理想的なジオメトリーが実現できたのは、ナックル部の段差加工という特殊な切削が可能となったから。
開発の担当者によると、LCのフロントサスペンション開発当初より生産技術のブレークスルーに取り組んだため、量産化に成功できたのだそうだ。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_01-13-680x339.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_11-8-680x250.jpg
乗り心地面では、フロント、リヤともに、ストローク量だけでなく、フリクション(摩擦抵抗)低減も実施されている。
ボールジョイントは関節部の動き出しにある程度の力が必要だが、ダブルジョイント式マルチリンクとなると、
ナックル側で5つのボールジョイントがあるため、動きの渋さが出てしまい、乗り心地が悪化しやすくなる。
これを解決するためボールジョイント内部のグリースの改良やブッシュ化などで低フリクション化を実施。
現在主流のサイドウォール強化型のランフラットタイヤは縦バネが固く、乗り心地が悪化する懸念があるが、
最新のランフラットタイヤ技術により、欧州の競車と比べても優れた乗り心地とハンドリング性能の高さを得ている。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a591-xiBb [58.80.149.90])
2020/08/26(水) 18:09:18.79ID:ObMszdqp0 コーナリングでのロールを抑えるためのフロントスタビライザーはロワアームと弓形のリンクを介して取り付けられていて、
力点をリンクの中心で作用させるようになっている。
この形状により、スタビライザーの作用でアームが捩られることを防いで素直に上下動させるのが狙いだ。
なお、LCのスタビライザーバーは新プラットフォームで想定している車種中で最大径がセットされている。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_12-8-680x606.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_03.0-680x481.jpg
【レクサスLC詳細解説】新サスペンションがもたらした走りとデザインの両立 | WEB CARTOP
https://www.webcartop.jp/2017/06/126522/
力点をリンクの中心で作用させるようになっている。
この形状により、スタビライザーの作用でアームが捩られることを防いで素直に上下動させるのが狙いだ。
なお、LCのスタビライザーバーは新プラットフォームで想定している車種中で最大径がセットされている。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_12-8-680x606.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/06/webcartop_03.0-680x481.jpg
【レクサスLC詳細解説】新サスペンションがもたらした走りとデザインの両立 | WEB CARTOP
https://www.webcartop.jp/2017/06/126522/
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM19-5Jwh [36.11.225.141])
2020/08/26(水) 18:17:04.74ID:1VRdtfaOM 育児放棄とかされて僻んでる人格なんだろうね。
そのうち事件起こす類のやつだろ。
相当貧しい奴もたくさんいるみたいだからね。
また派遣村とかできるよ
そのうち事件起こす類のやつだろ。
相当貧しい奴もたくさんいるみたいだからね。
また派遣村とかできるよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-0dad [1.75.250.123])
2020/08/26(水) 18:21:02.36ID:PgXk8VTod >>803
早速ありがとうございます
なるほど、やっぱりECUが曲者ですねw
性能や使い勝手が良ければ金額はかまわないんですが
あれどうやって画像みるんでしょうね?
スマートミラーもつけるとカメラだらけになっちゃいますからやっぱり収まりが悪いですよね…
早速ありがとうございます
なるほど、やっぱりECUが曲者ですねw
性能や使い勝手が良ければ金額はかまわないんですが
あれどうやって画像みるんでしょうね?
スマートミラーもつけるとカメラだらけになっちゃいますからやっぱり収まりが悪いですよね…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 18:46:36.25ID:0n4ppAQZ0 前の車に追従するとか、レーンアシスト、パーキングアシストなんて機能はいらないな。
高齢者用なら分かるが、普通に乗ってる分には全く使わないし。
その分安くするか、燃費や快適性、デザイン、エンジン性能とかに特化してくれた方がよっぽどいい。
高齢者用なら分かるが、普通に乗ってる分には全く使わないし。
その分安くするか、燃費や快適性、デザイン、エンジン性能とかに特化してくれた方がよっぽどいい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 18:46:55.73ID:0n4ppAQZ0 今Bセグメントのクルマを買おうとすると、乗り出し300万円は決して高い数字ではないということを痛感させられた。
https://response.jp/article/2020/08/23/337707.html
https://response.jp/article/2020/08/23/337707.html
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 18:47:17.48ID:0n4ppAQZ0 【経済】森永卓郎「『年収300万円時代』から17年…今後は200万円時代へ」 [田杉山脈★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1597312876/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1597312876/
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 18:48:44.54ID:0n4ppAQZ0 家族さえ持てない貧困
早稲田大学教授の橋本健二さんの研究によれば、現代日本は下図に示すような5階級に分断されている。
最大の問題は、貧困層を含む「アンダークラス」と呼ばれる階級が拡大の一途にあることだ。
「アンダークラスの中心となっている非正規雇用の労働者は、正規雇用の労働者と比べると、不安定な状態に置かれており貧しい。
貧困のために結婚して家族を形成することさえできない状況は、倫理的にも非常に問題です」
アンダークラスの平均年収はわずか186万円、世帯年収でも343万円にとどまる。
そして男性の実に3分の2が未婚だ。
転落すると、抜け出せない
たとえ現在、新中間階級や正規労働者階級に属していても、
病気や親の介護などで一度会社を辞めてしまうと、アンダークラスから再出発せざるを得ないケースが少なくない。
そして、いったんアンダークラスに転落すると、そこから抜け出すのは容易ではない。
「アンダークラスは現時点では、929万人。日本の人口は減少するにもかかわらず、
25年には1000万人を超える。アンダークラスの多くは子供を持たず"一代限り"の人が多いはずですが、
企業が非正規労働者を求めるため、中間層の子供たちが新たにアンダークラスに流れ込む可能性が高い」と橋本さんは言う。
早稲田大学教授の橋本健二さんの研究によれば、現代日本は下図に示すような5階級に分断されている。
最大の問題は、貧困層を含む「アンダークラス」と呼ばれる階級が拡大の一途にあることだ。
「アンダークラスの中心となっている非正規雇用の労働者は、正規雇用の労働者と比べると、不安定な状態に置かれており貧しい。
貧困のために結婚して家族を形成することさえできない状況は、倫理的にも非常に問題です」
アンダークラスの平均年収はわずか186万円、世帯年収でも343万円にとどまる。
そして男性の実に3分の2が未婚だ。
転落すると、抜け出せない
たとえ現在、新中間階級や正規労働者階級に属していても、
病気や親の介護などで一度会社を辞めてしまうと、アンダークラスから再出発せざるを得ないケースが少なくない。
そして、いったんアンダークラスに転落すると、そこから抜け出すのは容易ではない。
「アンダークラスは現時点では、929万人。日本の人口は減少するにもかかわらず、
25年には1000万人を超える。アンダークラスの多くは子供を持たず"一代限り"の人が多いはずですが、
企業が非正規労働者を求めるため、中間層の子供たちが新たにアンダークラスに流れ込む可能性が高い」と橋本さんは言う。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 18:49:36.63ID:0n4ppAQZ0 金融資産
超裕福層 46兆円 5.2万世帯 5億円以上
裕福層 167兆円 81.3万世帯 1億円以上
準裕福層 182兆円 280.4万世帯 5000万円以上
アッパーマス層 246兆円 701.9万世帯 3000万円以上
マス層 512兆円 3831.5万世帯 3000万円未満
アンダークラス 1000万円未満
超裕福層 46兆円 5.2万世帯 5億円以上
裕福層 167兆円 81.3万世帯 1億円以上
準裕福層 182兆円 280.4万世帯 5000万円以上
アッパーマス層 246兆円 701.9万世帯 3000万円以上
マス層 512兆円 3831.5万世帯 3000万円未満
アンダークラス 1000万円未満
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 18:50:26.99ID:0n4ppAQZ0 かつての日本は長く「一億総中流社会」などと言われてきたが、今やその影もなくなってしまった。
格差拡大が進み“階級”が固定化してきている。そして、巨大な下層階級「アンダークラス」が新たに出現してきた。
アンダークラスの平均年収はわずか186万円で、男性の未婚率は66.4%。
その数はおよそ930万人だが、2025年には1000万人を突破するとみられている。
格差拡大が進み“階級”が固定化してきている。そして、巨大な下層階級「アンダークラス」が新たに出現してきた。
アンダークラスの平均年収はわずか186万円で、男性の未婚率は66.4%。
その数はおよそ930万人だが、2025年には1000万人を突破するとみられている。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 18:51:24.67ID:0n4ppAQZ0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 18:57:12.38ID:0n4ppAQZ0 クラウン=田舎の会社社長が乗る車。色は白。
親の会社を継いだ30代前半よりMX20マークUHTよりステップアップでオニクラに。
以来バブル時代に130スーパーチャージャーに乗り換え、
2年後に羽振りよくV8に乗り換え。
しかし、あまりの燃費の悪さに耐えかね、151の3.0ロイヤルを発売と同時に購入。
その後、業績は下がり、新型は買えず、かといって社長の威厳を保つため、もう8年も乗り続けている。
先日、若い社員の一人がY33グロリアに買い換え、通勤し始めた。。
普段は社用車の軽トラで自宅から出社していたが、その翌日から慌ててクラウンを
通勤に使い出した。
見栄っ張りの田舎社長さんに、クラウンはぴったりの車だと思う。
そんな社長の息子は何不自由せず成長し、今はその会社の専務として日夜偉そうにしている。
大学生の時に父に新車でAE86を買ってもらい、乗り回していたが、事故であえなくあぼーん。
その跡、必死にバイトして中古のEP71スターレットを購入。
これが人生で唯一の苦労。
大学卒業後、一応同業の他社に修行で出されるが、嫌気がさし2年で戻る。
その後、父の会社に専務として入社、祝い代わりに↑のクラウンS/Cを譲り受ける。
しかし、その後やはり業績の低下により、自分はランクを下げてでも新車に乗りたいが、
父が我慢している手前、131S/Cを壊れるまで使い続けるはめになってしまった。
131あぼーん後は、中古のJZX100あたりを後釜に考えている。
世間知らずのボンボン専務に、131クラウンHTスーパーチャージャーは似合っていると思う。
親の会社を継いだ30代前半よりMX20マークUHTよりステップアップでオニクラに。
以来バブル時代に130スーパーチャージャーに乗り換え、
2年後に羽振りよくV8に乗り換え。
しかし、あまりの燃費の悪さに耐えかね、151の3.0ロイヤルを発売と同時に購入。
その後、業績は下がり、新型は買えず、かといって社長の威厳を保つため、もう8年も乗り続けている。
先日、若い社員の一人がY33グロリアに買い換え、通勤し始めた。。
普段は社用車の軽トラで自宅から出社していたが、その翌日から慌ててクラウンを
通勤に使い出した。
見栄っ張りの田舎社長さんに、クラウンはぴったりの車だと思う。
そんな社長の息子は何不自由せず成長し、今はその会社の専務として日夜偉そうにしている。
大学生の時に父に新車でAE86を買ってもらい、乗り回していたが、事故であえなくあぼーん。
その跡、必死にバイトして中古のEP71スターレットを購入。
これが人生で唯一の苦労。
大学卒業後、一応同業の他社に修行で出されるが、嫌気がさし2年で戻る。
その後、父の会社に専務として入社、祝い代わりに↑のクラウンS/Cを譲り受ける。
しかし、その後やはり業績の低下により、自分はランクを下げてでも新車に乗りたいが、
父が我慢している手前、131S/Cを壊れるまで使い続けるはめになってしまった。
131あぼーん後は、中古のJZX100あたりを後釜に考えている。
世間知らずのボンボン専務に、131クラウンHTスーパーチャージャーは似合っていると思う。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 18:57:32.44ID:0n4ppAQZ0 166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b08-9nTa)[sage] 2019/04/11(木) 10:59:14.75 ID:8+nrU3Co0
スバオタってまじでキチガイなんだな。。。
スバオタってまじでキチガイなんだな。。。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 18:57:52.76ID:0n4ppAQZ0 そんな社長の奥方は昔から取引のある商店の娘。
都会を目指して大学に進むが、そこで社長に出会う。
MX20マークUHTでデート重ね、やがて結婚。
しかし、結婚と同時に社長と同郷の田舎に帰ることになり、急遽運転免許取得。
買い物用に先代社長より30カローラを買い与えてもらう。
しかし、社長が社用車の軽トラで通勤し始めたため、
カローラは先代社長に返し、家にある131S/Cを昼間に使うようになる。
しかし、その後乗り換えた151を駐車場で擦ってしまう。
丁度若い社員がグロリアに乗り換えた頃で、151は再び社長に取られ、現在はヴィッツを足にしている。
田舎社長の夫人に、クラウンは大きすぎると思う。
そんな社長の次男は専務の長男と共に何不自由なく育ったが、
そんな日常に疑問を感じ、高校卒業と共にイギリスに留学。
父や兄のいる田舎には極力帰りたくなく、帰国後も都会で一人暮らしを続ける。
働いてたまった金で中古のバイオレットを購入。結婚後も騙し騙し乗り続けていたが、
ついにあぼーん。子どもも出来たのでテラノに乗り換える。
その後、自然を求めて田舎にログハウスを建てて生活をはじめるが、
その際も実家とは反対の遠くはなれた地に土地を買い求めた。
現在はログハウスの隣りにペンションを建て、経営している。
テラノは15万km走り廃車、堅実な経営で貯めた金でサファリに乗り換えた。
実家の父と兄への反発より、クラウンはもとより、ヨタ車には乗らないポリシーを固めている。
独立志向の次男に、クラウンは似合わないと思う。
都会を目指して大学に進むが、そこで社長に出会う。
MX20マークUHTでデート重ね、やがて結婚。
しかし、結婚と同時に社長と同郷の田舎に帰ることになり、急遽運転免許取得。
買い物用に先代社長より30カローラを買い与えてもらう。
しかし、社長が社用車の軽トラで通勤し始めたため、
カローラは先代社長に返し、家にある131S/Cを昼間に使うようになる。
しかし、その後乗り換えた151を駐車場で擦ってしまう。
丁度若い社員がグロリアに乗り換えた頃で、151は再び社長に取られ、現在はヴィッツを足にしている。
田舎社長の夫人に、クラウンは大きすぎると思う。
そんな社長の次男は専務の長男と共に何不自由なく育ったが、
そんな日常に疑問を感じ、高校卒業と共にイギリスに留学。
父や兄のいる田舎には極力帰りたくなく、帰国後も都会で一人暮らしを続ける。
働いてたまった金で中古のバイオレットを購入。結婚後も騙し騙し乗り続けていたが、
ついにあぼーん。子どもも出来たのでテラノに乗り換える。
その後、自然を求めて田舎にログハウスを建てて生活をはじめるが、
その際も実家とは反対の遠くはなれた地に土地を買い求めた。
現在はログハウスの隣りにペンションを建て、経営している。
テラノは15万km走り廃車、堅実な経営で貯めた金でサファリに乗り換えた。
実家の父と兄への反発より、クラウンはもとより、ヨタ車には乗らないポリシーを固めている。
独立志向の次男に、クラウンは似合わないと思う。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 19:02:02.73ID:0n4ppAQZ0 229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9302-0Hjf)[] 2019/04/11(木) 17:53:13.30 ID:aWJw4D0x0
スバルはやっぱり気持ち悪い
スバルはやっぱり気持ち悪い
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d7b-n2Os [14.12.144.160])
2020/08/26(水) 19:04:37.44ID:bjdkwsN/0 あぼーん祭り笑
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 19:05:25.18ID:0n4ppAQZ0 358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-lwXM)[] 2019/04/12(金) 07:31:44.99 ID:c1A5WmERp
フォレスター野郎いい加減うぜーな
スバルって時点で選択肢に入らねーんだよゴミカスが
359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-Ob+P)[] 2019/04/12(金) 07:38:08.98 ID:0UI+1HkPa [2/3]
いい加減うぜーのにNGしないってどんだけ無能なの…
360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71cb-R6CW)[] 2019/04/12(金) 07:48:20.08 ID:2oWoekfQ0
ゼロクラウン乗りをNGすればフォレスター関連ごっそりなくなるぞ。
フォレスター野郎いい加減うぜーな
スバルって時点で選択肢に入らねーんだよゴミカスが
359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-Ob+P)[] 2019/04/12(金) 07:38:08.98 ID:0UI+1HkPa [2/3]
いい加減うぜーのにNGしないってどんだけ無能なの…
360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71cb-R6CW)[] 2019/04/12(金) 07:48:20.08 ID:2oWoekfQ0
ゼロクラウン乗りをNGすればフォレスター関連ごっそりなくなるぞ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d38-+mim [180.144.92.58])
2020/08/26(水) 19:05:52.19ID:x5WrI7Wa0 STIは赤いシートしか選べないんですよね?STI欲しいけど、赤いシートだけは無いわ〜!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a378-8xxj [115.176.67.185])
2020/08/26(水) 19:05:57.09ID:Pz8Wfami0 なんでこんなに荒らしが発生してる?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 19:09:24.62ID:0n4ppAQZ0 【早期リタイアを夢見て…】ドイツで増える倹約主義者 経済システムの外側へ ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532850277/
倹約主義者たちは車や広いマンション、デザイナーブランドの服などにはほとんど関心を持たない。
「消費社会が、これなしではやっていけないと私に信じ込ませたがっている物すべてについて、本当に自分に必要なのか自問する」ことをエンダース氏は提起する。
そのような自問がしばしば行動に踏み出すきっかけとなる。
先のハートウィグさんは「倹約主義者が長期にわたって自分の稼ぎ以下の暮らしをするのは、経済的自立を獲得するためであり、
最終的には具体的な夢や希望を実現するためだ」と語る。
この道を目指す志望者への支援リソースは豊富にあり、禁欲生活の初心者が目標を達成する上で金もうけの天才である必要はないと言う。
厳しい時も乗り越えながら貯金期間の10年間を生き抜き、その貯金を慎重に投資して、いざ飛び立つための資金を手にした。
ハートウィグさんは2008年の金融危機後の「1、2年は極端なけちだった」と認める。
保有していた株が下落し、回復するまでの間の時期だった。
「家では電気をつけないようにし、電気メーターはいつもチェックし、食べ物は一番安いものを買っていた」「けれど、もうその段階は終わった」
ドイツ語のブログやインターネットフォーラムでは、倹約生活への憧れが広まっている。
それをかき立てているのはすでに夢をかなえた人々や、現金をかき集めさえできたらどうなるだろうと想像している人々だ。
例えば、経済的自由を目指したオリバー・ノエルティンさん(29)の遍歴は、オンライン上で年ごとに詳細に記録されている。
「40歳になったとき、自分が自分に何を言っているか、完璧に想像できる。『もうこれは10年か、12年かやってきた。
もう別のことをやりたい』と」。ハノーバー(Hanover)を拠点とするコンピュータープログラマーのノエルティンさんは、67歳に設定されている公的退職年齢をあざ笑う。
「私の目標は、ただ幸せになることだ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532850277/
倹約主義者たちは車や広いマンション、デザイナーブランドの服などにはほとんど関心を持たない。
「消費社会が、これなしではやっていけないと私に信じ込ませたがっている物すべてについて、本当に自分に必要なのか自問する」ことをエンダース氏は提起する。
そのような自問がしばしば行動に踏み出すきっかけとなる。
先のハートウィグさんは「倹約主義者が長期にわたって自分の稼ぎ以下の暮らしをするのは、経済的自立を獲得するためであり、
最終的には具体的な夢や希望を実現するためだ」と語る。
この道を目指す志望者への支援リソースは豊富にあり、禁欲生活の初心者が目標を達成する上で金もうけの天才である必要はないと言う。
厳しい時も乗り越えながら貯金期間の10年間を生き抜き、その貯金を慎重に投資して、いざ飛び立つための資金を手にした。
ハートウィグさんは2008年の金融危機後の「1、2年は極端なけちだった」と認める。
保有していた株が下落し、回復するまでの間の時期だった。
「家では電気をつけないようにし、電気メーターはいつもチェックし、食べ物は一番安いものを買っていた」「けれど、もうその段階は終わった」
ドイツ語のブログやインターネットフォーラムでは、倹約生活への憧れが広まっている。
それをかき立てているのはすでに夢をかなえた人々や、現金をかき集めさえできたらどうなるだろうと想像している人々だ。
例えば、経済的自由を目指したオリバー・ノエルティンさん(29)の遍歴は、オンライン上で年ごとに詳細に記録されている。
「40歳になったとき、自分が自分に何を言っているか、完璧に想像できる。『もうこれは10年か、12年かやってきた。
もう別のことをやりたい』と」。ハノーバー(Hanover)を拠点とするコンピュータープログラマーのノエルティンさんは、67歳に設定されている公的退職年齢をあざ笑う。
「私の目標は、ただ幸せになることだ」
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e388-R7cW [27.94.239.217])
2020/08/26(水) 19:11:10.66ID:9VRSLu1Y0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 19:11:55.81ID:0n4ppAQZ0 日本人が早期リタイアできないのは経済的というより精神的なものが大きいと思う。
日本人の骨の髄まで浸み込んだ社畜精神は最早、洗脳レベルだと思う。
倹約と投資で上手くやれば資産が2000〜3000万円でも40代後半でリタイアできるよ。
日本人の骨の髄まで浸み込んだ社畜精神は最早、洗脳レベルだと思う。
倹約と投資で上手くやれば資産が2000〜3000万円でも40代後半でリタイアできるよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 19:13:36.59ID:0n4ppAQZ0 車どころかチャリも無くなって健康になった
ワンルームはトイレもお風呂も冷暖房効いてるし快適
貧乏も悪くないよ
独身なら
ワンルームはトイレもお風呂も冷暖房効いてるし快適
貧乏も悪くないよ
独身なら
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 19:14:45.14ID:0n4ppAQZ0 働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね。
近所の公園の掃除や定期的などぶさらいも仕事なのに
こんなのやってても現金収入にならない。
現金収入を得るという極端に制限された仕事しか現代社会では許されないから、
人間性が失われていくわけよ(´・ω・`)
近所の公園の掃除や定期的などぶさらいも仕事なのに
こんなのやってても現金収入にならない。
現金収入を得るという極端に制限された仕事しか現代社会では許されないから、
人間性が失われていくわけよ(´・ω・`)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 19:15:00.50ID:0n4ppAQZ0 労働も、モノの消費も全部企業が得するのみ
そこまでして付き合う義理もなく
そこまでして付き合う義理もなく
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 19:15:21.38ID:0n4ppAQZ0 日本でも40歳までに独身だとしたら
5000万は貯まる
早期リタイア考えるよなあ
5000万は貯まる
早期リタイア考えるよなあ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-xiBb [183.77.86.207])
2020/08/26(水) 19:16:17.61ID:0n4ppAQZ0 ある程度の人口が、倹約しまくって質素な生活をするとしたら、税金で賄う公的サービスはデザインし直しになるね
生産、消費活動が停滞し金の流れが滞りはじめたら
貯蓄に税金かけてくるかな
サービスの質を落とすかな
公的な支出は抑えそうにないし、
あるポイントで共産主義になっていくのかな?
生産、消費活動が停滞し金の流れが滞りはじめたら
貯蓄に税金かけてくるかな
サービスの質を落とすかな
公的な支出は抑えそうにないし、
あるポイントで共産主義になっていくのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 「子供の塾代(100万)は親が負担するのが当たり前?」子育て世帯の間で話題に【石破悲報】 [739066632]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 三大まんさんが劣っている理由「弱い」「わがまま」「無駄に長生きして国に迷惑をかける」
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]
- __情弱ジャップがフォローして同じ事すると運営から目をつけられるアカウント [827565401]