■スペック
SZ 197ps 2L直4ターボ
SZR 258ps 2L直4ターボ
RZ 340ps 3L直6ターボ
GRMN 431ps 3L直6ターボ
全長 4380
全幅 1865
全高 1290
8AT ロックアップパドルAT
6MT
■デザイン
https://i.imgur.com/uZFTnFg.jpg
https://i.imgur.com/4cO8loP.jpg
https://i.imgur.com/T7h5xtH.jpg
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg
https://i.imgur.com/TZHtSYc.jpg
https://i.imgur.com/tDbcTDm.jpg
https://i.imgur.com/Xbz202i.jpg
https://i.imgur.com/xY9Dixn.jpg
https://i.imgur.com/HsIs9jB.jpg
https://i.imgur.com/IoqF4qC.jpg
■公式HP
https://toyota.jp/new_supra/
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/
■前スレ
【TOYOTA】 新型スープラ Part23 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547621074/
探検
【TOYOTA】 新型スープラ Part24 【A90】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 09:38:13.83ID:BL48ARfd0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 13:03:19.63ID:5KzwuDOa0 >>252
アリガトウ
アリガトウ
2019/01/20(日) 13:09:42.71ID:NdfkaCM50
国内価格ってまだ発表ないんだよね
2019/01/20(日) 13:10:55.39ID:MK9lprPz0
ヤマハスープラからBMWスープラになったんだなぁ
2019/01/20(日) 13:16:42.02ID:UuhGwrwt0
なんとなくMT仕様は出ないか出てもクソ高い値段になりそうな気がしてきた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 13:24:07.61ID:5KzwuDOa0 協業で作るなら、新しい車種で出したほうがよかったのかもね
これスープラじゃないって、言われないだけでも良いと思うんだけど
これスープラじゃないって、言われないだけでも良いと思うんだけど
2019/01/20(日) 13:36:25.78ID:CGNZwiv30
2019/01/20(日) 13:37:14.89ID:GfPIF/P40
場合によっては2億もするものが500万円で買えるのは激安だな
2019/01/20(日) 13:42:29.09ID:fFi1AO7u0
初セリのマグロには負けてるな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 13:46:36.29ID:oHwSUoEH0 FT-1の外観で、エンジンは3JZ(直6 3.5ℓツイターボ)で、1000万円なら、
これを世界でこのモデルを10年売れば、4万5000台は売れたと思う...
やっぱり、日本らしさの「お値打ち感」、を知らしめるには、これぐらいじゃないと、
世界はビックリしないよ...
これを世界でこのモデルを10年売れば、4万5000台は売れたと思う...
やっぱり、日本らしさの「お値打ち感」、を知らしめるには、これぐらいじゃないと、
世界はビックリしないよ...
2019/01/20(日) 14:04:56.93ID:CvDbKHkw0
>>260
www
www
2019/01/20(日) 14:05:03.73ID:4jB/ruGe0
>>257
アメリカ市場がメインなのに、その想定してるアメリカのお客さんに「こんなのスープラじゃねぇ!(怒」っと、そっぽ向かれそうなのがな・・・
80スープラの豊富なアフターパーツとチューニング耐性の高さが、90にもあるのかどうかだな。
アメリカ市場がメインなのに、その想定してるアメリカのお客さんに「こんなのスープラじゃねぇ!(怒」っと、そっぽ向かれそうなのがな・・・
80スープラの豊富なアフターパーツとチューニング耐性の高さが、90にもあるのかどうかだな。
2019/01/20(日) 14:28:01.67ID:yvVx74Ui0
ご祝儀マグロより安いと考えればこれはお値打ち
2019/01/20(日) 14:29:24.53ID:NdfkaCM50
>>259
こう言う発想できる奴が羨ましいわw
こう言う発想できる奴が羨ましいわw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 14:39:10.40ID:yaGERn5O0 1000万くらいならお金使いたい人にはちょうどいい価格帯なんだよな
投資するのもめんどくさいし箪笥の肥やしにするくらいなら車買いたいわ
投資するのもめんどくさいし箪笥の肥やしにするくらいなら車買いたいわ
2019/01/20(日) 14:45:32.26ID:lx7W/5Ud0
でもスープラ安いよね
これより遥かに格下の231馬力4気筒FFのMINI JCWとか専用ボディでもないのに500万くらいするからね
いかにぼったくりかわかるよ
スープラはバーゲンセールだよ
これより遥かに格下の231馬力4気筒FFのMINI JCWとか専用ボディでもないのに500万くらいするからね
いかにぼったくりかわかるよ
スープラはバーゲンセールだよ
2019/01/20(日) 14:57:10.64ID:uRnOeGyl0
外装より内装がまんまZ4の方がヤバイと思うけどな
たとえ兄弟車でもトヨタ色出すべき部分でidriveとかシャレにならんぜ
でもZ4の屋根付きが欲しい人には歓迎されるか
たとえ兄弟車でもトヨタ色出すべき部分でidriveとかシャレにならんぜ
でもZ4の屋根付きが欲しい人には歓迎されるか
2019/01/20(日) 15:08:15.85ID:gRZ8ZYE90
日本の価格設定は600万円台になるだろう
ついに偽装を脱いだ新スープラに乗ってみた!
しかし、3色のモザイク偽装テープを脱いだスタイリングは賛否両論。発表会場で肉眼で見た国際メディアからは、
「格好いい。旧型を上手い具合に解釈してる」という褒め言葉も飛べば、「エッジが効きすぎてて新しさを感じない」という辛口コメントもあった。
そして、新型の具体的な話が出てきたのは2012年。トヨタとBMWが次世代スポーツカーの共同開発をすると発表したときだ。
あれから7年も経っている。はっきり言って、待ちくたびれたと言ってもおかしくない。
https://forbesjapan.com/articles/detail/25016
ついに偽装を脱いだ新スープラに乗ってみた!
しかし、3色のモザイク偽装テープを脱いだスタイリングは賛否両論。発表会場で肉眼で見た国際メディアからは、
「格好いい。旧型を上手い具合に解釈してる」という褒め言葉も飛べば、「エッジが効きすぎてて新しさを感じない」という辛口コメントもあった。
そして、新型の具体的な話が出てきたのは2012年。トヨタとBMWが次世代スポーツカーの共同開発をすると発表したときだ。
あれから7年も経っている。はっきり言って、待ちくたびれたと言ってもおかしくない。
https://forbesjapan.com/articles/detail/25016
2019/01/20(日) 15:12:40.61ID:gRZ8ZYE90
「RZ」は650万円以上の価格になると推測
企画段階ではDCT(デュアルクラッチトランスミッション)も検討したようですが、
「DCTには経年劣化などいくつかのデメリットがあるし、ATを使う決定打となったのはDCTよりも重量が軽いこと。
DCT以上走りが爽快で軽いのならば、ATのほうがいい」(多田氏)と理由を教えてくれました。
採用されているATは8速ですが、従来の6速ATに比べてかなり軽く作られているという情報もあります。
日本ではそこに消費税が加算されての表記となるうえに6気筒モデルは装備が充実するので「RZ」は650万円以上の価格になると推測できます。
なかなか手が届かないというのが正直なところです。
日本においては4気筒エンジンのベーシックグレード「SZ」であれば、400万円台もあながち的外れな予想価格とはいえません。
多田氏は「『高いんでしょ?』とよく尋ねられますが、86に乗っていた人が手の届く範囲の価格にする」と答えています
トヨタ 新型「スープラ」400万円台で出る? 86ユーザーが手の届く範囲の価格に すでに北米は兄弟車BMWより超安い
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190120-10377189-carview/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
企画段階ではDCT(デュアルクラッチトランスミッション)も検討したようですが、
「DCTには経年劣化などいくつかのデメリットがあるし、ATを使う決定打となったのはDCTよりも重量が軽いこと。
DCT以上走りが爽快で軽いのならば、ATのほうがいい」(多田氏)と理由を教えてくれました。
採用されているATは8速ですが、従来の6速ATに比べてかなり軽く作られているという情報もあります。
日本ではそこに消費税が加算されての表記となるうえに6気筒モデルは装備が充実するので「RZ」は650万円以上の価格になると推測できます。
なかなか手が届かないというのが正直なところです。
日本においては4気筒エンジンのベーシックグレード「SZ」であれば、400万円台もあながち的外れな予想価格とはいえません。
多田氏は「『高いんでしょ?』とよく尋ねられますが、86に乗っていた人が手の届く範囲の価格にする」と答えています
トヨタ 新型「スープラ」400万円台で出る? 86ユーザーが手の届く範囲の価格に すでに北米は兄弟車BMWより超安い
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190120-10377189-carview/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/01/20(日) 15:17:54.14ID:q0sP/6r90
トヨタデザイン悪い
chrの臭いがする
chrの臭いがする
2019/01/20(日) 15:22:13.68ID:5KzwuDOa0
600万円ならLEXUSのGS辺りかな、比較対象になるのは
2019/01/20(日) 15:23:17.12ID:PIpz87Um0
素で650なら乗り出し700超えちゃうじゃん
それなら中古で競合する車種がぐっと増える
込み込み600にして欲しい
それなら中古で競合する車種がぐっと増える
込み込み600にして欲しい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 15:28:51.25ID:5KzwuDOa0 この辺の車買う層って、値段云々ってより
高くなっても妥協の無い物が良いと思ってるよ
高くなっても妥協の無い物が良いと思ってるよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 15:28:51.85ID:LL7L0wgo0 シビックタイプRが400万くらいするのを考えると
スープラお買い得やな
トヨタが全部1から作ったものじゃないと知ってがっかりしたけど
その分安くできたのかもしれんし
スープラお買い得やな
トヨタが全部1から作ったものじゃないと知ってがっかりしたけど
その分安くできたのかもしれんし
2019/01/20(日) 15:32:50.75ID:8B18/Ain0
この電動化推進のご時世に新たにガソリンエンジンのスポーツカーを開発するとか無駄どころか首を絞めかねないもんな
2019/01/20(日) 15:40:53.11ID:q0sP/6r90
安いからって買う理由にならない
ハズかしくて乗れないから買わないだろう
ハズかしくて乗れないから買わないだろう
2019/01/20(日) 15:41:30.56ID:SbnntoBU0
>>275
シビックRは馬力300もあるんだぜ
シビックRは馬力300もあるんだぜ
2019/01/20(日) 15:42:16.31ID:2mkNVKtd0
シビック、STI、ゴルフ、メガーヌ
この辺のファミリーカーベースの高性能グレードが400万円弱から400万円台半ばだからね
後輪駆動のスポーツカー専用車のスープラを本当に86オーナーの手が届くクルマに出来るのかね
この辺のファミリーカーベースの高性能グレードが400万円弱から400万円台半ばだからね
後輪駆動のスポーツカー専用車のスープラを本当に86オーナーの手が届くクルマに出来るのかね
2019/01/20(日) 15:44:07.14ID:re9SjJGV0
>>273
お前はどんな価格でも中古と競合させるんだろw
お前はどんな価格でも中古と競合させるんだろw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 15:46:36.06ID:bRlTvWwS0 SZが490万でギリギリ500切ると予想
SZ-Rが550万でRZは650万ってとこか
SZ-Rが550万でRZは650万ってとこか
2019/01/20(日) 15:46:47.13ID:GcMCi79d0
>>278
シビックRは320馬力
シビックRは320馬力
2019/01/20(日) 15:50:56.63ID:NhniQFOZ0
>>281
いい感じの値段の読みですね!そんな感じがしてきたー
いい感じの値段の読みですね!そんな感じがしてきたー
2019/01/20(日) 15:51:23.98ID:ZgCQQNyv0
>>274
高くても妥協のないスポーツカーが欲しい人にはGRスーパースポーツがあるからそっちでいいんじゃね?
あとトヨタはTNGAの元でエンジンとトランスミッションを再編してて、シャシーとダイナミックフォースエンジンをスープラ用に開発したらNSXみたいにぐだぐだの末に数千万になっただろうし
なるべく安くGRスープラを出すと考えたら企画としてはBMWと共同開発が正解じゃね?
高くても妥協のないスポーツカーが欲しい人にはGRスーパースポーツがあるからそっちでいいんじゃね?
あとトヨタはTNGAの元でエンジンとトランスミッションを再編してて、シャシーとダイナミックフォースエンジンをスープラ用に開発したらNSXみたいにぐだぐだの末に数千万になっただろうし
なるべく安くGRスープラを出すと考えたら企画としてはBMWと共同開発が正解じゃね?
2019/01/20(日) 15:55:14.10ID:KsshnUwr0
4気筒エンジンはトヨタ製にすれば4気筒モデルはもっと安く出来た
86すら不要になるくらい
86すら不要になるくらい
2019/01/20(日) 15:55:15.18ID:lx7W/5Ud0
シビックRは450万
FFだし専用ボディでもないファミリーカーベース
1から作ってないのに高すぎ
FFだし専用ボディでもないファミリーカーベース
1から作ってないのに高すぎ
2019/01/20(日) 15:57:16.99ID:3OXPhnmY0
0-100はカタログ詐欺だと思う
いくらトルク太くても500馬力級の車と同じ加速するとは思えん
いくらトルク太くても500馬力級の車と同じ加速するとは思えん
2019/01/20(日) 15:58:50.47ID:KsshnUwr0
FIAT124でさえエンジンはFIATが広島へ供給してるのにBMWにおんぶにだっこではな
2019/01/20(日) 16:00:32.67ID:uRnOeGyl0
SZRまでが必要ないんだよ
普通に86上位モデルに搭載すりゃいいのに
なんで重量級低排気量車つくってんねん
普通に86上位モデルに搭載すりゃいいのに
なんで重量級低排気量車つくってんねん
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:03:27.20ID:mXkl2mhi0 半年前にFT-1の画像を貼って新型スープラがカッコ良いと書き込んでいた馬鹿がいて
FT-1はコンセプトだから、もっとダサくなって発売されると教えたやったら
FT-1のままで販売されるとイキってた馬鹿は今どんな顔しているのかなw
FT-1はコンセプトだから、もっとダサくなって発売されると教えたやったら
FT-1のままで販売されるとイキってた馬鹿は今どんな顔しているのかなw
2019/01/20(日) 16:05:55.56ID:re9SjJGV0
2019/01/20(日) 16:06:26.33ID:vdekxn1y0
6発で340馬力か
俺のビッグシングルFD3Sの方がトータルでも速いかな?
オートマだしなw
俺のビッグシングルFD3Sの方がトータルでも速いかな?
オートマだしなw
2019/01/20(日) 16:07:05.76ID:xpH5YlwK0
2019/01/20(日) 16:09:19.59ID:s1F1kqXS0
モリゾウが若い人に乗ってもらいたいとか言ってたが、若い医者や弁護士やバカボンに乗ってもらいたいということだったんだな。ガッカリだよモリゾウ。
2019/01/20(日) 16:16:04.26ID:0yKyWuP80
トヨタの4気筒ターボはヤマハに委託してるけどターボ周りはトヨタ自製
BMWより安くなるか分からんよ?それにBMWが使ってるであろう三菱あたりの最新タービンより性能落ちる
BMWより安くなるか分からんよ?それにBMWが使ってるであろう三菱あたりの最新タービンより性能落ちる
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:17:44.14ID:1oGKlqfv0 ワンオフのA90スープラがオークションで落札されたらしい
2.3億円で落札とかふざけ過ぎワロタ
2.3億円で落札とかふざけ過ぎワロタ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:19:31.63ID:RQPb4d2r0 >>272
だから比較対象はレクサスなら明らかにRCだって。
だから比較対象はレクサスなら明らかにRCだって。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:20:21.41ID:RQPb4d2r0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:21:38.45ID:RQPb4d2r02019/01/20(日) 16:22:53.85ID:uTVtx0Wo0
RCはスポーツカーってよりGTじゃないの
2019/01/20(日) 16:28:21.19ID:gRZ8ZYE90
「ワインディングの下りなどでは4気筒の方が楽しい(多田CE)」
スポーツATの根本的な制御ロジックは「レクサス RC-F」などから蓄積したノウハウがあるので、スポーツATチームがBMWの担当者と特別なワーキングチームを作り検討して、
かなり良いものが出来たと思っています。なので、とりあえずマニュアルミッションは設定していません。まずはスポーツATに乗ってみてください。
Q. とりあえずということは?
A. MTが嫌で設定しないというわけではないということです。またMTを求める声が多いこともわかっています。が、「まず、このATに乗ってみてください」ということです。
一般的なATの認識としてシフトが遅いとか、つまらないとかいうものもありますが、私自身はそうは思わないというところまできました。
実は7年前に開発を始めた時は、私もみなさんと同じようにMTやDCTの方が良いと思っていたのですが、色々な可能性を探っていくうちにその認識が変わってきたのです。
DCTよりATを選んだ最初の理由は絶対的に軽いということです。これは構造的なものでDCTは絶対に追いつけない。
軽いATで、いかに変速スピードを速めるか、と突き詰めていくとDCTに追いついてくるんです。ソフトウェアのアップデートだけでどんどん性能がアップする。
スープラ・多田CEが語る、4気筒の魅力、MTがない理由、ドリフトしにくい理由
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190116-20104747-carview/?t=0
スポーツATの根本的な制御ロジックは「レクサス RC-F」などから蓄積したノウハウがあるので、スポーツATチームがBMWの担当者と特別なワーキングチームを作り検討して、
かなり良いものが出来たと思っています。なので、とりあえずマニュアルミッションは設定していません。まずはスポーツATに乗ってみてください。
Q. とりあえずということは?
A. MTが嫌で設定しないというわけではないということです。またMTを求める声が多いこともわかっています。が、「まず、このATに乗ってみてください」ということです。
一般的なATの認識としてシフトが遅いとか、つまらないとかいうものもありますが、私自身はそうは思わないというところまできました。
実は7年前に開発を始めた時は、私もみなさんと同じようにMTやDCTの方が良いと思っていたのですが、色々な可能性を探っていくうちにその認識が変わってきたのです。
DCTよりATを選んだ最初の理由は絶対的に軽いということです。これは構造的なものでDCTは絶対に追いつけない。
軽いATで、いかに変速スピードを速めるか、と突き詰めていくとDCTに追いついてくるんです。ソフトウェアのアップデートだけでどんどん性能がアップする。
スープラ・多田CEが語る、4気筒の魅力、MTがない理由、ドリフトしにくい理由
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190116-20104747-carview/?t=0
2019/01/20(日) 16:30:20.07ID:oNzhTT6C0
トルクが同じだから、シビックRとスープラ4発の加速は同等
それどころかより低回転域から400Nmを発揮し、しかもトルクバンドが広いB48の方が有利ですらある
速度が乗ってくれば馬力が活きるけど、0-100とかじゃトルクの方がものをいう
それどころかより低回転域から400Nmを発揮し、しかもトルクバンドが広いB48の方が有利ですらある
速度が乗ってくれば馬力が活きるけど、0-100とかじゃトルクの方がものをいう
2019/01/20(日) 16:32:27.77ID:gRZ8ZYE90
<昨日のマスタングシェルビー1.2億円を上回るスープラ>
今回そのワンオフモデルがアメリカ・アリゾナ州スコッツデールのバレット・ジャクソン・チャリティオークションにて出品→高額落札されました。
本オークションでは、昨日に2020年モデルで生産第一号となるフォード・新型「マスタング・シェルビーGT500」が約1.2億円というとんでもない金額にて落札されていましたが、
今回の新型「スープラ」は更に2倍となる約2.4億円での高額落札となりました。
今回落札されたワンオフモデルの新型「スープラ」は、ロットNo.#3010(VIN20201)のモデルであり、2020年モデル最初の一台として特別に”1”のバッジも貼付されます。
今回落札された際に得られた収益金は全てアメリカ心臓協会とボブ・ウッドラフ財団(2001年9月11日のアメリカ同時多発テロにて影響を受けた人々を支援)の慈善団体へと寄付されます。
またエンジンカバーには、トヨタCEOである豊田章男 氏のサインが記載されていて、
その他にはプロレーシングスーツや2つのVIPパス(TOYOTA OWNERS 400 Richmond Racewayへのホットパス/Michael Waltripにてペースカーを運転する機会を与えた特別パス)もセットになっています。
今回出品されたワンオフモデルの新型「スープラ」ですが、最低でも1億円は落札されると予想はしていましたが、まさかの2億円超えでしたか…
現在時価相場が高騰しているフェラーリ「F40/F50」の約1億円〜1.5億円よりも高いです
今回そのワンオフモデルがアメリカ・アリゾナ州スコッツデールのバレット・ジャクソン・チャリティオークションにて出品→高額落札されました。
本オークションでは、昨日に2020年モデルで生産第一号となるフォード・新型「マスタング・シェルビーGT500」が約1.2億円というとんでもない金額にて落札されていましたが、
今回の新型「スープラ」は更に2倍となる約2.4億円での高額落札となりました。
今回落札されたワンオフモデルの新型「スープラ」は、ロットNo.#3010(VIN20201)のモデルであり、2020年モデル最初の一台として特別に”1”のバッジも貼付されます。
今回落札された際に得られた収益金は全てアメリカ心臓協会とボブ・ウッドラフ財団(2001年9月11日のアメリカ同時多発テロにて影響を受けた人々を支援)の慈善団体へと寄付されます。
またエンジンカバーには、トヨタCEOである豊田章男 氏のサインが記載されていて、
その他にはプロレーシングスーツや2つのVIPパス(TOYOTA OWNERS 400 Richmond Racewayへのホットパス/Michael Waltripにてペースカーを運転する機会を与えた特別パス)もセットになっています。
今回出品されたワンオフモデルの新型「スープラ」ですが、最低でも1億円は落札されると予想はしていましたが、まさかの2億円超えでしたか…
現在時価相場が高騰しているフェラーリ「F40/F50」の約1億円〜1.5億円よりも高いです
2019/01/20(日) 16:41:05.61ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 16:45:15.72ID:LL7L0wgo0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:46:03.45ID:5jAgk/iT02019/01/20(日) 16:53:21.90ID:oNzhTT6C0
>>304
シビックR 320ps 0-100 5.7秒
スープラ4発 258ps 0-100 5.3?
FFとFRの差もあるけど、
ここまで持っていけるのはパワーよりトルクが活きているからでしょ
スープラ6発だって340PSしかないのに0-100が優秀なのは(車重に対して)トルクの値が優れているからだよ
シビックR 320ps 0-100 5.7秒
スープラ4発 258ps 0-100 5.3?
FFとFRの差もあるけど、
ここまで持っていけるのはパワーよりトルクが活きているからでしょ
スープラ6発だって340PSしかないのに0-100が優秀なのは(車重に対して)トルクの値が優れているからだよ
2019/01/20(日) 16:55:33.34ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 16:56:59.70ID:oNzhTT6C0
>>308
その差でしかないならパワーの差はどこへ消えた?
その差でしかないならパワーの差はどこへ消えた?
2019/01/20(日) 17:04:55.26ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 17:07:11.26ID:lx7W/5Ud0
あとおまえの言ってるのはトルクではなく、低中回転馬力のことだボケ
もう一度言うがトルクそのものに加速は関係ない
加速は馬力の積算で決まる
もう一度言うがトルクそのものに加速は関係ない
加速は馬力の積算で決まる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 17:07:54.08ID:ZOxw5xwT0 モデリスタ版が見れるのはいつも発売日直前だっけ?
2019/01/20(日) 17:10:00.11ID:CuUkXJtA0
まだ加速はトルクとか言ってる馬鹿生きてるんだな
トルクに時間の概念がないのに加速がわかる訳ないのにw
トルクに時間の概念がないのに加速がわかる訳ないのにw
2019/01/20(日) 17:22:20.49ID:bh1ZlBrq0
シビックRと比べられてる時点でスープラも落ちたもんだな
まあシビックが高くなりすぎってのもあるが
まあシビックが高くなりすぎってのもあるが
2019/01/20(日) 17:25:31.49ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 17:26:55.34ID:oNzhTT6C0
>>311
んーちょっと屁理屈にも聞こえるけどね
なんせトルクの出方と低中回転馬力の相関性は認めてるも同然なわけだから。
ちなみに同じ車重、駆動方式、ミッション形式、パワーなら、よりトルクがある方が速い これは認めるだろ?
俺も随分加速はパワー(正確にはpwr)だ!と言い張ってたんだが、
ターボの速さを考える上でトルクの出方も無視できないと気付いたんだよね
んーちょっと屁理屈にも聞こえるけどね
なんせトルクの出方と低中回転馬力の相関性は認めてるも同然なわけだから。
ちなみに同じ車重、駆動方式、ミッション形式、パワーなら、よりトルクがある方が速い これは認めるだろ?
俺も随分加速はパワー(正確にはpwr)だ!と言い張ってたんだが、
ターボの速さを考える上でトルクの出方も無視できないと気付いたんだよね
2019/01/20(日) 17:31:54.08ID:lx7W/5Ud0
>>316
トルクなんてミッションでいくらでも増幅可能なのに、クランクシャフト上のトルクだけ語って何の意味があるの?
トルクなんてミッションでいくらでも増幅可能なのに、クランクシャフト上のトルクだけ語って何の意味があるの?
2019/01/20(日) 17:34:04.79ID:oNzhTT6C0
NAは乗ってて気持ちいいけど、厳密な速さで言ったら同等馬力のターボ車に負けてしまう
それは下の方からトルク(パワー)が出るからに他ならないんだよね
それは下の方からトルク(パワー)が出るからに他ならないんだよね
2019/01/20(日) 17:34:59.83ID:uTVtx0Wo0
アホかこいつ
2019/01/20(日) 17:38:53.18ID:05sqE8vj0
>>316
それがそんな単純でもないんだよなぁ
ディーゼルとガソリンで馬力同じでトルクはディーゼルがあっても、ガソリンの方が加速が速い車もあるからね
エンジンのフリクション特性とかレスポンスでも変わってくる
それがそんな単純でもないんだよなぁ
ディーゼルとガソリンで馬力同じでトルクはディーゼルがあっても、ガソリンの方が加速が速い車もあるからね
エンジンのフリクション特性とかレスポンスでも変わってくる
2019/01/20(日) 17:40:18.55ID:4jB/ruGe0
2019/01/20(日) 17:41:03.04ID:EToKzD+M0
ちなみに2リッター4気筒のA45は4.3秒な
2019/01/20(日) 17:43:50.48ID:Axcx2E0x0
>>286
エンジンやミッション、足回りは専用品だし 、コストかかってるでしょ
エンジンやミッション、足回りは専用品だし 、コストかかってるでしょ
2019/01/20(日) 17:49:59.34ID:kcsqyEIH0
SZですら日本では売れないやろ
350やったらバカ売れやろな
350やったらバカ売れやろな
2019/01/20(日) 17:54:41.50ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 18:04:46.22ID:5aYACkoe0
ワイ、アッニがトヨタ社員だから、社割適用や〜
2019/01/20(日) 18:06:53.75ID:NdfkaCM50
トルク細いと走り出し遅くないか?
2019/01/20(日) 18:08:03.59ID:Uo1lVDAy0
2019/01/20(日) 18:09:28.82ID:Uo1lVDAy0
>>327
減速比やギア比次第だよ
減速比やギア比次第だよ
2019/01/20(日) 18:11:19.69ID:NdfkaCM50
2019/01/20(日) 18:14:44.32ID:NdfkaCM50
ググったら、自動車のトルクは自転車で言う踏み込む力で加速に影響するって書いてあるじゃねーか
2019/01/20(日) 18:17:18.27ID:96QO6bLg0
>>331
踏み込む力の弱い人でも変速機能付いてたら走り出し軽いでしょ?
踏み込む力の弱い人でも変速機能付いてたら走り出し軽いでしょ?
2019/01/20(日) 18:18:48.21ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 18:21:58.80ID:9GCoIqFU0
>>154
トヨタのレクサスもトヨタ
トヨタのレクサスもトヨタ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 18:40:48.84ID:SIjcTMvm0 馬力は最高速に影響する
というのは昔オプションで読んだ。
チューンドスープラやGT-Rが湾岸をカッ飛んでた頃
というのは昔オプションで読んだ。
チューンドスープラやGT-Rが湾岸をカッ飛んでた頃
2019/01/20(日) 18:44:06.54ID:gRZ8ZYE90
出力とトルクの関係は「出力=トルク×回転数」であり、互いに密接に関連しています。自転車にたとえると、ペダルを踏み込む力がトルクです。
踏み込む力、つまりトルクが大きいほど自転車はより加速しますから、トルクは加速性能と関係が大きいと言えます。
一方の出力は、トルクにペダルの回転数をかけたものなので、出力が大きいほどスピードを出しやすくなります。
つまり、出力は速度と関係が大きい指標です。クルマの最高速度は、他の条件が同じなら最高出力で決まります。
http://qa.jaf.or.jp/mechanism/engine/05.htm
踏み込む力、つまりトルクが大きいほど自転車はより加速しますから、トルクは加速性能と関係が大きいと言えます。
一方の出力は、トルクにペダルの回転数をかけたものなので、出力が大きいほどスピードを出しやすくなります。
つまり、出力は速度と関係が大きい指標です。クルマの最高速度は、他の条件が同じなら最高出力で決まります。
http://qa.jaf.or.jp/mechanism/engine/05.htm
2019/01/20(日) 18:46:47.54ID:PIpz87Um0
2019/01/20(日) 18:48:49.56ID:YDPorNh30
2019/01/20(日) 18:52:08.32ID:oNzhTT6C0
2019/01/20(日) 18:57:45.88ID:NdfkaCM50
2019/01/20(日) 19:01:44.38ID:4jB/ruGe0
トルクは”力(ちから)”で、馬力(パワー)は仕事率っていう割と単純な話だけど
クルマという乗り物がエンジン単体で動いているわけじゃないから、ややこしくなるわけだ。
そして、パワーとトルクを解説するサイトは、説明が下手で余計なことはごちゃごちゃ書くから混乱する人が続出する。
かく言う自分も、混乱しそうになるんだが。
クルマという乗り物がエンジン単体で動いているわけじゃないから、ややこしくなるわけだ。
そして、パワーとトルクを解説するサイトは、説明が下手で余計なことはごちゃごちゃ書くから混乱する人が続出する。
かく言う自分も、混乱しそうになるんだが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 19:11:11.84ID:rKfKYM2Z02019/01/20(日) 19:18:32.52ID:Dg4IY6H80
話がらっとかえるけど、この車の維持費ってどれくらいかかるのかな。
サーキット走ること考えるとでかい消耗品としてブレーキパッド&ローターとかが真っ先に
思い浮かぶけど、社外品使ったとしても86とかと違って相当高額なのかな。
サーキット走ること考えるとでかい消耗品としてブレーキパッド&ローターとかが真っ先に
思い浮かぶけど、社外品使ったとしても86とかと違って相当高額なのかな。
2019/01/20(日) 19:24:42.48ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 19:28:25.73ID:lx7W/5Ud0
2019/01/20(日) 19:31:18.05ID:D1LDez9z0
加速は車軸トルクだろバカ共よ
2019/01/20(日) 19:31:50.33ID:NdfkaCM50
2019/01/20(日) 19:33:29.37ID:lx7W/5Ud0
>>347
馬力の方が大事だよバーカw
馬力の方が大事だよバーカw
2019/01/20(日) 19:34:31.35ID:SdiOTUZM0
2019/01/20(日) 19:35:18.52ID:NdfkaCM50
>>348
どっちが大事かって話にすり変えてないか
どっちが大事かって話にすり変えてないか
2019/01/20(日) 19:37:34.51ID:gRZ8ZYE90
出力とトルクの関係は「出力=トルク×回転数」であり、互いに密接に関連しています。自転車にたとえると、ペダルを踏み込む力がトルクです。
踏み込む力、つまりトルクが大きいほど自転車はより加速しますから、トルクは加速性能と関係が大きいと言えます。
一方の出力は、トルクにペダルの回転数をかけたものなので、出力が大きいほどスピードを出しやすくなります。
つまり、出力は速度と関係が大きい指標です。クルマの最高速度は、他の条件が同じなら最高出力で決まります
http://qa.jaf.or.jp/mechanism/engine/05.htm
踏み込む力、つまりトルクが大きいほど自転車はより加速しますから、トルクは加速性能と関係が大きいと言えます。
一方の出力は、トルクにペダルの回転数をかけたものなので、出力が大きいほどスピードを出しやすくなります。
つまり、出力は速度と関係が大きい指標です。クルマの最高速度は、他の条件が同じなら最高出力で決まります
http://qa.jaf.or.jp/mechanism/engine/05.htm
2019/01/20(日) 19:37:42.99ID:Qs1P+zEn0
○○kW×9549÷回転数=△△N・mだろ
バカ共よ
バカ共よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 補助金、税金を利用して贅沢、好き勝手にやりたい方題したいよな、当事者見てるとイキイキしてるもんな [943688309]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- コンマで転生先を選んでね→
- ジャップ、警察👮‍♂が制服のままマックでハンバーガー買ってただけで騒動になるwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]