X



プリウスの暴走事故続発! ハッキングが原因か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/23(火) 23:33:35.61ID:kg2R06gQ0
絶対におかしい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 09:14:35.46ID:EbJcosLp0
>>699
それを欠陥と言う。
2019/07/23(火) 22:03:49.31ID:9m+PlVbu0
このスレ面白いの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 07:50:58.76ID:8JN5Wp4+0
このスレ過疎ってるな
2019/07/24(水) 19:30:27.00ID:NZ8yx4um0
プリウスの事故が毎日2〜3件あるのが当たり前過ぎてねぇ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 07:51:33.13ID:eOc1AKrQ0
>>703
今回は左ハンドルベンツも事故っていたな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 07:58:11.73ID:eOc1AKrQ0
https://i.imgur.com/uFPeuBB.jpg
https://i.imgur.com/hFbB1Bj.jpg
https://i.imgur.com/t8vIhQN.jpg
https://i.imgur.com/UDELA5e.jpg
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 08:38:21.79ID:91I6lHSG0
>>704
プリウスの比率と比べてどうなの??
2019/07/25(木) 12:14:13.74ID:f1PJcA4X0
>>706
最初から警察に止められるような状態で、
ぶつかったあとバックして、また走りだそうとしてたんだから、
車の問題ではないんじゃないか?
最終的に白目剥いてぶっ倒れてたみたいだし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 13:26:20.49ID:oDQCNoxA0
そうなんだ、じゃあまたプリウスの勝ちか。

>>705はプリウスへの非難をかわそうとでっち上げた訳か。
相変わらずトヨタの火消しはセコイな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 14:45:30.45ID:Mt6lnvhV0
事故の話から逸れるが、プリウスに限らずトヨタ車って長距離運転が苦痛に感じることが多いのは気のせいかな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 11:33:24.12ID:6U9Es22e0
日産なんか、高速道路を走っててスピードを上げると恐怖を感じるぞ
まぁその方がスピード違反を抑制できて安全かもしれないが、
ちなみにベンツはかなり速度を出しても全然怖くなかった
Eクラスだけど。
2019/08/01(木) 12:13:16.99ID:dPtvnhYu0
>>710
車種がわからないが、恐怖を感じさせるのは
その車の限界をドライバーに伝えてるわけなので
車としてはちゃんとしてると言えるがな。

トヨタ車はドライバーに何も伝えて来ないから高速で無茶な走りしたり
それが原因でドアンダーだしたりスピンしたりしてるよな。
ちゃんとした車作ってほしいね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 11:17:51.18ID:DpG/aGrq0
>>710
車種によりけりじゃないか。
中古のスカクーは高速怖かったけど、プリメーラでは俺は平気だったが同乗者は怖がってた。
知り合いのノートは無問題だった。
>>711
それがトヨタクオリティ。
でもドライバーに何も伝えないのに疲れやすいのは何でだろ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 14:11:36.66ID:UxQGRf/W0
>>712

それもある意味すごいぞ、トヨタはʬ

初めてマジェスタ買った時は全く挙動が伝わらないエアサス、セルシオ初めて買った時はメーター振り切っても全くスピード感ナシ。

なのに腰だけは痛くなる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 16:54:35.49ID:Lx/jx5s40
素人の考え
電子回路が採用されたエンジンは昔から不意に燃えていた
IC基盤化され電流とは逆方向の信号が流れ制御不能となる
一番に考えられる原因は違法な大出力無線機(外国製トランシーバー)
エレベーターのドアが開いたまま動き出すこともある
事故を起こし、いったん回路が切れると正常にもどる
メーカーで多数の電子回路を修理したことがある人はこの現象を経験している
2019/08/02(金) 22:39:26.70ID:qbyQW8rV0
>>714
日本にも何ヵ所かラジオの送信所があるじゃん
そんな所の近くで車が暴走するとか動かなくなるとかないよね
自分は家電のサービスマンをやってるけど家電だと送信所対策の改造キットってあるんだよ
自動車のECUやセンサーの配線は最初からシールドされてるからそういったのも考えられてるんだろうね
違法の無線は確かにあるけどそれでも1kwとかってレベルでラジオの電波とは比べられないくらい弱いからほとんど影響ないと思う
2019/08/02(金) 23:02:01.08ID:qceri0KN0
>>715
むしろプリウス自身の車内の電磁波が高いのが問題
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 05:15:32.37ID:iW9N3z0T0
>>716
人をも狂わす(共鳴する?)プリウス電磁波恐るべし。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 08:44:08.25ID:1ki+3raF0
35プリウスタクシーに乗るとまだ動いてないのに気分が悪くなる。
コンフォートやクルーは問題無し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況