X

【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e988-c5/5 [106.172.7.53])
垢版 |
2019/09/11(水) 20:24:28.44ID:oLKKjlx60
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリン、ディーゼル乗りもまったりと語り合いましょう。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追加する事。

関連スレ
ハイエース★ディーゼル専用★ PART.2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524742414/

ハイエース◎ガソリン専用◎
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517823529/

ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 9
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1515984957/

※前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース95
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565896767/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/18(水) 12:40:41.81ID:jwVz1Wst0
>>260
軽の話だけど、とあるリース屋の話
5000km交換してたのを→15000km交換(メーカー指示値)にしたら
リースアップするあたりでエンジン終了車続出
って話を聞いてから俺は説明書を信じなくなった

我が家は一度買ったら最低10年は乗るからこまめに変えてる
200kg入りのドラム缶で買ってるからオイル代なんぞ1回分が平均1500円程度
(色んな車や農機具があるからざっくりした平均ね)
安いもんだよ

長く乗るつもりないなら説明書通りにすればいいんじゃない?
2019/09/18(水) 12:51:05.93ID:qEYRJ8jnM
車にあった規格できっちり規定量守って入れていれば、そんなにシビアにならなくても良いと思う。
取説に書いてある20,000kmだってかなりのマージン含めてのものだろうし。
まあ距離だけじゃなく寒暖の激しい地域とか、みな条件が同じじゃないからなんとも言えないけどさ。
日本人だけじゃないか?そんなに頻繁に変えるの。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-Fbfb [182.251.243.12])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:55:45.01ID:OOWNFxw9a
俺はディーラーに「3000〜5000kmごとにオイル交換してくださいね」とは言われた。

ちなみに1TR(2000ガソリン)
2019/09/18(水) 13:01:55.19ID:xnqKiQHA0
オイル交換をケチッた車のヘッドカバー開けたことのある人なら交換の重要性わかってると思う
俺は普通車は5,000km、軽自動車なら3,000kmで交換してる
5年程度で乗り換えるなら関係ないだろうけど
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-DNs9 [49.98.153.125])
垢版 |
2019/09/18(水) 13:14:34.66ID:rbYpMoOUd
俺は5000kmごとにオイル換えてるな。
そして40000kmごとにATF。
作業は全部ディーラー任せ。
1TRガソリン6AT。

ATF交換を頼んだら、ATF交換の作業書を見せられた。
6ATの場合こんな大変なんすよ!とアピールされた気がするw
2019/09/18(水) 13:56:55.32ID:Fte6YQu+0
>>265
ATF交換っていくらでやってもらえるの??
そろそろ2万キロだからやろうと思ってる
2019/09/18(水) 13:59:41.07ID:F9SGziQ2r
>>265
atf交換いくらした?
自分でやろうと思ったけど6atになってから面倒臭い構造になってんだよね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-DNs9 [49.98.153.125])
垢版 |
2019/09/18(水) 14:16:10.10ID:rbYpMoOUd
>>266
領収書無くしちゃったし記憶も定かではないけど、
オイル交換と込みで40000円はしなかった気がする…

Dに聞いてみて…スマヌ

新車購入から20000kmくらいのときにATF交換をしたいとDに言ったら「まだ早いっす」と担当者に一刀両断に斬り捨てられたのは良い思い出。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-DNs9 [49.98.153.125])
垢版 |
2019/09/18(水) 14:17:04.41ID:rbYpMoOUd
>>267
そうそう面倒くさいらしい。
値段は忘れたのでスマン。
2019/09/18(水) 15:54:37.16ID:C+wkx4do0
6at フラッシングも含めてワコーズ使って5万と言われた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-Fbfb [182.251.243.7])
垢版 |
2019/09/18(水) 16:02:53.58ID:JFXrmdTQa
たしか現行6ATってATFオイル圧送式の機械で交換するんじゃなかったか?
2019/09/18(水) 19:06:56.63ID:dyeA4Tt2M
みんなやっぱ5000キロで変えてるんだな
何が面倒ってデラは予約して行かないとだめってことだね
あとピット閉まるのもはやい
DL1って今じゃどこでも変えれる?
デラとJamesしかしらん
でもデラでボトルキープしてるからなぁ
2019/09/18(水) 19:13:54.92ID:W0Q5fBe20
オイル交換はマメにやった方が良いですよGSや車屋は3000Km推奨だけど5000Kmで交換がベストかとそれと二回に一回エレメントの交換でOK
2019/09/18(水) 19:29:33.25ID:ZK4epnHz0
俺、5000kmだと毎月交換になるんだよなぁ…
2019/09/18(水) 19:48:22.07ID:xnqKiQHA0
いちいちディーラー行くの面倒だし自分でやってるよ
AmazonとかでDL1もあるし
2019/09/18(水) 19:50:48.77ID:Xjtwdkbw0
俺も5000km交換で、平均3ヶ月で2回交換だわ。
尼で純正の5w-30の4L缶纏め買いして、自分で交換してる。
廃油はまとめて、知り合いの工場に持っていくと冬場に使う廃油ストーブで消費してくれるw
2019/09/18(水) 19:53:12.79ID:Yn9HaqsI0
1kdで8000km〜10000kmでオイル交換。エレメントは2回に1回交換で30万kmトラブル無し。タイミングベルトは10万km毎に取替、インジェクターをリコールで1回交換(20万km)。
2019/09/18(水) 20:05:42.38ID:7zgykVO00
ATF交換する人結構いるんだね
あれって過走行になるまえにこまめにやったほうがいいの?
ATF交換に良い印象ないから怖くて一切手をつけてないや
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a39d-Ws8h [221.191.1.189])
垢版 |
2019/09/18(水) 20:11:22.06ID:vxT3t1jS0
>>278
町工場の知り合いの話で済まないが、
ATFは無交換でも問題ないが、
交換するなら純正オイル使えと。
社外品のオイルで不具合出ても対応しないって。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-+GTv [49.97.97.27])
垢版 |
2019/09/18(水) 20:44:33.08ID:Q4Hhf1fVd
ATF交換するならこまめに。しないなら徹底して交換しない。
メリハリが大事。
長年してないからと思いつきで交換すると壊れる。

新しいATFオイルが洗浄効果で内部の長年溜まったスラッジを大量に
洗い流してしまうからだとか。
2019/09/18(水) 21:27:55.68ID:Fte6YQu+0
それ、昔の人は言うけどさ、今時の車は交換して不具合が出る回数は極端に減ってるんだよw
昔は都市伝説の様な感じで呪文の様に言われてたけどさ
油脂は交換した方がいいけど、ディーラーが言ってこないなら交換しなくても大丈夫よ
俺はまめに交換してるけど
2019/09/19(木) 01:27:23.70ID:t/lUr8Baa
オイルエレメントの頻繁交換はエンジンに良くないんじゃなかったっけ?
オイルは5000kmで替えるとして、エレメントはメーカー指定の20000kmで替えると
年間20000km以上乗るのなら4回に1回で良いでしょ?
それ以下しか乗らないなら、最初は12ヵ月であとは車検毎でokなんじゃないかな?
2019/09/19(木) 05:44:41.33ID:GNruGLsj0
などと昔の人が供述しており…
2019/09/19(木) 07:09:26.86ID:BvKKrTN80
エレメントはほとんど変える必要ないって言ってる車屋もあるしな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-ip99 [49.97.97.27])
垢版 |
2019/09/19(木) 07:56:51.48ID:9z36Hbnod
エレメントは交換しなくてもエンジンは動くよ。
詰まりが酷くなるとバイパスするようになるから。
2019/09/19(木) 07:57:07.96ID:Z1ZjXv/Z0
>>284
でも請求書にはのってくるんだろw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp99-46pi [126.35.28.217])
垢版 |
2019/09/19(木) 07:57:41.84ID:gFWdyOyVp
変えれるもんは変えとけ
2019/09/19(木) 08:45:24.39ID:pX86VB/Ha
>>284
うん。メーカー指定で十分だと思う
2019/09/19(木) 09:23:07.99ID:YHuVA2VG0
風呂2回でパンツ1枚とか気分悪いだろ。
それにエレメントには廃油が溜まっているし毎回交換しないと気がすまない。
400万越えの乗り物に数百円のエレメント交換をケチることもなかろう。
1KDはエレメントが面倒な位置にあるから嫌なんだけどね。
自分は毎日乗ってないから2500〜3000kmで交換してる。
高いオイルは買えないから100%化学合成で20Lで1万円位のオイルにしてる。
エレメントはモノタロウ。アストロ製は濾紙の長さが少ないってどこかで見た。
2019/09/19(木) 09:28:09.38ID:z8M5/2Awr
社用車のメンテ東京トヨタだけど
モビリティに社名変わって働き方改革なのか営業時間短くなったからか
整備入庫の車の出入り激しかったな
2019/09/19(木) 09:43:03.09ID:pX86VB/Ha
>>289
エレメントは笊だ
ある程度長期使用することで細かいスラッジも引っ掛かるようになる
ってじっちゃんが言ってたので、風呂とパンツの例えは違うと思う
強いて言うならタンポンか?トイレの度に替えたりしないだろ?
2019/09/19(木) 10:01:49.21ID:LAOAB3kta
刺身のツマに載ってるやつか?
2019/09/19(木) 10:14:07.57ID:86/eMHuH0
それ刺身
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b8f-9TsM [183.77.108.67])
垢版 |
2019/09/19(木) 10:53:04.97ID:T/nHcdz20
オイルもエレメントも自分で交換するけどボルト抜いた時のドバーッだけは未だに嫌い
2019/09/19(木) 10:59:57.66ID:zwjvlStz0
エレメントなんて毎回交換した方がいいよって、俺が出してる車屋は言ってるよ
100系のハイエースなんて5000キロでオイルもフィルターも交換していて、売る22万キロまでノートラブルだったからね
安いからオイルもフィルターも毎回、交換した方が安心だよ
ハイエースの維持なんて車の中では1番安いと思うからさ、そこそこの手間ですごい乗れるから
2019/09/19(木) 11:26:33.88ID:S6k1nwq5M
そりゃ商売ですから
2019/09/19(木) 12:11:48.71ID:z8M5/2Awr
8万キロ以上走ってるレンタカーの代車のほうが
2万キロ台の車検帰りの社用車より動き良くてワロタ

ワロタ・・・
2019/09/19(木) 16:03:17.94ID:ujOE7QIq0
>>297
エンジンや仕様は同じなの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Yvas [106.129.211.142])
垢版 |
2019/09/19(木) 16:56:08.25ID:adCyVkpGa
ATF交換ってそこら辺のトヨペットでもやってくれるの?
特殊な機械が必要なんじゃなかったっけ?
2019/09/19(木) 17:02:41.88ID:z8M5/2Awr
>>298
代車 DX 1TR6AT 2015年式
社用車DX 1TR6AT 2017年式

代車はシートがカチカチでマットも無かったけどアクセルペダルが軽く感じた
跳ねるけど立ち上がりでキビキビするような走り

社用車はなんかペダル重くてカーブで柔い気がする
なんかグニョグニョする乗り心地

タイヤはどちらもSP175だった
2019/09/19(木) 17:39:03.67ID:xxwO0rCi0
慣らしが完了したんだろ
2019/09/19(木) 17:41:32.62ID:YHuVA2VG0
>>294
わかる 確かに。
最初は勢いが強くて廃油受けボックス内でオイルがあらぬ方向へ跳ねるから気が気でないよね。
それと「オイルドレンプラグリムーバー」なる工具は使ってる?
これのおかげでウェスで手を拭う回数が極端に減った。
もっと昔から欲しかったよ・・・・・
2019/09/19(木) 17:48:39.67ID:YHuVA2VG0
>>291
それにドロドロのディーゼルの廃油触ったことも、
エレメント分解して濾紙触ったことないでしょ?
使っていくうちに濾過能力が上がるとか絶対あり得ないから。
それにエレメントは詰まったときだけバイパスしてると思ってた?
エレメントだけに新品に濾したことはないんだよw
2019/09/19(木) 17:56:24.87ID:z8M5/2Awr
クッション性の無いシートは最初座った時に「固っ」って思ったけど
尻の部分も頭の部分もホールド性良いと思った
2019/09/19(木) 18:05:04.35ID:z8M5/2Awr
別の社用車の時はATF交換なんて10万キロ越えたときに1回くらいしかチェックシートに書いてなかった気がするけど
今回の車検で走行距離2万キロ台でATF交換入ってたから6ATはデリケートな扱いなのかな
どっちもリース車だけど

4ATの頃ってこんなにATF交換唱われてたっけ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b8f-9TsM [183.77.108.67])
垢版 |
2019/09/19(木) 18:38:16.72ID:T/nHcdz20
>>302
初耳だからググッてみたら便利そうだねこれ
ボルト外した瞬間直接手にドバーッと来なくて良さげだから買ってみるよお安いし!
2019/09/19(木) 19:04:50.86ID:U52hxqdqa
>>306
コンビニ袋を手に被せて緩めればいいよ。
2019/09/19(木) 19:40:09.30ID:ps1xKEyy0
>>303

エレメントを自分で交換したことないから的外れかもしれないけど、単純にメッシュ系の目や細かさで物理的にスラッジをキャッチするタイプの濾過装置なら
そのスラッジ自体がメッシュ面に積層することで濾過精度が上がる現象はあるよ
正確には違うんだけどプリコートされた状態と同じ状態になる
2019/09/19(木) 19:44:58.03ID:plkRPpXQd
頻繁にオイル替えるならワンタッチドレンでもつけたら?
2019/09/19(木) 19:49:22.84ID:vPx9KcOM0
ワンタッチドレンはノーマルのドレンボルトより突出量が大きくなって
地面の障害物に当てそうで怖い
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e388-D6on [27.83.146.188])
垢版 |
2019/09/19(木) 19:51:13.61ID:mHZu6WGT0
300系はハイブリッドで頼む
2019/09/19(木) 20:37:56.74ID:ehRr0UJM0
>>305
オイルとか添加剤は利益が多いからね
2019/09/19(木) 20:40:19.72ID:xxwO0rCi0
久しぶりの新車だったけど知らん合間にオイルエレメントが濾紙だけになっててカルチャーショック
2019/09/20(金) 03:35:57.96ID:lOXvzNgwd
>>311
いつ頃発売になるん?やっぱ200系は継続販売でダープラ終了かな?
2019/09/20(金) 06:44:24.99ID:KpkIcMqs0
GL系統廃止だと思うけどな
2019/09/20(金) 07:55:20.47ID:5UDPgm4IM
50周年アニバが最終でいいよ、もう
2019/09/20(金) 09:18:49.15ID:jWH/yGafr
ボンゴエースみたく駆動方式と排気量の組み合わせを絞る手法はありそう
2019/09/20(金) 09:22:05.91ID:jWH/yGafr

×排気量
○エンジン
2019/09/20(金) 10:44:42.41ID:JLsfWfEHM
ホワイトレターって黒ずむとクリームクレンザーとかつけてタワシでゴシゴシこすって白くするじゃん
意外とめんどいよね
トラックとかダンプとかフェンダーからゴム紐垂らしてタイヤに当ててタイヤ常時綺麗にしているけど
あの方法でホワイトレター部分ももしかしたら綺麗に磨ける?
2019/09/20(金) 10:48:17.10ID:Tlzu4PcIM
オイルの話に便乗して。
なんでこんなエレメントにしたんだよ!@2TR
今まで使ってたエレメント外し使えねーじゃん!
Amazonで専用工具買えってかー。
あと、5000kmオイル交換してたけど
助手席開けた裏側に貼ってあるサービスデータに
15000kmごと推奨って書いてあってびっくりしたw
2019/09/20(金) 12:15:29.17ID:09ohkmW60
2800 6AT SGL 6万キロ修復歴あり
200万前半でチラシに載ってたんで
GOOネットで調べたら
3人乗りのGLタイプってオチだった
そんなうまい話はねーやな
2019/09/20(金) 12:21:54.43ID:t4xA+wZ/d
ひでえ
2019/09/20(金) 12:37:17.57ID:QMEe5Oad0
>>319
きれいにはなるだろうがダサいぞ
固形石鹸をバケツに入れ洗車ブラシを突っ込んで車の置いてある場所に置いておき雨の日にタイヤをコスればいい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp99-46pi [126.35.31.184])
垢版 |
2019/09/20(金) 14:47:14.12ID:1W89E0hrp
ブラシが1番無難?
2019/09/20(金) 15:06:33.53ID:bS6OJmQ10
納車待ちなのだが皆さん洗車は洗車機で洗ってるん?洗車機の場合ガッツミラーどうしてるん?
2019/09/20(金) 15:15:39.69ID:DGb5Q8jqa
>>309
みんな取り外すって過去スレに書いてるよ
2019/09/20(金) 15:16:36.30ID:DGb5Q8jqa
レス番間違えた
>>325
消えます
2019/09/20(金) 18:13:56.65ID:bwAkgbgMd
>>325
そのまんまにしといてもブラシがよけてくれるよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b8f-9TsM [183.77.108.67])
垢版 |
2019/09/20(金) 18:39:46.54ID:Hw7lIDgU0
ハイエースは3型の顔が一番好み
2019/09/20(金) 19:10:00.50ID:bS6OJmQ10
>>328
サンキュ
2019/09/20(金) 19:11:56.86ID:jWH/yGafr
>>321
ちょっと前に4型 2000 S-GL専用色グレーなのに
DXGLパッケージ表記で破格なの見たことあるけど
4型初期の4ATでリアに三点式シートベルト無いやつだった
2019/09/20(金) 19:37:29.46ID:FM6sQr1R0
>>319
ゲルマンって石鹸みたいなヤツがいいよ
ただコイツは研磨剤が入っている
入ってないヤツの名前は忘れたが
これ系の洗浄剤は優秀
2019/09/20(金) 20:28:52.58ID:ZrpwPRK10
断面みれば何かのヒントになるかなぁ
https://www.tire-fitter.co.jp/28458/
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bac-46pi [153.190.168.56])
垢版 |
2019/09/20(金) 21:04:20.38ID:VbOLNFQh0
>>333
表面削ったら新しい面出てくるってこと?
ハミタイで最悪削ったらセーフになるかな
2019/09/20(金) 21:11:35.73ID:DGb5Q8jqa
>>333
へーへーへー
2019/09/20(金) 21:16:07.98ID:ZrpwPRK10
四駆の話だが、ガレ場でもがくとホワイトレタータイヤがホワイトリボンタイヤに変身する
2019/09/20(金) 21:20:19.61ID:ZrpwPRK10
やったことないがサンダーかければ真っ白いゴムが露出するんじゃ?
2019/09/21(土) 05:09:57.84ID:65YHXlfH0
タイヤ絡みで・・・・
俺の親友が代表を勤める会社がブリ○ストンに
タイヤとトレッドを接着する溶剤を納入する事になった。
なんでも従来の溶剤より接着力が強いとの事で採用されたと言ってたな。
ゴム臭い工場が柑橘系の匂いがする日も近いぞ。
2019/09/21(土) 08:08:36.29ID:ERF1mqxhd
俺は目の細かいサンドペーパーで擦ってた。
2019/09/21(土) 08:56:12.10ID:zStYgwk50
>>338
リモネン系?
ついにタイヤなんかにも使えるレベルの物ができたんだね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-/hK2 [1.75.196.135])
垢版 |
2019/09/21(土) 10:09:50.89ID:hGXSTufxd
>>340
正解!
製品名まで言うと身バレするのでm(__)m
2019/09/21(土) 13:11:23.58ID:miAr1cS/M
納車から3週間、やっと1,000km超えた
1GD4駆、9.7km/L
2019/09/21(土) 13:33:55.48ID:faQr8PMM0
2018年の新車販売台数では、ハイエース(レジアスエース含む)が5万7893台となり、
ライバルのキャラバン(2万3713台)に3万4180台の差をつけています。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00178534-kurumans-bus_all
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-MbCv [49.98.162.244])
垢版 |
2019/09/21(土) 15:23:28.60ID:MsmA3RUxd
>>265 だけど、1TR 6AT のATF交換の明細が見つかったよ。
・A/T オイル交換 技術料 5400円
・ドレンプラグガスケット 183円
・トランスミッションケースアダプタプラグ 151円
・オートフルード WS 4L 3704円

合計 9438円

税金足せばだいたい10000円を少し超えるくらいだね。

これがディーラーでのATF交換費用。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-MbCv [49.98.162.244])
垢版 |
2019/09/21(土) 15:27:04.44ID:MsmA3RUxd
>>344
x ・トランスミッションケースアダプタプラグ 151円
o ・トランスミッションケースアダプタプラグ Oリング 151円

項目名を訂正。値段は変わらんよ。
2019/09/21(土) 18:32:32.37ID:aLiFxAD2d
ATF交換でそんなに安いの?。
2019/09/21(土) 18:37:45.92ID:IQaLkXJK0
ドレンから自由落下してきた分だけの補充かな?
2019/09/21(土) 18:54:07.54ID:2rw6b8uip
オイルパン開けて清掃してストレーナー交換して、
トルコン太郎とかのオイルクリーナで新油圧送して入れ替えた方が良いよね。2~3万掛かるけど。
https%3A%2F%2Fwww.garagehrs.com%2Fhrsblog%2Fpit-report%2F%E8%B5%B0%E8%A1%8C21%E4%B8%87km-kdh206v-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9-atf%E4%BA%A4%E6%8F%9B%2F
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-AwYn [27.94.86.133])
垢版 |
2019/09/21(土) 19:23:37.27ID:ySyEELG00
>>113
6型でるから当たり前なんだが?
2019/09/21(土) 20:47:25.70ID:BJoiYbNV0
12月に出る200型ファイナルエディションのこと?
2019/09/21(土) 20:48:01.00ID:JK5gH0e80
>>344
ディーラー安いやん
俺、町工場で同じ値段だったよ
2019/09/21(土) 20:59:59.56ID:aLiFxAD2d
>>350
何それ?
2019/09/21(土) 21:44:26.19ID:PO4GaAHw0
>>352
オレも聞きたい、事によってはキャンセルする!
2019/09/21(土) 21:49:43.88ID:zx38D4HV0
真偽不明な2ちゃんねるの書き込みに惑わされちゃいけないwww
2019/09/21(土) 21:54:43.77ID:xNYZKCnJM
現行+ファイナルエディションの装備てなんだろ?w
2019/09/21(土) 22:21:17.16ID:HatvBM2W0
セカンドシート左右分割になるなら買い替…ヤフオクで買う!
2019/09/21(土) 22:25:47.24ID:JK5gH0e80
セカンドシートって使ってる??
2019/09/21(土) 22:27:53.35ID:Q0TuknSPa
嫁と子供が座ってる
車中の時に荷物置いてる
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp99-L5Gr [126.33.150.0])
垢版 |
2019/09/21(土) 22:33:56.34ID:MlGY6X5ep
>358
車中合体?
2019/09/21(土) 22:50:53.42ID:Q0TuknSPa
車中泊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況