X



【TOYOTA】GRスープラ Part47 【A90】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-/h7w)
垢版 |
2020/04/02(木) 16:55:50.65ID:gI93A3rA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スープラスレッドです。

※前スレ
【TOYOTA】GRスープラ Part46 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580485687/

※オーナー、納車待ちの方は下記へ
【TOYOTA】GRスープラ オーナー 納車待ち
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572057840/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/02(木) 17:57:40.68ID:DHAZe1vy0
乙!
2020/04/02(木) 18:14:43.32ID:5jTr3a2G0
>>1
乙乙
2020/04/02(木) 18:16:13.75ID:uJWHj41N0
90画像が見たいです
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-2KnE)
垢版 |
2020/04/02(木) 19:34:04.19ID:x0akzROTa
ナビキャンセラー裏ボタン設定ありがたいなー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b7c-AHN4)
垢版 |
2020/04/02(木) 23:23:36.91ID:jS0cPugd0
>>1
お疲れ様です。
自分にはスレ立てる能力ないので非常に助かります。
2020/04/02(木) 23:28:00.56ID:Chcf7hVx0
こないだRZ試乗させて貰った時の情報だとRZはマイチェン後20万程度値上げ、マイチェンリリース時に限定車設定予定だって

マットグレイまた出してくんないかなあ
2020/04/03(金) 23:56:05.36ID:/pLovTQw0
z4のが上回るって言われちゃってるな
https://youtu.be/hPkBvccEe10
2020/04/04(土) 00:13:28.65ID:wTQq1fF30
値段考えろよバカ笑笑

お前はマツダのオープンカー乗ってろ笑笑
2020/04/04(土) 07:33:49.68ID:98wqh/Qf00404
>>9
ボクスター持ってるんだが
2020/04/04(土) 08:01:39.08ID:wTQq1fF300404
知らねーよ笑笑

何が僕ちゃんだよバーカ笑笑笑笑
2020/04/04(土) 09:32:43.74ID:C6RzGxzP00404
ボンネットモッコリちゃんカワイイw
2020/04/04(土) 10:53:21.70ID:QxSgmXej00404
>>8
このチャンネル、このお爺ちゃん世代の評論家にありがちな完全輸入車メーカー信奉主義だからなあ
日本車と他メーカーのレビューでは良く荒れる

あんまり客観的な評価とかしないトコってのは弁えて参考にした方がいい
2020/04/04(土) 11:55:25.62ID:VHRfB/AP00404
>>13
清水さん、ヤリス買ってたよ
新型RAV4も絶賛してたし
いいものにはいいって評論できる人だと思うけど
今回の乗り比べも普通に単純にZ4のがいいと思ったんだろう
清水さんって歳食ってても車に対する評価は平等だと思うけどね
清水ってだけで日本車には厳しいって思ってる人って外車コンプあるんだろうな
2020/04/04(土) 15:41:17.71ID:OT/VcWSsd0404
>>8
誰かと思ったら清水和夫でワロタ
この人昔もHVとCVTのLC持ち出して外車よりスポーツ性能悪いとか結論付けててコメ欄で突っ込み入りまくってたな
案の定、今回もコメントで海外の比較レビューと差がないか?なんて疑われてるし、懲りないね


>>14
何を買ったとか随分と清水「さん」にお近い方なんですね
2020/04/04(土) 16:13:25.40ID:yfl5J26Tp0404
外車より日本車のが優れてるって思ってる層がスープラ買うんだろうな
2020/04/04(土) 18:56:07.04ID:h1cOErOf00404
スポーツモードでのタイムは若干だかこのテストでもスープラが速くて、エンジンの味付けがZ4の方が良いと言っているのだから、コメント欄で海外のレビューはとか言っちゃってる方がアホなんじゃね?
2020/04/04(土) 19:09:16.99ID:+Is7YHxcM0404
客観的な評価なんて出来ないんだから、
清水って人は、Z4の方が好みだったって位でしょ。
2020/04/04(土) 19:42:16.87ID:h1cOErOf00404
>>18
なら、清水を否定できる客観的なレビューを教えてくれ。でないと、今回の清水のレビューに関してはあなたの方が客観的ではない意見に思える。
2020/04/04(土) 20:56:01.43ID:7ytV3cUW00404
本当のことを言い過ぎて憎たらしいだけなんじゃね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-P5Sm)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:09:47.82ID:uvoIPmPYd
劣化版Z4なんてコメントしたら広告費削られちゃう
2020/04/04(土) 22:11:47.60ID:LG+lCQ5+0
清水「いいーなこれ500万くらい?」
「・・・もうちょっとします。」
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ba4-1GqQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 01:36:55.86ID:X0tdC9sv0
石井ももう少し突っ込んでくれや!とは思ったね
2020/04/05(日) 16:22:17.30ID:01veCq4l0
新車で500万程度の質感なんだろ
中古車市場見ても売れなさ過ぎて飽和してるし
値落ちやばいだろうな
2020/04/05(日) 17:24:12.85ID:Zvd+qlbd0
86みたいにそこらじゅう走ってるぐらいに普及すると萎えるだろ
あまり台数は出ない方が良い
モノはいいのだから、理解る人だけ理解ってればいいんだヨ
2020/04/05(日) 20:09:31.60ID:WuRRBkMp0
>>19
んー、私は客観的なレビューなんて存在しないと思ってる派だよ。
だから、客観的なレビューを示す事は出来ないよ。

レビュワー毎に基準くらいあるだろうから、
自分の感覚に似た人を見つけるくらいしかないんじゃない?
2020/04/05(日) 20:27:45.63ID:lD31BIdCa
GRでMT出たら欲しいね
2020/04/06(月) 03:35:41.36ID:QFnDljMm0
壊れさえしなければいいのにね
耐久性と修理の安さがトヨタなら良かったのに
BMWだと心配だ
2020/04/06(月) 14:04:46.67ID:iktq2j/Pr
>>28
じゃレクサス買えばいいんじゃない?
わざわざBMW製買わなくてもよいかと
2020/04/06(月) 15:33:06.42ID:CZ3MaJpwd
確かにレクサスのクーペにも477psと321psがあるしね
2020/04/06(月) 18:07:17.35ID:Jd41VUcR0
>>29
真理
86でも買ってろ、と。
2020/04/07(火) 01:03:28.82ID:2+0cVsk70
レクサスじゃぁ意味ないんだよ
トヨタのスープラだから意味があるんだよ
BMWなんかどーでもいいしただの下請け
壊れるのが足を引っ張ってる
BMWがいいとか言ってるアホこそBMW買ってろや
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55bb-5NBh)
垢版 |
2020/04/07(火) 04:29:32.69ID:mJY6TO4j0
>>28
>>32
耐久性と低ランニングコストなら 『トヨタ』 に意味があるのよ
スープラなんてどうだっていい

トヨタが6気筒FRでカッコ良い高性能な新型スポーツを出せば
車名はFT-1だろうがなんでも良い
2020/04/07(火) 09:26:12.40ID:OjLzSINy0
>>32
ただBMW買えない人か乙
2020/04/07(火) 20:50:52.84ID:qIHmMB2pd
COVID-19緊急事態宣言でトヨタはそれどころじゃない

フェイスシールド生産で忙しくなるだろう
2020/04/08(水) 01:25:37.77ID:jSm6FiSG0
このまま生産終了で超希少車コースあるで
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a202-5zvt)
垢版 |
2020/04/08(水) 18:24:48.70ID:ggKHt7Lt0
今のうちに初期型バーゲンセール買っておくのがよい
2020/04/08(水) 19:09:43.92ID:wda7G4El0
初期型が最終型になるかもなww
2020/04/08(水) 20:03:02.52ID:vV6gY6Zy0
マイチェン後のRZオーダーしようとしたら、まだダメって言われたんだけど…これ、一見客だから?
2020/04/08(水) 20:39:42.93ID:GwvvzKoT0
ジャッキーじゃないから
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fe6-dwPM)
垢版 |
2020/04/08(水) 20:42:16.19ID:eOKLV8a40
>>39
まだ値段が決まってない
2020/04/08(水) 22:52:17.20ID:gRMjPZsnp
内金入れて予約してるぞ俺
もうどこでもしてくれると思うけどなぁ
2020/04/10(金) 01:12:16.98ID:uRkMfVNea
販売店次第なのでは?
2020/04/10(金) 09:58:51.97ID:bNoW6p5cd
>>25
新型86来年夏に発売されるけど注目はエンジンだよな 非力で不評だった現行NAやめて
次期WRX stiへの搭載も噂されてるFA24ターボエンジンて話だから大幅パワーアップ期待される
EJ20はWRX STIで308ps/43.0kgmだったから、次期86はスバル版で350ps/45kgm
GR版で400ps/50.0kgmとかになるのではないだろうか
価格はスバル版350万〜 GR版400万〜くらいかな? エンジン既にあるしシャシーもTNGA使うらしいから開発費あんまかからないからもっと安くなるかも?
2020/04/10(金) 10:09:19.99ID:dyVlCzmqd
>>44
それだとケイマンとガチンコだから安くしないと売れないわな。
2020/04/10(金) 11:14:53.04ID:4bZ5hP+G0
トヨタだぞw
あの、なんもわかっちゃいないトヨタだぞ
金持ちの坊ちゃんがお遊びでスポーツに手を出してるあのトヨタだぞ

2400ccのターボなんか絶対積まない
そんなこと出来る判断がトヨタにあったのなら
レース界隈で、トヨタがこんななめられてるポジションにいないよ

1.6か2.0のターボ積んで終わりだよ
2020/04/10(金) 20:11:42.12ID:lH3fKATRa
北米の限定バージョンにあったね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06e6-weVc)
垢版 |
2020/04/11(土) 09:28:08.43ID:MQftUOS30
ディーラーから連絡があって
黒のRZだったら即納出来ますから
買って下さいって
2020/04/11(土) 13:13:23.05ID:J10G7ND60
そりゃあね
もうちょっとしたらエンジンが大幅に馬力アップするって言われたらね
今しかないよな売るのはさ
2020/04/11(土) 14:12:47.45ID:E/U4toy30
>>48
ええなぁ
こちとら8か月待ったわ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4290-YGYp)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:05:18.34ID:WVPwOSzH0
エンジン同じだからECU書き換えだけじゃないの?
2020/04/11(土) 15:31:43.08ID:BvyHBFeKH
無料で書き換えてくれるなら神
2020/04/11(土) 16:23:04.50ID:nbIldgC20
>>51
6into2のエキマニ一体型エンジンヘッドから、6排気+独立エキマニに変わって、ピストンも高ブーストかけられる低圧縮率のピストンに変わるけどね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-dwPM)
垢版 |
2020/04/11(土) 18:59:25.84ID:z49Vtlcjd
ナビの画面も大きくなるらしいしアホみたいな値引き前提じゃ無いと現行RZ買うメリットがほとんど無いよなあ

値段は20万くらい上がるって聞いてるけど
2020/04/11(土) 19:00:21.64ID:7Z4sr7BX0
>>51
同じじゃないよ
2020/04/11(土) 19:15:37.67ID:LMRgaPoSd
SZと次期86なかなかいいライバル関係になるんじゃないか
てゆうか開発者同じだけどなw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-JeOq)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:20:10.00ID:LMRgaPoSd
>>45
ケイマン800万円だからガチンコにはならんだろw
それにあれ乗り心地重視のLC500みたいなラグジュアリースポーツだし
本物重視する人はハンドリングいいNAスープラや次期86選ぶと思う
2020/04/11(土) 19:26:25.33ID:Tm67K1EJd
金持ちならケイマンでしょう、買えないからスープラ時期86にしろ、やはりポルシェには敵わない
2020/04/11(土) 19:29:33.06ID:WWaxlA6+0
やっと試乗して現行RZは本気で要らないって思えた
あれなら2Lのどちらかをぶりぶりにチューンした方が絶対満足できる
エンジンサウンドもあまり中に入ってこないしこうなると直6を選ぶメリットが薄い
乗り心地はSZ-Rと比べてメチャ良いけどそこじゃない
五味やすたか何言ってんだこの猿がと思ってたけど土下座して謝る
2020/04/11(土) 19:30:40.80ID:WWaxlA6+0
肝心なこと言ってなかった
RZは重すぎる
2020/04/11(土) 19:36:16.76ID:LMRgaPoSd
RZは直6エンジン目当てで買うくらいじゃね
てかクランクシャフト形状ボクサーエンジンと同じだからサウンド似てる
2020/04/11(土) 19:38:28.31ID:Lwv2Y+Wg0
>>57
どんだけ無知なんだよ。。。。
2020/04/11(土) 19:44:05.48ID:WWaxlA6+0
>>61
いやぁマジでガッカリした…というか初めに乗ったSZが楽しすぎて期待が大きくなってしまった
予約取り消すレベルと思ったがエンジンと足が変わってどうなるか…
2020/04/11(土) 20:01:20.91ID:pEMBrX8L0
サーキット走る人ならRZ
そうでない人はSZで
SZでマフラー変えてスポーツカーに乗ってる雰囲気楽しむのが一番健全かな
86からの乗り換え組とか特にね
2020/04/11(土) 21:17:03.60ID:Jg+foFHV0
黄色のRZ、21モデルの予約をオアズケ喰らっとるのですよ
いつになったら東京で予約できんのよ?
2020/04/11(土) 21:23:25.47ID:BXOTYTHA0
>>64
サーキットもたぶん国際サーキットじゃなきゃ、2Lのが良いと思うよ
国際サーキットガンガン走る人とかそんなにいないでしょ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbb2-zfCe)
垢版 |
2020/04/11(土) 21:23:32.33ID:1zpqXn1R0
>>51
一部改良情報と価格出てるよ
あとマットストームグレーも復活するみたい
http://creative311.com/?p=88480
2020/04/11(土) 21:35:27.54ID:LMRgaPoSd
>>64
アウトバーン走るならRZのがいいかも
https://youtube.com/watch?v=yvh2HYIyBAs
2020/04/11(土) 21:56:19.67ID:pEMBrX8L0
スープラ買ってサーキット走る人どんだけいるんだよ
ほとんどの人が日常使いだろ
走りも馬力もそこそこでマフラー変えてちょっといい音で走るだけでも気持ちいいもんだろ
雰囲気組って奴だけど
RZとの差額でボディやインテリアのコーティングバッチリやって後は好み別れるけどエアロ組んだりホイールのカスタムして走るだけで満足感高いと思うけどね
2020/04/11(土) 22:02:30.55ID:nbIldgC20
>>68
見た、R35GT-Rみたいに余裕で300km巡航とはいかないのだね。回転計信用すれば9000rpm以上回してるけどいつ逝ってもおかしくなさそう。
2020/04/11(土) 22:28:47.44ID:2A7kXALE0
人気ないって噂だったがブルーメタリック無くすとかマジかよ…
2020/04/11(土) 23:11:13.31ID:+KqXAnG+0
>>67
まーた20数台の限定なのか
いくらコストかかると言ってもあれだけの倍数人気だからもう少し増やせるなり時間かかってもカスタムオーダーにできないのかな
一応応募するかもだけど、どうせ当たんないんだろうな
こうしてまたオーダーの機を逸してしまうのかも

>>69
むしろそ初々しい人ほど高速や踏み出しでドカンとくるエンジン持ってるRZの方が車自体の良さは味わいやすいんじゃないか?って気がする
ハンドリング方面の方が意外と味わう機会は限られる
2020/04/12(日) 13:40:18.47ID:/UcwPI3sp
北米の青と日本の限定100台の青は違う色だよね
Web記事では、北米の青の方が日本の青よりも明るい青に見える
2020/04/12(日) 14:38:15.82ID:vBt6i5G90
多分一緒じゃない?Web記事の写真は北米仕様だよ
2020/04/12(日) 15:23:25.42ID:/UcwPI3sp
>>74
ありがとう
2020/04/12(日) 16:08:04.05ID:vBt6i5G90
本当は2Lの方が街乗りもちょっとしたサーキットの走行会も楽しいのはわかってるのに将来のモーター化とどうせ買うならっていうのでRZ買おうとする自分が嫌いだ
手放す気は全くないのに価値を考えてしまう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b7c-zfCe)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:39:32.68ID:LyXESuZk0
織戸のプースラ仕上げてきたな

https://twitter.com/MAXORIDOMANABU/status/1249253122951622656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-7UnY)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:22:31.90ID:xZxU3cW3d
>>77
TRDっぽいデザインなのに、お値段はTRDっぽくなくて◯
2020/04/12(日) 19:31:21.68ID:EtXbTmtU0
>>76
別にいいじゃん、それで
6気筒には6気筒の良さがあるし、4気筒には4気筒の良さがある
乗りにくい6気筒を乗りこなす楽しみ方をすりゃいいだけだよ
という事で俺も21モデルのRZを予約予定
既に営業さんには「予約できる様になったら連絡してね」とお願いしてある
トヨタ的には一見客だから、こういう人気車で向こうからコンタクトしてくれるかは分からんけど
2020/04/12(日) 19:43:46.74ID:vBt6i5G90
>>79
やっぱりRZ買っておけばってなりたくないからなぁ
一応俺はRZで予約してあるんだわ
内金入れれば受け付けてくれると思うよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0234-mgCR)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:57:11.62ID:aNLSTu/20
スープラいいですよ
車っていったいどんなものでどう楽しもうもの?
それが全く分かっていない人間(例えば吊るして売ってるものしか買わない)
そういう奴が形が悪いや難癖付けているだけ

オーナーの皆さんはまったく気にしないで、爽快なドライビングを思う存分楽しんでください
2020/04/12(日) 20:15:38.97ID:f381bIXT0
>>76
何を重視するかで選べばいい。
エンジンこそ至高となれば6気筒しかないし、ハンドリング重視や軽快感が欲しいなら4気筒になる。
自分は4気筒の方が好みだったけど。
2020/04/12(日) 20:25:38.26ID:F5YbT8gx0
4発買うならA110の方がいいな
2020/04/12(日) 20:31:36.63ID:z2sqzWn60
4気筒いいって言う人多いよね
SZ買ってチューニングがいいのか
2020/04/12(日) 20:45:06.13ID:vBt6i5G90
>>82
確かにそうなんだが両方欲しいじゃない
SZはとにかく運転が楽しいボディ剛性もメチャ感じるしクソ曲がるしぶりぶり楽しい
SZ-Rになると加速に伸びがあって馬力以上を体感できるし更にJBLが結構良いもちろんしっかり曲がるぶりぶり楽しい
RZは乗り心地からキングな存在感ハンドルからして重い
唯一RZは高速乗ってないから一番良いところを経験していないんだよな
2020/04/12(日) 22:36:50.42ID:jf99pLxt0
>>81
それは違うな。多田がケイマン、ケイマン連呼するから、ハンドリングを重視する層に注目されたけど期待されたほどではなかっただけ。
既にそれらの層からは関心が無くなったので反論もされないが、ドライビングがわかっているやつがケイマン、アルピーヌ等ではなく、スープラを選ぶ理由を見つけるのは結構厳しい。
2020/04/12(日) 23:41:38.95ID:7Vt0QvPld
スープラフロントとリアの膨らみダサい&BMWエンジンと電装系すぐぶっ壊れそうで抵抗感が・・
LC500のデザイン + LS500のV6エンジン載せた軽量FR
ワイが欲しい車はこれだ。GRで出してくんねーかな。トヨタが作る車に乗りたい
2020/04/12(日) 23:56:34.68ID:Pxef9dwC0
>>87
坊やそろそろ寝る時間よ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfa4-75Kg)
垢版 |
2020/04/17(金) 07:29:19.41ID:B8Tvq44r0
サイドミラー越しに見るリアフェンダーの盛り上がりが好きなんだがな
2020/04/17(金) 10:28:44.88ID:CR57Sx1X0
SZ-Rの中古安いのだともう100万落ちで有るんだな
2020/04/17(金) 11:31:34.72ID:ivDgPFOF0
逆に中古を50万落ちとかで買う奴がいるか???
新車買うだろフツー
2020/04/17(金) 11:44:08.53ID:QU8TY+Xpd
>>90
100乗っけてるとして買い取り390万?w
2020/04/17(金) 11:45:20.77ID:G30rKpYxd
中古買うならケイマンでもよくないか?
結構安いのあるんだけど、ポルシェってこんなに安く買える?初期のケイマンは6気筒で2世代が4気筒ターボなんですね。
2020/04/17(金) 12:05:07.36ID:gTjqzcFhd
ブレーキ交換40万円
一年点検費整備用8万円
オイル交換3万円
保証継続2年20万円
ケイマンボクスターとはいえBMW車とは格が違う
2020/04/17(金) 12:09:00.77ID:TsmuM6eL0
買うのは楽よ
維持できるかが問題
2020/04/17(金) 12:20:22.61ID:8ddBARiXd
なるほどポルシェは大変との話は聞いた事ある、すると400万以下であるケイマンの中古は整備が必要な物件が大半なんですかね?

右ハンドルでMT6速とかあった2.9リッター
https://kuruma-ex.jp/usedcar/detail/ccVU2945568392?action_type=favorite
2020/04/17(金) 12:21:57.95ID:8ddBARiXd
よく見たら走行五千キロなんだけど、間違いかな?
2020/04/17(金) 12:24:17.01ID:gTjqzcFhd
外車の中古は売れないから安いだけ
整備点検修理交換で儲けます
2020/04/17(金) 12:24:49.76ID:yv1ukveAp
俺も納車から6000km走ってるしなくは無いかな
中古で買ってその後どうすんだか
他店のスープラお断り店舗だってあるのに
2020/04/17(金) 12:39:35.01ID:QU8TY+Xpd
>>99
並行輸入車ですらディーラーが正当な理由なく修理を拒否したら独禁法違反の恐れ有るのに他社で買ったから受け付けないとか嘘だろw
2020/04/17(金) 13:03:07.76ID:EvDk+rPlp
中古SZ-R買うなら今が良いかもな
かなり叩けるだろうし年時改良の影響も小さい
2020/04/17(金) 13:10:51.99ID:IBnLgYvEr
いやいや、もっと値下がりするでしょ
こんだけ売れずに玉出てるんだから
2020/04/17(金) 13:37:09.79ID:8ddBARiXd
>>98
>整備点検修理交換で儲けます

なるほどね、点検パーツも高いだろうからね、しかし走行距離が少ないならまだまだ全然大丈夫だよね
BMWと違いポルシェの信頼性は全然高いんだよね?
2020/04/17(金) 13:47:02.19ID:IBnLgYvEr
>>103
今どきのBMW、ポルシェ含めドイツ車はそんなに故障多くない
BMWだから故障多いっていうのは、10、20年前の話
2020/04/17(金) 16:06:03.97ID:ivDgPFOF0
>>96
整備が必要なんですねじゃねーんだよ
仮にそれが新車であっても全部新品であっても
走ってたら金が絶対に必要になるんだよ

中古買ってすぐ必要なこともあるし、ちょっと待ったとしてもいずれ必要なんだよ
それが高級外車の維持費っていうんだ

オイル交換だけで修理費用を意識しない日本車が特殊なんだよ
そんな感覚で外車買ってたら死ぬぞ
ぽんと壊れて30万、30万って毎月2万円積み立てるようなもんだぞ
2020/04/17(金) 17:19:44.61ID:8ddBARiXd
全くですね、おっしゃる通り
ケイマンについて色々調べてみたら出て来ました。

前期型987、997を決して買うべきでない理由
https://www.goo-net.com/car_review/20451502/68553.html

しかし憧れの車に乗ってみたい中古で400万以下なら手が届きそう300以下の987ケイマンもありました。
しかし結果的に修理費込みで考えたリスク
トータルで新車GRスープラ買えるくらいの修理費がかかるかも
2020/04/17(金) 17:42:24.30ID:4jozgaiCM
987ってw
ベースは997だが実質ベースの996は20年以上前の車だぞ

比べるなら981以降だろ
2020/04/17(金) 17:51:19.63ID:38M/zFYmd
ポルシェは長期保証15年までなので心配なら入れば良い。年間10万だからスープラ新車買えるなら余裕だろう。
2020/04/17(金) 18:15:46.98ID:bn4+msrzd
外野が流れ豚切ってすんません
今日初めて生スープラ見たけど画像の印象とぜんぜん違った…
めちゃ目立つ&めちゃかっこ良かった…
前に画像見てダセーとか書いたけど、この場を借りて
チラ裏の代わりに訂正と謝罪します…
2020/04/17(金) 18:33:35.63ID:zjOMawkX0
>>89
わかる!そこはめっちゃこだわったって多田が言ってたよね
2020/04/17(金) 20:43:29.40ID:QM0sDYi/0
>>109
みんな同じだよ
写真で見てダセーwwwからの実車はあれ?格好良いじゃん
乗るとリヤフェンダーのエロさが堪らん
2020/04/17(金) 22:37:22.77ID:ud2HTHAk0
どーでも良いけど色が決まらん笑笑
RZのホイールカッコよすぎ笑笑
イエローかレッドかアイスグレーが候補なんだが笑笑
2020/04/18(土) 21:57:04.65ID:Edw2PdZsd
>>107
>比べるなら981以降だろ

ですよね相場的に981ケイマンの中古が500〜600万辺りから、GRスープラぐらいになる訳かな
997カレラの中古も価格帯的には同じくらい500〜600万超えた辺りからになりますかね

GRスープラ買えるくらいなら、とりあえずポルシェオーナーにもなれそうで迷いません?

でも、やはり維持費はGRスープラが楽なのか
2020/04/18(土) 22:45:44.85ID:A4cbwViW0
イエロー買った人いる?
どんな感じ?満足してる?

イエローがめちゃんこカッコいいし一番可愛い
何台も所有するならイエロー買いたいけど
スープラメインと嫁のサブカーの二台体制だとイエローは買えないよ
目立ちすぎてメインカーには出来ないよ
2020/04/19(日) 02:44:21.90ID:8mmCSecY0
>>109
そうなんだよね、自分も前に似たような懺悔書いたよw
写真見るとなんかグジャグジャグニャグニャでカッコ悪く見えるけど、実物はそれぞれ立体感のあるラインが重なってるのがキチンと判ってカッコよい
2020/04/19(日) 06:56:19.07ID:uBZv1ssPM
>>113
違うよ
基本設計が20年以上前の車と最新のA90の品質を同じ土俵で比べるのがナンセンスだって事
そもそもお金が無いけどポルシェ乗りたい、でも壊れたら嫌って虫が良すぎる
2020/04/19(日) 08:32:36.28ID:mb4dP8Hh0
>>114
別に一台あるなら黄色買っちゃいなよ
アクアやCH-Rでそこら中に黄色が溢れてるから誰も気にしないってw
2020/04/19(日) 09:12:53.98ID:92SSauul0
>>114
安心しろ、誰もお前のことなんか見ちゃいないよ
過去に黄色の車持ってたが、誰も気にしちゃいないし、黄色の車に乗ってるからって襲ってくる奴もいない
2020/04/19(日) 09:23:18.89ID:4bfxS/Qkp
虫が襲ってくるよ
2020/04/19(日) 09:45:53.26ID:92SSauul0
>>119
それも大丈夫
よく見えるってだけで、実は他の色でも虫は寄ってきてる
2020/04/19(日) 10:20:48.28ID:Yx9UGBda0
>>119
いや虫がスープラに弾かれるんだよ。
2020/04/19(日) 14:33:20.96ID:dagQ3oQOd
>>116
>基本設計が20年以上前の車と最新のA90の品質を同じ土俵で比べるのがナンセンス

A90中身はBMWのZ4な訳だが、安いZ4の中古があるから結構昔からあるんだなと思った
https://s.kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=22/Model=30942/Sort=u6/

ベースがZ4ならボクスターと比べてなんぼだろう
A90にしろ987だろせめて981ですか?
2020/04/19(日) 15:00:27.26ID:0sMD3qrLM
何じゃそれw
ここまで香ばしいのは久々に見た気がする
2020/04/19(日) 16:06:42.14ID:RKYITs4/0
https://youtu.be/SIh16Wb9XT4
2020/04/19(日) 17:08:24.39ID:dagQ3oQOd
折戸のA90スープラはどうなっているのか?
2020/04/20(月) 08:56:33.40ID:kSZ60sTkM
久々に来たけど今は結構手に入れやすくなったんだ。
待てなくて別の車買ったけどDSTで清水さんがスープラをベタ褒めしてて裏山。
2020/04/20(月) 09:30:26.83ID:YBiUYtHgr
>>126
どちらかと言うとZ4の方が評価上だったけどな
2020/04/20(月) 10:06:16.34ID:E2hCzX4+0
むしろDSTではハンドリングの評価としては微妙ということがわかった(笑)
他のレビューで言われているハンドリングが微妙なところは、レーンチェンジとかウエットの旋回ブレーキで見えてくるものだと思ってたわ。
2020/04/20(月) 11:41:01.30ID:WVkKQUtT0
さすがBMWだな、とか言ってたね
トヨタが1からこれ作れたら〜とも言っていた
2020/04/20(月) 18:32:01.73ID:rUALoobl0
まぁ中身BMWだからね
そりゃ褒められるよね
いいクルマ作ってるから

スープラも褒められるけどZ4よりバランスが悪くなってるらしいし
結局トヨタが入って劣化したのでは
2020/04/20(月) 20:09:40.11ID:C6BKJ1b8r
ISF、RCF、GSF、LC然りトヨタはFRスポーツカー作るノウハウ全く無かったらという事実が露呈したよね
BMWに作ってもらったシャーシでカーボンモノコックのLFAと剛性が同等とか…
まぁラグジュアリースポーツとかいう言葉で技術が無い理由を誤魔化してきたのだけど
LC500は1900kgオーバー、RCFトラックエディションですら1715kgとか重すぎタイム遅すぎだし
最新のBMW製スープラとかいう軽量高剛性ボディでようやくM2コンペと同等とか草生える
2020/04/20(月) 21:15:11.22ID:50dU6QJR0
ホイールベース縮めたチョップドルーフの440iだぞ。M4と比べるなんておこがましい。
2020/04/20(月) 21:38:47.05ID:WVkKQUtT0
トヨタがつくるスポーツカーってスポーティカーなんだよ
ドイツ勢始め本物からしたらトヨタの車はスポーツカーに乗ってる雰囲気を楽しむだけの車でしかない
でも、マーケティングからしたらそれが正解
本物のスポーツカー求める層なんてごく一部だからね
2020/04/20(月) 22:43:41.97ID:hSWjaqStr
トヨタがスポーツカー作りたいって言ったら、BMWがウチはスポーツカーは作れないから、頼むならポルシェに行けって言ったんだろ
2020/04/20(月) 23:38:47.94ID:u84jUwsi0
結局、いい車だろうとBMWに関わるとそう言われるんだな
何をやっても「すごいね!BMW!!」
「すごいね!スープラ!!」とはならない

今や珍しくトヨタスポーツの中ではヘリテージになりつつあったスープラの名前を自分から手放しちゃうんだもん
トヨタもアホだよ
2020/04/21(火) 00:23:52.98ID:80Ou6J1y0
>>130
バッジ代だけ評価点が盛られてるだけだよ。
モノが同じなら値段が高い方が評価が高い。
2020/04/21(火) 00:28:10.43ID:8HTuspZ2r
>>135
BMWに関わると言われるんじゃなくて
BMW製パッケージを丸々使うトヨタの戦略ミスでしょ
B58エンジン積んだトヨタ車ってのがまずおかしい
トヨタのアイデンティティはがわと、ジオメトリーセッティングのみとか…

以下HPより抜粋

>それは、走るアンチテーゼ。
>一台の美意識。
>ピュアスポーツ最後の官能。
>トレンドよりアイデンティティを。
>両立より一点突破を。
>効率よりエモーションを。
>すべてに満点は求めない。
>目指したのは究極の“走る愉しさ”。
>ただそこに純粋に向かって。
>受け継がれてきたフィロソフィー、
>最先端のテクノロジーを両輪に。
>これまでも、ここからも。
>Supraは、自分の道を走ってゆく。

全部ぎりぎりでアンチトヨタを回避するキャッチコピー。

ワロタwww
2020/04/21(火) 00:50:07.66ID:KrHGagV9d
ちゃんとテストやってるだけDSTは偉いけど、それでもウェットの条件が一定なのかもその車のスペックに対して適切な目標値なのかも検証されないまんま、スラロームやコーナリング一つで「うーんZ4の方が良い気がするなぁ」とか言われてもって気は

子供じみててもグンサイやサーキットでラップタイムとるビデオオプションとかの方がまだスポーツカーの優劣を決める方法としては納得がいくような
2020/04/21(火) 00:57:25.07ID:7d1/cSm8p
>>137
そもそも歴代のスープラってそのコピーに書いてあるような車だろ
80だって今でこそ名車扱いされてるけど出た当初は散々な評価だったしな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97bb-8MzL)
垢版 |
2020/04/21(火) 02:03:58.28ID:nMlfsyLI0
>>139
70は違うだろ
見た目も乗り心地も万人受けする王道GT
2020/04/21(火) 09:06:54.19ID:tk4M1c2R0
>>138
その意味で言うと、やっぱニュルなんだよ
あそこでのタイムが指標って話はすんなり腹落ちする
2020/04/21(火) 10:20:23.30ID:57O0Sj2n0
>>138
動画見たけど明らかに車の性能に対してウェットでのコーナーなんて緩い条件だから両者ともむしろ途中から慌ててステアリング抉って無理矢理破綻させようとしてるしな

スラロームでもZ4の方がしやなかだって言ってるけど動きが破綻しない程度にボディ剛性確保されてりゃ、そりゃオープンボディの方があの速度域ではしやなかには感じるよ

だからスープラがエライってら訳でもないんだけど、あまりに評価軸とステージがZ4より過ぎない?って気が
だったらもう森の中走って「オープンカー気持ちいいからZ4の圧倒的勝利!!」とでも結論づけてろよと
2020/04/21(火) 10:42:21.51ID:Pq8sWh8ur
DSTはDynamic Safety Testで限界近くの挙動と安全性を見るテストだから
サーキットでタイムとかとは別の尺度のテストなんだけどな…

やってる方もなんかインプレみたいになってて怪しくなってるけど…
2020/04/21(火) 11:00:54.42ID:iSv/2mETF
清水の爺さんはもう何言ってるかわからない
2020/04/21(火) 11:16:03.61ID:Nbrk12/xp
ま、ここスープラスレだから
スープラの方が評価悪かったら文句言いたくなるんだよな
天下のトヨタスープラが負ける訳ないってな
中身BMWって事実に目をつぶって
2020/04/21(火) 11:22:05.70ID:8HTuspZ2r
BMW製パッケージで殆ど差は無いのに…
BMWの方がセッティングがうまいんでしょ
2020/04/21(火) 11:22:06.78ID:wHGb5ad8d
あの人筑波アタックもずっとやってたし、なんだかんだ公平なテストをしようとしてる
フワッとしたインプレだけならみんなやるけど、いろんな指標を数値化しようとするメディアはそんなに多くないから
文句あるなら代わりに誰かやるべきなんだけど誰もやらないんだもん
筑波アタックは五味さんが引き継いだのかな
とにかく同一ドライバーがやって相対的にどう感じるかってのを誰かしらは続けて欲しい
2020/04/21(火) 11:27:23.24ID:u12lPQhQ0
https://youtu.be/1L5f-Zvk-_k

壊れまくって納車後からロクに乗れないトヨタ品質だからな
2020/04/21(火) 11:34:58.00ID:Nbrk12/xp
清水のじーさんヤリスは高評価で自分で買ってたしなイイもの悪いモノの区別はできるんだろうよ
2020/04/21(火) 12:14:53.01ID:u12lPQhQ0
https://youtu.be/M4S1nNEfQvw

スープラって新車なのにどんどん壊れていくトヨタ品質w
コイツの動画の半分以上が不具合発生じゃねーかwww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-TBvB)
垢版 |
2020/04/21(火) 12:17:17.22ID:vKedr+mlM
スープラの良いところ、トヨタはすごい
スープラの悪いとろこ、BMWはダメ

なぜなのか?
2020/04/21(火) 13:14:32.44ID:00Hn+aRgM
清水さん、これでもスープラの事を絶賛してると思うよ。
今までのをずーっと見てきた人は分かるでしょ。
2020/04/21(火) 13:28:41.83ID:OQOMWaKJd
限界付近の挙動にしろハンドリングにしろBMW車を越えるようなトヨタ車って過去にあったっけ?
なきゃトヨタがセッティングしたところで、BMW車より良くなるわけ無いような。
2020/04/21(火) 14:48:01.25ID:3/8GHKGt0
「いーねこれ500万くらい」
6発500万だったら実際バカ売れだったと思う
2020/04/21(火) 14:50:29.12ID:8HTuspZ2r
いや、買わないでしょw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-TBvB)
垢版 |
2020/04/21(火) 14:58:33.84ID:c4a5NwnFM
>>154
500万と思われたのはスープラの内装のショボさも関係してるかと
2020/04/21(火) 15:35:34.32ID:KUcy8URld
SZ 290
SZR 390
RZ 490

こんな感じに思ってたんだろうか?
2020/04/21(火) 16:09:20.89ID:SMIJml9Xd
500万以上出すなら981ポルシェが買える
2020/04/21(火) 16:11:35.81ID:X85BhlbWd
仮にも自動車評論家名乗って自分なりにきっちりテストする程度には国内外の自動車見てきてる人間があのスペック見て「500万?」はねーよ
知っててあの人なりの精一杯の皮肉としか考えられないよ

マッスル系のアメ車でしかも向こうの仕様でアメリカ本国とかで買ってるとかでもないんなら
2020/04/21(火) 16:12:13.23ID:SMIJml9Xd
中古の981とか馬鹿にするだろうけど、90スープラ高すぎる
2020/04/21(火) 16:27:18.85ID:tHV4YYljH
判断基準がZ4有利っていうけどさ

スープラってニュルブルクリンクで事故ったりするんでしょ
ニュルブルクリンクで鍛えました!的なアピールをトヨタがしているのに
その肝心のニュルブルクリンクではタイムが遅かったり事故を起こしたり
その時点でZ4より劣っているのでは???

そして街乗りで比べるとしたらそもそも3リットルターボのショートホイールベースなんか
一体なんの街乗りを想定しているのか
大分ピーキーでヒラヒラと峠をせめるのは事故りそう

んじゃまったり優雅にって言えばZ4の方が分があるでしょう
逆にスープラが有利である判断基準を教えてよって感じ
お値段が安いこと、ディーラーが沢山あってアフターサービスがいいこと、スープラ であること
っていうクルマの性能やポテンシャル関係ないところが有利つてことかな?
2020/04/21(火) 16:28:23.32ID:8HTuspZ2r
実際中古車市場にでは620万ぐらいだな
買取は500万くらいか
既にRZだけで中古のたまが70台以上

売れてなさすぎワロタ…
ちょっと可愛そうになってきた
2020/04/21(火) 16:41:28.10ID:zMoZIsHY0
Z4の外観見るとシンプルながらもきちんとまとめあげてる感じするよね
スープラの外観はただただ派手だと思う
ぱっと見目を惹くし分かりやすい
飽きも早そう
2020/04/21(火) 19:08:33.03ID:qXJIPtC5d
>>153
BMW M6 vs Lexus LC500
https://youtube.com/watch?v=x5Yup68lt5U
2020/04/21(火) 20:31:15.25ID:57O0Sj2n0
>>164
コメント欄、批判だらけの大荒れでワロタ
そりゃ素人目に見ても「???」ってなる結論だもん

やっぱこの頃から相当輸入車贔屓のバイアスかかって評価しがちな人だよやっぱり
自分でテストする事だけは褒められるけど、どう考えても昔から公正な評価をくだすタイプではないよなあ
2020/04/21(火) 20:34:05.47ID:X85BhlbWd
>>165
輸入車贔屓と言うかスープラも作ってるのはBMWで輸入車みたいなもんなんだから、日本のブランドが嫌いでドイツのブランドが好きな人なんだろうな
2020/04/21(火) 20:41:09.20ID:8HTuspZ2r
https://fastestlaps.com/comparisons/utbvhvkra98z
2020/04/21(火) 20:51:54.74ID:56bV7ri1M
流石に6シリは古いよ
比べるなら8シリじゃない?和夫の輸入車贔屓はかわらんけどね
https://youtu.be/CajDh31Boi0
2020/04/21(火) 20:55:02.96ID:8HTuspZ2r
https://fastestlaps.com/comparisons/mekf9suc9shk
2020/04/21(火) 21:03:51.58ID:HExt9k9T0
>>165
BMやベンツのヨーロッパ試乗接待旅行の常連だからしょうがない
2020/04/21(火) 21:22:15.08ID:BPZ3xa6rp
てことはZ4よりスープラのほうが優れてるってこと?
2020/04/21(火) 21:42:26.53ID:80Ou6J1y0
>>171
スープラは+20ポイントで考えて良いのでは。
2020/04/21(火) 21:47:46.95ID:aqIfoTnxd
>>141
目標は80スープラの7分18秒
https://youtube.com/watch?v=8qltME4ntRY

現在の記録GR supra 7分52秒
https://youtube.com/watch?v=aIflu3L5Cd8
2020/04/21(火) 21:59:41.51ID:8HTuspZ2r
https://youtu.be/zZHkWRSbvHg
2020/04/21(火) 22:05:16.07ID:aqIfoTnxd
参考までにBMW市販車最速はM4の7分52秒
たしかシビックタイプRも7分52秒

BMWチューンド最速は7分25秒
https://youtube.com/watch?v=okfT8LlBxeA

トヨタLFA 7秒14
https://youtube.com/watch?v=IvXO1hUQtbk
2020/04/21(火) 22:14:03.26ID:8HTuspZ2r
>>175
>>174

まぁチューンドは際限ないから大して比較にならんけどな
S55エンジンは相当なポテンシャルあるのは確か
勿論B58もいいと思う

LC500とか市販車レベルのレクサスでは到達できない領域だろうね
2020/04/21(火) 22:20:14.29ID:mmRYD7blp
B58も新型のちゃんと6pt排気してるヤツは期待しちゃうよね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77e6-Z0jP)
垢版 |
2020/04/21(火) 22:24:04.85ID:J9tbLtst0
ここ数日
いいスレだね〜
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr39-zkPh)
垢版 |
2020/04/22(水) 00:09:05.80ID:c7nGayjzr
M2Cって速い?楽しい?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0abb-Ww1d)
垢版 |
2020/04/22(水) 00:26:54.22ID:/JYnEFpV0
>>173
お前ホンモノのバカだろ?

ドノーマルと耐久性ゼロのフルチューンを比べて目標とかアホ丸出しw

80ノーマルRZは、8分56のドン亀な
2020/04/22(水) 01:15:39.87ID:fpqZd0wHd
80スープラ出た頃はまだ280馬力自主規制あったからなぁ
https://youtube.com/watch?v=VQuAdwgFFEE

じゃあライバルのR35やNSXのタイムが目標だが
しかしライバルと比べてなんでこんな遅いんだ?90スープラは
やっぱりBMWはスポーツカー作ったことないからこんな遅いのか
FFのシビックと同じタイムって・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0abb-Ww1d)
垢版 |
2020/04/22(水) 01:32:40.29ID:/JYnEFpV0
>>181
R35とNSXはライバルじゃなく完全格上な
価格帯、性能がまるで違う

90スープラRZのライバルは
欧州 M2 Z4 ケイマン素グレード
北米 マスタング/カマロ/チャレンジャーの各中級グレード
2020/04/22(水) 02:00:48.52ID:pYRBmlVI0
アメリカじゃカマロがスッゲー安いからな
びっくりするぞ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ea5-NXyr)
垢版 |
2020/04/22(水) 02:28:02.48ID:6oy82v6i0
中古でめっちゃ出回ってるぞ
価値暴落しそうだな
2020/04/22(水) 03:49:35.59ID:Io7pjD+p0
>>171
ここまでいろいろデータが出てきてそう思うのならそういうことでいいんじゃね?結局どんな結果が出てこようが自分の都合でしか解釈出来ないんだろ?
2020/04/22(水) 04:43:16.04ID:AIqNbcLD0
何気にBMW JapanのZ4の主要諸元
340ps -> 387psに変わってる
Z4は既にMY21に切り替わったんだな
2020/04/22(水) 08:25:50.66ID:1ybHOUGlM
>>170-172
そういう事でしょ。
スープライイって言いたいけど言えない感アリアリに見える。
海外接待試乗旅行そのものもウハウハだし、輸入車はそれにお呼ばれされないと記事も書けない。
国産車は誰でも呼ばれて自力で行けるんだろうし。
2020/04/22(水) 09:38:43.86ID:Or0yYcOfd
>>187
誰がどうみてもスープラいいってはっきり言ってるじゃん。RZはフロントが重くてハンドリングはダメと言われているレビューが多いなか清水の評価は相当高いでしょ?
RZのレビューでは最も評価が高いと言ってもいいほどで、掘り下げてもボロが出てくるだけ。
2020/04/22(水) 09:49:04.12ID:jcTwbEJud
清水「ちゃんとお金払うから」
トヨタ店員「あー、結構です」
https://youtube.com/watch?v=FpDnuP5WtP0&;t=41s
2020/04/22(水) 09:50:26.39ID:jcTwbEJud
>>189訂正
トヨタ店員「あーいえいえ、大丈夫です」
2020/04/22(水) 09:52:09.63ID:jcTwbEJud
車タダであげるなんてトヨタ太っ腹だなw
2020/04/22(水) 10:00:56.70ID:pYRBmlVI0
たまらんな
ヤリスごとき買う客にペコペコさせられて
動画で晒されるなんて
こんなめんどくさい客いやだわw
2020/04/22(水) 10:02:26.55ID:pYRBmlVI0
そりゃちょっとしたら50馬力アップするんだから中古を捌けるうちに捌きたいんでしょ
2020/04/22(水) 11:30:53.18ID:+AN98k0R0
>>186
海外の比較動画じゃどれも動力性能そのものはスープラが圧勝してるのに、何故かあの動画だけは何故かZ4が勝ってるのは、Z4は広報用21スペックでスープラだけ20スペックだったとかか?
2020/04/22(水) 12:44:10.63ID:2yXweHjwd
>>189
動画の冒頭から金を払ってないと思わせるやり取りからスタートするって結構陰湿だよな
自分は金払わなくても車貰えますアピールしたかったのか?

あのディーラーもアイツはただで貰ってるみたいだけど?みたいな嫌味に対応しないといけなくなって大変だな
2020/04/22(水) 13:26:55.14ID:1zj9kUv4r
>>164
この映像はかなりショッキングだなぁw
2020/04/22(水) 13:27:21.59ID:Nil/ZLvkr
Z4よりスープラが優れてるはずだ

清水の言ってることはおかしい

正直どうでもいい
だってスープラBMW製じゃん
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-NXyr)
垢版 |
2020/04/22(水) 16:02:46.26ID:h9PgBMsKa
2021と2020のブーストUPで過給圧揃えたらポートが違うけど差がでるのかね〜?ローコンプターボとハイコンプターボ、圧縮高い方がレスポンス良かったりして?
2020/04/22(水) 16:14:03.92ID:RAtJ4lt8p
ドイツ車よりトヨタ車の方が優れてるはずだ

清水の言ってる事はおかしい

逆に清水がトヨタ車褒めると、さすが清水分かってるな、となるからな
自分に都合の悪い結果受け入れないだけ
2020/04/22(水) 17:04:00.01ID:rOM24lVmd
あの人オーナーになるぐらいレンジジャガー好きだけど、イヴォークラブ4の回でちゃんとラブ4も評価したりしてるやろ
国産が優れてなきゃ気が済まない病のやつらの被害妄想ってほんと厄介やよね
2020/04/22(水) 18:17:50.85ID:BAtWlDM1d
90スープラのホイールベースは2470mm いわゆるショートホイールベースである
ショートホイールベースの利点は小回りが利くこと、デメリットは高速安定性が無くなること
近年車のハイパワー化に伴いホイールベースを長くとるのが世界のスポーツカーのトレンドだが、何故スープラは世界の流れと逆の選択をしたのだろうか?
パワーの低い小型スポーツカーならば理解出来るが、350馬力(レースでは500馬力)近く発生するエンジンとこのショートホイールベースの組合せは理解に苦しむ
2020/04/22(水) 18:29:48.22ID:BAtWlDM1d
GRヤリスのホイールベースが2558mmだから90スープラはヤリスより短いことになる
スープラはいったいどういった走行を想定しているのか?
高速安定性が低いので高速道路やワインディング、サーキットではなく、小回りが求められる街乗り、ジムカーナ向けに作ったのだろうか?
2020/04/22(水) 18:40:43.43ID:BAtWlDM1d
ヤリスはスープラより100馬力ほどパワーが低いが、うまくパッケージングがまとめられており
ホイールベースや駆動方式によりスープラよりも安定性が高く200kg軽い
スープラはヤリスにニュルブルクリンクでタイム負けてしまうのではないか、、、
2020/04/22(水) 18:40:51.27ID:hpbCfwHG0
>>202
来たる大阪環状レースに備えてじゃない?
2020/04/22(水) 18:41:33.68ID:hpbCfwHG0
敵はワンダーやサイバーやで
2020/04/22(水) 18:49:12.52ID:BAtWlDM1d
ヴィッツより遅いスープラ
誰もそんなことが起きるなどと想像すらしなかった事態が実際に現実になろうとしている。。。

トヨタはロングホイールベースのLC500(2870mm)のプラットフォームにLS500のV6ツインターボV35A-FTSエンジン
マークX GRMNの6MT載せたスープラmark VIいますぐ出したほうがいいと思う
2020/04/22(水) 19:06:43.78ID:78WsAc+s0
ところがポルシェ911のホイールベースは2450でスープラより更に短いんだよなぁ
スープラだと貶される不思議
2020/04/22(水) 22:20:45.79ID:ei5FyUwz0
991ターボ540馬力でめっちゃ安定してるけど、どうやらこいつに言わせると高速安定性がないらしい。
理解に苦しむなら理解市なくていいんじゃないか。
2020/04/22(水) 22:33:17.57ID:rOM24lVmd
ドイツ車のレベルにオタクの頭がついていけてないね
ちなみに現状で市販FR最速のAMG GTRとスープラはトレッド:ホイールベースの値がほぼ同一だったりする
単純にトヨタが主張する例の黄金比を実現しつつAMG並みのホイールベース長にしたかったら、全幅2mクラスとなること必至なので
普段使いを度外視できないこのクラスでは事実上不可能なのです
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0abb-Ww1d)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:48:48.81ID:/JYnEFpV0
>>201
何故か?

答えは簡単

Z4しか寄生できる車がなかったから
2020/04/22(水) 23:35:27.61ID:2SByw4fPd
ポルシェの車は安定とは対極の存在だろw
その不安定がポルシェの醍醐味でありオリジナリティ溢れる味なんだ
例えるなら綱渡りであり、細いラインをうまく走るする技能が求められる車
昔で言えばZ乗り的な
ゆっくり走るならいいけど、自分がレーサーかなんかと勘違いし運転技術を過信してワインディングでとばすとどっかの自動車評論家みたいになる
まぁレーサーでもやらかすけど、、、ポールウォーカーの横で運転してたのプロレーサーだった、、、
まぁ最近のカレラとかはポルシェらしさ無くしたただの車作るようになってるが

AMG GTRのホイールベースは2630mm スープラみたいなショートホイールベースではない
解決策として電子制御4輪操舵を採用
https://youtube.com/watch?v=p9IkPUIS4gA&;t=103s

まぁこの技術はR35が世界で最初に実用化したものだけど、10年遅れてAMG GTRにも使われましたね
電子制御4輪操舵にしろ、ハイブリッドにしろ、ランエボが世界初実用化したチタンタービン(最近になってフェラーリが言ってるゼロなんたらコンセプト)にしろ、
どうもヨーロッパの自動車メーカーと日本のメーカーは10年くらい時差があるようだ
2020/04/22(水) 23:39:21.97ID:OFZF3dwY0
BMWに丸投げしたからトヨタでさえショートホイールベースの理由を明確に説明できない。
かつてセダンイノベーションを称した時はロングホイールベースの利点を強調してたがな。
敢えて言うとZ4でそうしたかったから、なんだろう。
2020/04/22(水) 23:49:34.65ID:2SByw4fPd
BMWはスポーティカーは作れるけど、スポーツカーは作ったことないから
ヴィッツより遅いスープラが生まれてしまったのではないだろうか。。。

スープラ開発秘話、BMWはスポーツカー開発未体験だった
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/062100026/
2020/04/22(水) 23:56:31.28ID:Io7pjD+p0
>>211
それ930でセリカXX世代の話しじゃん(笑)
964からはそんな話ねーよ
2020/04/22(水) 23:58:15.84ID:2SByw4fPd
そのスポーティカーですら最近のBMWはなんだかなぁ的な車になってきてしまっている
回らないエンジン スピーカーから流れる偽のエンジン音・・・

LFAのV10エンジンはじめ、GSF RCF LC500などのV8エンジン
高回転まで気持ちよく回るNAエンジン、心地よい本物のエグゾーストサウンド
最近はトヨタの車のほうがよっぽどMしてるよ
2020/04/23(木) 00:10:38.25ID:3Z05Otz3d
トヨタのV8って上回んねーじゃん
本当に誇れるのはLFAだけで、それに続くような車が出てない
2020/04/23(木) 00:26:44.14ID:zufaqdlY0
>>209
1.55でほぼ同じなんだよね
あと意外にも982より992の方がスープラに近いんだな
https://motor-fan.jp/article/10007733
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0abb-Ww1d)
垢版 |
2020/04/23(木) 00:28:00.30ID:Q1BvSypa0
90の経緯を知らない奴の為に書くか・・・


90ってのは 『妥協の塊』 なのよ

BMWと協業が決まり何をするか悩んだ後
Z4でスポーツ車でも造るか・・・となっただけ
その後、車名はワイスピで認知度高い「スープラ」でいいや、となり
デザインは好評だったDセグスーパースポーツFT-1を
小さく短いCセグのZ4にむりやり落とこみ
みっともないバランスになった

スープラを造る為にBMWと協業したのではなく
BMWと協業が決まってから何をするか決まらず
仕方なく妥協して枠が余ってた超不人気車Z4で90を造ったのがこれ
2020/04/23(木) 00:55:56.01ID:47LsOt0F0
スープラの企画はポルシェみたいな運転して楽しい車を作りたいって目標で開発が始まったんだから
ホイールベースがポルシェに近くなるのは当然なんじゃないの
GRスープラ 2470mm
911(991、992) 2450mm
718ケイマン 2475mm
2020/04/23(木) 01:23:11.14ID:umIddlO3r
>>215
lexusは重くて遅いけどな
剛性確保しつつ軽量化する技術がドイツ勢に比べて弱い
そもそもあのV8の何が良いのかさっぱり分からん
低速トルクスカスカだし全然回らん

その点Mの方が全然良い
操る楽しさがある
最近のはちょっと重いけどね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0abb-Ww1d)
垢版 |
2020/04/23(木) 01:52:04.24ID:Q1BvSypa0
>>219
一切関係ない

枠余りのZ4で造ったからこうなっただけ
2シリ枠が余ってればホイールベース2,690になってただけの話
2020/04/23(木) 09:31:06.26ID:4PSYqyxs0
>>221
君、中の人なの?
中の人でもないのにそう言い切る事を世間では「妄想」って言うんだけど…
病院紹介しようか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0abb-Ww1d)
垢版 |
2020/04/23(木) 10:33:35.63ID:Q1BvSypa0
>>222
貧しい語彙で情弱を晒して大丈夫か?

G29、J29のプラットフォーム、パワートレインは全てBMWの設計
トヨタがしたのは内外装デザインとJ29(Z4クーペ(スープラ)のセッティングだけ

BMWが設計した、86よりかなりのショートホイールベースは
トヨタ側はかなり不安だったが
テストした結果いけたので意見せずそのまま従っただけ

あまりの不人気で廃盤にしたZ4をBMWが復活させる気がなく
2シリベースで造る話になっていれば、それに従っていただけの話
2020/04/23(木) 11:27:18.54ID:wNKPNb/ld
メルセデスのクーペは強面連中らに一定量の需要があるから売れるがBMWは全世界に渡ってさっぱりだもんな
2も6も威信をかけた8もさっぱりで在庫の山だとさ
やはりブランドの差だね
2020/04/23(木) 11:36:54.86ID:EdeIChxF0
一番の売りだったエンジンがつまんなくなっちゃたからね
2020/04/23(木) 11:44:19.31ID:4PSYqyxs0
>>223
論点のすり替えw
知った気になってのご高説、カッコいいっすね!
病院紹介しますよ!
2020/04/23(木) 13:51:30.56ID:e6/33BxSM
まあ、このスレで知ったかで講釈してる方々、
BMWは・・、AMGは・・、ポルシェは・・って、
皆さん乗った事はおろか触ったこともないからね。
笑って見てりゃいいじゃないの。
2020/04/23(木) 14:14:04.83ID:hkxOic0h0
>>227
ちょっと何言ってるかわからないですね
2020/04/23(木) 16:07:29.19ID:1r1MYoMN0
メルセデスもSLC廃止、アウディも時期TTは廃止、このサイズのスポーツ(スポーティー)カーがケイマン、ボクスター以外にほぼ死滅状態なのは事実だからなあ

BMWと協業にするにしてもZ4よりもっと大きなサイズのスポーツカーにすればよかったのに
そうすればFT-1のあのスタイリングももう少し再現出来ただろうに
2020/04/23(木) 16:23:36.66ID:obF1mCSAM
そのケイマン・ボクスターですら以前より売れなくなってきてるしね

元々500-1000万ぐらいの価格帯の趣味性の高い車を買ってた層はSUVに流れちゃってるから、このカテゴリーのマーケット自体小さくなってるんだよね
2020/04/23(木) 16:44:57.18ID:ri7jCM3Id
FT-1
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/1200/img_545cecc233193c436d2491b26ca11107336957.jpg

90スープラ
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1417857.jpg
2020/04/23(木) 16:49:28.11ID:t/awoeAar
>>231
FT1ええな。
やはりロングホイールベース、ワイドボディがいけてるわ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-kWjm)
垢版 |
2020/04/23(木) 16:55:26.84ID:HK1GKnrPd
>>229
>>232
全くもってそれ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-kWjm)
垢版 |
2020/04/23(木) 16:57:35.63ID:HK1GKnrPd
>>231
FTー1、ロングホイールベースでバランス最高だわ
2020/04/23(木) 17:13:28.15ID:ri7jCM3Id
失敗の原因は開発製造してるのがBMWだからだよ
トヨタが作ってればどんなに酷い出来でもストーリーがあったし、トヨタのスープラだからっていう理由で一定の評価はされただろう
しかし実体はシャシーモノコックエンジンインテリアまでみーんなBMW
名前だけトヨタスープラで正当性がまるでない
まぁ性能でライバル設定したポルシェケイマンを超えていれば評価はされたろうけども、オープンのZ4以下の出来で遅い車
それでも見た目がFT-1やLS500みたいにカッコよければ良かったのだが、ショートホイールベースで安っぽいチャロQみたいな見た目だし、、、
フロントやリアの膨らみは一体なんなんだろ?
速さを追求したエアロダイナミクスです、と言われるなら納得できるけど、でもこの車遅いし
2020/04/23(木) 17:25:37.63ID:ri7jCM3Id
BMWはスポーティカーは作れるけど、スポーツカーは作れない。なぜならスポーツカー作ったことないから
トヨタはBMWを過大評価していました
いや、この車はグランドツーリングカーであってスポーツカーではありませんよ
と、いう意見もあるでしょうが90スープラは紛れもなくスポーツカーを開発しようとして出来た車です
先代の80スープラはGTカーだったので後列シートにも座れる4人乗りの車でしたが
このBMWスープラには2人しか乗れませんし座席も倒せません
グランドツーリングカーとして開発したならばパーキングエリアで座席を倒して休憩出来るようにしていたでしょうし
荷物をたくさん積めるようにしていたでしょうが、90スープラのラゲッジスペースはかなり狭いことから
スポーツカーとして開発したのは明らかです。しかしスポーツカーですが遅い車になってしまったのはBMWにスポーツカーを開発する能力が無かったからです
2020/04/23(木) 17:41:04.02ID:ri7jCM3Id
クローズドクーペなのでZ4よりは剛性が高いです
しかしBMWのシャシーなので剛性はカーボンファイバーモノコックのLFAと同程度です
トヨタが自分で作っていればもっといい車になっていたでしょう。実際トヨタが自分で作ったGRヤリスはこのスープラより速いですし
90スープラが速くもなく日常遣いしにくいよくわからない中途半端な遅い車になってしまったのはBMWの開発能力不足が原因ですが
そもそもBMWに開発を任せたアキオが間違っていました
世界的な評価という点でスープラという名前はセルシオと並ぶトヨタの遺産でしたが自らその遺産を投げ出してしまいましたアキオは愚かなことをしました
2020/04/23(木) 17:45:12.04ID:t/awoeAar
>>237
トヨタが自分で作っていればいい車が作れた?
どこがやねん

RCF、GSF、LC然り
元から重くて遅い亀しか作ってないメーカーなのに
2020/04/23(木) 17:46:42.84ID:CqNxFEu90
サイドシルの厚さとかトヨタの設計基準を満たしてないし。
乗降性犠牲にして剛性稼いでるからな。
雨が降ったら中に浸水しそうだし。
2020/04/23(木) 18:07:14.85ID:0sOhN+Ir0
>>238
いい車かどうかは問題じゃないんだよ
ダメな車でもトヨタが作ったスープラっていうストーリーがあるんだ
そもそも80スープラ だって当時クソ扱いやったやんか
2020/04/23(木) 18:55:37.34ID:puaOKIME0
で国内MY21どうなってんの?
4月おわりに記者発表と聞いていたが型落ちの納車遅れて無理そう?
2020/04/23(木) 19:24:08.41ID:HqNlutc60
早くGRMN出して欲しいけどコロナでスケジュールメチャクチャだろうなぁ
2020/04/23(木) 20:01:57.99ID:HqNlutc60
トヨタがディメンションを決めたのを許せない買えない人達が多いんだな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-8EeQ)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:02:27.24ID:w6gln9TVM
日常生活での実用性を最優先した低速トルク重視のロングストロークシングルターボエンジンであるB58やらB48と、トルコンATの組み合わせなんかで喜ぶ人いないでしょ
3シリーズなんかと同じ
その辺走ってる普通のBMWと変わらん
2020/04/23(木) 20:13:40.45ID:puaOKIME0
なんか国から車高調とホイール代くらい出そうだし
MT待つつもりだったが買おうかな
2020/04/23(木) 20:16:16.05ID:Rg4KtVIO0
まともに反論出来ないときの買えない人設定
買えない人ワードが出でくる車は微妙
2020/04/23(木) 20:19:48.14ID:HqNlutc60
>>244
G20買えない人なんだねw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-8EeQ)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:56.90ID:CIQkuq0eM
>>247
いや、M4乗ってる人なんだ
2020/04/23(木) 20:49:32.61ID:HqNlutc60
G20世代のM4って発売されてたのか
それはゴメンナサイ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b634-mEE2)
垢版 |
2020/04/23(木) 21:55:31.97ID:uA4J7Slk0
それほど比較して買う車じゃあないでしょ

俺は気に入ったからスープラに乗るんだ!

それで十分いいじゃん
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF70-kWjm)
垢版 |
2020/04/23(木) 21:59:21.17ID:nB2EsxIvF
>>250
ブサイクな車が欲しいブス専には最適やなw
わいはとてもじゃないが恥ずかしくてムリや
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b634-mEE2)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:01:57.42ID:uA4J7Slk0
>>251

そうかなあ
結構デザイン的には面白みがあるんだがねえ
2020/04/23(木) 22:03:49.71ID:HqNlutc60
>>250
比較はするよw
今ならA110は確実にライバル
2020/04/23(木) 22:12:19.44ID:t/awoeAar
A110は軽くて楽しいんだけど
直4の音が無理だわ
液晶とかボタン、メッキがチープすぎて萎える
後タイムが遅い
A110Sですら遅い
ただドライビングは楽しい
2020/04/23(木) 22:16:03.80ID:HqNlutc60
>>254
あれはあれで楽しいから
直6もいいし軽量ミッドも楽しい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b634-mEE2)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:41:14.93ID:uA4J7Slk0
しかしエンジンの音質やまあバイブレーションのようなものが
気持ちが良い心地よいとはどういったことなんだろうね
2020/04/24(金) 01:59:46.42ID:/EreFdbI0
A110乗りでスープラをライバルと思っている人はほとんどいないよ(笑)
ケイマンスレですらスープラが話題になったことなんてないほとんどない。
A110や4C,エキシージ、エリーゼの話は出るが。
ボクスタースレでもZ4は先代からライバル視されていないし。
この辺を選ぶ人は80時代でいうとNSXやFD3Sを選ぶ人たちなのよ。
スープラはちょっと違う。
2020/04/24(金) 03:42:46.63ID:rjuiF8I3p
まぁトルコンATオンリーでリアルスポーシカーなんて過去に無いからな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7455-Hty+)
垢版 |
2020/04/24(金) 06:12:42.95ID:kT4UYWLk0
>>244は事実
2020/04/24(金) 10:58:08.43ID:ZQLHiHxrd
>>215-216
BMW B58エンジンは6500までしか回らない
https://pbs.twimg.com/media/Dt1Ahp_VYAANbMs.jpg

トヨタ2URエンジンは7300まで回る
https://recruit-freed.jp/_upload/ckfinder/pres_blog/11/20160914_1497979.jpg
2020/04/24(金) 11:05:55.91ID:UTsDJvt+r
>>260
俺はMの話してたんだけど。
M2CとかのS55エンジンはターボなのに7500だよね
NAV8で7200て回らんなーって話

https://images.app.goo.gl/5Fr2LvuU62pB9zTm9
2020/04/24(金) 11:06:28.98ID:UTsDJvt+r
7300か。失礼
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-8EeQ)
垢版 |
2020/04/24(金) 13:12:14.18ID:jjIgP0UOd
>>261
直6で、ただパワーだけをひねり出すだけだったら別にシングルターボでもいい
でもM社はターボラグをなるべく少なくして、なるべく高回転まで回るようなターボエンジンにするために、小径のタービン2つ使ったツインターボにこだわった
M社の技術が凝縮されてるSエンジンってのは、そういうもの
そんじょそこらのNAエンジンよりもよっぽど回る
2020/04/24(金) 14:18:36.73ID:5RWJdN8X0
どうでも良いけど21年モデル誰も買わないのか…?
2020/04/24(金) 14:25:49.75ID:671hLx/m0
買う人はオーナースレ行きじゃね?
個人的にはマットグレーの抽選が当たったら買おうかなと思ってる
2020/04/24(金) 14:43:54.21ID:Jqzph5Z50
買ってもいいかなーって実際買えるし

マットグレー当っターーー
GRMNキターーー
MTキターーー

とかもうひと押しほしい
規制の動向等考えて最後っ屁でなにかやるの目に見えてるし
2020/04/24(金) 15:20:35.78ID:RkcGFy7od
お漏らしするエンジンについては、良い悪いと評価する以前の段階にあると思います。
まずは壊れないエンジンを作り、その後に回るエンジンを市販してください。性能上げて寿命が短くエンジンが壊れても許されるのはレースだけです。
ドイツというか欧州メーカー全体に当てはまりますが、壊れない車。これは当たり前なことであるにも関わらず、故意か無意識かわかりませんが彼らにはこの認識がありません、欠落しています。
欧州車を絶賛する日本の自動車評論家たちもこの点は触れてはいけないタブーの如く、スルーします。
BMWのターボについてですが3リッターFRターボのM2は、2リッターFFターボのシビックより遅いということです。これは客観的な記録であり
アクセル抜くとトラックや一昔前のチューニングカーのようにエンブレが利きカックンカックンする出来の悪いディーゼル車 BMW320dを良い味などと評する主観とは異なります。
2020/04/24(金) 15:28:52.24ID:5RWJdN8X0
マットグレーそんな良いか?
ほんのちょっと何かで引っ掛けたらと思うと逆に買えんわ
GRMNなんて出たら俺も即乗り換えするだろうな
2020/04/24(金) 15:31:14.01ID:RkcGFy7od
トヨタの保証は、ほとんどの部品が5年10万キロ(消耗品除く)ですが
https://toyota.jp/after_service/support/guarantee/tokubetsu/

このBMW製スープラはどうですか?
2020/04/24(金) 15:44:56.20ID:UTsDJvt+r
>>267
BMWの耐久性が低い?ソースは?

シビックのニュルアタックはSタイヤだよね。しかも後部座席取り外し等軽量化してるし。
それでM2より速いのは当たり前では…
ちゃんと客観的に見てないのはどっちなんだな
ひとまず320dしか乗ったことがないのは分かった笑

http://syachiraku.com/archives/20170425/honda-civic-type-r-2017-nurburgring-ff-record.html
2020/04/24(金) 22:25:30.27ID:Ob+FrKkfr
KUHLかっけーなぁオイ
2020/04/24(金) 22:27:45.22ID:xhPMIaAW0
エンジンのみならず、しょーもないトコがバシバシ壊れて異音して納車しても預けるばっかで乗れないけどなw
2020/04/24(金) 22:33:47.09ID:TA/M3jUc0
>>272
そりゃ営業マンは乗れないだろw
2020/04/25(土) 03:13:01.21ID:iF7Pu4mY0
BMWのエンジンは昔からオイルがすごく減る。。。
減りすぎる
2020/04/25(土) 03:35:26.85ID:2FsFUqXdr
>>274
ソースは?
2020/04/25(土) 08:13:19.57ID:/+lrmlk60
2004年M54B30と2010年N55B30は全然減らなかったぞ
2020/04/25(土) 08:19:26.09ID:7BqNwnUwr
>>257
A110乗ってるけどこのスレたまに見る程度は気にしてるけどジャンルがちょっと違うよね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-8EeQ)
垢版 |
2020/04/25(土) 08:48:08.79ID:S3nXwsAxM
M2コンペでもM4でもいいから、ディーラーで試乗でもさせてもらってくりゃいいんだよ
そしたらB58なんか眠くてもっさりしててやってらんないってのがわかるから

別にSエンジンだからって壊れもしないし、特段オイルも減らないし(仮に減ったとしてもディーラーで無料で補充してもらえるし)、もちろんオイル漏れなんかもないから、心配御無用
2020/04/25(土) 12:13:17.07ID:DgcxvOzI0
まーエンジンの設計コンセプトによってはあることだよ
高負荷高回転時に部品間クリアランスが最適になる設計なら普段乗り時はクリアランス広めでオイルも多く減るからな
産業用エンジンなんかはその傾向顕著
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-5oHm)
垢版 |
2020/04/25(土) 12:21:54.47ID:rSIIjC6ld
>>263
クソワロタw
欧州メーカーがダウンサイジングターボ始めたのはハイブリッド作れないからだけどw
ハイブリッド作れないからクリーンディーゼルとかいうのやったけど、これも作れなくて不正してバレタw
しかも後発のマツダのほうが素晴らしいディーゼル車作ってしまうという>>267
2020/04/25(土) 12:24:49.51ID:2FsFUqXdr
ちょっと何がいいたいのかよくわからん
2020/04/25(土) 12:27:52.80ID:rSIIjC6ld
欧州車は日本車より10〜15年遅れてる>>211
マイルドハイブリッドにしたってトヨタが2001年に市販してた技術を今頃になって始めた後追いにすぎない
これも欧州メーカーが日本メーカー並みの競争力あるハイブリッド車作れないから始めたのだ
2020/04/25(土) 12:33:45.90ID:72+KcV6Ka
>>282
バカだなぁ
特許切れたからやり出しただけだろ
どこのメーカーもトヨタなんかに金払いたくないのよ
2020/04/25(土) 12:36:37.93ID:rSIIjC6ld
クリーン()ディーゼルにしろ、ダウンサイジングターボにしろ、マイルドハイブリッドにしろ
ぜ〜んぶハイブリッド作れないことの誤魔化しにすぎない
欧州メーカーはそうやって延命して、来るべきEVの時代にかけたんだ
でも残念ながらそんな時代来ない、ハイブリッドの時代が当分続く、と
そんな中で藁をも掴む思いでトヨタ車作ったのがBMMであり出来た車がスープラなのだろう
そして案の定 出来はよくない、と
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-8EeQ)
垢版 |
2020/04/25(土) 12:43:00.43ID:S3nXwsAxM
>>281
このスッップ Sd70-5oHmは、国産自動車メーカー至上主義、国産車にあらずんば車にあらずって思考の持ち主だよ
欧州自動車メーカーを叩きたいだけ
2020/04/25(土) 12:54:51.36ID:rSIIjC6ld
>>216
来年発売だっけ?
https://youtube.com/watch?v=5IrleJHCvYw
2020/04/25(土) 12:58:02.46ID:2R7ecGZvM
>>284
俺、トヨタのクリーンディーゼルに乗ってるんだけど。
複雑な立ち位置だなぁw

ちなみにドイツ車はこれまで新車で6台買ったけど、
オイル注ぎ足しとか動かなくなるとか一度もないよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-5oHm)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:01:01.14ID:rSIIjC6ld
>>285
設計寿命短くして修理でボロ儲けしようとしない車づくりするメーカーは批判しないよ
日本メーカーでもドイツ車の悪い風習の真似してるメーカーは批判するぞ例えばミャンマーのあそことか
こういったビジネスモデルは市場から淘汰されるべきだと思う
俺はユーザー目線第一主義だからw
2020/04/25(土) 13:07:42.10ID:rSIIjC6ld
>>287
欧州でコロナ蔓延してる一因はディーゼルスモッグ吸いすぎてみんな肺弱ってたからなんじゃね
ディーゼル車だらけだからなぁヨーロッパは
2020/04/25(土) 13:17:50.33ID:geSzw2qk0
ハイハイ、BMWのエンジン最高ぉぉぉ!!これでいいんでしょ?w
2020/04/25(土) 13:23:43.82ID:P40LMVWW0
トヨタトップの豊田章男はこのエンジンはトヨタ史上最高だと褒め称え
前代未聞の入社式場に持ち込んで社員一同の前で吹かしまくったもんな
2020/04/25(土) 13:31:24.08ID:rSIIjC6ld
>>202>>205
それなw
https://youtube.com/watch?v=3knKYKvITL4&;t=358s
2020/04/25(土) 13:35:56.98ID:rSIIjC6ld
アンカー間違えた
>>208
でっかいGTウィング付ければ少しはテールハッピー収まんじゃね?w
改造扱いで保証無効にされそうだけど、まぁもとから短いからべつに気にしないでいいかw( ^∀^)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-8EeQ)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:39:25.61ID:S3nXwsAxM
>>291
BMWにはもっと良い直6エンジンがあるんだけどねぇ(苦笑)
B58は、トヨタでいうところの2GR-FSEあたりの立ち位置にある汎用エンジンだよ
ある意味「良いエンジン」ではあるけど、わざわざ新入社員の前で聞かせるってのもねぇ…
3.5LのマークXを持ってきて、エンジン吹かして得意気になってるようなもんだわ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-8EeQ)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:43:46.71ID:S3nXwsAxM
しかも、他社製品の汎用エンジンを吹かして得意気って…
2020/04/25(土) 13:56:04.53ID:rSIIjC6ld
たしかに、30年前の汎用エンジンのほうが評価高いのは残念だ
https://youtube.com/watch?v=HjEzd41rBlo

どうして2JZにエンジンスワップしたんだろ
やっぱ信頼性か
2020/04/25(土) 14:05:12.00ID:geSzw2qk0
宗教に入ってない素人とは違い、プロは絶対に壊れないエンジンを使う
2020/04/25(土) 14:20:58.31ID:rSIIjC6ld
リアのスタビリティ低い車はそれはそれで運転楽しい
スープラ乗る人はそうゆう車乗りたいから選ぶんだろうしなw
90スープラオーナーはみんなで峠ドリフトw
https://youtube.com/watch?v=9kGZHzGe87o&;t=280s
2020/04/25(土) 17:06:02.47ID:FXXcXh2V0
今日初めて走ってるスープラを生で見た
いいねえ、スープラ。スゲーかっこよかった
21モデルのRZ買う決心がついたよ
2020/04/25(土) 17:14:00.95ID:geSzw2qk0
ボクのスープラのBMWエンジンは絶対に壊れないんだぞ!
もはや宗教だなwコロナに掛かってさっさと死ねよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-8EeQ)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:39:36.39ID:STg15vKeM
>>300
なんだこいつ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa34-mEE2)
垢版 |
2020/04/25(土) 18:13:39.43ID:8B/cjVKw0
スープラはきちんとデザイン面でも他ライバル車と差別化されており印象に残るスタイルだ
細部はいろいろ言われるが総合的なデザインは合格
パフォーマンスもこの車に乗りたい万人に最適化されている

そういう面では秀逸だ
エンジンはBMとしても折角のスープラの復活に難癖をつける奴は一体何なんだろうか
2020/04/25(土) 18:36:56.18ID:y828w/4U0
>>299
おおやっと自分以外で21年モデルを買うって人が現れた!
自分はSZと散々悩んでRZにしたんだけどやっぱり直6のサウンド最高笑笑
2020/04/25(土) 18:41:03.53ID:iSKfytiCa
正面から見るとダメだな
顔変えるコンプリートカー出せよ
2020/04/25(土) 18:47:00.71ID:9UvzFtWOd
>>302
スープラのライバルはGTRやNSXだったのにどうしてポルシェをライバル設定したのだろうか?
トヨタの担当者はJGTCやスーパーGTでの激闘の歴史を知らなかったのだろうか?
2020/04/25(土) 19:02:45.33ID:9UvzFtWOd
>>302
この車は万人向けではありません
ポルシェと同じくらいのショートホイールベースなので高い運転技術が求められます(リアが滑りやすい)>>292
リア安定性の高い車と同じように運転するとスピンしてしまうのではないでしょうか
2020/04/25(土) 19:07:09.33ID:9UvzFtWOd
>>303
マツダが直6エンジン開発していますが、次のスープラはマツダが作りそうですねぇ
Z4はあまり売れない車なので今回のモデルを最後に絶版になるでしょう
マツダはスポーツカーの作りかた知ってるメーカーなのでどんな車になるか楽しみです
トヨタ版はスープラでマツダ版はRX-7となるのでしょうか
ロータリーではありませんが笑
2020/04/25(土) 19:14:38.43ID:9UvzFtWOd
私がひそかに期待していることはトヨタとロータスがタッグを組みMR-2を復活させることです
トヨタとロータスはセリカ以来40年近く協力の歴史がありますし現在のエキシージやエリーゼはトヨタエンジンを搭載しています
もしもピュアスポーツカーを500万円以下で出せたら大人気になりそうです
2020/04/25(土) 19:34:23.08ID:iSKfytiCa
ロータスとやっチャイナ
2020/04/25(土) 20:06:25.10ID:xkSO96IP0
海外オートニュースサイト「Autoindustriay」のインタビューにて、同社チーフエンジニアである多田哲也氏が答えたものです。それによると、「スープラ」ではBMWとタッグを組んだが、MR2ではポルシェとパートナーシップを組むことが理想だと語ったようです。
2020/04/25(土) 20:51:56.10ID:q1GsbP/Mp
蝙蝠野郎
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ec0-SnlO)
垢版 |
2020/04/25(土) 20:55:03.69ID:5jHGnSvX0
多田氏は又作り分けをして直6よりバランスの良いロータリーを勧めるでしょう
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-8EeQ)
垢版 |
2020/04/25(土) 21:00:53.05ID:eT/oRexBM
>>310
トヨタがいろんなメーカーに頼み込んでスポーツカーを作ってもらったとしても、そのメーカーが持つ核心的な技術やパーツ(例えばBMWならSエンジン)は譲ってもらえず、また中途半端なデキの製品が完成するんだろうな
2020/04/25(土) 21:18:43.52ID:Bnejr66K0
S50B30やM54B30はリミット7000rpmや6500rpmなのに8000rpm回るんじゃないかって感じでシャーンと吹けてたんだけどね。B58はなんか違う。
2020/04/25(土) 21:24:18.15ID:sIVPcu4Zd
>>308
>私がひそかに期待していることはトヨタとロータスがタッグを組みMR-2を復活させることです

素晴らしい話ですね、ロータスと縁があった事すら知らなかったので期待してしまいます。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-8EeQ)
垢版 |
2020/04/25(土) 21:35:47.28ID:eT/oRexBM
>>314
それらが搭載された車に乗ったことはないけど、さすがの直6NAだから吹けは良かったんでしょう
B58B30はシングルターボだし、ボア×ストロークが82.0×94.6のかなりのロングストロークだから、高回転は苦手
低速トルクに優れてて奥様方が日常の買い物に使うには扱いやすいけど、高回転域までブン回したくなるようなスポーツカーに搭載するには少しどんくさいエンジンだね
2020/04/25(土) 22:19:19.11ID:Bnejr66K0
旧型BMWのN55B30は2500rpmからターボの毒というか牙が出てきてその毒々しいパワー感のまま6500rpm迄吹けた。ZFの8ATも今はない引っ張り系のシフトプログラムで馬鹿さを増長していた。こんなエンジンを庶民用335iに積むかねと呆れた。
その凶暴なエンジンをホイールベースの短いE82やE89に積むと大変だった。バンプでリアが横飛びして危ないDSC頼りの車になってしまった。
リアサス見る限りE89から変わってないからG29/A90はマイルド特性にせざるを得ないのではと愚考。
2020/04/25(土) 22:31:48.99ID:Bnejr66K0
E90/E89/E82の悪癖がそのままならリアサスの縮みストロークを減らすとリアが横に跳ねるようになり、機械式LSDを入れると凄いアンダーオーバーになる。
縮みストロークを減らさずに車高を下げるとキャンバーがあまりつかないのにトーインが入るからフェンダーの変なところにタイヤが当たる。
あのマルチリンク厄介なのよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0abb-Ww1d)
垢版 |
2020/04/25(土) 23:13:19.62ID:HXpEONDC0
>>308
MR-2なんて100%ないよ

コロナショックでリーマンショックを超える世界的不況に突入するから
需要激減する2ドアスポ車は論外

暫くすれば採算性最悪のZ4、スープラ共に廃盤になるしね
2020/04/26(日) 00:00:21.53ID:c7QWPKLe0
スープラなんか6500回転まで回る凡庸買い物用のBMWのエンジンで十分だよ、ハゲデブしか乗らねーんだから
2020/04/26(日) 00:01:06.87ID:c7QWPKLe0
ソース4はYoutuberのリットルのハゲデブな
2020/04/26(日) 00:01:34.53ID:c7QWPKLe0
ソースはYoutuberの4リットルのハゲデブな
2020/04/26(日) 00:29:46.66ID:OboxOGSp0
この様子だとGR系はヤリスと次期86までだろな
どんな形であれスープラの復活が間に合ったのは
幸いなことだったと思う

コペン、86、スープラ、ヤリス
これ以上車種を広げるのは自殺行為
ましてやGRスーパースポーツとか絶対に無理
2020/04/27(月) 11:53:57.38ID:4WNAPsB60
2Lはエンジンレスポンスに難ありそうだな。

https://youtu.be/ASYBDUqE3Wo
2020/04/27(月) 12:39:58.61ID:Xzk07nG2p
乗ったことないんだねw
スポーツモードにしたらレスポンスすごいよ
2020/04/27(月) 12:51:51.34ID:7+u9WVnO0
レスポンスが過敏ってことでしょ
スロットル開度でパワー不足を誤魔化してるパターンだろうな
2020/04/27(月) 15:06:26.33ID:bqsLc8pxr
>>308
https://clicccar.com/2019/10/08/918280/

ロータスは初代か2代目のセリカXX(スープラ)のサスセッティングからの付き合いだっけ?
残念ながらロータスは中国企業傘下になりエンジン供給はトヨタからでは無くなりそうだし、
中国ではライトウェイトスポーツが売れないんでエリーゼは消滅しそうなんだよな。

いまのエリーゼの値段見たら500万以下は無いだろね。
トヨタがあの内装や当てて割れたら100万とかのFRPボディで出すとか無いだろ。
そもそも普通にエリーゼ買えば良いのに買わない理由は何なんだろ?
2020/04/27(月) 15:15:07.05ID:mbMKIqr90
トヨタは全然だな
モータースポーツのなんたるか全然わかってない
レースしてきた人間が本当にガズーの開発陣にいるのか?
人材もまだまだこれからなのか?
2020/04/27(月) 15:54:13.09ID:BRgG3Esq0
>>328
日産とホンダの事?
2020/04/27(月) 16:26:38.28ID:BRgG3Esq0
GRMNはいつ出るんだろ?
2020/04/27(月) 17:39:21.11ID:wNMzgiHcd
ロータスエリーゼはEV積んでテスラロードスターとして生き続けると思うけど。
このスープラと現86の開発責任者はたしかラクティス?とか作ってた人
次期86も担当らしいからトヨタ内部では評価高いんだろう
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c0bb-Ww1d)
垢版 |
2020/04/27(月) 17:44:38.47ID:CTNX4Vx60
>>330
でないよ

コロナで中止
2020/04/27(月) 17:50:25.10ID:wNMzgiHcd
>>328
今のトヨタは変革期にあると思う
86や90スープラは昔ながらの考えのトヨタの人たちが作ったスポーツカーのように感じる
昔のトヨタではレーシングドライバーは市販車のことなんも知らない連中である、と下に見られていたけど
新しいトヨタの考えで作ったと感じるのはLFA(飯田アキラ)とかGSF(木下隆行)とかGRヤリス(石浦、大嶋)とか
以前のトヨタではありえなかったアプローチで車の開発してる、ドライバーにプロレーサー採用したり
2020/04/27(月) 17:59:18.96ID:wNMzgiHcd
黒澤元治(初代NSX開発ドライバー)
「トヨタのテストドライバーはレベルが低い」
https://m.youtube.com/watch?v=k5wMVWeUM_4&;t=609s

旧来型トヨタ社員の開発ドライバーたちはケツに火がついた状態かもしれんなw
2020/04/27(月) 18:11:37.70ID:wNMzgiHcd
>>29
昔のレクサスは車の出来が酷かったようですね。日産車はもはやお笑いレベルでしたがw

レクサスISF スカイラインクーペ 土屋圭市がドリフトしたら問題発生!?【Best MOTORing】2008
https://youtube.com/watch?v=kOtDoddXFtQ
2020/04/27(月) 18:14:46.36ID:wNMzgiHcd
レクサスの匠「尾崎修一×土屋圭市」スペシャル対談! LEXUS TAKUMI × Keiichi Tsuchiya
https://youtube.com/watch?v=pt0xWSIIdfs
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM1a-7XeM)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:14:18.31ID:Fj1kpU+OM
>>335
レクサスLSもハンドルバグってたよ
2020/04/28(火) 12:16:06.88ID:t054Wujs0
なんでここで日産sageする必要出てくるのか分からん
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b7c-B/PN)
垢版 |
2020/04/28(火) 14:18:19.46ID:/hj6uhyE0
急げよ
https://twitter.com/AUTOSPORT_web/status/1254997043157712896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/28(火) 15:00:50.88ID:ebsR/iqId
豊田あきお氏曰く「道が車を作り、車が人を育てる」
これはその通りだと思う。

米国の道の9割は直線なので、加速や最高速を追求したスープラが生まれ人々から愛されています>>68
欧州では平地もあり山間部もあるのでストレートのみならず高速コーナーも速いスープラが生まれ人々から愛されている>>173
日本は山ばかりなので峠を安心して走れるスープラが生まれ人々から愛されている>>298

米国・欧州・日本、異なる道から生まれたそれぞれのスープラですが、共通点があります。
それは「頑丈なエンジン」と車の「高い信頼性」、そしてグランドツーリングカーとして生まれたホイールベースによる「高い安定性」です。
これこそスープラのDNAだったと思います。
BMWが作っている新型スープラにはこの遺伝子は引き継がれていますか?
「BMWエンジン」「BMW製造の車」「ショートホイールベース」
2020/04/28(火) 15:17:30.19ID:H/XcFcntd
ドイツの車はマイスターが1つ1つ作った芸術品です。
日本の車はみんな同じ工業製品ですが、ドイツ車は1つ1つが違います。
例えば日本のGTRは組立て制度0.1mm以下なのでみんな同じただの工業製品ですが、例えばBMW車を並べて給油口を見比べてごらんなさい。
右寄り左寄り上寄り、下寄り、みんな違い1つ1つの車にはそれぞれ個性がある、魂があるのです。
ドイツ車はただの工業製品ではなく、芸術作品なのです。
よく壊れるが、壊れたらなおせばよい。癖が強い戦闘機。しかし手のかかる子ほどかわいいというものです。
戦闘機 誉エンジンは世界から評価されています。
2020/04/28(火) 15:29:14.94ID:hvPU77x9M
ベンツ、ポルシェ、アウディ、BMW合計6台新車で購入したけどエンジンが壊れた事は一度も無い。
2020/04/28(火) 15:46:20.88ID:qElvnSBW0
MY21発表されたなマットグレー27台限定抽選開始
ttps://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra
2020/04/28(火) 16:36:12.91ID:+hZXnw/CM
こんなディーラーが休みの時に受け付けって

もう、内々で申し込まれてて売り切れてんじゃないの?
2020/04/28(火) 16:46:28.85ID:qElvnSBW0
100台限定者はどーかな、個人的にはカラーラインナップ中唯一絶対選ばない色だわ
マット当たりそうで怖い、当たったら買いますけど
2020/04/28(火) 18:56:25.62ID:BgITgCTS0
【NEW GR SUPRA】DRIFT TWINS - TOYOTA GAZOO Racing × McDonald's Collaboration movie
https://www.youtube.com/watch?v=omokn1dUOAc

https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/mcdonalds-collabo/

https://www.mcdonalds.co.jp/family/happyset/detail01/
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9154-8u1/)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:18:15.03ID:fYWxBAoH0
今月のカートップ筑波で山下健太ドライブで3秒7だって。五味康隆で5秒0
前オプションで3秒台出した時はタイヤ違ったから今回初めてフルノーマルのタイムが出た事になる
2020/04/28(火) 19:19:46.01ID:GErzKHkK0
値上げが微々たるもんで良かった!
2020/04/28(火) 19:47:09.58ID:eZlmfOO0a
>>347
AMG GTより速かったから大したもんだ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9154-Tw5S)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:51:53.77ID:lpxAAssc0
>>347
GT‐RやNSXより全然速いじゃん。
大したもんだわ。
2500万円級の車より優れてる。
値段も一番安いのに。
2020/04/28(火) 19:53:49.07ID:eZlmfOO0a
メガーヌRSトロフィーRは5秒台
こんな本気モデルより速いスープラってすげぇ
改良モデルは更に速いんだろ?
2020/04/28(火) 20:22:26.17ID:/DPit9mG0
>>348
いくら上がったの?
2020/04/28(火) 20:24:38.31ID:sV7xT3ZF0
>>352
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1250031.html
2020/04/28(火) 21:00:29.58ID:aVg+5yStr
速え!マジかよ
でも山下じゃなかったら3秒台入れなかったとかある?
2020/04/28(火) 21:16:25.57ID:ha3o9nEor
そりゃヤマケン、スーパーGT GT500の昨シーズンチャンピオンだからなあ…
五味さんが元レーサーとは言え格が全然違うよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9154-8u1/)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:24:29.38ID:fYWxBAoH0
>>350 向こうは600近い馬力と4駆があるのに似たようなタイムが出るって事は、スープラはその差をブレーキとコーナーでほとんど取り返してるって事になる
相当なコーナリングマシンなんだろうな
2020/04/28(火) 22:09:44.64ID:NILnuFBza
ライバルはケイマンって言ってたけどケイマンより速いやんけw
2020/04/28(火) 22:21:26.93ID:hrmdRpU8p
MY21のインプレ動画大量にようつべにUPされてるな
まあPRだから額面通りに受け取る訳にはいかないけど
少なくともかなり良くなってるなという感じは伝わってくる
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMae-mEE2)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:25:22.71ID:M4KQ8S6QM
だからショートホイーベースだけどクルクル回っちゃうようなむずくしい車やない
トラクションがかなり優れているからよっぽどオーバースピードで
コーナーに突っ込まないり破綻がない
万人向けの奥深さがありプロは意図もたやすく驚愕的なタイムを出せる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9154-Tw5S)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:33:35.75ID:lpxAAssc0
>>356
新型のGT‐Rが5秒台とかだから相当に速いね。
NSXは3秒台位だから良い勝負と言った所か?

一度3大メーカーの代表で筑波バトルして欲しいね。
値段で見たら一番お得だし。
2020/04/28(火) 22:34:47.75ID:i3m3Jt700
>>358
ほったらローンチで買ったやつがまるで馬鹿みたいじゃん
ウキウキで発表と共に予約したのに
半年以上待ってようやく届いた頃には、お店では改良されて50馬力アップの新型になっていて
なおかつ色々と手が入って安定して破綻が少なくなってさ
不安定で馬力の低い初期モデル買った奴がアホってことか?
2020/04/28(火) 22:35:37.65ID:9VaM4kh20
来年のモデルで顔変わったりしてな
2020/04/28(火) 22:43:19.39ID:s+XBV94Xd
>>361
まあスポーツカーでド初期ものは買うなってのは定説ではあるけど、確かにローンチオーナーかわいそう
しかもたった1年、オーナーによってはほんの数ヶ月とかだろ?
ほとんどのRZは北米に回ったっぽいけど、アレ相当に向こうのユーザーから反感買うだろ

自分は1年くらいでエンジン変わるって最初からセールスから聞いてたからマットグレー外れた時点で見送ったけど
んなローンチから1年でエンジン変更とか嘘だろ?と思いつつ、セールス信用して正解だった
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMae-mEE2)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:44:37.96ID:M4KQ8S6QM
>>361
トルク特性にもよりますからね
上の方で稼いでいる場合は相当攻める方やサーキット走行で実感するんだろうが
道路一般走行ではそれほど実感する場面があるか
まあ比較の問題で2台持つわけじゃないし
2020/04/28(火) 22:50:57.58ID:yVv/eJ+N0
ドライバーで差がでるなら他の車もドライバー変われば速くなるんじゃねーの?逆にドライバーで差が出る車だとしたら、一般人が運転すればめちゃ遅いんじゃね?ちょっと都合よく考えすぎで頭悪そうに見えるからもうちょい冷静になれ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMae-mEE2)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:55:20.78ID:M4KQ8S6QM
>>365
頭悪いかどうかというより・・・・
常に他よりより速く走りたいやそういう価値観はちょとなw
2020/04/28(火) 22:56:10.72ID:EaaUUj9F0
>>365
むしろタイヤがフレッシュか路面温度が何度かの方が影響大きそうだけどな

ちょっと気になるのは90モデルでウエットになったらちょいちょいSWBの悪癖が顔をのぞかせるっぽいインプレ見かけるからそこが改善されてるといいなあ
2020/04/28(火) 23:26:38.39ID:Lj2v57PAd
90スープラはショートホイールベースだから筑波みたいなミニサーキットやジムカーナは得意
だが、高速安定性能が低いこと
ロングホイールベースの車は高速安定性は優れるが、旋回性能が低いこと
しかし電子制御後輪操舵技術が実用化>>211したことでロングホイールベースの弱点である旋回性能を高めることが可能となった
ゆえに世界のハイエンド大パワースポーツカーはロングホイールベース+電子制御後輪操舵がトレンドとなっている

LC500 2870mm 電子制御後輪操舵あり
R35 GTR 2780mm 電子制御後輪操舵あり
AMG GTR 2630mm 電子制御後輪操舵あり
90スープラ 2470mm 電子制御後輪操舵なし
https://lexus.jp/models/lc/features/cornering_dynamics/

BMWにもインテグレートなんたらとかいうのあるけど上位グレードにしか採用しておらず、下位グレードのZ4にはこの機構は付いていない
残念なのはスープラはトヨタのフラッグシップクーペであるということ
2020/04/28(火) 23:55:39.89ID:QrzHISLK0
ここが変だよスープラ

1. トランクを開けるオープンボタンがトランクになく、運転席のボタンで開けるしかない
2. 運転席左側の肘掛けに小物入れBOXが無く、肘が当たる位置にカップホルダーが付いていて邪魔。形状だけなら商用車と変わらない
3. ナビなどを操作するロータリーコマンダーが運転席から遠くて腕を伸ばす形になり、腕が釣りそうになる
4. ドアポケットが異様に小さく、物が全く入らない。入る物あるの?ってレベルで小さい
2020/04/29(水) 00:08:20.25ID:idTlYH08p
青欲しい
2020/04/29(水) 00:36:41.83ID:gSiwH2KW0
ワイヤレスCarPlayなのにQiチャージャーがなぜか日本仕様だけ用意されない
MY21もないっぽいな?
2020/04/29(水) 00:58:12.04ID:ywvcGro3p
技適のせいじゃね?
2020/04/29(水) 01:48:57.82ID:x+1UlV7K0
RZは28万円アップ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7bb-FDFm)
垢版 |
2020/04/29(水) 03:20:22.87ID:gAeLyoRW0
>>353
おいおい
それに載ってるトヨタ公式ニュースープラのツベ動画さ・・・

公開4日で視聴数 たった3000回って・・・

スープラって
どんだけ興味すらもたれない猛烈な不人気車だよ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7bb-FDFm)
垢版 |
2020/04/29(水) 03:21:35.57ID:gAeLyoRW0
Z4、Z4クーペ(スープラ)共に

もの凄い不人気車だな
2020/04/29(水) 04:45:35.22ID:BgrN1v5Ga
最初からこの色で販売してたら売れてたかも
https://www.youtube.com/watch?v=JbmUnzavvHE
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c77c-4AVG)
垢版 |
2020/04/29(水) 08:17:00.47ID:9lq0JtGc0
最新のベース35GT-Rより速いな。
見下すこと出来るぜよ。
とはいえ初期の頃のGT-Rって筑波1秒台だろ。
初期の頃はめちゃ速かったんだなw
2020/04/29(水) 09:09:42.17ID:YjRKcDcb0
https://i.imgur.com/WiLUAOq.jpg
2020/04/29(水) 09:14:54.46ID:dt3spIfA0
初期型オーナーかわいそう言うけどそんな馬力必要か?国内でスープラ乗るならSZが一番楽しいし
極論だけどRZの良さは直6サウンドだけとも言える
年に何回サーキット行く?ほとんど行かないでしょ?
人より先行して十分注目浴びて所有欲満たせてもらったでしょう?
しかもサルーンのような上質な乗り心地でさ
30マンも安く買えたし良い事だらけだ
俺はmy21 RZオーダーしたけどさ
2020/04/29(水) 09:17:23.49ID:DTGw7Xhkd
>>377
見下すとか笑われるだけだからやめとけ。スープラオーナーがアホだと思われるので迷惑。
2020/04/29(水) 09:33:50.64ID:gSiwH2KW0
広報車とはいえ国内で撮ってるMY21のインプレッション動画が流れてる中
これからMY20納車されるひとは、さすがにかわいそうだな
2020/04/29(水) 09:41:13.26ID:qtX+vyZ5a
SZ-Rのエンジンも手を入れて欲しかったな
まだまだマージン取ってるから300馬力はいけるハズ
まぁRZ売りたいんだろうけどね
2020/04/29(水) 10:14:36.98ID:00itmxOe0
まあ色んな人がいるからね
初期型乗ってて満足してる人
初期型乗ってるけど21年モデルに乗り換える人
初期型乗ってなくて21年モデル乗る人
さらに先のモデル待ってる人

ただ乗る気もないのに文句や批判する人はどうかと思うが
2020/04/29(水) 10:23:42.20ID:S/knMCv80
今のGTRってニスモで59秒台だろ?
ベーススペックでも3秒台より良いタイムは出してくるんじゃないの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-4AVG)
垢版 |
2020/04/29(水) 10:32:21.07ID:GoBIfqpod
>>384
1分4秒前後ぐらいだよ。
2秒台は出ない。
だから最新スープラと同程度だな。
トラックエディション?が1秒台だったはず。
ただ値段がスープラの倍だから。
ニスモは3倍以上。
発売直後GT-Rは乗り心地最悪だったが安くてめちゃサーキット速かったんだな。
800万で買えたから最新スープラとそう変わらないしね。
2020/04/29(水) 10:49:02.18ID:r1OKzkISp
>>385
ん?
ノーマルGT-Rでも1秒台出してたぞ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-4AVG)
垢版 |
2020/04/29(水) 10:57:40.28ID:GoBIfqpod
>>386
それトラックEDじゃないの?
初期の頃のGT-Rは1秒台で走れたけど。
最新のGT-Rベースモデルは乗り心地重視で遅くなった。
2020/04/29(水) 12:34:07.44ID:36hUesoa0NIKU
乗り心地と速さのトレードオフなら初期型の脚を現行車に入れれば初期型より早くなるってこと?
2020/04/29(水) 12:49:16.44ID:S/knMCv80NIKU
後発のGTRが遅くなったってのは寡聞にして聞かないなあ
なんかソースある?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdff-4AVG)
垢版 |
2020/04/29(水) 12:56:15.75ID:8TL1RJHAdNIKU
>>388
それだけじゃ多分無理。屋根重くなってるから。
パワーも100馬力近く初期型の方が低いんだけどね。

筑波でのタイムはあきらかに17モデル以降、ホットバージョンやカートップで土屋がアタックして
4秒前後だったよ。馬力は上がってるのに。
スープラはこの馬力でこのタイム。コーナーリングマシンということかな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e754-tUaG)
垢版 |
2020/04/29(水) 12:59:02.04ID:5e3rkaem0NIKU
>>389 スレ違いだからこれ以上書かんけどyoutubeのベスモの無料動画に標準車の夏場で5秒台、有料動画に冬の3秒台、カートップの動画にトラックエディション1秒台の映像がある
2020/04/29(水) 13:02:44.21ID:gSiwH2KW0NIKU
MT20...
http://youtu.be/76QNw30Babo?t=894
新型の動画やたらFUJIのストレート速度強調しますよね
2020/04/29(水) 13:06:18.47ID:r1OKzkISpNIKU
タイムなんてコンディションで変わるからなぁ
カートップなんてそれこそ筑波アタックはウェットばかりだったから、今回久々のドライなんだよ
2020/04/29(水) 13:43:19.23ID:idTlYH08pNIKU
>>376
これこれ。カッコいいなー
子供の頃、ZXR750のブルメタ見てから、綺麗な青に惹かれる
https://www.autoby.jp/_ct/17319693/album/16787673/image/16858733
2020/04/29(水) 18:33:13.55ID:LNTn7+Sg0NIKU
なんでお前らが競争する訳でもないのに
走りもしないコースのタイム数秒気にしてんの?

その話題何回してんの
2020/04/29(水) 19:09:16.12ID:dBb8HmMv0NIKU
やっぱり直6の音はいいなぁ
A45Sに傾いてたのに戻ってきた
2020/04/29(水) 19:20:14.02ID:jHrLQtfRpNIKU
>>396
戻ってこい 一緒に納車を待とうではないか
2020/04/29(水) 19:32:35.33ID:dBb8HmMv0NIKU
>>394
C型9Rの青に乗ってたから良く分かるわ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr5b-AUPK)
垢版 |
2020/04/29(水) 19:38:56.15ID:G+LVj5T8rNIKU
A45Sとか単なる直線番長だろ。
しかもFFだろ?
しかもスタイリングも最悪だしな。
2020/04/29(水) 19:42:04.27ID:dBb8HmMv0NIKU
>>399
かわいそう
2020/04/29(水) 19:44:42.07ID:U/9wP2qz0NIKU
>>399
え、スタイリングの話したら90スープラは
2020/04/29(水) 19:54:59.39ID:dBb8HmMv0NIKU
>>397
MY21は待つ価値ありだねぇ
このままの勢いでGRMN発表されないかなw
2020/04/29(水) 19:58:25.40ID:jHrLQtfRpNIKU
>>402
それは困る笑
発表されたら絶対買い換える自信があるわ
2020/04/29(水) 20:54:33.12ID:hgN+iwDYdNIKU
>>59
五味さんのレビューは良いものはい良い、駄目なものは駄目とメーカーに忖度(>>164みたいに)しないから信用出来る
GRヤリス試乗会でもきちんと不具合を指摘していた(のちにトヨタは改善した)
https://youtube.com/watch?v=LAK8ylcvHrg&;t=586s
2020/04/29(水) 21:03:38.67ID:lswviyo50NIKU
筑波みたいな狭い短いサーキットだと高速性能は評価できんからな
国内なら鈴鹿あたりにも持っていってほしいところだけど
2020/04/29(水) 22:37:31.94ID:hgN+iwDYdNIKU
>>396
BMの直6(B58)の音、そこまで言うほど良いか?
2JZ GTEのほうが野性的で良い音するし、天使の咆哮とも評されるRB20 DET-Rの直6サウンドと比べたら
B58はただモーターがまわってる音にしか聞こえないし、エグゾーストノート感じないなぁ
2020/04/29(水) 22:44:29.10ID:WreCPcsu0NIKU
またGTS-Rとかマニアックな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e754-SNfO)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:46:43.79ID:wJoPxLhS0NIKU
もうGTS‐Rなんて売ってるのも稀じゃない?
2020/04/29(水) 23:06:10.44ID:0QGJtyrjpNIKU
>>406
90スープラのD1車両に2JZ換装されてたよね
90ってエンジン良くないんだなぁって思った。
2020/04/29(水) 23:20:25.95ID:S/knMCv80NIKU
音は対して直6ならではとは思うことはないけどあの滑らかに回る感じは直6ならではだな

こればっかりは機構上他のエンジンじゃ勝てん
2020/04/30(木) 00:08:49.54ID:kaFzf1uAa
重くてトルク薄いって悪口あるけど
直4に対して重く
V型に対してトルク薄いだけで
大してダメージは無い
2020/04/30(木) 00:16:14.65ID:Whd8CuVtr
>>409
80スープラのJGTC車両に3S換装されてたよね
80ってエンジン良くないんだなぁって思った。
2020/04/30(木) 01:02:44.94ID:hVQ2R71U0
>>411
致命的なダメージに見える
2020/04/30(木) 08:20:00.79ID:kAnxLsJ70
>>376
バケツブルーやな
2020/04/30(木) 10:06:01.64ID:mOi64Gu2d
A91良いな欲しくなったがGRMNまで我慢我慢
2020/04/30(木) 10:33:06.34ID:4MoXt6iu0
GRMNが発売されたとして限定何台売られるんだろ
これだけのクルマだから絶対欲しいわ
1200万くらいしてもM3より安いしな
2020/04/30(木) 10:41:16.74ID:7uc3gFVo0
サーキット走る予定の人どれだけいる?
ほとんどいないと思う
2020/04/30(木) 12:22:43.78ID:mOi64Gu2d
今はサーキット貸し切りで走行会とかやってんのかねぇ仲間グループでお金出しあってさ
普段できない無茶な運転するが気楽に走れるよ
2020/04/30(木) 13:08:21.61ID:4MoXt6iu0
俺もサーキット行きたいわ
走行会あったら積極的に参加するつもり
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-tUaG)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:02:12.63ID:rGpqKOrl0
>>409 D1のはどちらかというと金の問題
2Jなら楽に1000馬力狙えるし、B58でも行けるらしいけどパーツがワンオフで何倍もかかる
2020/04/30(木) 20:04:09.71ID:/GJ/P2jXd
https://youtube.com/watch?v=80Y2ZEKVidY&;t=198s
2020/04/30(木) 23:21:22.66ID:Bf30elsH0
>>420
じゃあ80でやれよって話
ガワだけ90で何が面白いの?
エンジン込みで車じゃないのか
2020/04/30(木) 23:43:46.23ID:FdG0+AfYr
>>422
DTMとかGT500とかNASCARとか……
2020/05/01(金) 00:31:58.98ID:1eMXZ+Lwr
こんなアホが偉そうに文句付けてるんだもんな
2020/05/01(金) 20:27:46.10ID:FvwSuxKk0
アホだからだろ
2020/05/01(金) 20:34:20.38ID:cflUSBhTa
GT500ってガワだけ市販車もどきで
中身全く別物やろ
だからズルいなぁ〜と思って見てない
2020/05/01(金) 20:43:00.90ID:FvwSuxKk0
JGTCの頃でも相当だったけど今なんてエンジンも駆動方式も別やしな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-qD9F)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:04:15.68ID:aqu8PdhKd
ガワだけとは言ってもモノコックからして別モンだからなぁ>スーパーGT車両
スープラカムバックとか宣伝したところで市販スープラと同じなのヘッドライトとテールライトくらいしかないw
消費者庁は優良誤認でトヨタに是正勧告だすレベルだろ
よく知らない人は市販スープラベースでレースしてると誤認識して買ったらガッカリする
2020/05/01(金) 22:12:05.61ID:HLIAxIsu0
プリウスのGT車両とかめちゃくちゃかっこいいしな
市販車みてがっかりするわ
2020/05/01(金) 22:13:48.15ID:aqu8PdhKd
市販車モノコックがレースで使われるからWRCのほうが市販車に近い
スープラはレースで使われないからBMWに丸投げとか適当なことしてるけど
トヨタがGRヤリス気合い入れて開発してるのも当然だ
2020/05/01(金) 22:30:07.54ID:aqu8PdhKd
市販車ベースのS耐車両で比べてみると、富士スピードウェーでGRスープラよりGRヤリスのほうが速かった
https://youtube.com/watch?v=ORwTblU4BK8

スープラはちっこい駐車場でジムカーナやドリフトするにはいいけど、他の走行性能は悪い
ヤリスよりホイールベース短いから、狭いマクドナルドのドライブスルー入って注文するときはよく曲がって楽だろう
2020/05/01(金) 22:33:37.71ID:aqu8PdhKd
開発責任者の多田氏は来年夏に発売される次期86はスープラ以上にすると発言しているように
従来の スープラ>86>ヴィッツ という車格は
今後は 86>ヴィッツ>スープラ という序列へ変わっていくと予想される
2020/05/01(金) 22:34:46.89ID:oEfNNQVB0
>>431
てかヤリスが単体で走ってるだけの動画持ってきてラップタイムもないまんま「こっちの方が速い」と言われても
2020/05/01(金) 22:45:34.22ID:aqu8PdhKd
富士スピードウェー
ヤリス 1分54秒
スープラ 1分55秒
2020/05/01(金) 22:48:36.13ID:aqu8PdhKd
富士スピードウェーのサーキットはスープラ遅いけど
サーキットの横にちっこいジムカーナ用のコースあるがそっちはスープラのほうが速いと思う
2020/05/01(金) 23:02:55.74ID:1eMXZ+Lwr
これ一発で当たったわ

https://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2004/29/news020.html
2020/05/01(金) 23:56:32.79ID:5QMTtLBn0
>>436
それ欲しかったけどシークレットが当たってしまってモヤモヤしてる
2020/05/02(土) 00:28:02.35ID:vWeS6b5j0
面白そうだから一つ入手してマットグレーとかgt4っぽいの作ってみようかなあ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877c-OJty)
垢版 |
2020/05/02(土) 09:41:56.93ID:m44c958x0
みんなマックへ行こう!
2020/05/02(土) 10:27:28.45ID:23hFpETN0
あああああ納車がめっちゃ楽しみ
弄るとしてもせいぜいマフラーとアルミくらいでエアロも一切要らないしオーディオめちゃくちゃいい音してたしそれで800万もしないなんて嘘みたい
試乗した直6いい音してたけどちょっと大人しめだよなぁしばらくノーマル楽しんでからHKSのUS仕様に変えたい
アルミも変える必要ないけどサーキット走ってズルムケタイヤになったタイミングでツライチタイヤに変更したいわBBSで良いサイズあるかな?
納車までGTSでしか乗れないがアドレナリン出まくりで免疫MAXだからコロナなんて屁の突っ張りですよ
唯一ブルーにしとけば良かったって思うが家族に大反対されちゃったから仕方ない
万が一GRMNなんて出たら絶対買うしなその時また考えれば良いや
まぁでも21年モデルはあまり売れないだろうな
2020/05/02(土) 12:26:49.10ID:e8IZDV/N0
なんか全然羨ましくないw
いまんとこマット当たったら買うスタンス

MY21のRZ予定どれくらいの枠あるの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-heeH)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:39:28.84ID:obnqnZHDd
>>432
入社式が待ち遠しいな
2020/05/02(土) 13:47:01.72ID:ZIEJuTsdd
ん〜。BMってネジ1本変えただけで保証打ち切りにならんか?
まぁでも納車してすぐパーツ交換して遊ぶのが正しいかもしれん
メーカーも3年くらいは故障しない自信あるからあの保証なんだろうしなぁ
2020/05/02(土) 13:59:52.58ID:ZIEJuTsdd
でも万一のこと考えると保証は付けてえきたいなぁ
外車の修理費ってだいたい国産の3倍くらいするし

Z4の修理費(作業工賃含まず)はだいたいこんくらいのようだ
故障箇所 費用
ルーフトップの故障 20万円程度
油圧ポンプの故障 8万円程度
コンプレッサーの故障 10〜20万円
https://xn--box-u68d94x00ggxq100g.com

あとは日本の夏は暑いからターボ関係が心配だなぁ
2020/05/02(土) 16:29:33.39ID:tHKExxlu0
>>443
マフラーとアルミ変えたくらいで保証無くなるの?車高は落とすと不便だしどノーマルで十分なんだけどせめてアルミホイールはBBSに変えたいなぁ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-hM10)
垢版 |
2020/05/02(土) 18:28:32.73ID:KeoZkQbGM
スープラはてんこ盛りに改造してるくせに、コンペティションでもない素のM4相手に何やってんのさ?

https://youtu.be/Seq-76T_bp0
2020/05/02(土) 19:24:21.41ID:vWeS6b5j0
>>446
流石に価格差が違いすぎてむしろECU書き換えとエキゾース変更程度でここまで近いもんになっちゃうm4の方がどうなの?って気がしなくもないけど
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-hM10)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:01:16.92ID:KeoZkQbGM
>>447
ダウンパイプとマフラー交換、イベンチュリのエアインテークシステム、そんでもってECU書き換え
ここまでやっても素のM4に届かないけど、このスープラが引き換えにしたものは保証対象外になることと、下手したらディーラー出禁になること
もちろんM4はノーマルだからBMWディーラーで普通の保証とアフターサービス

もっとも、保証とかディーラーの面倒とかを全く気にしない人はさらに手を加えて、もっと速い車を目指せばいいんだけどね
そんなスープラは金がかかるね
2020/05/02(土) 20:27:27.59ID:ntd37qtId
スープラチューンを大々的にアピールしてるフェニックスパワーもトップシークレットもエスプリもマインズも壊れたら知らぬ存ぜぬ自己責任で追い返されますか?
2020/05/02(土) 21:00:08.96ID:PWEvdMsX0
改造屋ってもともとそういうもんでしょ
2020/05/02(土) 21:22:51.43ID:AooAzedv0
あるところをクラックしないと吸排気チューンするとブーストが下がるのはご存知なのだろうか。
2020/05/02(土) 22:19:15.16ID:JoN37Ch60
言っちゃ悪いけど
スープラはそんなお金かける車じゃないよ
速さ求めるなら別の車買ったほうがいい
マフラー、車高調、社外アルミ、とか組んで
スポーツ走行する雰囲気を楽しむ車
車体のダミーダクトからも速さを求めてないのが分かるよね
評論家連中がNAモデル勧めるのもそーいう理由からだし
2020/05/02(土) 22:32:55.79ID:wS7fuT83H
???
2020/05/02(土) 22:33:24.79ID:tHKExxlu0
でも800万以下で買えて気楽にコンビニも行けてサーキット走行会で気持ち良い出来ちゃうんだよなぁ
300万ほどお金かけて特化させたらめちゃくちゃスポーツにもなってしまうし一般人が頑張って手が届く最高のクルマだわな
2020/05/02(土) 23:12:33.45ID:YfCBdhSfp
吊るしでサーキット走行したらあっという間にブレーキ終わるし車体歪むしで
サーキット走行前提であればそれなりに手を入れないとだめだと思うよ
2020/05/03(日) 00:16:38.06ID:0MN9Ru5yd
GRヤリスには最初からロールゲージ入ってるRCグレード発売するとか噂あるけど値段なんぼすんだろ
オプションのエアコン無しとかなら300万円くらいで買えるか
2020/05/03(日) 00:26:02.07ID:JCigTN+md
1200万予算で速い車寄越せって話ならC8コルベットの方がマシなような
同じBMW製だからってM4と比べてどうするんだろ

まあスープラアンチが色々と頑張ってケチつけるのには役立ってるみたいだけど
2020/05/03(日) 07:15:58.47ID:w3KYBU+Y0
>>447
メーカー保証有りなら、分かるけれど、
保証無くなるなら、比較対象としては違うんじゃね?
2020/05/03(日) 08:53:15.38ID:+HzPthgGr
86とかスイスポスレでポルシェと同じだけ金掛ければポルシェより速くなるとか見ると悲しい気持ちになるよね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877c-OJty)
垢版 |
2020/05/03(日) 08:58:48.20ID:hO4nZwqJ0
スープラ金かけてもつるしのM4の方が速いのは悲しい気持ちになるよね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f34-nYsY)
垢版 |
2020/05/03(日) 09:42:08.14ID:BIce/9Gp0
どんな高額車、高スペックだろうがうえには上がありキリがない
どっちみち新車で買っても3年目ぐらいでやや飽きてくるだろう
モデルチェンジ、新しい競合車種もでてくるし
そういうのは当然想定して買ったらいいよ
その期間車に何を求めて満足できるかだね
2020/05/03(日) 10:51:43.70ID:saJx7DLH0
シンプルなエクステリア、カラーだと意外と飽きない
86ぐらいだと飽きないかも
スープラは飽きが早そう
2020/05/03(日) 12:36:19.20ID:veK8gZYp0
待ったところで、ガソリンエンジンの国産スポ車とかもう出ないよ
BRZも生産終了だっけ
2020/05/03(日) 13:02:07.00ID:3FnC+jNU0
>>463
交通事故ゼロ目指してるってCMガンガン流してるので、アイサイト使えないBRZとWRXの製造終わらせた
2020/05/03(日) 13:49:22.20ID:veK8gZYp0
CO2排出量規制、騒音規制...とくに生産台数少ないメーカはスポ車無理
2020/05/03(日) 14:39:57.29ID:geWTDXuWd
クソうるさいフェラーリが騒音規制あるにも関わらず普通に売ってるのは何故ですか?
2020/05/03(日) 15:03:38.38ID:PTpZORrG0
金持ちが金使わないと経済が破綻するってこのコロナで学んだでしょ?
2020/05/03(日) 15:14:18.83ID:3FnC+jNU0
>>466
エコモード(?)ならマフラーのバルブ閉まって音鳴らないし

他の国の車検通って販売されてるクルマはお互いに通す慣例になってるんだっけ?
2020/05/03(日) 15:52:23.71ID:iCqnbdpF0
ハッピーセット買ったら一撃で出たわ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-SNfO)
垢版 |
2020/05/03(日) 16:17:55.84ID:yv/tmQoG0
>>452
まあ金かけなくて吊るしの状態でもGT‐Rより速いんだから十分だろ。
ただ弄ればシロンとかカモれる素質は持ってると思うり
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fc0-heeH)
垢版 |
2020/05/03(日) 16:24:06.25ID:sna1xdLQ0
ヤフオクで誰も入札してないみたい。急げ。
2020/05/03(日) 16:24:53.98ID:veK8gZYp0
もうちょっと数出ないと弄るのも高くつくよね...自分見てくれだけで十分だが
出てるホイールも純正と同じオフセットばかりでつまんねー
車検対応マフラーとか出ないだろ
2020/05/03(日) 16:59:42.23ID:XkKZYct0p
>>470
おまえのなかではそーいう設定なんだな
2020/05/03(日) 17:18:57.81ID:KfNtURPi0
GT-Rより速いwww
トヨタオタクはこんな奴らばかりと思われたら恥ずかしいな
2020/05/03(日) 17:52:28.41ID:veK8gZYp0
面白いやん、GT-R VS スープラで走行会
NISMO禁止
2020/05/03(日) 18:37:00.83ID:xGWWTtbs0
カートップ見たけど、AMG GTが1分0秒台でメガーヌ4秒台、素A110が5秒台だから、タイムが出やすいコンディションだったんじゃね?さすがにGTRがメガーヌとほとんど変わらんとか素A110と1秒しかかわらんとかはないでしょ。
ちなみに記事の内容はオーバーステアで酷いと結構な辛口だった。
2020/05/03(日) 20:19:06.05ID:y+zXQEmbp
>>466
フェラーリランボなどのエロチックカーは騒音規制から除外されるから
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-SNfO)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:56:14.48ID:yv/tmQoG0
>>474
GT‐Rは筑波を5秒台。
スープラは3秒台。

日産信者ごくろーさん。
スープラが予想以上に速かったんで心配なんだね。
2020/05/03(日) 21:17:24.01ID:KfNtURPi0
>>478.
おれも20センチ走ならボルトに勝てるよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-plOf)
垢版 |
2020/05/03(日) 21:53:02.28ID:MbOSgswUM
>>478
筑波5秒台なんて、280馬力時代のGT-Rでも出てるタイムだよ
コンディション悪いときのタイムを持ってきて必死だね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-tUaG)
垢版 |
2020/05/03(日) 22:33:09.02ID:Y/zYB5pG0
同じ冬のコンディションで同等の3秒中盤だった。R35に筑波は小さいから高速コースになるにつれ差は広がっていくだろうな
もっともスープラが速い事は事実だけど。SZ-Rでも5秒台だし
2020/05/04(月) 01:17:32.61ID:3woaAvaw0
>>481
外人の疑問
なんで日本の有名チューナーは新型スープラを嫌ってるの?
https://youtu.be/76QNw30Babo?t=894

このシャクレが誰かは知らんけど、
こういう人を黙らせる為にもニュルの公式タイムは発表すべきじゃね?
2020/05/04(月) 01:35:47.70ID:HgCA5e1B0
筑波は谷口さんのメガーヌ1分3秒591より遅いんだな
2020/05/04(月) 01:40:26.52ID:3XvQijG00
そりゃmcrみたいにずっとGTR弄って一時期は首都高でかなり鳴らしてた人達とスープラじゃ毛並みが違って当然でしょうよ
住んでる世界が違いすぎる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877c-OJty)
垢版 |
2020/05/04(月) 08:19:11.04ID:QONVWubQ0
メガーヌて実はコスパ最強なんじゃね あの値段でいいタイム出すよな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-SNfO)
垢版 |
2020/05/04(月) 08:25:50.39ID:ZGUIPDDL0
>>480
コンディションが悪い?
GT‐Rのノーマルモデルならそんなもんだよ。
スープラより遅くて高い。
全く存在価値が無いね。
トラエやニスモならスープラより多少速いだろうが値段は高過ぎてスープラの競合車種とはなり得ない。
それにGT‐Rはポテンシャル的にも頭打ち。
ニスモ以上に速くするのはほぼ無理だろう。

スープラはポテンシャル高過ぎて、ノーマルで3秒台なら少し弄れば直ぐに56秒とかで走れるだろう。
2020/05/04(月) 09:04:55.19ID:wdy0LJSM0
スープラはニュルで7:52でクソ遅いってバレたよな
7:40以下で走れるんじゃなかったっけ
あとR35は市場に流通してるのは
半分以上が快適性を犠牲にして速さを求めた水野モデル
後期型の標準車は遅いけど
前期から中期にはノーマル同士でもスープラじゃ相手にならん
2020/05/04(月) 11:25:40.89ID:V8oXUtBb0
メガーヌはトロフィーRって限定仕様のほぼレーシングカーだぞ
カーボンブレーキ仕様は約1000万円
2020/05/04(月) 12:05:00.89ID:l+cjcobp0
>>488
4ドアなのに2シーターなんだっけ?
2020/05/04(月) 12:45:47.51ID:3XvQijG00
>>485
ほぼドンガラで足回りもタイヤもスパルタンな仕様で素の車体価格ほぼ700万(最速仕様はプラス280万)
これをコスパが良いと言えるのか微妙

普通のRSトロフィーであのタイム出せたら凄いけど
2020/05/04(月) 13:36:45.37ID:V8oXUtBb0
まぁ誰買うの?ってやつ、実際たった47台の限定が長らく販売完了してない
2020/05/04(月) 17:23:43.30ID:r4eIPrIW0
GTRは911ターボをターゲットとした車、スープラはケイマンをターゲットとした車でクラスが全然違う。
ケイマンやA110を求めている人は911ターボになんかに噛みつかない。求めているものが違うからあたたり前。
スープラ求める人はそもそも拘りがない人なのだろうね。
ハンドリングマシンが欲しくてスープラを選んだわけでもないし、速い車が欲しくてスープラを選んだわけでもない。
だから、スポーツカーってだけで各方面に噛みつくし、筑波サーキットのタイムだけでGTRに存在価値が無いなんて平気で言ってしまう。
2020/05/04(月) 17:43:39.93ID:HrTS7ov+0
他人が買うクルマにいちいち御丁寧な解説して大変ですねご苦労様です
2020/05/04(月) 18:58:31.99ID:r4eIPrIW0
>>493
他人が買うGTRへの言及はOKで、他人が買うスープラに対してはNGと言うのもおかしいだろ?オーナースレでもないのだから。
2020/05/04(月) 19:00:17.87ID:fLo9f2KNF
>>492
でお前がスープラスレで噛みついてる理由って何?
2020/05/04(月) 19:07:50.04ID:X2gvaps80
Z34君が完全涙目死亡したんだから些細な事はいいじゃないか
2020/05/04(月) 19:37:14.76ID:7yYoHXlj0
GT-Rに勝ってる!GT-Rより速い!なんていうスープラオーナーがいたら噴飯ものだよ
リアルでいたら生温い目で見守るレベル
2020/05/04(月) 20:08:21.21ID:ER7s68IF0
>>495
買えない人にそれは言い過ぎだぞ♪
2020/05/04(月) 20:10:08.66ID:ER7s68IF0
2020 R35nismoは凄いね
3倍以上の値段だけあるわ
でもV6
2020/05/04(月) 23:42:16.20ID:q7wR2Cn5d
日産 GTRニスモ で筑波サーキット 市販車最速 を目指す!! 1分切りタイムアタック動画 NISSAN GTR NISMO 2020 E-CarLife with 五味やすたか
https://youtube.com/watch?v=BlhzqHebGNY
2020/05/05(火) 01:38:35.91ID:gxvIHudK0
>>498
GTR買えないスープラ乗りな人に失礼だぞ♪
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 6714-nYsY)
垢版 |
2020/05/05(火) 06:14:35.54ID:Nb3ItpY200505
FT-1のダクトもみんなダミー?
https://i.imgur.com/VSunhpz.jpg
2020/05/05(火) 08:02:28.86ID:etaphs3sM0505
ここでGT-Rより速いとか言ってる人って実際にハンドル握ったことあるのかな?
両方試乗したけど正直比べる車じゃないよ。ジャンルが違うというか。
2020/05/05(火) 08:23:36.61ID:ZUOla0i900505
ただのトヨタ信者だと思う
井の中の蛙、20代のガキだろう
2020/05/05(火) 08:40:51.42ID:5ybFsMdm00505
>>486
2020/05/05(火) 08:52:39.33ID:araFDlWx00505
走ってるの初めて見たけどかっけぇな
マットじゃないシルバーメタリックのヤツだけどあれでええやん
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MMbf-plOf)
垢版 |
2020/05/05(火) 11:28:00.74ID:rxjsOPFcM0505
トヨタはすべてをねじ曲げてくる

35GT-Rは最初ノーマルで1秒台出してる
それから10年して速さアピールは充分浸透したと判断し、
乗り心地優先の客に対してデチューンしてマイルドな設定にしただけのこと
レーシーな車が欲しいならニスモを買えという販売戦略だよ

10年以上前の車に追い付いてないのに勝利宣言とか恥ずかしくないの?
2020/05/05(火) 11:46:13.71ID:fAC43zIbM0505
そもそもトヨタはスープラがR35より速いとは言ってないし思っても無いだろ

スープラはいい車だと思う
だがスープラやR35、ポルシェやBMW等を所有はおろか試乗も出来ず、ネットや雑誌の一部の都合の良い情報で「スープラ速い!」といい年のオッさんが一喜一憂してるのが恥ずかしい
2020/05/05(火) 12:43:44.61ID:Qop44Tv4d0505
>>482
>スープラ遅い ←わかる
>スープラ止まらない ←ブレーキショボいのか
>スープラ曲がらない ←ファッ!?
2020/05/05(火) 13:15:59.66ID:5ybFsMdm00505
他人(BMW)のふんどしで俺SUGEEが理解不能
2020/05/05(火) 13:18:29.61ID:foXrbe9+d0505
デイズも日産車だしマカンもポルシェだぞ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MMbf-plOf)
垢版 |
2020/05/05(火) 13:32:56.31ID:EJPEPJWbM0505
>>509
曲がらないじゃなくて、唐突なオーバーステアが出る恐い車
サーキット走ってる動画を見ると、
どれもオーバーステアに手を焼いてる
SWのMR2やISFが出た頃を思い出す

トヨタは今でもRCFやマークXの限定車はオーバーステアばっかりなレビューだったよね
FRの車作りが根本的にできてないような気がするな
2020/05/05(火) 13:34:54.28ID:5ybFsMdm00505
マカンで他車に噛み付く人いる?
送迎でしか乗ったことないからどんな車かは知らんけど。
2020/05/05(火) 13:53:00.32ID:4YJRuuxL00505
rcfはひどかったな
トヨタはモータースポーツなんもわかっちゃいない
カタログスペックだけ良ければいいと思って
数値だけは上げるけどマトモに走れないクルマになる

しかもその数値すらベンツやBMWには負けるという
次元が二つ違うね

結局トヨタにはスポーツカーは作れないんだよ
2020/05/05(火) 14:16:23.30ID:ZUOla0i900505
トヨタはそれでいいと思ってるよ売れるんだから
性能突き詰めなくても奇抜なエクステリアで目を引いてあとはトヨタというブランドで売れるからね
クルマづくりに対する熱が感じられない
2020/05/05(火) 16:02:34.36ID:gjFMVnSw00505
https://youtu.be/MOV2pepw7sw
サテンブラックスープラカッコいい
やっぱこの車はこういう色が似合うなあ
2020/05/05(火) 17:06:49.96ID:Rq7CpGYHp0505
Gっぽいなw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 877c-ur4w)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:09:21.04ID:WkuC3YvR00505
RCFが前に進まないのは笑ったな よくあんなの最高級ブランドのレクサスで売れるなw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW e754-SNfO)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:20:40.63ID:hapB94VD00505
最高級の国産車欲しけりゃ普通にNSX買うわ。
トヨタのなんちゃってスポーツに期待する方が間違い。
2020/05/05(火) 19:45:44.20ID:veDBDsKar0505
NSXww
「買えない」のを「買うなら」と言っておけば、本当に買わなくて済むから、なんとでも言えていいよね
2020/05/05(火) 20:22:55.68ID:duQBdVN500505
スープラに変な粘着下げ厨が湧くのは、スープラの価格が「ちょっと手が届かない」からだろうな
1000万円超えちゃえばその手の人達には完全に手の届かない、別世界の話になるから嫉妬心も沸かない
でもスープラの価格帯だと、ギリギリ手が届かなくて酸っぱいブドウ状態になるんだなw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saab-FcSr)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:34:53.06ID:397eL1loa0505
>>186
モーガンのプラス6もパワーうpするのかな?w
2020/05/05(火) 20:39:49.06ID:Dnz114UI00505
この車のオーナーのAT限定率ってどれぐらいかな
2020/05/05(火) 20:55:42.25ID:gxvIHudK00505
>>521
妄想だな。
現実はライバルと言われる中ではもっとも安い車で、買えない高い車に噛みつくから、ただ反論されているだけ。
2020/05/05(火) 20:59:31.63ID:q8MPsE7gd0505
>>521
86にここまで粘着質なの湧かないもんな

スバル製だし速くもないのに
2020/05/05(火) 20:59:33.55ID:FEf1WxVbd0505
はよGRMNスープラMT車出して欲しいな時代に逆行した素敵な骨董品だ是非とも手に入れたい
買った人には悪いがATならFRセダンでも乗るわ
2020/05/05(火) 21:55:29.47ID:FTJYXCB300505
だよなMTだせよ章男
馬はなくなっても乗馬は残るんだろ
2020/05/05(火) 22:51:49.70ID:U8QjOiPHd
乗りにくい車だが、プロが運転すれば速い車
乗りやすい車で、誰でも速く走れる車

スープラが目指したのポルシェ
ショートホイールベースでスキルが求められる車
素人はスピン恐くてアクセル踏めない
プロが言う、スープラ「コーナー速い=俺運転上手い」
2020/05/05(火) 22:56:34.64ID:U8QjOiPHd
ケイマンみたいな車作ろうとしたけど、出来上がった車はコルベットでした?
https://m.youtube.com/watch?v=1hH7TVT3U0E
2020/05/05(火) 23:25:23.01ID:ZUOla0i90
>>528
ボディサイズ近くしただけで
後は似ても似つかない
ポルシェに失礼
2020/05/05(火) 23:58:09.58ID:u8TXMxwS0
>>528
多分911のことを言ってるのだと思うけど
ホイールベース伸ばしたらフロント荷重足りなくなって曲がらなくなるから伸ばしたくても伸ばせない車と比較するのはなんか違うと思う

A80もそうだけど、ハイパワーFRなのになぜこんなにショートホイールベースなのか
2020/05/06(水) 01:15:13.05ID:a712V7wk0
遅い、止まらない、曲がらない
スープラ買って損しただってw
https://youtu.be/76QNw30Babo?t=894
2020/05/06(水) 02:33:33.50ID:ZRjieik00
ポルシェ911は間違ってるってエイドリアン・ニューウェイも言ってるのにパクるとか。
そもそも重量配分が全く違うのに。
2020/05/06(水) 04:53:51.25ID:VMv57Llm0
最近スポーツ系に興味持ち出したけどあまり評判良くないんだな
ランクルとの2台持ちは現状現実的じゃないし欲しいけど厳しそうだ
2020/05/06(水) 07:37:58.12ID:IRiY50SO0
>>532
どこのバカが調子乗ってんだ?と思ったら小林さんかw
ならおっしゃる通りなんでしょう
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7c-jgrQ)
垢版 |
2020/05/06(水) 08:19:55.69ID:Zly5ITVg0
脇坂織戸は反省しろってことかなw
2020/05/06(水) 09:16:44.62ID:2rmo4LYva
やっぱGT-Rってすげーんだな
日本の宝やわ
2020/05/06(水) 09:21:45.27ID:+FSZRUr30
あくまでサーキットでの評価だろ
公道乗り回すレベルなら問題ないだろ
90スープラでサーキット走る人なんていないよ
だからその人の意見は無視していい
2020/05/06(水) 09:22:31.55ID:gF9ATD930
>>532
排気量で語ってるのがアホ丸出しやなw
2020/05/06(水) 09:30:11.17ID:2rmo4LYva
2000ccで421馬力のA45S
3000ccで340馬力のスープラ

さてどっちがすごい?
2020/05/06(水) 10:02:40.15ID:KyFnFzj+0
>>540
928万かあ
だったらケイマンS買っちゃうなあ

車はエンジンだけでは決まらないし
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7c-jgrQ)
垢版 |
2020/05/06(水) 10:06:21.08ID:Zly5ITVg0
チューナーが35が良いとか当たり前のこと言っても 知ってるとしか言えない
2020/05/06(水) 10:09:25.85ID:+FSZRUr30
織戸もどーなんだろね
これがスープラって名前じゃなくて別のメーカーの車だったら買ってたかどーか
2020/05/06(水) 10:46:27.57ID:WeEyrd+M0
買う訳ない。
もし買うんだったらBMW M4とかフツーに買ってる。
直6ツインターボFR。
スープラは直6シングルターボFR。。。
2020/05/06(水) 11:14:38.08ID:KyFnFzj+0
むしろあの雰囲気や客層には35じゃなくてスープラの方が合うだろうしエアロのデモ車の為にも買ってるんじゃない?

織戸に35GTRの方が似合わない感はある
2020/05/06(水) 11:32:12.03ID:Iv4wEKYKd
>>532
しょせんBMWとか・・
そらスープラ買うよりスイフト買ったほうがマシだわな
2020/05/06(水) 11:35:42.98ID:Iv4wEKYKd
>>542
V12スープラとか作ったスモーキー長田氏か90スープラスルーしてる時点であれだがなぁ
この車は期待はずれもいいとこ
2020/05/06(水) 11:50:45.76ID:KyFnFzj+0
そういうチューナーや最高速に憧れて90スープラを遡上に乗せるのが見当違いな気がするけどなあ

トヨタもトヨタで全然違うキャラクターの名前を同じ車名でしかも昔のイメージダブらせてコマーシャル打たなきゃいいのに
86はそれで車のキャラもあったから成功したのが忘れられないんだろうけど
2020/05/06(水) 12:05:10.13ID:9pTBSXQhp
BMWがバカにされてるけど、チューナーの世界ではBMWは糞なのかな?
2020/05/06(水) 12:07:40.04ID:u7Q+M/iA0
まあ価格なりってことなんだろうな。ただスープラって名前を2シリベースの車に付けたのはどうかと思うわ。これ、エンジンの差はあるけど価格差はBMWとスバルって差で車格は86と変わらんよな。
2020/05/06(水) 12:09:05.61ID:xTH3CbrA0
>>532
曲がらない?
これのせいで胡散臭い
2020/05/06(水) 12:12:38.56ID:f3lrTG6Dd
マチコウバのチューニングショップ(笑)は壊れたら保証云々で揉めるから手を出さないだけさ
2020/05/06(水) 12:17:13.92ID:M8BQyOp70
>>549
チューナーの世界てMCRの小林が全てじゃねーだろw
あんな族に毛が生えたレベルのアホに頼らずとも
シュニッツァーやらアルピナやらBMW専門でやってるところはいくらでもあるだろ
2020/05/06(水) 12:17:32.01ID:2rmo4LYva
>>551
GT-R比だろ
R35はコーナーも速いからね
2020/05/06(水) 12:23:31.96ID:bwdxQuyjd
良いなぁ、これ500万円くらい?
2020/05/06(水) 12:25:02.65ID:2rmo4LYva
SZならね
2020/05/06(水) 12:28:42.19ID:xTH3CbrA0
>>554
R35と比較ってこのおっさんアホなの?
車格解ってないの?
それに遅いならチューニングキット出せば売れるだろうに商売も下手じゃね?
2020/05/06(水) 12:58:52.61ID:9pTBSXQhp
>>557
でも初期GT-Rは777万でスープラと変わらないんだよ
2020/05/06(水) 13:06:01.58ID:M8BQyOp70
>>558
物価って知ってる?
2020/05/06(水) 13:12:30.08ID:9pTBSXQhp
>>559
日本は20年以上デフレって知ってる?
2020/05/06(水) 13:14:48.79ID:xTH3CbrA0
>>560
厳密にはスタフグレーションだぞ
2020/05/06(水) 13:17:30.31ID:M8BQyOp70
>>560
www
原材料費や調達コストその他諸々上昇するんですよ
日本がデフレだとそれらも横ばいですか?w
2020/05/06(水) 13:19:50.16ID:+FSZRUr30
トヨタ車って中身の割には高いよね
車好きな人でトヨタ車選ぶ人ってもれなく金持ってると思う
お金ない人って車選ぶ時もかなり吟味するから
2020/05/06(水) 13:22:45.35ID:xTH3CbrA0
>>562
そもそも12年差が無くても、ベースグレードの価格差が500万と777万なのに同格らしいから説明しても理解出来ないよ
2020/05/06(水) 13:25:22.29ID:9pTBSXQhp
>>562
物価の話から逸らしててワロスw
2020/05/06(水) 13:26:03.54ID:xoP4Ukpzd
スーパーGTでスープラのライバルはGTRやNSXだけど・・・
あれっ!?スープラってGT300クラスの車だっけ!?
2020/05/06(水) 13:32:09.65ID:xTH3CbrA0
>>566
それ中身別物なの解って言ってるだろw
あのホイールベースで出してればSZは出なかったろうね
R35やNSXと同格など市販のスープラはありえん。寂しい話だけどね
2020/05/06(水) 13:36:13.12ID:yr1ozRHIM
2007年/2020年で比較すると
ポルシェだと997の素カレラが1000万、992だと1400万ぐらい
BMWだとE90の335iが700万、G20のM340iが1000万ぐらい
GT-Rの価格変動もこんなもんかと思うけどね
他と違ってモデルチェンジしてないのがアレだがw

いずれにしろA90とR35を同じ土俵で比べるのはナンセンス
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-eEdL)
垢版 |
2020/05/06(水) 13:48:38.69ID:ZtQubrmcr
>>544
ツインターボの利点ってなに?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bec0-Koh+)
垢版 |
2020/05/06(水) 13:58:58.06ID:9pnyYbvt0
A90と比較するなら718やA110とだよね
2020/05/06(水) 14:03:24.84ID:411nRLAQ0
>>560
なぜかクルマの値段だけは順調に上がってるよね・・・
値引きも1割くらいでしょ?
家電なんて定価の何掛けだよ・・・
2020/05/06(水) 14:06:02.55ID:411nRLAQ0
>>546
多田「ポルシェを超える車を作りましょう!!」

BMW「ポルシェぇええ!!!(失禁)」

このエピソードだけでもダメだこりゃ・・・って思うけど、
この価格帯でこんな車は唯一無二だし、スープラ買うっきゃないんだよなぁ・・・・
2020/05/06(水) 14:11:11.52ID:bBKRo1SLd
ウインカーとワイパー逆だったり、アームレストに穴あけてドリンクホルダーにしてたり
トヨタは共同開発したみたいに言ってるけど、実際にはBMWだけで開発した車なんだろうなぁ
トヨタが開発に参加してたらこんなんで販売するわけない、役員がNGだすわ
2020/05/06(水) 14:12:46.36ID:M8BQyOp70
>>571
自動車産業は20年前もいまも構造は大して変わってない
原材料等の調達先の物価が上昇すれば価格に反映される
家電はもはや設計も生産も新興国中心だろ
2020/05/06(水) 14:14:07.44ID:9pTBSXQhp
>>571
20年前とは標準で付いてる安全装備が違うからな
昔はオプションだったものが義務化で最初から付いてるからその分高いだけ
2020/05/06(水) 14:15:16.97ID:9pTBSXQhp
>>571
あと消費税が上がってて込み価格表示だから高く感じる
2020/05/06(水) 14:16:41.48ID:bBKRo1SLd
>>572
多田氏はニュルブルクリンクで7分40秒切るとか発言してたのもBMWに開発丸投げで実際どんな車か理解してなかったからなんだろうけど
思うにトヨタはBMWを過大評価していたのではないか
実際にはBMWはスポーツカー作ったことないからスープラがこんな残念な車になってしまった
BMWが作れるのはスポーツカー風のスポーティカーであって、速いスポーツカーは作れない
2020/05/06(水) 14:20:16.01ID:9pTBSXQhp
あと大卒初任給もずっと横ばい
20年前に200万円の価値だった車は今でもそれに近いくらい
昔は100万円でクラウンが買えた、とか言えたのは日本が経済成長して緩やかなインフレをしていったから
20年以上もデフレが続き、大卒初任給も横ばいだと20年前500万円のクラウンは今も500万円なのよ
2020/05/06(水) 14:23:19.27ID:bBKRo1SLd
>>544
先代スープラはツインターボだったのに・・
そして現行スープラは車のフィーリング、味付けもいまいちなんだよなぁ
BMWはブローオフバルブチューニングとかスポーツカー作ったことないからはなっから頭に無いのだろう
トヨタが自分で作ってならもっといい車になってたろうに残念です
2020/05/06(水) 14:31:07.80ID:9pTBSXQhp
>>579
君、一刀流より二刀流が、6ATより7ATがエライスゴイと思っちゃうタイプでしょ?
2020/05/06(水) 14:36:33.63ID:bBKRo1SLd
>>580
現行スープラは電動パーキングブレーキだけど
アナログサイドブレーキにすべきだったと思う
ドリフトしてる宣伝動画見ると尚更そう思う
そんな動画つくるんならサイド引ける車作れよ、と
2020/05/06(水) 14:41:40.02ID:L/L5RxaS0
>>577
そもそもBMWからしたらやってらんないわなw

トヨタじゃ作れないからBMWに泣きついてきたのに
そもそもZ4とお仲間って時点でコンセプトが違うのに

トヨタだけ作れもしないのに酷い勘違いしてて
小型さわやかオープンカーと同等のものをケイマンをぶち抜くスーパースポーツと宣伝して
結果遅い、止まらない、曲がれない物ができて
開発も製造も他社任せであーだこーだ横から口出してバランスの悪いものができて
それでいてGT-Rに勝ったといい、ネガティブな部分はBMWがスポーツカー作れないからと人のせいにして
わけわからんな
2020/05/06(水) 14:42:56.85ID:MBEqx+owd
トヨタ生産ラインじゃレクサスRCみたいな車になるんじゃねーの?
開発にお金かけられねーからBMWの骨格やエンジンの生産ラインを流用して
採算が合わない日本のスポーツカーをできるだけ安く作れたが
不具合を徹底したカイゼンのトヨタらしさは消えな
せめてウィンカーとか日本車に合わせろよ
2020/05/06(水) 14:47:28.76ID:bBKRo1SLd
スープラ共同開発することになって、スポーツカー作ったことないBMWがはりきってトヨタの意見聞かずに作ったのがこのスープラ
開発したBMWの連中はスープラにはどんな歴史があるか、どんな車か知らず知ろうともせず
ただ単に自分たちが初めてスポーツカー作れるからBMWのパーツ寄せ集めて自分の作りたい車作っただけ
だからスープラのDNA継承していないまったく別の車みたいになってしまい
BMWはスポーツカー作ったことないから車自体も遅いし、見た目だけの単なるスポーティな普通車になってしまった
2020/05/06(水) 14:55:24.71ID:bBKRo1SLd
スープラ開発秘話、BMWはスポーツカー開発未体験だった https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/062100026/
2020/05/06(水) 14:56:04.72ID:EW5oMXm70
とにかくスープラが憎くて仕方ないという人間が3ID分いるという事は分かった
なお、そいつらの中ではM1は存在しないことになっているらしい
何故か「3IDとも共通して」
変だねえ
2020/05/06(水) 15:04:33.10ID:Phn77IkQa
正面の顔が残念とMTが無い二点
2020/05/06(水) 15:15:18.91ID:bBKRo1SLd
TNGAプラットフォームあるんだからそれで作ればいいだけ
LC500にLSのV6ツインターボか新型ダイナミックフォースの直4ターボ載せればいいだけ
内装はヤリスレベルにすれば450〜500万円くらいの2ドアFRのグランドツーリングカー作れるだろ
内装豪華なクラウンでさえ600万円程度なんだし
何故しないのか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-EuIF)
垢版 |
2020/05/06(水) 15:24:25.39ID:bGsGnqHk0
>>567
価格帯ではNSXやR35の方が上だけど、速さでは拮抗してるから比べられるのも仕方ないのでは?

値段では

NSX>>>GT‐R>>スープラ

って感じだけど速さでは

NSX=スープラ>>GT‐R

って感じだし。

お金なくても速い車が欲しければスープラ一択でしょう。
ポテンシャルもNSXやGT‐Rよりありそうだし。
2020/05/06(水) 15:38:00.05ID:v5Qa/yind
スープラ買おうかな!
中古車屋やってる友達に今乗ってるランクルを軽く査定してもらったらざっくりだけど550万円って言われた
本当に査定するなら50万円くらいは下がるかもしれないとも言われたが
でもスポーツカーはまだまだ知識がなくてどれがいいのかわからない
いつもトヨペットで買ってるからスープラがいいかななんて思ったけど、興味を持ったのはフェアレディZなんだよね

今36歳なんだが子供の頃初めてカッコいいなと思ったのは全然形が違うけどスープラだったのは覚えてる
でも俺金持ちじゃないし2シートで本当にいいのかとか不安色々あるしで恐ろしいわ
2020/05/06(水) 15:43:09.89ID:IRiY50SO0
>>555
清水さんおつかれw
2020/05/06(水) 15:46:05.72ID:ufoe2tggp
>>589
そんな釣りいらねーよ今更
購入したい人は素直に試乗しろよ
自分の用途考えて後は
中身見て800万に見合うと思ったら買えばいいだけだろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-8/t4)
垢版 |
2020/05/06(水) 15:48:09.43ID:F9TLejdwM
>>585
BMWがスポーツカー未経験?
歴代のM3の活躍を見てそんなこと言えるの?
ベースのいいセダン、クーペ作れば
エンジンと足さえ良いもの持ってきて付けちゃったら
カッコだけのスポーツカーに負けない車になるとわかってたからだろ?
ホンダのタイプRと同じ
まさかホンダのタイプRをスポーツカーと言わない人間はいないだろ?

BMW相手にスポーツカーの経験をどうとか抜かす人間は本当底が知れてるわ
2020/05/06(水) 16:03:15.88ID:u7Q+M/iA0
>>593
わざわざリング先まで貼ってくれたのだから記事ぐらい読めよ(笑)
アホ丸出しだなぁ
2020/05/06(水) 16:10:12.88ID:ufoe2tggp
90スープラの出来が悪すぎてBMWの所為にしたくてしょうがないみたいだね
2020/05/06(水) 16:43:40.71ID:dKtmjjP20
リラックスドライブでホームストレート253kmか
暴走族爺の腕が無いだけだったなw
https://youtu.be/BJtNMGPKtpU
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-eEdL)
垢版 |
2020/05/06(水) 16:45:53.23ID:ZtQubrmcr
IDコロコロ終わったか?

で、ツインターボの利点はなんだ?
2020/05/06(水) 16:49:20.84ID:dKtmjjP20
>>596
そういやこれは新型かw
比較対象じゃなかったなすまん
2020/05/06(水) 17:11:23.84ID:i31dSP3wd
なんでこんなに荒れるの?
スープラが嫌いならスレに来なきゃいいのに
批判や論議をするにしても前向きな批判なり何か意味がある事を書こうよ

何か自分は買わないものをどうにかして卑下しないと気が済まない理由でもあるの?
プロダクトに対する批判があってもいいし自分もスープラに不満はあるけどさ、何かトヨタ批判スープラ批判そのものが目的になっちゃってる人が少なからず居ないかい?

そんな形で叩いてもスープラの代わりに自分が満足する車が自分の駐車場に収まる事には繋がらないよ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7c-jgrQ)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:15:05.61ID:Zly5ITVg0
世界のトヨタがなぜ35gtrみたいのを作れないのか謎だよな
2020/05/06(水) 17:20:40.36ID:ufoe2tggp
>>599
何故荒れたって他車貶したからじゃないの?
2020/05/06(水) 17:22:01.79ID:4tsEmRFPH
      >>601 
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||           スープラが気になって気になって
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \             夜も眠れないニダ
2020/05/06(水) 17:22:49.20ID:KyFnFzj+0
そもそも日産と比較するなら価格帯的にもスペック的にもZ NISMOがライバルなんじゃないの?

あの車がそんなに売れてないのがなかなかこの価格帯のスポーツカービジネスの難しさを表してるんだろうけど
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-Koh+)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:33:11.10ID:4ssTGOrVd
>>600
トヨレク車ラインナップを見たら分かるようにすべて金目です。なんちゃって○△□で良いのです。
J29の場合はGR(訳:なんちゃって)スープラなのです。
2020/05/06(水) 17:34:57.89ID:DIv+5j9r0
アンチは乗りもしない車に絡んでくるよなあ
2020/05/06(水) 17:50:55.46ID:C8og+MsCa
>>600
作れる訳ないじゃん
まともなエンジニアがいないんだから
トヨタの車開発の実態って仕様を傘下や下請け企業に投げて開発してもらってるだけだからな
水野氏のような叩き上げのスーパーエンジニアなんて皆無だから
2020/05/06(水) 17:54:00.60ID:xT/+2vemd
LFA
2020/05/06(水) 17:55:28.80ID:C8og+MsCa
>>607
ヒント

ヤマハ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-gQGU)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:57:07.42ID:zSoONr24r
>>512
玄人好みなんですよ
2020/05/06(水) 18:02:04.44ID:xT/+2vemd
GRカンパニー社長の友山さんって織戸の会社のバンパー付けて、HKSタービンに交換した600馬力の80スープラ乗ってるてマジかよw
2020/05/06(水) 18:07:42.52ID:HQOY0T3E0
役員用Pでそんな車に乗る役員は居ないって警備員に止められたんだぞ
2020/05/06(水) 18:17:11.43ID:xT/+2vemd
>>583
なんでトヨタ車用のラインでつくんだよw
ベルトライン止めたスポーツカー専用の工場作ったのに

>>604
GR86はスバルの工場からシャシーモノコック持ってきてわざわざGRファクトリーで組立ててたらしいな
2020/05/06(水) 18:20:10.94ID:C8og+MsCa
>>611
そういうストーリーを作ることで車好きホイホイしてるだけなのにまんまと騙されてワロスw
章男も本当は車好きじゃないのは結構有名
2020/05/06(水) 18:36:02.83ID:7JTX+6KTa
俺の周りの車に詳しくない癖にトヨタを上げる奴ってトレーダーが多いな
2020/05/06(水) 18:44:33.27ID:2CYPjAoyd
お前が書いているスープラのところをGT-Rに書き換えてそのまま返すわ。
2020/05/06(水) 18:45:23.21ID:2CYPjAoyd
>>599
2020/05/06(水) 19:26:29.31ID:bwdxQuyjd
>>610
そういや友山さんは90買ったんかね?
2020/05/06(水) 19:28:15.51ID:EYvCsNMWd
なるほどキレてんのはGTRオーナーってことね
なんとなく構図はわかったよ
2020/05/06(水) 19:44:13.31ID:a712V7wk0
>>610
それ新型発表会に向けた演出だったって
ジャーナリストがばらしてた
2020/05/06(水) 19:55:56.00ID:L/L5RxaS0
ちゃうちゃう

皆んなトヨタに期待している
あれだけの資産があり、やれば出来るはずの世界のトヨタ
だからこそスープラというトヨタ唯一のスポーツカーに期待した
トヨタイズム見せてくれと
トヨタもモータースポーツに取り組んでいたことあったんだって見せてくれと

そしたら蓋を開けたら他社に外注
しかもトヨタが横から口だけ出してイジッタ車はアンバランスな出来
いったいトヨタは何をやっているんだ?
やれば出来るはずの資産があるはずなのに
まるで出来ない、技術力がない
安くて耐久性ある車は作れるけどスポーツカーはつくれない

なんで?なんで世界のトヨタが他社が出来ることができないの?
無能の集まりなの?
F1でもフェラーリより金かけて1勝もできずに泣きながら撤退したし
結局トヨタは燃費スペシャルの女子供向け大衆メーカーって恥かいただけだった
勝てなくても継続していたら認められていたのにそれすら出来ない

いつかトヨタがだれもが認めるすごい車を作れますようにと願っている
2020/05/06(水) 19:58:41.00ID:xTH3CbrA0
>>618
そういや水野さん辞めて、次期型頓挫してるのだっけ?
12年で退職してからベースモデルのタイム落ちてるし大変だな
正直シルビアとかS2000とか国産で比較対象になる車種来てほしい
2020/05/06(水) 20:01:58.92ID:L/L5RxaS0
ちょっと言い過ぎた
トヨタゴメンね

時期86は期待している
GRヤリスは最高だと思うし
GR86もスープラ以上に気合入れてるらしいから楽しみだ
2020/05/06(水) 20:23:25.60ID:7JTX+6KTa
ノーダメージだって
売れれば勝ちな世界だから
2020/05/06(水) 20:32:36.69ID:Dt4bM/R/0
買ってやるからGRMNのMT車でる頃にはウィンカー右側に直しとけよ
2020/05/06(水) 20:35:57.17ID:C8og+MsCa
そもそもトヨタに車好きなんていないから
楽しい車が作れるわけないんだよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7c-jgrQ)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:54:56.61ID:Zly5ITVg0
世界のレース史で本当に名を残してるのはホンダだよな
大衆車作らせたら世界一のトヨタだけどまともなスポーツカー作れない
GRヤリスも期待されてるが怪しいと思ってる
2020/05/06(水) 21:00:29.56ID:dKtmjjP20
>>626
2輪は今もだけど4輪は1990年前半までだぞ
2020/05/06(水) 21:05:37.83ID:vEYRW4eVd
高くて遅い車しか作れないBMW
3気筒のトロい車が450万円
しかも組立て精度悪い。qualityはテスラ並だ
2020/05/06(水) 21:32:24.16ID:xTH3CbrA0
ワッチョイ見ると面白すぎw
ID変えてまでネガキャンご苦労様
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-8/t4)
垢版 |
2020/05/07(木) 07:57:39.42ID:tDJSkB6lM
>>626
スポーツ性ではホンダに勝てない
最近はファミリーカーのできでもホンダに勝てなくなってない?
販売数だけがトヨタの頼りどころ

トヨタは組織票の多い政党のように感じる
2020/05/07(木) 08:23:43.97ID:XZdEyEoGd
どの色もカッコいいな
まだ買うかわからんけど色は全て実物見て決めたいから色んな中古車飛び回るか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb55-AMSS)
垢版 |
2020/05/07(木) 08:51:46.37ID:7IRsPwex0
年収350万で維持出来るかな?
貯蓄は1500万ある
2020/05/07(木) 10:26:03.35ID:hGghi9SX0
維持費が気になるならモデル3が圧倒的に安い
0-100は3.4秒、筑波は出力アップなしのチューンドで1秒台出そう
10年乗るならトータルコストはRZより300万以上安くなる
ソフトのバージョンアップで今後もっと速くなるし
こんなにコスパのいいスポーツカーはないだろうね

https://vr46tesla.com/2019/06/15/post-697/
2020/05/07(木) 11:28:34.75ID:rkgJ7BOZH
生で見たらかっこいいな
意外とウネウネが気にならない
後ろから見たからかな

白は全然大人しい

だがなんか限定パステルブルーとイエローとか赤がかっこいいなぁ
目立ちまくりで通勤とか出来ねーけど

とくに限定ブルーなんかあれは海岸線に超似合う
軽自動車と二台待ちするかなぁ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-8/t4)
垢版 |
2020/05/07(木) 11:52:38.55ID:GSMbFtzqM
>>633
モデル3は筑波何周できるのか?
そこが問題
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7c-jgrQ)
垢版 |
2020/05/07(木) 12:21:59.08ID:q+EF82zQ0
これが1400万円のRCFの現実 これなら911買うよな
https://youtu.be/F_7SETTl6Y4?t=237
2020/05/07(木) 12:30:24.11ID:pgWh2lkJd
屋根付きガレージある奴が羨ましいな
いざ買おうと思っても青空駐車場じぁ汚れ悪戯盗難など心配でブレーキがかかる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-Koh+)
垢版 |
2020/05/07(木) 12:45:07.21ID:YeaUK7H+d
>>612
つまりGR86はベースグレード比較でスープラより格上ということで宜しいか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7328-gIrT)
垢版 |
2020/05/07(木) 16:05:38.58ID:OlUM4EPz0
>>630
何を寝ぼけてるのやら
NSXのエンジンをコスワースに頼んでるのに
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7328-gIrT)
垢版 |
2020/05/07(木) 16:07:27.79ID:OlUM4EPz0
LFAより上の日本車ってあるのか?って話だよホンダさん(笑)
2020/05/07(木) 16:14:00.97ID:kPaWcfJHp
スーパーカーってもれなくカッコイイけど
LFAってなんであんなにカッコ悪いの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-TM1s)
垢版 |
2020/05/07(木) 17:34:06.41ID:A7afqSTya
>>639
LFAもヤマハじゃなかったか?
2020/05/07(木) 19:27:57.12ID:3EL7tVVud
>>641
空力最優先のデザインらしいよ
デザインというか、逆にデザインらしいデザインをしない方が空気抵抗は少なくなる
ミサイルのような形が理想
2020/05/07(木) 19:50:02.37ID:OlkkXpYy0
世界のMCRのマッチョさんも言ってただろ?大したことはない所詮BMW、買って損したと
2020/05/07(木) 20:49:51.68ID:Peft4uO80
そらGTR買ってMCRでカリカリに仕上げるなり、この人みたく911GT3乗れる金がある人は最初から90スープラなんてチョイスしないよ

ステージがちがう話持ってきて何言ってんだか
2020/05/07(木) 22:17:51.28ID:3RfsXKjHd
BMWなんかに開発やらせるから・・
トヨタが自分で作ってたらGT-RやNSXとライバルになる車になってた
そもそもR32がポルシェを倒し、そのR32を倒す車としてスープラが、そのスープラに負けられないと開発途中に排気量アップVtec搭載に変更したNSX
遅い車しか作れないBMWに開発させたのが間違いだった
2020/05/07(木) 22:18:15.41ID:oVKEJZCfM
MCRの人も可哀想よな、行間読めない馬鹿に発言持ち出されて
トヨタには忖度しないって、今から日産に忖度しますよってことだし
ベース車がガッカリって、速くする余地が有るって事でしょ?
これ自社の宣伝だったろうに、ネガティブなイメージ着いて公認下りないとしたら可哀想
2020/05/07(木) 22:30:01.36ID:3RfsXKjHd
BMWスープラと同様にノロマなガッカリFRのヒュンダイクーペも
速くする余地ありますか?いや、ない
ベースの出来が悪い車はチューニングしても遅い
2020/05/07(木) 22:30:30.89ID:Peft4uO80
>>646
トヨタは独自でも作れるけど価格は倍になるって公言してるし、他のメーカーの動向見てるとそれもありうる話だなって気はする
価格が倍なら素直にポルシェや今ならコルベット買うからその判断は妥当って気がする

ただあまりにもBMWに殆ど権限握られてそうなスペック設定やスケジュールコントロールには若干がっかりな感じはするよね
86の時ほどの協力体制はでは明らかにない
2020/05/07(木) 22:35:31.10ID:yvj84NZo0
ドイツでBMWを弄ってたチューニングメーカーは販路拡大するチャンスだからね
今までBMWで培ったノウハウを注ぎ込めるトヨタ車なんておいしすぎるし
チューニング業界は今後厳しくなるだろうけど
黒船がやってきたときに消えるのは小林みたいなアホだろうし
好きにしたらいいんじゃないの
2020/05/07(木) 22:49:20.13ID:3RfsXKjHd
黒船はコルベットだろ
BMWスープラなんて車の善し悪しわからない層が買ってるだけ
例えるならガタガタガタガタ振動酷いディーゼルエンジンのバスをメルセデスのバッチ付いてる高級ミニバンだ!キリッと買うような層と同じ
まさかBMWの開発力がシボレー以下だったとはなぁ
新型コルベット日本で1000台くらい売れてんだっけか
BMWスープラは何台売れた?
2020/05/07(木) 23:19:26.02ID:h1q6Alnj0
BMWって言っても2シリーズベースだからねぇ。2シリーズって1シリーズのクーペだろ?トヨタで言えばカローラとか、アクア。しかも、最新の2シリーズはFFだし。次もBMWにお願いしたらスープラもFFになるのかな(笑)
2020/05/07(木) 23:29:48.70ID:2pdpHuqz0
屁理屈こき合戦
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-EuIF)
垢版 |
2020/05/07(木) 23:38:22.59ID:HKBQWtOc0
何かBMWとかスープラ馬鹿にしてるような奴が居るけど、少ししてスープラを筑波や富士で走らせて本当の速さが皆に知らされればこんな事言う奴居なくなるのにな。
筑波を3秒台で走るんなら、GT‐Rより速いんだよ。
しかもBMのエンジンはECUを少し弄るだけで直ぐに馬力が上がるからポテンシャルもGT‐Rの比じゃないのにな。
2020/05/07(木) 23:44:43.04ID:Ja2aIZGed
BMWのECUをなぶると油漏れの挙げ句に燃えてしまうしな
2020/05/07(木) 23:57:41.05ID:oVKEJZCfM
>>655
ここは韓国じゃ無いよ?
不純物入りの燃料置いてるスタンドに心当たりあるなら教えて
そこは避けて給油するわ
2020/05/08(金) 01:42:16.10ID:kTUUh1QS0
昔からBMはオイルがめちゃくちゃ減るエンジンしかない
2020/05/08(金) 01:54:59.13ID:4v+fXuH70
>>646
トヨタで開発し、国内で製造販売すると国土交通省の圧力で180km/hリミッター付きで販売しないといけないらしい。
180km/hリミッター規制を回避し、BMWに開発させる事で輸入スポーツカーと同じ250km/hリミッターのスポーツカーとして販売するのは悪くない。

ただBMWにスープラを作らせるぐらいなら、シボレー辺りと共同で何か新しいFRスポーツカーなりマッスルカーを作ってくれても良かったかも。
2020/05/08(金) 02:01:16.31ID:pb94S3Md0
日本じゃアメ車売れんからなぁ
2020/05/08(金) 02:13:11.97ID:TZGsHE3+0
そういやアメ車ってまだパーツのメートル法未対応?
2020/05/08(金) 03:03:28.31ID:jQoO7aknp
ルーフのもっこりって何か意味があるかと思ったら空力的に全く意味なくてワロタ
デザイン的な問題でもっこりさせただけ
なんで速さ追求しないんだろ
2020/05/08(金) 03:59:56.67ID:9BDjN+Uh0
何でトヨタは前に進まないクルマしか作れないん?
2020/05/08(金) 04:05:27.15ID:mPt5OwEgH
      
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||           スープラが気になって気になって
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \             夜も眠れないニダ
2020/05/08(金) 09:18:33.92ID:pb94S3Md0
>>661
良く知らんけど曲げ剛性は上がるんちゃうの平面より
なら軽く作れるはずだし
2020/05/08(金) 12:09:57.18ID:liI6Uupm0
ダブルバブルルーフは重心や全高を抑えて前面投影面積を小さくするのとヘッドルームを確保するのが目的だろ
レースではメット着用も考慮しないといけないしレギュレーションでルーフはベース車両から無加工が条件だから意味はある
2020/05/08(金) 12:12:01.42ID:+tOdE5w70
>>665
というか以前からスープラ以外も取り入れてるスポーツカーのアイコンみたいなもんなのに、それも知らずに叩いてる奴に道理や説明で解いたって無駄でしょ

狂信的に染まっちゃってるよ
2020/05/08(金) 13:30:15.12ID:qJFx0MsEH
スープラが驚愕的にダサいだけなのでは?
何がアイコンだよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-8/t4)
垢版 |
2020/05/08(金) 13:46:53.56ID:qajsjjl+M
>>649
仮にトヨタが開発してて、今のスープラと同程度のできで値段が倍の1400万してたら誰が買うんだ?

それをもって作れると言われてもw
商品価値のないものは作れないという意味なんだけど

トヨタでもスイフトスポーツ作れます
値段倍だけどw じゃ話にならない
2020/05/08(金) 14:13:26.08ID:2mC/Q3bMM
もしもの話だが、ヴィーデキングが失脚してなかったらスープラはBMWではなくポルシェと協業開発になってたかもな

RRの911ベースでもMRのケイマンベースでも元のスープラとは別物になってしまいそうだし、値段も現行GT-R並になりそうだけど
2020/05/08(金) 14:46:19.75ID:l8MnpbnTd
>>669
多田はMR2の理想のパートナーはポルシェと言っている。
普通に考えれば、それなりの可能性がないとこのような発言はしないが、多田だからなぁ(笑)
2020/05/08(金) 22:46:47.71ID:PAaTG9F10
マットグレー今年も抽選参加したわ。当たるまで買わないぞ。
2020/05/08(金) 23:30:34.35ID:4v+fXuH70
トヨタとポルシェの共同開発は実現しないんじゃないの?
仲が悪そう
2020/05/08(金) 23:37:04.59ID:szOY/gb6a
ポルシェがトヨタに泣きついて今のポルシェがあるんじゃねーの?
2020/05/08(金) 23:41:55.29ID:jpIWmXsPd
今のポルシェがあるのは、ヒトラーがポルシェ博士に戦争中に軍隊輸送用の車作れって指令出して車作り始めたから
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-OBae)
垢版 |
2020/05/08(金) 23:45:11.37ID:jpIWmXsPd
>>668
トヨタが自分で開発してたらスープラこんな駄作にはならなかった
BMWがGRヤリス作ってたら1000万円以上するだろう
否、BMWにはあれだけの車作れないからそもそも発売中止かw( ^∀^)
2020/05/09(土) 00:04:06.47ID:HHzm4xDo0
Z4は自動車各誌で大絶賛されてるのに何故スープラは酷評なんだい?
2020/05/09(土) 00:22:28.94ID:sM8tpzw/a
広告が少ない
2020/05/09(土) 00:50:03.11ID:CNr1cjyU0
>>676
中身そっくりでも付けてるバッジが違うからね
仕方ないね
2020/05/09(土) 01:00:01.74ID:iQlIalNl0
現実z4のが売れてない日米ともに。

どっちにとっても失敗コラボだったね


lc500の軽量モデルをスープラとすりゃ良かったとしか。
2020/05/09(土) 01:11:07.45ID:hLKi+ShPd
トヨタマネーで車種継続が叶ったBMは損した感じしないな
スープラも売れるほどwinwinでしょう
売れてるかどうかは知らん
2020/05/09(土) 01:55:34.65ID:3Uj9CFGl0
90年代初頭のポルシェはマジで潰れそうだったからな

当時会長のヴィーデキングがトヨタから技術者何人かを顧問として招聘しTPS等を取り入れて見事復活
その後の911水冷化が大きな問題もなく実現したのも、ボクスターやカイエンの成功もトヨタからノウハウを学んだ事が影響してるはず
2020/05/09(土) 05:06:35.69ID:sM8tpzw/a
ポルシェがトヨタ無視したら不義理やわな
2020/05/09(土) 09:02:23.76ID:S7a0NngfM
クルマ雑誌を読み漁って得た知識?を知ったかでひけらかしてw
現行スープラや同等かそれ以上のオーナーなんて一人もいなさそう
リアはどんな車に乗ってるのか一度見てみたいw
2020/05/09(土) 10:39:31.81ID:1B4rDxMu0
ポルシェの純利益は売上高数倍のVWと同じくらい
ただ景気の影響をVWより受けやすく、
リーマンの時は子会社だったVWから逆買収されてしまった
BMWの売上高はポルシェと同じくらい
でも利益は数倍差、勝負にならん
2020/05/09(土) 10:42:02.88ID:faMV0UYy0
ポルシェは、エンジニアリングの会社でもあるんだから、
受けられる内容のオーダーなら、受けてくれるんじゃないかな。
2020/05/09(土) 11:01:20.21ID:IY3coVSTM
仮にケイマンベースのMR2ってなるとマカンとQ5の逆バージョンみたいな感じか
とはいえVWグループ最大のライバルであるトヨタのオーダーをポルシェが受けてくれる可能性は低そう
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7c-jgrQ)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:36:22.56ID:5JD1zamH0
三河商人の強味かねBMの6発エンジン良いなと思ったら恥もなく使う
これからはすべて外注するんか
2020/05/09(土) 12:10:54.71ID:RIit2jZ0d
セールスは俺にスープラ売りたくないのかな
悩みを真剣に聞いてくれないわ
今ランクル200乗っていて今年三年目で秋車検
バツイチで年収1200万円くらいだからランクルとスープラの2台持ちは現実的に厳しいんだが仕事で使う貨物用の車も欲しいからどうしたらいいと
売りたい車、売りたくない車とかあるのかな
ランクル買う時もランクルがいいと言ってるのにアルファードとかハリアー勧めてきてうざかった
2020/05/09(土) 12:18:18.91ID:/du43mdsd
BMWエンジン信頼性低くて壊れるかも?と疑ってるから出力抑えて売ってんだろw
2020/05/09(土) 12:21:56.56ID:0gAfCk7j0
>>688
こんな質問したら正気と思われなくて当然だろ
何を期待してんのよ?
タダで貨物車貸し出せってか?
2020/05/09(土) 12:31:14.38ID:FMNDTP0Dd
セカンドカーとして乗りたいできればMTで
ファーストカー?ハイゼットカーゴだよ
2020/05/09(土) 12:53:08.80ID:CnQwAsUfd
>>690
違うよ
スープラの他にも車買うと言ってるんだが新車2台買わせようとしてるんだろうな

話が噛み合わない
例えば普通のセールスなら新車2台買わせようとするなら予算を聞いてスープラならSZの見積りも持ってくるのが普通だと思う
個人的に案は出してるんだよ
RZとハイラックスの中古が欲しいと
俺の出してるハイラックスの条件が厳しいならセールスとして何か考えるのが普通だと思うけどないからな

三年前から頭おかしいと思ってたがさっきで確信したわ
2020/05/09(土) 13:42:23.62ID:FYolvLdl0
ちょっと何言ってるかわからない
2020/05/09(土) 13:45:03.43ID:dJ3arDmfM
>>688
>ランクル買う時もランクルがいいと言ってるのにアルファードとかハリアー勧めてきて

2年半前の話だよね。
間違えてトヨペットに行って無理矢理ランクル買ったの?
トヨタ店に行ったらアルファードやハリアーは売ってないよね。
大阪だっけ?チョット違う所もあると聞いた事あるからそれか。
2020/05/09(土) 14:06:32.42ID:1B4rDxMu0
>>693
富澤じゃなくても分かんないなコレ・・・
2020/05/09(土) 14:22:12.55ID:6bdwFJEuH
女々しいやつだな

はっきりと、スープラ とハイラックスの中古しか買わない
それ以外の話したら店を変える
おれの希望を探せ

この一言で済む話やんか
それをグチグチグチグチと影で文句言ってさ
頭おかしいのは自分だよ
2020/05/09(土) 14:25:42.30ID:dJ3arDmfM
RZを買い足すのは無理。
そこで、
SZを買い足す提案、
またはランクルを売却しRZと中古のハイラックス購入の提案。

こういう意味だろう。
2020/05/09(土) 14:55:43.61ID:0gAfCk7j0
>>692
おかしいのはお前の方だよ
コミュニケーションに問題がある
相手はお前の心を読めるエスパーじゃねえんだよw
2020/05/09(土) 14:56:34.94ID:3em3yAIH0
俺なら合わない相手は担当を変えてもらうか
店を変える
よく何年も付き合ってるな
2020/05/09(土) 15:10:14.26ID:ziBFB1tXr
ジジイになると話し相手が欲しくてお店行って愚痴言ったり無茶な事を言う奴居るらしいな。
>>688 はそういう奴だと思われたんだろ。
読んでも何言いたいのか分かんねえもんな。
2020/05/09(土) 15:25:59.44ID:sM8tpzw/a
そんな奴が年収1200万か…
2020/05/09(土) 16:01:55.93ID:uyQKw60f0
仕事で使う貨物なら業務用で通らんの?
持たない方が経費減るからキツくないか?
2020/05/09(土) 16:06:13.79ID:wvec9G/c0
ルーレット族なんだが昨日異常に速いスープラがいた
2020/05/09(土) 16:16:41.92ID:dfyFPaMxd
>>694
トヨペットだよ
無理矢理と言えば無理矢理だが俺が押し通したわけではない
親父の担当やってた店長が営業してきたけど俺はランクル買えないなら買わないと言ってたわけで

>>696
はっきりと希望は伝えてたんだが


>>697
その通りです。


>>698
希望言ったと言ってるだろ
2020/05/09(土) 16:20:00.12ID:dfyFPaMxd
>>699
店長のままなら良かったんだが変なの回してきたからな
年が近い方がいいとか言って

>>700
そんなジジイって言われるほどの年じゃないわ
そもそも店になんていかない
契約も点検も車検も来てもらう
2020/05/09(土) 16:22:01.00ID:0gAfCk7j0
>>704
車種指定してるやつに他の代替案なんか出すわけないだろ
「無理ですねー」で終わり
しかもランクルの時に代替案でめちゃくちゃ文句言ってる様なお前さんに、同じ事する訳がなかろ
2020/05/09(土) 16:25:57.44ID:dfyFPaMxd
>>701
平日7時から22時まで働いてるからな
GWも休んだのは5日だけだ


>>702
ずっとランクルは憧れてた車だったから業務用のナンバーにするのは抵抗があるから売りたいんだわ
3ナンバーのままではとても乗れない
頭金そこそこ払ってるからローンは残らない。下取りのお金でハイラックス買って業務車両にできれば一番なんだが
そんなに安くは買えないみたいで
2020/05/09(土) 16:33:22.97ID:dfyFPaMxd
>>706
メチャクチャは言ってないから
別にトヨペットで買いたいって希望なかったから無理なら無理でいいと
当時中古のFJ乗ってて気に入ってたし後二年乗ろうかなとも考えてたからそんな文句言うほど感じでは全くなかった
向こうが勝手に無理してただけ
だから今回もただ希望を伝えてるだけ

スープラは買うがハイラックスならFJ買った中古車屋で探して貰えるし
俺そんなにクレーマーじゃないからな
2020/05/09(土) 16:41:19.93ID:8RvGC+Hfd
クレーマー云々じゃなくて意思の疎通が取れないんだよ
2020/05/09(土) 16:43:56.49ID:0gAfCk7j0
>>709
ヤバさしか感じないよな
日本語は通じるのに話が通じない典型
2020/05/09(土) 16:48:53.85ID:rxurG6l8d
ウザがられてたらい回し&適当な対応されてるだけなのでは
2020/05/09(土) 16:53:22.91ID:HiXwbboBd
>>709
だからセールスがおかしいんだよ
俺が希望してるのはカスタムしてるハイラックス
それを新車で買うとなると高くなるから中古で走行距離には目を瞑ると言ってる
それなのにグレードを落としたノーマルハイラックスを勧めてくるキチガイ

意志疎通の問題じゃないよ
セールスには日本語が通じてない
よく何年も続けてるなと感心するわ
2020/05/09(土) 16:54:07.12ID:HiXwbboBd
>>710
お前さっきから皮肉ばっかりだな
何でそんなにイライラしてるんだよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-8/t4)
垢版 |
2020/05/09(土) 16:55:43.80ID:FNZi9wyWM
>>675
トヨタが作ったRCFはスープラより高くてクソ車で有名ですね
そんなトヨタがBMWより良い車?
笑わせてくれますね
トヨタもそれを知ってて外注するしかないと判断したというのに
2020/05/09(土) 16:57:38.71ID:6bdwFJEuH
年収1200万やぞ

その人を馬鹿にしているが、お前らの2人分3人分稼ぐ男だぞ
日本語は通じないがお前らより偉い
世が世なら武将の1人だぞ、お前らは家来だ
なので敬意を持って接しろ
2020/05/09(土) 16:59:21.86ID:HiXwbboBd
>>711
何も大柄な態度取ってないし、多分年下だが敬語で下手に出てるけどな
2020/05/09(土) 17:32:07.48ID:N5d6P0CK0
どうでも良いがスープラは新車で買ってもう一台はN-BOXにしろ
軽を舐めてはいけない
2020/05/09(土) 18:34:05.26ID:rxurG6l8d
>>712
ハイラックスのカスタム内容がどんなの希望してるのか知らんけど、ディーラー的にはノーマルのハイラックス買って好きにカスタムしろって事じゃないの
2020/05/09(土) 20:16:46.65ID:5yJ0YGCa0
>>715
スープラ買う層なら年収もっと上だろ
2020/05/09(土) 20:18:21.04ID:ZMhaZ2ZC0
まぁお前ら仲良くしろよ。最初はRZ一択だったが最近SZRでも良いかなって思ってきた。サーキット行く訳じゃ無いし交通ルール守るし。
この辺実際に乗ってる人どうなんかな?
一応マットグレー抽選は参加してる。
2020/05/09(土) 21:14:02.85ID:M4ZakSu20
なんちゃってスポーティカーのスープラだからそれでいいよ
2020/05/09(土) 21:56:20.44ID:SSY56IO00
>>717
自分用はスープラ
家族用はアルファードEL
2020/05/09(土) 21:56:59.83ID:SSY56IO00
>>720
SZR買う位ならA110買う
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-8/t4)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:22:44.57ID:dfBbyIzsM
SZ-R買うならフェアレディZや旧世代のZ4の6気筒を中古で買った方が幸せになりそう
2020/05/09(土) 22:39:49.44ID:6NJdRH4O0
>>720
B48も最新のはパワーアップしてるんだよね(306ps/45.8kg-m)
SZ-Rはあれが載るのか様子見かな
2020/05/09(土) 22:41:22.77ID:SSY56IO00
>>724
中古では幸せになれんよw
2020/05/09(土) 22:44:28.02ID:ZMhaZ2ZC0
やっぱりほとんどSZR否定派が多いのか?
2020/05/09(土) 22:45:00.43ID:N5d6P0CK0
>>720
俺も実際は2Lで十分だと思ってた楽しいのは絶対こっちだし
だけどたとえ60キロ制限でも直6の音のには勝てなかったわ
乗り比べればわかるたった130万差だぞ
2020/05/09(土) 22:49:34.65ID:SSY56IO00
>>727
単体で見れば良くできてるけど対抗が山ほどある中では選ばない
2020/05/09(土) 23:38:07.71ID:ZMhaZ2ZC0
了解。RZしか試乗してなかったからわからなかったけどRZにしようと思う。
2020/05/10(日) 00:21:37.86ID:e24i7b9v0
>>727
4発買うならZ4にしてオープンも楽しみたいかな
2020/05/10(日) 00:41:09.69ID:GjgLawCud
オープンで直6味わうも贅沢でいいよなぁ
2020/05/10(日) 21:09:33.38ID:OHbODgsU0
https://www.autocar.jp/news/2020/04/28/509770/

MY21は0-100が4.1秒か
RZ試乗した時に若干車重を感じた出足の悪さが大分改善されてそうだ
2020/05/10(日) 21:47:41.99ID:pkRZxBs60
パワーアップするけど比較的裕福な人で買ってしまった人は買い換えるの?
2020/05/10(日) 21:55:11.75ID:LYGjpJk10
他人の買い物が気になって仕方ないのは滑稽だな笑笑
2020/05/10(日) 23:17:30.07ID:UYGzKd7oH
あの薄い青を買える人が羨ましいわ
1人2台以上持ちで別荘みたいなそれなりのお家も持ってないとダメだな

マンションには似合わないし、タワマンならいいけどさ
2020/05/11(月) 00:29:24.30ID:Ga14of3z0
そんな気取った車じゃ無いのがスープラの良いところなんじゃ無いの?
ポルシェや(バッジは)BMW とかでも無いんだから

自分は買ったら豪邸でも無い自宅の駐車場にポン置きするつもりだけど、マットグレー狙ってるからその必要性次第ではカバーかけるかな?くらいのつもり
2020/05/11(月) 00:52:33.23ID:kshHGYBMH
黒赤白とかなら青空駐車でも別にいいけど
限定色の薄い青いブルーはあれはもうカリフォルニアだよ
車体眺めていたらヤシの木と海が見える
そこらへんの量産型の家には似合わない
邸宅が必要だわ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f9d-EuIF)
垢版 |
2020/05/11(月) 07:05:56.85ID:W2xLnb5C0
正直SZ買おうと思ってたけど、結構サーキットとか行くから86とも悩んでる‥。
スープラにして暫くノーマルで走るか86にしてライトチューン位弄って走るか…。
土屋さんも86買って弄ってるみたいだし、サーキットでタイム狙うなら86も面白そう。
SZをギリ買えるって人は86と競合すんのかな?
俺だけか…。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-eEdL)
垢版 |
2020/05/11(月) 07:23:15.22ID:xRl2YP8Jr
サーキット行くってライセンスでも持ってんの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-CXy5)
垢版 |
2020/05/11(月) 07:30:08.65ID:M/Z9ZlQXx
ライセンスなんて誰でもとれるぞ
2020/05/11(月) 07:40:46.58ID:qYZ88Oydr
急いで買う必要無いなら次期86待ってからで良いんじゃね?
でその間に金貯めてSZ-Rも対象に入れる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7c-8oPF)
垢版 |
2020/05/11(月) 08:25:26.74ID:6pJgAZWQ0
サーキットならGRヤリスが楽しそう
2020/05/11(月) 09:57:16.16ID:bOnxmkXgr
>>739
今は何でサーキット走ってるの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMda-8/t4)
垢版 |
2020/05/11(月) 12:10:32.54ID:tgDaNmwVM
>>739
サーキット結構行くならATをサーキットで走らせることのリスクはわかると思うけど
もとがMTといっしょなDCTとは熱の許容力とか違うよトルコンオートマは
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f9d-EuIF)
垢版 |
2020/05/11(月) 12:15:42.81ID:W2xLnb5C0
>>744
BNR32

>>745
マジ?
少し考えるわ、ありがとう。
2020/05/11(月) 12:34:58.24ID:8YKOWKg1d
昔のサーキットは20代でドリフトやタイムを競う遊びは珍しくなかった
その世代が子育て終わりサーキットで遊ぼうと捨て値でS13シルビアでも買えるかと思えば
結構その世代のMT車高いのなw
2020/05/11(月) 12:49:58.64ID:ZyA4rH/ur
>>745
今のATにリスクなんかねーだろ
2020/05/11(月) 17:20:25.21ID:UGwv/lY5a
MTモードでサーキットを走ってると
勝手にATモードに戻るのは解決したのか?
ガムテープで無理矢理固定してたな
2020/05/11(月) 23:47:56.27ID:kshHGYBMH
>>745
いつの時代だよ
脳みそアップデートした方がいいよ
2020/05/12(火) 00:02:47.07ID:ShVyOvOC0
>>745
ニュル24時間でRCが市販車そのままのATで走ってトラブルも出たらしいけどそれなりに走れて完走してるから、今ではATがめっぽうダメって時代でもないのかも
スープラのGT4も俗に言うATを採用してるし

こうやってみると雲上のF1よりクラスによってはほぼ市販車に近いニュル24の方が技術の参考にはなるのかな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMda-8/t4)
垢版 |
2020/05/12(火) 12:35:17.88ID:GpqIkffrM
>>750
>>751
ミッションオイルクーラーが増設されてる状態で
24時間中ミッショントラブル直すのに12時間かかって
何時間まともに走ったのかもわからんのに
どこからATで問題ないという発想になるんだよ

ノーマルのままミッションクーラーも付けずに走るなんて
毎ヒートミッションがオーバーヒートしておかしくなってんじゃないか
2020/05/12(火) 14:50:37.23ID:ZEQObbc10
だから他人が金払って買った車でサーキット走ろうが安全運転しようがお前には全く関係ないし大きなお世話なの
そもそもそんなじゃニュルでテスト走行なんて出来ないってことになるしましてや一般的な走行会程度で今時のATは壊れないからお前はあっち行けシッシ
2020/05/12(火) 16:11:28.31ID:mQSIXfzE0
>>753
スープラ買うの悩んでるって話の流れなんじゃないの?買う立場からするばネガティブな情報も欲しいはず。そう言う発言を無くそうとするお前のほうが大きなお世話だよ。
2020/05/12(火) 16:20:09.31ID:ZEQObbc10
ああごめん、確かにこれは俺がおかしいわスマンかった
あなたの言う通り
2020/05/12(火) 16:52:08.18ID:ShVyOvOC0
>>752
2017年とかRC、GT3じゃないRCFでそこそこ走ってるぞ

ネガティブな情報だけピックアップして声高に叫ぶのは如何なものか
ま、それ次第が目的なのかもしれないけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7c-8oPF)
垢版 |
2020/05/12(火) 17:54:37.48ID:1d0cgROH0
トヨタエンジンこんなにいいのあるのに自分のスポーツカーに使えないのね

https://youtu.be/06K2pmBPnGM?t=280
2020/05/12(火) 18:02:29.03ID:Sy6wQn2W0
2GRでやるならとっくにやってるわな
それよりGRヤリスの3気筒から派生させて3.2Lの直6作れよとは思う
2020/05/12(火) 19:26:34.85ID:8NWhKcSg0
RCFのATはサーキット走行を考慮して開発している
2020/05/12(火) 19:33:02.93ID:VvfyQQ490
ゴミのゴミの動画やん・・・はい低評価
2020/05/12(火) 22:23:26.13ID:7ll/9YUV0
>>757
実際に積んだら
「スープラなのにV6www」
こう言うんですね、分かります
2020/05/12(火) 23:21:14.29ID:msSTmYpm0
ホライゾンブルー良い色だなぁ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-CXy5)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:31:41.70ID:hDgb4J5ua
>>757
袖ヶ浦の直前で終わってたから次回はサーキットかな
2020/05/13(水) 03:22:18.59ID:pHBrfm0dH
ホライゾンブルー買いたいが、今は時期が悪い
2年後にも限定色で出してくれんかなぁ
2020/05/13(水) 09:03:59.82ID:2XhgNx9eM
今朝、薄暗い時間にグレーのスープラが自車の後ろに付いた。
デイライトのみ点いた状態でメチャかっこ良かった。
ヨタ車の中じゃ断トツじゃないかと思う。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM1b-tGtC)
垢版 |
2020/05/13(水) 10:01:48.52ID:f28i4/gDM
実際スープラはとっくに販売されてて
サーキットに持ち込んだ人間だって少なくとも数十人はいるだろうに
でも、ミッションクーラー付けずにサーキット走ったらどうなるのか、
ミッションのダメージはヤバそうなのか全く話に出てこない

所詮はここにいるスープラスレの層というのは、
サーキットタイムというブランドがほしいだけで
自分はクラウンアスリートと同じような使い方しかしない人間の集まりなんだろうな
2020/05/13(水) 10:19:31.26ID:KfRmFpsZ0
>>766
数十人もいるかね。
サーキット楽しむ層がスープラ選ぶかかなり疑問。
2020/05/13(水) 11:26:29.71ID:dwgbjc4Sr
レースでも無い限りそんなサーキットで延々と走り続けるヤツおらんやろうし15分程度の全開?走行じゃ大丈夫なんじゃない?8hp
熱でヤバくなってもセーフモードとか入るんじゃないの?WRX-s4みたく
2020/05/13(水) 11:26:52.68ID:8hg7dzyI0
>>766
まあポルシェだって一体どんだけの人がサーキットに持ち込んでんだろね?ってのはあるし、かと言ってサーキット数周も出来ませんじゃ所有欲が削がれるし、そこら辺と日常使いの利便性のバランスの取り方はマーケティングと顧客層に合わせた塩梅だろうな

後、ラップタイムさえ気にしないならサーキットメインなら86弄って色々やった方が楽しそう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a97c-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 11:30:46.81ID:n1uRxtRG0
スープラでサーキットにドヤ顔で来る人いたら影で笑ってしまうかも
2020/05/13(水) 11:34:41.18ID:SGFeqDK50
スープラのATはZFの8HPだろ
8HPはM235iレーシングに搭載されていて、量産品がワンメイクレースで使用されている
トルク容量(500Nm)から判断しても、M235iのレースユースで問題のないものが
SZの走行会程度で問題が出るとも思えない
そもそも油温からクラッチの温度まで管理してるんだからトラブルが出る前にフェイルセーフが入るだろ

M235i Racing Cup 2016 - year review
https://youtu.be/cnjkxolDqnw
2020/05/13(水) 11:45:08.86ID:H6ZgL1/Xr
>>766
貴方はどんな層なの?
2020/05/13(水) 12:38:47.76ID:QZLJvtvta
スープラでサーキットを周回して
ミッション油温が上がるとセーフモードで
シフトチェンジが遅くなるって評論家のレビュー読んだぞ
MCRはATモードへの自動復帰で文句を言ってた
2020/05/13(水) 12:49:49.96ID:ZpSKDhXY0
夕方RZ乗ってくるわ
楽しみ
2020/05/13(水) 17:22:02.55ID:ynIvcssid
今までSUVしか乗ってこなかったから違和感ありまくりだったが痺れた
速い。凄い速い
でもウインカーが逆で慣れなそうな感じがしたわ
後は低さと視野の狭さが気になった
慣れてないから当たり前なんだが

買いたいが納車までの期間が気になる
明日聞いてみるが、北海道民だからあまり時間かかるようなら冬くらいに買って春納車がいいんだよな
今日乗らせて貰ったのは黄色だったけどあまりタイプじゃない
白にしようかな
黒が好きなんだけどスープラに関してはあまりカッコよくないような気がする
2020/05/13(水) 17:41:32.87ID:zLhkKvvc0
>>775
黒に関しては同意だわ後ろから見るとカッコいいんだけど
自分は中部地方で10月納車予定と言われてるけどコロナの影響がどう出るのか未知ではある
2020/05/13(水) 18:15:58.33ID:ynIvcssid
けっこう待つなぁ
新車保証つきの中古車でも良いような気がしてきた
雪降ってから納車されてもけっこうキツイ
2020/05/13(水) 19:06:53.18ID:MQ+BltWv0
中古市場に思っより出回ってるのな。

https://i.imgur.com/KyF8IB7.jpg

RZだけでも76件か。
600万円台からあるな。

https://i.imgur.com/5F1Qhy1.jpg
2020/05/13(水) 19:33:53.69ID:fBS58waVp
>>778
去年の春のパンフレットでは受注生産だったはずのものが実際は見込み発注で普通に輸入車の売り方になってたからね。客がついてないのに入庫した車両が多数あったのでしょう。
2020/05/13(水) 20:09:04.30ID:t4wz9sfy0
>>778
いくらなんでも多過ぎだろ。。
2020/05/13(水) 20:33:46.97ID:1wyXVMgO0
マグナとの契約で計画数作りきらないといけなかったのでは?
実際去年は増産分売れなかったと...

マット話題少ないしSNSでも見ないが、もしかして俺当選しちゃう?
2020/05/13(水) 21:04:39.30ID:8cwcIZ880
>>778
プレミア価格は諦めたのかw
2020/05/13(水) 21:17:07.45ID:pHBrfm0dH
スープラに限らず
なんで新車のまっさらのやつが地元の胡散臭い個人の車屋にあるんだ???
2020/05/13(水) 21:26:21.32ID:8cwcIZ880
>>783
注文すれば買えるって知らない人?
2020/05/13(水) 22:04:36.49ID:forrQmKfd
RZ初期型でよけりゃまだ値が落ちそうだな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-A9dN)
垢版 |
2020/05/13(水) 22:09:12.90ID:pVoh9+J1a
この御時世+340馬力エンジンなんて要らないよねw
2020/05/13(水) 22:22:54.62ID:oiEr+fCM0
SZ買ってチューニングしたい
2020/05/13(水) 22:46:56.69ID:MGeOUfzh0
地元のディーラー在庫あるよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a97c-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:51:59.93ID:n1uRxtRG0
RZ中古来年には500万で買える焦るな
2020/05/14(木) 00:01:35.31ID:NTrpUFMt0
>>778
ド初期型で早くも現行より40ps以上パワーが低くで630万前後って買う奴いるのかなあ
2020/05/14(木) 00:24:36.96ID:ZElJG8si0
ウインカーを右に変更出来るカスタムパーツをデンソー辺りが作ってくれないもんだろうかw
2020/05/14(木) 00:27:17.31ID:g7fIhyzk0
>>791
必要ないやん
2020/05/14(木) 02:52:40.20ID:PBWHFfrlH
>>784
業販やってんのか?トヨタ
その割には新車で買うよりかは安いから利益はどこで取ってるのってなる
儲けよりリスクが高そうだが
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-6PAd)
垢版 |
2020/05/14(木) 08:54:02.62ID:6SG528DPa
ウィンカーが逆なのそんなに気にすることか?
むしろ社用車乗ってる時間違えそうになる位にはすぐ無意識になるけど
2020/05/14(木) 09:28:21.88ID:VWSSHlGH0
外車と国産車を両方所持してた時もあったけど
すぐに慣れたけどな
MTじゃないんだから左手だけ忙しいとかもないし
ウインカーなんてどうでもいい
2020/05/14(木) 12:02:08.18ID:+JsDNG550
それよな。
MTだったら断然右にウインカーがあった方が良いが、
ATだったら別にどっちでも良い。
自家用車が左ウインカーで、仕事用で右ウインカーとかでも慣れれば使い分けは普通に出来る。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a97c-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:31:28.64ID:a0N+coiR0
【良いクルマと悪いクルマの判断の仕方は??】

https://youtu.be/Qvl3zD8GM6M
2020/05/14(木) 19:24:11.90ID:zMn0NWjq0
MTでもどっちでもいいわ
交差点でどんだけ一生懸命シフトしてるんだよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-tGtC)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:32:41.97ID:bmsfOYYBM
>>771
M235レーシングは検索すればわかるが、ミッション別物だぞ
トルコンすらなかった気がしたけど

>>772
月1でサーキット走ってる層
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb70-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 20:25:51.91ID:h9b7K24Q0
>>798
どっちでもいいと言いながら、MTも乗れないバカw
2020/05/14(木) 20:53:08.13ID:fRKvzkQ80
>>799
M235レーシングは検索すればわかるが、ミッション同じだぞ
正確に言えば1世代前の8HP50を6速仕様にした8HP45な
トルコンを多板クラッチに変更したのものは、その後のモデルで8P45R
これはケイマンGT4クラブスポーツに使用されてるATな
2020/05/14(木) 22:39:00.33ID:yZI43Iqm0
>>789
SZーR下回るかもよ
2020/05/15(金) 07:23:13.46ID:gBoL1FCz0
>>801
ケイマンにわざわざ載せてるの?
2020/05/15(金) 09:55:24.45ID:BaG8df6t0
2JZとギア鳴り少ないドグミッションに載せ替えてパドルキット付けて乗りたい
2020/05/15(金) 10:27:21.41ID:1bUDH3mgM
>>803
んな訳ない
相変わらずこのスレは妄想炸裂で面白いな
2020/05/15(金) 10:36:38.95ID:kXhH79ak0
>>805
https://www.sachsperformance.com/en/blog/racing-gearbox-8hp45-from-zf
MRのトランスアクスルとは構造が違うし仕様も違うんで
公式に書いてあることが間違いなのかもしれませんね
ただ主旨とは異なるのでどうでもいいです
2020/05/15(金) 11:12:43.43ID:0W7H2o490
何という投げやり感w
というか公式が明らかに変だな
2020/05/15(金) 13:13:10.56ID:HOrcK4nY0
説明を読む限り235i racingには8HPベースのユニットを使ってる
ケイマン云々の部分はZFはポルシェと共同でPDKのレーシング仕様を作りましたよ
と書いてあるだけで8HPベースのユニットが載ってるわけではない
>>806の英語力の低さから来る勘違い思い込みだな
2020/05/15(金) 13:15:01.60ID:HOrcK4nY0
>>807
公式は別に変じゃないよ
まぁなんでそのページにケイマンGT4の話を入れたんだ?
ってツッコミどころはあるっちゃーあるけど
2020/05/15(金) 13:36:40.79ID:kXhH79ak0
>>808
それは最後のパラグラフですよね
The next evolutionary stage is the even lighter and more dynamic racing gearbox 8P45R.
It is optimally suited for motorsport applications and is used, for example, in the Porsche Cayman GT4 Clubsport.
↑これわからないから教えてよ
2020/05/15(金) 13:53:04.06ID:ASYCm1vr0
>>810
ケイマンgt4クラブスポーツに使われてるって解釈するのが妥当な気がするなあ
その文だと
2020/05/15(金) 14:13:44.55ID:HOrcK4nY0
ごめんなさいそこ読んでなかったごめんなさい吊ってきます
  ‖
  ∧‖ヘ
 ( ⌒ヽ
  ∪  ノ
  ∪∪
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177c-RC9f)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:32:28.73ID:DpXWOFtU0
すげーなトルコンとPDKの区別もできないのかよw
2020/05/15(金) 15:13:06.00ID:HOrcK4nY0
>>813
遊星式ATのトルコン部の変わりにクラッチ板使ってるんでしょ
2020/05/15(金) 15:16:26.62ID:EWe/BODed
メルセデスのMCTが多板+遊星だか似たやつか
2020/05/15(金) 22:15:52.53ID:tyNRwW460
これ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/731942.html
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-tGtC)
垢版 |
2020/05/16(土) 16:04:03.68ID:D8mGVbDqM
理屈はどうあれ、スープラでサーキットのフリー走行やら走行会やら
走ってるユーザーはいないのかい?

初心者走行会みたいなクルージングしてるんじゃない走り方で
どれだけ熱に耐えうるのか?
実際に走ってる意見が知りたい
2020/05/16(土) 20:28:28.63ID:hKy07lVe0
オーナースレで聞いた方が良いんじゃない?
2020/05/16(土) 20:59:45.45ID:LJQ3gCq30
ジャガーFタイプのATとも違うらしい
許容トルクが低いタイプだって前に聞いたけど・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb7-iWao)
垢版 |
2020/05/17(日) 00:25:00.35ID:0yXqpfxhd
>>679
LC500はソアラ後継モデルだが
実は80スープラってソアラのシャシーベースに作ったんだぜ
だからLC500ベースにスープラ作ってもおかしくはない
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-A9dN)
垢版 |
2020/05/17(日) 01:00:33.28ID:0uAQ1hHLa
正直それでも良かったよね
直6エンジンがネックだったんだろうけど
2020/05/17(日) 09:12:06.17ID:tuopYZ6v0
MT欲しいならZ34買えば良いんじゃね?
中古も安いしあのNAだからパワーは負けるけどあのVQエンジンって
排気はエキマニから全交換したらめっちゃ良い音するしね
新車買ってもスープラとの差額でいっぱいパーツ付けられるよ!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3b-tGtC)
垢版 |
2020/05/17(日) 11:28:39.99ID:3xYKKDoJM
>>820
だから80スープラはダメダメだったのか
それを90でやられなくて良かったね
2トン近い車重のスープラはさすがにいらんな
2020/05/17(日) 11:48:13.19ID:zt9zt5NRM
>>819
味付けなのか分からないけれど、
以前試乗したタイプFは、トルコンずるずるの
古臭い制御のトランスミッションでした。

スポーツモードにして、少しマシにはなるけれど、
BMWとは全然違ったし、マツダの6ATの方が、
個人的には好印象だった。
2020/05/17(日) 12:02:08.69ID:jjyKQhYgd
五味さんスープラ大絶賛じゃん
https://youtube.com/watch?v=O43h1Hzbles
2020/05/17(日) 12:06:42.89ID:0wsnUplbp
80スープラが1000馬力とかでも破綻しないのはシャシやボディがめちゃ優秀だったからなんだな
2020/05/17(日) 12:48:54.73ID:0IPxMuInd
>>825
これを見ても90スープラの足回りの出来の悪さが伝わって来るな。
2020/05/17(日) 15:09:02.88ID:erv7ggT90
独スポーツオート誌 ベストハンドリングカー2020 1位オメ

Best Handling Car 2020
https://youtu.be/DXnmh_behB8
2020/05/17(日) 19:30:53.58ID:eVY2gO2g0
テクニシャン向けなんだよなぁー90は結局

80は良くも悪くもゆったりしている 同世代のfrライバルに比べると
ゆえにガチ勢ではなかった。
2020/05/17(日) 19:34:04.87ID:tuopYZ6v0
80スープラはサーキットレースってよりドラッグレースの印象の方が強いなぁ
2020/05/17(日) 19:45:42.14ID:+1N86Jpnd
サーキット行ったり速く走ることに興味がなかったらこの車買わないほうがいいかな?
普段はSUVでのんびり運転するくらいだけど単純にかっこよくて欲しくなってきた…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-6PAd)
垢版 |
2020/05/17(日) 19:55:10.44ID:yyI3Eck+0
この車以上にのんびり走るのに向いてる車はなかなかないから迷ってるなら買え
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af34-RHMD)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:01:09.05ID:8RWz8KLg0
馬力はそこそこあって乗り心地良くてショートホイールベースでクイックだが
ワイドトレットで予想以上の安定性
60〜70ぐらいまで年配者でも安心して乗れるスポーツモデルだと最近買った俺の知り合いがいってたw(ほんとの話)
2020/05/17(日) 20:02:27.46ID:R577KJqr0
>>831
かっこが気に入ったならそれでいいんじゃない?
脚は意外としなやかで乗り心地は良いしトルクフルで運転は楽だし
むしろサーキット主眼ならスープラじゃない方が絶対に良いし

ただこの手の2シーターは人も荷物もSUVほどものは積めないことは重々覚悟してから買うがよろし
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a97c-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:13:50.52ID:bDaR80Wi0
正直90はなぜか海外の評価は高いよな 日本はMCRの爺さんみたいな評価が圧倒的に
多い
2020/05/17(日) 20:41:44.43ID:rWt3h66Bd
ヨーロッパ人たちが自画自讃してるだけ
2020/05/17(日) 21:44:14.64ID:erv7ggT90
>>835
ドイツ人はトヨタの血が入ったことをかなり好意的に見てる印象だね
ドイツ人はドイツ人で最近の車(BMW)に対する不満を持っていて
トヨタのアプローチがそこにうまくはまった感じだね
最新のM5のような電子制御こてこてのAWD路線がどうも気に食わないらしい
この人らとR35が大好きな小林と全く肌が合わないと思うよ
2020/05/17(日) 21:52:54.14ID:UdujjHppa
逆転やな
日本はドイツ車をドイツは日本車かwww
2020/05/17(日) 22:00:11.14ID:1mLXb1XKH
ローテクでアンバランスなのが好きなんでしょ
ドイツ人は
ハイテク化していくBMWに魂を感じないみたいな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-A9dN)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:55:50.79ID:Wk87xtGCa
BMWが好きならS1000RRとか
チャリのキャニオンとか楽しい乗り物沢山あるのに
2020/05/18(月) 00:14:24.82ID:nNblSHDid
GRのCM見たけどかっこいいなおい
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1714-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 04:41:42.05ID:KdULkRK20
(っ'-')╮ =͟͟͞͞💩
2020/05/18(月) 20:00:57.15ID:ngQjZdq40
carwowでチューンドGRスープラVSノーマルM4やってたけど
スープラちゃん勝ってたよ
すごいなぁ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-jx3T)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:02:04.86ID:S/g8Mq+vd
次回チューンドケイマンSとガチバトル
2020/05/18(月) 20:48:26.81ID:oCgf3iWe0
GRスープラのF&Rバンパーの端、サイドステップの後ろの
整流の為の折り返し形状がなければなぁ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef61-nHeX)
垢版 |
2020/05/19(火) 02:53:34.07ID:2WvvH38t0
結局人気ないの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a155-8Kh9)
垢版 |
2020/05/19(火) 07:09:54.37ID:VNpgFFGN0
>>843
加速はミッションの性能差がタイムに出たみたいだね。スープラはトルコンだからパワーロスが大きそう。

https://youtu.be/LB_dBkvU6ls
2020/05/19(火) 07:42:18.34ID:GAngaK180
>>828
タイムはFFで40馬力少ないメガーヌに負け

>>847
チューンしてもより重くて馬力の少ないM4にドラッグで負け

小林さんが戦えない車っていうのもわかるな
2020/05/19(火) 07:50:01.23ID:8VlC6TFEa
筑波はメガーヌより速いけどね
2020/05/19(火) 07:56:32.22ID:GAngaK180
>>849
メガーヌの3秒591には勝てんだろw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM47-tGtC)
垢版 |
2020/05/19(火) 08:23:13.61ID:W49qvgggM
1800ターボに3000ターボが勝ったところで自慢されてもって感じ
2020/05/19(火) 09:20:06.67ID:BYMvtLhpp
2リッターターボで421馬力出せる時代に未だに排気量の大小で語るバカっているんだw
2020/05/19(火) 09:25:46.01ID:dY1u68aa0
なんでアンチってわざわざゴミの様なレスしに来るんだろうな
2020/05/19(火) 09:30:59.71ID:tBn/WE4QH
>>852
それは排気量で劣る側がいうセリフであって、
排気量で勝ってるやつがいうセリフじゃねぇぞw

プロ野球選手と高校生が対戦したときに
今は160キロだす高校生がいるんだぞ!
だからプロとか高校生とか関係ねえぞ!

ってプロ野球選手が言ってたら恥ずかしいだろw
2020/05/19(火) 09:46:00.74ID:ajD7V/k20
>>853
ここではアンチと言われている人のほうが事実を言っているように見えるけど。
2020/05/19(火) 09:57:44.96ID:wNz8ovvHr
狭い筑波ならWBの短いメガーヌが有利…と思ったらスープラの方が200mm短いなwww
300kg重いのが効いてるのかな?
トロフィーRはタイヤがゴツいみたいだからそれかね?

ちなみにスープラRZの車検証の車両重量はどれくらい?
2020/05/19(火) 10:18:55.71ID:GAngaK180
>>849
どっちが速いかお分かり?

メガーヌ 3秒591 谷口さん
スープラ 3秒724 山下さん
2020/05/19(火) 10:41:54.50ID:PhNqbfB+d
スープラはスポーツカーグレードで
メガーヌはレーシングカーグレードと土俵が違う

どうしても比べたいなら噂のGRMNスープラとしなきゃな
2020/05/19(火) 11:02:29.82ID:SeAHp4lEd
でもサーキット行くならSZ-Rの方がいいんでしょ?
2020/05/19(火) 11:11:06.31ID:BYMvtLhpp
>>854
おまえはほんとにバカだな
ターボ車にとって排気量なんてのはパワーを出す手段の1つでしかないんだよ
ブーストで稼ぐか、排気量とのバランスで稼ぐか
それだけのことなのに排気量の数字だけ見てるとか本質が見えてないバカ過ぎて哀れw
2020/05/19(火) 11:13:11.30ID:BYMvtLhpp
>>857
リアシート外して脚ガッチガチに固めてプロでもスピンするピーキーさでその差しかないのを恥じるべきw
スープラなんて乗り心地は高級セダンのようだからなw
2020/05/19(火) 12:08:47.16ID:6PZaPqSV0
>>856
タイヤ
2020/05/19(火) 12:20:44.49ID:GAngaK180
>>861
ニュルだと誤差以上の差がつくのでプースラの負け
プースラは戦えない車だよw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-6a4r)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:26:07.55ID:5jrwx8mBa
>>857
カートップの筑波アタック企画だとトロフィーRよりRZの方が1秒速かった
メガーヌ4秒725とスープラ3秒724
2020/05/19(火) 12:27:09.90ID:BYMvtLhpp
>>864
なんだ同じ条件だとスープラが速いんじゃないかw
2020/05/19(火) 12:30:40.21ID:Q+y27fFTd
>>832-834
ありがとう
初心者でも安心っぽいのでディーラーに行ってみます
2020/05/19(火) 12:36:00.39ID:GAngaK180
>>865
谷口さんの3秒591の方が記録上勝ってるじゃん
それどころか>>828の1分のコースでさえかなり差があるし
ニュルでも歯がたたない遅さをなんとかしろよ
多田が言うにはニュル40秒楽勝なんだろw
2020/05/19(火) 12:39:38.56ID:BYMvtLhpp
>>867
おまえはバカだね
タイム比較するなら同コンディションで語らなきゃ意味ねーんだよバーカ
真夏のウェット路面で測ったタイムと真冬のドライ路面で測ったタイムが同じ条件だと思うのかおまえは?
2020/05/19(火) 12:43:08.99ID:GAngaK180
>>868
記録上負けてるほうが何を言っても負け犬の遠吠えw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-6a4r)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:45:41.00ID:5jrwx8mBa
メガーヌRSトロフィーR買ったの?
スープラ腐すために乗ってもない買う予定もない車を無駄に持ち上げて虚しくならないのかね
2020/05/19(火) 12:48:18.29ID:/99oxfFpM
免許すら無い
2020/05/19(火) 12:54:59.38ID:BYMvtLhpp
>>869
同じ日同じドライバー同じ路面で測ったタイムはスープラが勝ちw
2020/05/19(火) 13:00:57.73ID:GAngaK180
>>872
>>828も同一条件だろ?バーカ
2020/05/19(火) 13:01:23.28ID:r7S8bzoO0
それにしてもA91エディションの色いいよなぁ
結局今回はピストン変更して圧縮比下げて過給圧上げてるみたいだけど
A90と比較すると同じようなECU変更でも結構差が出てくるんだろうな

けどこれ毎年バージョンアップしていくんならそのうち
ノーマルでも450馬力ぐらい到達しそうだな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-A9dN)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:09:05.21ID:gqM/MYfRa
グルンのMT待ち
死ぬまで待ってるかもしれないw
2020/05/19(火) 13:10:50.21ID:BYMvtLhpp
>>873
筑波の話してるのにバカなのアホなの?笑
2020/05/19(火) 13:17:22.45ID:GAngaK180
>>876
>>828、筑波、ニュル記録上プースラの負け
負け犬ワンワーンw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-6a4r)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:19:07.58ID:5jrwx8mBa
>>873
>>828の動画タイムアタックしてる?何分くらいよ
ハンドリングの評価しかしてなくね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-6a4r)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:23:58.88ID:5jrwx8mBa
動画の説明にあったこれか
1. Dallara Stradale 0.58,55 min
2. McLaren 600 LT 0.58,76 min
3. Porsche 718 Cayman GT4 0.59,45 min
4. BMW M8 Competition 1.00,87 min
5. Mercedes-AMG A45 S 4Matic+ 1.01.57 min
6. Renault Mégane RS Trophy-R 1.01,89 min
7. Toyota GR Supra 1.02,43 min
8. Alfa Romeo Stelvio Quadrifoglio 1.04,86 min
9. Audi S7 Sportback TDI 1.05,49 min
2020/05/19(火) 13:24:09.51ID:GAngaK180
>>878
概要にラップタイム
動画にはないよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-6a4r)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:25:58.29ID:5jrwx8mBa
>>880
うん、さっさとルノーのディーラー行ってこい
トロフィーR限定車だから売り切れるぞ。納車されてからイキれ
2020/05/19(火) 13:37:04.21ID:BYMvtLhpp
メガーヌなんてもう伸びシロ使い果たしちゃってるからなぁw
ノーマルでもメガーヌより速いスープラはまたまだこれからw

残念だったねw
2020/05/19(火) 13:46:06.54ID:GAngaK180
>>882
ニュル40秒切ってからほざけ
負け犬ワンワンワーンw
2020/05/19(火) 13:48:59.95ID:VOh5fzrl0
サーキットのコンマ何秒差で優劣付けて楽しそうだがそれが購入動機になる奴どんだけ居るの?笑笑
そんなん最初からレーシングベースの車買うだろうしよほど86や2LのSZを軽量化して800万かけた方がいいわな笑笑
つかGTR NISMO買うだろ笑笑
2020/05/19(火) 13:54:19.66ID:GAngaK180
GTR NISMOはいいね
ウェットでもめちゃくちゃ速い
2020/05/19(火) 14:18:46.44ID:BYMvtLhpp
>>883
ニュルニュル言ってるけどおまえドイツに住んでるの?笑
2020/05/19(火) 14:19:45.09ID:iDVbBPqur
サーキットのタイム云々言ってるのにMT出せとか言ってたりするくらい適当な奴いるからなwww
サーキットでこんだけタイムが出るんだぜ〜って言いたいだけなんだろ。
2020/05/19(火) 14:26:58.55ID:GAngaK180
>>886
プースラはニュルクラッシュ2回で終了の雑魚
負け犬ワンワーンw
2020/05/19(火) 14:29:12.94ID:BYMvtLhpp
>>888
筑波で余裕の勝ちなので全然大丈夫っすーw
俺日本に住んでるのでw
2020/05/19(火) 14:41:24.51ID:GAngaK180
>>889
3秒591切ってからほざこうな
記録上ぷーすらの負けだよw
2020/05/19(火) 14:47:31.64ID:BYMvtLhpp
>>890
同じ条件ならスープラが1秒速いのは結果として出ていまーすw
2020/05/19(火) 15:03:00.48ID:GAngaK180
>>891
トヨタ系ドライバーの結果なんか当てにならんからw
メガーヌの方はゴミより遅いとかありえんタイムだろ
記録更新すれば誰もが納得するんだから更新してからほざけや
2020/05/19(火) 15:13:16.95ID:BYMvtLhpp
>>892
同じドライバーが同じ日に走るとスープラの方が1秒速いという結果がもう出ちゃってますのでw
それを覆したいのなら同じドライバーが同じ日に走ってスープラに勝ったソースを出そうなw
2020/05/19(火) 15:21:21.76ID:kwnpnQUn0
いつから仮想敵がメガーヌに。ありゃシビックのライバルでないのか。
2020/05/19(火) 15:26:49.13ID:GAngaK180
>>893
OK、スープラは筑波限定でトヨタ系のトップドライバーがジャーナリストより
遅いタイムを出した時に限り1.8ターボの40馬力低いFF車に勝つる(キリッ
他のコースや選手の記録には勝てませんでもういいよw
2020/05/19(火) 15:30:49.14ID:BYMvtLhpp
>>895
負け惜しみ乙でしたーw
2020/05/19(火) 15:31:08.45ID:rzv53ufBd
シビックRは曰く付きのニュルラップだけがやたら速いけど、吊るし仕様だと筑波6秒フラットぐらいの実力でしょ
遅いと言いたいわけではなく、それでも十分速いが
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-6a4r)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:44:50.51ID:5jrwx8mBa
トロフィーRも後部座席取っ払って足ガチガチ固めてカーボンホイールまで履いての記録だからな
あと価格も680万超えてるからスープラと殆ど変わらん
走行性能で大差ないから好きな方買えばいいのさ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177c-8Kh9)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:55:36.10ID:cn0Ercub0
イヤイヤ、トロフィーRのガチ仕様は900万超えてたやろw
2020/05/19(火) 16:08:40.82ID:ajD7V/k20
まあ、実際にサーキットで楽しもうと思う人は、CARTOPのあの記事を読んだらスープラは買わないけどな。メガーヌもゴミの動画みたら買わないと思うが(笑)
2020/05/19(火) 17:28:36.13ID:A2T17+jqa
autocarの市販車ニュルアタックでは
スープラが7:52で718ケイマンSが7:46
ニュルではケイマン以下のタイム
コーナーリング中の不安定さでタイムが出てない
ドライバーの修正舵が忙しなくて
あれじゃタイムは伸びないだろう
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abc0-jx3T)
垢版 |
2020/05/19(火) 17:55:46.59ID:QMvMn5oz0
このスレもLFAスレと似て中二病的な俺様レギュレーションを盾にしてるよね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a97c-uRPb)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:13:21.22ID:5NA3Kyvc0
AMG A45 S速いんだな1000万で買える車で一番コスパ良さそう
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-A9dN)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:20:28.36ID:gqM/MYfRa
速い=楽しいならGT-Rオススメだよ
ワイのドライブでもFSW50秒台余裕〜♪
直ぐにタイヤがタレルけどな

MAZDAやLOTUSのロードスターの楽しさは分からないだろうな…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb70-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:27:08.12ID:co3sOyLs0
コスパで物事を見る奴は一生本質が分からないままだからしょうがない
2020/05/19(火) 18:48:29.51ID:3NXaxb0b0
90買った人はコスパいいってよく言うよねー
2020/05/19(火) 19:53:59.59ID:u3Cw4ZGl0
>>883
おまえ持ってるなw ちょうどトロフィRの熱いネタが投下されたところだよ
ルノー公式発表で7'40.10のトロフィR
独スポーツオート誌が量産車でタイムアタックした結果7'55.12

Renault Mégane R.S. Trophy-R | Nordschleife HOT LAP | Real Production Car No. 25/500 | sport auto
https://youtu.be/aAJUs1Yqlek
2020/05/19(火) 20:38:54.67ID:BYMvtLhpp
>>907
おっそw
やっぱニュルはインチキしたタイムなんだな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-tGtC)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:45:57.25ID:DFaONxhyM
3リッターターボ
二人乗りクローズドクーペ
FR
タイヤ幅 フロント255 リア275

1.8リッターターボ
ファミリーカーベースのホットハッチ
FF
タイヤ幅 フロント、リア 245

これが同じようなタイムって、かなり恥ずかしいと思うなーw
2020/05/19(火) 20:51:54.01ID:dY1u68aa0
ニュル市販車最速の座をランボルギーニのアヴェンタドールSVJから
ポルシェ991GT2RSが奪還したってやつと同じ感じか
市販車と言っても工場出荷状態じゃなくマンタイレーシングのキット組んでのタイムだったし
2020/05/19(火) 20:59:02.49ID:GAngaK180
>>908
インチキも何もロランウルゴンのニュル40秒、谷口さんの筑波3秒591が
公式記録として動画が残ってるから、勝ちたいんならスープラが更新すればいいだけの話よ
それまでは記録としてはメガネが上な
2020/05/19(火) 21:17:11.47ID:u3Cw4ZGl0
>>908
最終ストレートで10km/hの差が出てるから
ルノーがアタックした車両の方がパワーは出てるな
両者の速度の計測方法が同じとは限らないが、手計測で区間タイム測っても差が出るから確実だろ
各コーナーのボトムスピードも全く違うな
同一ドライバーで勝負ついたんで終わりってことでw
2020/05/19(火) 21:28:37.09ID:XYJ2JLsaa
>>911
劣勢になっちゃったなw
悔しいのぅwww
2020/05/19(火) 21:47:50.42ID:GAngaK180
>>912
ドライバーの技量が違いすぎるだろ
おまえらの同一ドライバールールなんかどうでもいいんだわ
公式記録で抜いてからほざけや
2020/05/19(火) 21:58:03.24ID:u3Cw4ZGl0
>>914
バカが論理破綻しててワロタw
ロラン・ウルゴンがスープラ乗れば7"40切れるんじゃねーか?w
2020/05/19(火) 22:10:24.40ID:XYJ2JLsaa
バカだから自分の投げたブーメランがわからないんだろうねw
2020/05/19(火) 22:17:44.72ID:u3Cw4ZGl0
>>914
ちなこのドライバーは一昨年のニュル24hでクラス優勝してる
組んだ相手はベルント・シュナイダー
ベルント・シュナイダーすら知らんレベルの池沼に説明しても無駄だろうが
2020/05/19(火) 22:43:06.09ID:FInv3OnN0
https://intensive911.com/?p=169791
ちなみに7分40秒切れるかもって言ってるのは
あくまでもリミッターカットした場合だからね
2020/05/19(火) 22:49:57.28ID:GAngaK180
>>918
出せるんなら何でもやって公式記録作ればいいじゃん
なんでクラッシュ2回で終了してんだよ
2020/05/19(火) 22:57:52.49ID:FInv3OnN0
>多田が言うにはニュル40秒楽勝なんだろw

楽勝とも言って無いし40秒も条件付きだ
言ってもしないことでしつこく難癖付けられてもな
2020/05/19(火) 23:26:40.65ID:GAngaK180
>>920
ごちゃごちゃ言ってないでニュル40秒、筑波3秒591更新すればいいだけ
できないの?w
2020/05/19(火) 23:38:20.31ID:FInv3OnN0
誰も言ってもいないこと勝手に曲解して批判って糞以下だな
これから難癖付ける時は最低限ソースはよく確認してからにしないと自分が恥かくだけだよ
2020/05/20(水) 07:21:15.54ID:y2h5dTsZ0
>>904も言っているように、
ベストハンドリングで速くないなら、
ロードスターのように、速くなくても
乗っていて楽しい車なんだろうね。
2020/05/20(水) 07:55:56.84ID:zdvybq5E0
>>923
ハンドリングも難ありだけどな。1分3秒台だしたCARTOPでも記事ではオーバーステアが酷すぎるとはっきり書いてある。ここではどうでも良いことみたいだが。
2020/05/20(水) 08:12:40.27ID:H8fZqh1jr
そりゃサーキットのタイムアタックと一般道ドライブでは求められるハンドリング要素が異なるし
だからタイムも別にどうでもいいと思ってるが、このクルマを貶したくて仕方ないのが五月蝿いからな
タイムは丁度よい蝿取り紙だよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a7c-1T3V)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:33:07.66ID:4aiGppgz0
オーバーステアとはトヨタらしくないねぇ。
高速ではアンダーセッティングの方が攻めやすいんだよね。
2020/05/20(水) 09:52:08.33ID:jt24DYKB0
相変わらず大荒れだな

この車にそこまで粘着質になる人達って何が原因なんだほうね
自分は好きじゃないって意見表明の域を超えてるだろ
そんなにこの車に何かコンプレックスでも刺激されるものでもあるのか?
2020/05/20(水) 10:07:52.85ID:2DHytIMaM
典型的な酸っぱい葡萄だと思うよ
メガーヌやタイムの話は俗にいう棍棒だな

しかし発売1年経たずに40馬力アップはなかなかエグいね
718のGTSがGTS4.0になったり、M2のエンジンがNからSに変わった事に比べればまだマシかも知れんが
2020/05/20(水) 10:26:46.87ID:zpTEgvtRr
>>928
市販車のタイムなんてイコールコンディションには絶対ならないし、サーキットレイアウトで優劣なんか変わるし、
むかしDK土屋さんが激怒したR33の広報車チューン問題とか参考にすらならないのにね。
とは言えそれを過剰に気にする層が一定数居るからメーカーも力入れちゃうからねえ…

ちょっと前にYoutubeに上がってた土屋さんのR35 NISMOのタイムアタックで
「この車両は常識の範囲内のアライメント調整だけですwww」とネタにしてた。
2020/05/20(水) 11:19:06.67ID:6ckcc6RRd
>>927
スープラに拘っているわけではないと思うけど。
例えば、86スレでスープラより速いなんて言ったら、いやいやと一言言いたくなる感じじゃねーの?
2020/05/20(水) 11:30:28.37ID:qO8cB9rH0
サーキットのタイム比較なんてくだらない。
そんなの一般人のカーライフには何の関係も無い。
速さだけが絶対だったらスープラだろうがメガーヌだろうが2駆なんてそもそも選択肢にならない。
2020/05/20(水) 11:41:43.72ID:pw+fxxcYd
>>930
そんで86スレを荒らすかね?

いやいやって鼻で笑って終わるやろ
この嵐は特殊やわ
2020/05/20(水) 11:44:52.01ID:cKTRcvNTp
そこでSZですよ
スープラは速さを追求した車じゃない

トヨタ以外のメーカーが別の名前で発表したら売れなかっただろうね
2020/05/20(水) 13:21:10.55ID:y+6ixGuJ0
大体FFってだけでメガーヌであろうがシビックだろうが
FFベースの4駆だろうが全然興味ないんだわな

仮に新型スープラFFでデビューなんて言われたら
今ここにいる連中殆どがこのスレ覗いてもないだろ?
2020/05/20(水) 13:53:27.20ID:zdvybq5E0
>>932
反論しあっているだけで、別に荒らしているわけではないんじゃないの?ネガティブな発言=荒らしではないよね?
2020/05/20(水) 14:53:57.89ID:dkA61ki1d
>>934
>FFベースの4駆だろうが全然興味ないんだわな

正論ですな、これについては反論の余地は一切ないが、わざわざスレチな他の車種をdisる必要もなかろう
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFc7-O5Ya)
垢版 |
2020/05/20(水) 15:35:44.21ID:Yb+ASlhZF
SZ-Rとかいう妥協グレード買う奴の神経しれんわ、、
信号でRZ隣に並んだら、もう言い訳できないっしょ。涙
2020/05/20(水) 15:43:20.91ID:5OQiW7pHp
荒れそうな話題わざわざWifiスポットから書き込む奴の神経どうなってるんだろうね
2020/05/20(水) 17:00:19.91ID:ib0AqDXEa
>>937
そのまま峠になだれ込んだらどうよ?
法定プラスアルファ程度やぞ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977c-oW4g)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:38:19.95ID:KhL6R6jT0
初期型RZが一番笑われるよ すぐ改良版出されてw
2020/05/20(水) 17:58:57.62ID:SmoE4xQS0
他人の車を笑うって感覚が全く理解できねえな
そんな行為、心の拠り所が車しかない人みたいでカッコ悪いしな
ボロボロの軽だろうが何だろうが、他人の車なんてどうでも良い
2020/05/20(水) 18:19:11.24ID:bDmw4Exy0
メガヲタとか笑うやんw
2020/05/20(水) 19:37:58.54ID:LGakH5+RM
>>935
お前、脳ミソ大丈夫か?ww
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-M41l)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:44:12.98ID:6iZKi29pd
>>909
50kgmのトルクとMTより速く繋がりの良い8速ATをもってしてもドングリの背比べ
2020/05/21(木) 00:57:20.58ID:wAFERa9mM
>>848
素人が言うなら解るけどチューナー(笑)が言ったら無能の証明じゃないかな
bmwやってるショップもあるでしょ?
技術ないだけじゃないかな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3303-yV/Z)
垢版 |
2020/05/21(木) 01:57:26.42ID:RT0dRVuR0
>SZ-Rとかいう妥協グレード買う奴の神経しれんわ、、
Z4にある6MTなら買うけど
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-O5Ya)
垢版 |
2020/05/21(木) 07:03:17.17ID:X8EQlDnDa
でも、よく考えたら約600マソほど出してSZ-Rにする?
600マソだよ、600!
600マソ出して安物買いの銭失いって、ホームラン級のバ○じゃない?
んで、鼻先の軽さが、キリっ!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-1T3V)
垢版 |
2020/05/21(木) 07:10:49.71ID:DrPwgCWU0
お、おぅ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977c-oW4g)
垢版 |
2020/05/21(木) 08:35:12.10ID:/vMZO4BO0
GRヤリス3気筒何か文句あるか!
2020/05/21(木) 09:54:51.14ID:Z00mK9hl0
如何にも後付け感があるETCもどうにかならんのかねぇ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-dgs1)
垢版 |
2020/05/21(木) 11:07:55.75ID:CuU/kGJ20
>>950
BMWなのにルームミラーにETCがついていないの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-We3q)
垢版 |
2020/05/21(木) 12:14:11.74ID:I/A6pEoZM
>>926
トヨタの後輪駆動車ってオーバーステアな車ばっかりじゃん
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-We3q)
垢版 |
2020/05/21(木) 12:16:49.90ID:I/A6pEoZM
特にこのスープラはオーバーステアひどい
紹介動画にしてもタイムアタック動画にしても、
カウンター当てまくり
カウンターステアしてない動画見たことないかもw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b54-jiYv)
垢版 |
2020/05/21(木) 12:21:24.36ID:QErUL4ud0
最近スープラちらほら見かけるようになったけど
なんだかんだ言ってもやっぱカッコいいわ
後ろもカッコいいし、ロングノーズで横もカッコいい
フロントも悪くはないけど、バンパー周りがイマイチな感じがするので
マイナーチェンジに期待
2020/05/21(木) 12:27:18.77ID:oHHw4QDx0
もうマイチェン発表されちまって中古市場が大変なことになってるがな
2020/05/21(木) 12:37:53.39ID:iSXJOXEc0
ウォォォォーシットw
http://youtu.be/H02181iNMuo
2020/05/21(木) 12:54:27.54ID:3GEy+ZCyp
リアが流れたねw
2020/05/21(木) 13:11:45.52ID:O2/tzEjId
下手くそが乗るなって感じ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a7c-1T3V)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:44:19.37ID:psagHVZ60
>>952
例えば?
2020/05/21(木) 15:32:36.42ID:CwBbtnPnH
オーバーステアっていうけど
全長が短いんだからそりゃそうだろ

クイックなハンドリングマシンってことだよ
下手くそが文句言ってるだけや
2020/05/21(木) 16:51:13.33ID:txsMhIP10
重量配分補正するためわざとリヤを重くしてるから一度滑ったら止めにくい。
無理にショートホイールベースしてオーバー加えてハングが異常に長くヨーモーメントが大きい。
とにかくショートホイールベースに拘り過ぎたせいでリヤスタビリティが悪い。
リヤタイヤを極太にするとか昔のアメ車みたいなことをやらないとどうにもならないんじゃないか。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e88-s4/3)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:58:51.58ID:np0lefRL0
TRDのトランクスポイラー付ければ改善するんじゃないか
2020/05/22(金) 07:07:47.98ID:gJWqtptdd
BMWの販売台数見てるとZ4見捨てそうな気がするがそうなってもスープラだけは作ってくれるんだろうか?
2020/05/22(金) 08:22:24.25ID:Yufc8c6T0
>>963
もう開発終わってるのに、生産止める理由って何?
2020/05/22(金) 08:35:38.00ID:8EvYaoMC0
その単体じゃ販売維持できないマーケットの車だからスープラとの共同開発なんだし

このクラスのスポーツカーはボクスター以外は他のメーカーも取りやめていってるのが現状だし
2020/05/22(金) 08:48:53.63ID:x7y44DE20
>>963
アルピーヌもたった2年で生産終了の可能性出てきたから売れなきゃ止めるかもな
2020/05/22(金) 10:02:01.62ID:EXVT5cUA0
2月に欧州で登録されたA110は、わずか61台なのかぁー

a110あれほどいい、いいと言われてもブランドなきゃこんなもんよね アルファの4cもこんなんで廃盤、アバルト124もな。

http://syachiraku.com/archives/20200521/renault-could-close-factory.html
2020/05/22(金) 10:11:26.29ID:08t39x580
>>951
何故かスープラになると小物入れになる
2020/05/22(金) 10:55:28.60ID:wvJ0dp4Vr
>>967
翻訳サイトのつまみ食いデータだけだと本質を見失うぞ。
600-1000万位のスポーツカー、EUの登録台数とZ4とスープラはUS付き。

https://carsalesbase.com/europe-alpine-a110/
https://carsalesbase.com/europe-porsche-718/
https://carsalesbase.com/europe-alfa-romeo-4c/
https://carsalesbase.com/europe-lotus-elise/

https://carsalesbase.com/europe-bmw-z4/
https://carsalesbase.com/europe-toyota-supra/

https://carsalesbase.com/us-bmw-z4/
https://carsalesbase.com/us-toyota-supra/

A110は需要が行き渡った感じ。
噂されてたようにA110は広告塔でアルピーヌブランドでSUV出してそっちで儲けるつもりだったんだろうな。
4Cは最初からあんまり… CFRPだしそんなに作れないのかな?
エリーゼは… 作ってくれてありがとうって思わないとな。むかし台数出てたのが凄いな。
Z4はスープラ無くてもやってけるんじゃねって思わなくも無い。
まあトヨタのおかげで云々ではなくてBMWのおかげでスープラが有るんだろね。
2020/05/22(金) 11:59:09.19ID:7iYxqvXVd
Z4の需要って爆発的なものはないけど地味に根強いものがあるんだね
しかしスープラ好きそうなUSでもZ4の方が売れてるんだなぁ
これは少し意外だけれど、ケイマンよりボクスターの方が売れるという話も聞くから
世界に目を向けるとこのクラスのオープン需要は案外バカにできないと言うことかな
2020/05/22(金) 12:43:55.41ID:EXVT5cUA0
多少スープラやんusは
まあどっちも微妙すぎるけどw

ケイマンも4気筒新型は前作よかだいぶ下がったらしいけど

アメリカはコルベットが強すぎるのでしゃーない
2020/05/22(金) 13:29:57.22ID:8EvYaoMC0
>>970
向こうだと雨少ないからオープンの機会も多いしね
そしてみんなオープンにするから日本みたいに街中でオープンにした時の気恥ずかしさもないからな

アレは本当に向こうのクルマ文化が羨ましい
日本じゃイケメンか年季入ったお爺ちゃんしか何か許される空気がないし
2020/05/22(金) 14:57:48.45ID:wvJ0dp4Vr
>>972
アメリカ住んでたけど、隣にオープンとかマッスルカーが並んでそれ見てると向こうが笑って手を振って来るからな。
会社で車とかバイク好きのおっさんと話をすると自分の車のアルバム見せてくれるよ。
おめーそれ毎日持ち歩いてるのか‼︎って思うが言わない。
2020/05/22(金) 16:50:28.22ID:+IKJ6HEF0
>>973
そういうの聞くとメリケン良いなーって思うわ
2020/05/22(金) 20:02:46.43ID:8EvYaoMC0
>>973
わかる

自分もミアータ乗ってたけど同じ車とすれ違うとサムアップ必ずするよね
2020/05/22(金) 20:40:12.96ID:p+FdA9Y40
>>975
https://youtu.be/pSrdW39X7zc?t=45
こんな感じ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:22:23.69ID:tUtwmLum0
SZ-R明日納車です 半年待ちました とても楽しみです
2020/05/23(土) 00:31:17.94ID:j4hnf+kSp
>>977
おめでとー
2020/05/23(土) 00:32:22.78ID:JUTN7n9UH
いい色買ったなぁ
2020/05/23(土) 01:16:57.40ID:tUtwmLum0
>>978
ありがとうございます 納車まで待ちすぎたし、新型コロナの騒ぎでスープラの事は忘れそうになってました
2020/05/23(土) 04:35:56.51ID:SOVj7LYVr
いいねー
宣言も開けるようだし、用がなくても転がしてその辺ウロウロしてねw
街なかで見かけるとやはり存在感ある
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a09-O5Ya)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:00:59.31ID:6f3L51RO0
SZ-R、、、
信号隣にRZ並んでも落ち込むことないからね。
俺は関係ないと思う。
大丈夫だよ!
2020/05/23(土) 13:01:50.14ID:JUTN7n9UH
逆にSZ-Rは上等な人間だと思うけどなぁ

だって当初は100万の差だよ?
スープラかう奴が残りの100万なんて気にするか?
貧乏人こそ無理して100万追加してでも見栄にこだわる
余裕がある人間こそが街中なんてSZ-Rで十分と購入できる
必要なものを必要な分だけ買えるのは本物の人だけだよ

これがSZになると200万差だし、元が500万だから
500万ならなんとかっていう貧乏人が混ざってくるけど
600万出してSZ-Rを買う奴は本物だと思う
2020/05/23(土) 13:44:33.80ID:VW5bY4Uj0
なんでSZが貧乏人なんだよハゲ笑笑
500万で頑張ってスープラ買うやつをバカにしてる時点でお前もその見栄っ張りデブじゃねーか笑笑
それぞれに良いところがあって俺は全グレードで悩みまくったぞ
今時2シータークーペ買うやつは特別でイカれてるんだわ笑笑しかもトヨタBMWの笑笑
みんな自分の予算と環境に合わせて買っていいんだってのバーカ笑笑
なにが無理して100万追加だ笑笑
2020/05/23(土) 13:47:11.97ID:VW5bY4Uj0
>>977
納車おめでとう!俺も待ち遠しいです
この週末存分に楽しんで下さい
良きスープラタイムを!安全運転で!
2020/05/23(土) 13:56:20.34ID:VW5bY4Uj0
>>983
ちなみになSZがいっっっちばん楽しいんだわ
お前のような虫のような脳みそじゃ想像できないだろうがな笑笑笑笑

なんかめっちゃイライラしてたわあースッキリした
酷いこと言ってごめんな笑笑
>983も良いカーライフを!安全運転で!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a09-O5Ya)
垢版 |
2020/05/23(土) 13:57:58.93ID:6f3L51RO0
このコロナ不況時代の最中、supraみたいな高尚なモノを買うことができる財力!凄い!!
数ある華やかなクルマの中で、敢えてsupraを選ぶキラメキセンス!素敵!!
スポーツカー、ミニバンSUVには無いスピード&パワー、アドレナリンどっか〜んを味わえる嗜み!羨ましい!!

からのSZ-R。
2020/05/23(土) 14:17:24.29ID:Fh5JsVz4p
逆に86より馬力ないSZに500万って金持ちだと思う
2020/05/23(土) 14:41:31.88ID:zweQtqcE0
サーキット行くけどSZ-RとRZは悩む
RZ重いよね
2020/05/23(土) 15:00:52.09ID:D0JyrFLtr
俺も思った事を皆が書き込んでた
趣味グルマに600万出せる人が700万出せないはずが無いのに、理解できないのかビックリした

まぁ、俺は金ナイから今回は中古の他の車買ったけど5年後に中古のスープラ狙ってるわ
大体半値にはなってるやろ!
なってて下さい、700万は俺には高すぎるんです
2020/05/23(土) 16:21:01.32ID:Sq2EPifya
BMWのZ4とRZとはどっちかいいのかな
2020/05/23(土) 19:45:05.94ID:zd4bq2PS0
常に御一人様ならスープラ
それい以外で社交的ならBMW
2020/05/23(土) 21:22:56.70ID:OCuvv7nMa
>>990
5年後生産中止になってたりね
コロナで変わるよ全てが
2020/05/23(土) 21:32:49.80ID:C3Em85q0d
7年ぐらいで終了なら割と普通にモデルライフを全うしとる
2020/05/23(土) 22:10:47.34ID:tUtwmLum0
>>985
ありがとうございます! 納車後は都市部の長い渋滞と県内の海岸線を200km程走って操作と車の大きさに少し慣れました。
私はSZ-Rを気に入って買ったので他人の車を見て羨んだりしません。前車の7年乗ったBRZからの乗り換えでステップアップにとこのスープラを選びました。
2020/05/23(土) 23:29:24.21ID:rRqU05d7d
http://mobamemo.com
2020/05/24(日) 01:09:12.42ID:Uhn3UUor0
>>995
いいなあ
ドイツ車は特に意外と一番小さいエンジンが出来自体は良かったりするから案外当たりかもよ

自分も86からの乗り換えで考えてるから似たようなコースかな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-T/Gv)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:12:08.32ID:y847G0/6a
ワイパー引っかかる感じがしておかしくね?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b28-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:51:17.34ID:Od+8Q/mN0
海岸線200kmあるとか凄いな
2020/05/24(日) 12:57:56.74ID:PTukDxxRM
1kmの海岸線を100往復
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 20時間 2分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況