W213, S213 Eクラスを語りましょう。
荒らしは華麗にスルーしてまったりやりましょう。
前スレ
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス49【S213】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1556116983
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス50【S213】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 09:06:37.82ID:rf7QsgsI02019/07/22(月) 02:18:29.47ID:a7PQ5I4a0
新型Sクラスと似た感じになるじゃないか?
https://www.motor1.com/news/305527/2020-s-class-interior-spy/
https://www.motor1.com/news/305527/2020-s-class-interior-spy/
2019/07/22(月) 02:34:21.22ID:1kc7RPcB0
Cクラスが流石にSクラスと似た内装にはならないでしょ笑
2019/07/22(月) 04:35:57.05ID:fgJBNXzI0
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 06:51:52.87ID:Meo2dVEx0 >>151
今じゃスカイラインは自虐の嵐
今じゃスカイラインは自虐の嵐
2019/07/22(月) 10:34:03.06ID:1kc7RPcB0
>>151
イメージはそうだな〜
イメージはそうだな〜
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 12:30:07.47ID:Meo2dVEx0 >>145
使えれば便利とは思うが、リモートパーキングって実際使っている人いるの?無人て車動かすとか、怖くてできないなぁ。
使えれば便利とは思うが、リモートパーキングって実際使っている人いるの?無人て車動かすとか、怖くてできないなぁ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 20:34:25.65ID:NWT0rA360 メルセデスの純電気自動車EQCは、熱反射・ノイズ低減ガラスをフロントとフロントサイドに
標準装備、後席用エアコン吹き出し口には温度調整機能も標準装備とのこと。
静粛性や快適性を重視する私としては、これはグッド・ニュース!格上のEQSやEQEには、
当然これらの装備は付くことになるでしょう。
ただし、EQCはSUVなのにフットトランクオープナーが標準装備されないのは意外です。
標準装備、後席用エアコン吹き出し口には温度調整機能も標準装備とのこと。
静粛性や快適性を重視する私としては、これはグッド・ニュース!格上のEQSやEQEには、
当然これらの装備は付くことになるでしょう。
ただし、EQCはSUVなのにフットトランクオープナーが標準装備されないのは意外です。
2019/07/22(月) 21:33:10.12ID:4wFk7BMp0
今日会社に行く時首都高を走っていたら突然モニター画面に赤い字でタイヤ空気圧タイヤを点検してくださいって表示された
だが、仕事が忙しくてディ―ラーやタイヤショップに行ってる暇がない
車は毎日通勤に使うし
今週の土曜日に朝一に速攻でディ―ラーか懇意にしているタイヤショップに行こうと思ってる
それまではアホみたいに飛ばさなきゃなんとか大丈夫だよね?
だが、仕事が忙しくてディ―ラーやタイヤショップに行ってる暇がない
車は毎日通勤に使うし
今週の土曜日に朝一に速攻でディ―ラーか懇意にしているタイヤショップに行こうと思ってる
それまではアホみたいに飛ばさなきゃなんとか大丈夫だよね?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 22:08:21.39ID:6bcRsQ5802019/07/22(月) 23:18:32.02ID:IZ4uIQuS0
>>155
車としてEVはかなりおすすめする
がEQC、これはアカン
少なくとも1000万もする車なら、専用設計でないと
GLCのプラグインハイブリッドの、エンジンを取って、大きなバッテリーとモーターにした
そんなやっつけ仕事はアカンやろ
車としてEVはかなりおすすめする
がEQC、これはアカン
少なくとも1000万もする車なら、専用設計でないと
GLCのプラグインハイブリッドの、エンジンを取って、大きなバッテリーとモーターにした
そんなやっつけ仕事はアカンやろ
2019/07/22(月) 23:32:43.21ID:5WZZbpaV0
めちゃめちゃ手抜きだよねEQC
骨格は使い回し、デザインは酷い
電気自動車第一弾なのにもったいない
高くて速いだけ
メルセデスはこれを機に落ちていかないか心配だよ
骨格は使い回し、デザインは酷い
電気自動車第一弾なのにもったいない
高くて速いだけ
メルセデスはこれを機に落ちていかないか心配だよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 03:23:04.39ID:oKn+r3040 >>1
2019年7月11日 (木)11:30 [182.159.55.234]
2019年7月20日 (土)17:04:57 [1.75.246.229]
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
52
2019年7月11日 (木)11:30 [182.159.55.234]
2019年7月20日 (土)17:04:57 [1.75.246.229]
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
52
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 10:01:00.44ID:KUlDH9q10 電気自動車大台か 買え替え予約思案中 興味あり
2019/07/24(水) 00:32:38.00ID:T+c3zbF+0
2019/07/24(水) 10:16:45.87ID:T0KmbY8w0
長文失礼します。
当方2019モデルのオールテレイン乗り。
強めのブレーキで停車後4,5秒すると車両後方から「ドンッ」と振動がくる症状に気づき
ヤナセに持って行ったけど原因がよく分からず。ヤナセからMBJに問い合わせたところ
これはオールテレインだけにみられる症状だそう。
自分の車ではこの症状が強めに出ていたので、MBJから言われたの改善策を施すことにより
症状はかなり軽くなったんだけど、症状が無くなることは無いとのこと。
ヤナセのメカニックさんがMBJの所有するオールテレインで試したら「症状は小さいけど
やはりありましたね〜」と言ってたので、皆さんのオールテレインはどうなのかしらと思い
ここに書かせていただきました。
ちなみに振動の正体は燃費を向上させるためのトルクカットというシステムが作動する時のものだそうです。
当方2019モデルのオールテレイン乗り。
強めのブレーキで停車後4,5秒すると車両後方から「ドンッ」と振動がくる症状に気づき
ヤナセに持って行ったけど原因がよく分からず。ヤナセからMBJに問い合わせたところ
これはオールテレインだけにみられる症状だそう。
自分の車ではこの症状が強めに出ていたので、MBJから言われたの改善策を施すことにより
症状はかなり軽くなったんだけど、症状が無くなることは無いとのこと。
ヤナセのメカニックさんがMBJの所有するオールテレインで試したら「症状は小さいけど
やはりありましたね〜」と言ってたので、皆さんのオールテレインはどうなのかしらと思い
ここに書かせていただきました。
ちなみに振動の正体は燃費を向上させるためのトルクカットというシステムが作動する時のものだそうです。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 10:50:04.41ID:1pYkC+An0 >>163
私も2019モデルのオールテレインで、その振動を感じた事があって、アイドリングストップからのエンジン作動の振動かと思っていたのですが、振動の原因は、トルクカットというシステムの動作によるものなのですね。
改善策は、どのような方法なのでしょうか?
本ディーラーは、シュテルンなのですが、ディーラーからMBJに確認してもらった方がいいのでしょう?
私も2019モデルのオールテレインで、その振動を感じた事があって、アイドリングストップからのエンジン作動の振動かと思っていたのですが、振動の原因は、トルクカットというシステムの動作によるものなのですね。
改善策は、どのような方法なのでしょうか?
本ディーラーは、シュテルンなのですが、ディーラーからMBJに確認してもらった方がいいのでしょう?
2019/07/24(水) 12:19:35.52ID:T0KmbY8w0
>>164
細かい場所は忘れちゃいましたが、トランスミッション〜プロペラシャフトの間の
どこかをグリスアップすることによって振動が小さくなるみたいです。
自分の車の場合、ちょっと強めにブレーキを踏んだだけでも症状が出ていたのが消えましたね。
通常の運転ではほぼ感じなくなりました。
シュテルンでもやってくれると思いますが、この車種だけにみられる症状みたいなので
オールテレインをたくさん販売している店ならこのことを把握してるかもしれませんが、
そんな店はレアだと思うのでここに書いたことを担当者に伝えた方が話が通じやすいかと思います。
細かい場所は忘れちゃいましたが、トランスミッション〜プロペラシャフトの間の
どこかをグリスアップすることによって振動が小さくなるみたいです。
自分の車の場合、ちょっと強めにブレーキを踏んだだけでも症状が出ていたのが消えましたね。
通常の運転ではほぼ感じなくなりました。
シュテルンでもやってくれると思いますが、この車種だけにみられる症状みたいなので
オールテレインをたくさん販売している店ならこのことを把握してるかもしれませんが、
そんな店はレアだと思うのでここに書いたことを担当者に伝えた方が話が通じやすいかと思います。
2019/07/24(水) 13:00:40.94ID:XLsNHiro0
まぁ大元が国外だから仕方ないのかもしれないけど、正規ディーラーを名乗る以上、そんな現象が起きると分かってるなら周知しておいて欲しいよね。
ディーラーからMBJにあげてもそこからダイムラーに伝わらなかったりとか、レスポンスが超遅いとかはやっぱりあるんだろうけどね。
ディーラーからMBJにあげてもそこからダイムラーに伝わらなかったりとか、レスポンスが超遅いとかはやっぱりあるんだろうけどね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 13:21:15.30ID:ey9jKB960 故障とか不具合の事例集と修理修繕マニュアルが全ディーラーに送りつけられてるんだけどな。
そういう情報に目を通してないろくでもないディーラーにあたったんだろw
御愁傷様です。おれのとこはサービスマンの大会で入賞するようなところだからか、知らないわからないなんて回答されたことないわ。
そういう情報に目を通してないろくでもないディーラーにあたったんだろw
御愁傷様です。おれのとこはサービスマンの大会で入賞するようなところだからか、知らないわからないなんて回答されたことないわ。
2019/07/24(水) 14:10:13.49ID:kGmLOsBi0
前期ユーザーに人柱させるのそろそろ辞めろよ
世界一の老舗メーカーが聞いて呆れるわ
世界一の老舗メーカーが聞いて呆れるわ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 14:23:54.88ID:ey9jKB960 なにを素っ頓狂なこと言ってるんだw
前期はエンジンミッションなんかいつも旧型からの持ち越しで、むしろ人柱は後期だぞ?
今回だって1.5LとかBSGがそれ。
前期はエンジンミッションなんかいつも旧型からの持ち越しで、むしろ人柱は後期だぞ?
今回だって1.5LとかBSGがそれ。
2019/07/24(水) 15:25:48.09ID:i+4nuiG40
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 15:54:00.74ID:zHRphLN80 今日の新聞に中国の北京汽車がダイムラーのかぶを5%取得の記事が載ってたな
すでに浙江吉利が10%取得してるから、合わせて15%は支那メーカーか
いつかはボルボみたいになるのかな
すでに浙江吉利が10%取得してるから、合わせて15%は支那メーカーか
いつかはボルボみたいになるのかな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 19:28:25.24ID:P8VaqqHy0 前期モデル、特に最初期モデルが最強の人柱やろwディーラーの営業マンですら初期モデルは勧めないこと多いやんwでも確かにBSGは微妙ってのわかる。c200後期乗って良さがあまりわからんかった。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 19:29:09.23ID:P8VaqqHy0 あっ、でもGLC300はBSG搭載されないかも?だし、ディーゼルは関係ねーからな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 21:14:03.80ID:acaqk7va0 メルセデスの純電気自動車EQEは、車体のサイズがEクラスより小さいものの、車内はSクラスよりも
広くなる見込みとのこと。
今後は、EQS>EQE>Sクラス>Eクラスという「車格」付けになっていくのではないかと思います。
広くなる見込みとのこと。
今後は、EQS>EQE>Sクラス>Eクラスという「車格」付けになっていくのではないかと思います。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 21:26:51.99ID:zHRphLN80 >>174
ミニバンみたいなスタイルになるのか?
ミニバンみたいなスタイルになるのか?
2019/07/24(水) 21:46:50.95ID:/r0/Zuw50
>>174
なるわけないだろ
なるわけないだろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 21:55:51.97ID:acaqk7va0 EQEは、ガソリンエンジンが電気モーターに置き換わることによってフロントのボンネット部分が短くなり、
ホイールベースも長くなるので、車内空間が広くなるのでしょう。
EQEの実用航続距離が600kmを超えるのであれば、全力でE43→EQEに買い換えようと思っています。
ホイールベースも長くなるので、車内空間が広くなるのでしょう。
EQEの実用航続距離が600kmを超えるのであれば、全力でE43→EQEに買い換えようと思っています。
2019/07/24(水) 22:09:47.57ID:vv/3fAw60
ベンツの電気自動車とか地雷以外のなにものでもないわ
俺ならテスラを買うね
あ、妄想に釣られちゃったわ
俺ならテスラを買うね
あ、妄想に釣られちゃったわ
2019/07/24(水) 23:01:07.84ID:7IcseGi80
ノーズが短くなったらカッコ悪くなるね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 23:24:07.47ID:acaqk7va0 EQEの外寸の予想スペック
全長4900mm、全幅1880mm、全高1450mm、ホイールベース3050mm
ホイールベースは3000mmを超えてくるのではないかと予想しています。
200kWh以上の超急速充電への対応も期待したいところです。
純電気自動車EQEは遮音ガラスを採用することで、Sクラスのガソリン車を上回る静粛性が期待できるでしょう。
全長4900mm、全幅1880mm、全高1450mm、ホイールベース3050mm
ホイールベースは3000mmを超えてくるのではないかと予想しています。
200kWh以上の超急速充電への対応も期待したいところです。
純電気自動車EQEは遮音ガラスを採用することで、Sクラスのガソリン車を上回る静粛性が期待できるでしょう。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 08:52:32.26ID:riX4BcBW0 >>156
ゆとり乙
ゆとり乙
2019/07/25(木) 10:46:05.88ID:NQRAJA0L0
EQの手抜き凄まじいな…
ナビも糞だし
メルセデス以外を考える時が来たか...
ナビも糞だし
メルセデス以外を考える時が来たか...
2019/07/25(木) 12:48:20.69ID:FgVdbIkQ0
>>106
マジノー味噌ポンコツww
マジノー味噌ポンコツww
2019/07/25(木) 12:50:53.70ID:FgVdbIkQ0
>>15
236
236
2019/07/25(木) 15:23:14.59ID:m0XhC9Py0
最善か無か
2019/07/25(木) 15:42:01.00ID:w3PLi/fD0
なるほど、EQは無を狙ったのか
2019/07/25(木) 21:21:37.58ID:83kCjrv20
>>180
やっつけ仕事のEQなんだから、GLEと何にも変わらないよ
やっつけ仕事のEQなんだから、GLEと何にも変わらないよ
2019/07/25(木) 21:23:37.59ID:83kCjrv20
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 21:51:15.77ID:9GVzYhP40 メルセデスの純電気自動車のうちEQCはSUVですが、今後出てくるEQS、さらにその次のEQEは、
スポーティーでスタイリッシュな4ドアセダンになると言われています。
次期Eクラスが発売される前に、Eクラスとは全く異なる純電気自動車専用プラットフォームで
作られるEQEは、2022年に出てくるようです。
スポーティーでスタイリッシュな4ドアセダンになると言われています。
次期Eクラスが発売される前に、Eクラスとは全く異なる純電気自動車専用プラットフォームで
作られるEQEは、2022年に出てくるようです。
2019/07/25(木) 23:04:10.47ID:V0oXHezT0
自宅のWi-Fiに繋げたいんですが、車両搭載Wi-FiのMACアドレスってどこで確認するんですかね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 23:13:24.58ID:cbaRroa802019/07/26(金) 10:55:10.49ID:GJMoxV9r0
>>188
163&165です。
自分の場合、購入して4か月くらいは気が付いてなかったんですが、
たまたまブレーキを強く踏んで停車した際に今の振動なに?って気が付きました。
症状がきつくない車なら普通にブレーキ踏むぶんなら振動はほとんど感じることはないみたいです。
対策をしてもらった現在はほぼ感じなくなってますが、
意図的に強い操作(50〜60kmからブレーキ踏んで30mくらいで停車する感じ)をすると症状が出ます。
(この時に発生する振動は対策前よりだいぶ小さくなってます)
この症状が年式によって出る出ないという話はなかったですが、機会があったら聞いてみます。
ちなみにダイナミックセレクトをオールテレインにしておくとこの症状が出なくなるそうなので、
この症状がオールテレイン限定なのもひょっとしたらそのあたりが関係してるのかもしれませんね。
163&165です。
自分の場合、購入して4か月くらいは気が付いてなかったんですが、
たまたまブレーキを強く踏んで停車した際に今の振動なに?って気が付きました。
症状がきつくない車なら普通にブレーキ踏むぶんなら振動はほとんど感じることはないみたいです。
対策をしてもらった現在はほぼ感じなくなってますが、
意図的に強い操作(50〜60kmからブレーキ踏んで30mくらいで停車する感じ)をすると症状が出ます。
(この時に発生する振動は対策前よりだいぶ小さくなってます)
この症状が年式によって出る出ないという話はなかったですが、機会があったら聞いてみます。
ちなみにダイナミックセレクトをオールテレインにしておくとこの症状が出なくなるそうなので、
この症状がオールテレイン限定なのもひょっとしたらそのあたりが関係してるのかもしれませんね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 14:09:20.47ID:FuEp8dZR0 遮音ガラスは、フロントとフロントサイドの窓にだけ装着できる傾向がありますが、今後は、
リアやリアサイドの窓にも装着できるように、つまり、全ての窓に装着できるようになって
欲しいものです。
リアやリアサイドの窓にも装着できるように、つまり、全ての窓に装着できるようになって
欲しいものです。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/27(土) 12:19:55.44ID:h3FeT91y0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/27(土) 18:58:41.48ID:u+iG7kKC0 今回初めて捉えたEQSの開発車両は、トランクリッドへ伸びるかなり滑らかなルーフラインをもっており、
『Sクラス』とは異なる5ドアファストバックスタイルが見てとれる。
またフラットなフロント部には大型のヘッドライトを装備、ショートノーズ&ロングホイールベースも特徴的。
Cピラーは偽装されているが、その下には第三のコンパクトウィンドウが隠されている可能性があるほか、
サッシュレスドアや格納式と思われるドアハンドルも確認できる。
プラットフォームにはダイムラーの最新EV専用モジュール式アーキテクチャ「MEA」(Modular Electric Architecture)
を採用。各車軸には1基ずつ、2つの電気モーターを装備し、最高出力は500ps程度が予想されている。
メルセデスEQS、キタァ!その次に出てくるEQEにも期待大!
『Sクラス』とは異なる5ドアファストバックスタイルが見てとれる。
またフラットなフロント部には大型のヘッドライトを装備、ショートノーズ&ロングホイールベースも特徴的。
Cピラーは偽装されているが、その下には第三のコンパクトウィンドウが隠されている可能性があるほか、
サッシュレスドアや格納式と思われるドアハンドルも確認できる。
プラットフォームにはダイムラーの最新EV専用モジュール式アーキテクチャ「MEA」(Modular Electric Architecture)
を採用。各車軸には1基ずつ、2つの電気モーターを装備し、最高出力は500ps程度が予想されている。
メルセデスEQS、キタァ!その次に出てくるEQEにも期待大!
2019/07/27(土) 19:47:56.97ID:u1ZEcMuB0
>>194
俺もオールテレイン乗って25000kmだけど、特に問題なし
俺もオールテレイン乗って25000kmだけど、特に問題なし
2019/07/27(土) 19:52:03.74ID:gZPqzZ900
>>196
オールテレイン買った理由ってどんな所にありますか?
オールテレイン買った理由ってどんな所にありますか?
2019/07/27(土) 22:04:30.15ID:UOSI+i1a0
使用目的とサイズと燃費
Aクラス並みの内装の貧相さにはがっかりした
Aクラス並みの内装の貧相さにはがっかりした
2019/07/28(日) 10:14:23.10ID:i+UFzKWo0
それは購入する前にわかるだろ
2019/07/28(日) 11:35:21.30ID:0VCJM2rn0
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 12:15:17.87ID:MLoXSIUO0 >>194、196
192です。
全く症状の出ない個体もあるんですね。まぁそれが本来の姿なのかもしれませんが。
症状としては停車後4、5秒後に軽い変速ショックみたいな振動がきます。
アイドリングストップした場合は出ないようです。
192です。
全く症状の出ない個体もあるんですね。まぁそれが本来の姿なのかもしれませんが。
症状としては停車後4、5秒後に軽い変速ショックみたいな振動がきます。
アイドリングストップした場合は出ないようです。
2019/07/28(日) 13:51:51.98ID:Q8hssKkp0
>>197
一番は目新しかった
発売される前に注文だったから
二番は人と被らない
見た目的に、普通ワゴン買うでしょ!って感じだから
三番は装備のコスパ
同じ装備ならお得だったから
でも、欲しくて買ったと言うより、これで良いかな?って感じで選んだから、半年位で飽きて、一年で乗り換えた
一番は目新しかった
発売される前に注文だったから
二番は人と被らない
見た目的に、普通ワゴン買うでしょ!って感じだから
三番は装備のコスパ
同じ装備ならお得だったから
でも、欲しくて買ったと言うより、これで良いかな?って感じで選んだから、半年位で飽きて、一年で乗り換えた
2019/07/28(日) 14:04:36.33ID:9ULicK2p0
初期E400だが来年に車検
買い換えるなら、これ以上大きい車にはしたくない
けれど、良い車が見つからない
困ったものですな…
買い換えるなら、これ以上大きい車にはしたくない
けれど、良い車が見つからない
困ったものですな…
2019/07/28(日) 14:21:34.57ID:wKT73uhx0
>>201
スポーツやスポーツ+にしたままでエンジンを切ると変速ショックみたいなのが軽く来る場合あるよね
スポーツやスポーツ+にしたままでエンジンを切ると変速ショックみたいなのが軽く来る場合あるよね
2019/07/28(日) 16:32:46.12ID:JeWSIast0
S以上を常用していて疲れないかな?
2速発進が本来のメルセデス
2速発進が本来のメルセデス
2019/07/28(日) 17:03:07.74ID:vb/DjWnv0
恥ずかしくてテレインなんかに乗れないな
2019/07/28(日) 17:25:48.22ID:Zob1pwXl0
>>206
同感、レヴォーグ買った方がマシ
同感、レヴォーグ買った方がマシ
2019/07/28(日) 17:34:07.47ID:O27wgZ/n0
レヴォーグ乗るくらいなら死んだほうがまし
2019/07/28(日) 17:48:22.67ID:wKT73uhx0
死んだほうがマシは言い過ぎw
スバルの車は値段のわりにいい走りでコスパが高い印象
でもレガシィは昔のホークアイのヘッドライトの方が好き
スバルの車は値段のわりにいい走りでコスパが高い印象
でもレガシィは昔のホークアイのヘッドライトの方が好き
2019/07/28(日) 18:01:36.39ID:9ULicK2p0
レヴォーグ良いんだけどね
HUDあったら買ってたわ
HUDあったら買ってたわ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 19:12:26.60ID:Xq9X3p2H0 オプション山ほど付けないとまともにならないぞ?
レヴォーグSTIで乗り出し600万とかありえんわ
レヴォーグSTIで乗り出し600万とかありえんわ
2019/07/28(日) 19:17:32.74ID:0xBpETJr0
スバルに乗るなんて恥ずかしい
2019/07/28(日) 19:26:46.56ID:JxxMocQZ0
スバルは車自体はいいんだが乗ってる奴がみんなうざいので5chでめっちゃ嫌われてるよな
2019/07/28(日) 21:31:35.69ID:q8E8NiGe0
オールテレイン乗る連中もスバルに乗る奴らと同系統
2019/07/28(日) 21:36:12.06ID:GmGR8W8K0
オールテレインのリセールやばそう
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 23:06:55.04ID:6LSQSQan0 暴走して街路樹にぶつかった白いベンツはC?E?
2019/07/28(日) 23:22:57.24ID:G3Pjzfa40
W204のC63前期
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 03:39:38.78ID:FlCvFkNm0 >>217
約10年落ちか
約10年落ちか
2019/07/29(月) 11:08:14.62ID:INmoSXm90
オールテレーンはスバル以下に見られていることに気付くべき
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 11:12:54.01ID:NmixwPu70 そうだな、確かにスバルのなんとかポーク4台分以下の金額だなw
2019/07/29(月) 11:29:45.58ID:7dHQK+qt0
スバルを叩かなきゃ自我を保てない
テレーンすげえわ
テレーンすげえわ
2019/07/29(月) 11:39:27.07ID:MD6/WdDW0
>>221
いやいや、スバルの話を持ち出したのは、テレーン乗りではないと思うけど?
いやいや、スバルの話を持ち出したのは、テレーン乗りではないと思うけど?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 12:38:50.15ID:FlCvFkNm0 結局、テレーンとスバルでは総合的にどちらが上なんだ?
2019/07/29(月) 13:05:21.27ID:mTS1NbMz0
スバルオーナー、オールテレインオーナー
ともに見苦しいほどに自己礼賛の度合いが酷いのが特徴
ともに見苦しいほどに自己礼賛の度合いが酷いのが特徴
2019/07/29(月) 13:24:48.13ID:y+cJ/U3E0
コスパだけならスバルOUTBACK
この手の話はGLCとCX-5とかGLEとCX-8なんてバージョンもあるなw
この手の話はGLCとCX-5とかGLEとCX-8なんてバージョンもあるなw
2019/07/29(月) 14:06:13.05ID:zjHpOfna0
テレインに乗って恥かくくらいならミゼットに乗ってる方がよっぽどお洒落だろ?
2019/07/29(月) 14:34:45.21ID:Ut43ofaT0
オールテレーンとボルボのV60だったかのクロスカントリーだったら、どっちが上だろう?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 16:25:31.73ID:OQor8R040 ボルボはぱっと見カッコいいんだけど、マツダに同じくすぐ飽きるデザイン
2019/07/29(月) 16:52:07.65ID:PGcAK6gN0
>>224
だよなwなんでだろうな
だよなwなんでだろうな
2019/07/29(月) 17:11:45.85ID:nM9XYzwV0
>>227
オールテレインと比較するんだったら、V90クロスカントリーだな
オールテレインと比較するんだったら、V90クロスカントリーだな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 17:24:09.22ID:zRX6Xhuu0 後期モデルではもう少し絞まりのあるボディデザインにしてもらいたいものだ
2019/07/29(月) 17:42:03.17ID:/kbGfemp0
>>227
EワゴンとV90なら前者、EオールテレーンとV90CCなら後者。
つーか、オールテレーンを下回る醜悪デザインってなかなかない。
しかも正面からだとパッと見GLAと見分けつかないし、いろいろ残念なモデルだわ。
EワゴンとV90なら前者、EオールテレーンとV90CCなら後者。
つーか、オールテレーンを下回る醜悪デザインってなかなかない。
しかも正面からだとパッと見GLAと見分けつかないし、いろいろ残念なモデルだわ。
2019/07/29(月) 20:39:47.30ID:bc3KWIxJ0
デザイン論は他でやってくれ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 21:08:39.36ID:FlCvFkNm0 >>233
どこのスレか教えてくれ
どこのスレか教えてくれ
2019/07/29(月) 21:36:24.04ID:bc3KWIxJ0
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 22:29:16.24ID:9vWA5+kb0 メルセデスEQSのプロトタイプのスパイ写真がアップされましたね。
ショートボンネット、ロングホイールベースの5ドアクーペ風のスポーティーなデザインでカッコイイです。
EQS、EQE、次期Sクラス、次期Eクラスなど今後出てくるニューモデルが楽しみな今日この頃です。
ショートボンネット、ロングホイールベースの5ドアクーペ風のスポーティーなデザインでカッコイイです。
EQS、EQE、次期Sクラス、次期Eクラスなど今後出てくるニューモデルが楽しみな今日この頃です。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 22:45:34.29ID:v9ODEcAN0 デザインの好みは人それぞれだからね
俺はオールテレインありだと思うし、装備を考えると相当お得に思う
俺はオールテレインありだと思うし、装備を考えると相当お得に思う
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 22:49:20.25ID:sH5IWnQi0 後期モデルで純正ナビを大幅に進化できないのでれば、せめて、国産ナビの画像と音声を簡単に立派な純正ディスプレイに写しだせる仕様にしてくれないのかのう。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 22:50:10.49ID:6lroD9AB0 オールテレインは実際に見るとひとクラス上のイメージ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 22:51:07.50ID:SyAESBMu0 車高は確かにあがってるなw
2019/07/29(月) 23:40:21.00ID:PGcAK6gN0
2019/07/30(火) 00:00:37.69ID:tdPu9stq0
2019/07/30(火) 00:15:35.96ID:3lq2pa+W0
ぱっと見は高そうに見えないのに、装備は充実してる通好みな仕様だと思う>オールテレイン
安東アナが選んだのも納得
安東アナが選んだのも納得
2019/07/30(火) 02:31:09.11ID:gskaa6oH0
Cクラスのスレを見ているとレベルが低くて面白いw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 02:33:12.95ID:xuS5CSTq0 >>244
Eクラスほどじゃないけどな
Eクラスほどじゃないけどな
2019/07/30(火) 03:23:16.38ID:Lj+918IZ0
対立煽りのごみ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 07:09:44.74ID:mZnScVz+0 オールテレイン=ライトバン
2019/07/30(火) 09:39:17.23ID:uOqyre/20
E220dを買った後にオールテレインが出たけど
買い替えるほどの財力がなくてくやしいの?
買い替えるほどの財力がなくてくやしいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ベッセント米財務長官 「中国は自身が『悪者』であることを世界に示した」 [お断り★]
- 「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉県船橋市立の中学 会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断 [ぐれ★]
- 【芸能】広末涼子 勾留で心配される身辺… 風呂は週1~2回、食事類は差し入れ不可の留置所生活 ブラジャー着用を認めない所も [冬月記者★]
- 中年で狂わないために20代で狂っておこう [パンナ・コッタ★]
- 【米国】トランプ関税に米国民が激怒! アメリカで急速に広まる「反トランプ」機運と、暴動発生までのカウントダウン ★2 [ごまカンパチ★]
- 【芸能】《スカートの中に顔を…》 下半身露出報道の石橋貴明 “下ネタ”コント連発のウラで元妻・鈴木保奈美には強烈“束縛”の過去 [冬月記者★]
- オケラとV粘どっちがゴミか議論するスレ🏡
- Q.佐原砂漠はどこにありますか? A.神奈川県です [426433463]
- 米国債 [667744927]
- 万博ってまだ始まってなかったのかよ [399583221]
- 【速報】中国、降伏宣言「今後はアメリカから何かされても反撃しないと誓います」 [668224259]
- 千葉の中学校、修学旅行をUSJに変更「生徒の安全を担保できない」 大阪万博 [426433463]