!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして二行以上にすること
※ 次スレは>>970が建てて下さい ※
立てられない場合は代役を指名。
※※※荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。※※※
スレ立て時に、1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。必ず行頭に記載してください。
荒らしはNG推奨。
荒らしに反応するあなたも立派な荒らしです。
○前スレ
【4G63】ランエボ スレッド 187【GSR・RS・GT】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1554473027/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【4G63】ランエボ スレッド 188【GSR・RS・GT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c57b-k1cJ)
2019/05/29(水) 06:46:02.40ID:3VOd+tn90631名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-JFmJ)
2019/07/16(火) 12:28:56.95ID:CgaGj1Uod632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-JFmJ)
2019/07/16(火) 12:31:57.99ID:CgaGj1Uod633名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-JFmJ)
2019/07/16(火) 12:36:18.58ID:CgaGj1Uod >>624
ワイは浮気して某メーカーの
280馬力(カタログspec上)のSUVを
2ndカーに買っちまっだよ。
後悔はしてない。
だって今の三菱に乗りたい車が無いもん
因みにその2ndカーには俺の嫌いな
アイドリングストップすら付いてない
そんな車、残念ながら三菱から出てない
ワイは浮気して某メーカーの
280馬力(カタログspec上)のSUVを
2ndカーに買っちまっだよ。
後悔はしてない。
だって今の三菱に乗りたい車が無いもん
因みにその2ndカーには俺の嫌いな
アイドリングストップすら付いてない
そんな車、残念ながら三菱から出てない
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-2xKu)
2019/07/16(火) 12:45:16.41ID:Vu5IoMMOp 今はなきSAABのターボエンジンは15年以上前から2000rpm以下で30kgfぐらいのトルク出すし
直噴ターボもめちゃくちゃ下からトルク出すしな
そっちの方が運転しやすいから自分は低速高トルクターボ好きよ
だからディーゼルターボもありだと思う
直噴ターボもめちゃくちゃ下からトルク出すしな
そっちの方が運転しやすいから自分は低速高トルクターボ好きよ
だからディーゼルターボもありだと思う
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-V2ag)
2019/07/16(火) 13:32:24.27ID:7EyLv8iVa TMEGSRタービンつけたエボみたいなものか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-kKTR)
2019/07/16(火) 14:33:51.37ID:y8PaGo/tp そもそもクリーンディーゼルなんか選択肢にはいるのか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-I87j)
2019/07/16(火) 14:34:22.83ID:ow4ERhePp >>633
これはわかる
これはわかる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-P9dr)
2019/07/16(火) 14:54:19.53ID:OwxoB5gvd RVRに300psの4B11乗っけたハイパースポーツギアあったらなぁ
CVTじゃ無理かな
CVTじゃ無理かな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-JFmJ)
2019/07/16(火) 17:39:27.05ID:11ky2UTs0 >>638
それに近い車が某メーカーには過去に
あったんだよ。
その車が買える内に買っといたんだ。
もし一台しか乗れないや。って人は
エクリプスクロスも有りだと思うよ。
俺ならヂーゼルは買わずガソリソ選ぶが
それに近い車が某メーカーには過去に
あったんだよ。
その車が買える内に買っといたんだ。
もし一台しか乗れないや。って人は
エクリプスクロスも有りだと思うよ。
俺ならヂーゼルは買わずガソリソ選ぶが
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-JFmJ)
2019/07/16(火) 17:45:10.00ID:11ky2UTs0 >>638
連続すまん。
B型は絶版らしいから絶対に
出ないと思う。残念ながら。
某メーカーでさえ280馬力や300馬力の
CVTが有るんだから三菱も技術的には
可能だと思うけどス◯ズキの車に
三菱のマーク貼って売ってる内は
そんな車、開発する余裕なんて有る訳無い
連続すまん。
B型は絶版らしいから絶対に
出ないと思う。残念ながら。
某メーカーでさえ280馬力や300馬力の
CVTが有るんだから三菱も技術的には
可能だと思うけどス◯ズキの車に
三菱のマーク貼って売ってる内は
そんな車、開発する余裕なんて有る訳無い
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e5f-q5pO)
2019/07/16(火) 19:19:03.86ID:KAepBUTL0 ディーゼルはDPF再生めんどくさい
どっかに停めて15分アイドリングとかね
どっかに停めて15分アイドリングとかね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-0f31)
2019/07/16(火) 20:05:47.80ID:0LEFqxka0 DPFだのACDだのAYCだの、横文字三文字はみんな地雷やの
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e9d-xmgK)
2019/07/16(火) 20:41:32.11ID:/32ZNoAt0 そういえば初代エクストレイルに280馬力のSR20VET積んだグレードがあったな。
ATしか無かったけど。
ATしか無かったけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a54-pd+t)
2019/07/16(火) 20:48:08.99ID:6IsVHn4r0 結局ACDポンプが壊れる原因は、じわじわ進む内部の電蝕のせい?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-0f31)
2019/07/16(火) 21:01:28.64ID:0LEFqxka0 油圧センサー死亡が原因もかなり多いと聞いてます
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad8-P44A)
2019/07/16(火) 22:03:53.81ID:BDhFSYib0 警告灯が正常でも、アクチュエーターが死んでる場合がある。
作動油交換時に発覚。
作動油交換時に発覚。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-V2ag)
2019/07/16(火) 22:15:26.86ID:SgYQBqjHa649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-5glO)
2019/07/16(火) 22:42:16.47ID:/wTiFkPiM 誰かポンプを作ってくれんかな〜
電食対策もお願いしたい 20万まで出す
電食対策もお願いしたい 20万まで出す
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-VBrH)
2019/07/16(火) 23:01:29.21ID:AwS34Cn30 そーゆー魔改造しても結局新品より耐久性は落ちるんだよなあ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b55-q5pO)
2019/07/16(火) 23:04:36.19ID:NsAAfhC50 ミニショベルとかの油圧ポンプならちっこくて耐久性もありそう
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbf1-P9dr)
2019/07/17(水) 07:56:22.33ID:chZJWYdS0 エボ10のを流用できたらいいのに
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-0f31)
2019/07/17(水) 08:05:31.91ID:l8gNC2eY0 なんかプロい人、OHしてくれないかなぁ
五万ぐらいで
あの手のメカに強い人なら出来そうだけど
ってか、みんカラでやってる人いた
五万ぐらいで
あの手のメカに強い人なら出来そうだけど
ってか、みんカラでやってる人いた
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e355-4FfV)
2019/07/17(水) 09:36:26.92ID:0SHI7Hg10655名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-V2ag)
2019/07/17(水) 10:06:48.42ID:eoIcjP2xa 208 ?? 209: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/07/15(月) 18:32:04.80 ID:C3sDDq+s0
https://www.picbear.org/media/BpIQIboBnr0
これだ
外人は凄い
自作ポンプだって
https://www.picbear.org/media/BpIQIboBnr0
これだ
外人は凄い
自作ポンプだって
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-P9dr)
2019/07/17(水) 12:38:52.97ID:+iTKVjuhd ポンプのスペックと制御油圧を調査したらできそう
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e7d-0KXN)
2019/07/17(水) 12:42:32.85ID:uqSPWwdM0 油圧は1.1Mpaらしい
油圧スイッチで上限圧力を検知したらECUがポンプへの給電をカットする構造の筈だから
純正配線を利用してハイドロポンプをそこにつなげば比較的簡単にできそうな気がする
油圧スイッチで上限圧力を検知したらECUがポンプへの給電をカットする構造の筈だから
純正配線を利用してハイドロポンプをそこにつなげば比較的簡単にできそうな気がする
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a54-pd+t)
2019/07/17(水) 19:45:54.84ID:b5ZKdj5m0 オーバーホールも素人にはハードル高そうだし、結局消耗品と考えて
ポンプassy交換するしかないんじゃない?高いけど・・・
ポンプassy交換するしかないんじゃない?高いけど・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-0f31)
2019/07/17(水) 19:58:22.74ID:l8gNC2eY0 263520円になります。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-t2Qi)
2019/07/17(水) 20:36:22.65ID:7XnXRMTlK 内部電蝕の原因は何?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-MpFw)
2019/07/18(木) 00:02:18.83ID:F76K/zHO0 トランスファーのACDラインからじゃない?テスターで図れば見えるよ
移設勢とかはちゃんとアースやらサビ対策に亜鉛ブロック積んで腐食させる箇所設けてると思うよ
直流だから変なところにアースすると逆に電食させてしまう恐れアリ
モーター部よりACD AYC(R)AYC(L)のソレノイドのゴムリングからの圧漏れの方が怖い
ボルト一本で止まってるのに斜め挿しという謎仕様
移設勢とかはちゃんとアースやらサビ対策に亜鉛ブロック積んで腐食させる箇所設けてると思うよ
直流だから変なところにアースすると逆に電食させてしまう恐れアリ
モーター部よりACD AYC(R)AYC(L)のソレノイドのゴムリングからの圧漏れの方が怖い
ボルト一本で止まってるのに斜め挿しという謎仕様
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-xjRj)
2019/07/18(木) 00:31:49.58ID:wOns42lO0 http://steffenthormann.de/Bilder/AYCPUMP/AYCPUMPEN007.JPG
塩カルが侵入したぐらいじゃここまで酷くはならないよな・・
塩カルが侵入したぐらいじゃここまで酷くはならないよな・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-Ik0k)
2019/07/18(木) 01:31:46.01ID:VlO18UjjM 返品交換したい位
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-SCA3)
2019/07/18(木) 06:06:48.58ID:8khAYuBdd エーゲ海に沈んでる神殿の一部みたい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-ZDHh)
2019/07/18(木) 10:18:16.55ID:GAOKOgkTd >>662
どの文明の遺跡から発掘されたヤツ?
どの文明の遺跡から発掘されたヤツ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-iRli)
2019/07/18(木) 10:34:27.68ID:TC85A/1ba アンティキティラ島
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-963x)
2019/07/18(木) 11:06:01.83ID:7SRQR5PCd オーパーツかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-P01D)
2019/07/18(木) 11:25:26.61ID:w7eZnD8fa669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-Ohi2)
2019/07/18(木) 20:19:36.92ID:AD9QLPKj0 どこで探してくんだよ、そんな画像
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Gkfj)
2019/07/18(木) 20:52:47.85ID:Ygb6zimSa それは有名な画像ですよ
九州の雨が酷い
明日は久しぶりのターマックモードだ
九州の雨が酷い
明日は久しぶりのターマックモードだ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f5d-ShKg)
2019/07/18(木) 21:32:11.06ID:770FdtTT0 雨が酷いならスノウじゃないの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd8-jGuh)
2019/07/18(木) 23:47:26.55ID:kMDIEzSu0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-Ohi2)
2019/07/19(金) 03:19:44.07ID:odTLYMbH0 >>672
だった? 今は何乗ってんの?
だった? 今は何乗ってんの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde3-UhG5)
2019/07/19(金) 06:22:03.12ID:D8v5LI9od >>673
お前国語の成績低かったろ
お前国語の成績低かったろ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-VOQx)
2019/07/19(金) 07:22:56.94ID:UFvgmLVap 感じだった と 2行目の だった は ニュアンスが違いますね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-Ohi2)
2019/07/19(金) 07:35:39.74ID:odTLYMbH0 >>674
馬鹿
馬鹿
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-J/9Y)
2019/07/19(金) 08:52:03.42ID:CYovPobld678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f55-MpFw)
2019/07/19(金) 10:01:07.65ID:T76f5Vtp0 もー何の話してるんだよw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-Gkfj)
2019/07/19(金) 10:40:47.13ID:Y0x23NQDM 許してにゃん
ところで、ウェザーストリップが硬いのは
クレのラバープロテクタントを塗れば
多少でも柔らかくなりますか?
ところで、ウェザーストリップが硬いのは
クレのラバープロテクタントを塗れば
多少でも柔らかくなりますか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-SCA3)
2019/07/19(金) 14:44:39.45ID:WyHsnaAPd ならないにゃん
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-kI96)
2019/07/19(金) 20:37:06.71ID:DqKOtU4M0 語尾ににゃん付ければ良いってものじゃ無いんだよ!
萌えるとでも思ってるにょか?
萌えるとでも思ってるにょか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f7c-SN1t)
2019/07/19(金) 21:14:39.09ID:zXAQxT++0 にゃんをつけたら萌えるとは思ってなイカ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f2f-J/9Y)
2019/07/19(金) 21:19:50.94ID:ubpTmtWC0 >>682
そんなことは無いでゲソ
そんなことは無いでゲソ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-MpFw)
2019/07/19(金) 21:27:35.10ID:Y99n7lJc0 ラバプロを直接塗ってあげたりキッチンペーパーとかにつけてしばらく被せてあげるとゴムが膨張するからやわらかくなるにゃん
そのかわり寿命が一気に削れるにゃん
やめた方がいいにゃん あほしかやらないにゃん
そのかわり寿命が一気に削れるにゃん
やめた方がいいにゃん あほしかやらないにゃん
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa3-uAmo)
2019/07/19(金) 21:29:01.17ID:zk/rv49np ゴム系のコーティング剤は硬化の予防はできても改善はできないでゴンス
686679 (アウアウウー Sad3-Gkfj)
2019/07/19(金) 21:42:20.78ID:RXxJKkJ3a ドア4枚のウェザーストリップを
新調したら許してもらえるんですか?
ゴムって意外と高いから覚悟しとくにゃん
「許してにゃん」はももちの台詞です
新調したら許してもらえるんですか?
ゴムって意外と高いから覚悟しとくにゃん
「許してにゃん」はももちの台詞です
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-P01D)
2019/07/20(土) 02:10:01.31ID:qQ+c5ENMa 改めて思い知るがガソリン怖いな
なのにサビに弱いエボの燃料警告灯
なのにサビに弱いエボの燃料警告灯
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-P01D)
2019/07/20(土) 02:10:20.94ID:qQ+c5ENMa 燃料系
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-ZDHh)
2019/07/20(土) 03:48:40.10ID:jzxNCXWid 猫真似ダセえな。ほんとみっともねー バカじゃねーの?
いい加減にしろよにゃ。
いい加減にしろよにゃ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-SCA3)
2019/07/20(土) 11:30:30.36ID:0Lxv1fzl0 いい加減くだらない話でレス埋めるのやめろって
こんなことばかりしてるから、エボ乗りはバカにされるにゃん
こんなことばかりしてるから、エボ乗りはバカにされるにゃん
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fe3-6VcT)
2019/07/20(土) 12:04:05.79ID:PSIONusE0 そう言えば、京都の火事で「ガソリン火災で放水するな」って言ってるバカがいたな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fe3-6VcT)
2019/07/20(土) 12:11:53.21ID:PSIONusE0 ちなみに、リチウムイオンバッテリーの場合
スマホレベルなら水での消火は有効だからね(水がダメという事は無い)
東京消防庁:「リチウムイオンバッテリーの発火を確認した場合は、消火器または水を使って初期消火するとともに、119番通報してください」
スマホレベルなら水での消火は有効だからね(水がダメという事は無い)
東京消防庁:「リチウムイオンバッテリーの発火を確認した場合は、消火器または水を使って初期消火するとともに、119番通報してください」
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-xjRj)
2019/07/20(土) 14:28:13.50ID:hdJsmI970 地面の状態やまいているガソリンの量にもよるが
普通の水だとガソリンが燃えながら水と一緒に広がっていくよ
建材や家財に対する延焼は食い止められるかもしれんが
ガソリン火災が想定されるスプリンクラーは大量の泡が出る
昔アメリカの空母で発生した火災で消化剤の泡が大量の海水放水で流されて
なかなか鎮火できなかった例もある
普通の水だとガソリンが燃えながら水と一緒に広がっていくよ
建材や家財に対する延焼は食い止められるかもしれんが
ガソリン火災が想定されるスプリンクラーは大量の泡が出る
昔アメリカの空母で発生した火災で消化剤の泡が大量の海水放水で流されて
なかなか鎮火できなかった例もある
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-P01D)
2019/07/20(土) 14:37:01.84ID:VX+rNp3ca >>691
水大丈夫なん?まじ?
水大丈夫なん?まじ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-J/9Y)
2019/07/20(土) 15:48:38.63ID:SIaPmazjd >>689
お前もにゃ
お前もにゃ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa3-uAmo)
2019/07/20(土) 19:43:41.55ID:RmIMg8O3p 油火災はいわゆるB火災に含まれて
使われる消火剤は強化液や粉末やガスで
窒息効果や抑止効果が期待されるよな
ご家庭の天ぷら火災初期消火の場合濡れ布巾を被せて窒息が一番お手軽かつ確実っすね
鹸化とか乳化という手もあるけど咄嗟の判断で選択できたら苦労しないよね
スマホ燃えたらC火災になるんだろうけど小さいんだから風呂に投げ入れて窒息させるでいいんじゃなイカ?
使われる消火剤は強化液や粉末やガスで
窒息効果や抑止効果が期待されるよな
ご家庭の天ぷら火災初期消火の場合濡れ布巾を被せて窒息が一番お手軽かつ確実っすね
鹸化とか乳化という手もあるけど咄嗟の判断で選択できたら苦労しないよね
スマホ燃えたらC火災になるんだろうけど小さいんだから風呂に投げ入れて窒息させるでいいんじゃなイカ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f54-nUtQ)
2019/07/20(土) 19:54:23.68ID:8sGdGhl70 >>661
ということは普通に寺とかで新しいポンプ取り付けても
数年後にはまた電蝕が進むってこと?
対策しても内部のパーツ含めた構造的問題があったら
やっぱり消耗品じゃない?ちなみに俺は7万キロと
16万キロで壊れたよ。
ということは普通に寺とかで新しいポンプ取り付けても
数年後にはまた電蝕が進むってこと?
対策しても内部のパーツ含めた構造的問題があったら
やっぱり消耗品じゃない?ちなみに俺は7万キロと
16万キロで壊れたよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-xjRj)
2019/07/20(土) 20:07:29.85ID:hdJsmI970 CPのポンプは16年32万キロ使えた
分解してないので死因は不明
ACDが追加されたことでポンプの労働時間が長くなって短命
スノーモード多用でさらに短命、積極的にACDを使うRAのECUはさらにさらに短命
と前に見たような
分解してないので死因は不明
ACDが追加されたことでポンプの労働時間が長くなって短命
スノーモード多用でさらに短命、積極的にACDを使うRAのECUはさらにさらに短命
と前に見たような
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-Gkfj)
2019/07/20(土) 21:05:25.98ID:1k7YdHmHM ポンプのオイルに何か添加したら、
ポンプ本体の寿命が伸びないかなぁ
ポンプ本体の寿命が伸びないかなぁ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-MpFw)
2019/07/20(土) 23:15:16.80ID:TRWFaNnB0 頭皮から改善したほうがええで
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Gkfj)
2019/07/21(日) 00:29:58.11ID:Dq1AsX8Ha702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-P01D)
2019/07/21(日) 01:49:47.98ID:Qs9sgMDsa 無知なので不思議で仕方ないんだけど
オイルに浸かってる金属が錆びるものなの?
そもそもオイルって絶縁体じゃないの
不思議
オイルに浸かってる金属が錆びるものなの?
そもそもオイルって絶縁体じゃないの
不思議
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか?W 0f54-/2M5)
2019/07/21(日) 07:33:02.34ID:50dV4D+T0VOTE 側はオイルに浸かったないから
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか?WW 3fba-rIir)
2019/07/21(日) 08:56:07.75ID:evq12MZu0VOTE AYCとACDでポンプ一つってことは、AYCついていないエボゴンのほうがポンプは保ちやすいってことだよな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? 7f7d-xjRj)
2019/07/21(日) 09:25:47.43ID:1ZWIj7X30VOTE オイルに浸かってる中が錆びるから不思議がってるんだろアホゆとり
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? Sddf-/2M5)
2019/07/21(日) 13:41:10.13ID:A4BpZH22dVOTE だ〜から〜、側から錆て中まで侵食すんの
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? 7f7d-xjRj)
2019/07/21(日) 14:08:13.05ID:1ZWIj7X30VOTE ないない
その状態だとケースに穴が開く
その状態だとケースに穴が開く
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? 4f7b-EeXc)
2019/07/21(日) 14:26:38.36ID:YJQNo4GT0VOTE スノーモードで短命になるってどういう理由なんだろう
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? 0f55-MpFw)
2019/07/21(日) 14:38:23.72ID:uQvXymuz0VOTE ポンプをよく使うから?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? 4f7b-EeXc)
2019/07/21(日) 14:51:19.47ID:YJQNo4GT0VOTE 加速時、減速時には結合を強めて安定させる
横Gとステ角で旋回を検知すると結合を弱める
って感じならポンプは常に回ってると思うんだけど
ターマックモードなら減速時以外フリーになってるのかな
でもアクセル踏むと曲がらないような感じだけど
横Gとステ角で旋回を検知すると結合を弱める
って感じならポンプは常に回ってると思うんだけど
ターマックモードなら減速時以外フリーになってるのかな
でもアクセル踏むと曲がらないような感じだけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか?W 0f54-/2M5)
2019/07/21(日) 17:06:51.84ID:50dV4D+T0VOTE AYC取っ払って、リヤに機械式入れると走り的にどう変わるんですかね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? 7f7d-xjRj)
2019/07/21(日) 17:39:25.98ID:1ZWIj7X30VOTE713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-/2M5)
2019/07/21(日) 21:01:14.14ID:50dV4D+T0 AYCが死んでから今日ぶっ飛ばしてみたんですが、一番感じたのがブレーキングでの車体の安定性でした
AYC効いてた時は高速コーナーからのブレーキングでビターッと挙動が安定していたのですが、AYC死んでからケツがフラフラします
AYC効いてた時は高速コーナーからのブレーキングでビターッと挙動が安定していたのですが、AYC死んでからケツがフラフラします
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-xjRj)
2019/07/21(日) 21:11:35.15ID:FuxAcINd0 機械式にするならAYCのよりメンテが楽なRSデフがお勧め
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-EeXc)
2019/07/21(日) 21:12:46.53ID:YJQNo4GT0 AYC死ぬとACDも死ぬのかな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f54-mgTW)
2019/07/21(日) 21:47:03.36ID:VWRXjbXY0 >>712
>スノーだとちょっとしたブレーキや加速でもACDがデフをしめてる
逆にターマックモードはほとんどフリー状態
ABSが作動するぐらいのブレーキングでやっとって感じ
メーターには出てこないけど旋回中も違いを感じるからスノーは常に少しデフを締めてると感じ
すげーな、よくもこんな勘違いをどや顔で書けるね(笑)
そもそもターマックがブレーキング時に一番差動制限かけるの知らないの?
スノーのブレーキングで差動制限かけたらすぐブレーキロックして制動距離伸びるじゃんw
>スノーだとちょっとしたブレーキや加速でもACDがデフをしめてる
逆にターマックモードはほとんどフリー状態
ABSが作動するぐらいのブレーキングでやっとって感じ
メーターには出てこないけど旋回中も違いを感じるからスノーは常に少しデフを締めてると感じ
すげーな、よくもこんな勘違いをどや顔で書けるね(笑)
そもそもターマックがブレーキング時に一番差動制限かけるの知らないの?
スノーのブレーキングで差動制限かけたらすぐブレーキロックして制動距離伸びるじゃんw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-mgTW)
2019/07/21(日) 22:09:42.78ID:3kdqLHBEr718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-xjRj)
2019/07/21(日) 22:22:13.44ID:FuxAcINd0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-xjRj)
2019/07/21(日) 22:23:26.76ID:FuxAcINd0 >>717
スノーはロック状態じゃないぞ基本的にフリー
スノーはロック状態じゃないぞ基本的にフリー
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-xjRj)
2019/07/21(日) 22:32:26.87ID:FuxAcINd0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-xjRj)
2019/07/21(日) 22:37:13.99ID:FuxAcINd0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f54-mgTW)
2019/07/21(日) 22:49:49.38ID:VWRXjbXY0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-xjRj)
2019/07/21(日) 22:56:08.74ID:FuxAcINd0 基本的な制御は変わらないと思うんだけど
CZはデフを締める方向にした?
今思い出したけどエボ7が出たときにターマックの拘束力が一番大きいってのはどこかで見た気がする
CZはデフを締める方向にした?
今思い出したけどエボ7が出たときにターマックの拘束力が一番大きいってのはどこかで見た気がする
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-P01D)
2019/07/21(日) 23:00:26.03ID:9lUf19yba モードの違いはデフの開放タイミング
ターマックはステアリング操作を感知すると即フリー
スノーは数秒間保持
と聞いた
でも動画見てるとスノーはピコピコ反応してるね
ターマックはステアリング操作を感知すると即フリー
スノーは数秒間保持
と聞いた
でも動画見てるとスノーはピコピコ反応してるね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f54-mgTW)
2019/07/21(日) 23:19:55.37ID:VWRXjbXY0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-EeXc)
2019/07/21(日) 23:53:28.94ID:YJQNo4GT0 スノーは横Gによる拘束解放%の数値が一番高かった気がする
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-P01D)
2019/07/22(月) 00:03:40.50ID:3kU8afCua728名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-P01D)
2019/07/22(月) 00:04:17.88ID:3kU8afCua >>721
だた
だた
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-EeXc)
2019/07/22(月) 01:50:19.18ID:lmxSYxG40 ACDコントローラの配線分岐させて油圧表示させてみればわかる気がする
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-MpFw)
2019/07/22(月) 02:21:42.57ID:d9Wkv/IC0 互換ポンプ作ってヤフオク長須賀
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- __情弱ジャップがフォローして同じ事すると運営から目をつけられるアカウント [827565401]
- リセマラ終わらないよぉ
- ヤフー民『アベノミクスで貧困化』のコメに共感多数😲 [118990258]
- 【悲報】糖尿病の症状、自覚したらもう手遅れ
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]