X



【4G63】ランエボ スレッド 188【GSR・RS・GT】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c57b-k1cJ)
垢版 |
2019/05/29(水) 06:46:02.40ID:3VOd+tn90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして二行以上にすること
※ 次スレは>>970が建てて下さい ※
立てられない場合は代役を指名。

※※※荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。※※※
スレ立て時に、1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。必ず行頭に記載してください。
荒らしはNG推奨。
荒らしに反応するあなたも立派な荒らしです。

○前スレ

【4G63】ランエボ スレッド 187【GSR・RS・GT】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1554473027/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd7f-V2ei)
垢版 |
2019/05/29(水) 12:39:36.38ID:NUsqbLxPdNIKU
>>1
*'-'*)ノ⌒kanasaken166
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a77b-k1cJ)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:26:54.10ID:3VOd+tn90NIKU
▼よくある質問と回答(FAQ):メンテナンス編

Q:タイミングベルトの交換時期・費用など。
A:メーカー推奨は10万キロだけど、峠・サーキット利用が多い場合は5〜8万キロで要交換
  費用はDラーでベルト回り一式工賃込み約8〜9万円程度。
  (ウォーターポンプだけだと6万ぐらい:同時に交換するのがお得)

Q:CT系の常時点灯インパネ照明切れへの対処・費用など
A:早ければ3万キロ以内で切れるので、電球を総交換する。費用は自分でやれば電球代のみ。

Q:ミッション(兼フロント&センターデフ)オイル・トランスファー・リヤデフオイル(計3箇所)の交換時期・費用等
A:2〜3万キロ(2年)で交換。純正でよければ工賃込み合計約1万円程度
  いっしょにやるのが吉。峠・サーキットが多い場合は1万キロで。

Q:AYCオイル(トルク伝達機構部)の交換時期・費用など
A:デフオイルと一緒に2〜3万キロで交換。Dラーでの作業推奨(要摺動面擦り合せ)。
  費用は工賃込み約5千円程度。
  ちなみにACDと共有する油圧配管部は工賃込み3500円(東京地区調べ)※地域差有

Q:クラッチ交換はいくらぐらいかかりますか?
A:純正なら部品+工賃の総額で、8万強(CP)〜10万強(CT)円ぐらいと報告あり。

Q:エンジンオイルに5Wを入れても大丈夫ですか?
A:スレ住民的には10W−40あたりが多い。(4G63)交換サイクルは3000〜4000km、
  100%化学合成油の使用がお勧め。
  オイル交換2回につきフィルター1回の交換を推奨。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a77b-k1cJ)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:27:24.05ID:3VOd+tn90NIKU
▼よくある質問と回答(FAQ):トラブル編

Q:最近ブースト圧が0.7までしか上がらない、または1.8までオーバーシュートします。
A:アクチュエーターが固着している可能性が高いので、Dラーで雨害対作品に交換して下さい。
  保証切れの場合は、すんなりとはクレーム処理してくれない可能性もあり。
  有償の場合、費用は1万4千円ぐらい(工賃込み)

Q:ヘッドにオイル滲みがあるのですが?
A:4G63の持病です。ヘッドカバーの定期的な増締め・パッキン交換とオイルフィラーキャップ交換で対処。
  酷い場合はヘッドの歪みを疑うこと。

Q:CT系メーターバルブの交換のポイントは?
A:1.メーター周辺のカバー(黒)を固定しているビス2本を外す
  2.カバーをまっすぐ引っ張って外す(ツメでも固定されてるので力が要る場合あり)
  3.中のメーターユニットを固定しているビスを外す(3本)
  4.メーターパネルを上側にしつつ引っ張り出す(裏側にカプラーが2本あるので注意)
  ※ACDスイッチが付いているパネルを外すと、メーターユニットが取り出しやすい様子

Q:吹け上がりが悪い・カブる・加速中に息継ぎのような感じがあります。
A:プラグ・プラグコード系を最初にチェック。後オルタネーターの不具合やクラッチ系の可能性も。

Q:大気開放型のブローオフをつけていますが、アクセルオフでエンジンストールします。
A:この症例は数多く報告されていて問題が多いようです。ちなみに毒キノコだけなら問題ありません。

Q:エボ4(or5)に乗っていますが、コーナリング時にモォーとかウゥーとかクォーという音がします。
A:リコール対象ですでに作業されていれば、仕様です。

Q:リヤスポのクリア塗装が白くなって、所々禿げてきた。ゴベゴベになった(笑)
A:よくある症状、保障期間内ならDへ直行、無償交換報告も。
  だめな場合は再塗装(3万円?)
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a77b-k1cJ)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:28:00.26ID:3VOd+tn90NIKU
▼よくある質問と回答(FAQ):パーツ編
@エボ純正のホイールサイズは?
 A:CE・CD系 15インチ6J +46 PCD114.3(4穴)
  CN 16インチ6.5J +46 PCD114.3(5穴)
  CP系 17インチ7.5J +38 PCD114.3(5穴)ブレンボ装着車
  CT系 17インチ8J +38 PCD114.3(5穴)ブレンボ装着車

Aエボ7にエボ8以降用のバンパーは取り付け可能?
 A:全共通設定のものも出てるようですが、エボ7とそれ以降はディフューザ形状や穴位置が
 違ったりしてるのでモノによっては取り付け不可。その逆も然り。
 ちなみにIngsのエアロは7とそれ以降に分けられてます。

BCP系にCTの6MTは取り付け可?
 A:可。搭載しているCPも存在するとの事。ただし加工の有無はわからず。ちなみにCN(W)は加工が必要。

Cインコタービンとチタンタービン、どっちがいいの?
 A:レスポンスのチタンタービン。ただし強度が無いとされる。多数のブロー報告在り。
 インコは強度があり、ブーストUPするならインコが良いとされる。
 事実ブーストUPするためにインコに仕様変更した人もいるほど。

Dエボゴンのリヤバンパーはエボセダンに流用可?
 A:不可。似てるけど互換性が無い。残念。

ECT用社外マフラーが7・8・8MR用と9・9MR用に分かれているモノがあるのはなぜ?
 A:バンパー形状に変更があったため。一番後ろ側のマフラーハンガーの位置が多少違う。
 使用不可ではないが小加工。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a77b-k1cJ)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:28:32.38ID:3VOd+tn90NIKU
【ECUの再学習手順】
@現在の学習内容の消去
  ・バッテリーのマイナス端子を外す。 (10分以上)
   ※電装品の再設定がイヤな場合はECUのカプラーを外す。
Aイニシャライズ
  ・キーを「ON」にし、すぐさまOFFにする。で10秒以上待つ。
B学習(負荷なし)
  ・エンジン始動後、無負荷状態(エアコンOFF等)でアイドリング (10分程度 ※1)
   ※1:水温計があれば、暖機完了状態(95度)になるまで待つ。
D学習(負荷あり)
  ・キーをOFF(エンジン停止)にして10秒以上待つ。 ← 学習内容の反映
  ・再度エンジンを始動。エアコンを [温度:最低、風量:中、風向:FACE] で10分程度待つ。
   余力があればヘッドライトONでさらに数分待つ。

ECUで学習されるものは大体以下のようなものすね。
・アイドリング時の回転数制御
・ストイキ燃焼領域(アイドリング/低負荷走行)における点火時期、空燃比

一般的には、クルマの環境が変わっても普通に走行を続けていれば
ECUが次第に補正してくれる、て事なんだけど、それが当てはまらない、
または極度に時間が掛かる場合がある。
 ・不調となったセンサを新品に交換した場合
 ・汚れた吸気系パーツを清掃、または新品に交換した場合 等

実例として、
カボンが堆積して開度(ステップ数)が全開に近い状態になっていたISCバルブを
清掃した際に、その後のアイドリングが2000rpmになりハンチングを伴うようになった。
で、その症状は1週間経っても収まらなかった。
学習を初期化させたら、次のエンジン始動時に即効治った。そんな感じ。


by投石機
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-GIIl)
垢版 |
2019/05/30(木) 03:05:11.31ID:ccuFYCRjd
車庫に停めてるとオイルクーラーの下辺りにクーラント滴って、路面が染みになってるのってなんですかね?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-qmTP)
垢版 |
2019/05/30(木) 03:41:31.73ID:hEWFwGcw0
リザーブから溢れてるだけでは 暖気後の水面を確認せよ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-10+r)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:03:51.23ID:JHdBte/Ux
希望ナンバー+アジアンタイヤは超痛いわww
こんなののせいで保険料うpとは
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-aFq8)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:59:55.47ID:5tFXUY6ip
4063より4663の方が
4G63っぽいな
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-IWZq)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:09:57.20ID:CBvmi+wzd
4063より4963の方が
4g63っぽいな
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b54-GIIl)
垢版 |
2019/06/01(土) 19:31:03.88ID:TAIxwjf10
俺なんて納車の時に勝手に誕生日をナンバーにさせられてて、常に個人情報晒しながら走ってるわw
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-C/zP)
垢版 |
2019/06/02(日) 00:13:26.59ID:JYodnsQIa
>>17
それ、納車拒否案件でしょ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b54-GIIl)
垢版 |
2019/06/02(日) 11:46:28.40ID:Qn2XPwzd0
営業の兄ちゃんが気を効かせたつもりでやってくれたようだw
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-Ekl2)
垢版 |
2019/06/02(日) 11:49:37.61ID:kjaSHXM5d
エアコンoffったら超カヴィ臭い
流石13年のレトロ車だね。
暖房フルパワーで送風にしたら
臭いが消えるとか消えないとか。
そんな伝説を耳にしたので
今まさに最中なんだけど、これ
何分間くらいやっとけばOK?
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb7c-aFq8)
垢版 |
2019/06/02(日) 12:00:58.23ID:VYYza97d0
エアコンフルパワー10分程度じゃないの?
なんで暖房なんだ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b3e-fOKh)
垢版 |
2019/06/02(日) 12:06:45.80ID:tU/rK7pS0
家庭用エアコンでにおいを取る場合は、「最低温度」で運転が常識

――「部屋の窓を開けて16度で1時間運転」という方法は、本当に有効なのでしょうか?

三菱電機:当社としては、こちらが有効としてお客さまにも回答しています。

――どのような仕組みでニオイが取れるのですか?
 低い温度で冷房運転すると、熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組みです。
また、空気中に漂うニオイ成分も窓を開けることで室外に排出されるため、換気しながら低い温度で冷房運転をするのが効果的です。

――この方法が有効なエアコンの機種など、条件はありますか?
 当社のルームエアコンは、全て有効です。他社製品でも恐らくできると思いますが、詳細は分からないのでコメントは控えます。

――「窓全開で16℃で1時間」だと、電気代がすごくかかりそうという意見もありますが、その点はいかがでしょう。
 実際、冷房のMAX運転を行うことになるため、電気代はかかると思います。
ただ、エアコンの内部洗浄は高い専門知識を有する業者に有料で依頼が必要となるため、どちらが良いか(何を一番望むか)はお客さま次第だと思います。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-3Kiq)
垢版 |
2019/06/02(日) 15:14:27.44ID:96OYQGfW0
URLと時間だけかくバカいるけど何がしたいの?
時間指定でURLも貼れない雑魚アピール?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-C/zP)
垢版 |
2019/06/04(火) 19:31:43.63ID:+qaQ5xSka
町乗りのセッティングで高速道路乗ると
フワフワして嫌だな

家族を乗せないって選択肢は無いし
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-spZn)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:13:05.90ID:SK768+Usp
ワゴンgt-a だけど純正セッティング異様にフロントの車高が高くてリアがめっちゃ低い
ノーズダイブした時にちょうど良くなるんだね
ガツンとブレーキ踏んで前荷重作ってコーナー手前で姿勢を作って舵角そのままでアクセルで曲がって行けばアンダーなんて無縁じゃん!
ワゴンの挙動じゃないよこれ
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-10+r)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:27:10.18ID:HGzOr38pd
>>30
分かった!ノーズダイブしたときにちょうど良くなるって所が突っ込みどころだろ?
お前の車のリアサスペンションはピッチングしないのかとww
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-10+r)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:44:06.02ID:HGzOr38pd
フロントにデフが入ってるGTならアクセルで曲げる方向のセッティングだからまだ分かるけど
どんなコーナーの話をしてるか知らんけど姿勢作ってもハンドル切り足さなきゃアクセル踏んだらUSです

フロントオープンデフなのにアンダーと無縁
ハンドル切り足して無いのにアンダーと無縁
つまりそれは超限界の低いコーナリングか法定速度の話かUSが何か分からないのどれか(笑)

みんカラレベルの素人インプレってほんとあてにならんな
ちなみにみんカラ民はパーツ付けると絶対にアンダーが減る方向だからなぁ(笑)
町乗りの軽でさえもそういうインプレだからもはやギャグかと
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-nDFr)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:57:31.75ID:Lu43WTkqd
>>36
30が言ってるコーナーってのは交差点の事だと解釈してた。ガツンとブレーキ踏んだ時の侵入前の速度も40kmぐらいじゃないかと。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-GIIl)
垢版 |
2019/06/05(水) 02:46:13.01ID:wqPDlVtNd
ビルシュタイン入ったドノーマルの足はストロークあるしお気に入り
中高速コーナーでアンダー感じないけど、インフィールドはドアンダー
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-nrWb)
垢版 |
2019/06/05(水) 08:20:55.48ID:VSl4daiQd
走行距離11万キロのエボ9のブレーキオーバーホールを考えています。同時に交換するとよいものってありますか?ブレーキホースは同時交換予定してます、ローターとパッドは交換済みです。9割街乗りです。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea50-drAQ)
垢版 |
2019/06/05(水) 08:40:13.06ID:RK2qyc2o0
ないんじゃね?
キャリパーのカラークリアをどうしようかくらい
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bfc-XyJs)
垢版 |
2019/06/05(水) 12:18:38.93ID:tc/L7xdP0
スピード出し過ぎ!
(ジジイになったら運転をやめられるだろうか?心配)
https://www.youtube.com/watch?v=OrdKPENS6Yg
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-3Kiq)
垢版 |
2019/06/05(水) 19:07:41.79ID:Bgvyy0yk0
>>42
これはATだから起こった事故じゃないだろ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-nDFr)
垢版 |
2019/06/05(水) 19:37:51.42ID:eHiVoaZUd
定年になったらミスファイアリングシステム封印するつもり。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-fOKh)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:41:41.65ID:sk0q6tA9p
くっそ自己中の運転するジジイが生涯事故したことないっていうのよ。
一旦停止も止まらないし信号も無視するし道の真ん中で止まったりしとる。
ただ、常にメッチャ遅いんよ。スピード出さなければ周りが避けてくれるから事故しないんだね。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sp9f-lolU)
垢版 |
2019/06/06(木) 14:04:02.75ID:leoKiuZ4p0606
>>42
ランエボにはオートマモデルがあるんだが
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MM9f-i2I4)
垢版 |
2019/06/06(木) 19:55:19.75ID:KRlE7TcVM0606
ランエボ乗るならMTでしょ

そろそろ、ミッションとトランスファー、
リヤデフのオイル交換しなきゃ
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-66j/)
垢版 |
2019/06/07(金) 05:45:56.65ID:4olyQp79d
俺もAYCとトランスファーオイル交換しようしようと思いつつ、既に数ヶ月経過…
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-ZVzI)
垢版 |
2019/06/07(金) 18:57:16.57ID:1oxiLu180
超ガラコ凄いんだけど
洗車マシーン使ってるせいかな?
半年程度で効果無くなるわ。
梅雨に入るし今年も施工するかな
めんどいけど。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d54-66j/)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:52:28.30ID:ANXkxbZj0
撥水ウォッシャー液入れて終わらせとる
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f7c-hJvM)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:12:43.87ID:q2Xvi5iG0
ガラコのワイパーゴムがお気に入り
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-ZVzI)
垢版 |
2019/06/08(土) 10:01:18.44ID:9CwmIvhQ0
>>61
しっかり下地を作ってからなら
それ位は保つと思うけどな。
あとガラコはガラコでも超ガラコだよ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-ZVzI)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:07:39.26ID:DMxNipB0d
暖房MAXで15分間送風して
一週間ぶりに乗って送風にしたら
かなり臭くなくなってたよ。
ありがとうございました。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79cf-EvOU)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:21:14.89ID:XrrzvslG0
ランサー・エボリューションは,フルタイム4WDといっても,
ふだんはFFとして走行し,前輪のトラクションが失われたときに
センターディフのビスカスカップリングが働き,後輪にパワーを
伝え,トラクションを確保するというシステムだ。つまりドライ
な路面ではFF車と同じ状態で走っており,ラリーのプロのような
ドライバーが,限界に近い運転をしてはじめて4駆状態になると
いうもので,これを常時4駆状態で走らせることのできるドライバー
は,そうザラにはいないだろう。
それに対してインプレッサのほうは,常時,前後輪にパワーを
伝えて走る,本来の意味でのフルタイム4輪駆動だ。このことは
ランサーとインプレッサの決定的な違いとして知っておいたほうが
いいだろう。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd13-8tho)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:47:23.69ID:sQIqAClbd
このクソテンプレ懐かしい。ceかせいぜいcpの頃のやつじゃね? まるでアテーサの逆バージョンだな。電子制御も油圧クラッチもなくビスカスだけで魔法の制御。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d54-66j/)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:52:46.18ID:dFsCWzYj0
FFの車しか乗ったことなくて、初めてエボ乗ってぶっ飛ばした時、リヤタイヤが路面蹴りだしてて、がっちり掴んでる感じがして感動した
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd7-i2I4)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:40:16.56ID:RAkNgsuPM
シャコタンのローレルが、ずーっと前を走って
面倒だった。道が細いから抜く事も出来ず
しばらく後ろを走った。

FRって楽しいのかな?
自分はフルタイム4WDが好き
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-GPm6)
垢版 |
2019/06/09(日) 22:17:05.42ID:Z+B0p2nUx
>>80
軽四駆ターボ乗ってる時にランエボ6の隣に乗せてもらったんだけど、コーナーでインに巻き込まれる感覚が超気持ち悪かったし何より速くて本当にビックリというか感動した
ちなみにそのエボはAYC壊れてたんでフロントヘリカルの効果なんだけど、それでさえ自分の四駆との違いに驚いた

んで半年後にランエボに乗り換えた
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd7-thOj)
垢版 |
2019/06/10(月) 06:18:07.28ID:ypDoxcSOd
単に早い車に乗りたいなら
GTRでいいんじゃないの?
ランエボもシビックRもインプも
いらない
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d54-66j/)
垢版 |
2019/06/10(月) 07:21:28.79ID:9a8dBZff0
速さってのを基準にして、単純に初期投資だけ考えたらランエボが一番コスパいいからね

GTRは中古にしろ新車にしろ、庶民には買えない代物になったし

後々のメンテとか考えて一番無難なのは、インプレッサの名前が取れてからのWRXの中古辺りなんだろうけど

シビックにしろWRXにしろ、新車で400〜500万以上するしね

初期型のシビックタイプRが新車で200万ちょいで買えた時代が懐かしい
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd7-thOj)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:41:07.01ID:ypDoxcSOd
税金が高いんだよね
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c155-fbqF)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:20:12.34ID:MCRIuWe/0
ランエボは、燃費以外優秀な車です
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d54-66j/)
垢版 |
2019/06/10(月) 17:07:56.26ID:9a8dBZff0
まぁ、この類いのハイパワーターボにしては燃費も優秀だけどね
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd7-thOj)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:05:49.99ID:HTbF45jed
早い軽自動車は
アルトワークスだけ?

ダイハツのミラは軽くてスタイル
良いからスポーツタイプ出せるん
じゃないの?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-i2I4)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:05:55.12ID:yw7t+VSSa
ワゴンだから荷物沢山載ります
速いです。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd7-thOj)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:08:19.29ID:HTbF45jed
660ロケットエンジンに
タイヤだけつけて ゴースタートw
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-8tho)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:53:58.11ID:YL0x9SGPd
>>95
まああるけどな。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-ZVzI)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:03:33.81ID:iTVF0j0h0
>>97
最小小回り半径5.9メートルには
極稀に困る事あるけどね。
CPでさえ小回り効いたんだなぁ。と
思ってしまう。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-ZVzI)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:05:11.57ID:iTVF0j0h0
>>94
確かに燃費悪いよ。
それでもエボより多少は燃費が良い。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-i2I4)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:40:41.35ID:kHjVlF5IM
燃費でガタガタ言うな
スバルなんか知らん
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f7c-hJvM)
垢版 |
2019/06/12(水) 00:51:27.68ID:bpPNc5Ar0
>>107
エボ好きがスバルを知ってなければ笑われる理由はなに?
エボだけが好きな人もいると思うんだけど?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-/N2j)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:03:10.52ID:iphudEqkd
エボの新車もう無いんだから、次買うときはスバル WRX STI じゃないの?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM51-hJvM)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:09:03.01ID:robcL3YJM
CT手放す気は全く無いけど近い将来買うならエボ10中古だな
10年後は分からん
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-i2I4)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:36:38.89ID:9G5wF1vba
>>107
そのままの意味で受けとるのか 若いな
スバル知らないわけないでしょ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp6f-hJvM)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:49:20.36ID:UeA0YLR3p
JK2の6人7脚のおっぱいの揺れようが凄い
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-ZVzI)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:24:29.94ID:dYhhTQW8d
>>117
詳しく
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-i2I4)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:29:49.96ID:qsGCUkpIa
動画を見ないと判断できない
うちのエボのアンテナに亀裂が入ったが
後回しだ
0121119 (アウアウウー Sa1d-i2I4)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:51:32.19ID:z8Y/Kj9La
社外品に交換しようかと思ったが、 
面倒なんで純正アンテナを注文した
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-ZVzI)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:27:44.74ID:r7D4b/qy0
車を買うなら増税前だよ。
2%の違いはデカいよ。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f7b-fbqF)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:42:00.61ID:3ErxjWV80
金はある
0125119 (ワンミングク MM8a-xpVe)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:30:18.44ID:RU0WttJ8M
イラッとしたんで、アンテナのゴムを剥いて
中身を出して装着しています。
0126117 (ササクッテロレ Spbb-qEVS)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:08:20.81ID:7Z7MYKbdp
すまん、ここに誤爆してた
娘の体育祭がすごかったんだわ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-U/n1)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:22:50.68ID:pyuHumeUp
エボ9mrお別れして、fk8 来ました。
加速はタイプRの方が官能的だけど、FF怖くてまだ踏めない。
あとは15年の進化に感動。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-xpVe)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:47:53.36ID:1dCVHX2ta
ガンダムに例えると、どんな感じですか?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6355-hDtd)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:03:21.34ID:rnQ/Jk/v0
何の話だい?CTのルーフアンテナのこと?
0133125 (アウアウウー Sac7-xpVe)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:30:08.78ID:Skfj7PMpa
ラリーアートのアンテナ高いな
タピオカドリンクのストローを
被せておこう
0137117 (ワッチョイWW df7c-qEVS)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:39:36.01ID:+hvGhXlJ0
>>134
ランエボ凄いなwww
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-xpVe)
垢版 |
2019/06/14(金) 05:44:21.79ID:cmu/85KOM
同僚から、ルーフアンテナを前に倒してる
人は、ラブホに行ってる証拠って言われたが
カーテンに当たるなら後ろに倒れると思う
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-orQS)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:33:50.71ID:02Og8oeO0
異様に腕の長いやつだったんやろな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-NV5V)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:28:39.46ID:28/9kGLJd
アンテナ話しに盛り上がってるのに
便乗して言っちゃうけど、
オーディオまでは要らんけど
最近ラヂヲくらいは欲しいなって
思うようになってきたわ。
歳なんだろうね。

そりゃランエボ23年も乗ってりゃ
おっちゃん歳喰うわいな。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-AH8X)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:29:03.82ID:NM2mRrvBp
ランエボって言うほど電子制御だけで曲げてるんですか?
僕のワゴンgt-aはACDポンプ壊れてるしフロントはオープンです
それでも下りでも上りでもキツいコーナーをバリバリ曲がります
ブレーキ残したりコーナー入り口手前で最初に姿勢を作れなきゃ全てがダメですけどFFもそうでしょ?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-kzZO)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:28:08.23ID:eFKnv/hyd
>>146
ポンプ止まった時の状態で固定になるからオープンになるとは限らない。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-xpVe)
垢版 |
2019/06/14(金) 16:09:06.42ID:OGzf3WwEa
昼飯時はNHKの昼の憩い
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6355-hDtd)
垢版 |
2019/06/15(土) 17:57:39.38ID:yn9msx5C0
ワイトレなんかD1でも使われてるぞ
それ付けたまま150kmからドリフトするんだぞ
メーカー品なら大丈夫だ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-xpVe)
垢版 |
2019/06/15(土) 19:46:53.46ID:qWvtWZ/Oa
意味は分かるからそのままでよし
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df7c-qEVS)
垢版 |
2019/06/15(土) 21:22:16.39ID:dTUwh2Uz0
>>161
全角英数字使う人に言われても…
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-xpVe)
垢版 |
2019/06/15(土) 21:53:27.37ID:5jOuOORka
細けーことは良いんだよ 
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-orQS)
垢版 |
2019/06/16(日) 05:16:49.98ID:ubi7WrgQd
スペーサー大嫌い
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-orQS)
垢版 |
2019/06/16(日) 11:35:15.13ID:h+HhXnOO0
アルミスペーサー入れると、ステアフィールがぐにゃぐにゃする?ってか、なんか嫌なの俺だけかな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-xpVe)
垢版 |
2019/06/16(日) 23:43:17.82ID:5AsNnIuna
ドライブ日和いいなぁ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-hDtd)
垢版 |
2019/06/17(月) 00:14:06.41ID:ur251/6J0
みんなのポンプが壊れますように
みんなの3速のシンクロがダメになりますように
みんなのリアデフマウントが千切れますように
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-xpVe)
垢版 |
2019/06/17(月) 05:52:15.49ID:GGyQzfc+a
もう千切れてます
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-kzZO)
垢版 |
2019/06/17(月) 10:07:51.13ID:Bi1DabrZd
>>178
最初と最後はCTあるあるだけど3速シンクロってのは初めて聞いた。弱かったっけ?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-orQS)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:43:37.59ID:V+VPgPbC0
ご教示頂きたいのですが、アクセルをゆっくり開けて加速していくとパワー感があるのですが、一気にアクセルをベタ踏みすると加速が鈍い症状が出ていました。

また、排ガスが異様に濃かったんですが、タービンとエアクリーナーのパイピングをつなぐゴムホースに亀裂が入っているのを発見しました。

原因はこれでしょうか?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977c-NV5V)
垢版 |
2019/06/17(月) 18:34:53.10ID:vwy1GE1N0
>>183
ゴムホースを交換したらいいんじゃない
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-orQS)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:12:26.50ID:V+VPgPbC0
タービンとパイピング間のゴムホースは、65、70の異形で、長さは70mmでいいでしょうか?

CP9A純正タービンにクスコのサクションパイプです
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03ed-U/n1)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:38:44.86ID:RJEDnQlk0
こんな車いつまでも乗ってないで、スープラ、タイプRに乗り換えたら良いのに!
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-wOtU)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:17:11.72ID:kfkcg52ad
>>178
プロペラシャフトマウントをリジッド化
リアデフマウントをウレタンに
どちらもレイル製で解決です
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df7c-qEVS)
垢版 |
2019/06/17(月) 21:29:38.66ID:vE7GBNUA0
タイプRの見た目は好きだから
5人乗り4WDが出たら乗り替え考えるわ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03ed-U/n1)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:22:27.24ID:RJEDnQlk0
>>194
新型STIの方が早いね
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03ed-U/n1)
垢版 |
2019/06/18(火) 06:56:46.17ID:fDoAWxpi0
いやいや、これから出る新型だからw
まだどうなるか分からんでしょ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-NV5V)
垢版 |
2019/06/18(火) 12:31:27.90ID:Kcda+hqvd
>>201
スバルはどうか知らんけど
デーラーはちとヤバいかも。
リコールの対応に忙しいくせに
中途半端に車がバンバン売れて?るから
買った後のサービス等が色々と
雑なんだよね。
エンジンオイルの交換ごときで
数ヶ月前から予約が必要って。
三菱のデーラーじゃ有り得ないよ。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-AH8X)
垢版 |
2019/06/18(火) 13:52:11.84ID:WKvEIE/Qp
友人がVAB C型買って霧降の下り運転させてもらったけどオプションのタワーバーも何もない素ボディなのに剛性感が段違い
唯一気になったのはエボよりパワステの味付けがレーシーなのにステアリング操作初期の応答性が鈍感な気がした
切りはじめにエボより一気に深めに切らなきゃ上手く曲がらない

ステアリングギアレシオは13:1でCT系と変わらないからオーバーハングに出てるエンジンのせいでヨーが大きいのが影響してるかなって印象
全体のコントロール性は慣れてるかかエボのがいいな

キャラクター付けの為にあえてクイックでスポーティな設定にしてるのかも

エボXは乗ったことないから知らん
0206947 (スップ Sdba-naBo)
垢版 |
2019/06/18(火) 13:54:54.10ID:70sZn6J4d
そりゃCTより15年近く新しい車だから剛性は良くなきゃな
欲しいとは思わないけど
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-orQS)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:33:12.97ID:92FypixO0
現行のプリウスの助手席ですら鋼鉄のバスタブに漬かってるみたいな剛性感あったしね
サイドシルがアホみたいに厚いし
跨ぐの大変なぐらい
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-NV5V)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:01:07.84ID:s2WZzjWc0
>>204
出してくれてるだけでも有り難く
思わなきゃいけない時代になったのかな
本気で、またスポーツに乗り替えるなら
スバルやだのホンダやだのなんて
言ってらんないかも。
今後エボと名の付く乗り物が出ても
それを俺はエボとは思えないよ。
と、エボ歴23年のちゃん乙は思います。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-xpVe)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:35:23.21ID:kpWjIrN1a
ダッシュぼーど
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-xpVe)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:36:33.59ID:kpWjIrN1a
に黒いフェルトを敷いたらガラスへの
反射が減って快適だ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-AH8X)
垢版 |
2019/06/19(水) 18:59:27.25ID:G1EFEt+Bp
ID変わってる?>>217です

リビルトギアボックスassy2万であるけど工賃5万か......うわぁタイロッドのガタであればいいなぁ左側は交換歴あるっぽいし

仮にメンバー下ろすならエンジンマウント交換とリジカラ挿入もやりたいけどついでにできるものってある?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-orQS)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:01:18.85ID:d9mjzZ8F0
>>215
無論、女子更衣室のロッカーの中ですら剛性を感じている
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-r6Jh)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:55:34.56ID:yhImoZIh0
もう、まともなCTは現存しないのか
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-sLs1)
垢版 |
2019/06/20(木) 04:00:39.96ID:mFp7a0krd
俺のもゴキ音するけど、直線で120キロオーバーからステアリングにシミー出るのってそれのせいもあるかな
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8d-+Ym3)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:06:45.06ID:Z7C04sM3p
>>226
それはたぶんタイヤのバランス
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-sLs1)
垢版 |
2019/06/20(木) 17:57:12.65ID:QdzApbu0d
バランスウエイトって、サーキットで180とか出したりして走ってたりすると飛んで無くなったりしますかね?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-35As)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:07:59.64ID:KnVRxFRsa
車にエロ本は注意されますかね
家に置けないんです。愛蔵品です。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a17b-oFME)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:13:28.25ID:X9017Po+0
>>233
インシュロックって言い方は電気屋さんだよな
普通タイラップって言うもの

>>235
ちゃんとバッグとかケースに入れとけばまぁなんとかなるが、両方剥き身のダイレクトトランクだと間違いなくヤバい
つうか両方入ってる時点でアウトだか貴殿の人相次第かな
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:35:09.30ID:NFAfjkRe0
>>231
ピッチングウェッジ?なんすかそれ?
初耳だな。
ちとGoogってくる。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:36:22.86ID:NFAfjkRe0
>>231
ぁあゴルフね。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 013e-tjpR)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:49:19.21ID:wLyu+57w0
うちの会社は屋外の場合はメーカー指定、品番指定
パンドウィットかヘラマンタイトンの耐候性のあるものに限定

あと、長さ15センチメートル以上・先端の幅が0.5センチメートル以上のマイナスドライバーは
グローブボックスに裸で置いていても、工具箱に隠して(?)おいていても捕まる可能性は有るよ
職質は警官の機嫌を損ねないことが重要
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-1Nzm)
垢版 |
2019/06/21(金) 12:32:02.55ID:nKoXL/cZd
盗難とかイタズラ等が
怖くないんですか?もしされたら
まず犯人捕まらないでしょうし
やられ損の逃げ得じゃないですか。
そんなの悔しくないの?
捕まらないのは仕方ないとしても
防犯だけはしとくべきでないの?
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51e2-kWD9)
垢版 |
2019/06/21(金) 13:28:31.53ID:LDAtnUCa0
>>243
唐突になんだ?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-sLs1)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:41:11.53ID:JDpI/+2Bd
ポンコツでも、海外引っ張ってけばランエボはお宝
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8d-3D4b)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:59:11.02ID:F8dPSny8p
viperとGPS付けてるわ
盗まれるときは盗まれるんだろうが
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-1Nzm)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:33:03.56ID:SkHLGCbk0
>>246
あんたは気にしなくて良いよ。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-1Nzm)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:33:47.81ID:SkHLGCbk0
>>249
特に気にしてないって
何か被害に遭った事あるんですか?
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8d-3D4b)
垢版 |
2019/06/22(土) 00:15:29.51ID:oHkl+4oQp
でも、もし対策無しで盗まれたら悔しいからさ
おまじないなのはわかってるよ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-sLs1)
垢版 |
2019/06/22(土) 07:13:23.85ID:rWFi38x+d
確かGPSの発信器つけるサービスあるから、あれをみえない
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-sLs1)
垢版 |
2019/06/22(土) 07:14:01.78ID:rWFi38x+d
…とこに貼り付けとけばいい
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-sLs1)
垢版 |
2019/06/22(土) 08:03:43.83ID:F1qxydi00
戦争かいw
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 497c-3D4b)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:04:40.05ID:KmFSE0nS0
ユピテルって何の防犯機能があるの?
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 497c-3D4b)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:07:31.74ID:KmFSE0nS0
ユピテルもカーセキュリティあるのか
初めて知ったわ
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-kWD9)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:09:03.37ID:cbJLrq82d
>>264
盗まれた直後の愛車で轢き殺されたエボオーナーを思い出させるレスだな。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-lEs8)
垢版 |
2019/06/23(日) 06:14:21.94ID:qJVQIiiyd
>>269
落下傘で降下するんよ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2d-hdbO)
垢版 |
2019/06/23(日) 10:41:03.22ID:J5FmWylMd
プロの窃盗犯なら諦めるけど素人のDQN数人だったらボコボコにしたい
プロは美しい手際で無駄なく最低限の破壊でササッと盗んでいくんだろうけど素人は無駄に傷つけたり壊したりしながら盗んでいくんだろうと考えるとムカついて仕方ない
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-oUWK)
垢版 |
2019/06/23(日) 14:31:03.35ID:TrgwFO6Jd
ハリウッドガチチショウ?
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-kWD9)
垢版 |
2019/06/23(日) 14:57:42.87ID:ENNfeFOgd
>>271
いやご自由にどうぞ。でも多分返り討ちに合うと思うけど。相手は複数だろうしね。なんか北斗神拳かなんか習ってんの?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM05-1Nzm)
垢版 |
2019/06/23(日) 15:27:39.21ID:KFcMDgezM
気になってみるので失礼します。

例えば、検無庫管良状9mrrs2.5千km15inDFV他として、350でも良いという方いますか。
また、欧米でも販売してた思いますが、今でも、引合いはあるのでしょうか。
海外のお金持ちでも、それはそれで良いと思います。

乗ってナンボは散々やりました。
いわゆる終活です。

お金理解の無い方はスルーして下さい。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-lEs8)
垢版 |
2019/06/23(日) 16:31:03.59ID:aYjpuQ2z0
だから、その金額出すんなら程度いいWRX買うってw
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-lEs8)
垢版 |
2019/06/23(日) 18:54:17.64ID:aYjpuQ2z0
今乗ってるエボを、現行型のGTRかWRXどちらか好きな方に交換してあげるって言われてもエボを選ぶ奴いるのかな
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-kWD9)
垢版 |
2019/06/23(日) 19:07:02.79ID:ENNfeFOgd
>>300
ごろごろ居るだろ。WRXなんて日本車で一番不細工な車だしな。っていうかお前のWRX推しウザイぞ。何回も似たような書き込みしてんな。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-kWD9)
垢版 |
2019/06/23(日) 19:53:11.60ID:ENNfeFOgd
>>304
オーラ野郎と混同すんじゃねーよ。まあエボも不細工なのは本当だけどな。それでもWRXは無いわ。整形に失敗したセレブの顔のようなアンバランスな醜さがあるよ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-lEs8)
垢版 |
2019/06/23(日) 20:49:47.29ID:aYjpuQ2z0
確かに、近所に棲息するキモヲタブルーのWRXは、ハゲデブのオッサンが指の先をカットした黒いグローブ装着して乗ってるわ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 497c-3D4b)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:16:31.14ID:EMpPGRdY0
10って選択肢は無いのか?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-lEs8)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:33:34.13ID:aYjpuQ2z0
9も10も古いから
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-lEs8)
垢版 |
2019/06/24(月) 02:56:16.04ID:shDavJPPd
部品供給のこと考えると、やっぱ新しい型がいいよ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-35As)
垢版 |
2019/06/24(月) 07:36:44.16ID:bFDFvSMka
あぁ、エボ9の新車に乗りたい
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8d-+Ym3)
垢版 |
2019/06/24(月) 11:34:23.36ID:gMx6bv38p
ブレーキの時とステア切って曲がってる時に左前がキコキコ言うんだけど思い当たるトラブルある?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8d-+Ym3)
垢版 |
2019/06/24(月) 11:35:48.02ID:gMx6bv38p
ちなみにこの車高調新調しても治らなかった
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-1Nzm)
垢版 |
2019/06/24(月) 12:32:42.28ID:LRPkQUyRd
>>322
ワイもやで。
あれ当時、新車で買って、たったの
8年半乗っただけで売っちまった事を
今でも後悔してる
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-1Nzm)
垢版 |
2019/06/24(月) 12:35:25.50ID:LRPkQUyRd
>>323
どノーマルだけど俺のはキコキコ
ではなくコトコト言うてる。
新車早々からだけど点検で調べて
貰ったら異常無しって言うし
なるべく気にせず乗ってるけど
聞こえてくるわな。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-1Nzm)
垢版 |
2019/06/24(月) 17:18:02.43ID:uUY3s87g0
連続してレスして申し訳ないが
点火コイルって劣化しますか?
それとも劣化せずに突然死するもん?
点火コイル、スパークプラグ、そして
ケーブルの3点セットを同時に
交換したら、あの頃のパワーが
少しでも戻りますかね?
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8d-+Ym3)
垢版 |
2019/06/24(月) 17:54:31.28ID:gMx6bv38p
パワー感よりトラブル防止だ
交換しとけ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-lEs8)
垢版 |
2019/06/24(月) 18:25:29.88ID:h4PMqrQw0
CPで、燃料が最後の1目盛りより下ぐらいでフル加速したりすると、ガス欠症状みたいのって出たりしますかね?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-lEs8)
垢版 |
2019/06/24(月) 19:43:15.54ID:h4PMqrQw0
>>332
レスありがとうございます
どうも燃料が供給されないみたいな幹事になるんで

燃料フィルターとか、CP辺りだと経年で詰まったりとかもあるでしょうかねぇ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-lEs8)
垢版 |
2019/06/24(月) 22:03:54.18ID:h4PMqrQw0
>>334
はい
燃料計で半分以上入っているとならないです
貧乏ランプ点きそうな時になりやすいです
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-kWD9)
垢版 |
2019/06/25(火) 13:27:08.63ID:s3Tw2wJSd
>>328
劣化もするし突然死もする。エボはコイルは消耗部品。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8d-+Ym3)
垢版 |
2019/06/25(火) 17:58:45.66ID:Xt6L2bQrp
すまん質問です
ctだけど、hkbのボスがなんかあってなくて、クロックスプリングが固定されず空回りしちゃうんだけどなんで?
白い部分の突起にボスの穴が入りそうな感じなんだけどボスはこれ以上奥には行かない。
どなたか教えてください。
https://i.imgur.com/RmIeNde.jpg
https://i.imgur.com/TDSdLnf.jpg
https://i.imgur.com/q2C8mTG.jpg
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2141-yKZ5)
垢版 |
2019/06/25(火) 18:16:53.23ID:PIjTk4F20
【大阪】ランエボでひったくりを繰り返す。韓国籍の建設作業員、姜桂守(きょう・けいしゅ)容疑者(44)を逮捕
http://archive.is/b2W6h 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-1Nzm)
垢版 |
2019/06/25(火) 18:45:41.62ID:eC21ycih0
>>340
もう嫌な予感しかしない
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-1Nzm)
垢版 |
2019/06/25(火) 19:46:37.41ID:eC21ycih0
>>344
そこまでバラすの大変やん。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a15a-+Ym3)
垢版 |
2019/06/25(火) 20:22:12.00ID:w1VZMUZS0
>>341
OM243で間違っていないはず

>>343
何がなんなのか教えてプリーズ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-MRln)
垢版 |
2019/06/26(水) 04:05:17.16ID:EAz0gOfN0
本気で叩けばスプライン奥まで入るよ
0351340 (ワッチョイW a14a-+Ym3)
垢版 |
2019/06/26(水) 14:19:52.64ID:iY1W1NKt0
とりあえずハマりはするからギア数は大丈夫と思われ
不良品か粗悪品か偽物つかまされたんかな
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 013e-tjpR)
垢版 |
2019/06/26(水) 17:02:42.58ID:RmGqQNbY0
ステアリング交換した事無いのに言うのも変だけど
・最初に外す時はスンナリ抜けたか?
抜けなかったのならこの部位は、元々から多少はキツい設定の勘合なのではないか?
・対策としては、様子を見ながらスプラインを三角棒ヤスリで少しずつ削ってみるとか
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-kWD9)
垢版 |
2019/06/26(水) 18:11:35.16ID:0RvHpLkDd
CTのボス交換なんて15年以上前だからよく覚えてないけど。ノーマルボスってネジロックみたいなの塗ってあって抜くのはかなり力いった気が。でもいったん抜いちゃえば社外ボスは普通にハマってた。叩き込むようなモンじゃなかったぞ。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-d7r0)
垢版 |
2019/06/26(水) 18:15:35.52ID:EfsCJUP8d
黒い四角の部分に当たってんじゃない?
ボスの位置をずらしてみたら?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d54-RWOV)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:08:42.82ID:nyBXNP0J0
話ぶったぎって申し訳ないんですが、皆さんオイルのフィラーキャップって純正ですか?

自分のは海外製のラリーアートのロゴが入ったやつで、着座してから150度ぐらい回して締めこむタイプなんですが、スポーツ走行するとオイルが滲みます

純正のプラスチック製のだと普通にねじ込んで閉めるタイプ?だと思うのできっちり密閉されるのでしょうか?
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-2za9)
垢版 |
2019/06/27(木) 14:13:51.24ID:SNHT73Yad
>>357
黄色いヤツ?あれスカスカで漏れるよ。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-2za9)
垢版 |
2019/06/27(木) 15:12:04.63ID:SNHT73Yad
>>362
ラリーアート印のは使った事ないので知らないが。2つ目の画像の物が純正だったけど最近はディーラーから出てこなくて、のっぺりしたデザインの古エボ用だった物が出てくる。そっちの方が密封性がいいらしい。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-RWOV)
垢版 |
2019/06/27(木) 15:53:38.23ID:/hPz6G8pd
>>363
>>364

ご丁寧にありがとうございます

確かにオイルのマークがついた商品は売り切れたみたいで、エボ1などと共用のタイプが販売されているようですね
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-RWOV)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:28:36.66ID:/hPz6G8pd
>>366>>367

パッキン新品にして三年ぐらいなんですが、ダメになるもんでしょうか?
結構滲んでます

使ってるフィラーキャップ>>361はラリーアートのマークはついてるんですが、物はラリーアート製品じゃない海外製品みたいなんですよね
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-RWOV)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:33:09.75ID:/hPz6G8pd
http://www.monotaro.com/g/02002517/

このオイルフィラーキャップだと、パッキンとか無しで、昔ながらのねじ込み式で、かえって漏れない気がするのですが
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c67d-naqB)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:00:40.07ID:qs4CPhPu0
>>369
4B11とかに使われてるタイプね
これもパッキン有るよ
液体を栓で密閉するところに必ずパッキンかシールあり
特にオイルフィラーキャップはエンジンブロック内の換気の関係上、気体からも密閉する必要があるから
ちなみに漏れないと言えば90度回転させて外れない限り板バネで常に一定のテンションかかってる4G63タイプの方が良い
ネジ式は緩むとすぐに隙間できるから
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d54-RWOV)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:34:35.67ID:nyBXNP0J0
>>370
4B11用なんですね
ありがとうございます

>>371
キャップの内側に?ネジあるんですか?
確認してみます!
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9f4-LcRv)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:56:15.27ID:kRJHd9eX0
黒色の国内仕様も随分と緩かった記憶があるわ
旧タイプは随分と硬い
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-5IVA)
垢版 |
2019/06/30(日) 09:33:42.66ID:ZiBIy5q/a
保守
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-9NVx)
垢版 |
2019/07/01(月) 00:49:20.88ID:gHZu5wGG0
もういらん
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-5IVA)
垢版 |
2019/07/01(月) 08:24:05.24ID:nnyAQcQja
ブレーキかけたら右側からコンって音がする
ブレーキパッドかな
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d54-RWOV)
垢版 |
2019/07/01(月) 13:13:02.65ID:bbNEp7Xa0
CTも充分にカッコいいから心配すんなよ

さっき踏み切りですれ違ったインプレッサに乗ってたにいちゃんが、ドランクドラゴンの鈴木拓に似てた
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-SgbD)
垢版 |
2019/07/01(月) 19:04:16.61ID:11BwZxWy0
>>381
俺はヘイポーに似てる人と
すれ違って独りで爆笑しちゃってたら
その人が、こっち見て驚いてました。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-5IVA)
垢版 |
2019/07/02(火) 21:46:58.71ID:8pdv+AT7a
ドアミラーの開閉がゆっくりになってきた
ガラスモールが白いし、ライトカバーが黄色で
アンテナ割れた

歳を感じるこの頃です
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d88-+UKl)
垢版 |
2019/07/03(水) 00:38:34.34ID:qiiOBAGE0
ドアミラーは隙間にシリコンスプレーして
数回開閉して、エアブローで余分を吹き飛ばす。
モールは洗車の度にアーマーオールで拭いて
水拭きで余分を拭き取る。
アンテナは割れちゃったから交換。
ライトカバーは耐水ペーパーで磨いてさらに
コンパウンドで磨いて、ウレタンクリアで塗って
完全硬化したら、コンパウンド磨き&バフ掛け。

で、何とか保ってるよ。

あ、アンテナはもってないかw
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 20:08:48.23ID:lypAbmi/
任意保険の更新通知が来た。CTの料率、

対人 7
対物 5
傷害 4
で、対人が8から7に下がった。車両保険はもう入ってない
ゴールド、自賠責セット割でだけど3万円切った
新車当時、ん十万円払ってたこと考えると夢のようだ(笑)
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5d7c-IWvs)
垢版 |
2019/07/03(水) 22:41:32.78ID:3zYvJs1G0
そうか?
5ドアになると印象がガラッと変わって似ても似つかないと思うんだが
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5d7c-IWvs)
垢版 |
2019/07/03(水) 22:42:27.91ID:3zYvJs1G0
あ、構造か
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-CmDq)
垢版 |
2019/07/04(木) 03:21:31.95ID:1u6IK1Ead
>>393
もし実現したとして価格がなぁ
500万は越えるだろね
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-FNhx)
垢版 |
2019/07/04(木) 13:38:58.98ID:/c36RDbFp
MTがないならあまりそそられないな
メガネのエンジンってどうなの?
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/04(木) 14:33:58.30ID:Vq20r3v60
エンジンは素晴らしいよ
いつだかFD2シビックRと勝負して勝ってるから、世界中探しても中々ないぐらいの出来
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-ltRk)
垢版 |
2019/07/04(木) 18:01:19.71ID:OszmN/Ekp
>>405
そりゃ大前提でしょ
つまりピークパワーは然程重要じゃないって事
ニュルで競うのは他に任せてもっとタイトなインフィールドに特化してほしい

直噴エンジンになれば2000rpmから鬼トルク出すのも難しくないし5000〜6000rpmまでそれが続けば回さずとも結果的に速く走れそうでいいよね
2200〜2500ccぐらいで40kgf 300ps出てれば十二分でしょ
タービンぐらいは三菱製のオイルフロー軸を採用して欲しいところ

デフに関してはフロントはブレーキ制御で収めてリアにAYCでセンターはハルデックスカップリングを超えるACDの機構を期待したい
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:43:13.69ID:Vq20r3v60
そーいやゴーンと益子はホモダチだったんだよな…
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fab-mE9d)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:46:43.03ID:V+skPOml0
ルノーエボもBMWスープラもソソられるものがないのが残念だけど、
乗り換えで欲しい車もない現状。

9.5万キロにしてエボワゴンのラジエーターが逝ってしまった。
臭いで気になってみたら、アッパータンクの水漏れでした。
タイミングベルト交換と重なったのが良いのか悪いのか…
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 637c-FNhx)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:47:18.88ID:jGY06FRZ0
ルノーのエンジンがいいのか悪いのかどっちなんだよ!
仏製に期待はしてないけど
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-FfqC)
垢版 |
2019/07/05(金) 01:03:24.74ID:/UFS+sUq0
今後、万が一何かが出て来たとしても
おっちゃん達はそれをエボだと思えるの?
俺は今のCTが人生最期のエボだと
思ってるよ。
何が出ても俺は買わない。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-KdcJ)
垢版 |
2019/07/05(金) 04:40:32.95ID:wB3dLfHtd
コーヨーの純正相当品が2万で買えるからな。ディーラーでもそっち勧めてくるし。あと1万だせばブリッツ辺りのアルミが買えるから純正買うのははありえない。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 05:37:29.32ID:TJS6il+k
>>393
利益が出るほど台数売れるとは思えない
三菱に採算度外視してクルマ開発する余裕はない
ヨタ話だろう
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-ltRk)
垢版 |
2019/07/05(金) 10:09:05.46ID:f3vCsh8Yp
エンジンやシャシーとか無いものは買ってくる精神でもいいからブランドのイメージリーダーとしてwrxやゴルフRをベンチマークにランエボ作ってもらいたいよ俺は

その後に技術をフィードバックして下のBセグをエボリューションして頂ければいい訳
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-FfqC)
垢版 |
2019/07/05(金) 12:37:51.74ID:KVu5A0Q2d
>>423
アイドリングストップ・ターボ?
ホントに出たら笑っちゃうわ。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837b-6fHr)
垢版 |
2019/07/05(金) 17:04:34.88ID:WUuAhYXh0
テスラに乗り換えたよ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-FfqC)
垢版 |
2019/07/05(金) 17:54:04.50ID:/UFS+sUq0
>>427
代車でプレヲ?ダイハツで言う
ミラ?やら乗ってるけど
何もかもが全てが酷いw
特に恐ろしい程トルク無い。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 635d-T0Pq)
垢版 |
2019/07/05(金) 18:51:12.11ID:m0UtisTR0
>>417
次期エボが出て買い換えるかどうか悩んでる人に
なぜエボXに乗り換えてないの?って聞くと色々理由を上げるだろう。
つまり、次期エボが出ても同じように理由を付けて買い換えないよ。
ここの人達、なんだかんだ言って今のエボが好きなんだよ。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-ltRk)
垢版 |
2019/07/05(金) 18:56:25.01ID:f3vCsh8Yp
>>428
前からEVとかになるとか憶測もあったじゃん
結局S-AWCって究極は四輪独立制御に行き着くから必然性はあるよね

ロードスターで有名な貴島孝雄さんはスポーツカーは動的感性の質が大事だと言ってたな
エボをより速く曲がって加速する為のツールとしての存在と考えると完全に真逆の方向性なきがする
4WSとか採用してもおかしくないもの

wrxはあくまでもドライバーありきのスポーツカーだから古典的なクルマオタクにウケがいいんだと思う
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-eOOM)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:19:58.82ID:cG7xQSn1d
>>430
ミラージュがベース車両なら買い足すよ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/05(金) 21:50:02.55ID:SCA/amk40
もう、今乗ってるCPかCTでいいよ
どうせランエボ復活したって、500万以上すんだろうし

その金あるなら今乗ってるの直すわ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-CmDq)
垢版 |
2019/07/06(土) 03:23:29.01ID:2wED5K7+d
デスティニーに出てたあの女の子か?
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 637c-FNhx)
垢版 |
2019/07/06(土) 07:30:30.65ID:70TyVuW20
5ドア好きじゃないんだよなぁ
便利だろうけど
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-FfqC)
垢版 |
2019/07/06(土) 15:13:42.25ID:IX3pI9Pn0
>>446
旧車なのに加え、元々生産台数が少なく
見掛けないのもあるから
余計にそう見えるもね。
俺が今日、見掛けたエボは10の一台だけ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 637c-FNhx)
垢版 |
2019/07/06(土) 15:49:57.57ID:70TyVuW20
下品な羽を付けたいんじゃなくて
全体的にバランスがとれてる下品な羽が着いてて欲しい
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3e3-Gk8W)
垢版 |
2019/07/06(土) 16:27:38.01ID:KedTtyW80
「暴行」は「傷害」に至らなかった行為なんだな
殴られるとか物理的な接触が必要だと思ってた

決め手となったのは「急ブレーキ」
あおり運転「暴行罪」有罪が確定したと被害者がTwitterで報告、一連の状況を聞いた
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1907/06/news024_0.html

暴行罪は「暴行」という言葉から「殴る」「蹴る」などの直接的な被害全般をイメージしがちですが、
刑法208条で「暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったとき」に科せられる刑罰。
ケガを追わせるなどの「傷害」に至らなかった行為を罰するものです。

 この事件で豚さんは「肉体的な被害があったわけでも、モノが壊されたわけでもない煽り運転で暴行罪による有罪が確定したことは、かなり画期的なことだと思います」
と、判決に満足している様子で、犯人から謝罪があったこともあり、今後は民事での提訴はしないそうです。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-KdcJ)
垢版 |
2019/07/06(土) 20:50:40.84ID:7tV0WKrpd
>>450
悪いこと言わないからサードの165にしとけ。たしか純正より安かったし。タービンノーマルなら大容量ポンプは百害あって一利なし。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sp87-aZzM)
垢版 |
2019/07/07(日) 08:41:14.57ID:Td0ViozIp0707
サードの165て汎用のやつでいいの?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW c354-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 10:21:12.46ID:D+HC5SFG00707
>>458
宅配ならまだマシかも。
俺の場合、ガソリンスタンドの店員に
「これ何て車ですか?」って聞かれたし
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 2355-6fHr)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:05:07.13ID:L90nAl/e00707
7だが、ランエボだと言われてジロジロ見られるよ
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW c354-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:02:27.43ID:D+HC5SFG00707
>>463
何処住み?
誰もジロジロ見てこないよ。
俺んとこ田舎だからか?
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sd1f-KdcJ)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:56:18.99ID:g6Ow+OrUd0707
>>459
そう。カプラー付け替えるだけ。たしかカプラーも付属してる。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 2355-6fHr)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:25:17.76ID:L90nAl/e00707
>>465
九州
コメは本当で、1年所有してるがけっこう注目されて楽しいw
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-6fHr)
垢版 |
2019/07/07(日) 23:53:31.01ID:L90nAl/e0
エボは、年配の人も知ってるんだよね
結構見て行く人がいる
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 02:05:51.40ID:wRAKK0oX0
>>474
使ってねぇよ。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-CmDq)
垢版 |
2019/07/08(月) 02:45:47.21ID:hmuz6yoAd
FTOって、何気に2リッターV6、180馬力だったからインテR出てくるまではFF国内最速だった
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF67-6fHr)
垢版 |
2019/07/08(月) 10:09:38.63ID:R+4IElZ2F
次期エボ11

http://creative311.com/?p=67623
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 12:33:59.15ID:dp8BFZ3cd
CD、CEまでのエボよりも良い
サスアームは使ってたよFTOは。
しかしCNが出てからは逆転した。
ショックとサスは知らんけど。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-CmDq)
垢版 |
2019/07/08(月) 13:03:42.42ID:RvbnQcgfd
ついにAYCのランプついてしまった…
ディーラーもってくしかないですかねぇ
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c336-aZzM)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:02:13.68ID:vw6LsOUc0
ポンプ本体じゃないパターンもあるからディーラーでちゃんと調べてもらえ
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-6fHr)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:40:38.20ID:MsaUjQMB0
ポンプなんてOFFにしときなさい
日ごろ使うものじゃないんだから
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-CmDq)
垢版 |
2019/07/08(月) 15:25:08.78ID:RvbnQcgfd
三万キロぐらい、作動部のフルード交換してなかったのが原因すかねぇ

デフ部分はやったんですけど

これからディーラー行ってきます
でも、三菱ディーラーって色々不安
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-CmDq)
垢版 |
2019/07/08(月) 15:50:49.06ID:RvbnQcgfd
>>487
レスありがとうございます
CPなんでACD無いんですよね
13万キロ走行なんでポンプの寿命かなぁ

今ディーラーついて、コンピューターに繋いで診断かけるそうです
はぁ、心臓に悪い
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-CmDq)
垢版 |
2019/07/08(月) 16:03:43.06ID:RvbnQcgfd
それも恐ろしいですね…
AYC駄目になってたら、機械式デフに換装するのが現実的でしょうか
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:23:18.72ID:3fSrLTju0
>>491
オレンジジュース頂きながら待つこと20分

ポンプ死亡だそうで、工賃と部品代で30マンだそうです…

圧力センサー交換するだけしても無駄でしょうか?
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/08(月) 18:16:13.40ID:3fSrLTju0
>>493
ありがとうございます
やるだけやってみます
暫くAYCの作動油も交換してないんですが、それを交換しても意味ないでしょうか?

と、ディーラーの人に聞いたら『意味ないですね』言ってましたが、こちらも一応交換した方がいいんでしょうか?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-/Aig)
垢版 |
2019/07/08(月) 19:07:49.28ID:8p6b1b3va
フルード交換でセンサー周りの空気溜まりが無くなって
故障信号が消えた話なら聞いたことあるぞ
モーターの故障診断だけど端子に直接給電してみたら
モーターが回ればセンサー故障の可能性高い
始動時に加圧のためにモーター動くから
誰家にエンジン掛けてもらって後ろで音を聞くとかもあるで
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/08(月) 19:26:00.59ID:3fSrLTju0
>>495
>>496
お二人ともありがとうございます

CP9Aなのですが、圧力センサーというのは単体で部品が出るのでしょうか?
また、自分で交換など出来るのでしょうか?

自分の技術的にはリヤデフや駆動部のAYCオイルを交換したりするぐらいのレベルです

ディーラーにAYCの圧力センサー交換してください…と、頼めばいいんでしょうか?

重ね重ね質問ばかりで申し訳ありません
懇意にしているショップもないし、ディーラーはさっきの感じではアッシー交換か、それじゃなければお引き取りください…みたいな感じだったので
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/08(月) 20:32:17.45ID:3fSrLTju0
>>498
ありがとうございます

今、試しにエンジン停止後二時間以上経って、もう一度エンジンをかけたらAYCランプの点灯はありませんでした

それから近所を5分程ぐるぐる回ってきたのですが、AYCランプの点灯は全くありません
今日は日中30度以上の夏日で、かなりぶっ飛ばしたりしていたのですが、さっきは大分涼しくなって、外気温は25度ぐらいでした

ランプが消えたということはポンプは稼働しているということでしょうか?

明細には『ハーネスAYC』なるパーツも交換予定となっていました
MR305578 (8532円)
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:28:21.30ID:3fSrLTju0
>>500
ありがとうございます
とりあえず、ディーラーでトランク内の作動油を交換してもらうのと、コネクター関係など見てもらおうと思います
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 635a-aZzM)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:39:01.87ID:aMY4GE3B0
別のディーラーにセカンドオピニオンしてみたら?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:56:14.41ID:CzSa934Y0
どなたかダメハツのミラ・イース?
スバルで言うプレヲ+やらに
詳しい猛者は居ませんか?
Dの下にSとBってのが有るんだけど
これが何が解りませんか?
しかしこれ糞パワー無いからspecを
調べみたら54馬力すら無いのね。
ストレス溜まるわ。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-CmDq)
垢版 |
2019/07/09(火) 03:17:46.52ID:aJKHW/Fsd
>>502>>503

ありがとうございます
とりあえず、今日他のディーラーにセカンドオピニオン行ってきます

昨日行ったディーラーは、出来て数年ぐらいでメカの人も若い人ばかりですが、今日行くとこは数十年前からある店です

暑い日にハードな走りをして点灯して、数時間置いて気温が下がった状態で軽く走ったら点かなくなったので、やはりAYCフルードを3万キロぐらい交換してなくて気泡が出来たりしてる可能性あるかもです

センサーやコネクターも見てくださいと言えば確認してくれるでしょうか?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3f4-9vH8)
垢版 |
2019/07/09(火) 04:53:27.63ID:M+jKwic/0
フルードのエア噛みってACD搭載車でサーキットでも行かない限りないと思うけど
39万キロ作動油は無交換だけど警告灯点灯したことないし
ハーネス、カプラーの劣化接触不良か油圧スイッチの寿命じゃね?
ハーネスつまんで揺すってみたら
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-CmDq)
垢版 |
2019/07/09(火) 05:04:46.73ID:aJKHW/Fsd
>>508
レスありがとうございます
作動油って、そんなに替えなくても大丈夫なもんなんですね…

確かに、頻繁に交換必要なのはデフ部品の駆動油だって聞いてました
ましてやACDの無いCPなら尚更ですよね

ハーネス交換と、>>502の方から教えていただいた、圧力センサー交換した方がいいみたいですね
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/09(火) 12:27:21.95ID:9SyA+zmo0
>>511
ありがとうございます
会社は完全別みたいです

朝イチにポンプ部分のハーネスの触れるところをゆすってみたりしましたが、チェックランプは点灯しませんでした

それからトランク内の油圧配管部のフルードの量と汚れを確認しましたが、満タンに入っていて、ウエスで拭いてみても新油同様に全く汚れていませんでした

とりあえず通勤には使っていないので、休日にセカンドオピニオンに行ってこようと思います

症状的には外気温が高い時に点灯して、昨日の夜や今日みたいに涼しい時は点灯しないみたいです
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/09(火) 14:38:17.46ID:9SyA+zmo0
>>513
今日もかなり涼しいんで、ドライヤーだけだと症状を再現するのは難しいと思います

とりあえずセカンドオピニオンで、ダメ元で油圧配管部品のフルード交換してもらうように、ディーラーに問い合わせてみました

油圧配管部のフルード交換イコール、エア抜きと擦り合わせ?ってことでいいんでしょうか?
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff50-aZzM)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:01.11ID:/6v3KIib0
交換でok
ほんで交換でポンプ動けばとりあえず大丈夫なんでね
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-CmDq)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:46:45.99ID:Pga1b5Oid
>>515
ありがとうございます
さっき営業の人から連絡あって、工賃フルード代込みで3000円ぐらいって言われました
配管部はあんまり交換しなくていいもんですか?って聞いたら、『ポンプに負担かかるから交換した方がいいですよ』

って言われました
とりあえず、明日朝イチで行ってきます
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-FfqC)
垢版 |
2019/07/09(火) 18:28:33.82ID:5/EHK27l0
ポンプに負担掛かる?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:04:05.59ID:9SyA+zmo0
はい、ポンプに負担かかるって言ってました
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:34:13.30ID:9SyA+zmo0
>>519
仰る通りですね

>>520
高温時にブレーキフルードみたいにエア噛んだりするんでしょうか
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d8-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:50:27.02ID:ka3I3Jan0
エボ9.5ですが
さっきアイドリング時にオイル警告灯がじんわり点灯したり消灯したり
するのを確認しました。

オイル量は十分あって、走行時は消灯しています。

オイルプレッシャースイッチの寿命かなって思いますが
同じ症状の経験された方居られましたらアドバイスください。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf7d-S8NM)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:48:58.58ID:5txZxrcf0
油圧関係で識者の皆様に聞いてみたかったんだけど

オイルパン→ポンプ→センサー取り付け穴A→エレメント→センサー取り付け穴B→オイルクーラー→エンジン

になってるけど仮に抵抗の大きなオイルクーラー取り付けて純正のセンサー用穴で計測してると油圧だけ上がって肝心の流量は減るって事になりそうなんだけど
どうなんでしょ?
油圧センサーはメインギャラリーに取り付ける方が良いような気がするんだけど
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-FfqC)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:44:21.19ID:5/EHK27l0
>>526
ぁあ、それでかな?
かなり前に作ったんで記憶に無いけど
そんな情報、書いたかな? それに
もうTポイントカードに変わったよね?
でも車検の葉書なんて来たのは
これが初めて?なんだよね。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-CmDq)
垢版 |
2019/07/10(水) 10:00:32.68ID:ChUGxLicd
数日前からAYCポンプ死亡の件でみなさんにご教示頂いたCPオーナーです
開店と同時に三菱ディーラーで、油圧配管部のフルード交換してもらってました

メカの人が一人で作業しているのを、ショールームから見てたんですが、リザーブタンクからフルードが溢れた?のか、メカの人が一生懸命なんかしてます

抜いたフルードが容器越しに見えるんですが、かなり汚くてビックリしました

パソコン繋いでなんかしたり、とにかく一人だと行ったり来たり大変そうです

これで工賃込みで2917円って安すぎますね
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/10(水) 11:18:56.39ID:fZ0P2kby0
帰りの道中、すぐにAYCのランプが点灯しました
試しにエンジン切って、再始動すると消えますが、やはり少し走るとまた点灯します

配管部のフルードを交換出来たということは、やはりポンプは生きてるってことですよね
しかし、チェックランプが点灯するとAYCはその時点から稼働しなくなるってことなのでしょうか?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff50-aZzM)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:18:49.04ID:QAMvRTvZ0
ポンプ以外が原因かもね
ところでチェック点いたならエラー歴あるんとちゃうの?
ディーラーさんはなんか言うてなかったん?
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:50:54.53ID:fZ0P2kby0
>>531
それが、なんにも言われませんでした
確かフルード交換する際にパソコン繋いで診断するって聞いてたんで、エラーの表示出たとは思うんですが

ポンプ死んでると、そもそもフルード圧送出来ないから、交換も無理なはずなんですけど、普通に交換してましたし
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:16:44.01ID:fZ0P2kby0
>>533
ありがとうございます
特に整備の人からは何も言われずにあっさりフルード交換してもらえたので、ポンプ死んでないから大丈夫かって安心してしまいました
もう一回担当してくれた整備の人に聞いてみます
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:20:58.97ID:fZ0P2kby0
整備の人に電話したら、『エラーコード見てなかったんですが、今まで私が担当した中だとほとんどポンプ交換ですね』
と言われました
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 031c-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 15:55:19.10ID:F/z/z/ZA0
うちのエボはエンジン始動後に10秒ほどクゥークゥークゥーって異音が後ろからする(車外に出るとストローで啜るような音)けど
3年ぐらい前にAYC周り新しくしたしもうご臨終ってことはさすがに無いでしょ…フルード量も基準範囲内だし
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-CmDq)
垢版 |
2019/07/10(水) 16:18:23.92ID:TeVPY3SWd
>>536
AYC自体が地雷みたいなもんですからねぇ
30万かけて新調したとしても、CNとかCPだと車体が腐るのがそんな未来じゃないって考え方ると厳しいです

AYC用の機械式デフ入れるのって、部品代工賃で15万ぐらいですかねぇ
油量が少ないデメリットありますけど、サーキット行く訳じゃないから、そうした方がいいのかな…
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/10(水) 19:02:26.62ID:fZ0P2kby0
>>537
それが一番安上がりですよね
AYCなくても普通に直線番長で速いし
ポンプ取っ払ったら、配管とかにメクラしてヒューズも抜いた方がいいんでしょうか?
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-CmDq)
垢版 |
2019/07/10(水) 20:32:10.14ID:fZ0P2kby0
>>540
ほんとそれなんですよね
あと2〜3年しか乗らない(ボディの腐食や錆で、乗りたくても乗れない可能性もある)のに、新品のAYCを30万出して交換するのもなんですし

オープンデフのままか、AYC対応の機械式デフ入れるかの二択でしょうか

中古AYCも博打の割りに、まともそうなAYC探してきて、結局10万円以上かかりそうですし
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3f4-9vH8)
垢版 |
2019/07/10(水) 20:57:20.14ID:m94WATAw0
こいつアホなん?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-0f31)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:11:01.43ID:9XvXAioV0
普通に見積り出してくれたんで、あると思いますよ
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b35a-aCRW)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:24:16.69ID:tkxtd6VT0
教えてください
中古で買ったCTにマルシェのecuが入ってたんだけど(書き換え?)、調べるとブーストを2段階とか4段階とか変えられるとかなんとかで、その機能があったとしたらどうやって変えてんのかわかる人おりますか?
それらしいスイッチとかはパッと見なくて強いて言うならevc-sくらいです
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-0f31)
垢版 |
2019/07/12(金) 02:58:29.76ID:GaMa4sNqd
>>550
そうなんですか
よくブレーキとかウィンカーをLEDに交換すると点灯するとか聞きますが、球切れでもなるんですね

確認してみます
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-0f31)
垢版 |
2019/07/12(金) 22:09:48.42ID:00isluCFd
新車に欲しいの無いから、中古で買ったFDに300万かけて直すとかもアホなんだな
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e355-mVAd)
垢版 |
2019/07/13(土) 03:33:02.81ID:hB4BNGtw0
俺は7だが、お前ら改造しすぎ
ランエボなんて完成されてるんだから、改造なんて車高調だけで十分
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-0f31)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:46:33.20ID:CBK2B2hp0
AYCのヒュージブルリンクって、ナット外して抜き取ればAYCのポンプって動かなくなるんでしょうか
自分でポンプユニット交換してディーラー持ってくにしても、フルード抜いた状態でポンプ動いてるのに自走してくとまずいですよね
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-0f31)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:41:37.19ID:CBK2B2hp0
>>569
レスありがとうございます。
ケーブルとは、ポンプから伸びてる二本のコネクターでしょうか?
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-0f31)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:07:29.23ID:CBK2B2hp0
>>571
ありがとうございます。
そうなんですよね、コネクターはポンプのカバー外さないとアクセス出来ないんですよね(めっさボルト外さないといけない)
ヒュージブルリンク外したあとの端子ってビニテかなんかで巻いて絶縁した方がいいんでしょうか?
そのままだとなんか危ないみたいなこと聞いたんで。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-Idpz)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:23:48.13ID:8KTkbWXmd
>>564
これは頭悪すぎる書き込み。レスの前後の矛盾にも気づいてないのか?
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-0f31)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:51:30.99ID:/5cG/N9Rd
>>574
はい、再利用します
確かに、AYCポンプの位置って汚れるとこにありますよね
だならあんな感じでカバーされてるんでしょうか
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e7d-0KXN)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:59:07.10ID:nlDYIu0z0
あれは飛び石からのガード
外したらわかるけど砂がたくさん落ちてくる
融雪剤まく地域なら塩もたっぷり
本気でガードしようと思ったら外人がやってるみたいにトランクに移設
そこまでしても電蝕で中からやられるらしい
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-Idpz)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:10:16.59ID:8KTkbWXmd
>>575
前半でサーキットを否定しながら後半でドラテク磨けって部分だよ。公道でやれってのか? ま、こういうバカは後出し屁理屈で言い返してくるだけだからレスするだけ無駄なんだがよ。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e7c-Idpz)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:23:36.16ID:3I0TeTcf0
>>575
真性のバカですな。免許の学科で2回ぐらい落ちてそう
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e7d-0KXN)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:22:48.49ID:nlDYIu0z0
AYCのポンプ分解した事ある人なら知ってると思うけど
なかも白錆吹いて酷いことになってるのよ、密閉されているのに
海外でも有名な症状らしくてトランクに移設してても中が酷いって議論してて電蝕じゃね?って話になってた
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-qd3q)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:03:44.89ID:ypt7Hy14M
トランクに移動したまではいいけど、
中がダメになるなら意味無いって話ですね

エボワゴンですが、大きな部品を今のうちに
買っておこうと思います。トランスファーと
ポンプ本体、窓のレギュレーター、ドアミラー
他に何かありますか?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-0f31)
垢版 |
2019/07/14(日) 07:05:52.55ID:IBmIt4WS0
ということは、AYCのフルードも白錆まみれってことなんでしょうか?
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-0f31)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:22:15.52ID:IBmIt4WS0
>>592
酷い有り様ですね
これじゃ動かなくなる訳だ
AYCのチェックランプ点灯してからディーラーで作動油のフルード交換して、一週間後の今日、そこら辺ぶっ飛ばしてきましたが、チェックランプ点灯しないですね
外気温が今日は24度ぐらいで涼しいけど、点灯した日は30度越えた夏日でした
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17f4-KYZq)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:00:14.02ID:xF+nyAPJ0
アテーサのポンプでは酷いのは見たことないな
つーか、機械屋なら電蝕対策するし
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-qd3q)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:18:43.71ID:okAbkyhza
ワゴンはACDのポンプがありますが、
セダンはAYCのぽん
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-qd3q)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:20:39.74ID:okAbkyhza
途中で送信者してしまった

セダンのAYCとACDは同じポンプですか?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:29:43.03ID:pJ55U+B40
>>601
そうだよ。
そう言や今日、奇跡的にエボ7見たわ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:43:53.49ID:pJ55U+B40
>>588
*'-'*)ノ⌒ENGUP MODELS
0604588 (ワンミングク MM8a-qd3q)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:29:35.43ID:ybFcVabMM
そういや、純正ハンドルの上半分の皮が
端からささくれてきて貧乏臭い
一枚物に張り替えたい
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-V2ag)
垢版 |
2019/07/14(日) 23:29:14.27ID:O04Dfd+wa
ちょっと前にCPスレでオイルのサーモキラー入れたら油温が下がるや下がらんで
議論してたんで試してみたんだけど
確かに最高油温は下がるんだけど
そんな事よりエンジンに行ってるオイルの量が少なくなってないかこれ
ラッシュアジャスターから出でるオイルの噴水の高さが半分以下になってるけど
細い細いと言われてるホースやバンジョーよりも
細いギャラリーの純正オイルクーラーに
オイルを全量通すのは無理があるのか
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-mVAd)
垢版 |
2019/07/15(月) 05:29:45.27ID:L7KpVn0e0
油温も下がり油圧も下がりオイルも下がり
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-0f31)
垢版 |
2019/07/15(月) 05:46:37.28ID:tq8o0cG7d
維持費も上がり、額も上がる
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-JFmJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 08:16:49.94ID:ulxHGUY00
ローテンプサーモ同様
地雷で有名なパーツやんけ。
これだから中古はなぁ。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17f4-KYZq)
垢版 |
2019/07/15(月) 08:41:16.87ID:8J9VYmb60
もう少し本を読んで読解力付けたほうがいいと思うよ君は
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e7d-0KXN)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:16:33.77ID:KV7PnivQ0
圧力損失対策なのかCPではオイルクーラーの中を下から上にオイルが流れていたけど
CTは上から下にしてるからね、CZではなぜかCPと同じになったけど
どうしてオイルクーラーの真ん中辺りから入ったオイルをいったん上げて下げてまた上げて出すみたいな構造にしたのか
第一世代みたいにオイルの出入り口は端に取り付けてくれれば良いのに
0619604 (アウアウウー Sa47-qd3q)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:15:51.35ID:HyuW9ATra
>>613
中古でもな〜
何故、純正は二分割されているのか謎
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-qd3q)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:41:19.29ID:MYP6Bckya
ジルパニッツィの手垢が染みた皮のハンドルなら
買う
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1791-0f31)
垢版 |
2019/07/16(火) 05:14:40.27ID:BTYKHqVU0
ターマックスペシャリスト
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 06:00:19.75ID:23q52Gef
エクリプスクロスのクリーンD出てたの知らなかった
車重1,680kg…少々重いが三菱で買い換えるならこれ一択か
145PS、38.7kgはなんか物足りないが…
Webcgにも試乗レポートアップされてないし世間の関心は低いみたいだ…ま、三菱だからな
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 08:18:38.73ID:ojBRpQLk
>>625
三菱でと書いてる意味が分からないなら絡んでくるなよ基地外
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-qd3q)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:20:59.04ID:SPXhSfGqa
エクリプスクロスの試乗してみたら、
運転中、ずーっとフワフワ揺れてて
気持ち悪くなった
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-qd3q)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:42:00.26ID:8lI02YrWa
下だけって感じ
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-JFmJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:28:56.95ID:CgaGj1Uod
>>622
パニやんが悪いのか車が悪いのか
あの頃のランサーは決して速くなかった
orz
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-JFmJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:31:57.99ID:CgaGj1Uod
>>630
最大トルクが3千とか2千で出ちゃう
ガソリソエンジンに乗ってる人間でも
ディーゼルに乗ると違うもんなの?
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-JFmJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:36:18.58ID:CgaGj1Uod
>>624
ワイは浮気して某メーカーの
280馬力(カタログspec上)のSUVを
2ndカーに買っちまっだよ。
後悔はしてない。
だって今の三菱に乗りたい車が無いもん
因みにその2ndカーには俺の嫌いな
アイドリングストップすら付いてない
そんな車、残念ながら三菱から出てない
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-2xKu)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:45:16.41ID:Vu5IoMMOp
今はなきSAABのターボエンジンは15年以上前から2000rpm以下で30kgfぐらいのトルク出すし
直噴ターボもめちゃくちゃ下からトルク出すしな
そっちの方が運転しやすいから自分は低速高トルクターボ好きよ
だからディーゼルターボもありだと思う
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-kKTR)
垢版 |
2019/07/16(火) 14:33:51.37ID:y8PaGo/tp
そもそもクリーンディーゼルなんか選択肢にはいるのか?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-JFmJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:39:27.05ID:11ky2UTs0
>>638
それに近い車が某メーカーには過去に
あったんだよ。
その車が買える内に買っといたんだ。
もし一台しか乗れないや。って人は
エクリプスクロスも有りだと思うよ。
俺ならヂーゼルは買わずガソリソ選ぶが
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-JFmJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:45:10.00ID:11ky2UTs0
>>638
連続すまん。
B型は絶版らしいから絶対に
出ないと思う。残念ながら。
某メーカーでさえ280馬力や300馬力の
CVTが有るんだから三菱も技術的には
可能だと思うけどス◯ズキの車に
三菱のマーク貼って売ってる内は
そんな車、開発する余裕なんて有る訳無い
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-0f31)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:05:47.80ID:0LEFqxka0
DPFだのACDだのAYCだの、横文字三文字はみんな地雷やの
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-0f31)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:01:28.64ID:0LEFqxka0
油圧センサー死亡が原因もかなり多いと聞いてます
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-5glO)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:42:16.47ID:/wTiFkPiM
誰かポンプを作ってくれんかな〜
電食対策もお願いしたい 20万まで出す
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-0f31)
垢版 |
2019/07/17(水) 08:05:31.91ID:l8gNC2eY0
なんかプロい人、OHしてくれないかなぁ
五万ぐらいで
あの手のメカに強い人なら出来そうだけど
ってか、みんカラでやってる人いた
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-0f31)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:58:22.74ID:l8gNC2eY0
263520円になります。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-MpFw)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:02:18.83ID:F76K/zHO0
トランスファーのACDラインからじゃない?テスターで図れば見えるよ
移設勢とかはちゃんとアースやらサビ対策に亜鉛ブロック積んで腐食させる箇所設けてると思うよ
直流だから変なところにアースすると逆に電食させてしまう恐れアリ
モーター部よりACD AYC(R)AYC(L)のソレノイドのゴムリングからの圧漏れの方が怖い
ボルト一本で止まってるのに斜め挿しという謎仕様
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-Ik0k)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:31:46.01ID:VlO18UjjM
返品交換したい位
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-SCA3)
垢版 |
2019/07/18(木) 06:06:48.58ID:8khAYuBdd
エーゲ海に沈んでる神殿の一部みたい
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-ZDHh)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:18:16.55ID:GAOKOgkTd
>>662
どの文明の遺跡から発掘されたヤツ?
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-Ohi2)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:19:36.92ID:AD9QLPKj0
どこで探してくんだよ、そんな画像
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Gkfj)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:52:47.85ID:Ygb6zimSa
それは有名な画像ですよ

九州の雨が酷い
明日は久しぶりのターマックモードだ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-Ohi2)
垢版 |
2019/07/19(金) 03:19:44.07ID:odTLYMbH0
>>672
だった? 今は何乗ってんの?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-VOQx)
垢版 |
2019/07/19(金) 07:22:56.94ID:UFvgmLVap
感じだった と 2行目の だった は ニュアンスが違いますね
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-Ohi2)
垢版 |
2019/07/19(金) 07:35:39.74ID:odTLYMbH0
>>674
馬鹿
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f55-MpFw)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:01:07.65ID:T76f5Vtp0
もー何の話してるんだよw
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-Gkfj)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:40:47.13ID:Y0x23NQDM
許してにゃん

ところで、ウェザーストリップが硬いのは
クレのラバープロテクタントを塗れば
多少でも柔らかくなりますか?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-SCA3)
垢版 |
2019/07/19(金) 14:44:39.45ID:WyHsnaAPd
ならないにゃん
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f7c-SN1t)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:14:39.09ID:zXAQxT++0
にゃんをつけたら萌えるとは思ってなイカ?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-MpFw)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:27:35.10ID:Y99n7lJc0
ラバプロを直接塗ってあげたりキッチンペーパーとかにつけてしばらく被せてあげるとゴムが膨張するからやわらかくなるにゃん
そのかわり寿命が一気に削れるにゃん
やめた方がいいにゃん あほしかやらないにゃん
0686679 (アウアウウー Sad3-Gkfj)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:42:20.78ID:RXxJKkJ3a
ドア4枚のウェザーストリップを
新調したら許してもらえるんですか?

ゴムって意外と高いから覚悟しとくにゃん

「許してにゃん」はももちの台詞です
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-ZDHh)
垢版 |
2019/07/20(土) 03:48:40.10ID:jzxNCXWid
猫真似ダセえな。ほんとみっともねー バカじゃねーの?
いい加減にしろよにゃ。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-SCA3)
垢版 |
2019/07/20(土) 11:30:30.36ID:0Lxv1fzl0
いい加減くだらない話でレス埋めるのやめろって
こんなことばかりしてるから、エボ乗りはバカにされるにゃん
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fe3-6VcT)
垢版 |
2019/07/20(土) 12:11:53.21ID:PSIONusE0
ちなみに、リチウムイオンバッテリーの場合
スマホレベルなら水での消火は有効だからね(水がダメという事は無い)

東京消防庁:「リチウムイオンバッテリーの発火を確認した場合は、消火器または水を使って初期消火するとともに、119番通報してください」
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-xjRj)
垢版 |
2019/07/20(土) 14:28:13.50ID:hdJsmI970
地面の状態やまいているガソリンの量にもよるが
普通の水だとガソリンが燃えながら水と一緒に広がっていくよ
建材や家財に対する延焼は食い止められるかもしれんが
ガソリン火災が想定されるスプリンクラーは大量の泡が出る
昔アメリカの空母で発生した火災で消化剤の泡が大量の海水放水で流されて
なかなか鎮火できなかった例もある
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa3-uAmo)
垢版 |
2019/07/20(土) 19:43:41.55ID:RmIMg8O3p
油火災はいわゆるB火災に含まれて
使われる消火剤は強化液や粉末やガスで
窒息効果や抑止効果が期待されるよな

ご家庭の天ぷら火災初期消火の場合濡れ布巾を被せて窒息が一番お手軽かつ確実っすね
鹸化とか乳化という手もあるけど咄嗟の判断で選択できたら苦労しないよね

スマホ燃えたらC火災になるんだろうけど小さいんだから風呂に投げ入れて窒息させるでいいんじゃなイカ?
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f54-nUtQ)
垢版 |
2019/07/20(土) 19:54:23.68ID:8sGdGhl70
>>661
ということは普通に寺とかで新しいポンプ取り付けても
数年後にはまた電蝕が進むってこと?
対策しても内部のパーツ含めた構造的問題があったら
やっぱり消耗品じゃない?ちなみに俺は7万キロと
16万キロで壊れたよ。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-xjRj)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:07:29.85ID:hdJsmI970
CPのポンプは16年32万キロ使えた
分解してないので死因は不明
ACDが追加されたことでポンプの労働時間が長くなって短命
スノーモード多用でさらに短命、積極的にACDを使うRAのECUはさらにさらに短命
と前に見たような
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-Gkfj)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:05:25.98ID:1k7YdHmHM
ポンプのオイルに何か添加したら、
ポンプ本体の寿命が伸びないかなぁ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-MpFw)
垢版 |
2019/07/20(土) 23:15:16.80ID:TRWFaNnB0
頭皮から改善したほうがええで
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Gkfj)
垢版 |
2019/07/21(日) 00:29:58.11ID:Dq1AsX8Ha
>>700
ごめんなさい
意味が分からないです 
髪の話してましたっけ?
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか?W 0f54-/2M5)
垢版 |
2019/07/21(日) 07:33:02.34ID:50dV4D+T0VOTE
側はオイルに浸かったないから
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? Sddf-/2M5)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:41:10.13ID:A4BpZH22dVOTE
だ〜から〜、側から錆て中まで侵食すんの
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? 0f55-MpFw)
垢版 |
2019/07/21(日) 14:38:23.72ID:uQvXymuz0VOTE
ポンプをよく使うから?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? 4f7b-EeXc)
垢版 |
2019/07/21(日) 14:51:19.47ID:YJQNo4GT0VOTE
加速時、減速時には結合を強めて安定させる
横Gとステ角で旋回を検知すると結合を弱める
って感じならポンプは常に回ってると思うんだけど
ターマックモードなら減速時以外フリーになってるのかな
でもアクセル踏むと曲がらないような感じだけど
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか?W 0f54-/2M5)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:06:51.84ID:50dV4D+T0VOTE
AYC取っ払って、リヤに機械式入れると走り的にどう変わるんですかね?
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? 7f7d-xjRj)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:39:25.98ID:1ZWIj7X30VOTE
>>710
スノーだとちょっとしたブレーキや加速でもACDがデフをしめてる
逆にターマックモードはほとんどフリー状態
ABSが作動するぐらいのブレーキングでやっとって感じ
メーターには出てこないけど旋回中も違いを感じるからスノーは常に少しデフを締めてると感じ
雨の日に使うと特にそう感じるんだけど


>>711
高速コーナーの安定性は間違いなくAYCの方が良い
雪道でクラッチつないだままABSを作動させると車が真っ直ぐ止まらない
トラクションのかかりは機械式の方がいい
砂利の駐車場でタイヤのひきずりを感じる

でもなんか楽しいw
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-/2M5)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:01:14.14ID:50dV4D+T0
AYCが死んでから今日ぶっ飛ばしてみたんですが、一番感じたのがブレーキングでの車体の安定性でした
AYC効いてた時は高速コーナーからのブレーキングでビターッと挙動が安定していたのですが、AYC死んでからケツがフラフラします
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f54-mgTW)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:47:03.36ID:VWRXjbXY0
>>712
>スノーだとちょっとしたブレーキや加速でもACDがデフをしめてる
逆にターマックモードはほとんどフリー状態
ABSが作動するぐらいのブレーキングでやっとって感じ
メーターには出てこないけど旋回中も違いを感じるからスノーは常に少しデフを締めてると感じ

すげーな、よくもこんな勘違いをどや顔で書けるね(笑)
そもそもターマックがブレーキング時に一番差動制限かけるの知らないの?
スノーのブレーキングで差動制限かけたらすぐブレーキロックして制動距離伸びるじゃんw
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-mgTW)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:09:42.78ID:3kdqLHBEr
>>716
これを分かってない奴が多すぎる
違いの分からない勘違い野郎に限って
「ターマックは基本的にフリーでスノーは基本的にロック状態」
ってドヤ顔で言うから、自分で考える事の出来ない勘違い野郎がまた増えていく
ACDECUの中身見てる人から爆笑されるからあんまり大きな声で言わない方がいいぞマジで>>712
コーナー中にデフをしめてるって直結に近い状態って事?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f54-mgTW)
垢版 |
2019/07/21(日) 23:19:55.37ID:VWRXjbXY0
>>723
当たり前の話だけど四輪直結した方が制動距離短くなるからターマックではそういう制御
だから低μだと即タイヤロック
なのでCTはスノーだとブレーキングでの差動制限はグラベルよりも弱かったりする

>>724
海外のランエボのコラムに書いてあったなそれ
CTの場合だったけど
どこかにPDFがあった気がする
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-MpFw)
垢版 |
2019/07/22(月) 02:21:42.57ID:d9Wkv/IC0
互換ポンプ作ってヤフオク長須賀
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-/2M5)
垢版 |
2019/07/22(月) 07:06:03.21ID:SNOz/KCQ0
『車の燃圧センサー、フューエルレール高圧センサ 三菱コルトランサー用』
ってAmazonで売られてるんですが、これってAYCとACDポンプの油圧センサーとまんま形状同じなんで、流用出来ますよね?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-/2M5)
垢版 |
2019/07/22(月) 08:04:37.51ID:SNOz/KCQ0
>>733
なるほど
燃圧にしても油圧にしても、センサーなりスイッチで圧力をセンシングしてるだけってことですね
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f55-MpFw)
垢版 |
2019/07/22(月) 09:18:18.69ID:wkipwZwX0
なんか、凄いことになってきたな
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-/2M5)
垢版 |
2019/07/22(月) 10:36:44.22ID:SNOz/KCQ0
純正O2センサーが馬鹿高くて、DENSOとかBOSCH製が半値以下ぐらいで流用出来るのが定番みたいに、もしAYCの油圧スイッチに社外の燃圧スイッチが流用出来るなら、純正の油圧スイッチが13000円で、Amazonで出てる燃圧スイッチが2850円ぐらいなんで
ポンプを強制駆動させて、ポンプの生存確認出来てて、油圧スイッチが死んでる可能性があるなら、この値段でもし使えるなら試しに交換してみるにしても安上がりなんですけどね
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-ZDHh)
垢版 |
2019/07/22(月) 13:25:51.12ID:yIwwllr+d
ACDポンプを社外流用で安く直す手段が確立すれば画期的だぞ。コイルやセンサー流用なんか目じゃないくらい金が浮く。なんせ現状はユニット交換で20万オーバーコースしかないからな。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Gkfj)
垢版 |
2019/07/22(月) 13:51:16.88ID:WiHbo7zQa
五万円くらいで済むなら、
自分、何でもしますから
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-/2M5)
垢版 |
2019/07/22(月) 16:02:04.29ID:SNOz/KCQ0
CP乗りですが、今日AYC下ろしみました
配線とかカプラーは綺麗だったし、ポンプもディーラーで強制駆動してるから大丈夫だったんで、油圧センサー外して確認してみたら、コネクターのピンがCTとかの三本と違って二本でした
ということで、2960A062の油圧センサーはCPには流用不可です
残念
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f55-MpFw)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:51:22.64ID:wkipwZwX0
ACDなんて無くても、走りの変化に気づかないのは俺だけなの?
ACDなんてOFFでいいと思うのだけど・・・
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-/2M5)
垢版 |
2019/07/22(月) 18:21:21.53ID:SNOz/KCQ0
>>743
外すの自体は簡単ですよ
足回りとか交換出来るレベルなら
ただ、今回AYC下ろしたのは油圧センサーがCPとCTで互換性あるか調べてみたかったので、四本ある配管は外さずにポンプ本体だけをズラしてぶら下げる感じです油圧センサーだけ抜き取ってみました
配管抜くとフルード抜けてしまうので、そうなるとディーラー持ってって強制駆動してフルード入れてもらわないとですよね

ただ、自分でAYC載せかえたとしても、ヒューズ抜いてポンプの機能殺してディーラー持ってけばいいみたいです
二本の配管が14と17のナット使われてるんで、フレアナットレンチ用意しないと舐めそうで恐ろしいです

>>744
自分のはCPなんで、AYC死んでから走ってみたけどコーナーは普通にフロントのヘリカルのおかげかあんまり違和感なかったんですが、高速コーナーからのブレーキングでリヤがふらつくのを感じました
で、何気にツベの動画のベスモで中谷さんがCPのGSR乗ってるの見たら、AYCがついてると『ブレーキングが安定してる』って言ってました
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-ZDHh)
垢版 |
2019/07/22(月) 18:22:27.71ID:yIwwllr+d
>>744
最初からACD壊れてた中古に乗ってるとか? いくらなんでもモード切り替えても気づかないって事は無いと思うんだけど?
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-/2M5)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:48:52.67ID:SNOz/KCQ0
AYCって、ストリートユースに最適なんですよね
リヤに機械式入れるとやっぱり交差点とか車庫入れとか扱い辛かったりうるさかったりするし
そこら辺全く違和感なく、尚且つ自分みたいな下手クソでも高速コーナーとか気持ち良く走れるし制動まで手助けしてくれるAYC大好きだから、OHして何回も使えるようになれたらいいですよね
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-MpFw)
垢版 |
2019/07/23(火) 00:31:25.94ID:UXmg+AxZ0
>>742
同じ年代のランサーや他のCVT車のセンサーと同じっていう落ちです
三菱のお得意のセンサー使いまわしだよ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f55-MpFw)
垢版 |
2019/07/23(火) 01:07:19.60ID:HEp+vv7a0
>>745
>>746
7GT-Aだが、AYC ACD 共に生きています
すまん、街乗りしかしないから気付かないのかも
けど、めっちゃ曲がりますねこの車
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-VOQx)
垢版 |
2019/07/23(火) 08:42:19.57ID:ORBvrJjvp
7でポンプ不動で1カ月くらい乗ってたけど、正直よく分からん
言われてみれば旋回時に外側のタイヤが張り付いているような感覚があるような気がしないこともない
と行った感想です
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-Ohi2)
垢版 |
2019/07/23(火) 18:27:32.48ID:ytHP3ERU0
>>754
雨の日に触っても違いが解らん奴なんて
絶対に居ないだろ。
万が一居るなら、そのランエボを
二階の窓から投げ捨てろ。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Gkfj)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:37:04.93ID:nE8hg0yna
ワゴンにもAYC欲しい
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-/2M5)
垢版 |
2019/07/24(水) 06:53:45.30ID:oS5Q3pXPd
エボ四のAYCってポンプに欠陥あったとかなんですかね?
やたら壊れやすかったって話聞くんで
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-Ohi2)
垢版 |
2019/07/24(水) 07:35:35.42ID:dDo3/iAu0
>>758
ポンプと言うか
トルクトランスファーデフ自体に
欠陥?があったんだよ。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Gkfj)
垢版 |
2019/07/24(水) 08:35:46.81ID:y5oq1wW/a
オートマでもいいじゃん
わざわざ、邪険に扱わなくても
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-/2M5)
垢版 |
2019/07/24(水) 10:55:11.92ID:8u939Tq/0
>>759
リヤデフの隣にあるトルク移動機構部?のことでしょうか?
あそこからオイル吹くとか
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-/2M5)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:01:57.74ID:8u939Tq/0
>>763
なるほど
調べたらポンプ自体の品番は四〜六まで共通なんで、ポンプの性能は特に変更はないみたいですね
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Gkfj)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:27:37.35ID:x7HYzPpOa
電動の四駆になったら、AYCもACDもポンプも
必要無くなりますね 
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-Ohi2)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:07:01.87ID:dDo3/iAu0
>>765
インホイールモーターね。
しかしモーターで走る車乗ってて
楽しいのかな?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fe3-6VcT)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:21:27.44ID:ae54DxAG0
精密な機械加工が必要な部品は半減どころではないだろうな
モーターなんて軸に銅線巻いてるだけだもの

>自動車製造の「部品点数半減」が意味するもの
>現在、自動車の部品点数は1台で3万点以上と言われている。
>それが純粋電気自動車(EV)になれば、1/3〜1/2程度になると思われている。
>現在の日産リーフをモデルに考えると、ガソリン自動車の>主要部品であるエンジンとミッションがなくなり、排気系の部品も要らなくなる。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Gkfj)
垢版 |
2019/07/24(水) 22:32:49.68ID:x7HYzPpOa
そうなったら、何を自慢するんだろか
オーリンズは自慢できるが、ブレンボは
回生ブレーキあるから困るな
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-+9tL)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:05:36.14ID:WfuRpB0ma
勘違い野郎が言いそうな台詞
「やっとコイルが暖まってきたぜ」
暖まったらダメよ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-5Ye2)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:51:56.17ID:jl4obrpC0
暑くてもカーエアコンつけない派って少数派?
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abbb-4pFB)
垢版 |
2019/07/25(木) 02:31:14.99ID:NvyPpZkV0
余程空気の良い高原にでも行かない限り排ガスやほこりや虫が嫌なので
エアコンは常時稼働、切ったことがない
エボ9で10万キロ超えたけど壊れないもんだね
冷房なんて速攻で冷えるし
他の車をあまり知らないんだがエボのエアコンは性能が良い方なのかな?
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp23-PwZC)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:15:02.44ID:tpCLXFb0p
エアコンオン時のフィーリングが嫌いなので極力オフ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-WJRU)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:38:01.93ID:sjjaBzCX0
>>781
わかる
アクセル踏んだ時のフィーリングとか、1割ぐらいパワーダウンする感じとか
ちなみに、エアコンつけたままエンジンぶん回すと、コンプレッサーの寿命縮むらしい
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-MpVX)
垢版 |
2019/07/25(木) 08:03:33.34ID:hfIp09OQd
エボはやっぱり三菱エアコン霧ヶ峰ですか?
家のエアコンは霧ヶ峰です
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-WJRU)
垢版 |
2019/07/25(木) 08:37:53.69ID:sjjaBzCX0
俺の部屋のもビーバーだが、室外機が宇宙戦艦ヤマトの波動砲みたいな音出してる
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-WJRU)
垢版 |
2019/07/25(木) 09:03:22.88ID:sjjaBzCX0
これだから財閥は…
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp23-B0ip)
垢版 |
2019/07/25(木) 11:34:05.79ID:n/rW0ozFp
エアコンつけたままだと高回転まで回すとリスクあるし
対角の窓を少し開ければすぐに車内の熱気抜けてくしまだエアコンは入れてないな
峠だとタイヤのスキール音とか聞こえるからというのもあるけど常に窓は開けてる

でも一番は貧乏だから燃費の問題
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-cCBo)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:24:50.35ID:+hA0u1430
某メーカーの車を2ndカーで乗ってるが
三菱車のクーラーは間違いなく強力に
効くよ!三菱電機か重工かは知らんが
室内の広さやガラスの種類の違いを
差し引いても、そもそも出てくる風の
冷たさが全然違うんだよ。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-cCBo)
垢版 |
2019/07/25(木) 21:36:16.81ID:+hA0u1430
>>794
当たり前だろ。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb5a-PwZC)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:02:11.41ID:hbf6Cne90
>>794
O2センサーで燃費悪い
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-+9tL)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:50:54.30ID:PecMcfHba
カムポジセンサーじゃなくて良かった
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-DeXd)
垢版 |
2019/07/26(金) 14:05:17.78ID:xI1ItwsSd
>>791
コンプレッサーの電磁クラッチが設定された回転数で切れる仕様かどうかは知らないけど、オンオフを高回転で頻繁にやられるとクラッチがバラバラ事件になるよね。エアコンコンプレッサーが壊れたっていっても、ほとんどはクラッチの破損だからな。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-Z4QY)
垢版 |
2019/07/26(金) 16:59:44.49ID:IsMtEyZya
それだけではないんだよね
経験上、電磁クラッチが逝くとコンプレッサーもほぼほぼ同時に逝く
結局コンプレッサーを外さないと直せない部分だし、ガスも全部抜くから同時にコンプレッサーもリビルド入れることをお勧めする
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-WJRU)
垢版 |
2019/07/26(金) 17:52:27.92ID:rZLdeVEud
コンプレッサーにAYCに、みんなぶっ壊れてきますね
まぁ、そもそもCPにしたって20年前の車だし
普通なら廃車になってる年式なんすよね
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0be3-9ttd)
垢版 |
2019/07/26(金) 18:51:08.38ID:3RDa2BJM0
家庭用のエアコンだと経産省の省令で
・製造年
・設計上の標準使用期間
・注意喚起文(標準使用期間を超えてお使いいただいた場合、発火や事故に至る恐れがあります)
を表示するようにされていて、標準使用期間は10年としてるメーカーがほとんど

車の場合だと使用時間は少なそうだけど、狭い空間に押し込んでたり運転環境は悪そうだよね
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-+9tL)
垢版 |
2019/07/26(金) 19:50:27.95ID:ObZX8jTHa
エアコンのオイルとガスを一度抜いて
新しいのを入れるって効果ありますか?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-5Ye2)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:59:55.89ID:UsAE1KMh0
CT9A乗りはどこまで改造してるのでしょうか?俺はローダウンのみです。
それ以外は完成してる車なので改造する必要はないと思うのですが・・・どうでしょうか?。
中谷さんも言っていたが、下手にいじると逆に悪くなるらしいが・・・。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-DOuP)
垢版 |
2019/07/26(金) 21:13:49.53ID:s2HC/3LGd
>>809
オーリンズDFVと18インチホイール
各種強化マウント
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-cCBo)
垢版 |
2019/07/26(金) 21:21:59.29ID:OOvTsOVO0
>>811
ノーマル形状が絶版となった今
ビルシュタインも有りかなと思う
今日この頃
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp23-B0ip)
垢版 |
2019/07/26(金) 22:01:51.88ID:p8F/I2hzp
車の改造パーツってどこかを捨てて何かを得るものが大半だしなぁ
公道で乗る以上どんなコースでもどんなコンディションでも9.5割で攻められるのが理想だな実際に攻めるかは別問題だけど
ドライバーの実力によりけりかもしれんがいくら限界性能高くてもナーバスなセッティングだけはノーサンキュー
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-DOuP)
垢版 |
2019/07/26(金) 22:48:02.61ID:R2iVGnQAd
>>815
エンジンマウントの前後をRS純正、左右はGSR純正の新品に
シフトレバーベースブロック(KBC)とプロペラシャフトマウント(レイル)をアルミ製に
シフトワイヤーリジットカラー(KBC)も同時に交換

その程度なので振動はヘタった純正よりも軽減されましたよ
加減速時のシフトがスコスコ入るようになりました
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-DOuP)
垢版 |
2019/07/26(金) 22:48:54.61ID:R2iVGnQAd
>>814 でした
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e7c-15Lb)
垢版 |
2019/07/26(金) 23:18:57.37ID:VJK77fRB0
>>809
フルノーマル
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-5Ye2)
垢版 |
2019/07/27(土) 00:01:10.55ID:zON/3f110
>>809です 
返信ありがとうございます。何度マフラーを変えようと思ったことか・・・。
ランエボもそうだけど、Type-R系も改造するのは難しいらしいですね。
12:32
https://www.youtube.com/watch?v=6Ao_-0qTXXo

ランエボはそういう車ですからハードな乗り方する人が多いと思いますけど、
スポーツ走行は全くせずに街乗りだけの人はいますか?。俺は7GT-Aですが
そんな乗り方です。

ランエボは燃費が悪いですが、その理由は安全マージンを取る為に燃料を多く吹いているから
というのは本当でしょうか?。燃調コントローラーで改善できますでしょうか?。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea87-ZVB1)
垢版 |
2019/07/27(土) 00:15:22.87ID:QI1hD3Cb0
>>809
エアコンをオートに改造
フロントに機械式
ビルの車高調
あとはアライメントをかなり低速寄りにしてます
あ、クラッチ3点セットとリアタワーバーもです
あ、シートもフルバケとセミバケです(RSなので)
使い方によってアライメントを調整するのは一番大事だと思う
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-+9tL)
垢版 |
2019/07/27(土) 07:38:08.75ID:pmnX6OMLa
来週、エアコンのガスクリーニングします
せっかくだからワコーズのエアコンプラスも
入れようかな
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-m6nC)
垢版 |
2019/07/27(土) 09:38:40.15ID:/dQDaqSA0
純正トランクバー
まじ効く
でも前も補強しないと乗りにくい
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-WJRU)
垢版 |
2019/07/27(土) 11:12:06.40ID:bVvV50T30
フロントのタワーバーをクスコ製にして、リヤのタワーバーも同じくクスコ製、で、純正オプションのトランクバー
これだけで充分
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-DeXd)
垢版 |
2019/07/27(土) 18:42:05.85ID:j+QZHVSDd
>>808
ワコーズやニューテックから出てる添加剤入れる方がオススメ。オイルもガスも入る。添加後はガス圧再調整してね。ガス圧上がりすぎて電磁クラッチがオンオフしまくり出すから。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff4-m6nC)
垢版 |
2019/07/27(土) 18:59:24.23ID:/dQDaqSA0
情弱の極み
ガス量は圧で見るものでなく重さで測るもの
アホみたいな添加剤なんて入れずに
全部抜いてもらって規定量のガスとオイルで十分冷える
エアコンガスクリーニングのほうがマシだな
クリーニングの効果は眉唾だがきっちり規定量入れてくれるし
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-+9tL)
垢版 |
2019/07/27(土) 21:48:58.06ID:UIEGY+f8a
マジレス怖〜い 
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-5Ye2)
垢版 |
2019/07/27(土) 22:04:41.79ID:pX+6GKCd0
エアコンつけないと体臭が凄いことになる人
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-5Ye2)
垢版 |
2019/07/27(土) 23:36:39.19ID:zON/3f110
>>822です
返信いろいろありがとうございました、参考になりました。

ところで、7の純正のマフラーはステンレスなのでしょうか?。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e7c-15Lb)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:35:29.97ID:lm50/LBn0
>>832
フロントの純正タワーバーっていまいちなの?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfa-+9tL)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:48:32.83ID:6FqF0GnaM
昨日、仕事場帰りに、くそ暑い中なのに
ヒッチハイクしてる若い兄ちゃん3人を見た

刃物等を隠し持ってるかもしれんから
絶対に乗せない
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-+9tL)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:57:10.95ID:ewc6+t1/a
汗だくの女子でも乗せない
知り合いなら乗せる
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-DeXd)
垢版 |
2019/07/28(日) 11:35:03.99ID:b7UtUfgSd
>>834
こういうカスみたいな人間性のゴミに乗られてる車ってかわいそうね。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-+9tL)
垢版 |
2019/07/28(日) 12:40:06.23ID:iiVDeiIta
>>846
情弱の極みなんて言葉を使うのは
人間性を疑うよ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 15:33:44.56ID:1o7TJGXY0
>>840
あれを変える意味が解らん
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-WJRU)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:32:49.36ID:AXo/dXbM0
>>840
ブレーキマスターシリンダーストッパーが付いてくる
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-+9tL)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:40:07.29ID:3WAu4KIka
純正タワーバーの三角形のとこに板をあてて
溶接すると剛性アップするらしい
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-MpVX)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:03:53.31ID:ESy8Bvund
純正のトランクバーてRSとかのトランクの最後尾に付けるアルミのバーの事ですか?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-WJRU)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:07:12.92ID:AXo/dXbM0
>>856
そうだよ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3acf-3T83)
垢版 |
2019/07/29(月) 05:43:43.95ID:4xP0osgZ0
>>850
ワコーズ曰くエアコン配管内の汚れを落として熱交換効率を上げるらしい
閉鎖サイクルの配管の中が汚れるのかとか
仮に汚れていたとしても汚れをガスと一緒に循環させてエキスパンションバルブは詰まらないのかとか色々と疑問
冷えるようになるのは>>851氏の説明が真相だと思う
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd4a-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 12:33:59.22ID:KjxtDMK3dNIKU
>>853
純正タワーバーにラリアットーの
シリンダーストッパー付けたから
変える意味が解らない。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd4a-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 12:35:33.56ID:KjxtDMK3dNIKU
>>858
ケツが軽くなったよね?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ a31c-tP4r)
垢版 |
2019/07/29(月) 15:54:43.84ID:fKsXYaKZ0NIKU
同じブレンボでもエボ用とGTR用で微妙に形違うのな…危うくポチるところだった
ピン刺す穴は合いそうに見えるけど実際のところどうなん?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdaa-WJRU)
垢版 |
2019/07/29(月) 17:08:21.43ID:RcjsIFSLdNIKU
明日、この灼熱の中で死亡したAYCポンプを中古に載せ変えようと思います
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5354-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 17:56:14.25ID:UakBd5nl0NIKU
>>865
あの紅いストッパー入手難しいんだ?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5354-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 18:01:56.28ID:UakBd5nl0NIKU
>>868
そんな事、自分で出来るなんて
凄い人なんですね。
俺はエンジンオイルの交換程度しか
出来ないからポンプ壊れたら
乗り替えですわ。
でも欲しい車が何も無いよ。
強いて言えばジムニーかな。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp23-PwZC)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:10:31.18ID:p81o2fTqpNIKU
CTのキャンセルの仕方が未だにわからんわ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-WJRU)
垢版 |
2019/07/30(火) 03:34:02.00ID:AKiOOhAZd
CPの場合はヒュージブルリンクひっこ抜けばいいんですよね?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-WJRU)
垢版 |
2019/07/30(火) 05:55:40.33ID:AKiOOhAZd
さ、30万ですよ!
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-cCBo)
垢版 |
2019/07/30(火) 12:39:56.65ID:8s2HOeJqd
>>875
その人ステーごと外しちゃってるね
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-DeXd)
垢版 |
2019/07/30(火) 14:15:03.67ID:KMsP5PPKd
>>873
ないね。他の車乗ればいいのにとしか思わん。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-WJRU)
垢版 |
2019/07/30(火) 15:33:26.67ID:6op16uS1d
…AYCポンプ交換完了…
暑かった〜
四時間かかってしまった
明日ディーラーにフルード補充&エア抜きしてもらってきます
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-cCBo)
垢版 |
2019/07/30(火) 17:58:49.29ID:RwG5R5FM0
>>884
エボ3超羨ましい(>_<)
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-+9tL)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:35:00.25ID:9hOOjMZla
>>887
捨てるなんて勿体ない
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-5Ye2)
垢版 |
2019/07/31(水) 00:32:47.60ID:v+/eavAY0
>>883
猛暑の中御苦労さん
俺もDIYするから大変さは分かるよ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-WJRU)
垢版 |
2019/07/31(水) 02:48:28.44ID:t7h6E50Ud
>>892
ありがとうございます。
タンクトップの形に背中が日焼けしました。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-WJRU)
垢版 |
2019/07/31(水) 09:02:59.36ID:t7h6E50Ud
バストには自信があります
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-+9tL)
垢版 |
2019/07/31(水) 18:40:11.05ID:AUQeFFG5M
>>887
今どき、エボ3なんて 何年前?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-cCBo)
垢版 |
2019/07/31(水) 19:30:15.87ID:j8+3WEsc0
>>897
24年前だけど、それが何か?
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-vWgG)
垢版 |
2019/08/01(木) 03:07:38.00ID:8Q9aPBLSd
>>899
アンダー出まくりはないかな
フロントのヘリカルのおかげで、中・高速コーナーは問題ないし
そもそもインフィールドはAYCあってもアンダーだし
一番感じるのは制動時のリヤタイヤの安定性かな
AYCないと、ケツがフラフラ不安定になるけど、あるとビターって張り付く感じがある
それと、コーナリング中にリヤタイヤのどちらかに荷重がかかった時の安定感と、立ち上がる時のトラクションも違うかも
AYCないととにかくラフな感じで、バタバタしてる
AYC死亡した状態でサーキット走ってタイム落ちるってのは、ここら辺の積み重ねかも
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-CYy5)
垢版 |
2019/08/01(木) 10:15:29.89ID:/AJMstoYd
>>888
最近の相場を知らなかったので見てみたらさ、とんでもない価格になってんじゃんエボ3。なんなの240万って?全部200万オーバーで400万つうのもあったぞ。そんな価格で売れるのか?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-H6sg)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:33:46.88ID:BXfSNa3Ed
ぁーエボ3と5新車で欲しいよ新車で
今の9MRと同じパールWhiteで
新車で欲しい。
糸色文寸に無理だと解ってるんだけど
頭の中で、どうしてもそう思ってしまう
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4554-vWgG)
垢版 |
2019/08/01(木) 14:22:02.69ID:GefIJ86m0
絶対か
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa9-FJyp)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:08:04.70ID:x4jMS88kM
エアコンの
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa9-FJyp)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:09:05.52ID:x4jMS88kM
ガスとオイルを入れ替えてもらったら
ガスが100g
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa9-FJyp)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:09:28.17ID:x4jMS88kM
減ってた
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-vWgG)
垢版 |
2019/08/02(金) 03:16:09.82ID:kJL5A5gLd
>>910
そんなことないよ
立派なお宝だよ
中谷さんがニュルで全開アタックした勇姿を忘れられない
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4554-vWgG)
垢版 |
2019/08/02(金) 08:04:41.98ID:EWUDeDxW0
みんなって、外気温が30度越した時って、エアコンの設定温度どのぐらいにしてる?
自分のCP、22度ぐらいにしないと冷えないんだよね
エアコン添加材?的なの入れると少しは冷えるようになるかな?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa91-3WWi)
垢版 |
2019/08/02(金) 13:51:59.32ID:HvMF/4Nqa
設定温度下げて冷えるならコントローラーか室温センサーか日照センサーかミクスチャのアクチュエーター死んでるんじゃないの
エボみたいに古い車はコンプレッサーはオンかオフで微調整は暖かい空気混ぜてやってると聞いたけど
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-vWgG)
垢版 |
2019/08/02(金) 16:33:12.68ID:kJL5A5gLd
>>918
ほしあ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4554-vWgG)
垢版 |
2019/08/02(金) 19:42:14.09ID:EWUDeDxW0
交通公園
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a562-9F4e)
垢版 |
2019/08/02(金) 21:10:10.37ID:g5cDZUmX0
エボ9に乗っているのですがハンドルを切った時の
音(パワステの音?)がかなり気になるのですが
こんなものなのでしょうか。走行距離は3万キロ
なので、パワステが弱ってるということは
考えにくいのですが・・・。パワステフルードは
最近交換したばかりです。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-M93O)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:45:52.69ID:SUvzcWMp0
>>927
おれは7GT-Aだけど、それはどんな音がするの?
気になる話なので教えてください
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a562-9F4e)
垢版 |
2019/08/03(土) 00:35:32.54ID:emD1L+CZ0
>>933
そうなんですね!悪あがきで
パワステフルードの全量交換を一応やって見ます。

>>934
物凄く抽象的で伝えにくいのですが、いわゆる
うぃ〜んだとかしゅるしゅるというような音です。
結構音が大きかったので気になっていました。
音が大きいだけでその他の問題は感じません。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 12:27:24.53ID:rWY4PK9ld
消費税が2%上がりますけども
自動車税が3500円安くなるって
これ本当なんですか?
何方か詳しい人そこんとこ宜しく。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-FJyp)
垢版 |
2019/08/03(土) 13:50:46.87ID:CR1U4xuHa
セミバケ暑いな 腰が汗かく
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 751c-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:25:53.87ID:BjLAKMyw0
>>942
少し面倒だけど素肌と服の間にタオル挟んでおくと汗かいても服やシートに染みにくくなるし
タオル取った時にスーッとした爽快感が味わえる
でかめのタオルなら頭通す穴開けて胸と背中両方いっぺんにできるからおすすめ
あとDIY感丸出しでも大丈夫ならV-OPTのカワサキDIY 水冷クールシート編も良さげ
https://www.youtube.com/watch?v=QRZXWm1RMhs
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-FJyp)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:10:57.98ID:4MAEB4s9a
>>945
チャイルドシートの背面に100個くらいの
穴を開けて、裏を布で覆って12センチの
ファンで送風してますが、レカロで
同じようにやる度胸が無いです。

レカロベント欲しいです。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-M93O)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:34:05.58ID:CBtS4zrt0
7GT-Aの俺はノーマルシートです
0951947 (アウアウウー Sa09-FJyp)
垢版 |
2019/08/03(土) 21:47:41.67ID:9YYM4Bh/a
やはり、昔ながらの木製ビーズシートカバーを
レカロSR7に装着するしかないのか
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-M93O)
垢版 |
2019/08/04(日) 00:09:46.09ID:35zJIePf0
キノクニとドッカ忘れたけどソコから出てるクーリングファンシートつかってるよ
汗疹はできなくなったよ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2350-UmwK)
垢版 |
2019/08/04(日) 10:10:39.63ID:7MS5H8Pt0
ごく弱いシフトショック時に、カタンとなる音はどこからしてると予測しますか?
デフあたりな気もするけどマウントは交換したばかり
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-FJyp)
垢版 |
2019/08/04(日) 10:50:35.03ID:65oEVoBKa
もう少し情報を下さい
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2350-UmwK)
垢版 |
2019/08/04(日) 15:39:52.19ID:7MS5H8Pt0
情報足らずですみません
クラッチオンオフ
アクセルオンオフ
ともに走行、停止時鳴りません
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a55a-UmwK)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:20:13.74ID:6Q3W0Xxo0
今乗ってきましたが、シフトチェンジしてアクセルいれた瞬間にコツンて言いますね
録音は入らないくらいの音です
なんとなくリア方面の足回り関連から鳴っている気がしますが車内で響いてしまってるのでなんともいえません
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a57b-xfO7)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:23:17.29ID:/yvbdGAV0
通りすがりの者だけど、リバースで発進したときに音出ないか?
後ろから(リアメンバー辺り)
もしそうならサイド引かずにギアを入れて後輪の片側をジャッキアップし、タイヤを前後に回してメンバーとかデフマウント辺りから音が出るか確認してみて
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Nbtt)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:59:05.98ID:CWliQnz2d
今日の昼間にショップオリジナルマフラーから他のショップのチタンマフラーに交換したけど暑くて死にかけた
ところで純正触媒でマフラー交換してステンナットでワッシャー無してどう思いますか?某ショップの作業でその状態だったから自分で鉄ナットとスプリングワッシャー買いに走ったけど
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adf4-hZec)
垢版 |
2019/08/04(日) 22:39:04.34ID:cHVvqnvq0
触媒とパイプは穴が開いてるだけで
ねじ山切ってないからステンレスボルトでもカジらない
から大丈夫しゃね
電蝕も大きさが違いすぎるとあまり腐食しないらしいし
実際ステンレスボルト使ってるけど困った事起きてない
エキマニ周りは使ったら駄目だけど
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-H6sg)
垢版 |
2019/08/05(月) 12:36:36.22ID:/QW3Jg4Dd
>>966
2nd持ってますよ。
もう13年2nd生活送ってます。
ちと勿体ない?気もするんだけど
贅沢に冬は車庫に姉妹っ放しですわ。
お陰で裏から見る限りでは、ほぼ
鯖とは無縁ですが、しかし中身は
例の電蝕とかしてるんだろうねorz
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4554-vWgG)
垢版 |
2019/08/05(月) 14:52:04.76ID:QEIqt+Sx0
CPだけど、後部ドアの内側の下側が錆び錆びになってきた
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4554-vWgG)
垢版 |
2019/08/05(月) 19:57:47.21ID:QEIqt+Sx0
>>975
やっぱそうだよね
なんとかしないと
それと、AYCのチェックランプ点いてなくても、ポンプ死にかかっててAYCの機能半減するなんてことあるかな?
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4554-vWgG)
垢版 |
2019/08/05(月) 21:14:22.13ID:QEIqt+Sx0
>>977
なるほど、ありがとう
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-H6sg)
垢版 |
2019/08/06(火) 12:24:23.46ID:HeSyi5uAd
>>977
その事を解ってるサービスマンが
その作業を出来るサービスマンが
どれだけ居るかが問題なんだよ。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-FJyp)
垢版 |
2019/08/06(火) 12:32:38.43ID:bRR9lPfNa
世話になってるサービスのお兄さんも
エボ乗ってるから安心
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8550-UmwK)
垢版 |
2019/08/06(火) 13:11:35.13ID:qrtwUsu40
ショップ信仰のアンチディーラーはそういう悪評だけ聞いててディーラー行ったことないんちゃうかって想像してまう
俺の行ってるところはどこよりも信用できるから
そらショップでもアンリミとかは別なんかも知らんけどさ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-CYy5)
垢版 |
2019/08/06(火) 14:48:52.87ID:GAg04NQwd
>>983
いやアンリミはちょっと・・・
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-vWgG)
垢版 |
2019/08/06(火) 15:07:18.28ID:ONHFtSSdd
>>981>>984
ほんと、自分でエア抜きと強制駆動出来ればね
作動油のフルード交換だけは自分で出来ないから、ディーラーなりエボに強いショップなり行かないとだけど、それ自体面倒臭い
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4554-vWgG)
垢版 |
2019/08/06(火) 19:39:11.17ID:9vS72q0w0
なんか、AYC載せ替えてからリヤタイヤの路面掴む感じってか、駆動力みたいのがビンビンなんだけど、これってプラシーボ?
FF車からFR車に乗り換えたみたいな気がする
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-M93O)
垢版 |
2019/08/07(水) 00:27:46.19ID:8yS0+fzd0
>>988
OBD-IIではできないよ
C-30カプラにポンプ系の配線きてるから そっちでどうぞ
ポンプだけ回したいならB-125のリレーからやってください 15.8Aぐらいでした 20Aぐらいのヒューズいれてあげてね
ぼくはポンプ移設して電触不安で確認したけど 今のところなんともないお 二回しか開けてないからこの先ナゾですけど
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-M93O)
垢版 |
2019/08/07(水) 01:37:21.00ID:9nJCfbm70
>>991
俺なんて寺でオイル交換してもらって、エンジンヘッドにオイルこぼされたよ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-vWgG)
垢版 |
2019/08/07(水) 02:51:34.14ID:BtZA9Pgdd
>>992
出たよプロい人
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-M93O)
垢版 |
2019/08/07(水) 05:39:03.62ID:8yS0+fzd0
>>995
そうか 純正ecuだとできるのか
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75e2-CYy5)
垢版 |
2019/08/07(水) 09:53:33.22ID:0zzNjq900
>>991
そのミス、エボ系ショップでもたまにやらかす。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4554-xv0V)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:25:31.38ID:yuVIfLb70
このくそ暑い中、丁寧な作業やんけ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 6時間 39分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況