いつもパジェロ!何処でもパジェロ!何処までもパジェロ!振り返ればパジェロ!
免許取ってパジェロ一筋の方も、購入されて日の浅い方も、購入検討されてる方も、
楽しくマターリ情報交換しましょう。
■前スレ
パジェロオーナースレ 42年目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558078288/
探検
パジェロオーナースレ 43年目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/28(日) 21:33:08.02ID:nCJ64I/C0
2019/08/25(日) 21:28:41.80ID:qVcDyaB00
>>386
方向性が違う車だからね。最終型サファリはちょっと乗った事あるけど走破性もラグジュアリー度もパジェロじゃ敵わないよ。でもそのサファリと次期パジェロは一緒になるみたいだけどね
方向性が違う車だからね。最終型サファリはちょっと乗った事あるけど走破性もラグジュアリー度もパジェロじゃ敵わないよ。でもそのサファリと次期パジェロは一緒になるみたいだけどね
2019/08/25(日) 22:45:44.54ID:MzIRMax10
パトロールも来年で10年
数年先にはモデルチェンジするでしょう
そこでフレームを次期パジェロと共用だろうな
幅が2mになってるだろうけどw
数年先にはモデルチェンジするでしょう
そこでフレームを次期パジェロと共用だろうな
幅が2mになってるだろうけどw
2019/08/25(日) 23:08:46.00ID:DwIi1j/A0
パトロールとパジェロ同じシャシなら開発は三菱主導
さすがに2mにはならんわな
さすがに2mにはならんわな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 23:25:58.70ID:ihZOAW9G0 国内向けは9日に最終号車がラインアウトしたよ
ファイナルエディション買ってくれた人にはもう届いたのかな
大事に乗ってくれたら嬉しい
ありがとう
ファイナルエディション買ってくれた人にはもう届いたのかな
大事に乗ってくれたら嬉しい
ありがとう
2019/08/26(月) 00:16:31.05ID:SEwdEW6O0
2019/08/26(月) 00:26:47.93ID:dB3TN8V90
DPF交換(3個)で100万コースと言われ
買い換えを決意
登録済み未使用車でもファイナルエディションまだあるなら欲しいな
なきゃ、高年式のパジェロを探すか
買い換えを決意
登録済み未使用車でもファイナルエディションまだあるなら欲しいな
なきゃ、高年式のパジェロを探すか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/26(月) 00:34:06.30ID:mUPiC5wg02019/08/26(月) 00:47:48.21ID:HDPIiby/0
>>392
DPFが駄目になる乗り方ならクリーンディーゼルは止めた方がよくね
DPFが駄目になる乗り方ならクリーンディーゼルは止めた方がよくね
2019/08/26(月) 00:57:12.91ID:dB3TN8V90
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/26(月) 01:03:46.18ID:pfupV7z/0 ヤフオクに極上車が(´⊙ω⊙`)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m348389580
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m348389580
2019/08/26(月) 01:11:57.69ID:zDks2aIy0
外観は好きだけど内装はさすがに年代を感じるね、デザインが。
2019/08/26(月) 01:18:28.77ID:HDPIiby/0
>>395
駄目じゃね
片道30kmじゃDPF再生を考えると微妙な距離
エンジンが十分に暖まってからDPF再生が開始されてその後10〜20km必要
DPF再生が上手くいかずカーボンが蓄積して交換が必要な状態になったのだろう
駄目じゃね
片道30kmじゃDPF再生を考えると微妙な距離
エンジンが十分に暖まってからDPF再生が開始されてその後10〜20km必要
DPF再生が上手くいかずカーボンが蓄積して交換が必要な状態になったのだろう
2019/08/26(月) 01:26:35.02ID:2E+y42bL0
片道3kmの通勤に使ってる俺ヤバいな
週末は沢山走ろう
週末は沢山走ろう
2019/08/26(月) 01:44:11.42ID:HDPIiby/0
>>399
停止始動を繰り返す配送トラックのDPFとかかなりヤバくて問題になってるらしい
停止始動を繰り返す配送トラックのDPFとかかなりヤバくて問題になってるらしい
2019/08/26(月) 03:23:39.93ID:dkNzl1m60
>>400
エルフの2〜4トンとか酷いらしいな
エルフの2〜4トンとか酷いらしいな
2019/08/26(月) 04:41:26.96ID:LNicdXt80
>>396 フジカーはひでー目にあった。
2019/08/26(月) 06:55:50.41ID:7YtzGdZC0
>>396
プラモデルだろこれ
プラモデルだろこれ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/26(月) 07:12:44.58ID:kbIpa0tt02019/08/26(月) 07:56:45.55ID:B5HLSi3y0
>>404
意味がわからないけどトヨタが憎くてたまらないって事だけはなんとなく伝わってくるよw
意味がわからないけどトヨタが憎くてたまらないって事だけはなんとなく伝わってくるよw
2019/08/26(月) 08:26:57.31ID:6h4yT5pu0
>>395
通勤するときに毎日ほとんど回転上げずにダラダラ走ってるんじゃない?
通勤するときに毎日ほとんど回転上げずにダラダラ走ってるんじゃない?
2019/08/26(月) 10:39:00.85ID:dB3TN8V90
2019/08/26(月) 11:07:33.74ID:e9qfbLuL0
2019/08/26(月) 11:35:25.23ID:0MgwLL6C0
>>407
クリーンディーゼルの欠陥だからガソリン車に乗れ
クリーンディーゼルの欠陥だからガソリン車に乗れ
2019/08/26(月) 12:20:06.48ID:zy3rzYYt0
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/26(月) 12:25:11.57ID:2pAwXWAf02019/08/26(月) 12:35:06.86ID:0MgwLL6C0
2019/08/26(月) 12:59:12.79ID:la7MgzNi0
>>412
パジェロもパトロールと同じでクラス的にランクル200とかレンジローバーあたりと競合する車種にランクを上げるんだと思う。それで日本国内にはパジェロスポーツ入れてランクル200とプラドみたいな関係にするんじゃない?
パジェロもパトロールと同じでクラス的にランクル200とかレンジローバーあたりと競合する車種にランクを上げるんだと思う。それで日本国内にはパジェロスポーツ入れてランクル200とプラドみたいな関係にするんじゃない?
2019/08/26(月) 13:12:31.08ID:3y+NTQUI0
2019/08/26(月) 13:57:11.45ID:BIyVEoEk0
ゼロベースでフレームにするってことだから、ボディ別なら車幅作り分けも出来るんじゃないかな?2車の間ではさほどコストダウンにならないかもしれないが、ここからグループの3L級を兄弟にしていけば解消できるだろうし、ブランド作りもしやすそう。
逆にただマーク付け替えましたじゃ、合わせても最終サファリ以下もありうると思う。
逆にただマーク付け替えましたじゃ、合わせても最終サファリ以下もありうると思う。
2019/08/26(月) 14:44:25.59ID:uZOy3+530
ゼロベースでもパトロールの車格を落とすことはないから全長5170mm幅1995mmは維持するだろう。
それを今のパジェロの全長4900mm幅1875mmのサイズに縮めるのは不可能だと思う。
パジェロの4900mmはスペアタイヤ込みだから車体はもっと短いし。
それを今のパジェロの全長4900mm幅1875mmのサイズに縮めるのは不可能だと思う。
パジェロの4900mmはスペアタイヤ込みだから車体はもっと短いし。
2019/08/26(月) 14:45:14.76ID:Dwd4YIvv0
単純にパトロールNISMO(新型パジェロラリーアート?)を国内仕様で出せばよくね?
2019/08/26(月) 14:52:41.58ID:tnK+hRGh0
DPFを3個交換で100万コースって、高いんだな...
現行のSuper exceed が、額面500万...
NoX 処理の部品交換で新車時車両価格の1/5って?
まあ、27万kmって言うのも有るけど、これって単に装置の交換時期って事なの?
寺の人は、何て言っているのでしょうか?
処で10年、27万Kmで、他にどんな故障とか部品交換しましたか?
宅は、もう直ぐ2年、今3万Km位、2台目だけど
取り敢えず、後10年はこのまま乗りそうなんで,,,
現行のSuper exceed が、額面500万...
NoX 処理の部品交換で新車時車両価格の1/5って?
まあ、27万kmって言うのも有るけど、これって単に装置の交換時期って事なの?
寺の人は、何て言っているのでしょうか?
処で10年、27万Kmで、他にどんな故障とか部品交換しましたか?
宅は、もう直ぐ2年、今3万Km位、2台目だけど
取り敢えず、後10年はこのまま乗りそうなんで,,,
2019/08/26(月) 14:58:14.58ID:g+RNDfj00
2019/08/26(月) 15:04:27.90ID:dB3TN8V90
>>418
ディーラからは
仕事中に電話があったから
簡単に聞いただけで詳しくはまだきいてない
数日前の夜に出先で不具合が出て
JAFで自宅まで運んでもらって
次の日にディーラーに取りに来てもらって入庫
自分はその日は県外での研修があったから立ち会えなくて、車はまだディーラーにある状態
家に帰れば整備記録とか明細見れば
過去の修理とか思い出すけどね
今、パッと思い出せるのは
ホースからのオイル漏れとか
フロントのキャリパー交換とかかな
どちらも20万キロ越えてからの症状
ディーラからは
仕事中に電話があったから
簡単に聞いただけで詳しくはまだきいてない
数日前の夜に出先で不具合が出て
JAFで自宅まで運んでもらって
次の日にディーラーに取りに来てもらって入庫
自分はその日は県外での研修があったから立ち会えなくて、車はまだディーラーにある状態
家に帰れば整備記録とか明細見れば
過去の修理とか思い出すけどね
今、パッと思い出せるのは
ホースからのオイル漏れとか
フロントのキャリパー交換とかかな
どちらも20万キロ越えてからの症状
2019/08/26(月) 16:48:39.72ID:BIyVEoEk0
ラダーフレームって縦や横のパーツ入れ替えてサイズ違いに対応出来ないのかな?部品そのもののコストより、開発費が大幅に浮くと思うんだが?パジェロとパトロールにどれだけ共通点がある?感情論ではなく、ちゃんと乗り換え検討対象になるものにしてくれないと。
2019/08/26(月) 18:13:47.26ID:hDD66AvG0
>>421
物理的には出来るだろうけど強度計算を最初からやり直しになるから膨大な経費がかかる。
開発費を節約するなら共通にすることが一番。
パジェロと同等のクラスだったディスカバリーでも現行は幅が2000になってる。
次期パジェロがあるとしたら幅が広くなることがあっても狭くなることはない。
物理的には出来るだろうけど強度計算を最初からやり直しになるから膨大な経費がかかる。
開発費を節約するなら共通にすることが一番。
パジェロと同等のクラスだったディスカバリーでも現行は幅が2000になってる。
次期パジェロがあるとしたら幅が広くなることがあっても狭くなることはない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/26(月) 18:24:58.19ID:tnK+hRGh0 >>420
ホースはパワーステアリングかな?
大昔乗っていた車でオイル漏れ、激重になった。パワステ付いてない車を運転したこと有るけど、それって爺だわ
キャリパーもですか?
取り敢えず20万Km コースを想定して乗って行きます。どうも有り難う御座います。
ホースはパワーステアリングかな?
大昔乗っていた車でオイル漏れ、激重になった。パワステ付いてない車を運転したこと有るけど、それって爺だわ
キャリパーもですか?
取り敢えず20万Km コースを想定して乗って行きます。どうも有り難う御座います。
2019/08/26(月) 18:45:20.02ID:BIyVEoEk0
>>422
うんそれを始めから折り込んで汎用性持たせられないかと。長さ方向はトラックで出来てるんだけど…
うんそれを始めから折り込んで汎用性持たせられないかと。長さ方向はトラックで出来てるんだけど…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/26(月) 23:42:57.09ID:pfupV7z/02019/08/27(火) 11:26:00.88ID:UC1kyuFz0
>>425
屋内保管ってことは、雨漏りがバレない車ってこと
屋内保管ってことは、雨漏りがバレない車ってこと
2019/08/27(火) 12:13:41.47ID:GLLlyw4I0
>>423
モノコックになってから色々な物が突然壊れる様になった
2代目まではエンジンはラダーフレームにマウントされていて
その他の物の多くはボディ側に取り付けられていたのでエンジンの振動が直接伝わらなかったが
モノコックになってからエンジンの振動が直接伝わって
特にディーゼルのエンジンルーム内の物が壊れやすい
モノコックになってから色々な物が突然壊れる様になった
2代目まではエンジンはラダーフレームにマウントされていて
その他の物の多くはボディ側に取り付けられていたのでエンジンの振動が直接伝わらなかったが
モノコックになってからエンジンの振動が直接伝わって
特にディーゼルのエンジンルーム内の物が壊れやすい
2019/08/27(火) 12:15:34.90ID:UA35eDYv0
そんなこと言ったら今の車のほとんどは色んなとこが突然壊れるわ
2019/08/27(火) 12:33:56.76ID:0pd4TtG90
スゲートンデモ理論が出てきたな。
2019/08/27(火) 12:54:04.35ID:QAYfmqmT0
2代目に乗ってたときの4M40の突然のエンストにはまいったな
交差点の真ん中でエンストするんだもの
さすがに交差点の真ん中はかんべんしてほしいw
交差点の真ん中でエンストするんだもの
さすがに交差点の真ん中はかんべんしてほしいw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 13:00:37.57ID:lrdq5Fb80432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 13:08:14.58ID:lrdq5Fb80 >>431
30年程前に会社のホストで汎用有限要素法構造解析プログラム:SAP4をライセンス買取りで転がしたり、FFTアナライザで振動測定したしたこと有るおいらが言ってみる。
30年程前に会社のホストで汎用有限要素法構造解析プログラム:SAP4をライセンス買取りで転がしたり、FFTアナライザで振動測定したしたこと有るおいらが言ってみる。
2019/08/27(火) 13:16:54.48ID:GLLlyw4I0
いやこれがマジだから
ディーゼルエンジンの振動を舐めちゃいかん
普通は磨耗とか腐食とか劣化が原因になるが
ディーゼルエンジンの振動を舐めちゃいかん
普通は磨耗とか腐食とか劣化が原因になるが
2019/08/27(火) 13:19:48.93ID:GLLlyw4I0
いやこれがマジだから
ディーゼルエンジンの振動を舐めちゃいかん
普通は磨耗とか腐食とか劣化が原因になるが
振動による緩みや疲労にによる故障が確実に増えた
何でこんな物がというものが壊れる
ディーゼルエンジンの振動を舐めちゃいかん
普通は磨耗とか腐食とか劣化が原因になるが
振動による緩みや疲労にによる故障が確実に増えた
何でこんな物がというものが壊れる
2019/08/27(火) 13:24:34.78ID:Qrw7rBQH0
2019/08/27(火) 13:30:26.01ID:alWDZ5mx0
んじゃ90年代までは普通にあった他のモノコックのディーゼル乗用車も、ガソリン仕様に比べて壊れやすかったってことだな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 14:02:59.11ID:lrdq5Fb80 まあ、部品の加工精度が悪いと表面の僅かな傷から、錆が発生したり、亀裂が更に大きくなったりするけど、車の部品ってそんなに精度悪いの?車の設計したこと無いんで...
昔、ビックリ・ホーンで左右にロールを一定の間隔で繰り返すと転けるとか、アメリカでリコール騒ぎになったのは、フレームの捻れ剛性が関係(共振)しているように思う。
昔、ビックリ・ホーンで左右にロールを一定の間隔で繰り返すと転けるとか、アメリカでリコール騒ぎになったのは、フレームの捻れ剛性が関係(共振)しているように思う。
2019/08/27(火) 15:03:33.00ID:HkkNyUm80
共振設計はさすがにしとると思うんやが…
ビルトインモノコックであっても、エンジンマウント等を適正化しつつ、
耐久試験で部品劣化問題ないかはみてると思うんだがなあ。
ちな、とある自動車部品の開発職です。
ビルトインモノコックであっても、エンジンマウント等を適正化しつつ、
耐久試験で部品劣化問題ないかはみてると思うんだがなあ。
ちな、とある自動車部品の開発職です。
2019/08/27(火) 15:28:28.15ID:G5OGFLSq0
一次振動、二次振動、慣性偶力。
直4エンジンはどれも酷いレベルだから
ドイツ勢は直4ディーゼルを高額車に載せない。音もチープ。
直4エンジンはどれも酷いレベルだから
ドイツ勢は直4ディーゼルを高額車に載せない。音もチープ。
2019/08/27(火) 16:13:55.91ID:zQLlyaBm0
日産が90年代くらいまで使ってたRD28だっけ?
あれは珍しい直6ディーゼルで音もあの時代にしては静かだった記憶がある
あれは珍しい直6ディーゼルで音もあの時代にしては静かだった記憶がある
2019/08/27(火) 16:24:48.93ID:zDznA4bE0
ドイツ勢がV6から直6になってきたし
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 17:44:18.01ID:lrdq5Fb80 >>439
振動(応力振幅)は少ない方が良いのは当たり前...
重要部品が普通の繰返しとかで疲労破壊?
何年後でも壊れないように抑えてると思う。
それから、燃料パイプなんかは、共振や温度とか固定部とボディーの相対変位も考慮してると思う。
んでも、車だから先に書いたように部品に傷有る部分や応力が集中する部分に錆が発生したりして急にポキンとかは有るかもだけど...
エンジンの回転数だってアイドリングやシフトチェンジの多い辺りや、低地走行で多い辺りを押さえて共振避けても、すべての回転数を避けるなんて無理だし...まっ、一瞬共振領域に入るなんてことは有るだろうし...
んで、パジェロのディーゼルでエンジンルームの何が壊れるの?
振動(応力振幅)は少ない方が良いのは当たり前...
重要部品が普通の繰返しとかで疲労破壊?
何年後でも壊れないように抑えてると思う。
それから、燃料パイプなんかは、共振や温度とか固定部とボディーの相対変位も考慮してると思う。
んでも、車だから先に書いたように部品に傷有る部分や応力が集中する部分に錆が発生したりして急にポキンとかは有るかもだけど...
エンジンの回転数だってアイドリングやシフトチェンジの多い辺りや、低地走行で多い辺りを押さえて共振避けても、すべての回転数を避けるなんて無理だし...まっ、一瞬共振領域に入るなんてことは有るだろうし...
んで、パジェロのディーゼルでエンジンルームの何が壊れるの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 18:02:08.50ID:lrdq5Fb80 >>442
あぁ〜、確かにディーゼルだと振動が大きいから、部品の応力振幅は大きいと思うけど、共振とか熱とか部品精度は、ガソリン車と変わらないと思うって言いたかったような...
んで、現行パジェロDID で、突然壊れる部品教えて下さいませ〜
おいら、オーナなんでそんなこと言われると心配
あぁ〜、確かにディーゼルだと振動が大きいから、部品の応力振幅は大きいと思うけど、共振とか熱とか部品精度は、ガソリン車と変わらないと思うって言いたかったような...
んで、現行パジェロDID で、突然壊れる部品教えて下さいませ〜
おいら、オーナなんでそんなこと言われると心配
2019/08/27(火) 18:12:18.01ID:UC1kyuFz0
2019/08/27(火) 18:15:37.68ID:UC1kyuFz0
2019/08/27(火) 18:39:48.83ID:zDznA4bE0
ネンポンでも壊れたんじゃ無いか
おいらも有ったな 4M40で交差点で止まってるとき
ネンポン交換したわな
おいらも有ったな 4M40で交差点で止まってるとき
ネンポン交換したわな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 18:41:55.02ID:lrdq5Fb80 >>445
上手く言えないから焦ってる。
ゴメン、もう一度
確かにディーゼルだと振動が大きいから、応力振幅も大きい。少ない方が良いのは当たり前。
でも、それは通常疲労破壊が発生するレベルなの?それなりに抑えてると思う。
そうじゃなければ、設計ミス...
他に車の設計にはいくら考慮しても、考慮しきれない部分(すべての回転数領域での共振とか、部品精度とかが起因する予想が難しい破壊)も有るけど...
それらはディーゼルエンジン特有の物じゃない。
それにおいらは、嫌みじゃないけと、生産終了になるような、枯れている車を選んだ。(新型デリカ様のことは知らん)
んで、ディーゼルエンジンのパジェロのエンジンルームの何が突然壊れるの?
出尽くし感を期待してたんで教えて下さいませ。
上手く言えないから焦ってる。
ゴメン、もう一度
確かにディーゼルだと振動が大きいから、応力振幅も大きい。少ない方が良いのは当たり前。
でも、それは通常疲労破壊が発生するレベルなの?それなりに抑えてると思う。
そうじゃなければ、設計ミス...
他に車の設計にはいくら考慮しても、考慮しきれない部分(すべての回転数領域での共振とか、部品精度とかが起因する予想が難しい破壊)も有るけど...
それらはディーゼルエンジン特有の物じゃない。
それにおいらは、嫌みじゃないけと、生産終了になるような、枯れている車を選んだ。(新型デリカ様のことは知らん)
んで、ディーゼルエンジンのパジェロのエンジンルームの何が突然壊れるの?
出尽くし感を期待してたんで教えて下さいませ。
2019/08/27(火) 19:11:41.17ID:hOjpVPob0
明らかに振動で壊れた物は外れて落下したホーンと割れたヒューズボックスだな
エアコンリレーが2回逝ったのも多分振動
エアコンリレーが2回逝ったのも多分振動
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 19:34:21.20ID:lrdq5Fb80 >>448
どうもです。
5年位前に買った現行パジェロのホーンのお皿みたいな部品の表面は3年目に錆が出た。黒い塗装みたいな表面だった。もしそれなら、錆で壊れて落ちた?
ステーの部分が破損したなら振動臭いかな?
因みに、2年前の2台目のホーンの表面は青竹色の様なメッキになっていた。んでも、ボッシュのラリーストラーダに変えた。
樹脂の部品は振動臭いですね。壊れちゃうのか...こらぁ〜
どうもです。
5年位前に買った現行パジェロのホーンのお皿みたいな部品の表面は3年目に錆が出た。黒い塗装みたいな表面だった。もしそれなら、錆で壊れて落ちた?
ステーの部分が破損したなら振動臭いかな?
因みに、2年前の2台目のホーンの表面は青竹色の様なメッキになっていた。んでも、ボッシュのラリーストラーダに変えた。
樹脂の部品は振動臭いですね。壊れちゃうのか...こらぁ〜
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 19:44:26.03ID:BIwG5sfR0 v98 GR 2011年式
31万km走ったから言うけど豪雪地住み
仕事柄、山とか川とか毎日のように行って
せっかちなんでガタガタいわせて走っちゃうけど、
振動で壊れたなんてものはなかった。
15万キロの時にアクスルスロットルとかっての交換した。
29万でDPFのランプつくようになって
都度ディーラーで強制燃焼。
31万キロで強制燃焼もならなくなって
買い換え納車待ち。
かなり当たりだったのかな。
31万km走ったから言うけど豪雪地住み
仕事柄、山とか川とか毎日のように行って
せっかちなんでガタガタいわせて走っちゃうけど、
振動で壊れたなんてものはなかった。
15万キロの時にアクスルスロットルとかっての交換した。
29万でDPFのランプつくようになって
都度ディーラーで強制燃焼。
31万キロで強制燃焼もならなくなって
買い換え納車待ち。
かなり当たりだったのかな。
2019/08/27(火) 20:57:10.30ID:zDznA4bE0
31万`か 素晴らしい!!
ってNEXCOとかのパトロール並だな
ってNEXCOとかのパトロール並だな
2019/08/27(火) 21:12:55.31ID:rDm536se0
8年で31万キロだとすると、年4万キロ弱って事ですか。
凄いですな。
凄いですな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 21:36:49.31ID:BIwG5sfR0 納車後すぐに震災きて仕事やボランティアで
1年で6万km走った。333333kmまで乗りたかった。
DPFのマフラー交換は見積り30万円で直すか迷ったけど、他も壊れ始めそうだし買い替え決めた。
買える値段の欲しい車はパジェロしかなくて
ファイナルエディション納車待ち。
プラドはなんか好きじゃない。
具体的な理由はない。
思い出したけど、シートのへたり補修で8万かかった。
1年で6万km走った。333333kmまで乗りたかった。
DPFのマフラー交換は見積り30万円で直すか迷ったけど、他も壊れ始めそうだし買い替え決めた。
買える値段の欲しい車はパジェロしかなくて
ファイナルエディション納車待ち。
プラドはなんか好きじゃない。
具体的な理由はない。
思い出したけど、シートのへたり補修で8万かかった。
2019/08/27(火) 23:00:38.80ID:AzvEN0J70
>>453
またDPFが逝くのに阿呆だな
またDPFが逝くのに阿呆だな
2019/08/28(水) 00:39:34.83ID:KHz9ulPX0
触媒って洗浄して再利用できないの?
途上国の輸出車とかどうしてるんだろ?
そもそも付いてないのか乗り潰して終わりなのか
途上国の輸出車とかどうしてるんだろ?
そもそも付いてないのか乗り潰して終わりなのか
2019/08/28(水) 00:51:45.30ID:GQ5fPrue0
30万キロ走ってくれれば十分だろう
DPFが持たなかっただけでエンジンはまだまだいけただろうし
DPFが持たなかっただけでエンジンはまだまだいけただろうし
2019/08/28(水) 00:53:33.58ID:+5j2rU3V0
2019/08/28(水) 02:25:06.50ID:1kAtD51D0
こんなところでもちゃんと舗装されてるんだな
むかしはこんなとこランクルとかで走ってたような道なのに
むかしはこんなとこランクルとかで走ってたような道なのに
2019/08/28(水) 07:20:26.12ID:SYroLrgk0
なんだこいつ
夢の中か?
夢の中か?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 07:42:54.70ID:mGafoKyo02019/08/28(水) 07:47:15.34ID:oDKRr5aA0
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 10:27:01.00ID:yBhQiM1+0 処でニュースを視ていたら、駐車場の車、10台以上が屋根まで水没...
大変だな...
宅はなだらかな丘陵地を馴らした様な場所なんで水は出ないと思うけど...
エンジンルームのフィルタの口と穴のマフラーをサランラップかなんかで、何重にもぐるぐる巻きにして、輪ゴムで止めれば被害は最小限にとか思うけど?
ダメなのか?
大変だな...
宅はなだらかな丘陵地を馴らした様な場所なんで水は出ないと思うけど...
エンジンルームのフィルタの口と穴のマフラーをサランラップかなんかで、何重にもぐるぐる巻きにして、輪ゴムで止めれば被害は最小限にとか思うけど?
ダメなのか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 11:32:30.70ID:yBhQiM1+0 >>462
その前に高台に車を移動しろとか言われそうだけど
交換済みの古くなったフィルタを壊して、空気が通らないように内側のパンチメダルをシリコンかなんなで固めて、ヤバそうなら蓋の代わりにフィルタ交換とか?
まっ、それをやるために命は落としたく無いけど
その前に高台に車を移動しろとか言われそうだけど
交換済みの古くなったフィルタを壊して、空気が通らないように内側のパンチメダルをシリコンかなんなで固めて、ヤバそうなら蓋の代わりにフィルタ交換とか?
まっ、それをやるために命は落としたく無いけど
2019/08/28(水) 12:00:43.65ID:QgvMPglB0
まず電子機器アウトでしょ
あと匂いで廃車らしい
あと匂いで廃車らしい
2019/08/28(水) 12:17:55.27ID:yBhQiM1+0
連投スマホ
砂漠でDPF とか言われて動かなくなったらどうするんだ!
死んじゃうぞ‼
きっと基盤にDPF 関係の機能検知をキャンセルするディプススイッチとか付いているに一票...
おせぇ〜て、三菱の人〜
砂漠でDPF とか言われて動かなくなったらどうするんだ!
死んじゃうぞ‼
きっと基盤にDPF 関係の機能検知をキャンセルするディプススイッチとか付いているに一票...
おせぇ〜て、三菱の人〜
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 12:40:18.54ID:yBhQiM1+0 >>464
そう、廃車にはするんだろうけど、災害の直後に足が無くなるのは流石に困る。
ともかくエンジン系統が無事なら動かせないかな?と思ってみました。
DPF で動かなくなるのも気になるんだけど
三菱の人は、世界の何処でも動くようにランプとかも敢えてLED にしないし、キーだって古いタイプを使い続けてます。って言ってました。
今、砂漠の真ん中でDPF 警告でエンジン掛からないって電話貰ったら、コールセンターの人はなんて答えるんだろう?
そう、廃車にはするんだろうけど、災害の直後に足が無くなるのは流石に困る。
ともかくエンジン系統が無事なら動かせないかな?と思ってみました。
DPF で動かなくなるのも気になるんだけど
三菱の人は、世界の何処でも動くようにランプとかも敢えてLED にしないし、キーだって古いタイプを使い続けてます。って言ってました。
今、砂漠の真ん中でDPF 警告でエンジン掛からないって電話貰ったら、コールセンターの人はなんて答えるんだろう?
2019/08/28(水) 13:33:19.59ID:ucEopydp0
付着した雪が溶けるからテールランプは電球だし
ヘッドライトもディスチャージなんだろうな
なのにLEDに替えて開発者の意向を無視してる俺
とはいえキーの件とかもそれは建前で
実際は開発費がありましぇんだと思うがw
ヘッドライトもディスチャージなんだろうな
なのにLEDに替えて開発者の意向を無視してる俺
とはいえキーの件とかもそれは建前で
実際は開発費がありましぇんだと思うがw
2019/08/28(水) 13:43:44.60ID:Bxu0RRUi0
>>467
だねw
費用だよね
ランクル100も出た当初は同じように球交換が簡単壊れないので…って言ってハロゲンだったけど中期からHIDになった
エアコンスイッチも丸ダイヤルの方が荒れ地走行中でも操作できるとか言って古臭かったのに中期からはボタン式に…
100前期買った時は中期出て悔しかった
そして今は昔から変わらないパジェロでまぁまぁ満足中
だねw
費用だよね
ランクル100も出た当初は同じように球交換が簡単壊れないので…って言ってハロゲンだったけど中期からHIDになった
エアコンスイッチも丸ダイヤルの方が荒れ地走行中でも操作できるとか言って古臭かったのに中期からはボタン式に…
100前期買った時は中期出て悔しかった
そして今は昔から変わらないパジェロでまぁまぁ満足中
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 13:56:55.81ID:mGafoKyo02019/08/28(水) 14:11:42.16ID:yBhQiM1+0
多分そうなんだろうけど...
おパジェロ様は、過酷な環境や僻地での利用を想定して設計されています。
例えば、吸気、排気系に気密性を持たせた状態で、水に5時間浸けた後、脱水機にかけて日陰ほし、その後フィルタとバッテリーを交換すればエンジンが掛かります。
とか、言って欲しい妄想
おパジェロ様は、過酷な環境や僻地での利用を想定して設計されています。
例えば、吸気、排気系に気密性を持たせた状態で、水に5時間浸けた後、脱水機にかけて日陰ほし、その後フィルタとバッテリーを交換すればエンジンが掛かります。
とか、言って欲しい妄想
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 15:03:01.62ID:yBhQiM1+02019/08/28(水) 15:04:39.45ID:k/yum0H80
>>467
物理キーのお陰でパジェロは盗難されないんやで。
物理キーのお陰でパジェロは盗難されないんやで。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 15:20:43.61ID:vScp8fTA0 3代目パジェロが世界初のイモビライザー標準装備車。
それまではパジェロが盗難数ダントツ一位だった。
それまではパジェロが盗難数ダントツ一位だった。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 15:22:12.21ID:vScp8fTA0 ちなみに3代目パジェロは、
ハイロー切り替えHIDの世界初搭載車。
ハイロー切り替えHIDの世界初搭載車。
2019/08/28(水) 15:43:46.84ID:QgvMPglB0
アドブルー切れの緊急時は水でも動いたんジャマイカ あくまで緊急時
確証は無い
確証は無い
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 15:51:15.79ID:yBhQiM1+0 >>472
ひとつ、納得すると次の疑問が...
私、あまりに詳しくないけど、そんなんですか?
あの鍵の信号はコピーして別の鍵に登録出来ますよね?
ただ、イモビの方までは、コピーした鍵を登録するのは出来ない。
問題は、コピーしたキーで解錠した時、セキュリティアラーム系がどうなるか?
だと思うんだけど...
ひとつ、納得すると次の疑問が...
私、あまりに詳しくないけど、そんなんですか?
あの鍵の信号はコピーして別の鍵に登録出来ますよね?
ただ、イモビの方までは、コピーした鍵を登録するのは出来ない。
問題は、コピーしたキーで解錠した時、セキュリティアラーム系がどうなるか?
だと思うんだけど...
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 15:57:50.90ID:yBhQiM1+02019/08/28(水) 16:22:59.81ID:K1aCep6w0
輸出用には3.8のガソリンもあるはずだから砂漠の特に産油国なんかはガソリン車のが売れてるんじゃない?
2019/08/28(水) 16:27:35.31ID:QgvMPglB0
昨今の鍵屋はイモビもコピーしてくれる
2019/08/28(水) 16:33:24.91ID:uLyO7ug00
まあ物理キーだからリレーアタックは喰らわないな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 17:05:24.54ID:yBhQiM1+0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 18:38:02.67ID:vScp8fTA0 ディフェンダーがリークされてる。
これが新型パジェロなら納得なんだけどなー。
https://www.zigwheels.com/news-features/news/2020-land-rover-defender-leaked-without-camouflage/34964/%3fis_amp=1
これが新型パジェロなら納得なんだけどなー。
https://www.zigwheels.com/news-features/news/2020-land-rover-defender-leaked-without-camouflage/34964/%3fis_amp=1
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 18:41:42.39ID:vScp8fTA0 300PS / 650Nmの3L直6ディーゼルかー。
いいなー。
いいなー。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 19:06:00.91ID:yBhQiM1+02019/08/28(水) 19:06:28.54ID:1RD8Tibu0
これがカモフラージュを取ったディフェンダーなの?
もっとエッジを効かしてシャープにすればいいのに。
なんか小太りのオッサンみたいに見えるわw
ディスカバリーのほうがシャープでカッコいいけどな。
オレはこれがパジェロだったらいらない。
もっとエッジを効かしてシャープにすればいいのに。
なんか小太りのオッサンみたいに見えるわw
ディスカバリーのほうがシャープでカッコいいけどな。
オレはこれがパジェロだったらいらない。
2019/08/28(水) 19:34:35.27ID:QI6GNC/g0
3リッターで直6とか低速トルク無さそうだなあ…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【悪質】吐き気がし道端にしゃがんだ10代女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を 札幌 [おっさん友の会★]
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【埼玉】ショック…無職の弟、9400万円を失う 電話で「悪質サイトに一度振り込んで」「全財産を預けて」と…自宅まで売却し106回も送金 [ぐれ★]
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★7 [樽悶★]
- 【東京】「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた [おっさん友の会★]
- 株価を大暴落させたトランプ、支持率上昇!労働者達「投資家は俺達から楽して搾取してきた。痛快だよ」 [476167917]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★7
- ウンテンドーウンッチ2✌🏿💩🏡
- AIロボットへの態度は「日本人」と「アメリカ人」で正反対になると判明 [364595985]
- マクドナルド「値上げ値上げ値上げ!」消費者「あれ…モスバーガーってもう高くなくね? 」⇒大勝利 [731544683]
- 「”大物タレントU“は“ウエンツ瑛士”しかあてはまらない」信じる人々大量発生。突然留学という名目で休養したのは事件のせい疑惑 [485187932]