X



【SUBARU】スバル レヴォーグ 22 【2.0専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d695-Zd53)
垢版 |
2019/10/21(月) 19:59:52.09ID:Vzjp4kPp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。

【SUBARU】スバル レヴォーグ 21 【2.0専用】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568113676/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/22(火) 17:53:20.00ID:90Sl4iqaa
>>37
エンジンスペックの発表はないって噂だよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:01:55.14ID:uChLmPWL0
エンジンは文字での説明だけ。
せいぜい排気量が1.8であるだけの発表で、
後は「エコとパワーを両立した」だの「熱効率がなんたらかんたら」だの「PM低減」だの具体的中身のない発表だけ。

そんな気がする。
2019/10/22(火) 18:07:58.10ID:bfx/zwlp0
スパイショットの車のエンジンは新型の可能性があるのかな
2019/10/22(火) 18:17:23.72ID:6DnxW3or0
そりゃプロトタイプなんで、市販車に限りなく近い別物だから、
エンジンスペック等詳細は正式発表までわからないだろうな。
それどころか、エクステリアも間に合うところは変えてくるかもしれない。
むしろそのためのショーだろうからな。
2019/10/22(火) 18:33:08.33ID:NQNagn2Id
>>25
日本マーケットが終わっているのか、
軽自動車ばかりの日本
2019/10/22(火) 18:33:27.94ID:pZN+YgPUd
どういう経緯でかは分からないけど
以前は1.6→1.5、2.0→1.8が
有力だったのに

ここに来て1.6→1.8,、1.5ではないと言い出してるのが気になるところ

寺の担当者がそんな雰囲気出してる
2019/10/22(火) 18:45:03.64ID:NQNagn2Id
1500じゃ談合坂や箱根キツイだろう、
パワー不足で。
2019/10/22(火) 18:51:33.77ID:qTbe2xQI0
>>43
寺の人は単に知らないだけだよ
2019/10/22(火) 19:11:07.27ID:cqaXMEPN0
欧州の排ガス規制が想定より厳しくなりそうだから排気量upじゃね?
例のディーゼル問題は直噴にも飛び火してダウンからライトサイジングへの流れ
スバルは周回遅れ上にタイミングも悪い感じかも
2019/10/22(火) 19:24:01.83ID:90Sl4iqaa
>>43
だから、1.8ターボは2.5NA(=現1.6ターボ)の代替で、1.5ターボは2.0NAの代替だって、過去スレで何度も書いたのに

> どういう経緯でかは分からないけど
> 以前は1.6→1.5、2.0→1.8が
> 有力だったのに
これって雑誌記事の受け売りだと思うけど
連中には、情報を信憑性に基づいて正しく整理して、論理的に分析する能力なんてないよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7a-VOYO)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:46:06.85ID:+LQ6yEx/0
>>39
正式発表ギリギリまで開発するんだろうね。
発表後もずっと開発なのはもちろんですけど。
2019/10/22(火) 19:52:39.87ID:pUErjkZK0
>>41
個人的には非stiグレードがあんな攻撃的なバンパーにならない気がしている
2019/10/22(火) 20:09:44.53ID:pacuU90Q0
リーンバーンなんでしょ?
2019/10/22(火) 20:22:36.39ID:IhY44vQUp
リーンバーンーと直噴は似て非なるものなり。
2019/10/22(火) 20:35:05.82ID:9CzYCc0M0
結局確定情報なんてないんだからベストカーでも読みながら一喜一憂しようぜ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-c/xO)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:08:56.12ID:05IU9xLvp
明日仕事だけど14時からトイレこもってプレスカンファレンスのライブ中継見るわ。
2019/10/22(火) 22:38:13.77ID:WRCtkW7Q0
またコンセプト詐欺なんじゃね?
2019/10/22(火) 22:55:49.60ID:74KslEAK0
>>43
明日の時点で1.8だけってのはいいんだが、
来年の発売の時点でFA20DITの後継も同時にだしてくれんと、買おうにも買えん。

FA20DITのままCVTが強化されてトルクカーブ盛ってくれるだけで十分なんだが。
2019/10/22(火) 23:16:14.19ID:NQNagn2Id
2000から1800に乗り換える人は
いなそうだな。パワーダウンなんか
我慢できないか。最初は1800のみで、
2000だか2400は遅れて出るのか?
2019/10/22(火) 23:19:05.03ID:9CzYCc0M0
大きなブレイクスルーでもない限り水平対向で低燃費は難しい、DSTやCVTにも限度がある
となればもうハイブリッドになってくるんだろうなと思うよ
グランドツーリングというキャラクターとは矛盾しない、スピードツアラーとして期待してるとキャラ崩壊するかも知れん
スバルはレヴォーグユーザーをどう認識してくれてるのかな
2019/10/23(水) 00:12:08.83ID:6RKFzz+k0
現行に2.0DIT積んだのはレヴォーグという新車種のイメージ作り
実際1.6Lが売れ筋だから2代目はパワーよりも上質感を高めてくるのがセオリー
1.8DITだと2.0のような高出力対応エンジンじゃないからハイオクで220PSくらいかな
レギュラーにこだわれば200PSくらいかも
明日のコンセプトモデルで3サイズとエンジンタイプ、新アイサイトは発表されると思う
車重・燃費・出力は未公表で反響次第で発売時まで最終調整してくると思う
2019/10/23(水) 00:28:46.54ID:chGm8C9uM
2.5のDITらしいよ
2019/10/23(水) 01:57:11.70ID:6BFQy6syM
後発で予定してるWRX用のエンジンを後からレヴォーグにも積むんだろ?
2019/10/23(水) 04:26:19.17ID:XxQFyG5X0
ライトサイジングが世の中の流れだから
それに乗っかって
実用域のトルクは十分とか言うんだろうな
アイドルストップが採用されるだけで
街乗り燃費はアップするだろうし
レギュラーガソリンなら尚更
2019/10/23(水) 05:35:21.68ID:zBvd23lOd
300馬力の何が良いって、300馬力未満の
車に関心も興味も一切なくなることなんだよ。車の本も読まなくなった。
スカイライン400Rとかはオオッと思うが。

1800ccでは、こうはならない。
2019/10/23(水) 06:12:19.73ID:zBvd23lOd
↑あ、こんなこと書くとドイツ先生くるか。

さっき首都高浜町出口あたりの一般道で
、ピカピカのベンツSクラス白が路肩で
ボンネット開けており、その前にはJAFの
レッカー車。W221とかいう型。
やはり国産車は安心。
2019/10/23(水) 06:50:22.92ID:xJpKNae9d
>>50
ん?唐突になぜそんなキーワードが…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 07:13:13.27ID:RbSUD0eKM
新型ヤリスも型式承認前だから馬力は公表されていないので、エンジンの仕様は排気量ぐらいの発表で、詳細は発表されないと思う。
新型WRX STIのエンジン搭載についても馬力がどうなるかわからんが、多分CVTだと容量が足らないとか出てくる。
2.4は北米専用エンジンで馬力重視仕様ではないし、レヴォーグの2.0が2割以下の販売シェアという現状を見ると、フォレスター同様、2.0の後継は消滅するかもね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 07:27:39.89ID:RbSUD0eKM
そういえば新型アイサイトは来年度の道交法改正での高速自動運転ぐらいの対応か?
車線変更の自動化やジャンクションの自動走行は可能になるんかいな?
基本的に自動運転は法定速度内での走行になるため、速度域の高い高速だとあまり使わんかもね。
2019/10/23(水) 07:42:44.80ID:wz7fI7Zr0
>>61
たぶん、燃費を稼ぐための1.6からのライトサイジング。
発進時トルクが細いと感じたユーザが余計に踏み込んでしまうことで悪化する燃費の対策には排気量アップが一番ってことで。
>>50
有り得ると思う。希薄燃焼のためのライトサイジングである可能性。あと気筒休止も。こっちはロードマップにあることだから。
2019/10/23(水) 08:03:24.86ID:wz7fI7Zr0
>>66
車線変更はないでしょ。同一車線自動運転が目標だったはず。
いくら高性能でも、プロパイロット2みたいに使用料が年額いくらかかるって話になると、300万クラスのオーナーは引く気がする。
新型レガシィみたいな縦長のインフォシステムが付くって噂もあるけど、それは高精度地図のためのオプションかもな。
2019/10/23(水) 08:11:03.97ID:ws3oI+f6M
>>67
完全に同意
トルクアップによる燃費向上が目的だから、1.8が200psを大きく越える事は無いと思う。

レヴォーグが欲しい人の中で2.0を選ぶのが2割であって、2.0が無くなってもレヴォーグから離れる人は2割もいないというのがスバルの見解
1.8への一本化で得られるメリット(生産ラインの効率化、材料調達、管理費削減)に比べて、2.0を無くす事によるデメリットはほんの僅かという判断
2019/10/23(水) 08:28:50.92ID:zBvd23lOd
1600と2000で見分けがつかないから
1600でもオラオラ出来るぜと思っていた
層は、1800一本化はつまらないだろうな。
18インチ車で走行中ならオーナーでも
1.6と2.0の見分けがつかない。こんなことトヨタじゃ絶対にやらない。
まあフォレスターはXTターボ無くしても
売れまくっているから、レヴォーグも
同じ道をたどりそう
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 927c-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:33:26.81ID:RnTksjkg0
>>68

プロパイロット2レベルだとあったほうが良いが、高速の使用回数を考えると維持費が高すぎるなあ。
カロッツェリアの新型カーナビ並の月額1000円で、容量無制限、動画見放題ならまだしも。
法令上でも技術面でも自動運転の輝かしい未来はまだまだ遠いな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 927c-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:38:38.45ID:RnTksjkg0
>>70

e-Boxerのラインナップが増えているからレヴォーグにもそのうち採用されるかもしれんな。
ディーラーに聞いたらフォレスターは半分以上e-Boxerらしい。メーカーとしては2.0ターボのXTをなくして大正解な状況。
2019/10/23(水) 08:53:39.96ID:wz7fI7Zr0
>>70
このところの話を総合すると、当面1.8のみってのはいずれ2Lの後継を出すことの裏返しに思えてならない。
WRXSTIが遅れる理由と重なって、同じエンジンを(ディチューンして?)レヴォーグにも載せるのではないかと。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 927c-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 09:16:00.85ID:RnTksjkg0
CAFEという燃費規制が始まるから、本当に走りのフラッグシップモデル、WRX STIにしか2.0ターボの後継エンジンは載せないかもしれんけどな。
2019/10/23(水) 09:32:15.90ID:lw/6CbDV0
>>74
現行、2.0が売れてないってなら、
次期モデルも、ハイオク高出力(少数)とレギュラー低燃費(多数)をラインアップしてほしい。
新エンジン1.8DITと、熟成すすんだFA20DIT(+高トルクCVT)でいい商品バランスだと思うけど。
2019/10/23(水) 09:35:50.47ID:vDR6p6B7p
トヨタてHCRとかカローラとかスポーツカー以外にMT設定してるのに
もともとMT設定が多かったスバルは実質WRXのみ。
なんかなぁ
2019/10/23(水) 09:44:21.62ID:lqcN16RCM
@SUBARU_CORP
東京モーターショー2019の開幕を前に、本日14:00〜代表取締役社長中村知美によるプレスカンファレンスを行います。
「NEW LEVORG PROTOTYPE」世界初公開の瞬間をSUBARU公式YouTubeチャンネルにて生配信しますので、ぜひご覧ください!
#SUBARUTMS
https://youtu.be/BGM952mG1W4
2019/10/23(水) 09:45:20.09ID:vghA+5HI0
>>75
カローラツーリング評判良さそうだし(非力でも)
ステーションワゴンとして売ってくなら
1.8で差別化出来て十分だわな

スバルが伝統の高馬力レガシィを残したい
WRXワゴンと考えてるなら別だが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 11:14:50.26ID:PdfRY4od0
新型エンジンを予想する上での重要なポイントはボアピッチ。現行のFAFBEJエンジンのボアピッチは113mm。EZエンジンは98.4mm。
300馬力級エンジンのEJ20はシリンダー壁21mm、FA20DITは27mm。スバルは300馬力級の加給エンジンには20mm以上のシリンダー壁厚を設けている。
次世代1.8エンジンはここまでパワーを出さないとして、上記2種よりパワーの劣るEJ25ターボを参考に15mmの壁厚と仮定してみる。
ストロークはFBエンジンの90mmが水平対向として搭載できる幅の限界だろうからこれを踏襲。
MAX2リッターまでボアアップの余力を残したとして、計算上これで出来上がるエンジンのボアピッチは99mm。
ボア80mmストローク90mmで1.8リッターエンジンになる。
ボアピッチ99mmだと現行のFB20に比べてエンジン長は60mm程度は短くなるだろう。このダウンサイズは大きい。
なぜなら、そのスペースを衝突安全の空間に振り向けることが可能になるし、
その空間が現行車と同等で十分なのであればエンジンを60mm分前方に搭載して前輪をその分前に出せる、
つまりホイールベースを拡大してオーバーハングを短くすることもできる。それは車体デザインやイメージの大きな変革をもたらすことにもなる。
エンジン本体が小さく、つまり軽くなった結果の前方移動だから重量配分の変化は現行とほぼ変わらないだろう。
また、エンジンを小さくしてスペースを稼ぎ出せるということはハイブリッドモーターの搭載場所の自由度向上にも寄与することになる。
新型エンジンはこういう諸元で登場するのではないだろうか。
90年代にEZエンジンが登場したとき、これで4気筒エンジンを作ったら超コンパクトなエンジンになると期待されていたが、
いよいよ現実になる日が来たのではないだろうか。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 11:15:46.25ID:PdfRY4od0
EZエンジンが廃止となる今、今後はボアピッチ99mm程度の新型エンジンとボアピッチ113mmのFBFAエンジンの2種をラインに流すことになる。
この2種という流れは今までの生産ラインと同じ。FBFAエンジンは廉価な低コストエンジンとしてもうしばらくは活躍させなくてはならないだろうし、
FA20DITをWRX-STI用の古典的なスポーツエンジンとして存在させる必要もあるし、やはりこれら2種を2020年代のラインナップにするのだろう。
その上でフラッグシップとなるのはボアピッチ99mmの小型加給エンジン+複数モーターによる、
トルクフルで、低燃費で、精密なトルクベクタリングが可能なパワーユニットだろう。これはすでにビジブコンセプトで示された通りだし。
今度出てくる1.8DITエンジンの決定版は、前後2モーターによる駆動力配分ベクタリング、あるいは後輪2モーターでヨーベクタリンクする
ハイブリッドパワーユニットだと期待できる。2023年頃だろうか。なのでそのタイミングが最も「買い」のタイミングである。
そして、2030年代はもうエンジンはボアピッチ99mmの小型エンジン1種に絞り、プロペラシャフトの無いPHV-AWDを主体としたEVになり、
モーターのスペックで差別化していくことになると思われる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 927c-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 11:20:19.79ID:RnTksjkg0
長い…
2019/10/23(水) 11:22:39.75ID:TNYiuc/7d
もうすぐなのに発表を待てんかったんかな…
2019/10/23(水) 11:27:39.40ID:qDDG4C9OM
〜ではないだろうか
〜だろう
〜だと思われる

こういうのやめようよ、ただの妄想に見えるよ
2019/10/23(水) 12:31:06.61ID:GmauRxgG0
どっちにしろ2.0eボクサーのレヴォーグ出るんやないの
2.0より需要はあると思うけどね
2019/10/23(水) 12:34:39.32ID:5DI5Ve31d
乗り換える理由が無くなって助かるから
次期モデル1.8一本で良いよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177b-U7Hu)
垢版 |
2019/10/23(水) 13:01:15.08ID:7rW2T2PS0
そういえば、4代目レガシィ乗ってたとき、
5代目が恐ろしくかっこ悪くて、買い換えれなかったわ
2019/10/23(水) 14:07:50.35ID:sNSoGfz90
新型「レヴォーグ」プロトタイプを世界初公開
〜新世代アイサイトや新開発水平対向エンジンを搭載〜
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_23_7922/
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2fb2-aOOq)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:09:20.82ID:veYPRnZH0
スバルからRAV4出るとは思わなんだ・・・
2019/10/23(水) 14:11:43.01ID:lmkHVmNc0
F型買っといてよかった
2019/10/23(水) 14:12:14.40ID:LhSJImSp0
内装の公開は無し?
2019/10/23(水) 14:13:14.42ID:RSu7+n3H0
来年後半かー先長いなー
2019/10/23(水) 14:14:06.54ID:O4m8YTJCM
アイサイトが交差点の出合い頭回避やGPSで地図をトレースしての運転するようになったか、レベル3にほぼ近いんじゃね
2019/10/23(水) 14:15:45.35ID:veYPRnZH0
今のやつのほうがかっこいいな
リアサイドアンダーの上がり方がおかしい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8e-QMcg)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:17:44.52ID:rJQDBc580
アイサイトVer.4

地図情報、ロケーターの更新に
年間いくらの通信費がひつようなのだろうか
2019/10/23(水) 14:19:21.95ID:o1I39+ml0
アウトバックじゃないんだからリアの下部を黒樹脂にする必要なかったんじゃね
すごく浮いてというか腰高に見える
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8e-QMcg)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:19:34.11ID:rJQDBc580
フルインナーフレーム構造になるんだな
2019/10/23(水) 14:22:37.13ID:4TV77Fmoa
現行乗ってる奴が
必死で粗探しwww
2019/10/23(水) 14:22:41.57ID:QaO/m0lkd
ちょっと造形がごちゃごちゃしすぎてうるさいな
良くなったのはテールランプだけだわ
2019/10/23(水) 14:23:40.57ID:DnLIJ+hh0
テールランプがスケッチ通りではなくなってるところがスバルらしい感じ
トヨタなら立体的にやるだろうな
2019/10/23(水) 14:24:07.42ID:7zExYUCQd
フロントが厚くなってるのかな
なんかSUVぽく見えるんだけど
2019/10/23(水) 14:24:11.80ID:7zXokRMV0
ベストカーのCGと同じやん
2019/10/23(水) 14:24:17.80ID:o1I39+ml0
地図連動とかコネクトってことはスバルもこれからは社外ナビ不可になるってことか
どの車種も現行が社外ナビ選べる最後の型か?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 927c-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:24:21.52ID:RnTksjkg0
D型に期待だな
2019/10/23(水) 14:24:46.66ID:cgmLNWbl0
大きさが知りたい
2019/10/23(水) 14:25:38.31ID:jLfddjRG0
いい感じじゃん
若干SUVテイストも入ってるね
カッコいいじゃん
他にないデザインだしな
内装が見れないのは残念だけどね
HUD来てくれれば最高なんだが...
2019/10/23(水) 14:26:49.59ID:75rVMroVd
>>94
ナビが何処のメーカーと連動になるのかが、かなり重要になってきそう。
パナ一択なら、新型いらねぇ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8e-QMcg)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:27:35.15ID:rJQDBc580
https://www.youtube.com/watch?v=CiRhZen-ViM
2019/10/23(水) 14:29:40.52ID:yRyUCsIfM
https://i.imgur.com/dcOZJIR.jpg
https://i.imgur.com/HcBfSC6.jpg
今のところ概ねコンセプト通りだね
後はアクセル踏んでどんな感じなのかな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:29:48.80ID:PdfRY4od0
顔をもう少しスッキリさせてほしい。ガンダム度が強すぎ。まぁそういうの好きだけど。

エンジンはやっぱし諸元の発表無しなのかなぁ・・・
2019/10/23(水) 14:33:03.89ID:J6HDIOiu0
珍しくコンセプトに近いな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-HfIh)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:35:18.26ID:Mdmk5FwVd
スバル=コンセプト詐欺を連呼してるアンチは今回どう反応するのやら?w
2019/10/23(水) 14:39:52.29ID:FnjxA/SVM
これで良内装HUD付きなら買うわ
2019/10/23(水) 14:40:24.05ID:Gh5RvjfBd
レガシィが新型で先代(日本では現行)と比較にならないレベルになってるからレヴォーグもそうなるだろう
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 167b-1igF)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:40:53.60ID:lw/6CbDV0
デザインのせいか、現行と比べて腰高というか重心高そうに見える。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 927c-vkYJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:41:34.51ID:RnTksjkg0
コンセプト詐欺というのはWRX STIのコンセプトカーがメチャクチャカッコよかったが、市販化されたらランエボかい!となったことから、発生したような気がするんだが。
2019/10/23(水) 14:46:37.64ID:a0lCnmSn0
だせーマイナーチェンジだな
2019/10/23(水) 14:50:29.14ID:wz7fI7Zr0
うっかり漏れたそのまんまだったな。こんなにエグいのはないだろうと半信半疑だったけど。
しかし、全体的には概ねいいんじゃないか、これ。特にテールは内側が光らない以外は文句なしだ。
フロントはグリルの角度や樹脂感が少々気になるが、随分と思い切ったものだ。ヘッドライトも難しそうなコンセプトに近い。
最も気になったのはサイドウィンドウのCピラーからの跳ね上げ。あまりかっこよくない上に視界も悪そうでスバルらしくない。
光輝ウィンドウモールはオプションにした方がいいのでは。リアガーニッシュがブラックなら統一したい。
ただ、アイサイトの進化具合とナビ標準装備だと、値段はだいぶ高くなりそうだな。
2019/10/23(水) 14:59:30.63ID:IY5si6uT0
1.8Lはリーンバーンエンジンか
今回のデザイン、俺もCピラーの後ろの窓が狭くなった以外は不満はない
このフェンダーアーチの形状、あとから樹脂モール付けたクロスオーバー出そう
2019/10/23(水) 15:01:12.33ID:XVFiWRXE0
😱😱💩
2019/10/23(水) 15:05:35.09ID:RdOrqlUr0
これじゃダメだな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 15:05:52.76ID:PdfRY4od0
現行の直噴エンジンはどれもある領域ではリーンバーンしているのだが、
広い領域で使うとNOx低減が難しくなるから本格的なリーンバーンエンジンが作れないわけで、
それをスバルごときが「リーンバーンエンジンとして標榜するほど」の画期的エンジンを作れるはずがないから、
おそらく従来よりもリーンバーン領域を広げました的な具体的な中身の無い発表なのだと思う。
2019/10/23(水) 15:07:42.92ID:kBHUEniR0
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/sites/wp-content/uploads/2019/10/RE7_LEVORG_TMS_chart-front-style_1001_web.jpg
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/sites/wp-content/uploads/2019/10/RE7_LEVORG_TMS_chart-rear-style_0929_web.jpg
2019/10/23(水) 15:08:23.89ID:+/rNe2Q6p
かっけええええ!!
https://i.imgur.com/lJbfaNr.jpg
2019/10/23(水) 15:09:10.03ID:wQdu1FQfa
フロントグリルとリアがゴツくなるだけであまり変わらんか
早く諸元を知りたいな
2019/10/23(水) 15:13:36.20ID:fSUx6/VgM
こんな顔の古代魚いたなあ
2019/10/23(水) 15:15:52.49ID:+UhM3FwLp
アイサイトとかいらんから
FA20のMT出してや
2019/10/23(水) 15:16:31.29ID:Mxpfm/se0
何これインプレッサワゴンかよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-c/xO)
垢版 |
2019/10/23(水) 15:25:20.32ID:Qb0rWP31p
Amazonで漏れてたカートップの別冊表紙の通りだったな。
あんなの違うとか断言してたの誰だよ。

スバルにしては珍しくコンセプトカーに似せて作ってきたね。
マークXのヘッドライトってこんな形してなかったっけ?離れ目だな。
それに腰高感がある。
スポーツワゴンというより、SUVテイストを盛り込んできたのかな?
まあ、1.8のエンジンじゃ買う気にもならんが、新しいアイサイトにはちょっと興味がある。
2019/10/23(水) 15:27:27.43ID:RV0FWUZh0
まさかテール内側光らないの……?(´・ω・`)
http://kuruma-news.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_8076.png
2019/10/23(水) 15:36:13.22ID:kBHUEniR0
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/sites/wp-content/uploads/2019/10/RE7_LEVORG_TMS_chart-side-style_0929_web.jpg
https://spyder7.com/imgs/p/AQOa1DgrzWFeNxkjDFbn_BvS-9-e3dzb2tnY/120006.jpg
フェンダーアーチ力強くていいね
2019/10/23(水) 15:36:52.03ID:7PnyQn9I0
今までのスバルを知ってる人からすれば、かなりコンセプトに近いデザインだと感じると思う

好きなデザインだからデビュー楽しみ
2019/10/23(水) 15:38:00.50ID:w76yScC1a
黒樹脂の多用はやめていただきたい
2019/10/23(水) 15:39:30.38ID:RdOrqlUr0
(フォレ+インプ)÷2=レヴォ
2019/10/23(水) 15:42:38.84ID:+UhM3FwLp
新型はMTあるの?
2019/10/23(水) 15:42:55.57ID:x1uQ0CLC0
安っぽいな
2019/10/23(水) 15:44:56.16ID:ZVoGTkhi0
カローラレベル?
2019/10/23(水) 15:46:02.69ID:cgmLNWbl0
横幅お支援会ー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況