X



【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 33【HV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/22(月) 00:18:47.30ID:hKvQCC2+0

2016年11月2日発売の日産ノート e-POWER専用スレです

■ 公式HP
http://www.nissan.co.jp/NOTE/

■前スレ
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 32【HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547362934/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/11/03(日) 06:42:54.07ID:V5pQTFH6d
>>524
論点変えるなゆとり
サイドブレーキだけ引いても法律違反て根拠示せ。
知らないみたいだから教えてやるけど、輪止めは交通安全協会が推奨しているだけな。
2019/11/03(日) 07:19:00.52ID:EQpkuttW0
>>553
そうなのか
ずっと社内規定だと思っていた
2019/11/03(日) 08:02:54.14ID:HyHIKIbB0
>>553
労働安全規制法でも触れていると思ったが。
2019/11/03(日) 08:08:55.78ID:HyHIKIbB0
>>552
MTのギアを入れてもロックはかからないよ。
だから、MTにサイドブレーキは必須。
ATのPポジションはロックがかかる。
でも強度的な信用までは分からん。
サイドブレーキも信用はわからんけど、一応車検でもチェックすると思うけどね。
法律を厳密に守ると制限速度を1km/hもオーバーできないように、道交法を完全に守ることは警察だって不可能だよね。
2019/11/03(日) 08:26:25.79ID:+BW9TSvmr
>>551
お前からやれよ
乗ってるならできるだろ
2019/11/03(日) 11:09:40.95ID:xPMTBPmW0
>>556
登りで一速、下りでバックに入れるとロックしますよ
クランク回りませんからね、実質的なロックです
2019/11/03(日) 11:15:20.44ID:HyHIKIbB0
>>558
エンジン抵抗だけだから回るよ。
なんでクランク回らないの?
2019/11/03(日) 11:37:29.69ID:xPMTBPmW0
>>559
ギヤが増速されているからですよ
バイク乗りなら分かりますけどね
回りませんよw
2019/11/03(日) 11:45:10.83ID:HyHIKIbB0
>>560
バイクだってギア入れて押しがけするじゃん。
古い?
昔のバイク乗りだけど。
2019/11/03(日) 12:03:03.27ID:xPMTBPmW0
>>561
1速で押し駆けする人なんていませんよ
もし回ったらギヤ壊れますよw

忘れちゃったんですか?
押し駆けする時は3速とか4速でするんですよ
2019/11/03(日) 12:35:14.16ID:V5pQTFH6d
車を1速で押しがけとか草も生えんな
勢い付けてクラッチつないだ途端に押してる奴の肩が外れる
2019/11/03(日) 12:38:03.44ID:HyHIKIbB0
だから、1速でもロックはされてないってこと。
坂道だったら少しづつでも動く可能性あるでしょ。
2019/11/03(日) 12:41:26.94ID:V5pQTFH6d
無知で自分の車を勝手に壊すのは構わないが他人を巻き込むような事故は止めてくれな
2019/11/03(日) 12:57:14.76ID:xPMTBPmW0
>>564
ありません、ギヤが壊れますw
2019/11/03(日) 12:57:58.99ID:zIaEieX9a
>>552
MTは動いちゃうからな。
2019/11/03(日) 13:14:58.39ID:HyHIKIbB0
>>566
ギア比が高いだけでロックなんてされていません。
だからサイドブレーキかけるんだ。
特に坂道は。
2019/11/03(日) 13:27:18.65ID:xPMTBPmW0
>>568
言い張るのは勝手ですけどね
1速でもし強制的に機械で外からタイヤ回したとしたらトランスミッション壊れますからw

あくまで保険ですよ、サイドと2重にロックするのは
ちなみに、重量積載でサイドだけだと下がる可能性が高いから1速に入れるんですよ
保持力はサイドの方が弱いですからね、特にディスクの場合
2019/11/03(日) 13:43:39.40ID:HyHIKIbB0
>>569
言い張るのはかってだけど、1速でロックされているなんて間違いもいいところだから。
坂道ではゆっくり動き出す。
単なる機械抵抗だけでロックなんてされてないから。
2019/11/03(日) 13:55:55.22ID:xPMTBPmW0
>>570
https://youtu.be/bSXfySxCkDg
https://youtu.be/zaLmQ4nAUwY
2019/11/03(日) 14:18:30.56ID:HyHIKIbB0
>>571
動かなかったってだけじゃん。
> 一速ギアだけで動きを止めることが出来るかを確認しました。結果、不安はありますが後ろに下がりませんでした。

ロックされてないんだから不安だらけだわ。
2019/11/03(日) 14:33:17.14ID:xPMTBPmW0
>>572
サイドよりは1速ロックの方が強力ですよw
実際サイドだけではギギギと後退した事ありますからね

あなたは永遠に言い張るタイプみたいですねw
2019/11/03(日) 14:48:03.88ID:/6A6B5nTd
1速でおしがけできないは間違い 。
ハンクラやればできるよ。そんなバカいるかわからんが
2019/11/03(日) 15:01:21.79ID:xPMTBPmW0
>>574
それはバイクによりますね
車重があってギヤ比が比較的低くクランク抵抗の少ない4発オンロードバイクなら可能でしょうが
ギヤ比が高くて車重が軽くクランク抵抗の大きいOFF車はまず無理ですよ
急坂でも車輪がロックします
2019/11/03(日) 15:11:08.15ID:/6A6B5nTd
もちろん条件よっては1速おしがけできないこともある。極端にいえばオートマはできない。
2019/11/03(日) 15:11:20.73ID:HyHIKIbB0
>>573
あなたもね。
3速なら動くけど1速なら動かないと言い張るそれが全く理論的ではないから。
1速に入れるだけでは物理的に固定されていないというのが私の主張。
サイドブレーキはその力は別として物理的に固定された状態という事。
2019/11/03(日) 16:42:16.29ID:h5zKkASX0
>>569
それ、エンブレしたらミッション壊れることになるやんけ
2019/11/03(日) 18:08:01.93ID:JSYgLoVV0
メンテナンスシャンプー使ったけど、泡が全くたたないね
ちゃんと洗えてるのか不安になる
2019/11/03(日) 18:10:10.94ID:WLJjrR0GM
ほんと、ペテンハイブリッドe-Poorなんかに騙されるPoorなオツムは悲惨だなあ

MT1速でロックがかかってるとか、本当に免許取ったのかよってレベル
2019/11/03(日) 18:16:48.37ID:xPMTBPmW0
>>577
もう好きにしていいですよw
あなた実際MTで1速に入れて急坂で駐車した事無いんでしょう?
そう言うのを頭で考えただけの、机上の空論って言うんですよ
そもそも寒冷地で凍結する地域では、サイドブレーキが凍って動かなくなるのでMTの場合、ギヤだけで固定して駐車はわりと普通にありますから

>>578
エンブレとは違いますよw
クランク回ってる状態ではフライホイール効果もあり、僅かながら燃料も噴いてますからね
2019/11/03(日) 18:22:57.96ID:xPMTBPmW0
>>581
https://okwave.jp/qa/q712037.html
.>バックかローに入れて駐車するのが原則です
サイドブレーキを引いたまま走った記憶はありませんか?
サイドブレーキは坂道などではあまり効力はありません

この意見に賛成ですね
実際サイド引いたままでも車は普通に引きずって発進しますからね
2019/11/03(日) 19:07:49.93ID:DgMSifi+0
普通にガッと引いたくらいではそう大きな固定にはならないですな
追突の防御には効果は疑問あり
タイヤ交換するときでは力いっぱい引くけどね
まぁサイドブレーキ引く戻す行為は完全に無意識の動作になっている
シートベルトの装着脱着の行為もそう
今ではシートベルトをしなくて運転するのも気持ちよくないでしょう
サイドブレーキも同じ
コンビニの駐車で停止してから前後に揺れる車見るとなんかねぇ
2019/11/03(日) 19:45:08.35ID:HyHIKIbB0
>>582
MTで坂道発進した事ないのか?
サイドブレーキで止めるんだぞ。

坂道駐車ではローかバックに入れてハンドルは切った状態でサイドブレーキをしっかり引く。
常識だろ。
絶対に1速に入れただけでブレーキがかかってるなんて思ったらダメだぞ(-.-;)
2019/11/04(月) 02:38:24.71ID:f/uQ1Bti0
サイドブレーキもワイヤーちゃんと締めとかないとズルズルだけどな
2019/11/04(月) 04:00:28.27ID:wXh/H7pNM
>>578
オレはバイクで減速時に間違って1速まで落としたことがある。
あっという間にエンジン回転数はレッドゾーンに入り、ミッションは壊れたりしなかったが、それ以来、9000回転以上でのエンジンの吹け(=吹け上がり=加速)が若干悪くなってしまった
おそらくピストンリングとシリンダとの間のエンジンオイルの油膜が、膜切れして、シリンダとピストンリング双方にダメージを与えてしまったからだと思う
2019/11/04(月) 07:02:47.14ID:MWpUBDNa0
>>586
そういう話ではないだろうw
2019/11/04(月) 09:56:30.46ID:4j/iAauX0
>>586
カブは回転式ミッションだから、踏み過ぎてローにまで入ってしまうというのはやったことある人多いかもね。
簡単には壊れないけどね。
2019/11/04(月) 11:02:20.30ID:f/uQ1Bti0
ギア入れ間違いのオーバーレブはミッションを痛めるというよりもエンジンを痛めるからな
2019/11/04(月) 20:02:41.02ID:HK1ZCkr+0
坂道でギア入れてたらまず動かないからロックはされてないが事実上ロックされてる
もちろんサイドだって引く
2019/11/04(月) 20:25:54.79ID:E21L/lEM0
Pとサイドでいいんじゃね
わざわざギア入れるの?
MTでも無いのに
2019/11/04(月) 20:27:52.62ID:HK1ZCkr+0
MTの話だよ
2019/11/04(月) 20:49:36.47ID:qG4hUCDRM
>>590
MT1速の事実上ロックはロックじゃない。
ATのPポジションは完全なロックだ。
ロックピンの強度は分からないけどね。
Pポジションで動き出したと言う例も聞いた事無いけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-TAZi [118.16.159.247])
垢版 |
2019/11/04(月) 21:28:31.40ID:IBEioFrD0
面白いくらい🤣変な人が多い
2019/11/04(月) 22:37:08.26ID:+Ee7tRex0
この車面白いです?車調子悪いんでそろそろ買い換える
リーフ欲しかったけど、やっぱ、雪国なんで凍死したくないんで。
乗り潰したいんだけどバッテリー持つのかしら?
2019/11/04(月) 22:55:12.70ID:qG4hUCDRM
>>595
大丈夫としか言いようがない。
2019/11/05(火) 00:15:24.66ID:eF6bLrz5M
>>595
バッテリーは大丈夫だし、雪道の走行性能はモーターのおかげでまあまあいいらしい
ただ、寒冷地ではエンジン頻繁にかかって燃費が悪いらしい…
そこを度外視できて、新しいフィットも気にならないならいいと思う
2019/11/05(火) 00:36:35.89ID:kStqo2Ela
バッテリーバッテリー言うてもHVの元祖である初代プリウスがそこまでバッテリーで問題になってないんだから平気だろう(てきとー)
2019/11/05(火) 12:22:19.24ID:STQa7ibx0
>>597
燃費が2割下がろうが
ポカポカ車内を選ぶ
2019/11/05(火) 12:32:18.48ID:Yyq+ottyM
>>599
シートヒーターをつけて、水温が上がるまではエアコンをつけないと燃費が良いんじゃないかと思う。
2019/11/05(火) 13:32:28.66ID:7KcHc1pYd
>>600
いいシートヒーターが無いんだよな。
なんで、オプションで出さないんだろうな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2355-eWPF [118.18.49.118])
垢版 |
2019/11/05(火) 17:28:10.12ID:9nqvuSlT0
夏用にシートヒーターならぬシートクーラーってないかなー
眠気覚ましにもなりそうだし
2019/11/05(火) 17:51:43.69ID:cbKteo08d
エンジンかかってないのにシートヒーター使うとバッテリーがあがりそうな気がしちゃうんだよなぁ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9330-xU3M [124.41.67.147 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/05(火) 18:07:18.32ID:NxidzuJ50
PTC素子ヒーターを標準でつけないようなお値段重視の車にシートヒーター求めてもなぁって感じですね
2019/11/05(火) 18:11:13.55ID:VfzcTLwBd
>>603
システムONであれば12vバッテリーはメインバッテリーから充電されるし、
メインバッテリー減ったときは自動でエンジン掛かるぞ
2019/11/05(火) 18:17:35.06ID:4JjuJ1gZ0
シートクーラーは今レースのレギュレーション変わってクーラー設置必須になって試行錯誤中
あと20年もしたら民生品に降りてくるんじゃね?
2019/11/05(火) 19:53:24.80ID:0/7hlCGD0
>>602
安物の奴は見たこと有る
2019/11/05(火) 21:03:13.33ID:Tn033G8D0
>>606
付いてる車普通に売ってるだろ今
2019/11/05(火) 22:33:31.53ID:yk10Tv5nM
>>608
なんと、この令和の時代にエアコンがついていない車があるのです・・・

そう、その名はノートe-Poor・・・
2019/11/05(火) 22:39:56.03ID:fffMT350M
>>609
シートクーラーの話してんだけど。
やっちゃったなe-poor先生。
あー、恥ずかしい。

ちなみに現在はエアコン無しのモデルは無いから、情報古過ぎるよe-poorおじいさん。
出直しておいで。
いや、恥ずかしい顔はもう出さなくて良いよ。
お疲れ様でした。
2019/11/05(火) 22:40:00.29ID:SJGhmDEE0
>>609
詳しく
2019/11/06(水) 06:02:38.18ID:5DU0ORPm0
>>609
時代についていかれない情弱か。
2019/11/06(水) 07:24:41.97ID:fp407FAr0
>>609
頭悪いなら荒らしとかやらないほうがいいぞ
2019/11/06(水) 07:31:13.30ID:Fc7mFDqH0
頭悪いから嵐とかやってるんやで
2019/11/06(水) 07:40:03.86ID:rALg6k5WM
積載量の多い状態のトラックは、サイドブレーキの引きが甘いと、一見平坦でもちょっとした傾斜がついてると、停車してずいぶん時間が経ってから急にノロノロと動き出して徐々に勢いがついて動いてしまうことがある
そういうとき(サイドブレーキの引きが甘かったとき)に、ほぼ全車MTであるトラックでは、ニュートラルよりも1速に入れておく方が、サイドブレーキの引きの甘さを1速ギアが補って、動き出しにくくしてくれる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ed5-4esj [153.206.26.252])
垢版 |
2019/11/06(水) 08:55:39.99ID:QypPt/bd0
>>615
しつこく当たり前のスレチを書くのはもういいよ。
昔のMTが補助として1速またはバックに入れるのは当たり前だから。

それからトラックの変速機は今や販売の7割がATだからな。
勘違いを続けるなよ。
2019/11/06(水) 10:39:37.87ID:Fc7mFDqH0
今のMTでも変わらねーよ
2019/11/06(水) 12:05:59.54ID:QuC3Mo8mM
真実はいつも敵なんですね・・・
嘘と偽り、詐欺で客を騙すことしか考えていない日産工作員・・・
そしてその嘘に騙されるオツムがPoorなe-Poor乗り・・・

アクア超えを捏造するためにエアコンレスと言う恥ずかしい行為をしてもなお、そこから目をそらし、虚言と妄想にしがみつくのですね・・・

https://www.webcartop.jp/2016/11/55410/
「日産・ノート e-POWER」の燃費スペシャルグレードとなる「e-POWER S」にはエアコンが装備されていない(現状、オプション設定もなし)ことが話題となった。

 これは車両重量を極力軽くし、JC08モード燃費37.2Km/Lをたたき出すための苦肉の策といえる
2019/11/06(水) 12:19:23.73ID:PN5biC4fd
>>618
おまえの脳味噌は3年前から何も覚えられないのか
2019/11/06(水) 12:45:01.85ID:U0xNV/dja
冷蔵庫とかもカタログに載っている電気代は日常では使わないような条件にしているらしいね
2019/11/06(水) 14:03:24.79ID:fp407FAr0
>>618
お前は頭が悪いんだからもう諦めろ
2019/11/06(水) 14:07:37.73ID:f29QXnlTM
アクアも廉価グレードは手回し窓だったりして大概だがな
2019/11/06(水) 17:01:36.82ID:Pw7mmhFTM
令和の時代にエアコン無しの車をラインナップしている恥ずかしい車という真実はご都合悪いようですね

虚言と妄想で現実逃避しているe-Poorに騙されたPoorなオツムにはお辛いのでしょう
2019/11/06(水) 17:05:38.99ID:pEczJScsM
>>623
ソースを出してくれ
2019/11/06(水) 17:12:29.04ID:oL4+IXBQd
>>623
どこにエアコン無しの新車が売ってんだ?
2019/11/06(水) 17:24:14.38ID:oUqmhOxFd
>>623
一番下見てみな?
https://i.imgur.com/g55jFCB.jpg
2019/11/06(水) 18:57:22.43ID:ns/lpsBQM
>>623
エアコン標準装備じゃん。
なにボケてんだお前。
2019/11/06(水) 20:12:43.00ID:5DU0ORPm0
>>627
買いたいけど
金がなく買えない
だから、こんな場所で書いてんだよ

察してやれよw
2019/11/06(水) 20:43:06.99ID:0lQUqWdva
アホンダ? 眼も腐ったか
2019/11/06(水) 22:22:24.05ID:u5wilrdva
出来の悪いアンチだな
他のアンチってだいたいオーナーより詳しいだろw
2019/11/06(水) 22:51:40.82ID:Ml2EIpkCM
こいつがガチガイジすぎるせいで、
他のアンチが減った気がするな
やっぱ同じバカって思われたくないんだろうなあ
治安維持に貢献してくれてありがてえからこれからもよろしくな
2019/11/07(木) 21:31:38.25ID:4L919/970
エンジンスターターが役に立つ季節になった。
外気温1度だからな
2019/11/08(金) 00:38:56.44ID:7bDtqCAy0
>>632
西日本で降雪ほぼ無い地域なのでまだ最低10℃くらいです
温暖化でここ15年くらいスタッドレス履いてないですね
2019/11/08(金) 12:16:50.90ID:0JCYRsWK0
この車にエンジンスターターつけてないのでほんとに役に立つのか気になる
停車中だと自然とエンジン止まって温風は出ずじまいで
走りはじめて数分してようやく温風が出始めるといういつものイメージ
2019/11/08(金) 12:21:52.65ID:PdKiRJ2Fd
>>634
エアコンONにしてればエンジン回るから問題ないと思うが?
2019/11/08(金) 13:36:50.49ID:1LxbpTK60
シートヒーターでおすすめってあります?
できれば夏冬どちらも使えるやつがいいです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd5-MXOF [153.206.26.252])
垢版 |
2019/11/08(金) 16:19:06.38ID:0OGeXxgM0
>>636
私の使っているのはこれ。これの運転席助手席両方。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/heatkg/hk-hs15cs.html
でも夏は外すタイプです。
2019/11/08(金) 16:40:03.58ID:h35GDPzz0
俺もソレ使ってる
線とリモコンがゴツくて邪魔だけど2シーズン使ってて耐久性も問題ないよ
あとリモコンの電源ランプが眩しいから
上手いこと減光できれば尚良い感じ
毎年改良しているみたいだから自分が買ったときより良くなってるかも?
2019/11/08(金) 17:23:32.62ID:oDF+FVyXa
>
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 57f0-fAuD [222.146.129.150])
垢版 |
2019/11/13(水) 14:05:32.55ID:fg7Tbz1t0
モデルチェンジまだか
日産自体やばくて開発力が疑問だけど、売れそうな新車はこれくらいだぞ
2019/11/13(水) 14:31:59.93ID:zx46uYcdd
売れそうだから次期モデル投入しないで現行モデル引っ張るのでは?
2019/11/13(水) 15:34:12.23ID:Tqhv5cb8F
来年の9月までには動きあると予想。
WLTCモード表記になるしな
2019/11/13(水) 19:57:21.69ID:VcBG2+5Z0
スライドドアだっけ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176a-msxt [118.83.121.209])
垢版 |
2019/11/13(水) 20:08:13.23ID:3tzvZ9Jg0
Bセグ5ナンバーでさらにスライドドアって…
完全に海外販売捨てる気か
2019/11/13(水) 20:46:33.40ID:azSvzvzWd
海外にはマイクラがある
2019/11/13(水) 20:46:57.69ID:2AkoarAz0
>>643
それだけに次期フルモデルチェンジに期待してるんだよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8df0-9NyB [124.87.240.150])
垢版 |
2019/11/14(木) 14:37:26.33ID:OW93z0yY0
一応貼っておきますね

https://bestcarweb.jp/news/scoop/103632
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8df0-9NyB [124.87.240.150])
垢版 |
2019/11/14(木) 14:39:16.31ID:OW93z0yY0
間違えました

https://bestcarweb.jp/news/scoop/106199
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d35-h98t [118.11.124.138])
垢版 |
2019/11/14(木) 16:22:20.46ID:JAGmEhJ10
今なら値引きいくらぐらいだろう?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4309-zGDE [133.200.199.64])
垢版 |
2019/11/14(木) 16:55:02.54ID:5ruvB8y10
前にメーカーの人間が現行型が売り上げ落ちないからもう21年くらいまで少し引っ張るって言ってたきじあったろ
最近やっと発電専用新型高熱効率エンジンの話が出てるから新型が出るのは来年の後半から再来年くらいだろ
2019/11/14(木) 18:44:04.19ID:kgeNiTU20
さすがにフィット4出たら客持っていかれるべ
あれに勝てる要素が見当たらん‥
2019/11/14(木) 19:02:59.59ID:KIJwaMuX0
え!逆じゃない?
N-WGNと同じになるウンメイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況