X



《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 20:39:20.88ID:n8zD0dGt0
ルノージャポン
http://www.renault.jp/

ルノー本国サイト
http://www.renault.fr/

ルノー.com
http://www.renault.com/en/Pages/Home.aspx

ルノーUK
http://www.renault.co.uk/

仏語サイトを英語にしたり、英語サイトを日本語にできるTranslator
http://www.bing.com/translator
Babel Fish
http://www.babelfish.com/

※sage推奨ではありません。
※MT/AT議論と右ハン/左ハン議論はスレ違い。
※欲しい車種や仕様が導入されなくても泣かない。

※前スレ
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その53
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547294606/
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 07:12:53.71ID:GfctjyFn0
>>200
店で車検証を見せてもらって前後軸重比を確認するといいよ
65:35以上前に偏っていればまず大丈夫
62:38ぐらい後ろ寄りになると辛い

あとFWDの場合、ステアした時にミドシップのように鼻先が軽く
スッと入っていくハンドリングなら雪道ではちょっとやばい
子供が三輪車で上れる勾配でも空転する時があるし
平地でも轍にとられてまっすぐ走れない

欧州車は昔から重いディーゼルエンジンをフロントオーバーハングにぶら下げる前提の設計が多かったから
ガソリンエンジンに大小2種類のラインナップがある車種の小排気量版は雪国にはあまり向いてない
WINDのような単一モデルはわからないが

以上、積雪1m地域でFWDを30年乗ってるおっさんでした
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 10:36:38.91ID:9QfqCrs50
>>201
今度下りで4WDに張り付かれたら道を譲った方がいいよ。
凍結路での4WDのメリットはアクセルオンの時のトラクションだけだから、何かあった時におカマを掘られる危険が普通の車より高いよ。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 13:08:23.22ID:GlETgjl60
>>203
山形や庄内でも走ってるんですね。
仕事上よくその辺りは走りますが、見かけたことなかったので
冬が辛くて乗ってないのかな?と思ってました。

>>204
前後軸重比というのがあるんですね、知りませんでした。
購入前に確認しておこうと思います。
欧州車のFFにも結構色々あるんですね…
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 13:54:28.63ID:GfctjyFn0
>>206
> 庄内ナンバー
かの地には昔からルノーに強い小規模な代理店があって
正規輸入が途絶えかけた20年ぐらい前にも
ディズヌフなどが普通に走ってたw
他メーカーのディーラーがろくになかった頃の話で、
ひょっとすると当時はVWやオペルよりルノーの方が多かったかも
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 14:16:04.03ID:GlETgjl60
>>207
VWやオペルよりルノーが多いとは地域の特徴が表れていて面白いですね。
ということは庄内ではメンテナンス等も比較的楽に行えるんでしょうか?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 22:11:32.75ID:vysFPDnL0
フランスでメガーヌ4のワゴンを
借りて1週間で1500キロドライブ
した。1.2ターボ、7速EDC、4WS
なし、うちのメガーヌ3、2.0CVT
より全然いいじゃないか。
ワゴンボディの素モデル、GTライン
でも良いから日本で売ってくれないかな。

あちらでは制限速度がメーターパネル
内に出るんだね。まあ、NAVIGONとか
TOMTOMにもあったんだけど。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 00:55:51.32ID:cSeXOEZQ0
>>208
その店の顧客になったことがないので
部品の納期や工賃が都市部のディーラーとどう違うかは分からない
ただ、田舎にしてはそれなりの台数が走ってたので
日常の足に不便はないレベルだろうとは思う
>>209
21TXEも見たことあるよ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 13:28:55.47ID:I4B7DNSx0
>>215
その前に購入してるユーザーが少な過ぎなんだと思う。
大抵はGTかR.S.に行っちゃうし。インポーターがメディアに
貸し出す広報車もGTとR.S.しか無いし。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 13:43:25.91ID:JH2ix6WL0
昨日は山梨から中央道、東名、箱根を経由して西湘ラインで横浜行って、圏央道から帰ってきた。740km。
クルマはルーテシア ZEN だけど、シートとスタビリティがいいので疲れにくいのを実感した。
0219213
垢版 |
2019/05/05(日) 16:50:08.62ID:4k74O86/0
>>213

ありがとうございます。

型式があるということはまた限定で
小出しにするつもりでしょう。

18インチとかいらないのだけど…
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 16:25:31.58ID:rPw0DXeJ0
鍵を落としちゃいそうで怖いんですけど何か対策取ってます?
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 16:50:54.67ID:6lASigBr0
近所のWeb掲載もしないようなちっいゃい中古屋さんにウインド入荷したんだけど何か確認しないとヤバいところあるかな?
できることなら認定中古で買いたいのだが待つべきかな〜
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 22:02:00.96ID:Z20zNHyb0
>>222
ロワアームのブッシュ
エンジンオイル
エンジンマウント
プラグ
タイベル・ウォーポン
クラッチ・クラッチレリーズシリンダ
ブレーキパッド
ブレーキブルード
冷却水
フィルタ類

あたりを点検すれば良いんじゃねかの?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 23:58:40.92ID:eJATdIJd0
>>222
長年営業してるような店だったら問題無いんじゃないか?
新参だったらわからんけど
心配ならディーラーに持ってって点検出せばいいよ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 20:22:08.47ID:PGsAo2Y30
>>217
俺はGWに神奈川から山形までコレオスで行ってきた。1000km走った。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 21:47:49.90ID:aa+xexmB0
ルーテシア4RSだけど、連休中だけで2800km走ったよ
これだけ走って体のどこも痛くならないのだからシートはほんと優秀
国産コンパクトなんか100km走れば肩も腰もバキバキなのに
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 22:15:37.71ID:V/Kf/mR60
走りに振ったRSでそれだと、普通のグレードだともっと快適かもよ?

向こうは庶民が買う車こそちゃんと作ってる印象。
国産は基本貧乏人にはこんなもんでいいだろって感じがする。
最近の軽は立派ではあるけどね。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 14:30:26.41ID:Uj2vMVFX0
>>197-199
遅まきながらレスありがとう
事後報告になるけど欧州車専門ショップに勤める知人の計らいでGW最終日に試乗が叶いました
個体はフェイズ1でレザーシート&ジョンシリウスMの組み合わせ=限定車ジョンプレミアムとの事
黄色とゴールドの中間っぽいこのボディカラーはなかなかの好印象
20年間2L〜3.7Lエンジン&FRor4WDの手漕ぎMT車一辺倒でFFテンロクターボ&2ペダルMT車がどんなものか興味津々でしたが動力性能もハンドリングも痛快で思わず変な笑いが込み上げてくる始末
こりゃ面白い車だというのが第一印象でした
残るはトロフィーの試乗ですがこちらは近所のルノーディーラーで今週末試乗させて頂く事になっています
こちらは更に凄いだろうし期待大ですね
乗り心地さえ許容範囲内なら・・・
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 14:48:09.78ID:t2XlUaGW0
>>229
>>231
>向こうは庶民が買う車こそちゃんと作ってる印象
>動力性能もハンドリングも痛快で思わず変な笑いが込み上げてくる始末

ほんそれ。その辺りがルノーの真骨頂やね。
俺はWINDで一日900km走ったことがあるけど(東京〜青森と東京〜島根)
疲れて途中眠くなることはあっても、体は本当楽々だったもんなぁ。
以前国産車で同じ位の距離(京都〜山形)を一日で走ったことあるけど、
あの時は死ぬかと思ったよ…。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 17:25:48.07ID:VJGZxE+80
現行ルーテシアは(もうじきモデチェンだが)実用車のクセしてスタイル優先で
見切りが非常に悪いし、室内も外寸に対して広いとは言えない
とても真面目に考えて作ったとは思えない出来
まあ今のBクラスなんて、こんな車ばっかりだが
0237158
垢版 |
2019/05/08(水) 17:57:08.24ID:4oD8rNW80
ルテ4 RS シャシースポーツ乗り。この車の疲れなさは異常。何百キロと走って帰ってきて降りた瞬間にまた出かけたくなる車なんてそうないぞ。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 18:21:40.62ID:V2++F0dN0
WINDゴルディーニ乗り。この車の斜め後ろの見え無さは異常。
無駄に背が高いんで交差点で先頭に止まると信号機が見えない
屋根開けたらよく見えるわ・・・・
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 21:41:26.47ID:66Fsy14O0
>>230
事実だけど
関東から九州までルーテシアで観光がてらドライブに行って、片道1200kmに現地で走り回った分を合わせて、1週間で2800kmだよ
今回移動の大半は高速道路だったけど
普段のドライブでも一般道のみで1日400kmとか余裕
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 01:06:34.76ID:DZS7LUtp0
>>232
国産コンパクトでたった100km走っただけで体バキバキになるって書いてるせいだろ
そんな貧弱じゃファントムかセンチュリーの後部座席でもないとまともに移動できないんじゃねーのって言いたくもなるわ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 01:36:55.19ID:HGbNdGdX0
twingo3乗ってるけど直進性劣るしシートも正直酷い出来で長距離は苦手やな
若いのもあったと思うけど、昔乗ってたtwingo1の方が疲れ知らずだったと思う
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 01:37:31.95ID:HGbNdGdX0
クリオ5にMTが出たら買い替えたいな
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 12:52:20.04ID:hjptouop0
>>246
直進性は仕方ないとしてシートそんなに悪いの?
自分も1乗ってたが初期型だったから座面が短い方が辛かった
次の車の最有力候補がトゥインゴ3なんだがなぁ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 21:39:22.81ID:P0rkSyZr0
トゥインゴ3のシート
街乗りだと腰に来て辛い時があるけど、長距離で乗るとむしろ楽

ペダルの踏み換え頻度が少ないと良いのかなと勝手に思ってる
0252158
垢版 |
2019/05/09(木) 23:03:58.58ID:XJG202Kj0
トゥインゴの良さわからんのは運転荒い証拠
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 08:25:56.10ID:NRSk3mnk0
GWメガーヌでEU2000km走行してきました。
ツアラー ディーゼル 6MT
4人+荷物にも関わらず日本の倍速度でも余裕の走りでした。直進安定性もよく不安はなかったです。マニュアル車でもオートクルーズあって楽です。ただ虫アタックが凄いのと鳥、動物に気をつかうのでそれは疲れました。
ディーゼル&マニュアルなので出だしも力強く、帰国後自車のゴルフがとても貧弱に感じました。
同じ仕様が輸入されるのであれば購入したいのに惜しいです。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 08:38:48.05ID:huhlnvfZ0
トゥインゴ3は受注扱いでいいから左ハン欲しいわ
足長いんで右ハンのペダル配置はちょっと辛い、MTは特に
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 11:50:28.64ID:SHg5dl9t0
>>255
そろそろ部品が出なくなってきたよ。数年乗って廃車にするつもりで乗るくらいで良いなら今が最後のチャンスかもね
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 16:07:26.65ID:m21LZIv00
>>248
悪くないよ
合わない人もいるみたいだけど
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 16:17:08.32ID:SHg5dl9t0
さっき用事で近所まで出かけたんだけど、信号待ちでWINDの屋根を開けてたら
通りがかりの下校途中の小学生軍団がこっちを指差して騒ぎだして…
(うわーなんだあれ!)(すげーロボットじゃん!)(返信すんの?やべー!!)etc...

なんかメチャクチャ恥ずかしかった(´・ω・`)
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 16:19:19.86ID:SHg5dl9t0
返信じゃねぇ変身な(´・ω・` )

家に帰ってママに「今日ロボットみたいな車見た!」とか言われてんのかな( ´・ω・`)
恥ずかしいな(´・ω・` )
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 21:49:28.50ID:RSBNweho0
んでもウインドの屋根は蓋が開くって感じでいまいちカッコ悪い
206CCは変形っぽくてかっこよかった
ウインドに比べるとかなり遅いけど
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 23:23:27.82ID:99aD1lKN0
そりゃそうでないとセグメントの意味がないわな。

最近の仏車は結構ドラポジにシビアだと思う。
うちのは背もたれを思いっきり起こしてみたらぴったり嵌まったよ。
元々も結構行儀のいい姿勢で乗ってたつもりだったけどね、これでもかっていうくらいに窮屈目にしてみたら以降疲れ知らずになった。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 15:05:42.05ID:I1a7tbni0
ルーテ4トロフィーのシートは出来がいい
あれで随分疲れが違うな
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 22:58:54.45ID:K8r/6RAF0
日本発売
トゥインゴMC 9月(GTのMCは発表されていないからリスト落ち?)
新ルーテシア 来年4月(1L130ps/6EDC、後で100PS/5MT追加か?)
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 23:54:05.85ID:sV/Cg6ws0
ついでに言うと本国ではTCe130と組み合わされてるのは、インテンスもRSラインも今のとこは7EDCね
renault.frサイトでConfigurateurつつくと選べるエンジンとミッションの組み合わせが分かるよ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 12:43:44.46ID:Wsqvl75K0
TCe130は、トゥインゴGTに搭載されている0.9Lターボの1L版で良いんですよね。
1.3L4気筒ターボがベンツAクラスに搭載された160ps仕様が、後で追加(ベンツは1.4Lと言い張っている)
日本では同じプラットフォーム日産ジューク(SUV)が先行する?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 21:55:50.69ID:fCfc+E2t0
>>274
Puissance de 130 chevaux, couple de 240Nm, boîte de vitesses EDC 7 rapports à double embrayage et palettes au volant... Ce moteur essence 4 cylindres turbo à injection directe

130PSでトルクが240Nmエンジンに
7EDCを組み合わせる
4シリンダー直噴ターボエンジンだね
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 21:01:56.45ID:FM/VdkWu0
>7DCT300
https://www.magna.com/ja/products/パワートレイン-ビジョン/製品/デュアルクラッチ変速機
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 01:21:21.57ID:i25xTZJX0
>>280
TCE225って確かメガーヌR.S.のエンジンのデチューン版だよね。
その辺の棲み分けが難しそうな気もする。
もしR.S.がシビックRに合わせて2Lに排気量を拡大させるんならまた話は変わって来るけど。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 12:51:16.52ID:XX7F7Gsc0
>>274
900cc TURBOは無くなる方向だろうね
FIAT TWINAIRが3気筒1000ccに移行するし
3気筒1000ccTURBOはVWも持ってるが、これらに1気筒追加して1300cc4気筒TURBOに各社揃えるんだろ
0289158
垢版 |
2019/05/15(水) 19:21:28.49ID:1PvK331U0
今時の可変バルブタイミングは全て可変圧縮比だよ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 19:43:19.67ID:YbQi7VSv0
可変バルタイが全て可変圧縮比?なんのこっちゃ?
可変圧縮は日産のヘンテコクランクのエンジン位だろ。それもまだ商用化されてない。
まずはソース出せ。
0296158
垢版 |
2019/05/16(木) 08:33:13.68ID:OxuJRKx90
オットーサイクルとミラーサイクルを無段階で行ったり来たりするのを可変圧縮比と言わんか?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 10:11:47.30ID:zpvPk2tL0
膨張比と圧縮比をごっちゃにしてるんでね?
普通の(オットーサイクル)は膨張比=圧縮比だけど、
ミラーサイクルやアトキンソンサイクルは、膨張比≠圧縮比。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 12:34:25.16ID:6TT6lzZr0
なんかどうでもいいような
ターボエンジンだと圧縮比は低いけど、実際にはターボでパンパンに空気入れんじゃん
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 21:50:26.52ID:ZqDeinI00
>>299
もしこのRが普通のNAエンジンならその排気量2600ccしか空気は入らない 
それをタービンで圧をかけ押し込む 
大気圧+2バールだ 
つまり3倍、単純計算で7800cc分のエンジンになる 
化け物マシーンができあがるワケだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況