>>653
>>652
>もし将来日産のEVがノート並みに売れるようになったら、
>どのみちZESP2は維持不能になって廃止されるのは目に見えてる。

だろうねー
ただ、恣意的にイキナリ廃止ってのはこっちの予測可能性を奪ってるからおれは許容できない
来月から廃止って言われて納得できる?おれは出来ない


>逆に言えば、ZESP2の現状維持を望む奴ってのは
>日産のEVはずっと売れないままでいる事を望んでるのと同じ。
そうとは限らないんじゃ無い?車両価格にある程度の電気量が添加されている可能性もあるし、二酸化炭素排出量の企業間取引もあるし、バッテリー二次利用で事業化もできる可能性あるし
現状維持して日産のEV売れる可能性は排除できないでしょ

おれが怖いのは大企業が横暴に物事を後出しで変更すること
変更が止む無しなのであれば無料期間は何年、と保証してほしい