X

【W213】 メルセデス・ベンツEクラス50【S213】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 09:06:37.82ID:rf7QsgsI0
W213, S213 Eクラスを語りましょう。
荒らしは華麗にスルーしてまったりやりましょう。

前スレ
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス49【S213】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1556116983
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 18:53:31.92ID:1V1pV1U40
>>34
w213のACCは実質的にレベル3だけど、道交法と車運法の改正前の販売だから あくまでもレベル2として使うのが前提(だから手放しすると警告される)
それに対してスカイラインは法改正後の販売だから レベル3となっている(手放しOKだけど前方は注視する)
たぶん今夏の年次改良でw213もレベル3にアップするんじゃないかな(ソフトの自主規制を解除するだけだから)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 18:55:36.04ID:1V1pV1U40
それにしてもW213も発売からまる3年か
初物好きが続々と車検を迎える時期だな
2019/07/16(火) 19:47:14.32ID:/8s1+b1z0
純正のドライブカメラってどう?
市販の高性能なもの取り付けた方が良い?

AMGフロアマットプレミアムは10万円超で高すぎなので、通販で純正以外の専用品を
調達しようと思うんだが問題ないよね?
2019/07/16(火) 19:48:26.15ID:/8s1+b1z0
>>36
現行の方が好きなデザインだし、消費税増税前に買いたいわけ
2019/07/16(火) 20:21:16.84ID:HyQ53U4K0
>>7
5月末リリースで、いつの時点の地図ですか?2018年3月?
2019/07/16(火) 20:28:49.92ID:wGfgfBXI0
>>39
純正ドラレコは…

良いところ
・量販店取付よりは丁寧に作業されてるはず
・画質は悪くない
・Wi-Fiでスマホにファイルをダウンロードできる

いまいちなところ
・液晶が無いのでスマホと繋げないと設定すら出来ない
・録音品質が悪い
・スマホへの動画ダウンロードはめっちゃ時間かかる(1分の動画に2分くらいかかる)
・ドアミラー裏のカバーががっつり映り込む

個人的には、DIY得意orきちんと作業してもらえる店があれば、社外品で良いかな〜って感じです
2019/07/16(火) 20:40:05.41ID:0rhzkjye0
>>41
2018年3月と言ってました。
それで外環道千葉区間が見掲載のようです。
一年前の地図が今頃リリースって、時代に合ってないですよね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:03:21.45ID:IwtZZQFT0
>>39
生卵落とした時、純正マットは臭わなかったけど、楽天で買った消臭売り文句に掲げてるマットは臭くなった
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:04:33.87ID:mMTWz+sq0
0-100km/h加速が4.6秒のE43に乗っている者としては、純EVのEQCの5.1秒は、やや期待はずれの遅さです。
ガソリンエンジンよりも加速が悪いようでは、EVに買い換えるモティベーションが減じられてしまいます。
今後登場するEQSやEQEといったセダン型の純EVには、0-100km/h加速が4.6秒よりも速いパフォーマンスを
期待したいと思います。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:05:35.48ID:1V1pV1U40
>>41
そうです
例年、3月時点のデータが翌年1月頃にリリースされるのが、今年は5月にズレ込んだそうです
次はちゃんと来年1月頃にリリースされるのかな?
2019/07/16(火) 21:54:55.21ID:QxTRrtl80
>>39
純正ドラレコ、メルカリで1万円台で売ってる
DIYで取り付けた
モニター無いので見た目がスッキリしてて、スリーポインテッドスター付いてるので社外品より良い感じ
バックカメラは付けてない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:18:25.97ID:9RIgcroN0
純正ドラレコのファームウェア、最近アップデートされたから、暇なら更新しとけよ。
http://www.keiyoeng.co.jp/MBJ/M0008293010MM/index.html

それとマットに10万円は無駄やな。金銭感覚が麻痺してるな。
汚れたら通販の1万そこそこのを何回でも買い直せば良いだけと違うかな。
10万円で他のもの何か買う方が有意義と違うかな。
2019/07/16(火) 22:29:19.62ID:weK+Qg030
>>39
社外マットは貧乏臭くておれは嫌だね、ベンツ乗ってるなら10万くらい出せよって感じ
品質も全然違うぞ、純正はふわっふわ
2019/07/16(火) 23:17:06.34ID:/8s1+b1z0
>>42, >>47
ありがとう、凄い参考になりました!KENWOODかなんかを、以前取り付けてもらったマイスターのお店で取り付けてもらうことにします。
>>44
なるほど!でも生卵も納豆も落とさないので市販品で大丈夫そうです。
>>48, >>49
10万円の価値があるように見えないので、単にディーラーの利益を嵩上げするための手段としか思えないのです。
それにまんまと嵌め込まれるのも癪なので、市販のものを買って、いずれもう1セット買い足します。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:24:37.73ID:mMTWz+sq0
AMGロゴ付きのフロアマットは、十分な厚みがあって、足の置き心地が最高です。
純正品ならではのピッタリとジャストサイズで、見た目も良く高級感がありますし、
厚くて重みもあるので、静粛性アップにも寄与します。
2019/07/16(火) 23:36:13.86ID:SIhf2bmd0
ふわふわマットは、毛足の中に汚れがたまりやすいから頻繁に掃除しないと大変。
2019/07/16(火) 23:44:31.11ID:IUeNHV/n0
ゴムマットにしたんですが、オールテレインだったらいいよね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:44:39.46ID:XNOq17ov0
マットだけ単独で買えば割高に感じるが、車は本体とオプションなどの装備品含め一式の総額でいくらと考えれば、マットの価格など誤差範囲。総額から値引き多目に引き出せば済む話。
2019/07/17(水) 00:46:07.29ID:D9Uw43Az0
別に見栄っ張りではないけどディーラーで1000万近い車買う時に10万円のマットなんていりませんなんて恥ずかしくて言えないわ必需品なんだし
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 00:59:37.88ID:wHfrGHfp0
恥ずかしがりなのか、見栄っ張りなのか。
それとも貧乏と思われる心配をしないといけない職業なのか。
俺は幸い誰にも貧乏と思われることがないので、余裕で1万ちょっとの社外品マットにしたけど。
たぶん金持ちほどケチだなあとか思われてるだろうけど。
けど、売ってる方の給料からしたら10万は大きいんじゃないの。
前にレクサスで10万のマットつけたことがあったけど、全く無駄だった。
BMは最初から本体価格に入っていたから、どうせならそういう方がいいね。
どうもマットに10万なんか払うと、ご先祖様に申し訳ない気がして嫌だね・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 06:04:18.40ID:4xDmrvo/0
>>56
いや、お前は先祖代々の貧乏人だよ
58名無し
垢版 |
2019/07/17(水) 07:59:12.25ID:/Bg9NCvU0
寺オプション見積もり時、真っ先に
ゼロ交渉するわ
値引きで浮いた金で、ナナプラザで豪遊
下品なハゲベンツ乗りなもんで
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 08:30:17.81ID:g4JkTI/m0
>>58
寺オプションってなに?戒名になんかいい字がついたりとか?卒塔婆がちょっとギザギザ増しになってグレードアップとか?ダンシングフラワーがお経にあわせて踊るとか?
あとお坊さんの頭の光り具合が荘厳になったりとか?w
2019/07/17(水) 09:00:56.20ID:eNjxKnje0
12月本国発送、3月納車だけど、外環の千葉区間走ったらナビにちゃんと出てたよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 09:27:41.39ID:Mf1iANhN0
>>60
地図のバージョン分かったら教えて(^^)
2019/07/17(水) 09:57:56.09ID:D9Uw43Az0
>>59
ツマンネ
2019/07/17(水) 10:35:19.59ID:dUebNa4i0
高額フロアマットとかの附属品は、こういう人>>55から金毟り取るための仕組みなんだね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 13:02:50.10ID:D3ncmrmD0
>>63
ディーラーにとって本体の収益は限られてるからディーラーオプションで稼ぎたいよな

ただ結婚式や葬式なら「一生に一回のことだから」とか言ってオプションを押し付け捲れるけど自動車じゃーなあ
2019/07/17(水) 13:11:54.72ID:D9NGiPjH0
テレビキャンセラーを付けたままナビのアップデートするの出来ないんだっけ?
2019/07/17(水) 14:00:50.17ID:I8LtnwV00
AMG買うのにフロアマットの金額気にするやついるんだね。そんなもんトータルの値引きに含まれて気にもならないじゃん。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 15:59:08.80ID:4HFzho7a0
運転席だけは足がズレるからペラペラマットの方がいいな
そんでフットレストあった方が遥かにいいんだけど
2019/07/17(水) 16:09:21.21ID:apRh5pjF0
豊中サーティファイドカーセンターに、E250アバンギャルドスポーツの左ハンドルが売ってるんだけど、特別仕様車も含めてE250で左ハンドルが選べた事ってあったっけ?初めて見た気がする。
2019/07/17(水) 16:29:41.48ID:PAReW6XN0
>>65
車による
最悪エンジンかからなくなった車もあるってヤナセは言ってた
俺はMe対応後モデルで大丈夫だった

その経験から推測すると、キャンセラーが
コーディングの旧式なら、不具合が出たり、キャンセラーが解除されたりする

物理的なテレビキットなら、大丈夫

だと思うけど、自己責任
2019/07/17(水) 18:32:48.07ID:yk0yGXlW0
E400、中古はもう半額切り始めたな。
2019/07/17(水) 18:42:47.41ID:D9NGiPjH0
>>69
物理的なキットだからそのまま出してみるわ(笑)
結果は後日報告しておくは
72名無し
垢版 |
2019/07/17(水) 21:59:31.68ID:/Bg9NCvU0
意外と地方弱小寺の人がいるんだね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 01:25:37.79ID:oRc4F40L0
2017年夏の年次改良によるメルセデスミーコネクト機能が追加されたW213のEクラスは、
メルセデスミーコネクト機能が追加される前のモデルよりも高く下取りしてもらえるだろう
と期待しています。
私の2018年製E43は、フルオプ仕様ということで、暑い夏に大いに重宝するシートベンチ
レーション機能も付いているので、そのあたりも下取りの際に考慮してもらいたいところ。
2019/07/18(木) 01:34:31.68ID:zNRlWPXi0
おもろ笑
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 06:15:09.16ID:HVVypsf00
>>72
おれ円光寺檀家、住職が有名前科持ちで涙目
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 06:57:54.53ID:bKZXmJKS0
>>67
なんでフットレストが無いんでしょうね。
カーペットに砂が入り込んでしまう気がして不潔っぽく気分悪い。
違和感なく装着出来る良い部品ないですかね。
2019/07/18(木) 08:34:27.06ID:5/fZQ6aF0
>>61
ごめん、昨日走ってみたら、市川の区間はまだだった。
2019/07/18(木) 10:06:25.08ID:921vE2X00
>>77
だよね笑
2019/07/18(木) 10:30:32.51ID:bKIu/QSt0
結局フェイスリフトは今年でしょうか、それとも順当に4年目の来年?
流石に1500ccは乗りたく無いのですが
2000ccBSGは出るんでしょうかね
2019/07/18(木) 10:32:58.50ID:9dpUcujA0
まだナビの話を蒸し返して恐縮だけど、200mの縮尺の時、渋滞情報の反映にものすごく時間が掛かる。みんなもそう?ほかの縮尺では即時反映されるのだが。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 12:46:43.84ID:kv/PM9rc0
>>79
普通は前期4年、後期3年だから そんなもんじゃない?
2019/07/18(木) 15:04:01.51ID:kZGwyQFw0
フットレスト、後付け用でいいのある?
2019/07/18(木) 19:17:02.10ID:L2T3l8mq0
>>43
外環開通予定が3ヶ月伸びたんですよね。それまでも何年も待たされましたが。
2019/07/18(木) 23:50:09.29ID:GVqPTHXt0
型落ちAMG買い叩かれるだろうねー
革新的な53あるのに43欲しいか?
数年後、中古で仮に220dが同じ値段なら間違いなく220dを普通の人は選ぶ
売れない車を高く買う訳がない
2019/07/19(金) 00:24:53.94ID:4pym4JUg0
>>84
ディーゼルなんかよりもちろん43を選ぶわ
おれ的には220dが1番無しだけどな
2019/07/19(金) 03:46:45.92ID:TE2TPCbd0
革新的?
そういえばGTRを開発した水野さんが言ってたな
直6は時代遅れの化石のようなエンジンだって
このスレにはやたら直6をもてはやす人がいるけど
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 06:59:57.06ID:/YQI2lRA0
>>85
俺もディーゼルは無いな。静かになったとは言え、ディーゼルエンジンの音だし、振動も大きい。コンフォート重視なら、やはりガソリンエンジン。
2019/07/19(金) 08:42:32.81ID:AUYKCGxf0
>>86
期待して53買ったけど、直6ちょっと振動あるよ。
M276の方が振動なかった気がする。
ただ、モーター+電動スーチャ―+ターボという変わったのに乗ってる、という自己満足はある。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 09:20:54.11ID:mnz9uDRm0
見栄を張らない俺は絶対ディーゼルだな
エアサス+四駆ならさらに最高
オールテレイン並みの機能が付いた220dセダンも出してくれればいいのにと思っている
2019/07/19(金) 09:48:44.18ID:SrXC7kJv0
>>89
同じくディーゼル派。今回初めてガソリンから220dにしてみたけど、全くの大正解だった。アイドリングしたまま車を降りる事なんてほとんどないから、エンジン音が気になる機会がほんとにない。アイドリングストップからの回復時の振動はガソリンエンジンでも同じでしょ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 11:58:13.63ID:f2DCk4tK0
W212 350ブルーテックから220dに乗換たけど
物足りんわ やっぱ6発に乗ると戻れんなw
2019/07/19(金) 12:35:29.22ID:DoO5Ya4A0
オールテレイン実際どう?
オフロード性能は全く求めてなくて、ください
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 13:12:38.11ID:q7z+0uzH0
30年以上前からV8.V6を乗ってたが
今回220dにしたが満足してる
高速道路はディストロを使う為
ほとんどアクセルを踏む機会が無いし
また、この車はこれで十分を感じる。
6気筒8気筒に乗りたかったら、別の
セカンドカーを揃えれば良い。
2019/07/19(金) 13:56:45.14ID:+jFBHlE20
何で、高級車になればなるほど、センターコンソール?が大きく太くなるの?
あれがないと、すごく足元が広くなって楽だと思うんだけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 14:53:45.95ID:uGUV1k+d0
無理して右ハンドル 狭くなる
2019/07/19(金) 15:04:12.98ID:GlGgEaN10
>>94
完全に同意するわ
シフトもサイドブレーキも無いんだから広くすれば良いのにな
2019/07/19(金) 15:33:12.07ID:IMXli5ut0
オールテレインは乗り心地良し、装備良し、弱点が少ない。
S001履いてるからロードノイズがちょっと煩いけど。

>>94
メルセは左ハンドル重視の設計だから、右ハンドルの運転席は左足付近にミッションが張り出してて窮屈になっちゃう。
2019/07/19(金) 15:54:57.32ID:RwjQfmB50
オールテレーンの弱点は、最高に格好悪いところだよな。
荷車ワゴンにSUVの典型でタイヤまわりのモールが、もの凄くダサい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 18:27:44.21ID:mup3/Q4Q0
>>94
センターコンソールが大きくなるというより、その下にある変速機が大きくなってるんだろ
動力性能と燃費を向上しようとして段数がどんどん大きくなるから
2019/07/19(金) 18:28:57.87ID:DoO5Ya4A0
>>92
すまん途中で送信。
オールテレーンは、同じくエアサス搭載のE400ほどのスペックは求めてないが、一人でゴルフや山を走るときは足を固められる最適な存在ではないかと。
んで普段はエアサスで極楽、低燃費と。
GLEとかは背が高すぎだし。

という妄想してるんだけどあってる?
2019/07/19(金) 19:14:47.95ID:Gs2iv/cm0
>>33
ありがとうございます。
音源特定出来ました。
確かにルームミラー上から音していました。
音の出所はディーラーに伝えたけど、再現しないとなにもしない可能性ありですね。

8月頭に入庫してついでにナビとコマンドも更新してもらいます。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 19:39:53.09ID:bm8Al98p0
>>101 再現されなくなるまで粘ってください。
私は、4回目くらいで特定して直してもらいました。
今はストレス無くドライブできていますが、逆にランフラットの音が気になるくらいです。
グッドラック!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 21:49:03.06ID:AbT5H0QQ0
>>100
おおむね、というか、ほぼその通り
2019/07/19(金) 22:03:36.27ID:GlGgEaN10
W213なのですが、USBメモリーを差し込んで再生すれば自動的に車載のメモリーにコピーされて
次回からは再生リストに出てくる・・・というような機能はありますか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 22:04:31.62ID:0tWKjoWu0
E43のエアサスは、必要に応じて最低地上高を20mmぐらい上げて走行することができるので、
雪道を走るときなどは、オールテレイン的な使い方も可能です。
一方、高速道路では自動的に最低地上高が10mmぐらい下がるので、安定性が増します。
本当に素晴らしいエアサスだと思います。
2019/07/19(金) 22:29:28.03ID:C3k1tOFN0
>>105
その技術は1999年にアウディのオールロードクアトロで導入されてるけどな
2019/07/19(金) 22:34:37.15ID:PMvhiqF50
ディーゼルは試乗したけど乗った瞬間に
あっこれは無理だなって思ったなー。
ガラガラいいすぎ。乗り心地や加速感には全く不満はなかったけど。
どのみちディーゼルは終わりだから今から買うならハイブリッドか次世代ガソリンエンジンだね。
2019/07/19(金) 23:14:13.31ID:4pym4JUg0
>>105
上げて走れるの35km/hまでだから、雪道での実用性はない

のも知らないのか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 23:42:28.76ID:0tWKjoWu0
最低地上高を上げた状態でなければならないような悪路や積雪路を走るときは、安全のために車速を落としますので、
最低地上高を上げたまま走れるのが時速35km/hまでだとしても特に問題ないと思います。
E43だと長距離ドライブしても疲労が少なく、エアサスが「いい仕事」をして居住性や快適性に寄与してくれている
のを強く実感します。
あと、エアサスは静粛性の高さや乗り心地の良さにも大いに寄与しています。
2019/07/20(土) 00:38:03.12ID:QeszBJOf0
はじめてのエアサスに感動しすぎ
2019/07/20(土) 01:43:49.67ID:Eud9W7tU0
>>80
うちのも。
ヤナセ曰く、仕様ですと。。。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 02:38:17.90ID:Nr+heXPB0
>>111
仕様が無いな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 03:23:34.93ID:Uz64q9960
>>15
ゴミ
2019/07/20(土) 04:24:14.96ID:g+30sA+V0
>>111
マジかよ…
200m縮尺を一番使うのに
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 06:52:46.51ID:OI+5NJnq0
>>104
音楽ファイルを車側のHDなどに保存する機能はもうありません。
2019/07/20(土) 07:02:54.27ID:UNQ3WQE40
まあ、5年落ちのベンツなんてSクラスやマイバッハでもゴミだけどな
2019/07/20(土) 08:22:13.00ID:jw4A1UlR0
直6ターボからV6に直噴V6ハイブリッドと乗り継いだが
直6ターボ、V6は確かに気持ち良い音で
直噴HDはエンジンが回るとガラガラと音がして非常にガッカリした
220dの音や振動は直噴V6と変わらない
ディーゼルは特性を生かす乗り方すれば満足できる
2019/07/20(土) 08:44:23.28ID:Eud9W7tU0
>>111
エンジン切る前に100mか500mにしといて、次にエンジン掛けてしばらくしてから200mにすると200mでも順調線表示されるってことを発見した。
つまり、最後に記憶していた縮尺がどうもバグってるぽい
2019/07/20(土) 08:44:59.78ID:mBrEWK1+0
後期E400が直6になる・・・なんて事あるかな?
2019/07/20(土) 09:08:56.93ID:Tgd2FKwn0
EQブーストの流れだから なるんじゃないの
2019/07/20(土) 09:32:54.43ID:QWcR0KbO0
>>115
回答ありがとうございます
無いんですか・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 10:20:42.75ID:nMmEZSrj0
電気自動車試乗したヒトいる 乗り換えようかと思案中
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 10:21:12.05ID:Nr+heXPB0
>>116
北朝鮮のカリアゲが泣くぞ
苦労して持ち込んだのに
2019/07/20(土) 10:56:51.75ID:neZrQ4al0
VICS情報が出てる時に縮尺変えられないのが地味にむかつく
2019/07/20(土) 15:51:30.61ID:km/pR8gw0
>>123
何であのデブ型落ちばかり乗ってるんだろうな
ああ、新型はテロ国家の独裁者にはメルセデスは売らないか
トランプも意外と腰抜けだな
米軍が本気で攻撃すればそれをきっかけに内乱が起きてあのデブは真っ先に国外へ逃げると予想
このままじゃ国が滅ぶって真剣に考えてる奴は北朝鮮にもたくさんいるだろ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 19:57:43.79ID:OI+5NJnq0
まあ、メルセデスのEクラスは最高の1台ということに誰も異存はないでしょうね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 20:33:20.20ID:Wxwc1gya0
>>98
激しく同意
俺がMBの社長ならデザイン担当役員クビだな
2019/07/20(土) 21:55:29.85ID:romsOXy10
>>126
Cクラスではダメですかね?
2019/07/20(土) 22:06:08.12ID:km/pR8gw0
>>128
Cクラスもいいと思うよ
あとは財布と相談して買うだけの話だろ?
2019/07/20(土) 22:49:14.06ID:ZmVDPP3u0
Eも買えるならCの上級グレード行っとき
2019/07/21(日) 01:02:12.60ID:jJSgtABW0
Cクラスは後部席等狭いから独り身じゃないとキツイよな
2019/07/21(日) 02:05:49.75ID:GAotxPic0
>>131
Eクラスにする最大の理由がそこ
2019/07/21(日) 02:54:47.95ID:jJSgtABW0
>>132
だよな、あとモニター
2019/07/21(日) 09:53:55.97ID:GAotxPic0
2020新型Cクラスではメーターとインフォテイメントシステム一体型になったでしょ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 13:43:48.65ID:6AKxz1aI0
>>134
あのポン付けは無くなったのか
2019/07/21(日) 14:43:11.41ID:mNDGjYXr0
EにはEのCにはCの良さがあるんだからどっちがどうとかどうでもええわ
TPOに応じて買えばいいだけの話やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況