X



【HONDA】10代目シビック/CIVIC 44【FC1,FK7】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/07(木) 18:26:11.18ID:pmsL8EJG0
2017年9月29日に発売された10代目『CIVIC(シビック)』のワッチョイ無しスレです。

※前スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 40【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536504976/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 41【FC1,FK7】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539530458/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 42【FC1,FK7】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545216855/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 43【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548571310/

■公式リリース(正式発表)
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/CIVIC/

■Factbook
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/201707/

■CM
http://www.honda.co.jp/GVP/

・わからないことはひとまず公式サイトでチェック
・次スレは>>970が立てること。 立てられない場合は他の人に頼むこと
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーして下さい
・罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう
・セダン・ハッチバックの違い、色の話題は大歓迎ですが、そこに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
 価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。
・久々のシビック、全力で楽しみましょう!
2019/03/13(水) 13:11:29.03ID:iG4qdvI80
>>116
昔ならまだしもABSや自動ブレーキシステムある今ならその必要性なくね?
2019/03/13(水) 14:36:24.36ID:Ub8jqlaP0
そもそもどうやったら助手席の窓閉めようとしてサイドのボタン引くんだよ
そんな間違いするような状態で運転してる方がよほど危ないわ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 14:49:47.36ID:hwl+FgEb0
こういうアホがアクセルとブレーキを踏み間違えて大事故を引き起こすんだろ
2019/03/13(水) 15:16:17.04ID:b1+RU60J0
>>114
発達障害っぽいから車乗るのやめなよ
2019/03/13(水) 15:24:10.82ID:eETEMMSB0
>>113
ヤダ
2019/03/13(水) 15:49:55.85ID:iG4qdvI80
>>118
運転席の窓を閉めるボタンが自分から見て運転席の窓に近い側だから
助手席側の窓を閉めようとしたら助手席側のボタンを引いてしまった。
普段は間違えないんだけどふとした瞬間に気なしにやってしまったんだよ。
ウィンカーとワイパー間違えたりとかと運転しようと間違えて助手席のドア開けてしまうとかと同じ類でしょ。

>>119-120
俺をあほ扱いするのは簡単だけどね。
でもそれって「間違える奴が悪い」と人に責任押し付ける日本の悪しき伝統だと思うけどなあ。
実際に間違えてそういう操作が起ったわけなんだから間違えた奴が悪いじゃなくて
間違えても大丈夫なようにするシステムじゃないとダメでしょ。
2019/03/13(水) 15:52:56.14ID:JyrZkwE10
走行中サイド無効化なんか絶対やだわ
緊急停止手段なんかいくらでもあった方がいい
2019/03/13(水) 16:01:39.02ID:iG4qdvI80
>>123
絶対に無効化するなとかは言わないけど
走行中にサイドを利かせるのはレバーを素早く3回クリックとかにしたほうが良くね?という事だよ
今回はアッと思った瞬間にサイドブレーキが引かれてた。仕組みとしてはやっぱり危ない。

まあボタンである必要性も無いんだけどな。やっぱりレバーが一番便利。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 16:05:55.19ID:QGbd+0ce0
>>122
お前の言い分だとアクセルとブレーキを踏み間違えるのはアクセルとブレーキが並んでる構造のせいだって事になるな
アホ扱いしてるんじゃなくてお前は間違いなくアホなんだよ
2019/03/13(水) 16:16:11.88ID:sY8ew0n20
非常手段なのに3回クリックとかアホすぎる
2019/03/13(水) 16:24:51.14ID:iG4qdvI80
>>125
> お前の言い分だとアクセルとブレーキを踏み間違えるのはアクセルとブレーキが並んでる構造のせいだって事になるな
え?そうでしょww
だから毎日のように踏み間違い事故のニュースが流れてると思うんだが?
これがノートのワンペダルモードが進化した感じで完全にワンペダルになれば踏み間違い事故激減すると思うよ?
それかMTに乗るか。

何度も言うけど俺がアホなのとシステムとして直さないといけないことは別問題。
アホでも操作できるようにしないといけないのが工業製品の務め。

>>126
でも非常事態の時はたぶん何回も引いてみるから人間工学的には良くね?
2019/03/13(水) 16:26:24.11ID:b1+RU60J0
なんだ、いつものe-powerくんか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 16:47:35.58ID:SL3dF5H20
>>127
おいアホw
アクセルとブレーキを踏み間違えるのは構造上のせいではなくて、お前のようなごく一部の運転不適合者のせいなんだよ
まあその不適合者のおかげで誤発進防止機能なんてものが今はついてるけどな
なんにしても運転不適合者はどんな安全装置が付いてても一般ドライバーと比べたら格段に事故を起こす確率は高いんだから、即効免許返納してもらいたいわ
2019/03/13(水) 16:51:24.76ID:DLRwl2JV0
キチガイが顔真っ赤にしててワロタ
でも走行中でもちゃんと電子パーキングが作動することが分かって良かった
2019/03/13(水) 17:04:03.40ID:bYnlIlCm0
>>122
運転しようとして助手席のドアは開けない。
ウインカーとワイパー間違えるのは外車乗った時くらい。
重ねて言うが、そんな状態で運転すんな、危ないから。

ワンペダルにしたとこで、停止しようとしてペダル踏んだーとか言うだけで何も変わらんだろ
2019/03/13(水) 17:28:37.43ID:iG4qdvI80
>>128
ん?ごめん違うけどw

>>131
変わるよ。誤操作してしまうってのは進むも止まるも「踏む」という
行為において操作が似ていて混同してしまうから。
ワンペダルにすれば「踏む」のは進む時だけになるから誤操作は減る。

これはあなたも間違えると書いたウィンカーとワイパも同じ事でこれも両方とも操作が似ている。
だからいろんな車に乗ってると無意識の瞬間に混同してウィンカー出すつもりでワイパー操作しちゃうんだよね。
2019/03/13(水) 17:51:20.74ID:b1+RU60J0
ねーよw
2019/03/13(水) 17:53:04.27ID:b1+RU60J0
お前はもう車に乗るなw
2019/03/13(水) 17:53:07.44ID:bYnlIlCm0
>>132
だったらまず、間違えないようにドアを一枚にしよう。
すげー不便だが、間違える極少数に配慮してそうすべきだな、うんうん。
2019/03/13(水) 17:57:31.05ID:iG4qdvI80
>>135
ドアは間違えても危険ではない。
ブレーキとアクセルは間違えると危険
電子パーキングもパワーウィンドウも間違えると危険
2019/03/13(水) 17:59:15.95ID:bYnlIlCm0
>>136
じゃあパワーウインドウを手回し式に戻せば解決だな
2019/03/13(水) 18:11:25.58ID:iG4qdvI80
>>137
もちろん解決方法の一つだね。

例えば前出の誤発進問題だけどバイクで起きたというニュースは聞かないよね。
これはバイクの場合アクセルとブレーキで操作方法が違うからだよね。
だから誤操作が起きにくしステムになってる。

まあ快適性能との兼ね合いから手回し式というのはあれだけど
電子パーキングブレーキがあの位置、あの形状というのはあまりよろしくないよ。
2019/03/13(水) 18:20:51.62ID:arnsdvs30
とりあえず雪道サイドターンできるんだね!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 18:26:26.37ID:qKH6UJ8X0
>>122
>運転席の窓を閉めるボタンが自分から見て運転席の窓に近い側だから
>助手席側の窓を閉めようとしたら助手席側のボタンを引いてしまった。

これでどうしてサイド引くことになるのかさっぱりわからんな。
まあ、ID:iG4qdvI80の話はもういいから黙っとけよ。
2019/03/13(水) 18:47:47.19ID:aUAcK87n0
走行中に左折しようとしてうっかり間違えて
ハンドルを右に回したらそのまま右に曲がってしまったんだが
こんなの制御で何とかならないんか?
低速走行中だったからよかったものの高速のカーブ中とかに同じようになってたら
事故ってたかもしれないぞ?
2019/03/13(水) 18:58:45.83ID:sY8ew0n20
おい、誰かこのバカ引き取れよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 21:21:42.82ID:DSvRp/Li0
ちょっとアタマ痛いんだけどなんか良い薬あるかね?
2019/03/13(水) 21:33:23.97ID:7T3UOSGl0
もう春休みか?
2019/03/13(水) 21:52:14.39ID:SKHaxRA80
>>138
バイクの誤発進なんてツベに腐るほど上がってるだろ
2019/03/14(木) 00:48:16.31ID:ahE/GLWU0
ごめん、本当にわからないから教えてほしいんだが、
運転席の右にあるウインドウスイッチを押そうとして、
どうして運転席の左にあるパーキングブレーキボタンを押したことになってるの??
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 03:09:00.77ID:j1nQya1S0
運転不適合者の行動は常人には理解出来ないのだよ
2019/03/14(木) 05:47:08.15ID:/V0UnR2A0
こんなやつに免許与えるなレベルの話
2019/03/14(木) 08:07:16.59ID:2o6vnLgZ0
まぁ理解困難だからこそ、自分に関係ないとつっぱねるんじゃなく、
ひょっとしたら自分でも気づけなかった重大案件かもと考慮するのが、公道を走る資質

そのためには詳細が欲しいな。もう少し詳しい状況書いてくれたらエアプじゃない事も証明できるし
2019/03/14(木) 09:10:28.34ID:/V0UnR2A0
注意欠陥持ちに運転させるな
2019/03/14(木) 11:15:52.81ID:ylZpC+4A0
クルマは簡単に人を殺せるからな
やはり適正の無い人間は運転しちゃいけない
2019/03/14(木) 13:29:39.49ID:QGnN7zia0
ゴミスレやっほい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 22:25:40.18ID:9+2u9Hwv0
マジレスだけど、今回のシビック最高傑作じゃね?確かにEGやEKもよかったけど、今後このシビックを越えるデザインくるかな。
(くるだろうと思うが)性能とかいろいろ思うとこはあるけど、10代目めっちゃ好きだわ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 23:04:49.98ID:EdhfqAYS0
性能に思うところがあるなら最高傑作じゃないだろ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 23:06:12.61ID:Oyz8tPDf0
>>154
その時代時代で変わるから比べられないって意味だよ。いちいち噛みつくなよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 23:15:08.30ID:TOrGrmlJ0
比べられないのになんで最高傑作なんだよ
頭悪すぎ
2019/03/15(金) 00:01:06.48ID:3dGJjE/e0
250万なら最高傑作って事にしてあげる
2019/03/15(金) 00:04:18.60ID:5nGjoyhU0
白HB見た。シビハかっけーよ。かっけー
2019/03/15(金) 01:03:24.83ID:/85mnvOi0
中古だとまだmtのタマ全然ないや。
2019/03/15(金) 01:21:43.03ID:bMjvUQjl0
低走行で修復歴あるのが出てるが試乗で事故ったんかね
2019/03/15(金) 05:48:25.38ID:bBKQHym90
営業がデモカーを足で使うこともあるから
デモカー上がり買ったら、ドラレコのGセンサーピーピー鳴らす荒い走りしてるのが記録されてた
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 07:23:29.78ID:YdlKMkjb0
>>156
頭悪いのはお前だよ。最高傑作であっても全ての箇所が勝ってるわけじゃない。お前は単細胞だ。
2019/03/15(金) 07:29:27.90ID:35j6/sPh0
低レベルの奴に構ってるとあなたもそのレベルに落ちるよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 07:32:07.76ID:YdlKMkjb0
>>163
なるほどお前も落ちたのか
2019/03/15(金) 09:31:26.05ID:xe11SF2R0
気に入ったは 皆が あばたもえくぼ になるよ。
そう思えるのも新車のうち。
うちの嫁も昔、昔は可愛かったんだけどな… て
2019/03/15(金) 12:31:30.58ID:gX71wcXe0
>>165
あんたが飽きっぽい性格なだけ
みんながそうとは限らない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 13:29:45.59ID:6Rcqmp8q0
>>162
何言ってんだこいつ
2019/03/15(金) 15:49:08.29ID:Bb2cvmzt0
MT乗ってる人、ターボ且つ電スロって事ですがアクセルレスポンスどうですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 15:53:26.97ID:5rIl8RvF0
どうって言われても普通としか答えようがない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 16:29:11.78ID:jerhMMEL0
シビックに旭日旗ステッカー貼ってリバティーウォーク風にしたらかっこよくなったぞ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 19:38:47.57ID:XFZMpthw0
ネトウヨ乙
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 21:05:33.58ID:7fJuJuzv0
シビック試乗したけどスバルS4より遅いな
2019/03/15(金) 21:48:10.43ID:7WrUiqyK0
>>6
これの2枚目のやつ、背景にすごい見覚えあるんだよなー
名前は言わないけど埼玉のどこかの工場だろ
わかるやついるよな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 23:07:57.47ID:DW/7xWe80
知らんがな
2019/03/16(土) 00:35:57.29ID:jKroRNbI0
>>173
練馬ですよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 07:51:10.10ID:wWAdwZDo0
>>173
適当言ってんじゃねーよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 12:31:34.63ID:lGPM4Cgy0
みんから見てると赤バッジつけたり車内赤いラインつけてタイプR化してる奴ちょいちょいいるけど、もったいないなぁ…中古のFD2でも買えばいいのに
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 13:45:15.05ID:ZAqtLVBR0
お前のショボい価値観はどーでもいい
2019/03/16(土) 13:51:56.83ID:a6FAeKjU0
>>177
アイテムを揃えていくという、過程が楽しいんでしょう。
タイプRという判りやすい目標が有るから、
試行錯誤して、無駄金を使うこともない。

出来上がった物を買っちまったら、
そこから先の方向性は自分で見つけないといけない。
これは結構面倒だし、厳しい評価に晒されるかもしれない。

HBをタイプRに模するだけなら、センスが悪いだの、
言われることは無い
2019/03/16(土) 14:04:23.29ID:asyYHhA30
機能的なパーツの流用とかなら良いんだけど

やりがちなのが手っ取り早い赤バッジやラインテープやエンブレムって痛い方向まっしぐらなやつ
センス無いとしか言いようがない
他車種でやってるならまだ微笑ましいけど
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 14:16:47.26ID:ZAqtLVBR0
センスある人登場しました
2019/03/16(土) 14:17:30.93ID:ZsE2dwF00
ファイッ!
2019/03/16(土) 14:26:46.57ID:ycuqZsd00
カジュアル勢でもいいじゃん
他人の趣味に口出しするのはヤボってもん
2019/03/16(土) 15:02:33.27ID:nsFsXXxq0
>>183
タイプRの乗りからしたら ええ迷惑や。

そんななんちゃってRの方が下品な違法 騒音マフラー、下品な追い抜き等乱暴なのが 多そうだな。
センスねーし
2019/03/16(土) 15:11:41.50ID:CNUVj3E30
迷惑? 一体何と戦ってるんだよw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 15:52:24.06ID:nbFlZMuR0
また頭悪い奴が現れたな
2019/03/16(土) 15:58:21.24ID:ntbKCEg50
まだ足りないぞ
2019/03/16(土) 17:28:51.07ID:L62KgksM0
なんちゃってタイプRだけは理解できん
やってて空しくならんのかな
2019/03/16(土) 18:25:22.91ID:zxt0y76w0
好き好きだろw
俺から見たら少しでも飾ってる時点で同類にしか見えんしw
2019/03/16(土) 19:24:12.08ID:XzH9vjhh0
https://i.imgur.com/Myd1YD7.jp
2019/03/16(土) 19:32:14.27ID:4sE32JcY0
タイのセダンをTYPER化するワイドキットは
なかなかカッコ良かったけどな
2019/03/16(土) 20:17:49.30ID:4aWjdyLn0
そういう所謂JDMとなんちゃってRの間には深く越えられない溝がある
2019/03/16(土) 23:23:16.64ID:fTHPJL4P0
もうtypeRは若者は買えない値段になってしまったから仕方ない 格好だけでもよいではないか ただでさえ車離れだもんな
2019/03/17(日) 02:17:17.01ID:5FZ1N8y80
MTに乗ってるんだけど、エンジンの回転落ちが遅くて1速から2速がどうもギクシャクしてしまう、
ショックを出すか周りに置いてかれるかの二択しかできない
mt初心者なので誰かコツ教えて
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 02:25:47.89ID:wYxdHQij0
ちょっと何言ってんのかわかんない
2019/03/17(日) 03:20:51.23ID:47rXTIFG0
シフトダウンで回転気にするのは解るけど、
シフトアップで回転気にする理由が解らない。
2019/03/17(日) 03:28:26.77ID:BkGAqGoh
>>194
2速発進しろ。
トルクあるし余裕だろ。
2019/03/17(日) 04:40:46.28ID:ouzN9P1U0
>>194
4000まで回せ
2019/03/17(日) 06:37:36.38ID:Tk3QVlA+0
>>194
だいぶ前に話題になったから過去スレ辿るといいよ

俺も同じく悩んでたけどマフラー変えたら気にならなくなった。
変える前は 1速を繋ぎきらずに、半クラからクラッチ踏んで2速入れちゃうか
1速で多めに回して3速入れるかをしてたような気がする
2019/03/17(日) 07:38:25.88ID:q6VXgQcq0
一速で動き出したら速2速で
2019/03/17(日) 07:38:38.13ID:buSYW4mP0
>>194
前日納車された俺も思案中
1速発進の場合は半クラで2速に繋いでる
2速発進できるならそれがいいかも
2019/03/17(日) 09:14:50.25ID:QecKUqnS0
何度か繰り返されてる話題だけど、
直ぐ2速、或は2速発進。或は
1速でしっかり回せ。の2通りですね。

俺は後者で、
1速3,000rpmでシフトアップしてるけど、
前走車からチョイ遅れ気味。
>198 みたいに4,000rpmシフトアップなら、
遅れることは無いんじゃね?

落ちが悪いという人は、
どれぐらいの回転数で2速に上げてんの?
2019/03/17(日) 09:34:25.90ID:0o/IfwW90
2速発進はクラッチが心配、
即2速は周りより遅くなりがちという葛藤。
2019/03/17(日) 09:37:43.75ID://9ZH4Kc0
もう好きにしろよ
2019/03/17(日) 09:39:45.11ID:o4rIrZ1L0
自分の感覚を信じろ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 12:27:57.78ID:knWr1uok0
OBDって信号取るくらいならバッテリー上がりはあまり心配ない?
2019/03/17(日) 12:56:15.40ID:gZD1DyAa0
>>202
どれ位の回転数で云々よりもアクセルの踏み込み加減で変わってくる感じ。
やんわり踏んでる時とガバッと踏んでる時で
同じようにアクセルOFF・クラッチ切りでも回転落ち具合変わるし。
 アクセルOFFから2呼吸置いてからクラッチ踏む位で
丁度イイかなーて処に落ち着いたわ。
2019/03/17(日) 13:33:56.40ID:eei++amB0
電スロさんのせいでアクセル離してもすぐにスロットル閉まらないし、全閉しないし。
今の車(と言っても10年前にはこの状態だったが)はクラッチ操作で強制的に回転落とすしか無いんだよ
昔の感覚だと引きずるようなヘタクソなクラッチの繋ぎ方が今の車では正解になっちゃうんだよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 15:29:33.22ID:WDfzikhQ0
車の運転が下手くそな人ほど車を原因にしたがる
車に合わせた運転ができないから、下手くそだと気がつかない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 16:12:38.78ID:5LntY+dj0
てか、なんの違和感もなく普通に乗ってるんだけどな
何がそんなに気になる事があるのかわからん
2019/03/17(日) 17:16:02.99ID:QHcEp7js0
仕事柄(大型トラック)に20年近く乗っているがこんなに扱いづらいマニュアル車は他に知らない
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 18:04:14.22ID:BsiDC9KQ0
下手くそなんじゃね?
2019/03/17(日) 18:41:21.06ID:AzGg+N5H
トラックの鬼トルクに頼った運転癖付いてるんだろ
2019/03/17(日) 19:00:29.62ID:Tk3QVlA+0
クルマに合わせた運転しようとするからああやって悩むわけだが
自称運転上手い人は幸せでいいやね
2019/03/17(日) 20:24:50.25ID:QHcEp7js0
>>212
自己紹介ですね
>>213
積荷によって繊細な運転しなきゃいけない時があるから乗用車よりシビアです

気にならない人って雑な人じゃないか?
同乗者の身体が揺れる様な運転しても御構い無しとかのタイプ?
常に一人ぼっちだから無理も無いかw
2019/03/17(日) 20:31:42.25ID:rKz3jtbl0
わらたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況