X

【HONDA】4代目フィット Part50【FIT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/22(土) 22:04:46.76ID:1TSYJEEW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://www.honda.co.jp/Fit/
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/202002/

前スレ
【HONDA】4代目フィット Part49【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596734600/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/06(日) 16:51:28.98ID:JvleiTT70
>>541
一桁減ったら大変だろ?
まあ一桁%減って事だろうけど

日産、三菱、マツダ、スバルの落ち込みがひどいんじゃなかった?
2020/09/06(日) 17:08:04.02ID:5VPTzxq20
三代目はリコールまで大人気で売上一位連発だったからリコール以外は完璧だったんだよ
なんでわざわざ大冒険していきなり外装も内装も「女ってこんなの好きなんでしょ?」みたいな路線にするのかさっぱりわからん

普通にシビックやCRV系のホンダ顔でスポーツっぽい内装(特にメーターとハンドル)にしとけば馬鹿売れしてただろうに残念だ
2020/09/06(日) 17:19:11.29ID:423OgJHGd
>>545
3代目のガンダムチックなデザインはいただけないぞ
4代目のデザインは内外装ともに飽きが来ず良いデザインだと思う
2020/09/06(日) 17:43:45.40ID:wWl9Klls0
>>546
その通りです。
2020/09/06(日) 17:48:35.22ID:423OgJHGd
3代目の無駄に入っているキャラクターラインなど「なんだかなぁ」と思っていた
4代目が月刊自家用車?でスクープイラストされた時点ではダメだこりゃと思ったが、確定されたデザインを見ていいねと思った
実車を見て惚れ直した
内外装ともにつくづく考えられた良いデザインだと思う
2020/09/06(日) 17:49:08.17ID:yhnFij7E0
ホンダの三代目はかなりの確立でハズレになると思う(オデッセイ、ステップワゴン、CR−X他)。
四代目でなんとか原点回帰を試みるも時すでに遅し・・・。
2020/09/06(日) 17:51:03.66ID:423OgJHGd
>>549
プレリュードは成功したぞ
アイルトンセナの4代目でコケた
2020/09/06(日) 18:27:29.80ID:pn2p7WYe0
N-WGNと同じ丸目でいけばよかったね、というか四つ目の車っていまないんだよな(
ヘッドランプ×2とフォグランプ×2
2020/09/06(日) 18:32:27.97ID:kjqVnUsh0
>>551
さすがにそれはないわw
フィットの顔、カワイイと思う
2020/09/06(日) 18:32:39.99ID:NgsFIfcv0
何で同じHondaユーザー同士で争うかな。俺は4のデザイン、コンセプトが気に入って買ったが、3の方がいいという奴もいても全然おかしくないし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF7f-nv2f)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:40:48.86ID:Shju2HtcF
>>549
アコードやシビック、プレリュードの3代目はヒットしたな。
オデッセイもデザインは賛否あったがギリギリ3代目は売れた。
個人的にはアコードやオデッセイ、フィットも含め3代目の反省で落ち着いた4代目が好きだけど
2020/09/06(日) 18:42:27.72ID:NsHsrowPC
3買うならシャトル買うかな俺なら
2020/09/06(日) 18:44:19.29ID:SsMsXgAf0
他人にどう見られてるか関わらず良いデザインと思わなければ買わないわな
まあ美的感性は人それぞれだからいいんじゃない
2020/09/06(日) 18:44:32.46ID:giFQ9r+M0
3は末期でようやく見慣れたわ
4はよく出来てると思うが大人しすぎるよね
車のこと分からない人に二台並べて聞いてみたら3を新型と言いそうなくらい
2020/09/06(日) 18:49:48.64ID:BgTBQKX40
3代目はなぁ…フロントフェイスはかっこいいよ?確かに
でもフィットのケツに対してバランスが取れてないというか、
顔にあわせてリア下げてリアハッチ切ってスポーティにしないと似合わないし、ダミーダクトが余計。
一言で言えばイケメンのピザなんだ
現行はマシュマロマン。元々かっこいいプロポーションしてないので一体感がある
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF7f-nv2f)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:56:20.79ID:Shju2HtcF
>>558
それはあるかもしれない。
3代目はバナナーマン日村の体つきに顔だけ藤木直人をくっつけたような感じで
4代目はバナナーマン日村そのもので違和感ないというがなんというか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-DZOg)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:09:03.72ID:odunOaCs0
4代目のデザインで認められるのはクロスターだけ
2020/09/06(日) 19:16:26.16ID:JmjVrpYNa
リュクスはパワーリアゲートくらい付けてほしかった。
2020/09/06(日) 19:22:36.98ID:eO5ogJaaM
あの酷いデザインが原因で売れてないのは分かりきってるのに
現実から目を逸らすだけじゃなくデザインが良いとかもうお花畑だな
2020/09/06(日) 19:23:24.39ID:kjqVnUsh0
>>560
クロスターはオサレ
フランス車の雰囲気がある
2020/09/06(日) 19:27:24.22ID:HnBCDsrq0
>>543
リコール自体はそうかもしれんが、限度ってのもあるんじゃないか
2020/09/06(日) 19:32:56.15ID:MQrEvrAVM
ウレタンハンドルはねえ
2020/09/06(日) 19:34:12.82ID:kjqVnUsh0
>>565
レザーのステアリングカバー被せればOK
2020/09/06(日) 19:41:55.45ID:BgTBQKX40
>>561
luxeだけどパワーリアゲートは確かに欲しい
年次改良で個人的に是非最低限欲しいのは
・BD再生機能
・ドラレコにBluetooth接続機能が欲しい(ナビのネット接続と両立可能に)
・メーターの表示はもう少し設定上の自由さ、表示領域を広げて欲しい
・アドバンスドルームミラーの性能強化
・フロント・リアカメラ機能の水滴対策どうにかしてほしい
・アームレストに高さ調整機能が欲しい
・前席ドアスイッチパネル標準かオプションでピアノブラックをつけるべき。後部はなぜかピアノブラックでここに白だと調和しない。
・コンセントをオプション設定
・LKASの動作車速引き下げてくれていいのよ?
2020/09/06(日) 19:43:55.40ID:kjqVnUsh0
>>567
リアカメラの水滴除去はオプションであるでしょ
私はつけました
2020/09/06(日) 19:47:34.52ID:BgTBQKX40
>>568
勿論つけてる。
アレはリバースにしないと動かんし、
雨の時にはトンネル入るまで汚れ(と言う名の水滴)検出してリアカメラde安心プラス2が使えん
水滴除去剤つけてても風が当たらないせいか予防に限度があるんだよね
2020/09/06(日) 19:57:10.68ID:r3kWhhKs0
>>531
これで水滴付かないよ
https://www.soft99.co.jp/blog/1880/
2020/09/06(日) 19:57:36.26ID:r3kWhhKs0
誤アンカ
2020/09/06(日) 20:00:54.27ID:BgTBQKX40
>>570
残念施工済なんだわ。
トンネル入ったら振動とスピードで確実に抜けるけど雨の中の走行ではムリ。
2020/09/06(日) 20:09:45.01ID:BgTBQKX40
>>570
と、ごめん。少し言葉が過ぎたけど、
要は走行中はシャワーにかかってるのと同じ状態なので、常に新しい汚れ(水滴)が検出され続けるのよ
で、トンネルに入れば抜けるけど、トンネル出たら再び使えなくなる…と。
アドバンスドルームミラーのカメラとミリ波で後部車両と白線検出できればそんなことなくなるんだけど、年次改良でアドバンスドルームミラーからのオプション設定に変えて欲しいと思うんですよね
2020/09/06(日) 20:11:32.78ID:kjqVnUsh0
オプション色々とつけたけどアドバンスドミラーだけはつけなかった
アドバンスドミラーいいですか?
2020/09/06(日) 20:20:34.65ID:r3kWhhKs0
>>573
リアカメラに吹きかけたけど、全く付かないけど
2020/09/06(日) 20:22:47.32ID:r3kWhhKs0
リアカメラの水滴オプションから
書いたのに、なぜトンネル?

しかもあれはドアミラーとバックカメラ用だよ
2020/09/06(日) 20:28:52.06ID:8n9qw8+Y0
クロスター値引きっていくらぐらい行けますかね?
2020/09/06(日) 20:32:50.11ID:BgTBQKX40
>>576
そもそもあなたリアカメラde安心プラス2使ってて、そのカメラがどこのカメラ使ってるかわかってる?
2020/09/06(日) 20:41:12.60ID:BgTBQKX40
>>574
多少暗いぐらいなら後ろの相手が車内で何してるか、表情ぐらいは丸わかり。
あると楽しいよ。
完全に暗くなると後ろの車の光源から周囲がわかるけど、流石にライトつけ忘れの奴や周りに街灯がないと見えない時もある。
ライトが明るすぎてカメラが使い物にならないって事はないので(とはいえフィルム貼ってるから減光してるからかもしれない)
つけてオススメの装備の一つ

ちなみに中のオプションは全部つけてるし
社外品も大体買ってるのでエンラージ商事とセルスターとユピテル以外でわかることなら何でも答えるよ
2020/09/06(日) 21:12:06.14ID:r3kWhhKs0
>>578
だから、リアカメラにガラコミラーコートZEROで全く水滴付かないよ

これで水滴対策になる
スピードも風も振動も関係ない
2020/09/06(日) 21:20:46.78ID:BgTBQKX40
雨が付かなかろうが、雨天時にはリアカメラde安心プラス2は機能封印されるんだよ。
既に買って試してるのに何で噛みついてくるんだ
2020/09/06(日) 21:23:35.76ID:eiJ/S6vh0
>>577
本体10万オプション1〜2割
あとはローンとか下取りとかあんたの環境で変わる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 679a-fIr5)
垢版 |
2020/09/06(日) 21:30:47.65ID:mP95H9v20
>>577
20万円くらい
2020/09/06(日) 22:16:06.29ID:r3kWhhKs0
>>581
水滴の話なのに何で噛みついてくるんだ
2020/09/06(日) 22:21:32.49ID:kjqVnUsh0
>>579
ありがとうございます
私もアドバンスドルームミラーは余裕が出来たら取り付けたいと思います
オプションは全部つけられたとのことでオプション代だけで80万円オーバーくらいですか?
最近の車はディーラーオプションが多いですよね
後付け出来るからいいんですけど
2020/09/06(日) 22:24:02.94ID:SnsJaJnf0
ミリ波レーダーじゃなくなったらカメラは
マジでクソだからこれは改善というか
多少高くなってもまた前の仕様に戻すべきだよね
乗ってる人ならわかると思うけど
2020/09/06(日) 22:42:26.11ID:Y5Zqt+U10
グレイスはミリ波とカメラを併用してたのに、なんでカメラだけにしたんだ?試乗で営業マンに聞いたらカメラだけで十分なんですって言ってたけど、アイサイトみたいにステレオカメラだったかな。アイサイトほどの技術の蓄積はまだなさそうだけど。
2020/09/06(日) 22:43:50.61ID:BgTBQKX40
>>585
ディーラーだけなら全部で値引き込オプション90万ぐらいかな。
フロントカメラ追加で入れるとナンバープレートフレームとかそれぞれ単品で買うことになるので高くなる。
ディーラーオプション豊富だとリアカメラシステムのように根本的な機能の選択肢の幅が確実に狭まるので一長一短
ドアハンドルプロテクターの色が気に入らず社外製にしたけど気が変わったのでドアハンドルプロテクター(クローム)とウェルカムライトだけそのうちテコ入れ予定
2020/09/06(日) 23:11:43.77ID:kjqVnUsh0
>>588
90万ですか、凄いですね
ウェルカムライトとはフットライト&インナードアハンドルあたりの青い光の照明ですね
ドアハンドルカバーの色を心配していましたが違和感なくいい感じです
納車済みですが今改めてアクセサリーカタログを見ているとだんだんと欲しくなりますね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/07(月) 05:31:24.81ID:GDNG/RE8a
>>492
今週から商談なんだがこれいつ出るの?【在庫限り】とあるから何だろうと思ってた。
2020/09/07(月) 11:19:36.41ID:aOIS0ELKM
フィットとヤリス両方見積り取ってきて結局フィット契約してきたが、ヤリスの方が売れてるのもなんとなく分かった気がする
とりあえず基本的なオプション付けて比較するとヤリスの方が一回り安かった
あっちはナビ擬きだったりしてフィットの方が上位装備なものは多かったりはするんだけど、単純に数字だけ見るとヤリス選ぶ人も多いんじゃないかな
2020/09/07(月) 11:22:52.59ID:RvvYdJne0
>>577
うまく商談すれば絶対に口外しないことを条件に50万とかあるんじゃないの?
向こうもノルマあるだろうし数字欲しいでしょ
2020/09/07(月) 11:26:48.12ID:OKjstafrd
>>591
ヤリスの後席の狭さを許せるかどうか、だわな
2020/09/07(月) 11:28:45.04ID:eSCq/K6La
BSMないのが不満だな。
ディーラーオプションで追加されたら追加してみたいけど厳しそうだな
2020/09/07(月) 11:43:45.25ID:aj2nRdFU0
>>590
いよいよACPやAAに対応するかもしれんね
これから買う人ラッキーかも
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:04:59.86ID:GDNG/RE8a
>>595
ACPやAAとは何ですか?
2020/09/07(月) 12:10:03.15ID:Si1h0by70
>>596
Apple Car PlayとAndroid Auto
2020/09/07(月) 12:22:34.07ID:wCGIBdP80
ナビ変わるのか
確かに在庫限りって書いてあったね
待った方がいいのかな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:44:39.20ID:GDNG/RE8a
>>597
対応してなくて皆んながっかりしてたやつね
でもあんまり待てないんだよなあ
2020/09/07(月) 12:56:01.62ID:wCGIBdP80
ああ、ナビは例年10/18くらいに新型なのか
いつから新型で受け付けるんだろ
2020/09/07(月) 13:56:32.49ID:P6aelNcTd
ナビのオプションボタンって何を設定してる?
フロントカメラもドライブレコーダーも付けてる人
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e780-EQQm)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:01:43.01ID:M5oKai2Q0
>>594
BSMはミリ波レーダーだからメーカーしか無理ポ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c74e-biH0)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:10:52.05ID:T8Wk55sr0
価格とか後席なんかでヤリスと比較検討してるひとが多いけど
デザインがまるで違うのに、それは比較対象外なのかな
2020/09/07(月) 15:23:50.20ID:mBPuSKSr0
外観なんて乗ってりゃ見えないからどうでも良い
2020/09/07(月) 15:36:09.96ID:kD6gYNldM
フィット3の初MCが1年8ヶ月掛かってるからあと1年はBSM来ないんか
それともテコ入れで早期にMC来るんか
2020/09/07(月) 15:51:00.63ID:fiEaqdAN0
>>591
良いたい事分かる
ナビの割高感が本当に残念
BSMないのも残念

まぁここまでトヨタ一強になったのは全車種取り扱いによる各店舗の危機感が大きいと思う。
先日嫁さんがトヨタで買ったけど「今年からいよいよ戦国時代です」と営業が熱心だったわ。フィット4でカローラやネッツに乗り付けても何も言われなかった。 トヨタ店にはさすがにフィットでは行けなかったけどw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/07(月) 16:36:56.96ID:GDNG/RE8a
>>600
【在庫限り】しか間に合わないんならその分安くしてくれないかな
もちろん新型の方がいいけど
2020/09/07(月) 17:18:13.82ID:hibi4FO9a
>>602
やっぱりMOPになっちゃうのか、残念
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-XxUm)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:43:58.67ID:9NMz9B6Fp
ある程度売れててワロタ
ボチボチ認められてるんだな

>>492
まじかぁ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-XxUm)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:57:34.30ID:9NMz9B6Fp
テコ入れで
オートリトラミラー
BSM
リアオートゲート
フル液晶

標準装備か?
2020/09/07(月) 19:07:56.85ID:iNgJWybPd
>>610
その中はオートリトラだけ
2020/09/07(月) 19:09:48.89ID:hRnP7lbW0
価格は1万円アップ
あとはシャークフィンアンテナのカラード化かな
2020/09/07(月) 19:11:20.31ID:cn0NUa/S0
リアオートゲートなんて要らない奴が殆どだしつくわけない
フル液晶って何が?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-XxUm)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:13:58.09ID:9NMz9B6Fp
黒luxeめちゃカッコいい
300万円か?あれ
2020/09/07(月) 19:40:06.20ID:3c7De5AjM
>>614
黒は追加料金無いし、値引きは20万くらいだから、
eHEVで9インチ純正ナビにドラレコ付けても
今なら270万くらいで済むんじゃないか。
2020/09/07(月) 20:23:52.67ID:oyvFW/os0
>>604
車買う人の多くは外観と値段で決めるぞ
2020/09/07(月) 20:24:27.47ID:OKjstafrd
>>614
ルクシュなら300万超えるだろ
僕はクロスターだが320万だ(キリッ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:31:28.31ID:GDNG/RE8a
>>615
下取り車なくても20万いける?
2020/09/07(月) 20:59:42.29ID:OKjstafrd
>>618
オプション込みならな
2020/09/07(月) 21:00:12.65ID:cn0NUa/S0
外観は乗るまで目に入るから重要
2020/09/07(月) 21:04:15.28ID:OKjstafrd
当たり前
外観がすべてと言っても過言では無い
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-05bj)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:22:29.95ID:GDNG/RE8a
40万ぐらいは付ける予定だけど、このスレの人達は80万ぐらい付けての値引きだろうからそこまでいかないかも
まあいいや、なるようになるさ!
2020/09/07(月) 21:25:05.23ID:OKjstafrd
>>622
オプション40万円なんてあっという間ですよ
私も60万くらいになりました
2020/09/07(月) 22:05:44.69ID:oRH8gYB10
みなさんすごいね
俺なんかETCやナビすらつけずフロアマットくらいしかつけなかったよ
2020/09/07(月) 22:07:35.22ID:w8x7lKs40
>>624
マジっすか
ディーラーオプションなら後から付けれるしな
2020/09/07(月) 22:12:16.03ID:zBBFjGgzd
1番市場価格とかけ離れてるのがナビとドラレコだからな
オーディオレスに自車からナビ移動
ドラレコは尼で購入
これ最強
2020/09/07(月) 22:34:08.63ID:cn0NUa/S0
古いナビに工賃や手間かけて付け替えはしたくないな
前の車週に2.3回乗る新東名が地図に無くて付け替えようかと本気で考えててた

ドラレコは録画出来れば良いから古くても良い
2020/09/07(月) 22:40:26.73ID:hRnP7lbW0
昨日コストコ行って買い物してきたが、やっぱりラゲッジスペース狭いな
2020/09/07(月) 22:44:08.48ID:cn0NUa/S0
リア簡単に畳めるじゃん
2020/09/07(月) 23:12:59.59ID:pwufoCh30
昼間のデイライトは標準装備なの?
他車だと上位グレードのみとかあるみたいだけも
2020/09/07(月) 23:21:42.66ID:xnqtFxQk0
>>630
ガソリンBASIC以外はLEDライトでデイライト標準装備だよ
2020/09/07(月) 23:30:30.05ID:zBBFjGgzd
>>627
そんなあなたにKENWOODナビ
新品で最上級買っても10万ちょっと
年間3600円で毎年地図更新春と秋にあります。
2020/09/07(月) 23:33:46.45ID:mFFXt5GA0
>>630
https://www.honda.co.jp/Fit/common/pdf/fit_equipment_list.pdf
2020/09/08(火) 01:49:23.44ID:MZIaCo0fd
>>338
航続距離と給油回数とガソリン入れるまでに無駄に走る距離がそこに入ってない
サーキットでぐるぐるして燃費計算してるんじゃないんだから

計算得意な現場知らない頭でっかちの新人がイキってるみたいだわ
2020/09/08(火) 01:53:09.75ID:uoJE8GK20
普通ガソリンなんて何かのついでに入れるからそんなこと考えないけどな
もしかして1円安いからと何キロも先のスタンド迄入れに行くタイプ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 02:14:37.92ID:02kOcD0l0
GSがどんどん廃業しててHVだと給油回数半分で済むというのが僻地だと意味がある
俺は近所の1分ちょいの出光で入れてるから関係ないが
2020/09/08(火) 02:24:11.75ID:zhNYZXsi0
なんか走る分慢心しすぎて難民になる確率数倍になってる

リッター10キロの時は遠出するとき100%追い給油してたけど
いま、まあハイブリッドだし余裕だろで僻地で残り70キロですですげー不安になる
2020/09/08(火) 02:53:43.57ID:CNqIOUua0
給油回数半分で済む? そんな訳ないだろ HVがガソリンの倍走るとでも?
2020/09/08(火) 03:12:32.36ID:zhNYZXsi0
>>638
現行同車種ならそこまで違いでないけど
ふつう乗り換えだからな
2020/09/08(火) 06:02:33.98ID:UH3Fruxw0
>>634
式見ると給油回数とかタンク容量とか関係無く、km走行当たりのガソリン消費量で比較してるやん
お前の方が低脳のバカだろw
2020/09/08(火) 06:13:53.55ID:BIis/Epf0
>>638
昔トヨタでカローラ(ガソリン)からアクアに乗り換えた時は実燃費にして2.5倍走り、タンク容量は5分の4程度になったので普通に倍になったぞ
パワー不足を感じたのでフィット買い増ししたがな
うちの家はその燃費の衝撃(給油回数が減る)と加速の滑らかさから
今後は電気自動車以外、ハイブリッドかそれ以上前提になってる
2020/09/08(火) 06:33:44.82ID:vjZpGmYC0
>>626
ドラレコ付けたいけど結局取付工賃で高くなるから
イエローハットやらの込のしようかと考えてる
尼のは自分で取付る?配線を隠したりが下手なので人に頼みたい
2020/09/08(火) 06:34:01.19ID:Yma+4bAl0
純正ナビにしたのは個人的に失敗だったわ
テレビデカいのはいいけど見ないし
運転中意地でも操作できなくしてくるし
vicsの高速情報は煩いし
高いだけで気が利かないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況