X

【TOYOTA】 新型スープラ Part24 【A90】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 09:38:13.83ID:BL48ARfd0
■スペック
SZ   197ps 2L直4ターボ
SZR  258ps 2L直4ターボ
RZ   340ps 3L直6ターボ
GRMN 431ps 3L直6ターボ  

全長 4380
全幅 1865
全高 1290

8AT ロックアップパドルAT
6MT

■デザイン
https://i.imgur.com/uZFTnFg.jpg
https://i.imgur.com/4cO8loP.jpg
https://i.imgur.com/T7h5xtH.jpg
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg
https://i.imgur.com/TZHtSYc.jpg
https://i.imgur.com/tDbcTDm.jpg
https://i.imgur.com/Xbz202i.jpg
https://i.imgur.com/xY9Dixn.jpg
https://i.imgur.com/HsIs9jB.jpg
https://i.imgur.com/IoqF4qC.jpg

■公式HP
https://toyota.jp/new_supra/
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/

■前スレ
【TOYOTA】 新型スープラ Part23 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547621074/
2019/01/20(日) 18:11:19.69ID:NdfkaCM50
>>329
そうなんか
トルク値は気にしなくていいのか
2019/01/20(日) 18:14:44.32ID:NdfkaCM50
ググったら、自動車のトルクは自転車で言う踏み込む力で加速に影響するって書いてあるじゃねーか
2019/01/20(日) 18:17:18.27ID:96QO6bLg0
>>331
踏み込む力の弱い人でも変速機能付いてたら走り出し軽いでしょ?
2019/01/20(日) 18:18:48.21ID:lx7W/5Ud0
>>331
踏み込む力がいくらあっても、加速はペダルをいっぱい漕がないと速くないけどな
そのたくさん漕げる能力が馬力だよ
2019/01/20(日) 18:21:58.80ID:9GCoIqFU0
>>154
トヨタのレクサスもトヨタ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:40:48.84ID:SIjcTMvm0
馬力は最高速に影響する
というのは昔オプションで読んだ。
チューンドスープラやGT-Rが湾岸をカッ飛んでた頃
2019/01/20(日) 18:44:06.54ID:gRZ8ZYE90
出力とトルクの関係は「出力=トルク×回転数」であり、互いに密接に関連しています。自転車にたとえると、ペダルを踏み込む力がトルクです。
踏み込む力、つまりトルクが大きいほど自転車はより加速しますから、トルクは加速性能と関係が大きいと言えます。
一方の出力は、トルクにペダルの回転数をかけたものなので、出力が大きいほどスピードを出しやすくなります。
つまり、出力は速度と関係が大きい指標です。クルマの最高速度は、他の条件が同じなら最高出力で決まります。


http://qa.jaf.or.jp/mechanism/engine/05.htm
2019/01/20(日) 18:46:47.54ID:PIpz87Um0
馬力=トルクと回転数じゃなかったっけ?

>>333
ギリシャの哲学みたいだね・・・
つまり無限の一歩は踏み出せないから運動は存在しないのである(意味不)
2019/01/20(日) 18:48:49.56ID:YDPorNh30
>>329
それが大きいよな
排気量小さくてもクロスレシオやファイナルである程度の差は埋められる
その反面、排気量が小さいのに上のエンジンと燃費が変わらないなんてこともある
2019/01/20(日) 18:52:08.32ID:oNzhTT6C0
>>333
そうでなくて、漕いだ結果の出力を表すのが馬力なんだよ
漕ぐ能力に関してはトルクということで大体あってる
2019/01/20(日) 18:57:45.88ID:NdfkaCM50
>>329
それなら、トルク太ければ
より加速型のギヤ比に出来る事になるから
トルクが加速に影響するって認識で正解な気がするんだが
2019/01/20(日) 19:01:44.38ID:4jB/ruGe0
トルクは”力(ちから)”で、馬力(パワー)は仕事率っていう割と単純な話だけど
クルマという乗り物がエンジン単体で動いているわけじゃないから、ややこしくなるわけだ。

そして、パワーとトルクを解説するサイトは、説明が下手で余計なことはごちゃごちゃ書くから混乱する人が続出する。
かく言う自分も、混乱しそうになるんだが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 19:11:11.84ID:rKfKYM2Z0
お前らまとめてこっちに移動しろ

【馬力】と【トルク】 これ良く分かってない奴 #3
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/car/1539528256
2019/01/20(日) 19:18:32.52ID:Dg4IY6H80
話がらっとかえるけど、この車の維持費ってどれくらいかかるのかな。
サーキット走ること考えるとでかい消耗品としてブレーキパッド&ローターとかが真っ先に
思い浮かぶけど、社外品使ったとしても86とかと違って相当高額なのかな。
2019/01/20(日) 19:24:42.48ID:lx7W/5Ud0
>>339
一定時間にたくさん漕ぐ能力が馬力な
トルクは時間の概念がないと何度も言ってるだろバーカ
2019/01/20(日) 19:28:25.73ID:lx7W/5Ud0
>>340
馬力の方がより影響するよ
アホはいつまでも理解できないんだなw
2019/01/20(日) 19:31:18.05ID:D1LDez9z0
加速は車軸トルクだろバカ共よ
2019/01/20(日) 19:31:50.33ID:NdfkaCM50
>>345
馬力の方が影響あるかもしれないが
結局トルクも影響あるんじゃん
2019/01/20(日) 19:33:29.37ID:lx7W/5Ud0
>>347
馬力の方が大事だよバーカw
2019/01/20(日) 19:34:31.35ID:SdiOTUZM0
>>347
トルクだけあっても無意味
最終的に出力がすべてだよ
2019/01/20(日) 19:35:18.52ID:NdfkaCM50
>>348
どっちが大事かって話にすり変えてないか
2019/01/20(日) 19:37:34.51ID:gRZ8ZYE90
出力とトルクの関係は「出力=トルク×回転数」であり、互いに密接に関連しています。自転車にたとえると、ペダルを踏み込む力がトルクです。
踏み込む力、つまりトルクが大きいほど自転車はより加速しますから、トルクは加速性能と関係が大きいと言えます。
一方の出力は、トルクにペダルの回転数をかけたものなので、出力が大きいほどスピードを出しやすくなります。
つまり、出力は速度と関係が大きい指標です。クルマの最高速度は、他の条件が同じなら最高出力で決まります


http://qa.jaf.or.jp/mechanism/engine/05.htm
2019/01/20(日) 19:37:42.99ID:Qs1P+zEn0
○○kW×9549÷回転数=△△N・mだろ
バカ共よ
2019/01/20(日) 19:38:44.96ID:SdiOTUZM0
トルクは出力を出すための手段にしか過ぎないんだよ
目的ではない
加速に必要なのは出力であって、それをどう出すのかはそれぞれなんだ
回転数で出すか、強大なトルクで出すか、両方のバランスで出すか、そんな感じ
2019/01/20(日) 19:39:57.06ID:lx7W/5Ud0
>>350
すり替えてないよ
加速は馬力で決まる(ただしピークパワーとは言ってない)
2019/01/20(日) 19:41:49.65ID:D1LDez9z0
ずっと逆の事言ってるバカがいるな
2019/01/20(日) 19:42:09.09ID:lx7W/5Ud0
>>353
そそ、トルクを目的にしちゃってるからバカなんだよ
時間の概念のないトルク、しかもクランクトルクを語って加速などわかるハズもないw
トルクに回転数という時間の概念が加わって初めて意味があるんだよ。それが馬力
2019/01/20(日) 19:45:20.74ID:D1LDez9z0
最高出力のことを単に出力といったりするからわかりにくくなってる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 20:15:31.59ID:GQBD+Y2q0
加速も最高速もパワー

下からトルクが発生するからパワーが発生する
2019/01/20(日) 20:20:52.20ID:Y8Qr9cAi0
ロングノーズ、ショートホイールベースクソだせえ

昭和かよ
2019/01/20(日) 20:21:58.87ID:jtQrrg/t0
ショートノーズ、ロングホイールベースだせぇ

平成かよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 20:25:28.69ID:N4Fnplm50
最近のクルマは2000回転で最大トルク発揮とかあるけど
要は物体を動かすエネルギー値のことでしょ?
動き出したら馬力
2019/01/20(日) 20:28:12.79ID:dQKdOtaG0
何いってるんだこいつ
2019/01/20(日) 20:32:53.33ID:Y8Qr9cAi0
>>286
86はスバルに、スープラはBMWに丸投げのトヨタ様に1からクルマを作れって言ってくれよ。
2019/01/20(日) 20:35:24.32ID:jtQrrg/t0
>>361
馬力は最高速
2000回転で最大トルク発揮するエンジンなら、2000回転から最大の加速力を発揮できるということ
2019/01/20(日) 20:37:43.50ID:bO95/RCB0
馬力もわからんのかよ、馬ーカ
2019/01/20(日) 20:45:05.98ID:lx7W/5Ud0
>>364
それも馬力だバーカ
2019/01/20(日) 20:48:30.91ID:OKFqPFdb0
この価格なら結構売れそうだな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 20:58:24.03ID:lw9qZH/L0
bmwと同じ工場で生産してるとか
たぶん現地の従業員はなんだこれダッセーなとか唾吐きかけたり鼻くそつけたりしてるよ
見えないところに下品な落書きしたりね
2019/01/20(日) 20:59:58.84ID:jtQrrg/t0
最大馬力は速度が出てトルクが下がっていく直線でものをいう
逆に速度を落としてから立ち上がるシーンでは最大トルクがものをいうのさ
2019/01/20(日) 21:07:34.32ID:twWABgGw0
>>369
ギア落とせばいいだけ
根本を理解してない典型
2019/01/20(日) 21:08:58.15ID:jtQrrg/t0
ギア比だけでエンジンスペックひっくり返せたら苦労しないよw
2019/01/20(日) 21:10:15.40ID:twWABgGw0
>>371
ミッションなくしてエンジンスペックは引き出せないけどね
2019/01/20(日) 21:11:40.21ID:lx7W/5Ud0
>>371
現にひっくり返してる車がたくさんあるが?
2019/01/20(日) 21:15:22.07ID:jtQrrg/t0
>>372
じゃあエンジンも変速機も無いEVはどうしえるんだろうね?

>>373
例えば?
2019/01/20(日) 21:17:15.90ID:X3v3Uckr0
>>374
なぜEVが出てくるんだアホ
2019/01/20(日) 21:19:26.74ID:jtQrrg/t0
トルクを馬力とギアだけでカバーできるなら軽並みのトルクでもいいという言い分になるけど
現実的かな?
2019/01/20(日) 21:23:15.56ID:lx7W/5Ud0
>>374
MINIやBMWなんかは8ATモデルの方が6ATや6MTより加速がだいぶ速い。エンジン同じでね
2019/01/20(日) 21:25:36.65ID:lx7W/5Ud0
>>376
超優秀なミッションがあれば理屈はそうだよ
でも多段過ぎてコストに合わないからそんなのやらないだけだ
2019/01/20(日) 21:26:50.69ID:4jB/ruGe0
>>343
80スープラや86のように十分な数が流通すれば、そんなに変わらないんじゃないかな?(希望的観測
2019/01/20(日) 21:29:50.25ID:B9DodJ+M0
86より売れる事はなさそう
2019/01/20(日) 21:39:23.80ID:PIpz87Um0
>>368
TVRかよwww
2019/01/20(日) 21:47:11.91ID:q0sP/6r90
他所の車にトヨタマーク付けて商売しようってだけだな
2019/01/20(日) 22:01:25.54ID:XmVOcIA/0
出て1年位でガクッと中古値下がりしたのが
出回り始めたら4気筒は見向きされなくなるかな。
新車で400万のSZと1年落ちのRZ400万で。

新車の税金って変わるんだっけ?
2019/01/20(日) 22:05:01.93ID:s1F1kqXS0
若いヤツが簡単に買える価格じゃないが、中年オヤジが乗ってたらかなり恥ずかしいエクステリアデザイン。これどういう層が乗るんだ?
2019/01/20(日) 22:09:15.23ID:gRZ8ZYE90
>>334
何歳?
2019/01/20(日) 22:09:39.57ID:gRZ8ZYE90
訂正

>>384
何歳?
2019/01/20(日) 22:10:09.52ID:F9/Ei0540
おいらも20201入札したかった
2019/01/20(日) 22:12:10.75ID:1iHTGFa/0
>>384
小金持ってる若者か、人からどう見られようと気にせず我が道を行く中年オヤジでしょ
2019/01/20(日) 22:12:33.73ID:gRZ8ZYE90
金持ちin
2019/01/20(日) 22:12:57.81ID:RmVxmJ+F0
SUPER GT+【東京オートサロンで特ダネ探し!▽スープラ▽レースクイーン】
2019年1月20日(日) テレビ東京1 23時30分〜24時00分
2019/01/20(日) 22:13:57.40ID:gRZ8ZYE90
86がそうなったようにまずは余裕ある中年以上が新車買い→安くなった中古を若者層も買う


同じ流れだと思う
その為の4気筒設定
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 22:17:22.62ID:tnWTrslb0
>>215
昔の280馬力シリーズのカッコ良さ

1位 NSX
2位 FD
3位 70スープラ
4位 GTO前期
5位 Z32
6位 80スープラ
7位 R32/33/34
8位 Z33
9位 GTO後期


https://www.leithcars.com/blogs/1421/wp-content/uploads/2016/05/Beautiful-Acura-Nsx-Wallpapers-HD-1-1024x576.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/04/1efad1b5aa917a846fa5b3fc11367269-680x510.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2361/2561733739_66f5fe6d0e.jpg
https://www.maxrev.de/files/2011/08/supra300zx.jpg
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 22:18:09.21ID:orlhCjhq0
月に10台程度しか売れん未来しか見えない
2019/01/20(日) 22:18:11.24ID:gRZ8ZYE90
2020年、トヨタ スープラ に「エボ」…3リットル直6ターボは431馬力?2019年1月19日(土)07時30分
『ベストカー』2月10日号

新年になって最初の号だが、早くも「2020年に登場する! まだ見ぬ大物」である。『ベストカー』によると、2020年には先鋭的なモデルが登場するという。

そして新型が登場したばかりの『スープラ』のエボリューションモデルなどが2020年に登場が期待されている。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 22:18:24.06ID:tnWTrslb0
GTはなんでこの前期が
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCar/306970/p1.jpg?ct=2ea7d02c2fcf.jpg

後期で糞ダサくなったん?
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/000/863/828/863828/p1.jpg
2019/01/20(日) 22:25:37.04ID:1iHTGFa/0
>>394
こういう記事って、もし実際に出なかったら何かの責任が問われたりしないの?

BMW→M→Sエンジン→スープラにも乗るはずだ!
馬鹿でも思いつく妄想だけど、実際にスープラに載らなかった場合、ベストカーはどうすんのよ?
2019/01/20(日) 22:28:43.65ID:ZLDkTuYf0
2020年まで待たないといけないの(´・ω・`)
2019/01/20(日) 22:30:03.66ID:0E0xd7RW0
ベストカーの扱いなんて東スポと同じだろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 22:32:28.24ID:5hW8xmss0
>>388
小金持ってる若者=アウディ、ベンツ、BMW
我が道中年=ポルシェ
本当の購買層=トヨタグループやデンソーなどの結婚予定のない独身若手社員

こりゃ売れないわ…
2019/01/20(日) 22:33:08.18ID:s1F1kqXS0
超高級外車ならまだしも、ヨタ車でこのデザイン。50オヤジが乗るとご近所から基地外呼ばわりされること間違いなし。
2019/01/20(日) 22:33:26.26ID:gRZ8ZYE90
GRMNのことでは?
2019/01/20(日) 22:34:49.62ID:re9SjJGV0
>>396
月間ムーに嘘っぱちだって文句言う奴いないだろ
廃刊になっても困るし
2019/01/20(日) 22:36:07.40ID:Dg4IY6H80
>>379
やっぱ流通量によるかね。
サーキット走行やカスタムを楽しむって考えだと6気筒より4気筒。
もっというなら86も視野に入れるべきか。

でもやっぱ6気筒の音は格別なんだよなあ。
2019/01/20(日) 22:39:53.86ID:gRZ8ZYE90
シルキー6
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 22:40:06.74ID:5hW8xmss0
>>403
俺はヤマハのエンジンが好き。
だから、今回のプースラはないわ。
へぇ。BMWのエンジン音そんなにいいんだ!
6発ならなんでもいいんだね。
2019/01/20(日) 22:40:22.10ID:ZLDkTuYf0
6気筒がいいけどお金ないから4気筒にする(´・ω・`)
やっぱ乗ってると6気筒がよくなるのかな。。
2019/01/20(日) 22:41:24.40ID:ILLM3riu0
アラフィフ自営、若い頃は高級外車に乗る自分の姿を想像したが、
いざポルシェくらい買えるようになっても、これが欲しくないんだな
まぁこれが日本経済停滞してる原因だな

スープラは欲しいというか買う予定
2019/01/20(日) 22:42:01.51ID:gRZ8ZYE90
>>405
ならば次期V8ターボエンジン搭載車を買うといいよ
2019/01/20(日) 22:45:06.06ID:s1F1kqXS0
イケメンオヤジが乗ってもイマイチしっくりこない感じだしな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 22:51:15.34ID:1iHTGFa/0
ベストカーの記事の信憑性についての例えとして、

・東スポ
・月刊ムー

を挙げて頂きました。
他にご意見はございますか?

東スポなんて、裁判で「報道機関の記事の内容を信用する人間なんていない。よってうちは悪くない!」って言って、東京高裁から「報道機関が自分でそんなこと言うな」って怒られたとこだぞ。
ベストカーはそれと同列なのか?
「車雑誌の記事の内容なんて信用する人間はいない。よってどんな妄想記事を書いても良い!」ってか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 22:51:43.18ID:5hW8xmss0
>>408
それならコルベットにするw
V12ディーゼルダーボで4000まできっちり回るエンジンにしてや。
2019/01/20(日) 22:54:37.45ID:gRZ8ZYE90
>>411
ヤマハが好きなんでしょ?
ヤマハの新開発V8ターボエンジンでも?
2019/01/20(日) 23:03:23.53ID:gRZ8ZYE90
GR Supra & MARK X GRMN 新井敏弘インプレッション動画


https://www.youtube.com/watch?v=VSPWOJ55_5c
2019/01/20(日) 23:24:38.29ID:RmVxmJ+F0
新井も老けたな
2019/01/20(日) 23:40:49.23ID:JYJaTj3I0
リアはガラスの面積多いのに、なんで実際は外が見えない面積が多いんだ?
ガラスにする意味がないと思うのだが
2019/01/20(日) 23:43:01.75ID:GfPIF/P40
>>415
日本車あるあるだな
CUBEとか酷い
2019/01/20(日) 23:49:37.06ID:sGLsFvh80
NSXやGTOやFDが後期でDQN車っぽい面構えになったのはヘッドライト関連か何かの規制があったんじゃなかったっけ?
2019/01/20(日) 23:53:39.26ID:2mkNVKtd0
>>407
というか高級ブランドスポーツカーを買ってもあまりに様にならなくて、そう長続きしないもんだよ
クルマ自体は良くても、どうしてもそれを求める自分の中に虚栄心が紛れ込むし、理想の姿と現実の差に嫌気が差してくる
人から一目置かれない程度のクルマが居心地がいいもんだ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 00:38:51.69ID:gtkLDnds0
決めた、これ買うわ

他車の話してる奴は全員NGな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 00:50:36.59ID:dOQXc3OK0
>>290
バカは気付かないよ
2019/01/21(月) 01:02:57.62ID:/O3TxD9o0
>>403
チューニングベースなら直4の方が良いかもね

直6はゆったりのんびりツーリングを楽しむ用
2019/01/21(月) 01:19:59.15ID:8ITcOtkm0
試乗会で既に残念評価もらってるしな
大人の事情で、本音の記事書かれてないけど
2019/01/21(月) 01:21:29.58ID:Fj6RbuMr0
人は自分の信じたいものしか信じない

そして往々にして
自分の選択が間違いであったことも
受け入れる事ができず
間違いであった事を認めれる様になるのは
成長した後である
(スプラントス)
2019/01/21(月) 01:40:20.77ID:IGgnl9cK0
スープラと言いつつ半分以上BMWだしとにかく試乗してみないと分からんね
2019/01/21(月) 01:45:33.63ID:Fj6RbuMr0
自分が2L買うからと言って
3Lはまったり仕様だとか
ホント呆れるけど
まぁ買って売ってモヤモヤし続けるのは自分だしな
2019/01/21(月) 02:12:34.57ID:/OPswPhI0
>>424
90%BMW製
2019/01/21(月) 02:22:08.57ID:9otW5deM0
素朴な疑問、なんでチューニングするなら4気筒なんだ?
4気筒より6気筒でいじり倒した方がパワー出るだろ。
3.8LのGTRだってガンガンに弄るやついるくらいなんだし。
2019/01/21(月) 02:37:53.43ID:fbRibnWa0
初めは待ってる人も多いし何台受注今注文したら何ヵ月待ち
みたいな記事が出ることだろう
問題はそれがどれだけ続くか
2019/01/21(月) 03:41:19.22ID:SYeCsNFf0
トヨタは自ら4気筒エンジン提供すべきだったよ
廉価版に4気筒設定するならね
ランクル用の2700ccでも載せとけっての
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況