X



テスラ Tesla バッテリー70個目 正式IPあり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/07(日) 12:34:54.75ID:5g9x6AIUd
!extend:on:vvvvvv:1000:512

テスラは2003年に設立された米国の新興EV専業メーカーおよび蓄電池・太陽光パネルメーカーです。累計販売台数は30万台に達しました。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデルS/Xは2019年にモデルチェンジ予告あり
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 欧州2019年2月販売開始 日本販売開始2019年後半予定、世界で一番安全な車

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年秋
セミトレーラー  米国2019年予定(航続距離800km)
新ロードスター  米国2020年予定(0-96km/h 1.9秒)
ピックアップトラック

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

2018年第3四半期、売上約7500億円、利益342億円。
2018年第4四半期、売上約7900億円、利益153億円。
4Q終了時のキャッシュは3.7Bで3Q終了時から718M増加。
S&P500に追加の可能性あり?秋ごろ?

3/7 スーパーチャージャーV3発表。250kW、5分で120km走行可能、モデルS/Xでも超高速充電の恩恵を、ソフトウェアアップデートで受けられる。

前スレ
テスラ Tesla バッテリー69個目 正式IPあり
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551967931/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/13(土) 07:03:06.14ID:w8fJoDQm0
アインホーン氏のグリーンライト、テスラが破綻危機と指摘
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000003-reut-bus_all
2019/04/13(土) 07:12:37.20ID:cE/KUqZcH
>>150
どんなしょぼい別荘だかww
200vの工事は2,3万あればできるし、何なら100vからでも充電できるのに。貧乏人ご苦労さん。
2019/04/13(土) 07:38:25.96ID:gyN6a+V6a
>>151
簡潔にまとめたな。ただ破綻する前にマスクは大株主に追い出されるだろうし、まだ追い出されてないということはまだ破綻しないのではないか。
2019/04/13(土) 07:45:26.11ID:lr9vshXOr
ポルシェは都内とか都心ならマンション住まいとかも多いし800V超高速充電できたほうがいいでしょ
田舎なら戸建だからいらないとしても売上の相当数は首都圏だろうし
2019/04/13(土) 07:57:46.50ID:gyN6a+V6a
100kWhのバッテリーを250kWとか350kWとかで充電すれば寿命は縮まる。それがどれくらいなのかをメーカーは示した方がいいだろう。
2019/04/13(土) 08:23:30.50ID:+sQE3rmt0
ポルシェは劣化は問題とならないレベルって判断したんだろうか?
テスラも250kwにするって発表してるね
2019/04/13(土) 09:49:26.08ID:NfUxcTkzp
>>156

今のリチウムイオン電池の構造上c値が上がれば確実に劣化するよ。しかも相当な速さで。

特にテスラはスーパーチャージャー使用時はレギュラーを介してないので電圧変動も激しくc値+電圧変動で激しく劣化する。テスラはスーパーチャージャー使っては絶対にダメ。
2019/04/13(土) 10:39:45.52ID:qpzLrdVrM
今年はいよいよセミのデリバリーが始まるんだよな
何月の予定なんだろ
凄い楽しみなんだけど
2019/04/13(土) 11:44:58.67ID:390HAFCba
今年納車があるとしても手作りで少量で、それが当面続くのでは。
2019/04/13(土) 12:58:00.26ID:vH9Q9mHGa
Model S/Xの需要減退で余剰する18650で作るのかもしれない。Panasonicとの契約上、電池は予め定めた量を引き取るしかないので。Semiのバッテリあたり価格は安く、利益が打撃を受ける。
2019/04/13(土) 13:27:52.25ID:DbG98yj5d
>>157
バッテリーが激しく劣化したモデルSかXが有る証拠を教えてくれ。
2019/04/13(土) 13:32:19.82ID:HWDKgVq0a
Teslaさん、トラブルあるとあっさり交換しちゃうから、実態はわからんね。Model 3ではそういう対応もやりにくくなると思うが。
2019/04/13(土) 13:48:51.04ID:79P7x7wKp
>>161

ソース
2019/04/13(土) 14:04:13.91ID:DbG98yj5d
>>163
つまり実用上、問題になる程のバッテリー劣化したSやXはありませんということだね。
2019/04/13(土) 14:14:20.82ID:79P7x7wKp
>>164

知らぬが仏
2019/04/13(土) 14:33:03.89ID:DbG98yj5d
>>165
テスラのバッテリー劣化を必死に叫んでるのに、実用上問題になる程のバッテリー劣化したSやXを示すことすらできないという事は、つまりバッテリー劣化問題は気にせず安心してテスラに乗れると言う事か。
2019/04/13(土) 14:38:20.92ID:v5W6Snt3a
Teslaが破綻その他の理由でサポート体制を変更しなければ、という条件付きではないかな。
上にリンク書いたModel Sの中古もモーターを交換しているという。バッテリー以外にも懸念は多いようだ。
2019/04/13(土) 15:03:18.42ID:cYRAlnbvp
P100DのSとXどっちいこうかなぁ
2019/04/13(土) 15:05:37.65ID:YBEuYT2S0
>>151
去年は、あと10週で資金ショートだった。

今年は補助金が半減し、さらに需要が減った。
3月には現金が1000億円流出した。
他社の新車攻勢も激しさを増す。

もうヤバイのは、だれの目にも明らか。
2019/04/13(土) 15:47:52.84ID:79P7x7wKp
>>166

粉飾を平気でやる会社と経営者なんだから、それに比べて電池劣化の隠蔽なんて大した話じゃない。
倒産したら明白になるだろうよ。
2019/04/13(土) 16:14:10.98ID:3/dPK1EQa
粉飾行為に手を出す条件は揃っているが、人の出入りが激しく監視の目も厳しく、粉飾しているという確証は依然として無い。
2019/04/13(土) 16:54:00.86ID:w8fJoDQm0
財務担当者が入れ替わり立ち代わりだしな。
辞める時には、守秘義務遵守の書類にサインさせられるし、ばらせば訴えられるしな。
2019/04/13(土) 17:13:45.58ID:w8fJoDQm0
>>152
>何なら100vからでも充電できるのに。
100kwのモデルSを1.5kwの100Vコンセントから充電したら、満充電に70時間(3昼夜)も掛かる。
別荘まで往復400kmだから、往復はギリギリ出来ても現地で何処にも出かけられない。
そんな不便なEVは買う気になれない。
貴方のEVは20kw程度の電池か?
2019/04/13(土) 17:15:55.84ID:gM3FKfHWH
>>173
0から100まで充電とか極端すぎるだろ。
2019/04/13(土) 17:41:47.99ID:8uzNHl2Hr
充電器付けれない別荘ってリゾートマンションタイプなのかな?
集合住宅とはEVと相性悪い
普通の戸建の別荘ならいいがかり
2019/04/13(土) 19:09:25.30ID:OLNLRYIBp
>>171

俺に言わせればnon GAAP自体が粉飾だよ。
2019/04/13(土) 19:32:02.54ID:w8fJoDQm0
>>175
長野の別荘はログハウスなので、今更電気工事をすると全て露出配線になる。(ミットモナイ)
駐車場は6台位停められるが、逆に広すぎて困る。
伊豆の別荘はリゾートマンションなので、管理組合の合意が得られない。

EVは一軒家で使うには何とか使えるが、私みたいに複数の家で使おうとすると無理がある。
2019/04/13(土) 19:57:36.86ID:4XrRyfPd0
>>157
0-100充電をスーパーチャージャーで繰り返す人なんて全体の1%もおらんよ
そりゃ劣化はするよ 高C充電したらより劣化は早い
でもスーパーチャージャーが必要な場面が年に何回ある?
実用上問題ないってのが結論でしょ
2019/04/13(土) 22:00:31.14ID:OLNLRYIBp
>>178

前に信者はスーパーチャージャー使ってもバッテリー劣化しないなどとデマ言ってたな。

まぁ間もなくテスラ倒産だから真実が明白になるよ。
会計を嘘で塗り固めてるくらいだから、バッテリー劣化を隠蔽する事なんて大した事じゃない。

嘘つき始めるとどんどん上塗りして行くんだよな。
それが今のテスラの実態。
2019/04/13(土) 22:08:56.01ID:y6nzEnmnH
劣化はあるよ。50万キロで7%が目安。大して問題にはならない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sae3-U5P5 [106.161.141.126])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:14:18.95ID:QFy3yfsVa
>>177
100vでも一晩充電で50km位走れない?
出掛ける場所にもよるけど何とななるような気がするけど。
2019/04/13(土) 23:49:44.69ID:uJ2B9Ks0p
>>177
そんなに言うなら
テスラを家ごとに置けば?
別荘三軒ならモデルS,3,X3台。
2019/04/14(日) 02:18:36.76ID:i9tLGHb80
>>180
哀れなのは、信者連中は最初は「劣化しない」と強弁していたのが次第に抗弁できなくなって「問題ない」に話をすり替えてるところな

それなら信号機ダッシュや料金所ダッシュこそ問題なんてあるわけないよな

つまりテスラのメリットなど微塵もないのだよ
2019/04/14(日) 02:59:34.94ID:tcntWPWGH
ここ2年くらいスレ見てるけど、一切劣化しないなんて言ってる人いないよ。
実用上、ほとんど劣化しないのは事実だし。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-I6u0 [1.79.86.174])
垢版 |
2019/04/14(日) 03:27:11.74ID:1p7G7oM2d
>>180
経年劣化について語れない典型的な電池音痴
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-I6u0 [1.79.86.174])
垢版 |
2019/04/14(日) 03:46:17.96ID:1p7G7oM2d
電池音痴は電圧低下についても語れない

新車から5年後でもモデルS P100Dが0-100を3.2秒で走れると信じている
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf2-I6u0 [49.98.17.43])
垢版 |
2019/04/14(日) 04:30:37.95ID:w97R/WHsd
劣化前と劣化後
https://i.imgur.com/oTHVSRd.png
↑電池音痴には理解不能な図
2019/04/14(日) 06:09:36.80ID:O6aNpD4p0
リゾートマンションはどうしようもないが露出配管なんて大した問題とは思えんが
大抵の人は既存住宅に追加電気工事してるわけで新築と同時にEV導入なんてレアケースだろうし
2019/04/14(日) 06:44:12.53ID:/pKcO++g0
>>188
リゾートマンションの電気供給配線が、どのようになってるかご存じないらしい。
尤も一般のマンションでも大差ないけど、数百万円も自己負担で負担して工事を行えば済む話だが、そこまでしてEVは欲しくない。
2019/04/14(日) 06:55:37.25ID:JfK2SbbnM
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-08/PPMC296KLVRB01
2019/04/14(日) 06:57:03.52ID:JfK2SbbnM
EV欲しくないなら買わなければ良いだけの話なのに、ワザワザこのスレにくる暇人
2019/04/14(日) 06:57:31.40ID:gWfv0Qkbp
なんか日経ウソつきとか信者が言ってる事と違わない?

https://twitter.com/elonmusk/status/1117144865299501056?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/14(日) 07:19:42.90ID:5oKXa4tz0
>>191
馬鹿をからかってるだけな。

超暇人なテスラ信者が、色んなスレに出張して、これからはEVの時代。
お前ら見る目ないな?
iPhone知ってる?
って煽りまくっていたから、自業自得かと。

散々、補助金ビジネスで欲しい奴は一部のバカと論破されてたのに、暴れてたからな。
2019/04/14(日) 07:29:50.40ID:O6aNpD4p0
>>189
だからリゾマンはどうしようもないって書いてるんだが…
集合住宅の充電器設置は非常に難しいって言ってるじゃんか
長野のログハウスとやらに露出配管で充電器設置しろって言ってるの
2019/04/14(日) 07:34:26.21ID:O6aNpD4p0
よりシームレスなナビゲート オン オートパイロットについて
https://www.tesla.com/jp/blog/introducing-more-seamless-navigate-autopilot

アメリカでは自動で車線変更できるようになったらしいが実際のとこどうなん?
2019/04/14(日) 07:37:26.74ID:gWfv0Qkbp
>>191

俺の場合はBEVというまやかし物を間違って購入してしまわない様にするためな。

EVの時代?
あと50年しても来ないよ。特にリチウムイオン電池使ってる限りは絶対に来ない。
だって危険だからね。
確実に言えるのはガソリンより危険。ガソリンはタンクの中にれておけば安全は確保できる。
2019/04/14(日) 08:00:28.30ID:isAQDPpbd
>>196
この人は危険な思想家だね。
こういう人がデマを撒き散らしてるのだろうか。
2019/04/14(日) 08:02:54.35ID:tcntWPWGH
>>196
ガソリン車より遥かに車両火災が少ないという現実から目を背けるな。
ガソリン車なんて事故ったらすぐに炎上、爆発。
2019/04/14(日) 08:06:36.38ID:/pKcO++g0
デマ 撒き散らしてるのはお前だろ。嘘ばっかり書いて。
2019/04/14(日) 08:09:40.46ID:5oKXa4tz0
>>195
ムリムリ
危険すぎて使えない。

自分でした方がまし
2019/04/14(日) 08:11:31.76ID:ZkpQ6i+x0
>>196
後50年ガソリンで頑張る気満々でワロタw

ガソリン車は長距離用と軽トラは壊れるまで維持するけど、もう買わんな
中短距離は電気で85km/Lを堪能するよ
2019/04/14(日) 09:28:48.12ID:LpFzk+GV0
50年後にガソリンスタンドはどれくらい残ってるかな?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sae3-U5P5 [106.161.141.126])
垢版 |
2019/04/14(日) 09:38:30.85ID:j655id+Ea
>>200
思ったよりは意外と安全そうだけどね。
6分過ぎ位から
https://youtu.be/r70-4gwMdF8
2019/04/14(日) 09:53:50.14ID:5oKXa4tz0
>>203
このレベルで出すのが笑えるよね。
追加アップデートで、前後車の進路予想機能が追加されるとか怖すぎる笑


三車線の一番左いて右に車線変更するときに、一番右の車が左に車線変更しないか?とかはノーチェックじゃん笑

怖すぎる。
車線変更のアルゴリズムで考慮すべきポイントの10%くらいしか満たしてなさそう。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf2-I6u0 [49.98.17.57])
垢版 |
2019/04/14(日) 10:04:00.13ID:L+qH7ZoJd
>>198
そうかぁ
日本では年間数十万件の事故があるから
爆発炎上は日常茶飯事なのかぁ

冗談だよね?
2019/04/14(日) 10:05:30.52ID:yenp1g6c0
>>203
お前はレベル4が実用になるまで100年ROMってろよ。

レベル3までは、半端な自動運転が一番危険で結論出てる。
99%無問題で残る1%だけ問題があるような車が、最もアブねーんだよ。

それがテスラの自称「自動運転」ww
2019/04/14(日) 10:23:02.08ID:5UUiBlQo0
取説にある警告
警告 : 車線変更が安全で適切であるかどうかを判断するのはドライバーの責任です。
自動車線変更機能は、目標車線上で近づいてくる車両、特に背後から高速で
走ってくる車両は検出できません。
したがって、車線変更を開始する前に、常に死角、車線マーカー、および周囲の
道路状況をチェックし、目標車線への移動が安全で適切であることを確認してください。
2019/04/14(日) 10:24:27.23ID:5UUiBlQo0
背後から高速で走ってくる車両は検出できません。
背後から高速で走ってくる車両は検出できません。
背後から高速で走ってくる車両は検出できません。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/04/14(日) 10:52:50.41ID:3VKLd2b2x
>>198
統計学的有意差のついたデータなんかない


evの方が有意に火災少ないエビデンスあったら示してみろよ
もちろんトップジャーナルのじゃなきゃだめだぞ
統計学的有意差が無けりゃ、せいぜい、少ない可能性がある、とか少ない事が示唆される、までしか言えねえ
言い切るなら有意な事を示せカス

出来ないならお前のデマな
存在証明はそれを主張した側の責務だから
自分で調べろとか言って悪魔の存在証明に逃げんなよ

あとテスラが勝手に主張してる走行距離あたりの推計とか、どこも採用してねえ謎ルールなんか公平性が統計学的に認められてねえから却下


はい論破
ほんとお前らカス信者どもは低学歴丸出し
2019/04/14(日) 10:56:48.77ID:jBUQkF+dp
自称高学歴が日曜午前中から専門板の辺境スレで暴れてる地獄絵図
2019/04/14(日) 11:04:51.26ID:3VKLd2b2x
>>210
そういう敗北宣言はいらねえからエビデンス出せよ

何々っていう雑誌のいついつ号の何ページから何ページっつう、よくある引用の仕方で出せんだろあんなに言い切るからにはよ

え?
まさか??
さも確定した事実みたく言い切ったくせに出せねえの??
何を根拠に言い切ってんの逆に???


低学歴カス信者二匹目大笑
2019/04/14(日) 11:13:07.15ID:jsxl2oLC0
>>151
テスラの四半期需要予測は非現実的

・需要不足や「必死の」値下げ
・一時帰休
・「閉鎖しそうでしなかった」店舗
・サービスセンターの閉鎖、設備投資削減
性急な商品発表
・「需要の問題から投資家の目をそらせようと、自動運転能力について誇張する新たな試み」
などを問題点に挙げた。

イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は昨夏、今後毎四半期黒字を目指し、キャッシュフローもプラスになる見通しを示した。
グリーンライトはこのことに触れ、マスク氏が今年の1月末までそうした見通しを繰り返したと指摘。

「方針を実現できなかった。数カ月以内にマスク氏が会社を破綻の危機から救ったとまた自慢するのか、それとも今回は実際に破綻するのかが当面の疑問」とした。
2019/04/14(日) 11:19:48.39ID:jsxl2oLC0
パナソニック、米EV電池工場の拡大計画を修正。テスラは既存設備でも増産可能と主張
パナソニックはトヨタとも手を組みました
https://japanese.engadget.com/2019/04/12/ev/

テスラとパナソニックが、世界最大と豪語するEVバッテリー工場の拡張計画への投資を一時停止したと、Nikkei Asian Reviewが報じています。
パナソニックはテスラが上海に設置を発表した新Gigafactoryへの投資計画もキャンセルしたとされます。

テスラは、4月11日、「われわれは必要に応じて(ネバダ州の)Gigafactory 1への投資を続ける」と述べつつ
「しかし、すでにある生産設備をメンテナンスして得られる成果のほうがはるかに大きいと考えている」と語りました。

Nikkei Asian Reviewは情報の出所を明らかにしていないものの、パナソニック、テスラともに報道を否定はしていません。
特にパナソニックは、Model 3用バッテリー需要を見込んだテスラとのパートナーシップが"うまみ"を生み出すどころか、逆に大幅な損失の原因となってしまっています。

今回の報道により、テスラ株は11日の米国株市場で一時3.8%安を記録、最終的にも2.8%安と値を下げました。
一方、パナソニック株は拡張計画が修正されることで無駄な出費が止まり、収益性が上がるとみた投資家に買われ、3月4日以来の高値となりました。

パナソニックは2019年1月にトヨタと共同でのEV用バッテリー製造を明らかにしており、バッテリー戦略においてテスラだけがパートナーではない姿勢を打ち出し始めているようです。
2019/04/14(日) 16:56:57.87ID:tcntWPWGH
>>205
日常茶飯事だよ
2019/04/14(日) 16:59:23.91ID:5oKXa4tz0
>>208
笑えるよなー。
>>211
信者にとっては、マスク様のTwitter
がすべてなんだよ。
宗教だからな。

テスラ乗りが馬鹿にされる理由。
2019/04/14(日) 17:21:56.89ID:LzSm0C/Jp
>>214

証拠出せよ。
ガソリンタンクの安全性とリチウムイオン電池の安全性だと前者の方が優れてる。
トヨタがリチウムイオン電池使ってのBEVをやろうとしないのもこれが理由。
言ってみればテスラは安全性無視。実際売れてない割に死亡事故頻発。
2019/04/14(日) 17:43:58.20ID:tcntWPWGH
>>216
アメリカの車両火災は激減したとはいえ、未だに年間17万4千件、1日に500件近い。日常茶飯事。
10億マイルあたりの車両火災では、テスラは、5回、ガソリン車は55回。
ガソリン車は11倍燃えやすい。
https://money.cnn.com/2018/05/17/news/companies/electric-car-fire-risk/index.html
2019/04/14(日) 17:52:21.35ID:tcntWPWGH
アメリカの自動車1万台あたりの死者数は1.29人。アメリカでテスラは30万台走っている。テスラが危険だと言うのならアメリカだけで月に4人は死んでないとね。
2019/04/14(日) 18:00:33.46ID:O6aNpD4p0
リーフは燃えてないはずだからリーフが最強ってことか?
ガス車とテスラでどっちが危ないかは知らんが

まあでも危険性がさほど高くなけりゃどうでもいい事なのかも
ガス器具は電気式より危険だしガソリン車はディーゼル車より燃えやすいが普通に使われてるし
2019/04/14(日) 19:06:17.96ID:HovbXkhYa
>>217
ガソリン車は10年、20年落ちの、壊れるべくして壊れる車が平気で走っているのを故意に見落としているようだ

一方、Tesla車は壊れるはずのない新車、試乗車が普通に炎上する
http://gigazine.net/news/20160819-tesla-model-s-battery-burst/
https://japanese.engadget.com/2018/06/20/hollywood-couple-tesla-model-s-burns-video/

ガソリン車は燃える。Tesla車も燃える。難燃性よりも利便や性能を優先して設計されているのだから当たり前のことだ。
燃えにくいという観点ではTesla車よりLeafの方が難燃性を優先しているのでお勧めだ。
2019/04/14(日) 19:10:13.64ID:3MNrjIg00
>>217

これだから信者は馬鹿すぎ確定だってディスられんだよ

"Tesla says"


で始まる主張なんか一ミリも客観性ねえから

だいたい走行何マイルあたりで比較する方法の公平性も不明、どの数字をもって計算したのかの説明もない

恐らく単純に燃えた台数/販売台数で比較するとテスラ燃えすぎな事がばれちゃうから自分に都合の良いような計測法らしきものを採用してんだよ、逆に

tesla saysをもとにしたその記事だって、一番最初に確定的な事は言えねえけど安全かも知れねえ、くらいまでに表現抑えて書いてんだろ

テスラの言ってる事に客観性が無えからそこまでしか書けねえんだよカス



低学歴馬鹿信者的に教祖さまがおっしゃったことは絶対なんだろうが
そんなもんは何のエビデンスにもならねえって事をいい加減学べよ低学歴大笑
2019/04/14(日) 19:19:05.14ID:9HqFWvQM0
相変わらず信者はくだらない主張してるんだな
まずはまともな車を出してくれ
話はそこからだ
2019/04/14(日) 19:33:21.89ID:5oKXa4tz0
>>218
また色々な条件無視で考える。
小学生すら考慮出来るぞ笑
2019/04/14(日) 19:34:52.53ID:tcntWPWGH
いろいろな条件無視とかいう低能がいるが、条件が違うから結果が違うんだろ、何言ってんだ低能。
さっさとテスラが危険だという証拠もってこい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-I6u0 [1.79.83.231])
垢版 |
2019/04/14(日) 19:54:34.91ID:dfEgKvQ9d
>>218
そのデータは何年の話?

日本の2018年は8000万台に対して3500人だから0.44でアメリカの三分の一でしかないんだけど…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d388-Glgm [106.173.250.56])
垢版 |
2019/04/14(日) 20:08:04.68ID:3MNrjIg00
テスラ車、尋常じゃない燃えかただったり火元がないのに発火したりのニュース出る

信者「ガソリン車の方が燃えてるもん!教祖さまがそう言った以外の証拠は出せないけど、
" >>198
ガソリン車より遥かに車両火災が少ない現実 (ドヤ "とか決めつけちゃうもん!!」

エビデンス出せと突っ込まれると【テスラ曰く】以外のは一切出せない、完全論破されてしまう大笑

論破された馬鹿確定信者「じゃあテスラが危険だってエビデンス出せ!」と自分がテスラは "遥かに" 燃えないとか
言い出した癖に説明責任放棄して発狂、あろうことか相手に責任転嫁

俺別にテスラの方が危険とか言ってねえし
お前らが客観的根拠もなしにテスラが安全テスラが安全ってお題目唱えるからそれは間違いだって指摘してるだけなのに、
プライドずたずたにされて発狂して見境いなくなっちゃったのね大笑

このばーーーーかwww


これもう馬鹿信者が如何に馬鹿で低学歴かのテンプレ入りでいいよな
安川さんよしゅうー大笑
2019/04/14(日) 20:13:08.56ID:tcntWPWGH
>>225
これは2015年だな。日本の話していない。よくアンチが言ってるだろ、統計的に有意であるかどうか。
日本でテスラが売れていないのは事実なわけで、日本で起きたテスラの事故は数が少なすぎて統計的に有意ではない。
アメリカでの事情、結果が全て。
2019/04/14(日) 20:14:59.10ID:LzSm0C/Jp
少なくともホンダとトヨタはリチウムイオン電池の方がガソリンタンクよりはるかに危険だという認識とデータはある。


ソースは出せないけどねー笑
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-I6u0 [1.79.87.242])
垢版 |
2019/04/14(日) 20:19:53.92ID:NqygPMGud
>>227
2015年時点でテスラは30万台なんて売れてないぞ!

捏造はいかんぜよ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d388-Glgm [106.173.250.56])
垢版 |
2019/04/14(日) 20:20:00.97ID:3MNrjIg00
>>227
日本のは統計学的有意じゃない (でもアメリカでも統計学的有意なデータは示せない)
アメリカでの事情、結果が全て (でもテスラ曰く以外のデータは示せない)


このパターン飽きた

お前レスする度にもとから30しかねえ偏差値か1ずつ下がってっぞ自重しろ

つうかお前、統計、とか有意、の意味すら分かってねえのバレバレwww

もう既に偏差値23しかねえんだから無理すんなって大笑
2019/04/14(日) 20:21:05.56ID:5oKXa4tz0
>>224
意味不明。
馬鹿には理解できないかな?
アホやなー。
2019/04/14(日) 20:22:21.84ID:5oKXa4tz0
>>227
バカだよな笑

車の発売年式、値段くらいあわせたデータだせよ。

頭悪いなー。
2019/04/14(日) 20:23:02.02ID:tcntWPWGH
アンチ発狂ww
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fe6-EI7b [124.102.142.178])
垢版 |
2019/04/14(日) 20:23:29.09ID:5UUiBlQo0
>>224
テスラは3倍以上危険
https://medium.com/@MidwesternHedgi/teslas-driver-fatality-rate-is-more-than-triple-that-of-luxury-cars-and-likely-even-higher-433670ddde17
2019/04/14(日) 20:24:10.79ID:tcntWPWGH
アンチ発狂ww
テスラが安全なのは、当然発売が新しく値段が高いことも要素の1つ。それを合わせる必要なんて全くない。
IQ低そうww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-I6u0 [1.79.88.154])
垢版 |
2019/04/14(日) 20:32:57.78ID:a1fvXTzud
安川が発狂〜
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sae3-U5P5 [106.161.152.213])
垢版 |
2019/04/14(日) 20:34:36.00ID:dyiZ9KUKa
>>204
そう?完全には信用出来ないけどこれ位認識してれば結構役に立ちそうだけど。
外車含めてこれ以上のは無いでしょ?今の所。

>>205
意味が分からん。
これ位で結構役に立ちそうじゃん。
よっぽど人間の方が寝てる事含めて信用出来ない。
過信は厳禁だけどね。



車両火災はどう考えても化石燃料車の方が危ないでしょ。
そもそものエネルギー量が違うし。燃えるなら一気に燃え上がるし。
2019/04/14(日) 21:13:37.75ID:DK/XUUw0a
>>235
>>234
Tesla’s Driver Fatality Rate is more than Triple that of Luxury Cars (and likely even higher)
2019/04/14(日) 21:18:19.24ID:yenp1g6c0
>>227
サンプルが少ないと統計的に有意じゃない?
比べる物以外の条件をそろえる基本さえ理解できていないし。

生きてるだけで恥ずかしいレベルだよ。

いまだにテスラにしがみついている信者だからなあ。
オモチャにもならない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d388-Glgm [106.173.250.56])
垢版 |
2019/04/14(日) 22:27:26.06ID:3MNrjIg00
>>234
北米における平均ドライバー死亡数

テスラ
年間41人死亡/100万台

高級車総合
年間13人死亡/100万台

うちドイツ御三家
年間11人死亡/100万台

https://cdn-images-1.medium.com/max/2400/1*z74ioMHFfiedJlwYOVKp7g.png


あれ???
やっぱ数で比較するとテスラが3倍死にやすい車になっちゃってるなあー???

しかも、95%信頼区間全く被ってねえ!p = 0.0001 !!めっちゃ有意差ついちゃっててんやん!!!


これ書いた奴、株屋なのでポジショントーク入ってるのは間違いないけど、少なくともちゃんとテスラの死亡例のソースは全例貼ってある

サンプルの取り方が恣意的ではあるが、【テスラ曰く】の妄言に比べるとだいぶそれっぽい

あーこれ、数で比較するとテスラが危険性高いのばれるから、走行マイルあたりとか数字誤魔化して逃げてる疑惑高まったな


安川さーん、これもテンプレ化よろしくー
2019/04/14(日) 22:41:32.95ID:hNEmFRAb0
>>237
えー?
ガソリンタンクとリチウムイオン電池それぞれが保持できるエネルギー量で
どっちが危険とか言っちゃうの?
そもそもリチウムイオン電池がどういう理由で発火するのかあなた解ってないでしょ?
ギャラクシーがあれだけの騒ぎになったのはリチウムイオン電池が原因だし、
テスラのそれは保持している電力量が桁違いだから尚更まずい。
2019/04/14(日) 23:22:57.30ID:O6aNpD4p0
蓄電量とガソリンならガソリンのほうが圧倒的に熱量は多いわな
但しテスラは電池自体が可燃性だけどどれくらいの熱量だろうか
後はエンジン周りでは燃焼させてるし高温になってる部分はエンジン車のほうが多いな
2019/04/14(日) 23:54:25.82ID:i9tLGHb80
>>235
すーぐ当然とか言っちゃう馬鹿の書き込み
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf2-I6u0 [49.98.17.18])
垢版 |
2019/04/15(月) 06:22:25.21ID:DlCgp05bd
>>242
ガス欠したガソリン車のガソリン量はゼロ
電欠した電気自動車の可燃性電解液量は20L

どっちが危険かは猿でも分かる
2019/04/15(月) 06:50:19.24ID:JGapsJPLp
EVの開発現場がどのくらいリチウムイオンバッテリーに対して慎重になってるかを信者は知らない。
ガソリン車の開発現場ではあり得ない光景がたくさんある。油断するといとも簡単に発火するからね。
2019/04/15(月) 06:54:05.39ID:g3LxTjnp0
スッピンの状態ならそうだが満タンならガス車のほうがエネルギー量は多いわな
車両火災も空っぽだと起きにくいだろうし起きても被害は少ないし

さすがにそこまでいうのはまともな議論から離れて言い掛かりつけてるだけとしか思われんぞ
2019/04/15(月) 06:58:39.48ID:g3LxTjnp0
>>245
それはその通りだな
三菱が電池製造時の取扱が悪くて長期間出荷停止になってたっけ
エネルギー量と火災発生率は直結しないし
もちろんいざ火災が生じればエネルギー量が多い方が被害は大きいだろうが
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdaa-EI7b [183.74.192.124])
垢版 |
2019/04/15(月) 07:19:54.53ID:n0wsNQi6d
エネルギー量を気にしてる >>242 は阿呆丸出しと >>247 は自己批判してる…
2019/04/15(月) 07:47:27.48ID:r2sYvCl50
https://www.youtube.com/channel/UCB_6V7ztj9Dd8adMEB0Z75A

こういうやつがテスラのアンチを増やしてるんやろなあ
2019/04/15(月) 07:49:46.35ID:nThhs1cc0
テスラ万歳がいかん
たかさんみたいに悪いとこもしっかり指摘しないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況