前スレ
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.80
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1457605141/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.81
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480081616/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.82
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1493179507/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.83
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507341349/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.84
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527829008/
みんカラ キューブ
http://minkara.carview.co.jp/car/95/
みんカラ キューブ・キュービック
http://minkara.carview.co.jp/car/4956/
前期 キューブ
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0404/index.html
前期 キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/CUBIC/Z11/0309/index.html
中期 キューブ/キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0505/CONCEPT/main1.html
後期 キューブ/キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0612/CONCEPT/main1.html
リコール関連
http://www.nissan.co.jp/RECALL/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/20(木) 18:15:10.04ID:2pN47Bl40
2020/02/07(金) 08:46:36.20ID:cdfgUV1l0
>>588
1400か1500で見るポイント変わるが、以下は1500の場合。
試乗したときに以下を確認したほうがいい。
・車が減速して止まるときに唸るような音
→CVTの寿命が近い
・ハンドルを全切したときにゴリゴリ音
→アッパーマウントあたりがヘタれてる
特にCVTは治すと30万くらいかかる。
1400か1500で見るポイント変わるが、以下は1500の場合。
試乗したときに以下を確認したほうがいい。
・車が減速して止まるときに唸るような音
→CVTの寿命が近い
・ハンドルを全切したときにゴリゴリ音
→アッパーマウントあたりがヘタれてる
特にCVTは治すと30万くらいかかる。
2020/02/07(金) 15:04:07.17ID:kdWdjcTd0
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 18:31:29.17ID:ZSQa8FLg0 >>590
この辺りだなw
車検に関係あるブーツ系は交換してくれるだろう
その他は突然死あるから保証期間を要検討
560 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/01/10(金) 17:10:12.37 ID:dZHo0qM/0
このあたりはそろそろ経年劣化で死亡するだろう
ゴム系
ストラットアッパーマウント
ストラットブーツ
スタビライザーブッシュ
ロアアームブーツ
ラジエターアッパー、ロアーホース
センサー系
クランク角センサー
O2センサー
樹脂系
エアミクスドア
アウタードアハンドル(運転席)
サンバイザークリップ
この辺りだなw
車検に関係あるブーツ系は交換してくれるだろう
その他は突然死あるから保証期間を要検討
560 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/01/10(金) 17:10:12.37 ID:dZHo0qM/0
このあたりはそろそろ経年劣化で死亡するだろう
ゴム系
ストラットアッパーマウント
ストラットブーツ
スタビライザーブッシュ
ロアアームブーツ
ラジエターアッパー、ロアーホース
センサー系
クランク角センサー
O2センサー
樹脂系
エアミクスドア
アウタードアハンドル(運転席)
サンバイザークリップ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/07(金) 18:41:29.67ID:XLjcR9Ar0 バッテリーの適合品番は?
2020/02/07(金) 20:13:05.01ID:uG6QBB5p0
2020/02/08(土) 09:12:48.65ID:Q5knjUGf0
>>592
CVT(1.4 1.5とも)〇〇B24L
4AT 〇〇B19L
頭の〇〇は数字が大きいほど性能も上がるが、そこは財布と相談で。
ホムセンの正月特価でB24が安く売りだされることに気づいて
ずっと5000円(+税)で買ってホムセンのPで自分で交換、
古いのはその店のサービスカウンターに持っていってる。
B24サイズだけ見て買いに行ったが、
交換するとき数字を見たら55B24Lから65B24Lに意図せずアップグレード
しかも充電制御対応になってたわw
CVT(1.4 1.5とも)〇〇B24L
4AT 〇〇B19L
頭の〇〇は数字が大きいほど性能も上がるが、そこは財布と相談で。
ホムセンの正月特価でB24が安く売りだされることに気づいて
ずっと5000円(+税)で買ってホムセンのPで自分で交換、
古いのはその店のサービスカウンターに持っていってる。
B24サイズだけ見て買いに行ったが、
交換するとき数字を見たら55B24Lから65B24Lに意図せずアップグレード
しかも充電制御対応になってたわw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 11:52:39.71ID:JbB1vC5T02020/02/08(土) 12:10:17.62ID:Q5knjUGf0
末尾がLかRかには気をつけろよ
+-が左右どちらかかだけだが間違えるとケーブルが届かない。
それ以外はトレーに収まれば許容範囲はホントに広い、
決して推奨はできないがB24の車にB19を載せても
しばらくは差を感じない可能性もある、
ただ寿命が短くなるだろうな。
+-が左右どちらかかだけだが間違えるとケーブルが届かない。
それ以外はトレーに収まれば許容範囲はホントに広い、
決して推奨はできないがB24の車にB19を載せても
しばらくは差を感じない可能性もある、
ただ寿命が短くなるだろうな。
597588
2020/02/09(日) 18:23:02.11ID:KgO2DPam0 中古車の1500ccのキュービックを何台か見てきました。
空ぶかしをした時、アクセルを離してから1500回転辺りで回転数の低下が一旦落ち着くのが見受けられた
のですが、これはこの車種だと普通のことなのでしょうか?
それと、ボデーのダメージが一番小さい個体がアイドリング時にカラカラ音が。
タペットが汚れているとこうなるとの話がネットで何件かあったのですが、これは深刻なものとなる
可能性はあるでしょうか?(ガソリンに洗浄剤を入れて回してたら治るのであれば、目を瞑るのも…)
質問ばかりですみません。
空ぶかしをした時、アクセルを離してから1500回転辺りで回転数の低下が一旦落ち着くのが見受けられた
のですが、これはこの車種だと普通のことなのでしょうか?
それと、ボデーのダメージが一番小さい個体がアイドリング時にカラカラ音が。
タペットが汚れているとこうなるとの話がネットで何件かあったのですが、これは深刻なものとなる
可能性はあるでしょうか?(ガソリンに洗浄剤を入れて回してたら治るのであれば、目を瞑るのも…)
質問ばかりですみません。
2020/02/09(日) 21:31:14.97ID:13jlZeki0
回転数の件は何を言ってるのか意味がわからない
カラカラ音はタペットなりの『エンジン内部』からの音と特定出来てるの?
エンジン下の遮熱版からカラカラいうしタペット(HLA)からもカラカラいうかもしれないし他からもカラカラ音がする気もする
どんな音か実際に聞いてないしエンジン内部からなら修理しないと悪くはなってもよくはならないからその車はやめといたがいい気がする
カラカラ音はタペットなりの『エンジン内部』からの音と特定出来てるの?
エンジン下の遮熱版からカラカラいうしタペット(HLA)からもカラカラいうかもしれないし他からもカラカラ音がする気もする
どんな音か実際に聞いてないしエンジン内部からなら修理しないと悪くはなってもよくはならないからその車はやめといたがいい気がする
599588
2020/02/09(日) 23:06:02.59ID:1mimOiaG0 >>598
レスありがとうございます。
回転数については、説明が下手くそですみませんでした。
4000回転くらいまで空ぶかしで上げた後にアクセルペダルを離したら、
するすると回転数が下がっていきますが、1500回転辺りでその下がる勢いが鈍り、
ゆっくりとアイドリング定常状態の回転数になるという事を言いたかったのです。
私は元々バイク乗りでして、空ぶかしした後でアイドリング状態の回転数まで一定の勢いで回転数が
下がっていかないのを見て違和感を覚えたのです。
カラカラ音については、一定の間隔でエンジンの中の上の方で、どちらかというとカチャカチャという
音でしたので
これはネットで見たタペットによる原因なのだろうと思った次第でした。
あちらを立てればこちらが立たず、という感じのタマ探しになっております。
レスありがとうございます。
回転数については、説明が下手くそですみませんでした。
4000回転くらいまで空ぶかしで上げた後にアクセルペダルを離したら、
するすると回転数が下がっていきますが、1500回転辺りでその下がる勢いが鈍り、
ゆっくりとアイドリング定常状態の回転数になるという事を言いたかったのです。
私は元々バイク乗りでして、空ぶかしした後でアイドリング状態の回転数まで一定の勢いで回転数が
下がっていかないのを見て違和感を覚えたのです。
カラカラ音については、一定の間隔でエンジンの中の上の方で、どちらかというとカチャカチャという
音でしたので
これはネットで見たタペットによる原因なのだろうと思った次第でした。
あちらを立てればこちらが立たず、という感じのタマ探しになっております。
2020/02/09(日) 23:18:32.01ID:5D6S74gu0
1500で穏やかになるってのはCVTの挙動のことを言ってるのかな?暖気がとかコンピューターがとかじゃなく
最近のCVTは知らんがZ11は高回転から低回転になると自転車でギアを一段づつ下げるみたいな感じになるよ
最近のCVTは知らんがZ11は高回転から低回転になると自転車でギアを一段づつ下げるみたいな感じになるよ
601598
2020/02/09(日) 23:26:38.81ID:13jlZeki0 >>599
こっちは1400なんでそれはちょっとわかんないな
でもそもそもCVT・AT車はニュートラルで回転上げてアクセル離すみたいな操作をそもそもしない様な…
新車から乗ってるけどその操作した事ない
異音がエンジンからなら止めたがいいでしょ
壊れかけの修理代をこっちが払う事になりそう
エンジンATあたりがあやしい車両は避けてボディは眼をつぶったら?
中古車屋に『ボディの質』で多少の交渉ぐらいはできそうだし
こっちは1400なんでそれはちょっとわかんないな
でもそもそもCVT・AT車はニュートラルで回転上げてアクセル離すみたいな操作をそもそもしない様な…
新車から乗ってるけどその操作した事ない
異音がエンジンからなら止めたがいいでしょ
壊れかけの修理代をこっちが払う事になりそう
エンジンATあたりがあやしい車両は避けてボディは眼をつぶったら?
中古車屋に『ボディの質』で多少の交渉ぐらいはできそうだし
2020/02/10(月) 01:49:53.73ID:VOGSBSN+0
>>599
うちの初期1400も空ぶかしで回転が戻る時に1100-1200くらいで引っかかった感じになるわ
DIYでスロットルバルブ清掃後から気になりだしたのでたぶんスロットルまわりが原因かと
実際にエンブレもその回転あたりでいったん効きが弱くります
うちの初期1400も空ぶかしで回転が戻る時に1100-1200くらいで引っかかった感じになるわ
DIYでスロットルバルブ清掃後から気になりだしたのでたぶんスロットルまわりが原因かと
実際にエンブレもその回転あたりでいったん効きが弱くります
603588
2020/02/10(月) 09:18:45.07ID:J+nkPgMz0 >>600-602
皆さんありがとうございます。
年式に比して走行距離が短い→どこかで偏摩耗が起きていたから段差が?
などと思っていましたが、そこまで神経質にならなくて良さそうですね。
問題はカチャカチャ音ですか……
皆さんありがとうございます。
年式に比して走行距離が短い→どこかで偏摩耗が起きていたから段差が?
などと思っていましたが、そこまで神経質にならなくて良さそうですね。
問題はカチャカチャ音ですか……
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/10(月) 12:20:28.86ID:UpKhZJwZ02020/02/10(月) 13:13:38.66ID:UtdKTutp0
キューブキュービック最初期1.4CVTだが
タペット音は次第に大きくなってきてる。
ただしエンジンが冷えてるときだけで暖まると消える
点検のときディーラーに申告するとタイミングカムが減って隙間が広がってると
冷えてるとき煩いがそれ以上の不具合はないな。
タペット音は次第に大きくなってきてる。
ただしエンジンが冷えてるときだけで暖まると消える
点検のときディーラーに申告するとタイミングカムが減って隙間が広がってると
冷えてるとき煩いがそれ以上の不具合はないな。
2020/02/10(月) 18:24:20.93ID:j1OxvE3i0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/10(月) 23:08:30.08ID:4e4BlFqo0 前期キュービックのアジャクティブ乗り
O2センサーとファンレジスタ直したくらいで快調
まぁ前期1.4はタイミングチェーンの問題もあるし
、今探すなら後期にしといた方が良い気がするね
後期で前期顔にスワップとかもありだし
O2センサーとファンレジスタ直したくらいで快調
まぁ前期1.4はタイミングチェーンの問題もあるし
、今探すなら後期にしといた方が良い気がするね
後期で前期顔にスワップとかもありだし
2020/02/11(火) 01:03:48.18ID:SKViiPP70
>>607
後期もRXやRSは前期アジャクテイブ顔ですよー
後期もRXやRSは前期アジャクテイブ顔ですよー
609588
2020/02/11(火) 16:19:42.25ID:Fm95OACw0 皆様色々とありがとうございます
候補は絞れて来ましたので、いずれ良いご報告ができればと思います
候補は絞れて来ましたので、いずれ良いご報告ができればと思います
2020/02/11(火) 16:24:31.52ID:z1czw1gE0
ディーラー車検で今日車受け取りしてきたんだけど帰り道の左折でいきなりハイフラしたから何事?って思って確認したら左ウィンカーの電球切れてた
これかなり問題よね?整備不良車を車検OKにしてるのと同じだよな
これかなり問題よね?整備不良車を車検OKにしてるのと同じだよな
2020/02/11(火) 16:33:41.23ID:xtLpMGpk0
>>610
「車検は車検時に保安基準に合格したかどうかを判定するものでありその後の瑕疵を
保証するものでは無い」と裁判で判断されている。
車検直後にタイヤが取れて重大事故が発生したとしても使用者が真っ先に過失を問
われる。
「車検は車検時に保安基準に合格したかどうかを判定するものでありその後の瑕疵を
保証するものでは無い」と裁判で判断されている。
車検直後にタイヤが取れて重大事故が発生したとしても使用者が真っ先に過失を問
われる。
2020/02/11(火) 17:33:30.57ID:z1czw1gE0
デラもそう言い訳してきたよ、検査後からお渡しまでの間に電球切れたって
そう言うしかないだろうし
でもさぁそれ信じろって方が苦しいよ
車預けた日曜まで問題なく、受け取りの今日午前中に「たった今終わりましたー丁度良かったですー」てサービストークしといてこれかよと
例えば消耗品を粗悪品に交換されたって疑われても仕方ない状況よな
ドライブシャフト交換したんだけど週末ちゃんとデラに持ち込んでジャッキアップして交換部品の状況見させてもらうつもり
そう言うしかないだろうし
でもさぁそれ信じろって方が苦しいよ
車預けた日曜まで問題なく、受け取りの今日午前中に「たった今終わりましたー丁度良かったですー」てサービストークしといてこれかよと
例えば消耗品を粗悪品に交換されたって疑われても仕方ない状況よな
ドライブシャフト交換したんだけど週末ちゃんとデラに持ち込んでジャッキアップして交換部品の状況見させてもらうつもり
2020/02/11(火) 17:47:50.30ID:sg3HjOSe0
ディーラーから出るときに球切れしたのか、
しばらく走ってから切れたのかでも対応が違うだろうな。
敷地から出ようとしたら切れてたのなら確認不足になるが
しばらく走ってからだと純粋に運が悪かったとしか良いようがない。
しばらく走ってから切れたのかでも対応が違うだろうな。
敷地から出ようとしたら切れてたのなら確認不足になるが
しばらく走ってからだと純粋に運が悪かったとしか良いようがない。
2020/02/11(火) 19:25:31.36ID:JDNFrpNC0
ウインカーが切れてたら車検に通る事はないわけで
部品の報告で『切れているのでこのままでは通りません』と言われるだけ
ディーラーが交換を忘れたでも汚したでもない
ウインカーを付けたらすぐバレる事をわざわざする訳もない
なんら戦うところでもないと思うが
近くなら俺が玉を交換してやるよと言ってあげたいくらい
福岡市が近いなら来る?
たいした金額じゃないから玉代もおれが出しとくよ
部品の報告で『切れているのでこのままでは通りません』と言われるだけ
ディーラーが交換を忘れたでも汚したでもない
ウインカーを付けたらすぐバレる事をわざわざする訳もない
なんら戦うところでもないと思うが
近くなら俺が玉を交換してやるよと言ってあげたいくらい
福岡市が近いなら来る?
たいした金額じゃないから玉代もおれが出しとくよ
2020/02/11(火) 19:27:56.01ID:xtLpMGpk0
>>612
まっとうなディーラーに修理屋なら交換された部品を客に見せるだろ?
まっとうなディーラーに修理屋なら交換された部品を客に見せるだろ?
2020/02/11(火) 19:31:08.13ID:S1jtC9hK0
2020/02/11(火) 20:06:22.91ID:z1czw1gE0
いやいや互いに証拠もなくやったやらないな話になることは俺も分かってるよ
ただ「今ちょうど終わったんですよ」って言葉を信じるなら、車を渡すために店前に出す為運転するわけだけど、乗り込みのキーオープン時にウィンカー光らないのを確認漏れしたことに変わりはないし
「とにかく信じて!」って言われても流石に無理があるよなぁってことを言いたいのさね
ただ「今ちょうど終わったんですよ」って言葉を信じるなら、車を渡すために店前に出す為運転するわけだけど、乗り込みのキーオープン時にウィンカー光らないのを確認漏れしたことに変わりはないし
「とにかく信じて!」って言われても流石に無理があるよなぁってことを言いたいのさね
2020/02/11(火) 20:16:41.17ID:JDNFrpNC0
>乗り込みのキーオープン時にウィンカー光らないのを確認漏れしたことに変わりはないし
これは車検でもなんでもないから確認漏れもなにもない…
車検で電球の寿命の判定もすると思ってる人かな?
こんなクレーマー気質を相手にしなきゃいけないディーラーがかわいそう
これは車検でもなんでもないから確認漏れもなにもない…
車検で電球の寿命の判定もすると思ってる人かな?
こんなクレーマー気質を相手にしなきゃいけないディーラーがかわいそう
2020/02/11(火) 20:38:48.18ID:+s+zIt2U0
てめぇの金玉でも付けとけ
2020/02/11(火) 22:35:10.75ID:/suGUOaF0
2020/02/12(水) 00:23:57.66ID:CprlGjQ90
デラが俺が仕事してる間にうちの駐車場まで出張って電球交換してくれるって言ってたから今確認してみたらちゃんと交換してくれてた
疑問は残りつつもひとまずウィンカーの件はこれ以上持ち出さないことにする
今日はスレを騒がせてすまんかった
疑問は残りつつもひとまずウィンカーの件はこれ以上持ち出さないことにする
今日はスレを騒がせてすまんかった
2020/02/12(水) 00:52:33.29ID:7ZaBIbpm0
収拾付かないからディーラーが出張までして替えてあげたのかな
どういう主張をしたんだか
ディーラーさん (´・ω・)カワイソス…
どういう主張をしたんだか
ディーラーさん (´・ω・)カワイソス…
2020/02/12(水) 01:26:36.78ID:pmiq/8On0
レスあったから一言だけ
主張なんて大それたことしてないよ俺ネット弁慶だもの
電話で「あの…先程車検で車受け取った〇〇ですけれども…帰りの運転時に左折しようとしたらウィンカーのカチカチがすごく早くなってて…調べたら前のウィンカーの電球切れてるんですけど…」って言ったら
「あっじゃあ担当者いま接客中ですのでから折り返しますね」→20分後折電「すみません〇〇様、担当です、もしお仕事に車を使わないのでしたらこちらから交換しに行きたいのですが」てな具合よ
正直思ってたより斜め上な提案が帰ってきたから何言っていいか一瞬見失ったもの
「じゃじゃじゃじゃあボンネット開けて放置したほうがよろしいですか?」とか口走ってしまったw
主張なんて大それたことしてないよ俺ネット弁慶だもの
電話で「あの…先程車検で車受け取った〇〇ですけれども…帰りの運転時に左折しようとしたらウィンカーのカチカチがすごく早くなってて…調べたら前のウィンカーの電球切れてるんですけど…」って言ったら
「あっじゃあ担当者いま接客中ですのでから折り返しますね」→20分後折電「すみません〇〇様、担当です、もしお仕事に車を使わないのでしたらこちらから交換しに行きたいのですが」てな具合よ
正直思ってたより斜め上な提案が帰ってきたから何言っていいか一瞬見失ったもの
「じゃじゃじゃじゃあボンネット開けて放置したほうがよろしいですか?」とか口走ってしまったw
2020/02/12(水) 06:58:10.58ID:5G9cpQOR0
そこまで対応してくれたんだったら、こんなところでいちいち騒がなくてもいいだろうに
「電球は消耗品ですから、切れる前に交換しますね」なんて車検でやられたら、大騒ぎするくせに
「電球は消耗品ですから、切れる前に交換しますね」なんて車検でやられたら、大騒ぎするくせに
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 11:43:05.53ID:QMH4E39S0 さすがディーラー、高い点検費用取るだけのことはあるな
ガソスタや格安車検なら敷地出たらアウトな気がする
ガソスタや格安車検なら敷地出たらアウトな気がする
2020/02/12(水) 12:33:43.94ID:EroP87DB0
高いものじゃないから喚かないで自分で替えればいいのに
そもそもディーラーすら信じれないならどこを信用するんだ?
そもそもディーラーすら信じれないならどこを信用するんだ?
2020/02/12(水) 12:34:34.07ID:DNMPMLX70
クレーマーって
ほぼほぼ自分はクレーマーじゃないと思ってるよね
ほぼほぼ自分はクレーマーじゃないと思ってるよね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 18:56:30.36ID:QQNRkbxP0 右前フェンダーのウィンカーのレンズだけ取れた
部品は2000円たが工賃2700円だと
自分で交換出来るかな?
部品は2000円たが工賃2700円だと
自分で交換出来るかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 19:34:58.95ID:FSLm/huX0 >>628
どこまで搾取されるつもりだ?
自分でやれ
あと社外で良ければもっと安く上がるぞ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s709924611
どこまで搾取されるつもりだ?
自分でやれ
あと社外で良ければもっと安く上がるぞ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s709924611
2020/02/12(水) 20:01:16.56ID:352aRSzH0
>>628
簡単ですよー。ネットで調べれば、詳しいやり方も検索出来ます。
簡単ですよー。ネットで調べれば、詳しいやり方も検索出来ます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 22:17:13.47ID:iRO/ME6x0 工賃浮かせりゃエアコンフィルターくらい買える
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 00:21:45.71ID:YkihMmCp0 この季節、ホント水温上がるの遅い
2020/02/13(木) 01:41:03.31ID:DwNt248I0
初期型でシート色はモカだけど内張りがグレーなのが今更ながら気にしだすと余計に
気になるようになってきた。
気になるようになってきた。
2020/02/13(木) 01:57:21.18ID:SsFBemoX0
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 02:17:42.18ID:YkihMmCp02020/02/13(木) 07:07:37.96ID:DwNt248I0
気温10度以下でも1kmも走ればランプは消灯するけど遅い方なの?
2020/02/13(木) 07:28:04.46ID:R4fiexMS0
OBDで見てると水温が50度超えたらランプ消えるから、気温次第じゃない?
2020/02/13(木) 07:46:30.51ID:DwNt248I0
まあ俺の場合は少しでも早く水温を上げるために当然ブロアスイッチはオフ、内外気
切り替えは内気にしているけど。そしてロックアップが効くようになったらブロアオン、
外気導入にしている。
エンジン始動直後にブロア全開する人がいるけど冷風が平気なのかな?
切り替えは内気にしているけど。そしてロックアップが効くようになったらブロアオン、
外気導入にしている。
エンジン始動直後にブロア全開する人がいるけど冷風が平気なのかな?
2020/02/13(木) 08:03:46.15ID:Tqypu19i0
2020/02/13(木) 09:20:37.70ID:U6DS+qyY0
サーモも開閉の二択じゃなく、ほんの少し開いた状態より閉まらなくなってる場合があるよ。
下り坂で青ランプ点灯してサーモ不良に気づいてディーラー行った。
交換したサーモをもらってきて今も手元にあるが、弁の位置がずれてて全閉にはならなくなってる。
下り坂で青ランプ点灯してサーモ不良に気づいてディーラー行った。
交換したサーモをもらってきて今も手元にあるが、弁の位置がずれてて全閉にはならなくなってる。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 12:43:28.58ID:mSBdHVfz02020/02/13(木) 15:02:27.82ID:U6DS+qyY0
いや、Z11のエア抜きはかなり難しいらしい、
ディーラーに投げたほうが良いだろな。
作業そのものは大したことないのに
リフトorピット必須でLLCが抜け出てしまうから同時交換
しかもLLCを冷ますため一晩預けて翌日作業と手間も時間もかかるもんな。
うちの場合は半年前にLLC交換したばかりで勿体ないことをした。
その数年前から燃費悪化など症状が出てたのに気づかんかったから。
ディーラーに投げたほうが良いだろな。
作業そのものは大したことないのに
リフトorピット必須でLLCが抜け出てしまうから同時交換
しかもLLCを冷ますため一晩預けて翌日作業と手間も時間もかかるもんな。
うちの場合は半年前にLLC交換したばかりで勿体ないことをした。
その数年前から燃費悪化など症状が出てたのに気づかんかったから。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 16:24:53.38ID:mSBdHVfz0 情報サンキュー
走行中のオーバークール無くても、冬季の暖気に時間が掛かり、燃費ダウンならサーモの経年劣化疑うべきってことか
サーモの寿命、10年10万キロらしいから未交換なら要注意だね
走行中のオーバークール無くても、冬季の暖気に時間が掛かり、燃費ダウンならサーモの経年劣化疑うべきってことか
サーモの寿命、10年10万キロらしいから未交換なら要注意だね
2020/02/13(木) 19:29:47.19ID:DwNt248I0
>>643
その前にロックアップが効かなくなるだろ?
その前にロックアップが効かなくなるだろ?
645640
2020/02/14(金) 08:26:59.12ID:QLkhWEsj0 うちの燃費悪化はロックアップしなかったのが主な原因だったぽい。
具体的な症状を挙げると大阪から福井のスキージャム勝山へ毎年行ってるんだが、
帰路の下り坂でいくら走っても青ランプが消えなくなったが平地に降りると消える。
以前は帰りの南条SAまで平気で走れたのが、
スキージャムへ到着する前に燃料警告灯が点くようになって
福井北ICまで持たずに勝山市内で給油するしかなくなる。
恐らくこの時点でロックアップしなくなってたと思われるが
走るのに不都合は無いので放置していたが、
自宅の近くで数時間走った後に長い下り坂で青ランプ点灯でさすがにヤバいと気づいた。
具体的な症状を挙げると大阪から福井のスキージャム勝山へ毎年行ってるんだが、
帰路の下り坂でいくら走っても青ランプが消えなくなったが平地に降りると消える。
以前は帰りの南条SAまで平気で走れたのが、
スキージャムへ到着する前に燃料警告灯が点くようになって
福井北ICまで持たずに勝山市内で給油するしかなくなる。
恐らくこの時点でロックアップしなくなってたと思われるが
走るのに不都合は無いので放置していたが、
自宅の近くで数時間走った後に長い下り坂で青ランプ点灯でさすがにヤバいと気づいた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/16(日) 02:00:08.37ID:qic0+bM00 e51 エルグランドが20万キロ目前で
ヘッドからオイル滲んできたので
キュービックに入れ替え検討中
ヘッドからオイル滲んできたので
キュービックに入れ替え検討中
2020/02/16(日) 10:48:56.81ID:6SDOxUTs0
2020/02/16(日) 11:56:46.46ID:/JLR1kp10
今さらなんだが、リアフェンダーとドアの透明な保護シールを剥がしたいんだが、ヒートガンで簡単に剥がれる?
2020/02/16(日) 12:51:30.02ID:XxNJO9h10
>>648
簡単に取れるけど、そこは前輪で巻き上げた小石がぶつかる場所だから簡単に傷だらけになるよ
ボディが傷だらけにになるより透明シールの劣化の方がまだましかな?
見た目も悪くなり、小まめにペイントしないと錆びてくるし
簡単に取れるけど、そこは前輪で巻き上げた小石がぶつかる場所だから簡単に傷だらけになるよ
ボディが傷だらけにになるより透明シールの劣化の方がまだましかな?
見た目も悪くなり、小まめにペイントしないと錆びてくるし
2020/02/16(日) 13:29:17.75ID:3gL1rOXu0
鈑金修理に出してもわざわざ貼って返ってくるくらいだもんな。
前の車で修理したときABSシールは省かれたのに透明シールはちゃんと貼ってあった。
前の車で修理したときABSシールは省かれたのに透明シールはちゃんと貼ってあった。
2020/02/16(日) 15:16:16.34ID:/JLR1kp10
かなり汚くなってしまって、もういいかなと剥がそうと思ったんだけど、やめた方がいいみたいだね、ありがとう。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/16(日) 20:24:41.02ID:qic0+bM00 キュービック検討中ですが
これって、セカンドシート
スライドするんでしたっけ?
これって、セカンドシート
スライドするんでしたっけ?
2020/02/16(日) 21:49:50.01ID:4C9xIIfX0
>>652
スライドしますが、サードシートの関係で無印よりも可動範囲が狭いです。
具体的に言うと後ろに下げられない分、足下空間が無印よりも狭いです。
一列目を前に出せば空間は作れますが、運転席が狭くなるほど前には出せませんからねぇ…
スライドしますが、サードシートの関係で無印よりも可動範囲が狭いです。
具体的に言うと後ろに下げられない分、足下空間が無印よりも狭いです。
一列目を前に出せば空間は作れますが、運転席が狭くなるほど前には出せませんからねぇ…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/17(月) 01:23:01.04ID:y0o2p6xZ0 >>653
無印って何の事?
無印って何の事?
2020/02/17(月) 01:33:14.52ID:x6KV1fkF0
2020/02/17(月) 15:35:48.72ID:FsBzLJYf0
セカンドシートがスライドしないとサードシートに乗り降りできないよ、
2ドア車の前席みたいにレハー引くと背ズリの前倒しと同時に座面が前へスライドする。
足元の広さは実質的には差が無い、
2列車で最も後方へ下げても燃タンの段差が露呈するだけ。
それよりも2列目のヒンジの違いが大きい
2列車は通常のリクライニング以外にもう一つ前倒し用のヒンジを持ち
座面の上に背もたれを乗せた状態に収納。
荷室の高さはあるが二列目の畳んだ所と段差が大きい。
キュービックは二列目座面を引き起こし、開いた空間へ背もたれを前倒し、
三列目をたたむとバックドア下辺から一列目直後までほぼ同じ高さの平面が出来る。
2ドア車の前席みたいにレハー引くと背ズリの前倒しと同時に座面が前へスライドする。
足元の広さは実質的には差が無い、
2列車で最も後方へ下げても燃タンの段差が露呈するだけ。
それよりも2列目のヒンジの違いが大きい
2列車は通常のリクライニング以外にもう一つ前倒し用のヒンジを持ち
座面の上に背もたれを乗せた状態に収納。
荷室の高さはあるが二列目の畳んだ所と段差が大きい。
キュービックは二列目座面を引き起こし、開いた空間へ背もたれを前倒し、
三列目をたたむとバックドア下辺から一列目直後までほぼ同じ高さの平面が出来る。
2020/02/17(月) 16:02:40.84ID:6hRbiPM+0
誰もセカンドシートがスライドしないとは書いてない件
2020/02/17(月) 16:08:40.64ID:zagfbHT10
だったら聞く必要がない件
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/17(月) 17:23:57.42ID:O5aqxxWG0 無印良品
有印不良品
有印不良品
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/17(月) 20:44:36.14ID:MmfQdIC40 キュービックの2列目スライド量はキューブに比べて少ないが、2列目格納時のラゲッジスペースはフラットかつ、容量も優る
2020/02/17(月) 22:10:12.05ID:Ea1QKzm20
>>660
それが魅力なのでわざわざ高年式にも関わらずキュービックを探した
それが魅力なのでわざわざ高年式にも関わらずキュービックを探した
2020/02/17(月) 22:21:37.32ID:0xZ1qgLR0
キューブはリアシートを畳んでも豪快な段差が残るがその段差を利用してRVボックスを
載せて小物やウエスにジャンパー類を収容している。
段差があるのでボックスを載せてもリアシートがリクライニング可能なのが良い。
新車から十六年間にリアシートを畳んで荷物を載せたのは二回だけだった。
載せて小物やウエスにジャンパー類を収容している。
段差があるのでボックスを載せてもリアシートがリクライニング可能なのが良い。
新車から十六年間にリアシートを畳んで荷物を載せたのは二回だけだった。
2020/02/18(火) 02:15:44.28ID:NLnM85bW0
>>660
キュービックの後部座席はキューブと比べて当然足元や前との距離は広い?広く感じるのかな?
キュービックの後部座席はキューブと比べて当然足元や前との距離は広い?広く感じるのかな?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/18(火) 02:35:30.22ID:7OQOU/yv02020/02/18(火) 14:14:43.65ID:sNOamaQ30
2020/02/18(火) 15:41:32.06ID:2JzZKM4S0
三列目を使うときは二列目もかなりタイトだもんな、
本気で使える三列目ではなく、
最寄り駅までの送迎で7人詰め込んでも定員オーバーにはならないだけ
荷物は全て膝の上に抱えるしかない。
本気で使える三列目ではなく、
最寄り駅までの送迎で7人詰め込んでも定員オーバーにはならないだけ
荷物は全て膝の上に抱えるしかない。
2020/02/18(火) 15:50:24.92ID:IhY1f0dE0
>>665
そうだね
家族4人でスキーに行った時にも
板4組、ウェア含めたスキー用具一式と着替えのバッグを全て車内に搭載できる
夏はBBQセットと宿泊テントを積んでキャンプにも行った
四角いから搭載量は半端ない
キューブと違って荷室がフラットなのは出し入れもしやすい
あと近所のファミレスや駅への送迎だと7人乗れるのも助かる
そうだね
家族4人でスキーに行った時にも
板4組、ウェア含めたスキー用具一式と着替えのバッグを全て車内に搭載できる
夏はBBQセットと宿泊テントを積んでキャンプにも行った
四角いから搭載量は半端ない
キューブと違って荷室がフラットなのは出し入れもしやすい
あと近所のファミレスや駅への送迎だと7人乗れるのも助かる
2020/02/18(火) 16:20:23.30ID:NLnM85bW0
>>665
3列目使わないモードで2列目のシートをマックス下げても居住空間はキューブのほうが広いってことか。キュービックのほうが広いとばかり思ってたわ。
3列目使わないモードで2列目のシートをマックス下げても居住空間はキューブのほうが広いってことか。キュービックのほうが広いとばかり思ってたわ。
2020/02/18(火) 17:41:37.76ID:sNOamaQ30
2020/02/18(火) 18:18:09.44ID:EYWSrC0V0
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/18(火) 18:28:08.07ID:dI6U4+i90 キュービックで大人4人、サードシートに子供2人で熊本〜大阪間を往復したことある
ラゲッジスペースにキャリーケース2個
2列目中央にリュック2個
2列目大人に少しでも楽をさせるには、前席が前に詰めるなど配慮がいるね
いざというときに7人乗れるはプライスレスw
ラゲッジスペースにキャリーケース2個
2列目中央にリュック2個
2列目大人に少しでも楽をさせるには、前席が前に詰めるなど配慮がいるね
いざというときに7人乗れるはプライスレスw
2020/02/18(火) 18:51:40.19ID:fJSazByE0
そういう時、ルーフキャリアを使うとどうだろう?
気分はカリオストロの城のルパンのフィアットだ
気分はカリオストロの城のルパンのフィアットだ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/18(火) 19:24:17.26ID:dI6U4+i90 >>672
確かにありだね
確かにありだね
2020/02/18(火) 23:39:26.45ID:avL2UsKZ0
ルーフキャリアってどこの使ってる?
2020/02/19(水) 00:11:52.52ID:du7Hjsa+0
>>669
キュービックのリアのパワーウインドウのスイッチって側面貼り付け型なの??
キュービックのリアのパワーウインドウのスイッチって側面貼り付け型なの??
2020/02/19(水) 00:45:05.57ID:72UZb7uR0
>>675
何を見てそう思ったんだ???
何を見てそう思ったんだ???
2020/02/19(水) 06:47:56.55ID:8mJ5RJuM0
キューブと乗り比べてもキュービックの方がワンランク上の乗り心地
元々ミニマムだったホイールベースが伸びたのが大きい
特に高速だと安定感が違う
それに7人乗車を想定して固く締め上げた足回りがいい
中古で買うなら大差ないから2列常用でもキュービックの方がお勧め
トランクの奥行きが長いのも重宝する
元々ミニマムだったホイールベースが伸びたのが大きい
特に高速だと安定感が違う
それに7人乗車を想定して固く締め上げた足回りがいい
中古で買うなら大差ないから2列常用でもキュービックの方がお勧め
トランクの奥行きが長いのも重宝する
2020/02/19(水) 08:33:53.96ID:bvFMwd0E0
対立に持っていきたい気持ちは数日間見てて分かるが
そういうのは胸の中にしまっておきなさい
選んだ判断基準は俺と同じなのでよく分かる
そういうのは胸の中にしまっておきなさい
選んだ判断基準は俺と同じなのでよく分かる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/19(水) 10:20:00.89ID:tC2BtDGe0 ネオクラシカルのオバフェン着けたい
2020/02/19(水) 11:35:27.11ID:TSjN4iQX0
>>679
アレは人気があって、中古の程度良くない物でもそこそこ値が張る。
アレは人気があって、中古の程度良くない物でもそこそこ値が張る。
2020/02/20(木) 16:24:34.68ID:vtIkx37w0
Z11どころかZ12も減ってきたなーって思ってると、Z11うじゃうじゃ遭遇するときもあるからまだまだかなw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/20(木) 17:13:19.06ID:ZQrTSsUo0 bBのNCPは減ったなー
2020/02/20(木) 17:22:44.92ID:5Zw2ahtI0
>>681
この春から俺もZ11乗るからまだまだ日は消えない
この春から俺もZ11乗るからまだまだ日は消えない
2020/02/20(木) 22:15:20.28ID:bCHdn8cI0
>>681
いまだにZ11の方が多い気がするけど。
いまだにZ11の方が多い気がするけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/21(金) 01:06:12.70ID:PJ5TTq+z0 後継者は作んないの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/21(金) 01:06:47.71ID:PJ5TTq+z0 後継車の間違いm(._.)m
2020/02/21(金) 09:40:37.28ID:MFR2Sw500
いまだにZ11をこれだけ見かけるしZ12も末期まで一定数売れ続けてた
まともなマーケティングなら受け皿を用意するはずなのに
他社流出お構いなしの末期症状。
半年〜一年後に同コンセプトの車が出るとしても
Z12終了までに告知しておかないと他社へ流れるしかない。
まともなマーケティングなら受け皿を用意するはずなのに
他社流出お構いなしの末期症状。
半年〜一年後に同コンセプトの車が出るとしても
Z12終了までに告知しておかないと他社へ流れるしかない。
2020/02/21(金) 10:19:10.80ID:TPlUBoIj0
販社の営業はどう動いてるのかな?
やっぱノート推しかなw
やっぱノート推しかなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- SNSで暴れる“読解力のない人”の実態。「読めない」のではなく「書いていないことを読んじゃう」ワケ [少考さん★]
- 【函館】運転免許試験場でブチ切れ 女性警察官の顔面を消毒液ボトルで殴る 18歳無職女を逮捕 [シャチ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part6
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part7
- とらせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 92【WTA】
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 巨専】
- 【悲報】暇空茜の在宅起訴、不起訴か [833348454]
- 中1になる妹、iPhoneが欲しすぎて姉激怒 基本的な理由は「Androidはダサいから」 [279254606]
- 彼女と付き合ってて「あ、これ終わったな」って悟る瞬間書いてけ
- 【大票田】非効率すぎて儲からず!コメ農家の75%が、たった2ヘクタール(100m×200m)の農地。なぜ、安倍や自民党は放置してきたのか? [219241683]
- 会う約束した女の子から「アプリ辞めようと思ってます🥲」って返信来たんだけど
- ロシア「一緒に日本叩きましょう!」 中国「ン…拒否するゥ」 対日けん制を中露共同声明から削除 [271912485]