X



【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap49【FD2】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/01(土) 08:02:09.92ID:TOhJUNrv0
〜みんなのお約束〜
よい子のみんな、ゼッタイ読んでルールは守ってね
★ここは2007年3月から2010年8月まで販売、生産されたFD2型シビックタイプRのスレです
★新型シビックタイプRは別スレです、「FK2」で探してください
★シビックタイプRユーロは別スレです、「FN2」で探してください
★age sageはあなたの自由です
★晒し行為、荒らし行為、ネタ、エロ、AAを貼りたい人は他でどうぞ
★オーナーも非オーナーも大歓迎いたします
★ルール守れない人はアク禁食らっても知りません

★スレ違い話や荒らしは徹底的に放置しましょう
★コテでの書き込みは荒れるので絶対禁止です
★荒らしやその原因になる人をスルーできない人も荒らしです
★スルーしがたい人はそれを即座にNGIDに登録して見えなくしてください

前スレ
【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap46【FD2】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478404951/
【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap47【FD2】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495340319/
【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap48【FD2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518350903/

HONDA シビックTypeR
http://www.honda.co.jp/auto-archive/civic/type-r/2011/

無限 CIVIC TypeR
http://www.mugen-power.com/automobile/products/CIVICTYPE-R/
2020/01/11(土) 22:52:47.82ID:G9El2k5R0
>>909
スタートは240だったと思います
中古で購入して3年目ですね

知人は、前に三井で100万しか出せない言われたのが気に入らなくて
Tに乗り換えたら150万まで上がったようです
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 00:31:27.27ID:MCSP12So0
10年落ちの車でそれだけ付けば十分だろ
2020/01/12(日) 07:30:14.13ID:msL/LTaZ0
どうせ乗り替えて保証額上がっても保険料も普通に大幅値上げなら意味ない
2020/01/12(日) 07:48:36.01ID:+WgiO9gv0
>>912
大幅に下がったんだなそれが
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 08:03:11.51ID:bgIN85tc0
H20登録で145万。
ちな日新火災。
2020/01/12(日) 22:13:01.14ID:FUgHBxC30
リジカラ着けてる人いる?
もしいたら費用とか効果とか聞きたいな
2020/01/13(月) 10:40:02.71ID:DzDgglkG0
つけたけど、店から乗って帰る最初は段差とかで「おっ」って思ったけど3日もすると慣れてわからなくなった。費用はよく覚えてないけど、オイルパンと同時にやって工賃節約した
2020/01/14(火) 07:20:29.36ID:GRIooI4GO
>>907
単独事故と当て逃げは使えないけどネ
今まで単独事故は実費修理で、当て逃げはDIY修理ヌ
2020/01/14(火) 08:24:33.17ID:o7ByeXSU0
>>916
ありがとう
もうちょっと考えてみる
2020/01/14(火) 12:18:38.65ID:GRIooI4GO
>>910
>>912
エコノミーにしないと保険料高くつくからねぇz
2020/01/14(火) 20:22:49.12ID:cA+5JQL40
>>918
メンバー等降ろすついでなら良いけどそうじゃないなら他の補強とか入れた方が何倍もマシだと
2020/01/15(水) 20:33:17.15ID:imQgrQivO
>>920
確かにニ
実際にサーキット見学に行くと、ロールバー入れてチューニングしてるクルマ あったからタソ
2020/01/15(水) 21:50:12.66ID:zEOUYi+c0
このガラケーガイジ頭大丈夫か
923921
垢版 |
2020/01/15(水) 22:42:19.90ID:imQgrQivO
>>922
だったらスマホから書くのはいいんですか?
なんせ家のパソコンから書けないので、手持ちのケータイで書いています。
2020/01/15(水) 22:46:14.33ID:f1Ya8FAn0
>>923
>だったらスマホから書くのはいいんですか?
いい
2020/01/15(水) 23:52:20.69ID:7vmdec1a0
>>924
長く乗ってると尻が痛くなってくるんだけど、お薦めのクッションってあるかな?
926923
垢版 |
2020/01/16(木) 12:32:21.59ID:e1UXa48BO
>>924
わーい(*^▽^*)
ありがとうございます

>>925
お尻以外に おまんこは痛くならないのですか?
2020/01/16(木) 12:56:02.16ID:nNzvjGbc0
>>926
なんなんこいつ?
気持ち悪い
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 13:37:23.09ID:er7ymVBC0
そいつは誰にも相手にされない哀れなガラケージジイだから放置しとけ
2020/01/16(木) 22:29:38.77ID:GQhANnUs0
>.928
でも昨年ぐらいはガラケー書き込みが確か2人いましたよ
問題はガラケーで書くことじゃなくて、書いてる内容だろ?

>>925
お尻,おマンコに電マを当てる
これ超おすすめ♪
2020/01/16(木) 22:34:26.55ID:k8kd8eGX0
>>927
>>929
注:
PCからその手の書き込みもダメです
2020/01/17(金) 07:17:16.03ID:PSXm/tWVO
>>930
電マって何ですか?
2020/01/18(土) 07:26:00.49ID:uYkSvDA9O
>>930
すいません>>929の「電マ」って何ですか?ヒ
身近に売っていますか?
z高額な物ではないでしょうけどコ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 22:31:45.44ID:uTi/6FNO0
うわクソ懐かしい絵文字だな
2020/01/19(日) 22:35:06.39ID:WF0LiwlB0
噂になってる日産と合併して日産本田三菱合作のシビックエボリューションGTRがいいよな
2020/01/20(月) 06:50:19.03ID:P8zMvnLL0
いらねーよあんな詐術ゴミ
2020/01/20(月) 06:57:43.13ID:nOcOkJdeO

ドコモF-07Fからの書き込みです
2020/01/20(月) 08:18:06.74ID:Sc+TcLpY0
日産がルノーと決別して三日本の負け組連合結束だって記事だったな
2020/01/20(月) 11:14:03.25ID:sieNNN+30
フェイクニュースだろうけどもし日産と三菱みたいな不正だらけの所と組むならホンダやめるわ
2020/01/20(月) 12:19:07.37ID:OgW4Kwqu0
塩カルがきつい
2020/01/22(水) 07:05:35.32ID:l6nk5e1AO
>>934
でもそんなクルマ、もし自分でタッチアップする時カラーコード どうなるの?
ホンダ車?日産車?

当然タッチアップというのは細かいキズを目立たなくする手直しで、大きなキズ
凹みがあれば普通は修理に出しますがヌ
2020/01/22(水) 08:22:00.99ID:nxvKNr9p0
はぁ?色毎にカラーコード有るんだからソレでええやん
2020/01/22(水) 08:47:32.41ID:KwNXMLWm0
そいつはガチのアスペだから触らないほうがいいぞ
2020/01/22(水) 08:57:52.42ID:esoalVB/0
NGでスッキリなんだけど、どんなトンチンカンなことを言っているのかは気になるw
944940
垢版 |
2020/01/22(水) 12:40:32.27ID:l6nk5e1AO
>>941
コラボというか、共同製作みたいな自動車メーカーはっきりしない車種でも
カラーコードあるんですか!?

とりあえず安心しました
サーキットで、もしものパイロンタッチも (^_^;)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 19:52:13.60ID:j9ISTABe0
以前タイヤをどうするか書き込んだが、結局ゼスティノにした。
バランス悪すぎだったのが改善されていてびっくり。
バランウエイト2〜3個が2本、あと2本は無し。
安いからグリップは期待できないだろうけど品質は上がっている。
2020/01/22(水) 20:12:53.36ID:l6nk5e1AO
>>945
余談だけど、定期的にタイヤの空気補充するといい
ワ空気減ったままだと、たるんだ部分と引っ張られた箇所によって ひび割れが発生するから
2020/01/24(金) 12:30:45.04ID:Sak5rTt9O
>>938
でもFD2だって生産完了から10年以上経過した古いクルマだし、将来的に買い換える時
不正だらけの所と組んでいても発売中のが、それしかなかったらしょうがないと思う

掲示板で、壊れどころとかメンテナンス方法を把握すればいいかと
2020/01/24(金) 16:03:54.91ID:DrWGcKX80
教えて下さい
今日、エンジンルームを見てみたんですが、エンジンの赤色のところに白い粉?液体?みたいなものが乗っていました
これって何でしょう?
一応、拭き取りましたが完全には取れていません
2020/01/24(金) 16:22:16.47ID:PkYhTkqv0
見ないことにはなんとも
水が熱で蒸発した跡かなとも思うけど
2020/01/24(金) 22:31:32.15ID:mK0H0mxw0
赤色のところでは、わからんような。
具体的な場所か画像がないと。
2020/01/25(土) 00:49:03.73ID:khsfGIi10
このスレではちょっと分からないですね
気になるなら車屋に持って行くのがいいでしょう
2020/01/25(土) 18:03:59.98ID:l2xHYFwh0
ヘッドカバーの真上にウォッシャーノズルあるからねぇ
劣化で水漏れしてれば、下に落ちてエンジン熱で蒸発して
粉状の物が残るとか考えられそう
2020/01/25(土) 21:55:01.00ID:EzJTLYer0
>>948
>一応、拭き取りましたが完全には取れていません

薄めた漂白剤を使う
その代わり後で充分すすげば大丈夫
954948
垢版 |
2020/01/26(日) 00:16:01.37ID:ct1fP+900
皆さん、ありがとうございます
助かりました
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 00:36:59.78ID:y7KdnWVW0
いえいえ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 09:00:28.33ID:incjDVqq0
おう、もう二度と来るんじゃねえぞ
957948
垢版 |
2020/01/26(日) 09:26:32.74ID:ct1fP+900
一応、エンジンルーム貼っときます
https://i.imgur.com/qjYsQ6l.jpg
2020/01/26(日) 10:39:16.45ID:J5CUuMdE0
俺のよりずっときれいなエンジンルーム
959517
垢版 |
2020/01/26(日) 11:27:34.79ID:S7DpLf1K0
同じく。そして同じ様な所に水の乾いた跡。
2020/01/26(日) 16:26:32.43ID:MiOM419W0
リヤバンパー上部に汚れが残りやすいのが気になる
2020/01/27(月) 01:26:11.02ID:x7zlr/780
細かすぎw
2020/01/27(月) 02:04:49.17ID:/HSUdD3+0
>>957
珍しい
バッテリーが高性能&補水不要のカオス、ボッシュとか
ではなくて、ホンダ純正
2020/01/27(月) 21:10:18.48ID:UkRgxHSu0
>>957

買ったばかりか?
どこが白いんだ?
2020/01/27(月) 21:31:30.67ID:YI4Ty5g40
エンジンルームにシャンプーつけてゴシゴシしてたら笑える
2020/01/28(火) 07:54:29.79ID:TI3H9RkKO
>>964
笑えるじゃなくて、まじめにタブーだろ
掃除はせいぜい洗剤のバケツで雑巾すすいだり絞ったり じゃないと
966948
垢版 |
2020/01/28(火) 10:53:55.42ID:XO0b8v9N0
https://i.imgur.com/w1Flc12.jpg
緑のマーカー辺りに白い粉か液体がありました
今は拭き取ってわかりにくいですがシミになってます

拭き取りはソフト99 フクピカ エンジン専用を使用しました
2020/01/28(火) 12:40:46.10ID:TI3H9RkKO
>>966
携帯で画像表示OFFだから家に帰ってからじゃないと見れないけど、もしバッテリー液
なら重曹とお湯で洗うといい
968967
垢版 |
2020/01/28(火) 22:02:47.88ID:TI3H9RkKO
>>966
あー、失礼しました(汗)

エンジンのオイルゲージの、さらに左でしたね
多分、ウォッシャー液の漏れがエンジンの熱で蒸発して結晶になったと思う
2020/02/01(土) 08:29:23.50ID:bhw9I02I0
>>965
高圧洗浄機で洗ってる
オルタ・電装コネクター類・吸気口・ヘッドカバーに注意する位
2020/02/01(土) 08:34:19.52ID:/6GcdUtE0
>>969
それ大丈夫なん?
やめた方がいいと聞いたが
2020/02/01(土) 19:04:20.33ID:GvZLN//A0
昔、整備士やってた時は車検のときにはやってたよ
百台以上やったけど、壊れたのは1台だけだった

自分の車ではやらないけどね
2020/02/01(土) 20:06:02.26ID:9fMNtjnF0
業者はスチーム使うの多いよね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 09:13:02.95ID:fbEOHXlF0
>>971
超個人的な質問で申し訳ないんだが整備士の次は何してるん?
2020/02/02(日) 10:03:22.08ID:8Gi0pkfv0
>>969
これはオルタ・電装コネクター類・吸気口・ヘッドカバーに注意せず高圧洗浄おK?
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7a/91ae0c3af5a7b1134c94efa84c2350f7.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/cd6fb4bf9517f6e797281f9e13240c02.jpg
2020/02/02(日) 10:05:38.89ID:v8M2xntc0
>>974
売れ!
捨てろ、廃車にしろ!
言って悪いれど、どーにも乗れない物は 手放すしかねーだろ!?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 10:08:32.59ID:xmUo/Pzq0
>>974
注:
欠損、損傷の大きなものについては修理をお断りする場合がございます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 13:39:27.83ID:ALoKk6mS0
>>974
勤め先にあるフォーク、もっとひどい。
漬物屋使用でメーカーから修理不能品を貰ってきて
社長が修理して現役復帰。

そん時に社長が高圧洗浄しまくってた
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 14:41:20.60ID:nsaEqw+u0
その頃だと日産だとA型、トヨタだとK型とかのエンジンが載ってるようなやつだろ
日産は社名変わっちまったな
2020/02/02(日) 17:08:32.37ID:8Gi0pkfv0
>>977
高圧洗浄しまくる!!?

>>976
もし修理依頼したとしても作業する人、大変じゃない?
きっと外側も中も交換してないボロボロ
すでにタイヤが溝なしヒビ割れで、中のエンジンオイル
作業油もどんな状態やら...
980948
垢版 |
2020/02/02(日) 17:45:14.81ID:NEuqXHwn0
>>968
今日も拭いてみたんだけど、シミになってフクピカのエンジンルーム専用シートじゃ取れないですねw

つまらない質問なんですが、重曹で赤色が落ちるって事はないですか?
2020/02/03(月) 06:10:34.22ID:q8NWo1c70
>>980
重曹は有機溶剤じゃないから大丈夫かと
もうシミなんて、赤いペンキでタッチアップしたら?
2020/02/03(月) 06:55:10.56ID:VC7t654m0
ボンネット開けなきゃいいんだよ
2020/02/03(月) 18:07:16.48ID:oNxvzd5b0
原因取り除かないとまたなるんだから気にしないのが1番
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 18:07:18.48ID:+/S/ofBm0
シリコン系艶出し剤でごまかしてる。

赤の発色が良くなるので色々目立たなくなる
2020/02/03(月) 23:51:54.56ID:YOoEds9R0
>>980
>>983に近い考えで、ふと思ったんだけど
ウォッシャー液、漏れてないですか?

特にエンジンは連続高温になりますので
2020/02/04(火) 17:23:32.22ID:QlN/wMO60
みんなエンジンオイル何入れてる?
僕はモービル1の5w40!
2020/02/04(火) 17:35:33.31ID:A7ZE37cu0
なんだっけな〜
ショップ丸投げしてるから忘れたけどワコーズだわ
2020/02/05(水) 06:05:47.99ID:9v2C100h0
>>986
純正マイルド
2020/02/05(水) 12:41:31.18ID:2yUIgrCJO
>>988
タイプRでも街乗り用途とか、こまめに交換するなら安い鉱物油もいいと思う
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 13:59:41.32ID:up0MNbbj0
あんま聞かないけど、ロイヤルパープルHPSの10w40っていう紫色のオイル入れてる
2020/02/05(水) 17:12:33.29ID:p4p4zhcg0
HELIX ULTRA入れてる
2020/02/05(水) 18:55:06.48ID:xjssnZfQ0
>>990
なんでそんな妙なの入れてるの?
2020/02/05(水) 20:26:47.86ID:b1tUaoTI0
>>990
輸入品なんだね
聞いたこと無かったからググってみた
オイル自体も紫なの?
2020/02/06(木) 13:47:17.25ID:E+DM/d2E0
>>969
出来れば上のエンジン画像で注意するところを教えてもらえないでしょうか?
自分でやってみたい
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 23:05:55.18ID:O3yGEzlt0
>>993
ほんとにぶどうジュースみたいな色
2020/02/07(金) 12:40:11.58ID:AC9x9epYO
所詮エンジンオイルは見えない部分なんだから、よっぽど汚れてたり空になってない限り
普通のでいいんじゃない?

定期的に交換と確認を休日にして、もし減ってたら継ぎ足しとかをね
2020/02/07(金) 15:55:43.27ID:g+4FoSgo0
FD2って交換サイクル半年だっけ?
最近車に乗る機会が減ったから1年で4000キロ走るか走らないかだ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 17:57:16.72ID:qISvEokT0
オイル交換は人それぞれだよ3000kmでやる人もいれば気にしないで一年点検毎にやる人もいる俺は年15000km走るから5000km毎にやってる
2020/02/07(金) 20:19:19.45ID:LNnAglss0
エンジン音がうるさくなってきたらオイル交換時期と思っている
うるさいな〜と思うと大体5000km
2020/02/07(金) 21:17:44.99ID:Xr6QSUU20
俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 433日 13時間 15分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況