X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ198【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/16(火) 00:24:29.59ID:uwpzTnT30
2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

前スレ
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ197【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1557155965/
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 17:09:09.51ID:epK/Ik290
札幌もよく見かけるなぁ
2019/07/22(月) 17:26:19.69ID:LijDISD80
スレチだが5ナンバーのインプは鷹目まで含めて全然見ない
丸目の1.5iに乗ってたから寂しいわぁ

BPはまだ見かける@某大都会周辺部
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 18:09:56.96ID:ULJwz6OK0
>>173
音声入力、
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 18:17:13.75ID:ULJwz6OK0
だろ。
2019/07/22(月) 18:25:07.27ID:Xiq/UY9I0
行きはバンバン抜いて 帰りはキャリアにカヌー積んでたんでバンバン抜かれてたけど 1台しか気がつかなかった
回りの車種は かなり見てる方だと思う。ミラーで後方の車も結構チェックしてるし
10年前からの印象では 本当に数減ったなぁって感じで
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 19:24:21.01ID:ULJwz6OK0
訂正!
2019/07/22(月) 20:25:43.03ID:Xiq/UY9I0
書き忘れたけど 乗ってるのはBP5AspecB
2019/07/22(月) 22:38:45.86ID:hX+QQZd80
>>168
よう!俺
純正部品使用、寺では無い認証工場でで13マソ位
2019/07/22(月) 22:42:52.66ID:OkADMFhO0
純正ナビ、g-book ALPHA のみなさ〜ん。
2019/8発売の更新が最後ですよぉ〜。
https://www.subaru.jp/accessory/versionup/maker/legacy/
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 23:25:10.42ID:xvMIuKIp0
>172
おおう、仲間
2019/07/23(火) 01:45:25.89ID:jmjRFPPw0
北大阪だけど休みの日に走ってると1~3台くらい見る感じ。
あと近所に一台停まってる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 11:22:45.17ID:Z7UTzLmK0
こちらBLのNA
レッドゾーン7500回転まで回せる2リッターはスポーツカーではない実用車ではレガシィしか
存在しないだろうな
何度か計測してみたら0-100 7.0〜7.5秒はなかなか優秀(フルノーマル)

後部座席を倒せれば、最強すぎた
ただ、見た目に拘ってBLにした
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 11:27:22.29ID:Z7UTzLmK0
俺がこのレガシィにお金をつぎ込むならあとは
リボルトで最上級コーティング17万円+カーボンドアグリップ3万円=20万円くらいかな

コーティング高すぎか?
2019/07/23(火) 11:59:22.98ID:GrJr6HvB0
いや、
高くても
下処理完璧にやってくれて
コーティングでピッカピカにしてくれるなら
俺もやりたい。
2019/07/23(火) 12:17:52.98ID:J/darC3w0
消せない傷もあるだろうから全塗装からのコーティングしたい
2019/07/23(火) 12:18:23.93ID:M17yoGk70
>>182
ありがとう
じゃあ最後の更新ぶちこむかな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 12:36:11.83ID:DKZhIKlr0
有意義な情報だよね、
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 12:36:57.08ID:DKZhIKlr0
ただ最新版でも、1年近く前の情報なんだよね。
2019/07/23(火) 13:01:56.71ID:BKVFfMHB0
>>188
そうなんよね
高いコーティングだからこそ下処理(全塗)からしっかりしたい
しかし金はない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 13:41:04.37ID:Z7UTzLmK0
>>192
流行りのキーパーコーティングだと1年耐久で20000円
3年耐久で55000円なような気がした
ただ、情報によると下地処理は甘いようだ。
スピードが売り 長くて半日程度

リボルトがコーティング会社の中では優秀な気がする、しかも少数精鋭だから信頼おける
5年耐久で110,000円〜
新車販売時から5年以降経ってる車は+50,000円だそうだ
もろもろ税込み170,000円ちょい
隅々まで徹底的にやるらしいから完成まで4〜5日かかる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 13:58:22.81ID:Z7UTzLmK0
https://www.nihonchisui.com/coating/revolt-pro/
リボルトコーティング 参考までに

5年耐久で110,000円だと思ったら88,000円からだった
んでも、BPBLは170,000円かかるそうだ
2019/07/23(火) 13:59:18.11ID:REFuCEk+0
最終型でさえ後何年乗れるのやらって車にそんなにつぎ込むの?
2019/07/23(火) 14:04:34.29ID:RcDGa3Kl0
好きでやるんだろうから放っておいてあげなさいよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 14:13:19.02ID:Z7UTzLmK0
コーティング:分かる
ホイールの拘り:分からん
エアロの拘り:分からん
ウイングの拘り:分かるような分からないような・・・
ミッション載せ替え:分かる
車高短の拘り:分からん
マフラーの拘り:分かる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 14:39:59.45ID:P9CK5D6j0
コーティングで17万か。。。。良い値段だね。
同色オールペンだと10万くらい?
フロント小傷多数だから。
2019/07/23(火) 15:00:33.34ID:0egCRDNX0
>>181
おおう……やっぱりそれくらいはするか
ケチってもしかたないし素直に修理するわ
2019/07/23(火) 15:18:20.38ID:BKVFfMHB0
>>193
俺にとってのコーティング下処理は塗装
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 16:26:40.17ID:FXnZR4s+0
下取り5万 コーティング10万
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 17:57:35.22ID:a+yg6Hbv0
下取り金額っていうのは他人の価値で、持ち主の価値はそれこそプライスレスなんだよ。
だから金掛けても大事にしたいって思えるんだ。
2019/07/23(火) 18:20:30.05ID:7AK5GWi90
>>195
あと20年は乗り続けるつもりだが?
2019/07/23(火) 20:12:31.17ID:M17yoGk70
BP5F型GTだけど、LMスポーツファイナルの17インチ履かせてたらフロントが車検の基準に0.5mmくらいひっかかってアウトだった
コバックが厳しいだけかもしれんけど
2019/07/23(火) 22:22:09.05ID:P+Wiw9FB0
車検館にしろよ
ザルなんてもんじゃないからw
車検なんて通すもんだしそれでいいと思うけど
2019/07/23(火) 22:25:21.30ID:M17yoGk70
>>205
俺新潟なんだよ…いいなぁ関東は
2019/07/23(火) 22:41:34.68ID:RcDGa3Kl0
車検通しのためにその時だけどうこうするっていうのは基本的にいかんと思うけど、それくらいならその時だけスタッドレス履かせちゃえばいいじゃん
2019/07/23(火) 22:44:31.26ID:M17yoGk70
>>207
うん、通らなかったらそうするつもりだったし、いざアウトだったって時にコバックの検査員からも勧められたよ
なので一日預かり車検になった
2019/07/24(水) 07:35:43.19ID:ZdqC0kZp0
車検通らないほど低い車高だと、日常生活に支障がでませんか?
ガソリンスタンドにはいれない、とか、駐車場のスロープが真っ直ぐ走れません、とか。
2019/07/24(水) 07:43:03.15ID:Z+EiU+uA0
>>209
あ、俺のが車検通らなかったのはホイールがフェンダーから0.5mm出てただけで車高は全く問題なしだよ
そもそも下げてないから問題ナシ。基準は9cmだってさ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 07:46:30.27ID:md6UGM6M0
>>206
俺も新潟のBL乗りだよ、よろしく
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 12:05:03.51ID:wHFSORnE0
>>210
だったら車高下げれば大丈夫だと思うけど。そんくらい内に入るよ。
2019/07/24(水) 12:18:48.12ID:QN3RZBlm0
前にDで
E型tbsで
フロントとタイヤがギリはみ出してるから
アウトと言われたけど
何から何まで
買ってきた状態なのに何言ってんのと思ったわ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 12:20:41.56ID:gJJOqaR80
ウリ主に文句言えば?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 17:08:24.77ID:foODFVqv0
中古で買ってノーマル状態じゃなかったら仕方ないだろw
2019/07/24(水) 19:35:49.97ID:8es+wwPs0
燃料投下するのやめろ…
2019/07/24(水) 20:56:23.84ID:uQoOw5tj0
純正ビル まだ部品出るのかな・・・
2019/07/24(水) 21:00:21.68ID:qACwQZz/0
>>214-215
俺かよ。
Dで新車買ってDで車検だよw
2019/07/24(水) 21:26:20.29ID:7X5+pDc10
車高で思い出したんだけど、ノーマル車高のBP、オイル交換しようと思ったら高さ65mmのタイヤスロープだけでいける?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 22:17:29.08ID:foODFVqv0
>>218
ノーマルのホイールなら余裕でOKでしょ
2019/07/24(水) 22:33:04.05ID:qACwQZz/0
>>220
D曰く
E型になって
7.5Jのタイヤが225になったからなのか
割といっぱいいっぱいらしいよ。
もちろんホイールは
エンケイstiのままだし。
2019/07/24(水) 22:56:53.04ID:q2XJTRfm0
へーお前のところは保安基準に触れる車売ってるんだ
ちょっと運輸省にお電話してみるわって言えばいいやん
たしか+55のままで7.5Jだよね
それで問題が出るとは思えないがなあ
+48の7.5Jでも大丈夫な気がする
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 23:41:34.81ID:8Ei3iTq20
>>221
それはtbsだけじゃない?
普通のスペbは215/45r18のままでしょ?
2019/07/25(木) 05:29:40.46ID:jrhxwkBk0
>>223
そうそう、
スペBとC型D型のtbsは7J/55/215
確か
当時の辰巳さんのインタビューで
やっと225を履かせられたって見た気がするんだよね。
tbs3年目にしてだから
なかなか許可出なかったのかな。
ノーマルフェンダーで
8J/235のS402用履かせるとアウトらしいからね。
2019/07/25(木) 05:31:06.87ID:jrhxwkBk0
ごめん。
7J/55/215、55はオフセットね。
2019/07/25(木) 06:50:52.43ID:Aun0ZCP/0
>>222
こういう客うぜえと思われてるんだろなあ
2019/07/25(木) 08:01:04.93ID:onGCebug0
>>226
普通に正規Dで買ってからノーマルです、と言えばいいのに、わざわざ運輸省とか言い出す客はうざいでしょ。そもそもわざとうざく言ってる気もするし。
言い方考えないと対応悪くなるで。相手も人間やし。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 08:32:16.97ID:nviWos7n0
やし?
2019/07/25(木) 09:59:03.84ID:dc7RlJzn0
>>221
タイヤも買ったときのままって訳ないでしょ
タイヤも寺で購入した?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 11:10:11.44ID:kNaMxNJt0
え、225だと車検通らんのこの車
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 12:07:14.49ID:0w+HcRYD0
225で通るよ。素の BL GTにSTI18インチ7.5jだけど何の問題もなく、車検通った。少し車高下げてるけどね。
2019/07/25(木) 12:23:30.15ID:dc7RlJzn0
同じタイヤサイズでも銘柄違えば形状の差があるだろうから もともとギリギリだと微妙にはみ出る物もあるんじゃないかと
2019/07/25(木) 12:56:07.11ID:KgMjx/1X0
2017年の改正でタイヤの張り出し10ミリまでは車検OKになったけど、ホイールの張り出しは1ミリでもダメだからね。

ツライチに拘る人はホイールよりタイヤのショルダーを外に出す履き方しないだろうから、オフ車のブロックタイヤみたいな純正でフェンダーからはみ出てるクルマ向けの改正らしいね
2019/07/25(木) 17:32:51.82ID:fNP9Qbr/0
10ミリはだめなんだが
2019/07/25(木) 20:22:58.05ID:PqfVAUK+0
今日純正ハンドルがボロくなったから中古品に交換した。
アベトモ動画で確認しといたんだけど、自分のBL5 E型はトルクスネジがT30じゃなくてT27だった。
2019/07/25(木) 22:26:48.02ID:77CGMNEi0
静かめの社外マフラーってありますか?
2019/07/25(木) 22:30:39.64ID:g6fcOqqw0
俺もそこは悩んでる
もうジョイントがミルフィーユになってるんだけど
純正バカ高すぐ錆びるマフラーは買いたくない
でも社外はズボボボサウンドと来たもんだ
2019/07/25(木) 23:00:18.89ID:fNP9Qbr/0
中にはいいものもあるらしいけど社外は基本馬鹿ヤンキー使用だからなあ
静かで上品なのなんて作ってもマフラー変える層に訴求しないだろうから仕方ないけど
特にターボはブボボボ不可避
2019/07/25(木) 23:10:34.55ID:2idIRKYt0
そこでフジツボの可変バルブ付ですよ
2019/07/25(木) 23:13:26.19ID:5QWHXzkT0
HKSスーパーターボマフラー全然静かよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 23:29:19.39ID:bznRMmHJ0
stiの四本出しかコラゾン四本出しかHKSのスーパーターボマフラーにしたい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 23:38:43.01ID:pcDku2FE0
性能と静かさ考えたらスーパーターボ一択だな。
せっかく換えるのに糞詰まりなんて悲しすぎる
2019/07/25(木) 23:57:51.35ID:Ai+zAWXP0
4本だしならstiかk2gearがいいとは聞いた
どっちも高いけど
2019/07/26(金) 08:22:51.80ID:+0RLO3aG0
プラグ交換したった
タペットカバーから盛大にオイル漏れてたぜ…
2019/07/26(金) 08:28:48.48ID:K71GyO+30
かつての盟友のニッサンが、、
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 09:18:47.93ID:kU7tpQU20
>>241
コラゾンはマフラー変えたヤンキー仕様のセルシオみたいな下品さだった
stiは中間パイプとか一緒に変えればそれなりの音になる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 10:28:50.01ID:5/8teC3Z0
>>246
わろた
じゃあstiかターボマフラーの二択やな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 11:20:52.89ID:O8JrUi2j0
>>247
そのstiも純正と同じ坂本工業製だから大したことないないけどねー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 12:40:25.47ID:ltzt9qIR0
>>248
あれは四本出しっていう見た目に特化したマフラーだならな
性能云々言うならターボマフラー1択よ
2019/07/26(金) 13:10:30.18ID:iGjPyhExO
HKSのフロントパイプってどう?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 13:21:10.10ID:O8JrUi2j0
>>250
フロントパイプの中じゃ最高じゃない?
2019/07/26(金) 13:51:17.90ID:vLif/Kk+0
4本出しならk2 gearのオールステンが良いな。テールエンドの青い焼け色付けがDQNっぽいがw

HKSで性能云々言うなら、リアピースだけじゃなくてセンターとメタキャタもセットで変えなきゃ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 13:56:33.08ID:O8JrUi2j0
>>252
俺はエキゾースト全部HKSだけどサイコーよ!経年劣化で車検が心配だけどねw
EVC6と現車セッティングで真夏でも300psオーバー出てるよ!
2019/07/26(金) 14:40:11.07ID:JfhEUZLY0
>>250
ものすごく良い 「え、これ俺のクルマ?」ってくらい別物のように速くなる
新車から14年乗って一番のオススメ
2019/07/26(金) 17:08:08.57ID:3GBjBD+A0
>>240
そうは言っても純正よりはうるさいんでしょ?
2019/07/26(金) 18:23:01.20ID:+c5ZHTTL0
HKSセンターとESプレミアムをつけ出たことあるけど、左右マフラーの出方や位置が純正に比べてチグハグだったので、センターノーマル戻ししてsti4本に変更した。
社外だから製品交差がゆるいのかハズレだったのか、上から見て2cm以上出方が違ってて残念な気持ちになった。
2019/07/26(金) 18:25:11.39ID:+c5ZHTTL0
公差、の間違いです。
2019/07/26(金) 18:43:05.57ID:NiQYz+r20
>>255
sti4本出しは、ほぼノーマル音だよ
変えた意味無いぐらい…
2019/07/26(金) 19:25:45.58ID:3GBjBD+A0
>>258
聞いてるのはHKSのやつのことですし
それにSTiだってノーマルよりはうるさいんでしょ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 19:32:44.31ID:jmuwDDKY0
>>258
俺STI4本出しマフラー付けているが、全然ノーマルと違うよ。変えた意味あるわ。まず見た目が違うし音質だって分かる人には違いが分かると思うけどなぁ。俺はもういいオッさんだから大満足だね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 20:36:04.36ID:SMKf/e+f0
sti四本出しはほんの少しだけ変わるよ
2019/07/26(金) 20:36:09.51ID:y9m2QAbC0
BP後期に乗り始めて1ヶ月なんだけど
テールエンド純正のままでセンターかキャタ交換出来る組み合わせってあるかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 20:54:47.24ID:SMKf/e+f0
基本的には大体大丈夫でしょ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 21:19:57.47ID:1maGjf1K0
大丈夫だけどあんまりよろしくないな
2019/07/26(金) 23:00:35.30ID:Xc7cbpBg0
街のりだとHKSキャタ+ノーマルセンター+ノーマルテールはトルク感があって乗りやすかった
しっかり上まで回すなら全て社外の方が楽しかった
(個人の感想です)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 00:31:31.54ID:83wDaz3e0
>>265
ノーマルECUならね〜全て社外でも現車セッティングすれば下から上までモリモリですよ
2019/07/27(土) 00:41:41.89ID:1jdIhuuz0
そして燃費が
2019/07/27(土) 08:24:25.83ID:IcAV8gga0
>>267
それが同じ乗り方だと大差ない 巡航だと伸びている
2019/07/27(土) 09:18:14.88ID:osLQFR/i0
燃費なんてセッティング次第でしょ
そんなに効率が改善するわけはないんだから、ドンだけ燃料噴射するかな訳で
2019/07/27(土) 12:38:17.56ID:zNBaOGtv0
排気でフロント、センター、リアの3ピースで、リア変えたら次はどこ変えるとどう変わりますか?パイプ径は純正又は少し太めです。または順番とかあるんですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 13:29:42.27ID:bB3FKoip0
そうそう、チューニングしたって燃費は変わらない。悪くなるって思ってる人は気持ちよくてアクセル踏みすぎてるだけ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 14:59:08.05ID:7mbTZcYY0
O2センサーには経年劣化があるから
チェックランプが点灯しなくても
性能が落ちて低回転の燃料が濃くなる
2019/07/27(土) 14:59:52.30ID:C6G8MuIe0
ダッシュのひび割れどうすっかな
部品出るうちに変えようか悩むわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況