▼基本的なレスルール
・ sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
・ age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
・ 話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で
▼スレ立て時のルール
・ 次スレは>>970が立てる。
・ スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
・>>970以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
・ そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ立て1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れる
『燃費は悪いです。直線番長はれません。でも超楽しいし超気持ちいー。
煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!! 「A sports car like no other!」』
▼MAZDA RX-8スレッドのテンプレ
http://www.geocities...x_8saikou/index.html (リンク切れ)
※前スレ
【MAZDA】RX-8 part 300
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565610814/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【MAZDA】RX-8 part 301
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-Nnh3)
2019/10/15(火) 23:15:55.09ID:pOjIzKPTM2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f05-mfgD)
2019/10/15(火) 23:29:53.99ID:7WszJ7nw0 オッスオッス
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfa4-rZq5)
2019/10/15(火) 23:37:36.32ID:D/jP1wd20 >>1
乙oom乙oom
乙oom乙oom
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974a-NJTS)
2019/10/16(水) 08:39:06.74ID:DX7bSWSZ0 >>1
MA乙DA
MA乙DA
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b750-Hjv8)
2019/10/16(水) 11:22:59.49ID:o5K9ZIvv0 すみません、助手席のバケットの隣に丸い穴が空いてるんですが
このキャップってネットかどこかで買えないでしょうか
キャップに穴開けてナビ裏から引き伸ばしたusbの差し込み口にしようと思ってます
このキャップってネットかどこかで買えないでしょうか
キャップに穴開けてナビ裏から引き伸ばしたusbの差し込み口にしようと思ってます
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b750-Hjv8)
2019/10/16(水) 11:24:22.94ID:o5K9ZIvv07名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97e8-8cCB)
2019/10/16(水) 11:33:39.56ID:wihpfyHU0 助手席のバケットの隣ってのがどこの場所のことを指してるのかよく分からん。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d7ed-r1a2)
2019/10/16(水) 13:24:06.09ID:o2w6p4Ip0 ハンドル部分の目隠しカバーかな
そこにドアの内張り剥がすときのネジがあるからUSBは難しいと思うが
デーラーで貰えるレベルだけどモノタロウでも売ってるよ
そこにドアの内張り剥がすときのネジがあるからUSBは難しいと思うが
デーラーで貰えるレベルだけどモノタロウでも売ってるよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b750-Hjv8)
2019/10/16(水) 14:01:57.02ID:o5K9ZIvv010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f1a-n+g1)
2019/10/16(水) 14:31:54.76ID:rkGvcwd50 マツダでここの部品下さいって言うのが早い気がする
あとはヤフオクとか
あとはヤフオクとか
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-fWuS)
2019/10/16(水) 14:56:04.45ID:P6yM/2G0r 3Dプリンターを購入して作る
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97e8-8cCB)
2019/10/16(水) 15:08:25.97ID:wihpfyHU013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b750-Hjv8)
2019/10/16(水) 15:52:27.34ID:o5K9ZIvv014名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-fWuS)
2019/10/16(水) 16:56:16.49ID:P6yM/2G0r その手があったか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-uQhx)
2019/10/17(木) 00:16:11.78ID:AYFzvU8fd アウターハンドルのとこのボタンなんだが施錠のときは少し待ってからじゃないと反応しないのかな
車から降りてドア閉めて車内のカーテシが消えてから押すと反応する感じなんだけど
一度も反応してしまえば施錠解錠は楽にできるからボタン自体の故障ではないと思う
ちなみにアドバンストキーの電池は交換したばかり
車から降りてドア閉めて車内のカーテシが消えてから押すと反応する感じなんだけど
一度も反応してしまえば施錠解錠は楽にできるからボタン自体の故障ではないと思う
ちなみにアドバンストキーの電池は交換したばかり
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-u2eM)
2019/10/17(木) 04:31:11.09ID:qhFDkwwUa そんなことはないなあ
ドア閉めて直ぐでもピッとなる
ドア閉めて直ぐでもピッとなる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-yr9t)
2019/10/17(木) 05:40:04.15ID:uOh46EVya 整備とか自分で出来ないんで、ショップまかせでR魔の水温計センサーアタッチメントメント付けたんですが、defiの水温計が80℃越えた所からしか表示し始めないんだけど、こういうものなんですか?
80℃越えないとエンジン内の冷却水はラジエーターに廻り始めないってことなんでしょうか?
過去スレざっと見ても誰も触れてないみたいなのですが、同じの付けてる方いませんか?
80℃越えないとエンジン内の冷却水はラジエーターに廻り始めないってことなんでしょうか?
過去スレざっと見ても誰も触れてないみたいなのですが、同じの付けてる方いませんか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-u2eM)
2019/10/17(木) 05:44:35.24ID:qhFDkwwUa そのセンサーの測定範囲下限が80℃って事ではないの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bf4-zLMs)
2019/10/17(木) 06:16:42.81ID:4WIs/TVl0 水温が低いときにはサーモスタット閉じてて、80度で開き始めるからだよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-bKCf)
2019/10/17(木) 07:58:55.53ID:EGiaJKCpr 水温て冷えてる時は80℃なんか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-K7R0)
2019/10/17(木) 08:07:45.32ID:/DjgS1fXd22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c207-eJHs)
2019/10/17(木) 08:14:40.91ID:X44mnUYj0 時代的に色々アナログ混合なんだよな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-yr9t)
2019/10/17(木) 09:26:50.73ID:j01/CQl2a24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3e6-aFJW)
2019/10/17(木) 09:29:13.56ID:Oey3J4/T0 >>17
インフォメータータッチでは真冬のマイナスから表示してくれるけどなあ。
インフォメータータッチでは真冬のマイナスから表示してくれるけどなあ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-yr9t)
2019/10/17(木) 09:37:18.26ID:j01/CQl2a26名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-yr9t)
2019/10/17(木) 09:40:31.85ID:j01/CQl2a あ、>>21のは全然別の話でしたね、ごめんなさい(。´Д⊂)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-yr9t)
2019/10/17(木) 10:02:02.39ID:j01/CQl2a >>24
水温計が0〜120くらいまでしかなくて(笑)
油温のサーモスタッドが〜、というのは過去スレで見た気がしますが、水温も同じ感じなのですね、因みに油温はNRFのを使っててこちらは普通に外気温くらいから徐々に上がって行きます。
油圧も普通に取れてますが、オイルクーラー手前のせいか、水温が上がりきるまでは少し高めです。
これはオイルクーラーのサーモスタッドが開いて流れ始めるから少し下がるんでしょうか?
イマイチ分かりずらくてすいませんm(._.)m
水温計が0〜120くらいまでしかなくて(笑)
油温のサーモスタッドが〜、というのは過去スレで見た気がしますが、水温も同じ感じなのですね、因みに油温はNRFのを使っててこちらは普通に外気温くらいから徐々に上がって行きます。
油圧も普通に取れてますが、オイルクーラー手前のせいか、水温が上がりきるまでは少し高めです。
これはオイルクーラーのサーモスタッドが開いて流れ始めるから少し下がるんでしょうか?
イマイチ分かりずらくてすいませんm(._.)m
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa43-G0+v)
2019/10/17(木) 10:09:43.16ID:azEtRlK4a この車、前期型は結構安いんだね。08以降になると途端に値段が跳ね上がってるけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd17-iSkz)
2019/10/17(木) 10:38:20.72ID:+kiJ2Gq8d 前期型はあちこち故障するからね
中期型はまだましなんだけど
後期型はあまり売れなかったのもあるし程度のいいのは高いね
中期型はまだましなんだけど
後期型はあまり売れなかったのもあるし程度のいいのは高いね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-/EhL)
2019/10/17(木) 11:39:11.49ID:xAazEaHia 後期は全て対策済みだからね、
ロータリーエンジンですらなくなっている
ロータリーエンジンですらなくなっている
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa43-G0+v)
2019/10/17(木) 13:31:52.09ID:O3BHUPjDa >ロータリーエンジンですらなくなっている
どゆこと?普通のエンジンがのってるの。
どゆこと?普通のエンジンがのってるの。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-bKCf)
2019/10/17(木) 15:02:37.99ID:EGiaJKCpr33名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-LBqg)
2019/10/17(木) 17:41:09.51ID:QzgDKpmia >>17
水温計の説明書読めよ
水温計の説明書読めよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-uQhx)
2019/10/17(木) 18:54:18.17ID:oagt70+yd >>21
15だがLEDになってる、それが原因の可能性あるのか
買ったばかりで前のオーナーがありとあらゆるところがLEDになってるのよ
個人的には純正が大好きなんだけどねw
戻してみることにするよ、ありがとう
15だがLEDになってる、それが原因の可能性あるのか
買ったばかりで前のオーナーがありとあらゆるところがLEDになってるのよ
個人的には純正が大好きなんだけどねw
戻してみることにするよ、ありがとう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9255-aFJW)
2019/10/17(木) 19:35:43.47ID:C9bud5nq0 重ステー!
今日、重ステ修理で世話になってるディーラーとは別のショップに行って、重ステの件を話したら、「原因わかるよ?」って。
教えてはくれなかったけど(笑)
少なくともディーラーには持ってないノウハウを持ってるってことだから、ディーラーなんかに相談せず、専門ショップに相談した方がいいかもね?
パワステギアボックス交換は殆ど必要なさげな空気を出してたわ。
んじゃ!
今日、重ステ修理で世話になってるディーラーとは別のショップに行って、重ステの件を話したら、「原因わかるよ?」って。
教えてはくれなかったけど(笑)
少なくともディーラーには持ってないノウハウを持ってるってことだから、ディーラーなんかに相談せず、専門ショップに相談した方がいいかもね?
パワステギアボックス交換は殆ど必要なさげな空気を出してたわ。
んじゃ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 121a-rcVL)
2019/10/17(木) 21:09:44.20ID:asIzjet90 まあディーラーより発見率高いのはよくあるみたいやな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b55-1jLk)
2019/10/17(木) 22:40:13.56ID:5PjQmYDc0 ディーラーは知ってても知らんふりしなきゃならん時があるし
ショップはハッタリで食ってる所があるしw
ショップはハッタリで食ってる所があるしw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3e6-aFJW)
2019/10/17(木) 23:46:54.48ID:Oey3J4/T0 重ステー!
エンジン載せ換えもDでお願いしたのは、行きつけのショップが作業は3ヶ月後って言われたからなんだけどね。
載せ替え後約ひと月でパワステ不調だったからその流れでまたDに持っていったけど。
今まで200万円近くそのショップで使ってて9年来の付き合いなのに「ノウハウだから」って原因を教えてくれないのは、意地悪な店だと思ってしまったよ。
これからもそのショップに世話になるつもりだったが、考えてしまうな。
すまん、愚痴った。
エンジン載せ換えもDでお願いしたのは、行きつけのショップが作業は3ヶ月後って言われたからなんだけどね。
載せ替え後約ひと月でパワステ不調だったからその流れでまたDに持っていったけど。
今まで200万円近くそのショップで使ってて9年来の付き合いなのに「ノウハウだから」って原因を教えてくれないのは、意地悪な店だと思ってしまったよ。
これからもそのショップに世話になるつもりだったが、考えてしまうな。
すまん、愚痴った。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 121a-rcVL)
2019/10/18(金) 00:30:33.24ID:IoJ4Yiqe0 >>38
ドコノショップかは知らんが自分なら行くの止めるな
ドコノショップかは知らんが自分なら行くの止めるな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16a4-Xyza)
2019/10/18(金) 02:27:45.97ID:LnyRfsJT0 >21
ウチのは全部LEDだけどすぐ反応するよ
久しぶりに乗ったらやっぱ良い車だわ
走行中のフライホイール?からの音がなんかうるさくなった気がする
ミャーって
ウチのは全部LEDだけどすぐ反応するよ
久しぶりに乗ったらやっぱ良い車だわ
走行中のフライホイール?からの音がなんかうるさくなった気がする
ミャーって
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 177b-aT//)
2019/10/18(金) 06:50:28.51ID:bgerWiGb042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-gwbr)
2019/10/18(金) 07:30:53.96ID:XPw9YdyMM >>39
なんだかスマホとか売ってそう
なんだかスマホとか売ってそう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-uQhx)
2019/10/18(金) 07:48:44.63ID:KNYiDy2wd そういえばこの車はオートエアコン中にエアコンだけオフにできないんだね
温度設定だけしておいて暖房だけ使う、みたいなことができないよね?
温度設定だけしておいて暖房だけ使う、みたいなことができないよね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c207-eJHs)
2019/10/18(金) 07:58:13.72ID:8njCUPJQ0 AC切れば
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3e6-aFJW)
2019/10/18(金) 08:16:20.61ID:XhUYhIkz046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe8-r0zP)
2019/10/18(金) 09:19:55.29ID:tZA03Unj0 >>43
オートエアコン中にA/Cボタン押せばエアコンだけ切って自動になるよ。
オートエアコン中にA/Cボタン押せばエアコンだけ切って自動になるよ。
4743 (スッップ Sd32-uQhx)
2019/10/18(金) 10:18:33.44ID:KNYiDy2wd 今やってみたらできたw
エアコン切るとオートの表示まで消えるからなってないのかと思ってた
エアコン切るとオートの表示まで消えるからなってないのかと思ってた
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-W0JZ)
2019/10/18(金) 14:27:46.45ID:PPCwAlvUd ショップが蓄積したノウハウをタダで教える訳なくない?。
パワステ周りをそのショップに任せるなら色々と教えてくれるでしょ?。
ノウハウだけ聞いて他所で直されたらそのショップは商売にならないじゃん!。
とは、言うものの自分の8もパワステ調子悪いから気にはなるな。
パワステ周りをそのショップに任せるなら色々と教えてくれるでしょ?。
ノウハウだけ聞いて他所で直されたらそのショップは商売にならないじゃん!。
とは、言うものの自分の8もパワステ調子悪いから気にはなるな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-aFJW)
2019/10/18(金) 15:30:28.08ID:lR7fZ0ygr50名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-aT//)
2019/10/18(金) 15:45:48.47ID:pE83mCAxM 例えば
重ステ原因わかるんでウチに入れて
治るまでちゃんと面倒見る
ノウハウあるから大丈夫だよ
って言ってくれたら信頼できて良かったのにね、って話かなと
ノウハウあるよ、教えねえけど
って対応が違和感ある
ユーザーからすればノウハウ知りたいんじゃなくて、治したいんだよ
重ステ原因わかるんでウチに入れて
治るまでちゃんと面倒見る
ノウハウあるから大丈夫だよ
って言ってくれたら信頼できて良かったのにね、って話かなと
ノウハウあるよ、教えねえけど
って対応が違和感ある
ユーザーからすればノウハウ知りたいんじゃなくて、治したいんだよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-6Ni/)
2019/10/18(金) 16:01:40.14ID:drwFlHuCd >>40
ウチだと電源端子部分と発光する基板部分が別体でコードで繋がってるタイプ(ヤフオク無名品)だと、
キーレスの感度がすこぶる悪化したから、モノにもよるのかなと思う。
名の知れたメーカーの物なら対策されてて大丈夫なのかも知れない。
あとウチだとルームランプやマップランプ、ドア内張だけでなく、トランク照明、サイドミラー内の電球もLEDにしてるから、やり過ぎなのかもしれない。
ウチだと電源端子部分と発光する基板部分が別体でコードで繋がってるタイプ(ヤフオク無名品)だと、
キーレスの感度がすこぶる悪化したから、モノにもよるのかなと思う。
名の知れたメーカーの物なら対策されてて大丈夫なのかも知れない。
あとウチだとルームランプやマップランプ、ドア内張だけでなく、トランク照明、サイドミラー内の電球もLEDにしてるから、やり過ぎなのかもしれない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-Xyza)
2019/10/18(金) 20:15:22.62ID:OF6uX/LWa53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f36e-W0JZ)
2019/10/18(金) 21:41:31.36ID:IqLZW0Ce0 「ノウハウあるよ、教えねえけど」って対応されたんなら、そんなショップやめたらいいと思うし、これまでの付き合いの中で不信感もあるならやめたらいいよ。
でも、入庫前提で話してみてギアボックスとか言い出したらやめたらいいんでないの?。
でも、入庫前提で話してみてギアボックスとか言い出したらやめたらいいんでないの?。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2f7d-3hEz)
2019/10/19(土) 03:43:01.09ID:nR38ew1Y0 意外とステアリング下にアルミテープ貼ったら直ったりして
いやマジで
もしも静電気が悪さをしているのなら有り得るかも
いやマジで
もしも静電気が悪さをしているのなら有り得るかも
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d655-1V1V)
2019/10/19(土) 05:11:30.92ID:4Sn3+Vbm0 8の重ステは都市伝説
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 121d-S3Tg)
2019/10/19(土) 08:16:47.61ID:AQlVzfhl0 8の重ステは多くの人が体験していると思うぞ
バッテリー交換の後に
バッテリー交換の後に
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bf4-zLMs)
2019/10/19(土) 08:34:47.63ID:fQTK8nv80 バッテリー交換の後って重ステにはなってないけど?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-aFJW)
2019/10/19(土) 08:51:56.41ID:vTFwWJjQr 重ステー!
バッテリー端子の接触も原因の一つにはなりうるだろうね。
端子を磨いたり導電グリス()塗るなりでよりバッテリーと端子を密着させるのもやってみても良い気がするね。
バッテリー端子の接触も原因の一つにはなりうるだろうね。
端子を磨いたり導電グリス()塗るなりでよりバッテリーと端子を密着させるのもやってみても良い気がするね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b55-1jLk)
2019/10/19(土) 09:03:27.06ID:UGNSKwU40 重ステさん、Dでステアリングラックassy/トルクセンサの抵抗値測定はやってみた?
そこが基準値内なら、ラックユニット以外の通電不良でほぼ特定と思うんだけど…
(ちなみにうちは基準から若干ハズレで片側重い)
そこが基準値内なら、ラックユニット以外の通電不良でほぼ特定と思うんだけど…
(ちなみにうちは基準から若干ハズレで片側重い)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 121d-S3Tg)
2019/10/19(土) 09:36:54.07ID:AQlVzfhl0 >>57
DSCのステアリング終末点のリセットの時って重ステにならなかった?
DSCのステアリング終末点のリセットの時って重ステにならなかった?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-rcVL)
2019/10/19(土) 10:27:52.60ID:cg9NUqlhd 原因として市場多いのはハーネスやな
更に直してもすぐ再発する模様
更に直してもすぐ再発する模様
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd32-V68v)
2019/10/19(土) 10:34:50.07ID:LKhsKMhBd なぜあんな位置にカプラを設置したのか
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 16f7-5TrY)
2019/10/19(土) 10:55:40.67ID:vYQtFcXE0 オイルパンからのオイル漏れの修理に行こうとエンジン掛けたらエンジン警告灯が点いて焦った
診断結果はオイル漏れとは無関係で良かった…のかな
予定よりも増えた修理代が痛い
https://i.imgur.com/CBfumsu.jpg
診断結果はオイル漏れとは無関係で良かった…のかな
予定よりも増えた修理代が痛い
https://i.imgur.com/CBfumsu.jpg
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 177b-aT//)
2019/10/19(土) 11:45:04.91ID:DJUY5KRJ065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d251-S3Tg)
2019/10/19(土) 13:11:03.23ID:RiAb5eDw0 >>63
オイルパン以外は消耗品だから「修理」っていうより「メンテナンス」って思えばいいじゃないかな?
オイルパン以外は消耗品だから「修理」っていうより「メンテナンス」って思えばいいじゃないかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-zLMs)
2019/10/19(土) 13:51:29.62ID:GjQmh5Waa オイルパン自体の交換なんだな。
外してガスケット塗り直しってわけじゃないのか。
オイルパンが曲がったりしたのかな?
外してガスケット塗り直しってわけじゃないのか。
オイルパンが曲がったりしたのかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-zLMs)
2019/10/19(土) 13:52:47.05ID:GjQmh5Waa >>60
ならないよ、重ステになったらDSCリセットのためにハンドル回すのも困ってしまうよ。
ならないよ、重ステになったらDSCリセットのためにハンドル回すのも困ってしまうよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 129f-ZeGe)
2019/10/19(土) 15:45:16.72ID:vcNHM7cr0 オイルパン前期型なら改善品に交換になるのだからグレートアップだね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1620-GDtP)
2019/10/19(土) 16:54:59.94ID:31OjEc/M0 >>67
エンジンをかけないでステアを回さないといけないから重ステのはず
エンジンをかけないでステアを回さないといけないから重ステのはず
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c22b-5TrY)
2019/10/19(土) 16:58:19.54ID:gVbbsx+S0 エンジンかけてから右から左一杯廻すんだけど…「電動」パワステだよ?どうやって学習するわけ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 121d-S3Tg)
2019/10/19(土) 17:15:37.32ID:AQlVzfhl072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 128b-/EhL)
2019/10/19(土) 17:35:47.95ID:fbmMEfAK0 うそんwエンジンかけてすえぎりにならんように前進しながら左右に切ってたw
むろん問題あっても気付いてないw
むろん問題あっても気付いてないw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c22b-5TrY)
2019/10/19(土) 17:45:24.51ID:gVbbsx+S0 他に電スロの学習もあるからエンジンをかけない考えがなかった
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-Swg3)
2019/10/19(土) 18:04:32.51ID:AQza4Afh0 あれ、エンジン掛けてやっても問題ないやろ?
ちゃんとランプ消えるし
ちゃんとランプ消えるし
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1228-V68v)
2019/10/19(土) 18:12:43.13ID:4Sn3+Vbm0 ええ…知らなかった…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2f7d-3hEz)
2019/10/19(土) 19:34:55.24ID:nR38ew1Y0 普通はエンジン掛けて学習させると思う
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 626c-2UYq)
2019/10/19(土) 19:41:41.00ID:RLjHlFQ10 中期型タイプSを買おうとしてる漏れであった(´・ω・`)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3e6-aFJW)
2019/10/19(土) 20:21:14.98ID:K4XrQdAt079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16a4-pTuN)
2019/10/19(土) 20:22:32.35ID:grpBINHK080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12ba-LBqg)
2019/10/19(土) 20:29:41.65ID:KlCiwDeA0 >>71
フロアで上げとけば良かったのでは?
フロアで上げとけば良かったのでは?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2f7d-3hEz)
2019/10/19(土) 21:17:03.02ID:nR38ew1Y0 MCが2008/3だから前期エイトの完成形といえる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bf4-zLMs)
2019/10/19(土) 21:40:07.42ID:fQTK8nv80 取説を読み直したら、DSCリセットはエンジンスイッチをONの位置でって書いてあった。
エンジンオンじゃないなんて、乗り始めてから10年近くになるのに初めて気がついた。
エンジンオンじゃないなんて、乗り始めてから10年近くになるのに初めて気がついた。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bf4-zLMs)
2019/10/19(土) 21:42:28.65ID:fQTK8nv80 ああでも、パワステにエラーが出てるときはエンジンかけてても本気でハンドル回らんかったよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 129f-ZeGe)
2019/10/19(土) 22:32:56.22ID:vcNHM7cr0 取説みたけどエンジンかけてとはどこにも書いてないんだね。
自分も10年以上知らなかった。
自分も10年以上知らなかった。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-Swg3)
2019/10/19(土) 22:40:04.39ID:DKmVQACQM こまけぇこたぁいいんだよ。全く日本人ってのは変に真面目で神経質なんだからなぁ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-iSkz)
2019/10/19(土) 22:51:16.20ID:XIdxPwx2d いや、そこは重要でしょ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2f7d-3hEz)
2019/10/19(土) 23:07:07.50ID:nR38ew1Y0 ONはエンジン回転中の位置だから
リフトアップしてるならエンジンを掛ける必要は無いが、タイヤが地面に接地してる状態ではエンジンを掛けるべき
でないと操舵装置の故障の原因になるよ
リフトアップしてるならエンジンを掛ける必要は無いが、タイヤが地面に接地してる状態ではエンジンを掛けるべき
でないと操舵装置の故障の原因になるよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-gwbr)
2019/10/19(土) 23:48:50.99ID:byZryQkr0 ローダウン車用のジャッキと言いつつそのままだとノーマルSPRの
ジャッキアップポイントに届かないうちのフロアジャッキ
かと言ってスロープを使うと最大まで上げても車輪がスロープから離れない……
お陰でフロアジャッキなのにタイヤ交換も1輪ずつ上げ下げしてやっているという
ジャッキアップポイントに届かないうちのフロアジャッキ
かと言ってスロープを使うと最大まで上げても車輪がスロープから離れない……
お陰でフロアジャッキなのにタイヤ交換も1輪ずつ上げ下げしてやっているという
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-Swg3)
2019/10/20(日) 05:09:05.10ID:JWwsf54q0 その使えねぇフロアジャッキどこのよ、メルテック?
うちのも結構車校下げてるがアストロのスロープ入れて
同じくアストロの2トン超低床黒いフロアジャッキで余裕ぶち上げ
うちのも結構車校下げてるがアストロのスロープ入れて
同じくアストロの2トン超低床黒いフロアジャッキで余裕ぶち上げ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 033a-3n7G)
2019/10/20(日) 07:10:44.29ID:Xsa2PAnb0 インフォメーションディスプレイの表示がまるでスロットが回ってる時みたいに激しく全体チラチラしてしまうんだが誰か他に同じ症状の人いる?
オーディオのオンオフしたら直ったんだが、しばらくしてまたなった
これが直らなくなると相当うざい…
オーディオのオンオフしたら直ったんだが、しばらくしてまたなった
これが直らなくなると相当うざい…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-fDxQ)
2019/10/20(日) 15:48:41.48ID:R/gODZ1a0 12年たった、ボンネットは艶がなくなり、屋根は点々とクリヤが剥がれ、トランクはクリアと塗装の間に空気だできるし色ぬける。
そろそろ、塗装の準備だわ、20でドア意外塗装か30で全塗装するか悩みどこ。
全塗装なら何色が良い?
そろそろ、塗装の準備だわ、20でドア意外塗装か30で全塗装するか悩みどこ。
全塗装なら何色が良い?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c22b-5TrY)
2019/10/20(日) 16:10:51.43ID:EeiUsX/f0 >>91
全塗おめ!良い色塗ったな(審議拒否
全塗おめ!良い色塗ったな(審議拒否
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-ZeGe)
2019/10/20(日) 16:57:58.65ID:BCLPuviDM パールホワイトに一票
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-lVAx)
2019/10/20(日) 17:03:51.20ID:PM25ttH1d ゴールドで
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c22b-5TrY)
2019/10/20(日) 17:57:26.48ID:EeiUsX/f0 そうかここの住人の投票で1位のやつにするのか!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 323d-H5/+)
2019/10/20(日) 18:17:57.57ID:hitMq7Nm0 イエローで
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de8c-D8mo)
2019/10/20(日) 18:25:48.37ID:KxhFkGzJ0 【ロータリーエンジンついに復活!】レンジエクステンダー技術に見る次世代ロータリーエンジンの可能性
https://bestcarweb.jp/feature/column/100019
https://bestcarweb.jp/feature/column/100019
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-Swg3)
2019/10/20(日) 18:27:53.15ID:JtV8fKAzM99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2f7d-3hEz)
2019/10/20(日) 19:59:49.13ID:ZnJ3k0HP0 >>97
何年か前に発電用REと駆動用REの部品を共通化するという発表があった
駆動用REを作ること前提で発電用REを作る方針に変えた
これが延期になった理由だろう
トヨタに供給して発電用RE搭載車をバンバン売って貰えればRX-9は現実味を帯びてくる
マツダはアホだから必ず復活させる
何年か前に発電用REと駆動用REの部品を共通化するという発表があった
駆動用REを作ること前提で発電用REを作る方針に変えた
これが延期になった理由だろう
トヨタに供給して発電用RE搭載車をバンバン売って貰えればRX-9は現実味を帯びてくる
マツダはアホだから必ず復活させる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-w72n)
2019/10/20(日) 20:19:35.62ID:1LqcWtvWa アホ(褒め言葉)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-/EhL)
2019/10/20(日) 20:24:47.02ID:SoIgLxrHa ホモパープル
レズビアンローズピンク
ノンケグリーン
ファッキングレッド
レズビアンローズピンク
ノンケグリーン
ファッキングレッド
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-fDxQ)
2019/10/20(日) 20:40:50.51ID:R/gODZ1a0 パールホワイトとホワイトの違いがわかりません。
肌色か入るの?
肌色か入るの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-4yvB)
2019/10/20(日) 21:09:52.97ID:eYWz4HkVr104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2f7d-3hEz)
2019/10/20(日) 21:26:26.69ID:ZnJ3k0HP0 >>103
アイドリングストップはエンジンが暖まっていればエイトでも全然問題ないよ
もちろん圧縮低下で温間時の再始動が困難になってるのは論外だけど
そもそもそういうのはオーバーホールする時期に来てるだけから
アイドリングストップはエンジンが暖まっていればエイトでも全然問題ないよ
もちろん圧縮低下で温間時の再始動が困難になってるのは論外だけど
そもそもそういうのはオーバーホールする時期に来てるだけから
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-LBqg)
2019/10/20(日) 22:20:50.72ID:2lNQ6zKga >>102
パール
パール
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 129f-ZeGe)
2019/10/20(日) 22:32:58.07ID:Iri8I+MB0 パールホワイトはメタリックが入るよ。
ちょっと高いかも。
ちょっと高いかも。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-Bzvz)
2019/10/20(日) 23:05:01.72ID:un88O1sH0 厳密に言うとマイカだけど……ま、いっか
そもそもエイトにソリッドな白って有ったっけ?
そもそもエイトにソリッドな白って有ったっけ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-fDxQ)
2019/10/20(日) 23:49:17.42ID:R/gODZ1a0 真っ白クリヤいいかなと思っているが、留学してる娘買う時ブルーと言って赤買って怒ってたし。
聞かないといけないかな、でももう興味なさそうだし。
聞かないといけないかな、でももう興味なさそうだし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 461a-kBTb)
2019/10/21(月) 00:52:52.25ID:VTwL89iz0 マシーングレー
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-yP0h)
2019/10/21(月) 07:42:02.44ID:48wTFlJuM ソリッドのホワイトはないわぁ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-bKCf)
2019/10/21(月) 07:58:18.91ID:Q5sf3X/mr 最新のポリメタルグレー
地味だけど目立つ
地味だけど目立つ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 461a-kBTb)
2019/10/21(月) 11:00:37.58ID:VTwL89iz0 ポリメタルグレーもいいね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b55-1jLk)
2019/10/21(月) 16:10:45.34ID:TuK0alWk0 元が赤なら素直にソウルレッドでいいんじゃない?
白だと塗膜めっちゃ厚くしないといけないし
白だと塗膜めっちゃ厚くしないといけないし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-5TrY)
2019/10/21(月) 20:06:54.92ID:KM64kml3a 果たして全国にどれだけポリバケツブルーをやってくれる塗装屋があるか
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-5TrY)
2019/10/21(月) 20:07:56.92ID:KM64kml3a グレーの間違い
ソウルレッドも出てすぐは板金塗装も困ったらしいしね
ソウルレッドも出てすぐは板金塗装も困ったらしいしね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-gwbr)
2019/10/21(月) 20:14:00.96ID:aCjydmh50 やっぱりエボリューションオレンジマイカでしょう
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b47-hbDD)
2019/10/21(月) 22:33:40.31ID:c9GSdYt+0 >>90
今ならDで新品が手に入る。
今ならDで新品が手に入る。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-vbaq)
2019/10/21(月) 23:00:06.50ID:JTwbi95u0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-lVAx)
2019/10/21(月) 23:23:54.11ID:E+OqhAeFd ソリッド白って営業車っぽくて好きw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-u2eM)
2019/10/21(月) 23:44:21.54ID:A68EhEoUa バンパーだけ未塗装の黒で、規格品のヘッドライトなんですねわかります
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 128b-/EhL)
2019/10/21(月) 23:45:45.89ID:WoFD/lOc0 カーボンラッピングとかしてる奴いる?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-aFJW)
2019/10/22(火) 06:13:36.43ID:zJ0x3M13r >>59
抵抗値の確認はしてないですね
トルクセンサー異常のエラーコード吐いてたのを確認しただけ。
結局、パワステギアボックスの交換しても直らなかったから電気系配線周りって切り分けになって今に至ります。
配線周りがおかしくても正しいそのエラーコード吐くっぽいので、抵抗値の確認はして貰うべきですね。
抵抗値の確認はしてないですね
トルクセンサー異常のエラーコード吐いてたのを確認しただけ。
結局、パワステギアボックスの交換しても直らなかったから電気系配線周りって切り分けになって今に至ります。
配線周りがおかしくても正しいそのエラーコード吐くっぽいので、抵抗値の確認はして貰うべきですね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2f7d-3hEz)
2019/10/22(火) 07:17:07.90ID:Qx29mZJy0 全塗するならブラックエンブレム化もついでにしよう
カウンタックは48年前からブラックエンブレム
カウンタックは48年前からブラックエンブレム
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-pDD6)
2019/10/22(火) 11:57:54.46ID:o5GeT565p 一目惚れで後期型を買ったけど、テンション上がる感じがなくなってきたから買い換えようかな。
見た目かっこよけりゃいいから、cx30、ミニあたり。
見た目かっこよけりゃいいから、cx30、ミニあたり。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 461a-kBTb)
2019/10/22(火) 13:53:46.65ID:G+3jtOL00 ロータリーで、とかじゃなく見た目で買ったの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-pDD6)
2019/10/22(火) 15:24:33.59ID:o5GeT565p ロータリーってのも大きな要因だったよ。
高回転で回すことはないけど、独特の音は気に入ってる。
高回転で回すことはないけど、独特の音は気に入ってる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 128b-/EhL)
2019/10/22(火) 16:46:46.24ID:Xl0N5hzT0 音痴なので音の違いがよくわからない
みんなどんな音なん?
みんなどんな音なん?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-w72n)
2019/10/22(火) 17:22:24.50ID:NA0wqampa 教えてあげないよっ♪
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2f7d-3hEz)
2019/10/22(火) 17:33:25.04ID:Qx29mZJy0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6fe-bYiM)
2019/10/22(火) 17:52:16.12ID:QFZ1JSPp0 見た目で買ったクチですが
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 121a-rcVL)
2019/10/22(火) 18:26:52.87ID:+njY15W/0 ドアだけ会
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 461a-kBTb)
2019/10/22(火) 18:53:24.73ID:G+3jtOL00 ドアだけエイトで草
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1254-u2eM)
2019/10/22(火) 19:10:43.36ID:PspEqibl0 でも間違いなく技術が継承されてる点がなんともw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 120f-pDD6)
2019/10/22(火) 19:51:15.52ID:fAyXP52w0 わかりにくいやろけど、FSSのモーターヘッドってこんな音なんやろなぁと想像してる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-+1V3)
2019/10/22(火) 20:25:26.55ID:D7txpHGHa ゴティックメードなら聞いたことある
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-lVAx)
2019/10/22(火) 20:27:14.33ID:yFKkr745d 訳が分からなくなるので設定を後から盛大に上書きするのは止めて下さい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-uQhx)
2019/10/22(火) 20:37:00.41ID:SfAEpZred マフラーだけ変えてるとジェントルな感じが残るけど、ここからレーシーな感じにしようとするとエキマニと触媒だとどっち変えたらレーシーになるかな
つべ見ても両方変えてるのばかりでわかんなくて
両方じゃなきゃダメかな
つべ見ても両方変えてるのばかりでわかんなくて
両方じゃなきゃダメかな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 129f-ZeGe)
2019/10/22(火) 20:45:22.67ID:s9Si3fSy0 あれ、こいつ、よく見たら丸出しじゃねえか?まずくね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-5TrY)
2019/10/22(火) 20:56:55.89ID:QshH87L/a140名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-9XpA)
2019/10/22(火) 22:03:16.62ID:YnOZE3CNr >>129
違う、そうじゃない
違う、そうじゃない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-w72n)
2019/10/22(火) 22:04:28.91ID:tp3Df2JIa 鈴木?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 461a-kBTb)
2019/10/23(水) 00:22:57.05ID:ka0L9M2f0 ほんとに市販化するの?毎年リークだのコンセプトだけ出すパターンもううんざり
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-uQhx)
2019/10/23(水) 09:57:37.24ID:yEaWAlZnd144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM17-kBTb)
2019/10/23(水) 12:04:03.70ID:MEvsCMpaM やっぱりMX-30でしたね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-zAXe)
2019/10/23(水) 12:42:55.60ID:Fvy1Eru0p MX30のSUVじゃない版をマツダ8で出してくれたら
もうそれでいい気がしてきた(200psは欲しいが
一方で、EV見てると満タンで400km走ってくれる8は大したもんな気もしてきた。(経済性や環境は無視し)
もうそれでいい気がしてきた(200psは欲しいが
一方で、EV見てると満タンで400km走ってくれる8は大したもんな気もしてきた。(経済性や環境は無視し)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-bKCf)
2019/10/23(水) 16:58:12.01ID:bJQm7Kthr これでマツダ8の車名で出たらややこしいわw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7ffe-/EhL)
2019/10/23(水) 17:08:05.65ID:8FKBypHe0 マツダ7とか出たら大騒ぎだなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-SCPY)
2019/10/23(水) 18:03:17.63ID:63eoySDMM >>146
MPV復活?
MPV復活?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 461a-kBTb)
2019/10/23(水) 18:21:13.83ID:ka0L9M2f0 なんかベイマックスみたいだね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-SI4k)
2019/10/23(水) 21:57:53.81ID:h4ywJ6mva151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-gwbr)
2019/10/23(水) 22:08:41.39ID:yR2GfG8k0 レイ!ベイマックス発動!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-+1V3)
2019/10/23(水) 22:18:10.04ID:uPIvh7cya >>151
どっちかって言うと紅の方になりそうな
どっちかって言うと紅の方になりそうな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-XcSJ)
2019/10/24(木) 11:20:21.48ID:j8ER0ujJa >>151
レディッ!
レディッ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8f1a-VTu+)
2019/10/24(木) 20:59:08.17ID:nSFftDib0 草
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-KTiQ)
2019/10/24(木) 23:21:01.97ID:nt2/pC710 てすと
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-KTiQ)
2019/10/24(木) 23:22:20.21ID:nt2/pC710 来月からRX-8オーナーになるのでよろしくです。
NBロードスターからの乗り換えです。
NBロードスターからの乗り換えです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff8b-mxvO)
2019/10/24(木) 23:29:27.65ID:3rFeXI2N0 >>156
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-heFL)
2019/10/25(金) 06:44:34.59ID:0KyP94qGa 10年前にNBから乗り換えたが
乗るとき窓枠に気をつけて(謎
乗るとき窓枠に気をつけて(謎
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-KTiQ)
2019/10/25(金) 07:57:15.14ID:q1IPW6Pda160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-r3yL)
2019/10/25(金) 08:06:12.94ID:/UEyUaLMM いい色というとエボリューションオレンジマイカかな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-mjLV)
2019/10/25(金) 09:36:50.63ID:p+estRkd0 >>159
私も9年前にNBからRX-8への乗り換えです
吸排気系は弄らない、オイルは指定粘度を守る、2,000回転未満は使わない
を守れば高速安定性の良い、ちょっとパワフルなロードスターって感じで走れますよ
私も9年前にNBからRX-8への乗り換えです
吸排気系は弄らない、オイルは指定粘度を守る、2,000回転未満は使わない
を守れば高速安定性の良い、ちょっとパワフルなロードスターって感じで走れますよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-Wx0Q)
2019/10/25(金) 12:16:41.81ID:6bNFxui8r なんか知らんけどオメ!w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6c-sKFc)
2019/10/25(金) 18:39:59.81ID:hO072lpe0 ガルウイング化してる人はいるのかな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-vFD/)
2019/10/25(金) 18:46:01.57ID:3nQ75DMyM 僕はNBとエイトの二台もち。13年過ぎて税金高くなったけどね、どちらも捨てがたいハンドリングマシン。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-RYcx)
2019/10/25(金) 19:04:31.97ID:kCABeS4Ea NAの初期Vスペ乗ってたけど楽しい車だった
ボロい(褒め言葉)けど贅沢でいいね
ボロい(褒め言葉)けど贅沢でいいね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-RYcx)
2019/10/26(土) 17:02:13.58ID:K5SI4B1ka WTACでオーストラリア行ってるLEGの8もパワステトラブルがあったんだな…他人事じゃない((( ;゚Д゚)))ガクブル
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-bUO3)
2019/10/26(土) 18:11:50.95ID:Shr3N9nEd 下準備は終わって、色で迷ってたオールペン、スバルのモカブロンズ・パールメタリックにした
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 237d-XE8e)
2019/10/26(土) 18:37:17.74ID:kGWhvJjv0 >>167
おめ!イイ色に塗ったな!
おめ!イイ色に塗ったな!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-ldbx)
2019/10/27(日) 17:39:55.43ID:PYzNd0uip S001がスリップサイン近く、007買おうしたら納期わからんといわれ、アドレナリン買った。
すこしドーナツだったか静かだな
すこしドーナツだったか静かだな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-RYcx)
2019/10/27(日) 18:08:23.18ID:upMeHE8aa BS縛りもいいがPS4S試してみてほしかったな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-ldbx)
2019/10/27(日) 18:26:11.39ID:ZDTyuJqx0 まんまの色でボンネット屋根とランクする事にしました、周りのひととかさん
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-ldbx)
2019/10/27(日) 18:30:33.80ID:ZDTyuJqx0 か、なんかいいせさ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-2jPE)
2019/10/27(日) 18:33:09.97ID:uJaG12MCd 酔っ払いかな?w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-ldbx)
2019/10/27(日) 18:47:14.40ID:ZDTyuJqx0 スマホはいつまでだつてもなれない。。、
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff54-heFL)
2019/10/27(日) 19:25:57.24ID:bLWjl8nE0 誰かエスパーはいませんか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-RYcx)
2019/10/27(日) 21:05:26.46ID:upMeHE8aa スマホのせいにすんな日本語でok
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff1a-hhie)
2019/10/27(日) 22:05:44.90ID:dvLfkDrF0 全くわからん
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8f1a-VTu+)
2019/10/27(日) 23:27:14.03ID:iXcgFagQ0 ???
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-XcSJ)
2019/10/28(月) 03:23:06.28ID:OoyJMZmxa サンマの色でボンネット、屋根、トランク、塗ることにしました。
周りの人でなんかいいサンマのセサミンご存知ないでしょうか?
周りの人でなんかいいサンマのセサミンご存知ないでしょうか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff1a-hhie)
2019/10/28(月) 10:29:48.44ID:gynZ65fH0 マッマの色でボンネット、屋根、トランク塗る事にしました。なんかいい女性ホルモンご存知無いでしょうか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1d-mjLV)
2019/10/28(月) 14:01:35.52ID:mcpVj3QY0 元の色でボンネット、屋根、トランクを再塗装することにしました、
周りの人が散々にいいそうですが、そんなの関係ない
周りの人が散々にいいそうですが、そんなの関係ない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 63fe-mxvO)
2019/10/28(月) 14:33:38.54ID:OkqUw0cr0 >>181
おめ!同じ色に塗ったな!
おめ!同じ色に塗ったな!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 237d-XE8e)
2019/10/28(月) 18:25:41.80ID:ow57D3F60 解読力高いなw
184sage (ワッチョイ 6fc8-MZfN)
2019/10/28(月) 20:08:28.10ID:41obARSC0 デザイン重視でブレーキローターのサイズをでかくしようと思って思っていますが、オススメのものはありますか?
ホイールはRS純正です。
Autoexeのがブレーキセットがカッコいいと思ったのですが、廃盤だったので…
ホイールはRS純正です。
Autoexeのがブレーキセットがカッコいいと思ったのですが、廃盤だったので…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-BHPo)
2019/10/29(火) 00:41:57.97ID:zd1jkGLH0 デザイン重視ならWILWOODのWAVEローター
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffba-BHPo)
2019/10/29(火) 00:43:54.68ID:zd1jkGLH0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-Wx0Q)
2019/10/29(火) 08:02:52.83ID:o+tgKGzsr 草刈り機で見たことある
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-heFL)
2019/10/29(火) 08:37:13.95ID:EYhH1FWKa なにこれふざけてんのかw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff91-cmPQ)
2019/10/29(火) 09:13:28.34ID:2Laty/R60 バイク用なんかでたまに見るな。
スリットローターなんかと一緒でパッドの当たり面を
きれいにする効果はありそうだ。
スリットローターなんかと一緒でパッドの当たり面を
きれいにする効果はありそうだ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3e8-roNU)
2019/10/29(火) 09:18:56.34ID:Smbj0Kg30 表面積が大きくなるから冷却性に優れる利点があると言ってたように思う。
RX-8に合う製品はなかったと思うが。
RX-8に合う製品はなかったと思うが。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-hhie)
2019/10/29(火) 10:18:04.80ID:YY+MGMjld なんか純正より止まらなそう
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-DqRZ)
2019/10/29(火) 10:55:39.38ID:s0yN5ohha193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa27-BHPo)
2019/10/29(火) 13:32:05.40ID:SqMp/UDnaNIKU194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf07-YxkD)
2019/10/29(火) 15:26:09.12ID:tMBQKGC80NIKU 割れそう
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr47-Wx0Q)
2019/10/29(火) 17:43:15.33ID:o+tgKGzsrNIKU 保護メガネは必ず着用すること
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ffb7-mjLV)
2019/10/29(火) 19:36:51.72ID:or3KEM+R0NIKU けやきまつや っていうユーチューバーの動画見てたら、RX8からCRZに乗り換えるってコメント見つけてワロタ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa87-mxvO)
2019/10/29(火) 20:58:28.53ID:sTSP5bdnaNIKU >>196
悪くなくなくね?
悪くなくなくね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa27-Qa3z)
2019/10/29(火) 23:13:02.07ID:025rrSNDaNIKU メタライザーってどうなの?
一時間もアイドリングとかダメな気がするんやけど
一時間もアイドリングとかダメな気がするんやけど
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d355-p8gm)
2019/10/29(火) 23:44:51.27ID:/GHHGwAQ0NIKU メタライザー、うちのは気味が悪いほど効いた
施行後はフューエル1を使って調整していくといい感じ
施行後はフューエル1を使って調整していくといい感じ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f8c-Y73a)
2019/10/30(水) 16:42:23.67ID:IVN+iDi/0 役割を考えると
フューエル1→メタライザー
でしょう
フューエル1→メタライザー
でしょう
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 237d-XE8e)
2019/10/30(水) 19:00:37.60ID:izekZppO0 REにメタライザーは昔から定評ある
長時間のアイドリングは良くはないけどダメな訳じゃない
そんなこと言ってたら渋滞路は走れないことになってしまう
気になるなら後で高速を走れば帳消しされる
長時間のアイドリングは良くはないけどダメな訳じゃない
そんなこと言ってたら渋滞路は走れないことになってしまう
気になるなら後で高速を走れば帳消しされる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf2b-RYcx)
2019/10/30(水) 19:22:25.42ID:MnS+76Y20 地方のライブの駐車場で出るのに1時間強アイドリングさせられたが問題ない、死にかけは危険だがエンジン切らなければどうということはない(白目
結局メタライザーは金属修復だっけ?
結局メタライザーは金属修復だっけ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-daue)
2019/10/30(水) 20:44:49.03ID:4O3WPy3Ya 真っしぐら
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d355-p8gm)
2019/10/30(水) 20:45:51.56ID:/WGHS3zT0 …という触れ込みなんですが、実際使ってみると謎なんですよね…w
感触から、ある程度カーボン剥がれた感じもして。
感触から、ある程度カーボン剥がれた感じもして。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 5fe6-gnbr)
2019/10/31(木) 07:47:17.79ID:uULoDR/Y0HLWN >>204
感触でそれがわかるのか!
感触でそれがわかるのか!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 ca1d-qV4/)
2019/10/31(木) 08:54:45.60ID:V/st2eQR0HLWN >>203
それ、サテライザー
それ、サテライザー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM27-Gudv)
2019/10/31(木) 12:03:31.96ID:EKufbm7GMHLWN 接触禁止と言いつつ触られまくる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa2f-NWhA)
2019/10/31(木) 13:00:38.48ID:4yTNOwuTaHLWN コダイサンナンテホットキマショウ、ユキサン
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 8a54-SUai)
2019/10/31(木) 17:27:00.83ID:fNlec01x0HLWN リコール来たぞ
エアバッグってまたかよ
エアバッグってまたかよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa2f-NWhA)
2019/10/31(木) 17:32:44.91ID:fzi0HNh/aHLWN >>209
HP見たけど、過去の再周知連絡ではないの?
HP見たけど、過去の再周知連絡ではないの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sacb-KfQv)
2019/10/31(木) 17:32:57.88ID:EpX4G2mOaHLWN 事故って開いた奴はチョイ得だな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdea-TGvs)
2019/10/31(木) 17:57:29.55ID:5AIDBOAddHLWN パワステェ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 8a54-UUBL)
2019/10/31(木) 17:58:04.95ID:fNlec01x0HLWN 去年交換したんだけど
また交換とか無いよな?
また交換とか無いよな?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW db7d-vqrp)
2019/10/31(木) 19:47:58.26ID:F+LuNcC10HLWN 安心せい
あれはリコールの修理を受けてないと車検に通らないよっていうお知らせだ
あれはリコールの修理を受けてないと車検に通らないよっていうお知らせだ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 8a54-UUBL)
2019/10/31(木) 20:40:42.44ID:fNlec01x0HLWN キーをイグニッションの位置に回すとステアリングコラム辺り?ハンドルの裏辺りから
カシャカシャ音するんだが、何なのか故障の前触れなのかわかるひといます?
カシャカシャ音するんだが、何なのか故障の前触れなのかわかるひといます?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 cb54-qQ6b)
2019/10/31(木) 20:41:47.19ID:agBTSv9X0HLWN217名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 c6f5-aDcy)
2019/10/31(木) 21:03:20.48ID:v2RxNCpH0HLWN 理解した。
交換したインフレータにハズレが混ざっていたのか
交換したインフレータにハズレが混ざっていたのか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW b354-sP8b)
2019/10/31(木) 21:09:44.94ID:n4BBIZOr0HLWN リコールといえば燃料ポンプ交換してもらったけどサーキットで左コーナーのみガス欠症状出るからショップに調べてもらったら一部部品を再利用してるらしく結局新しいのに変えました
街乗りでは問題ないけどちょっとがっかりw
街乗りでは問題ないけどちょっとがっかりw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 0343-28tH)
2019/10/31(木) 21:43:29.88ID:qcj6a2CE0HLWN リコールついでにhな割れ目交換しようかな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 5a6c-t2Pa)
2019/10/31(木) 21:50:23.55ID:96zG6dPM0HLWN 契約してきたぜ!2007(H19.6)だと中期型かな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW ca8b-KfQv)
2019/10/31(木) 21:54:50.97ID:m/fFq3Jr0HLWN >>210
やべえw通らんw
やべえw通らんw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 4a4a-qV4/)
2019/10/31(木) 22:03:32.36ID:3a+rIE4C0HLWN タカタって倒産したんだろ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW ca1a-TGvs)
2019/10/31(木) 22:24:00.97ID:PBPQJoHj0HLWN224名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 8a54-SUai)
2019/10/31(木) 22:55:52.42ID:fNlec01x0HLWN225名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW ca1a-TGvs)
2019/10/31(木) 23:15:22.66ID:PBPQJoHj0HLWN >>224
なんだっけtwsとかいうやつ
なんだっけtwsとかいうやつ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-7sYP)
2019/11/01(金) 08:09:17.83ID:IWfrY2wmr227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ce1a-28tH)
2019/11/01(金) 13:44:31.13ID:C/dn6ZoG0 LAでしかも72台って相当数限られるね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-w9lH)
2019/11/01(金) 19:02:04.07ID:kbGEFBCEa 来年2月に車検だけど通すか迷ってる。15年間楽しんだからもういいかな。関東に引っ越ししてきて乗る機会が減った。MSVとは言え距離も9万キロだし買取もいくらもつかないよなー。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb54-qQ6b)
2019/11/01(金) 20:31:59.75ID:rdtrk0NL0 >>227
タカタがこのロットは大丈夫って言ったところからも不具合が出たのでしょ。
タカタがこのロットは大丈夫って言ったところからも不具合が出たのでしょ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ce1a-28tH)
2019/11/01(金) 23:30:09.76ID:C/dn6ZoG0 >>229
なるほどな
なるほどな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce91-lMiw)
2019/11/02(土) 06:22:13.06ID:aY8+nwt40 >>219
前期型ならワレメ部分だけで交換できるけど、後期型だとインパネ丸ごと交換らしい
前期型ならワレメ部分だけで交換できるけど、後期型だとインパネ丸ごと交換らしい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67f4-HHbX)
2019/11/02(土) 08:27:16.93ID:PtZttTmu0 後期型も割れ目部分のカバーだけ交換できるよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a2b-GD6V)
2019/11/02(土) 08:42:30.57ID:nQsQR12D0 >>228
何か候補はあるの?
何か候補はあるの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-f+GO)
2019/11/02(土) 09:01:16.46ID:5SuewA98r >>228
俺は4月で終了
俺は4月で終了
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-KfQv)
2019/11/02(土) 12:06:36.27ID:7IkaCR5Ra 買い換えるならワレメが消える夏だな
当然エアバッグ開く事を想定してるから、そこだけ交換できないとおかしいと思う
当然エアバッグ開く事を想定してるから、そこだけ交換できないとおかしいと思う
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-w9lH)
2019/11/02(土) 12:34:07.76ID:lvKAB8vna237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a2b-GD6V)
2019/11/02(土) 16:15:31.43ID:nQsQR12D0 マツダ6も末期で難しいところなんだよな、次期型は恐らく結構値上がりしそう…てかFRになるのか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW db7d-vqrp)
2019/11/02(土) 16:27:55.10ID:/5i8qZo70 確か後期には助手席のエアバッグカバーだけのパーツ番号が無かったんじゃないかな?
エアバッグとセットになってしまってる
前期も最初はそうだったんだけど、いつからかカバー単体だけでも注文出来るようになった
カバーはそのものは同じ部品
エアバッグとセットになってしまってる
前期も最初はそうだったんだけど、いつからかカバー単体だけでも注文出来るようになった
カバーはそのものは同じ部品
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-NWhA)
2019/11/02(土) 17:27:39.58ID:f/Zrey4na 今まさに後期でエアバッグカバーの交換してもらってる俺が来ましたw
助手席側のみ、カバーのみ交換OKなりよ
助手席側のみ、カバーのみ交換OKなりよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca8b-KfQv)
2019/11/02(土) 18:25:00.49ID:CUZbS9ZW0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a6c-t2Pa)
2019/11/02(土) 19:52:11.94ID:61P99GEl0 2週間後に納車だが紫外線防止できるカバーかければいいのかな?w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW db7d-vqrp)
2019/11/02(土) 20:39:23.63ID:/5i8qZo70 日光に当ててはならない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-+2BH)
2019/11/02(土) 20:46:43.51ID:nxHLcIKgd 水をかけたり、濡らしてはいけない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-KfQv)
2019/11/02(土) 21:06:02.74ID:qZA5wBBda 使用禁止
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-GD6V)
2019/11/03(日) 01:00:13.49ID:pEtT0LfId246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6755-qQ6b)
2019/11/03(日) 02:23:01.33ID:DoCU+vpn0 真夜中(12時過ぎ)に食べ物を与えてはいけない
なんてことはさすがにないと思う
なんてことはさすがにないと思う
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9efe-E7cp)
2019/11/03(日) 07:24:33.69ID:Km3Fh/tp0 真夜中に食べ物を与えてはいけない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-f+GO)
2019/11/03(日) 07:46:21.33ID:vzNsuNkCr >>236
他にも複数台 所有してるから8を抹消するだけだよ
他にも複数台 所有してるから8を抹消するだけだよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca8b-KfQv)
2019/11/03(日) 08:31:38.18ID:IuMQZJp30 えらっそーにwww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-I/j8)
2019/11/03(日) 10:22:48.05ID:UvTtL1BOd 俺の後期もHだから部品代とか気になります
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-HHbX)
2019/11/03(日) 10:28:36.60ID:H3TrGq01a 部品代、1行目な。
https://i.imgur.com/2YNnyvm.jpg
https://i.imgur.com/2YNnyvm.jpg
252sage (ワッチョイ b354-1FRn)
2019/11/03(日) 16:39:32.99ID:ZGZtzpDl0 一昨年くらいに買った時は2万くらいだった気が
相当上がったのね 部品代
相当上がったのね 部品代
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b354-1FRn)
2019/11/03(日) 16:40:24.79ID:ZGZtzpDl0 あちゃ〜
まちがったわ
まちがったわ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-KfQv)
2019/11/03(日) 16:59:36.54ID:VgOZUl9Ga やっぱ高いな、黒の補修材埋め込んで知らんかった事にしておこう
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-I/j8)
2019/11/03(日) 17:50:55.62ID:UvTtL1BOd ありがとう
しかしカバーのみでもけっこうするんだね
しかしカバーのみでもけっこうするんだね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ce1a-28tH)
2019/11/03(日) 18:37:34.58ID:lW3ZU9eb0 これは前期用の?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a88-CzvK)
2019/11/03(日) 20:44:46.35ID:Mdy09YDW0 グレムリンか
今気がついたわ
みんな歳いくつなんだw
今気がついたわ
みんな歳いくつなんだw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6755-trex)
2019/11/03(日) 21:09:16.14ID:sRowkPDj0 >>257
電子レンジのシーンが幼心に衝撃的だったよねw
電子レンジのシーンが幼心に衝撃的だったよねw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce91-lMiw)
2019/11/03(日) 22:36:13.24ID:Wf4VPeC90 今日車検入れたついでに割れ目の交換をお願いしたよ。
工賃込みで約3万円ですね
工賃込みで約3万円ですね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6f5-aDcy)
2019/11/03(日) 22:48:42.01ID:ACX0unHp0 死兆星のように時々浮かび上がるがまだ割れていない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-KfQv)
2019/11/03(日) 22:59:19.12ID:RyKlRm+4a 冬に割れて夏に塞がる
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW db7d-vqrp)
2019/11/03(日) 23:43:12.01ID:Uj6DMnYM0 >>256
調べてみたら、やはり前期のパーツリストのほうにだけ品番が載ってる
なので後期のパーツリストしか見てないディーラーだとエアバッグモジュール丸ごと交換という返答になる感じ
でも後期も前期もモジュール自体の品番は同じなので、間違いなくカバーも同一品
調べてみたら、やはり前期のパーツリストのほうにだけ品番が載ってる
なので後期のパーツリストしか見てないディーラーだとエアバッグモジュール丸ごと交換という返答になる感じ
でも後期も前期もモジュール自体の品番は同じなので、間違いなくカバーも同一品
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca88-IZm4)
2019/11/04(月) 17:06:52.78ID:eoWyhTmv0 割れ目にアルカンターラでも貼っとけ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-9iKJ)
2019/11/04(月) 17:23:36.14ID:b49DKQkBa どうした〜ら貼れるの〜だ〜ろう
お〜し〜え〜て〜欲〜しい〜♪
お〜し〜え〜て〜欲〜しい〜♪
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-7sYP)
2019/11/04(月) 18:11:03.58ID:tqtyqDZtr それガンダーラなw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM07-xSsB)
2019/11/05(火) 04:57:28.71ID:d5LxucQ8M >>265
よく気付いたなw
よく気付いたなw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-I/j8)
2019/11/05(火) 10:44:56.11ID:PG6pYXovd ww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a07-UHit)
2019/11/05(火) 14:15:47.60ID:rMyw0ffH0 おっさんしか居ねーから許される流れ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a2b-GD6V)
2019/11/05(火) 16:33:25.48ID:cTRciGiY0 中古が安いから俺みたいなナウなヤングも居るぞいい加減にしる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-NWhA)
2019/11/05(火) 16:35:54.78ID:AOFI/3AAa と、日記には書いておこう
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 06cf-loMG)
2019/11/05(火) 18:12:17.09ID:t4DAWH8q0 ガラスの十代もいるんですよ!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-JkXJ)
2019/11/05(火) 19:18:08.94ID:Xx1sGytpM >>271
どっちかっていうと、ガラスのジェネレーションの方が近そうだ
どっちかっていうと、ガラスのジェネレーションの方が近そうだ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-qV4/)
2019/11/05(火) 19:21:52.70ID:vwbGi1Et0 ガラスの世代といえば70代
常人の80代、鉄人の90代、仙人の100代
医療現場にいると実感しますよ
常人の80代、鉄人の90代、仙人の100代
医療現場にいると実感しますよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-9iKJ)
2019/11/05(火) 19:32:12.32ID:ZD4NupIVa >>272
つまらない大人にはなりたくない
つまらない大人にはなりたくない
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-VPKq)
2019/11/05(火) 21:39:58.90ID:WYpH8LU4d 壊れそうな パーツばかり 壊れてしまうよー
リアドアは 飾りぢゃ無い ガラスのロータリー
寒くなってきたし、そろそろバッテリーと点火系一式替えるかなぁ
リアドアは 飾りぢゃ無い ガラスのロータリー
寒くなってきたし、そろそろバッテリーと点火系一式替えるかなぁ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca8b-KfQv)
2019/11/05(火) 23:27:08.98ID:D1VI/wdS0 そういや異質なリヤドアだけど、不満はあっても不具合は聞かないよね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 038a-JW03)
2019/11/05(火) 23:49:00.34ID:rMaylCwE0 リアドアに不満は無いなぁ。慣れると便利で使い勝手もいいし。でも最近、シートベルトの巻き取る力が弱くなってきて、後ろのドアを閉めるときはシートベルトに手を添えてるわ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a91-ANgw)
2019/11/06(水) 00:36:20.41ID:Y4/MtgX40 シートベルトが汚れてると巻き取りが弱くなるんだよな、
試しにポリメイトを染み込ませたタオルで挟むようにして
ベルト掃除すると回復するかも。
試しにポリメイトを染み込ませたタオルで挟むようにして
ベルト掃除すると回復するかも。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ce1a-28tH)
2019/11/06(水) 01:19:57.26ID:8JCgloTk0 駐車場に停めて、隣に車いると狭くてリアドア開けて乗り降りするの大変
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6755-qQ6b)
2019/11/06(水) 02:59:22.53ID:WF53Mm+N0 後席乗り降りする時は、広い場所まで動かすだろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0be8-aDcy)
2019/11/06(水) 08:48:13.84ID:MZENHd/t0 女の子乗せてる時にそれをするとしばらく口をきいてもらえなくなる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 637b-G1s6)
2019/11/06(水) 12:17:07.41ID:Ulbl1d1T0 子供が勝手に開けなくて安全
何かあったとき脱出しにくいけど
何かあったとき脱出しにくいけど
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-KfQv)
2019/11/06(水) 12:21:30.99ID:6Q4IMuJoa トナリングされないように遠い場所に停めないとな!
(なにこの人、駐車ヘタなのかな)
(なにこの人、駐車ヘタなのかな)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-3U8U)
2019/11/06(水) 12:41:18.13ID:JBO/sef/p フロントドアの開けたら止まるポイントは
もう一段階欲しいけどな
もう一段階欲しいけどな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-NWhA)
2019/11/06(水) 13:04:04.79ID:RAwlT5qda 「どこでも止まる」スバルドアは、あれパテントなのかねあれだけ羨ましい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a2b-GD6V)
2019/11/06(水) 21:05:54.87ID:dRJPFOY80 8終売してたから程度のいい中古で買ったら街乗り個体で圧縮低くて8半ばくらいに復活させたが、久しぶり測ったら結構ばらついてきた
その時はRECSやリングイーズ、フィードバック走行等で戻した
神経質だが長く乗りたいし人に勧めてばかりだから自分がニューテックのエコプログラムの人柱になって報告するよ
その時はRECSやリングイーズ、フィードバック走行等で戻した
神経質だが長く乗りたいし人に勧めてばかりだから自分がニューテックのエコプログラムの人柱になって報告するよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7b-Z9DN)
2019/11/07(木) 15:41:43.98ID:LdybvgJ+0 新車でタント買ったけどもっと乗り心地吟味してから選べば良かったわ
RX8って今でも乗り心地良い感じ?
程度の良い中古の味方教えてくれん?
RX8って今でも乗り心地良い感じ?
程度の良い中古の味方教えてくれん?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-NOSP)
2019/11/07(木) 16:50:29.15ID:BnbeaDu4r グレードによるなり
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7b-Z9DN)
2019/11/07(木) 17:09:38.97ID:LdybvgJ+0 取り敢えず新しい方が良いイメージやから2011年以降のモデルで
どれが良いのかわからないのでグレードは低いのから高いのまで教えていただけると助かります。
どれが良いのかわからないのでグレードは低いのから高いのまで教えていただけると助かります。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-FIab)
2019/11/07(木) 17:10:05.09ID:WKTKgtKBa >>287
ああいう今どきの軽は、4人フルに乗るとか荷物をたくさん積むとかしないと乗り心地悪そう
ああいう今どきの軽は、4人フルに乗るとか荷物をたくさん積むとかしないと乗り心地悪そう
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b55-vPHs)
2019/11/07(木) 17:16:38.75ID:CEHc8ZGo0 2011年ですでに8年前、ヘタってるはずだから無交換ではどうしようもなくない?
足回り交換してたら、その交換したものと、ヘタり具合との兼ね合いになる
自分で全交換するなら、初期設定とかあまり関係ないし
足回り交換してたら、その交換したものと、ヘタり具合との兼ね合いになる
自分で全交換するなら、初期設定とかあまり関係ないし
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-WZfD)
2019/11/07(木) 17:40:06.50ID:oz5hqzKqr293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7b-Z9DN)
2019/11/07(木) 17:47:08.64ID:LdybvgJ+0 >>292
じゃあなんであんたはそんな車に乗ってるん?
じゃあなんであんたはそんな車に乗ってるん?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b55-vPHs)
2019/11/07(木) 18:01:09.09ID:CEHc8ZGo0 色んな問題以上の愛着や好きな所があるから、に決まってる
でも好事家向けで一般受けする特性じゃないし、正直やめたほうが無難
でも好事家向けで一般受けする特性じゃないし、正直やめたほうが無難
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-WZfD)
2019/11/07(木) 18:09:23.87ID:oz5hqzKqr 新車から乗ってて愛着がある
スタイルはいまだに大好き
高回転までぶんまわすのが楽しい
乗り換え対象としてピンと来た車がない
まず試乗して、その上で楽しく感じたならお勧めする
足替わりの車だったら絶対にお勧めしない
スタイルはいまだに大好き
高回転までぶんまわすのが楽しい
乗り換え対象としてピンと来た車がない
まず試乗して、その上で楽しく感じたならお勧めする
足替わりの車だったら絶対にお勧めしない
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-f4TK)
2019/11/07(木) 18:09:36.32ID:BRrNJ0zDa こーてもーたもんしゃーない( ´-`)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f1a-qLza)
2019/11/07(木) 19:08:14.72ID:TfZC9obq0 パワステェ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df2b-y5kd)
2019/11/07(木) 19:38:06.93ID:WtUN746y0 漠然と乗り心地が良いとかグレードの違い丸投げしてくるクレクレの相手はスルーに限る
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b7d-lZU8)
2019/11/07(木) 19:46:23.25ID:WDQjGwEG0 そもそも乗り心地で選ぶクルマじゃないだろう
うちのエイトなんか脚まわりガッチガチやでw
ちょっと古めのクラウンとか狙ったほうが良いと思う
うちのエイトなんか脚まわりガッチガチやでw
ちょっと古めのクラウンとか狙ったほうが良いと思う
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-hj26)
2019/11/07(木) 20:03:05.07ID:pwLIINpca 乗り心地だったらセンチュリーとかどうかな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb88-DaD1)
2019/11/07(木) 20:06:19.56ID:HERuLdui0 デビュー当時の小林御大のインプレで乗り心地をべた褒めしていましたよ〜
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-0Yuo)
2019/11/07(木) 22:57:59.41ID:p/o4Ky3aM 純正脚なら乗り心地良いと思うよ。
安く前期型買ってエンジン含めてリフレッシュするか
買ったまま、割り切ってのりつぶすのもあり。
自分は後期型の高いの買って少しだけリフレッシュする道を選んだけと。
燃費の悪さもあるから、好きじゃなきゃ維持できないと思う。
安く前期型買ってエンジン含めてリフレッシュするか
買ったまま、割り切ってのりつぶすのもあり。
自分は後期型の高いの買って少しだけリフレッシュする道を選んだけと。
燃費の悪さもあるから、好きじゃなきゃ維持できないと思う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f8b-f4TK)
2019/11/07(木) 22:59:25.06ID:w4XErRr20 エンジンだけ動かなくなったピカピカの8って価値あんの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b5d-bYYN)
2019/11/07(木) 23:55:31.42ID:BYVJ4uBk0 去年フルノーマル7万キロH17年式のタイプS買ったけど、スタビブッシュのグリスアップしても突き上げ感がそこそこあって乗り心地はイマイチだったぞ
今はショック替えて快適
今はショック替えて快適
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f1a-KCNP)
2019/11/08(金) 01:06:53.69ID:wZVjhq8c0 ロータリーという特性を理解した上で買って下さい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ef8c-IwEN)
2019/11/08(金) 04:06:08.80ID:Ycvmdcmu0 乗り心地の判断の要素に静寂性や居住性が含まれるなら8 は乗らない方がよい
てか、なんとなく貴方には乗ってほしくない
てか、なんとなく貴方には乗ってほしくない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-3l4B)
2019/11/08(金) 05:54:06.65ID:+WoQj7WR0 スポーツカーで8って乗り心地良い方の部類でしょう。
走っててどっかギシギシ言わないし内装カタカタと軋まないし、振動無いしドアもぶ厚い。
電車っぽい
走っててどっかギシギシ言わないし内装カタカタと軋まないし、振動無いしドアもぶ厚い。
電車っぽい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b7d-lZU8)
2019/11/08(金) 06:52:58.81ID:Q+f3UP7M0 スポーツ車の中では乗り心地が良い部類に含まれるけど、純粋に乗り心地や静粛性を追求したらクラウンやセンチュリーにはかなわないんじゃね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-IW6d)
2019/11/08(金) 08:13:44.47ID:c78oc8ija310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-Yprl)
2019/11/08(金) 08:21:23.09ID:GTCQ5SxOa >>303
普通に価値あるし需要も多いでしょ
普通に価値あるし需要も多いでしょ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-y5kd)
2019/11/08(金) 13:42:15.12ID:gJmes9mva どの車もボディは交換きかないからなエンジンは金払えば何とでもなる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM3f-IXI4)
2019/11/08(金) 17:30:27.77ID:7HhrlAVLM エンジンは部品
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f91-msxt)
2019/11/08(金) 19:19:25.92ID:0IB0M8010 日産はホワイトボディが部品出てるんじゃなかったっけ?
マツダは出ないな。
マツダは出ないな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7b-Z9DN)
2019/11/08(金) 21:49:11.02ID:ZgV2GfRT0 運転してて楽しいですか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab7b-+g5L)
2019/11/08(金) 21:54:11.03ID:klV5al330 田舎道だと運転楽しい
ストップアンドゴーだと苦行
空いている峠道ならヒャッハー
ストップアンドゴーだと苦行
空いている峠道ならヒャッハー
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM3f-IXI4)
2019/11/08(金) 22:16:42.96ID:7HhrlAVLM 別に飛ばさないんだけど、最初に乗った人が思うことはたぶん、すーげー曲がる車ってこと
そしてエンストするw
そしてエンストするw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-0Yuo)
2019/11/08(金) 22:18:48.53ID:7D3RvPuIM スポーツカーのエンジンは消耗品ですよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f8b-f4TK)
2019/11/08(金) 22:19:32.25ID:kUy9xr2S0 >>314
MTってだけで楽しいな
MTってだけで楽しいな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b7d-lZU8)
2019/11/08(金) 22:58:52.51ID:Q+f3UP7M0 楽しいのと楽なのとはまた別だからな
左斜め後ろは見えないしサイドミラーは飾りだし、乗って後悔する部分も多々あると思うよ
それでも良いならどうぞ
左斜め後ろは見えないしサイドミラーは飾りだし、乗って後悔する部分も多々あると思うよ
それでも良いならどうぞ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f8b-f4TK)
2019/11/08(金) 23:03:09.12ID:kUy9xr2S0 サイドミラー怖いのは俺だけじゃなかったのかw
後輪灯付けるくらいでちょうど良いと思うのだが、どうだろうか
後輪灯付けるくらいでちょうど良いと思うのだが、どうだろうか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f8c-UCpi)
2019/11/08(金) 23:15:08.68ID:S6UtUU//0 左斜め後ろは、幌を閉めたロードスターよりはマシだと思えば良い
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df2b-y5kd)
2019/11/08(金) 23:21:14.97ID:ytNLT5tU0 ワイドミラー付けてないの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ef8c-IwEN)
2019/11/08(金) 23:28:11.20ID:Ycvmdcmu0 ブルーワイドミラーに交換で快適
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fe6-oy+1)
2019/11/08(金) 23:29:34.36ID:YGQDyyox0 >>316
8はコーナー良いって聞きますが、FDと比べてもコーナー良いですか?
8はコーナー良いって聞きますが、FDと比べてもコーナー良いですか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM3f-IXI4)
2019/11/09(土) 00:32:32.83ID:Bg6yxDquM セブン乗ったことないから知らん
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fa4-IW6d)
2019/11/09(土) 03:27:39.89ID:7YqfkdLa0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-3l4B)
2019/11/09(土) 05:19:23.88ID:12x3PZr30 つまり8の旋回性とfd3sのエンジンで最強のマシンが
まさかRXの最終形態はこれか、RX78
まさかRXの最終形態はこれか、RX78
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-hj26)
2019/11/09(土) 07:38:32.82ID:mgbVa4Nqa じゃあ俺はMCで反応速度が良くなった3型を選ぶぜ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-WZfD)
2019/11/09(土) 09:45:22.77ID:4XdtJ8F0r マイナーチェンジとマグネットコーティング、どっちもMCか
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-f4TK)
2019/11/09(土) 10:29:51.68ID:y02spyO5a331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-Yprl)
2019/11/09(土) 10:40:13.55ID:eXcWb+Sm0 最後の一文で神を連想させるのやめて
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1d-DaD1)
2019/11/09(土) 10:49:47.91ID:u7OEz95K0 >>324
FDのコーナーリングは剃刀の切れ味、油断すると直ぐにスピンで素人ではコントロールしきれない
SEのーナーリングはシャープだけれど粘りがある、DSCオフでも慣れている素人ならコントロール可能
私も含め、プロ並みの腕を持っていない一般人ならSEの方がコーナーは速い
FDのコーナーリングは剃刀の切れ味、油断すると直ぐにスピンで素人ではコントロールしきれない
SEのーナーリングはシャープだけれど粘りがある、DSCオフでも慣れている素人ならコントロール可能
私も含め、プロ並みの腕を持っていない一般人ならSEの方がコーナーは速い
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b7d-lZU8)
2019/11/09(土) 11:04:24.17ID:Ok4StW4i0 エイトのコーナリングが優れているのは脚周りの設計がFDより高い次元にあるから
造りがまるで違うよ
でもパワーが無いのでトータルでは遅い
FDは力ずくで強引に速く走る感じか
造りがまるで違うよ
でもパワーが無いのでトータルでは遅い
FDは力ずくで強引に速く走る感じか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-WZfD)
2019/11/09(土) 11:37:25.56ID:4XdtJ8F0r 8にターボをつけよう!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bf4-tp7K)
2019/11/09(土) 11:48:16.20ID:vRM/EdC10 最初は、「おいおい後ろ全然見えへんやん。こんなもん、こわーてバックできひんわ。」やったけど、
色がストーミーブルーマイカなんで、お揃いで綺麗やと思って件のブルーワイドミラーにしたことと、
慣れも手伝ってか、いまでは全く違和感なしになったよ
ただ見えにくいことにかわりはないので、極力左への後退は避けるようにしてる
右側なら、運転席のドアを開けてバックできるしね
色がストーミーブルーマイカなんで、お揃いで綺麗やと思って件のブルーワイドミラーにしたことと、
慣れも手伝ってか、いまでは全く違和感なしになったよ
ただ見えにくいことにかわりはないので、極力左への後退は避けるようにしてる
右側なら、運転席のドアを開けてバックできるしね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-FIab)
2019/11/09(土) 13:38:37.88ID:7OYBlpKI0 買うとき即断でバックカメラ付けたわw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efc8-E5K3)
2019/11/09(土) 14:24:05.39ID:XBPnjnOk0 RE雨宮が今度出張してくるからRedomをつけようか迷っていますが、エンジンの耐久性的には大丈夫でしょうか?
つけている人がいればつけてから走行距離とかも含めて教えていただけると
つけている人がいればつけてから走行距離とかも含めて教えていただけると
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-3l4B)
2019/11/09(土) 17:36:40.99ID:12x3PZr30 8のサイドミラーは死界が大きいから車線変更は目視推奨
後方視界はZを凌ぐ見にくさ。スポーツカーに乗ってるーって感じがすごい
後方視界はZを凌ぐ見にくさ。スポーツカーに乗ってるーって感じがすごい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bLQW)
2019/11/09(土) 17:38:56.78ID:xYa3OQWod 目視確認は推奨事項ではなくエイト以外でも必須事項です
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab7b-+g5L)
2019/11/09(土) 18:28:04.08ID:2YVmIdRB0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1fda-f4TK)
2019/11/09(土) 18:32:10.54ID:LOzejNmF0 バックする前に目視して3Dマッピングデータを脳内に作成して、あとはテキトーにバック
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-VAEc)
2019/11/09(土) 19:21:45.10ID:aa4hq5kS0 >>340
?
?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0f-3l4B)
2019/11/09(土) 20:05:17.12ID:kMamz0ReM 分かりきったことをいちいち揚げ足取りして場の雰囲気壊すやつっていやだよね
普段何気ない冗談を真顔で反論してそう
普段何気ない冗談を真顔で反論してそう
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM3f-IXI4)
2019/11/09(土) 20:23:08.73ID:Bg6yxDquM 車線変更も左後方つか左側方は何もミラーに映らないもんね
バックするんじゃないかってくらいガバッと体を向けて側方見るよ
白バイさん居ました
バックするんじゃないかってくらいガバッと体を向けて側方見るよ
白バイさん居ました
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efa4-E0an)
2019/11/09(土) 23:17:41.00ID:Qk5cawMd0 マジレスすると、車線変更右左折するずっと前から周囲の車やバイクチャリ歩行者の位置関係を把握しないで、動くときにはじめて確認するようじゃいつか事故るぞ
それができてりゃ、車線変更を伴わない左折なら左後ろの死角を目視しなきゃならん状況はごく限られる
毎回、振り返ってるやつは普段から予見行動ができてないから、今すぐ免許返納しろや
それができてりゃ、車線変更を伴わない左折なら左後ろの死角を目視しなきゃならん状況はごく限られる
毎回、振り返ってるやつは普段から予見行動ができてないから、今すぐ免許返納しろや
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-WZfD)
2019/11/10(日) 07:59:02.49ID:UFPwL8xWr 前の車の時は結構適当だったけど、こいつに乗り換えてから周囲状況把握はきっちりやるようになったなぁ
前に乗ってたのと比べて視界極悪で、最初本気で怖かったw
前に乗ってたのと比べて視界極悪で、最初本気で怖かったw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-VAEc)
2019/11/10(日) 08:51:11.74ID:sIoF3tjO0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0fe6-/3O/)
2019/11/10(日) 08:57:56.76ID:YDcoL+HG0 >>337
吸気はナイト、排気は全部雨宮の仕様で、ver3に書き換えて一年5000km程度なので耐久性には言及できないが、下から上まで全体的にトルク感はアップしたからお勧めだよ。
吸気はナイト、排気は全部雨宮の仕様で、ver3に書き換えて一年5000km程度なので耐久性には言及できないが、下から上まで全体的にトルク感はアップしたからお勧めだよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b55-vPHs)
2019/11/10(日) 15:45:24.14ID:kKEP2MPo0 まず耐久性を聞いた人に、トルクアップのお勧めしても…
一般論として、チューニングパーツは耐久性削ってパワー等を上げるものだし
一般論として、チューニングパーツは耐久性削ってパワー等を上げるものだし
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fe6-oy+1)
2019/11/10(日) 19:28:00.93ID:K/2QaqrP0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0fe6-/3O/)
2019/11/10(日) 20:51:32.23ID:YDcoL+HG0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-UbIu)
2019/11/10(日) 21:43:35.71ID:50dHbpfta 初代アテスポと8で迷ってる。。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-IW6d)
2019/11/10(日) 21:50:49.89ID:R1Oi/uv5a354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b7d-lZU8)
2019/11/10(日) 22:41:30.43ID:EByvzb7q0 ECU書き換え後の耐久性については本人の走り方次第
純正ECUなら問題無いという訳じゃないからね
純正ECUなら問題無いという訳じゃないからね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f8b-f4TK)
2019/11/10(日) 22:57:38.13ID:Rngp+VRU0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f1a-KCNP)
2019/11/10(日) 23:16:29.55ID:wUMw/RAu0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b5d-bYYN)
2019/11/11(月) 00:46:42.03ID:5dXBm3uu0 知り合いに初代マツスピアクセラ乗ってる奴が居るけど部品の無さを毎回会う度に嘆かれるんで、マイナー車に手出すならその辺覚悟した方が良いかも?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0fe6-/3O/)
2019/11/11(月) 06:47:44.84ID:yflS8xFA0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー efc8-E5K3)
2019/11/11(月) 21:21:53.82ID:pu2Acg4L01111 >>337です。
返信くださった方ありがとうございました。
トルクやレスポンスは高評価で気になっていたのですが、エンジンの寿命をガリガリ削る感じだったら怖いな…と思いまして。今週末に交換する方向で考えていきます!
返信くださった方ありがとうございました。
トルクやレスポンスは高評価で気になっていたのですが、エンジンの寿命をガリガリ削る感じだったら怖いな…と思いまして。今週末に交換する方向で考えていきます!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df2b-y5kd)
2019/11/12(火) 11:44:42.08ID:9gWz2Tzh0 >>359
SA神戸に行くんだな気を付けて
寿命で一点言うと純正は高回転時アクセルオフではオイル吹かないけど吹くようにするとか考えられてるよ
堀さんは第一人者だし気になるとこ根掘り歯掘り聞けばいいと思う、掘だけにw
SA神戸に行くんだな気を付けて
寿命で一点言うと純正は高回転時アクセルオフではオイル吹かないけど吹くようにするとか考えられてるよ
堀さんは第一人者だし気になるとこ根掘り歯掘り聞けばいいと思う、掘だけにw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-NOSP)
2019/11/12(火) 12:27:35.57ID:HBHBEUWWr 燃費も良くなるから純正より社外ECUのほうが優れている
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-f4TK)
2019/11/12(火) 12:38:05.38ID:5jo7RNUZa ギリギリの燃調燃費はエンジンに悪いんじゃない?知らんけどw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f1a-KCNP)
2019/11/12(火) 12:53:10.09ID:8DiQbQEf0 雨宮の人に聞くのが一番早い
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-IZEF)
2019/11/12(火) 14:19:02.13ID:nVNbhG6Bd まあ都合の悪い事は言わないだろけど
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-NOSP)
2019/11/12(火) 14:54:10.11ID:HBHBEUWWr それはメーカーも同じ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-Ef6H)
2019/11/12(火) 15:49:54.70ID:mJe6iofqa 神戸は今週末か。
行ってみようかな。
ECUってどこのが良い?
っても比較って難しいよね。
行ってみようかな。
ECUってどこのが良い?
っても比較って難しいよね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0f-3l4B)
2019/11/12(火) 22:37:11.87ID:znPbwgiFM ナイト
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b8e-R2u/)
2019/11/13(水) 00:07:03.95ID:0imr973n0 2000
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab7b-8D2H)
2019/11/13(水) 00:18:13.61ID:Qa5hfGTt0 7年前、9万km位の時にredom導入して現在27万km越えてるけど、まだ圧縮あるから耐久性大幅に削るとかはないと思う
ver.3には去年更新してからまだ2万kmしか走ってないので、ver.3仕様で走らせ続けて今後どうなっていくかは分かんない
ちなみに排気系は全部社外、吸気系は純正BOX+社外紙製フィルターに換えてる
何回も話題になるけど、耐久性は走らせ方とかメンテの仕方の問題じゃないですかね
ver.3には去年更新してからまだ2万kmしか走ってないので、ver.3仕様で走らせ続けて今後どうなっていくかは分かんない
ちなみに排気系は全部社外、吸気系は純正BOX+社外紙製フィルターに換えてる
何回も話題になるけど、耐久性は走らせ方とかメンテの仕方の問題じゃないですかね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-yO7Y)
2019/11/13(水) 05:18:48.08ID:byM2mkdf0 ロータリーは職人の焼き入れの技術の差が出るからね
当たりだったんじゃねーの?
当たりだったんじゃねーの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b54-4tGe)
2019/11/13(水) 08:56:52.43ID:FphrfNE70 27万キロ走れてるのは明らかに個体差とかの問題じゃねぇだろ
乗り方やメンテが良い証拠
乗り方やメンテが良い証拠
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1d-DaD1)
2019/11/13(水) 09:19:16.09ID:XszIyPY/0 >>369
年間25,000q以上走っていいる計算になるから、渋滞路の移動は少なく、
高速道路を利用しての移動が多そうですね
2,000rpm未満での稼働時間が少なそうで羨ましい環境ですね
エンジンオイルは、やはり雨宮の0W-30ですか?
年間25,000q以上走っていいる計算になるから、渋滞路の移動は少なく、
高速道路を利用しての移動が多そうですね
2,000rpm未満での稼働時間が少なそうで羨ましい環境ですね
エンジンオイルは、やはり雨宮の0W-30ですか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-NOSP)
2019/11/13(水) 10:07:38.15ID:jNfVjQj3r 排気系の変更、社外ECUのデメリットなど無い事の証明だな
純正がベストでは無い
乗り方とメンテが全て
純正がベストでは無い
乗り方とメンテが全て
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b55-vPHs)
2019/11/13(水) 13:49:49.22ID:0fJH9m4N0 redomにおいては、という限定つきでその結論だろうな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 897b-reRe)
2019/11/14(木) 00:49:21.36ID:MGOTu3q10 >>372
オイルは今はそれです
part298で圧縮とか色々書いたのでそちらを見て頂ければと
イベントでのredomの書き換えは人気なようで、作業予約状況によっては待ちが長くなるかも
自分は開店1時間後位に行ったら予約の合間だったのですぐに作業して貰えた
オイルは今はそれです
part298で圧縮とか色々書いたのでそちらを見て頂ければと
イベントでのredomの書き換えは人気なようで、作業予約状況によっては待ちが長くなるかも
自分は開店1時間後位に行ったら予約の合間だったのですぐに作業して貰えた
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e55-lJ6Y)
2019/11/14(木) 03:12:25.77ID:JeRRjIf30377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-HZ6U)
2019/11/14(木) 08:35:22.07ID:JIOLcfBda オイルはシンセレネシス?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-AIvs)
2019/11/14(木) 11:38:47.27ID:gC7SBpwyr オイルは質より交換頻度が大事なりよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 821d-iGNt)
2019/11/14(木) 12:55:43.81ID:F4Jv2bdI0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-CtHy)
2019/11/14(木) 14:21:57.60ID:p8wbhYJG0 乗ってみたいけど雪国住みだからちと怖いわRX8
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 821d-iGNt)
2019/11/14(木) 15:43:31.38ID:F4Jv2bdI0 >>380
雪道は、FR車としては最強レベル
雪道は、FR車としては最強レベル
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fe1a-G967)
2019/11/14(木) 16:02:38.78ID:gbvYUHZC0 >>380
青森住みですけど乗ってますよ
青森住みですけど乗ってますよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-gMiG)
2019/11/14(木) 16:10:07.21ID:IReWJumGd 電子制御まあまあ優秀やし大丈夫
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-qlpK)
2019/11/14(木) 16:13:44.87ID:OO19zaJhr 峠のノリで走るわけでもなし、ちゃんとスタッドレスはいときゃ大丈夫
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-Y+r+)
2019/11/14(木) 16:33:40.97ID:/C86ut3La Type RS はチェーンが付けられないので注意だ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-Ytd1)
2019/11/14(木) 16:40:57.93ID:tv7fdmtVd トー角が狂ってると簡単に凍結路で滑るな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-6EdU)
2019/11/14(木) 21:38:49.20ID:5Uuw40mPa388名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-Zc2C)
2019/11/15(金) 00:41:41.53ID:nsIdjx0Hr389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e938-lJ6Y)
2019/11/15(金) 01:16:56.77ID:TpLnFUDw0 坂道で止まらなけりゃ雪道は大丈夫
坂道で止まってしまったら再発進はヤバイ
坂道で止まってしまったら再発進はヤバイ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fe1a-G967)
2019/11/15(金) 22:35:55.56ID:ZqtPl/V30391名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-qlpK)
2019/11/16(土) 01:52:03.05ID:MGYqEFRcr あまり降らない地域に住んでてたまに塩カルを撒く地域に行く程度なら、都度下面ごと洗う程度でいいんじゃないかな
どれくらい豪雪地帯に行くかによって違うからなんとも言えない
どれくらい豪雪地帯に行くかによって違うからなんとも言えない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-kHqb)
2019/11/16(土) 08:33:08.11ID:Upn30lP1d393名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-kHqb)
2019/11/16(土) 08:34:15.72ID:Upn30lP1d 画像が横になっちまった
真ん中の外れそうなところなんだけど
真ん中の外れそうなところなんだけど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-Y9Mn)
2019/11/16(土) 09:19:27.94ID:NpN2UVaSa そこを外すとサイドブレーキの調整ができる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3954-pHWa)
2019/11/16(土) 09:42:31.94ID:TC0fH5T+0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3954-pHWa)
2019/11/16(土) 09:43:11.01ID:TC0fH5T+0 そのちっさなブロックを引き抜くだけ
指で引き抜ける
指で引き抜ける
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-ibze)
2019/11/16(土) 12:00:53.80ID:9cuO/bgGa >>392
冬にコーヒーあっためるやつ
冬にコーヒーあっためるやつ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-PmQq)
2019/11/16(土) 20:28:53.76ID:Cpdk9GwJr 重ステー!
前回、バッテリー移設キットをやめて暫く様子見てましたが、たまーに重ステになった。
でも、エンジンをかけ直すと正常になる。
で、ついにハーネスを換えました。
そんでまた様子見だけど、パワステコントロールユニット以外は全部やったんでないかな?
それよりも代車で借りたデミオ気に入ったw
前回、バッテリー移設キットをやめて暫く様子見てましたが、たまーに重ステになった。
でも、エンジンをかけ直すと正常になる。
で、ついにハーネスを換えました。
そんでまた様子見だけど、パワステコントロールユニット以外は全部やったんでないかな?
それよりも代車で借りたデミオ気に入ったw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 122b-pwu9)
2019/11/16(土) 21:01:03.15ID:xdAAxZRm0 重ステもいよいよ佳境だねえw
うちの寺も現行デミオが代車だけど内装質感同レベルで、ペダルレイアウト良いしや重さも中々でコンパクトでこれかとたまげた
うちの寺も現行デミオが代車だけど内装質感同レベルで、ペダルレイアウト良いしや重さも中々でコンパクトでこれかとたまげた
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0555-Ks/Y)
2019/11/16(土) 21:40:15.03ID:Y6t1m7UK0 現行デミオすごくいいよね
高身長などシートを下げて乗る人には前方視界がやたら狭いのが難点だけど
高身長などシートを下げて乗る人には前方視界がやたら狭いのが難点だけど
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fe1a-G967)
2019/11/16(土) 22:06:01.26ID:nvcAk93o0 現行デミオはmazda2のことか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-PmQq)
2019/11/17(日) 10:34:15.55ID:uvOjLHTkr403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMca-4dsu)
2019/11/17(日) 11:07:36.90ID:QLFpZwQmM 最近思うことはゴトゴト乗りごごち悪くなったなと言うことです
ブッシュバネショック総入れ替えはおいくら万円
つかリフレッシュプラン代理店でも良いから出せよお願い
ブッシュバネショック総入れ替えはおいくら万円
つかリフレッシュプラン代理店でも良いから出せよお願い
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fe1a-G967)
2019/11/17(日) 12:40:59.66ID:DwnwUFmd0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06c8-zGDE)
2019/11/17(日) 18:46:00.74ID:QmV4tTZV0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 122b-pwu9)
2019/11/17(日) 19:02:49.78ID:Yp+CR1ax0 おめ!良い色のECU買ったな
ジョークはこのくらいとして何か仕様は変わってる?
良い変化があると愛着も湧くし楽しくなるしいいよね
ジョークはこのくらいとして何か仕様は変わってる?
良い変化があると愛着も湧くし楽しくなるしいいよね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fe1a-G967)
2019/11/17(日) 23:02:33.65ID:DwnwUFmd0 いいなー!redom
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-AIvs)
2019/11/18(月) 10:04:44.51ID:iLzgVSbfr 赤いドムは通常の3倍の速度で走行します
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa8a-uyo1)
2019/11/18(月) 13:58:36.96ID:WxY8KW1ba 自分もredom気になってるんだが、SABとかのイベント時にやってもらう時って
行ってすぐにやってもらえるの?予約とかできるの?
行ってすぐにやってもらえるの?予約とかできるの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 122b-pwu9)
2019/11/18(月) 16:19:26.59ID:T7bY90yX0 事前に言った方がいいらしい
京都では暇そうだったけど毎回そうとは限らないから確実にいきたいなら電話すべし
京都では暇そうだったけど毎回そうとは限らないから確実にいきたいなら電話すべし
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd7b-wiCk)
2019/11/18(月) 19:07:52.45ID:Uw/tJEnC0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa8a-uyo1)
2019/11/18(月) 19:40:58.34ID:WxY8KW1ba413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-MheU)
2019/11/21(木) 00:15:32.62ID:XshPxIJ80 >>156 ですが、ようやく納車になりました。
変な中古車屋から買ってしまい、最初に約束したことの三割くらいはそんなこと言ってないと言われたり、大変な1ヶ月でした。
保証は付いていませんが、とりあえずエアコンガスがダダ漏れ(注文書にエアコン修理と記載)なのと、交換済みと聞いていたセルモーターが死にかけなのだけは対応してもらおうと思います。
変な中古車屋から買ってしまい、最初に約束したことの三割くらいはそんなこと言ってないと言われたり、大変な1ヶ月でした。
保証は付いていませんが、とりあえずエアコンガスがダダ漏れ(注文書にエアコン修理と記載)なのと、交換済みと聞いていたセルモーターが死にかけなのだけは対応してもらおうと思います。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-7YS0)
2019/11/21(木) 01:42:45.91ID:WqQpMtfTa415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131d-QS5Z)
2019/11/21(木) 09:34:44.47ID:fWxCHBta0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-MheU)
2019/11/22(金) 01:15:13.84ID:5qRdMufk0 >>413 です。
バッテリーは納車時に新品交換済みです。
中古車屋に掛け合いましたが、エアコン修理はやるけど他は注文書に書いてないから知らん、現状販売だからと言われてしまいました。
セルモーター交換済みっていうから安心してたのに、程度の悪い中古品に交換してただけみたいです。
これ以上頑張っても気分悪くなるだけでやってもらえない可能性が高いので、リビルト買って自分で交換しようかなと思い始めました。
バッテリーは納車時に新品交換済みです。
中古車屋に掛け合いましたが、エアコン修理はやるけど他は注文書に書いてないから知らん、現状販売だからと言われてしまいました。
セルモーター交換済みっていうから安心してたのに、程度の悪い中古品に交換してただけみたいです。
これ以上頑張っても気分悪くなるだけでやってもらえない可能性が高いので、リビルト買って自分で交換しようかなと思い始めました。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 139f-Lwwi)
2019/11/22(金) 12:14:04.06ID:0gBLW7+Y0 いくらで買ったの?
エアコンが逝くってあまり聞かない。
エアコンが逝くってあまり聞かない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-/h6j)
2019/11/22(金) 13:40:32.45ID:FSlZ+vUWr そりゃひどい
セルに関してはちょっと諦めるにしてもエアコンそれって酷いな
ちなみに試乗とかはしなかったの?エアコンは分からんだろうけど…
セルに関してはちょっと諦めるにしてもエアコンそれって酷いな
ちなみに試乗とかはしなかったの?エアコンは分からんだろうけど…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 716e-xa51)
2019/11/22(金) 14:03:07.15ID:ygfnwpNH0 注文書に書いていない事をやってもらえないのは当たり前。現状渡しなら尚更。
やってもらう事は注文書に書かせないと。
やってもらう事は注文書に書かせないと。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b32b-6WSE)
2019/11/22(金) 14:58:30.74ID:BzGIrniW0 厳しいようだけど口約束は駄目だよな、今後の勉強代
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-MheU)
2019/11/22(金) 15:25:29.84ID:g0HGiTlta >>417
70弱です
h16年8万キロベースモデル5MT
中古エンジンに載せ換え済み、その際にスロットルバルブとセルモーター交換
エアコンは載せ換え時に抜けたのを補充してなかっただけとの説明でしたが、補充してから納車までの間に全て抜けていた
70弱です
h16年8万キロベースモデル5MT
中古エンジンに載せ換え済み、その際にスロットルバルブとセルモーター交換
エアコンは載せ換え時に抜けたのを補充してなかっただけとの説明でしたが、補充してから納車までの間に全て抜けていた
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-MheU)
2019/11/22(金) 15:26:32.51ID:g0HGiTlta セルモーター交換済みと注文書に書かせるべきだったんでしょうかね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-ui1D)
2019/11/22(金) 15:31:27.66ID:V1nzqltqd 16年式のstdってそんなに高く売れるんだ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b1a-t4Mc)
2019/11/22(金) 16:24:02.01ID:slwMz5Nl0 消費者センター?とかに相談できないの??
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b191-DkSq)
2019/11/22(金) 16:24:05.29ID:S3KeeaIq0 それ中古エンジンもセルモーターと同じパターンの可能性あるんじゃ
圧縮大丈夫?
まんまと車屋にしてやられた感があるけど
圧縮大丈夫?
まんまと車屋にしてやられた感があるけど
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b191-DkSq)
2019/11/22(金) 16:28:25.62ID:S3KeeaIq0 今気付いたけど現状販売車?
もし最初からそれを分かってて買ったのならば、見抜けなかった自分のミスだね
後から言われたなら消費生活センターへGO
もし最初からそれを分かってて買ったのならば、見抜けなかった自分のミスだね
後から言われたなら消費生活センターへGO
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-I8DH)
2019/11/22(金) 16:55:53.87ID:ajP9vtH8r >>413
おめ!いいクルマ買っ・・・
おめ!いいクルマ買っ・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-cHLQ)
2019/11/22(金) 17:24:17.87ID:hpxgDToZr 重ステー…
今日、見事に再発しましたよ。
しかも、エンジンかけ直して復活してたのが復活せず。
また明日とかになれば発生しなくなったりするんだろうけど。
もうイヤ。
乗り換えるかな…
今日、見事に再発しましたよ。
しかも、エンジンかけ直して復活してたのが復活せず。
また明日とかになれば発生しなくなったりするんだろうけど。
もうイヤ。
乗り換えるかな…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-UHR2)
2019/11/22(金) 17:54:56.59ID:teOzvWkRd >>428
かなしいなぁ…
かなしいなぁ…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-CMfo)
2019/11/22(金) 18:16:56.47ID:a29eWCk4d >>428
かぷらーやろな
かぷらーやろな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-MheU)
2019/11/22(金) 18:54:39.84ID:5qRdMufk0 >>417 です。
とりあえず一番手がかかるかもしれないエアコン修理だけは死守できそうですし、勉強代と思ってセルモーターは自分で直しても仕方ないかなと思っています。
色々とご意見ありがとうございました。
とりあえず一番手がかかるかもしれないエアコン修理だけは死守できそうですし、勉強代と思ってセルモーターは自分で直しても仕方ないかなと思っています。
色々とご意見ありがとうございました。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-lfln)
2019/11/22(金) 19:15:34.91ID:gThWERrDa そして重ステ8を現状で買わされる被害者が出るのであった
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1f4-CJzu)
2019/11/22(金) 19:35:50.27ID:iKs9OCRW0 ここで散々言われてる、少々高くてもマツダで保証付きのを買うってのも厳しくなってきたね
413(156)さんの書き込みで、マツダ中古車検索サイトを見たんだけど、(年式からして認定は望めないけど、
扱ってる以上、1年間の保証はまだあるのかな?)在住の県内にはもう1台もないんだよね
購入した約3年半前なら、たしかまだ7〜8台はあったかと
他県はわからないんだけど、自分のときは県内で扱ってる個体しか引っ張ってこれないって言われたな
これからだと、もう状態のいい個体を探すのは難しそうだね。どうすればいいのか・・・
413(156)さんの書き込みで、マツダ中古車検索サイトを見たんだけど、(年式からして認定は望めないけど、
扱ってる以上、1年間の保証はまだあるのかな?)在住の県内にはもう1台もないんだよね
購入した約3年半前なら、たしかまだ7〜8台はあったかと
他県はわからないんだけど、自分のときは県内で扱ってる個体しか引っ張ってこれないって言われたな
これからだと、もう状態のいい個体を探すのは難しそうだね。どうすればいいのか・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 131a-CMfo)
2019/11/22(金) 19:41:46.74ID:im9xfSWL0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-qxwH)
2019/11/22(金) 20:24:07.08ID:p3x1WZPud >>428
オモステオモステ、ウルサいからもう乗り替えろよ。
オモステオモステ、ウルサいからもう乗り替えろよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3bd-Wc3e)
2019/11/22(金) 20:47:21.54ID:iDvT9MuD0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb8c-fKaR)
2019/11/22(金) 21:31:42.64ID:297+RU8i0 個人売買で2006年式タイプS 45000キロを50万円で買って
今まで80000キロまでもノートラブルな私はラッキーなんだな
購入前に計3回試乗させてもらって、かなり慎重に吟味したし、
買った後は整備に気を使っているけども
今まで80000キロまでもノートラブルな私はラッキーなんだな
購入前に計3回試乗させてもらって、かなり慎重に吟味したし、
買った後は整備に気を使っているけども
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-/h6j)
2019/11/22(金) 21:48:22.24ID:FSlZ+vUWr メンテに結構気を使っててもO2センサーとパルテノンは食らった
個体によってかなり違うと思うよ
個体によってかなり違うと思うよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b307-tXJZ)
2019/11/22(金) 21:51:20.08ID:uH3H4wNR0 それらはメンテで延命しないもんでは
パルテノンHな割れ目テール金魚鉢なんかセンサーはもうやった
次はパワーウィンドウだw
パルテノンHな割れ目テール金魚鉢なんかセンサーはもうやった
次はパワーウィンドウだw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a97b-SMnj)
2019/11/22(金) 21:56:51.07ID:/i+6kma50 個人売買で2007年式タイプS 80000キロを30万円で買って
今まで108000キロまでノートラブルな私の方がラッキーだな
購入前に圧縮は測ってもらっただけで、勢いで買って、買った後の整備はオイル交換しかしてないけども好調です
いや、競うものではないけど、巷でいわれてるようなヤワなものではないね
今まで108000キロまでノートラブルな私の方がラッキーだな
購入前に圧縮は測ってもらっただけで、勢いで買って、買った後の整備はオイル交換しかしてないけども好調です
いや、競うものではないけど、巷でいわれてるようなヤワなものではないね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb8c-fKaR)
2019/11/22(金) 22:05:36.69ID:297+RU8i0 あ、バルテノンとHな割れ目は症状でてるわ
トラブルとしてカウントしてなかったw
トラブルとしてカウントしてなかったw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13ba-ui1D)
2019/11/22(金) 22:08:30.42ID:RISfh7a70443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a97b-SMnj)
2019/11/22(金) 22:13:03.72ID:/i+6kma50 ちなみにO2センサもパルテノンも出ていない
もっとも車検はディーラーに丸投げなので交換してるのかもしれませんが。
割れ目は放置してます。
もっとも車検はディーラーに丸投げなので交換してるのかもしれませんが。
割れ目は放置してます。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c155-0DuE)
2019/11/22(金) 22:21:53.75ID:D+aP8Yzn0 オモステはそれなりに出る車種固有トラブルなので、トラブル報告、対処報告は有用
パワステトラブルを否定する奴がいなくなっただけ、状況はマシだよ
パワステトラブルを否定する奴がいなくなっただけ、状況はマシだよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-7YS0)
2019/11/22(金) 23:15:35.36ID:sXQ/O4sja 買って1ヶ月でブローした俺の愛車はリビルド載せ替えたけど今は月に1回乗るかどうか…
売りたいけど売れないもどかしさ
売りたいけど売れないもどかしさ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4918-0l/u)
2019/11/22(金) 23:37:24.72ID:9poScC1C0 買うよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-7YS0)
2019/11/22(金) 23:57:49.46ID:sXQ/O4sja >>446
売るぞw
売るぞw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 91e6-cHLQ)
2019/11/23(土) 00:05:43.74ID:YF8kMvLe0 >>435
おめーは黙ってろハゲ
おめーは黙ってろハゲ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-cHLQ)
2019/11/23(土) 00:22:58.91ID:Pa1kurR9r >>430
結果的にハーネス全取っ換えではあるけど、またカプラー…?
しかし、今回は重ステの他に新たに
・ステアリングの操作で左右の重さが変わることがある(右が軽い)
・停車中に勝手に右に回ろうとした
のふたつの現象が追加されました。
最後の最後の手段、コントロールユニットですかね…
結果的にハーネス全取っ換えではあるけど、またカプラー…?
しかし、今回は重ステの他に新たに
・ステアリングの操作で左右の重さが変わることがある(右が軽い)
・停車中に勝手に右に回ろうとした
のふたつの現象が追加されました。
最後の最後の手段、コントロールユニットですかね…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 131a-CMfo)
2019/11/23(土) 03:57:33.55ID:IwrOo5Ao0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ibof)
2019/11/23(土) 09:33:24.12ID:C0iEeN/ar452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-UHR2)
2019/11/23(土) 09:42:56.82ID:AIh87hn+d おれの持論なんだけど、まず運転席側の電動ファンのカプラが接触不良を起こして
その結果水温が101度まで上がるようになり、冷却水がすこしリザーバータンクのホースから垂れる
ホースの真下にあるパワステのカプラに垂れてショートする
っていう事なんじゃないかと
異論は認めます、はい
その結果水温が101度まで上がるようになり、冷却水がすこしリザーバータンクのホースから垂れる
ホースの真下にあるパワステのカプラに垂れてショートする
っていう事なんじゃないかと
異論は認めます、はい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-UHR2)
2019/11/23(土) 09:55:12.54ID:AIh87hn+d あ、でもエンジン始動直後からパワステ不良のときがあるんだよな…
>>452は忘れてくれ
>>452は忘れてくれ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-7YS0)
2019/11/23(土) 09:59:04.36ID:Bnsyliuda 運転席のドラレコ必須だね
対向車線に飛び出す可能性高いよ
死ぬか殺すかは相手の車種次第
対向車線に飛び出す可能性高いよ
死ぬか殺すかは相手の車種次第
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-QRlG)
2019/11/23(土) 10:10:54.84ID:0sSNnYERa クーラントが垂れてパワステのハーネスがショートしてエラーはするよね。
でもこの場合はカプラよりも被覆が劣化してるから、ハーネス交換すれば症状は出なくなる。
もしくはリザーブタンクのホースを長いものに変えて、クーラントがハーネスにかからないようにするのも手だよ。
ただ、パワステ異常の原因はこれだけじゃ無いからねぇ。
でもこの場合はカプラよりも被覆が劣化してるから、ハーネス交換すれば症状は出なくなる。
もしくはリザーブタンクのホースを長いものに変えて、クーラントがハーネスにかからないようにするのも手だよ。
ただ、パワステ異常の原因はこれだけじゃ無いからねぇ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-cHLQ)
2019/11/23(土) 12:03:51.63ID:KGZ8ZAyar457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 131a-CMfo)
2019/11/23(土) 12:14:46.98ID:IwrOo5Ao0 >>456
全力でおさえても回るようになってくる前にちゃんとな
全力でおさえても回るようになってくる前にちゃんとな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-cHLQ)
2019/11/23(土) 12:34:05.59ID:KGZ8ZAyar >>457
いっそ、バッテリー+側のヒューズ抜いてパワステ停止させた方が良さそうだな。
いっそ、バッテリー+側のヒューズ抜いてパワステ停止させた方が良さそうだな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 797d-mUFH)
2019/11/23(土) 13:19:26.81ID:ZsqPEXLC0 パワステコントロールユニットを交換して直るなら良いけど
安い中古部品があれば試してみるのも良いかも
前期用
https://item.rakuten.co.jp/e-cle/10329287/
後期用
https://item.rakuten.co.jp/e-cle/14743511/
ちなみに86はコントロールユニットを後期用に交換するだけでステアフィールが軽くなる
安い中古部品があれば試してみるのも良いかも
前期用
https://item.rakuten.co.jp/e-cle/10329287/
後期用
https://item.rakuten.co.jp/e-cle/14743511/
ちなみに86はコントロールユニットを後期用に交換するだけでステアフィールが軽くなる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 797d-mUFH)
2019/11/23(土) 13:24:12.43ID:ZsqPEXLC0 あ、ヤフオクのほうが安いのが沢山あるね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-DKPN)
2019/11/23(土) 13:36:18.30ID:j5QNXtjg0 8欲しくて購入を考えていたがパワステ問題の書き込み見ていて止めたわ 残念だけど。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 797d-mUFH)
2019/11/23(土) 13:40:35.89ID:ZsqPEXLC0 >>458
それだけは止めたほうが
パワステ前提のステアリングシャフトで無理矢理に回すのは強度不足では?
知らんけど
ギヤボックス側もパワステ前提の構造とギヤ比だろうから腕力だけで回すのは無理がある気がする
それだけは止めたほうが
パワステ前提のステアリングシャフトで無理矢理に回すのは強度不足では?
知らんけど
ギヤボックス側もパワステ前提の構造とギヤ比だろうから腕力だけで回すのは無理がある気がする
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-UHR2)
2019/11/23(土) 13:57:10.86ID:AIh87hn+d でも、バッテリーもハーネスもecuもユニットも変えて再発したのなら、根本的な原因はパワステ以外にあるのでは?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-CMfo)
2019/11/23(土) 14:12:55.87ID:+auXzPD2d どっちかに回ってくなら確実にパワステコンピューターから先に限定される、それも高確率でハーネスに
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-cHLQ)
2019/11/23(土) 14:18:12.49ID:QPpvThe5r466名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-cHLQ)
2019/11/23(土) 14:42:30.16ID:QPpvThe5r467名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-lfln)
2019/11/23(土) 14:58:19.15ID:f7O91CMUa468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 797d-mUFH)
2019/11/23(土) 15:19:58.84ID:ZsqPEXLC0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-MheU)
2019/11/23(土) 15:43:24.85ID:VT4WwU3w0 >>431 です。
ダメ元で社長に直接交渉させてもらったところ、あっさりセルモーターをリビルト品に交換してくれることになりました。
どうやら、営業が自分に都合の悪い話は全く社長に入れてなかったようで、恐縮していました。
今回はことなきを得ましたが、色々と勉強になりました。
皆さん、今後ともよろしくお願いします。
ダメ元で社長に直接交渉させてもらったところ、あっさりセルモーターをリビルト品に交換してくれることになりました。
どうやら、営業が自分に都合の悪い話は全く社長に入れてなかったようで、恐縮していました。
今回はことなきを得ましたが、色々と勉強になりました。
皆さん、今後ともよろしくお願いします。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-lfln)
2019/11/23(土) 15:46:19.97ID:f7O91CMUa あーあ、営業めっちゃ叱られるわ、とうぶんマトモな給料貰えないな、かわいそうにw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bfe-E2Nj)
2019/11/23(土) 15:55:27.33ID:YhsEt3Lc0 だせえフォント
部品番号については誤読を誘ってるのか?
部品番号については誤読を誘ってるのか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-/h6j)
2019/11/23(土) 17:28:40.04ID:NHr7s/8Ir473名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-cHLQ)
2019/11/23(土) 17:57:52.18ID:2ohzqBV7r >>468
ノイズフィルター、前期にはないよね?
ノイズフィルター、前期にはないよね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 797d-mUFH)
2019/11/23(土) 18:17:26.99ID:ZsqPEXLC0 >>473
自分もさっき初めて気が付いたので詳しくは・・・
現物はこれ見て
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g380708690
新品だと結構高いのな
https://www.monotaro.com/p/6569/0773/
自分もさっき初めて気が付いたので詳しくは・・・
現物はこれ見て
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g380708690
新品だと結構高いのな
https://www.monotaro.com/p/6569/0773/
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 139f-Lwwi)
2019/11/23(土) 20:18:15.60ID:eVJxyNxi0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3bd-Wc3e)
2019/11/23(土) 20:41:46.09ID:MZQV0ryJ0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c155-0DuE)
2019/11/23(土) 20:48:33.84ID:9zeenlvL0 >>468
ノイズフィルター、最初期のはわからないけど、中期以降にはついていたと思う。
うちの07年式にはあった。
オモステ氏は、とりあえずパワステユニット抵抗値測定ですね。
ユニットに至る経路で何かあるのかな? 追い込めそうで追い込めないのがきつい。
ノイズフィルター、最初期のはわからないけど、中期以降にはついていたと思う。
うちの07年式にはあった。
オモステ氏は、とりあえずパワステユニット抵抗値測定ですね。
ユニットに至る経路で何かあるのかな? 追い込めそうで追い込めないのがきつい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b32b-6WSE)
2019/11/23(土) 20:49:23.20ID:9FYFMAUv0 クズ社長のトップダウンかと思ったが末端がそんなことするんだな
ともかく納車になったらおいでませ、おめ!
ともかく納車になったらおいでませ、おめ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a97b-SMnj)
2019/11/23(土) 21:33:56.65ID:1jPwZVQh0 ちょうどいい、おすすめのスマホホルダーとかないですか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8bc8-Mrnv)
2019/11/23(土) 22:21:54.70ID:K7KwhxL50 まぁ中古車屋なんてちょっとヤクザな商売だからなぁw
それなりに場数踏まないといい店を見抜くこと出来ないけど車なんてそうそう頻繁に買い換えるもんでも無いし店選びは本当に難しい
それなりに場数踏まないといい店を見抜くこと出来ないけど車なんてそうそう頻繁に買い換えるもんでも無いし店選びは本当に難しい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ba-HvdI)
2019/11/23(土) 23:24:47.95ID:YCarI1Sq0 比喩でもなんでもなくフロント企業のトコあるよね
超大手フランチャイズのトコとか
超大手フランチャイズのトコとか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3bd-Wc3e)
2019/11/23(土) 23:56:23.94ID:MZQV0ryJ0 >>479
ダイソーの粘着フックでDIY
ダイソーの粘着フックでDIY
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b55-GsX3)
2019/11/24(日) 04:41:00.64ID:ESB+sedu0 >>461
パワステ書き込みしてるヤツはただの荒らしじゃないの?マジで
パワステ書き込みしてるヤツはただの荒らしじゃないの?マジで
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-cHLQ)
2019/11/24(日) 05:54:05.83ID:8ROHrjGjr485名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ibof)
2019/11/24(日) 07:32:43.24ID:yQHL4SJYr486名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-U9UR)
2019/11/24(日) 17:18:28.45ID:wrUIwp6FM テールランプの浸水曇り液体コーキングしたのにまた曇ってやがる
ヘッドライトといいテールランプといいほんとゴミみてえな作りしてるよなマツダ
ヘッドライトといいテールランプといいほんとゴミみてえな作りしてるよなマツダ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba7-pyDD)
2019/11/24(日) 17:49:06.91ID:CliA+o8s0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-U9UR)
2019/11/24(日) 17:59:48.18ID:wrUIwp6FM489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9354-dzug)
2019/11/24(日) 20:52:31.48ID:zXNSyney0 ゴミはおまえ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-lfln)
2019/11/24(日) 21:06:47.11ID:J7WqnjaBa 好きなクセに^^
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3bd-Wc3e)
2019/11/24(日) 21:13:47.84ID:RLw+rJvk0 前期型はなぁ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1f4-QRlG)
2019/11/24(日) 21:15:49.92ID:R8v1bEII0 テールランプの底に目立たない程度の穴あけとけば解決さ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-cHLQ)
2019/11/24(日) 21:24:14.96ID:lJt9PkzAr パッキンくらいケチらずに換えなよ
水槽テールランプ放っておくと苔生えるから気をつけないとw
水槽テールランプ放っておくと苔生えるから気をつけないとw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b91-W3Mm)
2019/11/24(日) 21:42:42.11ID:NOkMxFEr0 中期型もだいぶ曇ってきました…
一皮剥いた方が良いかな?
一皮剥いた方が良いかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 138b-lfln)
2019/11/24(日) 21:51:37.59ID:BNyjJ/R00 小学生の時に焼いた針金でガンプラに穴開けた技術が役に立つな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4918-0l/u)
2019/11/24(日) 22:27:00.59ID:+q37JDck0 >>494
ちんちんの話し?
ちんちんの話し?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ibof)
2019/11/24(日) 22:32:39.89ID:ur/2kTnFr >>495
ピンバイスあるじゃん
ピンバイスあるじゃん
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b91-W3Mm)
2019/11/24(日) 22:56:09.97ID:NOkMxFEr0 >>496
ヘッドランプ
ヘッドランプ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3181-QS5Z)
2019/11/24(日) 23:43:48.62ID:HYOXGJ960 もう給油はないかなと思ってたけど、今度の給油が最後の給油かな…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b55-oSjt)
2019/11/25(月) 01:53:48.84ID:jhcmD0St0 そんな悲しいこと
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1391-iHas)
2019/11/25(月) 09:07:51.00ID:ylAm2G1h0 >>499
水素ロータリーに載せ替え?
水素ロータリーに載せ替え?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 138b-lfln)
2019/11/25(月) 09:52:30.55ID:ihF1jLK20 今年最後って事でしょ(´・ω・)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-UHR2)
2019/11/25(月) 10:25:35.89ID:nDavZS88d >>456
ラジエーターキャップは変えました?
ラジエーターキャップは変えました?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1391-iHas)
2019/11/25(月) 10:32:46.82ID:ylAm2G1h0 そういやロータリーってLPG仕様にできるのかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-wFMO)
2019/11/25(月) 11:47:09.85ID:QTjINfIJM >>504
さらに低速トルクがなくなる気がする…
さらに低速トルクがなくなる気がする…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99e8-BEIG)
2019/11/25(月) 12:16:33.53ID:ZUtMFXNl0 昔、マツダでLPGロータリーの試験走行とかしてたと聞くから不可能ではないと思う。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-JMLK)
2019/11/25(月) 20:30:22.37ID:GFLcj9ada オイルが乳化なのか泡立ってた…
前期の冬の持病とかって見たけど不安やわ…
前期の冬の持病とかって見たけど不安やわ…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8127-Q8jM)
2019/11/26(火) 01:46:26.94ID:vQZH98Xr0 7と8と86で悩んでいます。7に乗りたいですが予算が厳しいので8か86どちらがいいのか教えてください。車でいろいろなところに出掛けたいです。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-cHLQ)
2019/11/26(火) 06:12:28.68ID:fEVb9uYzr510名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-lfln)
2019/11/26(火) 06:22:28.51ID:kltSviT8a >>508
86やなあw
86やなあw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-MheU)
2019/11/26(火) 06:31:42.20ID:LTduFqRH0 >>508
お出かけなら86じゃないかなあ
お出かけなら86じゃないかなあ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c155-0DuE)
2019/11/26(火) 07:02:51.46ID:as6wD2xe0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4176-xBf4)
2019/11/26(火) 07:19:43.97ID:o7TWcmnf0 ただあちこち出かけたいのなら86を勧める。
老犬の体調に気を使いながら一緒にあちこち散歩したいのなら8を勧める。
後者は今日は調子いいなぁ、とか、週末回してあげなきゃ、とかのお付き合いが楽しい。ガソリン代を餌代と割り切れるならオススメ。
老犬の体調に気を使いながら一緒にあちこち散歩したいのなら8を勧める。
後者は今日は調子いいなぁ、とか、週末回してあげなきゃ、とかのお付き合いが楽しい。ガソリン代を餌代と割り切れるならオススメ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a97b-SMnj)
2019/11/26(火) 07:21:42.97ID:op4Tmu1J0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb8c-k0MP)
2019/11/26(火) 07:31:43.85ID:pFEJA5tB0 購入額は8の方が大幅に安い
燃費は86の方が1.5倍くらいよい
保険料は8の方が安い
8は4人乗れる
508がいうように購入額が結構違うから燃費差分はかなりの年数を乗らないと総額では取り返せないんじゃないかな
てか、双方を試乗してみるべし
8に乗りたくなると思うな、マニュアルならとくに
燃費は86の方が1.5倍くらいよい
保険料は8の方が安い
8は4人乗れる
508がいうように購入額が結構違うから燃費差分はかなりの年数を乗らないと総額では取り返せないんじゃないかな
てか、双方を試乗してみるべし
8に乗りたくなると思うな、マニュアルならとくに
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-/h6j)
2019/11/26(火) 08:08:01.32ID:JpUtP5Ppr 大幅に安いっても、いい玉はそこまで変わらなくない?
安いのだとメンテナンス費用に30から50万くらいかかりそう
安いのだとメンテナンス費用に30から50万くらいかかりそう
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-/h6j)
2019/11/26(火) 08:12:00.32ID:JpUtP5Ppr 8のよさは高回転まで軽くふけあがってくれるロータリー
これに魅力感じないなら86のがいいと思う
しかしまあみんな評価きついなw
これに魅力感じないなら86のがいいと思う
しかしまあみんな評価きついなw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a97b-AvZR)
2019/11/26(火) 08:27:30.44ID:/rILs9pN0 >>508
通勤に使いますか?8は通勤に使うのはダメな気がする。
悪い燃費を我慢できても、徐々にエンジンの調子が悪くなる。
車両自体の性能は8が圧勝。
値段は8後期型の程度良は86新車一番下のグレードと変わらない。
安いからって数十万円の8を買うのなら、86を勧めます。(メンテ楽しむなら別)
通勤に使いますか?8は通勤に使うのはダメな気がする。
悪い燃費を我慢できても、徐々にエンジンの調子が悪くなる。
車両自体の性能は8が圧勝。
値段は8後期型の程度良は86新車一番下のグレードと変わらない。
安いからって数十万円の8を買うのなら、86を勧めます。(メンテ楽しむなら別)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131d-QS5Z)
2019/11/26(火) 09:16:50.78ID:+MQoixWG0 >>508
片道約10q、冬は積雪ありの環境で通勤に使っているけれど、
時々、高速巡行か郊外での巡行をすれば調子は戻りますよ
本当に欲しいのがRX-7なら、最後の量産型ロータリーを味わう方が良いと思いますよ
片道約10q、冬は積雪ありの環境で通勤に使っているけれど、
時々、高速巡行か郊外での巡行をすれば調子は戻りますよ
本当に欲しいのがRX-7なら、最後の量産型ロータリーを味わう方が良いと思いますよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-0Mv8)
2019/11/26(火) 09:18:26.70ID:bMzGCkmSa 新車で買えるという一点で86だと思うが、そもそも >>508 は中古しか対象にしてない様なので
これはもう玉による
これはもう玉による
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-ui1D)
2019/11/26(火) 09:49:35.67ID:zmxNYp25d 8スレで86を薦められまくる8くんかわいそうw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-I8DH)
2019/11/26(火) 10:05:54.64ID:PKNrMjISr エイトは歴代RE車の中で一番デリケートだからな
アクセルの踏み方やメンテの仕方で寿命が大きく変わる
普通の人には薦められない
アクセルの踏み方やメンテの仕方で寿命が大きく変わる
普通の人には薦められない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-LX7o)
2019/11/26(火) 11:54:20.48ID:j7QRv45Gd いや、普通の車だし、普通の人が乗ってるよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-wQSf)
2019/11/26(火) 12:18:46.99ID:N1fhUBdWd 実際ロリコンじゃなければ86一択
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b307-tXJZ)
2019/11/26(火) 12:20:25.58ID:isDJGxKB0 ロータリーが繊細とか言うぱわーわーどw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-I8DH)
2019/11/26(火) 12:22:14.20ID:PKNrMjISr 普通っぽく装ってるだけで実は変態
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-lfln)
2019/11/26(火) 12:25:51.07ID:kltSviT8a 最終的にエンジンの寿命も考えよう
エンジンのせかえ費用は80〜100万くらい
消費税上がったからな
エンジンのせかえ費用は80〜100万くらい
消費税上がったからな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-/h6j)
2019/11/26(火) 12:42:02.07ID:JpUtP5Ppr 繊細かどうかはともかくとして、最終型でも7年落ちなのを積極的に勧めるのは極悪非道だと思うよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-CMfo)
2019/11/26(火) 14:52:58.57ID:KH8ptt1Rd >>524
それロリータ
それロリータ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b1a-t4Mc)
2019/11/26(火) 16:05:44.93ID:+ES2u2TK0 ロータリーに乗りたいのか乗りたくないのか
1番はそこじゃね?
別にロータリーじゃなくても良いなら86にすれば
1番はそこじゃね?
別にロータリーじゃなくても良いなら86にすれば
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d9fe-lfln)
2019/11/26(火) 17:19:44.49ID:XzUmMYFI0 じゃあ86だな、普通はw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 797d-mUFH)
2019/11/26(火) 17:44:22.30ID:sqnetNwJ0 8はチョイ乗り禁止だし86一択だなw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9145-QS5Z)
2019/11/26(火) 17:46:42.33ID:wCReGLHf0 BRZにすればいい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b32b-6WSE)
2019/11/26(火) 17:52:29.69ID:zeRFYzZY0 一応水平対向も人に勧めにくい変態エンジンなんだがこっちと比べてしまうとな…w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a97b-AvZR)
2019/11/26(火) 18:17:42.97ID:/rILs9pN0 EJ20搭載車も持ってるけど
ヘッドカバー辺りの定期油漏れ以外はとても普通。
FA20なんて何もなさ過ぎてツマラナイ。
ヘッドカバー辺りの定期油漏れ以外はとても普通。
FA20なんて何もなさ過ぎてツマラナイ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK8d-SH2p)
2019/11/26(火) 18:21:34.84ID:XUjlIsxiK ロリータは7とか8までやろ…
9とか年増やん。
86?そんな年まで生きてるんか?
9とか年増やん。
86?そんな年まで生きてるんか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 692b-Nah+)
2019/11/26(火) 18:24:07.70ID:FBnSMZQw0 この車何色がカッコいいと思う?俺はライトニングイエローとラディアントエボニーとストラトブルーがカッコいいと思う
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 692b-Nah+)
2019/11/26(火) 18:25:19.06ID:FBnSMZQw0 だが乗っているのはサンライトシルバー…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-0Mv8)
2019/11/26(火) 18:55:50.45ID:ZiKy0wvoa 至高のノルグリ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM63-tXJZ)
2019/11/26(火) 23:15:58.20ID:pAiSzF5qM 定期的な話題だが俺は8はボデー()が良いのであってエンジンはなんでも良かった
生まれ変わってくれるならデミオ(マツダ2?)のエンジンにちょっくら頑張って馬力上乗せのハイブリッドとかで全然良い
重いか知らんけどどうしてもロータリーが良いならレンジエクステンダーの方の1ローターので良いよと思うのよ
生まれ変わってくれるならデミオ(マツダ2?)のエンジンにちょっくら頑張って馬力上乗せのハイブリッドとかで全然良い
重いか知らんけどどうしてもロータリーが良いならレンジエクステンダーの方の1ローターので良いよと思うのよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337d-GsX3)
2019/11/27(水) 02:01:04.75ID:p/IH3i8Y0 グラマラスなボディと回頭性の良さだろう
その回頭性の良さを実現させてるのが
コンパクトなロータリーエンジンなんだろ
8はロータリーエンジンあってこそだろ
その回頭性の良さを実現させてるのが
コンパクトなロータリーエンジンなんだろ
8はロータリーエンジンあってこそだろ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-lfln)
2019/11/27(水) 11:38:16.13ID:UcymyFcma543名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-ui1D)
2019/11/27(水) 11:52:00.94ID:IHIBSkqad 8自体がフォードのせいで妥協の産物でクソ重いからね
バランスがいいのと太いタイヤ履けるのは素晴らしい
バランスがいいのと太いタイヤ履けるのは素晴らしい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b307-tXJZ)
2019/11/27(水) 11:55:28.52ID:s8xThwTN0 重いのは衝突安全性全部取りに行ったのもあるでしょう
これ以上はオールアルミかカーボンしかないのでは
部品単位ではボンネットもリアドアも頑張ってアルミなのは誇って良さげ
これ以上はオールアルミかカーボンしかないのでは
部品単位ではボンネットもリアドアも頑張ってアルミなのは誇って良さげ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131d-QS5Z)
2019/11/27(水) 13:54:48.12ID:mtxl2X9C0 プロペラシャフトがカーボンなのも誇っていいのでは?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-wFMO)
2019/11/27(水) 14:04:02.62ID:nUTiGmonM エンジン自体がちっこいからこそのハンドリングってのは確かじゃね?
S2000 はフロントミッドに頑張っておいてるけどヘッド周りが重たくて低重心化はできてないし
86 は低くおけてるけど水平対抗の幅の広さでサスペンションは妥協のストラットだし
S2000 はフロントミッドに頑張っておいてるけどヘッド周りが重たくて低重心化はできてないし
86 は低くおけてるけど水平対抗の幅の広さでサスペンションは妥協のストラットだし
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-U9UR)
2019/11/27(水) 20:12:24.76ID:4GjEN0gx0 86人多すぎて無理。量産型ザクって感じ
140馬力しかないしノーマル8と最低でも40馬力は低い。ちなワイの8実測値220馬力ノーマル
140馬力しかないしノーマル8と最低でも40馬力は低い。ちなワイの8実測値220馬力ノーマル
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 797d-mUFH)
2019/11/27(水) 20:36:27.58ID:zccpC2OD0 NDロードスターにレネシスぽん載せでイイんだけどな
そのほうが開発コストも安く作れるだろうに
マツダは良くも悪くもこだわり過ぎるのが良くない
そのほうが開発コストも安く作れるだろうに
マツダは良くも悪くもこだわり過ぎるのが良くない
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7bba-ui1D)
2019/11/27(水) 20:45:00.58ID:Wh0vAap10 ロードスターはビンビン回してコンマ何秒を削るような車じゃないからね
俺もレネシスNDは乗ってみたいけど
俺もレネシスNDは乗ってみたいけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-/h6j)
2019/11/27(水) 21:15:49.77ID:UTt7gzp8r 現行だったころの8もかなり多かったけどなぁ
ロータリーNDは俺も乗りたい。けど兄弟車はNCなんだよね
ロータリーNDは俺も乗りたい。けど兄弟車はNCなんだよね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9191-1F6C)
2019/11/27(水) 21:35:28.44ID:KTmaPAt90 NCは無問題だけどNDにレネシス載せられるの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b09-nny0)
2019/11/27(水) 21:48:04.03ID:prvUm0QR0 ロータリーNCって藤田が作ってたんだっけ?
あのインテークおっかねーよ
あのインテークおっかねーよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ibof)
2019/11/27(水) 21:54:14.37ID:kJGWsW9br >>547
140は有りえんくね???
140は有りえんくね???
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 797d-mUFH)
2019/11/27(水) 22:08:13.88ID:zccpC2OD0 >>549
昔はバスにも積んでたらしいけどな
昔はバスにも積んでたらしいけどな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ibof)
2019/11/27(水) 22:21:23.52ID:kJGWsW9br >>554
戦車にも積んでなかった?
戦車にも積んでなかった?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 797d-mUFH)
2019/11/27(水) 23:37:16.76ID:zccpC2OD0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1f4-QRlG)
2019/11/27(水) 23:43:37.88ID:Kh1Wa/IX0 >>554
10年ほど前にパークウェイロータリーをレストアしてたショップがあったけど、直った車はしばらくの間イベントに出た後に海外に売られて行っちゃったよ。
10年ほど前にパークウェイロータリーをレストアしてたショップがあったけど、直った車はしばらくの間イベントに出た後に海外に売られて行っちゃったよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-LTQF)
2019/11/28(木) 00:02:35.42ID:PdTsT3qdr559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 921d-R3ru)
2019/11/28(木) 09:04:20.58ID:ydfoAjeA0 >>547
個人的には量産型ザクはSA22C、高速実験機(赤いやつ)がターボ付き
ゲルググがFD3SでSE3Pはグフですね
86が140馬力の基準だとRX-8も180馬力以下ってことになりますね
ノーマルでの比較なら、最低でも40馬力ではなく、最高でも40馬力では?
個人的には量産型ザクはSA22C、高速実験機(赤いやつ)がターボ付き
ゲルググがFD3SでSE3Pはグフですね
86が140馬力の基準だとRX-8も180馬力以下ってことになりますね
ノーマルでの比較なら、最低でも40馬力ではなく、最高でも40馬力では?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69e8-o7DB)
2019/11/28(木) 09:26:35.31ID:zkJxQxSf0 ガンダムとかに例えるのもいいけど、あまりこまかくすると鬱陶しい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a207-4fk+)
2019/11/28(木) 09:30:23.80ID:8whnjp7L0 ロータリーはギャンです
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-YNrw)
2019/11/28(木) 09:32:25.67ID:znUi14gor >>551
載せるだけならできそうだけど、公認取るにはとんでもなく面倒くさそう
載せるだけならできそうだけど、公認取るにはとんでもなく面倒くさそう
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-j6OY)
2019/11/28(木) 12:21:43.33ID:EmB7N4pMa アッガイでじゅーぶん
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22bd-Qzzb)
2019/11/28(木) 23:17:19.21ID:OKW8+V6w0 7のエンジン搭載でガンダムになれる(確信)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a207-4fk+)
2019/11/28(木) 23:21:49.68ID:8whnjp7L0 コンパクトにまとめて定重心
抜群の旋回性能
ガンタンクだったわ
抜群の旋回性能
ガンタンクだったわ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb2-Vwy9)
2019/11/29(金) 06:33:39.12ID:qOQuB8NbM ガンタンク、低重心かなぁw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 197d-9Ndf)
2019/11/29(金) 07:21:40.14ID:7XpVlnyr0 どっしりしてる
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-j6OY)
2019/11/29(金) 09:46:11.31ID:PmB664MOa 安産型だ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb2-a1aH)
2019/11/29(金) 12:22:26.96ID:6lSCyUSxdNIKU ザクタンクの方が重心低そう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ SD95-iMJF)
2019/11/29(金) 13:28:00.35ID:h372NvKhDNIKU マツダってガンダム企業だとツィマッドのイメージ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW b12b-KZxE)
2019/11/29(金) 18:03:49.57ID:hyRv62pM0NIKU マツスピのサイドステップを少し擦ってしまいグリップが破損してグラグラ。もう寒いし年末で予定がギッシリで自分じゃやる時間が取れないからやってもらおうかと思うけどいくらくらいかかるのかな?ちなみに助手席側。オートバックスとかでもできるのかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW a22b-Hu9A)
2019/11/29(金) 19:36:52.98ID:6YRaPbL30NIKU その時間ならディーラーもやってるのに何故わざわざここに書き込むのか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW ee1a-iMJF)
2019/11/29(金) 19:41:47.38ID:XCK3nZ/s0NIKU オートバックスに行くくらいなら鈑金屋かディーラーのほうがいいと思うけど
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr79-LTQF)
2019/11/29(金) 20:13:10.59ID:rV/GmyNYrNIKU >>571
グリップってドコかな???
グリップってドコかな???
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b15d-3etr)
2019/11/30(土) 00:49:16.26ID:NY98/e+G0 >>571
少し前にマツスピ外したけど、クリップは漏れなく頭飛んで車側に残る、両面テープも残る、一番後ろのクリップだけ裏側に接着されてる鉄製のブラケットに付くんだけどそれが剥がれるで結構面倒だったよ
俺は違うのに替えたから外すのが面倒なだけで済んだけど付け直すならその辺考慮した方が良い
少し前にマツスピ外したけど、クリップは漏れなく頭飛んで車側に残る、両面テープも残る、一番後ろのクリップだけ裏側に接着されてる鉄製のブラケットに付くんだけどそれが剥がれるで結構面倒だったよ
俺は違うのに替えたから外すのが面倒なだけで済んだけど付け直すならその辺考慮した方が良い
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c54f-7WEl)
2019/11/30(土) 16:19:23.20ID:KlJqkoK20 ガンダムの例えは難しいのでドラゴンボールでお願いします。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-7WEl)
2019/11/30(土) 17:37:22.10ID:4OPww+KQd 意外に戦闘力は高い
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-a1aH)
2019/11/30(土) 20:27:11.77ID:9vSs1ecGd ゴタンぐらいの強さ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-rKc5)
2019/12/01(日) 07:03:21.29ID:JuVnzhBl0 最近首都高走っててもエイトの遭遇率高い。
いよいよエイトも値段高騰しそう
いよいよエイトも値段高騰しそう
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 928b-j6OY)
2019/12/01(日) 08:03:01.16ID:hqUn6Iti0 ( ´ー`)。oO(ってゆー夢を見ました)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b15d-3etr)
2019/12/01(日) 11:04:08.53ID:X+auTqra0 まだ高騰はしないだろうけど底値は一番低かった頃に較べるとそれなりに上がってる気がする
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad55-4fk+)
2019/12/01(日) 12:09:36.06ID:IWLeWaE60583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd69-Qq+T)
2019/12/01(日) 15:01:15.90ID:dTEvHGrCd 後期RSの純正レカロで腰が痛くなるんだけど同じ人いる?
いたらなにか対策してますか?
いたらなにか対策してますか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-LTQF)
2019/12/01(日) 15:07:14.57ID:zzqZHuydr >>583
バーピー20秒7セット、9月から週6でしてるけど足腰かなり強化されたよ
バーピー20秒7セット、9月から週6でしてるけど足腰かなり強化されたよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-wA0Z)
2019/12/01(日) 15:58:47.46ID:zcWtXKSZd >>584
馬鹿やろ
馬鹿やろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-Hu9A)
2019/12/01(日) 17:06:14.51ID:bRo7gI8sd なんちゃってレカロでもフレーム設計マツダらしく痛くはないけどちとイマイチだなあ、インテRのなんちゃってと比べて
対策は買い替えしかなくね?w
対策は買い替えしかなくね?w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adf4-UlWw)
2019/12/01(日) 17:58:20.89ID:F1E3I/kT0 ブリッドの新型シートが気になってる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-LTQF)
2019/12/01(日) 18:36:07.43ID:zzqZHuydr589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a22b-Hu9A)
2019/12/01(日) 21:04:33.18ID:dCbCUKhK0 いや俺は腰痛くないんだが…衰えは否定しないがシートの合う合わないはあるだろう?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9efe-P5sT)
2019/12/01(日) 21:44:40.85ID:zQq/s1RP0 腰は痛くねえが尻が痛い
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 929f-lOg+)
2019/12/01(日) 21:52:03.17ID:hU1XYWvh0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-LTQF)
2019/12/01(日) 22:20:17.69ID:jjTcY+Vrr593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a22b-Hu9A)
2019/12/01(日) 22:38:53.45ID:dCbCUKhK0 シートの出来不出来が相性がないねえ…ふーんこいつはすげえや
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 197d-9Ndf)
2019/12/01(日) 23:59:01.25ID:2T0I+up70 確かに体幹は衰えないように鍛えたほうが良いな
シートのフィット感を変えても痛みは変わらない気がする
シートのフィット感を変えても痛みは変わらない気がする
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ee1a-iMJF)
2019/12/02(月) 02:27:42.64ID:tenpBE9x0 シート変えてみたら?ブリッドとかに
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a207-4fk+)
2019/12/02(月) 06:02:33.13ID:trGHjlr20 エイトのシートは完璧ではないが寝そべりシーポジじゃケツ痛えんじゃね
ケツの理想は長距離トラックと一緒で背筋垂直
ケツの理想は長距離トラックと一緒で背筋垂直
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2ba-3OFi)
2019/12/02(月) 08:18:23.07ID:z1fSGr0R0 それ腰が死ぬ最悪の奴やん
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 921d-R3ru)
2019/12/02(月) 09:50:51.31ID:X9nDA3OU0 RSのレカロはレカロ標準サイズ(ドイツ人向け)だから、骨格の小さい人には不評
レカロのバックレストは背筋を強制的に伸ばし腰椎の前弯を維持すような仕様だから、
背骨のカーブが合わない人には拷問ですね
2、4、6速にシフトチェンジする時にサイドサポートに肘が当たってやりにくいようなら
サイズが合ってないってことだからシート自体の変更を考えた方がいいかも?
レカロのバックレストは背筋を強制的に伸ばし腰椎の前弯を維持すような仕様だから、
背骨のカーブが合わない人には拷問ですね
2、4、6速にシフトチェンジする時にサイドサポートに肘が当たってやりにくいようなら
サイズが合ってないってことだからシート自体の変更を考えた方がいいかも?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd69-Qq+T)
2019/12/02(月) 10:46:16.77ID:T+ReqNmhd 583だけどおっさんだから筋肉衰えてるのは実際あると思う
しかもチビでシート前に出してるから>>598の言うようにシフトチェンジのときはサイドサポートに当たってる
楽しいドライブのためにはシート交換しかないかな
しかもチビでシート前に出してるから>>598の言うようにシフトチェンジのときはサイドサポートに当たってる
楽しいドライブのためにはシート交換しかないかな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ee1a-iMJF)
2019/12/02(月) 12:08:26.47ID:tenpBE9x0 自分も純正からBRIDEのセミバケにしたら運転楽になったし疲れなくなったよ
ホールド感が全然違ってビックリした
ホールド感が全然違ってビックリした
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ea4-ICee)
2019/12/02(月) 12:09:58.12ID:rmrTWbA+0 バッテリー完全放電してしまった
急速充電とゆっくり充電を3日位繰り返したら復活したけど使うのヤバイかな?
急速充電とゆっくり充電を3日位繰り返したら復活したけど使うのヤバイかな?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-KZxE)
2019/12/02(月) 12:52:49.43ID:3UP5YF1Ha エアロの質問した者だけど回答ありがとう。グリップじゃなくてクリップ。ディーラーに電話できる時間だったけど、ここの人の方が詳しそうだからここで聞いた。
ちなみにグラグラのまま走るのも危ないから自力で外しました。書かれていたようにクリップは車体側に残ったし、両面テープも残りまくった。サイドステップの色もハゲてきてたし(ハゲてきてるのは私も)、ゆっくり塗装して春先に自分でつけてみることにした。
しかしクリップの品番やファスナー?の品番がググってもわからずでお手上げ。
ちなみにグラグラのまま走るのも危ないから自力で外しました。書かれていたようにクリップは車体側に残ったし、両面テープも残りまくった。サイドステップの色もハゲてきてたし(ハゲてきてるのは私も)、ゆっくり塗装して春先に自分でつけてみることにした。
しかしクリップの品番やファスナー?の品番がググってもわからずでお手上げ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 921d-R3ru)
2019/12/02(月) 13:25:45.53ID:X9nDA3OU0 >>598
レカロなら日本向け製品、他社なら日本人向けの日本メーカーのシートに変更が良いのでは?
レカロなら日本向け製品、他社なら日本人向けの日本メーカーのシートに変更が良いのでは?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-j6OY)
2019/12/02(月) 14:52:59.37ID:bJXnmQYba606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a22b-Hu9A)
2019/12/02(月) 21:30:55.68ID:+YaEA/UU0 ブリッド全般日本人向けの製品造りだからHP見つつ回答待とうぜ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2ba-3OFi)
2019/12/02(月) 22:49:05.47ID:z1fSGr0R0 フルバケならあんこ抜いたり足したり簡単だからある程度合わせられるぞ
体型や好みって千差万別だしな
体型や好みって千差万別だしな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ee1a-iMJF)
2019/12/02(月) 22:52:17.97ID:tenpBE9x0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ee1a-iMJF)
2019/12/02(月) 22:55:20.21ID:tenpBE9x0 サーキット走るならフルバケにすればいいし、
そこまででなければリクライニング出来て疲れにくいセミバケで良いと思う
そこまででなければリクライニング出来て疲れにくいセミバケで良いと思う
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e55-3OFi)
2019/12/03(火) 00:57:28.17ID:tFLjN0850611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2ba-3OFi)
2019/12/03(火) 01:53:19.64ID:DuZANspe0 >>609
フルバケの方が乗ってる間は疲れないしぶっちゃけケツにも優しい
フルバケの方が乗ってる間は疲れないしぶっちゃけケツにも優しい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-cs+k)
2019/12/03(火) 08:00:21.35ID:nQ3R+UBBr フルバケだと乗り降りが大変じゃね?
着座位置も低くなるし
かさ上げ出来る?
着座位置も低くなるし
かさ上げ出来る?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ee1a-iMJF)
2019/12/03(火) 09:29:53.74ID:yqAAaCOf0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 921d-R3ru)
2019/12/03(火) 09:30:12.83ID:7MoKk4Dn0 >>611
体型に合っていればですね
体型に合っていればですね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c591-3etr)
2019/12/03(火) 11:41:53.59ID:5D0TgHzZ0 俺もフルバケにしてるけど、確かにサイドが立ち上がってるのが邪魔だけど逆にそこへ手着いて乗り降り出来るからぶっちゃけ純正とそんなに乗降性変わらない気がする。
ちなみにレカロのSP-G
>>612
レカロの純正シートレールだと純正シートと殆ど変わらないらしいよ
俺のはカワイ製作所のローポジションシートレールだから結構下がってる
もしかしたらレカロ純正シートレールでシートの高さが上がるとサイドの立ち上がりが滅茶苦茶邪魔かも
ちなみにレカロのSP-G
>>612
レカロの純正シートレールだと純正シートと殆ど変わらないらしいよ
俺のはカワイ製作所のローポジションシートレールだから結構下がってる
もしかしたらレカロ純正シートレールでシートの高さが上がるとサイドの立ち上がりが滅茶苦茶邪魔かも
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-YNrw)
2019/12/03(火) 12:22:32.93ID:PRsop9wer 運転そんなにうまくないからフルバケにするのがためらわれる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69e8-o7DB)
2019/12/03(火) 13:02:15.55ID:YyCXgQfI0 ホールド性の良いシートに変えると運転の上達が早くなる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-j6OY)
2019/12/03(火) 14:39:13.32ID:bjnzQm8Fa 今さらだけど上手くなりたいなら良いタイヤにするのが一番安くて早い
ドリフトしたい人は別
ドリフトしたい人は別
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9288-oRXv)
2019/12/03(火) 15:26:31.86ID:pA4l7u/f0 よく最初は安い低グリップタイヤで練習しろって言うけど、それで事故廃車したらどうなのって思う。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 69fe-j6OY)
2019/12/03(火) 16:03:21.30ID:/sujWaoX0 >>619
そう
タイヤが悪いともっと止まれるブレーキが止まらずに滑る
もっと粘れるサスが粘らず滑る
車体性能使い切ってないのに、どこが悪いか、何を変えたらいいかなんて分かるわけがない
このカラクリに30年前に気付いていれば俺は今ごろF1で優勝していたかもしれない
まあでもシートは変えた方がいいよねw
そう
タイヤが悪いともっと止まれるブレーキが止まらずに滑る
もっと粘れるサスが粘らず滑る
車体性能使い切ってないのに、どこが悪いか、何を変えたらいいかなんて分かるわけがない
このカラクリに30年前に気付いていれば俺は今ごろF1で優勝していたかもしれない
まあでもシートは変えた方がいいよねw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad45-SQpT)
2019/12/03(火) 16:17:15.69ID:x+Ic0eZx0 低グリップ使ってて事故廃車になるようなところで練習すんなし
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22bd-Qzzb)
2019/12/03(火) 22:50:06.11ID:lgu/4CY20 安物買の銭失いとはよく言ったもの
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6988-Nwgc)
2019/12/03(火) 22:51:44.67ID:HVYva7Nb0 上手いのと早いのは別物だと思う
金掛ければ下手でも早い
金掛ければ下手でも早い
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 929f-lOg+)
2019/12/03(火) 23:05:29.96ID:8HzqzmdT0 グリップの低いタイヤで練習すべき。
滑るタイヤを滑らせないように走らせる練習をするんだ。
まあ、身体が固定できるフルバケ必須だけど。
滑るタイヤを滑らせないように走らせる練習をするんだ。
まあ、身体が固定できるフルバケ必須だけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 929f-lOg+)
2019/12/03(火) 23:11:36.22ID:8HzqzmdT0 低グリップのタイヤで事故廃車するやつは、ハイグリップ使っても同じ結果を招くと思う。
スピードが上がる分命もヤバそう。
スピードが上がる分命もヤバそう。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6988-Nwgc)
2019/12/03(火) 23:13:35.53ID:HVYva7Nb0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b15d-3etr)
2019/12/03(火) 23:39:48.45ID:CtlYPrYM0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2ba-3OFi)
2019/12/04(水) 00:09:14.88ID:vftPxQbZ0 >>623
下手は金掛けても遅いよ
下手は金掛けても遅いよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-oRXv)
2019/12/04(水) 00:43:02.71ID:3cdpANDSM 知り合いはそんな事を言いながらハンコックの低レベル級のタイヤ履いてて突然裏切られて
ビッカビカに決まったスープラ廃車にして泣いてたけどなw
ビッカビカに決まったスープラ廃車にして泣いてたけどなw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 197d-9Ndf)
2019/12/04(水) 03:08:26.73ID:i2RBOdW70 良いですか、皆さん
グリップの良いタイヤを履いて得られるのは安全
ドライバーの腕が良くなる訳では無い
と、いう事です
グリップの良いタイヤを履いて得られるのは安全
ドライバーの腕が良くなる訳では無い
と、いう事です
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f28c-nvQs)
2019/12/04(水) 05:22:55.88ID:UzFW9um80632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826c-OHO/)
2019/12/04(水) 06:37:12.38ID:W7zsUJlv0 ミニサーキットでドリフトクラスに8がいたw
自損して走行不能になってたけど。あとなぜかSRに換装してる固体もw
自損して走行不能になってたけど。あとなぜかSRに換装してる固体もw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-j6OY)
2019/12/04(水) 08:33:52.81ID:/8sLv4vka 上手くなるには下手な操作にも機敏に反応し、挙動を乱すくらいのタイヤが良い。
本格的なF1シミュレータやった事あればわかると思うが。
本格的なF1シミュレータやった事あればわかると思うが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-fVSM)
2019/12/04(水) 10:45:06.25ID:nWfpwUJQd >>628
また極端なこと考えてるだろ
また極端なこと考えてるだろ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-3OFi)
2019/12/04(水) 13:01:17.27ID:2pkPSW5Va >>634
現実を知らないだろ
現実を知らないだろ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-RiXM)
2019/12/04(水) 20:07:43.48ID:xBgZ6BBbM 速くなるためとかうまくなるとか何の事言ってんの?どうせサーキットも行かないしPAで見せびらかせてたむろって終わりだろ。でヘボタイヤで帰りにイキッて高速コーナーでタイヤ滑って壁に激突だろw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-YNrw)
2019/12/04(水) 20:19:24.44ID:GC2dT7mJr 見せびらかすのが目的ならヘボタイヤにするわけないじゃん、何言ってんだ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 929f-lOg+)
2019/12/04(水) 20:35:13.21ID:38sjPOdf0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 155d-FP/W)
2019/12/05(木) 00:16:28.53ID:AY54QJPg0 一般的に言われてるのは
・初心者のやらかすミスは大抵ハイグリップタイヤでカバー出来る範疇だからハイグリップ履くべき
・下手な頃からハイグリップ履くと足固めてコジる傾向になりがちだからウンコタイヤで丁寧な荷重移動を練習するべき
だから背反しないしどちらも間違ってないんじゃない?
タイヤの性能把握してなかったり過信していきなりペース上げて刺さる奴は何履いても遅かれ早かれ刺さるのでは
・初心者のやらかすミスは大抵ハイグリップタイヤでカバー出来る範疇だからハイグリップ履くべき
・下手な頃からハイグリップ履くと足固めてコジる傾向になりがちだからウンコタイヤで丁寧な荷重移動を練習するべき
だから背反しないしどちらも間違ってないんじゃない?
タイヤの性能把握してなかったり過信していきなりペース上げて刺さる奴は何履いても遅かれ早かれ刺さるのでは
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb55-miCc)
2019/12/05(木) 00:22:10.69ID:6IUnV0rb0 タイヤの性能が分かるのは雨だな
アドレナリン履いてるけど、雨の日は大人しく走らないと怖い
次はS007aにするわ
アドレナリン履いてるけど、雨の日は大人しく走らないと怖い
次はS007aにするわ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-ATgE)
2019/12/05(木) 00:58:06.65ID:mwig7gYj0 低グリップってアンダーで壁まで止まらないし、いきなり巻き込むはで怖くない?
グリップ高いタイヤは滑り出し穏やかでカウンターグリップ回復して間一髪とかコントロール性いいよね。
ジムカーナはカチカチのタイヤややすいタイヤの方がいいかも
グリップ高いタイヤは滑り出し穏やかでカウンターグリップ回復して間一髪とかコントロール性いいよね。
ジムカーナはカチカチのタイヤややすいタイヤの方がいいかも
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-jAlz)
2019/12/05(木) 01:12:45.84ID:oGxHZB+oa >>640
それはウェット性能がわかるだけでは?
それはウェット性能がわかるだけでは?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0307-c/wd)
2019/12/05(木) 07:40:07.82ID:TbYqDGlw0 >>639
ハイグリップのが刺さる速度が高いので死ぬじゃんという話では
ハイグリップのが刺さる速度が高いので死ぬじゃんという話では
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-4/dJ)
2019/12/05(木) 12:40:10.81ID:7RSIpLQIp645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231d-V35x)
2019/12/05(木) 17:06:47.38ID:OOLRE/QP0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bff-0rFT)
2019/12/05(木) 20:52:36.37ID:zICNj++Z0 >>641
さすがにそれは下手くそ過ぎると言わざるを得ない。
さすがにそれは下手くそ過ぎると言わざるを得ない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-IZVd)
2019/12/05(木) 22:30:20.28ID:lr3im8sOd >>645
アンダーで壁まで止まらないのはさすがに下手すぎる
アンダーで壁まで止まらないのはさすがに下手すぎる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2588-4/dJ)
2019/12/05(木) 23:07:45.14ID:t+F/gI0v0 なんかそもそも上手いやつの定義が各々違うんじゃないか?
かなり話しのレベル差を感じる
かなり話しのレベル差を感じる
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-khlo)
2019/12/06(金) 07:47:57.11ID:CHfbYYPtr たとえ低グリップでも、雪でもない公道で後ろを滑らす時点でありえねー
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b8c-qgUI)
2019/12/06(金) 08:09:45.37ID:hY2hHzt70 優秀なレーサーの定義は与えられた環境で最適解を認識できタイムを出せるレーサーでしょ
低グリップだろうと高グリップだろうが事故る奴は失格の烙印を押される
低グリップだろうと高グリップだろうが事故る奴は失格の烙印を押される
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-JgP2)
2019/12/06(金) 12:18:30.38ID:0Wf5ZlXwd 雨の首都高のつなぎ目はやばい1度死にかけた
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-OKGL)
2019/12/06(金) 12:54:01.01ID:gqNe9V8Hr >>651
手術した?
手術した?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-a5Zi)
2019/12/06(金) 14:39:47.93ID:4qFwKj8fd いろは坂の落ち葉もヤバいぜ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-8nDH)
2019/12/06(金) 16:27:57.68ID:CI9yfLDnp おは小柏
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-Ao5a)
2019/12/06(金) 19:53:28.69ID:qHjdXFjFa 8乗ってて死んだ奴おる?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2328-HzTg)
2019/12/06(金) 19:57:16.34ID:jl/qGl+f0 はーい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0314-V35x)
2019/12/06(金) 20:15:24.60ID:HpYDwpZs0 ちゃーん
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b91-D3fE)
2019/12/06(金) 20:46:29.27ID:2QEkcmvl0 お盆はもうすんだよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-ATgE)
2019/12/06(金) 21:29:50.67ID:kVVN0oxtM おまえら何回死んだんだよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-27nM)
2019/12/06(金) 21:40:31.01ID:CYR9m8Efa 死ぬのは触媒かエンジンだけにしてくれ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b91-D3fE)
2019/12/06(金) 21:58:12.50ID:2QEkcmvl0 イグナイターは死んだ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-khlo)
2019/12/07(土) 01:27:24.96ID:2ylY/Pz+r O2センサーさん5年ぶり2度目のご臨終
エンジン逝くとか考えたくねーな。一応オーバーホール代金はためてるけど
エンジン逝くとか考えたくねーな。一応オーバーホール代金はためてるけど
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1538-miCc)
2019/12/07(土) 01:52:57.48ID:RWliF6pD0 オーバーホールなんてやってくれるん?
リビルト載せ換えじゃなくて?
リビルト載せ換えじゃなくて?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2354-jAlz)
2019/12/07(土) 02:00:14.33ID:hFWV07Y90 久々に携行缶にガソリン入れて貰ったが、住所、氏名、使用目的、連絡先、勤め先まで管理シートに記入させられてビビったわw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b1a-sSJf)
2019/12/07(土) 02:30:33.93ID:0kNOF2xy0 京アニ事件があったからかな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 231a-9eD1)
2019/12/07(土) 03:56:35.07ID:oif4MmGX0 田舎では免許証すらみせやんでいいわ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-OKGL)
2019/12/07(土) 07:42:25.66ID:QTdbd48Yr668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ddf4-F9FP)
2019/12/07(土) 08:19:56.31ID:ayt202aY0 携行缶で買いに行ったら身分証やら署名やらしたけど、お店の方でカード作ってくれて、次からこれ見せてくれたら良いよってなってた。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 231a-9eD1)
2019/12/07(土) 12:40:59.22ID:oif4MmGX0 >>667
店員が村全員把握できる暗い狭い村やからやろ
店員が村全員把握できる暗い狭い村やからやろ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 638c-6DXd)
2019/12/07(土) 14:00:16.99ID:da+p3Wm70 暗いよ狭いよ怖いよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d4f-a5Zi)
2019/12/07(土) 14:52:10.04ID:N5jc2bQQ0 エイト現れるところ乱あり
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-Ao5a)
2019/12/07(土) 15:29:06.55ID:PSRNsSpPa 不吉な
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-Desx)
2019/12/07(土) 15:45:55.48ID:GC9uceJYM マツダのやべーやつ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 155d-FP/W)
2019/12/07(土) 17:18:16.70ID:zB/4CXAC0 エキマニ替えようと思って外したら純正触媒ブローしてた…(´・ω・`)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-IZVd)
2019/12/07(土) 17:42:26.51ID:aLresEQkd676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 155d-FP/W)
2019/12/07(土) 18:03:54.51ID:zB/4CXAC0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-fm6c)
2019/12/07(土) 18:42:11.17ID:jhiJcWr1a 2月に車検なんだが一緒にやっておいたほうがいいことって何?
購入から1万3千キロくらいの2004年式MTのタイプS。町乗りと高速での移動メインです。
売れとかは無しでおながいします
購入から1万3千キロくらいの2004年式MTのタイプS。町乗りと高速での移動メインです。
売れとかは無しでおながいします
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 155d-FP/W)
2019/12/07(土) 18:47:52.24ID:zB/4CXAC0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-27nM)
2019/12/07(土) 19:27:59.25ID:L1CoWxrfd まず買ってから交換したやつを書いてくれ
それならハゲ…お兄さん達が優しく教えてくれる
それならハゲ…お兄さん達が優しく教えてくれる
680676 (アウアウウー Saa9-fm6c)
2019/12/07(土) 19:31:01.21ID:jhiJcWr1a すんまへん、忘れとりました。約5万キロの中古買ったときにプラグとコードは変えました。あとはディーラーでパックでメンテだけです。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-27nM)
2019/12/07(土) 19:49:25.20ID:L1CoWxrfd イグニッションコイルにクーラントとブレーキフルード、ミッションとデフオイルこんなとこかなあ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM93-c/wd)
2019/12/07(土) 20:25:14.70ID:TNUCL1oDM 年式同じだけどまだパルテノンとかテール水槽とか無かったのか
せっかく綺麗なら金魚鉢化する前にパッキン(だっけ?)の対策しとけば綺麗なままかも
自分のは溜まった水位まで後からメッキが剥げている
せっかく綺麗なら金魚鉢化する前にパッキン(だっけ?)の対策しとけば綺麗なままかも
自分のは溜まった水位まで後からメッキが剥げている
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9bba-IZVd)
2019/12/07(土) 20:53:53.65ID:L5tlplnt0 個人的にはパルテノン対策で今まで変えてなければサブタンクも交換しといた方がいいと思う
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2354-jAlz)
2019/12/07(土) 22:06:43.95ID:hFWV07Y90 セルモータを最終対策品に交換しとくというのはどうか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0d3a-HAtx)
2019/12/08(日) 00:33:22.74ID:m+exJ6uQ0 そういや俺のRX-8は右のウインカーが水没したや
水槽の中で光る電球キレイだったなー
テールランプ同様ドリルで底に穴開けて解決したけど、少し黄ばんでる…
水槽の中で光る電球キレイだったなー
テールランプ同様ドリルで底に穴開けて解決したけど、少し黄ばんでる…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 032b-27nM)
2019/12/08(日) 18:05:36.70ID:Ga3Z6/+10687名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-LOz/)
2019/12/08(日) 18:12:57.51ID:8cYWSWj6a タイヤ交換したいんやけど エイトのジャッキアップポイントって普通の車とかと同じで大丈夫だよね?
あのサイドにある切れ込みのある方のポイント
あのサイドにある切れ込みのある方のポイント
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cde6-BYgA)
2019/12/08(日) 18:55:53.08ID:+Stx3cLR0 重ステー!
ヤフオク中古のパワステコントロールユニットに換えても改善せず…
結論からいうと、バッテリー移設キットで延長した配線のカシメの緩み。
延長を外してハンダで直結、絶縁で様子見となりました。
バッテリー+側のEPSヒューズに繋がってるコードはメインハーネスから伸びてるそうで、加工部分が最後まで残ってた模様。
結局、皆に有用な情報をと思ってたけど、半年かけた上で1番くだらない原因で、情けないわ。
まあ、これで直れば同じトラブルが出た人にはアドバイスできるのかな。
それよりも、代車のマツダ3(1.5ガソリン)、これもまた良い車だった…
けど、やっぱりエイトは1番しっくりくるね。
ヤフオク中古のパワステコントロールユニットに換えても改善せず…
結論からいうと、バッテリー移設キットで延長した配線のカシメの緩み。
延長を外してハンダで直結、絶縁で様子見となりました。
バッテリー+側のEPSヒューズに繋がってるコードはメインハーネスから伸びてるそうで、加工部分が最後まで残ってた模様。
結局、皆に有用な情報をと思ってたけど、半年かけた上で1番くだらない原因で、情けないわ。
まあ、これで直れば同じトラブルが出た人にはアドバイスできるのかな。
それよりも、代車のマツダ3(1.5ガソリン)、これもまた良い車だった…
けど、やっぱりエイトは1番しっくりくるね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-Q4Cx)
2019/12/08(日) 19:03:58.19ID:mOrPJlJdr 最近2008年式8オーナーになりました。
前のオーナーがフロントの下をぶつけたのか、
アンダーカバーが歪んでます。
(たわんでスポイラーとの隙間ができてる。)
気にしないなら放っておいても問題ないものでしょうか。
あと、後ろドアの下あたり、両サイドステップに割れ目ができていますが
普通に走っていてできる割れ目でしょうか。
前のオーナーがフロントの下をぶつけたのか、
アンダーカバーが歪んでます。
(たわんでスポイラーとの隙間ができてる。)
気にしないなら放っておいても問題ないものでしょうか。
あと、後ろドアの下あたり、両サイドステップに割れ目ができていますが
普通に走っていてできる割れ目でしょうか。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed88-V35x)
2019/12/08(日) 19:35:21.63ID:2LVOE2z00 >>688
バッテリー移設はいろいろな意味で鬼門ってことですね
バッテリー移設はいろいろな意味で鬼門ってことですね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd55-QX1D)
2019/12/08(日) 20:02:43.89ID:rEEe4bTx0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b1a-sSJf)
2019/12/08(日) 20:09:18.03ID:K/8FLdhw0 そのままだとアンダーカバー擦ったりしてうるさいかも
わたしも歪んでタイラップで止めた
わたしも歪んでタイラップで止めた
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-ATgE)
2019/12/08(日) 20:16:51.81ID:mz3teNDtM 水槽テールって意外とナットが緩んでんだよな。パッキンがスポンジだから縮む。
フロントはどう言う原理で中に水侵入するのか知らんが。
フロントはどう言う原理で中に水侵入するのか知らんが。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-l0vW)
2019/12/08(日) 20:30:41.94ID:bZecBRwWd さんざん騒いで自分がやったことが原因とか最低だわ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cde6-BYgA)
2019/12/08(日) 20:36:29.38ID:+Stx3cLR0 >>694
それな
それな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-khlo)
2019/12/08(日) 21:43:28.20ID:cSgB0j4Tr そんなところの影響がパワステに来るんだな、乙
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 436c-Cr2n)
2019/12/08(日) 21:46:03.50ID:d34NR6r60 1週間ぶりで走ろうとすると…、エンジンかからんで草。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23f4-F9FP)
2019/12/08(日) 21:58:50.88ID:49xSh1vt0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 231a-9eD1)
2019/12/08(日) 22:02:21.91ID:KXT6TJrq0 多分原因違うと思うな
前言ってた症状ならそれが原因は00%ない
前言ってた症状ならそれが原因は00%ない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b30-HYv/)
2019/12/08(日) 22:15:04.67ID:VLXnGDV90 キャタって雨宮とSARDだとどっちが音量デカいか知ってるひといる?マフラーが静かなんで折角なら音量上がる方が良いなと思ってる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23f4-F9FP)
2019/12/08(日) 22:34:13.68ID:49xSh1vt0 >>700
どっちが音量大きいかは知らないけど、雨宮のは寿命短い。
RX-8用のキャタライザーの中でセルが1番壊れにくいのはSARD。
ただし、SARDは外側の遮熱板が脱落する。
車検に必要な銘板が遮熱板についてるから、遮熱板が脱落すると車検も危うくなる。
どっちが音量大きいかは知らないけど、雨宮のは寿命短い。
RX-8用のキャタライザーの中でセルが1番壊れにくいのはSARD。
ただし、SARDは外側の遮熱板が脱落する。
車検に必要な銘板が遮熱板についてるから、遮熱板が脱落すると車検も危うくなる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-oYE5)
2019/12/08(日) 22:35:45.36ID:bAoRZsgad >>694
ちょっと冷たいようだけど俺もそう思った
ちょっと冷たいようだけど俺もそう思った
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 155d-FP/W)
2019/12/08(日) 23:09:40.51ID:WtfFv/GU0 >>686
ノーマル触媒でも結構煩いマフラーだから本当に怒鳴り込まれそうで笑えんわ…
MSVの触媒は今日ディーラー行って聞いてみたけど、受注生産だから廃盤じゃなくても納期は半年後って言われた(´・ω・`)
ノーマル触媒でも結構煩いマフラーだから本当に怒鳴り込まれそうで笑えんわ…
MSVの触媒は今日ディーラー行って聞いてみたけど、受注生産だから廃盤じゃなくても納期は半年後って言われた(´・ω・`)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9bba-IZVd)
2019/12/08(日) 23:10:57.60ID:+Z6B/4Ur0 藤田の初期のマフラーはペリみたいにうるさいって評判だったよなwww
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b1a-sSJf)
2019/12/08(日) 23:13:35.45ID:K/8FLdhw0 SARDの方がうるさい気がする
YouTubeにRX-8ののど自慢動画あるから見てみたら
YouTubeにRX-8ののど自慢動画あるから見てみたら
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b1a-sSJf)
2019/12/08(日) 23:18:00.55ID:K/8FLdhw0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-jAlz)
2019/12/09(月) 01:41:41.67ID:8d1B1/oEa 代車で3貸してくれるディラ羨ましスw
俺が今までで借りた一番新しめは先代デミオだ
俺が今までで借りた一番新しめは先代デミオだ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb55-Fgt1)
2019/12/09(月) 02:23:40.78ID:ZiS1ipHJ0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cde6-BYgA)
2019/12/09(月) 04:11:30.89ID:TjRTY5I90 1度はその部分も疑って、圧着し直したりもしたんだけどね。
その部分を疑ってハーネス交換までしてるんだけどね。
逆に、そこまでやったからディーラーも原因を見つけられたってことだろう。
配線のカスタムはやるべきでないな。
高い授業料だった。
その部分を疑ってハーネス交換までしてるんだけどね。
逆に、そこまでやったからディーラーも原因を見つけられたってことだろう。
配線のカスタムはやるべきでないな。
高い授業料だった。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-HYv/)
2019/12/09(月) 10:23:40.03ID:vjURfYwea711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ba4-DoYq)
2019/12/09(月) 10:40:20.98ID:JAVXn4Dx0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231d-V35x)
2019/12/09(月) 13:30:37.35ID:6I8Ao4XW0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-IZVd)
2019/12/09(月) 14:02:19.59ID:qfFIA2DJd 車検の代車で県のディーラー本店なのに20年前のファミリアだったんだが
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM93-c/wd)
2019/12/09(月) 14:18:03.74ID:yA8sc04RM タイタンならあるって言われたことある
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-bB+7)
2019/12/09(月) 14:21:37.57ID:T2m12uIRa 古いけど最終のファミリアはいい車じゃない?
4輪ストラットだし荷物のるし見切りもいい、ただ燃費は8よりかは良いレベル止まり
4輪ストラットだし荷物のるし見切りもいい、ただ燃費は8よりかは良いレベル止まり
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25e8-WBaP)
2019/12/09(月) 14:23:28.69ID:rQ6wyNso0 日産製のファミリアバンだったり、初代デミオだったり。
ディーラー的にはMT車の代車にはMT車を出す方針だったからそうなったらしい。
ディーラー的にはMT車の代車にはMT車を出す方針だったからそうなったらしい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-bB+7)
2019/12/09(月) 18:44:47.03ID:hkhHbyeia ボンゴを代車で出された事ならあるな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b1a-sSJf)
2019/12/09(月) 19:49:49.45ID:yHgOFPdn0 リコールのときディーラーに出したらデミオだったなあ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f5-WBaP)
2019/12/09(月) 19:58:04.60ID:AUE1OiEy0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cde6-BYgA)
2019/12/09(月) 20:11:59.38ID:TjRTY5I90 重ステはこれで直ったって信じて…
次は右前のスピーカーから音が出たり出なかったり。
ドア叩くとほんの一時的に復活するから、アンプではないと思うんだが。
次は右前のスピーカーから音が出たり出なかったり。
ドア叩くとほんの一時的に復活するから、アンプではないと思うんだが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 231a-9eD1)
2019/12/09(月) 20:32:53.18ID:/TyNK5xb0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-khlo)
2019/12/09(月) 20:36:35.91ID:vJ41zezgr >>720
昔のテレビを叩けば治るのと同じ原理だぞ
昔のテレビを叩けば治るのと同じ原理だぞ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cde6-BYgA)
2019/12/10(火) 06:58:52.25ID:ZGxMzJXv0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-Zh9+)
2019/12/10(火) 08:04:43.99ID:hXI7yjExr パニックホラー映画で見たことある
全て解決したと思ったらエンディングでエッ!と驚くヤツ
全て解決したと思ったらエンディングでエッ!と驚くヤツ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM93-c/wd)
2019/12/10(火) 09:07:44.04ID:cGtGgnVuM 悪魔のエイトが事故らせてドライバ半死半生にしたところでボディの凹みとかメリメリ再生してホァホァホァとかいう笑い声でバッドエンドな奴だそれ…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM93-c/wd)
2019/12/10(火) 09:22:52.53ID:cGtGgnVuM 100%は言い切れないが俺も治ってないと思うわ
機械、電子部品は生物と違って自己再生しないし原因不明はマジで治らんからそれで正常化バイアスは怖いよ
悪くいう意味ではないがエイトは電動スロットルと電動パワステでマツダとしてもブレーキ以外脱油圧=バイワイア化した結構な実験車
電子化したらインテリジェントな自己診断と組み合わせないと何が起きてんのかまるで分からんわけだがその辺りが車業界が未だ鈍い
飛行機並みのブラックボックスが必要なのに車両の保証が10年10万キロのせいでそこまでいかない消耗品だからなんだよね
これが本当のクラシックカーならオイルに滲んでるところを直せば良いだけで危険は少ないしノウハウも十分なんだけど半機械人間みたいなエイトにはそれが無い
エイトの高性能な部分は従来のアナログ由来
でも電スロ電パワは後続のデミオなんかのコスト削減のための実験体だったはず
今は知らんけど同時期のBMWなんかはパワステは結局油圧に戻したりしてた記憶だからなんかあったかもしれない箇所なんだよね
機械、電子部品は生物と違って自己再生しないし原因不明はマジで治らんからそれで正常化バイアスは怖いよ
悪くいう意味ではないがエイトは電動スロットルと電動パワステでマツダとしてもブレーキ以外脱油圧=バイワイア化した結構な実験車
電子化したらインテリジェントな自己診断と組み合わせないと何が起きてんのかまるで分からんわけだがその辺りが車業界が未だ鈍い
飛行機並みのブラックボックスが必要なのに車両の保証が10年10万キロのせいでそこまでいかない消耗品だからなんだよね
これが本当のクラシックカーならオイルに滲んでるところを直せば良いだけで危険は少ないしノウハウも十分なんだけど半機械人間みたいなエイトにはそれが無い
エイトの高性能な部分は従来のアナログ由来
でも電スロ電パワは後続のデミオなんかのコスト削減のための実験体だったはず
今は知らんけど同時期のBMWなんかはパワステは結局油圧に戻したりしてた記憶だからなんかあったかもしれない箇所なんだよね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-Zh9+)
2019/12/10(火) 10:05:56.74ID:hXI7yjExr ながっ!
息継ぎ無しで一気に喋った感
息継ぎ無しで一気に喋った感
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd55-QX1D)
2019/12/10(火) 10:15:15.83ID:HFyl3G7s0 治ってないならば、また一ヶ月と置かずに再発するだろ
別に本人も油断はしていないと思うし、続報を待とう
別に本人も油断はしていないと思うし、続報を待とう
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 152b-8qef)
2019/12/10(火) 23:15:45.02ID:jJxLXR2/0 14年目にしてテールランプ浸水。後期のテールランプの流用を考えたけど、けっこう合わないみたいだね。そこで、えちごやのテールランプが候補に浮かんだけどこのテールは浸水や球切れしやすいのかな?まあ安いから仕方ないのだろうけど
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cde6-BYgA)
2019/12/10(火) 23:18:33.90ID:ZGxMzJXv0 忠告アドバイスどーもです!
暫く様子見しますよ。
今日は、バッテリー充電警告灯が一時的に点灯しましたー。
エンジン載せ替え時にリビルドオルタに換えてるんだけどwww
常時モニタリングしてる電圧は正常だったけど、このパワステ周りの影響ありそう。困るわ。
暫く様子見しますよ。
今日は、バッテリー充電警告灯が一時的に点灯しましたー。
エンジン載せ替え時にリビルドオルタに換えてるんだけどwww
常時モニタリングしてる電圧は正常だったけど、このパワステ周りの影響ありそう。困るわ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-bB+7)
2019/12/11(水) 00:13:42.89ID:qa4ADQR2a >>729
球切れしてはないが、浸水したから水抜き穴空けた
球切れしてはないが、浸水したから水抜き穴空けた
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd55-QX1D)
2019/12/11(水) 08:57:45.08ID:R53JivF00733名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-DoYq)
2019/12/11(水) 17:39:13.48ID:lQr89fNsa734名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッWW ef03-I9qk)
2019/12/12(木) 21:24:16.06ID:H5RqbIrV01212 シンセレネシスからREスーパーGに変えたけど良い意味で体感なにも変わらないな
コスパ良いしシフトする
コスパ良いしシフトする
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a77d-iBxW)
2019/12/12(木) 22:25:57.97ID:Z0NytrtH0 私がシンセレネシスを使う理由
テールパイプ内側に煤が付かないから
只それだけ
テールパイプ内側に煤が付かないから
只それだけ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef5d-89oX)
2019/12/12(木) 23:30:01.92ID:iwxSBedL0 eBayや米尼とかで超安く売ってるエキマニを自分で付けたんで教訓書いておく
・リューター、サンダー、ドリル、溶接出来る/してもらえる環境の全てを揃えられないなら手出さない方が良い
・AFセンサーのボスが少しでも車体外側に傾いている場合AFセンサーがフロアに当たる可能性が高いから、予め垂直な位置でボスを新設しておいた方が良い
・二次エアのパイプが純正よりもスタッドの穴に近い場合はエンジンマウントブラケットに干渉するからあらかじめハンマーで叩いて凹ましておくべし
・フロントローターからのパイプがインタミのスタッドに入れるナットを締める時に邪魔になって工具が入らかったりエンジンマウントブラケットに干渉したりする場合は潔くハンマーで叩いた方が良い
・付属のガスケットは捨てて純正ガスケットの新品を用意するべき
・付属のガスケットで穴確認は当てにならない
特に触媒側は付ける前に一度合わせて確認を絶対にやった方が良い
・触媒側のフランジは内側の立ち上がりをフラットになるように削ると純正のリングガスケットが使えるからそうした方が良い
あと一般的なエキマニ交換として
・エアポンプは丸ごと外すと手が入りやすくて楽
・トランスバースメンバーも外した方が出し入れが楽
・エンジンマウント外すのに支えるジャッキは油圧じゃなくてネジジャッキの方が操作し易くて楽
エキマニは普通にポン付け出来る実績のある製品買うのが絶対良いと強く思った…
・リューター、サンダー、ドリル、溶接出来る/してもらえる環境の全てを揃えられないなら手出さない方が良い
・AFセンサーのボスが少しでも車体外側に傾いている場合AFセンサーがフロアに当たる可能性が高いから、予め垂直な位置でボスを新設しておいた方が良い
・二次エアのパイプが純正よりもスタッドの穴に近い場合はエンジンマウントブラケットに干渉するからあらかじめハンマーで叩いて凹ましておくべし
・フロントローターからのパイプがインタミのスタッドに入れるナットを締める時に邪魔になって工具が入らかったりエンジンマウントブラケットに干渉したりする場合は潔くハンマーで叩いた方が良い
・付属のガスケットは捨てて純正ガスケットの新品を用意するべき
・付属のガスケットで穴確認は当てにならない
特に触媒側は付ける前に一度合わせて確認を絶対にやった方が良い
・触媒側のフランジは内側の立ち上がりをフラットになるように削ると純正のリングガスケットが使えるからそうした方が良い
あと一般的なエキマニ交換として
・エアポンプは丸ごと外すと手が入りやすくて楽
・トランスバースメンバーも外した方が出し入れが楽
・エンジンマウント外すのに支えるジャッキは油圧じゃなくてネジジャッキの方が操作し易くて楽
エキマニは普通にポン付け出来る実績のある製品買うのが絶対良いと強く思った…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b26c-eZyv)
2019/12/13(金) 18:16:25.19ID:3ekJyEjh0 プラグのオヌヌメある?イリジウムで良いかな?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b61a-rL1a)
2019/12/13(金) 18:26:31.08ID:4oaXuSri0 NGKでいいんでない
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b88-GBjH)
2019/12/13(金) 18:28:28.54ID:R8kVohXa0 >>737
NGK純正イリジウムプラグ一択だろう
NGK純正イリジウムプラグ一択だろう
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c655-xO71)
2019/12/13(金) 21:17:47.73ID:0UmuOLma0 自分はずっとガルフ使ってた
ケンドルが良いって聞いてたけど結局使わないままだったなぁ・・・
まぁディーラーはゴールデンエコなんだし、そんなに気を使わなくてもいいのかも
ケンドルが良いって聞いてたけど結局使わないままだったなぁ・・・
まぁディーラーはゴールデンエコなんだし、そんなに気を使わなくてもいいのかも
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92bd-44JA)
2019/12/13(金) 21:25:42.78ID:RRzvYHYl0 実際はどうなんだろうね
純正指定粘度は0w-20で柔らかいけど、この数値も燃費優先なのか本当にエンジンを十分保護できるのか
純正指定粘度は0w-20で柔らかいけど、この数値も燃費優先なのか本当にエンジンを十分保護できるのか
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e2ba-p9uv)
2019/12/13(金) 21:32:54.16ID:kXwPwoF60 >>741
ミニサーキットで油温130℃くらいまでで使ってたが特に問題なかった
ミニサーキットで油温130℃くらいまでで使ってたが特に問題なかった
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62f4-LYhE)
2019/12/13(金) 23:14:56.22ID:W9YNo7AM0 油温が上がっても短時間なら問題ないよ。
逆にいうと、温度が上がって劣化したオイルをそのままにして長時間使ってるとエンジンの痛みが進行しやすくなる。
逆にいうと、温度が上がって劣化したオイルをそのままにして長時間使ってるとエンジンの痛みが進行しやすくなる。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-OX/w)
2019/12/13(金) 23:47:02.24ID:iDrKejcnr745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef5d-89oX)
2019/12/14(土) 00:30:59.63ID:fbKm1TUt0 整備書に油圧の基準値は油温100℃・3000回転で350kPaと書いてあるからそれを下回らないようにすれば良いんじゃない?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e21d-GBjH)
2019/12/14(土) 09:52:26.15ID:eBgkBOCD0 >>735
私も勝手に、テールパイプ内側に煤が付かない→ブローバイが少ない→プラグがかぶりにくい
と思い込むようにして、テールパイプ内側に煤が付きが少ない elf evoluionn 900 FT 0W-30
を使っている
私も勝手に、テールパイプ内側に煤が付かない→ブローバイが少ない→プラグがかぶりにくい
と思い込むようにして、テールパイプ内側に煤が付きが少ない elf evoluionn 900 FT 0W-30
を使っている
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fbe6-Nq8E)
2019/12/16(月) 13:41:49.58ID:ZD+/y4PH0 重ステな人ですが
バッテリーランプ点いたり消えたりは、オルタネーターの発電電圧が8.5vを下回ってたトラブルコードが出てる模様。
5月のエンジン載せ換え時に一緒に換えてるから、保証修理にしてもらえるとの事。
パワステは今のところは正常。
まだまだ様子見ですね。
バッテリーランプ点いたり消えたりは、オルタネーターの発電電圧が8.5vを下回ってたトラブルコードが出てる模様。
5月のエンジン載せ換え時に一緒に換えてるから、保証修理にしてもらえるとの事。
パワステは今のところは正常。
まだまだ様子見ですね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-qWAV)
2019/12/16(月) 15:05:19.29ID:ZUtAzo3Ia 乙
重ステが一段落するとこのスレも落ち着いてしまうねえ、苦しゅうないこれまでの情報有意義であった
重ステが一段落するとこのスレも落ち着いてしまうねえ、苦しゅうないこれまでの情報有意義であった
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b8e-gylF)
2019/12/18(水) 22:44:47.78ID:44ftxdbq0 車に欠陥か? 「ハンドルが効かなくなった」 80代運転の車がスーパー駐車場で軽と接触した後フェンスを破り住宅に突っ込む
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576669534/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576669534/
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-yxH4)
2019/12/19(木) 01:09:39.83ID:/jV1WKwcd rx-8なら度々ある
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-mFoR)
2019/12/19(木) 13:35:06.31ID:DWoma6rXa >>749
マークXだってニュー速では書かれてるな
マークXだってニュー速では書かれてるな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b745-ffdG)
2019/12/19(木) 13:57:27.64ID:AZXtPQ1Y0 ハンドルが利かなくてもブレーキは利くだろ、止まれよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-3/W0)
2019/12/19(木) 14:53:15.46ID:NTfzObuPa なんだ、ハンドル操作の誤りか
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFbf-E7l7)
2019/12/19(木) 15:22:03.17ID:1crBBBjeF RXー9はいつ出るん?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b745-ffdG)
2019/12/19(木) 15:36:07.98ID:AZXtPQ1Y0 株価に影響するようなスケジュールは情報リークできんだろ
ワクテカしながら貯金しつつメーカーの公式発表を待て
ワクテカしながら貯金しつつメーカーの公式発表を待て
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d77b-+Twm)
2019/12/19(木) 15:51:30.79ID:kby2DYRs0 >>754
出ません
出ません
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fba-4ep9)
2019/12/19(木) 18:20:31.83ID:r1UL/BKB0 RX-8が売れたら次期RX-7が出せるというアナウンスを信じてRX-8に乗ってたのに古くなりすぎて売ってしまった…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 177d-MACD)
2019/12/19(木) 18:56:28.09ID:AI1dTdvg0 マツダはヤルときはヤルで
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-THLF)
2019/12/19(木) 19:01:46.51ID:52EwdB6E0 マツスピのエアロって下の方がグレーっぽい色してるじゃん。あれのカラーナンバーわかる変態さんいる?うちのは経年劣化で塗装剥がれててみっともない
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-+Twm)
2019/12/19(木) 19:15:10.44ID:JDAWTLm+M >>758
今のマツダを見ても言えるか?
今のマツダを見ても言えるか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-3/W0)
2019/12/19(木) 19:32:32.23ID:eVqT57d3a やらん時はやらんでw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b776-XVTV)
2019/12/19(木) 20:03:23.02ID:8qDlG0Cs0 少数派かも知れんが9でも7でも無く
8の後継が出で欲しい
さらに少数派かも知れんが
この際MX-8でもいいくらいに思ってる
8の後継が出で欲しい
さらに少数派かも知れんが
この際MX-8でもいいくらいに思ってる
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b755-FRUu)
2019/12/19(木) 20:17:44.08ID:7zcUdgvk0 大事に乗れw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-3/W0)
2019/12/19(木) 21:15:54.48ID:eVqT57d3a CX-8があるじゃんw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMdf-KHsN)
2019/12/20(金) 01:33:46.90ID:VO5oinI8M >>762
さらに少数かも知らんが車欲しいと思って最も要求を満たすのがランティス(5ドア)だと判明してもう新車無くてちょうどファミリアに5ドアが出て乗ってこれ好きでそしたらエボルブ発表があって実質ランティスの後継だと思ってエイト買ったやつもいる
なので燃費だけ改善したMX-8大歓迎
さらに少数かも知らんが車欲しいと思って最も要求を満たすのがランティス(5ドア)だと判明してもう新車無くてちょうどファミリアに5ドアが出て乗ってこれ好きでそしたらエボルブ発表があって実質ランティスの後継だと思ってエイト買ったやつもいる
なので燃費だけ改善したMX-8大歓迎
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-PcZM)
2019/12/20(金) 08:31:22.47ID:M+t/ACxCa >>752
欠陥が有るのがドライバーなんだよ冗談抜きで
欠陥が有るのがドライバーなんだよ冗談抜きで
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d738-rIBA)
2019/12/21(土) 00:03:03.01ID:sT/8qriX0 >>762
そのまま8の新車欲しいわ
そのまま8の新車欲しいわ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d77b-+Twm)
2019/12/21(土) 00:17:29.84ID:ufQajo4o0 正直ハイブリッドにして低速トルクと燃費は補って欲しいわ
多少トランク狭くなっていいので
多少トランク狭くなっていいので
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b7e6-9u47)
2019/12/21(土) 01:18:00.17ID:8fs/5Dfj0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b755-FRUu)
2019/12/21(土) 03:19:06.31ID:VllYj48k0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5754-gkry)
2019/12/21(土) 06:29:13.99ID:3uQ1/dGe0 当時も話題にあったと思うけど、
8の外観で普通のレシプロエンジンの車が、ほしいよ。
8の外観で普通のレシプロエンジンの車が、ほしいよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 177d-MACD)
2019/12/21(土) 07:25:29.63ID:EB9asVMI0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f91-A+M4)
2019/12/21(土) 08:24:32.65ID:lfz921zg0 >>771
MX-8ね…
MX-8ね…
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b776-XVTV)
2019/12/21(土) 08:43:36.23ID:0lfXgmLQ0 続いてたら今頃フェラーリのローマみたいになってたろーな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-aLSC)
2019/12/21(土) 08:44:12.75ID:rnQOLpOWp 何年か前のオートサロンでエイトの車体に直6積んだドリ車が展示されてたな。
フロントヘビーで前後重量配分のクソも無いし、エイトのパッケージング無視しまくってて勿体無いなって思ったけど需要はあるんだろうか。
フロントヘビーで前後重量配分のクソも無いし、エイトのパッケージング無視しまくってて勿体無いなって思ったけど需要はあるんだろうか。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f8c-xsdy)
2019/12/21(土) 08:45:16.30ID:oSDzQEEG0 外見が同じなのに、上手く重量配分が出来ずに回頭性能がガタ落ちとかだったら嫌だな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1d-+Tiu)
2019/12/21(土) 09:32:36.10ID:jPnf1S7u0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-hGMP)
2019/12/21(土) 15:02:58.25ID:8rrr0sxma 低重心()水平対向でオールオッケー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-3/W0)
2019/12/21(土) 15:16:41.89ID:q46agJQua バッテリーとか後ろでいいのにな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d77b-hGMP)
2019/12/21(土) 15:43:19.66ID:LSPE2clk0 >>771
メリケン「よっしゃまかせろ!V12積んどいたぜ!」
メリケン「よっしゃまかせろ!V12積んどいたぜ!」
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-Nwf4)
2019/12/21(土) 16:21:39.65ID:P36lU9hLd とりあえずV8(OHV)じゃないかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fffe-Lu2Y)
2019/12/21(土) 17:03:18.22ID:wW0opCNf0 モーターとバッテリーでも構わんが
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f8c-bD+L)
2019/12/21(土) 17:12:18.33ID:oSDzQEEG0 モーターとバッテリーだとクラッチか排除されそうで嫌だw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f8b-3/W0)
2019/12/21(土) 19:17:01.85ID:QTRtfmPr0 クラッチはできればいらないw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f8c-bD+L)
2019/12/21(土) 19:24:39.98ID:oSDzQEEG0 自分の意思でクラッチ操作が出来ないならば自動運転車で良いや(極論)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d703-TTwh)
2019/12/21(土) 20:37:32.20ID:n2I95NqA0 前期アイシン6速ギアオイルのオススメ教えてくれ
前に書き込みあったが銘柄忘れちまった
前に書き込みあったが銘柄忘れちまった
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fcb-VRbQ)
2019/12/21(土) 21:31:18.22ID:tG0amemr0 キーでトランク開けたら警報なるん?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f8b-3/W0)
2019/12/21(土) 21:39:01.56ID:QTRtfmPr0 クラッチってのは元々発展途上の内燃機関の欠点を補うために仕方なく実装されたもの
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d77b-+Twm)
2019/12/21(土) 21:42:53.31ID:ufQajo4o0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f07-KHsN)
2019/12/21(土) 22:39:31.56ID:gYRO85Q30 トランクにペットボトル1ダース積んだらまあどんな車もそうだけどあら落ち着いて走るのねーになった
灯油だと微妙に軽くて足りんかったんだな
灯油だと微妙に軽くて足りんかったんだな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-3/W0)
2019/12/21(土) 23:41:41.53ID:J4LLtFRya >>789
理想的な原動機関だと変速機も必要としなかったり
理想的な原動機関だと変速機も必要としなかったり
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-mFoR)
2019/12/22(日) 00:30:33.67ID:T3jJC+Jz0 充電だの燃料補給がいるとか遅れてるよな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-aLSC)
2019/12/22(日) 00:38:21.13ID:/caNTjB40 ごちゃごちゃ屁理屈はいらんクラッチ踏んでギア変えるのが楽しいんじゃ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 177d-MACD)
2019/12/22(日) 09:05:00.83ID:pfYOH7ot0 >>786
ビリオンMT520
交換直後はそれほど変わらないけどオイルが馴染んでくると激変する
ギヤの入りの良さ、シフトフィールが大きく変わる
寒い朝でもスコンと入る
RX-8専用と言っても過言ではない一品、お薦め
http://www.billion-inc.co.jp/billion_oils/product/mt-520.html
ビリオンMT520
交換直後はそれほど変わらないけどオイルが馴染んでくると激変する
ギヤの入りの良さ、シフトフィールが大きく変わる
寒い朝でもスコンと入る
RX-8専用と言っても過言ではない一品、お薦め
http://www.billion-inc.co.jp/billion_oils/product/mt-520.html
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-gkry)
2019/12/22(日) 12:07:06.06ID:rW67aIUzr 前期タイプS納車された!よろしく!
MT乗るのが教習所以来で、教習車よりクラッチ重い上にちょっとでも雑に発進するとエンストまたはガクガク、ローやセカンドで雑にアクセル扱うと車体ガクガクと、俺の手に負えるのか心配になってきたw
MT乗るのが教習所以来で、教習車よりクラッチ重い上にちょっとでも雑に発進するとエンストまたはガクガク、ローやセカンドで雑にアクセル扱うと車体ガクガクと、俺の手に負えるのか心配になってきたw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spcb-aLSC)
2019/12/22(日) 12:35:34.01ID:P5fe9U49p 低回転域でエンジンがギクシャクするのはロータリーの特徴。
ロータリーは回してなんぼだよ。
ロータリーは回してなんぼだよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f791-s/jY)
2019/12/22(日) 12:49:29.77ID:hlphn0Tt0 >>795
んなものは慣れだよ慣れ。恐れることはない。
んなものは慣れだよ慣れ。恐れることはない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-3/W0)
2019/12/22(日) 14:06:08.07ID:cn7O/PYJa799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d703-TTwh)
2019/12/22(日) 14:12:54.61ID:t2MudH0S0 >>794
ありがとう試してみる!
ありがとう試してみる!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-cb4r)
2019/12/22(日) 15:18:33.93ID:SKIw1/C/d >>795
地獄の一丁目へようこそ
地獄の一丁目へようこそ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7d-rIBA)
2019/12/22(日) 18:55:11.31ID:wga1Nvco0 車庫入れの時とかいまだにエンストこくわw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-3/W0)
2019/12/22(日) 21:53:15.92ID:mdgQqCOPa しかも気が付かないしな
エンジン止まって切り返しや入れ直しを諦めて「まあいいやw」で終わらせた事多数
駐車場でゆがんでる8を見たら90%その場所でエンストしていると思って間違い無い
エンジン止まって切り返しや入れ直しを諦めて「まあいいやw」で終わらせた事多数
駐車場でゆがんでる8を見たら90%その場所でエンストしていると思って間違い無い
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff55-prDO)
2019/12/22(日) 21:57:26.30ID:B+5be4aK0 発売当初はほんと酷かった、即エンスト
リプロがあってからは粘るようになったけど
リプロがあってからは粘るようになったけど
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f9f-5EzZ)
2019/12/22(日) 22:30:27.00ID:yUbTrDRD0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fba-4ep9)
2019/12/22(日) 22:31:51.88ID:GKib15/00 >>798
田舎の軽トラのおじいちゃんかな?
田舎の軽トラのおじいちゃんかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97c0-+Tiu)
2019/12/22(日) 22:35:21.44ID:I/IHoVsF0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-gkry)
2019/12/23(月) 07:32:36.75ID:SEcK+GOfr808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-5EzZ)
2019/12/23(月) 08:32:18.96ID://qDLUL6M 車高短乗り方講座みたいな動画で勉強だね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-ZDH3)
2019/12/23(月) 10:05:05.05ID:RD2tItdwr810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-yqNn)
2019/12/23(月) 15:56:42.37ID:K7wPNfW/d 任意保険の料率めちゃ上がった。
車両と対物が9、対人が7だったかな?
中古激安になってからヘタクソが保険使いまくってるのを実感した。
20等級で車両の価値が25万程下がったから、保険料は年120円下がったけど、保険料値上がりは嫌だなぁ。
車両と対物が9、対人が7だったかな?
中古激安になってからヘタクソが保険使いまくってるのを実感した。
20等級で車両の価値が25万程下がったから、保険料は年120円下がったけど、保険料値上がりは嫌だなぁ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-3/W0)
2019/12/23(月) 16:02:15.19ID:VxtPtps4a おいおい、今年3月の時点では車両6か7だった記憶が
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5754-+JLC)
2019/12/23(月) 16:12:29.06ID:sQFWN/qG0 ご冗談をwwと思って調べたらまじか!
残念ですな
残念ですな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-hGMP)
2019/12/23(月) 16:17:16.29ID:NWIvJRxRa いやいや他の車も同じくらい上がってるからw全体的に上げ調整はあるだろね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-3/W0)
2019/12/23(月) 16:18:01.69ID:VxtPtps4a だまされた><
料率基準が9から17に上がっただけやんけ!
料率基準が9から17に上がっただけやんけ!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-gkry)
2019/12/23(月) 16:18:25.54ID:QId1SmbEr え、ちょっとまって、契約したばかりだけど、車両5か6だったと思うよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97e8-mhYo)
2019/12/23(月) 16:42:21.41ID:jOxWUBh20 保険料率の細分化があるから数字は変わるけど実質同じだよ。
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/pdf/201809_announcement.pdf#view=fitV
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/pdf/201809_announcement.pdf#view=fitV
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-pVfN)
2019/12/23(月) 17:25:02.91ID:e9aPxQJea ごめん11年前の20歳の時に新車で買って、6等級から一気に1等級まで下げた。心を入れ替えて今は10等級だと思う。今回の件は俺は関係ない。あと免許取立ては事故る説は本当だと思う
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5754-+JLC)
2019/12/23(月) 17:42:17.06ID:sQFWN/qG0 なるほど細かくなったのね
騒いですまん!
騒いですまん!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fae-W6Bf)
2019/12/23(月) 21:00:37.10ID:zIVyZT160 >>803
下手くそ
下手くそ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f755-EwPn)
2019/12/23(月) 22:59:37.19ID:X/enfwhx0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-mFoR)
2019/12/23(月) 23:16:25.16ID:vMwEdXDba822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f07-KHsN)
2019/12/23(月) 23:23:01.72ID:m53Lf65n0 カッコ悪す
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-Nwf4)
2019/12/23(月) 23:40:36.02ID:1AusCt+Yd ハハハハ……
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMcb-g6VR)
2019/12/24(火) 00:01:51.96ID:XR9/rvffMEVE 案の定前期モデルで草
迷惑なんだよなぁ
迷惑なんだよなぁ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 177d-MACD)
2019/12/24(火) 00:24:37.54ID:SYI2rJxu0EVE 前期は売れまくって台数が多いからな
プリウスの事故車が多いのと同じ
プリウスの事故車が多いのと同じ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 9f88-uI9Z)
2019/12/24(火) 02:37:09.37ID:FkXE1F6D0EVE >>821
どこ突っ込んでんだこいつwww
どこ突っ込んでんだこいつwww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Spcb-s/jY)
2019/12/24(火) 03:17:09.59ID:5oEuozYzpEVE828名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 9f54-5qnJ)
2019/12/24(火) 03:27:10.25ID:pllAAdqN0EVE 流行りの重ステか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 177d-MACD)
2019/12/24(火) 06:33:34.57ID:SYI2rJxu0EVE トラブルの出る場所と頻度は前期も後期も同じなので注意
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 9f85-tGpV)
2019/12/24(火) 07:43:06.40ID:absiHCl20EVE たしか後期って販売台数全体の2割もないんだっけ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Srcb-KEH9)
2019/12/24(火) 08:03:43.96ID:nfjHZPxerEVE >>820
ワロタwww
ワロタwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Srcb-gkry)
2019/12/24(火) 09:08:15.50ID:eSUuQfOfrEVE スマホでも見てたんじゃね
車だとしたら、ハンドルとブレーキ両方一気でないとこんなん起きねーだろ
車だとしたら、ハンドルとブレーキ両方一気でないとこんなん起きねーだろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W b755-rIBA)
2019/12/24(火) 09:29:07.54ID:XAGo5M7Y0EVE >>820
グロ注意
グロ注意
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa5b-mFoR)
2019/12/24(火) 09:42:10.25ID:PJPv/sRIaEVE 壁を突き破れ!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa2b-3/W0)
2019/12/24(火) 09:56:44.21ID:Ueb1LO97aEVE そういや俺のスピンした昔の動画ってどこ行ったんだろうか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 9f1a-yxH4)
2019/12/24(火) 11:39:50.59ID:BGgGw1bi0EVE ハンドル勝手に回ることあるからそれのカノンせいもある
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1f07-xITt)
2019/12/24(火) 12:17:05.48ID:ir8Nc+C60EVE プリウスはミサイルで
エイトはカノン砲という意味か
エイトはカノン砲という意味か
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa2b-3/W0)
2019/12/24(火) 12:19:40.78ID:Ueb1LO97aEVE そういや横滑り防止装置もABSも効かなかったしエアバッグも開かなかったな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdbf-4ep9)
2019/12/24(火) 15:01:54.62ID:jYm+VMQMdEVE >>820
安物タイヤの中でもさらに安いやつなんか履くから…
安物タイヤの中でもさらに安いやつなんか履くから…
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1f07-xITt)
2019/12/24(火) 15:13:23.38ID:ir8Nc+C60EVE841名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Srcb-cRSg)
2019/12/24(火) 16:33:16.48ID:JJszfL4arEVE 8を中古で買ったらここは見ておけってとこある?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 b745-ffdG)
2019/12/24(火) 16:34:21.26ID:EvM7FBXP0EVE 車両の部位の話? どこかのWEBサイトの話?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa2b-3/W0)
2019/12/24(火) 16:39:11.81ID:Ueb1LO97aEVE 俺は左ななめ後ろからのシルエットが好きだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 9fba-4ep9)
2019/12/24(火) 16:43:25.69ID:WwnuibnD0EVE ヘッドライト内のオニギリマークかな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1f07-xITt)
2019/12/24(火) 17:09:25.51ID:ir8Nc+C60EVE 後席の窓って開くんだぜ?ってパカパカやる
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMcf-bD+L)
2019/12/24(火) 17:51:56.55ID:6uT8/xU/MEVE >>841
このスレ
このスレ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 ff55-prDO)
2019/12/24(火) 17:57:14.63ID:i24unBIj0EVE848名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMfb-5EzZ)
2019/12/24(火) 18:42:19.22ID:Ap3sVHkeMEVE やっぱり信頼有る国産タイヤであるべき。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Srcb-cRSg)
2019/12/24(火) 19:03:51.44ID:JJszfL4arEVE >>842
ごめんなさい、車両の部位です。
ごめんなさい、車両の部位です。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa5b-hGMP)
2019/12/24(火) 19:07:59.28ID:jVPd7QKoaEVE このスレ見ても出てるし面倒くさがらず目を通しましょう
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1f07-xITt)
2019/12/24(火) 19:39:51.81ID:ir8Nc+C60EVE みんながおふざけしてるのはこのスレだけで多分全部出てるからだよん
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa2b-3/W0)
2019/12/24(火) 19:56:18.80ID:pHQOqh1HaEVE 重ステ荒らしの情報は無視していいよ^^
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMdf-+JLC)
2019/12/24(火) 20:13:31.40ID:E4kW/MscMEVE チャイルドシート使用の経験あるレビューある方おられますか?
isofixついてるのか、と後期を買おうかと考えてます
isofixついてるのか、と後期を買おうかと考えてます
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdbf-UJaa)
2019/12/24(火) 20:55:42.21ID:mqCbc1ckdEVE すみません、このご時世に糞コック履いてます。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W ff7d-rIBA)
2019/12/24(火) 20:59:22.80ID:R4Qehm8G0EVE856名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 9f8c-bD+L)
2019/12/24(火) 21:21:17.66ID:Y6PnQrMb0EVE 斜め横の椅子を選ぶのは
この角度からの君がとても綺麗だから
この角度からの君がとても綺麗だから
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7f91-uI9Z)
2019/12/24(火) 21:30:34.12ID:ge/+Q/E30EVE >>821
下手すぎ。センスがないから車乗らない方がいい。年寄りレベル
下手すぎ。センスがないから車乗らない方がいい。年寄りレベル
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 177d-MACD)
2019/12/24(火) 21:37:53.80ID:SYI2rJxu0EVE 上手い人はブロック塀を飛び越えて着地するからな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 9f8c-bD+L)
2019/12/24(火) 21:41:10.36ID:Y6PnQrMb0EVE はい、マイケル
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW b7e6-9u47)
2019/12/24(火) 21:58:51.03ID:K99ARzBx0EVE 重ステー!
荒らしじゃねえよ!
>>852 が重ステになるように念を送ったるわ!
さておき、保証修理でオルタ交換されますた。
高負荷状態なると発電圧が下がるという不思議な現象だった模様。
当然、交換後は快調。
重ステも今のところ大丈夫そう。
まあ、みんカラ見るとまたパワステ不良で闘ってる人いるね。
荒らしじゃねえよ!
>>852 が重ステになるように念を送ったるわ!
さておき、保証修理でオルタ交換されますた。
高負荷状態なると発電圧が下がるという不思議な現象だった模様。
当然、交換後は快調。
重ステも今のところ大丈夫そう。
まあ、みんカラ見るとまたパワステ不良で闘ってる人いるね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Srcb-KEH9)
2019/12/25(水) 00:27:10.32ID:oNlzWgB4rXMAS >>860
荒らしやんけ
荒らしやんけ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW b7e6-9u47)
2019/12/25(水) 05:10:37.99ID:L6FFWSDq0XMAS >>861
( ´∀`)オマエモナー
( ´∀`)オマエモナー
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Srcb-gkry)
2019/12/25(水) 07:19:57.96ID:fST8wKwqrXMAS >>859
あれは一般家庭の塀程度なら突き破っても何も壊れないじゃねーか
あれは一般家庭の塀程度なら突き破っても何も壊れないじゃねーか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdbf-Nwf4)
2019/12/25(水) 08:07:59.50ID:rCZkq97rdXMAS エイトはNAだからじゃないかな?(見当違い)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1f07-xITt)
2019/12/25(水) 08:59:24.79ID:6vU8WMk10XMAS えっ?お前のエイト、ターボブーストついてないの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Srcb-KEH9)
2019/12/25(水) 09:27:14.95ID:COWow+P6rXMAS >>862
自己紹介御苦労様
自己紹介御苦労様
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Srcb-9u47)
2019/12/25(水) 09:56:29.81ID:6RQNwPXyrXMAS >>866
粘着してくんな気持ち悪い。
粘着してくんな気持ち悪い。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Srcb-KEH9)
2019/12/25(水) 10:03:52.61ID:COWow+P6rXMAS >>867
自己紹介御苦労様
自己紹介御苦労様
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 9f1d-+Tiu)
2019/12/25(水) 11:48:06.49ID:icFcjqao0XMAS870名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d75d-fkcU)
2019/12/25(水) 12:37:18.30ID:+f0rGUXi0XMAS >>849
RX-8に限らず基本的に、下回りの確認は絶対にした方がいい
下回りベコベコの車に過去の丁寧なメンテは期待出来ないし塩害車両は言わずもがな
あと吹かしてみて吹け上がりに引っかかりがある場合は、チェックランプ点いてなくても点火系とセンサー系が駄目になってきてる事があるから納車前に替えてもらうのもありかも
RX-8に限らず基本的に、下回りの確認は絶対にした方がいい
下回りベコベコの車に過去の丁寧なメンテは期待出来ないし塩害車両は言わずもがな
あと吹かしてみて吹け上がりに引っかかりがある場合は、チェックランプ点いてなくても点火系とセンサー系が駄目になってきてる事があるから納車前に替えてもらうのもありかも
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMcb-g6VR)
2019/12/25(水) 15:30:08.39ID:OIZ3wiMXMXMAS 詳しくないならデラ中古買った方が良くね?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 9fba-4ep9)
2019/12/25(水) 19:21:47.21ID:R6B5JYnI0XMAS >>870
おれの8は下回りベコベコだがメンテには金を惜しんでないぞ
おれの8は下回りベコベコだがメンテには金を惜しんでないぞ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 9f1e-bzVG)
2019/12/25(水) 21:44:42.39ID:I2ona0sO0XMAS874名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 7f1a-isjD)
2019/12/25(水) 22:17:02.51ID:5zwD32C/0XMAS >>853
みんカラのパーツレビューにチャイルドシートのレビュー何件かあるはず
自分も今チャイルドシート買ったけど、ISOFIXか悩みましたが
エイトに付けてるレビューの多い
シートベルトタイプのクルットNT2にしました
みんカラのパーツレビューにチャイルドシートのレビュー何件かあるはず
自分も今チャイルドシート買ったけど、ISOFIXか悩みましたが
エイトに付けてるレビューの多い
シートベルトタイプのクルットNT2にしました
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e54-gaXa)
2019/12/26(木) 05:58:17.34ID:+O58sv/q0 現在タイプRS検討中です
スタッドレス用に17インチホイール買おうと思うんですがビックキャリパー対応であれば問題ないでしょうか
なるべく安くすませたいのですがオススメホイール無いでしょうか
スタッドレス用に17インチホイール買おうと思うんですがビックキャリパー対応であれば問題ないでしょうか
なるべく安くすませたいのですがオススメホイール無いでしょうか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ca1-HfLM)
2019/12/26(木) 09:11:19.93ID:9Y7PVRcZ0 うちの超初期型でもISOFIXついてるでよ
ただし大きい回転型は前席にひっかかりそうだったので嫁の車に付け、8にはベルト固定の小ぶりのもらい物をつけた
ただし大きい回転型は前席にひっかかりそうだったので嫁の車に付け、8にはベルト固定の小ぶりのもらい物をつけた
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ca1-HfLM)
2019/12/26(木) 09:14:20.67ID:9Y7PVRcZ0 あと、観音開きはこういう時に役に立つかも、と思っていたけど実際は市中には心置きなく観音開きを開けるような駐車場は
どこにも存在していないということを実感しました
隣の駐車スペースが空いていない限り
どこにも存在していないということを実感しました
隣の駐車スペースが空いていない限り
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-XrJM)
2019/12/26(木) 11:18:14.83ID:5X0akCEga 2012年7月以降の販売車から義務化されてるようだから8は始めから付いてるね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-snw/)
2019/12/26(木) 11:52:31.64ID:AqfJjT9EM リアドアは大抵全開に出来るけれど、フロントドアがほとんど開けられないので
返って開口部が狭くなり観音開きの価値が無くなるお約束
返って開口部が狭くなり観音開きの価値が無くなるお約束
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd7-xa7X)
2019/12/26(木) 12:26:08.60ID:Azs8Rj/Yp しかもフロントドアがそこで止まってくれないから
閉まってきて挟まれる定期
閉まってきて挟まれる定期
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d95d-8tSF)
2019/12/26(木) 12:27:03.90ID:1IX08w690 >>875
純正17インチが入るらしい
純正17インチが入るらしい
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-rO1b)
2019/12/26(木) 12:58:16.37ID:nKN2zoyqa ドアとドアの間に挟まれてで出られなるよね、荷物も出せないし
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f807-6cCN)
2019/12/26(木) 13:37:09.53ID:vjDTmjjY0 フロントは入らないのでは
確かダストカバーみたいなのを外さないとダメなはず
確かダストカバーみたいなのを外さないとダメなはず
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-/vvR)
2019/12/26(木) 13:38:40.20ID:PMEDs2Ppd 説明が難しいがフロントとリアの開いたドア間に入った状態でリアシートへ荷物の出し入れをしてリアドアを閉めてから外に出るとスムーズ
めちゃくちゃ大きな荷物は無理だが普通の買い物程度なら隣に車がいても全く問題ない
8に乗ったことない人はよく両方のドアを開けた状態で外に出ようとして挟まってるわw
めちゃくちゃ大きな荷物は無理だが普通の買い物程度なら隣に車がいても全く問題ない
8に乗ったことない人はよく両方のドアを開けた状態で外に出ようとして挟まってるわw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-MVXp)
2019/12/26(木) 13:52:26.38ID:AU6EkkUIa ランエボ6、7辺りの純正OZ17インチサイズは入る
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe8-dR36)
2019/12/26(木) 13:56:49.51ID:Jts3aSYD0 >>885
三菱用のホイールナット用意しないといけなくなるよ。
三菱用のホイールナット用意しないといけなくなるよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9e1a-DGYe)
2019/12/26(木) 14:36:23.51ID:edJlIoVp0 観音開き便利なようで不便だよなあ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-XrJM)
2019/12/26(木) 16:07:41.80ID:mjPtuIYEa リアがスライドドアだったらなあと考えたこともあるが、大して変わらねえか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9c91-8tSF)
2019/12/26(木) 17:11:50.94ID:GRrwG2s/0 フロントドアをケーニグセグのラプタードアにしたい
絶対かなり便利になると思う
絶対かなり便利になると思う
890875 (ワッチョイWW 8454-AKJl)
2019/12/26(木) 17:37:16.16ID:7TLLoiTK0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae55-/WEI)
2019/12/26(木) 21:01:16.96ID:oRChMcOH0 ちょっと動かせば全開にできるのに、なんで動かさない奴が多いんだろうね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aba-vly2)
2019/12/26(木) 21:06:39.09ID:b0Z9s/si0 スペースが確保されてるとは限らないのが想像できない?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae55-/WEI)
2019/12/26(木) 21:21:25.64ID:oRChMcOH0 スペースの無い所での乗降が必須条件なら、こんな車に乗るなってことだよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e28b-rO1b)
2019/12/26(木) 21:40:07.94ID:qZbNyNVA0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-FTiz)
2019/12/26(木) 22:43:54.98ID:KvtdE7VJM 観音開く事ある?そうそうないよね。デカイのトランクに入れちゃうし。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-jMNE)
2019/12/26(木) 22:58:09.13ID:C+3lLm25d タイヤを積むので年に2回はある
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5eba-/vvR)
2019/12/26(木) 23:26:27.29ID:rjrFgI4N0 常にスペースのあるところにしか行かないってどんだけ田舎なの
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-K0SF)
2019/12/27(金) 00:00:15.95ID:3ci1Xzeu0 狭いスペースでも後部ドアだけ開けて乗り降りできるじゃん・・・
>>821くらいの知能しか無いなら無理だろうけど
>>821くらいの知能しか無いなら無理だろうけど
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f68c-snw/)
2019/12/27(金) 01:54:13.20ID:FHqwv+290 参考までに前のドアを開けずに後部ドアだけを開ける方法とやらを教えて欲しい
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aba-vly2)
2019/12/27(金) 02:25:01.19ID:XhPskjBx0 俺も知りたい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a91-xzMK)
2019/12/27(金) 06:11:26.38ID:w0XLRoRx0 RX-8パトカーの後部座席に乗ったことあるが、
「こりゃ、絶対逃げられないね」ってお巡りさんに言ったら、
「でしょ?」だってw
「こりゃ、絶対逃げられないね」ってお巡りさんに言ったら、
「でしょ?」だってw
902821 (アウアウウー Sa83-XrJM)
2019/12/27(金) 06:27:51.47ID:jrtkBm7fa 俺が写真のオーナーみたいなレス付けんなw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM98-upxz)
2019/12/27(金) 07:22:59.10ID:sV46q1o9M 後ろドア横に移動
前ドア開ける
前ドアと車体の間に移動
後ろドア開ける
後席に乗る
後ろドア閉める
前ドア閉める(後席からは不可、他の人)
って手順で後席に乗ってる。
前ドア開ける
前ドアと車体の間に移動
後ろドア開ける
後席に乗る
後ろドア閉める
前ドア閉める(後席からは不可、他の人)
って手順で後席に乗ってる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-jMNE)
2019/12/27(金) 08:00:33.76ID:8HC7gDwUd >>903
うちのタイヤも狭い所ではそんな風に乗り降りさせられてる
うちのタイヤも狭い所ではそんな風に乗り降りさせられてる
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9e1a-DGYe)
2019/12/27(金) 08:01:18.42ID:ELWrpPiy0 >>901
確かにww
確かにww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-rO1b)
2019/12/27(金) 08:20:17.91ID:W10HG3Lka907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f807-6cCN)
2019/12/27(金) 11:15:29.00ID:tYStWpEn0 パトカーのノロノロ運転では燃費はお察しだろうな
でも高機動隊だったかな
でも高機動隊だったかな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-rO1b)
2019/12/27(金) 11:29:48.08ID:dCPiTFf3a ザクみたいな部隊名だなw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3591-qd4h)
2019/12/27(金) 13:43:58.59ID:qsF6MSx50 チューニングカーでもいつ重ステ発症するか気にしながらサーキット走らにゃならんのか。
https://youtu.be/ZxDDZOam6i0
https://youtu.be/ZxDDZOam6i0
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9c91-8tSF)
2019/12/27(金) 16:16:43.83ID:DrnCDA1L0 それハーネスが一部ショートしてたって冒頭に言ってるじゃん
油圧パワステのホースと同じような感じでハーネスにも気を付けろって事じゃない?
油圧パワステのホースと同じような感じでハーネスにも気を付けろって事じゃない?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-K0SF)
2019/12/27(金) 18:52:24.64ID:3ci1Xzeu0 いい音するなぁ・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8703-gTTK)
2019/12/27(金) 20:25:45.15ID:Bw2plegI0 ミッションオイルは教えてもらったビリオンにするとして、ついでにデフオイルも替えたいんだがオススメ教えてくれ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8703-gTTK)
2019/12/27(金) 20:30:06.84ID:Bw2plegI0 あ、LSDは純正です
同じビリオンでいいかな?
同じビリオンでいいかな?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76cd-dR36)
2019/12/27(金) 20:45:41.74ID:yeQ5AR/X0 >>912
ミニサーキット走行とサーキットへの移動での使用感ですが
後期乗りですが言うほどビリオンのMTオイル凄いってのは無かったよ
リアデフオイルもFR-375入れたけど、良く分からんかったし。
リアデフはそこまで気にしなくても良いかも知れんが
折角トルセンLSD専用で出してるから、試してみても良いかも知れんけど
ミニサーキット走行とサーキットへの移動での使用感ですが
後期乗りですが言うほどビリオンのMTオイル凄いってのは無かったよ
リアデフオイルもFR-375入れたけど、良く分からんかったし。
リアデフはそこまで気にしなくても良いかも知れんが
折角トルセンLSD専用で出してるから、試してみても良いかも知れんけど
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e1d-RbSw)
2019/12/28(土) 10:25:37.03ID:/t3nQU860916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9eae-2XGx)
2019/12/28(土) 11:40:11.67ID:3zv6VkfT0 >>860
いい加減にしろ
いい加減にしろ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-vQhC)
2019/12/28(土) 13:38:23.20ID:H1wm0Y9Yr >>912
車種専用があると使いたくなるので、なんとなくR魔でそろえてる
車種専用があると使いたくなるので、なんとなくR魔でそろえてる
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr72-//WH)
2019/12/28(土) 14:15:15.64ID:S1JVJyMxr919名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-cuc1)
2019/12/28(土) 14:16:01.66ID:lR+jLbkad >>918
だから言ったやん100%直ってないって
だから言ったやん100%直ってないって
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5eba-/vvR)
2019/12/28(土) 14:24:30.09ID:h3QeY1J90921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aa54-XrJM)
2019/12/28(土) 14:26:11.60ID:9wJFNpnp0 赤い光弾
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7c7d-V6PO)
2019/12/28(土) 14:44:41.25ID:1BzliaQ70 あまりにも呆気ないラストだったから、ファンとして納得が行かなかったのだろう
ま、作者より続編スタートの告知もあったことだし、読者としては一安心というところか
ま、作者より続編スタートの告知もあったことだし、読者としては一安心というところか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-rO1b)
2019/12/28(土) 15:25:32.65ID:TaVCoymZa 重ステ氏はNGすればいいだけなのにな
俺は優しいから2行目までは読んでるぞ
俺は優しいから2行目までは読んでるぞ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srea-baxb)
2019/12/28(土) 15:31:58.62ID:VioB97Fxr >>918
アホすぎてワロタw
アホすぎてワロタw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr72-//WH)
2019/12/28(土) 15:46:30.45ID:S1JVJyMxr ま、次はDじゃなくてショップにお願いするわ。
もうこの件ではDはアテにならない。
もうこの件ではDはアテにならない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-rO1b)
2019/12/28(土) 18:06:54.96ID:l4jZtbZfa >>921
こーこーろーにーあーるーーピュアストーーン♪
こーこーろーにーあーるーーピュアストーーン♪
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-KS2q)
2019/12/28(土) 18:09:07.16ID:EuXXbHVqa SEGAだけど音が「カプコーン」な銃
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae55-/WEI)
2019/12/28(土) 18:18:00.90ID:YAYki+mD0 重ステ再発か
一度起きると治らんもんだね
一度起きると治らんもんだね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f82b-MVXp)
2019/12/28(土) 19:01:58.83ID:sZrQ61v30 寺は良くも悪くもチェンジニアだからしゃあないよな
点検時にエアクリの蛇腹のバンド閉め忘れたり大概だぜ…
点検時にエアクリの蛇腹のバンド閉め忘れたり大概だぜ…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d4bd-SB91)
2019/12/28(土) 19:42:05.30ID:3Zo3tEAd0 デラより専門店の方が良いと思うわ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e86c-0lNz)
2019/12/28(土) 20:01:26.58ID:bUZYbPqn0 おっさんしかわからないジリオンネタw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-SB91)
2019/12/28(土) 20:02:45.73ID:bnwvq7f+M 6AT乗りだが、なぜATだと回転数がデフォルトで2000rpm弱になるようにセッティングされているのかが不思議だ
常時3000rpmが理想なんでしょ?
常時3000rpmが理想なんでしょ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7c7d-V6PO)
2019/12/28(土) 20:09:41.50ID:1BzliaQ70 純正ECUだと燃費優先だからな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-6cCN)
2019/12/28(土) 20:58:26.67ID:7qBZzjv0M 懐古主義だろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8703-gTTK)
2019/12/28(土) 21:17:06.36ID:UJ9bhg3U0 デフオイルのオススメを聞いたらミッションオイルを薦められていたでござる
まぁ極端にゴマ油とかいれない限り体感出来る部分ではないよね
ぴったり1.3Lボトルがあるし手元もお尻もビリオンで統一してみる
しっかし高いなぁレネシスオイルかよ
まぁ極端にゴマ油とかいれない限り体感出来る部分ではないよね
ぴったり1.3Lボトルがあるし手元もお尻もビリオンで統一してみる
しっかし高いなぁレネシスオイルかよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8703-gTTK)
2019/12/28(土) 21:22:09.16ID:UJ9bhg3U0 >>915
前期アイシンでの使用感ですか?
前期アイシンでの使用感ですか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d4bd-SB91)
2019/12/28(土) 21:23:58.82ID:3Zo3tEAd0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7c7d-V6PO)
2019/12/28(土) 22:12:33.14ID:1BzliaQ70 >>937
燃料の噴射量×噴射回数が燃料消費量だから、一度に吹く量が多くても噴射回数が少ないほうがトータルでの消費量は少ないって事だと思う
燃料の噴射量×噴射回数が燃料消費量だから、一度に吹く量が多くても噴射回数が少ないほうがトータルでの消費量は少ないって事だと思う
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f82b-MVXp)
2019/12/28(土) 22:23:59.60ID:sZrQ61v30940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e1d-RbSw)
2019/12/28(土) 22:48:57.88ID:/t3nQU860 >>937
後期マツダ製での使用感です
後期マツダ製での使用感です
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-6cCN)
2019/12/28(土) 23:08:15.57ID:7qBZzjv0M 3000回転は機関としての負荷が少ないと言われているけど程度加減は不明
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ae9f-upxz)
2019/12/29(日) 04:32:03.80ID:qRxSdyr+0 重ステ読者としては続編が出るのは歓迎だが、
本人は大変だよね。
真因までたどり着く事はできるのかな?
本人は大変だよね。
真因までたどり着く事はできるのかな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 667b-Rjm8)
2019/12/29(日) 09:54:10.52ID:mJXYGrVZ0 重ステは解決してから、まとめて報告してくれたら良いよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-jMNE)
2019/12/29(日) 11:08:21.26ID:nnlE53fYd 確かに
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7a1a-cuc1)
2019/12/29(日) 11:23:47.33ID:8s3HuQKr0 アドバイスも聞かないから解決しないんだよなぁ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr72-//WH)
2019/12/29(日) 12:00:12.80ID:stK9pEC2rNIKU 重ステ、ディスられてるからもう書かないわ。
アドバイスも何も、既にやったことばかりだったからな。
アドバイスも何も、既にやったことばかりだったからな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMd2-DZC8)
2019/12/29(日) 12:05:25.08ID:/5zW9zTIMNIKU 書き忘れたけどISOFIXチャイルドシートはサポートレッグ無しタイプがいいよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW f82b-MVXp)
2019/12/29(日) 12:26:05.74ID:xL9jtmE30NIKU949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa0a-rO1b)
2019/12/29(日) 12:36:13.91ID:g7CS669yaNIKU では重ステ氏の評価を
5、とてもためになる。ぜひ続けて欲しい
4、まあまあためになる。でもいらない
3、嫌なら無視すれば良い。書くのは自由だ
2、見たくない、いらない
1、殺意の波動。でも叩きたいから続けろ
5、とてもためになる。ぜひ続けて欲しい
4、まあまあためになる。でもいらない
3、嫌なら無視すれば良い。書くのは自由だ
2、見たくない、いらない
1、殺意の波動。でも叩きたいから続けろ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr72-//WH)
2019/12/29(日) 12:49:01.88ID:stK9pEC2rNIKU951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW ae9f-upxz)
2019/12/29(日) 13:05:19.75ID:qRxSdyr+0NIKU こういうのって途中経過が楽しいのに。
前に乗ってた前期型も、今乗ってる後期型も重ステの症状は無いけど。
という事で1番
ではなく5番だね。
前に乗ってた前期型も、今乗ってる後期型も重ステの症状は無いけど。
という事で1番
ではなく5番だね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd70-cuc1)
2019/12/29(日) 13:15:32.22ID:wWe6yf2sdNIKU953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ae55-/WEI)
2019/12/29(日) 13:39:31.82ID:w1wc3znm0NIKU 経過報告は大事だと思うよ
ちょっと前は、ステアリングトラブル自体を強硬に否定する人までいたんだし
ちょっと前は、ステアリングトラブル自体を強硬に否定する人までいたんだし
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 7c7d-V6PO)
2019/12/29(日) 13:58:04.99ID:e3tPiTsI0NIKU 重ステねたを書かれて困るのはマツダ関係者くらいだろう
話しが広まるとリコールを免れなくなる事態になるからな
しかしオーナーとして事実は報告するべき
隠してはいけない
話しが広まるとリコールを免れなくなる事態になるからな
しかしオーナーとして事実は報告するべき
隠してはいけない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr72-//WH)
2019/12/29(日) 14:07:24.50ID:stK9pEC2rNIKU やれることもう1周したし、もう1周するか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 0680-gTTK)
2019/12/29(日) 14:45:04.82ID:6wjPYpep6NIKU 同じ重ステに苦しんでいる者として、重ステのレス見るためだけにここ見てる俺みたいなのもいるから、是非書いてってくれ
見たくない奴はNG機能使えよ脳みそブローしてんのか?w
見たくない奴はNG機能使えよ脳みそブローしてんのか?w
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ e86c-0lNz)
2019/12/29(日) 17:13:54.23ID:9o37dpGU0NIKU タッチアップペイントでウイニングブルーメタに一番近い色はあるかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 7a1a-cuc1)
2019/12/29(日) 17:24:26.84ID:8s3HuQKr0NIKU 試しにカプラー切って繋いでみ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr10-vQhC)
2019/12/29(日) 17:30:29.54ID:/ipWcVp5rNIKU 3と4、まあまあ為になるし、書くのは自由だと思うよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 878a-LZ9K)
2019/12/29(日) 17:40:12.94ID:bObsLDcc0NIKU 単純にアース不良じゃね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW ee6e-CH7s)
2019/12/29(日) 17:41:55.42ID:nPLf8lHw0NIKU 同じく重ステに悩んでるので頑張って欲しい。応援してる。
ウチのは警告灯すら出ないで厄介。
ウチのは警告灯すら出ないで厄介。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 66f5-dR36)
2019/12/29(日) 17:48:37.80ID:kkX6wNBH0NIKU >>957
マツダ27B廃盤になっちゃった?
マツダ27B廃盤になっちゃった?
963957 (ニククエ e86c-0lNz)
2019/12/29(日) 18:33:42.05ID:9o37dpGU0NIKU まだ売ってるかのう…、明日ショップに逝って来る!(・ω・`)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW f82b-MVXp)
2019/12/29(日) 19:22:15.83ID:xL9jtmE30NIKU >>963
ソフト99で特注できるから最悪当たってみなよ、実際にあった色なら純正と遜色ないはず
ソフト99で特注できるから最悪当たってみなよ、実際にあった色なら純正と遜色ないはず
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 667b-Rjm8)
2019/12/30(月) 00:16:35.00ID:gWwbDzPd0 2だな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr39-baxb)
2019/12/30(月) 02:37:52.26ID:6HxP8sBAr >>949
2!
2!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aa28-iCCP)
2019/12/30(月) 03:15:23.75ID:B+M1tGhN0 8かな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35e6-//WH)
2019/12/30(月) 04:38:06.22ID:jeuisEiB0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d4bd-SB91)
2019/12/30(月) 05:10:45.70ID:pOE139L/0 勝手にバッテリー移設して発生した自己責任の現象なのになんでマツダが対応しなきゃならんのか
乞食発言はいい加減にしろ見苦しい
乞食発言はいい加減にしろ見苦しい
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e86c-0lNz)
2019/12/30(月) 06:20:21.91ID:JLn2U8vf0 ハイマウントストップランプが気づいたら点いてない…。
バルブ見ても切れてないし。コネクタかなんか逝ったのかな?
バルブ見ても切れてないし。コネクタかなんか逝ったのかな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ae9f-upxz)
2019/12/30(月) 06:22:53.28ID:vD1vp6oj0 再発してるから原因は違うんでしょ。
某チューナーのタイムアタック車両も発生したみたいだし。
某チューナーのタイムアタック車両も発生したみたいだし。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr72-//WH)
2019/12/30(月) 06:28:05.76ID:4pCUlJGur973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f807-6cCN)
2019/12/30(月) 07:14:50.26ID:99qcGMte0 オモステーの人ってバッテラは戻したっけ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr72-//WH)
2019/12/30(月) 08:08:19.20ID:4pCUlJGur975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aba-vly2)
2019/12/30(月) 08:17:05.55ID:Ro9riTue0 やってない事纏めて潰していくのが早い
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b7b-nMVf)
2019/12/30(月) 08:23:46.41ID:w3rGBBzl0 >>974
出来たらblog作って写真付きでまとめてくれるとここ以外の人のためにもなるし、重ステさんのお小遣い稼ぎにもなっていいと思う
出来たらblog作って写真付きでまとめてくれるとここ以外の人のためにもなるし、重ステさんのお小遣い稼ぎにもなっていいと思う
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-rO1b)
2019/12/30(月) 08:58:58.99ID:fuZqCF9ka Youtubeで重ステー!って謎の挨拶するところから始めて欲しい!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f807-6cCN)
2019/12/30(月) 09:52:13.47ID:99qcGMte0 >>947
エイト発売時点はまだ電動パワステ車は数車種しかなく、まだ賛否両論だったと思う(その中でエイトはマシな方という話だったか)
つまり他社種含めて故障のノウハウは何もない
マツダだって何か改造した上での影響なんてなにも分からんから何かしら改造箇所があるなら一旦全部戻さないといかんと思う
うえのほうでもあったけど、LED室内等とかノイズ源がまだあるかもよ
シガソケに刺したUSB充電器、そもそもスマホそのもの、当時存在しなかったものは全て疑いがあるよ(心臓ペースメーカーと携帯電話の関係)
ドラレコとかは大手は電波法とか何かしら基準を満たすけど15年前の旧車で影響がないかは分からないからブラックではないだろうけどグレーだ
エイト発売時点はまだ電動パワステ車は数車種しかなく、まだ賛否両論だったと思う(その中でエイトはマシな方という話だったか)
つまり他社種含めて故障のノウハウは何もない
マツダだって何か改造した上での影響なんてなにも分からんから何かしら改造箇所があるなら一旦全部戻さないといかんと思う
うえのほうでもあったけど、LED室内等とかノイズ源がまだあるかもよ
シガソケに刺したUSB充電器、そもそもスマホそのもの、当時存在しなかったものは全て疑いがあるよ(心臓ペースメーカーと携帯電話の関係)
ドラレコとかは大手は電波法とか何かしら基準を満たすけど15年前の旧車で影響がないかは分からないからブラックではないだろうけどグレーだ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f807-6cCN)
2019/12/30(月) 09:52:40.40ID:99qcGMte0 安価間違い>>974さん宛で
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b7b-nMVf)
2019/12/30(月) 10:00:52.65ID:w3rGBBzl0 >>977
草
草
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aba-vly2)
2019/12/30(月) 11:32:55.85ID:Ro9riTue0 >>978
その頃の新車は既に電動パワステの方が主流だったけど?
その頃の新車は既に電動パワステの方が主流だったけど?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f807-6cCN)
2019/12/30(月) 12:37:41.64ID:99qcGMte0983957 (ワッチョイ e86c-0lNz)
2019/12/30(月) 12:43:21.01ID:JLn2U8vf0 タッチアップは黄帽でゲット!まだ売ってるんだな…(´・ω・`)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr72-//WH)
2019/12/30(月) 13:02:38.22ID:4pCUlJGur 次スレ立てようと思ったら立てられない…
誰かお願いします
誰かお願いします
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aa54-XrJM)
2019/12/30(月) 13:35:45.48ID:wF2h6Ua+0 RX-8発売前、当時のスレで「ステアバイワイヤーだぜ!」とデマ飛ばしてた中の人(おそらく実験課のペーペー)思い出した
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-USQI)
2019/12/30(月) 15:39:27.85ID:apB8chnk0 電子制御スロットルもまだ出始めでノウハウも少なかったのかな。
エスニのは評判良いけども
エスニのは評判良いけども
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-FTiz)
2019/12/30(月) 18:22:19.26ID:/3i6ikzT0 重ステはネットに原因沢山あがってるのに全部やっても治らないとかもう呪われてんじゃないのその8
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9e1a-DGYe)
2019/12/30(月) 18:57:23.01ID:aMfwMScO0 >>977
IKKOみたいな感じで脳内再生されたわww
IKKOみたいな感じで脳内再生されたわww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae55-/WEI)
2019/12/30(月) 20:01:23.47ID:aBIGAAvD0 重ステはすぐ治る事もあれば、何やっても治らんハマり方をすることもあるので。
エンジン載せ替えで発生したなら、Dに一度エンジン降ろさせるのも手かな。噛んでたり傷いってたりかもよ。
エンジン載せ替えで発生したなら、Dに一度エンジン降ろさせるのも手かな。噛んでたり傷いってたりかもよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7a1a-cuc1)
2019/12/30(月) 20:32:06.00ID:qf+k0hhL0 ハーネスだ100%
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aba-vly2)
2019/12/30(月) 21:08:55.45ID:Ro9riTue0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d95d-8tSF)
2019/12/31(火) 00:01:47.54ID:1e92Wjze0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66aa-dR36)
2019/12/31(火) 11:35:54.38ID:iQnN63CZ0 >>992
乙
乙
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f82b-MVXp)
2019/12/31(火) 12:20:53.74ID:ImXfVg5z0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f807-6cCN)
2019/12/31(火) 12:26:33.32ID:RdS1aPTR0 >>988
鼻から空気が抜けるような発音でオ(ホォ)モステー!にしか再生されなくなったじゃ無いか
鼻から空気が抜けるような発音でオ(ホォ)モステー!にしか再生されなくなったじゃ無いか
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7c7d-V6PO)
2019/12/31(火) 13:13:10.92ID:5MnwIekN0 症状再発とかどんだけぇ〜
キャラが定着して良かったなw
キャラが定着して良かったなw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35e6-//WH)
2019/12/31(火) 16:04:09.43ID:Ei5OodDH0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35e6-//WH)
2019/12/31(火) 16:04:24.11ID:Ei5OodDH0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35e6-//WH)
2019/12/31(火) 16:19:17.00ID:Ei5OodDH0 【重ステ発生詳細】
エラーコード:B2287
エンジン始動時にパワステ警告灯点灯して重ステ
作業して一度改善しても2〜3週間もすると再発
左右のステアリングの重さに差異がある事も。
【重ステ対策やったこと】
・アースポイント清掃、パワステギアボックス側ハーネス交換、EPSヒューズ交換
・パワステギアボックス交換
・バッテリー移設キットやめ
・エンジンハーネス交換
・パワステコントロールユニットの交換(中古品)
・EPSヒューズに繋がるケーブルの延長していた部分の取り外しとハンダによる直結
【やってないこと】
・カプラー直結(ハーネス交換で代用したつもり)
・LED室内灯(そもそも以前からだから原因になりうるのか?)
他にやるべき事あるのかな…
エラーコード:B2287
エンジン始動時にパワステ警告灯点灯して重ステ
作業して一度改善しても2〜3週間もすると再発
左右のステアリングの重さに差異がある事も。
【重ステ対策やったこと】
・アースポイント清掃、パワステギアボックス側ハーネス交換、EPSヒューズ交換
・パワステギアボックス交換
・バッテリー移設キットやめ
・エンジンハーネス交換
・パワステコントロールユニットの交換(中古品)
・EPSヒューズに繋がるケーブルの延長していた部分の取り外しとハンダによる直結
【やってないこと】
・カプラー直結(ハーネス交換で代用したつもり)
・LED室内灯(そもそも以前からだから原因になりうるのか?)
他にやるべき事あるのかな…
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-LZ9K)
2019/12/31(火) 18:21:36.07ID:PeqbApRaM よいお年を
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 19時間 5分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 19時間 5分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する ★2 [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★3 [少考さん★]
- 【芸能】呂布カルマ、永野芽郁に夜通し思い巡らせ、眠れず… 「それでも観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 [冬月記者★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」★2 [ネギうどん★]
- 外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」 [少考さん★]
- 漫画が「予言」「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言し、東日本大震災が発生 [お断り★]
- 【石破悲報】東京、限界突破。14:45 現在 気温32°Cwwwwwwww🥵🥵🥵 [803137891]
- 【速報】暇空茜の元最高幹部、刑事告訴 受理 [833348454]
- 自民・森山幹事長「減税の財源ない」「この国にはもう赤字国債を出せるほどの余裕がない」 [452836546]
- 江藤農水大臣「宮崎では米をたくさんいただくと『売るほどある』というふうに言うんですよ。だから宮崎弁的な言い方でもあった」と主張 [256556981]
- サウナ業界に朗報、水風呂に入ると薄毛が改善、発毛剤のフィナステリドと同等の作用か、日本人医師が研究発表 [249548894]
- 音楽を作ったから貼っておく