X



【日産】セレナ(C27) PART33【SERENA】ワッチョイ有

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/27(月) 20:18:14.08ID:gha0q6OBa

2016年8月24日販売開始の現行型(C27型)日産セレナのスレです。
e-POWERの話題は、専用スレがありますので、そちらでどうぞ。

■ルール(約束事)
1)他者を煽らずバカにせず紳士的に
2)工作員や荒らしは相手にせずスルー&NG登録
3)次スレは>>980 が立てる(できない時は他の人に依頼する)
4)荒らし対策(slip設定)のため、スレ立て時は>>1 の本文の最初に以下二行を入れる
!extend:none:none:1000:512


■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

■ 車両取扱説明書
ビジュアル版2018/09〜
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/GAS/1808/index.html#!visual
PDF版2018/11〜
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1811/manual_t00um5ta4a.pdf
※前スレ
【日産】セレナ(C27) PART32【SERENA】ワッチョイ有
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569298282/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d33d-rV9B)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:57:21.87ID:hznptaeb0
初期型でABSアクチュエーター交換済みだが、またプロパイでのストップ制御が怪しくなってきたので再度交換になる。
更に改良(?)されているものが出てるみたいね。
2020/07/28(火) 02:04:20.98ID:3WBmU7bD0
>>2
自分のも去年の夏に交換してるので凄く気になる情報です。
ABS厄介だなぁ、通常のABS制御は正常でプロパイロットの制御だけ故障するからリコールにならないみたいだし。
故障してるの気付かない人も沢山居そう。
続報お待ちしています。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-7E8e)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:31:16.67ID:T+2JS6qP0
自分は一年前にアクチュエーター交換、半年後に再発、でも最近は何もしないのに調子が良い。なまじっか良い時を知ってると本当にストレスになるな。
2020/07/31(金) 20:49:47.74ID:+gEDvokq0
またリコール…
今度はオルタネータのプーリの
固定部が緩むとか
2020/07/31(金) 21:08:39.05ID:/AoYWDuK0
>>5
C27でそんなリコールは出てないが、どの車種の話?
2020/07/31(金) 22:41:13.07ID:CxgIp0bv0
>>6
これの事じゃないかな?

https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/200731s.html
2020/08/01(土) 04:19:01.74ID:wFu8OARH0
>>3
プロパイロットのブレーキ効かなくて、カメラとABSアクチュエータ交換を去年の夏にして貰った者です。
交換直後は問題なかったものの、半年前くらいから同じく制御がおかしくなったので、別件の故障で1週間近くデラに預けた時に、新しいコンピュータと入れ替えたと報告受けたました。
ちなみに2週間前の話。
その新しいコンピュータに入れ替えてからは前車をロストすることなく止まるようになった。
2020/08/01(土) 12:41:04.50ID:b26id+o7M
>>8
コンピュータの交換なんですね。
現行モデルはあまり不具合無いようなので現行モデルベースの対策品が出たのでしょうかね
ABSアクチュエーターは去年の時点で何度も型番変更あったという情報出てましたね。
プロパイロット目的でセレナを買った人も多いと思うので原因究明と対策をしっかりして欲しいです。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 01cf-0aF2)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:21:42.31ID:VBJynBuN0
>>7
これの案内来たわ
年1で何かしら修理に出してる気がする
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-osVz)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:45:33.74ID:8vG3sB0q0
アイドリングストップしたらそのままエンジンかからなくなったんだがCPUか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-yZXw)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:04:42.57ID:EbBP2fU8a
保証が切れるまであと1年。
ディーラーの担当さんには、少しでもおかしな挙動があったら遠慮なく申し出て欲しいと言われてる。
初めてのプロパイ車でもあり、ディーラー側としてはトラブル発生は覚悟していたらしい。
また、保証が切れたあとのトラブルは後々しこりになる可能性が高く、顧客にもディーラーにもいいことは無いので、今のうちになるべく悪い芽を取り去って置きたいみたい。
2020/08/01(土) 16:50:30.32ID:80gaex8Fd
ディーラーは真摯に向き合ってくれるけど、メーカーが「そんな症状は把握してません」とか言い張るから
保証してもらうのも、ディーラーの頑張り次第になって
ユーザーはクレイマーみたいな扱いになるんだよなぁ
因みに、17モデルだけど半年に一回は入院する羽目になってる
2020/08/02(日) 13:19:37.58ID:eOFLQsal0
スズキランディと鈴木蘭々て似てるよね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-yZXw)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:04:59.10ID:KPOAzXMda
https://i.imgur.com/tKm2an7.jpg
2020/08/03(月) 14:40:03.66ID:5loRm4JR0
>>9
コンピュータ変えてもらった者ですが、また前車をロストして止まらない現象でました。
ディーラー休みなんで休み明けに連絡する予定です。
プロパイロットでまともに止まったことがないのでなんとかしてもらいたいです
2020/08/03(月) 19:41:45.42ID:sQVhoy3OM
>>16
画面上では前車は認識しているのですか?
認識していないのであればカメラ
認識しているのであればまたABSですかね-?
また修理の結果教えて下さい
2020/08/03(月) 22:12:36.00ID:5loRm4JR0
>>17
とりあえず頻発してるので動画に残してありますが、前車を認識していて減速せずにそのまま突っ込むパターンですね。
まともに止まるのは10回中1回程度。
当然、黄色の接近警報出てますが減速するそぶりは一切見せず、怖いのでこちらでブレーキを踏みます。

さらにおかしいのが、プロパイロットが正常に作動してると見せかけてブレーキを途中で解除するような挙動がありました。
具体的には、減速から停車している前車に対して、前車をロストすることなくしっかり認識してプロパイロット側でブレーキをかけて減速するんですが、減速の勢いからしてブレーキが作動しているから絶対に止まるだろうと思いきや、ブレーキ踏んでた足をいきなり抜いたかのようになり、本来なら速度がそのまま落ちて停車するはずが、途中から減速せずに衝突コースっていう今までにない挙動もありました。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-osVz)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:52:19.51ID:eqeUhj6s0
ブレーキホールドしているのにいきなり車が発進することがありますがこれは仕様ですか?
2020/08/04(火) 00:01:07.18ID:+X/Oa7gN0
>>14
天才かよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-yZXw)
垢版 |
2020/08/04(火) 06:45:35.54ID:bDFqMVnca
>>19
地方老人?
2020/08/04(火) 08:22:22.82ID:1Xv0hGJC0
>>18
厄介な挙動ですね。やっぱABSアクチュエーターですかね。去年交換されたんですよね?

>>19
オートブレーキホールド時にアクセル踏むと自動で解除される仕様ですが、アクセル踏んでませんか?
2020/08/04(火) 09:39:05.21ID:nEHdj7O6p
>>22
去年夏にABSアクチュエータとカメラ交換、さらにソフトウェア更新やってます。
この時はコンピュータの交換はしてません。
2週間前はコンピュータのみの交換です。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-yZXw)
垢版 |
2020/08/04(火) 09:49:56.38ID:bDFqMVnca
>>23
てことはアクチュエーターかな。
自分も同様の症状と経緯で今週ディーラー入庫するので、経過報告します。
2020/08/04(火) 13:13:38.93ID:Xlsbx5lCM
そういえばプロパイロット不調の人がオートブレーキホールドも維持できないって書いてたような…
2020/08/04(火) 21:03:04.88ID:1Xv0hGJC0
>>23 >>24
ABSアクチュエーターぽいですね。また同じ品番なら1年程度で再度故障する可能性もありますね。
また修理完了したら教えて下さいね。
安心してプロパイ使いたいですね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d154-tlsv)
垢版 |
2020/08/05(水) 09:31:43.98ID:p7NIjlP10
これ気になるのがABSアクチュエータが正常に動かないとしてエマージェンシーブレーキも効かないんじゃないの?

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/401244


この事件も原因は結局これだったりして
2020/08/05(水) 12:13:44.21ID:sSWSaKi70
人柱なんだからね!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a17b-Uz88)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:24:48.61ID:KIkpS4m10
>>22
発生したのは「オートブレーキホールドONの状態で停止→ブレーキ踏みこんでホールド作動→ブレーキペダルから足を離したら
ホールド解除されて車が前に進む」
でした。購入後5ヶ月で3回ほど経験しています。
2020/08/06(木) 09:21:47.59ID:OAbfOSlo0
>>29
それってマイチェン後の車?
マイチェン前なら更新プログラムがあった希ガス
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-Uz88)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:46:48.66ID:/Rah0bOQM
>>30
2018年式、マイチェン前です。
2020/08/06(木) 17:24:19.93ID:PWw9wcmM0
>>29
販社で直してもらいました。リプロだったと思います。
2020/08/06(木) 18:42:21.88ID:d1mrX9HCr
>>31
epower出る前の最初期型?
2020/08/06(木) 19:56:13.51ID:1cHM+Op50
オートホールド勝手に解除は怖いな
2020/08/06(木) 22:15:23.23ID:Qc9PxBGI0
エンブレで赤ランプつくのに止まったら赤ランプ消えるのヤバくない?
後ろ近くに車いたらいいけど遠くの車なら赤ランプつけるためにわざわざブレーキ踏んでる?
2020/08/06(木) 22:19:07.25ID:lffjfvOI0
むしろ停止したらブレーキ踏まない不思議
2020/08/06(木) 22:45:33.44ID:1cHM+Op50
オートホールドの間はブレーキランプがつくよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 317c-ksQH)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:43:40.00ID:89v+QTeB00808
オートブレーキホールド中にアイドリングストップがエアコンの関係で自動解除されたときにナゼかブレーキも解除されたことが数回あり。

みなさんはどうですか?
2020/08/08(土) 22:28:35.66ID:g59M02WN0
>>38
オートブレーキホールドのリプロ当てて以来、そんな現象は一度も遭遇してないよ
そもそも、リプロ当てる前からもそんな症状は出てないかな
ちなみにリプロ当てた理由は、オートブレーキホールド入れ忘れてて、アイスト中ににオートボタンを押してもオートブレーキホールドにならない現象があったのね。2017製。とりあえず、オートブレーキホールドを有効にしてもすぐに反映されず、つぎのアイストからオートブレーキホールドが効き始めるんだけど、その挙動を直すため。

下り坂ならブレーキ状態を維持できませんって表示されて警告音がなって解除されたことはある
警告音すらならずに解除されるの?
2020/08/08(土) 23:32:08.81ID:lIuybBMK0
>>39
アイドリングストップ中にブレーキホールド効かないのって異常なの?
毎回ホールドされないんだけど
ブレーキ弱めてアイドリングストップ切るか
前に車ある時はPPでホールドしてるわ

ちなみに2017年5月納車のPPモデル
2020/08/09(日) 01:04:58.37ID:OQw4fMCA0
>>40
当方は2017年2月納車のモデルだけど、リプロあてたらアイドリングストップ中にAUTOをONにしてもブレーキホールド維持されるよ
リプロ当てる前はダメだったけど。
日産の車に限るのかどうか知らんけど、スマホやPCみたいに統合アップデートなら漏れがないのになって思う。リプロって一個ずつ指定して入れるみたいだから、加速不良のリプロやってたとしても、スライドドアとか、オートブレーキホールドのリプロは別物だからあたってないかもね
保証期間切れたらやってくれんから、切れる前にデラへGO
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d33d-tZye)
垢版 |
2020/08/09(日) 01:29:33.59ID:kcuFx/Zf0
>>40
うちのも普通にホールドされてるけどな。
最初期型ね。
2020/08/10(月) 00:15:14.93ID:Jrxdf3qZ0
こえーな
オートホールド効かせてるときは車間をもっととっておこう
都会で混んでると2mぐらいが多いけど
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-Uz88)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:44:58.44ID:Jq46U/h0M
https://s.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=22766406/
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-Uz88)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:45:17.74ID:Jq46U/h0M
https://s.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=22227094/
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-Uz88)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:45:52.25ID:Jq46U/h0M
ABSアクチュエータやCPUのリプログラムはこのあたりですかね?
2020/08/10(月) 11:51:17.47ID:c7AwufwVM
オーナーさん教えて
e-powerのプロパイロットは減速もスムーズなんだろうけど、ガソリンセレナのプロパイロットって、車間距離が詰まったときの減速はどんな感じなんですか?
減速足りなければフットブレーキまで自動で使ってくれるの?あくまでエンブレで減速できる範囲だけ?
エンブレだけだと下り坂とかって減速足りなくなって加速しちゃったりしないの?
2020/08/10(月) 14:45:02.20ID:B+/4fxIA0
>>47
きっちり減速する
前につんのめるくらいにはね
それでも減速が足りなければ、エマージェンシー警告後、緊急ブレーキが作動する
2020/08/10(月) 15:30:18.94ID:Q/H4U1HHd
それらの改善点はコチラから言わなきゃ対応しないてのが酷いな
2020/08/10(月) 16:05:42.51ID:TXZt7lZZd
>>35
実はそんなにヤバくない。
バイクは停止中、ブレーキ使わない時もあるがそれが原因でぶつけられるとかあまり無い。
自転車だとブレーキランプすら無いだろ?

それでもぶつけるなら、前方不注意か車間詰めすぎ。
2020/08/10(月) 17:31:53.32ID:FU+KzT8id
>>49
点検の時に勝手にやっておいてほしい
2020/08/10(月) 17:34:25.21ID:5JKpwT1kM
>>48
ありがとうございます。
エンブレだけじゃなく、ディスクブレーキまで使って減速をコントロールすると考えてオッケーでしょうか?
2020/08/10(月) 17:42:41.39ID:B+/4fxIA0
>>52
自動でブレーキ踏むし、ブレーキランプも付くよ
むしろ、ブレーキングしなかったら、ACCと呼ばない
2020/08/10(月) 19:54:37.85ID:EOTaJ8PQM
>>53
ありがとうございました。
安心して検討に入ります。
2020/08/10(月) 21:01:59.87ID:qrPW+zLud
オプションで電動パーキングだけがあればよかったのに
サイドブレーキが足にあたってじゃま
2020/08/10(月) 22:08:02.52ID:IZ3DPwTT0
日産車って上位グレード買ってもあれもこれもオプションって感じでケチ臭い
てかグレード多過ぎ
2020/08/10(月) 22:12:13.36ID:LIXRTQuc0
プロパイロット使ってて渋滞で数分間停車中に
なぜかパーキングブレーキが勝手にかかってプロパイロットが解除されたわ

これって仕様?
ちなみに現行型セレナ
2020/08/10(月) 22:18:32.54ID:LIXRTQuc0
って自己解決したわ
プロパイロットで3分以上停車すると
勝手に解除されてパーキングブレーキがかかるらしい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3150-MqQ6)
垢版 |
2020/08/11(火) 05:03:18.97ID:pRWANEFk0
>>56
トヨタよりはマシ
2020/08/11(火) 06:35:32.57ID:AFqvPHMgM
ホンダなんか抱き合わせ販売だぞ
2020/08/11(火) 08:23:43.63ID:OFNJRRgxM
合理化に伴い、グレードは今後少なくなっていく方向だと思う
最近発売のキックスなんて2つしかグレードがない
グレードの選択肢があるのはむしろ贅沢かと
2020/08/11(火) 09:53:03.63ID:n5P2MNPjM
>>61
アレは輸入する関係上、グレードを減らして納期を短縮させる為だよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5d-KqdE)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:38:30.47ID:qSSqsr2Yp
>>147
キックスを高いって言ってる貧乏人がいるけど、e-POWERとアラビュー付いてるんだからそのくらいの金額で当たり前だと思うんだがなぁ。
2020/08/11(火) 18:21:27.00ID:zlBp+pfC0
>>63
セレナスレだぞ
2020/08/11(火) 20:02:17.59ID:B3MtAiwkM
スレタイの文字も読めない自称金持ちガイジ
2020/08/12(水) 21:32:23.59ID:ihTZTOmY0
>>63
アラビューなんか軽自動車にも付いてるのに何言ってんだ?
2020/08/12(水) 22:19:03.22ID:UQQgbEO0M
250万円の軽四についてるからどうしたの?(爆笑)
2020/08/13(木) 06:19:34.26ID:uBKq5J7W0
>>47
基本はブレーキやアクセルを踏まずに走行出来るのがACCの売りなので出来ないなら高い装備に誰も買わない
ただ当たり前だが急ブレーキや落下物、人が飛び出したりとか前の車を探知出来ない時とかは危ないので過信してはいけない
2020/08/13(木) 06:24:08.68ID:uBKq5J7W0
>>50
煽り運転で停車しトラックにぶつけられてるんだが?
ブレーキランプつか無いと危ないだろ
渋滞時に後ろが遠くの車ならハザードつけるのがお互いのマナー
2020/08/13(木) 10:01:41.11ID:y6q9Twib0
>>47
下りはエンブレの限界超えたら加速していくよ
前に車あったらブレーキ介入するけど無かったらひたすら加速する
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-8Lig)
垢版 |
2020/08/14(金) 11:59:01.08ID:3V6F/xNpa
付けてて良かったエンジンスターター。
本来の目的はスキー場通いの極寒冷地対策なんだが、この灼熱地獄の露天駐車でも冷えた車内とシートで快適。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-1yDO)
垢版 |
2020/08/14(金) 17:50:50.61ID:LgM7qGwq0
>>70
MC後からかな?
今はちゃんと下り坂でも減速するよ。
2020/08/14(金) 18:31:41.35ID:bwZq7t+00
>>72
あれMCで制御変わってるのかな?
ブレーキ介入までする?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-1yDO)
垢版 |
2020/08/14(金) 19:05:55.28ID:LgM7qGwq0
>>73

また「プロパイロット」機能は、ドライバーのストレスをさらに軽減するため、下り坂での設定速度保持やよりスムーズな減速を可能とするブレーキ操作などが可能となったほか、ワイパー作動時の機能向上も図っているという。
https://www.webcg.net/articles/-/41306
2020/08/14(金) 19:41:04.02ID:bwZq7t+00
>>74
日産の説明書より
プロパイロットに関する注意事項
急な下り坂
設定車速を超えてしまうおそれがあります。また先行車がいる場合は、ブレーキが過熱して十分な減速ができなくなるおそれがあります。


エンジンブレーキの改良プログラム出てるらしいけど
エンジンブレーキ強くなっただけじゃない?
本当にブレーキ介入する?
ガソリン最新型の方情報お願いします
ちなみに初期型はしない
2020/08/14(金) 22:58:10.94ID:0qWSySK70
たしかに初期型は前車に近づきすぎない限りはエンブレだけの減速制御
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-N5Ix)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:32:42.08ID:OArt41wPd
マットとか純正いれてますか?
金ないので汎用にしようとおもっていますが
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-1yDO)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:36:32.93ID:fZ1P6jkE0
>>77
純正入れて、トランクマットは防水のを楽天で買ったけど…
今は車種専用にカットしてくれるから、純正じゃなくて好きなの入れたら良いと思うよ。 純正より良いの有るしね。
2020/08/16(日) 21:54:08.90ID:KK/cVpdkp
>>77
純正高すぎて、ボラレ感満載だから、もっと安価でオシャレに、縁の色、ステッチの色etcを無料で指定できる某メーカーのチェック柄を納車前にオーダー。
ステップ、ラゲージ含めてのフルセットでも、純正の半額程度だからね。
2020/08/17(月) 02:33:42.47ID:0nsJtIgl0
純正の高い方のを敷いてる
フィット感とかさすが純正品だけど、上述のとおり社外品でも車種専用があるからそれでも良かったのかなとも思ってる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-8Lig)
垢版 |
2020/08/17(月) 08:07:50.73ID:XOg1NUpva
社外品→純正品と使ってるけど、純正品のほうが若干静かかなぁ。
2020/08/17(月) 12:05:46.71ID:lzl6t7emd
一個前のハイウェイスターを中古で買おうと思ってるんですけど、これはあった方がいいとか確認しといた方がいいって物ありますか?
原車確認でシートの動きやすさとかエンジンのかかりとかリフト上げて下回りのダメージの確認とか一般的な物は見ようと思ってます
2020/08/17(月) 12:31:24.37ID:vH1mkQSZ0
>>82
寒冷地仕様リアエアコン
2020/08/17(月) 15:50:30.62ID:7St4O9md0
>>82
セーフティパックB
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a23d-8Lig)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:00:28.56ID:lxN4bS5d0
>>82
新車保証が継承出来る車体かどうか。
基本性能は問題ないけどプロパイ絡みでトラブル抱えてる車体が多いから、継承出来ない車体は絶対手を出しちゃダメ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3139-sDx4)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:09:35.77ID:djfuBsnW0
プロパイとかカメラの修理ってその辺の自動車修理工場で出来るもんなんですか?
2020/08/17(月) 20:29:43.95ID:PmlRw53w0
>>83,84,85
アドバイスありがとうございます
あげてくれた項目を優先的に確認してみます、特にリアエアコンはあった方がいいと感じました
あと、プロパイロットにトラブルが多いならプロパイロットが無い車体を選ぶのもありですかね?ACCのある車を別に持ってて全然使ってないので個人的には必要ないと考えてます
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a23d-8Lig)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:52:26.46ID:lxN4bS5d0
>>87
それならプロパイはなくても大丈夫。
2020/08/17(月) 21:09:07.92ID:pq9cwyMJ0
うげっ。新車保証確認せず買ってもーた。てか、中古車屋の三年保証に入ったけど新車保証あるならいらんかったってことか、、
2020/08/17(月) 21:22:07.74ID:7St4O9md0
>>89
日産認定中古車なら
新車保証が継承される
2020/08/17(月) 21:54:59.69ID:7St4O9md0
ちなみに
登録から半年の認定中古車を買ったときに
新車保証(新車時で一般保証3年 特別保証5年)がほとんど残ってるから
中古車のワイド保証はいらないと言われた

最初の車検時にグッドプラス保証をどうするか考えれば良いと
2020/08/17(月) 22:29:46.53ID:vy6Y+Tvv0
仕様向上?で強制的にセーフティパックB装備で価格アップとかありえん…。
プロパイロットなんかいらなかったのに。
新古車でるかなぁ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a506-1SRY)
垢版 |
2020/08/18(火) 00:05:55.86ID:GXXBHCaM0
後期型の中古車買おうと思うんですが、ハイウェイスターのオラツキ顔が苦手なんです、非ハイウェイスターとハイウェイスターって乗り心地そんなに違うもんですか?
2020/08/18(火) 07:04:57.43ID:3Omo3Pom0
俺はプロパイロット標準装備は良いと思う
無いとかあり得ないから

ただ装備つけすぎで値段が上がるとか意味不明
普通は値段下げるだろうワロタ
2020/08/18(火) 07:10:06.25ID:3Omo3Pom0
>>93
XVの顔もイマイチよな
前期のハイウェイスターの顔が一番カッコいい
あれを現行XVにつければ良いのにな
片落ちさせて買い替えさせようとする車業界にはウンザリだわ
2020/08/18(火) 07:40:44.76ID:2qMaHu5d0
>>95
とはいっても
現行XVって先代ハイウェイスターに似ている気がする
価格差を考えるとお得ではある
2020/08/18(火) 07:58:55.83ID:3Omo3Pom0
>>87
これからの未来車はACCついてて当たり前なのでプロパイロットついて無い車はリーセールゴミですよ
プロパイロットいらないなら使わなければ良いだけの話だから
まあ、廃車まで乗り潰すなアリですが
2020/08/18(火) 10:31:02.77ID:X1Xl+AIN0
確かにリセールは重要ですね。
でも、ここで値上げは痛いなぁ。値引き幅変わらないのであればノアや中古も視野に入れないと。
2020/08/18(火) 11:07:01.83ID:/Ewcr7WUd
>>97
自分の性分的に乗り潰すのでリセールは考え無くて大丈夫です
前の車は新車から13年乗って売りましたが家族関係で泣く泣くだったので出来ればもっと乗るつもりでした
2020/08/18(火) 21:30:06.27ID:2xC1zYqz0
サービスキャンペーンの通知がきたぞ。初期生産から翌年2月生産分までオルタ(ECOモーター)の交換らしい。プーリーの締結ナットのネジの締め付け方向が不適切って…。締め付けトルク不足でなく、設計的にネジの向きを逆に設計してしまったのか。

しかも半年で設計変更して対策品に交換してたけど、市場不具合が増えて大事になってきたので今更サービスキャンペーンにするってことか。さすが日産。

まあ、オルタは早く壊れる消耗品と考えると、このタイミングで新品交換してくれるのは長く乗る予定の人にとって嬉しい話。
2020/08/19(水) 00:59:12.24ID:x44I0wP/0
ディーラーでALPINEのBIGX付けた人います?やっぱりディーラー取り寄せだとAmazonみたいな価格と比べたらはるかに高くなりますかね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3d-n7kZ)
垢版 |
2020/08/19(水) 01:32:33.86ID:7Qf8UNwV0
>>101
なぜディーラーで聞かないの?
金額と持ち込み可否聞けば明瞭解決じゃん。

この手の質問をここでする神経がマジでわからない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc8-9lkT)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:42:37.11ID:MluNTbKp0
C27を中古で探してるんですがプロパイロットってフロントマスクが変わる前の型なら中身は全く同じですか?
2016年式と2019年式でプログラムに違いとかあるのかな
高速でACCとかはそこそこ使ってるタイプなのであった方が良いかと思ってるんですが初期型のプロパイロットでも問題なく使えますか?
乗ってる人の実感知りたいです
2020/08/19(水) 19:51:26.46ID:xys7MSN9r
>>103
ディーラーに違うと聞いた
初期は雨天だと解除されたりがあったけどほとんどなくなったのとか
そんなのもあったし色々と安全面にも変わってたみたいなので多少高くても後期にした
2020/08/19(水) 20:35:18.92ID:ZN/1yJtk0
>>104
前期も後から修正されたんじゃなかった?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc8-9lkT)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:38:13.79ID:MluNTbKp0
>>104
後期って何年式からなんでしょう?
フロントマスクが変わる前ですよね?
2020/08/19(水) 20:40:59.02ID:xys7MSN9r
>>105
そうなんかな?詳しくはディーラーへ
>>106
一般的にはフロントが変わった後が後期と呼んでるハズだけど
〜2019.8、2019.8〜
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f06-hIdG)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:07:24.39ID:UtSxGgZS0
後期買えばABSアクチュエータの交換はいらんと思っといて良い?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f06-hIdG)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:09:20.82ID:UtSxGgZS0
試乗車落ち後期プロパイデュアルエアコンシートヒータ10インチナビ付XVコミコミ270万は安い?
2020/08/19(水) 23:13:40.80ID:c7l2SWyS0
何キロ走ってるの?俺的には安いと思うよ。ディーラーで買うならちゃんとしているだろうしね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-MegV)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:13:44.61ID:6LdfRSZpd
>>109
それの今度の新車350するや
安いなそれ
2020/08/20(木) 01:07:53.37ID:Nlq4NZSn0
もう来年FMCあるんですか?
ノアが来年FMCだからセレナにしようと思ったんですが…
どうせプロパイ使わないからFMCしても一緒かもだけど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/20(木) 01:57:22.32ID:YVm3dA/AF
>>110
10000キロやね
多分ハイウェイスターじゃないことと色が人気最下位だから装備に比べてやすいと思う
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-9lkT)
垢版 |
2020/08/20(木) 02:31:32.97ID:J/hGIhpnd
>>113
1万ってそれ試乗車ではないのでは?
2020/08/20(木) 03:51:08.64ID:dcRB3cW30
>>113
6月にほぼ同スペックで
走行距離100km以内で270万弱だったけど
セーフティパックB 高い方の寒冷地仕様
アダプティブLED LEDフォグランプ

コロナで自粛期間中で叩き売りしてた時期
タダで持ってこさせた
2020/08/20(木) 04:09:49.49ID:dcRB3cW30
それと
首都圏の認定中古車は
青系の方が値引いてくれる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-n7kZ)
垢版 |
2020/08/20(木) 05:57:31.28ID:YOqaX1aSa
まだ青とか赤とかあるんだっけ?
2020/08/20(木) 06:49:20.57ID:QVTiez+10
USB2.4Aいいな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f06-hIdG)
垢版 |
2020/08/20(木) 06:55:01.89ID:zCrQwH0p0
>>115
認定中古車に値引きってあるの?5万引けるかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-n7kZ)
垢版 |
2020/08/20(木) 08:00:46.52ID:YOqaX1aSa
>>119
うちはあった
2020/08/20(木) 08:21:42.35ID:dcRB3cW30
>>119
本当は値引きはないよ
ただしてくれるところはしてくれる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/20(木) 08:29:58.84ID:5ZEAw5ojd
>>121
昔から付き合いあったり同条件他系列と比較してぐらいしか引けそうにないですね…
車庫証明自分でとるわーぐらいにしときます
2020/08/20(木) 08:33:38.09ID:dcRB3cW30
>>122
追加のディーラーオプション割引ぐはいなら
どこでもしてくれるとは思う
向こうにとっても損はないだろうし
2020/08/20(木) 09:00:47.81ID:J+4imTHqM
ウチも割引あった。
あと保険も入ってくれればバイザーをサービスで取り付けるくらいは頑張らせていただきますって言われた。
ちな青系。
2020/08/20(木) 16:44:55.90ID:AdS5buXZd
ただとは言わないけど
このディーラーオプションつけてとかいうと
3割引きぐらいでつけてくれるだろうし
2020/08/20(木) 22:07:56.46ID:sFubeH+A0
4.5月頃ってやっぱ売れてなかった?新古車1月登録10キロ未満で後期ハイウェイスターVブラック、セフティB、バイザー、マット、メンテパック付きでコミコミ270万だった。ナビ無しだったけど社外つけたかった自分には好都合。1週間ぐらい悩んだけどその間も売れる気配なかったしこれぐらいのゴロゴロあるんかと思ってたけどどうなんだろう。自粛期間中はみんなそれどころじゃなかったからかな。
2020/08/20(木) 22:12:12.25ID:CW4gNxXra
セレナの自社登録からの新古車が溢れてたからじゃないかな?
2020/08/20(木) 22:25:14.58ID:dcRB3cW30
>>126
その頃が最安値だったと思う
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-9lkT)
垢版 |
2020/08/21(金) 16:39:14.04ID:V9qTe+EBd
新古車探してるんだけどガリバーとかで現行HSのナビなしが270万くらいで沢山転がってるのはどうなのかな?
ディーラー以外で買ったこと無いんだけど新古車なら新車保証だからどこで買っても無関係?
2020/08/21(金) 17:40:13.50ID:vm8FKJEBM
アンチスレからだけど

>>489
セレナは結構無茶しているのかもな。
https://www.sankoh-jp.com/resale/45674/

3月ぐらいに供給過多で新古車出まくったみたいだから
シンシャ保証継続中出来なら狙い目かも
2020/08/21(金) 18:11:42.13ID:Z0TDcuemM
>>129
見積もり取ってみ、ほとんど指定ナビetc や保証加入など必須になるから
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/21(金) 18:21:22.16ID:NUZOfblmd
後期でミリ波レーダー追加したけど、夜間の能力が追加されただけで、プロパイロットの機能が上がったとかはないんですか?
2019年の仕様変更の記事見てもあんまりミリ波レーダー追加を全面に打ち出してないですよね?
2020/08/21(金) 18:37:49.37ID:szcqw1rkd
2021新型セレナ
1500e-POWER
オットマン
安全装備改善だってよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-QxxZ)
垢版 |
2020/08/21(金) 18:48:06.56ID:xBGZyF5f0
>>132
前期がどうだったのか知らないから比べれないけど、
かなりの豪雨の中でも車線キープしてたのには感動した。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/21(金) 18:48:10.60ID:NUZOfblmd
プロパイロット2.0情報はないですか?
2020/08/21(金) 19:02:01.68ID:nrz1I8ngr
>>135
アレ欲しいの?2.0にもできます!ならいいが強制は望んでる人少ないと思うけど
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/21(金) 19:13:46.32ID:NUZOfblmd
まあ2.0だとかなり値段上がりそうだし、電動油圧パワステ必須の高級車専用なのかな
新型シャーシで低重心化が目玉かな
2020/08/21(金) 19:16:03.11ID:nrz1I8ngr
>>137
いや、散々書かれてるけどファミリーカーで年会費入ります。って言われてスゴい!ってなる家庭ないだろ
2020/08/21(金) 20:24:17.88ID:uAgDDzOG0
初期費用しかかからないと思ってる人多そうだよな
2020/08/21(金) 21:33:08.08ID:pEvxDnpQ0
ハイウェイスターVで悩んでるんですが、純正のシートカバーが三万〜四万?と高いんだけど、防水シート車なら三万しか違わないし、子供が飲み物こぼすしたりするから防水シート車よくね?って思ってるんだけど、なんかデメリットあるのかな?
2020/08/21(金) 22:26:46.09ID:dWlMVK5q0
>>132
プロパイロットは相変わらず単眼カメラだけじゃなかった?
ミリ波レーダーは被害軽減ブレーキと後方接近警報
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-QxxZ)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:38:59.58ID:xBGZyF5f0
>>140
「冬、乗ってすぐが冷たい」(ファブリック比)とエクストレイル防水乗りの営業が言うてた。
オーテックが合皮(小改良後は本革?)も検討したら良いと思う。
2020/08/21(金) 23:03:11.33ID:HcbiuZSM0
純正マットに一票、ほかのはどうでもいい。
2020/08/22(土) 00:11:10.24ID:T2tYT3Hp0
>>140
納期が長い
2020/08/22(土) 00:19:02.65ID:Iv0zImb30
情報下さった皆さんありがとう。
オーテックは、、セーフティパッケージだとちょい高いですね。。
2020/08/22(土) 00:48:44.75ID:y7aBrvJ00
>>101
ディーラーでBIGX 12.8リアモニター ドラレコをつけましたが、取り付け費込で約45万でした。
もしかしたらディーラー外で購入された方が安いかもしれませんが、ご参考まで。
2020/08/22(土) 14:07:37.66ID:V8QJPZcI0
マットは社外だと荷室やサイドステップまで幅広く同じ柄で統一出来るぞ
2020/08/22(土) 14:37:17.59ID:CTp7nLS2M
社外マットはプラ部分までカバー出来る物もあるから雨天時に滑りにくい。
小さい子どもが居るなら脚の長さ的にプラ部に足をかけるから、そういったものを選ぶのもアリかと。
大人だけなら知らん。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-hIdG)
垢版 |
2020/08/22(土) 16:17:26.08ID:TCd9OIq4d
プレミアムマットは遮音性向上に効果あるん?誤差レベル?
2020/08/22(土) 16:35:05.69ID:6S9wQUyqd
>>149
正直言って
乗り比べた人はほとんどいないだろ
2020/08/22(土) 16:57:22.77ID:V8QJPZcI0
REGNO GRVU履いた方のが効果あると思う

REGNO GRVUオススメ
2020/08/22(土) 19:45:05.42ID:w/OXt4z10
ディーラーオプションまったくなしで新車を買った人いる?俺は本当にほしくなかったけど、担当のかわいそうを顔に負けて、マット、コーデイングと保険を入れた。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-H5P8)
垢版 |
2020/08/22(土) 19:55:07.70ID:K5t1F1xa0
>>152
マットだけはDOPしたけど、
ナビ・ドラレコ・ガラスコートは自分でした。
バイザーは要らない派
2020/08/22(土) 20:00:07.65ID:Iv0zImb30
>>146
情報ありがとうございます。
本日ディーラーに行って来ました。BIGXの取り扱いはないものの工賃貰えれば取り付け可能とのことでした。
トヨタはALPINEの取り扱い有りとのことでしたが、定価のためか高い…。
ただセレナは仕様変更直後のためか値引きがかなり渋く、予算考えるとノアと悩んでしまいました…。
2020/08/23(日) 22:18:56.17ID:blJ4CAS70
>>154
お疲れ様です。
私もノアと迷いましたが、プロパイロットを使用する場面が多いと判断し、ノアより少し高かったですが、セレナに決めました。
先日の仕様変更前の在庫車がディーラーにあれば、かなり値引きをして貰えると思いますので、仕様変更後にこだわりがなければ、ディーラーに尋ねてみるのも手かもしれませんね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f50-5c7A)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:52:15.12ID:x+PfG40J0
せやな
2020/08/24(月) 10:00:59.87ID:/H1E7XqHd
>>155
コメントありがとうございます。
セレナいいですよね…。
在庫車は近所のディーラーでは色も限られてセーフティBモデルしかないので駄目でした泣
仕様変更で 私としては装備が無駄に豪華になってしまい、完全に予算オーバーでした。
3月めどに買う予定でしたので、今回は保留したいと思います。
2020/08/24(月) 10:36:09.10ID:0StRi92Kd
すみません質問なんですが、無印セレナにハイウェイスターのリアバンパーつけてる人いますか?
4700越えますかね?見た目的にはリアだけならいけそうな気がするのですが…
2020/08/24(月) 13:02:45.33ID:PfdOMY24d
>>157
ここはお前の相談スレじゃねえよキチガイ

3月購入なのに具体的な商談なんて出来ねえだろ
2020/08/24(月) 19:02:53.76ID:hQixKLo6d
いるわけねーだろカス
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-qjQY)
垢版 |
2020/08/24(月) 19:22:14.13ID:oFvzEgn50
>>157
色、白しかないよね。
2020/08/24(月) 20:52:05.34ID:mhxn3SDb0
>>158
そんな見た目が気になるの?
2020/08/24(月) 20:56:35.15ID:LhzbjVlR0
4700越えたらマズイの?
2020/08/24(月) 20:58:27.54ID:kRBEhNDIM
街に白が多すぎるが、やはりオレンジがグッド
2020/08/24(月) 21:07:36.42ID:n2M92rvHd
自分は白黒ツートンに惹かれたけど、価格がなぁ。
機能が良いのは理解出来るけど、ノアとの差額考えると、そりゃそんだけ払えばよくなるわというのが印象。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-LQqW)
垢版 |
2020/08/24(月) 21:12:20.07ID:IlsRxFrcd
ノアボクは本当に良く出来てる平均値の高い車だと思うよ
でも流石に色んなところが古すぎだよなと感じる
古さを込みで考えると取り立てて安いとは感じないんだよな
セレナやステップワゴンの方が高くても当然とも思う
まあフルチェンしたらノアボクの完全天下にはまたなるだろうけどね
2020/08/24(月) 21:15:40.39ID:Vh5tVKLs0
赤が欲しかったけど白しか在庫車なくて白にした
眺めてると白もかっこいい
2020/08/24(月) 21:21:18.39ID:n2M92rvHd
>>166
古さ込みだと、、おっしゃる通り。
主観ではセレナだとてんこ盛り過ぎるし、ノアだと物足りなさが否めない。
仕様変更前を上手に買えた方羨ましい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-H5P8)
垢版 |
2020/08/24(月) 21:35:06.32ID:O2irxlfh0
>>168
プロパは付けるんでしょ?
じゃぁ仕様変更でマイナスになった点ってあるの?
OPだったプロパ以上に値上げしてるの?
2020/08/24(月) 21:40:23.35ID:1EDnVvfW0
ディーラーはリセールバリューを考えると白とかいうし
確かに在庫車も白が多い

でも白のミニバンって業者のバネットに見えちゃうんだよな
2020/08/24(月) 21:44:25.35ID:HeqoaZO90
いや、プロパ無しです。
仕事で持たされてる車はなーんも付いてない軽だし、オートブレーキホールドとか電動Pとか電子ミラーもあれば良いけど、いつか勘違いして仕事中に事故りそう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-H5P8)
垢版 |
2020/08/24(月) 21:52:46.49ID:O2irxlfh0
>>171
プロパ無いと電動Pブレーキもブレーキホールドも付かない(小改良前)なので、
e-POWERですら無いなら、ノアボク買うのが良いと思う。
アラウンドビューは無いけど、アルパインの4カメラで代用すりゃなんとかなるやろ。
2020/08/24(月) 22:38:06.62ID:HeqoaZO90
>>172
やっぱりそうですよね。
使いたい機能(デュアルバックドア、動くセンターシート等)は沢山あっても、不要な機能(プロパイロット等)が付いて高いので、ほんとモヤモヤします笑
間が欲しい、間が…
2020/08/24(月) 22:57:27.91ID:2Ur8GD7u0
>>162
いや、リアバンパーに二輪が突っ込んできて破損したんでどうせならちょっと変えてみようかなと思いまして。
ディーラーで直すほうがいいんでしょうけどヤフオクとかにハイウェイスターならたくさん出てるのでそれでもいいかなと。
2020/08/24(月) 22:59:38.37ID:2Ur8GD7u0
>>163
4700越えると普通乗用車になってしまうので
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f06-hIdG)
垢版 |
2020/08/24(月) 23:04:26.10ID:IFkjBpHh0
現在のMクラスミニバンは拮抗してんな
安全快適装備は抜き出てるけど設計が古い遅いセレナ
エンジンはそこそこ良いけど糞センシングステップ
特に特徴なしノアボク

来年以降全部フルモデルチェンジするのが楽しみだ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3d-n7kZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 04:24:34.82ID:WqeiPyY40
それにしてもオートパーキングは全く使わないな。
納車直後に一回遊んだきり。
2020/08/25(火) 07:27:03.08ID:lvl/e1PA0
>>174
全長が変わるから構造変更要
可否は陸運支局の判断
2020/08/25(火) 11:24:30.58ID:g1YvG4fgd
>>177
あれって
例えば右側駐車をするときに
左前方にぶつかるかどうかは判断してないよね?
2020/08/25(火) 20:20:47.01ID:XBcjGBHz0
>>178
4700を越えなくてもですか?
2020/08/25(火) 22:59:34.51ID:qI5X4RDja
>>180
車検証記載の全長からプラマイ40mm変わるなら構造変更が必要。
小型車の枠とは別の話ね。
ハイウェイスターのリアバンパー付けてその位変わるかどうかは知らんw
2020/08/25(火) 23:01:52.02ID:XBcjGBHz0
>>181
ありがとうございます。参考になります。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-Lnrq)
垢版 |
2020/08/27(木) 00:03:56.45ID:O1K1qtQOd
HSプロパイのガソリン車探してるんだけどマイチェン前なら2016年も18.19年も中身に大差ない?
程度だけを気をつければいいのかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-de9R)
垢版 |
2020/08/27(木) 14:06:50.30ID:HRR6v/bEd
前期型の中身はウンコだぞ
見た目は知らんが
2020/08/27(木) 16:16:49.98ID:4NuzDr53d
>>183
標識識別機能の差かな
古いのだと進入禁止のみ
新しいのだとそれに一時停止と制限速度の認識ができる
中古車を見たときに
ディスプレイに速度標識のマークがあるかどうかで判別できる
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-Lnrq)
垢版 |
2020/08/27(木) 17:03:18.76ID:BSEu932kd
>>184
詳細書いてくれなきゃ荒らしやアンチと区別付かないよ…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-Lnrq)
垢版 |
2020/08/27(木) 17:04:34.52ID:BSEu932kd
>>185
なるほどサンクス

でもその手の機能ってプログラムの書き換えとかでアップデート対応とか出来ないのかね
素人目にはやれそうに思うんだけど
2020/08/27(木) 17:54:51.46ID:F4SagkFG0
>>187
日本のメーカーはその手のアップデートはしない
アップデート希望なら、テスラを買うべし
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 115d-de9R)
垢版 |
2020/08/27(木) 19:03:00.28ID:2dNLNNA60
>>186
ミリ波レーダーがついて夜間自動ブレーキが良い感じ
車線変更する時良い感じ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-Lnrq)
垢版 |
2020/08/27(木) 19:09:00.56ID:dY1avDqCd
>>189
それついた後期型(?)ってフロントマスクとリアランプが変わった時からって認識でいいん?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 115d-de9R)
垢版 |
2020/08/27(木) 19:15:58.23ID:2dNLNNA60
>>190
はい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ojmu)
垢版 |
2020/08/27(木) 19:49:15.84ID:i0Qv5MC7a
>>185
あれ完全におもちゃだよなぁ。
認識結果を自動制御に使うというならわかるけど、現段階では表示するだけでしょ。
面白かったのは初めの10分だけ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c988-+N8O)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:06:02.28ID:Q5QyTQov0
>>192
そもそも見落とし防止だし…
ある場所で何を誤認識なのか50キロ一般道100キロの表示出るから、制御に使うのは危ないわ。
2020/08/27(木) 21:13:45.69ID:w57bmLPr0
>>193
高速の80制限の標識が汚れていて
30と認識したこともあったな
制御に使うと高速道路で30まで落とされることになる

自動運転なら
制限速度の情報を入れた地図と
位置情報が現実的ではある
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c988-+N8O)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:34:41.37ID:Q5QyTQov0
>>194
位置データだと気象や工事による速度規制に対応出来ないから、VICS情報も参照かな?
ただ…工事中の60キロ規制でも80〜90の流れだし、制御に関わらない見落とし防止の今の機能だけで十分だと思う。
2020/08/28(金) 00:37:19.48ID:FpEpYMTV0
今回のマイナーチェンジで、USB電源ソケットが2.4Aに変更するみたいだ。部品だけ買って交換しようかな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0506-de9R)
垢版 |
2020/08/28(金) 01:54:00.35ID:kZgjN0zG0
>>196
それできたらいいな1Aなんて現状維持しかできん
みんからにやり方載せて
魔改造でtype-Cソケット、PD対応とかしてもいいぞ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0506-de9R)
垢版 |
2020/08/28(金) 02:10:49.24ID:kZgjN0zG0
初期型だと結構アプデで進化するみたいだけど後期型は全部アプデ済って事でいいのかな?
1、加速不良対策プログラム
2、給油口改良部品
3、プロパイロットの不具合(ABSアクチュエータ)
4、CVT改良プログラム
5、スライドドア改良プログラム
6、テールランプの改良品
7、電動パーキングブレーキ、アイドリングストップの挙動変更
2020/08/28(金) 02:51:17.59ID:SGLx5sAN0
>>196
地味に羨ましい変更点だな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d62-uR+4)
垢版 |
2020/08/28(金) 07:00:02.04ID:jKQD0Pdo0
>>196
2と6ってどんな不具合だっけ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d62-uR+4)
垢版 |
2020/08/28(金) 07:01:07.59ID:jKQD0Pdo0
>>200
アンカミスった

>>198
だったよ
2020/08/28(金) 17:51:12.86ID:8Lka+ZX/p
>>198
後期は全部アプデ済みだね
しかし、BSWの挙動が後期の初期と今回の仕様変更で違うみたいだね。
出たばかりのBSWは使い物にならない。警告出てないのに側後方に車いるとか。
停車中に左後ろから車来ても反応しないとか。
2020/08/28(金) 17:53:29.33ID:8Lka+ZX/p
ヨタ車と比べてひどい精度のBSWが仕様変更でマシになるんだとか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 115d-de9R)
垢版 |
2020/08/28(金) 19:01:27.20ID:DHcWN3CB0
後期型でどんな仕様変更があったかは調べれば出てくるけど、実際のレビューが全然無いからよくわからんね
自動ブレーキ性能はjncapを信じるとして

後期型初代を値段で選んで納車待ちの身としては残念だけど、マイナーチェンジでどんどん良くしていく姿勢はグッジョブね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 115d-de9R)
垢版 |
2020/08/28(金) 19:05:53.48ID:DHcWN3CB0
>>200
2は90度ひねりしなくても給油できる
6は腐食しやすい部品があったとか

なんか保証内で言わないとタダでやってくれないらしい

私は1の加速が前期と前期改良&後期で乗り比べたレビューが聞きたい
ディーラーいわく前期下取りの後期買う人が結構いるらしいけど…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-Lnrq)
垢版 |
2020/08/28(金) 19:33:47.71ID:WM1rCFUrd
プロパイロットってガソリン車だと役立たずとか言われたんだけど実用性ないの?
2020/08/28(金) 20:41:05.22ID:9Wp9A/WAM
>>206
試乗して自分で判断すればいいだけ
試乗もせず、こんな匿名掲示板で、人それぞれの主観の曖昧回答しか得られない質問をすることに意味はない

仮に俺が「実用性がないことはない」と回答したとして、お前はそれで満足なの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-Lnrq)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:00:50.50ID:enpz+yJLd
>>207
そういう御託は求めてないんだけどなあ
だったらこのスレは何のために存在してるん?
いちいちそんな事書かないで放っておいてくれよ
2020/08/28(金) 21:26:52.15ID:kUWnRJ8p0
>>208
役立たずで実用性ないよ
2020/08/28(金) 21:29:05.37ID:kUWnRJ8p0
だからeーpowerを買ったほうがいい
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0506-de9R)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:08:32.26ID:kZgjN0zG0
ちょうど今日職場でセレナ買った話ししたら「e-powerか?」って聞かれたな
年間走行距離5000行かないぐらいだからガソリンにしましたー差額をガソリン代でペイできないですからねー(金あれば買っとるわ!)って言っといた
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d62-uR+4)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:13:24.37ID:AB6GiYXv0
>>205
サンキュー

初期型だけど症状出てないな、ヨカッタ
2020/08/28(金) 22:36:09.60ID:qCBuLOYW0
ま、信じる信じないはその人次第やな

俺は車中泊するからガソリン車買ったが、ガソリン車でもプロパイは十分使えるよ
それまで普通のクルーズ車乗っていたからかもしれないけど、前車に接近したらブレーキ、離れたらアクセルがプラスされるだけでもかなり楽になったよ

人間みたいにリニアなブレーキ・アクセルワークが出来るわけじゃないから過度な期待&機械任せにはしない方が良いが、長距離をリラックスして乗るには助かる装備だよ
2020/08/28(金) 22:37:01.38ID:rZoNylDR0
>>205
最初期1型の人はそろそろ残クレ終わる頃だから、そのまま代替えって人もいるかもね

友人が前期1型で俺が前期2型、友人に運転させたら曰く別物のフィーリングらしい
残念ながら俺は友人の1型乗ってないから自分で比較出来ないが、まずは走り出しからパワー感が違う(特に1型のecoモードは全く使い物になら無いが2型は実用に耐えうるレベル)、スライドドアの動きが早い
なそうだ
2020/08/28(金) 22:46:56.65ID:qCBuLOYW0
書き忘れたが、俺のは2018年式(9月の小変更後)の型式だ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-wwp8)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:25:02.99ID:1uDpt12D0
最初期型で、右折待ちなどで停車するかしないかくらいの速度で進んでる時、加速しようとすると失速するような不具合ない?
具体的には、右折待ちに直進車が途切れ、前の車が右折し、次の直進車をやり過ごしてから次の直進車までの切れ目で右折しようと加速してもなかなか進まんやつ。
思いっきりアクセル踏んでも進まないので、焦ると遅れて加速されて事なきを得るって感じのやつ。
2020/08/29(土) 05:02:48.30ID:ffk6b17p0
>>214
前期型どうしでもそんなに違うのか
自分のは2018年8月だから前期一型ってやつか
2020/08/29(土) 05:11:08.36ID:YK0a85ya0
>>206
普通に高速で使ってるけど
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c97b-MMEG)
垢版 |
2020/08/29(土) 07:24:31.14ID:sJV0uIwP0
>>207
お前よく口臭いって言われるだろ
2020/08/29(土) 11:24:46.33ID:F2ApSfe1M
>>219
俺は毎食後フロス使ってるから口臭ゼロだよ
そんなに口臭に悩んでるなら、歯医者に行ったほうがいいぞ
2020/08/29(土) 15:01:19.30ID:gHWvvFe3MNIKU
>>205
ディーラーいわくはただ営業トークだろ。セレナを買うやつはほとんど子育てなどに実用性を求めてるから
2020/08/29(土) 19:45:54.42ID:YK0a85ya0NIKU
>>221
実際に3年で乗り継ぐ人は結構いる
セレナで中古車検索すると2017年の車が多い
2020/08/29(土) 23:49:12.11ID:UYHjklXjMNIKU
>>213
車中泊に興味あってセレナ検討してますが、
『車中泊するからガソリン車』ってのはどういうメリットがあっての選択?
2020/08/30(日) 00:26:48.73ID:l+5S9H5u0
>>223
ガソリン車は2列目をベンチシートに出来るので、2・3列目をフルフラットにした場合2列目の間に溝が出来ない
e-POWERの場合は2列目がキャプテンシートのみの設定なので2・3列目をフルフラットにした場合、2列目の間に溝が出来てしまうから
2020/08/30(日) 01:08:29.83ID:p+fmYTOe0
>>224
e-POWERでは2列目を横スライドさせてくっつける事が出来ます。
だから、真ん中の隙間は無くなりますが、
その分ドア側が少し開きますがさほど問題無く使えます。
ついでに助手席側は可動域が大きく、通常時3列目の乗り降りもしやすくなります。
2020/08/30(日) 01:35:58.18ID:C/34L/Qb0
>>224-225
なるほど。シートの違いでしたか!ありがとー
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0506-de9R)
垢版 |
2020/08/30(日) 02:49:53.88ID:fMKlkrX20
みんなガラスコーティングとかしてる?
ワックスで十分?
2020/08/30(日) 04:07:30.97ID:r1eNhkb20
>>225
二列目が妻、子供の定位置になりベンチになるのがベストなのでガソリンにしたよ
あと、e-powerのバッテリー換えの値段がこわかった

解決されていたら、e-power一択
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ojmu)
垢版 |
2020/08/30(日) 05:10:44.31ID:Zo+7swoRa
このぐらいの表面積の車だとワックス掛けは苦行だと思ったので、ディーラーで扱ってたCPCなんちゃらとかいうコーティングをやってもらった。
約2週間ごとに洗車機水洗いだけで今4年目だけど、汚れ付着なく艶もそこそこ。
メンテナンスキットを手渡されたけどきれいなので何もしてない。
ズボラーにはコーティングおすすめだわ。
2020/08/30(日) 09:05:16.88ID:Z29sU4FV0
>>229
17万とかしない?
2020/08/30(日) 09:30:52.47ID:xw1MaPMD0
新車時オーダーで7万ちょいくらいだったような
2020/08/30(日) 09:42:41.17ID:Uut4u1Qwd
>>196に期待
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ee6-ifKp)
垢版 |
2020/08/30(日) 10:26:15.68ID:8um5oY3r0
>>216
youtbeで同症状の人を見たよ。
年式は不明だけど、セレナを購入検討してるので気になってる。
2020/08/30(日) 10:53:01.56ID:C9kPmDoOd
>>226
「C27・車中泊」でググるとガソリン車のがオススメ理由とかいろいろ出てくるので、いろいろ調べた方が良いよ
2020/08/30(日) 11:14:14.54ID:2W+JVHjR0
>>223
そんな貴方にオススメ
3列目不要なら悩む必要なし
https://www.autech.co.jp/sv/serena_multibed/index.html
2020/08/30(日) 11:16:03.45ID:w5Sp/N7dd
2016年2万キロのプロパイエディションの寒冷地仕様をコミコミ230万で買った
もう少し安く出来たような気がするけど耐えられなかった
2020/08/30(日) 11:23:48.17ID:C9kPmDoOd
>>226
ちなみにうちはシートの段差を埋めるクッション4つ+寝袋で、大人2人子供2人で問題無し

マットレスも使用したんだが、使用しないときの収納が結構かさばるもんで止めた
2020/08/30(日) 15:07:02.19ID:a+VyOxMdd
>>237
クッションって
車中泊専用の三角形のやつ?
ニトリとかの普通のクッション?
2020/08/30(日) 15:47:17.00ID:l+5S9H5u0
>>238
車中泊専用の三角形のクッション
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86c8-Lnrq)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:49:16.69ID:jcSJkO3p0
>>236
HSならそんなもんが相場でしょ
大事にね
2020/08/30(日) 15:55:47.60ID:j+0hyBd70
>>240
お察しの通りハイウエイスターですわ
ありがとう大事にする
2020/08/30(日) 22:41:51.98ID:9MisOAKn0
>>233
動画のリンクありますか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0506-de9R)
垢版 |
2020/08/31(月) 01:20:02.93ID:9DMT3PWW0
日産コネクトとかヤバくね?嫁に今どこにいるとか把握されるとかダメダメダメダメ!!!
これ走行中に原位置把握されようとしたら画面になんか表示される?もしくは原位置把握モードオフにできる
ヤバイヤバイヤバイヤバイ
2020/08/31(月) 07:24:54.72ID:HzHdSQPn0
>>227
シュアラスターの吹いて拭くだけのやつ使ってます
洗車した後拭き取りながら吹くだけだから楽です
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-MMEG)
垢版 |
2020/08/31(月) 08:59:55.03ID:1Z7sFZhRM
そういえば、一度ブレーキホールド状態で信号待ちして発進しようとしたらエンストしましたね…2016年型
2020/08/31(月) 09:47:59.86ID:319KMx3hd
>>243
どこにいるか分かるの?

そりゃいいこと聞いた
会社に止めとけば中身はパチンコ屋でもラブホテルでも行き放題だぜ
2020/08/31(月) 12:25:28.47ID:sw1w1Hk10
やっぱり初期型は怖いなぁ、新型も興味あるけど、買うなら最終型かな
2020/08/31(月) 13:15:54.55ID:3Nii6pECd
>>247
C26がそうだったけど、後期でエマージェンシーブレーキが搭載されたけど性能悪くて酷評され、C27でプロパイとして一気に性能アップした例があるから
後期買ってすぐに新型が大幅性能向上で売られると悲しい思いしながらローン払う羽目になるよ

値引きとネガ潰しが終わった観点から行けば前期小改良後がバランスとれてる
次点で後期改良前かな
2020/08/31(月) 13:29:47.80ID:m1AtBPSQ0
うちの女房なんか機械音痴だから調べられる心配ないんで
ドラレコにラブホとか相手の女しっかり映ってるけど
消さないで全然そのままで平気だぞw
数日で上書きされるだろ。
2020/08/31(月) 14:29:11.63ID:sw1w1Hk10
>>248
なるほどなぁ、買うタイミングって難しい。
ちなみにガソリン車比較でノアWB2とほぼ同程度のOP付けた場合、後期仕様変更後のHSだと3〜40万近く値差あったんだけど、リセール考えた場合セレナのが高く売れるんですかね、、妻の説得材料にできないかなぁ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ee6-ifKp)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:36:12.95ID:0IqhvtEw0
仕様変更後、値引き渋いな〜

>>242
日産セレナ 不具合動画  で検索すると出てくるよ。
右折発進時、アクセル踏んでも速度が出ないって。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 111e-de9R)
垢版 |
2020/08/31(月) 19:17:56.33ID:roXYRou10
最新はUSB2.4A、FCW、スマートミラー付けやすいぐらいか
後々リアモニター付けたいと思ってるからスマートミラーは羨ましい、非装着車に無理矢理付けてる猛者も居るみたいだがあれはちょっとナビ付けれるぐらいのDIYレベルじゃ無理だわw
2020/08/31(月) 19:49:30.04ID:iT5gztY1r
>>250
個人的な意見だけど
リセール気にするなら残クレ使ってでもアルヴェルにしておいた方が良いよ
このクラスは値段が上がりすぎたから、リセールを気にしないレベルまで乗り潰すのがオススメ

逆に3列目がほぼ不要で4人で車中泊とか考えてないなら、フリードクラスも検討するべきだと思う
あと、ノアボクはモデル末期で来年にもFMCの噂がある
大幅アップデートが想定されるから、余程大幅値引きでもなければいま買うべきではない
2020/08/31(月) 20:56:05.09ID:sw1w1Hk10
>>253
FMCの発表もまだない今のタイミングでノア買うのは時期尚早ですよね。
セレナは昨年ガラリと顔も変わりましたが、21年にFMCなんてあり得るんですかね、ディーラーは恐らく無いと適当なこといってましたが
2020/08/31(月) 21:03:16.57ID:91ps4oI9M
時期尚早という言い方は頭が悪い
2020/08/31(月) 21:32:56.67ID:1/o9AqfR0
たぶん来年は無いと思う
2020/08/31(月) 21:45:00.38ID:qW1YoM9b0
日産の中期計画で、2021年までの新型投入車種は発表済
その中にセレナは無いよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0506-de9R)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:10:37.42ID:9DMT3PWW0
ノアもステップワゴンもフルモデルチェンジしても目新しい機能はなさそう、全車速LKAに対応するかどうかかな
セレナはようやくフロア高が下がってくれるかな
2020/08/31(月) 23:20:41.46ID:C8VgWJFK0
今の日産に国内限定車にフロア一新して
エンジン刷新って無理だと思うわ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c988-+N8O)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:37:59.66ID:TaBs0r5e0
キックスだって海外で売ってたのを日本に入れただけだしな〜(しかも輸入)
日本でしか売れないミニバンのFMC(フレーム刷新する様な)はずいぶん先になりそうだ…
乗ってる側としては型落ちじゃ無いから良いけどw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0506-de9R)
垢版 |
2020/09/01(火) 03:31:56.36ID:NNadmUQx0
「今の日産」に出来そうにないって言われると、ほんとになさそうだね新プラットフォームに新ガソリンエンジン
また同じ腰高プラットフォームに強化したプロパイつけてS-hybridかイーパワーかぁ…
ノアボクのTENGAフルハイブリッドとか底床ステップのダウンサイジグターボ、i-mmd
どちらかにプロパイレベルの全車速追従LKA着いたら
セレナを選ぶ意味なくなっちゃうじゃん
顔の好みはおいといて
2020/09/01(火) 07:07:09.45ID:zQfdXyJ10
>>261
TENGA?
2020/09/01(火) 07:12:50.05ID:S9Xkzm0wM
i-mmdは欠陥ばかりでe-powerの下位互換だからイラネ
2020/09/01(火) 09:03:12.01ID:YYlQfbvdd
セレナ買おうと思ったけどここのスレ見てやめたわ。みんな気をつけて乗って。
2020/09/01(火) 10:34:24.11ID:gxFmrXJ8a
溢れかえってる新古車はお得だぞ
2020/09/01(火) 12:34:54.69ID:wf14C9A/M
ホンダの新古車は壊れてるから悲惨だよ
2020/09/01(火) 14:15:58.36ID:g5xYu8luM
壊れてるのはお前の頭だろバーカ
とっととくたばれや
2020/09/01(火) 16:19:20.41ID:i03HyTaL0
ちょいと質問
C26後期型からC27だと機能的にどれくらい違う?
軽く調べた限り

・e-Power
・プロパイロット
・2列目シートのシートベルト内蔵

これくらい?
もっと他にここが良くなったって所ある?
2020/09/01(火) 17:15:03.81ID:Ht0riKNI0
・リアドアの上半分が開く
・四駆もマイルドハイブリッド
・オプションでハンドルヒーター、シートヒーター
・オプションで後ろの画像を映すルームミラー
うーんこんなもんかな
2020/09/01(火) 17:24:25.54ID:7vs0kTci0
>>268
それ以外だと充電USBとカップホルダーが転けにくいくらいかな

逆に悪くなってるのがガソリンだと出だしの悪さ
LEDヘッドライト暗くて色悪いから雨降ったら視界最悪
雪降ったらマジ何も見えん
二列目シート座った時に一列目の座面と背もたれの間に足突っ込めなくて足だるい

c26からc27PPモデルに乗り換えたけどかなり満足してるよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c988-+N8O)
垢版 |
2020/09/01(火) 17:38:00.64ID:qIb5hIDu0
>>270
> 二列目シート座った時に一列目の座面と背もたれの間に足突っ込めなくて足だる

ってガソリンモデルも?
2020/09/01(火) 17:42:49.26ID:cCdZZE53d
キャップレス給油口
ハンズフリースライドドア
2020/09/01(火) 17:44:01.89ID:fNiOzIzpa
>>272
(差し込みづらい)キャップレス給油口
(反応しない)ハンズフリースライドドア
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ojmu)
垢版 |
2020/09/01(火) 17:57:41.42ID:/d/8vHIXa
マイルドハイブリッドって
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ojmu)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:06:24.02ID:/d/8vHIXa
マイルドハイブリッドって加速時1秒しかアシストしないみたいね。
C24より遅いのに、ホントにアシストしてんのかねこれ。 
バッテリー糞高いしメリットは感じられない。
2020/09/01(火) 18:21:44.44ID:lApQm0vOr
致命的なのは追突しちゃうエマージェンシーブレーキ
詳しくはようつべのテスト動画参照
2020/09/01(火) 18:23:29.06ID:i03HyTaL0
>>269,270,272
サンクス
ガソリン車比較だとあまり走りの違いはわからんかったけど
結構色々と改良されてるね

ガラスハッチはいいな
LEDヘッドライトはC26も同じような感じだからフォグを黄色に入れ替えた
あとはやっぱりプロパイロットだよなー
2020/09/01(火) 18:49:42.15ID:DMQg+AnJM
日産は安心ですね
ホンダなんか選んだら地獄ですよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-de9R)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:50:10.24ID:37TuMh5sd
みんなスタッドレスは何履いてるの?

なんでミシュランの新しいやつは16インチがないんだぜ?
2020/09/01(火) 18:51:49.05ID:a51vmCFx0
C25と比較しても遅いかな?
2020/09/01(火) 18:55:51.06ID:8ERCO6+B0
>>271
e-POWERは入らない
ガソリン車は入る
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ojmu)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:33:13.63ID:/d/8vHIXa
>>279
195/65-15のVRX
このサイズは安いのが理由。
これを2シーズンで履き替えてる。
2020/09/01(火) 21:01:44.41ID:aOTh1L3W0
>>269
オットマンもじゃね?
2020/09/01(火) 21:20:55.84ID:gObEguLt0
>>279
IG60
鰤より安い割に、性能は鰤と遜色無し
2020/09/01(火) 21:54:54.84ID:15BXFin5M
うちもIG60だな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 475d-r2Vx)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:42:05.57ID:HYoTBCXe0
>>282
>>284
やっぱりヨコハマとブリジストンが人気なんですね、ブリザック最強伝説は昔より弱いのかな?
ミシュランのスタッドレスは悪いレビューがあんまり無いけどなんかレビューがステマ臭いな…
2020/09/02(水) 19:31:35.39ID:fKuPIGKz0
>>286
ミシュランは日本のアイスバーンに向いてない
凍結路の性能を求めないなら別にいいんじゃね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2706-r2Vx)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:21:25.51ID:XiiTnQUR0
16インチの新品18年製造x-ice+が1本4000円というギャグ価格だったから買ってみた
非積雪地だから大丈夫だと思うけどあんまり駄目ならブリザック買い直すわ
2020/09/02(水) 22:53:58.52ID:yjre0lsB0
スタッドレスなんてどのメーカーでも性能差15%くらいだからどれでもええわ
だいたい一年か25度超えた日に使ったら性能ガタ落ちするしな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-GVnN)
垢版 |
2020/09/03(木) 06:57:44.06ID:V3LNy97Aa
アイスバーン対策でブリジストンにしてる。
2020/09/03(木) 10:15:40.69ID:aivElosd0
スタッドレスって一年中履いたままにしとくもんだろ?
2020/09/03(木) 12:03:59.42ID:2JGWjJPNM
>>291
正気か?
スタッドレスの雨の日の制動距離は、ノーマルタイヤの約2倍だぞ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 471e-r2Vx)
垢版 |
2020/09/03(木) 20:15:53.15ID:VLYJX4t+0
VEURO VE304とREGNO GRV U だったらどっち選ぶ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f3d-GVnN)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:21:38.50ID:90a1mUOu0
プライマシー4だな。
賞味期間長いし、雨に強いし、なにより安いし。
2020/09/03(木) 21:29:39.40ID:/rt7N0mt0
>>293
GRVU
静かだし乗り心地良いよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-r2Vx)
垢版 |
2020/09/03(木) 22:40:40.63ID:M47jVVIEd
>>295
調べてもレグノは高評価ね
ビューロは出たばっかだけど、レグノのほうがいい気がする
スポンジ使ってんのにレグノに勝てねーって事はスポンジあんまり意味ないのかな?
でもウエットグリップaは魅力的
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-wKT+)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:10:26.27ID:Dp2GTL5zd
セレナにもやっちゃえ日産

炎天下の車内に子どもを置き忘れない、米日産が安全装備の設定を拡大---キックス など3車種[動画]
2020.7.14 Tue

>この安全装備は、「リアドアアラートシステム」と呼ばれるものだ。リアドアアラートシステムは、後部ドアのスイッチをモニターして、走行前後のドアの開閉状態を検知する。

走行する前に後部ドアが開閉されたにもかかわらず、走行終了後に後部ドアが再び開かれなかったことが検知された場合、
車両が駐車され、イグニッションがオフになった段階で、インパネ内のディスプレイに警告メッセージを表示する。

それでも、ドライバーが子どもを車内に残したことに気づかず、車両から離れた場合、
自動的に複数パターンの音を発するクラクションを鳴らして、ドライバーに後部座席を確認するよう促す。
https://s.response.jp/article/2020/07/14/336552.html
2020/09/04(金) 22:57:29.53ID:Xy7zYizK0
スケートリンクでヴィッツ4駆に国産スタッドレス各社履かせて制動距離比べたりスラロームするイベント参加した事あるけど、ぶっちぎりでブリザックだったな。
1番恐ろしかったのは意外にもダン○ップ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-hMy7)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:20:12.38ID:jNLrAqCud
>>297
子供いるけど子供が後部座席いるのを忘れるっていう状況が理解できない
関西人とかならありえるのか?
2020/09/05(土) 01:45:15.76ID:X1qKb1YS0
ハイウェイスターのエアロって両面テープかなんかで止めてあるんですか?台風でエアロ飛んでかないか心配
というか車ごと吹き飛びそう
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f3d-GVnN)
垢版 |
2020/09/05(土) 06:01:22.60ID:wH2+51Ur0
>>300
ゴーリゴリ擦って表層が千切れてもびくともしないから大丈夫。  
この間うちのかみさんが縁石相手に実証してたから間違いない(泣
2020/09/05(土) 07:40:12.16ID:YiYrxihB0
>>298
それいつ頃のモデルの話?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-GVnN)
垢版 |
2020/09/05(土) 08:09:30.42ID:6JMpSP5Pa
止まらないダンロップスタッドレスといえばDS-2
圧雪路以外はひどかった。
今のは普通らしいけど、もうダンロップはこりごり。
2020/09/05(土) 11:25:56.26ID:8dYQVWb40
>>302
ブリザックのレボ2出た年。
2020/09/05(土) 12:36:17.53ID:+VK+6qlZM
15年前だな・・・
今は鰤以外のメーカーも飛躍的に性能向上してるし(特にダダンロップ)、当時の比較はあまり当てにならんね
2020/09/05(土) 12:40:58.52ID:GkffzdoyM
BSの発泡ゴムの特許が切れたからね
それでもブリジストンのスタッドレスは静かで乗り心地が良いね
2020/09/05(土) 15:08:22.50ID:5sx/sbfN0
今のダンロップはWM1・2共に良いし、雪が年1で降るか降らないか的なとこはWM1コスパ良くてオススメよ
もちろんブリは夏・冬タイヤ共にバツグンだけどね
2020/09/05(土) 22:20:52.30ID:+jNpG1BX0
セレナたけぇ、安くなってくれぇ
2020/09/06(日) 00:56:35.56ID:apmS231U0
>>305
間違った、VRX2だった。現行モデルの奴。
2020/09/06(日) 04:42:51.14ID:A3qWvM/pd
>>297
ここはスタッドレスについて語るスレになりました
2020/09/06(日) 06:03:49.65ID:eTd6QGNVr
もうすぐ時期なんだかは季節の話題になって何が悪い?
2020/09/06(日) 07:34:55.98ID:uwUql0zy0
いいよいいよ
ここはスタッドレススレだから
セレナの話は禁止
2020/09/06(日) 08:53:00.31ID:RThQvt5P0
ノアスレのがセレナの話してて草
2020/09/06(日) 12:01:12.01ID:TjZeJ+kz0
>>309
VRX2は、氷上性能特化型だから、他銘柄を圧倒するのは当然だな
逆に氷上性能以外はイマイチだから、人と地域を選ぶよね

それより、WinterMaxx02の氷上性能がダントツに悪いとは、かなり意外
実際に使ったことがあるけど、実使用ではそんなに悪い印象はないな
2020/09/06(日) 12:07:17.96ID:PBw5VcNld
スタッドレスなんて使う人って
全国でどれくらい居るんだろうな
ごく少数だと思うけどね
2020/09/06(日) 12:43:48.25ID:TjZeJ+kz0
日本海側の住人は、当たり前のようにスタッドレスタイヤを持ってるし
首都圏でも、スタッドレスタイヤ保有率は40%だよ
これをごく少数というなら、そうなのかもしれないけど
2020/09/06(日) 13:19:40.86ID:RnbEl5Emd
各メーカー共に新旧各1モデルずつ取り揃える程度には需要があるんだろ
それを極少数と言うのであればそうかもしれないけど
2020/09/06(日) 15:33:33.07ID:/fFEGWd/r
法人も含めたらスタッドレス使ってる方が大多数だろうに
2020/09/06(日) 17:02:44.93ID:zoPbKE1g0
スタッドレス以外の話は禁止な
2020/09/06(日) 17:12:29.89ID:ZfP2EMCHa
スパイクタイヤはダメですかw
2020/09/06(日) 17:17:31.25ID:MjtlC8E6d
スペアタイヤ

C25の時に一度使って助かった事ある
オクでたまに10000円前後で出てる時あるから今でも付けるべきか悩む
2020/09/06(日) 19:49:33.46ID:JKCQqHV00
中古車買って乗ってみたけど、バックにギア入れてもナビの画面にアラウンドビュー映らない、、
ハンドル上の小さな画面に映っても見づらいよなー
2020/09/06(日) 19:50:24.70ID:0lsSQyqoM
>>320
一部地域ではまだスパイクタイヤokだよね
一部のショップで売ってるし
324813 (ワッチョイW bfc8-EQQm)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:53:52.17ID:Ev1YGf0Z0
>>322
簡単にナビ画面に映せるように出来るでしょ
2020/09/06(日) 19:56:20.64ID:CbzklYhir
>>322
小さいと言っても7インチあるから、ちょっと前の標準的なナビと同じ大きさなんだけどね
社外ナビなら接続と設定を再確認
もしかしたら非対応品の可能性も
2020/09/06(日) 20:08:54.78ID:0lsSQyqoM
>>322
データシステムのカメラ接続アダプター使えば、ナビに映せるよ
2020/09/06(日) 20:40:40.37ID:JKCQqHV00
mj118dなので純正ナビですよね。
説明書見るとバックに入れると映ると書いてあるけど映らず、ナビの設定いろいろ見ても設定っぽいのがない、、、ディーラーに持っていくかなぁ
2020/09/06(日) 22:11:48.62ID:laen2FcH0
>>327
MJはアラウンドビューモニターに対応してないから映らないよ
2020/09/06(日) 22:40:41.25ID:JKCQqHV00
>>328
まじっすか、、説明書に書いてあったから映ると思ってました、、
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-r2Vx)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:59:41.31ID:8NV/cSKAd
50km/hで走行中、前車両を補足してない状態で停止車両へ突っ込むときのプロパイのブレーキタイミング怖いよね?
後期型なんだけど皆もそんなもん?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8788-NFUc)
垢版 |
2020/09/06(日) 23:00:37.32ID:eA1uQX9T0
>>329

「mj118d アラウンドビューモニター」で検索したらハーネスが出るね。
使えるかどうかは自身で確認してねー

個人的に… ナビ画面よりメーター画面見てるわ。視線近いからかな?
2020/09/06(日) 23:32:04.27ID:JKCQqHV00
>>331
ありがとうございます!
2020/09/07(月) 00:38:34.88ID:u4VMFaS1p
>>330
あれは、怖いよねwおいおい、止まらんのかい!ってね。
もともと、プロパイ設定の車間距離自体ももうちょっと、空けてもいいんじゃない?ってくらい近いと思うし。
前車がマツダ車だっんだけど、ACCの車間はプロパイより広いし、ブレーキのタイミングももっと早い時期からジワーッと減速して不安になった事ない。
プロパイは、直前でグワッとブレーキ掛けて、言ってみればあれは、急ブレーキの一種だよw
2020/09/07(月) 00:43:58.52ID:RJ1sdbM+0
距離3にしてもそんな感じなの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2706-r2Vx)
垢版 |
2020/09/07(月) 00:53:42.69ID:0OGAa0As0
>>333
やっぱりそうだよね
車間距離最長を最短にしてほしいぐらい
ブレーキのタイミングも人間だと弱→中って感じなのがプロパイだといきなり中→強って感じ

あと純正ナビmm519のパネル外すと出てくる隠れmicroSDスロットって何に使うの?
2020/09/07(月) 01:21:59.46ID:u4VMFaS1p
セレナではないけど、うちのかみさんのスペーシアのナビが
品番は違うけど、ほぼ同じでちょっと下位になるんだけど、
パネル外すと、地図データのSDカードが入ってるよ。
2020/09/07(月) 01:23:32.77ID:u4VMFaS1p
セレナのも確認しようかと思ったけど、ただ今台風接近中で外に出られる状況にないw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2706-r2Vx)
垢版 |
2020/09/07(月) 02:01:23.42ID:0OGAa0As0
>>336
すいませんねぇ…大変なときに
セレナの純正ナビはパネル外すと地図用SDスロットとは別に謎microSDスロット出てくるんですよ 
ドラレコ用でも無いし、なんだろね
2020/09/07(月) 02:28:23.70ID:fSmGOXiw0
>>338
そうなんだね、今晩寝れそうもないんで風おさまったら見てみよう。
2020/09/07(月) 07:17:24.12ID:4MrY+PHxd
>>338
CD録音用
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-rgUO)
垢版 |
2020/09/07(月) 08:29:15.60ID:JaZ/t23F0
>>340
それはパネル外さなくても見えるだろ
2020/09/07(月) 09:15:49.19ID:gMEbVhuRM
>>330
前車を認識してない時点でそれはプロパイロットの挙動じゃなく緊急ブレーキなんじゃない?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-ai+1)
垢版 |
2020/09/07(月) 09:24:57.75ID:d8Tfthps0
>>330
緊急ブレーキの前にブレーキ踏まなあかんだろ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-r2Vx)
垢版 |
2020/09/07(月) 11:07:53.27ID:5B9GpvjEd
>>342
非追従状態で、停止車両を補足してからのプロパイロットのブレーキのタイミングの話ね
2020/09/07(月) 14:29:13.65ID:fSmGOXiw0
>>338
自分の車のあのパネル、さっき初めて外してみたよ。
確かに、CD用SD・Micro SD・地図データSDで3つ並んでるね。
取説にも書いてないし、なんだろう?
なんで、取説に表記されてないんだろ、基本触るなってことなんかな?
取説に地図データの更新はディーラーでって書いてあるから
ディーラー以外は触るなって?
かみさんのスペーシアの純正ナビも同じPanasonicだけど、
取説にパネルの開け方や、地図データの更新方法も詳しく表記されてるけどね。
2020/09/07(月) 18:57:14.88ID:X0vtSMPrd
プロパイロットとは程遠い15年落ちの軽乗りですが追従式?とか自動運転?ブレーキ?って全て機械任せにはしない あくまでも補助的扱いですよね?

来年クラス競合3種どれかを購入予定です
2020/09/07(月) 20:58:56.21ID:IHduu3Iv0
>>335
MM516使用者ですが、取説に下記の記載があります。
「Blu-ray Discの中には、ディスクに収録された特典映像などをmicroSDカードに書き込んで、再生
時に利用できるものがあります。」
2020/09/07(月) 21:29:28.82ID:6Ad9cjrR0
>>330
確か停止車両は景色として認識されるから、プロパイでは停止できないんじゃなかったかな?
後期はミリ波も追加されてるけど、その辺りの制御は変わらないのかな。
だから停止車両の認識が遅くブレーキも遅いのでは?
渋滞最後尾や、料金所などに前車に追従せずに侵入すると運転手自身でのブレーキが必要と思う。
2020/09/07(月) 23:01:12.12ID:4sxgY2GD0
>>348
追加されたミリ波はACCには使われて無い
緊急ブレーキでしか使われてないはず
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-rsZe)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:30:46.63ID:aOHhO0lK0
前期だけど追従しててレベル3でもタイミング遅すぎてブレーキ自分で踏むわ
止まるとしてもあの距離感は無理
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2706-r2Vx)
垢版 |
2020/09/08(火) 03:28:52.03ID:j0LhLkEz0
>>346
あれは高速であれば楽程度。まだ機械任せにできるレベルはテスラぐらいじゃない?
車としての運動能力求めるならステップワゴンかノアボクだし、ミニバンにそんなもんいらん!楽に運転したいだけならセレナじゃない?センシングさんよりプロパイロットのほうが断然楽、トヨタは次のノアにTNGAに上位のセーフティセンスつけてくるだろうし
すべてを網羅したミニバンなら3年待って全部フルモデルチェンジするのを待つべき。
まあ次のセレナが新シャーシと新エンジン来るとは思えないし、新e-powerでも高重心だとキビキビした走りできない…MMDはe-powerの上位互換で期待できるがホンダセンシングが進化しても使い物になるのか…
セーフティセンスは全車速LKAがつくのか…
3社フルモデルチェンジしても強みと弱点がある選ぶのが楽しい状況になりそう
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2706-r2Vx)
垢版 |
2020/09/08(火) 03:35:35.79ID:j0LhLkEz0
ぼくの考えたさいきょうのみにばんは
TNGAの低重心シャーシにi-MMD載せて、安全装備はアイサイトXだな、ついでにリアサスをダブルウィッシュボーンにしてくれ
あと1500wコンセント2箇所つけて!
2020/09/08(火) 11:08:00.98ID:FfGY3KDh0
>>352
よし!日産いらんな!
2020/09/08(火) 12:54:53.86ID:upESYD3bd
>>351
息継ぎぐらいしろよ
唾飛ばして必死にしゃべってそう
2020/09/08(火) 13:59:14.29ID:wEEw6WO/0
TNGAてどう頑張ってもテンガって読んでしまう
2020/09/08(火) 17:07:45.82ID:7ut7KXQRa
>>355
トヨタ ニュー グローバルなんちゃらって意味みたいだけど、この名前が会議で出たとき誰か止める奴はいなかったの?とは、出たての頃に思った。
2020/09/08(火) 17:33:16.05ID:Yq2qze0j0
>>351
ってお前ミニバン持ってないじゃん
2020/09/08(火) 17:38:25.37ID:Yq2qze0j0
>>351
346の痛い質問もお前の自演だろ?
こんなやつに普通の人は返信するわけが無い
2020/09/08(火) 18:22:31.85ID:FkO2UPYE0
アイサイトxは知らんけど道の真ん中を走る事だけはppが一番安定してる
ツーリングアシストも前走者に近づくとレーン見失って前走者追跡になって変なところ走り出す
バージョン3とトヨタホンダは問題外
あれははみ出しそうになったら戻すだけで道の真ん中を走るシステムじゃない
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca3d-d30k)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:38:56.82ID:QDgt44Uc0
>>356
俺もそう思ったw 
https://i.imgur.com/pyNyr63.jpg
2020/09/09(水) 08:48:47.60ID:+gey6Md00
>>359
アイサイトはカメラの画角が狭いから、車間が詰まるとダメなんだよ。だからアイサイトxは頑張って広角を採用してる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 7d54-stgU)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:12:13.46ID:RwnN23VN00909
>>344
追従状態(プロパイロット作動中)で前車を認識した状態でなければ緊急ブレーキでしょう。
自分のセレナもいつもそんな感じだったけどディーラーに持って行ったらカメラの故障という事で取替えてもらって治ったよ。ただ、車の流れに近い速度に設定して、車間も開けないと急ブレーキ気味になる
2020/09/09(水) 12:08:27.30ID:qwEbVohr00909
fmcでパワーユニット変わるんかなぁ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Spbd-f91H)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:25:21.03ID:IFtGXHH6p0909
パワーユニットという言葉が最近ぽいね
2020/09/09(水) 15:19:17.90ID:mD9zlFy9d0909
一歩間違えば事故になる無駄な機能が強制的について高いとか…
2020/09/09(水) 17:54:51.57ID:vD0l7zj6M0909
>>365
高いと思うなら買わなくてもええんやで
2020/09/09(水) 19:42:15.45ID:rXBmnxUG00909
>>365
キミには車が向いてない
2020/09/09(水) 20:14:56.04ID:YjSS5crY00909
価格据え置きで仕様向上するノアボクに負けないで欲しかったなぁ。
他の車種は知らんけど、OPを何でもセットにして無駄でもこれを買えって感じが残念。
2020/09/09(水) 21:25:49.37ID:6VPJZN0g00909
>>365
プロパイ成しも選べるだろ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-DBWu)
垢版 |
2020/09/11(金) 00:36:17.84ID:FOCvK8+kd
プロパイのハンドル支援力強いなFIT3のハンドル支援が弱すぎるのか?
結構カクカクアシストしてるけど、同乗者酔ったりする?
2020/09/11(金) 00:45:04.38ID:vNzagrzG0
セレナに社外のフロアマット使ってる人いる?
有名所を選べばどれもいっしょかな?
2020/09/11(金) 03:25:16.92ID:Y/9Lsya60
>>371
社外のマットを使ってたけど、安いのは絶対にやめた方がイイよ。 隙間が広かったり、毛足が短くてよく足を置く場所はすぐヘタるしで買い替えたくらいだから。
デザインの好みとかもあるだろうけど、有名所の毛足が長いのを買った方がイイと思う。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-d30k)
垢版 |
2020/09/11(金) 07:02:45.96ID:IKeAp7LIa
>>370
カクカク感は感じないぐらいにはスムーズだけど、アシスト力は大して強くない(最初期型)
2020/09/11(金) 22:48:39.50ID:vNzagrzG0
>>372
C25は純正マットを10年使用。今回はFJクラフト、YMT等を検討中。
サンプルを取り寄せて並べてみたら、やっぱり毛足の長いのはいいね〜。
純正と比較して安価だけど、普段の買い物で3万の出費は安くはないから悩む。
2020/09/12(土) 00:03:07.32ID:GLHPVwVf0
一円でも安く、その為なら別口で現金出ても構わない人には社外品もアリだけど

自分みたいに乗り潰す予定であれば純正で最初からローンに組み込んだ方が何も考えず持ち出し現金も不要
ってのが純正のメリットかな
浮いた現金はスピーカーに変わったのでメリット帳消しなのはナイショだ
2020/09/12(土) 06:32:49.16ID:r5KGMQp/0
ローンで浮く現金など無い
逆に利息支払分を確実に損している

有名どころのマットは、純正採用もされており、品質的に純正品と遜色ないので、save costを求めるなら、社外品1択
2020/09/12(土) 09:30:10.29ID:ImCZEU6J0
FJがおすすめでしょ。
出来が良すぎて純正マットが売れなくなるせいで、
ホンダからクレームついて、ホンダ車に関しては取り扱い停止とか・・・
2020/09/12(土) 09:34:55.43ID:+PwJJyWar
現金で買えちゃう金持ちが社外品でコストカットとか…

お金は有限だしアリだわ(笑)
2020/09/12(土) 09:45:09.70ID:6VM6mwJt0
純正はカラーバリエーションがないけどな
かといって社外品もチェック柄とか
センスが良いとは思えないものばかりだけど
2020/09/12(土) 10:01:25.29ID:+PwJJyWar
中古で買った軽自動車に社外マット付いてきたんだが
赤黒のチェック柄で浮くことこの上ない
しかも端がずれるし
かと言って下駄替わりの格安車だから買い換えるまでもなく
所詮は社外品だな〜ってのが感想
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-DBWu)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:09:27.58ID:TozjDCbAd
純正は左足フットレストまでカバーできないの糞だね
てーかフットレストつけろよ
2020/09/12(土) 10:22:39.22ID:rvH5AhAC0
確かに純正マットは何を思ってあの形にしたのかな。
フットレストの所汚れるのが目に見えてるのにね
オプションでカバー出来るのあった?
2020/09/12(土) 10:25:03.81ID:+PwJJyWar
>>381
そこは激しく同意
C25にはカバー付いてた
コストカットする所はそこじゃないと言いたい
だから会社ごと傾くんだよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-DBWu)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:39:37.95ID:TozjDCbAd
>>382
無いので社外のフットレストとアクセル下のマットだけの付けた
私は試乗車落ち買ったので純正マットついてたけど、新車買ってたなら初めからフットレストまでカバーしてくれる社外マット買ってた
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-DBWu)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:44:52.74ID:TozjDCbAd
>>382

https://i.imgur.com/yspHzh5.jpg
純正12,540円
2020/09/12(土) 10:46:10.64ID:r5KGMQp/0
>>385
それマットじゃねえだろ
2020/09/12(土) 10:51:44.03ID:lhKCOej9d
サイドステップ&3列目〜荷室にまでマット敷きたかったから社外にしたよ
社外ならサイドステップのマットもあるから、柄が統一出来て荷室まで統一感があるから良いんだよな
2020/09/12(土) 10:52:28.17ID:6VM6mwJt0
>>382

ymtで2000円ぐらいのは売ってる

ただマジックテープで止めるだけだから
取れてペダルにひっかからないか不安で
俺はまだ買ってない
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/125/997/9125997/p1.jpg
2020/09/12(土) 11:23:16.17ID:rYkChEIM0
自分もフットレストの汚れが気になってフロントには
クラッツィオ車種別専用立体マット カーペットタイプを入れた
正直少し高かったが満足度は高いよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca3d-d30k)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:59:55.29ID:eaRhB7JC0
>>388
確かにヤバそうだね。
2020/09/12(土) 12:00:53.94ID:Q3KTeJlv0
汚れ気にするなら土足やめたら良いのに
2020/09/12(土) 12:34:02.39ID:eYuQTuEVM
>>388
うわぁひどい形状
純正マットはゴミだな・・・
純正マットを見ずに、社外マットを購入したが、大正解だったわ
2020/09/12(土) 13:07:51.76ID:HDR4eOMq0
>>388
自分も不安で買ってない
結局純正のむき出しのままで3年経過したからもうどうでもよくなってるw
2020/09/12(土) 13:31:53.44ID:rXGa/Xhla
結局純正はペダルに引っ掛かることを恐れて付いてないんだろうね
2020/09/12(土) 13:32:17.85ID:rvH5AhAC0
砂とかなら掃除できるけど、泥汚れとか付くと厄介そうな感じ。ymtの奴買おうかな。
純正の形、凸みたいな形だけどまだ凹の方がまだマシなレベル…車運転しない人がデザインしたんかな。
2020/09/12(土) 16:19:01.72ID:6VM6mwJt0
>>394が正解とは思う
2020/09/14(月) 08:26:01.86ID:MjR4GQxz0
>>388
これ付けて三年目だけど取れたことはないよ。
100%取れないとは言い切れないけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-d30k)
垢版 |
2020/09/14(月) 09:47:19.30ID:uL4f0Bb0a
>>388
純正オプションでネジ止めする板みたいのがなかったっけ?
2020/09/14(月) 11:38:37.11ID:3l6iu+Hgp
>>398
>>385
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d106-DBWu)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:35:42.40ID:FwUfPk0i0
てーか運転席の足元ってこんな小学生の工作レベルなの?

https://i.imgur.com/mxvQUm2.jpg
俺のセレナだけ?
2020/09/14(月) 17:34:42.34ID:3l6iu+Hgp
画像のアップに失敗する

うちのe-powerも同じだぞ
2020/09/14(月) 19:58:30.68ID:7CwLpBo/0
セレナって新型出る前にもう一発くらい仕様変更あるかなー?
2020/09/14(月) 22:02:46.41ID:abFRfqcX0
小マイチェンはするだろうけど、目新しい新機能はもう載せてこないんじゃないかな?
ノアボクがモデルチェンジしたら、お買い得の特別仕様車とかで価格で対抗じゃないかな
2020/09/16(水) 08:11:58.51ID:G8H0H6/P0
>>403
プロパイ2.0を乗せるかどうかだな
2020/09/16(水) 08:53:42.08ID:zpnht+ygr
維持コストを気にするファミリーカーに毎年二万とか継続的な維持費かかる2.0付けたい人が何人いるかだな
2020/09/16(水) 10:21:52.83ID:nOPsBmYMp
たまにしか走らない高速の為に、年間22000円は出せないな。
2020/09/16(水) 10:30:00.60ID:G8H0H6/P0
>>406
首都高なら湾岸線だけ
一部の高速しか使えないしね
2020/09/16(水) 10:50:12.08ID:HwxJft+Fd
下道はダメ、トンネルはダメ、アイズオフはダメ
お金は気にしなかったとしても使いどころがないなぁ
2020/09/16(水) 12:22:06.01ID:FscTas/X0
セレナに2.0はつけないんじゃないかな?
あるいは1か2か選択出来るようにしたり…ナイか
2020/09/16(水) 12:33:46.29ID:uaqIS917M
プロパイ2.0、システムだけ載せ換えれるなら良いけど、載せる為に駆動系まで触らないとダメとかならマイチェンでは無理そう。
もし載せるなら、何年か無料とかのキャンペーンとかでもしないとね。
フルモデルチェンジする他社に対して、どう対応するかは楽しみ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b706-9t4C)
垢版 |
2020/09/16(水) 16:10:55.72ID:1i9NX1OH0
その前に低重心化はよ
2020/09/16(水) 17:53:34.21ID:Vg1ldqBj0
pp2.0の動作条件結構限られてるけど2.0が動作しないだけで1.0は動くから何の問題も無いと思うけどな
2020/09/16(水) 18:14:08.05ID:qtYIa8MA0
>>411
床が高く目線が高いから見晴らしが
いいんじゃない。走りもこれで満足
しているし。
妙に床が低くてセダンと目線が同じで
屋根だけ高い車はいらないや。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-q5W4)
垢版 |
2020/09/16(水) 18:37:06.69ID:0iJFoygdp
>>413
そういうことでは無くて、ステップとかノアみたいに、低床にしろということ
床の高さ5センチくらい違う。低い方が子供とか老人は後席に乗りやすい
2020/09/16(水) 19:19:15.66ID:qtYIa8MA0
>>414
だから床が低い=目線も低い でしょ?
乗りやすい乗りにくいって5cmでそんなに
変わるものなの? 要介護の人ならそうかも
しらないけど。だったら他の選択肢あるじゃん。
2020/09/16(水) 20:09:16.30ID:MzNyiDW/M
>>415
重心が低いと安定するし走行性能が上がるんだよ
説明しても分かんねえなら試しにノアでもステハイでも試乗して来い
スライドドアもセレナは二段だけど他は一段だから乗り降りしやすい
2020/09/16(水) 20:14:20.91ID:6/zWwkcSd
>>415
うちの80代の両親はあの段差が辛そうではあった
2020/09/16(水) 20:19:56.34ID:ZlZH8fT50
セレナは「乗る」。ノアは「入る」って感じがした。段差の低さはチビの妻には響いてたな。
2020/09/16(水) 20:48:40.69ID:5OJym/hiM
>>416
低床と低重心は別
エンジンやミッションにドライブシャフトなどのマウント位置で決まる

ホンダはコストカットでコンパクトカーの古いシャシーとセンタータンクを使ってるから結果して低くするしかできない

室内も狭くシートも薄いステップワゴン

足まわりスペースの限られたミニバンで低床化するメリットはないからステップワゴンの乗り心地が酷いんだよ
それを走行性能とかメーカーの嘘を信じてるのはただのバカ

売れてるセレナ
売れてないホンダ
2020/09/16(水) 21:24:46.60ID:oOuahEG8M
>>419
馴れ馴れしく返信すんじゃねえよキチガイ
薄いのはてめえの毛髪だろゴミ
2020/09/16(水) 21:29:13.06ID:xpOraLlfM
レスすんなクズ
2020/09/16(水) 21:30:10.81ID:MtQx0TbyM
ポンコツホンダキチガイが顔真っ赤www
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 173a-q5W4)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:55:20.85ID:SWKqnEh50
>>419
そもそもFFなんだからドライブシャフトやトランスミッションの位置と室内の床の高さは関係なくないか?
2020/09/16(水) 22:04:49.90ID:N/nGCMBzM
>>423
FFだからこそ低重心には重要なんだけどエンジンと一体になるから
低重心と低床とは関係ないよ

コストカットのための無理な低床化で室内が狭くなってる
シートも床下収納にするしかなく薄くて固い

これを騙されて買うのは頭が悪いから
2020/09/16(水) 22:24:24.95ID:w2joG5LZ0
>>424
もっと悔しそうに低姿勢でお願いします!
2020/09/16(水) 22:29:28.67ID:70JrdG7fM
恥ずかしいボロンダバンに乗れなくてくやしい(笑)
2020/09/16(水) 22:30:02.28ID:JaInDh4pM
コストカットで酷いステップワゴンなんか乗るバカがいないから赤字なんだし
2020/09/16(水) 22:38:29.36ID:w2joG5LZ0
いいよ!もっともっと悔しそうにお願いします(笑)
2020/09/16(水) 22:42:14.39ID:TFhFzJJG0
はいはい喧嘩は余所でやってねつまんないから
2020/09/16(水) 22:45:13.50ID:w2joG5LZ0
おまえがどっか行けよ無能くん!
2020/09/16(水) 22:57:26.92ID:1HcJFugqM
つまらないゴミバンステップ乗り顔真っ赤www
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b706-9t4C)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:27:37.78ID:1i9NX1OH0
まあステップワゴンの顔がまともになってホンダセンシングがまともになって後ろ姿がまともだったらステップワゴン買ってたし
2020/09/17(木) 00:01:09.29ID:lrrdWYwk0
俺はD:5がPHEVになってたら買ってた
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-sZcl)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:11:17.02ID:jYmuVWxb0
プロパイセット速度書き換え来るか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-sZcl)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:12:47.81ID:Ef2ZiEMda
>>433
シェーバー顔がどうしても我慢できん。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b706-9t4C)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:51:16.90ID:X2kje+sg0
>>433
確かに欲しいけど、デリカPHEVなんて乗り出し500万超えるなー
2020/09/17(木) 22:10:21.94ID:JyV9VmV+0
WB3&煌3の登場でセレナもなんか対策やってこないかなぁ。値引きもうちょい頑張って欲しいわ
2020/09/19(土) 08:00:03.90ID:TCdVs+BT0
少し坂になってる駐車場に止めたセレナが下がってきたみたいなんだが
日産のオートマってPレンジに入れても動くのか?

車と壁の間に挟まれ…女性が意識不明 愛知

2020.09.19 01:49

https://www.fbc.jp/news/sp/news162163503.html
2020/09/19(土) 08:03:33.46ID:nrfs+ICs0
>>438
どこにもPレンジに入っていたと記載無いけど?
2020/09/19(土) 08:13:10.01ID:TCdVs+BT0
駐車してたクルマだから普通に考えればPレンジだと思うが
日産は度々やらかすからちょっと心配
2020/09/19(土) 08:53:19.64ID:0JM4nTFrM
>>440
思うが、じゃねえよ
憶測で語るな低脳
人の心配よりてめえのおつむの悪さを心配してろバーカ
2020/09/19(土) 09:05:59.26ID:+Q/k97S30
こいつらホントにオーナーか……
2020/09/19(土) 09:09:38.75ID:g6OOvzY3d
>>442
スズキランディ乗りだろう
2020/09/19(土) 09:11:07.58ID:Z0LFB5/y0
罵倒している奴は、オーナーじゃなくて、ディーラーマンだよ
ずっと前からこのスレに住み着いていて、罵倒することを生きがいにしている奴だ
2020/09/19(土) 09:31:06.16ID:g/BikKQrr
>>440
この件について詳細書いてないから預かり知れないが
止まってればPだろう
サイド引いてるだろう
そう思い込んで事故になった例は年に何度か発生している
当然、電動サイドブレーキやシフトの不具合の可能性を否定する要素も無い訳だが
2020/09/19(土) 09:48:55.15ID:+Q/k97S30
頭から突っ込んで駐車してるとするとPレンジだろうなと思う
憶測だと言われればそうかも知れないが……
2020/09/19(土) 10:02:05.70ID:qzxKtjeU0
なんで不具合前提で話するかな〜
ババアの操作ミスだろ。
2020/09/19(土) 10:11:07.15ID:oRSjUFt60
Nでエンジン切って下がってきた?としか考えられんけど
Nでエンジン切ったらピーピー煩いよね
2020/09/19(土) 10:46:57.52ID:g/BikKQrr
エンジン切れてる、といつから思い込んでた?
2020/09/19(土) 10:50:51.92ID:gHdn9+8J0
家の親父やらかしたのはエンジン切らずにDレンジ入れたままサイドだけ引いて放置して車暴走させてた
車種はセレナじゃ無いけどエアコン入った時に少しずつ進んだ見たい

まぁセレナもリアスポイラーぶつけてすまんすまんテヘペロされたけどなw
あれガラス一体だから16万も修理代掛かって泣いた
2020/09/19(土) 11:19:26.36ID:Xb42Z1Zqr
>>450
早く免許取りあげろよ
2020/09/19(土) 12:14:21.24ID:Idvl7vKL0
>>450
そんなガイジめいた失敗何の参考にもならんわ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fae-pEDF)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:01:18.50ID:GIBRNWjP0
セーフティB付けたのでゴルフの帰りの渋滞はかなり楽になりそうだ
2020/09/20(日) 00:27:05.33ID:Qdj7u4Ac0
電動パーキングブレーキの説明書を見たら
坂道などではスイッチを2回引き上げる操作をすると
ブレーキのかかりが最大になると書いてあったわ

知らんかった
2020/09/20(日) 00:41:47.60ID:Qdj7u4Ac0
>>438
そういえばセレナのパーキングブレーキのリコールがあったような

中古車でディーラー車検や点検を受けていないと
そのまま直していない可能性も
2020/09/20(日) 01:17:06.52ID:ofi8QeDu0
>>455
あれe-powerのやつだから今回は違うんじゃないかな
2020/09/20(日) 08:50:06.69ID:Qdj7u4Ac0
>>456
事故車はSハイブリッドみたいね
ごめん
2020/09/20(日) 15:17:13.97ID:wmLcYQmr0
>>451
>>452
どっちも自宅の駐車場で人に呼ばれた時だから起こった事故だよ
そして事故はいつもこんな感じで起こるもんなんだよ
急がされたり焦ってたりするとポカミスする
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-sZcl)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:31:21.53ID:18EXmGGN0
2016年式Sハイブリッド車。
去年からディーラーで劣化が指摘されてたメインバッテリーが安く入手出来たので来週交換予定。
ディーラーのテスタでは危機的状態の計測値が出るんだが毎回のセル始動に不安を感じたことは全くない。
(納車後すぐアイストキャンセラーはつけてた)
まぁ丸4年ほぼ毎日稼働してたわけだし
使用期間的にもそろそろかと思うので、予備対策にやっておくかという感じ。
2020/09/20(日) 18:14:47.31ID:KtbbhuFM0
日記かよ
2020/09/20(日) 19:38:54.97ID:eU33xOTiM
先月末に買って、今日はじめて長距離ドライブしたけどプロパイロットめっちゃ楽だな!
渋滞でもボタン操作だけで動き、渋滞解消したあとはハンドル握ってるだけ。まじ神。
2020/09/20(日) 20:38:09.95ID:Qdj7u4Ac0
>>459
4年毎日乗ってたなら
バッテリー交換しても良いと思う

変なところでトラブっても面倒だよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77b-BBr5)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:08:33.53ID:TeQgGvDT0
プロパイロットは下道で使い物になりますか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d788-tGkM)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:06:06.61ID:u/rYRVm50
>>463
郊外のあまり信号の無い道路での前車追従・朝夕の渋滞追従はこなせるが、あくまで一般道なので十分注意して運転する事。
トラックの様に制動に長距離掛けてくれたら滑らかに信号停止できるが、前車が乗用車なら急制動気味になるので、その都度解除して自分で止まってる。
黄色信号で突っ込んだ車に追従してたら、赤になって信号無視になるので、要注意。
結果…広域農道の様なホント郊外しか使ってない。
2020/09/21(月) 01:00:30.45ID:ulteztqi0
プロパイロットですが渋滞中に使用しようしてもブレーキが全く効かず、自分でブレーキを踏んで解除しないと追突しそうになるのですがこれはおかしいですよね?
速度は20キロ以下です
正直一回もまともに動作しないので怖くて使えないのですが
高速の追従などの軽いブレーキは作動します
2020/09/21(月) 01:31:15.71ID:WuFrYkaX0
>>465
全く効かないという事はありませんが、下道でのプロパイロットはブレーキのタイミングが遅いと思います。過信は禁物ですね。
個人的には高速だけの使用でもとても有難いです。
2020/09/21(月) 02:36:21.81ID:Of4d5Pfg0
>>465
マイチェン前なら良くあるABSアクチュエーターの故障の可能性があるのでディーラーにてすぐに点検された方が良いと思います。
私は修理で劇的に改善されましたよ。
2020/09/21(月) 12:25:20.51ID:a2ycErQRa
>>463
自己責任だけど色々な場面で使って慣れろとしか言えない
2020/09/21(月) 21:42:13.42ID:8Rf0QQdi0
>>466
>>467
ありがとうございます
一応、MC前なのでディーラーに聞いてみます
2020/09/22(火) 11:19:24.44ID:dLGMZ4JV0
一般道でもプロパイロット作動させてたら 子供が突然飛び出してきて本当に危ないと思ってブレーキ踏んでもリアルに反応しないってこと?良く分からん
2020/09/22(火) 12:34:49.82ID:bA68u2SeM
ブレーキ踏むとプロパイロットは解除されるはず
2020/09/22(火) 12:35:35.39ID:BDvWWeSNd
自分の反応が間に合わないかもね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f9d-sZcl)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:38:47.16ID:Exgs0KHh0
>>470
プロパイによるブレーキ制動指令が遅いということだよ。
フットブレーキは普通に効くから大丈夫
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b06-Ipv8)
垢版 |
2020/09/23(水) 00:40:32.60ID:ocYj0kR20
単眼カメラだからアイサイトよりショボいんだろって期待してなかったけどなかなか使えるじゃん
ちょっとブレーキのタイミングが遅く急なのを理解してそこだけ注意すれば長距離移動時の疲労感はかなり軽減されるね
プロパイだけでセレナ選んだけど正解だわ
次のステハイ、ノアボクは全車速追従ACCと全車速LKAつくかな?
2020/09/23(水) 12:46:13.21ID:VN0JLkaFM
プロパイロットはカメラと高性能センサーの併用ですよ
単眼カメラオンリーはホンダセンシングで誤作動が多い欠陥
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-bapX)
垢版 |
2020/09/23(水) 16:14:04.75ID:dD65e2H8a
そういえばセレナ発売時に「単眼ダサい、ひとつ目なのにセンサー無しで車間距離の計測なんか出来るわけない」って喚いてるスバル信者がいたっけ。
2020/09/23(水) 17:11:07.53ID:9wiP3jQ20
誤情報をそのままにしておくと誤解してしまう人がいるので
ホンダセンシングは単眼カメラとミリ波レーダーの併用
2020/09/23(水) 18:24:14.29ID:dQTutT6qa
>>476
少なくとも当時はその通りだったんだけど大丈夫?
2020/09/23(水) 18:32:39.60ID:4ezTKF9cM
>>477
新型FITから、コストダウンで、単眼カメラのみになった
2020/09/23(水) 18:48:22.33ID:hwvmZ1EFd
色々レビュー見てエンジンもっさりとか出足が軽より劣るとか見ますが15年落ちのNAワゴンRフル乗車よりは走りますよね? 来年競合3種より購入予定
2020/09/23(水) 19:15:42.75ID:LfK7lDCTp
>>479
セレナのACCやレーンキープは新型フィットより古いチップを使ったコストカットの単眼カメラのまま
って書かないと誤解されるぞ
2020/09/23(水) 19:53:37.54ID:/5qggHz80
>>48
ちょっと前に会社の先輩がC25からワゴンRに乗り換えたよ
子供が大きくなったのもあるけど燃費が悪いの耐えられないからだと
2020/09/23(水) 21:45:32.74ID:TjKHgxbrM
>>477
ホンダセンシングは併用ではなく別運用
それを単眼カメラだけにコストカットしてる
2020/09/23(水) 22:55:48.07ID:vE5TRpor0
>>475

高性能センサーって何を意味するんだよ
単眼カメラだってセンサーだし

現行型セレナにミリ波レーダーはついたが
プロパイロットは未だに単眼カメラのみ

エマージェンシーブレーキは単眼カメラとミリ波レーダーの併用だったような
2020/09/23(水) 23:04:18.84ID:kbqTuMjaM
カメラとセンサーは別

日産はカメラと高性能センサーを使用

ホンダは単眼カメラのみ
センサーがあるのは排他利用

反論するなら正しくね
2020/09/23(水) 23:12:49.86ID:+8phCa6x0
>>484
正解

>>485
大間違い
2020/09/23(水) 23:30:17.38ID:FJ/lDwNbM
ホンダセンシングは単眼カメラオンリーでセンサー付きは排他使用

これが事実だし不具合ばかり
2020/09/23(水) 23:46:25.65ID:fXzGIWh/0
>>480
出足はのんびりですが、乗って1週間もしたら感覚に慣れました。
来年は競合FMCの噂もありますから、待てるようであれば比較検討ですよね。

競合車種の中で比較した際、セレナの走り出しは最もゆっくりですが、感覚的にはノアヴォクと大差がない気はします。
ステップは走行性能で特に優れていると思いますが、内外装や運転支援機能なども含めたトータルの視点で考えると、セレナも良いミニバンだと思っています。
ただ、高速に乗る機会が少ない等、日常的にプロパイを使う機会が少なそうであれば、リセールや価格面も考慮して、ノアヴォクも選択肢に入りますよね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b06-Ipv8)
垢版 |
2020/09/24(木) 01:32:05.83ID:az6TbDll0
ノア・ヴォクシーのハイブリッド認定中古車でもめっちゃ安いな
ちょっと迷っちゃったよ
2020/09/24(木) 01:57:28.35ID:ACRUv4/i0
>>484
プロパイロットは未だに単眼カメラのみって事は前期型と仕様は同じか
プログラムは改良してるだろうけどそれを前期型に適用出来たらなぁ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b06-Ipv8)
垢版 |
2020/09/24(木) 03:12:35.13ID:az6TbDll0
ハードが変わってないならできるはず、ボルボはアプデしてるしね
後期で良くなったプロパイ中の下り坂とかの制御とか前期の子たちにも上げたらいいのに…(有料1万とかでも…)
一定数いる前期下取り後期購入の奴らのためにやらないのかな?
2020/09/24(木) 06:26:36.23ID:RhrJv2cZr
日産に限らず国内メーカーは総じて不具合改修はやるけど(当たり前)、買い換え優先で機能アップなんてやらないからね
原因の一端は購入後のアフターサービスは基本的にタダだと思ってる日本人が大半なのもあるけど

前期海苔として個人的には有償で良いから高速道路の最高速度120km/h対応とかしてほしい
2020/09/24(木) 06:28:49.63ID:Lqds5cKE0
オッペケって本当になに言ってるのかわからない
2020/09/24(木) 08:11:46.19ID:k3ZEpmulM
>>492
確かに、120km/h対応くらいはしてほしいよね
2020/09/24(木) 08:21:13.63ID:0F1vJ9ixM
制限速度が120だから120で走らないと!120出さないと!という脳みそが異常
家族を乗せて走るミニバンなんだし安全安心な運転をしましょう

走りガー!とガッタンゴットンな酷い乗り心地で吠えてる恥ずかしいキチガイはアホンダだけですよ
2020/09/24(木) 08:27:52.34ID:tdulJv0c0
新型フィットに搭載されてる新しいホンダセンシングはカメラオンリーでレーダー辞めたよ。
2020/09/24(木) 09:19:08.87ID:4Q5nuYea0
>>485
だから高性能センサーってなんだよキチガイ

センシングするものは全部センサーなんだよ
単眼カメラだってミリ波レーダーだってソナーだってな
2020/09/24(木) 09:19:49.71ID:4Q5nuYea0
>>490
俺もせっかくミリ波レーダーつけたのに
プロパイロットに使わずに勿体ないと思う
2020/09/24(木) 09:30:45.43ID:BQ2He0D1d
もういいよこの話題
2020/09/24(木) 11:55:35.83ID:shdyikjN0
ミリ波レーダーは制御難しいのと出力低すぎて雨の日とか結構使い物にならなかったりする
日野のデュトロとかに付いてるけど20mくらい簡単にずれる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92ae-LQt9)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:31:27.36ID:lYkQwcUM0
納車10月頭でドキドキわくわくです
2020/09/24(木) 12:36:20.07ID:BQ2He0D1d
>>501
何買ったの?
2020/09/24(木) 12:43:08.67ID:I8kEqG5Id
後期型のソナー追加も主に夜間の対人対応だからね
少なくてもC27登場当時は単眼カメラなのにアイサイトより成績良かったり
eyeQ3の性能恐るべし
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92ae-LQt9)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:52:44.89ID:lYkQwcUM0
>>502
vxです
オプションは何も付けてない安い奴です
2020/09/24(木) 18:21:07.02ID:TQanKk4Ka
人の運転もほぼ視認に頼ってるだけだから、突き詰めればカメラで不充分ってことは無いわな
死角や暗くて見えにくいときはソナーが有効なのも理にかなっている
2020/09/24(木) 19:31:40.64ID:6fBwIgZ60
https://twitter.com/CyberMagazineX/status/1309039732547031040?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/24(木) 20:12:33.40ID:8rwKqBKxM
>>497
センサーと単眼カメラは別物

ホンダでは単眼カメラをセンサーだと平気で言うんですね
2020/09/24(木) 20:25:55.92ID:4Q5nuYea0
>>507

センシングするものがセンサー
光波を使う光学カメラ(カメラ)も
超音波を使うソナーも
ミリ波を使うミリ波レーダーも
センサー

何度説明してもわからない馬鹿なんだから黙ってろ
2020/09/24(木) 20:27:53.46ID:4Q5nuYea0
>>507
ちなみに高性能センサーってなに?
センサーとは?

光学カメラ?ミリ波レーダー?ソナー?レーダー?

高性能ってなに?
何と何を比べて高性能?
2020/09/24(木) 20:28:35.58ID:4Q5nuYea0
>>509
失敗した
×レーダー
○レーザー
2020/09/24(木) 20:30:18.94ID:4Q5nuYea0
まあ、レーザーレーダー=ライダーLiDARだから間違いじゃなかったか
2020/09/24(木) 21:07:29.88ID:HkMZ3hPOM
>>508
ホンダでは単眼カメラをセンサーというインチキをするんですか?

他社はセンサーと単眼カメラは別物

センサーを制御できず単眼カメラオンリーのホンダセンシングには関係ないけど(笑)
2020/09/24(木) 21:09:26.21ID:3MddWYARM
単眼カメラをセンサーと吠えるバカ(笑)
2020/09/24(木) 21:09:47.36ID:vurIEyC6M
ミスリード失敗バカンダw
2020/09/24(木) 21:22:48.75ID:71YznWoB0
もうマガジンXにリーク来るのか
2020/09/24(木) 21:40:18.75ID:4Q5nuYea0
>>513
もうやめたら?
お前は自分で書いた高性能センサーとやらが
具体的に何かもわかってないんだから
2020/09/24(木) 21:54:17.67ID:Ptx59e47M
カメラをセンサーとミスリードさせてるバカンダが黙れば?恥ずかしいよお前
2020/09/24(木) 22:06:52.50ID:6xX02wYqM
アホンダはセンスがない(笑)
2020/09/24(木) 22:57:07.34ID:KeG77ZJ2r
久々のホンダに吊られるバカとアホ
2020/09/24(木) 23:23:06.50ID:whJoE40UM
それがアホンダ脳
2020/09/25(金) 05:53:32.94ID:yFQ60mb/0
>>507
恥ずかしいバカ(笑)
http://pat-analysis.com/car/tag/単眼カメラ/
2020/09/25(金) 06:00:16.97ID:yFQ60mb/0
>>507
>□ センシング技術の方式
センサーには、「赤外線レーザー」、「単眼カメラ」、「ステレオカメラ」、「ミリ波レーダー」「超音波」などの複数の種類があって、1種類だけのものもあれば、複数を併用しているものもあります。

サルネオ= オイコラミネオ MM33-dKaQ(爆笑)
2020/09/25(金) 06:07:54.86ID:yFQ60mb/0
おバカなサルネオの為にもう一つw
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01359/00001/
2020/09/25(金) 06:46:37.29ID:Ar7UflsiM
ソースがなぜかミスリードwww

やはりアホンダはまだ理解せず顔真っ赤にして吠えてたのか(爆笑)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-bapX)
垢版 |
2020/09/25(金) 06:58:39.99ID:zSEMzkmWa
うちのスカイセンサー5900はまだ現役。
2020/09/25(金) 07:47:35.32ID:yFQ60mb/0
>>524
>ホンダはセンサーを単眼カメラに絞り込み、自動ブレーキを交差点に対応させた。

アホ過ぎて日本語が読めない
涙目で顔真っ赤のサルネオ= オイコラミネオ MM33-dKaQ(大爆笑)
2020/09/25(金) 07:49:41.55ID:kmB2jXwB0
オイコラミネオは、ホンダに恨みでもあるのかな?
派遣切りにあった?
取引停止させられた?
親でも殺された?

皆さんも相手にせずにあぼーんしましょう
2020/09/25(金) 07:56:59.00ID:yFQ60mb/0
ホンダに恨みがあるならホンダと戦うのが筋なのに
関係ないユーザーに何年も嫌がらせするキチガイのサルネオ
2020/09/25(金) 08:08:54.78ID:kW2zHobLM
とスレ汚しのサルネオwww
顔真っ赤にしてアホンダはバカと必死になって証明してるマヌケサルwww
2020/09/25(金) 08:10:02.72ID:iD3WlAGNM
他社スレに現れて顔真っ赤にして吠えるアホンダサルが何を喚いても無駄(爆笑)
2020/09/25(金) 08:15:36.46ID:yFQ60mb/0
と他社スレでホンダの悪口ばかり言ってセレナ乗りに迷惑かける

顔真っ赤にして自分ははバカと必死になって証明してるマヌケサル
何を言っても無駄なサルネオです(大爆笑)
2020/09/25(金) 08:21:24.53ID:SeL0nLb8M
顔真っ赤のアホンダサルネオが他社スレで吠えるwww 
スレ汚しのキチガイだと認証できず顔真っ赤にして掌で踊るバカサルwww
2020/09/25(金) 08:23:02.60ID:yFQ60mb/0
顔真っ赤のサルネオ= オイコラミネオ MM33-dKaQが他社スレで吠えるwww 
スレ汚しのキチガイだと認証できず顔真っ赤にして掌で踊るバカサルwww
2020/09/25(金) 08:25:02.51ID:DTmJKtdEM
顔真っ赤バカネオ〜(笑)
他社スレで吠えるバカネオ〜(爆笑)
必死になってスレ汚しバカネオ〜(大爆笑)

もっと暴れろ低脳サルネオwww
2020/09/25(金) 08:29:15.64ID:yFQ60mb/0
顔真っ赤サルネオ= オイコラミネオ MM33-dKaQ(笑)
他社スレで吠えるバカネオ〜(爆笑)
必死になってスレ汚しバカネオ〜(大爆笑)

もっと暴れろ低脳サルネオwww
2020/09/25(金) 08:30:20.70ID:NRKONZaEM
www
2020/09/25(金) 08:32:01.24ID:yFQ60mb/0
サルネオ= オイコラミネオ MM33-dKaQ(大爆笑)
2020/09/25(金) 08:34:59.50ID:yFQ60mb/0
>>536
てか、おまえを回収しに来たんだよ
こっちに戻れ負け犬サルネオ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597938312/l50/?v=pc
2020/09/25(金) 12:19:37.80ID:j7lHE/wzM
www 
2020/09/25(金) 12:25:26.04ID:c3V7ELBrM
アホネオ顔真っ赤ターイムwww
2020/09/25(金) 12:27:01.68ID:yFQ60mb/0
サルネオ= オイコラミネオ MM33-dKaQの惨めな昼休みが始まりました顔真っ赤ターイムwww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f29d-bapX)
垢版 |
2020/09/25(金) 12:30:04.01ID:5X9u5AwS0
狭山工場閉鎖で放り出されたんだろ。
2020/09/25(金) 12:36:18.29ID:5j3X3yrqM
もっと前にクビになってるよ
キチガイだから
2020/09/25(金) 12:51:58.07ID:yFQ60mb/0
ともっと前にクビになった事を白状した
マヌケのキチガイ
サルネオ=オイコラミネオ MM6e-dKaQですw
2020/09/25(金) 12:53:41.11ID:L24R7QjsM
ミネオにフルボッコにされて病人になり夜な夜なミネオを探してネットを徘徊
仕事は使えないからクビになり今はヒッキー

買えない他社スレで吠えるこどおじ(大爆笑)
2020/09/25(金) 14:49:54.17ID:yFQ60mb/0
と隔離スレでフルボッコにされて病人になり夜な夜なミニバン乗りを探してネットを徘徊
仕事は使えないからクビになり今はアルバイト

買えない他社スレで吠えるこどおじのサルネオです(大爆笑)
2020/09/25(金) 20:28:29.35ID:PUXQSI9VM
だサルwww
2020/09/25(金) 22:55:42.26ID:yFQ60mb/0
と、隔離スレでボコられて涙目で遁走した負け犬のサルネオが喚いていますwww
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597938312/l50/?v=pc
2020/09/26(土) 06:49:16.41ID:pHGR9OmpM
くだらないアホンダ
2020/09/26(土) 08:28:05.95ID:1luyuAWYa
と隔離スレから脱走したサルネオが喚いていますw
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597938312/l50/?v=pc
2020/09/26(土) 08:34:20.47ID:b+K3EjG9M
アホンダ顔真っ赤www
2020/09/26(土) 08:37:24.96ID:1luyuAWYa
と隔離スレから脱走したサルネオが顔真っ赤になって喚いていますw
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597938312/l50/?v=pc
2020/09/26(土) 09:04:09.87ID:EhI038N4M
あほんだあほんだあっホンダ
2020/09/26(土) 09:44:16.61ID:i3ym9UKQd
マガジンX読んできた
2020/09/26(土) 13:16:03.78ID:mse0155ya
隔離スレから脱走したサルネオ= オイコラミネオ MM6e-dKaQ顔真っ赤です
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597938312/l50/?v=pc
2020/09/26(土) 13:59:59.93ID:RhRp4zwe0
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/464/beae799a2b7d06f55ed0de3f146677b3.jpg
2020/09/26(土) 17:40:21.49ID:m2TJpjR/d
これセレナ?
2020/09/26(土) 18:27:49.68ID:wJCnc2Zia
26日午前4時50分ごろ、苫小牧市ときわ町3の道道で、ワゴン車が大型トレーラーに追突、
ワゴン車に乗っていた男性2人と女性1人の計3人が全身を強く打ち、間もなく死亡した。トレーラーを運転していた男性にけがはなかった。
苫小牧署が死亡した3人の身元の確認を急いでいる。

 同署によると、トレーラーが駐車場に入るため、左折しようと減速したところに、ワゴン車が追突したとみられる。
現場は片側2車線の直線道路。スーパーや飲食店などが並び、路面は事故当時、雨でぬれていたという。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/464211
2020/09/26(土) 18:44:40.24ID:2o8agUQu0
この糞車ギクシャクして乗ってて不快
2020/09/26(土) 18:54:02.73ID:VH+mh67PM
と売れないアホンダの妬み
幸せ家族のセレナは満足度も高いね

異音が酷く乗り心地が劣悪なホンダ乗りは他車スレで粘着とか恥を知れ
2020/09/26(土) 19:31:51.28ID:Wh9XBy+ea
と檻から脱走したサルネオが喚いています
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597938312/l50/?v=pc
2020/09/26(土) 20:24:41.77ID:an9f465tp
>>559
うんうん、そりゃお前が下手くそなだけ。
2020/09/26(土) 20:33:37.48ID:umvXHkHnM
だってアホンダですもの
2020/09/26(土) 21:36:26.81ID:IHP6ZdRG0
と一番下手糞のサルネオが檻から脱走して喚いています
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597938312/l50/?v=pc
2020/09/26(土) 21:43:11.17ID:UGlwPiTt0
>>559
C26セレナだな
オフセット衝突とは言え、ずいぶんな速度で突っ込んだと思われる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-UzFq)
垢版 |
2020/09/27(日) 00:59:29.24ID:AAzkxuKu0
セレナに載って無ければ助かった事故。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c5895718fb8586ea083d395e24d2dc9eda2f044
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b06-Ipv8)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:26:11.15ID:cpGlmAQf0
C27なら自動ブレーキで衝突速度が落ちて死ななかったかもしれんな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d65e-LNaZ)
垢版 |
2020/09/27(日) 03:05:06.49ID:++k21VdG0
運転していたのは、19歳の少年。

夜明け前で相当飛ばしてて、目の前にトレーラーが近づいて避けきれなかった。
フルブレーキを踏んだことが無かったのでしょう。
フルブレーキでABSが効いて避けられても、C26セレナはESCが未装着なので
おつりが来て横転か反対車線に飛び出す。
2020/09/27(日) 06:41:44.96ID:Rf8l2cw70
>>567
時速60kmまでしか効かない
2020/09/27(日) 06:42:46.43ID:Rf8l2cw70
あれ?80までだっけ
2020/09/27(日) 09:13:32.57ID:T524BuBj0
10-80キロ対人は60キロまで
ハンドルブレーキ操作あると警告しか出ない
あとアクセル全開も警告しか出ない
ディーラーでよく止まらないって苦情あるけど大体距離短くてハンドル操作を当る直前までしてるから車が回避行動してると思って警告しか出さないモードに移行してる
動作環境は説明書に書いてあるよ
2020/09/27(日) 09:19:04.28ID:Rf8l2cw70
まあ人間の操作優先するんだろう

速度上限があるのは高速で急ブレーキがかかっても危ないからかな
2020/09/27(日) 16:18:24.25ID:adgMiV2YM
運転操作してるのを妨害するのはアウトだからね
ホンダなんて30キロでオフになる糞仕様なのにバカな信者は満足(笑)
2020/09/27(日) 18:15:13.52ID:9Qa343oRa
サルネオ= オイコラミネオ MM6a-dKaQが檻から脱走(笑)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597938312/l50/?v=pc
2020/09/28(月) 07:15:26.14ID:xsDJlUib0
>>573
何が30キロまでなの?
きちんと書き込まないとわからないよ。
2020/09/28(月) 07:54:26.50ID:Xt0d5K6uM
ゴミバン装備(笑)

30キロに過剰反応わろたwww
2020/09/28(月) 08:43:04.61ID:Ipsp9Fhn0
これが気持ち悪い顔した腐った性格の

一生彼女出来ない、結婚出来ない、子供出来ない、友達いない、地獄の老後が待ってる

サルネオ= オイコラミネオ MM6e-dKaQの惨めな朝です

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597938312/l50/?v=pc
2020/09/28(月) 09:56:01.28ID:BeXq7qh7p
>>575
話の流れを読みとれよ
2020/09/28(月) 10:22:40.30ID:rmYmWLuQ0
つまりミネオだからNGしろとw
2020/09/28(月) 17:28:19.06ID:ix46+re6a
>>579
そういう事ね。ありがとう
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b06-Ipv8)
垢版 |
2020/09/29(火) 01:27:12.44ID:e0/qDR8m0
マガジンX立ち読みしてきた!
e-powerは1.5リットルでパワーアップ、キックスのように静粛性重視の味付けに
シャーシーはTENGAに対抗して刷新おそらく3ナンバーにプロパイは車線変更アシストまでつくといい感じ
で、発売は22年 

ほんまかいな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-bapX)
垢版 |
2020/09/29(火) 06:23:03.17ID:9PwHg7OTa
気持ちよさそうなシャーシだなw
2020/09/29(火) 11:20:08.75ID:mvaFfAPg0
>>581
サンガツ!
プラットフォーム刷新以外は、信憑性ありそう
2020/09/29(火) 12:46:01.38ID:BhhND4HzdNIKU
22年なら信憑性ある
問題はまもなく新型HV積んでデビューが噂されるノアボクに駆逐される可能性と、そもそも日産自体が自滅終了する可能性
こうなったら価格据え置きで全車epowerにする位じゃないと太刀打出来なさそう
2020/09/29(火) 12:51:19.28ID:p0CRrF59MNIKU
トヨタの旧式ハイブリッドは燃費と走りが悪く売れてない
過去のものだから今更
安全装備も遅れてる
ホンダよりマシになる程度
2020/09/29(火) 13:04:12.11ID:mvaFfAPg0NIKU
>>584
まぁよほどの飛び道具がないと、次期ノアには勝てんやろな

TNGA、最新セーフティセンス、低床、ダイナミックフォースエンジン、Direct Shift-CVT、E-Four、どれをとっても技術的にトヨタの方が優れてるし

ここはひとつ、自動運転レベル3を載せるくらいの飛び道具を期待したい
2020/09/29(火) 13:35:24.13ID:Tm/Mbis3aNIKU
>>585
車持ってないおまえが何言っても無駄
大人しく檻に入っとけサル

0183 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-kf3b [61.205.98.122]) 2017/09/27 18:24:54
何度も言ってるけど仕事してないよ(笑)
親の年金で食べてるんだよ(笑)
2020/09/29(火) 15:13:41.81ID:V0AWwto2dNIKU
今日はミネオ消えるからNG無理なのか
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 96a4-LNaZ)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:57:27.90ID:KWvflazM0NIKU
セレナ買うときにノアも見たけど内装良かったわ
2020/09/29(火) 21:54:10.72ID:zP4N7cfGMNIKU
ノアやステップは内装が酷いからね
乗る度にがっかりする
セレナの上級さは幸せだね
2020/09/29(火) 22:02:29.81ID:Tm/Mbis3aNIKU
>>590
おまえの顔より酷い物はない
2020/09/29(火) 23:40:00.32ID:XqRVzVgT0NIKU
てかフルモデルチェンジまであと2年もあるの?
今のがすでに3年半乗ってるのに後2年とか拷問かよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cff0-qoRh)
垢版 |
2020/09/30(水) 00:08:52.70ID:csi/nYgF0
セレナ e-power 4WD情報どこかにのっていませんか?
2020/09/30(水) 23:09:43.91ID:eY3oKbTK0
ハイブリッドでないSでもバッテリー交換時にはリセットしなきゃダメ?
リセットって個人でもできるものなの?
ブレーキキャリパーのオーバーホールや足回り交換できる程度のメンテスキルしかないけど。
2020/10/01(木) 00:14:41.47ID:9Gyy2z6G0
キャリパーオーバーホール出来るならエンジンやミッション開ける以外は殆ど出来るでしょ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-FXbF)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:28:59.67ID:8kkU3lZJd
みねおがいなくなった
2020/10/03(土) 14:42:43.88ID:PdLxuNRm0
>>596
気を付けろ

840 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-Cvg+ [106.128.137.71]) 2020/10/02(金) 07:11:58.90 ID:rLZefBu1a
アホンダワゴンはドキュンカス多過ぎ
2020/10/03(土) 14:57:33.66ID:oSm8H5lNM
>>597
コンサルがあれば誰でも出来る程度の作業@リセット
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-ypV+)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:14:44.83ID:6ZKXJ/a0M
調子に乗るから構うなよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-u8du)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:46:25.44ID:TiD/XCTFa
もう4年目のSハイ車で、点検時にメインバッテリー劣化を指摘されたのを機に自分で交換したんだが予想を遥かに上回る大変さだった。

バッテリー重すぎ(約20kg)る上に搭載位置が奥すぎて、脱着どちらも地獄。
ディーラーがバッテリー持ち込みOKと言ってくれたのに工賃ケチってこのざま。
2020/10/03(土) 20:54:23.22ID:IgD/T0ol0
>>600
工賃5000円ぐらい?
通販で買って持ち込むのが最適解かな
リセット作業もあるし
2020/10/03(土) 21:22:54.54ID:G039tNWI0
キックスのe-powerの制御変更って以降のセレナにも適用されてるの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-u8du)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:41:17.39ID:TiD/XCTFa
>>601
1,100円
我ながら大馬鹿です。
2020/10/03(土) 21:47:05.09ID:IgD/T0ol0
>>603
そりゃ友達にやってもらってめしをおごるより安いわw
2020/10/04(日) 07:26:30.98ID:KtRCevVhH
私はJAF呼んで交換してもらった。廃棄品も持っていってもらえる
2020/10/04(日) 08:07:50.27ID:bkqk0S+w0
>>605
リセットしてくれるの?
2020/10/04(日) 16:03:03.30ID:Viq0/xG30
>>584
ファミリーやビジネス 送迎車等の5ナンバー需要もあることから
現行は廉価グレードのFF/4WDのみに絞って継続
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3d-u8du)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:32:02.66ID:DEdltlUl0
>>607
セレナのビジネス需要といえば護送車。
2020/10/04(日) 19:35:32.64ID:jJyTkVEcM
カーテンとそれっぽいアンテナつければレプリカ作れるな
2020/10/04(日) 19:41:54.02ID:Viq0/xG30
>>608
護送車ならキャラバンかハイエースなんだよなぁ…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d306-fAho)
垢版 |
2020/10/05(月) 01:01:17.26ID:T0oef40s0
ホイール倒しちゃってシルバーの部分に傷がついてしまった
前期の純正16インチホイールなんだけど、シルバーの部分ってライン模様?が入ってるからhttp://i.imgur.com/b5mvHGP.jpg
これで直せないですよね?
https://i.imgur.com/ecr4dTF.jpg
2020/10/05(月) 01:54:45.49ID:WGyqiL6V0
画像見てもどこが傷かわからないなぁ。ヘアライン仕上げだから下手に触るよりそのままの方が良さそうな気がする。同じホイールだけど液体コンパウンドで磨いた事はあるよ。キズに着いた汚れが落ちて目立たなくなった。
個人的にこの純正ホイール凄くカッコ良くて好き。
気に入ってるので社外もインチアップも考えない。
2020/10/05(月) 02:32:35.62ID:zxhkoQu50
気持ちは判るがホイールも消耗品と思ってる変に手を加えず使うのが1番
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-u8du)
垢版 |
2020/10/05(月) 06:37:52.09ID:wDUEMCSfa
傷がどこだかわからないぞ。

自分もリム部分ガリガリとかやらない限り気にしないほう。
2020/10/05(月) 10:27:05.79ID:ApKk/Gu4d
このホイールいいよな
リアをもうちょっと外にオフセットしたい
2020/10/05(月) 10:45:20.18ID:WQsORSwgd
傷がわかんねーな
617sage (ワッチョイ cfa4-4fpq)
垢版 |
2020/10/05(月) 21:15:37.96ID:bLmpfjjm0
仕様変更後のセレナきた!
オートライトが糞すぎる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4388-5f+M)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:31:22.54ID:x1v1/NQC0
>>617
オメ! オートライト消せなくなったんだよな?
雨天時とか薄暗いだけで点灯して「エッ?」って思う時あるから、消せないのはちょっと不便かもな〜
(ライト自身はいいけど、ナビの色が夜間モード入るのがウザい)
2020/10/05(月) 23:21:14.59ID:dATH5daG0
eパワーか?
620sage (ワッチョイ cfa4-4fpq)
垢版 |
2020/10/05(月) 23:50:17.39ID:bLmpfjjm0
そう!高速道路走行中、橋の下を通過する度にライトに連動してナビが暗くなるんだよ。
停車中もポジションライトに出来ないし(パーキングに入れればできる)
信号の先頭でも、前車がいる状態で停止してても常時ライトオン!
周囲に気遣いしながら運転したいじゃん。出来ないのよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4388-5f+M)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:14:10.78ID:TZcEmHbG0
>>620
まーナビだけならイルミ線にスイッチかませば良いんだが(めんど臭くてやってねー)
ライト自体は… 今はLEDだからどの線切ればいいんやろ?
そもそも法令だしな〜
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b362-/jyC)
垢版 |
2020/10/06(火) 06:52:57.67ID:TCs1BQXk0
あ〜そうか。オートライトはそんな風になるのか。

>前車がいる状態で停止してても常時ライトオン
世間にいきわたるまでは、停車した時前の車が
「明るいのになんでライト点けるんだ!煽りだ!!」
って騒ぎそうだな

ナビは昼画面に切り替えるのついてないのかな・・
と思ったけれど、ついたり消えたりの都度切り替えるのめんどくさいな
2020/10/06(火) 18:53:03.40ID:YYOcVBzO0
そうそう。セレナが悪いわけではないんだけどね。
納車されて小躍りしてさ、プロパイだインテリジェントルームミラーだと言いたいのに、
一番違和感を感じたのがオートライトなんだよなぁ。
せめて信号待ちしてる時にはポジションランプにしてくれ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2339-Rfcl)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:00:02.57ID:voIICXmk0
仕様変更後のライトスイッチって変更前のスイッチに替えたらオフに出来るのかな?
出来るならディーラーからやってもらいたいな〜
2020/10/06(火) 21:11:18.61ID:nxtAhHpjp
信号待ちでいちいち消すって。
うちの周りじゃ、そんな奴一人も居ねえわ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a33a-nsxX)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:23:28.44ID:18tA/21M0
ハロゲンの時は消してけどHIDは寿命短くなるから消してない。LEDは関係ないが面倒くさいので消してない
2020/10/06(火) 21:24:39.03ID:z00+RGQZM
>>625
俺は優しいから坂道の交差点で信号待ちしてたら対向車次第では消したりしてるぞ
2020/10/06(火) 21:56:00.53ID:4g6fk+Al0
>>625
数年前まで都内では皆消してたし
教習所でもそう習った

でも最近は誰も消してないよね
消すのはジジイばかり

なんでだろう
消すのは道交法違反だからかな
2020/10/06(火) 21:57:20.01ID:4g6fk+Al0
>>628だけど
消すんじゃなくてスモールランプか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4388-5f+M)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:59:44.80ID:TZcEmHbG0
>>626
オナージ

ハロゲンの頃は車速で自動減光するヤツ付けてたわ〜
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a33a-nsxX)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:07:49.43ID:18tA/21M0
>>628
レベライザーが付いたからとか漏れが少なくなったとか
2020/10/07(水) 01:02:09.95ID:ND/cOPNW0
正面ディスプレイのシフト位置表示に重なるように赤く表示されて
ガガガガって感じになるのはエマージェンシーブレーキ?

なんかガレージ内でのバック中なったり
前に走ってる車との間隔結構あいてる状態でなったり…結構焦る
2020/10/07(水) 01:06:22.36ID:ND/cOPNW0
どうやら緊急警報表示のようでした
けど、接近警報表示は毎回出ないし危険なわけでもなかったんだけどなあ
ガラスコーティングしてると誤作動するとかあるのかなあ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f62-Qoo+)
垢版 |
2020/10/07(水) 07:03:40.82ID:LBZuQzGw0
>>632
俺もある
自動ブレーキの誤作動あるあるみたいだなぁ
2020/10/07(水) 19:51:04.70ID:TXEAP80G0
ゆっくり車庫入れしててもなるの?
接近警報表示は頻繁に出るけど、ガガガは作動したことない。
2020/10/07(水) 23:37:19.09ID:ND/cOPNW0
超低速でインナーガレージ内に助手席側を壁に寄せる最中にガガガが来た
コーナーセンサーは毎回うるさいから切ってるけど、緊急警報は出たことないなあ
ガレージ内超低速でのガガガは全く意味わからん…

アンダーパスから抜ける登り坂登りきった直後でのガガガ来た時は前車無しだった
後続車居なくて本当によかったよ…

エマージェンシーブレーキ切っといたらガガガなくなるのかな?
2020/10/08(木) 00:01:02.80ID:o+PO9n040
なんでディーラーもって行く発想がないのか
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a3d-atRX)
垢版 |
2020/10/08(木) 00:24:12.89ID:R7Pcw1qz0
保証があるうちはデラに持って行きまくり。
2020/10/08(木) 01:38:26.29ID:D7TbCCwM0
うちも駐車場が狭く壁ギリギリだからゆっくりバックしても壁ギリギリになるとガガガなります。
ゆっくりバックして行くとモニターの近接警報が黄色→赤→ガガガって感じ。
正常にエマブレが働いて、ABSで停止してるんだと思う。
変な場所でガガガなるのはセンサーの誤作動だから頻繁になる様ならディーラーで診てもらうのが良いですね。低い街路樹の揺れや、舞うゴミ等にも反応するのでは。他社の車乗ってる人は雨が降るとフロントグリルに付いた水滴に反応して困ってましたから、センサー付きの車あるあるみたいですね。
2020/10/08(木) 05:27:24.97ID:SsDPRMJj0
エマージェンシーブレーキって
時速10km未満では作動しないはず

慣れた場所でサッと入れたいのはわかるけど
近所のガキが近くで遊んでるかもしれないし
安全のためにゆっくり丁寧に入れたら?

もし時速10km未満で作動するのなら故障
2020/10/08(木) 08:28:08.55ID:D7TbCCwM0
ゴメン、エマブレじゃなくて踏み間違い防止アシスト機能ですね。
低速とかRレンジの時作動するやつです。
2020/10/08(木) 08:53:53.52ID:MvM8CDD10
バンパーに入ってるソナーで検知するやつじゃないの?駐車するときの衝突防止で接近し過ぎるとブレーキかかるやつ。
家で駐車する時にかなり重宝してて、お陰で駐車が下手くそな嫁でも車買って4年目だがまだぶつけてない。
2020/10/08(木) 23:36:33.64ID:SsDPRMJj0
飯塚のニュースを見て
電動パーキングブレーキの説明書を読み返したわ

走行中の非常時は
パーキングブレーキスイッチを引き上げ続けると
ブザーが鳴ってパーキングブレーキがかかるみたい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-atRX)
垢版 |
2020/10/09(金) 06:44:41.99ID:A8gfN2ZMa
自分も取説見直してスタートスイッチ長押しでエンジン強制停止出来るのを知ったわ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-atRX)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:03:09.67ID:A8gfN2ZMa
パーキングレバーとかパーキングスティック復活させて、引いたらパーキングブレーキ作動+エンジン(モーター)停止出来るようにすれば事故は防げるかなぁ。

YouTubeにペダル踏み間違いでアクセル全開暴走動画があがってるけど凄まじい破壊力だもんな。
2020/10/11(日) 21:59:55.36ID:WMmwiNMZ0
519ナビを使ってるけど
一般道の湾岸道路を通ってたら
なぜか首都高湾岸線を通ってることになってた
2020/10/12(月) 06:02:01.55ID:Slnou2dmM
純正はポンコツナビだからしょっちゅうだよ
ETCと連動してるんだからどうにか処理しろよと
2020/10/12(月) 23:50:58.80ID:SAKPPcZY0
C27後期ハイウェイスターV(ガソリン車)で、オプションてんこ盛りにしたら決算タイミングで50万〜55万値引きぐらいでるもん?
夢の話かな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-atRX)
垢版 |
2020/10/13(火) 06:11:20.66ID:oAoUeom1a
出る
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-7RrB)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:41:27.34ID:W41PCXEud
至急教えて下さい
日産コネクトのマイカーファインダー機能を車側から無効にする方法を教えてください。
通信アタブタを無効にしてもマイカーファインダーは使えました。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6388-eATb)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:42:00.10ID:+etU6iZ10
>>650
日産コネクトなんてあるんだー知らんかった。
下記URLは設定方法なので逆に解除も出来るんじゃね?
https://tconnect.jp/faq/safetyservice/carfinder/1134.html
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6388-eATb)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:04:25.50ID:+etU6iZ10
>>651
わっりー 日産コネクトで検索してたのに混じりこんだtコネクトのやるだったわ。
この書き込みは無視してな〜
2020/10/17(土) 18:18:10.35ID:vYpNneKB0
S乗りなんだがアラウンドビューをナビに写せるやつ、なんでSグレードだけ違うんだ?
データシステムよりトライデントの方が簡単そうね。
2020/10/21(水) 20:52:23.89ID:kAGhzoHrp
ちょっと、テスト
2020/10/27(火) 21:06:11.82ID:rqsg+lP0d
ハイウェイスターのガソリン車ほとんど見かけないなぁ。
燃費で差額取り返せないわセンターマルチシートないわ、ブルーのラインがチープでダサいわ、なんで皆eパワーなんや。
2020/10/27(火) 21:33:55.12ID:xQGFhFbk0
うちの地方では結構見るよ
2020/10/27(火) 21:42:51.18ID:EuXWiYyPd
まじか。
CO2の排出規制のこのご時世にフェアレディZみたいな排出しまくりの車買う人のために皆で応援してるようにしか見えん。
2020/10/27(火) 21:52:35.69ID:EBQiILoA0
うちはグレードS。
これで十分満足している。
ホイールもスチール。
アラウンドビューとかスマートキーとかエマージェンシーブレーキとか未来過ぎてワクワク。
乗り心地もいい。
2020/10/27(火) 22:14:17.96ID:GnyTSXqor
積雪地だからepower2割位しかいないけどな
あとは半分以上ガソリン四駆で残りFFだわ
自分もガソリン四駆なんだが
俺の使い方だと10年かからず元とれるんだけどなぁ
2020/10/27(火) 22:22:20.81ID:egmyuuGA0
こっちはガソリンのが多いかな

ガソリン車のセカンドシートのベンチシートがちょい休憩のゴロ寝の時楽だわ
足は完全に伸ばせないが、シート位置変えなくてもいいのが気軽
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06c8-jKBF)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:55:10.05ID:dzXiAZuM0
>>655
どこの話よ
いくらでも走ってるわ
2020/10/27(火) 23:51:22.62ID:9BmS6pr+0
>>656
どこ住み?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a988-8t4O)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:07:30.71ID:8zgdL+KC0
>>662
ワイも結構見る…
ちな四国
2020/10/28(水) 01:00:05.62ID:rlIHHUF80
>>662
釜山
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-Ggtn)
垢版 |
2020/10/28(水) 06:20:51.31ID:ZbwYkVGR0
>>655
お前が人間より牛のほうが多いクソ田舎に住んでるからだろ
2020/10/28(水) 07:15:33.04ID:3ZWmh1sSM
ハイウェイスターvか、XVがおすすめ?
2020/10/28(水) 07:19:01.23ID:ljACMeedd
意外な反応で安心した。
eパワーに全く魅力感じないのに沢山走ってるから俺が頭おかしいのかと思ってたわ
2020/10/28(水) 08:21:25.19ID:KAjKr/5qd
ジュゲム地獄って付き合わないといかんの?
やたら増やそうとしてるやついるよね

面倒だからカウンターで送り返さないけどさ
2020/10/28(水) 08:21:45.09ID:KAjKr/5qd
ゴバーク
2020/10/28(水) 08:32:16.76ID:8Ug0YtPdd
e-power スレに間違って書いたわw

C26すら候補にあげるくらいの貧乏一家にe-powerは無理だわ 正直羨ましい せめてC27買いたい 値下がりしないかねえ? 来年購入予定
2020/10/28(水) 08:49:08.07ID:BZCVCVVaM
>>670
再来年C28が出たあとにC27が値下がりするよ
2020/10/28(水) 09:03:43.18ID:G5WC0Dhu0
e-powerは興味ないけどガソリン車にもキャプテンシート設定してほしい
2020/10/28(水) 12:35:03.86ID:SiNpRSz0M
俺は逆に、ePowerにベンチシート設定してほしいわ
車中泊erとしては、ベンチシートの方が使い勝手がよい
2020/10/28(水) 12:37:06.11ID:KAjKr/5qd
>>673
セカンドシート中央に寄せられるじゃん
2020/10/28(水) 14:11:03.54ID:p/L71GR3M
>>674
それだと、端っこが切れた狭いベッドになってしまう
複数人で寝るために、全体を広いベッドにしたいんだよ
2020/10/28(水) 15:19:36.77ID:sHXMYS5Od
>>673

電池が重いから7人乗りなんだよ
2020/10/28(水) 18:05:35.54ID:AJ7gcw1z0
ええパワーの7人乗りは良いとしても運転席と助手席の間のコンソールは無いわ
あれ取れないの?
2020/10/28(水) 18:32:00.32ID:M65ACRcD0
分かるわ
どうせならウォークインスルーしやすいように
何もないか、踏んでも良い感じが良かった。
2020/10/28(水) 18:34:24.08ID:Ta5jNdO+d
あそこにバッテリー入ってるんだから優しくしてあげなよ
2020/10/28(水) 19:22:10.38ID:amfKbu5kp
>>676
そこじゃねえだろ
2020/10/28(水) 21:24:33.16ID:nMyhAm4G0
>>680
位置の問題じゃなくて重さの問題で7人までしか設定できない
だから2列目がキャプテンシートしか設定がない

わかった?文盲馬鹿
2020/10/28(水) 21:41:50.98ID:ljACMeedd
やっぱりコンソール邪魔だよなぁ。
旅行先とかで、セカンドシートの子供寝付いたら信号待ちに奥さん助手席に来てもらうの夢見てる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4106-oSKY)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:51:43.77ID:lq0gWHPn0
子供できて嫁が後部座席に乗るようになってから、たまに助手席に嫁が座ると冷や汗がでる
2020/10/28(水) 23:09:04.12ID:pT16FrXZ0
>>683
わかるw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-nzlf)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:38:13.55ID:yy0cnFdVM
>>648
発売月(2019年8月)購入組で
オプションはセーフティーパックB、ドアバイザーとフロアマット、デュアルエアコンのみにしたけど
店舗値引き28万+日産の自動運転技術キャッシュバック10万の合計38万だったよ
だから実質310万くらいで新車のホワイトパールのセレナ新型が買えた
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ae-rNNq)
垢版 |
2020/10/29(木) 07:14:56.21ID:1IK60B4d0
9月終契約b+ナビ10インチパールホワイトvxで45万引きでした
2020/10/29(木) 07:37:18.78ID:ZkMSOGQor
よく本体だけでとにかく値引き追及する人いるけど
ナビやシート等オプションなりメンテパックでデラの取り分も確保してあげないと値引き幅伸びないからね
本体だけでいい人は2〜30万そこそこで手打ちするのが吉
2020/10/29(木) 08:31:56.99ID:AlmI+r5m0
>>685
ナビは抜いたの?
2020/10/29(木) 11:56:17.37ID:UNVBuBYsd
なんで冷や汗でんねん。
発売月購入でそのオプションで38万引きなら、年度末は50万いけるかなぁ。
ナビレコメンテパック諸々フル装備で370万円台狙ってる。9月にいったときは390万円やった。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMeb-nzlf)
垢版 |
2020/10/29(木) 14:49:02.31ID:IGP28MHRMNIKU
>>688
ナビは抜いたよ
Big X入れたいから
たと36ヶ月のメンテも無料でつけてもらった
発売月に310万円で
新型の後期セレナハイウェスター白
セーフティーパックB、デュアルエアコン、ドアバイザー、メンテパック36付きで
310万円はかなりお得な気がする
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMeb-nzlf)
垢版 |
2020/10/29(木) 14:50:08.56ID:IGP28MHRMNIKU
>>690
フロアマットが抜けてた
2020/10/29(木) 21:25:25.31ID:UrqiTQSkdNIKU
リコール対象車かもな
2020/10/29(木) 21:40:27.62ID:831JsF9NdNIKU
あれオプションのLEDフォグだろ
2020/10/29(木) 21:57:13.91ID:Jb2u6GHDaNIKU
ずさんな作業だったんだろw

749 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/10/29(木) 19:56:37.93 ID:/OmN7I5l0
ワロタwww

"日産、「セレナ」計2万2955台をリコール LEDフォグランプが保安基準を満たさないおそれ - Car Watch" https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1286067.html


>不具合は、LED仕様のフォグランプにおいて、製造過程で搬送する際の荷姿設定が不適切なため、搬送時の衝撃によりレンズの位置がずれ、光軸が保安基準を満足していないおそれがある。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-nzlf)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:35:16.95ID:MuUqDMmMM
なんだよこれ…


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1271090.html

初期組バカみたいじゃん…
2020/10/30(金) 09:52:44.29ID:pl+jAhr2d
>>695
USBが2.0になってるのだけはかなり羨ましい
あとはどうでも良い
2020/10/30(金) 09:53:47.80ID:pl+jAhr2d
ごめん2.4Aでした
2020/10/30(金) 09:57:10.91ID:d9ndQMN7r
>>695
C26のMC前後比で見れば大した変更じゃない
C26の時は(役に立つレベルかは別として)MCで非常ブレーキ追加する大変更だったんだから
2020/10/30(金) 21:22:06.58ID:i3M+5WEad
2.4Aはいい改良だわ。
最近のBDレコーダーはiPadに持ち出し出来るし、フリップモニターの代わりにしようと思ってた俺には朗報。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 8ba4-8n4k)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:07:13.44ID:VsNZKeDB0HLWN
>>695
その分、少し値上がりしてるよ。
2020/10/31(土) 09:50:18.20ID:63x+NcR70HLWN
オートライト解除出来ないのは個人的には糞仕様だからその前に買っといて良かった
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd73-pSbT)
垢版 |
2020/10/31(土) 11:05:07.80ID:bJ2p0paodHLWN
>>700
その分の値上げは、要らない人から見ればクソだな
値段は据え置いて欲しい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f939-b5U7)
垢版 |
2020/10/31(土) 11:12:19.81ID:OOfbN9Up0HLWN
オートライトなんか
変更前のライトレバースイッチに交換すれば
オフがあるからオフに出来るよ。
2020/10/31(土) 11:15:56.56ID:olin5leTdHLWN
>>703
そんな簡単にいけるんだ
2020/11/01(日) 23:49:39.37ID:CTiu+Jpu0
デーィーラーでUSB2.4Aに交換とかしてもらえないかな?
2020/11/02(月) 14:50:38.97ID:zknBypc2d
LEDフォグのリコールのお知らせが来ました
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Qdx0)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:28:44.42ID:6CVK7EIEa
フォグはフィリップス球に替えておしまい
2020/11/02(月) 22:41:37.00ID:1jsapQdn0
スロットルスペーサーってホントに効果あるの?
あの部分がちょっと長くなっただけで体感できるほどトルクアップするもんなのかしら。
2020/11/03(火) 08:36:16.32ID:CWOw+fqVM
>>708
そんなもんでトルクアップするわけないでしょ
本当にトルクアップするなら、メーカーエンジニアがそのように設計してるよ
2020/11/03(火) 09:17:22.70ID:Vhc35iLBd
車関係ってマジでオカルトグッズ多いよなぁ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d33d-Qdx0)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:36:07.80ID:CdxVUx2r0
いじってみて、交換してみて、添加してみて、結局純正に戻してその安定感に感心して金の無駄を悔いるんだよな。
歴代の所有車は全部この繰り返しをやってきた気がする。

最近このサイクルをやったのがワイパー。
2020/11/03(火) 11:32:55.08ID:rvZacyo3d
2020年10月からのハイブリッド車で車両接近音搭載義務化するらしいけど、ガソリンセレナも搭載されるの?
2020/11/03(火) 11:35:25.74ID:rvZacyo3d
失礼、自己解決した
エンジン停止してもモーターで走れる車だけなのね
2020/11/03(火) 12:40:32.06ID:/gwbYvIOH
>>708
頂いたので取り付けてみたけれど効果あるよ
レスポンスが良くなったような感じはするよ
気のせいだとしても、自分がそう感じてるのだからヨシ!
それがオカルトグッズなのだから
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-Ggtn)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:06:14.38ID:yryGLG1lM
SEV
2020/11/03(火) 16:42:50.84ID:Z0ZaPyVqp
なんか、テープ貼って車の性能アップとか・・・・
2020/11/03(火) 17:09:04.97ID:atvfHkwt0
アルミテープはトヨタがやってるくらいだから多少は効果あるんでないの
適当に貼れば効果あるものではないとおもうが
2020/11/03(火) 18:48:02.90ID:nxg0Vv36d
効果がある!※個人の感想です
こうやって変に寛容だから
詐欺みたいなことやってても許されるんだよなぁ
2020/11/03(火) 20:32:01.65ID:Z0ZaPyVqp
トヨタがやってるからって・・・・・ま、これが
2020/11/03(火) 20:39:51.21ID:D3Lf1EZm0
みんカラとか見ると、アルミもスロットルスペーサーも効果を実感出来ると言っている人が多いね
「気がする」も含めてだけど
2020/11/03(火) 21:01:11.33ID:L6v0rMrc0
断熱としての効果はありそう
2020/11/03(火) 23:16:58.60ID:oG86s+QSd
バックする時のカンカンうるさい警告音って標準何ですか?
2020/11/03(火) 23:21:17.78ID:f4a/dZww0
音出すのは法律で決まったことです、
今後の車はすべて鳴ります。
クルマによって音質の違いはあっても、法規で音量は決まっています。
2020/11/04(水) 00:19:46.56ID:2VTF/HnS0
>>708
トルク=吸気効率だから低速回転側にシフトする事はできるかもしれない
でも高回転域で吸気効率落ちるから仕事率の馬力は落ちて高速で少し回転数上がるかもしれないよ
2020/11/04(水) 01:16:41.61ID:2/leEQH4r
スロットルに絞り入れて流速上げるのは量産NAで始めてリッター当たり100馬力を越えた初代タイプRエンジンで取り入れてた手法の応用だよ

定価で買う気には無かったけど運良く中古で安く手に入ったから付けてるんだけど、いつも通る上り坂でアクセルの踏み具合減ったの実感出来ちゃったから、万人に薦める気はないけど個人的には効果はあった、としか言えない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d06-F/wV)
垢版 |
2020/11/04(水) 03:19:21.32ID:nQgInJAg0
純正ナビ糞すぎない?
渋滞情報クソ混んでても緑表示だし、逆に赤表示でも空いてたり、10年前のホンダの純正ナビの方が正確だわ
良いところはマイカーファインダーで嫁がどこにいるか把握できることぐらいだわ
2020/11/04(水) 06:04:47.30ID:Iz2+MvKZM
>>726
ショッピングセンターの駐車場で
男の車に乗り換えてたら判らんぞwww
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 698b-oFK+)
垢版 |
2020/11/04(水) 22:43:57.55ID:+AmzOXDh0
スライドドアの閉じる音、純正ETCのアナウンス、小さくできませんか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM96-7J6N)
垢版 |
2020/11/05(木) 05:10:20.62ID:M4KrnzfZM
>>699
フリップモニターにするならどんなかんじで設置しようと思ってる?
ヘッドレストのバーに固定だと位置低すぎるよね…
iPadがフリップモニターみたいに天井から吊り下げられたらいいのだけど
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-NiJ9)
垢版 |
2020/11/05(木) 06:41:18.60ID:85mAzI8ka
>>729
色々出てる家庭用の天井マウントキットやウォールマウントキットは流用出来ない?
2020/11/05(木) 09:53:02.43ID:bnRUUqhMd
>>729
ヘッドレストバーはあんまりお薦めできないな
事故の時に顔面強打するから
2020/11/05(木) 11:16:15.58ID:fJk8M7I6M
中古でmc前のセレナを買おうと思っているのだけど、
プロパイに不具合が多いってマジですか
mc後やe-powerは高いし予算が…
2020/11/05(木) 11:59:37.50ID:Rp9SjhWqM
>>732
マジだからやめた方がいいよ
中古の場合保証継承問題で、ABSアクチュエータ無償交換不可の可能性がある
2020/11/05(木) 12:34:44.37ID:sITPPn+ed
MC前の小変更後でトラブル聞いたことがないが?
2020/11/05(木) 14:10:58.23ID:uuPv0D8sd
>>732 同じ境遇だわ プロパイ付きが良いけど最悪無いのも選択肢に入れないとダメかな 丁度1年後くらいに購入予定だから多少値落ち…しないか
2020/11/05(木) 15:25:11.55ID:7h8py6Jrd
マイナーチェンジって2019年の?
今年のは仕様変更?
2020/11/05(木) 15:25:43.38ID:7h8py6Jrd
間違えた
今年の仕様変更もマイナーチェンジだよね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-Q9vE)
垢版 |
2020/11/05(木) 15:30:26.42ID:uUudd7Yc0
保証継承できること確認してから購入すりゃええだけやろ
保証期間内に不具合全部直せるぞ
2020/11/05(木) 16:44:27.00ID:XDc+TXuud
ちなみに俺の場合
2019年MC版の認定中古車を買ったら
単眼カメラが故障して交換になった
新車保証継承でなんとかなったけど

怖いから最初の車検時にグッドプラス保証に入るつもり
2020/11/05(木) 16:46:25.81ID:89Ikdb9x0
セレナかフリードでなやんでるわ。
2020/11/05(木) 18:25:04.50ID:VmVmoa8Pa
>>740
子供いるならでかい(広い…というか天井高い)ほうが便利。
俺のはSグレードのシャイニングブルーというレア(不人気)な仕様だが満足している。
2020/11/05(木) 18:33:26.58ID:rImgZNdd0
>>740
フリードのオプションてんこ盛りなら
セレナも値段的にあんまり変わらないかも
自宅周辺の道路事情もあるかもしれないが
2020/11/05(木) 18:46:59.96ID:0zDB+wVEM
今度一人目が生まれるんだけど、俺もそれで悩んでる
すげーデカいよなセレナ
ママに人気らしいが、本当に世のママはこんなデカいのを乗りこなしてるんか
2020/11/05(木) 18:53:45.23ID:Wovyj+gLd
ロールーフミニバンからセレナにしたけど
思いの外幅無いし、運転しやすいよ
子育てには広さは正義だわ
2020/11/05(木) 18:54:32.82ID:Ys6lLPyua
>>739
ちなみにその中古車っていくらでしょうか?
2020/11/05(木) 19:08:20.68ID:rImgZNdd0
>>745
走行距離60km半年前登録の認定中古車で
新車で交渉して限界まで値引いた価格より80万安

コロナで売れてなかったというのもある
2020/11/05(木) 19:10:23.26ID:qd0R9gq6M
>>746
300万ぐらいですか
いいですね
2020/11/05(木) 19:18:19.67ID:rImgZNdd0
>>747
300万弱

見てくれは気にならなかったから
XVで
セーフB アダプティブLED 高い方の寒冷地仕様
純正デカナビ ナビ連動ETC2.0 後ろ席モニタ
ディーラー扱い社外品の前後ドラレコ
フロアマット ドアバイザー
2020/11/05(木) 19:50:34.60ID:j6laSIn20
>>743
一人ならSUVで良くない?
二人目出来たら買い替えなよ
2020/11/05(木) 20:07:05.39ID:uuPv0D8sd
色んなところでガソリン車は走らないって書かれてるのを見る ドリキン土屋のサーキット走行のライダーとか酷評されてたけど15年落ちのNAの軽よりは走るよな? 坂でベタ踏みしても80kmしか出ないみたいな

…でないなら何乗っても満足するわ
2020/11/05(木) 20:31:38.28ID:kLFEvcCD0
サーキット走ってる人の話は信用しないほうが良い
一般人の感覚だと毎秒2キロ超えて加速すると不快に思うのに彼らは遅いと言う
追従も高速走行で60mで遠いと言う
彼らはサーキット走行になれて感覚ズレてるよ
2020/11/05(木) 20:37:33.28ID:9ODcVWAO0
>>743
田舎のウチはセレナやヴォクシーどころかエルグランドやベルファイアを乗りこなしてるママさんたくさんいるね
この前運転席からちっちゃい女性が颯爽と出て来てなんかかっこよく見えたw
2020/11/05(木) 21:24:20.60ID:qd0R9gq6M
>>748
いいですね1000k一年落ちで360で買いました
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d06-F/wV)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:59:50.96ID:NjYQoCpp0
>>743
コーナーセンサーとアラビューついてて5ナンバー
これでぶつけんなよ!と嫁に言っといたが、やっぱりコンパクトカーから乗り換えだと最小回転半径の大きさに慣れないな
2020/11/05(木) 23:16:47.55ID:gHNbtQzy0
>>743
ずっとミゼットU乗ってた嫁が毎日セレナ乗ってるから大丈夫でしょ
室内高いから子供のおむつポーチ変えたり着替えさせたりが楽です
2020/11/06(金) 00:00:07.69ID:ihxZdiBg0
>>753
お高くないですか?
グレードは何だったのでしょう?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 36c8-jnga)
垢版 |
2020/11/06(金) 00:11:33.44ID:JK5qAfVd0
>>733
保証継承問題ってどんなの?
MC前モデルでもまだ新車保証すら継続してるのでは
その辺の野良中古車屋とかで買うなら自己責任だから知らんけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-Q9vE)
垢版 |
2020/11/06(金) 01:19:03.90ID:UmmNzG3m0
>>757
保証継承(できることを知らなかった)問題やろ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-jnga)
垢版 |
2020/11/06(金) 02:34:49.67ID:kMpbp5Ffd
>>758
そりゃ大問題だわな笑
2020/11/06(金) 06:49:31.96ID:9Y/cxuGr0
帰りの駅で白黒の後期ハイウェイスターがお迎えで止まってて惚れ直した。
個人的にミニバン1のイケメンや…特にリア
2020/11/06(金) 06:56:00.40ID:gCitPUE4M
>>761
ごめんなさい
イーパワーの中古車です
2020/11/06(金) 07:27:06.67ID:hiRylvv00
>>760
俺のノンエアロ鉄ホイールSグレードですらかっこ可愛いからね。
HSはさらにかっこいいよね。
2020/11/06(金) 08:03:23.67ID:AhQDMpBE0
>>759
しかも知らない(出来ればとぼけたい)販売店があると言う闇
2020/11/06(金) 09:17:32.97ID:ycnZp/0uM
>>757
正規ディーラーで買うならともかく、零細修理屋等で中古車を買う場合、保証継承できない、あるいは保証継承?ナニソレうまいの?的になるケースあり。
また、安さを追求して、個人間取引仲介業者を通して購入する場合は、保証継承できないね。
2020/11/06(金) 11:05:19.45ID:OthQgoHmd
因みにプロパイロットのカメラは14万で、三年保証だから前期モデルは有償修理になるぞ
2020/11/06(金) 11:18:45.38ID:kZNRGPnwd
自宅から800キロ離れたディーラーで認定中古車買ったわw
2020/11/06(金) 12:52:50.27ID:F/mRa6J1r
日産デラの正規保証は全国で有効だから大丈夫
2020/11/06(金) 13:45:15.77ID:zwJe4Xu0d
>>764
日産の保証は
日産の認定中古車しか無理

後は中古車屋独自の保証はあるけど
大きいところはマシかもしれないけど
小さいところはあてにならないだろうね

>>765
延長保証に入ることに決めたわw
2020/11/06(金) 18:43:52.16ID:5idZeT0lM
>>741
夫婦ふたりなんだよね。
でもキャンプとか、車中泊したいんだ。
2020/11/06(金) 18:44:24.51ID:5idZeT0lM
あとはセレナのプロパイロットとフリードの車線逸脱と追従の違いがよくわかってないんだよね
2020/11/06(金) 19:07:27.44ID:PnS3kABhM
日産嫌いの人もプロパイロットだけは認めざるを得ないレベルらしい
2020/11/06(金) 19:38:49.95ID:5AHtVd8c0
>>770
プロパイロットは車線中央に維持する
ホンダセンシングは車線からはみ出しそうになると戻す
指置いてたら真ん中走るのと白線内ピンポンする差がある

道の真ん中を走るだけだけならアイサイトの最新より真ん中走ってる時間長い
試しにカメラで車線と車の撮影したら見事に一定間隔で走っててちょっと感動したよ
2020/11/06(金) 21:26:27.20ID:NLnWiRefd
>>772
>ホンダセンシングは車線からはみ出しそうになると戻す
>指置いてたら真ん中走るのと白線内ピンポンする差がある

なにそれ
全然ダメじゃんホンダの
2020/11/06(金) 22:14:36.85ID:QHjlo3Pda
>>772
そんなウソ書いて良いのかい?
2020/11/06(金) 23:08:46.90ID:Lb8Pk3MpF
>>762
ぶっちゃけ正面はノンエアロでもイケてると思う。嫁にこっちでいいじゃん言われてなびきそうになったが踏みとどまって、決算待ち。
2020/11/07(土) 01:32:24.45ID:uQy6jykdd
結局走るのか走らないのかどっちなんだ?試乗しろと言われたら元も子もないが…
2020/11/07(土) 01:37:44.16ID:J+Jmes9m0
試乗しろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-Q9vE)
垢版 |
2020/11/07(土) 03:25:11.04ID:pFvBu30R0
セレナどこいった?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1287492.html
2020/11/07(土) 03:56:17.23ID:n5GGOlvA0
あらま
2020/11/07(土) 05:14:21.05ID:fT2GQxO20
>>761
e-POWERなら納得です。

ガソリン車かと思っていたのでビックリしてしまいました。
2020/11/07(土) 11:06:04.46ID:7LmpCTpfd
>>776
アクセル踏むと走り出す
2020/11/07(土) 16:53:13.35ID:IBSqGvHr0
>>781
つまりGT-Rより速いってことか。
2020/11/07(土) 16:58:00.73ID:gKhyJBw8d
CVTのせいで違和感あるだけで普通に走るんだよな?
2020/11/07(土) 17:19:09.38ID:u9Z6dCxIM
>>783
CVTに違和感は感じないなぁ
普通に走るよ
ただ、出足だけはもっさりの味付けがされているので、気になる場合は、スロコンで改善
2020/11/07(土) 20:03:23.30ID:V/8ae8Wd0
2型以降はecoモード使わなければ燃費と引き換えで普通に加速するだろ
パワー無いと言うヤツの十二割はアクセルの踏みが足りないヤツばかり
2020/11/07(土) 21:37:22.41ID:bvoju8+S0
この前納車されたけどたしかにパワーはないかな
ハンドルは軽くていい感じ
プロパイロットの加速が意外と急で驚くw
プロパイロットは過信しすぎると急カーブで死ぬので速度は制限速度以下に設定した方が無難だね
ドラレコのせいで説明書がボックスに入らない問題は早急に対策した方がいいと思う
2020/11/07(土) 22:06:45.85ID:rZ5+govU0
>>786

50キロ制限の首都高都心環状線で
70キロ(GPSの実測63キロ)にセットしたら
何度もハンドリングを放棄されたわ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d06-XTgC)
垢版 |
2020/11/08(日) 00:18:51.88ID:fz0KNB+F0
みんなオートハイビーム使ってる?対向車来てもロービームになってる感皆無なんだけど…
1番ええやつのアダプティブLEDヘッドライトじゃないと実用的じゃないのかしら
2020/11/08(日) 00:21:28.47ID:4zH49t0d0
>>787
そうそうめちゃくちゃ加速してカーブに突っ込んで行くくせに、曲がりきれずに白線超えたらハンドル操作放棄しやがるからなw
結構な距離の前方の車を感知できるのなら壁も感知して減速できるだろうに
2020/11/08(日) 00:37:25.98ID:3vrQFa0f0
>>788
アダプティブ全然ダメよ
2020/11/08(日) 09:59:12.53ID:kJ202TAqa
ネットで見積もりしたらXVが330万ぐらいだったんだが
30万値引きいけるかな?
2020/11/08(日) 11:00:05.97ID:m4uqpfonM
ガワがセレナでエンジンはステップワゴンにしてくれたら売れるのになんでや
2020/11/08(日) 11:00:19.19ID:0rc7CD6Cr
急がないならノアボク絡めながらの値引き交渉
2〜3月納期に間に合う様に1月辺りで契約する流れで行けば30万は余裕かと
2020/11/08(日) 11:19:07.55ID:jPDFmvZYd
>>791
ディーラーの最初の見積もりで
30万引きぐらいは出るだろ
2020/11/08(日) 12:51:58.80ID:kJ202TAqa
>>793
>>794
余裕そうですね来年の9月まで欲しいので全然慌ててません
買う気なくても競合車出したほうが良さそうですね
2020/11/08(日) 12:57:32.70ID:rFvESIHSM
>>785
右折待ちでの発進はecoモードonでは耐えられない
offでももっさりだが妥協するしかない

あと、特殊なケースだけど高速道路での追い越しはベタ踏みしてもATのキックダウンのように行かないからもどかしい…

世の中がエコとかでキビキビではなくのんべんだらり運転が増えたのがわかった気がしてる
2020/11/08(日) 13:20:25.87ID:68pOclLLd
>>795
年明けに商談成立で3月末納車が
一番いいかも
ディーラーが一番売りたい時期
2020/11/08(日) 17:57:34.44ID:9cgpDeYG0
3月納車に間に合えばもう二万円分のOP値引き上積み出来たんだけど,ギリギリ間に合わず4月半ばになった悲しいおもひて…

年度末はメーカー奨励金が1番多いから値引き幅も最大になる
が、あくまでも登録までされて初めてカウントになるからギリギリは避けるべし
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d950-4ou4)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:18:30.69ID:94svy1ed0
オプションてんこ盛りで、70万引きくらいいける?
2020/11/08(日) 19:50:13.15ID:lMfC5N6I0
オプションも
20万近くする謎のコーティングとかを含めるのなら50は超えるだろうけど

コーティングってほとんど人件費だから
ディーラーが値引きしやすい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d950-4ou4)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:04:07.97ID:94svy1ed0
マット、バイザー、プレミアムコーティング、ナビパック、UVフィルムなど85万くらいの予定。
あとはメンテパックも。

100万は引けないか…。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-JJoA)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:15:55.88ID:rzeH3jBfd
商談中なんだけど
値引き15万が限界って
言われて特別に5イヤーズコーティングプレミアム 154000円をサービスで施工するから決めてくれって営業と店長から言われたんだけど
騙させてますか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5188-I5ai)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:34:50.03ID:tncB0mCU0
>>802
グレードもOP内容も無しに判断出来んやろ
2020/11/08(日) 21:35:01.48ID:BC3hl1Fh0
コーティングは原価1万くらい
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5188-I5ai)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:39:51.04ID:tncB0mCU0
>>804
それは液の値段でしょw
コーティングは外注やから工数1で4万プラスは掛かるっしょ。
デラ仕入れ5万ってとこじゃね?
2020/11/08(日) 22:17:56.66ID:lMfC5N6I0
>>802
赤と青の系列が近くにあるだろ
県境に近ければ跨いでもいい
気分転換に違う系列店に行ってみたら?
2020/11/09(月) 00:07:18.86ID:ksJL3R0l0
>>804
一人で30分以下で施工できるなら原価1万くらいかな?
2020/11/09(月) 00:52:18.69ID:05cJzYrpr
ミニバンなら下処理入れて半日/1人
ソースは某デラでそれ担当の家族
2020/11/09(月) 00:53:51.87ID:05cJzYrpr
あ、ちょっと訂正
最初の予洗は別担当が居るらしい
2020/11/09(月) 08:26:51.98ID:RHovZ6/q0
セレナ27持ちだが、本気で辞めとけ。
一般道と高速専用だ。山道とか走るとユラユラとかジャンプとかでまじで酔うわ。
アルとかステップとかノア牧草も同じなのかなあ。?
2020/11/09(月) 09:59:33.37ID:K6wj+JCGd
>>810
良くても多少マシな程度だろ
背高ミニバンでは無理だよ
2020/11/09(月) 10:40:39.59ID:fy9lt7b60
>>810
ミニバンって山道を快適に走る車じゃねえし
デリカならまあ
2020/11/09(月) 16:45:37.94ID:3eTg25So0
確かにコーナーで舵角が安定しないと言うか修正が必要。
普段は足を強化したロードスターに乗っているから尚更強く感じるけど、ミニバンはみんなこんなものじゃないの?
それより乗り心地最高だよ。フワフワだし静かだし、視界も車内も広いし新しいからどこも壊れないし。
2020/11/09(月) 18:28:58.18ID:n7q/tdv6d
ステップワゴンのモデューロ
https://youtu.be/ZF1Ldhzuvzk

ミニバンにここまでは必要ない
とはいえ吊しで売ってるのはすごいと思う
セレナはこういうの苦手よね
2020/11/09(月) 18:57:45.76ID:n7q/tdv6d
他にもミニバンの全開走行動画探したけど見つからんかったわ
昔のセレナのドリフトとかエルグランドいじり倒したのとかはあるけど、素でそういう使い方するもんじゃないしね
2020/11/09(月) 20:39:00.54ID:6jlTPko0r
FF限定だがオーテックスポーツスペックどうぞ
https://kuruma-news.jp/post/285482
2020/11/09(月) 21:09:56.10ID:lMEIE2/rd
>>750の自分は何乗っても感動するな

けど昔34ステージアで2速固定 修理費用30万出してるからミッション系弱い日産にちと抵抗が…

でもノアヴォクステップより断然興味がある
2020/11/09(月) 21:24:44.33ID:uuH7jK+qM
>>817
日産のミッションが弱いのは俺も不安
先代までのセレナはミッション不具合多発してるし

今のところ、C27は大丈夫なのか・・・?
少なくとも俺のC27は問題が発生していない
2020/11/09(月) 21:44:09.76ID:UNDEnPPK0
山道を楽しく走りたいとかならオデッセイとか買っとけよ
そもそも選択間違い
2020/11/09(月) 23:24:44.54ID:ZhvOf4hYd
>>810 足固めれば良いんじゃないの?って単純なことでは済まんか
2020/11/10(火) 00:19:54.41ID:aBhpXuGg0
こんな車にそういう性能を求めるなよ…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d06-XTgC)
垢版 |
2020/11/10(火) 00:49:06.20ID:DCYWZ4Fg0
ジュニアシートとチャイルドシート(まだ後ろ向き)と嫁乗せるときどこに乗せてる?
俺はジュニアシート助手席その後ろチャイルドシート、嫁は運転席の後ろが良いと思うんだけど、嫁は子供を助手席に乗せたくないらしくチャイルドシート3列目と言ってる

エアバッグの関係で助手席は良くないらしいけど3列目も追突が怖いわ
2020/11/10(火) 01:05:59.35ID:LsAKUpIYr
>>822
普通に考えて1番安全な2列目でしょ
c27のセカンドシートが何故シートベルト内蔵にしたかと言うと、チャイルドシート付けたままシートスライドを可能にする為
C25の時はコレがなくて、チャイルドシート付けてると3列目の乗り降りが大変だった
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 36c8-jnga)
垢版 |
2020/11/10(火) 02:47:10.06ID:kTYEtqbl0
>>822
チャイルドシート3列目はありえない
簡単に死ぬぞ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f562-TTgd)
垢版 |
2020/11/10(火) 06:51:14.88ID:vwjUe53/0
助手席のエアバック
セレナってキャンセルスイッチ無かったっけ??
2020/11/10(火) 08:48:09.96ID:emCx4Kvq0
>>822
助手席って頭悪いね
2020/11/10(火) 09:31:30.14ID:QJKhwy8X0
>>822
チャイルドシートは一番安全と言われている運転席の後ろとして
ジュニアシートはISOFIX対応なやつかどうかでも違うんじゃね?
ってか子供の人数多いならともかく、3列目と助手席が候補に上がるとか考えれんのだが
2020/11/10(火) 10:16:50.68ID:NUUfVyp1d
>>827
ジュニアシートでISOFIXってほとんどないような
車のシートベルトで子供とジュニアシートを固定する形式のものが多い
2020/11/10(火) 10:21:49.34ID:NUUfVyp1d
下の子供が手間がかからずじっとできる歳なら
子供2人が2列目 母親が助手席

子供の手間がかかるのから
下の子と母親が2列目
上の子は少しリスクがあがるけど3列目しか選択肢がないと思う

後ろのクラッシャブルゾーンが気になるなら
2列目の子供を乗せたシートをできるだけ前にして
3列目の子はその後ろで出来るだけシートを前に

まあ3列目でも軽自動車よりはマシかと思う
2020/11/10(火) 11:43:24.53ID:NUUfVyp1d
母親がスリムでsハイブリなら
2列目の真ん中に母親で
両側に子供とか
2020/11/10(火) 11:44:00.83ID:7XpmyiBed
軽なんて後部座席のすぐ後ろ外だもんな
2020/11/10(火) 12:57:16.08ID:M8nsY+bS0
あげたc25を18万キロ乗ってる人居るけどミッションはまだ壊れてない
atfは9万キロで交換して18万キロで交換しようとしたら壊れたら嫌だから交換したくないと車屋に断られたらしいw
2020/11/10(火) 20:13:06.38ID:29BswX77d
後部座席のすぐ後ろ外は草
2020/11/12(木) 05:18:08.50ID:tR13J/FX0
みなさん社外ナビ何を使用されてます?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-2rID)
垢版 |
2020/11/12(木) 06:20:11.68ID:Ah8kOEpqa
車両に付けてるのはALPINEだが、ナビ機能はナビタイムに任せてる。
テレビや動画再生機になっちゃってるな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837d-/4KJ)
垢版 |
2020/11/13(金) 01:16:28.15ID:nDlUEbX50
ノアからセレナに乗り換えますが、純正ナビ(MM520D)に地点登録データってどうやって入れられるでしょうか?ノアのナビからはSDカードに取り出せ、csvファイルにしました。
2020/11/13(金) 17:35:05.53ID:OrLrWMMod
>>836
手作業に決まってるだろ。
バカなの?
2020/11/13(金) 17:51:00.09ID:CbN8VT76M
>>837
うるせーハゲ
2020/11/13(金) 17:52:29.54ID:Z54JepKM0
>>836
マルチポストするなボケ
おまけに説明書はネットで読めるだろ
2020/11/13(金) 21:17:15.52ID:00xIPzX20
後ろに現行セレナが走ってたんだけど片方のライトだけピカピカしてたりしたけど、あれはオートレベライザーなの?壊れてんのかと思ったわ…うちのもあんなんなってたら前の車とトラブル起こしそう
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4539-XLcq)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:01:19.89ID:mloP40Yy0
アダプティブLEDヘッドライトが作動してたんだと思うよ!
2020/11/13(金) 23:51:10.16ID:00xIPzX20
>>841
それがオートでハイビームに切り替えたりしてるのか…あんなにちょくちょく切り替わって壊れないのかな
ほとんど乗ってないから知らなかったありがとう
2020/11/14(土) 01:00:38.76ID:Q4qlxQ2e0
パカパカハイビームで喧嘩売ってるようなのいる
2020/11/14(土) 12:48:07.67ID:d7ltSBSJ0
オートハイビームは問題あるの多い
クラウンも街灯のない直線にある止まれの看板でチャタリングしてた
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-2rID)
垢版 |
2020/11/14(土) 14:16:57.77ID:XQqkGz8Ea
オートハイビームとアイドリングストップはじきに消えていきそうな気がする。
あとはパーキングアシスト。

それはさておき嫁車のヤリスのアダプティブクルコンの出来の良さにびっくり。
車間、ブレーキタイミングや強さは自分の運転の感覚ドンピシャで、高速道路はもちろん一般路でもブレーキ我慢のチキンレースなんて一回もなし。
ただ30km/h以下は作動カットされちゃうのと、レーン保持機能はあきらかにセレナのほうがいい。
2020/11/14(土) 14:33:53.50ID:T53x7OI7d
>>845
パーキングアシストはこの前の仕様変更で無くなったと聞いたけど
どうなんだろう
2020/11/14(土) 16:32:28.84ID:isflDlOE0
現行型はパーキングアシストないよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-1r9s)
垢版 |
2020/11/14(土) 16:43:59.28ID:83NgwFafM
ハイウェイスターVってセーフティーパックBが付けられなくなった?
今オンライン見積もりやってるんだけど
2020/11/14(土) 17:00:13.64ID:isflDlOE0
セーフティパックBはGとXVのみに設定がある
ハイウェイスターVはプロパイロット、電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールドが標準装備だから
セーフティパックAだけの設定となってる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-1r9s)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:55:47.81ID:YjnfKulaM
>>849
ありがたき幸せ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d06-m32n)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:24:38.69ID:GGUGjvZ90
C27後期
昼間片側一車線40km/h程度で走行中、渋滞してた対向車線の車の間からアジア系の外人が自転車で飛び出し、ABS作動のフルブレーキング、距離的には衝突だが路側帯側にハンドル切ってギリギリ回避
エマージェンシーブレーキ作動した気配無しだけど、自転車がこちらの車線に半分ほどしか出てなかったからかな?

30m後ろに横断歩道あるのに…これで轢いたら車が悪いんだから勘弁してほしいわ
外人はヤベェって顔して逃げてくし、フルブレーキング後の後ろが気になってミラー見ると後続車のオバサンの悲鳴をあげてるような顔が頭から離れない
2020/11/14(土) 20:13:19.46ID:zt+oMHaDa
>>851
大変だったね。
でも、人的被害がなかったんでよしとすればいいんじゃない?
2020/11/14(土) 21:11:59.51ID:sSTy5itUd
ドラレコ晒してやったらいいのに
さすがに腹立つだろ
2020/11/14(土) 21:16:53.98ID:sSTy5itUd
自転車でも妨害運転になるしな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-m32n)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:03:29.10ID:OehiYHgQd
>>853
ドラレコ撮ってあるよ
見返すとドキドキするし、自分の反射神経を褒めてあげたくなるタイミング
2020/11/14(土) 22:08:32.82ID:DUuHn6ST0
プロパイロットと言えば
高速の渋滞中に前車が急停止したときにヤバかった

プロパイはまだまだ行けるぜ!
俺はブレーキを踏む用意をするか
エマブレはヤベーよ!
三者の意思が対立して
結局エマブレが急ブレーキをかけて急停止

プロパイとエマブレが全く独立なシステムは危険
2020/11/14(土) 22:09:58.20ID:dY0ZoiXB0
>>856
草w
2020/11/14(土) 22:12:39.43ID:CqxwoTLqd
>>855
アップしちゃいなよ
2020/11/14(土) 22:38:06.06ID:Lu0y6u6B0
セレナとフリード見て乗ってきた。
やっぱセレナかなー
価格差300vs350ならみんなどうする!?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 633d-2rID)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:40:59.29ID:MEHFZlx20
ここで聞いたらセレナ優勢
2020/11/14(土) 22:55:47.64ID:Lu0y6u6B0
>>860
それもそうだ!
2020/11/14(土) 23:09:21.15ID:CqxwoTLqd
もう50たしてe-powerかな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d588-buWb)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:16:42.97ID:amEPC2nU0
>>856
> プロパイとエマブレが全く独立なシステムは危険

逆に言えば独立してるからエマブレ効いてくれたのかもな。
わからんけど
2020/11/14(土) 23:48:53.91ID:DUuHn6ST0
>>863

ただエマブレは追突とか考えずに
相対速度が大きいといきなりかかるからね
渋滞中で最大時速20kmぐらいだったのに
前車より10m以上手前で停止したのよ
人間なら追突されないようなブレーキをかけるし
2020/11/14(土) 23:50:06.86ID:DUuHn6ST0
ちなみにミリ波レーダー搭載の2019年セレナ
プロパイはカメラの画像認識のみ
エマブレはカメラとミリ波レーダー
2020/11/14(土) 23:59:34.90ID:Lu0y6u6B0
>>862
年間2000キロくらいしか乗らないんだ。
2020/11/15(日) 00:04:04.24ID:u6FjHVEfd
>>866
軽でいいやん
2020/11/15(日) 00:17:21.90ID:QMxezxAbr
>>859
そもそもフリードだとセレナより車格1ランク落ちるだろ

2列目使いながら自転車など大物積む、または3列目多用するならセレナ一択

大物積まない、3列目ほぼ使わないならフリード

よくよく考えれば核家族で4人以上乗らないならN-WGN(5人以上乗せるまたはごく稀に大物積むくらいならレンタカーで十分)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d06-m32n)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:20:40.60ID:RD4+hg7p0
>>859
ディーラーで試乗車落ち買ったら?
俺は後期XV防水プロパシートヒータWエアコンLED純正糞ナビETCドラレコ付16インチホイール純正マットの試乗車落ち3000キロをコミコミ270で買った。
マッコウクジラ嫌いとしては非ハイウェイスターで満足。試乗車って言っても客がタバコ吸ったり飲食したり、アベックがおっ始めたりなんてないだろ。俺は気にしないけど、気にする人は新車しか買えないんだろなー
2020/11/15(日) 09:44:12.31ID:X/VhrqfR0
>>869
それいいなー
2020/11/15(日) 09:47:10.94ID:X/VhrqfR0
>>867
車中泊とかしたいんだ。
2020/11/15(日) 09:50:01.32ID:3p1vx3lZd
気にしない人には一番いいよね
2020/11/15(日) 09:50:30.12ID:3p1vx3lZd
>>871
NV200おすすめ
2020/11/15(日) 09:50:34.22ID:K7otNeMta
>>868
都会だとそうだね
地方だと車2台持ちで軽とミニバンが定番
2020/11/15(日) 10:12:13.50ID:GnyfTjU/0
地方はパパがミニバンでママは軽かコンパクト
子が就職をしたら子もそれぞれ車を持つパターンが多いかな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-YhEg)
垢版 |
2020/11/15(日) 15:22:22.45ID:NeH/PyMQM
ナビレコパックじゃないセレナハイウェイスターVを買って今になってリアモニター付けたくなりました。
購入時にデュアルエアコンをつけたら二列目シート上の中央部に室内ルームランプとエアコンの操作パネルがついてて
そこが膨らんでるんだけどリアモニター取り付けられるのかな?手遅れ?
2020/11/15(日) 16:21:18.25ID:njpcEc0+d
社外品なら何とでもなるかと
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-YhEg)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:34:07.01ID:qMIf1wA6M
>>877
ありがとうございます
それが天井部分がモッコリと膨らんでいて
通常あるはずの穴?みたいなものもないんです
2020/11/15(日) 18:52:25.36ID:2FGx2r/nd
確かVGAなら天井裏までケーブルが伸びてるはず
適当な社外アナログモニタとc27用取り付けキットを買えば
自分でなんとかなる
勇気を持って天井をザクザクカッターで切る

ただ純正でも10万ちょっとだから
素直に任せたほうがいいかも

とくにスマートルームミラー無し車なら純正がいい
ミラーに写っても邪魔になら無いギリギリの大きさに設計してある
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-m32n)
垢版 |
2020/11/15(日) 21:19:17.86ID:M57P9Xscd
なんかセレナにしてからツイてない…納車1ヶ月で
土砂運搬トラックに飛び石でフロントガラスに傷つけられ(止めることもできずに泣き寝入り)
ドアパンチでサイドを傷つけられ(当て逃げされ泣き寝入り)

お祓いして田のマークステッカー貼ったほうがいいかしら
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-m32n)
垢版 |
2020/11/15(日) 21:22:25.53ID:M57P9Xscd
>>879
純正ナビ付なら天井穴開ければhdmiが来てるってどっかで見た気がするけど、見間違いか俺の記憶違い?
2020/11/15(日) 21:28:53.12ID:/jSZXNwdr
そもそもC27はメーカーOPナビは存在せず、全てDOPだから、取り付け自体は全てデラの仕事
メーカーOPのナビキッドを装着するとケーブルが各所に配線される
2020/11/15(日) 23:05:41.23ID:Hul3v8rw0
>>851
ハンドル切る
ブレーキ触る
アクセル全開
これらは全て緊急ブレーキ解除されると説明書に書いてある
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-YhEg)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:48:26.63ID:19HqTwZzM
>>879
ありがとうございます

スマートルームミラーはついていないんですが
ドラレコ付きのミラーカムを自分で取り付けています

>>882
それってつまりセレナ購入時にナビをオプションで頼んでいなかった場合はリアモニター用にHDMIは引っ張れないってことですか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-m32n)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:50:27.21ID:s7xj2Kvud
HDMIで非TN液晶、スマートミラー非装着でも後ろが見えるフリップダウンモニター教えて下さい
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-YhEg)
垢版 |
2020/11/16(月) 03:25:44.75ID:j/vyWCph0
サイドカーテンエアバッグの付いてるセレナオーナーの皆は機器をDIYで追加して配線をピラー通すときはどうしてますか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-2rID)
垢版 |
2020/11/16(月) 06:50:00.92ID:7YlohTRXa
>>885
ALPINEの12.8型フリップダウンリアモニター付けてるが、バックミラー視界上部に僅かに干渉する感じ。
運転に支障なし。
ちなドライバーは168センチ胴長ね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-2rID)
垢版 |
2020/11/16(月) 07:16:47.60ID:7YlohTRXa
>>886
普通に通してるがルーフに1m程度の余裕を持たせてる。
2020/11/16(月) 08:44:23.34ID:HNF7IRkD0
>>881
HDMIは来ていないから純正ナビでも通す必要がある。経験済み
RCAは来てるけど純正ナビによってはHDMIしか出力ないので意味無し
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-YhEg)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:09:59.26ID:j/vyWCph0
>>888
グローブボックス→Aピラー→天井ってしてるかと思うんだけど
Aピラーのサイドエアバッグはどう解消してるの?
2020/11/16(月) 09:14:33.25ID:GHTwy+i6r
>>888
俺も聞きたい。Aピラーのカバー外せるの?それとも外さずに線を押し込めただけ?
2020/11/16(月) 09:22:49.66ID:l/8OP0tcd
サイドエアバッグの脇に通すだけでしょ
エアバッグ動作するときには配線なんてぶっちぎれるだけでしょ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-YhEg)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:27:32.67ID:j/vyWCph0
>>892
サイドエアバッグ発動時にサイドエアバッグに干渉しないか心配だなぁ
それとサイドエアバッグ搭載車だとAピラーは金具で固定されているらしいけど
それまで外してAピラーは外した?
それとも間に通しただけ?
2020/11/16(月) 09:32:33.43ID:l/8OP0tcd
金具なんてあるの?
2020/11/16(月) 09:33:22.81ID:Q/2oklzY0
>>884
内張り剥がしてできるよ
ただプロに任せるのが無難
2020/11/16(月) 09:44:07.91ID:Q/2oklzY0
まとめるとアナログでいいのなら
c27用取り付けキットのあるアナログモニターを買えば自分でできる

hdmiがいいのならプロに任せるのが無難
そこらのショップで見積もりをとって
ディーラーオプションと比べればいい

多分オートバックスとかタイヤ館とかで8万とか9万になると思う
その値段なら保証もあるしディーラーが楽だとは思うけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e39d-2rID)
垢版 |
2020/11/16(月) 10:05:39.30ID:mFBapvDY0
>>890
Aピラーと三角窓出前のドアミラーが付いているピラーをカバーしているV字型の内装トリムを上から引っ張れば外れるよ。
5〜6本の普通の金属クリップで止まってるだけ。
配線は出前のドアミラーのピラー内にあるハーネスとリアウォッシャのビニール配管の裏に通してる。
(ちょうどHDMIの太めのケーブルが納められる位の隙間がある)
一応エアバッグ展開時に支障が出ないようにルーフ内に配線の余裕を持たせて、ピラー内固定もマスキングテープやエプトシーラーテープで柔く固定してる。
2020/11/16(月) 10:14:21.41ID:l/8OP0tcd
エアバッグはキレイに畳んでついてるから
それに干渉しないように這わすだけだよね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-YhEg)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:03:22.71ID:j/vyWCph0
>>897
詳細ありがとうございます
聞くだけでも素人には難しそうですね…

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1302908/car/955402/10475989/parts.aspx

ここを見た限り簡単にDIYでミラーカムつけられると勝手に思っていた自分がバカでした
2020/11/16(月) 11:04:40.04ID:mFBapvDY0
×出前
〇手前
2020/11/16(月) 11:11:36.03ID:mFBapvDY0
>>899
カバー外す勇気はいるね。
やってみればわりと単純だよ。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/177799/car/2279351/3963030/note.aspx
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-YhEg)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:42:47.80ID:SBaNiHmRM
ナビとリアモニタの購入を検討してます
予算のことを度外視したら
Stradaの最新モデル10インチ(唯一ブルーレイが再生可能)とAlpineの12.8インチのリアモニタの組み合わせがいいのかな?
ただ工賃まで含めると35万とかなるよね…
それならディーラーの方の純正のナビ・リアモニタパックの方がいいのかな?
2020/11/16(月) 13:00:37.98ID:8BUFTbyC0
>>886
線2本くらいならガラスのモールに通るよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-YhEg)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:28:41.83ID:j/vyWCph0
>>903
ありがとうございます
ガラスのモールってどの部分を指していますか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda1-mA9S)
垢版 |
2020/11/16(月) 14:19:48.87ID:9yZUpn4ud
高速道路のカーブで、突然オートパイロット諦められて
事故りそうになったのですが、
どうすればいいですか。
2020/11/16(月) 14:36:54.93ID:QKVsoWzup
そんな奴は、諦めて事故っとれ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-YhEg)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:13:34.28ID:opDuryJ2M
どなたか教えてください!!!!
オーディオレスの2019後期MC後セレナ(ハイウェイスターVなのでナビパック付?)で
iPhoneなどからbluetoothで飛ばした音楽だけを再生したいです。
グローブボックスから電源取り出して、セレナのスピーカーに繋いでっていうのは実現可能なんでしょうか?
ナビとか以外でそういう機器って売ってますか?
bluetoothだとFMトランスミッターばかりが出てきます…
2020/11/16(月) 15:17:01.96ID:MjbXVVqHM
>>907
オーディオレスなのにどこにBTとばすの?
2020/11/16(月) 15:29:15.29ID:wmNOR6IZM
BTを受け取ってスピーカーに送るだけの最小機能の装置ってことでは
2020/11/16(月) 15:35:11.76ID:l/8OP0tcd
>>905
プロパイロット中寝てるの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-m32n)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:49:48.47ID:Jk5uNDZjd
ナビ取付パッケージだとリアモニター配線がRCAって事はディーラーOPのリアモニターってHDMIじゃないのか…
それで10万は高いなー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF43-2xue)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:21:47.07ID:N7bf3vR+F
>>907
何言ってんのかよく分からんけどスピーカーがアンプも無しに音が鳴るとでも思ってんのかな?
オーディオレスでどうやって音を鳴らすんだ?
2020/11/16(月) 16:30:07.53ID:wmNOR6IZM
気持ちはわかる
俺も昔同じ質問をした
PC用のスピーカーとかにBT受信機だけ繋げばちゃんと使えるので、そのノリで考えてるんだよ
2020/11/16(月) 16:54:59.61ID:Q/2oklzY0
>>911
hdmiのもある
その場合は新たに配線する
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-YhEg)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:01:02.64ID:jgXBv6aXM
>>909さんのいうこれです!
備え付けのスピーカーを使うための最小機能だけが欲しいんですが
そんな機器ありますか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bc8-2xue)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:10:53.52ID:vp1svEHg0
>>915
カーショップ行ってなんでもいいからオーディオ入れろ
スピーカーは単体では音は鳴らないんだよ
車内にポータブルアンプ持ち込んでも構わないけど結局それをスピーカーと結線しなきゃならんがそれを自分で出来るレベルの人とは到底思えないからな
2020/11/16(月) 18:24:06.38ID:wmNOR6IZM
>>915
俺も前に同じことやろうとして調べたんだけど
PCスピーカーとかはアンプが内蔵されてるからどうとでもなるけど、カースピーカーはアンプを繋がなきゃならんパッシブスピーカーが云々で、同じに考えてはいけないらしい
結局何らかのオーディオシステム入れなきゃいかんしそれが最短とのこと
2020/11/16(月) 18:36:30.82ID:8BUFTbyC0
>>904
モールではまってるガラスとドアのパッキンはすべていけると思う
ボンド貼りは無理
簡易配線はガラスモールに配線隠して車両下側におろしてカーペット抑えてるドア周りの樹脂パーツの中に押し込んてまたドアのパッキンから上げる
2020/11/16(月) 19:03:42.57ID:3ivbBShvr
>>915
KENWOODまたはcarrozzeriaのBT対応ヘッドユニットを装着しろ
大体15000前後で買える
あとはハーネス揃えて自分で取り付ければ20000で収まる
2020/11/16(月) 20:04:19.05ID:q7dlbQ9+0
みんないくらで買ったの!?
おれはまだ買ってないけどxvナビレコパックマットバイザー5コートセーフティB諸経費で389からの値引き25と言われてるところ。
2020/11/16(月) 20:05:07.70ID:nYBCG1lta
>>905
プロパイロットはあくまでも運転支援。
キツめのカーブでパイロットが効かなくなるのもある意味仕様。
責任は運転者である君にあるのよ。
2020/11/16(月) 20:40:46.99ID:Q/2oklzY0
>>920

赤と青で相見積もりとれば?
あと県によってはサティオって独立系もあるけど
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ba4-gWUl)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:42:10.63ID:/SywvGuN0
RCAとHDMIだと画質は結構違う?
リアモニターが12インチだとかなり気になるかな?
2020/11/16(月) 20:42:12.30ID:Q/2oklzY0
ああ
一応サティオも赤か
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-YhEg)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:38:04.08ID:9MnzsqbQM
>>916,917,919
ありがとうございます
そういうことだったんですね、とほほ…
親切にありがとうございます
予算を20万まで出したら工賃まで含めて10インチ以上のナビの導入とか出来ますかねー
それでiPhoneからbluetoothで車内スピーカーに流したいと思います
2020/11/16(月) 21:51:25.06ID:tQoC8pXq0
>>925
AnkerのSoundcore2でも買ってダッシュボードの上にでも設置すりゃあ良いんじゃない?
車載スピーカーと配線繋げなくて済むし、5000円位で済むし
車載スピーカーはトマソンで
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4539-XLcq)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:04:46.79ID:MyvZl2x70
セレナ買うなら
モーター店がオススメだよ。
値引き緩かったし
納車式も派手にやってくれるよ。
2020/11/16(月) 22:14:15.14ID:wmNOR6IZM
納車式とかむしろ金払ってやめてもらうレベル
2020/11/16(月) 22:28:07.55ID:yG4lutBZ0
そういえば金ピカのでっかいカギ持って納車すんの人生で一度もないな…
一回くらいやってみたい気もするな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-YhEg)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:48:16.98ID:j/vyWCph0
>>918
ありがとうございます
助かります

実を言うとドラレコ用のリアカメラをDIYで設置したいのですが
車内のスポイラー下くらい(ワイパーが届く範囲)に貼り付けるべきか
それとも車外のハッチ部分のナンバー上に取り付けるか悩んでいます。しかし後者だと、既にアラウンドビュー用のカメラが設置されていて二つ並ぶ形で設置しようにも設置すべきスロットがなさそうです。
本来ならナンバー上に取り付けた方がスモークガラスを挟まない分、クリアに録画ができると思うのですが
どうするのが定石でしょうか?
2020/11/16(月) 23:01:34.54ID:SAnqMdZU0
セレナが初めての新車で納車式あるのかなってわくわくしてたけど何も無かったな
中古のデミオは納車のとき記念にって花束くれた
2020/11/16(月) 23:44:11.10ID:3ivbBShvr
>>925
ここで聞くより価格.comで10インチナビ検索して現実を見ればよい
2020/11/17(火) 00:55:26.20ID:BWjkudud0
>>930
リアのドアは一番難しいよ扉が可動するからシャシ側に線通す場所一箇所しかない
迷うまでもなく内装剥さないとだめ
普通は内装全部取ってノイズ対策に屋根側に通さないダメだけど
大変だから後ろのピラー周りだけ外してカーペットの下通すしか無いかな
確か左側が通しやすかったと思う
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d06-m32n)
垢版 |
2020/11/17(火) 01:03:31.46ID:74mRZ4lp0
家みたいにPF管でも通しておいてくれればいいのに
走行の振動でカタカタうるさいか…
2020/11/17(火) 07:52:43.13ID:IjBpf/Aia
>>929
バイクでやったわ。
2020/11/17(火) 08:03:30.77ID:5ca3Q4BH0
納車まで(納車も)ディーラーの人間に一度も会わず車を買ったことがあるわ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-YhEg)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:51:57.72ID:Vd3W8w1d0
>>933
ありがとうございます
やはり車内のハイマウント位置が無難でしょうか?
2020/11/17(火) 09:42:34.88ID:yUqBKK+5d
三列目は座っても1人だから
リアドラレコはUSBから配線を這わしてるわ
2020/11/17(火) 13:16:38.44ID:nL8ILMzX0
>>931
よっぽどデミオでぼられたんだな
店側はウハウハだったんじゃねーかな
2020/11/17(火) 13:19:40.73ID:zXJUtPsZd
>>905
そのまま突っ込んだらいいよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-YhEg)
垢版 |
2020/11/17(火) 18:22:45.13ID:S6g+NBq7M
どなたか良ければ教えてください

グローブボックス外せたのはいいんですが
元に戻せなくなりました
これって何かコツとかありますか?
ひとまず最初に右のフックの輪っかに凸部分を入れて
グローブボックスの元あった場所へグイッと押し込むのですが色々と試してもうまく行く気がしません
2020/11/17(火) 19:46:28.23ID:utd8BGWD0
>>941
グローブボックスの上のパーツはうまくはまってる?
あとフックの輪っか?は最後だよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-YhEg)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:03:58.34ID:6k3Hp4e6M
ありがとうございます!
グローブボックスの上のパーツってどの部分でしょうか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-YhEg)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:21:13.78ID:Vd3W8w1d0
>>933
ありがとうございます
となると、やはり車内のリアガラスのスポイラー下あたりにペタリと貼り付けるのがいいでしょうか?

一つ気になっているのがリアのスポイラーすぐ下中央に黒い突起物がありますが、これはなんなのでしょうか?
ここを使ってバックカメラをつけるのもアリですか?
2020/11/17(火) 23:29:23.26ID:5WyowOFS0
>>944
ウオッシャー噴射口?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-x7Pp)
垢版 |
2020/11/18(水) 02:06:58.02ID:u964yVnXd
MM519ナビ、SanDiskの512GBのmicroSD入れたけど、音楽再生中にプツプツ音、いきなりSD認識しなくなると相性悪かったかー、もう一回フォーマットしてみるかと思ってたら最近は全然その症状が起きなくなった馴染んだのかな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-mn0h)
垢版 |
2020/11/18(水) 11:52:15.90ID:N1Na0C2sM
>>943
自己解決しました

取り外すときの反対の作業だと思っていたのですが
それだと何度やってもうまくいかなかったので
下記のようにすると上手くいきました
今後の方の参考になれば…

まずグローブボックスの上部のプラスチック部分を取り外す(トルクスネジも緩めて外す)

スペースが大きく確保されるので
グローブボックスの引き戸を上部分から押し込むように差し込んで設置する
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-mn0h)
垢版 |
2020/11/18(水) 11:56:14.84ID:rsZXq2wg0
>>252
中国製のスマートミラーは自分で取り付けたけど
絶対にナビの取り付けの方が難しい気がする
特にセレナ新型C27後期はAピラーがまともに外せない

スマートミラーなら
・電源ケーブル(miniUSB)
・バックカメラのケーブル
・GPSモジュールのケーブル

の三つの配線をウェザーストリップやピラーを外さなくても隙間に差し込んでいくだけで出来ちゃう


むしろカーナビをDIYで取り付けた猛者いますか?
2020/11/18(水) 12:32:45.96ID:hTdgvmHV0
>>948
アルパインを一通り自分で付けたけど、車両側にナビキットもあるし以前に比べれば楽になってるよ。
自分はビッグXの対応がなかったC27発売直後にアルファード用を改造して付けた。

フリップダウンモニターの取り付けが意外に面倒だった。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-mn0h)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:36:19.15ID:rsZXq2wg0
>>949
ありがとうございます
stradaあたりをつけようかと考えているんですが
素人でもいけるもんでしょうか?
それとAピラーを↓に書いてある通り素手で外そうと試みるのですが外れそうになく心が折れそうですorz


https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/177799/car/2279351/3963030/note.aspx
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-mn0h)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:37:09.68ID:rsZXq2wg0
>>949
ちなみに車いじりが得意な方ですか?
どこを参考にしてナビとフリップダウンモニターは付けられましたか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-b/EO)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:51:53.85ID:4xjtDpXad
>>950
ヨコからだけど書き込み見る感じからするとナビやモニターの取り付けはやめておいた方が良いかと…
ある程度工具揃っていて手慣れてる人じゃ無いと面倒よ
みんカラとかブログとか見て手順を理解出来ないなら素人が無理に手を出さないでプロに任せた方が良いと思うけどな
何事も経験だー!っていうタイプなら壊れるの覚悟でどうぞw
2020/11/18(水) 14:18:37.04ID:hTdgvmHV0
>>951
ナビやオーディオ、各種電装品取り付けは全部自分でやってる。
参照するのは取り付け説明書メインで
たまにC27のサービスマニュアルを見るくらい。
2020/11/18(水) 14:35:10.97ID:5XCbsXN3r
ここで出来るかを聞くレベルの方は後悔する前に適切な工賃払って業者に頼むべきだと忠告します

自分で道具揃えてやり方調べて(ちょっとググるといくらでも出てくる)、壊しても傷付けても自己責任でいいや、位の覚悟があるなら止めないし、むしろその勇気に敬服します
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf88-DbFY)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:17:22.07ID:rxjVPSWD0
>>949
アルファード用付けたのか!すげーな‼︎
ウチは大人しく納車後1ヶ月オーディオレスで過ごしてアルパイン発売待って購入で取り付けたよ。
取り付け説明が詳しいのと、TVアンテナやGPSが配線済みなので、普通にナビ付けるより随分楽だったわ。
2020/11/19(木) 00:00:31.82ID:Rbr9P2Ppr
ナビキッドさえ装着さえしてればヘッドユニットは取付簡単なのは判る
問題は天井材切ったりしなきゃならないフリップダウンモニターでしょ
こっちはやり方自体は難易度そこまででないけど、穴あけるのに勇気がいる
2020/11/19(木) 10:46:37.22ID:xIEwNiEIM
精神衛生上車いじり好きでも中途半端なスキルでモニターとかナビ類はつけないほうがいいと思う。あーここ傷ついた……とか天井切るとこあってるかな……とか不安なこと挙げたらきりなくならないか?多少高くても工賃払ったほうがキレイになるしな。少しでも安く済ませたいと思ってる人もいるかもしれないかど後悔先に立たず
2020/11/19(木) 11:03:08.17ID:YfeLvo44d
ここであーだこーだ言う人は
ディーラーでつけてもらえ

またはオートバックスとかコクピット21とかそこら辺を回って見積もりをとってもらって
ディーラーと比較して選べ

自分でできる人はミンカラなんかを見て勝手にやる
2020/11/19(木) 12:25:49.74ID:qB0s9kK0d
俺は予習して自分でやる過程が大好きだからやるけど、費用面だけだったらやめたほうがいい気がする
2020/11/19(木) 12:41:34.11ID:Qu4aGrxA0
昔整備士やってたんだが当時の車と比べてネジ止めより嵌め込み部分が増えてさらに硬くはまっている感じがする
ナビの小細工カプラをつけるとき硬くはまってて怖かったわ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-5ipZ)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:21:49.93ID:NcJBg3YNM
なんで取付費用払って楽に綺麗な装備品セットしたいって考えないのかなあ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-b/EO)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:34:55.75ID:2wIJZ2Dcd
>>956
そんな言葉を気楽に吐けるのはせめてダッシュパネル外したり内張り剥がしたりするのが問題なく出来るレベルの人だよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-mn0h)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:44:46.62ID:FkuhJREdM
すみません、どなたか教えてください。
現在C27 MC後のモデルに乗っています
バックドアのリアスポイラーすぐ下にある黒い突起物は何ですか?
この位置にバックカメラを設置することは可能でしょうか?
2020/11/19(木) 19:07:05.27ID:gQNJD16m0
>>963
ウオッシャー液の噴射口かなあ…
2020/11/19(木) 19:29:57.25ID:ahVTMbfQ0
>>963
ウォッシャ液出ますか?
2020/11/19(木) 20:41:10.93ID:Qu4aGrxA0
リヤスポイラー下につけたらどこから線引き込むつもりよ
無線?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 023d-Hh5y)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:57:01.66ID:6o9VUf610
>>955
こんな感じ。
ナビのスイッチ部は分離してオーバーヘッド配置 

https://i.imgur.com/TbQWfDL.jpg
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 023d-Hh5y)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:08:13.28ID:6o9VUf610
>>963
外しちゃうとウォッシャー液出なくなるので自分は隣に半埋め込み。
ケーブルは中空のスポイラー内部を通して右端メクラ蓋からテールゲートに引き込める。

https://i.imgur.com/Zg3BVTP.jpg
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-mn0h)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:10:29.08ID:zrXZesoeM
>>968
すごい!
ドリルで穴あけて配線通したんですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-mn0h)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:11:36.77ID:zrXZesoeM
>>968
もしナンバープレートすぐ上に設置しようとすると
既にアラウンドビューとかに使われてるバックカメラがあり、そこのソケット穴が使われています。
やはり、別途穴を開けるしかないのでしょうか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 023d-Hh5y)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:25:53.61ID:6o9VUf610
>>969
いや、リアウォッシャーのパイプが来てるから沿わせてるだけだよ。
パイプはスポイラーとテールゲートにある大きめのラバーグロメットを介して貫通してるからちょっと広げて配線通して防水シールしてる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 023d-Hh5y)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:38:32.63ID:6o9VUf610
>>970
純正は左側だよね。
左右対象の右側内部はカメラをつけるぐらいの空間があるから穴開け加工すれば極力目立たない装着は可能だと思う。
でもあの部分に普通にステーでカメラ吊るすのはダメなのかい?
楽だよ。

自分なら日産エンブレムの上半分(下半分はテールゲートオープンスイッチ)に穴開けて奥目に付けてパッと見判らないようにするかな。
但し内部でステーになっている鋼板をちょっと削らなきゃならない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM8e-mn0h)
垢版 |
2020/11/20(金) 00:36:14.78ID:Sk4Su45oMHAPPY
>>971
ありがとうございます
よければバックカメラ部分を明るいところで接写していただけないでしょうか?

>>972
ありがとうございます
カメラでステーを吊るすというと
SERENAのエンブレム部分とリアハッチ部分のわずかな隙間にステーを差し込んで固定するっていうことですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 4b88-mn0h)
垢版 |
2020/11/20(金) 00:49:49.74ID:EiFcLyL90HAPPY
>>953
このナビを自分で設置したいと考えています

https://i.imgur.com/6H1qYq1.jpg
https://i.imgur.com/UTqNCbj.png

ちなみにセレナの2019ハイウェイスターV C27 MC後
を購入したのですが確か標準でナビパッケージが標準装備でしたよね?
となるとカーナビ側の
「電源コネクター」や「車両AVインターフェース接続端子」に差し込むための準備されたカプラーが既にひとまとめになってあるので、それを一つずつ差し込むだけでOK!という認識で良いでしょうか?

また「地上デジタルアンテナ接続端子」に差し込む4つのケーブルや、「ラジオアンテナ入力端子」に差し込むためのケーブルも一本すでにセレナのパネルを取り外したら、そこに準備されている!という認識で良いでしょうか?(ナビパッケージのため)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 4b88-mn0h)
垢版 |
2020/11/20(金) 00:53:27.98ID:EiFcLyL90HAPPY
>>974
オリジナルナビ取り付けパッケージのことでした
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 023d-Hh5y)
垢版 |
2020/11/20(金) 02:05:04.02ID:tGq3iR5X0HAPPY
>>974
アルパイン?
新品のセレナ用BigXならハーネス類全て同梱でカプラ接続だけ。
車体側のカプラがテープに巻かれて隠れてる。
在処はみんカラあたりみれば写真がたくさんあるよ。
もしハーネスなくて純正品やら社外品が通販されてるべ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 023d-Hh5y)
垢版 |
2020/11/20(金) 02:24:04.45ID:tGq3iR5X0HAPPY
あと老婆心ながら、作業前にパネルの塗装面、エアコン操作パネル面、シフトレバー周りをテキトーにマスキングテープで隠しとくのをオススメします。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 4b88-mn0h)
垢版 |
2020/11/20(金) 02:49:12.32ID:EiFcLyL90HAPPY
>>976
ありがとうございます
パナソニックのストラーダです
なのでハーネスなどはそのままでは使えそうにありませんでした。

https://i.imgur.com/tAMcPR7.jpg

しかし、C27 2019 MC後セレナ専用の取付キット(エーモン N-2463)さえ買えば、
オーディオハーネスと車速配線カプラーの変換キットを使ってパネルを開けて接続していくだけ済みそう?
ということまでは理解できました。

ただ3点気になることがあります

@地上デジタルアンテナ接続端子の入力がナビに4つありますが、アンテナコードは一つしか入っていない?なぜ?別途追加購入の必要があるのでしょうか?
(>>974の1枚目の写真を参照)

A「映像音声入力コード」、「カメラ映像入力コード」、
「オプションカメラ入力コード」はどこから取れるのか?
取付キットの変換ハーネスとカプラーからは取れません。
(>>974の2枚目の写真を参照)

Bリバースにギアを入れたときにアラウンドビューをナビに映し出すには別途なにか購入する必要があるのかどうか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 4b88-mn0h)
垢版 |
2020/11/20(金) 03:05:34.66ID:EiFcLyL90HAPPY
>>978
追加で「ラジオ入力アンテナ端子」へのケーブルも
ナビ取付パッケージだと来ているのでしょうか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sa3b-Hh5y)
垢版 |
2020/11/20(金) 06:58:15.69ID:I8WIIUGkaHAPPY
>>978
@車両側ラジオアンテナカプラは角形で社外ナビに使われる丸型に変換するハーネスがある。
写真にあるエーモンのキットに入ってない?
なければ別売だね。
A映像音声ケーブルて他のAV機器繋ぐため(端子はHDMI?)、
カメラ映像ケーブルはパナソニックのリアカメラを接続するため、
オプションカメラケーブルはパナソニックの何かのオプション機器を繋ぐため
Bそれ用の割り込みハーネスがあり、ここから分岐したケーブルをAのカメラ映像ケーブルに繋ぐ。
したがってストラーダにあうものなのかはハーネスメーカーに確認してくれ。

これとは別に、背面にあるUSB端子を延長して車両の空きスイッチメクラ蓋に持ってくるキットは絶対便利なので個人的に大推奨。
多分ここに接続したUSBメモリの音楽ファイルを再生出来る。
やはり背面のHDMI入力端子も延長ケーブル付けてグローブボックス裏とかに配置しとくと後々便利。
自分は小型ブルーレイプレイヤーとかファイアースティックを繋いでる。
ゲーム機器もいけるんじゃないかな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sa3b-Hh5y)
垢版 |
2020/11/20(金) 07:01:03.17ID:I8WIIUGkaHAPPY
次スレ建立はじかれちゃった。
誰か頼む
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 4b88-mn0h)
垢版 |
2020/11/20(金) 07:59:50.00ID:EiFcLyL90HAPPY
>>980
詳細な回答ありがとうございます!

@アンテナ変換コード(3P)というものが付いています。
なぜナビの4箇所の入力端子分の4つのアンテナケーブルが付属されていないのでしょうか?別途3組は別途購入でしょうか?
https://i.imgur.com/myawwx9.jpg

Aすみません。分かりづらい尋ね方をしていました。
それらの車体側から来ているコードはカプラーやハーネスではなくケーブルで全てパネル内に来ているのでしょうか?


USBとHDMI入力端子については↓を購入してメクラスイッチに設置しようかと考えています。それと別途でHDMI出力のケーブルを予め繋いで出しておいて、いざというときにフリップダウンモニターへ繋げられるようにしたいと思います。
https://i.imgur.com/oKqP6MS.jpg

C 「ラジオ入力アンテナ端子」へのケーブルも
ナビ取付パッケージだとカプラーでなく線で来ているのでしょうか?
2020/11/20(金) 09:11:46.38ID:EK4x3hwrrHAPPY
>>980
あんたいい奴だな。日産車のスレがまともに進行してるの久しぶりに見たは
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W c29d-Hh5y)
垢版 |
2020/11/20(金) 09:32:50.61ID:iSMIKyn40HAPPY
>>982
@この「アンテナ変換コード(3P)」が>980で言っている「角形で社外ナビに使われる丸型に変換するハーネス」のこと。
このアンテナはFM/AMアンテナのことだよ。

これとは別に車両から4個の四角いカプラーが出ていて直接ストラーダに接続する。
これがTVのアンテナね。

A「映像音声ケーブル」と「オプションカメラケーブル」はパナソニックの製品を繋ぐためのもの。
「カメラ映像ケーブル」はパナソニックの別売りバックカメラを繋ぐためのもの
(982さんはこれの代わりにBの割り込みハーネスを繋ぐ)
いずれもセレナに接続するためのものではないので遊ばせておいて大丈夫。

USBはUSBメモリを差すだけだからハンドル左下の空きスイッチ部分に来ていても邪魔になることはあまりないけど、
HDMI機器はそうは行かないので別ラインでグローブボックス裏とか運転席/助手席シート下に配置をお勧め。
老婆心すまぬ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W c29d-Hh5y)
垢版 |
2020/11/20(金) 10:11:04.30ID:iSMIKyn40HAPPY
C 「ラジオ入力アンテナ端子へのケーブル」=「アンテナ変換コード(3P)」だよ。

アンテナについてはちょっと誤解があるかな
1.TV(地デジ)のアンテナは四角い1Pカプラーが4個車両から出ているからそのまま直接ストラーダに接続
2.ラジオ(FM/AM)のアンテナは長四角の2Pカプラーが1個車両から出ているから、エーモンキットの「アンテナ変換コード(3P)」を介してストラーダに接続

↓の1.2.3項が詳しい
https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/2279351/3956029/note.aspx
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 4b88-mn0h)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:07:26.06ID:EiFcLyL90HAPPY
>>984
>>985
とても親切にありがとうございます!
老婆心とてもありがたいです
素人なりですが、おかげさまでだいぶ理解できました。

購入すべきものとしては

@エーモン N2463(2019年8月に購入したMC後Sハイブリッドセレナのため) 3645円(Amazon)
https://i.imgur.com/bipLmCM.jpg
(↓こちらの適合表より)
https://i.imgur.com/5Q2tqxP.jpg

Aアラウンドビューモニター接続用ケーブル(↓を参考に)
https://sirout-diy.com/car/navi-mounting/5717/

↓おそらく、これでしょうか? データシステム リアカメラ接続アダプター RCA023N 2106円(Amazon)
https://i.imgur.com/6GL7kIl.jpg

ただ、ストラーダ側にリアカメラのRCA入力端子がありませんのでどこに挿すべきか見当たりませんね
https://i.imgur.com/nOdfh6y.jpg


Bテレビアンテナ変換ケーブル4本
↑ご指摘いただいたものですね。エンディEVC-6003PE 2626円×2組
https://i.imgur.com/OWMg0IC.jpg
↓の適合表でCN-F1XDに該当する商品
https://i.imgur.com/eAHnHJI.jpg

CHDMI&USB入力ポート USB NI Eタイプ日産用 3025円
https://i.imgur.com/a57vENn.jpg
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 4b88-mn0h)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:07:59.32ID:EiFcLyL90HAPPY
<上のレスの続き>

私で把握できた限りで上記になります。
他に別途購入すべきものはあったりしますか?
現在ストラーダが載っている車からセレナへの移設だけですが、これらの配線材料費用だけでも14028円になるんですね
意外に思ったよりも高いんですね

あとはギボシ、かしめるための電工ペンチの購入は今回の作業には特に必要ないと判断して良いでしょうか?
質問責めになってしまい申し訳ないです
2020/11/20(金) 13:54:11.59ID:0UNk+sBMdHAPPY
ここで手取り足取り教えてもらって自分でやろうとしてるわけ?
そんなんじゃできるわけない
もう一度言うよ
みんからとかを見てできないのなら
プロに任せろよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W c29d-Hh5y)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:08:41.53ID:iSMIKyn40HAPPY
>>986
必要ハーネスはこれでいいかと。
ストラーダのTV(地デジ)コネクタは変換ケーブルが必要なんですね、見落としすまん

ストラーダ付属の「車両・AVインターフェイスコード」にカメラ映像入力端子が付いてるでしょ。
これがRCA入力端子。

完全カプラオンなので電工ペンチは必要ないよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 4b88-mn0h)
垢版 |
2020/11/20(金) 16:17:28.41ID:EiFcLyL90HAPPY
>>989
ありがとうございます
アラウンドビューをナビに映すハーネスのみが鬼門になりそうです(ハンドル下のピラーを全て開けてカプラーも全て取り外していかないといけないため)
アラウンドビューをナビに映す必要さえなければ
パネルを開けて各種ハーネスをかまして、本当にそれだけで終わりそうなかんじなんですね

もう一つ教えてください
GPS配線も使えるカプラーか何かがあって
変換アダプタを通してストラーダ側にさせるという認識でいいですか?

材料を取り寄せて実際に作業してみて、また報告させていただきたいと思います。
ありがとうございます
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sa3b-Hh5y)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:24:35.73ID:lPMK1py3aHAPPY
>>990
GPSはその認識でOK。
作業前の養生は乱雑でいいから手厚くね。
頑張ってつかあさい。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 4b88-mn0h)
垢版 |
2020/11/20(金) 18:27:36.21ID:EiFcLyL90HAPPY
>>991
ありがとうございました!
後日また報告します
2020/11/20(金) 20:39:35.25ID:2LxDht140HAPPY
>>992
もう報告しなくていいよ
2020/11/20(金) 20:41:35.78ID:IWc5Q88spHAPPY
ん〜そだね、他所でやってよって感じもあるね。
2020/11/20(金) 21:06:10.77ID:WKotBbMvdHAPPY
>>992
電工ペンチも持ってないなら、自分でやるのはやめたほうがいい

配線も、ごちゃっと無理やり押し込んだりして、噛んだりすると、下手したら車燃えるよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM8e-mn0h)
垢版 |
2020/11/20(金) 21:43:21.92ID:+BEoE9kBMHAPPY
>>995
バッ直やるわけでもなしに そこまで心配いらんでしょうに
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-5ipZ)
垢版 |
2020/11/21(土) 01:16:20.45ID:iPl1aoxNM
NGぶちこみゃええ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62ae-gvj2)
垢版 |
2020/11/21(土) 07:05:49.57ID:FzYS6hJl0
ホーンが弱々しい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 023d-Hh5y)
垢版 |
2020/11/21(土) 07:34:48.96ID:U2RyYx2/0
色々

https://i.imgur.com/bMK7tF7.jpg
https://i.imgur.com/GKTpHcp.jpg
https://i.imgur.com/wDoGaK2.jpg
https://i.imgur.com/BCSLJBd.jpg
https://i.imgur.com/6IKgC3E.jpg
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 023d-Hh5y)
垢版 |
2020/11/21(土) 07:37:34.11ID:U2RyYx2/0
https://i.imgur.com/TzvhISM.jpg
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 11時間 19分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。