X



【HONDA】10代目シビック/CIVIC 43【FC1,FK7】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/27(日) 15:41:50.50ID:UZ/smC6N0

2017年9月29日に発売された10代目『CIVIC(シビック)』のワッチョイ無しスレです。

※前スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 39【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533780749/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 40【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536504976/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 41【FC1,FK7】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539530458/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 42【FC1,FK7】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545216855/

■公式リリース(正式発表)
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/CIVIC/

■Factbook
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/201707/

■CM
http://www.honda.co.jp/GVP/

・わからないことはひとまず公式サイトでチェック
・次スレは>>970が立てること。 立てられない場合は他の人に頼むこと
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーして下さい
・罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう
・セダン・ハッチバックの違い、色の話題は大歓迎ですが、そこに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
 価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。
・久々のシビック、全力で楽しみましょう!
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/04(月) 16:36:33.45ID:k3US5Vj00
若いのっていうかチンピラ層か
2019/02/04(月) 16:43:47.55ID:p7Tgye6j0
赤をブラックスポーティーにしてこれ↓付ければカッコいい(´ー`)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jparts/1887.html
2019/02/04(月) 16:49:10.79ID:H8sgIR1z0
>>229
そんなに周りの目が気になるならトヨタでも乗ってな
2019/02/04(月) 16:55:58.07ID:ajyiUWL/0
>>229
結局、議論百出で「自分で考えろ」ってなるだけだな
2019/02/04(月) 17:18:10.60ID:KiBCkfDT0
>>229
今どき新車でセダン買うなんてシブいじゃないの
女ウケは良くないだろうけど最終的に本人が気に入ってるなら乗ればいいと思う
10年以上の付き合いになり得るものだか周りがどう、で買うと後悔するよ
2019/02/04(月) 17:44:15.81ID:wZVPYyu20
>>229
今32でHB乗ってるが、20代の頃はアコード セダン乗ってたよ。
似合うも何も好きなの選べばいいんだよ。俺もMTが選べればセダンにしてた。
周りだとFDシビック(非R)乗ってて、今はアテンザセダンに乗り換えた奴とかいるし。
5人乗れて、荷物乗って、長距離走れて、でドライブ楽しいのはいいことだぞ。

俺もシビック国内導入が発表になる前、MARK Xを買うか検討してた時は流石に年齢層の話で悩んだけれど、シビックセダンなら全然問題なくね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 17:52:57.55ID:uN7lkpo20
1ヶ月後に納車の20代だけど
同性の友達はめっちゃかっこいいって言うよ
2019/02/04(月) 18:02:34.23ID:bxzAfG2l0
>>219
スペック云々ならトーションビームの時点でシビックセダンの方が上じゃない?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 18:30:15.17ID:4AKZrEbK0
冬場のワックスがけは、どうされてますか?

寒くても、頑張って愛車のワックスがけ
しますか?





よしひこ
2019/02/04(月) 18:36:22.53ID:TWrwrzUw0
コーティングしてたらワックスはかけるなと言われなかったか?
2019/02/04(月) 19:05:18.20ID:zHahX3Va0
自分の乗りたい車に乗ってる俺かっこいいよ
よってシビックに乗ってる俺のシビックはかっこいい
俺が決めつけてるんだから間違いねえ
2019/02/04(月) 19:46:04.11ID:St71LJvP0
自分が好きで乗るんだから周りの目なんて気にするなよ
車なんてそんな気軽に何回も買えるような物じゃないんだし、自分が欲しいと思うかどうかだと思うぞ
2019/02/04(月) 20:22:21.17ID:y5C+CAIY0
コーティングしてるからワックスとは無縁
2019/02/04(月) 20:24:36.85ID:JugAlXgL0
コーティングは楽だけど効果が弱い
ワックスはめんどくさいけどバシバシ水をはじく撥水っぷりが凄まじい
2019/02/04(月) 20:47:17.86ID:dZn/pcoL0
Auto点灯設定の時に車幅灯消す方法って無いんですかね?
2019/02/04(月) 20:52:43.35ID:SU8pUvzZ0
アメリカ価格の安価グレード設定して欲しかった
2019/02/04(月) 21:36:29.63ID:cfOR6NO80
1.0ターボほしい
2019/02/04(月) 21:55:30.81ID:eKyNa+EV0
ヴェゼルのあのリアがバタつく脚でターボ載せて大丈夫なのかなw
チューニングはしてるんだろうけど、硬くするだけど初期のヴェゼルみたくなりそうw
2019/02/05(火) 08:01:38.51ID:Vmxbdiie0
>>247
ボディ剛性高めて、パフォーマンスダンパー搭載だってさー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 12:34:02.34ID:03Lrs1R20
俺の周り田舎だけどだんだんシビック増えてきたわ
目立つから近くに駐車したとき挨拶されることが増えてきた
2019/02/05(火) 15:15:38.78ID:L1ESdiVb0
セダンはみるけどハッチバックはまれ
2019/02/05(火) 16:10:31.40ID:xmhADhMv0
セダンはセダンぽくなくて格好いい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 21:06:32.61ID:HJAAjXPA0
ライトのスイッチで車幅灯からOFFにするとき、一瞬だけヘッドライト光る現象起きね?
2019/02/05(火) 23:30:43.94ID:f3/DZFBE0
ハッチは白にしてR風な感じが多い
2019/02/06(水) 00:02:15.62ID:mgfoZhdo0
ハッチは黒も多いと思う
グリルが黒だから真っ黒
暗闇で歯だけが見える黒人並みにヘッドライトが目立ってかっこいい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 02:36:23.23ID:WX2LwFpN0
>>252
俺は逆だ
車幅灯をONにすると一瞬ヘッドライトが光る
2019/02/06(水) 09:36:23.63ID:YDx2w2Z10
>>238
よしひこーw

お前欲しい車のスレに書き込み必死だなー

2019年02月02日
http://hissi.org/read.php/auto/20190202/QnZGOEhVaEEw.html

2019年02月03日
http://hissi.org/read.php/auto/20190203/WFd2N2dTRkIw.html

2019年02月04日
http://hissi.org/read.php/auto/20190204/NEFLWnJFYksw.html

2019年02月05日
http://hissi.org/read.php/auto/20190205/Tmtxb0RBSzQw.html

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547768794/644
丸パクり

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546765441/786

よしひこ車なんて持ってない癖にワックスなんてかける必要ねーぞ
底辺低収入じゃ維持も大変だから車買ったら自己破産まっしぐらだぞw
2019/02/06(水) 10:36:56.40ID:LkNagm490
ダメ軽の時はアイスト復帰からの出だしもっさりで3テンポ発進遅れるし、スカスカブレーキペダルの踏み加減を少し緩めただけでエンジンかかってウザすぎたのでキャンセラーつけてまで機能停止してた。
シビックは発進加速いいので1テンポ遅れですむし、復帰の踏み加減も適正。
停止時の静粛性もいいから常用してる。
2019/02/06(水) 10:55:00.58ID:qq3TC8E90
アイスト車初めてだけどハンドルちょっとこじればアイスト復帰するの
楽でいいね
2019/02/06(水) 11:30:49.54ID:A7P00FrT0
妖怪 ハンドルこじこじ
2019/02/06(水) 12:24:00.57ID:ufE6VQnC0
うちはMT車ですがクラッチを踏んだ瞬間に再始動するので体感的なラグは限りなくゼロよ。ギアを入れ終わるより前にエンジンかかりますんで。
2019/02/06(水) 12:25:23.22ID:gbuwqMDc0
アイストかからないギリギリの範囲で停止することもできるぞ
2019/02/06(水) 12:29:08.33ID:euAssOib0
そんなめんどくさいことするくらいなら
アイストオフボタン押すわw
2019/02/06(水) 12:59:24.37ID:wsN+lySW0
右折待ちでアイストかかると発進するときイライラするのでOFF
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 13:10:24.22ID:pI/oOO4Y0
アイストを自在に操れるブレーキホールドは良装備
2019/02/06(水) 15:43:49.24ID:IhdTulOn0
みんカラでシビックハッチオーナーが、同じエンジン搭載のヴェゼル1.5ターボの方が軽快に走れる
なんて称してるのが気になる。近くに試乗車ないんだがマジかいな

ヴェゼルの方が軽いからそれが影響してるのかね? そんなんで、車高や剛性が覆るとは思いたくない…
ってわけで、エンジンの性格とか低速トルクとかが、シビックのと違うチューンされてるのかと疑うんだが詳しい人いない?
2019/02/06(水) 16:51:58.12ID:eCLYqMpr0
ヴェゼルツーリング車重ってシビックHBとほぼ同じだろ?
2019/02/06(水) 17:02:35.21ID:v38x/v+X0
そのうちフィットにも負ける
2019/02/06(水) 20:28:03.22ID:4dREKxRZ0
1.5ターボのヴェゼルでもよかったかなーとも思ったけど
シビックの方が格好いいからこっちでよかったわ
2019/02/06(水) 20:36:27.26ID:vzugI+Nd0
シビックが日本で発売されていなければヴェゼルを買っていたかも
2019/02/06(水) 21:55:56.54ID:KMOf5A/B0
>>269
ヴェゼルとグレイスのグレーメタ羨ましい
2019/02/06(水) 21:58:45.06ID:ehHF9h/H0
足回りやボディ剛性等で車格下のヴェゼルなのに、
ターボだとシビックより価格高いって損した気分に
なるのに誰が買うんだろうw

街に溢れまくってるし俺はシビックがいいわ。
2019/02/06(水) 22:23:39.34ID:IhdTulOn0
販売台数一位とかメーカー宣伝するの、ネガにしかならんよな。それだけカブるってことだもの
他にない見た目で惚れて買ってるけど、所有してみると色々と中身とかも特別であって欲しくなってしまう
やたら同じ中身を他にも設定するのは、他もやってるとはいえオーナーには不満な部分ある

タイプRにも設定されたソニックグレーパールは、シルバーじゃないマット感もあるブルーグレー系で
選べたなら確実にそれにしてただろう良色。選べる海外が羨ましい
2019/02/06(水) 22:34:47.84ID:fGCO6G+L0
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01626/

新型情報出てるんだが
海外では2015発売だからサイクルとしては納得だけど、日本はアコードみたいに海外から置いてけぼりになるのかな
2019/02/06(水) 22:37:06.34ID:BSUGLocX0
SUV嫌いなのでシビックがいい
2019/02/06(水) 22:43:17.59ID:mgfoZhdo0
トヨタとマツダはブレーキペダルをグッと踏みこむとアイスト
前に進まない程度に軽めに踏むとアイスト非作動でアイスト中にこれやるとエンジン再始動
アイストONOFFスイッチは駐車場内とか確実にアイスト使わない時だけ切り替える感じ
ハンドルクイっで再始動させるのはホンダとスズキ
電装の差が出ている
ちなみにスバルはウインカー作動中はアイスト作動しないという右左折待ちでのアイストにイラつくという事すらない
各社色々な方針がアイストにも出る
2019/02/06(水) 23:03:09.09ID:lOHfh5U20
>>275
ブレーキ踏み込みに関するアイストの作動条件はシビックも同じだよ
踏み込めば止まる
2019/02/07(木) 00:22:00.79ID:wUG3+NqH0
>>273
部品共通率高くてコスト低減なら売れる見込みのない国内販売もワンチャンあると思う!
2019/02/07(木) 16:53:02.13ID:fVmYkDoU0
>>273
これスバルみたいにどの車種も同じ内装になるってことだよな?
あれだけでスバル買う気失せるのに
2019/02/08(金) 12:24:44.11ID:IFdH+6590
見た目は人を欺きます。ホンダシビックは小さく、醜いハッチバックです。しかしボンネットの下に秘密があります。それはテンロク直4VTEC。事故を起こさずに、街中で乗り回しましょう。その間は生涯の伴侶に会おうと考えないことです。...相手がラリってない限りは。
2019/02/08(金) 17:14:00.83ID:zpUJNFEt0
ステアリングヒーターってオプションにある?
2019/02/08(金) 17:25:11.30ID:KNc/7b4x0
そんなバイクみたいなもん存在するのな
2019/02/08(金) 18:10:39.40ID:/b35U5480
>>291
ない
2019/02/08(金) 20:20:22.47ID:bqOEPbyZ0
>>282
ベンツかレクサスにはあったんじゃないか?
2019/02/08(金) 20:21:30.80ID:bqOEPbyZ0
https://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/s-class/equipment/
2019/02/08(金) 20:23:12.27ID:bqOEPbyZ0
まーシビックには無いけど
2019/02/08(金) 20:24:32.30ID:HDcO6BNx0
カローラスポーツにあったような…?
2019/02/08(金) 20:37:47.57ID:8KXoO8An0
暖房つけるとぼーっとしてくるのでシートヒーターが最高にありがたい
2019/02/08(金) 20:59:15.30ID:so5ngSYK0
俺もハンドルホカホカするやつ欲しかったけどなかったから諦めたなあ…
2019/02/08(金) 21:26:10.37ID:KzfaDcs+0
シートヒーターっバッテリー痛む?
2019/02/08(金) 21:43:01.32ID:m17+L6M00
カローラスポーツはクラウンと同じステアリングだからちゃっかりステアリングヒーター手に入れてる
だがプリウスにはステアリングヒーターが無いかわりになんとシートベンチレーションが装備されてる
先代クラウンにもなかった上級快適装備だ
当然カムリにはステアリングヒーターもシートベンチレーションもない
ただでかいだけのセダン

ホンダだとアコードからステアリングヒーター有り
シビックやヴェゼルを飛ばしてNBOXスラッシュにはなぜかステアリングヒーターがある
本家NBOXには無い
ホンダ七不思議のひとつ
2019/02/08(金) 22:24:37.10ID:p9lXCSC/0
ほらよ(´・ω・`)
https://www.amazon.co.jp/dp/B005LB91NA
2019/02/08(金) 22:57:49.49ID:AYPuLubY0
つ手袋
2019/02/09(土) 00:27:13.70ID:k55auegi0
バイク用に買った電熱グローブを車でも使ってる
2019/02/09(土) 16:06:50.14ID:y1TXl1ZB0
モデューロのホイルに変えたらホイールがしなるからなのか乗り心地が良くなった。
おすすめ。
2019/02/09(土) 17:03:36.15ID:AmGzCFPA0
竹製?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 20:55:47.40ID:yLYnkh040
VXM-194Ciという一番やすいエントリーナビにしたんだが、色がまわりと同じグレーでいい感じ
2019/02/09(土) 23:42:56.65ID:LuFZiTaH0
車輪が木製だった頃サスが無くても乗れてたのはしなるから
みたいな話か
298
垢版 |
2019/02/10(日) 08:12:18.33ID:hpsEHn62O
何にも知らないんだな
2019/02/10(日) 09:11:05.90ID:Dp0YUJLp0
なんだその伝説の大賢者みたいな俺知ってるオーラは
2019/02/10(日) 09:49:04.04ID:4nrqfhg+0
旧車アコードhttp://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=3547
2019/02/10(日) 16:47:39.47ID:xXOrQRFw0
中古でハッチバックの購入を検討しているのですが、年式2017〜2019での違いを教えて頂きたいです。
2019/02/10(日) 17:26:51.89ID:nU2uYllc0
>>301
最低 センシング付きを買えよ
2019/02/10(日) 17:43:01.12ID:djmOoS7t0
>>301
公表されている仕様や装備の違いは無い、DOPナビの型番が違うが中身はほぼ一緒
19モデルではマイナートラブルが多少解消されているらしいが公表されていない、例えばCピラーのモール反り
2019/02/10(日) 18:27:44.84ID:bezDyS1g0
パーキングブレーキのスイッチにLEDがついたとかなかったっけ?
あってもなくても良いレベルだけど
2019/02/10(日) 18:52:55.91ID:xXOrQRFw0
ありがとうございます
センシングは必須なんですね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 19:20:42.73ID:fpUDwSik0
>>296
同じです。テレビ見ないしナビとSD、ブルートゥースだけなので十分です。
周りと同じで、豪華ではないがいいです。
2019/02/10(日) 19:20:44.75ID:cwOnZ6In0
>>304
日本はまだです
2019/02/10(日) 20:50:15.61ID:GIBs3ZON0
センシング付いてたら保険も安くなるからね
2019/02/11(月) 09:40:08.72ID:YhA4Kht/0
>301
うちのは2019年1月に納車されたけど、ステアリングスイッチのデザインが変わってた。

試乗車と比較すると電動パーキングブレーキの作動音が静かになっているような気もする。個体差かもしれないけど。
2019/02/11(月) 10:19:11.83ID:3pcZOKfh0
>300
コメントにユーロRってあるから、ユーロRスレに貼ればいいのに
と思ったけど、画像よく見たら、左ハンドルっぽいね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 10:49:30.03ID:nPdkTZyf0
4代目フィットの顔がどうなるか気になる。激写されたカモフラージュはやや丸みがあるけど、それがこれからのホンダの顔になるのかな。ソリッドウイングフェイスが続くのか。シビックの顔が古くなっちゃうのは嫌だな。
2019/02/11(月) 11:01:25.54ID:idhcKq+U0
アンビエントランプのほの暗さ凄く好きだから
あの辺りに発光機器つけるのはむしろ好ましくない
2019/02/11(月) 12:59:26.53ID:1ArevzEd0
https://i.imgur.com/qUtpqCE.jpg

後ろのドア部分にこんなドアパンチが;
やった奴出てこい!

ちなみに直すとどれくらい費用かかる?
3〜4ミリぐらいの傷で凹みはないです
2019/02/11(月) 13:00:10.72ID:1ArevzEd0
因みにシビックセダン シルバーです
2019/02/11(月) 13:57:19.55ID:G6E8ayyP0
塗装の凹みが無ければコンパウンドで磨くだけで綺麗になりそうだね
2019/02/11(月) 14:03:07.22ID:QeIoXQ+q0
こんなとこで聞いてないで、さっさと店に持って行くのが最良。

クリア層の削れがメインに見える。
コンパウンドで付着した赤と曇りは除去出来る気がする。

気になるのは、大きく付いた赤ペイントの左隣に見える、塗膜割れっぽい痕。
2019/02/11(月) 14:11:14.11ID:MwVxgtZU0
納車5日で油断してフロントスポイラー右端ガリったわ
業者にガラスコート出してツヤツヤにするつもりだったけど、なんか冷めて車なんて走ってりゃ傷だらけさと黒タッチペンで塗り塗り
2019/02/11(月) 14:47:36.30ID:zFtLNQ8/0
下の黒いところは劣化してきたらカーボンシートでも貼ろうかな( ´-`)
2019/02/11(月) 15:33:01.76ID:idhcKq+U0
ピアノブラックの劣化てヘアライン系の傷だらけになるんだろか
樹脂剥き出し系ならならワコーのアレでなんとかなるけど
ピアノブラックはどうにもならなそうだよね
2019/02/11(月) 15:48:01.63ID:9MN5WcFk0
HBのサイドスポイラーをセダンに移植しようと思ったが一体型っぽいな
車体が赤だからサイドごと変えることもできないしなぁ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 20:16:39.47ID:eiLHzfZP0
>>316最初の二行まじいらない。
2019/02/11(月) 22:09:02.32ID:UAQt/YPN0
最初の二行だけで十分
2019/02/12(火) 03:06:03.78ID:k8Ac2Q3L0
ピアノブラックは内装に使うもんであって外装に使うのはちょっとな
内装でも手に触れる部分だと簡単に傷はいるのに
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 04:12:44.28ID:Oier93NR0
俺も左後ろドアやられた。
コンパウンドで消せそうなんだけど、当然コーティングは取れちゃいますよね?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 07:01:36.48ID:f0Talnl+0
やっぱりステアリングのリモートスイッチはちゃちいね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 09:32:00.04ID:UZeBQub90
赤セダン乗りだが、メッキグリルを黒に変えようか悩む。でもグリルだけ変えたらバランス悪いから結局セット+ホイールも黒に変えたくなる。
というか基本デフォルト主義者なのであまりごちゃごちゃ変えたくない。このスパイラルから抜け出せない。もどかしい…
2019/02/12(火) 09:47:00.84ID:k/dtJ84q0
なぜセダン買ったし
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 09:49:14.33ID:UZeBQub90
>>327
元々CVTがよくて、ハッチでCVTは嫌だから。
2019/02/12(火) 09:49:36.54ID:CCDUnm140
好きにしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況