X



ZZTセリカを語ろうPart52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/11(火) 00:26:12.15ID:3zQ7k72X0
スポコンでもよし、マターリでもよし、、、
新世代のスポーツ、スペシャリティカー
7thセリカについて語ろう!

1999年〜:前期型
2003年〜:中期型
2005年〜:後期型

前スレ
ZZTセリカを語ろうPart51
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544539519/
2019/07/25(木) 15:00:33.62ID:4L8YdfyD0
>>67
付くけど
内部の発泡スチロールは外さないとだめ
あとはインナーフェンダーの隙間が開くから妥協できるならOK
2019/07/26(金) 20:34:01.57ID:aBFNsD580
>>67
インナーフェンダーの隙間はメカニカルが付いていた車両のインナーフェンダーが
入手できれば埋めれるぞ!と、どこかに書いてあった。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 12:52:28.43ID:P0UIPJfb0
鳥のフンがルーフに付いてたのさっき気付いたけど時間経ってて水でふやかして取り除いたけど綺麗に塗装禿げた最悪
黒色だから余計目立つ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 15:04:02.66ID:s9ZaCGB80
>>54
後期オクト付いているが、ディーラー一回、ユーザー二回車検通っている。引っかかったらその時構造変更すれば良い。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 19:44:56.09ID:185fPfga0
>>71
エアロ付けてからディーラー車検に出す時ディーラーに頼めば構造変更の代行もして貰えるんですかね?
もちろん代行手数料はかかるとおもいますが
2019/07/27(土) 21:59:59.46ID:jkwSv3Di0
場所によると思う
GRガレージとかなら行けると思うけど
2019/08/03(土) 18:46:56.50ID:D3kLoOn80
ワイスピ最新作観てきたけどZZTセリカ映ってたな
最新作はカーアクション映画じゃなかったけど、数少ない車の中に入ってるって凄いな
2019/08/04(日) 08:23:10.15ID:tD2hXc1j0
見た目は大事
2019/08/04(日) 09:57:08.02ID:xhqlwXSZ0
スピンオフやでべつに見に行くつもりなかったけど、ZZTセリカが映ってるっていわれたら気になってまうな
2019/08/04(日) 10:11:28.69ID:mg1ntQ6r0
NCIS:LAのシーズン10、3話にもチョット出てくるよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 11:08:52.79ID:A3vcLUHY0
zztセリカの見た目は今でも通用するくらいカッコイイしね
ただ前期のフロントバンパーは古臭く感じてしまう
2019/08/04(日) 11:32:00.61ID:HPPAjP4h0
前期はテールも含めて全体的に...
2019/08/04(日) 11:45:07.45ID:WzIbb8Fh0
テールはモデリスタのクリアテールが一番好き
他のエアロ部分は個人的好みと相容れないのでテールだけ移植
2019/08/04(日) 12:01:22.91ID:xhqlwXSZ0
前期バンパー丸っこくてかわいい
前期テールは当時感あって渋い
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 12:29:21.15ID:PrYR04/40
初期型CM集
https://www.youtube.com/watch?v=0kQaYico1XY
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 21:04:09.88ID:Axgrs7Re0
ウェーバースポーツのフロントバンパー購入予定ですがそのままポン付けで車検通りますかね?構造変更しないとダメですか?
2019/08/06(火) 21:48:57.90ID:Be3LfgTC0
>>83
検査員によります。厳しい検査員がいないのを祈りましょう。私がウェーバーつけてた頃は地元のカローラで車検、修理共に入庫OKでした。
車検用として純正バンパーを持っておくのがベストでしょう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 18:47:27.49ID:G+CmYpgK0
フロントウインドウと助手席の境目の内張りが剥がれてきてスポンジが見えたままになってるんですけど放っておいても問題ないですかね?
ボンドとかでつけた方が良いですか?
2019/08/07(水) 21:54:19.88ID:AXhxQCgK0
後でケーブルなんかを通すときや、中で何かがガタついて気になるときなんかに
剥がしにくくなるのを覚悟の上でならいいと思う
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 21:58:09.73ID:G+CmYpgK0
>>86
確かにボンドで貼りつけしたら剥がすのも大変ですよね.......
下地のスポンジ見えてるんですけどそのままでも大丈夫ですかね?
助手席の上の内張りなので運転してる時は全然見えないんですよね。
只外から見るとスポンジが顔を出してるんですよね笑
2019/08/07(水) 21:59:47.89ID:AXhxQCgK0
放置でもほとんど問題ないが、実は古びてくるとポロっと落ちてカッコ悪いこともある、、、
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 22:30:39.06ID:G+CmYpgK0
>>88
取り敢えず放置で様子見してみます。
もしベロンと剥がれ始めたら乗り換えも検討してます。
内張りの張替えは10万位しますよねその費用を次の車に回す方がいいんじゃないかと思ってしまいます。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 13:58:48.05ID:WT3bl9vI0
セリカにシルビア用のダックテールとルーフスポイラー取り付けるって言ってた人です

いざつけてみるとルーフとダックテールは似合わない感じが…
セリカみたいな丸っこいフォルムの車にはダサいなと思いました
2019/08/11(日) 14:29:54.23ID:fnNVxhsT0
>>90
写真をだな...
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 18:41:27.88ID:WT3bl9vI0
>>91
特定が怖いので無しです(^_^)
2019/08/11(日) 19:33:09.49ID:qALj2K2I0
おれはダックテールとルーフスポイラー大好きおじさんだから見たいぞ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 19:46:23.87ID:gjQmd2rj0
>>93
んじゃもう暗いから明日
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 20:30:31.87ID:gjQmd2rj0
ID変わったかな?
ちなみにルーフスポイラーなんですが15シルビア用をぶった切ってセリカ用にサイズ合わせて加工したのを塗装屋さんに持って行ったのですが繋いだ部分が脆かったみたいで折れたそうです
塗装屋さんの方で直してもらったのですが修正していた歪み具合がなくなって合わなくなりました
ルーフは完全に失敗です
2019/08/11(日) 20:48:11.26ID:lgU0bBrg0
>>95
ルーフスポイラーはふつうにebayで売ってるセリカ用にすればよかったかもかね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 21:43:52.71ID:WT3bl9vI0
>>96
ebayにありましたっけ?
見つけられませんでした
2019/08/11(日) 22:12:24.83ID:NZLSbgIM0
日本発送のはないな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 08:30:08.57ID:tovHQzAw0
暑いので手洗いではなく洗車機に通そうと思っていますが洗車機のメニュー欄にウイングなどの項目が無いのですが洗車機に入れても大丈夫でしょうか?
ちなみにメカニカルのフルエアロなので大型ウイングも付いてます
2019/08/17(土) 09:53:30.37ID:YeMza/u90
辞めたほうがいい
2019/08/17(土) 11:50:19.81ID:BqQbbYy60
>>99
メカニカル羽で洗車機使ってました
センサーがあるから羽の形に沿って動いてくだけで全然使えます
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 13:20:44.27ID:rzsb+aMC0
>>101
回答ありがとうございます。
ちなみにセンサーと言うのは特に何も選択しなくても勝手にウイングの形に沿って動くと言う事ですかね?
ウイングだけ後付けなので取れないか心配です。
2019/08/17(土) 17:15:15.09ID:BqQbbYy60
>>102
洗車オプションとか何にもなしでふつうのコースで大丈夫です
今までいろんな洗車機使いましたが全部なんともなかったです
アンテナは必ず外してください
2019/08/20(火) 00:21:11.13ID:o9i2KKn40
ながーい純正アンテナかっこ悪く見えて速攻で外してしまた。
2019/08/20(火) 20:50:12.52ID:D69Jkr4o0
>>104
逆にあれがかっこいいよ。
ゴキブリ触覚アンテナ
2019/08/22(木) 05:57:03.31ID:auy/d+fj0
短いのは感度がなぁ
2019/08/22(木) 09:20:16.27ID:9roBPL1P0
鬼の角にしたけど田舎だからか感度は問題なかった
でも見慣れない内は触覚のままの方がよかったかも…?とかソワソワした
2019/08/22(木) 21:40:09.66ID:TChzhPJE0
あの触覚アンテナは新品で買うと想像以上に高額なんですよ
2019/08/24(土) 23:03:50.57ID:8Ptf/n6m0
>>108
デスレース4にトヨタセリカ!!!とかいってでてたんだけどwwwwwwwww
2019/09/02(月) 14:40:13.73ID:KwKmlAfC0
うげええええ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 21:41:22.97ID:8EQgrUkV0
定期
2019/09/06(金) 13:08:43.13ID:zss4c9ZN0
新型セリカはよ
2019/09/06(金) 18:45:46.49ID:CVeA15pF0
TT廃止のタイミングでヨロ
4座のハッチバッククーペ、存続の危機ですよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/07(土) 21:15:26.73ID:2uMDNwqD0
純正の長いアンテナ付けてる人に質問なのですが台風等の風が強い日でもアンテナはそのまま付けてますか?
それとも風が落ち着くまで取り外してますか?
私はいつもそのままにしてたのですが折れたり強風でルーフに当たって傷が付きますかね?
2019/09/07(土) 22:40:54.98ID:f5ecaLCd0
>>114
風強かった日の翌日折れてたことあります
アクア、ヴィッツ、パッソなどに使われてる短めのアンテナに変えるのが無難かなと思います
2019/09/09(月) 00:07:11.49ID:Ti1GyDeh0
ルームランプのヒューズ飛んだー!
来週テスターで探さねば
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 19:59:39.96ID:dIzwoeIs0
通勤途中に落ちている少し大きめの枝を乗り越えた時に運転席下の辺りから木の枝が下回りに当たってゴツッと音がしました。
速度は10キロ程度だったのですが特に警告灯を点灯していなく走行中に異音もしないのですが気にしなくて大丈夫でしょうか?
初めて買った車なのでよく分からないのですが1度点検に出した方がいいですか?
2019/09/09(月) 21:01:31.49ID:kxgq6NY10
医師じゃなきゃ平気でしょ
心配なら点検してもらえばいい
2019/09/09(月) 21:06:31.65ID:aaYXqkan0
オイル漏れとか、枝が付いたままとかも無いんだよね
聞く限りだと、全然問題なさそうだよ

もちろん、念には念を、で見てもらうのもいいけど
ゴリゴリ、ガクガクといった振動が出たり、今後異音が出たりした場合でいいのでは
2019/09/09(月) 22:53:53.37ID:3x6XN+n00
こんなとこで聞くよりも、整備工場へいって診てもらわないと。
2019/09/10(火) 19:54:47.90ID:D3NgmFeV0
君が踏んだのはヒトだよ
2019/09/14(土) 05:43:48.32ID:SKwdPvWb0
10万キロあげ
https://i.imgur.com/3BNDs83.jpg
https://i.imgur.com/LGkIAJf.jpg
2019/09/14(土) 06:08:35.90ID:4xweGRlX0
おめ!
2019/09/14(土) 09:20:30.13ID:1PgIq+qP0
顔が映ってるよ
2019/09/14(土) 09:44:32.63ID:UuRnmzV70
>>122
おめでとう
中々、ちょうどの所でスマホ構えられる環境に居るのは難しいから
達成台数のわりに写真として残るのは意外にも貴重
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 20:25:23.35ID:Jlv2Yjek0
台風15号のせいでタイヤハウスに大量の草と泥がこびり付いてかなり汚いのですが洗った方がいいですかね?
リアバンパーの下部も何故か一番最初に泥だらけになります
2019/09/14(土) 20:37:51.00ID:7fkfqMpg0
>>126
そもそも雨降ったら洗うのが常識じゃないの?
リアバンパー下部は空気の流れ考えたら汚れるでしょ
2019/09/15(日) 23:41:20.24ID:+0m4zalK0
>>122
おめでとう。

16万にいこうという俺がいうけど
この車の10万なんて、まだまだだよw
2019/09/16(月) 20:58:42.57ID:7Wt6h2/Q0
>>122
おめ
次は20万目指そうw
2019/09/17(火) 02:37:02.53ID:KFbETp9Q0
この三連休、東京ー青森を往復したが、ZZTセリカに遭遇しなかったな。
2019/09/17(火) 12:16:43.17ID:OApogZKx0
セリカに乗ってるとセリカに会わないんだ
セカンドカーの軽で出かけると出会う
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 21:04:04.80ID:nPndFLxg0
寧ろ出会わない方がいい 自分だけの特別感がある
2019/09/18(水) 07:52:06.26ID:1QSCQgVs0
>>130
愛知県走るとたまに見かける
2019/09/19(木) 18:51:54.57ID:U4fANJmW0
リア周辺からガタピシ音が鳴る
気になってしょうがない
原因はなんだろう?
2019/09/20(金) 00:19:19.75ID:uoohxUAJ0
トヨタ病
2019/09/20(金) 01:37:11.51ID:bYM5Zrcl0
リアハッチの受けゴムがヘタってないかい
2019/09/20(金) 07:51:46.12ID:q+hvQAZu0
長く保持されつづける台数が異様に多いから、経年劣化の問題が表面化するのって
特別長寿になった人間が、認知症や癌罹患率が高い生物ってのと同じだな
2019/09/20(金) 20:11:23.38ID:HAx/oZC10
>>137
この車ほんとすごいよね。
15万とか20万普通にはしれるし壊れるとこがないのがすごい
2019/09/20(金) 21:27:17.78ID:cEjRpzvE0
リアハッチダンパー劣化とキーレスリモコン動作不良(ディーラーで電池変えたらそれ以後おかしい)、ときどきエンジン警告灯がつくくらいで大して問題ないな。
まだ5万キロだしな。
2019/09/20(金) 23:28:28.16ID:xdCEBKdb0
エンジン警告灯はO2センサかな、よく壊れる
あとはウォーターポンプぐらい
2019/09/21(土) 06:54:12.65ID:wsYu0eLyO
>>138
そんなに走れるのか輸出メイン車って造りがいいのかなあ
よーし中古買ってみるか
2019/09/21(土) 10:13:45.21ID:4PneWtTO0
警告灯は大体O2センサー
2019/09/21(土) 11:29:20.31ID:vnx+Djtw0
ぼくのきのうオルタ死んだわ
家で寝てる
2019/09/24(火) 00:31:33.38ID:hGnFAyDT0
昨日カインズホーム行ったら隣にかっこいいのが止まってて嬉しくなったわ
所でルームランプの配線に割り込みしたいんだけど足元だとどの辺に繋がてるか誰かしらない?
2019/09/24(火) 18:15:39.67ID:xyWN1Pdy0
ヒューズボックスからとれんっけ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 21:59:46.30ID:J+wLummX0
近所のセリカ乗りの方がシビックに乗り換えてしまった
セリカ乗りがまた1人消えてしまって悲しい
2019/09/24(火) 22:17:08.60ID:Ds4xWxNn0
>>146
セリカで高速のったりすると、足回りOHしてる人らは平気かもだけど
純正のひとらは、フワフワしてたり右にもってかれたり左にもってかれたりで
普通に走るのが難しくなってきてるからねぇ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 12:18:45.58ID:8ElLzosI0
>>147
まさに自分のセリカがそれです
高速は一般道で凸凹道を通る時にびっくりするくらいハンドルを左右に取られることがあります。
今は慣れたので気にしてませんが当初はかなりびっくりした記憶があります。
2019/09/25(水) 20:08:01.76ID:yD90PYuP0
セリカの悪口はやめろ
2019/09/25(水) 20:41:10.70ID:pc/ILfjl0
>>148
うちもですわw
SSPなので交換できてないんです
まぁフワフワな足回りなので妊婦にはちょうどいいのかもです
>>149
愛情恋結びめていってます
2019/09/25(水) 21:19:57.88ID:2BT6DDVd0
スーパーストラットで、車高調にしてキャンバーコントロールアームとアッパーボールジョイント新品にしました
まあまあシャキッとしますよ
ブッシュまでは替えてないですが、十分でしょう
2019/09/25(水) 22:53:40.52ID:SiSDUS680
>>147
中期SS1乗りですが、みんな一緒なんですねw
足回りはどうにかしなきゃと思いつつ、なかなか手を出せていない現状。嫁の現行車の軽の方がよっぽど高速楽ですわ。
2019/09/26(木) 01:54:33.93ID:fW4WmyIU0
>>151
どこのメーカーの部品使われました??
車高調はテインです?
ボールジョイントはどこのをチョイスしたらよいのでしょう??
2019/09/26(木) 06:51:27.11ID:k8GODFPa0
>>153
車高調はテインです
キャンバーコントロールアームとアッパーボールジョイントは純正を買いました
2019/09/28(土) 08:06:56.76ID:DfOBsL3w0
セリカGT-four来るかも

両社のタッグで「最高に気持ちの良いAWDモデル」の開発も宣言!
https://clicccar.com/2019/09/27/915209/
2019/09/28(土) 08:47:34.12ID:gsJKKZ5h0
水平対向ならいらない
ZZTを今の法規制に適応させて再販してほしい
2019/09/28(土) 08:51:54.43ID:mDI9TunH0
86が出た当時も、このスレでの水平対向不人気は確固たるものがあったな
ある意味、ボクサーやロータリーや独立懸架といった先入観の強い言葉に惑わされてないとも言えるが
2019/09/28(土) 18:59:06.36ID:N7noMoQJ0
>>155
それはセリカじゃないよ
スバルがつくった車なんだよ結局は

トヨタがつくったトヨタ車がほしいんだよ
今のZZTみたいに15万20万のっても壊れないトヨタ品質
スピンなんてしないトヨタの安定性
2019/09/28(土) 22:41:35.98ID:AI/KL84p0
スピンするような運転しちゃいけません
2019/09/28(土) 22:48:15.80ID:qCM+hK4q0
ZZTは限界超えるタイミングが分かりづらいからそういう意味では回りやすいかも
2019/09/28(土) 23:30:24.43ID:sRE14xFV0
スーパーストラットならまぁ当時も世界レベル
今のトヨタのサスならスープラから大衆車まで軒並み一線級だけども
2019/09/30(月) 09:15:59.59ID:dZWlxfZ10
オフ会あったのか
2019/09/30(月) 09:21:58.39ID:z1ugHWma0
昨日あったよ
2019/10/02(水) 19:54:02.61ID:D6OXPBe50
>>154
レスありがとうございました。
テインですかぁ。そろそろ買わないとならないでいすかぁ
2019/10/02(水) 20:15:29.89ID:EceURasC0
TIN堅すぎて脱落してしまった俺
2019/10/02(水) 21:54:29.92ID:D6OXPBe50
>>165
脱落して今はなにをつけてますか?
2019/10/03(木) 07:02:51.28ID:Dc9gSjW40
>>166
TRDスポーツM。
車高が高くてまるで純正みたい、以外のすべてが良くなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況