X

SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 89▼LEGACY

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/05(月) 12:47:19.69ID:j/7RQvH90
ここは3代目BH/BEレガシィのスレです。
3代目レガシィ全体に関する質問は本スレ?でどうぞ。

3代目レガシィもついに今年20歳!!いまや解体屋にも沢山・・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

4代目・5代目・6代目についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。
専用スレが消滅した初代・2代目についてはほどほどにどうぞ。

※スレを立てるときは1行目に「!extend::verbose::」を入れてください。

前スレ

SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 88▼LEGACY
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1532617766/
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/06(木) 00:04:54.89ID:sKBQqzeQ0
>>409
恐らくエアフロが逝きかけてる
ダイアグに出ない壊れ方するから困るんだなこれが
でも、最悪時には、エアフロコネクタ抜いてワザとフェールセーフ状態にしてやれば、とりあえず走れるから様子見でもOK
2018/12/06(木) 00:09:12.94ID:tfoudYxz0
>>409
純正ECUだと1.3キロ超えると制御入ったような覚えが

>>410
柿本、ApexのN1、Blitzニュルスペはかなり煩かった印象
藤壺は音量自体は控えめだが低音が響くので深夜だと意外と音が目立つ
静かさを求めるならHKSのサイレントハイパワーだが抜けが早いので要注意
2018/12/06(木) 00:12:22.41ID:SnV8Ht9C
>>413
走り始めのときのアクチュエータ試験動作に失敗してますね
2018/12/06(木) 06:27:47.21ID:U5oZu0uVd
>>415
STIはどお?
2018/12/06(木) 13:23:39.39ID:/N7TkO1/0
>>416
返信ありがとうございます
やっぱり失敗でしたか
ピッピッピッってならなくても警告灯が点いてしまうことがあるから今年の車検はハラハラでした
今年から警告灯が点くと車検通らなくなりましたからね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 15:18:37.59ID:D9Ld5uJGa
タイヤはずっと4本で5〜6万くらいのファイアストンとかピレリとか履いてたけど、一度くらい高いの履かせてみるかなぁ。4ATだし普通に流すだけだから特にハイグリップのとかでなくていいけど。
2018/12/06(木) 15:57:54.74ID:hTCH6PKZ0
>>419
余り意味ないと思うよ。
昔はC1Sとか履いていたけどコンフォート系は機構ノイズが伝導されてある程度で無意味。
その後MaxxTTが6万くらいで飼えて使ってたけど、このくらいが一番いいバランス。
今だとバランス系のプレミアムでセカンドグレードがちょうどいい感じに思う。
2018/12/06(木) 16:09:11.79ID:i0Hd7mGg0
ロードノイズ少ないタイヤはどこがオススメ?
高いけど、やはりレグノとかになる?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 17:36:59.87ID:XTYJIYC+M
みんないいの履いてるな。
俺は、ヤフオク中古4本2万円だ。
2018/12/06(木) 17:46:03.42ID:HUbmQs+A0
何も考えず付けたDNA S-driveの溝が中々減らない
2018/12/06(木) 17:56:01.91ID:hTCH6PKZ0
>>423
Sドラ減らねぇよな、車検2回位(3回目)逝けそうな勢いだったもの。
2018/12/06(木) 20:40:09.31ID:IFKmT2ta0
GTBはマフラー音よりエンジン音がうるさいんだよな〜
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 23:16:49.29ID:vfDnla9o0
>>414
返信ありがとう
エアフロは替えたものの解決しなくて…
圧力センサーだろうか
2018/12/07(金) 00:03:08.32ID:PJNMul9c0
燃料カットの症状が出る時音は出る?
チャッ チャッ とか カチャンとか
2018/12/07(金) 15:06:43.32ID:Uny7TkT20
>>422
俺は新品のピンソPS91買ったけど二万円だったよ
けど、ガソリンスタンドで履き替えして貰ったら工賃が1万3000円もした
(>_<)
グリップが良くてカーブで曲がり過ぎる傾向があるけど、段差踏み越える時にドタバタ暴れる
2018/12/07(金) 17:20:49.43ID:u+WfucIQd
>>417
フジツボ レガリスからSTIゲノムにした俺ちゃんが通りますよ
ストレートなのでうるさくなるかと思ったらアイドリングは静かになった印象
で回転が上がるとフジツボよりもキレのいい音な感じ

ただ残念なのがバンパーとツライチにならなかった事
コレ以外は満足でしたよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 18:46:33.08ID:1HnF4wFtp
>>427
ノッキング音的なものに連動してる感じでもないのだが、通常1キロぐらい掛かるのに0.5〜0.6キロぐらいでガクッと回転が落ちてしまいます。
2018/12/07(金) 18:51:43.17ID:dr8imS/+
MTで回転落ちてしまうのかい?
2018/12/07(金) 19:18:19.21ID:oRh0xi+A0
街乗りしかしないしレグノからケンダKR20に変えた、アホみたいに安いが極めて普通な乗り味
2018/12/07(金) 19:22:06.07ID:iTxBZlO/0
もとがレグノだと不満でるで。
2018/12/07(金) 19:27:34.56ID:oRh0xi+A0
レグノ、ADVAN db、プライマシーとコンフォート色々履いたが特に不満ない
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 20:27:43.38ID:9Mdx2eepa
クリスマスプレゼントってことで、モモステのスエード買っちまった。mod78。で、エアバッグの両端トルクスt30が元から少々舐めてて、外れん。フリーズスプレーとネジ救助隊で
明朝から入れ替え再チャレンジす
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 20:30:31.60ID:9Mdx2eepa
今夜は、モモステ持って寝るわw
部屋の椅子に座ってエアードライビングを楽しんだ後にwwしかしスエードのステアリングは最高だな
2018/12/07(金) 20:37:32.15ID:Lg4o9MY+0
>>435
T30舐めるって・・・俺は初めて聞いたわ orz

六角でも強引にぶち込んだ莫迦が居るのかな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 04:09:41.41ID:wA+t05N90
>>434
レガシィのターボで、ADVAN db履くと、
ロードノイズって、だいぶ静かになりますか?
予算 上げて、レグノの方がまだ いいですか?
2018/12/08(土) 09:38:43.74ID:hP1q1KrH0
ノイズや快適性求めるならレグノにしとくのが無難
2018/12/08(土) 09:55:15.49ID:+46CMGNy0
レグノって決して静かじゃないと思うが・・・
コンフォート性を求めるならC1Sの方がいいと思う。グリップは捨てざる得ないがw
2018/12/08(土) 09:57:32.71ID:hhLzWBqj0
インプレッサの試乗車がアドバンdbでかなり静かだったよ!
2018/12/08(土) 12:36:25.48ID:5vMHQ4HJM
静かな順にプライマシー、レグノ、アドバン dbだったよ個人的には
2018/12/08(土) 13:53:06.06ID:sExSBisT0
レグノXTからプライマシー4に履き替えたよ。レグノXTと同様に静かで満足してる。
交換直後はノイズが大きくて失敗したかって思ったけど、100〜200q程走ったら落ち着いたので安心した。
2018/12/08(土) 21:33:07.90ID:WasU4K9k0
逆に安いエコタイヤに替えるとうるさくてビックリするよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 08:47:25.86ID:swjLo50u0
どっちかというとそっちだねロードノイズは
コンフォート以外のタイヤに履き替えると突然うるさくなってびっくりする
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 12:20:06.96ID:dONuaJj7p
タイヤの空気圧ですが215/45r/17で87Tの場合
適正空気圧っていくつですか?
ネットで調べてもよう分からんくて、、、
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 12:40:35.64ID:swjLo50u0
RSKの標準でいいんじゃねえの
運転席のドア開けて後ろ向いたら書いてあると思う
2018/12/09(日) 13:34:06.47ID:gmpL+luc
前230kPa 後220kPaだっけ?
2018/12/09(日) 14:03:24.16ID:ZF2FcQTld
kg/cm2に直して
2018/12/09(日) 15:50:33.22ID:yWTjHkKld
現在、BL5乗りなんですがどうしてもRSKが欲しくて仕方ないです(^-^;
やっぱりボクサーサウンドたまらんですよね
2018/12/09(日) 17:02:14.44ID:jRMr1C4Pd
>>450
わかるBP乗りだけどBH後期が欲しい
BPは内外装ともBHよりチープでがっかり
メンテもしずらいし
2018/12/09(日) 21:31:57.64ID:1/KQtfZb0
隣の芝生はなんとやら
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 21:58:36.96ID:52hfmdW40
>>452
ちょっと例えが違うと思うが、、、?

俺、現在後期RSKに乗っているんだが、以前は前期のRSKに乗っていたんだよ。
それで、前期のRSKが18万キロになったんで次はBL型GTにしようと中古車屋に現物を見に行ったんだ。
そしたら横に後期RSKが置いてあって、よく見たらやっぱりBLよりBEの方が内外ともにかっちょいいと思い、そっちにしちゃった。w
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 22:28:18.80ID:AU87myHF0
あと1月位でRSK(後期・MT)とお別れの俺動揺(´;ω;`)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 22:44:54.00ID:swjLo50u0
バブル設計の車だから金はかかってるよ
先進テクノロジーとかはないけど
さらに前期はアナログメーターだしね
2018/12/09(日) 22:48:59.10ID:1/KQtfZb0
バブル崩壊が91か92だろ
98年生まれのこの車がバブル設計はねえだろ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 23:09:03.27ID:eBTvMFpLa
イヤ、世紀末最後のクルマってことで、
気合い入れたんだろう
1000年代最後のクルマってことでさ
2018/12/09(日) 23:39:36.76ID:gCkTkqK80
>>455
後期もアナログだろ
2018/12/10(月) 01:00:07.27ID:GLuUDMOka
>>451
今となっては前期の方がいいんだよなぁ
2018/12/10(月) 07:02:55.89ID:VOR53ngkd
RSK Sエディ
何かオススメのマフラーありますか
ドロドロ音が気持ち良いもの探し中です
2018/12/10(月) 11:09:52.43ID:GLuUDMOka
https://youtu.be/_US3-ugLWHk
2018/12/10(月) 17:01:23.18ID:xeXOmcHf0
最近あまり見けけなくなっちゃったな〜
みなさん今何キロくらい走ってるの?
2018/12/10(月) 17:34:00.62ID:BXX3VeEe0
約55000kmだったかな。2年前に買ってその時は47000kmだった。

9月に車検通したけど乗り換えたいのでもうすぐ売却予定@BH5DMT
2018/12/10(月) 20:00:07.63ID:oxDK4jdK0
>>462
確かに冬場手をかざすとあったかいし投函口と揶揄されることもあるが公式がやるなw
あと冬場あったかいせいで野良猫がボンネット乗ってきてくそうざいのよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:20:41.48ID:mvjhZjVcd
マフラーて質問させて頂いた者ですが、BLITZとAPEXて悩んでいます。
使用されている方の意見が知りたいですm(_ _)m
マフラー形状は、砲弾型です。
2018/12/10(月) 23:16:21.83ID:NzpcdmLu0
新世紀レガシィ
購入は旧世紀
2018/12/10(月) 23:24:15.92ID:bT5SqMcn0
CMソング
The Long and Winding Road
by ロバート・パーマー
出演者
ケビン・コスナー
2018/12/10(月) 23:56:44.82ID:CUcPedGdp
20万キロまであと9000キロ。
2018/12/11(火) 10:20:26.52ID:swt09Rs50
>>463 まだまだ走れますね
>>465 ポストの件wはともかく 知らぬ間にボンネットに傷ついてるのはヌコのせいかもしれないな〜
>>468 がんばってますね

年代は忘れたけどBF〜BH5〜BH5 e-tune 120000q乗ったところで
あれやこれや修繕費かかるところに車検、タイヤと重なったので代替えを考えたんだけど
BRは絶対いやだしBPと悩んだけどカーゴスペースより走りを取ってGRBに乗り換えちゃった
懐かしくて寄らせてもらいました
2018/12/11(火) 18:57:37.58ID:BlPoog5p0
>>469
GRBはBHと比べてどう?BHは低速トルクの無さとクラッチの感覚が自分に合わなくて買い換えたいと思ってる

まだまだ走れるんだけど俺もそんなに収納スペース重要じゃ無いし発進で、もたつかない車にしようかと
2018/12/11(火) 19:08:02.75ID:NXZE/vGr0
俺は<<469じゃないけど

この前WRX STIの新車を試乗したけど、クラッチ軽い以外はそんなに低速は大差無いよ。

街中試乗だったので、上の方はそれ程分からんし。
試乗なんかするんじゃなかったわ。
なんも魅力なし。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 19:38:47.57ID:O5P8XxTxd
皆さま、このスレでは大変お世話になりました。明日、BH 鰤2001 ついに降りることになりました。BGのときからレガシィに乗ってきましたが、素晴らしいくるまでした。走る•曲がる•止まる 全て満足してます。

ここの住人の皆様と愛車たちにお礼申し上げます••••

さびしい〜
2018/12/11(火) 19:54:31.30ID:f4gNncllM
ageて去る暴挙
2018/12/11(火) 20:10:01.37ID:swt09Rs50
>>470 残念ながら低速はダメダメw
もちろんスタートから3〜4000も回せばすっ飛ぶけど前車がいたらそうもいかないし
走りは最高! コーナーは2割増しの安定感(※個人の感想です) 乗り替えてよかった

でもこれから代替えって何がいいかね〜
レボーグは違うしな〜
ハッチ車、4駆、ハイパワー、MTって無いんだよ

そぉいえばBHは10万kmも超えるとダッシュボードあたりのプラスチックが劣化してペタペタしてどうしょうもなかったな〜
サンシェード強く推奨

あとリアの目ん玉つながりのガーニッシュ(て言うのかな?)が浸水してきたから修理頼んだら
アッセンブリー交換しかなくて5〜6万かかった あほらしかった

でもなんだかんだ言っても2台新車買って乗り続けた大好きな車BH
2018/12/12(水) 00:54:03.02ID:zR4UzSZm0
>>471>>474レスありがとう

低速トルクはやっぱ高回転型ターボだとどの車もあまり変わらないかぁ

参考になったよ、ありがとね
2018/12/12(水) 01:00:00.39ID:TSUjlPdU0
低回転でのトルク不足感がMTで乗るには楽しいと思うな
回せばトルクもりもり感なのも
2018/12/12(水) 02:04:32.96ID:diiCQ9I20
>>462

ニコ生で俺のは18万キロってコメ書いたら
会社の先輩40万キロってレス来て参りましたとお返事したわ

寒くてタイヤハウスサビとりパテ塗装の機会を逃したわ
2018/12/12(水) 16:08:38.18ID:17m4KNv501212
下回り見たらデフ回りが赤サビだらけ!
ボキッと折れないか不安
2018/12/12(水) 20:57:22.94ID:5i6CF+Xi01212
センターパイプが折れないかも心配した方がいいかも。
RSB乗りだった人が走行中にセンターパイプが折れて
アスファルトを擦って火花が出るわ爆音になるわで散々な目にあったそうな。
480BHED33マソ`
垢版 |
2018/12/14(金) 22:19:00.31ID:188j7DC20
BEBHって、ハブベアリングのみパーツ交換できるんでしたっけ?
走行キロも33マソなので気になって気になって。。。
2018/12/15(土) 00:08:42.16ID:niq2/2YXp
>>480
デラでハブベアリング前輪二つ交換しました。その際ハブベアリングがぬけなくて、収まってるパーツごと交換になりました。当初4万だかが10万超えましたわ。とほほー
482BHED33マソ`
垢版 |
2018/12/15(土) 19:21:02.05ID:7XZNosUj0
>>481
どもです!いい値段になりますね・・・。でも新車買えないのでがんばります!
2018/12/16(日) 11:45:07.43ID:ZIyRCs4D0
逆にハブassy交換ならプレス機いらないから設備無い人でも自分で交換できるよ
ベアリング単体と比べると部品の価格が上がってしまうけど

てかベアリング単体で部品でなくてハブassyの方が珍しいんじゃない?
484BHED33マソ`GT30
垢版 |
2018/12/16(日) 15:40:37.62ID:jL6mv6+L0
>>483
BLBPは確かアッセンブリー交換だったと思われ・・・
2018/12/20(木) 20:21:45.58ID:7QmAZcLF0
スバルのディーラーから6ヶ月点検の案内来たから電話したら「まだ乗るんですか?」って言われた
凄く腹立つわ
2018/12/20(木) 20:53:44.40ID:o3YzxPtFM
>>485
ネタだろ
2018/12/20(木) 20:54:52.15ID:738DOI+l0
>>485
こっちはうちで整備してもらう分には実は新車売るより儲かるって言われたけど
実際、毎年毎年金掛かったけどね
ディーラーはそこを心配して言ってくれてる場合もあるぞ
2018/12/20(木) 21:22:53.26ID:CD0COMYyd
>>485
フロントの心の声だと思う
俺もそんな感じした経験あるし
2018/12/20(木) 21:36:14.71ID:cC1zwfmV0
20年も乗ってりゃ普通心配するわな。
2018/12/20(木) 22:05:51.26ID:W7pqLIV30
>>485
「永く乗るつもりでレガシィを選んだけど正解だった」
と言い返してやればいい。
メーカーはそこを意識してデザインしているようだし、新型フォレスターなんて顕著だわな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 22:16:54.47ID:LcBO8KTz0
ワロスw
2018/12/20(木) 23:01:55.83ID:7QmAZcLF0
>>490
新型フォレスターの事言ってたわ
12万キロも走った車に乗り続けてる人なんていない みんな乗り換えてるから乗り換えたら?って言ったあとに
2018/12/20(木) 23:03:52.99ID:7QmAZcLF0
整備の人とは良い感じだっただけに悲しいわ…
2018/12/20(木) 23:29:44.93ID:Zd0TX7wR0
俺だったら上司に代わらせてちょっと「お話し」する
2018/12/21(金) 00:06:08.86ID:r25TU5jV0
>>492
売る側の本音はそうなんだろうけど、
スバルは永く乗れると確信できるから、奮発して買えるのにな。年数やキロ数で割ると安いってなるから。
12万キロはスバル車ではまだ序の口だと思うけど、その営業は他から転職してきたのかな?w
2018/12/21(金) 02:07:35.17ID:UckILanC0
>>485
たまにそういった営業はいるわな。
日産に乗っていたときに車検に出したら、え!10万キロ超えているのと声に出されたことが
あるね。もちろん年あたり1万キロしか走ってないよ。
その営業は半年後に店舗を辞めたみたいだね。
2018/12/21(金) 02:27:38.43ID:FRfG92kud
特別スバルが長く乗れるとは思わない
メンテ次第だろ
やりまくってる某メーカーの車は長く乗れた試しがないけどね(雪国)
2018/12/21(金) 06:00:39.14ID:GfOY4EwBp
>>485
整備の方は逆みたい。「大事に乗っておられますね、まだまだいけますよ!」とかお世辞言ってくれて嬉しかった。
2018/12/21(金) 07:45:08.35ID:ulwcuMdm0
そうね。メカニックは顧客寄りだとは思う
2018/12/21(金) 08:32:52.56ID:r25TU5jV0
>>497
メンテ云々ではなく、飽きないという側面で。
奇抜さはないけど、乗ってみれば使い勝手の良さが考え抜かれてるってのがわかるから。
2018/12/21(金) 11:58:35.85ID:77JJcCgg0
>>485
安定のスバル営業で安心した
2018/12/21(金) 12:06:54.13ID:hSb7Lvku0
正直、スバルの車って所持してみないと判らない良さって有るよね。

堅実な作りとか表面に出てこない部分が有って、CMや試乗程度では判らない部分が有る。
年単位で乗ってみないと判ってこない部分とかね。

営業的にはその部分ってなかなか客に判って貰えないし、その辺りをいくら伝えても大げさに言ってるセールストークって思われるしね。
2018/12/21(金) 12:38:19.45ID:RTceEyze0
むしろ営業側が分かってない
2018/12/21(金) 22:28:29.47ID:5BPVtZYQ0
>>487
D売上の8割が新車販売なのにそんなわけがないから
旧車のボロ乗ってる貧乏客のフォローだよ
2018/12/21(金) 23:44:31.16ID:ZXx7IIov0
長く乗れば乗るほど修理の難しい訳の変わらない不具合が増えてくるのに、整備の人が良く思う訳ないだろ。
直せないときの言い訳も大変なんだよ。
2018/12/22(土) 00:24:39.56ID:JhnhtGvy0
スバルのDでも年いったメカニックは物好きが多いから古いの持ってっても割と好意的だったりする
若いのはメカでも営業でも暗に新車買えアピールしてきてきつい
Dも慈善事業でやってるわけじゃないから仕方ないとはいえ寂しいね
2018/12/22(土) 02:17:32.81ID:Fjk/qa9fd
再販してくれたら新車で買うのに
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 02:57:26.14ID:BrZ82UO60
今だと400万越すんじゃないかな値付けが
2018/12/22(土) 09:22:21.75ID:988Q+gVa0
5レガ客(ギリで4レガ後期)は乗り換え候補筆頭だから大事にするけど
いまだに3レガなんて乗ってたら貧民扱いでD来るな、町の整備工場行けと思われてるだろうな
どうせ新車のWRX、レヴォーグどころかインプも買えないんだろみたいな
営業視点なら仮に買って貰っても次の乗り換えが20年後とか絶対に担当にされたくない
まあ流石に古すぎる車でDの正規のサービスや対応期待するのが大間違い
2018/12/22(土) 09:36:52.14ID:Wyp6xFYXM
5レガとか4レガとかなんやそれ
2018/12/22(土) 10:09:34.48ID:Nb9p4BWTM
個人的に見てもらえる整備士がいるから助かってる。本当にありがたい。
2018/12/22(土) 11:36:55.36ID:LusjWUu+a
>>510
BRとかBPとかだろ分かれよそれくらい
2018/12/22(土) 11:59:20.24ID:3mhxkfLd0
メカだって自分が古い車乗ってても、客の車は重整備面倒だから早く買い替えろって思ってるからね。
キレイに乗ってると気持ち悪いから触りたくないらしいし。
仕事に生きる仕事大好きなベテランメカなら、度重なる修繕だって態度は快く引き受けるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況