X



SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 89▼LEGACY

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 12:47:19.69ID:j/7RQvH90
ここは3代目BH/BEレガシィのスレです。
3代目レガシィ全体に関する質問は本スレ?でどうぞ。

3代目レガシィもついに今年20歳!!いまや解体屋にも沢山・・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

4代目・5代目・6代目についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。
専用スレが消滅した初代・2代目についてはほどほどにどうぞ。

※スレを立てるときは1行目に「!extend::verbose::」を入れてください。

前スレ

SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 88▼LEGACY
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1532617766/
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 09:52:00.89ID:V6BrsbEu0
>>907
現状発表のスペックだとFA24ターボは260馬力、トルク38キロだからピークパワーは大人しめだね
北米向けに低中トルクを膨らませたセッティングになってるみたい

>>908
次期レヴォーグが1.8ターボになるのと共通化でしょう
STIは流石に2.0ターボと信じたい
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 02:02:32.13ID:qGD62lDK0
>>911
そりゃ買い替え候補の筆頭だからよ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 08:26:52.74ID:qgTSNJgxd
アメリカでも売れてないのか?
レガシィは日本では売れなくてもいいって前提の車だからね。
日本に合わせた大きさにしたらアメリカでは売れない。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 10:01:57.38ID:GDhJq33H0
サイズが大きくなるのはいいんだが、内外装のデザインと走行の質感がBHから大きく劣化しているのが我慢ならん
いっそBHのままサイズアップしてくれれば良いのにな
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 19:25:21.75ID:JKfUqm1+d
質問ですが、のれんわけハーネスってまだ販売してますか?
ドライブレコーダーとかシガーソケット増設したいのですが…
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 19:49:19.25ID:duYoRI710
決して他を貶めたいわけではないが、BEも限界だと思ってBP・BLの中古を見に行ったのだが、内装の材質による劣化が酷くて買い替え対象には気持ちが向かなかった。
BEの内装は未だ新車みたいな見た目なんだけど。
新車でMTが殆ど無いから欲しいものが無いから、廃車にして自転車生活するか、最小限のミライースか、くらいの極端な選択肢しか思いつかない。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 20:51:08.46ID:jRMWj4qud
俺はMTターボで事故って、希望の中古が見つからず2500NAに乗り換えて以来ずっとNAに乗ってる。
MTターボからATのNAだったからパワー不足でつまらないかと思ったが、意外にも楽しくて気に入った。
だから現行型も2500NAだけを残してくれて嬉しかったし、中古が安くなる頃には買おうと思ってる。
S4なんかが好きになれないなら、現行を検討してみるべきでは?
どちらが上とか言うつもりは全くないけどね。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 22:18:57.31ID:bcLzu8aW0
今日、スズキに行ってしまった。
スイスポかワークスか。もう覚悟決めないと。
なんつーか、金銭的にもBEBH以上の性能の車にはもう一生乗れないと思って躊躇してる。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 22:53:08.69ID:jRMWj4qud
アテンザもMTあるよ。
スポーツセダンだから車の方向性は近いのでは?
車体はでかいし水平対抗でもないけど妥協点としてはいいかも。
アテンザがでかすぎるって人にはスイスポかな?
MTにこだわるならね。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 22:57:19.14ID:7h4TyXrm0
アクセラスポーツに2.2ディーゼルMT4WDという変態仕様があるのはあまり知られていない
新型にあるかどうかも分からないから買うなら今だぞ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 23:25:20.82ID:UGUgbEyO0
マツダ車選択肢に入れるなら絶対じっくり試乗した方が良い
近年ドライバーズカーと言われてるからってスバルと同じ感覚で選ぶと痛い目見る

>>924
BEBHは今基準で考えると明らかに値段設定おかしかったので新車買うなら覚悟決めないとね
スイスポはLSD入ってないのと電子制御系がちょっとお馬鹿なの除けば十分バーゲンプライス
0930BHED33マソ`
垢版 |
2019/02/11(月) 00:37:21.11ID:SQaYq4JZ0
遂にリアガーニッシュがプールになりましたwドア開けるとドバドバーっとトランクに排水されますw
新品は5万程らしく○| ̄|_ガックシ。みなさんのはどうですか?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 01:26:36.28ID:182ab+8x0
カローラあるやん
0934BHED33マソ`
垢版 |
2019/02/11(月) 01:42:48.24ID:SQaYq4JZ0
>>933
バスコークというものを買ってきました。やってみます。
ドモドモです(・ω・)ノ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 08:42:27.62ID:0qQzniwg0
>>920
もう15年以上前の記憶だけど、250Sにも試乗したなぁ。
4000rpm以下はターボと大差ないくらいの力感で、気持ちよく回るエンジンだったかと。
なにせMTがないのと、ついでに税金も高いからってターボにしたけど、最高出力だけじゃ何も語れないなと思ったもんだ。
で、現行レガシィも試乗したけど、良くも悪くも高級車になったなという感じ。ちょっと簡素なクラウンとでもいうか。
全てに於いて過不足はないと思えるけど、スポーツセダンならS4にしたほうがいいし、レヴォーグなら1.6もあるから今のに割と近いのでは。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 09:32:41.55ID:VrESAslQ0
軽量スポーツ系の車もいいもんだよ。
出足の軽さとステアリングのレスポンスの良さはレガシィでは味わえないから、両方乗り比べるのも楽しいよ。

ピークパワーとかスピードなんかはまだまだBE/BHも捨てたもんじゃないし、
電制入りまくったうえにCVTで運転の楽しさをどんどんスポイルして行く
一方のスバルの現行車群見るとねぇ…。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 09:33:43.43ID:0qQzniwg0
>>937
あくまでBEからみた変化としての、サイズ感や方向性の話な。
そもそも駆動方式からして違うんだし、価格帯も大きく違う。だから「簡素」と。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 11:11:11.73ID:Cuv0+XzX0111111
>>941
え? 貴方の言う方向性なら現行レガシィって
四駆以外はカムリの足元にも及ばない車だぞ。
クラウンi-four乗ってみ、比較するなんて半世紀速いよ。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 13:06:15.22ID:gsSBzyEO0
>>943
レヴォーグは実車みるとデザインがダサいわー
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 13:07:47.12ID:NPfNFAJLd
スバリスト連中にはトヨタってだけで過小評価されてスバルというだけで過大評価される
逆もまた然りだけど
どこのメーカーの信者も似たもの同士、真面目に相手にするだけ無駄だよ
目の前でやったら殺されるんじゃないかな
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 22:52:31.32ID:PLKjACnK0
雪国や海沿いじゃないから錆は平気だし足回りはリフレッシュしたからまだいけるかな
クラッチとシフトぐらつきを何とかしたい
シフトノブのぐらつきはシフトassyとクロスジョイント(ジョイントコンプル)交換でいける?
室内側にもブッシュあったっけ?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 00:43:29.94ID:SDOA71em0
>>943
>>949
>>951
>>952
>>954
レヴォーグいいよ?
俺も半世紀生きてきて
もう峠を攻めることもなく
でも山道をスピード早めで流すとき
BHよりハンドリング楽しいよ
まあ一度騙されたと思って乗り換えてみ
すごく面白いよ〜この車
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 02:11:40.80ID:dlUV5Iqj0
レヴォーグいろいろと進化してるんだろうけど、やっぱりデザインがなー
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 02:25:24.48ID:kGTZC35ea
ボルボのエステートはシャープなデザインが好き!グラスファイバーの棒のリアサスがどんなもんなのかなと思うけど。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:02:26.24ID:JTCBX+1K0
>>934
自分もなったから数年前に、ガラスとガーニッシュの隙間、ガーニッシュの上の溝部分を完全に塞いだだけで納まった。
そこだけやってみて様子見て、駄目なら他に水の経路が有るので塞いで行くのがいいかな。

下側はあえて完全に塞がない方が、もし入った際の排水経路になるので、自分は塞がない派かな。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:20:59.49ID:Cu+xd6r40
俺はMT乗りだったけど、スポーツモード付きATはそんなに評判悪くなかったような覚えがある。ゲート式じゃない方の奴ね。

アクセルワークに対するシフトスケジュールが結構良くできてて思い通りに変速してくれる、とか。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 13:51:35.22ID:gbULi2Cq0
>>974
その通り。その割には1速がハイギアードなんだよな。
1-2速がオープンし過ぎ&糞な設定アルゴリズムで
2速レブ110km/h越えくらいなのよ、峠道はほの2速シングルギアでマジ大変。

乗ってりゃ判りそうなもんだが。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 13:59:11.32ID:SMf9qLFHd
MT乗りにATなんてわからなくても無理はない
でも知らないくせに横からしゃしゃりでてそんなはずないとかぬかしちゃう馬鹿っぷりは擁護できねえな
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 14:50:03.98ID:JTCBX+1K0
>>976
C型のSSATに乗ってるけど、サーキットとか競技的に乗るような用途はもちろん無理だろうね、ラグはあるからね。(操作と変速の間が05秒くらいかな?)
でも、一般道や高速で加速減速、峠道を通り抜ける際の加速減速は、スパッとギアを変速するからツーリングで流すように走るには気持ち良いよ。
峠道を下る時のヘアピンとか低速コーナーと中速コーナーの組合せなど、下りは減速をエンブレ中心で抜けたり、登りは速度調整をシフトで出来るような時には気持ち良い。
ギアも回転数が合わせられない限界範囲は制御入るけど、それ以外はドライバーの意思を優先するようになってるので、スポーツ向きではあると思う。
設計された時期を考えたら優秀な方じゃないかな。

でも、欲を言うと5速ならもっと良いのにとは思うね。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 22:21:02.49ID:Yo7voX3A0
ATはガチで寝るから基本的に自分では運転しないようにしてる
MTなら寝ても止まる
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 22:54:27.86ID:Cu+xd6r40
>>984
一部のグレードではCVTで疑似的にステップAT風にしてるっぽいよ。
日産が昔HyperCVTとか言って7速!ってアピールしてたアレな。

CVTのほとんど唯一といって良いエンジンの一番美味しい回転数をキープ
出来るメリットを捨てる意味不明な制御だと思うけど。
根本的に伝達率低くくてダイレクト感が薄いCVTでそんな制御をする意味
が分からない。素直にATにすりゃいいだろうに。
まぁ、CVT推しの理由が4ATよりはコスト高いけど5ATよりは安く作れる、
だったっぽいけどさぁ。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 23:43:37.95ID:Cu+xd6r40
そういやBE/BHのATはGDBの6MTに換装できるって聞いた覚えがあるんだけど、換装した強者は流石にいないかな?
5MT車だとミッションの全長が足らなくてペラシャも交換必須だけど、AT車
はミッションの長さがほぼ同じになるから
トランスミッション周りの交換で行けるって聞いた気がする。

S401だったか6MTのモデルもあったしな。

スバルのMTってワイヤじゃなくてリンケージになってるから割とカッチリ
シフトが入る感じで悪くないと思ってたんだけどねぇ。
まぁ、ンダのMTなんかもワイヤの割にカチカチ入って楽しかったけど。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 23:50:40.17ID:nnP1DefD0
まあスバルはチェーンCVTに開発費じゃぶじゃぶしちゃったからもはや引き返せない
俺の望むスバル車は二度と出ないと理解している
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 01:06:25.09ID:kAQDyGT/a
自分はAT派なので他社のでもいいから6ATとか8ATなんてのに換装してみたい。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 01:20:22.80ID:O7JHubhI0
次スレよろしくお願い致します
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 01:22:24.58ID:nxjh9xRu0
レガシィの退屈なデザインの伝統は三代目から始まった。
そしてシカゴショーのレガシィまで脈々と続くレガシィ。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 09:12:16.63ID:T7Il68Jx0
>>992
3代目は内装の継ぎ接ぎが多いのとチリがいい加減ってのが気になってた。脱着するとき
小分けになって良いってのも無くはないけど軋むしあちこちで継ぎ目が目についてイマイチ
高級感とは無縁だなぁ。と。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 10:43:03.27ID:MsPVRI8q0
あと、BE/BHの珍しいところ、センターコンソールの部分に3DIN分のスペースがある。
2DINのナビ収めても物入れが付けられたり、他の車は2DIN分しかないのに当時BE/BHだけだった気がする。
エアコンのコンソール(少し加工が必要)も下に動かせば、レイアウトを好きに変えられる。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 12:05:46.95ID:T7Il68Jx0
>>995
やってたよ。マッキン下にずらして上にADDZESTのインダッシュのTV付けてた。
最終的にはマッキン外してクラリオンの2DINナビに交換した。マッキンアンプ流用して。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 9時間 36分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況