>>721
吊るしのスピーカー→酷すぎ。変えるべき
前後スピーカー線→細すぎ。そこそこの音は鳴るので後回しで
箱→ちょうどいいサイズ感。防音性も軽ベースとも思えないレベル。
ドア→バッフルの後ろのアームが邪魔。奥行きのせいで16.5cmまでしか入らない。加工しても17
デッドニング→施工しやすい。

予算1万で業者10万コースと同等の音を出すdiy(このスレだけの秘密でよろしく)
@ドアのネジを3本外す
Aドアの下の隙間に内装剥がしを入れて浮かしていく
B外れたら上にスライドしてドアを外す
Cビニールと粘着剤を取り除く
D貼り合わせ部分と薄い部分とコードにエーモンのウレタン吸音シートを貼る1300円
E純正バッフルとスピーカーを投げ捨てるF純正コードにSRT1633(5000円)と適当な木のバッフル(3500円)を付ける
G裏にスポンジはつけない 鉄板部分と干渉しない角度に回して調整
Hドアを上からスライドして差し込む(ドア側に白いピンがついていることを確認)
10掌底ではめ込んでネジどめ


激安スピーカーと細いコードで何故かそこそこの音になる
ドアを締めたときの音もアルファードクラスのバフっになる

次は3万円diyメニューの予定