X



パジェロオーナースレ 43年目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/28(日) 21:33:08.02ID:nCJ64I/C0
いつもパジェロ!何処でもパジェロ!何処までもパジェロ!振り返ればパジェロ!
免許取ってパジェロ一筋の方も、購入されて日の浅い方も、購入検討されてる方も、
楽しくマターリ情報交換しましょう。

■前スレ
パジェロオーナースレ 42年目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558078288/
2019/08/14(水) 13:36:09.89ID:XoAU0AOZ0
>>218 じゃあハイラックス飼えばいいじゃん
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 15:52:11.56ID:vXMSF0eS0
>>219
うん、それそれ!
峠の下り、それも長めの下りでドンドン車間が詰まって行く...
煽るつもり無いのに...
んで、こんなところでブレーキ踏んだら下手くそと思われると悩む場面が有る。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 17:06:30.46ID:vXMSF0eS0
>>221
言われる前に書いておく...
下手くそでごめんなさい!
2019/08/14(水) 17:25:22.29ID:uXIXLKgr0
>>220
ハイラックスも考えたことありますが。
ハイラックスよりトライトンがいいですね。顔とサイズ的に。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 20:34:47.43ID:KUIRDAJn0
ストラーダもいいお(´・ω・`)
2019/08/14(水) 20:54:12.35ID:IywwJA+60
ば〜かども
スピード落とすためのブレーキだろ
前後ベンチレーティッドは伊達じゃ無いわい
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 07:19:02.67ID:zzGH4NTc0
ガレージ欲しい(´・ω・`)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 08:56:54.91ID:MBxjmZoq0
ガレージがないなら、建てればいいじゃない
2019/08/15(木) 09:45:36.75ID:tMX5j2x70
ガレージリバブ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 14:12:13.97ID:vEv3qZxr0
パジェロってもう復活しないのかな?
パジェロ好きが今から買える他の車って何になる?
ランドクルーザー?
2019/08/16(金) 15:04:05.28ID:JPf3bWAh0
中古のパジェロ
2019/08/16(金) 15:35:30.60ID:IUnnXGfp0
もしパジェロの次買うなら…プラドになるのかなあ。
プラドはオンロードでの走りがパジェロよりダメそう。
2019/08/16(金) 15:50:05.87ID:TWTFh6cr0
>>231
逆にオフロード走行をほとんどしないなら乗用車ベースのSUVでよくない?走れるのはパジェロ程度にはオフロード走行出来るしオンロードは元が元だけにパジェロより快適だし。俺はもう少し子供が大きくなったら嫁の車を少し大きくして俺はジムニーかな。
2019/08/16(金) 16:11:59.34ID:IUnnXGfp0
パジェロ程度にオフロード走れるSUVってどんなのある?
2019/08/16(金) 16:30:09.49ID:QmLgTVNi0
>>229
そのうちパジェロスポーツが出るでしょ。
次期パジェロがあってもデカくて高くなるからオレは買えんわw
2019/08/16(金) 16:35:35.41ID:1/+9eIQV0
>>233
フォレスターとかは?
2019/08/16(金) 17:23:49.19ID:qL2UQBPP0
こないだFE納車されて
それを買う前にプラドも試乗したが
やっぱり後輪がリジットだなーって感じの乗り心地だった
乗り心地も固かった

ディーゼルの静かさや内装の仕上げとか装備の充実度はさすがトヨタという感じだったが
あとはフェンダーから勃起してるミラーがやたらと振動しててブルブル音を立ててるのが気になった
パジェロもフェンダーから勃起してるが振動してないし音も立てない
2019/08/16(金) 18:03:50.11ID:rXAZnqb20
パジェロクラシックと銘打って初代ショートを最新装備で出してくれ
2019/08/16(金) 18:19:10.69ID:Rk33cnDQ0
今の三菱には一切期待できないからなぁ
デリカみたいな変顔にならずに終わってある意味良かった
2019/08/16(金) 18:19:51.00ID:Zr08Z+OY0
後ろがへにゃって感じで尻をふる

走りはプラドを2代目だと思って乗るとそんなもんか
2019/08/16(金) 19:15:23.45ID:TWTFh6cr0
>>233
https://www.youtube.com/watch?v=W8iAfl412Fw&;feature=shareパジェロでおなじみのアレをデリカとクロスでやってる。フォレスターhttps://youtu.be/G_MXCHZS0KQ
2019/08/16(金) 19:35:30.71ID:g8nLXVC70
デリカやクロスは45度が限度らしいが
前進ならパジェロは増岡ドライブで60度まで大丈夫だったって
バックだと後輪が浮きだしたから止めたらしい
2019/08/16(金) 20:02:13.18ID:9qXy49CF0
増岡ドライブ外れちゃったから残念
パジェロ(国内版)は絶版になったけど
この手のイベントは定期的にあると
嬉しいな
2019/08/16(金) 20:31:12.11ID:sKK1BY9o0
>>235
昔のはデフロックないし今のはスタンバイ式だから論外じゃないかね。
2019/08/16(金) 21:05:22.73ID:Q4g1iD4F0
それを言い出したら結局は……
2019/08/16(金) 21:20:47.00ID:sKK1BY9o0
4独がネック?
モーグルは1輪でもグリップできていればどうにかなるから、ジムニーがリジットだったとしてもブレーキLSDのヘボ装備じゃまだパジェロの方が上だわ。
2019/08/16(金) 21:21:36.51ID:sKK1BY9o0
無論砂漠やダートじゃリジットはフワフワした亀だし。
2019/08/16(金) 22:57:30.16ID:CnuliN5Q0
>>245
ならねえよ
2t近いボディが地面にくっついてて、1輪でトラクション掛かると?
ウインチじゃないとダメだね、1輪だけの接地なら
2019/08/16(金) 23:58:52.78ID:qL2UQBPP0
>>242
運良く当たったので5月末にイベント行ったよ
その時に60度の話が出た

増岡同乗ドライブはかなりセーブしてたんだろうが
30度くらいの坂を猛スピードで下るし
車が横転するんじゃないかと思うくらいまで片輪上げるしでヒヤヒヤだった

また来年もやって欲しいよね
2019/08/17(土) 08:01:03.03ID:DaJglori0
>>248
パジェロはローレンジもあるし極限の走破性ならパジェロのが上だろうけど個人的には普段使いの快適性とか使い易さ求めて乗用車ベースのSUVに乗り換えは否定しない次期パジェロは出るとしても更に大型化するだろうしね
2019/08/17(土) 11:35:30.59ID:icpaRkU40
もしかして、パジェロはタイヤの減りが早い?
2019/08/17(土) 13:59:17.32ID:p9i6Tp4o0
>>249
さすがにこれ以上大型化すると
家の駐車場を拡幅しないといけないな
今でも助手席側は、乗り込めないし
2019/08/17(土) 16:08:56.70ID:DaJglori0
>>251
少し前に次期パジェロは日産パトロールと共用って記事が出てたからこれが本当ならサイズは全長5m以上全幅2m以上値段もランクル200以上で下手したら1番高いのはレクサスLX並みもあり得ると思う。
2019/08/17(土) 17:06:46.06ID:7rDz+Mb80
パトロールのバッヂエンジニアリングねー。コスト最少だけど売上も最低だろうね。

フレームの場合、フレキシブルにサイズ対応して別ボディ載せて作り分けとか検討の余地無いのかな?
2019/08/17(土) 17:53:55.74ID:Siyi9a2R0
パトロールは長さ5170幅1995
これに合わせてフレームを設計してるから長さや幅を狭めるのは難しい
2019/08/17(土) 18:13:30.42ID:7rDz+Mb80
>>254
新規で設計するときにだよ
2019/08/17(土) 18:15:02.66ID:YN0zyaTE0
長さ4200mm幅1750mmぐらいが日本ではちょうどいい
対人保護規制とアプローチアングルの整合は2代目のグラウンドクリアランスコントロール機能を強化し20pリフトアップで両立させるといい
街乗りしかしない人にはこの機能外して安く売ればいいし
2019/08/17(土) 18:35:06.81ID:5PJWXHH30
RAV4ですら1,865あるのに・・・
2019/08/17(土) 18:35:15.84ID:nuHgUCx80
>>255
新規で設計するにしても小さくなることはないから。
2019/08/17(土) 18:49:57.38ID:ah6y+dtf0
>>256
RVRがそれくらいだからちょうどいいでしょw
2019/08/17(土) 19:41:16.97ID:bpNf99pM0
パジェロイオとはなんだったのか
2019/08/17(土) 19:51:11.55ID:Re5DhyEp0
ぶっちゃけ他の車がどうたらなんてどうでも良いんだよ
パジェロがいかにパジェロたるかが重要
262233
垢版 |
2019/08/17(土) 20:14:37.59ID:2cPMeL3F0
>>235
>>240
フォレスターは、ポテンシャルはあると思うんだがいかんせんデザインとドライブトレーンが…
DセグのSUVでは4WD性能は1、2位を争うレベルだと思いますが。

アウトランダーのガソリンモデルも4WD性能は良さそうですが、進化させてない感じがもったいない。

CX-5はMT羨ましいが4WDはそこまで駆動強度ないと聞くし。
RAV4もデザインと4WD容量へぼいし。
エクストレイルは昔の形の路線の方が良かった。
CR-Vは論外。
なかなかいいと思えるのがないです。
2019/08/17(土) 21:38:19.89ID:Ln5vTXvU0
アウトランダーも発売されて7年
ベースをエクストレイルと共用してモデルチェンジするのも遠くない
2019/08/17(土) 22:28:06.90ID:7rDz+Mb80
>>258
いやそういうことではなくて、モノコックにはいま例は出せないけど、長さや幅を変更できる物があるから、経済性を崩さず成立できると言える。フレームではどうなのかってこと。

それはパトロールのサイズでは全く違う商品と捉えてしまう人が多くて結局売れないと思うから。
歴史があるブランド同士なのに、違うクラスと統合なんて悪手すぎる。

だからってL型のサイズにしろとか5ナンバーにしろとか言いたいのではないです。
2019/08/17(土) 23:21:37.26ID:VfVEPYWU0
>>260
RAV4初代が決定的だったと思うけど結局あのクラスは乗用車ベースの車で良いっていう判断だったんでは?三菱はもちろんの事エスクードとか他メーカーもみんな乗用車ベースになってるし
2019/08/18(日) 00:23:57.86ID:MyK9JhP/0
ロッキー&ブリザードも消えて久しいしな
2019/08/18(日) 00:29:07.57ID:3egMHkjI0
現状ランクルかジムニーの2択ではな・・
中間サイズのクロカン車出せば売れると思うんだがなぁ・・
2019/08/18(日) 00:50:24.36ID:yeeAWeWi0
>>267
逆に言うとみんな買わないから無くなった訳で。日本でなら乗用車ベースのSUVで大方の需要は賄えるし日本国内でガチなクロカンするならジムニーサイズが有利だし世界的にはランクルサイズで不満は無いって事でしょ。
2019/08/18(日) 02:30:20.84ID:3egMHkjI0
小さすぎてパワーの無いジムニーなんかいらん
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 04:34:06.60ID:+5ogkgUH0
個人の感想です
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 09:22:14.18ID:FIm2b+Da0
ジムニーサイズじゃないと日本の山や川の道に入れなくない?
パジェロが復活するにしても小型化したものを一種は欲しい。
2019/08/18(日) 09:38:18.77ID:esUx/BxI0
生産中止になったからって今乗ってる車が乗れなくなるわけじゃない
今乗ってる自分たちの車を大事に乗ればいいだけだ
2019/08/18(日) 10:27:21.29ID:XkWh49xq0
世界で言えばパジェロは普通のサイズ。
コンパクトなSUV作るとなるとベースはミラージュだわなw
2019/08/18(日) 11:19:04.27ID:e0r65N/U0
もうジムニーシエラとジムニーOEMして
新型パジェロと新型パジェロミニにすればよくね
2019/08/18(日) 11:51:12.86ID:B0QE6euv0
ジムニーシエラに4N14載せたら最強じゃね?
2019/08/18(日) 13:14:45.77ID:esUx/BxI0
ミニバンの居住性を享受してしまった顧客はもう小さい車には戻ってこないよ
2019/08/18(日) 13:23:04.79ID:7oy+iefR0
国内にもDI-Dのアウトランダー出してくれたらそれでいいんだけどな
エクリプスは荷室が狭いぞ
遠くないうちにパジェロスポーツが出ると考えたらすべて合点がいく訳だが
2019/08/18(日) 13:51:44.89ID:DZ4MrnLx0
新型ジムニー爆売れ!
っていってたけど街中で全然みかけんぞ
スズキの生産ラインの割には売れたって意味だったの?
2019/08/18(日) 14:19:26.38ID:rcAlnSMN0
月販2000台くらい
2019/08/18(日) 14:25:52.73ID:CXqsyE+Z0
受注分をパジェロ製造に少しまわせばいいのに
2019/08/18(日) 19:20:40.83ID:xpfHfQDO0
>>278
旧型は月千台くらいだったのが2千台になった
販売台数が倍
爆売れだw
2019/08/18(日) 20:43:35.29ID:f/ANDOgo0
>>279
オフロード車にしてはバク売れだわ。
クソ使いにくいパートタイムなのに。
2019/08/18(日) 21:45:07.62ID:MyK9JhP/0
ジムニーは燃費悪いから、そこがネックでパスする購買層もいるだろう
現実的にはハスラーのほうがメリット大だと判断するわな一般的には
2019/08/18(日) 22:28:37.88ID:Zhfy+2PS0
ジムニーはホントの荒地は良いけど・・・
みんな4WDの機構とかどうでもいいんだよあの形がいいと
雨やみぞれの道であの感じに何度助けられた事か・・・
やっぱりなかなか手放せないなぁ・・・
2019/08/18(日) 23:15:19.02ID:KjuQxBIg0
>>278
田舎では頻繁に見ます。身近にはいないので憶測だけど、1人1台ある環境で特に泥遊びしないけどジムニーやパジェロミニを通勤車にしてる人多くて、そういうところにいってるのではと。大は小を、でミニバンやタント買う人は選べないかと。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 04:58:08.77ID:aU+GxHUY0
ジープ系のデザインした車が無いからあのデザインしてるだけで価値があるんだよ。
最近はつり目の韓国人みたいな車ばっかりだからなぁ〜

ベンツGクラス
ジープラングラー
ジムニー
この3種類しかない…
2019/08/19(月) 06:30:56.76ID:RP5XaCyx0
>>286
今は素材の進化で色々な形を作れる様になったのも大きいと思う。クラシカルな外観だと似たり寄ったりになるし。まあある形が人気出ると結局似た様な車になるけど
2019/08/19(月) 06:47:32.66ID:CQJl2EpA0
そうやな
https://car-topic.com/wp-content/uploads/2017/06/lan3-620x339.jpg
2019/08/19(月) 12:51:10.02ID:RtMry0yN0
これは丸パクリ
2019/08/19(月) 13:02:18.92ID:w7Wpr4g70
昔の丸目だと山猫っぽくてかわいい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 02:54:50.58ID:/CU0tNWU0
>>247 1輪だけの接地なら

凄いバランス感覚だね。
俺は二輪でもウイリ―は維持できないわ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 03:02:03.12ID:/CU0tNWU0
>>285

大都市近郊の田舎道ならよく通るけど、
いまだにパジェロミニは凄く多いよ。
ジムニーより多いし、たまにテリオスキッドも見る。
軽で深雪もいけるクルマってマジで需要多いみたい。
ハスラーに総取りされないうちに新型パジェロミニを出さないと。
2019/08/20(火) 09:09:28.26ID:uznAHFqf0
>>291
1輪接地で亀の子なんだろ!
読解力無い奴だな
2019/08/20(火) 11:34:10.37ID:PBHSrFS70
【日米名門4WD比較!!】本物なのかそれとも見せかけか?? パジェロ&ラングラーを天才エンジニアはどう見る
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/85977
2019/08/20(火) 13:21:22.08ID:kK9REcG70
>>59
黒のv98に乗ってる俺に謝れw
2019/08/20(火) 13:25:37.14ID:kK9REcG70
>>267
たしかに中間サイズのプラドはかなり売れてるな
2019/08/20(火) 13:44:29.67ID:tNmmSQtw0
>>296
つかランクル200は高すぎる
2019/08/20(火) 13:52:06.13ID:uB9j8Ohh0
>>294
パジェロ糞味噌だな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 14:10:24.12ID:ZYt+s11i0
この先どうなろうと背面タイヤの設定がない車をパジェロとは認めんぞ俺は
トヨタのジープモドキ、パジェロモドキなんぞ後ろから見たら金玉みたいにスペアタイヤぶら下げてみっともないったらありゃしない
2019/08/20(火) 15:50:27.01ID:s5iGGI7K0
>>298
方向性が違うのを比較してもな
2代目と勝負すべき
2019/08/20(火) 18:29:53.17ID:gtSMhVOe0
評論家なんてこんなもんだ
ロックも雪も走ってなさそう

これで金がもらえるのか 裏山 ってより表に出ろ!だわ
2019/08/20(火) 18:43:48.24ID:A7yZHVp00
>>299
これ
2019/08/20(火) 20:44:07.69ID:KWImHfq00
>>299
背面キャリアが付けられない背面タイヤなんぞゴミ同然だわ。
4代目はそれも含めてクソ。
2019/08/20(火) 21:44:33.14ID:kkDg0fXE0
三代目のリアドアを四代目に付ければいいんジャマイカ?
ポン付けできるかはしらんけどスマソ
2019/08/20(火) 22:19:23.71ID:F5oroo9X0
三菱は昔みたくライセンスでジープを作った方が良くね
2019/08/20(火) 23:08:02.46ID:t0V6zPdC0
塗装を自衛隊色にするだけでよくね?
2019/08/20(火) 23:20:04.70ID:s5iGGI7K0
>>305
それだと輸出ができない
初代パジェロを作ったのも輸出目的があったから
2019/08/21(水) 00:47:28.20ID:KEPJ7E+s0
新型ジムニーの試乗記で
高速は四駆の方が安定性がいいので四駆に入れたら嫌な振動が出た、
駆動系の精度が甘いなんていうアホな事言ってる評論家もいたから
2019/08/21(水) 00:58:00.73ID:icawCXGU0
直結4駆で高速!!?? このアホは!
2019/08/21(水) 01:06:18.03ID:d7NRta1l0
そりゃ嫌な振動出るわな!
2019/08/21(水) 01:10:47.80ID:kjBvcURD0
横風強い時は直結でも4駆にしたほうが安定するよ
軽トラではなおさら効果高い
2019/08/21(水) 07:09:16.05ID:4Z4CujTr0
4LLで通常走行してそう
2019/08/21(水) 07:27:43.83ID:oElBto+w0
4HLCもだけど交差点とか90度近く曲がる場所じゃなければ乾燥した舗装路で4L入れてもタイトコーナーブレーキング起きないからたまに入れて動作確認する俺はおかしいのかな。
2019/08/21(水) 08:55:38.29ID:B5Lxbc4I0
高い脱出性能を実現するだけでなく、シンプルな構造によって高い信頼性を確保。
過酷な環境を走るからこそ、ジムニーはパートタイム4WDを採用し続けてきました。
2019/08/21(水) 18:58:18.62ID:nEKOyfCR0
>>313
ハンドルを思い切りきって45度曲がれば?
何度曲がるかじゃねぇんだよ急な角度か緩やかかなんだよ。
タイトコーナブレーキング現象は起きてるけど、小さくて気付いてないんだぞ。
2019/08/21(水) 20:52:28.42ID:gFZPJICB0
>>313
貴殿の様な顧客を見過ごして来た結果が今の三菱の現状です・・・
残念です
2019/08/21(水) 23:30:00.18ID:EwM12U9F0
>>308
軽い直結4駆なのにw
タイトコーナーブレーキで100km/hでレーンチェンジすると横転するかもね。
2019/08/22(木) 11:30:46.83ID:iEZe3crl0
国内向けパジェロを製造できるのも来週いっぱい。
もしかしたらオーダー分は作り終わってて国内向けの製造は終了してるのかも。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 12:39:39.58ID:7lLHWgQn0
パジェロロングに当てはまる、歩行者脚部保護基準の適用時期は、「平成31年(令和1年)8月24日以降の製作車」。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況