オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/
新型の話題は専用スレでどうぞ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part76 【Z*72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538794582/
【スズキ】4代目スイフト #22【ZC13S/43S/53S/83S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535120246/
スイフトスポーツの話題も専用スレでどうぞ
【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part102【ZC31S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526963874/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part77【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528617282/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part32【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538598952/
前スレ
【SUZUKI】2代目スイフトPart99【ZC/D11S,21S,71S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500846401/
【SUZUKI】2代目スイフトPart100【ZC11S,21S,71S】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/01(木) 16:45:36.81ID:oK+WOtt60
2018/11/01(木) 16:48:09.22ID:oK+WOtt60
四駆乗りごめんね(´・ω・`)<スレタイよりZD消滅
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 17:46:15.78ID:KZPX+Qjt0 >>2
いいってことよ
いいってことよ
2018/11/01(木) 17:59:51.91ID:Rp/CSOQ20
>>1乙
Part100達成おめ!
Part100達成おめ!
2018/11/01(木) 18:14:03.79ID:44DmScgFO
新車であったらもう一度買いたい車
2018/11/01(木) 18:23:31.21ID:VikKj6tL0
2018/11/01(木) 21:58:22.64ID:Hzm6Kzh30
>>5
同じのが6ATで出たら買いたい
同じのが6ATで出たら買いたい
2018/11/03(土) 06:44:15.84ID:yh5SvBPs0
おー100スレじゃん
おめ
おめ
2018/11/05(月) 20:16:37.60ID:cuxAbbpQO
スパークプラグを10万キロぐらい交換してないような気がするんですが
交換したほうが吉ですか?
交換したほうが吉ですか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/05(月) 20:38:37.96ID:d/MKQvrw0 >>9
10万超えの車検の時に寺に強制的に交換された
10万超えの車検の時に寺に強制的に交換された
2018/11/05(月) 21:20:20.02ID:EevTXKZj0
2018/11/05(月) 21:41:21.18ID:QJmkmzkh0
2018/11/06(火) 06:18:25.81ID:jwsAoKOG0
・前回の車検時
そろそろプラグを… →まだ大丈夫です
・今回の車検時
そろそろプラグを… →まだ大丈夫です
そろそろプラグを… →まだ大丈夫です
・今回の車検時
そろそろプラグを… →まだ大丈夫です
2018/11/06(火) 07:35:58.42ID:n+MI3k+D0
電極見て判断するものだけど10万キロ無交換ならどのみち寿命だね
でもそこまで交換拒否してきたなら不具合感じるまで貫き通せば?
でもそこまで交換拒否してきたなら不具合感じるまで貫き通せば?
2018/11/06(火) 09:31:32.97ID:jwsAoKOG0
いや、拒否じゃなくて
そろそろプラグ交換をお勧めします →お願いします
→分解整備で確認しましたがまだ平気です。ってな感じ
ちな9年9万キロ
そろそろプラグ交換をお勧めします →お願いします
→分解整備で確認しましたがまだ平気です。ってな感じ
ちな9年9万キロ
2018/11/06(火) 09:57:43.86ID:7Sq25j+20
純正プラグ(NGK IFR6J11)は両側貴金属の長寿命タイプなので、
NGKが設定する四輪車(軽除く)の交換目安は10万kmですね。
NGKが設定する四輪車(軽除く)の交換目安は10万kmですね。
2018/11/06(火) 20:06:11.45ID:2NzxLbMM0
こんなに長く乗るとは思わなくて、今となっては「もっと早く交換すべきだった」と後悔した部品。
堂々の第一位、ショックアブソーバ(ダンパー)。
堂々の第一位、ショックアブソーバ(ダンパー)。
2018/11/06(火) 20:42:04.94ID:1vT0wJjb0
プラグとプラグコード交換は体感できるよ
すぐにわかんなくなるけどw
すぐにわかんなくなるけどw
2018/11/06(火) 21:36:57.05ID:M7Sn329/0
つべで点火系交換の動画さがしてるけと出てこないので作業を躊躇している
2018/11/07(水) 04:58:55.14ID:UPTzH8cQ0
2018/11/07(水) 05:56:51.03ID:3OfQ50Hb0
点火系がどこまでの範囲かわからんけど何も考えず抜き差しするだけの事だよね
2018/11/07(水) 13:42:32.45ID:o7bvTccx0
動画じゃないけどみんカラに出てたのでそれ見てイグニッションコイル交換した
2018/11/07(水) 19:33:44.08ID:Mw0ZYF/b0
プラグ交換何も考えないでやると砂がシリンダーに入ったりするかも
2018/11/07(水) 21:04:07.86ID:ev88zJrI0
>>23
自分でするのはそれが恐くて寺に頼んだ
自分でするのはそれが恐くて寺に頼んだ
2018/11/08(木) 19:59:14.18ID:P+//TAWi0
2018/11/09(金) 08:16:09.70ID:SYR3bSqY0
70で行くってこと?
2018/11/09(金) 14:15:47.95ID:ID/UoMho0
そう70
175/70R14スタッドレスが安く買えたので先週から履いてる
下からの突き上げが消えてホント快適
でもカーブが柔すぎて怖いのでお勧めしない
175/70R14スタッドレスが安く買えたので先週から履いてる
下からの突き上げが消えてホント快適
でもカーブが柔すぎて怖いのでお勧めしない
2018/11/09(金) 16:34:51.35ID:d/+pB5+Z0
快適性重視なら素直にトヨタ車とか乗りなよ
快適は捨てた上でコントロール性とかをあげているのがスイフトやで
快適は捨てた上でコントロール性とかをあげているのがスイフトやで
2018/11/09(金) 16:51:54.28ID:hxfWWSi+0
タイヤを替えて快適になった嬉しい→ならトヨタ買えば良いじゃん
今このスレでわざわざ言うこと?
トヨタだって快適じゃない車はあるんですが
今このスレでわざわざ言うこと?
トヨタだって快適じゃない車はあるんですが
2018/11/09(金) 17:30:57.68ID:ID/UoMho0
2018/11/09(金) 18:43:53.44ID:ETTtCx9i0
>>28
アスペこええw
アスペこええw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/09(金) 19:01:00.03ID:4JDQ2OYM0 ガタピシ煩いのとスピーカーの共振に耐えられなくなって各種静音シート、ドアパッキンとダッシュボード用のパッキン
を入れてみたら見違えてビビったこれであと10年行ける…
を入れてみたら見違えてビビったこれであと10年行ける…
2018/11/09(金) 21:15:32.21ID:1IYHqlDw0
ジムニーシエラ欲しい
バックオーダー掃けたら乗り換える!(`・ω・´)
バックオーダー掃けたら乗り換える!(`・ω・´)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/10(土) 14:13:58.63ID:xV9VVSoM0 話はズレて申し訳ないが
スイフト買って10年 愛車無料点検の案内はがきが1度も来たこと無い
会社のスズキ乗り(寺は違う)には来るんだけどなぁ
スイフト買って10年 愛車無料点検の案内はがきが1度も来たこと無い
会社のスズキ乗り(寺は違う)には来るんだけどなぁ
2018/11/10(土) 18:53:43.72ID:WHLAL6220
>>34
単純に郵便物を送る住所が間違えてるんではないかと‥。
単純に郵便物を送る住所が間違えてるんではないかと‥。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/11(日) 19:12:17.92ID:Fm3nRvtO0 >>35
最初と2回目の車検には出してるんだけどねぇ
最初と2回目の車検には出してるんだけどねぇ
2018/11/11(日) 22:50:39.95ID:AjnSE3eQ0
鳥のふんをさっと拭いたら塗装が剥がれてワロタ。青空駐車の3型です
来年車検だがどうするか金がないので悩む。
来年車検だがどうするか金がないので悩む。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/13(火) 17:50:40.21ID:891ZAk9l0 ZC71S、14.8万kmの8年目の車検で自動後退に見積もり取らせたら
フロントブレーキ周り全取っ替えって言われて12万弱って言われた
おまけにキャリパーは中古使うってwww
そのまんま寺に行ったら「んなこたぁない、フロントブレーキパッド交換でおk」で
10万弱だってw
自動後退、単価は安いのにパーツや工賃でぼるのね(ー_ー;)
フロントブレーキ周り全取っ替えって言われて12万弱って言われた
おまけにキャリパーは中古使うってwww
そのまんま寺に行ったら「んなこたぁない、フロントブレーキパッド交換でおk」で
10万弱だってw
自動後退、単価は安いのにパーツや工賃でぼるのね(ー_ー;)
2018/11/13(火) 18:04:57.76ID:AAHAJPk60
>>38
いや、おれはどっちもぼってるどころか適正だと思うわ。
中古とは言えキャリバー丸ごと交換しかも工賃込みが2万って激安じゃないか?
昔は車検場近かったから持ち込んでたけどおっさんになるとそうもいかないし、まだまだ乗りたいから本職に任せてる。
若い頃はなんで自分の腕に自信があったんだろと少し反省もしてるわ。
整備する環境が整ってるって大事。
いや、おれはどっちもぼってるどころか適正だと思うわ。
中古とは言えキャリバー丸ごと交換しかも工賃込みが2万って激安じゃないか?
昔は車検場近かったから持ち込んでたけどおっさんになるとそうもいかないし、まだまだ乗りたいから本職に任せてる。
若い頃はなんで自分の腕に自信があったんだろと少し反省もしてるわ。
整備する環境が整ってるって大事。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/14(水) 01:01:26.91ID:S0QJTMzC02018/11/14(水) 01:55:53.14ID:Nk7b0l9Z0
>>40
専門板だと未だに見るよな
専門板だと未だに見るよな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/14(水) 15:35:15.39ID:U3OTLyh90 >>40
爆サイじゃないんだから、大人の発言を
爆サイじゃないんだから、大人の発言を
2018/11/14(水) 22:45:02.66ID:XK8DywZO0
ディーラーで安心メンテナンスパック込みで車検は毎回15万位取られるんだがひょっとして高い?
もう13年目なんだが
もう13年目なんだが
2018/11/14(水) 23:05:03.08ID:U891/oby0
>>43
どんな整備してるのかも書かないで「高い?」と聞いて、返事が返ってきたとしてそれどう判断するつもり?
どんな整備してるのかも書かないで「高い?」と聞いて、返事が返ってきたとしてそれどう判断するつもり?
2018/11/14(水) 23:57:09.33ID:qiyXSDgd0
バッテリーとか入ってるんだろ
安心代も
安心代も
2018/11/15(木) 11:51:50.56ID:Ga7smd/U0
>>43
「安心」がどの位あるのか知らんけど13年経てばそれなりにかかるからな。
「安心」がどの位あるのか知らんけど13年経てばそれなりにかかるからな。
2018/11/19(月) 04:20:24.13ID:PNJAN06o0
ATFって変えてる?
10万キロのZD21Sだけど、一回も変えた記憶ない。
発進する時、?な挙動が。ヘタに変えるとヤバイっていうし。。
10万キロのZD21Sだけど、一回も変えた記憶ない。
発進する時、?な挙動が。ヘタに変えるとヤバイっていうし。。
2018/11/19(月) 11:39:48.68ID:Me9c99e40
三代目乗りだけど2代目のリアのフロア中央に羽根みたいのが回転してるのは4WD? ラバーが破けたとかかな
時々市内で見かけるから気になる
時々市内で見かけるから気になる
2018/11/19(月) 14:31:02.75ID:VCqgE8gB0
2018/11/19(月) 15:14:23.92ID:Me9c99e40
やはりドライブシャフトでしたか
発進すると回るのでFF状態でも回転してるのか 燃費に影響しそう
発進すると回るのでFF状態でも回転してるのか 燃費に影響しそう
2018/11/19(月) 22:06:12.85ID:EWY0ZcqH0
フルタイム4WDだからFF状態なんて無いよ
2018/11/19(月) 22:40:52.08ID:OPtjE0GE0
あれは目立つよね
カバーとか無くて損傷しないのか心配になる
カバーとか無くて損傷しないのか心配になる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/20(火) 06:33:34.08ID:HcKM5gn/02018/11/20(火) 19:30:56.68ID:4axav5/r0
生活4駆でMTあるのは2代目までだっけ?
結構貴重だよな
結構貴重だよな
2018/11/20(火) 21:32:55.49ID:H3/DkXXd0
2代目の四駆はμの高い路面でも後輪回してるんだっけ?
2018/11/20(火) 22:03:03.57ID:VxdnMAMD0
フルタイム
2018/11/21(水) 08:08:25.23ID:tGpU7uEZ0
オンデマンドだから夏の乾燥路面等ではFFなのでは?
2018/11/21(水) 13:17:02.60ID:zHPpqBEM0
以外と少ないフルタイムなのが売りだったと
2018/11/21(水) 14:08:54.70ID:z4t2kKin0
2018/11/21(水) 16:57:45.44ID:0c2h9QNx0
フルタイムのトルク配分型だけど解説者によって意見がまちまち。
曰く、ほとんどFFのなんちゃって4WDだと。
曰く、乾燥路でも多少はリアにもトルク配分されていることが多いと。
自分は北海道で乗ってるけど、夏でも燃費が悪く冬はFFとは比較にならない安定性で、印象としてはフルタイム4WDのそれですね。
滑ってから4WDになるような変な挙動を感じたことは無いです。
曰く、ほとんどFFのなんちゃって4WDだと。
曰く、乾燥路でも多少はリアにもトルク配分されていることが多いと。
自分は北海道で乗ってるけど、夏でも燃費が悪く冬はFFとは比較にならない安定性で、印象としてはフルタイム4WDのそれですね。
滑ってから4WDになるような変な挙動を感じたことは無いです。
2018/11/21(水) 17:59:59.59ID:Wg23bg/z0
MTとATでも機構が違う
2018/11/21(水) 20:54:46.28ID:PHUqJA/g0
ビスカス式はコーナリング時の全後輪の回転差でも作動するらしいしそもそも形式としては同じビスカスカップリング式でもメーカーによって効きが違う
トヨタやスズキはビスカスの効きが強いがその代わりタイトコーナーブレーキング現象が起こりやすく燃費も悪い
日産ホンダあたりはかなり効きが悪い
トヨタやスズキはビスカスの効きが強いがその代わりタイトコーナーブレーキング現象が起こりやすく燃費も悪い
日産ホンダあたりはかなり効きが悪い
2018/11/23(金) 08:35:40.91ID:yJXx0TCm0
丁度昨日から雪積もってる
MTだけど4WDは滑る前から路面状況に合わせて機能していると思う
昔乗ってたFFはもっと滑りやすかった
MTだけど4WDは滑る前から路面状況に合わせて機能していると思う
昔乗ってたFFはもっと滑りやすかった
2018/11/27(火) 20:09:27.80ID:YNNtE1Y/0
ところで最近流行りの9インチワイドのカーナビって付くのかな
2dinスペースあれば大丈夫って話なんだが
2dinスペースあれば大丈夫って話なんだが
2018/11/27(火) 21:25:56.16ID:RcHrausi0
Panasonicのだよね?付くとは思う
ハザードが押しづらくなりそうだけど…
ハザードが押しづらくなりそうだけど…
2018/11/28(水) 22:48:01.13ID:VnRM8Ie10
つかねえよw
2018/11/29(木) 00:55:24.80ID:mR4yA5mR0
CN-F1XDなら付けてるよ
取り付け位置を最大まで上げると送風口とハザードが塞がれるのと、下げたら視線が下になりやすのを除けば概ね満足
因みに指紋つきやすい
https://i.imgur.com/RhqhnSQ.jpg
https://i.imgur.com/n1a5hnC.jpg
取り付け位置を最大まで上げると送風口とハザードが塞がれるのと、下げたら視線が下になりやすのを除けば概ね満足
因みに指紋つきやすい
https://i.imgur.com/RhqhnSQ.jpg
https://i.imgur.com/n1a5hnC.jpg
2018/11/29(木) 03:09:07.14ID:TpTc8QDU0
デカすぎワロタ
タブレットが張り付いてるのかと思ったわ
タブレットが張り付いてるのかと思ったわ
2018/11/29(木) 05:28:36.65ID:/zTeDPQ80
>>67
うちの内装傷だらけと違って綺麗なのにビビる
うちの内装傷だらけと違って綺麗なのにビビる
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 17:00:05.98ID:pCeGNd3O0 現在14万キロ、10年目にイグニッションコイル交換、
MT,1.3XG パールホワイト、
燃費13.5
実写版マリオカートに乗っているような楽しい運転
どこから見ても丸みをおびた美しいフォルム
スッキリしたインパネ
さすが当時の世界戦略車。
これの後継車がいまだに見当たらん
スズキさん、
2代目のデザイナー連れてきてまじで
たのみますわ。
MT,1.3XG パールホワイト、
燃費13.5
実写版マリオカートに乗っているような楽しい運転
どこから見ても丸みをおびた美しいフォルム
スッキリしたインパネ
さすが当時の世界戦略車。
これの後継車がいまだに見当たらん
スズキさん、
2代目のデザイナー連れてきてまじで
たのみますわ。
2018/11/29(木) 18:38:26.39ID:o7DdpITb0
2018/11/29(木) 19:30:26.05ID:4C1RyYDZ0
スマホナビやめてユピテルのポータブルナビにして、機能手には満足だけど、センターの時計が見えないのが欠点だわ
2018/11/29(木) 20:31:47.20ID:WAUqe9vN0
現行スイフトは外観も内装も何回見ても下品で好きになれない。
静かだし燃費いいしアイドリングストップないし良い車だと思うけど、見た目があれじゃ買う気になれない。
静かだし燃費いいしアイドリングストップないし良い車だと思うけど、見た目があれじゃ買う気になれない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 20:42:41.54ID:6zot+I490 >>73そうして理想の女を求めて、今も高齢童貞なんですね先輩
2018/11/29(木) 20:54:03.12ID:n2i0mnj20
車重軽過ぎて元気すぎるっぽいよねー<現行
もっと若ければ喜んで選んだかもだけど…
こいつは色々バランス良すぎる
アクティブセーフティと燃費位しか文句がない(別に大した不満じゃないが)
もっと若ければ喜んで選んだかもだけど…
こいつは色々バランス良すぎる
アクティブセーフティと燃費位しか文句がない(別に大した不満じゃないが)
2018/11/29(木) 21:26:46.90ID:SCESg4Fs0
現行好きだけどねあれが下品というのがよく分からない
個人的には3代目のデザインが一番ダメだと思う
2代目を間延びさせただけで冗長だとおもう
個人的には3代目のデザインが一番ダメだと思う
2代目を間延びさせただけで冗長だとおもう
2018/11/29(木) 21:53:40.43ID:X2r6MrPi0
2代目が至高すぎるわ
今のはフォルムに全く惹かれないもんなあ
今のはフォルムに全く惹かれないもんなあ
2018/11/29(木) 23:38:58.98ID:/zTeDPQ80
年食うとスイフトの乗り心地とか騒音はさすがに疲れる
2018/11/29(木) 23:56:29.57ID:7wb0D2kY0
この車の騒音やビビり音はがんばればマジで消せるよ
でもこの車の価格でこの剛性感は他メーカーでは絶対に出せないよ
でもこの車の価格でこの剛性感は他メーカーでは絶対に出せないよ
2018/11/30(金) 03:58:56.72ID:6Jy806m80
ルーフとタイヤハウスの音はちょっと草はえるレベルだよな
なれると気にはならんけど
雨はどうにもならんとしてタイヤのほうでロードノイズはまあ許容範囲には収まるし
なれると気にはならんけど
雨はどうにもならんとしてタイヤのほうでロードノイズはまあ許容範囲には収まるし
2018/11/30(金) 06:53:44.14ID:k3pET3EA0
ルーフの雨音はルーフボックス載せたらかなり軽減されるよ
思わぬ効果だった
思わぬ効果だった
2018/11/30(金) 07:11:52.78ID:0O6/K1ui0
まあ、そりゃそうだろうw
しかしチョロQ的フォルムのスイフトに似合うルーフボックスは少なそうだな。
しかしチョロQ的フォルムのスイフトに似合うルーフボックスは少なそうだな。
2018/11/30(金) 07:42:04.14ID:SORxi7X80
友達からボックスやるよと言われて試しに載せてみたけど、嫁がかわいくないと言うので断っちゃったよw
https://i.imgur.com/TcxIe2i.jpg
https://i.imgur.com/TcxIe2i.jpg
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/30(金) 10:20:33.91ID:4YE1clot085名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/30(金) 10:49:37.23ID:4YE1clot0 プラドみたいに復刻してくれ!!
(^人^)
(^人^)
2018/12/01(土) 18:55:49.23ID:hsJcMWg10
マリオカートってw
普通のクルマだろ
どんだけ過大評価なんだよw
ワロスw
普通のクルマだろ
どんだけ過大評価なんだよw
ワロスw
2018/12/01(土) 18:58:08.31ID:hsJcMWg10
タイヤハウスに草はえるってw
どんな道はしってんだよ
どんな道はしってんだよ
2018/12/01(土) 19:12:14.65ID:AMQa6pjb0
草生えるレベル
www
笑っちゃうくらいにひどい
って意味だよ
www
笑っちゃうくらいにひどい
って意味だよ
2018/12/01(土) 20:37:39.73ID:qjLFkvuS0
普段5chやってないんだ、健全じゃあないか
不満一つ思い出した
バック駐車ちょい曲がりやすい現象
下手なだけかもだけど(´・ω・`)
たまに他の車乗るとぴたっとバック駐車出来るから不思議
不満一つ思い出した
バック駐車ちょい曲がりやすい現象
下手なだけかもだけど(´・ω・`)
たまに他の車乗るとぴたっとバック駐車出来るから不思議
2018/12/01(土) 21:45:39.18ID:zuVfxPsm0
>>87
マッドガード取り付け部分に泥や土埃が溜まると小さな草が芽を出すぞw
マッドガード取り付け部分に泥や土埃が溜まると小さな草が芽を出すぞw
2018/12/01(土) 21:55:07.82ID:Hu2OAhq40
土葺きの瓦屋根だとその土から草生えてた
2018/12/02(日) 10:03:34.94ID:LBsVmcoN0
草はえるって
バカッターが使ってるんだろ
バカッターが使ってるんだろ
2018/12/02(日) 10:05:07.54ID:LBsVmcoN0
2ちゃん的にはワロスワロタじゃねえのか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 11:25:23.30ID:vgGRVGlZ0 そろそろタイヤ交換なんだが
消費税も上がるし買い換えようかなと思うけどほしい車がXVしかないわ
でもでかいし高いしなーで悩んでる
消費税も上がるし買い換えようかなと思うけどほしい車がXVしかないわ
でもでかいし高いしなーで悩んでる
2018/12/02(日) 11:54:14.55ID:erA0agK00
こいつがでかい故障したらと思ってるけど快調すぎる
次はジムニーシエラ欲しいけど、バックオーダーヤバすぎて乗れる気がしない(´・ω・`)
次はジムニーシエラ欲しいけど、バックオーダーヤバすぎて乗れる気がしない(´・ω・`)
2018/12/02(日) 12:05:00.97ID:w36lp9Ky0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 12:54:03.25ID:vgGRVGlZ0 >>95
シエラって街乗りでは乗りにくそうじゃない?
シエラって街乗りでは乗りにくそうじゃない?
2018/12/02(日) 13:00:09.35ID:91kaKQuE0
2018/12/02(日) 13:30:38.60ID:/XUTq2vP0
・デザイン
・四駆でマニュアルがある
・安い
これが理由だから他は捨ててる
けどコイツもめっちゃ気に入ってるから致命的に壊れるまでは乗るよ(`・ω・´)
・四駆でマニュアルがある
・安い
これが理由だから他は捨ててる
けどコイツもめっちゃ気に入ってるから致命的に壊れるまでは乗るよ(`・ω・´)
2018/12/02(日) 15:03:26.32ID:4uscCTDq0
2018/12/02(日) 15:24:43.34ID:ZssW4rMD0
33スイスポか…ありゃあスズキの失敗作だな
2018/12/02(日) 15:46:19.08ID:wPxdlkO/0
11から33に乗り換えたが、全く別種のクルマだね
スポーツというよりはスイフトGTって感じ。
そして別れた後に11が良く出来てたのも改めて分かるという・・・
スポーツというよりはスイフトGTって感じ。
そして別れた後に11が良く出来てたのも改めて分かるという・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 16:07:45.58ID:uqjOA1Zo0 中古で2009年式のを買うかもしれないが
走行距離10万キロいってて買うかどうか迷ってる
みんなの意見を聞きたい
走行距離10万キロいってて買うかどうか迷ってる
みんなの意見を聞きたい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 17:32:13.40ID:ewNlWMjO0 よっぽど金に困ってんだな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 19:27:34.37ID:uqjOA1Zo0 >>104
まさかここでそれ言われるとは思わなかった
まさかここでそれ言われるとは思わなかった
2018/12/02(日) 20:07:19.00ID:LBsVmcoN0
せいぜい5万帰路以下だな
2018/12/02(日) 20:25:44.31ID:BSETgdiZ0
9年落ちなら10万キロくらいあたりまえ
値段折り合うなら気にせず買っちゃえ
値段折り合うなら気にせず買っちゃえ
2018/12/02(日) 21:50:15.89ID:lvPP3UWA0
自分も最近10万近くの中古買った
確かに安いから買ったってのが主な理由
外観はあまり好きじゃないけど、内装は結構好きかも
確かに安いから買ったってのが主な理由
外観はあまり好きじゃないけど、内装は結構好きかも
2018/12/03(月) 12:35:40.85ID:mt9zmwjq0
高級感こそ無いけど、チャチではないよね
無駄な装飾がないのが良い
無駄な装飾がないのが良い
2018/12/03(月) 21:57:08.07ID:5rcrRb6v0
ゴテゴテ・デコボコしてるのが高級感だと思われている今日において、機能的でシンプルな2代目の内装は貴重な存在。
何で最近の車ってどれもこれも内装デコボコしてるんだか。
そしてそれを「高級感アップ!」って評価するんだか。
4代目も同じでスイフトらしい素朴さが無くなってゴテゴテたし。
そういうのってダサイと思う自分は異端児なのかもしれないけど...
何で最近の車ってどれもこれも内装デコボコしてるんだか。
そしてそれを「高級感アップ!」って評価するんだか。
4代目も同じでスイフトらしい素朴さが無くなってゴテゴテたし。
そういうのってダサイと思う自分は異端児なのかもしれないけど...
2018/12/03(月) 22:23:40.17ID:PsSCNav00
今はなんでもメッキしちゃうからなー。
一昔前はブラックアウトとかあったのにね。
一昔前はブラックアウトとかあったのにね。
2018/12/04(火) 07:40:54.33ID:Fmg5CJ+a0
10年くらい前のコンパクトクラスの内装をズラッと並べた写真見たことがあるが、スイフトはちょっとびっくりするくらいシンプルなんだよな。
ちなみにヴィッツ(2代目)は貧乏くさくてフィット(同)はガキ臭かった。デミオ(先代)はセンターコンソールがミッキーでキモかった。
ちなみにヴィッツ(2代目)は貧乏くさくてフィット(同)はガキ臭かった。デミオ(先代)はセンターコンソールがミッキーでキモかった。
2018/12/04(火) 09:00:41.78ID:j7DokZKo0
エアコンの吹き出し口をシルバーでオサレにして、それがガラスに反射しドアミラーが見にくいアホな車もあるしなぁ
2018/12/04(火) 09:49:38.28ID:D9Vf2vj10
歴代の中で2代目が一番ボディ剛性あるんじゃないかと思う
最近弄り用に欲しくなってきたわ・・・
最近弄り用に欲しくなってきたわ・・・
2018/12/04(火) 11:01:15.58ID:kPP6gDlk0
>>114
金属疲労って知ってますか?
あまり夢ばかり見ない方がいいと思います
でも発売当時は他社のコンパクトの倍くらいは
剛性があるんじゃないかというくらいだったし
10年雪国で使用しても下廻りにほとんどサビが出てない程
完璧に防錆対策が施してある高コスト車である事は付け足しておく
金属疲労って知ってますか?
あまり夢ばかり見ない方がいいと思います
でも発売当時は他社のコンパクトの倍くらいは
剛性があるんじゃないかというくらいだったし
10年雪国で使用しても下廻りにほとんどサビが出てない程
完璧に防錆対策が施してある高コスト車である事は付け足しておく
2018/12/04(火) 12:27:19.27ID:3ByRT9/n0
惜しいのはドリンクホルダーがシフトレバーの奥で使い辛い事と、オートエアコンのボタン配置位かな。
2018/12/04(火) 22:26:34.65ID:UI1HR2J40
ドリンクホルダーは確かに遠い。
でもそのおかげで他がうまく収まっているとも言える。
そこで先人の知恵を借りてドアに付けてみたけどやっぱり遠くてイマイチ。
でもまあ慣れればそれほど困らない。
でもそのおかげで他がうまく収まっているとも言える。
そこで先人の知恵を借りてドアに付けてみたけどやっぱり遠くてイマイチ。
でもまあ慣れればそれほど困らない。
2018/12/05(水) 14:27:58.38ID:bEZ5gETC0
こうせきの狭さは軽以下w
2018/12/05(水) 14:29:34.17ID:bEZ5gETC0
天井指で押すとへっこむw
2018/12/05(水) 22:40:25.52ID:12Z/dsOG0
エンジンミッション(CVTだけど)のオーバーホールってディーラーでやってくれんのかな
2018/12/06(木) 01:06:16.75ID:AWJlf1X10
普通のところは無理だと思う
特にCVTは
特にCVTは
2018/12/06(木) 05:58:10.16ID:czLeuwwX0
2018/12/06(木) 06:51:14.11ID:NW3tgR550
2018/12/06(木) 08:14:13.33ID:n5zPV1eP0
>>123
スレを汚しはじめたのはあんただろw
スレを汚しはじめたのはあんただろw
2018/12/06(木) 09:08:19.20ID:9O+7MZDs0
>>124
ん?何が?
ん?何が?
2018/12/06(木) 18:54:48.32ID:Bwk42Ig/0
こんな辺鄙なところにも湧くんだな
2018/12/06(木) 20:06:35.56ID:qIjgjL/50
エンジンオバホまでして乗るクルマじゃないだろw
2018/12/06(木) 20:20:20.41ID:8W2epPAG0
この型はエンジンとマニュアルミッションに限っては
通常メンテ&通常使用で運が悪くなければ30万キロくらいは
使用できる耐久性があるからそもそもオーバーホール不要やで
スズキのエンジンは古くなると白煙を吹くがこのM型エンジンでは
キッチリ対策されてる
通常メンテ&通常使用で運が悪くなければ30万キロくらいは
使用できる耐久性があるからそもそもオーバーホール不要やで
スズキのエンジンは古くなると白煙を吹くがこのM型エンジンでは
キッチリ対策されてる
2018/12/06(木) 21:36:53.19ID:czLeuwwX0
趣味で自分でやるならわかるけど、こんな安い低年式車をディーラーでOHしてくれって言われた方も驚くな。
特にATやCVTは変に手を加えることが不調の原因になると思う。
うちの12万km乗ってるMTも滑るまではクラッチ交換すらしたくない。
特にATやCVTは変に手を加えることが不調の原因になると思う。
うちの12万km乗ってるMTも滑るまではクラッチ交換すらしたくない。
2018/12/06(木) 22:31:30.29ID:zSoRqquF0
>>128
CVTはM型じゃないやろがい!
CVTはM型じゃないやろがい!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 22:41:41.56ID:kfLlSgYJ0 >>130
マニュアルトランスミッションって書いてあるガー
マニュアルトランスミッションって書いてあるガー
2018/12/06(木) 23:00:24.80ID:yg5tYXqN0
133128
2018/12/06(木) 23:03:47.88ID:8W2epPAG0 えーーーマジで知らなかったわ
2代目でK型エンジンのヤツがあるのね
1200ccの人はハズレを買っちゃいましたね
K型は昔ながらのスズキのエンジンなのでオイル交換を怠ると
オイル下がりでそのうち白煙を吹きますよ
(たぶん←K12はもしかしたら対策されてるかもしれないけど)
2代目でK型エンジンのヤツがあるのね
1200ccの人はハズレを買っちゃいましたね
K型は昔ながらのスズキのエンジンなのでオイル交換を怠ると
オイル下がりでそのうち白煙を吹きますよ
(たぶん←K12はもしかしたら対策されてるかもしれないけど)
2018/12/06(木) 23:22:29.89ID:8W2epPAG0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12182649012
↑ググったらK12は全然対策されてない模様
たったの6万キロで鈴木病の大量白煙が出てますね
↑ググったらK12は全然対策されてない模様
たったの6万キロで鈴木病の大量白煙が出てますね
2018/12/06(木) 23:26:45.50ID:jzBN9eka0
Kとは言ってもK6Aとの共通部分がどれだけあるのか…
CVTもアイシンだしそこそこ持つと思うよ
CVTもアイシンだしそこそこ持つと思うよ
2018/12/06(木) 23:58:37.21ID:czLeuwwX0
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 00:02:08.49ID:wWifx9hH0 >>133
K12Bは多分K6に1気筒増やしてボアアップされたもん。
M型より軽量化して、出力をほぼ同等に変更されたやつ。
最終型のCVTは1トン切るんで重量税やすくなってる。
Sで走るとキビキビ走るから気持ちいいんだけどなぁ
K12Bは多分K6に1気筒増やしてボアアップされたもん。
M型より軽量化して、出力をほぼ同等に変更されたやつ。
最終型のCVTは1トン切るんで重量税やすくなってる。
Sで走るとキビキビ走るから気持ちいいんだけどなぁ
2018/12/07(金) 13:36:10.14ID:orj4euUE0
オイル交換すらしないでエンジン壊れたのを車のせいにするのはおかしいだろ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 22:24:29.67ID:VVOn52Wg0 なんか最近、ギスギスしてますね
爆サイじゃないんだから穏やかに行きましょうよ
爆サイじゃないんだから穏やかに行きましょうよ
2018/12/08(土) 00:52:02.75ID:z4InxldH0
20万キロ到達
オイルエレメント付近からのオイル漏れあり
多分オイルクーラーのパッキンみたいがが
修理経験した方おられますか?
オイルエレメント付近からのオイル漏れあり
多分オイルクーラーのパッキンみたいがが
修理経験した方おられますか?
2018/12/08(土) 12:51:37.27ID:CYF63HHF0
エンジン型式は何ですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 13:42:31.27ID:2vIfJaPm0 平成21年2月登録の中古車を43万円で購入
これで俺もスイフト乗りだぜ!
金がない俺にはちょうどいい車だ
これで俺もスイフト乗りだぜ!
金がない俺にはちょうどいい車だ
2018/12/08(土) 14:00:37.95ID:XMEBeLqU0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 14:08:19.02ID:2vIfJaPm02018/12/08(土) 15:22:52.09ID:XMEBeLqU0
>>144
おでめとう!
おでめとう!
2018/12/08(土) 15:55:03.93ID:keWbR3j90
スレタイから削除されたZDですね(´・ω・`)
2018/12/08(土) 18:28:19.71ID:gXDbR+aE0
エンジンより先にボデーが逝く
2018/12/10(月) 16:52:40.60ID:66AP13bw0
ドライバーが先に逝くかも
2018/12/10(月) 21:43:35.70ID:27rAQPjj0
欠陥とか書くなよ
失礼なヤツだな
ん? 少し前から騒いでるあの人か...
失礼なヤツだな
ん? 少し前から騒いでるあの人か...
2018/12/10(月) 22:59:23.59ID:jefApcRo0
>>147
塗装と言う意味ならボロボロさ
塗装と言う意味ならボロボロさ
2018/12/10(月) 23:06:08.49ID:NeVDGYGA0
1300推しの奴ウゼえ
2018/12/10(月) 23:07:24.28ID:qLQtJYaF0
雪でフロントスパッツ割れたw。
一番に出勤すると雪壁が。。
一番に出勤すると雪壁が。。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 23:43:34.66ID:sBXEh6VR0 >>152
俺なんて買った初日に割ったわ
俺なんて買った初日に割ったわ
2018/12/11(火) 00:07:50.24ID:x09hjdbo0
スパッツなんて付けてる方が悪いだろが
2018/12/11(火) 00:21:37.67ID:4VE01EzT0
男ならフリチンだな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 10:35:26.48ID:HVFZN0hq0 後付けキャンバストップつけました!
まだまだ乗るぞ!
まだまだ乗るぞ!
2018/12/11(火) 12:09:23.82ID:P32i5DP80
エアロ仕様車を中古で買ったけどスパッツ付いてなかったw
サイドとリアだけで十分かっこいいからいいけど
サイドとリアだけで十分かっこいいからいいけど
2018/12/11(火) 19:30:05.03ID:J2zLjZA+0
個人的にはむしろいらないわあれ
俺もその仕様で乗ってる
俺もその仕様で乗ってる
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 23:22:35.11ID:3fpoMDDe0 俺も今度の車検でもぎってもらおうと思ってた
2018/12/12(水) 00:42:28.47ID:kOYolrKA0
スイスポバンパー付ければ超〜かっこよくなるのになんでみんな付けないの?
2018/12/12(水) 08:07:16.42ID:JXUT2eNL0
>>160
そんな個人の好み押し付けられても
そんな個人の好み押し付けられても
2018/12/12(水) 18:55:56.93ID:c0LLwUQn0
スズキクオリティー
2018/12/12(水) 20:42:22.83ID:V1raXwyc0
後ろから見られたときに恥ずかしいから
2018/12/13(木) 00:06:59.16ID:E1Lk5TDG0
>>160
すごくダサいです…
すごくダサいです…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/14(金) 21:56:54.08ID:dJN2R8gl0 一停無視のババァに横腹突っ込まれた(´;ω;`)
2018/12/14(金) 22:23:04.13ID:USGA9Sxi0
(>人<)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/14(金) 23:00:36.16ID:8EmT8Khv0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/14(金) 23:49:33.43ID:dJN2R8gl0 >>167
全然おいしくない10:0にならんし!!
信号無視じゃなくて一時停止無視は9:1だってさ。
次回更新保険3等級ダウンだってさ・・・(´・ω・`)
ババァは「こっちが全部払うから!」って言ってたくせに
警察きたら「一時停止無視してない!ブレーキかけても止まらなかった」とか言うし
俺についた警官が「完全に向こうの一時停止無視だよね・・・」って言ってくれたけど
年内に直らなくて、Bピラーも逝ってるみたいだし・・・もう・・・
全然おいしくない10:0にならんし!!
信号無視じゃなくて一時停止無視は9:1だってさ。
次回更新保険3等級ダウンだってさ・・・(´・ω・`)
ババァは「こっちが全部払うから!」って言ってたくせに
警察きたら「一時停止無視してない!ブレーキかけても止まらなかった」とか言うし
俺についた警官が「完全に向こうの一時停止無視だよね・・・」って言ってくれたけど
年内に直らなくて、Bピラーも逝ってるみたいだし・・・もう・・・
2018/12/15(土) 00:49:03.25ID:1TRqE6Oy0
シフトノブが皮剥けしちゃった…
2018/12/15(土) 08:03:56.08ID:oAR/zEsf0
>>168
全部払うって言ってるなら払わせればいいじゃん
保険屋の三等級ダウンってお前は保険屋の社員かよ・・・・行政処分と民事は全く関係ないし
こんないい人ばかりだから日本の保険屋もやってけるし警察も鼻ホジで給料貰える
全部払うって言ってるなら払わせればいいじゃん
保険屋の三等級ダウンってお前は保険屋の社員かよ・・・・行政処分と民事は全く関係ないし
こんないい人ばかりだから日本の保険屋もやってけるし警察も鼻ホジで給料貰える
2018/12/15(土) 12:14:51.37ID:p5GcffSj0
2018/12/15(土) 13:19:35.14ID:D5NymCxR0
過失割合が1だろうと保険使えば3等級ダウン&3年間割増料金になるよ
3年くらい前(?)に制度変わったね
修理費によっては自分の保険は使わないほうが得なことも結構ある
3年くらい前(?)に制度変わったね
修理費によっては自分の保険は使わないほうが得なことも結構ある
2018/12/15(土) 13:29:49.83ID:p5GcffSj0
>>172
そうなんだ。
ちょうど3年くらい前に似たような感じでおばあちゃんにぶつけられたけど、自分5:相手95で等級変わらずだったなぁ。
その時は制度が変わる前だったんだろうか?
相殺して15万くらい入金あったけど、ぶつけられたリアホイールもリアフェンダー付近もピカールで磨いたら消えるレベルだったw
そうなんだ。
ちょうど3年くらい前に似たような感じでおばあちゃんにぶつけられたけど、自分5:相手95で等級変わらずだったなぁ。
その時は制度が変わる前だったんだろうか?
相殺して15万くらい入金あったけど、ぶつけられたリアホイールもリアフェンダー付近もピカールで磨いたら消えるレベルだったw
2018/12/15(土) 13:35:31.85ID:p5GcffSj0
新しいネタも無いので日記でも書いてみる。
USBコネクタ増設した途中でめんどくさくなって中途半端なままだったけど、1年たった今やっと仕上げた。
https://i.imgur.com/UQvs3g1.jpg
ブリスターパックのPETシートをハサミでチョキチョキして貼り付け、更にダイソーのカーボンシート貼ってみたw
USBコネクタ増設した途中でめんどくさくなって中途半端なままだったけど、1年たった今やっと仕上げた。
https://i.imgur.com/UQvs3g1.jpg
ブリスターパックのPETシートをハサミでチョキチョキして貼り付け、更にダイソーのカーボンシート貼ってみたw
2018/12/15(土) 16:59:52.62ID:UobzxQGk0
2018/12/15(土) 18:24:08.99ID:d3aP+ocI0
2018/12/15(土) 21:09:12.28ID:jjCgSs9q0
そこにその向きで付けたら埃たまりまくるから
エアダスター常駐させないとアカンやん
エアダスター常駐させないとアカンやん
2018/12/15(土) 22:55:38.73ID:7Vh722330
2018/12/15(土) 23:03:05.38ID:7Vh722330
今日はたくさん書いたついでにもう一個。
サイドブレーキの動きが悪くてディーラーに診て貰ったんだけど、ついでにジムニー試乗したんよ。
本革ステアリングのグレードだったけど、現行スイフトのD形状ではなく丸形状でとても良く感じた。
マイチェンであのステアリングに変更されて欲しいなぁ。
ちなみにサイドブレーキは修理見積り貰ったけど、帰宅して適当にシリコンスプレーを塗布したら直ったw
サイドブレーキの動きが悪くてディーラーに診て貰ったんだけど、ついでにジムニー試乗したんよ。
本革ステアリングのグレードだったけど、現行スイフトのD形状ではなく丸形状でとても良く感じた。
マイチェンであのステアリングに変更されて欲しいなぁ。
ちなみにサイドブレーキは修理見積り貰ったけど、帰宅して適当にシリコンスプレーを塗布したら直ったw
2018/12/15(土) 23:09:03.33ID:cRFnk30O0
2018/12/16(日) 09:09:19.65ID:tefRz08b0
この車、ゴミ箱の置き場所に悩むなぁ…
貴重なドリンクホルダーを埋めたくはないし
貴重なドリンクホルダーを埋めたくはないし
2018/12/16(日) 10:34:04.37ID:+NZNS1sk0
つうかネット保険は事故ったら東急ダウンが
禿げしいよ
禿げしいよ
2018/12/16(日) 21:25:05.48ID:jCHqaEx60
ゴミ箱・・・
とりあえず、自分の場合は
自動後退で売ってた市販のゴミ箱を使ってる。
助手席のフロアマットに台座を噛ませるタイプのやつ。
サイズは小さいけど・・・
とりあえず、自分の場合は
自動後退で売ってた市販のゴミ箱を使ってる。
助手席のフロアマットに台座を噛ませるタイプのやつ。
サイズは小さいけど・・・
2018/12/16(日) 23:29:10.42ID:KTQMfOQT0
安定のシフトレバーにコンビニ袋(´・ω・`)
2018/12/17(月) 00:11:22.66ID:4C1oSFFg0
>>184
あのいちいち鳴るガサガサ音が全く気にならない人種ってキライだわ(´・ω・`)
あのいちいち鳴るガサガサ音が全く気にならない人種ってキライだわ(´・ω・`)
2018/12/17(月) 00:15:37.22ID:sXFTjLEO0
人は分かり合えない(´・ω・`)
2018/12/17(月) 00:16:30.24ID:wW6E8QsT0
2018/12/17(月) 00:20:36.68ID:4C1oSFFg0
>>187
(´・ω・`)←コレ使う人種って嫌いだわ(´・ω・`)
(´・ω・`)←コレ使う人種って嫌いだわ(´・ω・`)
2018/12/17(月) 04:41:24.43ID:BfnWx4hi0
ゴミなんて後ろの床に捨てておけばいいじゃん
2018/12/17(月) 07:31:18.78ID:c8YdoyWj0
シガーソケットにUSB変換コネクタ付けてるからそこにコンビニ袋を助手席側に垂らしてある( ^ω^)
2018/12/17(月) 20:09:18.41ID:l5AOIljN0
ZC11S適合するOBDアダプターって無いんだろうか…
スマホで水温とか見てみたいんだけど…
スマホで水温とか見てみたいんだけど…
2018/12/17(月) 20:50:50.78ID:gH/a/n/W0
Ver1.5のアダプタなら使えるよ
2018/12/17(月) 22:36:38.33ID:l5AOIljN0
>>192
感謝です!
感謝です!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 22:58:04.22ID:h+GfAGar0 この前ババァにぶつけられたもんだが、昨日からムチウチの症状出た。
2018/12/17(月) 23:39:58.96ID:K0la11Tx0
ゴミ箱なんているか?
2018/12/18(火) 12:13:47.70ID:HkHt3BLw0
ごみ箱は必須アイテム
2018/12/18(火) 12:32:10.87ID:xnExMYRU0
2018/12/19(水) 14:22:27.63ID:d2iR7qS30
ファンベルト周りのプーリーが全て錆びてて、錆に削られてベルトも切れそうになってプーリー2つベルト2本交換になった
あんなとこ錆びるんだな…ワンオーナーの中古で前の人千葉だから海端に止めてたのかな…
あんなとこ錆びるんだな…ワンオーナーの中古で前の人千葉だから海端に止めてたのかな…
2018/12/19(水) 22:29:33.24ID:+rtQN4G30
そりゃ他の目に見えないところも錆びてるのでは?
2018/12/19(水) 22:48:47.98ID:tkNcuyuH0
>>198
それは塩害だな
浜近くに住む知人のBM、たまたま一月乗らなかったらブレーキがサビで固着して四輪とも整備交換
風で潮風まともに浴びたのか?
普通の街中でもそれだけ放置すると、走りだしのブレーキはガサガサ言うけどね
それは塩害だな
浜近くに住む知人のBM、たまたま一月乗らなかったらブレーキがサビで固着して四輪とも整備交換
風で潮風まともに浴びたのか?
普通の街中でもそれだけ放置すると、走りだしのブレーキはガサガサ言うけどね
2018/12/19(水) 23:29:23.11ID:jISTinQU0
2018/12/20(木) 07:45:55.83ID:GO2pKTbr0
北海道でも普通そこまで錆びないって
融雪材で錆びるっていうのは下回りの露出面の話
サビても20年経ってもサビ起因の問題はあまり出ないけど(軽は除く)
融雪材で錆びるっていうのは下回りの露出面の話
サビても20年経ってもサビ起因の問題はあまり出ないけど(軽は除く)
2018/12/21(金) 01:14:14.37ID:5rKrx42/0
ボルトのネジ山が結構錆びてる
2018/12/21(金) 02:15:52.92ID:9joWszxu0
昔の車は普通車でも塩カルで錆びまくったよ
S14シルビア・R33スカイラインの頃までの日産車なんかは雪国で使うと
ストラットタワーの溶接部が見事にキリトリセンになってる車多かった
今の車が全部かは分からないけど、スイフトはこの型から新車時から防錆対策に
かなりコストと手間をかけてくれているので全然錆びないね
S14シルビア・R33スカイラインの頃までの日産車なんかは雪国で使うと
ストラットタワーの溶接部が見事にキリトリセンになってる車多かった
今の車が全部かは分からないけど、スイフトはこの型から新車時から防錆対策に
かなりコストと手間をかけてくれているので全然錆びないね
2018/12/23(日) 08:35:57.41ID:bRbSYlip0
初代スポも錆びなかったわ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/23(日) 16:58:03.69ID:LDAEUKRi0 ここで聞くのは間違いだと思うが
知ってる人がいたら教えてほしい
今日ZD11Sを中古で買って納車されたんが
エンジンスターターついててスターターでエンジン起動させて乗車すると
ピーピーピーって鳴って止まらないんだがどうすればいいんだ?
知ってる人がいたら教えてほしい
今日ZD11Sを中古で買って納車されたんが
エンジンスターターついててスターターでエンジン起動させて乗車すると
ピーピーピーって鳴って止まらないんだがどうすればいいんだ?
2018/12/23(日) 17:58:31.83ID:kxySuti50
スターターの受信機が鳴ってるのか車自体が鳴ってるか何が鳴ってるかで
自己判断してけろ
自己判断してけろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/23(日) 18:51:17.37ID:An8ou1eC0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/23(日) 20:17:38.36ID:LDAEUKRi02018/12/23(日) 20:31:07.08ID:yR3xFgUH0
>>206
この車は社外製のスターターでドア開閉やシフト位置検出を使うと車のセキュリティに引っかかる。
イモビキャンセラーも必須。
ドア開けたら音鳴るってことだよね?
それは普通の状態じゃないと思われ。
車から音が鳴ってるならスターターの配線か設定が間違ってる気がする。
この車は社外製のスターターでドア開閉やシフト位置検出を使うと車のセキュリティに引っかかる。
イモビキャンセラーも必須。
ドア開けたら音鳴るってことだよね?
それは普通の状態じゃないと思われ。
車から音が鳴ってるならスターターの配線か設定が間違ってる気がする。
2018/12/23(日) 20:36:54.03ID:yR3xFgUH0
あ、そういえば以前使ってたスターターはスターター本体からピーピー鳴ってたわ。
今使ってるのは鳴らないけどね。
失礼しました。
それにしても....
ブレーキ踏んだらエンジン止まるのになんでそこに気づかないのか不思議...
今使ってるのは鳴らないけどね。
失礼しました。
それにしても....
ブレーキ踏んだらエンジン止まるのになんでそこに気づかないのか不思議...
2018/12/26(水) 15:50:59.77ID:BWhIA36W0
ZC11前期乗りだけど、とうとうタコメーターの異常がうちも出てもうた
エンジンかけ直すと動くんだけど、これ何が悪いんだっけ
エンジンかけ直すと動くんだけど、これ何が悪いんだっけ
2018/12/26(水) 19:17:35.09ID:ipgL8Q6E0
叩くとビョーンと動くから単なる物理的な固着でしょう
2018/12/26(水) 19:30:56.56ID:1XZ1nd1w0
ワイパーレバーを上へ倒して一回だけ動かした時に、トルクが足りなくて途中で止まっちゃう感じ。
しょうがないから間欠にして一回作動させたら戻してる。
回路が違うのかな?
しょうがないから間欠にして一回作動させたら戻してる。
回路が違うのかな?
2018/12/26(水) 22:06:20.25ID:vQCEQJB80
窓ガラスの上げ下げが摩擦で引っかかってる感じで
スムーズでなくなってきた
スムーズでなくなってきた
2018/12/27(木) 07:07:36.58ID:kpyoP3As0
217214
2018/12/27(木) 07:40:41.60ID:9PzVSm790 >>216
うちのもそうやれば動いてくれるんだけど、レバーを戻すタイミングがちょっとでもずれると微妙なとこで止まりっぱなしになる。
そんな1人ゲームみたいなことやってらんないから間隔の長い間欠スイッチを使ってるのよ。
リンク機構をメンテして動きが良くなるならやるんだけど、モーターが寿命を迎えてる可能性の方が高そう。
うちのもそうやれば動いてくれるんだけど、レバーを戻すタイミングがちょっとでもずれると微妙なとこで止まりっぱなしになる。
そんな1人ゲームみたいなことやってらんないから間隔の長い間欠スイッチを使ってるのよ。
リンク機構をメンテして動きが良くなるならやるんだけど、モーターが寿命を迎えてる可能性の方が高そう。
2018/12/30(日) 13:44:20.25ID:wUjFCu5i0
71乗りだが昨日初めて助手席の下にワゴンRと同じようなトレーあるのに気がついたw
2018/12/30(日) 15:20:49.37ID:1efv516f0
2018/12/30(日) 15:36:22.90ID:VOE5Utom0
2018/12/30(日) 20:28:27.20ID:I/tfqowh0
俺は運転席下にウーハー付けちゃったよ
ボリューム上げると座面が震える
ボリューム上げると座面が震える
2018/12/30(日) 21:46:55.60ID:z4fep6fd0
震えるぞシート
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/30(日) 22:11:31.74ID:mPoLGMq70 71Sのエアロなんだけど、運転席のシートがヘタってきて交換したい気もするんだが
オヌヌメありますか?
ちなみに身長180cmなのでデフォのシートは目一杯下げてます
オヌヌメありますか?
ちなみに身長180cmなのでデフォのシートは目一杯下げてます
2018/12/31(月) 01:20:48.77ID:om62zrre0
>>222
燃え尽きないでね
燃え尽きないでね
2018/12/31(月) 18:07:05.98ID:yXO1Sm8R0
おけおめ
2018/12/31(月) 22:44:25.72ID:3ugEC1Ww0
あけおめってもうそろそろもう一回明けそうやないか〜い
227 【ぽん吉】 【1941円】
2019/01/02(水) 00:08:28.47ID:Q6PIBxyB0 大吉なら4代目買う
2019/01/03(木) 18:31:50.89ID:ZJPeMwkg0
姫はじめ
230 【大吉】 !dama
2019/01/04(金) 00:06:28.67ID:G9FQXJOB0 >>229
ワハハ本舗の放送作家にそんな名前のやついたなぁ
ワハハ本舗の放送作家にそんな名前のやついたなぁ
2019/01/05(土) 20:50:05.30ID:kfssHTEC0
2019/01/08(火) 03:41:23.74ID:9NHJnlb40
>>140
オイルフィルター取り付け部分もエンジンとの間にO リングあるからそこも交換しといた方が幸せになれます。
オイルフィルター取り付け部分もエンジンとの間にO リングあるからそこも交換しといた方が幸せになれます。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 00:19:51.38ID:Imptk1va0 https://i.imgur.com/yVOsNwk.jpg
https://i.imgur.com/JbQsGAJ.jpg
新車購入で2007年式 1.5XS 乗ってます。TE37 TEINダウンサス エンジンノーマル
通勤が徒歩で、ほぼ週末専用カーだった為、走行距離が4万7000キロ
今は関東から雪国に移住したのでFFで坂道はキツイ場面が・・
最近は新型ジムニーに目移りしてしまう自分がいる・・
でも初期ロットだし、納期も長すぎるし、再来年の車検までは大事に乗ろうかな。
https://i.imgur.com/JbQsGAJ.jpg
新車購入で2007年式 1.5XS 乗ってます。TE37 TEINダウンサス エンジンノーマル
通勤が徒歩で、ほぼ週末専用カーだった為、走行距離が4万7000キロ
今は関東から雪国に移住したのでFFで坂道はキツイ場面が・・
最近は新型ジムニーに目移りしてしまう自分がいる・・
でも初期ロットだし、納期も長すぎるし、再来年の車検までは大事に乗ろうかな。
2019/01/09(水) 00:34:25.88ID:AumbGKmq0
綺麗に乗ってるなぁ
ライトと樹脂パーツがピカピカで羨ましい
ライトと樹脂パーツがピカピカで羨ましい
2019/01/09(水) 22:38:37.67ID:wuVPJTms0
本当にきれい!
ウチのブルーのはバンパーは無数に石はねで剥げ、ボンネットも石はねで傷多数、フロントガラスも2箇所欠けてる。
往復100キロの山道通勤だけど、追い越してったトラックが車間取らずに目前で戻ってくるので猛烈に石を浴びてパキパキ聞こえてくるとイラっとする。
トラックに限らず乗用でもそんなのが多くて運転モラルの低さに驚くわ。
まだしも中古で良かった。
新車だったら発狂してる。
ウチのブルーのはバンパーは無数に石はねで剥げ、ボンネットも石はねで傷多数、フロントガラスも2箇所欠けてる。
往復100キロの山道通勤だけど、追い越してったトラックが車間取らずに目前で戻ってくるので猛烈に石を浴びてパキパキ聞こえてくるとイラっとする。
トラックに限らず乗用でもそんなのが多くて運転モラルの低さに驚くわ。
まだしも中古で良かった。
新車だったら発狂してる。
236!omikuji !dama
2019/01/10(木) 16:09:50.51ID:DJrzEXsl0 12/14にぶつけられたのやっと治ってきた。ムチウチは治ってない・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 17:41:38.77ID:vuhxQ4cx02019/01/10(木) 21:16:25.74ID:wzKftCmW0
いいのか?
2019/01/10(木) 22:04:04.05ID:mC7gl8M40
>>235
そんだけ距離走る通勤だと燃費どの位ですか?
そんだけ距離走る通勤だと燃費どの位ですか?
240 【大吉】 !dama
2019/01/11(金) 00:27:10.10ID:haXkBSHa02019/01/11(金) 21:56:35.94ID:8sw/FrrN0
>>239
夏は16〜18
冬は12〜14
途中でコンビニ寄ったりも含めてです。
山道だけなら20以上いくけどね。
北海道なので冬は雪道で著しく燃費落ちる。
山道でも頻繁に3速に落ちるのに加えて結構な時間暖気もするので尚更。
夏は16〜18
冬は12〜14
途中でコンビニ寄ったりも含めてです。
山道だけなら20以上いくけどね。
北海道なので冬は雪道で著しく燃費落ちる。
山道でも頻繁に3速に落ちるのに加えて結構な時間暖気もするので尚更。
2019/01/11(金) 21:58:45.97ID:8sw/FrrN0
4WDの4ATです
2019/01/11(金) 22:47:51.35ID:NPYN3JFj0
やっぱり燃費いいね
片道10キロ(平坦地)だけどこの時期、軟弱野郎なので30分くらい暖機したり途中の公園で猫に餌をあげたりで10km/L w
片道10キロ(平坦地)だけどこの時期、軟弱野郎なので30分くらい暖機したり途中の公園で猫に餌をあげたりで10km/L w
2019/01/11(金) 22:50:30.95ID:NPYN3JFj0
2WD の5MT です
245 【吉】 !dama
2019/01/12(土) 00:26:02.73ID:8bUO2vqD0 FFだけど冬場街乗りだと10しか走らねぇ@北海道
2019/01/12(土) 07:21:57.01ID:JYfQLkPI0
俺のZD21S、右リアのブーツ裂けてるの発見してしまったw。
2019/01/12(土) 08:30:14.45ID:0RrKVg400
通勤街乗りだと冬は10キロだな。何しろ会社まで6kmくらいでエンジンが温まった頃につく感じだしな
2019/01/12(土) 11:29:23.85ID:Pftrs0Ww0
241だけど、休日の街乗りだと9前後ですねー。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 01:12:14.40ID:eOi/v+t00 233だけど冬は確かに燃料の減りが早い・・寒いし近場のチョイ乗りだから10だね。
2019/01/19(土) 08:56:21.87ID:RM0hpDQk0
温度とかの液晶表示がバカになった
14年目で2回目
14年目で2回目
2019/01/20(日) 11:44:52.23ID:u46LK9bI0
通勤車として安めの中古買おうと思ってるんですが、
故障しやすい所とかありますか?
現状、1.2リッターモデルで狙ってる物件があります。
故障しやすい所とかありますか?
現状、1.2リッターモデルで狙ってる物件があります。
2019/01/20(日) 11:52:53.96ID:90sejzEJ0
正直10年で色々壊れてきたのでおすすめしない
2019/01/20(日) 12:49:41.99ID:feFrus9w0
2019/01/20(日) 13:29:58.02ID:BJO5Nj6n0
1.2のエンジンはみんながイメージする昔ながらの鈴木車のエンジン
1.3と1.5やスイスポに使われているM1*Aエンジンは
鈴木の車としてはかなり異例な故障が少なく寿命もかなり長いエンジン
でももう古いし前オーナーがどんな扱いしてたか分からんから
壊れるときは壊れます
1.3と1.5やスイスポに使われているM1*Aエンジンは
鈴木の車としてはかなり異例な故障が少なく寿命もかなり長いエンジン
でももう古いし前オーナーがどんな扱いしてたか分からんから
壊れるときは壊れます
2019/01/20(日) 13:43:57.40ID:B8SBwC1F0
リザーバタンクにうっすらと油が浮いてる…
ウォータポンプが原因なら交換するけど、ヘッドガスケットだったらお別れかな…
ウォータポンプが原因なら交換するけど、ヘッドガスケットだったらお別れかな…
2019/01/20(日) 14:17:06.02ID:HeiCVL7H0
リアブレーキオイルホースオイル漏れ
パワーウィンドウコントロールユニット故障
位かなぁ
ベルトキュルキュル鳴きとリアターンランプ切れは不具合か寿命かは分からんけど8万キロ弱位で替えた
今年の4月で12年zd11s
パワーウィンドウコントロールユニット故障
位かなぁ
ベルトキュルキュル鳴きとリアターンランプ切れは不具合か寿命かは分からんけど8万キロ弱位で替えた
今年の4月で12年zd11s
2019/01/20(日) 16:21:12.98ID:HeiCVL7H0
あと同じ位にブーツも替えたわ
消耗品一通り替えてあるなら良いけど
10年位となると色々面倒見なきゃいけない時期だよね
消耗品一通り替えてあるなら良いけど
10年位となると色々面倒見なきゃいけない時期だよね
2019/01/21(月) 00:29:24.79ID:oFhd6j9f0
14年目の11Sだけど機関は好調だなー
この車で弱いのって初期のハブベアリングぐらいかな?
この車で弱いのって初期のハブベアリングぐらいかな?
2019/01/21(月) 21:45:12.78ID:/YDsp8KU0
あれ弱いの初期だけだったんだ
2019/01/21(月) 22:33:50.22ID:4eeIAExP0
うちのは2007のV型だけどRハブベアリングがお逝きになったよ。
確か5万kmくらいの時かなぁー?
確か5万kmくらいの時かなぁー?
2019/01/22(火) 13:40:18.03ID:3YZuf8mx0
2019/01/26(土) 08:26:09.64ID:sII02Eq80
三年落ちのを買って六年近く乗ったんだけど色々思うところあって乗り換えた。ほんとに良い車だった。
2019/02/02(土) 09:54:39.18ID:cXF0FU/P0
1.2は新型エンジンだからいいよ
1.3となんら遜色ない
騙されんな
1.3となんら遜色ない
騙されんな
2019/02/02(土) 15:59:32.48ID:qYtPuT6b0
zc11sなんだが加速すると左後方からブーンて音するようになった
バイクでも着いてるのかと思ったら自分の車の音
原因は何や?
バイクでも着いてるのかと思ったら自分の車の音
原因は何や?
2019/02/02(土) 16:09:17.40ID:aAoxQSek0
>>264
ハブベアリング
ハブベアリング
2019/02/02(土) 19:34:58.41ID:JKruBgj00
最近スマートキーの反応悪くて困る
電池とっかえたばっかりなんだけどなあ
キーケースとか付けると良くないのかねえ
電池とっかえたばっかりなんだけどなあ
キーケースとか付けると良くないのかねえ
2019/02/02(土) 22:23:24.29ID:2eN5kuLE0
>>266
最近特に酷いというのなら改善できるだろうが基本的にこの型の仕様だよ
最近特に酷いというのなら改善できるだろうが基本的にこの型の仕様だよ
2019/02/03(日) 00:40:18.27ID:9fnCQNxt0
>>266
ボタンや電池の接点部分を磨いたら多少良くなった事あるよ
ボタンや電池の接点部分を磨いたら多少良くなった事あるよ
2019/02/03(日) 06:49:39.18ID:GW7xCM4h0
リレーアタック対策されたセキュリティーの高いシステムなんだから我慢してください
まぁ盗む奴もいないだろうけどw
まぁ盗む奴もいないだろうけどw
2019/02/06(水) 23:44:56.58ID:hBNesHxs0
12年3ヶ月18万5千キロの愛車ZC11S XG 5MTとも明日でお別れだ。
故障もせず消耗品の交換だけでいつでも調子よく気持ちよく走ってくれた。
心からいいクルマだったと思える。
このスレのみんなにも世話になった。
今までありがとう。
故障もせず消耗品の交換だけでいつでも調子よく気持ちよく走ってくれた。
心からいいクルマだったと思える。
このスレのみんなにも世話になった。
今までありがとう。
271!omikuji !dama
2019/02/06(水) 23:58:03.81ID:b5ZYgNN80 >>270
バイバイヾ(*´д`*)ノシ
バイバイヾ(*´д`*)ノシ
2019/02/07(木) 00:02:09.73ID:45HbD2jm0
MTといえど素イフトの過走行車だから下取りゼロかな?
ヤフオクで売れば5万円はつくだろうな
ヤフオクで売れば5万円はつくだろうな
2019/02/07(木) 01:10:37.79ID:Zt4qaOZM0
>>270
次は何乗るの?
次は何乗るの?
2019/02/07(木) 10:22:17.63ID:HkDJQW2V0
2019/02/07(木) 17:18:09.75ID:9SfXJVvA0
2019/02/07(木) 20:11:22.42ID:HkDJQW2V0
>>275
ハスラーはMTを妥協してCVTのターボ
MTで雪道がつらくない最低地上高があるクルマってあんまりない。
ZC72も最低地上高は130mmしかないし4WDにするとCVTしか選べない。
アルトワークスは嫁が却下。
ジムニーは納期がわからない。
妥協してCVTにするならスイフトでなくてもなんでもいい。
鈴菌感染者でなかったらデミオ6MTにしただろうね。
ハスラーはMTを妥協してCVTのターボ
MTで雪道がつらくない最低地上高があるクルマってあんまりない。
ZC72も最低地上高は130mmしかないし4WDにするとCVTしか選べない。
アルトワークスは嫁が却下。
ジムニーは納期がわからない。
妥協してCVTにするならスイフトでなくてもなんでもいい。
鈴菌感染者でなかったらデミオ6MTにしただろうね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 20:22:59.52ID:9SfXJVvA0 >>276
もう決めたならハスラーも悪くないが
72でMC前の2型なら140cmあるし
コイルスプリングスペーサー入れればさらに20ミリup
4WD用のスプリングにすれば30ミリupできるよ
正直ハスラーのラテラルロッドは時代遅れだし
一年もするとボディもガタガタだよ
まあそういうクラシックミニみたいなとこ嫌いじゃないけど
走る金庫と言われたスイフトから乗り換えると
いろいろガッカリするとおもうよ
デミオは友達乗ってるけどしっかりしてておススメ
もう決めたならハスラーも悪くないが
72でMC前の2型なら140cmあるし
コイルスプリングスペーサー入れればさらに20ミリup
4WD用のスプリングにすれば30ミリupできるよ
正直ハスラーのラテラルロッドは時代遅れだし
一年もするとボディもガタガタだよ
まあそういうクラシックミニみたいなとこ嫌いじゃないけど
走る金庫と言われたスイフトから乗り換えると
いろいろガッカリするとおもうよ
デミオは友達乗ってるけどしっかりしてておススメ
2019/02/07(木) 20:41:15.66ID:HkDJQW2V0
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 20:49:21.49ID:9SfXJVvA0 >>278
ハスラーかわいいし嫁さん気に入ったならいいじゃん
すごい広くて戸惑うよ
ハスラーは選んでから文句ばっかいうユーザー多いけど
後々いいクルマだったと思い出に残るクルマって
欠点だらけのクルマなんだよね
大事にしてやって
ハスラーかわいいし嫁さん気に入ったならいいじゃん
すごい広くて戸惑うよ
ハスラーは選んでから文句ばっかいうユーザー多いけど
後々いいクルマだったと思い出に残るクルマって
欠点だらけのクルマなんだよね
大事にしてやって
2019/02/07(木) 20:51:39.48ID:zj6NLaT50
>>277
走る金庫ってどんな意味なのでしょうか?
走る金庫ってどんな意味なのでしょうか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 20:54:52.13ID:9SfXJVvA0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 20:58:10.29ID:9SfXJVvA0 >>281
あスマン1ページ戻って
あスマン1ページ戻って
2019/02/07(木) 21:07:22.03ID:vXpMiyS/0
イかれてるなw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 21:12:44.52ID:9SfXJVvA0 たしかに清水はイカれてるかもね
だがライトウェイト好きならすごく共感できる
反対にライトウェイトが大嫌いな雉にはなにひとつ共感できない
まあ普通の人は雉のいうことの方が合ってるかもね
だがライトウェイト好きならすごく共感できる
反対にライトウェイトが大嫌いな雉にはなにひとつ共感できない
まあ普通の人は雉のいうことの方が合ってるかもね
2019/02/07(木) 21:28:53.64ID:zj6NLaT50
>>282
どうもです!
どうもです!
2019/02/07(木) 21:37:17.90ID:zj6NLaT50
> ポルシェがバックしている感覚だ。
シラネーヨそんな感覚www
シラネーヨそんな感覚www
2019/02/07(木) 21:54:07.39ID:YbIO1jtp0
金庫からムーヴキャンバスに乗り換えるわ
この型のスイフトは見た目もめっちゃ良いよなぁ
新車で買えるならまた買ったと思う
この型のスイフトは見た目もめっちゃ良いよなぁ
新車で買えるならまた買ったと思う
2019/02/08(金) 02:39:57.49ID:kPHEGCJo0
中古で走る金庫買ったわ
これからよろしくお願いします
これからよろしくお願いします
2019/02/08(金) 13:06:28.25ID:wHmU8GpE0
1.3XGLimited(5MT)に乗って12年と2か月。
スイフトに替わる車種なんか見当たらないので特に心動かずに乗り続けてたけど、
点検の代車としてイグニス乗ったらちょっと心が動いたww
スイフトに替わる車種なんか見当たらないので特に心動かずに乗り続けてたけど、
点検の代車としてイグニス乗ったらちょっと心が動いたww
2019/02/08(金) 16:08:32.01ID:5A4PWtJf0
シンプル系優良デザインからキテレツ系優良デザインへの乗換えか
2019/02/08(金) 19:50:27.94ID:wHmU8GpE0
ただしイグニスにはMT設定が無いんだよな・・・
292!omikuji !dama
2019/02/08(金) 23:13:07.59ID:+kEANCHE0 2代目前期型で練炭心中すんなよー
2019/02/09(土) 01:42:06.18ID:LyucTQkR0
20年式ZC11S、21万キロでさようならです。
皆さん、どうかお達者で!
皆さん、どうかお達者で!
2019/02/09(土) 02:26:18.11ID:iqrZYQ2c0
ばいばいきーん
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 08:16:52.67ID:tKSnYdzT0 >>293
やっと調子が出てきたとこじゃん
やっと調子が出てきたとこじゃん
2019/02/09(土) 15:43:16.01ID:iqrZYQ2c0
ボディは超頑丈だしつるしの状態で防錆対策完璧だし
M型エンジンなら30万キロは走れる耐久性があるから
そこからが勝負ですよw
M型エンジンなら30万キロは走れる耐久性があるから
そこからが勝負ですよw
297sage
2019/02/09(土) 21:40:34.64ID:tKSnYdzT0 ZCシリーズはスズキが軽専門の町工場から世界的な一流メーカーを目指した故小野専務の忘れ形見だからね
基本設計は頭抜けているけど、補機類が軒並みワンランクダウンのもの使ってるから故障もある
しかも修理には割と一人前の値段がかかったりする
最新モデルは電子機器満載だがそのへん今後どんな影響が出てくるのやら
基本設計は頭抜けているけど、補機類が軒並みワンランクダウンのもの使ってるから故障もある
しかも修理には割と一人前の値段がかかったりする
最新モデルは電子機器満載だがそのへん今後どんな影響が出てくるのやら
2019/02/09(土) 21:48:26.39ID:tKSnYdzT0
あ最近サルベージキャンペーンしてたらsageまちがえたわ
2019/02/10(日) 18:28:49.06ID:zDQpfv2r0
12年以上乗って故障らしい故障って一回だけ。
クラッチが切れなくなってきたのでディーラー持って行ったら
オイルが抜けてた。
ブレーキオイルと共用だ・・・ってことに驚いた。
マスターシリンダー交換で7000円くらいだったかな?
クラッチが切れなくなってきたのでディーラー持って行ったら
オイルが抜けてた。
ブレーキオイルと共用だ・・・ってことに驚いた。
マスターシリンダー交換で7000円くらいだったかな?
2019/02/10(日) 19:05:06.35ID:va2Zp1BT0
えっ、そうなんだ知らなかった
2019/02/10(日) 23:12:34.19ID:/a2yRaJW0
中古で買ったんですけど、フロアマットはあった方が良いですかね?
2019/02/11(月) 01:09:30.14ID:a1yI2/5h0
2019/02/11(月) 02:15:13.56ID:gRa8MSHC0
シートに座布団置いた方がいいですか?並みにおまえの好きにしろ案件
2019/02/11(月) 02:56:40.30ID:sFg7q1De0
サイドバイザーとフロアマットはあえて本体価格に含ませていない
それはメーカーがディーラー(販売店)に獲得しやすい儲けを分け与えるため
サイドバイザーはタバコを吸わなければ要らないし、無い方がすっきりデザインになるが
フロアマットがないと下のカーペットが削れるのでこっちは必需品
それはメーカーがディーラー(販売店)に獲得しやすい儲けを分け与えるため
サイドバイザーはタバコを吸わなければ要らないし、無い方がすっきりデザインになるが
フロアマットがないと下のカーペットが削れるのでこっちは必需品
2019/02/11(月) 03:58:25.68ID:cD8jLz9Y0
2019/02/11(月) 07:45:07.79ID:AVr1KKqm0
>>305
専用品じゃなくてもダイソーで汎用品が安く(100円じゃないけど)あるし、
ホームセンターで切り売りの安いカーペットを買って切ってでも良いよ。
かなり経った中古車なんだから、新品買うのも微妙だし中古品なんてなかなか見つからないだろう。
専用品じゃなくてもダイソーで汎用品が安く(100円じゃないけど)あるし、
ホームセンターで切り売りの安いカーペットを買って切ってでも良いよ。
かなり経った中古車なんだから、新品買うのも微妙だし中古品なんてなかなか見つからないだろう。
307sage
2019/02/11(月) 11:42:33.85ID:tLf9LVl50 みんなタイヤの減り方どう?
フロントのショルダーばっかり減る感じ?
新車の頃は割と均一な減り方だったようにおもうんだが
タイヤ新品にするのにアライメント取った方がいいかな?
フロントのショルダーばっかり減る感じ?
新車の頃は割と均一な減り方だったようにおもうんだが
タイヤ新品にするのにアライメント取った方がいいかな?
2019/02/11(月) 12:10:15.12ID:7fPcVA3n0
2019/02/11(月) 12:20:00.58ID:DFnxp+Wb0
アライメントなんてトーインくらいしか変えられなくない?
2019/02/11(月) 13:22:03.43ID:ttosj91s0
>>305
ヤフオクとかで探すと、社外品の新品が5枚セット6000円とかで見つかるよ
ヤフオクとかで探すと、社外品の新品が5枚セット6000円とかで見つかるよ
2019/02/11(月) 19:43:37.83ID:cD8jLz9Y0
2019/02/12(火) 12:13:39.87ID:4iQ4TR/70
メルカリで純正未開封新品マットのフルセットが送料込み2500円であってよほど買おうかと思ったけど、どう考えても予備が必要とは思えなかったので思い止まった。
1ヶ月以上前のことだからもう売れてるだろうけど。
1ヶ月以上前のことだからもう売れてるだろうけど。
2019/02/16(土) 12:36:17.73ID:8g47c2Pp0
1.2 XG CVT 2型最終モデル 11万キロ良く走りました。
まだ行けそうですけど、ソリオに乗り換えます。
3万キロで買って、7年ぐらい乗ったかな。
持病はリアワイパーの水が出ない事ぐらい。
最近はすこーしベルト泣いてるけどあと1週間ぐらいなので無視。
嫁と子供がいるとすこーしスイフト厳しいけど、、、
故障もほとんどなく、良い剛性感で最高でした。
まだ行けそうですけど、ソリオに乗り換えます。
3万キロで買って、7年ぐらい乗ったかな。
持病はリアワイパーの水が出ない事ぐらい。
最近はすこーしベルト泣いてるけどあと1週間ぐらいなので無視。
嫁と子供がいるとすこーしスイフト厳しいけど、、、
故障もほとんどなく、良い剛性感で最高でした。
2019/02/16(土) 21:24:57.53ID:BB81bfSW0
ZC11SのXGから乗り換えを視野に入れて新型のXGを試乗してきた・・・
タイヤがエコタイヤでグニャグニャして載り味悪いしなんかこれじゃない感が
次も車検通すしかないかな?代わりの車が無いや
タイヤがエコタイヤでグニャグニャして載り味悪いしなんかこれじゃない感が
次も車検通すしかないかな?代わりの車が無いや
2019/02/16(土) 23:27:20.50ID:/ZevRNtz0
新型タイヤ細いよね
もうポテンザの時代ではないんだな
もうポテンザの時代ではないんだな
2019/02/17(日) 02:31:28.27ID:68Vgy9DW0
エコタイヤはのり味固いし好かぬ
2019/02/17(日) 08:18:36.49ID:U7EDeNDd0
>>314
タイヤ変えると化けるぞ
タイヤ変えると化けるぞ
2019/02/17(日) 10:16:53.20ID:Byx5Lir+0
人ナンマンダブナンマンダブ
2019/02/17(日) 22:06:13.03ID:1E1XWRqo0
2019/02/17(日) 22:53:02.22ID:RIREGhSL0
時計・外気温計・燃費計が同時にあの位置で見られる車は他にないもんなー。
2019/02/17(日) 22:59:20.33ID:vz/WdRxb0
そんなにちょくちょく見るかね?
瞬間燃費表示は集中力奪うから市街地では表示させない方が良いぞ
瞬間燃費表示は集中力奪うから市街地では表示させない方が良いぞ
2019/02/17(日) 23:33:15.66ID:q0l66MUQ0
今乗ってる車はインフォメーションディスプレイ見やすい
新型は見にくくて不満なんだよね
この流れの中で「瞬間燃費表示は集中力奪うから市街地では表示させない方が良いぞ」ってちょっと違くない?
新型は見にくくて不満なんだよね
この流れの中で「瞬間燃費表示は集中力奪うから市街地では表示させない方が良いぞ」ってちょっと違くない?
2019/02/18(月) 18:05:40.41ID:YZwS7vKY0
>>309
車高調入れてローダウンした時にアライメント測定してもらったけどトー調整だけだったぞ
車高調入れてローダウンした時にアライメント測定してもらったけどトー調整だけだったぞ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 19:05:57.47ID:6WUE7cgG02019/02/19(火) 06:11:25.03ID:x0qpQaNO0
2019/02/19(火) 06:17:52.18ID:x0qpQaNO0
2019/02/19(火) 06:33:34.76ID:x0qpQaNO0
2019/02/19(火) 08:24:38.99ID:zTP61pu+0
はい、ご苦労様
2019/02/19(火) 09:36:50.74ID:t5vUMMGx0
>>321
おっと、瞬間燃費しか表示できない1型の悪口はそこまでだ
おっと、瞬間燃費しか表示できない1型の悪口はそこまでだ
2019/02/19(火) 17:39:21.99ID:a10LgNQl0
へえ1型だけなんだしらんかったわ
2019/02/19(火) 18:27:20.28ID:JxuDaG9S0
燃費計あるから当然平均燃費も表示できると思ってたのに無くて残念だよ
2019/02/19(火) 22:39:30.83ID:xTwZZspP0
週末にフロントスパッツ(割れ)とドアバイザー(ヒビ)を取っ払うわ!邪魔なんだよ!こんなもん笑
2019/02/20(水) 23:38:55.58ID:aowscDG40
264だがやはりベアリングだったわ
部品工賃合わせて1万円
そろそろイグニスに変えたいわ
部品工賃合わせて1万円
そろそろイグニスに変えたいわ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 17:20:55.10ID:IV5aNJuZ0 一時期スイフトはエンストするなりと不具合が多かったが、今はどうなの?
2019/02/21(木) 17:30:17.28ID:BZwsiIjF0
2019/02/21(木) 19:02:32.66ID:r/Rc/E2d0
ネットに書かれてあったのよ。メーカーは認めずリコールもなかったけど。
2019/02/21(木) 19:16:15.08ID:UXlVBzIE0
なんでもかんでもネットの情報鵜呑みにするなよ
2019/02/21(木) 19:34:59.49ID:u+XwvoTx0
リコールするほどの事例が無かったって事だな
ハズレを引いてしまった人はお気の毒
ハズレを引いてしまった人はお気の毒
2019/02/21(木) 20:23:24.04ID:n+buAKqe0
エンスト症状を放置しているのは本田の軽じゃなかったっけ?
31スイスポは短時間にチョイ乗り・エンジン停止を何度も繰り返してると
その直後に30秒〜1分くらいエンジンがかかりにくくなるという持病があるらしいから
ほぼ同じエンジンのこの素イフトで起こってもおかしくはない
31スイスポは短時間にチョイ乗り・エンジン停止を何度も繰り返してると
その直後に30秒〜1分くらいエンジンがかかりにくくなるという持病があるらしいから
ほぼ同じエンジンのこの素イフトで起こってもおかしくはない
2019/02/21(木) 21:51:56.60ID:VAerFtoB0
不具合多かったと書き込みながらageてるんだから釣られたってことでええか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 22:15:34.97ID:dPRDEiRi0 >>339
ホンダだけでなく、他メーカーもありそうだけどね。基本隠蔽体質があるわけで。
ホンダだけでなく、他メーカーもありそうだけどね。基本隠蔽体質があるわけで。
2019/02/21(木) 23:33:03.93ID:f3xjTyl10
2019/02/22(金) 02:09:05.36ID:F5PWiDQV0
>>342
トノカバーとインパネ全体がカタカタカタカタうるさいのは不具合じゃなくて仕様だからねっ!
トノカバーとインパネ全体がカタカタカタカタうるさいのは不具合じゃなくて仕様だからねっ!
2019/02/22(金) 09:52:09.81ID:lFy5b4Rl0
2019/02/23(土) 01:35:46.19ID:L6nR8Dqf0
トノカバーちゅうかハッチの内張りの中から音がなる個体なら当たったことあるわ
2019/02/23(土) 11:16:10.16ID:9YSrfepc0
リアハッチの内側は鳴る。トノカバー外すと音が聞こえるわ。
2019/02/26(火) 15:09:57.86ID:qfoOPs890
時速50キロぐらいになるとエンジン付近から「ウィーーーーン」という音が
聞こえてくるんですが不具合なんでしょうか?
聞こえてくるんですが不具合なんでしょうか?
2019/02/26(火) 16:53:24.67ID:rFQFLyom0
心配でしたらディーラーに行き相談しましょう
2019/02/26(火) 17:25:11.42ID:qfoOPs890
>>348
わかりました。ありがとうございます
わかりました。ありがとうございます
2019/02/26(火) 20:02:05.13ID:/d55TDhH0
まだ9千キロしか走ってねえw
2019/02/26(火) 21:52:54.49ID:22BeTKbd0
シフトパネルが真っ暗で見えない
2019/02/26(火) 22:12:37.89ID:lZmEvOhR0
シフトインジケーターの事かな?
2019/02/26(火) 22:24:22.86ID:DsIp5eFy0
85000キロ越えたんだがそろそろダンパーとかブッシュ変えた方がいいかな
2019/02/26(火) 22:25:02.01ID:22BeTKbd0
>>352
シストレバー横のパネルです
シストレバー横のパネルです
2019/02/26(火) 23:32:12.29ID:lZmEvOhR0
インパネ内の表示があれば実用上問題なくね?
356!omikuji !dama
2019/02/26(火) 23:34:05.02ID:K7wInXAG0 >>353
15万超えてるけどそんなもん変えてないわ
15万超えてるけどそんなもん変えてないわ
2019/02/27(水) 00:05:39.09ID:jmwSr5y+0
2019/02/27(水) 00:09:39.19ID:3kwN6qTA0
2019/02/27(水) 03:59:10.13ID:iOJNN2c00
スイフトに乗っている人達ってのは、大衆に流されやすい人
2019/02/27(水) 07:41:46.84ID:a+nCTpHn0
ONKYOの5.1chを更新しようかと思いつつ眺めてるスレで、この車乗ってる奴を発見。
誤爆したかと思ったので車名の名指しやめーやw
何度も見返しちまったよ。
>>359
言いたいことが真逆になってるぞ。
誤爆したかと思ったので車名の名指しやめーやw
何度も見返しちまったよ。
>>359
言いたいことが真逆になってるぞ。
2019/02/27(水) 07:42:15.21ID:Xc3jEIJN0
>>353
特別不満ないなら変える必要ないのでは
特別不満ないなら変える必要ないのでは
2019/02/27(水) 08:20:12.92ID:tYLuKY6v0
この車はダンパーの抜けが早いって話を
どこかで聞いたけどみんな変えてないの?
どこかで聞いたけどみんな変えてないの?
2019/02/27(水) 09:22:46.98ID:Wjvho1hL0
もともと抜け気味な設定ですしw
2019/02/27(水) 11:01:01.57ID:cV/9NwVB0
スポの方だけど、テインのストリートダンパーに純正スプリングの柔らかさが相まってボヨンボヨンですよ
2019/02/28(木) 00:12:38.26ID:mkYvvWdF0
2019/02/28(木) 22:24:20.90ID:i4xk10a00
この状況での軽いお釣りならラッキーとも言える
このスイフトがあと数台後ろにいたら
このスイフトがあと数台後ろにいたら
2019/02/28(木) 22:56:29.58ID:qlS8qdSk0
これ前の車も車間距離あまりとってなかったのかね?
368 【大凶】 !dama
2019/03/01(金) 00:00:01.95ID:b0AJ4k+w0 >>367
トラック海苔ってアホだから車間とったら負けだと思ってる節がある
トラック海苔ってアホだから車間とったら負けだと思ってる節がある
2019/03/01(金) 00:01:33.91ID:A0KsHn470
トラックの間だったらと思うと・・・・
無事でよかった白スイフト
無事でよかった白スイフト
370 【中吉】 !dama
2019/03/01(金) 00:05:31.32ID:b0AJ4k+w0 家畜車海苔は対面通行の高速で70のところ90で走っていてもベタ付けしてくるからなぁ
2019/03/01(金) 13:24:30.98ID:xwG3ZclO0
俺もドラレコつけようかな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/03(日) 16:36:41.33ID:mxlpVmxC0 ウォッシャー液の残量がわかりにくいのが地味だけど困る
2019/03/03(日) 18:20:08.23ID:REo96Lkf0
ウォッシューなんてほぼ使わない
2019/03/03(日) 19:52:54.50ID:xZEd6GMD0
空手家かw
2019/03/03(日) 21:32:41.02ID:fl5aI7zV0
ウォッシャーの残量が分かりやすい車種は少ないよ
半分くらい使ったと思ったら継ぎ足せば問題なし
半分くらい使ったと思ったら継ぎ足せば問題なし
2019/03/03(日) 21:39:01.55ID:nN1+XKI90
何回か切らせば自分で補充タイミング分からーな
明日でZD11Sともお別れー
親父に譲るから今生の別れではないけど
別れ雨。。。
明日でZD11Sともお別れー
親父に譲るから今生の別れではないけど
別れ雨。。。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/03(日) 22:12:46.07ID:mxlpVmxC0 はいはい
2019/03/04(月) 21:17:35.66ID:hfmp4jeC0
今まで10年乗ったけどあと10年乗る予定(´・ω・`)ウフフ
2019/03/04(月) 23:24:23.25ID:8sCjHYg10
>>378
積算走行距離なんぼ?
積算走行距離なんぼ?
2019/03/05(火) 07:06:00.27ID:JwyniKLp0
2019/03/05(火) 16:55:50.75ID:Q892SIm30
>>380
まだまだ乗れるね!いいね!
まだまだ乗れるね!いいね!
2019/03/05(火) 18:48:48.52ID:LE1hsBIS0
俺のも10年目だけど距離がまだ5万キロ行ってないんでヘタレてないぜ!と思ってたら
運転席のシートが体を動かす度にボキボキ鳴り出した。
工場に出してみたけど余り改善してないしシートの座面(レールも)変えると5万円だっていうし、悩むなぁ。
・・・レカロを入れると12万円程か、悩むなぁ。
運転席のシートが体を動かす度にボキボキ鳴り出した。
工場に出してみたけど余り改善してないしシートの座面(レールも)変えると5万円だっていうし、悩むなぁ。
・・・レカロを入れると12万円程か、悩むなぁ。
2019/03/05(火) 19:25:35.84ID:kMD+UfRN0
レカロなんてスイスポ用の程度のいい中古(3万くらい)でいいじゃん
でもレカロシートはもれなく全てが降り口側の右モモの山が潰れるから
中古で程度いいのはあまりないし、程度よくてもそのうち潰れる
そしてスイスポの非レカロのスポーツシートもかなりいいよ
これも右モモの山が潰れるけどw
でもレカロシートはもれなく全てが降り口側の右モモの山が潰れるから
中古で程度いいのはあまりないし、程度よくてもそのうち潰れる
そしてスイスポの非レカロのスポーツシートもかなりいいよ
これも右モモの山が潰れるけどw
2019/03/05(火) 19:37:04.11ID:I/FUjA710
スポのスズキレカロは固くて乗り心地悪いぞぅ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 00:27:20.17ID:R6pw9ZzA0 >>382
ボキボキというのがシートのどこから出てる音なのかよく分からないけど、以前運転席のシートレールの進行方向側のボルトが緩んでたことあってびっくりしたことあるわ。あまり関係無いかもしれないけどご参考まで。
ボキボキというのがシートのどこから出てる音なのかよく分からないけど、以前運転席のシートレールの進行方向側のボルトが緩んでたことあってびっくりしたことあるわ。あまり関係無いかもしれないけどご参考まで。
2019/03/06(水) 08:45:06.90ID:9VbprMER0
ボディ擦ってサイドステップ取れたわ。片方のサイドステップしかない状態。もう取ってしまいたいが、一体どうやるのか。
2019/03/06(水) 15:02:57.35ID:/03jXK8Y0
片方のサイドステップしかないかっこ悪い状態なんかより
サイドシルが凹んだのかどうかの方がかなり重要
サイドシルが凹んだのかどうかの方がかなり重要
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 17:38:38.40ID:9tmsGf2u0 ネジ回して取れば取れそうな気がするが、そんな事やってる暇がない。ボディはコンパウンドで磨いてどうにかなるレベルじゃない。
大人しく数万払うか、新車買うか。
大人しく数万払うか、新車買うか。
2019/03/06(水) 19:13:14.60ID:9Zqf5xGt0
左右同時に見ることはできないからキニスンナw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 21:10:12.95ID:G5Hmf9W+0 若干凹んではいる。
2019/03/06(水) 21:38:35.15ID:/03jXK8Y0
錆びる前に一刻も早く厚めに防錆塗装をして中古サイドステップをつけて隠すのが理想
サイドシルが凸凹してたらサイドステップをカットして取り付ければよい
それもできないようなら歯医者かな?
サイドシルが凸凹してたらサイドステップをカットして取り付ければよい
それもできないようなら歯医者かな?
2019/03/06(水) 23:32:49.34ID:fmP2L3wa0
ヤフオクで安く調達できるでしょ
2019/03/07(木) 01:26:44.20ID:4EfCeOLU0
そこまでするなら新車買うわ。もう買い換えたいと思ってたし。自分でやる時間が見つからないし、修理に出したら10万はかかりそうだし。
2019/03/07(木) 02:05:30.83ID:kX2l4RVg0
税金と車検と自賠責はなければ壊れるまで乗っていたい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/07(木) 02:55:29.03ID:4EfCeOLU0 ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/07(木) 19:08:16.83ID:O1dd1Egn0 サイドステップ片方だけなくても何とも思わなくなってきた。慣れって怖いな。
2019/03/08(金) 22:53:40.19ID:pXl20bog0
まあ乗ってりゃわからんからなw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/09(土) 00:24:40.56ID:ibqO1J7w0 だけどボディの凹みだけは他人に見られるのが、途轍もなく恥ずかしい。
こんなのも直せないのか貧乏人と思われてるだろうから。
こんなのも直せないのか貧乏人と思われてるだろうから。
2019/03/09(土) 03:23:04.32ID:7UCDzKh10
金無いならしゃーない
2019/03/09(土) 04:43:39.74ID:uD16yKfx0
みんカラでそこそこ人気の?ベンタスV12とかゆうアジアンタイヤつけてるのいるか?今年で9年め(査定ゼロ)、4回めの車検を安く済ませたいんでコレでいいかと迷ってはいる…あと5年は、転がしたい。
2019/03/09(土) 20:50:33.41ID:famHe70R0
5年乗るなら国産メーカーを勧める
金銭的にどうしても安いアジアンタイヤを選ぶなら、ナンカンかATR辺りにしておいた方がいいと思う
金銭的にどうしても安いアジアンタイヤを選ぶなら、ナンカンかATR辺りにしておいた方がいいと思う
2019/03/10(日) 02:59:28.58ID:yQdEvhgf0
2019/03/10(日) 19:13:05.34ID:q8hOcf/k0
>>402こいつのせいでお前ら馬鹿にされてるぞ
【SUZUKI】2代目スイフトPart100【ZC11S,21S,71S】
400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/03/09(土) 04:43:39.74 ID:uD16yKfx0
みんカラでそこそこ人気の?ベンタスV12とかゆうアジアンタイヤつけてるのいるか?今年で9年め(査定ゼロ)、4回めの車検を安く済ませたいんでコレでいいかと迷ってはいる…あと5年は、転がしたい。
【SUBARU】5代目フォレスター(SKE) e-BOXER 2
158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/03/09(土) 23:21:21.37 ID:uD16yKfx0
>>148
アドバンスというかフォレスター自体がダサいからね。
sjより売れてないら
【SUZUKI】2代目スイフトPart100【ZC11S,21S,71S】
400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/03/09(土) 04:43:39.74 ID:uD16yKfx0
みんカラでそこそこ人気の?ベンタスV12とかゆうアジアンタイヤつけてるのいるか?今年で9年め(査定ゼロ)、4回めの車検を安く済ませたいんでコレでいいかと迷ってはいる…あと5年は、転がしたい。
【SUBARU】5代目フォレスター(SKE) e-BOXER 2
158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/03/09(土) 23:21:21.37 ID:uD16yKfx0
>>148
アドバンスというかフォレスター自体がダサいからね。
sjより売れてないら
2019/03/10(日) 19:59:13.63ID:F4X5DOrZ0
>>403
どうでも良いことに巻き込まないでくれる?
どうでも良いことに巻き込まないでくれる?
2019/03/11(月) 18:56:09.78ID:cLG/VqWH0
査定0円のスイフト乗りなのに他スレに喧嘩ふっかける底辺君見てる?m9(^^)プギャー
2019/03/12(火) 01:46:37.91ID:Gki///VN0
失礼な!3万円ついたぞw
2019/03/12(火) 09:02:23.22ID:SykmJc4C0
2019/03/12(火) 10:12:30.86ID:Te+RM3ZT0
そもそも現在このスレには大きな車格に憧れたり経済性を理由に乗ってる人は居ないと思うわ。
むしろこんな安くて最高に楽しい車に乗ってる自分大好きって奴らばかりだろ。
少なくともおれはそうだ。
むしろこんな安くて最高に楽しい車に乗ってる自分大好きって奴らばかりだろ。
少なくともおれはそうだ。
2019/03/12(火) 23:25:49.98ID:Gki///VN0
まじでないよなこの調度いい感はスイフト同士で見ても
3代目も嫌いじゃないけどマイルドにふりすぎたし
4代目はそうきたか…だし
2代目は塊感がなんともいえないんだよな
MTのギア比だけはあれとしても結局手放せない
3代目も嫌いじゃないけどマイルドにふりすぎたし
4代目はそうきたか…だし
2代目は塊感がなんともいえないんだよな
MTのギア比だけはあれとしても結局手放せない
2019/03/12(火) 23:29:57.95ID:Gki///VN0
>>407
まー事実かどうかは確認しようがないし
被りについては言っても言わなくても残念な思いをすることになるからなドンマイ
人が減ったのを加味しても体感ではID被り増えたしワッチョイなんかそれこそクソほど被るからこういうことはいくらでも起きると思うぞ
まー事実かどうかは確認しようがないし
被りについては言っても言わなくても残念な思いをすることになるからなドンマイ
人が減ったのを加味しても体感ではID被り増えたしワッチョイなんかそれこそクソほど被るからこういうことはいくらでも起きると思うぞ
2019/03/13(水) 23:03:02.84ID:vd7j7Emv0
これで4代目(と3代目15インチ仕様)の小回り性能があればな・・・
アールズの切れ角アップキットにもっと早く手を出しておくべきだったorz
アールズの切れ角アップキットにもっと早く手を出しておくべきだったorz
2019/03/14(木) 18:56:27.30ID:lO6L1Q/E0
乗るまではこのコンパクトさで小回り云々何言ってるのって思ってたけど、バック駐車のしやすさはステップワゴンの方が上だわ。
慣れかと思ったけど2年経つ今でも変わらず...
慣れかと思ったけど2年経つ今でも変わらず...
2019/03/14(木) 19:42:39.26ID:bOF8HM1s0
2019/03/14(木) 19:59:03.48ID:52H499iP0
ででもドラシャのブーツが長持ちするから・・・・(小声)
2019/03/15(金) 12:34:10.26ID:eeaTAd360
間口の狭い駐車場から左折で出るときなんか切り返し必須だもんなあ
2019/03/15(金) 15:36:03.18ID:1HeSu7oK0
二代目のラック二階建て問題クリアできれば多分新型の可変ギアレシオのストレートのラック使えるんじゃね?
トレッド15ミリアップしてるから切れ角なんか確実にタイヤ当たるまでアップするぞw
トレッド15ミリアップしてるから切れ角なんか確実にタイヤ当たるまでアップするぞw
2019/03/15(金) 22:37:47.51ID:8P8k+KaP0
Uターンも片側二車線大回りしてギリギリだしね
2019/03/15(金) 23:09:45.07ID:l4at/5E10
今時の軽より短いホイールベース2390mmで最小回転半径5.2mって、タイヤの切れ角は本当に少ないよね。
ホイールベース2650mmくらいのCセグメントでの同じ5.2mと比べると「思ったより切れない」感がすごい。
ホイールベース2650mmくらいのCセグメントでの同じ5.2mと比べると「思ったより切れない」感がすごい。
2019/03/15(金) 23:47:34.84ID:v8eE4Vyr0
でももう慣れたw
2019/03/16(土) 02:18:57.47ID:iR7gU2oz0
最小回転半径の話題が出てたから今のスイフトの最小回転半径調べたら4.8mなんだな。
コレだとだいぶ取り回しやすさ変わるのかな
コレだとだいぶ取り回しやすさ変わるのかな
2019/03/16(土) 05:43:59.77ID:H8zRy4Nx0
そらそうよ
というか皆いってるとおり
この型は小回りがきかないから比べたら「おっ」ってなるよ
というか皆いってるとおり
この型は小回りがきかないから比べたら「おっ」ってなるよ
2019/03/16(土) 05:59:15.33ID:gwMD/aXU0
(^ω^≡^ω^)おっおっおっ
2019/03/16(土) 08:36:24.06ID:RGNjYkDS0
フロント左側から段差乗り越える時にキコキコ聞こえるんだけど、サスかなぁ?
アーム類だったら結構修理代かかりそう…
アーム類だったら結構修理代かかりそう…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 18:16:32.56ID:I8TQr2pY0 私も段差ある所通るとカタッと足回りから音がしたり
うねった路面を通過するときに下周りからギシッと音がしたりする。
気にはなるが仕様であると言い聞かせるようにしている。
うねった路面を通過するときに下周りからギシッと音がしたりする。
気にはなるが仕様であると言い聞かせるようにしている。
2019/03/16(土) 18:58:08.07ID:DO3LWjhq0
>>424
自分も同じ感じでお店でみてもらったら問題ないって言われて何もしなかった
自分も同じ感じでお店でみてもらったら問題ないって言われて何もしなかった
2019/03/16(土) 20:16:29.32ID:vNisylXW0
スズキは装備表にきちんと書いておくべきだよね
異音: 全車標準装備、って
異音: 全車標準装備、って
2019/03/16(土) 20:27:52.68ID:MZIMaz7H0
段差を越えたときの前輪からのムギュッ音は慣れたけどクラッチペダルのキコキコ音は何とかしたいが
これも標準装備なのかな・・・・
これも標準装備なのかな・・・・
2019/03/16(土) 20:41:08.73ID:sv+dmBiN0
そういうのももう慣れたw
たまにトヨタの車乗ると感動する
たまにトヨタの車乗ると感動する
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 20:56:42.49ID:I8TQr2pY0 クラッチペダルを踏むと「ムギッ!」と音がするのは一緒です。
トヨタはそつなくできているけど距離を乗るとエンジンから
「カリカリ」とノッキングのような音がするのが好きになれない。
トヨタはそつなくできているけど距離を乗るとエンジンから
「カリカリ」とノッキングのような音がするのが好きになれない。
2019/03/16(土) 20:56:59.47ID:TcsbB+ls0
普段から音楽かけてれば気にならない。
うっかり消してたら、ハブベアリングの異音に気が付いて交換する羽目にw
うっかり消してたら、ハブベアリングの異音に気が付いて交換する羽目にw
2019/03/16(土) 21:07:54.22ID:+0KbwD+D0
1型15年目12万キロだけど、
まだハブベアリング交換してないな
運が良かったのか
まだハブベアリング交換してないな
運が良かったのか
2019/03/16(土) 21:33:02.68ID:uRGjGo430
2019/03/16(土) 21:52:55.19ID:MZIMaz7H0
434!omikuji !dama
2019/03/16(土) 23:26:57.96ID:IXeBLCnF0 クラッチなのそれ美味しいの?
2019/03/17(日) 00:41:24.40ID:u56++zUs0
ワイ14年目5万キロで右側リアだけ交換
2019/03/17(日) 20:32:46.37ID:iTmuI+dD0
>>431
オーディオの音を消して停止から60キロくらいまでゆっくり加速してみ?
妙な唸り音がしてたらヤバいと思う。
俺のは3万キロで両方やられた、リヤドラムを締める時にインパクトを使われるととても怪しい。
オーディオの音を消して停止から60キロくらいまでゆっくり加速してみ?
妙な唸り音がしてたらヤバいと思う。
俺のは3万キロで両方やられた、リヤドラムを締める時にインパクトを使われるととても怪しい。
2019/03/17(日) 21:58:36.72ID:6gZsNEjb0
2019/03/18(月) 11:48:37.71ID:V6ypAXrq0
>>426
スズキ車初めてなんだけど、標準装備だったのね。
中古を取り敢えず2年乗れればいいやって格安で買ったけど、保障も無いし諦めます。
キコキコ以外は通勤快適な車なんで、5年ぐらい乗っちゃいそうw
スズキ車初めてなんだけど、標準装備だったのね。
中古を取り敢えず2年乗れればいいやって格安で買ったけど、保障も無いし諦めます。
キコキコ以外は通勤快適な車なんで、5年ぐらい乗っちゃいそうw
2019/03/19(火) 14:24:56.81ID:rJ95uV430
2019/03/19(火) 14:36:07.94ID:Bec2SU8/0
クラッチのキコキコ音は車内よりもエンジンルールのプッシュロッド部の方が発生しやすいよ
ホムセンの3000円セットの工具だけで余裕でできる
一箇所だけボルトに工具がかけづらいところがあるが、ギヤを2速だか3速だかに入れると簡単にできる
ホムセンの3000円セットの工具だけで余裕でできる
一箇所だけボルトに工具がかけづらいところがあるが、ギヤを2速だか3速だかに入れると簡単にできる
2019/03/19(火) 18:35:37.83ID:Bec2SU8/0
見事に釣られたわw
最初から寺逝けよ
最初から寺逝けよ
443433
2019/03/19(火) 19:34:44.71ID:gTNZ89Pr02019/03/20(水) 01:08:57.32ID:iyKhI5J30
ついにZC71Sとお別れのようだ
整備は全てディーラー、勧められた部品交換はすべて実施
半年ごとにオイル交換、ワコーズのビークルも投入
樹脂部分はワコーズSH-Rでガード、タイヤもレグノ
洗車は手洗いで月に2回、ナビも最後まで更新した
9年目の今でもピカピカだよ
走行距離も58000キロ
知り合いが欲しがってるからあげる予定だが
大切にして欲しいよ
整備は全てディーラー、勧められた部品交換はすべて実施
半年ごとにオイル交換、ワコーズのビークルも投入
樹脂部分はワコーズSH-Rでガード、タイヤもレグノ
洗車は手洗いで月に2回、ナビも最後まで更新した
9年目の今でもピカピカだよ
走行距離も58000キロ
知り合いが欲しがってるからあげる予定だが
大切にして欲しいよ
2019/03/20(水) 04:57:39.58ID:/aL7mxnP0
>>442
いーや俺が参考にするね
いーや俺が参考にするね
2019/03/20(水) 13:12:47.29ID:8aYPVC6o0
2019/03/20(水) 22:26:54.94ID:sxmYijQ/0
ZC71sのHIDタイプののライトなのですが、最近黄ばみというより曇りが酷くなってきたので
ピカールで磨いてみたのですが完全には取れない…皆さんどうされてますか??
ピカールで磨いてみたのですが完全には取れない…皆さんどうされてますか??
2019/03/20(水) 22:36:34.38ID:8H29ggD90
>>447
過去に虫除けスプレーで拭いたりしたけどその後ピカールで拭いたらピカピカになった。
最新流行は燃料用アルコールらしい。
磨いたあとはシリコンオイル塗布。
施工してから1年以上経つけど劣化はほぼ無し。
過去に虫除けスプレーで拭いたりしたけどその後ピカールで拭いたらピカピカになった。
最新流行は燃料用アルコールらしい。
磨いたあとはシリコンオイル塗布。
施工してから1年以上経つけど劣化はほぼ無し。
2019/03/20(水) 23:02:00.59ID:rseKfUXl0
ケミカルやらアルコールやらは運よければキレイになるかもだけど
確実なのは細かいサンドペーパーで表面を薄く削ってからのバフがけだよ
確実なのは細かいサンドペーパーで表面を薄く削ってからのバフがけだよ
2019/03/21(木) 06:43:37.74ID:oPlPz6/Q0
2019/03/21(木) 07:55:27.44ID:G7nIUDs90
知り合いにトータルリペアやってる人がケミカル用品使うより、>>449の方法がいいと言ってたわ
2019/03/21(木) 11:00:22.19ID:pibtKc6k0
ワシもペーパー→コンパウンドして保護材塗る派
二年でまた黄ばむ
二年でまた黄ばむ
2019/03/21(木) 11:42:47.18ID:yuNkCEke0
ペーパーって何番でやってるの?
2019/03/21(木) 11:51:57.18ID:xo6UD0uS0
2019/03/21(木) 19:17:36.77ID:zoZHYZav0
さすが100スレだわ調度聞きたかった話がいっぺえだ
ありがてぇ・・・
ありがてぇ・・・
2019/03/22(金) 12:05:56.00ID:NPgoqzMT0
2019/03/22(金) 17:14:06.94ID:KoVL0DgL0
な!
専用スレでもウレタンクリア使えって言ってるけどそれが黄ばむ原因なんですよ
しかも缶スプレー塗装は誰でも気軽にできるがうまく仕上げるには結構な経験が必要
専用スレでもウレタンクリア使えって言ってるけどそれが黄ばむ原因なんですよ
しかも缶スプレー塗装は誰でも気軽にできるがうまく仕上げるには結構な経験が必要
2019/03/22(金) 17:45:48.07ID:dM/YM6yW0
専用スレは趣味で磨いて塗装する人が参考にするものであって、黄ばみが取れれば良いという人が入り浸るスレではないな。
歯磨き粉でもピカールでもペーパーでもなんでも良いけどとりあえず磨いてシリコンオイルやシリコンスプレー(溶剤が入ってない)でも塗っときゃOK。
1年に1回やっても大した手間ではない。
歯磨き粉でもピカールでもペーパーでもなんでも良いけどとりあえず磨いてシリコンオイルやシリコンスプレー(溶剤が入ってない)でも塗っときゃOK。
1年に1回やっても大した手間ではない。
2019/03/22(金) 20:17:42.88ID:6ZKXgirT0
とてもスッキリした
磨いたらコーティング取れて黄色くなるのかなと心配だったけど研磨してみようっと
磨いたらコーティング取れて黄色くなるのかなと心配だったけど研磨してみようっと
2019/03/22(金) 20:26:41.51ID:KHXPGV2D0
ディーラーでヘッドライト綺麗にするサービスあるんだがどうなんや?
2019/03/22(金) 23:05:52.54ID:JtrjEQ370
痛みの程度などにより磨いた後の黄ばみ易さは全然違う。
状態の良くないものだと、磨いたままじゃ夏なら1ヶ月で黄ばみ始める。
そういったレベルのものにシリコンスプレーすれば何も変わらずすぐ黄ばむのを実感できる。
しかし状態のいいものだと何も塗らなくても1年くらいなら見た目変わらず透明のままだったりする。
専用スレに書いてあるとおり、道は2つ。
磨いた後にウレタン吹いて長期維持を求めるか、紫外線保護を謳うケミカル使って2〜3ヶ月ごとに磨くか。
ちなみにシリコンは役立たずというのは過去何度か話題になっています。
ウレタン否定派ですか?
ウレタンするかどうかは別として専用スレは積み重ねられた知恵が詰まってますよ。
決してマニア向けのスレじゃないのにウレタン否定派が定期的に荒しまくるけど...
状態の良くないものだと、磨いたままじゃ夏なら1ヶ月で黄ばみ始める。
そういったレベルのものにシリコンスプレーすれば何も変わらずすぐ黄ばむのを実感できる。
しかし状態のいいものだと何も塗らなくても1年くらいなら見た目変わらず透明のままだったりする。
専用スレに書いてあるとおり、道は2つ。
磨いた後にウレタン吹いて長期維持を求めるか、紫外線保護を謳うケミカル使って2〜3ヶ月ごとに磨くか。
ちなみにシリコンは役立たずというのは過去何度か話題になっています。
ウレタン否定派ですか?
ウレタンするかどうかは別として専用スレは積み重ねられた知恵が詰まってますよ。
決してマニア向けのスレじゃないのにウレタン否定派が定期的に荒しまくるけど...
2019/03/22(金) 23:15:45.36ID:JtrjEQ370
>>460
安いのは磨いてケミカル塗るだけだから自分でやっても同じ。
ウレタン塗装までする本格的なのは数万取られる。
手間を惜しまないのなら、オートバックスの特価品でたまに700円くらいで売ってるゼロリバイブを使えば同等の仕上がりになるよ。
安いのは磨いてケミカル塗るだけだから自分でやっても同じ。
ウレタン塗装までする本格的なのは数万取られる。
手間を惜しまないのなら、オートバックスの特価品でたまに700円くらいで売ってるゼロリバイブを使えば同等の仕上がりになるよ。
2019/03/23(土) 00:00:51.58ID:hWDTgPkD0
超長文パイセンおつでーす
2019/03/23(土) 00:04:41.00ID:le9nU/OQ0
あーあ、こうなるから専用スレがあるってのに。
2019/03/23(土) 07:29:17.50ID:TGqSQTTJ0
もう通販で新品ヘッドライトユニット左右セット2万円ってのがあるからソレ買っちゃえよ!
と思ってたが台湾製?台湾って右側通行だよな?
まさか配光が日本と逆なんでは?
と思ってたが台湾製?台湾って右側通行だよな?
まさか配光が日本と逆なんでは?
2019/03/23(土) 09:19:00.34ID:+R3+5ZDC0
俺も、ハロゲンなら新品買った方早いと思うよw。無粋だけど。
幸い、バンパー外しはぐぐれば結構簡単だった。
あとは未塗装樹脂のの白化対策だな。
アマゾンでちょっとお高めのやつ買ってみた。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07K685P1P/
幸い、バンパー外しはぐぐれば結構簡単だった。
あとは未塗装樹脂のの白化対策だな。
アマゾンでちょっとお高めのやつ買ってみた。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07K685P1P/
2019/03/23(土) 10:19:55.70ID:IaIsXW8q0
2019/03/23(土) 20:27:39.89ID:Rf8JAUUG0
専用スレ...
2019/03/25(月) 13:18:38.14ID:vfCZkXAd0
ZC71Sなんですが、
先週からアイドリングが400rpm迄落ち込むようになってエンストはしないんだけど、不安定です。
走行中はいつもと変わらないんですが、マイナートラブルなんでしょうか?
先週からアイドリングが400rpm迄落ち込むようになってエンストはしないんだけど、不安定です。
走行中はいつもと変わらないんですが、マイナートラブルなんでしょうか?
2019/03/25(月) 14:40:26.27ID:8GFgN1P20
2019/03/25(月) 15:43:56.11ID:rO/CBARq0
スロットルのバタフライを乾拭き清掃すれば直るに10ポイント
2019/03/25(月) 17:36:28.71ID:L5NuMJ150
自己診断コード確認
エンジンとボデーのアース
プラグ
イグニッションコイル
スロットルバタフライの隙間と動き
エアクリの汚れ
吸気回りのエア吸い
etc etc....
エンジンとボデーのアース
プラグ
イグニッションコイル
スロットルバタフライの隙間と動き
エアクリの汚れ
吸気回りのエア吸い
etc etc....
2019/03/26(火) 00:01:53.07ID:YRajc/5e0
469ですが、
ダメ元でECUのリセット試しました。
バッテリーのマイナスを外して10分後戻し、エンジンはかけずにイグニッションオンの状態で10秒保持してOFF、次にエンジンを掛けてエアコンオフにして極力負荷を掛けずに15分放置。
結果アイドリングは正常になりました!
皆様が仰る通り色々原因がありそうなので、再発したら車屋持ってきます。
ダメ元でECUのリセット試しました。
バッテリーのマイナスを外して10分後戻し、エンジンはかけずにイグニッションオンの状態で10秒保持してOFF、次にエンジンを掛けてエアコンオフにして極力負荷を掛けずに15分放置。
結果アイドリングは正常になりました!
皆様が仰る通り色々原因がありそうなので、再発したら車屋持ってきます。
2019/03/26(火) 10:18:36.01ID:oasMA0u70
スイフトXRリミテッドがとてつもない条件の見積り出されたので急遽乗り換えます
長い間ありがとう
長い間ありがとう
2019/03/26(火) 10:27:52.18ID:BwMGmGGC0
>>474
スズキを見捨てないで(´;ω;`)
スズキを見捨てないで(´;ω;`)
2019/03/26(火) 12:03:58.80ID:+LIMoRjc0
>>475
スイフト→スイフトだから…(´・ω・`)
88000kmの22年式5MTで下取りは20000円ってゆわれました修復歴なしで中古で買ったのに「リアに溶接痕あるから値段つかねえなこれ…」って言われたそれ言われるの2回目だからたぶんそうなんだろう…
スイフト→スイフトだから…(´・ω・`)
88000kmの22年式5MTで下取りは20000円ってゆわれました修復歴なしで中古で買ったのに「リアに溶接痕あるから値段つかねえなこれ…」って言われたそれ言われるの2回目だからたぶんそうなんだろう…
2019/03/26(火) 12:27:11.36ID:TrLOYoQO0
2019/03/26(火) 16:21:52.13ID:XNSfOxdH0
20万キロ越えてるけどスズキだから40万キロは乗れるはず
2019/03/26(火) 18:12:34.66ID:uZ8iVoFH0
スズキだから20万キロも乗れるはずないと思ったらこの車なら40万キロ目指せる
2019/03/27(水) 22:43:12.33ID:fp9PQJcK0
まあ長く乗ろうが適当な頃合いで乗り換えようがその人の自由だけどね。
長く乗ってればその間に状況が変わることもあるし、
乗り続けたくても乗り続けられない、
という状況に陥ることもあるだろうし。
まあ、懇切丁寧に扱われるような年代の車ではなくなっているだろうけれど、
次のオーナーの下でも思う存分走り回れると良いよね >>476
長く乗ってればその間に状況が変わることもあるし、
乗り続けたくても乗り続けられない、
という状況に陥ることもあるだろうし。
まあ、懇切丁寧に扱われるような年代の車ではなくなっているだろうけれど、
次のオーナーの下でも思う存分走り回れると良いよね >>476
2019/03/30(土) 11:24:44.25ID:NwAnzxMu0
中古で買ったAT車だけど、2速3速で上まで引っ張ったりできて自由度が残してあるから楽しいな
2019/04/03(水) 11:18:29.67ID:O4lArRkY0
もしかしてzc11sって電流制御車なの?
今まで普通にバッ直してたんだがよく充電不足起こす
今まで普通にバッ直してたんだがよく充電不足起こす
2019/04/03(水) 16:22:47.22ID:1ENRljEs0
確かそうだよ(俺はやってないから責任は持てない)
電源の引き込みはヒューズボックスからのほうが多いんじゃないかな
某ブログサイトでもそんなのよく見かけたから(記憶は定かでない)
電源の引き込みはヒューズボックスからのほうが多いんじゃないかな
某ブログサイトでもそんなのよく見かけたから(記憶は定かでない)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 17:14:57.73ID:aCBwu+OO0 >>482
我が家のZC71Sは電流制御車だし、以下のリンクによるとZC31Sも電流制御車だからZC11Sもそのあたりは同じだと思われ
https://minkara.carview.co.jp/userid/481252/car/675012/3119695/note.aspx
我が家のZC71Sは電流制御車だし、以下のリンクによるとZC31Sも電流制御車だからZC11Sもそのあたりは同じだと思われ
https://minkara.carview.co.jp/userid/481252/car/675012/3119695/note.aspx
2019/04/03(水) 18:33:07.06ID:0BywthUQ0
2019/04/03(水) 23:13:52.91ID:1ENRljEs0
>>485
それでかは知らないけど太陽光パネル置く人間もわりといたりいなかったり
かなり邪魔そうだけど
ちょうどあのころから?バッテリーの容量を大々的にふやして売り始めたよね
コスト云々の前に便乗で値上げしてるよな明らかにw
それでかは知らないけど太陽光パネル置く人間もわりといたりいなかったり
かなり邪魔そうだけど
ちょうどあのころから?バッテリーの容量を大々的にふやして売り始めたよね
コスト云々の前に便乗で値上げしてるよな明らかにw
2019/04/05(金) 22:50:04.04ID:tBA1nwUG0
え? バッ直だめなの??
2年前からオーディオやら電装品やら+−ともにバッ直してるんだけど...
バッ直前後で燃費が変わった実感ないしたまに電圧計ってもきちんと12Vあるし、何か悪影響あるのかな?
2年前からオーディオやら電装品やら+−ともにバッ直してるんだけど...
バッ直前後で燃費が変わった実感ないしたまに電圧計ってもきちんと12Vあるし、何か悪影響あるのかな?
2019/04/05(金) 23:02:35.59ID:tBA1nwUG0
心配だからみんから参考にヒューズボックスから取ろうかな。
スイスポと同じなのかわからんけど
スイスポと同じなのかわからんけど
2019/04/05(金) 23:06:42.58ID:tBA1nwUG0
メーカーの情報ありました
http://www.furukawadenchi.co.jp/cgi-bin/search/car/result.cgi?n=%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88&m=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD&i=%E3%82%B5%E8%A1%8C
やっぱり充電制御車のようですね
http://www.furukawadenchi.co.jp/cgi-bin/search/car/result.cgi?n=%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88&m=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD&i=%E3%82%B5%E8%A1%8C
やっぱり充電制御車のようですね
2019/04/06(土) 08:54:09.64ID:R2a73G6B0
4年間バッ直してる間に起きた故障
バッテリーが泡吹いて死ぬ 2回
プラグが1気筒黒こげになる 4回
イグニッションコイルが壊れる 3回
EGRバルブ流量不良 1回
オルタネータ故障 1回
バッ直で繋いでたのはアンプ(200W×4)1台、自作のミキシングアンプ1台、正弦波インバーター1台(DVDデッキ、スマホ充電器)、8インチモニター1台だから割と負担は大きいはず・・・
でも多分バッ直と故障は無関係だよ・・・
エンジンとボディの純正アースがいつの間にか腐食で千切れてアース不良でイグニッションとプラグに負荷が掛かってたのが原因だよ・・・
きっと、そうに決まってるんだ・・・
最近またバッテリーの充電不足でセルが回りづらくなってたからこれ参考にヒューズボックスから電源引きなおした
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/481252/car/675012/3119695/note.aspx
すると何故かセルの回りにくさが上がったのでバッテリーを充電器で充電したらFULLになるまで4時間かかった
バッ直のせいでまるで充電できてなかったようだ
ヒューズから引いたら加速がスムーズになった気がするけど気のせいだろう
バッテリーが泡吹いて死ぬ 2回
プラグが1気筒黒こげになる 4回
イグニッションコイルが壊れる 3回
EGRバルブ流量不良 1回
オルタネータ故障 1回
バッ直で繋いでたのはアンプ(200W×4)1台、自作のミキシングアンプ1台、正弦波インバーター1台(DVDデッキ、スマホ充電器)、8インチモニター1台だから割と負担は大きいはず・・・
でも多分バッ直と故障は無関係だよ・・・
エンジンとボディの純正アースがいつの間にか腐食で千切れてアース不良でイグニッションとプラグに負荷が掛かってたのが原因だよ・・・
きっと、そうに決まってるんだ・・・
最近またバッテリーの充電不足でセルが回りづらくなってたからこれ参考にヒューズボックスから電源引きなおした
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/481252/car/675012/3119695/note.aspx
すると何故かセルの回りにくさが上がったのでバッテリーを充電器で充電したらFULLになるまで4時間かかった
バッ直のせいでまるで充電できてなかったようだ
ヒューズから引いたら加速がスムーズになった気がするけど気のせいだろう
2019/04/06(土) 13:28:20.91ID:PhTYFywo0
充電制御を無効化するのもありかも
ターミナルからバッ直出来るし安いバッテリーも使える
電流検出用コイルのコネクタを引っこ抜けば無効化出来る?らしいけど、あくまで聞いた話だから自分で調べてね。
ターミナルからバッ直出来るし安いバッテリーも使える
電流検出用コイルのコネクタを引っこ抜けば無効化出来る?らしいけど、あくまで聞いた話だから自分で調べてね。
2019/04/06(土) 21:40:23.08ID:lzrHEoZl0
487ですが今日ヒューズボックスから取るようにしました。
みんからの情報は本当にありがたいですね。
でもバッテリーの充電が必要なのかが分からない....
インジケーターは一応青色で中心が赤だけど、かなり奥まって見えるのはそういうものなのか....
デスターで電圧計ったら26V??
過充電状態なのか使い方間違ったのか壊れてるのか。
半年前に計ったときは12Vだった気がするんだけど...
みんからの情報は本当にありがたいですね。
でもバッテリーの充電が必要なのかが分からない....
インジケーターは一応青色で中心が赤だけど、かなり奥まって見えるのはそういうものなのか....
デスターで電圧計ったら26V??
過充電状態なのか使い方間違ったのか壊れてるのか。
半年前に計ったときは12Vだった気がするんだけど...
2019/04/07(日) 07:27:40.89ID:1TyzMTf30
2019/04/07(日) 18:33:58.05ID:PV/4d14k0
テスターの使い方間違ってました。
今日計ったら12.5Vあったので何もしないでおきます。
今日計ったら12.5Vあったので何もしないでおきます。
2019/04/07(日) 20:38:47.45ID:FbecLp5o0
そろそろタイヤが寿命なので交換したいのですが
純正のポテンザクラスのタイヤは今で言うとどんなタイヤ???
ブリジストンのプレイズ?
今はTOYOのエコタイヤなのですがグリップとロードノイズに不満大爆発でして
純正のポテンザクラスのタイヤは今で言うとどんなタイヤ???
ブリジストンのプレイズ?
今はTOYOのエコタイヤなのですがグリップとロードノイズに不満大爆発でして
2019/04/07(日) 21:08:44.78ID:VDX7JZHx0
>>495
純正のポテンザって新車に装着されてたタイヤかな?
それだったら名はポテンザでもプレイズの方が断然いいタイヤだよ
プレイズもアドレナリンも価格差は大して変わらないしグリップを求めるならアドレナリンがいいと思う
ノイズもそんなにうるさくないし
純正のポテンザって新車に装着されてたタイヤかな?
それだったら名はポテンザでもプレイズの方が断然いいタイヤだよ
プレイズもアドレナリンも価格差は大して変わらないしグリップを求めるならアドレナリンがいいと思う
ノイズもそんなにうるさくないし
497!omikuji !dama
2019/04/07(日) 21:25:53.04ID:pkVtz9N402019/04/07(日) 21:52:22.04ID:m5AC025o0
最初についてたポテンザはゴーっていうノイズがすごかったけど長持ちしたな、五万キロくらい
2019/04/07(日) 22:01:56.51ID:ZKP3zfYY0
ああスタッドレス履いてるかとおもたよ
2019/04/07(日) 22:04:23.73ID:0Gj9t7lq0
2019/04/07(日) 22:17:39.94ID:T4mRjYY90
まじで変わるどころの騒ぎじゃないよな
ゴオォォォとザァアア じゃ大違いだわ
ゴオォォォとザァアア じゃ大違いだわ
2019/04/08(月) 12:31:50.35ID:VWq5mlcD0
ゴアァはイニDでよく見る擬音
2019/04/08(月) 18:54:16.43ID:+WM4X0QE0
ルマン5オススメ。
純正ポテンザはとんでもなくうるさかったよな。
純正ポテンザはとんでもなくうるさかったよな。
2019/04/08(月) 20:21:43.87ID:SzrJP/g00
どのタイヤつこうてもドーロノイズ
大して変わらん
ホイールサイズがあかん
大して変わらん
ホイールサイズがあかん
2019/04/08(月) 20:40:00.91ID:VZdHGXEm0
ストラット周辺の制振しかない
2019/04/08(月) 22:03:13.07ID:IxU3kgF70
4回目の車検中…
持込みで最安のファルケン914に履き替えるけど多分、静かになるだろう?
持込みで最安のファルケン914に履き替えるけど多分、静かになるだろう?
2019/04/08(月) 22:11:28.41ID:CcpKANm+0
2019/04/08(月) 23:34:30.71ID:0x+Tw9nS0
オーディオ周辺から何やらモーター音みたいなのがずっと聞こえるようになった
走るのに支障ないからそのままにしてるけど
走るのに支障ないからそのままにしてるけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 00:11:56.25ID:Dh98Ori+02019/04/09(火) 18:07:36.37ID:APKYLBqD0
2019/04/09(火) 18:11:23.13ID:APKYLBqD0
ちなみに、部品自体は2個セットで15000円位だったと思う。
工賃がかなり高かったから自分で交換したけど、狭くて作業し辛い。
手が大きいor器用じゃない人は厳しいかも。
工賃がかなり高かったから自分で交換したけど、狭くて作業し辛い。
手が大きいor器用じゃない人は厳しいかも。
2019/04/09(火) 18:13:06.33ID:APKYLBqD0
2019/04/09(火) 19:58:28.90ID:kVVZxFcl0
自分もアクチュエータ・モーターを交換した
センサーが逝かれたのか異物を噛み込んだのかインパネ、ダッシュボードバラさないと作業できないとの事で二万ちょいかかった記憶
センサーが逝かれたのか異物を噛み込んだのかインパネ、ダッシュボードバラさないと作業できないとの事で二万ちょいかかった記憶
2019/04/09(火) 20:04:52.62ID:7mYRtBcp0
14インチにすると
ドーロノイズ激減
ドーロノイズ激減
2019/04/09(火) 22:49:20.71ID:J7IG6kcV0
2019/04/10(水) 01:29:43.33ID:xSc3Ur+g0
2019/04/10(水) 16:00:12.58ID:Rfe7ojJm0
>>516
空気の取り入れ口をふさぐ音とは別で?
空気の取り入れ口をふさぐ音とは別で?
2019/04/11(木) 07:12:22.59ID:4LPVWDmy0
2019/04/12(金) 21:33:18.74ID:ppezZhvC0
停止後にダッシュボード内からしばらくカタカタ音が鳴るのはモーターが変な動きをして通風孔の弁がバタバタするためだったりする。
工賃がかなり高額だけどディーラーで交換してもらうのが簡単。
自分でするなら覚悟を決めてGO!
エアコン アクチュエータ_モード 交換 その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/2862289/car/2472339/4489101/note.aspx
工賃がかなり高額だけどディーラーで交換してもらうのが簡単。
自分でするなら覚悟を決めてGO!
エアコン アクチュエータ_モード 交換 その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/2862289/car/2472339/4489101/note.aspx
2019/04/12(金) 23:07:15.03ID:XIJViIL90
2019/04/13(土) 07:08:09.75ID:opaj4HHe0
522382
2019/04/13(土) 20:43:40.68ID:mBVz8VeD0 前にシートのボキボキ音について言ったものだけど、遂にお金掛ける決心をしてレカロのSR-7Fを取り付けてしまったぞ。
こんな10年車に10万円以上かけるなんて馬鹿なのか・・って自分でも思ったけどもう壊れるまで乗るつもりだから、
これでいいのだ!
こんな10年車に10万円以上かけるなんて馬鹿なのか・・って自分でも思ったけどもう壊れるまで乗るつもりだから、
これでいいのだ!
2019/04/13(土) 20:53:46.91ID:p3PM6zMe0
>>522
車を替えても使えるんだからおかしな話ではないさ。
車を替えても使えるんだからおかしな話ではないさ。
2019/04/13(土) 21:04:23.06ID:x6oInqAh0
10年落ちでも気分一新で決して無駄ではないかと
2019/04/13(土) 21:13:39.47ID:ebybpE/F0
10年とか折り返しだろ
二代目スイフトなら100年乗れる
二代目スイフトなら100年乗れる
2019/04/13(土) 22:42:39.00ID:P4OqiB+Z0
盛りすぎー!
2019/04/14(日) 07:11:55.65ID:tRem6UPC0
折り返してからが長すぎだろw
2019/04/14(日) 13:01:19.94ID:g4e+Fytd0
ネクタイ状態で草
2019/04/14(日) 15:52:59.94ID:Tyc52lZF0
ワイ14年目やけどバックドアの上角の部分が一直線に全て錆びてるこ発見してショックなんや
どうすればいいんやこれ
どうすればいいんやこれ
2019/04/14(日) 18:05:15.57ID:p5yQVUZw0
ワイバックドアって後席のドアか?
2019/04/14(日) 22:21:42.66ID:kYAdPcxn0
リヤハッチのボディ側のゴム上部は落ち葉や泥が
溜まるんで定期的に外して掃除してる
溜まるんで定期的に外して掃除してる
2019/04/15(月) 12:31:03.69ID:0uJ1WKdZ0
バックドアは1番後ろの上に開くドアや
汚れかと思ってよく見たら下地だったんや
どうすればいいんや
汚れかと思ってよく見たら下地だったんや
どうすればいいんや
2019/04/15(月) 12:33:53.86ID:l3702/qO0
そこ、前に塗装が薄いとか言ってる人いたっけ?
2019/04/15(月) 14:27:08.80ID:kk3e4N5e0
あそこの袋ナットはよく錆びるな
俺のは塗装は大丈夫っぽい
塗装はミラーのエッジ寄りが薄かったわ
俺のは塗装は大丈夫っぽい
塗装はミラーのエッジ寄りが薄かったわ
2019/04/15(月) 16:05:22.00ID:wI5EkRPY0
標準185/60R15のスタッドレスは175/65R15でok?
2019/04/15(月) 20:11:16.00ID:C3j2ynmo0
>>535
15インチならそれで良いんじゃない?俺は14インチのホイールが余ってたんで175/70R14にしたが。
15インチならそれで良いんじゃない?俺は14インチのホイールが余ってたんで175/70R14にしたが。
2019/04/15(月) 22:29:15.22ID:ZEm+sFS70
スタッドレスは165/70R14にしてる
2019/04/16(火) 20:47:50.59ID:+iv9422t0
14インチはホイールによってはブレーキキャリパーと当たるから注意な。
2019/04/20(土) 13:42:51.99ID:hHLJpSN80
1200のCVTなんだけど燃費11くらいなんだけどこんなもの?
2019/04/20(土) 14:45:06.77ID:ChpqcVXu0
>>540
この型式のCVTで燃費が良いって聞いたこと無いからそんなもんだと思う。
この型式のCVTで燃費が良いって聞いたこと無いからそんなもんだと思う。
2019/04/20(土) 19:21:51.11ID:z1zTzcx/0
543!omikuji !dama
2019/04/20(土) 23:27:40.21ID:MQRBjO8F0 4型の71Sエアロだけど田舎で80キロクルーズだと20km/l超えるよ
田舎でも市街地〜郊外チョロチョロしてると11km/lくらいしか出ないわ
まぁエアコンオートしっぱなしだけど
極寒冷地なんで冬場に暖機運転10分くらいかけると10km/l切るかな
いずれも満タン法で計算
田舎でも市街地〜郊外チョロチョロしてると11km/lくらいしか出ないわ
まぁエアコンオートしっぱなしだけど
極寒冷地なんで冬場に暖機運転10分くらいかけると10km/l切るかな
いずれも満タン法で計算
2019/04/20(土) 23:44:32.21ID:cE4hNKCM0
田舎、郊外で11-15ゴーストップ少なければ18
信号多いとか混んでたりだと7-8
同世代のフィットあたりと比べると2kmくらい悪い印象はあるよね
これを受けてか次の世代では燃費良くなってドアもいい感じ
乗り味はまあマイルドに・・・
信号多いとか混んでたりだと7-8
同世代のフィットあたりと比べると2kmくらい悪い印象はあるよね
これを受けてか次の世代では燃費良くなってドアもいい感じ
乗り味はまあマイルドに・・・
545540
2019/04/21(日) 01:06:01.28ID:W4KfyeWW0 なるほどーもう10マンキロやしな
2019/04/21(日) 02:09:59.62ID:WsANPyGC0
トラストのリアタワーバー付けてみたけど、ここまで変わるとは…
カーブ出口でハンドルを戻す時の揺り返し?が激減した
カーブ出口でハンドルを戻す時の揺り返し?が激減した
2019/04/21(日) 02:17:58.21ID:Li+1RsKf0
>>509
スポーティ&コンフォート&リーズナブルで満足♪一本¥6500(ネット通販)次もこれでいいわ!
スポーティ&コンフォート&リーズナブルで満足♪一本¥6500(ネット通販)次もこれでいいわ!
2019/04/21(日) 11:40:10.66ID:Uu9jN7q00
同じ71sで山道の通勤、エアコンオフで13位
2019/04/21(日) 16:15:48.63ID:T2CsEhUh0
これから現行スイフトへの繋ぎの代車にチェンジしに行きます
ありがとね
ありがとね
2019/04/21(日) 16:20:18.47ID:SQp5NzOt0
またなー
2019/04/21(日) 23:41:29.59ID:DNfrlM6N0
13年目の車検で買い替えようと思ってたけど、ボンネット、ドアミラー、ルーフ前方の色あせが顕著に・・・
ワイパーが錆びてるのは大して気にならなかったけど、これはテンション下がる
我慢出来ずに、前から気になってたマツダの赤色の車を契約してきたわ
現行スイフトも考えたけど、CVTの違和感とハンドルの形状が気になってなぁ
ワイパーが錆びてるのは大して気にならなかったけど、これはテンション下がる
我慢出来ずに、前から気になってたマツダの赤色の車を契約してきたわ
現行スイフトも考えたけど、CVTの違和感とハンドルの形状が気になってなぁ
2019/04/22(月) 10:29:14.30ID:stKNHzuZ0
赤とか退色やばそう
2019/04/22(月) 20:43:46.26ID:mN+C3rLc0
白だったら良かったのに赤ってw
バカなの?
バカなの?
2019/04/22(月) 21:04:54.37ID:czAsm8Lr0
赤だってちゃんとメンテすればいつまでもテカテカだけどな。
手入れを怠るとカサカサしがちなのは事実だけど。
手入れを怠るとカサカサしがちなのは事実だけど。
2019/04/23(火) 11:43:03.65ID:qtuN2iHe0
俺も赤でH16年式だけど、車庫なので色抜け感は無いな。樹脂のとこは白くなったけど。
2019/04/24(水) 10:33:24.98ID:kZcL8BAP0
2019/04/28(日) 23:55:54.47ID:3twhW6zE0
上に開くのはドアじゃなくてハッチだろ
2019/04/29(月) 00:54:34.69ID:OEN8Mcok0
>>557
メーカーによって様々な呼び方があるがスズキの用語では「バックドア」が正しい(トヨタ、ダイハツ、日産も)
カタログでもパーツリストでも一貫して「バックドア」が用いられている
バックドア以外では「○○ゲート」が多い(リアゲート、テールゲート、リフトゲート)
「ハッチ」という言葉はメーカー自身は使ってないね
メーカーによって様々な呼び方があるがスズキの用語では「バックドア」が正しい(トヨタ、ダイハツ、日産も)
カタログでもパーツリストでも一貫して「バックドア」が用いられている
バックドア以外では「○○ゲート」が多い(リアゲート、テールゲート、リフトゲート)
「ハッチ」という言葉はメーカー自身は使ってないね
2019/04/29(月) 07:42:58.58ID:PYcW0uBa0
ヘーヘーフー
2019/04/29(月) 08:31:24.27ID:DImBhSRt0
そもそも5ドア3ドアと言うんだから、ドアじゃないという主張はおかしいわな
2019/04/29(月) 08:37:46.10ID:Ij+ClZ5g0
2019/04/29(月) 09:00:36.45ID:+iLioqgz0
自動車用語って特に入り混じってるよな
英英語、米英語、イタリア語、ドイツ語、日本語までチャンポン
ウインカー・ブリンカー・インジケーター・方向指示器・方向指示灯
同じ言語の中でも複数の故障があってそれほぼ全部使ってるんだから
ボンネット(英)のことフード(米)っていったら指摘されそう
でも指摘する人もトランク(米)のことはブート(英)って言ってそうにない
英英語、米英語、イタリア語、ドイツ語、日本語までチャンポン
ウインカー・ブリンカー・インジケーター・方向指示器・方向指示灯
同じ言語の中でも複数の故障があってそれほぼ全部使ってるんだから
ボンネット(英)のことフード(米)っていったら指摘されそう
でも指摘する人もトランク(米)のことはブート(英)って言ってそうにない
2019/04/29(月) 09:03:29.74ID:+iLioqgz0
故障は草
呼称
呼称
2019/04/29(月) 09:17:36.02ID:PYcW0uBa0
正直どうでも何でも伝わればいいな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/29(月) 09:38:17.13ID:bP7h7tRV0 シャシ
シャーシ
シャシー
シャーシー
シャーシ
シャシー
シャーシー
2019/04/29(月) 10:52:25.66ID:1EkD23Gr0
日本はだいたいだからな
戦車って日本人がいってるのはタンクのこと
英語で戦車はチャリオッツ、映画ベンハーのラストの馬車レースのヤツのこと
コンセントとかもうカタカナ語の和製英語のせいで日本人は英語ができないんじゃないだろうか?
もう英語を一旦ローマ字→カタカナ語に変換するのはやめたほうがいいな
戦車って日本人がいってるのはタンクのこと
英語で戦車はチャリオッツ、映画ベンハーのラストの馬車レースのヤツのこと
コンセントとかもうカタカナ語の和製英語のせいで日本人は英語ができないんじゃないだろうか?
もう英語を一旦ローマ字→カタカナ語に変換するのはやめたほうがいいな
2019/04/29(月) 11:08:23.46ID:CKyGIwUx0
チャリオッツといえばポルナレフのスタンドしか思い浮かばない(笑)
2019/04/29(月) 21:57:22.29ID:9UH0PPB00
東京イギンだろ
2019/04/30(火) 07:58:56.76ID:LRMjza7V0
ポルナレフといえば「あ...ありなまま今おこった事を話すぜ!」しか思い浮かばない(AA略)
2019/04/30(火) 23:42:43.51ID:eqdizu2V0
ハッチバック車だからハッチだろ
2019/04/30(火) 23:56:02.27ID:iJJKIJzF0
じゃあスバルのレオーネはスイングになっちゃうな
2019/04/30(火) 23:57:41.89ID:5UpqH0On0
「上に開くのはドアではなくハッチ。だからドアと呼ぶのは間違い」
「ハッチバック車だからハッチが正しい。だからドアと呼ぶのは間違い」
こんな人にはなりたくない。
「ハッチバック車だからハッチが正しい。だからドアと呼ぶのは間違い」
こんな人にはなりたくない。
2019/05/01(水) 01:44:57.22ID:z5nfz1av0
まだやってんのかよ
おまんらの好きなwikipediaぜよ〜
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%81
>跳ね上げ式扉。地面・甲板のような水平面につけられるのが通例である。後部にハッチがつけられた車は、ハッチバックと呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%89
>扉(とびら)、ドア(英: door)とは一般に建物(家屋など)やその内部の部屋、自動車・鉄道車両・航空機などの乗り物の出入口につけられる建具である。
おまんらの好きなwikipediaぜよ〜
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%81
>跳ね上げ式扉。地面・甲板のような水平面につけられるのが通例である。後部にハッチがつけられた車は、ハッチバックと呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%89
>扉(とびら)、ドア(英: door)とは一般に建物(家屋など)やその内部の部屋、自動車・鉄道車両・航空機などの乗り物の出入口につけられる建具である。
2019/05/01(水) 01:48:08.48ID:z5nfz1av0
2019/05/01(水) 10:28:17.89ID:xFDmkAM10
ドア君の粘着すげえなw
2019/05/01(水) 10:40:27.51ID:xFDmkAM10
って優香ドア2枚でいいよ
4枚もいらん
4枚もいらん
2019/05/01(水) 10:41:19.40ID:xFDmkAM10
セダンじゃねんだからさ
2019/05/01(水) 12:42:50.59ID:z5nfz1av0
2019/05/02(木) 06:58:06.44ID:8OJ7ZDLe0
セリカやカローラのリフトバックは、ハッチバックドアのこと何て呼んでたの?
2019/05/02(木) 10:38:20.75ID:pVMSSVTq0
>>579
3ドアや5ドア、セリカはリフトバックだな
3ドアや5ドア、セリカはリフトバックだな
2019/05/02(木) 11:42:56.87ID:wZgJFf7H0
>>579
トヨタ純正パーツの名称は一貫して「バックドア」
トヨタ純正パーツの名称は一貫して「バックドア」
2019/05/02(木) 20:05:42.92ID:y/skkJrD0
バックドア付きの自動車って怖い
2019/05/02(木) 21:47:02.72ID:D7pg47Ur0
施錠できれば心配ないさー
2019/05/03(金) 17:56:20.62ID:EKsKiaql0
>>580
「リフトバック」はボディタイプの名称だろ?ドアの名称でもあったのか?
「リフトバック」はボディタイプの名称だろ?ドアの名称でもあったのか?
2019/05/03(金) 20:20:29.61ID:ycOkv8U30
ぶりぶり
2019/05/04(土) 09:08:09.11ID:Sb/3T0q60
高速で120km付近までスピードを上げるとキィーッって音が鳴るんだけどベルト系の音なのかな?
金属音ではなさそうなんだが、寒い時期に良く起きる現象なんだよね
金属音ではなさそうなんだが、寒い時期に良く起きる現象なんだよね
2019/05/04(土) 14:24:11.85ID:ALFnokwO0
2019/05/09(木) 00:08:52.99ID:ugWcfzAt0
ハッチは上下に開くんだろうによw
2019/05/09(木) 00:22:38.32ID:ugWcfzAt0
バックドアじゃなくてリアハッチが正しい名称
だな
だな
2019/05/09(木) 02:30:47.63ID:9/nxoe660
誰もしてない話を壁に向かってしてる(´・ω・`)
2019/05/09(木) 06:28:56.83ID:OBYS1Qde0
高齢者のフラッシュバック症状だよ
仕事や生活に忙殺されず精神に余裕のある
仕事や生活に忙殺されず精神に余裕のある
2019/05/09(木) 10:16:55.38ID:+EanuV4m0
おぉあんたは確か満州の…ごぶさただったのぅ
2019/05/09(木) 21:47:02.18ID:M0RLKs0x0
サンライトカッパー乗ってるんだけど、自分以外ではほとんど見かけない
不人気色なのか?その貴重なサンライトカッパーとも明後日でお別れ
12年とちょっと、大きなトラブルなく走ってくれてありがとう
不人気色なのか?その貴重なサンライトカッパーとも明後日でお別れ
12年とちょっと、大きなトラブルなく走ってくれてありがとう
2019/05/09(木) 21:57:29.03ID:JYJxH6+J0
2019/05/09(木) 22:47:09.74ID:M0RLKs0x0
すごく綺麗にしてますね
自分のはワイパー錆びて、その下の樹脂は白っぽく変色しまくってるわ
大事にして下さい
自分のはワイパー錆びて、その下の樹脂は白っぽく変色しまくってるわ
大事にして下さい
2019/05/10(金) 00:33:56.88ID:oVoWN19r0
自分もワイパーアームの色が剥げその下の樹脂は日常茶飯事つや消しグレーになってしまった。
>>594の信越シリコーンを使ってメンテしていたら艶々だったのだろうか
>>594の信越シリコーンを使ってメンテしていたら艶々だったのだろうか
2019/05/10(金) 00:50:54.91ID:qbaofz9K0
カッパーいいよなあアズールあたりも捨てがたい
まあ俺うっすいシルバーなんですけどね生産終わり際にMTのタマさがしたから
まあ俺うっすいシルバーなんですけどね生産終わり際にMTのタマさがしたから
2019/05/11(土) 14:24:29.02ID:6atoOVnd0
バッテリー交換しないといけないんだけどパナソニックのやつでいいかな?
2019/05/11(土) 14:30:04.94ID:llcZpDS10
カインズので十分です
2019/05/11(土) 15:34:25.59ID:1CM9Q/Vz0
>>594
シリコン洗車って面倒くさいの嫌いな人間は無理?
シリコン洗車って面倒くさいの嫌いな人間は無理?
2019/05/11(土) 19:44:03.20ID:sSpZFX8N0
しかしウィンカーの球って頑丈だねえ
あんなにチカチカ国士してるのに一度も切れた
ことがない
ブレーキランプなんて定期的に切れるのにねえ
ものがちがうんだろうか
あんなにチカチカ国士してるのに一度も切れた
ことがない
ブレーキランプなんて定期的に切れるのにねえ
ものがちがうんだろうか
2019/05/11(土) 19:59:06.96ID:+jChnDad0
ブレーキ球の方が酷使されてると思うけど
確かにブレーキ球は左右一度ずつ交換したけどウインカー球は一度も交換したこと無いわ
確かにブレーキ球は左右一度ずつ交換したけどウインカー球は一度も交換したこと無いわ
2019/05/11(土) 20:28:44.27ID:XHuDOxdY0
2019/05/11(土) 20:34:44.96ID:NKyON2Le0
燃料計や水温計の針が上がらないんだよなあ
面倒だなあ
面倒だなあ
2019/05/11(土) 20:49:09.03ID:pjCaCvtY0
バッテリーは充電制御車対応品を
2019/05/11(土) 23:29:59.74ID:sSpZFX8N0
電球はチカチカさせるほうが負荷がかかるよ
やっぱ物が違うんだろうねえ
ブレーキ球は切れたらなにも着かないけど
ウィンカー球は切れたらハイフラになることからも
ウィンカーの重要性が高いことが伺えるゆえに
物が違うんだろうねえ
やっぱ物が違うんだろうねえ
ブレーキ球は切れたらなにも着かないけど
ウィンカー球は切れたらハイフラになることからも
ウィンカーの重要性が高いことが伺えるゆえに
物が違うんだろうねえ
2019/05/11(土) 23:36:35.42ID:sSpZFX8N0
ハイフラのウィンカーなんてウザイだろうねえ
後続のヤクザに「てめえなにチカチカやってんだよ!」
って殴られて鼻血だらけになった平馬先輩みたく
なっちゃうこともあるしねえ
後続のヤクザに「てめえなにチカチカやってんだよ!」
って殴られて鼻血だらけになった平馬先輩みたく
なっちゃうこともあるしねえ
2019/05/12(日) 01:08:56.48ID:9qye/I430
柳沢慎吾 平馬先輩でググってみて
2019/05/13(月) 19:51:45.20ID:lR+994hW0
2019/05/13(月) 21:40:25.08ID:o68ePHOW0
ブルーで格好いいしな
2019/05/13(月) 22:32:58.14ID:pe8fI97s0
明らかな絶許狙いはやめちくり〜
だまって好きなののせればよろしいがな
だまって好きなののせればよろしいがな
2019/05/13(月) 23:03:59.52ID:Q5mISkzF0
俺はケチって自己責任でカオスの60B19Rを付けてる
19と24で値段倍くらい違うからね
一応、5時間率容量等の性能が純正バッテリー(46B24R)を下回っていることはなさそう
完全に自己責任なので他人に推奨はしない
19と24で値段倍くらい違うからね
一応、5時間率容量等の性能が純正バッテリー(46B24R)を下回っていることはなさそう
完全に自己責任なので他人に推奨はしない
2019/05/14(火) 00:09:54.53ID:ROXAsEiL0
同世代のフィットが確か19だったな
2019/05/14(火) 18:14:55.65ID:Zuv+nbFn0
オレも5〜6年カオスの19つけてるけど問題ないね、たしか当時55のやつ
2019/05/14(火) 18:26:59.86ID:cDwrC+/r0
カオスの80B24Rが付いてるけどオーバースペックなのかな
来月で丸四年だけどあと二年くらい使えるだろうか?
元から付いていたのは五年くらいで突然死したが
来月で丸四年だけどあと二年くらい使えるだろうか?
元から付いていたのは五年くらいで突然死したが
2019/05/14(火) 22:02:02.70ID:7ZZBkqpw0
>>615
CCAを測るべし
CCAを測るべし
2019/05/14(火) 22:27:32.61ID:cDwrC+/r0
2019/05/14(火) 22:39:52.76ID:oFihjNvy0
うちは再生バッテリーを2世代に渡り使用中。
バカにする人いるけど12万kmのzc71sにそんなに金かけたくなくて使ってみたところ、三年は持つから次もこれかな。
バカにする人いるけど12万kmのzc71sにそんなに金かけたくなくて使ってみたところ、三年は持つから次もこれかな。
2019/05/14(火) 23:15:58.50ID:ROXAsEiL0
再生は買ったことはないけどその考え方は好き
なんだったらオイルも同じ金出すなら安めのを変えまくりたいくらい
バッテリー高くなったよな
24サイズで国内メーカー品でも5千円くらいのあったはずなんだが今1万するよな
コンパクトにのせるバッテリーは19でいいとおもうわまじで
なんだったらオイルも同じ金出すなら安めのを変えまくりたいくらい
バッテリー高くなったよな
24サイズで国内メーカー品でも5千円くらいのあったはずなんだが今1万するよな
コンパクトにのせるバッテリーは19でいいとおもうわまじで
2019/05/14(火) 23:18:25.33ID:ROXAsEiL0
>>617
CCA測定の場合安いテスターはアレみたいだから本当に気休めにしておいた方がいいよ数値の変動見るくらいで
CCA測定の場合安いテスターはアレみたいだから本当に気休めにしておいた方がいいよ数値の変動見るくらいで
2019/05/15(水) 00:41:25.89ID:+9teuHUV0
どうせもう長く乗らないからな
2019/05/16(木) 21:46:06.09ID:UGhdMRoN0
どうせもうすぐ死ぬしな
2019/05/18(土) 01:39:38.93ID:Y5GmsbnD0
もう舘もイマイチだしねえ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/23(木) 18:20:27.48ID:m/adbfH90 フロントが段差乗り越えるとカタカタ音がするようになったんだけどなんだべ?
あと80くらいで追い越しかけると轍でハンドル持ってかれそうになるんだ
四代目に買い替え検討しているけどそれまでなんとか乗りたいです。。。。
あと80くらいで追い越しかけると轍でハンドル持ってかれそうになるんだ
四代目に買い替え検討しているけどそれまでなんとか乗りたいです。。。。
2019/05/23(木) 20:01:29.26ID:IesAbeOa0
シャフトブーツがいってる
2019/05/23(木) 20:04:39.50ID:Oai2EbVn0
>624
スタビブッシュの劣化・シャフトブーツ割れ・バネとロアシート間のサビ・幻覚・幻聴
色々あるから自分で探れ
スタビブッシュの劣化・シャフトブーツ割れ・バネとロアシート間のサビ・幻覚・幻聴
色々あるから自分で探れ
2019/05/23(木) 22:20:31.06ID:0wb68c3t0
一般道で80も出さなければイイだけ
久々に別の車に乗ったら、ステアリングの軽さに驚いた
スイフトで切り返しせずに曲がる時は、「せーの!」って感じで気合入れてたのに・・・
久々に別の車に乗ったら、ステアリングの軽さに驚いた
スイフトで切り返しせずに曲がる時は、「せーの!」って感じで気合入れてたのに・・・
2019/05/23(木) 22:59:05.72ID:p8C3lsoC0
「うぉー」って言いながらグルグル回してるわw
2019/05/23(木) 23:18:07.51ID:lYgX0KRt0
ヴィッツやマーチ、キューブとか他のコンパクト乗ってる奴からこれパワステ壊れてると言われる(´・ω・`)
2019/05/23(木) 23:40:54.71ID:cggcx3gB0
それ本当に壊れてるんじゃね?
2019/05/24(金) 00:22:27.42ID:HlJ6Xbs10
こっちからすると操作性を考えずにただただ軽く回せる事しか考えてない
ダメダメセッティングな電動パワステこそ故障品だわw
ダメダメセッティングな電動パワステこそ故障品だわw
2019/05/24(金) 00:44:26.99ID:xpLjL49i0
普通の右左折は問題ないけど、Uターンする時に小回り効かないのと重なって疲れるのよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 10:03:35.90ID:T63pWXnr02019/05/24(金) 14:13:46.86ID:ANczC9ed0
仮に本当だとしても程度の問題だし
そのくらいのレスならいいかもしれないけど安易な気持ちで書かない方がいいぞ
https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/list2.html
>運転免許を拒否又は保留される場合
>3.幻覚の症状を伴う精神病であって政令で定めるもの
>政令では、統合失調症(自動車等の安全な運転に必要な認知等に係る能力を欠くこととなるおそれのある症状を呈しないものを除きます。)が定められています。
そのくらいのレスならいいかもしれないけど安易な気持ちで書かない方がいいぞ
https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/list2.html
>運転免許を拒否又は保留される場合
>3.幻覚の症状を伴う精神病であって政令で定めるもの
>政令では、統合失調症(自動車等の安全な運転に必要な認知等に係る能力を欠くこととなるおそれのある症状を呈しないものを除きます。)が定められています。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 20:23:27.09ID:T63pWXnr0 >>634
だから免許更新時に医者の診断書を出している。
だから免許更新時に医者の診断書を出している。
2019/05/24(金) 20:36:31.03ID:TMFR7okC0
カックンブレーキだし
値段なりのクルマだよね
値段なりのクルマだよね
2019/05/24(金) 22:09:04.73ID:1HkWA3Uw0
中古車しかないんだからカックンなんてほとんど関係ない
2019/05/24(金) 23:21:17.35ID:ANczC9ed0
>>635
マジレスで草
マジレスで草
2019/05/25(土) 01:18:03.88ID:FkdzP/5r0
こんな操作したいとおりに動く最高な車にカックンとかクレームつけるなら
世界のヨタ車乗ればええねん
世界のヨタ車乗ればええねん
2019/05/25(土) 06:00:43.69ID:im/jjqeQ0
人間の価値観はそれぞれだけどカックンじゃない方が世間万人には認められるんだよな
何とかアシストとか何とかサポートとか運転操作の緊張感を放棄してスマホいじる時間を提供してるだけだし
何とかアシストとか何とかサポートとか運転操作の緊張感を放棄してスマホいじる時間を提供してるだけだし
2019/05/25(土) 07:56:04.94ID:/Bendw1c0
そういえば過去にはカックンだって話題になってたなー。
でも今になって考えるとハイブリッドは論外として、停止時のカックンに関してはどんなに賢くなってもATよりMTが優秀だよ。
でも今になって考えるとハイブリッドは論外として、停止時のカックンに関してはどんなに賢くなってもATよりMTが優秀だよ。
2019/05/25(土) 08:47:12.64ID:Fd1YaPwA0
ABSがすぐに作動するのなんとかならんかな
2019/05/25(土) 12:33:49.35ID:nj3OoN480
2019/05/25(土) 12:47:37.37ID:Fd1YaPwA0
2019/05/26(日) 14:54:34.84ID:R8hKdcrh0
初代はカックンブレーキじゃなかったにな
こういうところがスズキクオリティーなんだよ
こういうところがスズキクオリティーなんだよ
2019/05/26(日) 14:56:44.74ID:iKLkYWNs0
カックンブレーキってフィットの低速時のブレーキみたいのを言うんじゃないのアレ制御不可能だから
2019/05/26(日) 15:05:15.91ID:O1iW0BnZ0
何年も前に「カックンブレーキ」の話で盛り上がったときも、
「カックンブレーキ」の定義が人によって違いすぎて議論がすれ違いまくりだった思い出
「カックンブレーキ」の定義が人によって違いすぎて議論がすれ違いまくりだった思い出
2019/05/26(日) 15:21:05.02ID:ajzYmhfk0
ブレーキペダルがスカスカで踏んでいってもしばらく効かないくせに、ある付近から急にグッと効いて微妙な調整がし難いのがカックンブレーキじゃないのん?
2019/05/26(日) 18:41:48.59ID:R8hKdcrh0
カックンブレーキって信号で停止
する時とかにスムーズに止まりにくいことだろ
する時とかにスムーズに止まりにくいことだろ
2019/05/26(日) 18:44:10.24ID:R8hKdcrh0
停止するときに気つかうわな
初代の時はまったくなかった
初代の時はまったくなかった
2019/05/26(日) 18:46:02.65ID:R8hKdcrh0
AT限定のやつらはわかんないだろう
2019/05/27(月) 00:26:04.94ID:/k6/unb+0
最初に聞いた時むしろ俺はCVTのカックンのことかと思ってたわ他社にもあるやつね
徐行速度あたりまで減速したときにフッと抜けた感触が来るの気持ち
3型の11と71しか知らんからたぶん改善後だと思うけどまあどっちにしてもタッチは微妙よね
>>651
そういう煽りいる?
さすがに専スレでやってくれ
徐行速度あたりまで減速したときにフッと抜けた感触が来るの気持ち
3型の11と71しか知らんからたぶん改善後だと思うけどまあどっちにしてもタッチは微妙よね
>>651
そういう煽りいる?
さすがに専スレでやってくれ
2019/05/27(月) 00:27:11.98ID:/k6/unb+0
2行目途中で切れちゃったけど
気持ち悪い ね
気持ち悪い ね
2019/05/28(火) 15:20:07.84ID:snfbvepJ0
この車のブレーキはまだ扱いやすい方だと思うけどね。
最近の回生ブレーキが付いた車はどうも扱いづらい
最近の回生ブレーキが付いた車はどうも扱いづらい
2019/05/28(火) 23:21:57.04ID:aGJN2ZQI0
同時期のヴィッツやフィットやマーチより見かけることが多い気がする
故障が少なく走りがイイからだと思うけど、単にスイフト乗りが金が無いからなのかもな
故障が少なく走りがイイからだと思うけど、単にスイフト乗りが金が無いからなのかもな
2019/05/29(水) 03:55:09.27ID:1V5FnCHi0
もともと中古でもダブついてたからね
ヴィッツフィットあたりはバンバン在庫はけてたし>通りの車屋とか雑誌のweb版見た感じ
ヴィッツフィットあたりはバンバン在庫はけてたし>通りの車屋とか雑誌のweb版見た感じ
2019/05/29(水) 05:41:03.50ID:rJyWT/Nv0
やっと10万キロだ
あと10年は乗りたい(´ー`)
あと10年は乗りたい(´ー`)
2019/05/30(木) 12:33:36.66ID:63iHgdWU0
ワイ14年目にしてまだ4.5万キロだ
いつまで乗れるんやこれ?
いつまで乗れるんやこれ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 17:25:18.26ID:IUqijHF702019/05/31(金) 08:29:47.86ID:9UtXJp0c0
シートベルトを差し込む所の赤いプラがだいぶ色あせてた
とりあえず今年も車検通す
とりあえず今年も車検通す
2019/05/31(金) 10:32:00.66ID:GVT6xl650
15年目12.5万キロ
半年後の車検を通すか迷う…
半年後の車検を通すか迷う…
2019/05/31(金) 12:19:33.13ID:oy7XB8/T0
自動車減税いつからだっけ
2019/05/31(金) 17:37:36.25ID:sgshWV0M0
>>662
古い車の15%増税の事?なら13年(6回目の車検)からだよ
古い車の15%増税の事?なら13年(6回目の車検)からだよ
2019/05/31(金) 18:24:47.49ID:nFlv3zyu0
消費税増税するから車税金も少しだけ安くなるんじゃなかったっけ?
確か実質はやや増だったけど
確か実質はやや増だったけど
2019/05/31(金) 23:08:08.36ID:9UtXJp0c0
11年目6万キロなんだけど
タイミングベルト交換するべきか迷う
タイミングベルト交換するべきか迷う
2019/05/31(金) 23:47:54.43ID:MqBPIRfe0
2019/06/03(月) 22:24:45.97ID:O6dELDFU0
DBA-ZC11S M13Aを40万円で買ってスズキの車持ったの1っ回目だけど
キュルキュルキュルーって音がして町中大騒ぎだわ。あと後部座席の足入れる空間狭い気がする。
しかしゼロ戦のような軽快さとユーザーの意思が伝わるような反応があるから
ベルト交換をもっと個人でもできるようなメンテナンス設計にすれば売れるだろう
キュルキュルキュルーって音がして町中大騒ぎだわ。あと後部座席の足入れる空間狭い気がする。
しかしゼロ戦のような軽快さとユーザーの意思が伝わるような反応があるから
ベルト交換をもっと個人でもできるようなメンテナンス設計にすれば売れるだろう
2019/06/03(月) 22:42:03.47ID:mQnC5nYP0
>>667
それは単にベルト交換をサボってた前オーナーが悪いのであって、原因はスズキでもM13Aでもないし、ベルトのメンテナンス性にも責任は無い。
それは単にベルト交換をサボってた前オーナーが悪いのであって、原因はスズキでもM13Aでもないし、ベルトのメンテナンス性にも責任は無い。
2019/06/03(月) 23:34:33.81ID:pvActtKT0
ボンネット容積厳しいコンパクトカーなんだからメンテナンス性は他車種も似たようなもんだ
後部座席の足下スペースは最初からアキラメロンな前席優先設計
フィットおすすめが懐かしい
後部座席の足下スペースは最初からアキラメロンな前席優先設計
フィットおすすめが懐かしい
2019/06/04(火) 08:47:13.01ID:sv3/ZMvr0
5年位見てないレスキター
2019/06/05(水) 06:59:19.00ID:EjUiA1fM0
4代目スレ死んでるの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 08:06:49.55ID:McOB/pmi0 死亡ってかなんか怨念の巣窟
2019/06/05(水) 10:17:49.77ID:smFzLkaq0
>>671
粘着自演嵐が住み着いててほぼそいつしかレスしない
粘着自演嵐が住み着いててほぼそいつしかレスしない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 17:44:47.81ID:E5YW3bSE0 スイフト(ZC71S)を人に譲ってスバルXVを買った
昨日、機会があり久しぶりにそのスイフトに乗ったけどやっぱりいい車だわ
車が前に前に出ていく、ハンドルも軽くて素直、装備もシンプルでいい
やっぱりXVとかのタイヤ幅225とかだとハンドルが重たすぎる
今回は大きい車という必要性からXVにしたが
次の車はスイフトに戻すかも
昨日、機会があり久しぶりにそのスイフトに乗ったけどやっぱりいい車だわ
車が前に前に出ていく、ハンドルも軽くて素直、装備もシンプルでいい
やっぱりXVとかのタイヤ幅225とかだとハンドルが重たすぎる
今回は大きい車という必要性からXVにしたが
次の車はスイフトに戻すかも
2019/06/09(日) 18:12:40.04ID:oivWZrRX0
選択肢の中で1番良いと思った車をお金を出して買ったのに前の方が良かったって嫌な時代になったよね。
そうなることが目に見えてるので買い替えができない。
今のスイフトを買うとき、その次の買い替えでそんな悩みを持つことになるとは思わなかったわ。
そうなることが目に見えてるので買い替えができない。
今のスイフトを買うとき、その次の買い替えでそんな悩みを持つことになるとは思わなかったわ。
2019/06/09(日) 18:45:01.95ID:qlFi0FDL0
2019/06/09(日) 19:47:38.99ID:kR1a+8nJ0
バレーノはどうなんだろう
2代目スイフトより軽いしトランク広いから、運転感覚が好みなら検討したいけど試乗車が近くに無い…
2代目スイフトより軽いしトランク広いから、運転感覚が好みなら検討したいけど試乗車が近くに無い…
2019/06/09(日) 21:12:28.02ID:KiAWaxLD0
静寂性や安定感を求めるとどうしても大排気量で鈍重なガワにするしかない
けど万有引力と慣性の法則は車格には関係ないからね
そんな事言うと自転車サイコーになっちゃうけどw
けど万有引力と慣性の法則は車格には関係ないからね
そんな事言うと自転車サイコーになっちゃうけどw
2019/06/09(日) 21:26:34.77ID:Z9jsiee90
ZC11SからCX-3に乗り換えたけど、ステアリングはスイフトのが重かったけどなぁ
運転して楽しいのは断然スイフト
自分で操ってる感がダイレクトに伝わってきてたなと今になって思うわ
運転して楽しいのは断然スイフト
自分で操ってる感がダイレクトに伝わってきてたなと今になって思うわ
2019/06/10(月) 00:21:17.65ID:G+EXKTmg0
まぁ実際自転車サイコーなわけだが家族が乗れないしなw
XVいいなー
XVいいなー
2019/06/10(月) 20:35:08.21ID:8QWNZhz20
なんで車で走ってるとSUZUKIの看板のある小さい車修理屋みたいのがあちこちにあんの?
2019/06/10(月) 21:42:36.17ID:dud/mGMm0
あっちゃ悪いのか?
2019/06/10(月) 22:46:09.00ID:QFIlWQa20
俺はあの看板に記載されている車種名に法則性があるのかどうかずっと気になってる。
上からその店舗で売れている順なのかな?とかw
上からその店舗で売れている順なのかな?とかw
2019/06/10(月) 22:53:26.66ID:GdPEDPFE0
行き付けのデラの姉ちゃんにいつも
ゴミを見るような目で見られるキモイ俺w
ゴミを見るような目で見られるキモイ俺w
2019/06/12(水) 19:34:39.43ID:RB6Npmh40
祝!10年車だ!
あと10年いけるぞ。
あと10年いけるぞ。
2019/06/12(水) 19:39:19.61ID:ao3QvcnB0
今日クロスビー煽られたわ、悲しい
2019/06/12(水) 20:02:34.37ID:7FpoSenl0
9年8ヶ月で10万キロに到達
http://imgur.com/bsHfBek.jpg
http://imgur.com/bsHfBek.jpg
2019/06/12(水) 23:14:34.94ID:m+miA4y60
2019/06/12(水) 23:32:53.51ID:ao3QvcnB0
>>688
車重も1t切ってるし、さすがに世代差を感じさせられたよ
車重も1t切ってるし、さすがに世代差を感じさせられたよ
2019/06/13(木) 20:53:46.92ID:qY0yiyvs0
この2代目ギヤ式オートマティックって走行中にN⇔Dを頻繁に変えても平気かしらCVTならできるのかしらハイブリッドならできるのかしら
2019/06/13(木) 21:04:36.96ID:xGDLbiIN0
やれば分かるよ
2019/06/16(日) 06:47:54.47ID:10+N+kPU0
走行中にNとか正気の沙汰じゃない
2019/06/17(月) 03:34:26.34ID:wN2QuGzy0
2代目から4代目に乗り換えて、まだ1000kmくらいだけど
燃費以外は2代目の方が良かった
車買い換えて後悔したの初めてかも
燃費以外は2代目の方が良かった
車買い換えて後悔したの初めてかも
2019/06/17(月) 08:46:56.20ID:TdDspISl0
2019/06/17(月) 10:22:39.27ID:lr41yRit0
>>693
具体的に何が不満なの
具体的に何が不満なの
2019/06/17(月) 11:31:22.51ID:+5GAm27D0
>>693
交換すれば良いじゃんて話かもですが、ステアの形が丸でなく、握るところが膨らんでるせいか、長距離のると手が痛くなってくるところ、感覚的なものですが、乗ってて疲れるところとかですね
あとは、インパネ周りが使いにくくなったなと感じてます
あと、後部座席のドア開けにくい
妥協した点ではあるけど、やっぱり4代目より2代目の方が見た目が固まっててカッコ可愛いと思う
交換すれば良いじゃんて話かもですが、ステアの形が丸でなく、握るところが膨らんでるせいか、長距離のると手が痛くなってくるところ、感覚的なものですが、乗ってて疲れるところとかですね
あとは、インパネ周りが使いにくくなったなと感じてます
あと、後部座席のドア開けにくい
妥協した点ではあるけど、やっぱり4代目より2代目の方が見た目が固まっててカッコ可愛いと思う
2019/06/17(月) 15:20:50.54ID:lr41yRit0
>>696
同じく2代目からの乗り換えなんだけどなんか不安になってくるな(´・ω・`)
2代目が一番カッコ可愛いのは同意4代目はカッコいいに振り過ぎたよね厨二病的な感じ、でもデザイナーは2代目の人なんだよね…
ステアリングはD型はともかく下部が樹脂なのは頭おかしいよね、やむなくカバー買ってしまった
https://i.imgur.com/pzdrZ6i.jpg
同じく2代目からの乗り換えなんだけどなんか不安になってくるな(´・ω・`)
2代目が一番カッコ可愛いのは同意4代目はカッコいいに振り過ぎたよね厨二病的な感じ、でもデザイナーは2代目の人なんだよね…
ステアリングはD型はともかく下部が樹脂なのは頭おかしいよね、やむなくカバー買ってしまった
https://i.imgur.com/pzdrZ6i.jpg
2019/06/17(月) 15:51:08.70ID:LJTVzw8t0
2019/06/18(火) 16:47:53.95ID:z5morvHi0
現行素イフトも1万キロ乗る頃には慣れてるんじゃないかな?と思います
燃費とか加速とかであったり、cvtの低速で起きる変な引っかかりとかは無くなったので、その辺りは良いなと思ってます
過去に一回書いた気がしますが2代目のボディにRStがほんと理想です
燃費とか加速とかであったり、cvtの低速で起きる変な引っかかりとかは無くなったので、その辺りは良いなと思ってます
過去に一回書いた気がしますが2代目のボディにRStがほんと理想です
2019/06/18(火) 20:39:50.50ID:XyZWuMJd0
2代目の弱点は1500ccにマニュアルが無い事かな…
1300じゃ低速トルクが無さ過ぎるし、平坦な高速以外は5速が使い物にならない(4速の方が瞬間燃費良いのもザラ)
>>699
K10C載せても面白そうだね
現行RST試乗したけど、エンジンは良いのに乗り味がしっくり来なかった
1300じゃ低速トルクが無さ過ぎるし、平坦な高速以外は5速が使い物にならない(4速の方が瞬間燃費良いのもザラ)
>>699
K10C載せても面白そうだね
現行RST試乗したけど、エンジンは良いのに乗り味がしっくり来なかった
2019/06/18(火) 20:50:06.39ID:krcQBTXn0
>>700
5速が使い物にならないって、単に壊れてるだけなんじゃない?
慣れたってのもあって不満はないな。
買うときはなんで1.5Lないんだーと思ったけど、この車は非力なのが楽しいんであって乗ってたらどうでも良くなった。
5速が使い物にならないって、単に壊れてるだけなんじゃない?
慣れたってのもあって不満はないな。
買うときはなんで1.5Lないんだーと思ったけど、この車は非力なのが楽しいんであって乗ってたらどうでも良くなった。
2019/06/18(火) 22:12:49.29ID:W04xdyjC0
「回せば楽しい」と捉えられれば楽しい2代目MT。
逆に言うと「回さないと楽しくない」としか捉えられない人にとっては楽しくない。
逆に言うと「回さないと楽しくない」としか捉えられない人にとっては楽しくない。
2019/06/18(火) 22:45:59.58ID:XyZWuMJd0
2019/06/18(火) 23:17:54.02ID:krcQBTXn0
>>703
非力な車でそこそこCD値は低いからルーフボックスの影響は大きいだろうな。
ルーフボックスは止めたけどスノーボード4枚載せて走ったら燃費がた落ちするし、100km/h以上からのアクセルオフでものすごい減速感あるわ。
しかし何も積んでなければ6速すら欲しいと感じる。
非力な車でそこそこCD値は低いからルーフボックスの影響は大きいだろうな。
ルーフボックスは止めたけどスノーボード4枚載せて走ったら燃費がた落ちするし、100km/h以上からのアクセルオフでものすごい減速感あるわ。
しかし何も積んでなければ6速すら欲しいと感じる。
2019/06/18(火) 23:22:05.27ID:zDGCHTd20
6速があれば高速でも静かなんだろうなぁと叶わぬ夢
2019/06/18(火) 23:25:27.93ID:QwmSlAZp0
http://nyannyan.0g0.jp/up/2019_06_18a-Swift-Handle.jpg
こんなとこにボタンがあるから手が当たってうるさく鳴ってしまう
こんなとこにボタンがあるから手が当たってうるさく鳴ってしまう
2019/06/19(水) 00:01:28.36ID:BMLKHEtn0
ビール飲んでじゃねーよ
2019/06/19(水) 01:08:34.66ID:kXq/G/210
なにそれこわい
自分の車はSRS AIRBAG の辺りにあった気がするラッパマーク
自分の車はSRS AIRBAG の辺りにあった気がするラッパマーク
2019/06/21(金) 19:31:58.53ID:Hbj/dpQW0
そのカップホルダーの詳細を教えろください
2019/06/21(金) 20:54:46.84ID:MybHQNlB0
>>706
お酒は20歳越えてからだ
お酒は20歳越えてからだ
2019/06/21(金) 22:28:54.39ID:P2av9wzM0
ダイソーのわ鉄部分が弱い
2019/06/22(土) 21:37:02.24ID:h10bs4BJ0
>>709
まったくずれた回答になるけどl900s ムーヴのドリンクホルダーじゃいかんの茶?
まったくずれた回答になるけどl900s ムーヴのドリンクホルダーじゃいかんの茶?
2019/06/23(日) 00:32:23.62ID:UQIejqza0
ずれてる?
また髪のことか
また髪のことか
2019/06/29(土) 23:44:21.07ID:fjWLbhsl0
ヘッドライトが暗くて真っ正面しか照らさないので夜の山でわマグネット付LEDを張り付けなければならない
http://nyannyan.0g0.jp/up/2019_06_29a-Swift-HeadLite-LED.jpg
あるいわ車用ワークライトを追加で増設する
http://nyannyan.0g0.jp/up/2019_06_29a-Swift-HeadLite-LED.jpg
あるいわ車用ワークライトを追加で増設する
2019/06/29(土) 23:51:38.66ID:cFtE3VeM0
ドリフトでもすんのかよ
2019/06/30(日) 01:11:11.11ID:1NJ2TBq70
釣りか何かで林道でも走るのかな?
2019/06/30(日) 19:32:10.35ID:kO3qif7m0
4代目、1月にマイナーチェンジなんだな。
下品なフロントマスクとかいかついリアとかデコボコしたダッシュボード周りとか円じゃないステアリングとか、デザイナーがかっこいいと思っている造形を全て捨ててくれないかな。
今のデザインじゃ外装も内装も無理に格上に見せようという意図が見え透いててかっこ悪すぎる。
内装も外装も2代目くらいが車格に合ったシンプルさでちょうどいい。
下品なフロントマスクとかいかついリアとかデコボコしたダッシュボード周りとか円じゃないステアリングとか、デザイナーがかっこいいと思っている造形を全て捨ててくれないかな。
今のデザインじゃ外装も内装も無理に格上に見せようという意図が見え透いててかっこ悪すぎる。
内装も外装も2代目くらいが車格に合ったシンプルさでちょうどいい。
2019/06/30(日) 19:37:21.37ID:kO3qif7m0
2代目のエアロ仕様車だけどシートがかっこよくてお気に入りです。
このシートはマジでいい!
このシートはマジでいい!
2019/06/30(日) 22:40:53.04ID:lgMsJoui0
でも最近のスズキ車のマイナーチェンジの内容を見ていると、スイフトもその例に漏れず
小変更程度の内容で留まる可能性の方が大きそうに思えるけどな。
小変更程度の内容で留まる可能性の方が大きそうに思えるけどな。
2019/06/30(日) 23:20:15.74ID:f0V/lH+w0
2019/07/01(月) 12:27:21.69ID:Aif/AwiT0
同じ〜代目でもいろいろ種類があってそれをグレートっていうんだぞ
車検証に印刷の車両番号でスズキサイトからグレート名でるから
車検証に印刷の車両番号でスズキサイトからグレート名でるから
2019/07/02(火) 21:36:42.57ID:Jm5Hbc5B0
グレード違っても形は同じ
2019/07/02(火) 21:47:09.39ID:y/kh1jsY0
この型でオートライトが装備されているのはどのグレードですか?
HID仕様はオートライト装備なんでしょうか
HID仕様はオートライト装備なんでしょうか
2019/07/02(火) 22:17:30.08ID:SM/oT7NF0
こんな古くせー車に付いてるわけねーだろ
2019/07/02(火) 22:20:15.75ID:SM/oT7NF0
もうひとつESPも付いてないんだぜ
笑うしかないよな
笑うしかないよな
2019/07/02(火) 22:25:46.77ID:o7wyLm5r0
>>723
安いからって今更買うような車でもないぞ
安いからって今更買うような車でもないぞ
2019/07/02(火) 22:41:16.95ID:AcSJtkFB0
今時この車に乗るのは基本的にオートほにゃららや電子制御なんとかを避けたい連中だろ。
オートほにゃららや電子制御なんとかな車に乗りたいなら素直に最近の車を買えば良いだけ。
オートほにゃららや電子制御なんとかな車に乗りたいなら素直に最近の車を買えば良いだけ。
2019/07/03(水) 01:41:03.25ID:9xAmak/60
オートライトなんてただの飾りですよ
2019/07/03(水) 12:19:03.87ID:cWce9J0F0
2019/07/03(水) 14:13:16.59ID:Jw9chtRx0
>>729
確かにCセレクションには付いてるね
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2009/0121/index.html
でもよく見ると「※5 販売会社装着品」という注釈がある
つまりディーラーオプションが付いてるだけってことだね
スズキの特別仕様車では割とよくあるパターン
オートライトシステム
3型 99000-990P4-722
4型 99000-990P4-724
税抜17,850円(本体15,500円+参考取付費3,250円)
在庫が残ってれば今でも好きなグレードに後付けできると思う
(前期の1〜2型はアクセサリーカタログのPDFが見れなかったけど、たぶん品番が違うので注意)
確かにCセレクションには付いてるね
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2009/0121/index.html
でもよく見ると「※5 販売会社装着品」という注釈がある
つまりディーラーオプションが付いてるだけってことだね
スズキの特別仕様車では割とよくあるパターン
オートライトシステム
3型 99000-990P4-722
4型 99000-990P4-724
税抜17,850円(本体15,500円+参考取付費3,250円)
在庫が残ってれば今でも好きなグレードに後付けできると思う
(前期の1〜2型はアクセサリーカタログのPDFが見れなかったけど、たぶん品番が違うので注意)
2019/07/05(金) 21:11:02.33ID:4YkJVxyh0
走行後にエンジンルー厶に近寄ると軽くクーラント臭がするんだけどこれもしかして漏れてるの?見た目漏れもリザーバーも減ってないんだけど
2019/07/05(金) 21:44:52.61ID:B1SwdeYJ0
>>731
どの車もそんなもんだと思うけど鼻の良さは人それぞれだし、あんたの車が異常かどうかは全くわからん。
どの車もそんなもんだと思うけど鼻の良さは人それぞれだし、あんたの車が異常かどうかは全くわからん。
2019/07/05(金) 23:07:13.92ID:yaSWY2Cu0
ZC71S 平成21年5月登録
たまにダッシュボードの奥から、
少し大きな爬虫類が動き回るような音がするんだけど、実際にはいない。
原因不明だけど気持ち悪い
たまにダッシュボードの奥から、
少し大きな爬虫類が動き回るような音がするんだけど、実際にはいない。
原因不明だけど気持ち悪い
2019/07/05(金) 23:14:22.77ID:/Mb0md4r0
カッタカッタカッタカッタって音なら定番のモードアクチュエータ故障じゃ
2019/07/05(金) 23:34:42.82ID:yaSWY2Cu0
2019/07/05(金) 23:43:01.06ID:f2ZvhxNV0
エンジンキーの効きが悪くなつてきた
電池替えても変わらん
修理費5000円って言われたわ
さすがに14年も経つと細かなとこまで劣化してくるな
電池替えても変わらん
修理費5000円って言われたわ
さすがに14年も経つと細かなとこまで劣化してくるな
2019/07/06(土) 00:00:09.24ID:czyMnCos0
>>736
自分も同じ状況で、駄目元で電池の接点磨いたら良くなった
自分も同じ状況で、駄目元で電池の接点磨いたら良くなった
2019/07/06(土) 08:13:27.84ID:fS3loOjp0
>>731
リザーブに油汚れ混ざってきてない?
リザーブに油汚れ混ざってきてない?
2019/07/06(土) 11:54:56.07ID:fdXz3SST0
フタの部分をテープで止めるぐらいできないのかおまえらわ
2019/07/06(土) 12:30:06.58ID:fS3loOjp0
>>739
誰に言ってるの…?
誰に言ってるの…?
2019/07/06(土) 12:36:30.45ID:fS3loOjp0
2019/07/06(土) 22:29:27.34ID:2ALOlxDr0
2019/07/07(日) 17:28:41.28ID:ZEvNqdhZ0
2019/07/07(日) 23:06:44.04ID:3YjUmVsk0
2019/07/08(月) 06:33:51.10ID:C6ObSfFX0
>キーレススタートシステム(笑)
初めて聞いた
お前が考えたのか?
初めて聞いた
お前が考えたのか?
2019/07/08(月) 06:55:28.74ID:lOyCXJAY0
>>745
キーレススタートシステムは一般的な名称だろ…
キーレススタートシステムは一般的な名称だろ…
2019/07/08(月) 08:16:17.97ID:W+iDYcbe0
>>745
スズキが使ってる正式名称にケチつけられても…
近年は「キーレスプッシュスタートシステム」に変えてるみたいだけど、
少なくとも2代目スイフトに関しては、プレスリリースもカタログもマニュアルもみんな「キーレススタートシステム」だよ
>>746
スズキ固有の呼び方だからさすがに「一般的」ではないかも
こういう機能名称はメーカーごとにバラバラ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC#%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%88%A5%E5%90%8D%E7%A7%B0
スズキが使ってる正式名称にケチつけられても…
近年は「キーレスプッシュスタートシステム」に変えてるみたいだけど、
少なくとも2代目スイフトに関しては、プレスリリースもカタログもマニュアルもみんな「キーレススタートシステム」だよ
>>746
スズキ固有の呼び方だからさすがに「一般的」ではないかも
こういう機能名称はメーカーごとにバラバラ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC#%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%88%A5%E5%90%8D%E7%A7%B0
2019/07/08(月) 13:10:48.04ID:C6ObSfFX0
2019/07/08(月) 13:53:43.42ID:XVSgJwd20
突っかかる前にggったほうがいいよと余計なお世話レスをしてみる
最近ネット全体の傾向としてすぐ突っかかる人間が増えてるし受け流せない人間もその分増えてる
俺のこのレスもいらんレスなんだけどなすまんな
最近ネット全体の傾向としてすぐ突っかかる人間が増えてるし受け流せない人間もその分増えてる
俺のこのレスもいらんレスなんだけどなすまんな
2019/07/08(月) 19:47:44.05ID:Rf5oUX180
おまえらの電子キーわドアロックとドアオープンの2つのボタンしかないけどな
2019/07/08(月) 19:57:31.61ID:+xg9+gZv0
それ以外に必要性を感じないからな
できればボタン一つで開閉の方がシンプルで良かったけど
できればボタン一つで開閉の方がシンプルで良かったけど
2019/07/08(月) 21:25:54.11ID:KdnjruNb0
ボタンを押してかけるエンジンなんて味気ない
2019/07/08(月) 21:46:29.37ID:iStJIG0I0
やっぱキックスターターだよな
2019/07/10(水) 07:50:45.31ID:dqYNpk2Z0
2019/07/10(水) 19:30:52.65ID:xAR11ITA0
性格も捻れてるからな
2019/07/11(木) 09:37:18.21ID:yGGD7bWE0
>>752,754
でもS2000のときは興奮したろ?
でもS2000のときは興奮したろ?
2019/07/11(木) 09:41:08.69ID:uyiX1aIV0
別に・・・・お前みたいには興奮しないわ
2019/07/12(金) 19:10:26.82ID:gXKvfGdy0
ディーラーの営業に若い姉ちゃん担当
させるなっての
クルマのことろくに知らないんだからさ
させるなっての
クルマのことろくに知らないんだからさ
2019/07/12(金) 19:11:26.27ID:gXKvfGdy0
受け付けとか事務仕事担当にしとけっての
2019/07/13(土) 06:10:46.63ID:fSgu7Zhs0
なんか特徴あるレスだと思ったらやっぱりいつもの奴か
毎度毎度スレ住人へ突っかかるレスばかりし過ぎだし日記レスまでも人に難癖付けて楽しい?
レス欲しくてしょうがないのは分かったからいい加減コテつけてくれよ勝手にNGするから
毎度毎度スレ住人へ突っかかるレスばかりし過ぎだし日記レスまでも人に難癖付けて楽しい?
レス欲しくてしょうがないのは分かったからいい加減コテつけてくれよ勝手にNGするから
2019/07/13(土) 06:35:18.66ID:Onb+R/B30
それが餌だと気付かない坊や
2019/07/13(土) 13:07:16.62ID:y+6aX5sV0
新しくしても2ヶ月ごとにキュルキュル言うスレわここですか?
2019/07/13(土) 21:00:34.43ID:L0GLnwHC0
ベルト鳴き乙
2019/07/13(土) 22:10:07.34ID:A9My+/Ok0
左から聞こえるビビリ音なかなか解消できないなあ。
あまりに酷かったのでドアとかグローブボックス裏の配線を徹底的に防振したらすごく効果があったけど、状態の悪い舗装路ではまだ微妙にビビってる。
3回開けて見たけどもう思いつく場所ないので気にしないことにするわ。
あまりに酷かったのでドアとかグローブボックス裏の配線を徹底的に防振したらすごく効果があったけど、状態の悪い舗装路ではまだ微妙にビビってる。
3回開けて見たけどもう思いつく場所ないので気にしないことにするわ。
2019/07/14(日) 09:50:14.32ID:Adj/xGH10
キュルキュルはタイミングベルトだよ
交換したほうがいい
交換したほうがいい
2019/07/14(日) 10:02:53.74ID:a/eyJioy0
>>765
ベルトやないで、チェーンやで
ベルトやないで、チェーンやで
2019/07/14(日) 10:16:09.92ID:9xRfAeUw0
スイフトがチェーンなのはさておき、タイミングベルトはキュルキュル言わねーよw
>>765はタイミングベルトがなんなのかまず調べた方が良いよ。
>>765はタイミングベルトがなんなのかまず調べた方が良いよ。
2019/07/14(日) 14:50:37.82ID:HiHfJSm/0
ファンベルトかな
2019/07/14(日) 18:23:17.20ID:z6ACmIzp0
オルタネーターか何かのベルトが滑ってエンジン作動後の数十秒くらいものすごい音で「キュキュキュキュキュキュキュオーーーワーーー、ンキュオキュキュユーーワーーー・・・キュキュッ・・・キュ・・・」って車にたまに遭遇するけどあれは恥ずかしい
不思議とスイフトは見たこと無いけど
不思議とスイフトは見たこと無いけど
2019/07/14(日) 20:01:42.39ID:d3zNzCRR0
10年目の点検でファンベルト(ファンなんて無いのに何故ファンベルトなのかは知らない)と
エアコンのベルトを交換してきた。
工場の親父曰く、この型のスイフトはベルトがあまりすり減らなくて整備が楽な車らしい。
ワゴンRとかは新品ベルト使っていくら調整しても鳴くとか言ってたわ。
エアコンのベルトを交換してきた。
工場の親父曰く、この型のスイフトはベルトがあまりすり減らなくて整備が楽な車らしい。
ワゴンRとかは新品ベルト使っていくら調整しても鳴くとか言ってたわ。
2019/07/15(月) 14:23:54.10ID:Q84n+Ckc0
鳴る車自体は見かけるんだけど鳴りやむのも早い気がするこの型
みんながみんな直してるわけじゃないだろうから鳴きにくいんだろうね
みんながみんな直してるわけじゃないだろうから鳴きにくいんだろうね
2019/07/15(月) 18:57:37.32ID:ne+fFDRh0
ファンベルトは鳴きだしたので7万キロで交換したかな、長持ちするほうだね
MCのワゴンRは2年ぐらいで鳴きだすね
エアコンのプーリーが錆びやすくてベルトが摺り減るんだって
MCのワゴンRは2年ぐらいで鳴きだすね
エアコンのプーリーが錆びやすくてベルトが摺り減るんだって
2019/07/21(日) 11:01:42.42ID:cfJD/TsZ0
乗り換え検討してるけどスズキにはこの後にステップアップで乗る車がない
売れなかったのだろうけどキザシはもったいなかったな。レクサスとかBMWとかベンツに客逃がしてしまわないのか
売れなかったのだろうけどキザシはもったいなかったな。レクサスとかBMWとかベンツに客逃がしてしまわないのか
2019/07/21(日) 11:11:26.11ID:30o8+ryu0
まぁ会長自ら貧乏人向けって言ってたからなw
2019/07/21(日) 11:45:09.06ID:+0ponLGm0
まずCセグでは
2019/07/21(日) 22:10:32.74ID:ZhjdqPVl0
キザシは修ちゃんのために作ったクルマだろ
2019/07/21(日) 23:10:25.07ID:5qV5j53j0
会長はアルトでパーティー会場に乗りつけてドヤ顔する人だからな・・・
キザシが会長の車になった事は一度も無い。
キザシが会長の車になった事は一度も無い。
2019/07/22(月) 00:06:49.78ID:BW5x8sqb0
ここの会長だけは悪口言われても腹立たないんだよな。不思議と。
むしろ応援したくなる。
むしろ応援したくなる。
2019/07/22(月) 00:23:13.45ID:G+k/qgcM0
実際プアマンズだし助かってるし
他社よりコスパ良いし
これで文句言うのはちょっとね
他社よりコスパ良いし
これで文句言うのはちょっとね
2019/07/22(月) 20:15:59.13ID:KPDPCzjQ0
修ちゃん10年後も普通に会長職続けてそう。
2019/07/22(月) 20:28:16.92ID:e8j77zWK0
会長の期待のムコがガンで死んでしまったんだよ
2019/07/22(月) 22:27:22.61ID:9hwVn3Wu0
2代目スイフトの実質的生みの親な。早すぎる死は日本自動車界の損失だったな。
2019/07/23(火) 21:09:21.96ID:oqTP+yaJ0
まーコンパクトでMT出してくれるなら文句は言わんよ
だが現行、テメーはだめだ(矛盾)
だが現行、テメーはだめだ(矛盾)
2019/07/25(木) 19:20:39.41ID:seuuhxTy0
修ちゃんは貧乏人の味方だからね
2019/07/27(土) 14:21:19.10ID:7XL9zOU+0
20代で乗って30代から50代にかけて離れて60代で戻る不思議なメーカー
2019/07/27(土) 16:16:53.28ID:DZY6MrQF0
一度スズ菌に感染したら一生スズ菌患者だよ
2019/07/27(土) 19:01:55.81ID:8sKCp6rg0
20代後半でZC11Sに乗りアラフォーになった今も乗り続けている俺の立場は・・・
2019/07/27(土) 19:57:34.89ID:IvAC19cY0
40〜50まで10年乗ってこれからも載り続ける予定の俺は・・・
2019/07/27(土) 20:29:01.27ID:oWrKFoEa0
今はスズキランディがあるから家族できても改宗しなくて済むのかw
2019/07/28(日) 12:25:50.97ID:/32okXT10
ランディ買うなら最寄りの日産いくやろ
早くトヨタとの提携すすめてスズキディーラーでもトヨタの高級ラインナップのワゴンとセダン売れるようにするんや
早くトヨタとの提携すすめてスズキディーラーでもトヨタの高級ラインナップのワゴンとセダン売れるようにするんや
2019/07/28(日) 12:34:27.05ID:ktH6iwzl0
先祖代々スズキ海苔だよ
2019/07/28(日) 21:51:04.23ID:F9L1eEw10
これほど鈴菌要素が薄い車もめずらしい
2019/07/28(日) 22:09:06.56ID:IMPYZzCn0
スイスポにすべて持っていかれた
2019/07/29(月) 00:44:39.83ID:fQ6GdCq00
このスイスポ乗りからすると後継は現行ならスポーツよりRStの方が近いよな
俺はスイフトには乗り換えないけど
俺はスイフトには乗り換えないけど
2019/07/29(月) 11:14:37.32ID:XhVMgjNU0
今のスイフトは2代目の頃と運転感覚が違うね
33含めて良くも悪くも軽過ぎる
現行車種の中ではScrossが一番近い感じ
33含めて良くも悪くも軽過ぎる
現行車種の中ではScrossが一番近い感じ
2019/07/29(月) 11:20:37.21ID:7xV+sT700
ハンドルの切れ角小さいからぐるぐる回さなかんね
2019/07/29(月) 13:51:18.71ID:e3vr2yHI0
>>795
走る曲がる止まる全てに軽さの恩恵を受けてるけど、コーナリング中にギャップ踏むと跳ねてズレるのが怖い
走る曲がる止まる全てに軽さの恩恵を受けてるけど、コーナリング中にギャップ踏むと跳ねてズレるのが怖い
2019/07/29(月) 21:35:47.45ID:1WNJsfqU0
軽さというより
独立懸架ウイッシュボーンにすると多少は改善する
確かにコーナーリング中に跳ねて
お尻が横にずれるのはキモいね
独立懸架ウイッシュボーンにすると多少は改善する
確かにコーナーリング中に跳ねて
お尻が横にずれるのはキモいね
2019/07/30(火) 00:27:09.23ID:UBlM2f8J0
初代スポが一番楽しかった
2019/07/30(火) 11:00:15.22ID:Aq+aIF3f0
2019/07/31(水) 00:41:01.05ID:WWiPWfM60
2019/07/31(水) 20:45:22.38ID:u5ElvjYl0
2019/08/04(日) 00:49:25.68ID:M77kxMF90
うむ
2019/08/04(日) 13:11:21.92ID:GbkLXKbR0
>>802
ヒッェ…
ヒッェ…
2019/08/05(月) 13:29:24.93ID:nJNyP16F0
高速で大型に衝突してキャビンはガラスも割れず全く形が変わってないのはすごくないか?
つか、エアバッグが開いた形跡が無いって事はステアリング変えてたのかもな・・・
つか、エアバッグが開いた形跡が無いって事はステアリング変えてたのかもな・・・
2019/08/05(月) 14:31:04.09ID:4zqeU+Hx0
>>805
何の話?
何の話?
2019/08/05(月) 14:53:43.42ID:nJNyP16F0
ごめアンカー付け忘れたわ
>802
>802
2019/08/05(月) 16:02:30.68ID:+RtrE9+l0
2019/08/05(月) 19:59:23.76ID:3seALJaC0
デラの営業にいまだに名前おぼえてもらえないわ
2019/08/05(月) 20:00:19.52ID:3seALJaC0
ヨタの営業なんてすぐに覚えてくれたなあ
2019/08/05(月) 21:09:47.04ID:f4gRzEal0
ベルト交換にチャレンジするとしても
フロント中央のガレージジョッキ用のジョッキアップポイントがありそうでないようだが・・・
http://nyannyan.0g0.jp/up/2019_08_05a-Swift-JokkiUpPoint.jpg
フロント中央のガレージジョッキ用のジョッキアップポイントがありそうでないようだが・・・
http://nyannyan.0g0.jp/up/2019_08_05a-Swift-JokkiUpPoint.jpg
2019/08/05(月) 21:55:21.39ID:Rd6i0OXL0
ガレージでビール飲むんか
2019/08/05(月) 22:33:16.12ID:MwdP5uoD0
ジョッキ・・・・
2019/08/06(火) 08:43:13.14ID:RrvqMwAr0
パンダがビール飲むんかいっ?
2019/08/06(火) 09:04:10.68ID:yc8o+EZs0
パンダも酒で憂さ晴らししたいときだってあるよ
2019/08/06(火) 19:04:50.26ID:DJ8Hkg310
ジョッキでビアガーデンしながらの整備はやめておいた方がいいぞw
自己責任じゃ済まなくなるかもな
自己責任じゃ済まなくなるかもな
2019/08/06(火) 21:00:18.61ID:8ddpOLXb0
パンダグラフとは、平行四辺形で伸縮するもの。またそれを利用した各種装置。
2019/08/06(火) 22:41:46.87ID:W92g8MbK0
長い間お世話になったけど乗り換えたぞ。約15年、青春wをありがとう
2019/08/06(火) 22:43:24.66ID:OEnTNEdD0
>>818
何買ったの
何買ったの
2019/08/07(水) 00:03:21.08ID:/T4jKYIl0
そろそろ丸15年
半年後の車検を通すか悩み中…
半年後の車検を通すか悩み中…
2019/08/07(水) 01:49:41.27ID:HCfYd82h0
車に電子レンジが搭載されるまで意味ない
パソコンのUSBで電子レンジ使えるまで不便
パソコンのUSBで電子レンジ使えるまで不便
2019/08/07(水) 01:57:58.57ID:zJOlIW/t0
せやな!
2019/08/07(水) 22:36:28.48ID:X7qbrScZ0
15年走ったなら引退させてやりなよ
消費税も上がるしイイ機会だよ
消費税も上がるしイイ機会だよ
2019/08/14(水) 16:24:59.52ID:BbU2S82D0
ついに通販でベルト安く買って自分で交換できるようになったのであった
http://nyannyan.0g0.jp/up/!2019_08_09a.jpg
http://nyannyan.0g0.jp/up/!2019_08_09a.jpg
2019/08/14(水) 16:26:03.78ID:ACtkGqpW0
パンダジョッキのひと?
2019/08/14(水) 18:36:59.23ID:uUi+jgPV0
あのジョッキってどこかの中華業者が作成した画像とかじゃなかったんや…。
2019/08/19(月) 01:37:23.09ID:D1H0j35s0
ZD11Sに乗っています。
厳冬期(気温マイナス10度〜マイナス5度)に、
エンジン始動直後〜水温計が動き始めるぐらいまでの間、
笛吹音のような異音が出ます。
ファンベルトかオルタネータベルトかと思いディーラで
診てもらいましたが、よく分からないとのこと。
音源うpしましたので、どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
http://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=4665
厳冬期(気温マイナス10度〜マイナス5度)に、
エンジン始動直後〜水温計が動き始めるぐらいまでの間、
笛吹音のような異音が出ます。
ファンベルトかオルタネータベルトかと思いディーラで
診てもらいましたが、よく分からないとのこと。
音源うpしましたので、どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
http://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=4665
2019/08/19(月) 12:30:14.94ID:OMkhPzrg0
この流れで「いい加減にしろよ 大人気ない」ってどんな感覚の持ち主だw
2019/08/19(月) 18:51:05.02ID:XhHyGB9x0
暇な人だろ
2019/08/19(月) 22:02:15.67ID:vnUqoVVq0
いやパンダジョッキは伝説級でOKだと思うw
2019/08/20(火) 08:28:39.25ID:loeukCyg0
ZC71Sでエアコン付けっぱなしだと燃費10切るくらい
どこかおかしいのだろうか
どこかおかしいのだろうか
2019/08/20(火) 08:33:35.76ID:ewdoAahr0
>>832
エアコンつけない場合の燃費を書かない君がおかしい。
エアコンつけない場合の燃費を書かない君がおかしい。
2019/08/22(木) 00:14:36.69ID:b21IpV5V0
燃費はおま環としか言えないな、ワシがZC11を買ったころ住んでた長野県中部では大体リッター14キロで
現在住んでる爆混みの千葉県北西部では現在リッター8キロを割るくらい。そんなもんだよ。
現在住んでる爆混みの千葉県北西部では現在リッター8キロを割るくらい。そんなもんだよ。
2019/08/22(木) 04:49:33.16ID:uK7ypF2b0
原子力潜水艦って何十年間も動き続けれるんだって
2019/08/22(木) 08:46:56.76ID:CsoetyyR0
燃費悪いって言ってるヤツって完全なノーメンテのヤツとか
駐車場でエンジン切らないでずっとアイドリングしてるヤツとかが多い
アイドリング中エアコンをかけてれば走行距離は増えないが
どんどんガソリンは減って逝く
駐車場でエンジン切らないでずっとアイドリングしてるヤツとかが多い
アイドリング中エアコンをかけてれば走行距離は増えないが
どんどんガソリンは減って逝く
2019/08/22(木) 10:45:39.47ID:ueXxnLsu0
そりゃそうだろ
2019/08/22(木) 22:43:36.22ID:BABu1SeG0
そりゃそうだ
でもどんなにメンテしてても燃費なんて環境次第だけどな
街中リッター7でも穏やかな山道なら18とか走るわけだし
何にせよ4代目なんかと比べたらえらく燃費が悪い車なのは間違いない
でもどんなにメンテしてても燃費なんて環境次第だけどな
街中リッター7でも穏やかな山道なら18とか走るわけだし
何にせよ4代目なんかと比べたらえらく燃費が悪い車なのは間違いない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/22(木) 22:59:21.71ID:QH+smFXT0 うちのZC71Sは年中エアコン付けっ放し、ちょい乗りメイン
スズスポマフラー、純正交換タイプのエアクリでダッシュボードのインフォメーションディスプレイに表示される平均燃費10kmちょいだわ
スズスポマフラー、純正交換タイプのエアクリでダッシュボードのインフォメーションディスプレイに表示される平均燃費10kmちょいだわ
2019/08/22(木) 23:50:15.97ID:Nqn1XZPc0
うちのZC72Sは、エアコン付けると5km/Lほど悪化する。
2019/08/23(金) 09:31:21.26ID:sKdPlR9s0
832じゃないけど、スロットル固着の修理明けから燃費悪化してたのがECUリセット、スロットル再学習で少し改善された気がする
空気圧も最近見てなかったから低いかもしれない
空気圧も最近見てなかったから低いかもしれない
2019/08/24(土) 13:31:37.51ID:ZmDdTfle0
3代目と4代目見たら追突して奪えばいいの?
2019/08/24(土) 17:09:33.54ID:UmB32nZy0
何を?
2019/09/02(月) 07:51:44.37ID:thpHtf/50
過去スレで何度か「クラッチペダルがギコギコ消えない」「冬の始動時にクラッチペダル踏むとシャリシャリ音が消える」と書いたZC11SのMTです。
13年13万kmになろうとした昨日、とうとうクラッチ丸ごとイカれて入院しました。
細かいことはMTスレに書いたんだけど、遠出の帰路だったんでかなり苦労したよー。
直すからには20万kmくらいまでは乗りたい!
13年13万kmになろうとした昨日、とうとうクラッチ丸ごとイカれて入院しました。
細かいことはMTスレに書いたんだけど、遠出の帰路だったんでかなり苦労したよー。
直すからには20万kmくらいまでは乗りたい!
2019/09/02(月) 17:56:41.49ID:BZM1kp1V0
MTスレってどこよ?
2019/09/02(月) 18:23:47.01ID:UJv7qAY00
>>845
すまんな、またしても言葉足らずだったわ。
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556995409/
ついでに書くと12年目だった。
来年の夏で13年目。
すまんな、またしても言葉足らずだったわ。
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556995409/
ついでに書くと12年目だった。
来年の夏で13年目。
2019/09/02(月) 19:31:50.86ID:J9ozcZPs0
クラッチの板同士を完全にくっつけないで発進から停止までずっと半クラで乗ると良い
2019/09/03(火) 07:10:10.88ID:FH4hiDRN0
>>844
見積もりはナンボでした?
見積もりはナンボでした?
849844
2019/09/03(火) 07:40:13.73ID:rI3M/+VQ0 >>848
見積り自体は部品4工数5の9万円。
今までスルーしてきた箇所なのでまぁここは納得。
しかしミッションのドレンからベアリングのリテーナー欠片が出たと連絡があった。
詳細は分解してからだけど+20は覚悟してるw
もう本気で部品取り車でも買ってやろうかと思ってしまうんだなー。
見積り自体は部品4工数5の9万円。
今までスルーしてきた箇所なのでまぁここは納得。
しかしミッションのドレンからベアリングのリテーナー欠片が出たと連絡があった。
詳細は分解してからだけど+20は覚悟してるw
もう本気で部品取り車でも買ってやろうかと思ってしまうんだなー。
2019/09/03(火) 08:08:05.53ID:FH4hiDRN0
工賃がかかるのは仕方ないと思ってたけどクラッチ板ってそんな高かったんだ
ブレーキパッドの親分くらいの感覚でいたわ
もうだいぶ昔だけど親父が高速でクラッチツルツルにして交換したけど五万くらい立った気がする
FR車だったからなのかな?
29万とかトランスミッション丸ごとリビルト品と交換なイメージだ
ブレーキパッドの親分くらいの感覚でいたわ
もうだいぶ昔だけど親父が高速でクラッチツルツルにして交換したけど五万くらい立った気がする
FR車だったからなのかな?
29万とかトランスミッション丸ごとリビルト品と交換なイメージだ
851844
2019/09/03(火) 10:45:36.35ID:rI3M/+VQ0 >>850
間違えた、部品23000程度だったw
大きい部品はディスク5900、カバー9400とかそんな感じ。
リビルトつっても結構お高いよね。
とりあえず入庫したディーラーは純正部品を使った修理をしたいとのことで、今どう直そうか悩んでる。
買い替えも考えたけど、本気で欲しい車が無いんだわー。
間違えた、部品23000程度だったw
大きい部品はディスク5900、カバー9400とかそんな感じ。
リビルトつっても結構お高いよね。
とりあえず入庫したディーラーは純正部品を使った修理をしたいとのことで、今どう直そうか悩んでる。
買い替えも考えたけど、本気で欲しい車が無いんだわー。
2019/09/03(火) 15:50:18.88ID:FH4hiDRN0
詳しくありがとう
参考になりました。
参考になりました。
2019/09/15(日) 10:54:51.10ID:xpUnbMe00
18万キロお世話になりました
今までありがとう
現行のRStかハイブリッドRSに乗り換えます
今までありがとう
現行のRStかハイブリッドRSに乗り換えます
2019/09/15(日) 21:54:22.21ID:gPzuwtk+0
よく乗ったね。
乗り換えるキッカケになった不調はどんな感じですか?
乗り換えるキッカケになった不調はどんな感じですか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 22:17:19.06ID:LmCRBqQW0 右前サスにガタが来たようだ、おまけにパワステも低速時に右に切るとギコギコ言い出した
17万乗ったからどうしよう(´・ω・`)
17万乗ったからどうしよう(´・ω・`)
2019/09/18(水) 11:31:20.89ID:fAI/hMXo0
どうもありがとう
うちのも9万キロなのにパワステが同じくギコギコ言うようになってきた。
うちのも9万キロなのにパワステが同じくギコギコ言うようになってきた。
2019/09/18(水) 16:29:16.15ID:2yc92zaq0
ギコギコなるのは元々の仕様ですw
ハンドルを切ってフロントショックの下の皿とサスペンション(ばね)の間に
潤滑剤(ワコーズのラスペネとかオススメ)を吹き付ければ結構な可能性で
音が鳴らなくなるけど3〜4週間くらいでまた鳴るから定期的に散布してね
ハンドルを切ってフロントショックの下の皿とサスペンション(ばね)の間に
潤滑剤(ワコーズのラスペネとかオススメ)を吹き付ければ結構な可能性で
音が鳴らなくなるけど3〜4週間くらいでまた鳴るから定期的に散布してね
2019/09/18(水) 18:21:36.35ID:fPUypbAB0
仕様のギコギコと不具合のギコギコ、聞いてもないのに決めつけるのはいかがなものかと。
2019/09/19(木) 16:27:07.36ID:qsRpQQFX0
2代目って衝突安全性どんくらいなんだろ?
860853
2019/09/19(木) 23:43:29.55ID:xwE2NU0h0 >>854
細かな不具合はたくさんあったけど決定的な不調は特になかったよ
ただディーラーでエンジンの調子がよくないから最悪交換になる可能性があるって言われた事と、たまにアイドリング時の振動がすごく大きくなる事があって心配になったのが主な理由w
細かな不具合はたくさんあったけど決定的な不調は特になかったよ
ただディーラーでエンジンの調子がよくないから最悪交換になる可能性があるって言われた事と、たまにアイドリング時の振動がすごく大きくなる事があって心配になったのが主な理由w
2019/09/20(金) 06:37:17.55ID:8FL7mhis0
2019/09/20(金) 19:29:30.97ID:00UUo37S0
後ろだけ社外マフラーに交換したいんだけど
その際のガスケットっの仕組みがよく分からない
純正の輪っか捨てて汎用の楕円形のやつかませればいいだけなの?
その際のガスケットっの仕組みがよく分からない
純正の輪っか捨てて汎用の楕円形のやつかませればいいだけなの?
2019/09/21(土) 22:36:51.68ID:eeH3ZijJ0
エンジンオイルはしばらく 5w-40 使ってたけど、気温が20度以下だと目に見えて燃費落ちるので冬に備えて 0w-25 に変えてみた。
交換後の第一印象はなんかエンジン音大きいし少しカチャカチャ鳴ってるような?(ちょっと後悔)
でも走り出すと思わず「おおっ」って声出るくらいに軽く加速していくじゃないの!
とにかく非力な車だと思ってたけど少し見直したわ。
この車に 5w-40 は硬すぎかもしれない。
かなりモッサリした加速になる。(ということが今回わかった)
でも夏の30度超の日だとすこぶる快調なんだけどね。
既に12万キロの車なのでエンジン保護のためと思って冬季以外はこれからも 5w-40 は使うつもり。
静かでゆったり加速していくのもそれなりに快感だし。
冬は-30度くらいになる地域なのできっと 0w-25 がいい仕事してくれるはず。
今日変えたばっかなので燃費の検証はこれからだけど...
交換後の第一印象はなんかエンジン音大きいし少しカチャカチャ鳴ってるような?(ちょっと後悔)
でも走り出すと思わず「おおっ」って声出るくらいに軽く加速していくじゃないの!
とにかく非力な車だと思ってたけど少し見直したわ。
この車に 5w-40 は硬すぎかもしれない。
かなりモッサリした加速になる。(ということが今回わかった)
でも夏の30度超の日だとすこぶる快調なんだけどね。
既に12万キロの車なのでエンジン保護のためと思って冬季以外はこれからも 5w-40 は使うつもり。
静かでゆったり加速していくのもそれなりに快感だし。
冬は-30度くらいになる地域なのできっと 0w-25 がいい仕事してくれるはず。
今日変えたばっかなので燃費の検証はこれからだけど...
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/22(日) 20:03:45.42ID:h6iYlo4f0 1.2だと0W-20って言われてたから買ってからずーっと一緒。
極寒冷地だけど夏には40度にもなるところ。
極寒冷地だけど夏には40度にもなるところ。
2019/09/23(月) 20:34:29.51ID:2McJ+Dv20
820ですが、色々試乗してもグッと来る車が見付からず…
次の車検通して、17年15万km目指そうと思います。
次の車検通して、17年15万km目指そうと思います。
2019/09/23(月) 21:05:07.49ID:E2du7jgG0
2019/09/23(月) 21:10:15.52ID:+rInReRV0
17年乗ったって事は年式的にM型エンジンだから30万キロいけるよマジで
K型エンジンはマメにメンテしないと10万キロちょいでガタが来るけど
K型エンジンはマメにメンテしないと10万キロちょいでガタが来るけど
2019/09/24(火) 05:59:59.87ID:+nLBL/g/0
2019/09/24(火) 09:45:12.31ID:+zlZddLW0
>>868
現行スイフトは何がダメだったの?
現行スイフトは何がダメだったの?
2019/09/24(火) 10:06:11.62ID:colXRAG20
2019/09/24(火) 10:30:35.45ID:9nVBIsnC0
2019/09/24(火) 17:09:08.25ID:YcOSJAyJ0
>>863
そんなに違う物なんですね、
柔らかいの入れて試したいけど夏場は外気温計が40℃越えるし時々レッドゾーンまでブン回したいので実行したこと無いわ
燃費含め継続レポート期待してます!
https://i.imgur.com/GwgDRSj.jpg
そんなに違う物なんですね、
柔らかいの入れて試したいけど夏場は外気温計が40℃越えるし時々レッドゾーンまでブン回したいので実行したこと無いわ
燃費含め継続レポート期待してます!
https://i.imgur.com/GwgDRSj.jpg
2019/09/24(火) 21:09:28.03ID:jUqcjlzT0
2019/09/24(火) 21:29:23.34ID:MaKuNrWQ0
>>869
2代目の、ハンドル切るとコマを回すように(?)鼻先が向きを変える感触が好きなんだけど、RST,スイスポとも感じられず…
2代目の、ハンドル切るとコマを回すように(?)鼻先が向きを変える感触が好きなんだけど、RST,スイスポとも感じられず…
2019/09/24(火) 22:04:32.71ID:+zlZddLW0
>>874
現行は峠道だとあり得ないほどコーナーに食い込んでクルッと回るけれど、街中で試乗すると硬いだけだからかな…
現行は峠道だとあり得ないほどコーナーに食い込んでクルッと回るけれど、街中で試乗すると硬いだけだからかな…
2019/09/25(水) 10:47:52.48ID:72wXrAzO0
>>874
自分も同じような悩みであきらめてスイスポに行った
最近の車で一番近いと思ったのは1.0エコブーストのフィエスタ
今は新車で買えないけどね・・・
2代目スイフト程機敏じゃないと思うけど車台が同じエスクードやS-cross試乗してみたら?
自分も同じような悩みであきらめてスイスポに行った
最近の車で一番近いと思ったのは1.0エコブーストのフィエスタ
今は新車で買えないけどね・・・
2代目スイフト程機敏じゃないと思うけど車台が同じエスクードやS-cross試乗してみたら?
2019/09/28(土) 19:26:31.81ID:DTxhGK/S0
2019/09/28(土) 20:43:13.73ID:mUKLQv2H0
おれはルノーのルーテシアZENが近かったなー。
それほど欲しいと思えなかったし、それほど高くないとは言えスイスポと比較してコスパ悪すぎと感じた。
今のスイフト乗り続ける方が遥かに幸せ。
それほど欲しいと思えなかったし、それほど高くないとは言えスイスポと比較してコスパ悪すぎと感じた。
今のスイフト乗り続ける方が遥かに幸せ。
2019/09/29(日) 01:06:39.79ID:ZSctdquv0
新しいスズキ車、車重が軽すぎて乗り味も軽いんだよなぁ
1t位あったほうが乗り心地も良いと思う
Cセグ作ってくれれば良さそうな車出来そうだけど、やる気は微塵もないよね。。。
1t位あったほうが乗り心地も良いと思う
Cセグ作ってくれれば良さそうな車出来そうだけど、やる気は微塵もないよね。。。
2019/09/29(日) 09:52:08.16ID:miGM0cTS0
S-crossがスズキのCセグでしょ
ど真ん中のCセグハッチ作れば走りが良いの確かに出来そうだけど
その市場はスズキの入る余地が無さそうに思う
ど真ん中のCセグハッチ作れば走りが良いの確かに出来そうだけど
その市場はスズキの入る余地が無さそうに思う
2019/09/29(日) 20:24:19.66ID:U44bndnE0
いい感じのシリーズが巨大化し
別のモデルが新たにそのポジションに収まり
でも結局サイズ感が違ったり
価格だけ上がってコンセプトも別
この10年ちょいで乗りたい車がずいぶん減ったよな
金だしゃ買うもんはあるけど結局選べる幅が狭い
別のモデルが新たにそのポジションに収まり
でも結局サイズ感が違ったり
価格だけ上がってコンセプトも別
この10年ちょいで乗りたい車がずいぶん減ったよな
金だしゃ買うもんはあるけど結局選べる幅が狭い
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 21:40:17.06ID:KhFY5PTJ0 現行スイフトは先代フィエスタに影響を受けていたんだな
https://kakakumag.com/car/?id=9869
プラットフォームを共用していたマツダでは役員が先代フィエスタ(〜2017)に試乗してその走りの良さに驚き
発表前の現行デミオ(2014〜)の開発陣に檄を飛ばしていたという雑誌記事があったな
「マツダ主導開発の旧型プラットフォームであの走りは何事だ。新型プラットフォーム採用の現行デミオはもっと頑張らないといけない。」
というような内容だったはず
もっとも欧州フォードは旧型プラットフォームに大幅な改良を施して脚も独自の仕立てになっていた模様
https://kakakumag.com/car/?id=9869
プラットフォームを共用していたマツダでは役員が先代フィエスタ(〜2017)に試乗してその走りの良さに驚き
発表前の現行デミオ(2014〜)の開発陣に檄を飛ばしていたという雑誌記事があったな
「マツダ主導開発の旧型プラットフォームであの走りは何事だ。新型プラットフォーム採用の現行デミオはもっと頑張らないといけない。」
というような内容だったはず
もっとも欧州フォードは旧型プラットフォームに大幅な改良を施して脚も独自の仕立てになっていた模様
2019/10/05(土) 20:31:47.56ID:17YzoSbO0
フォグの球変えるついでに、ホーンを今更ながら交換してやったぜ。
交換しといてなんだけど、いつまで乗るんだろうw
H16式、12万キロだからまだイケルとは思うけど。。。
交換しといてなんだけど、いつまで乗るんだろうw
H16式、12万キロだからまだイケルとは思うけど。。。
2019/10/05(土) 20:50:24.62ID:kFJ/wq9j0
フォグ羨ましい
ライトカバーが白濁してきて光量不足気味なので補助灯がほしい
ライトカバーが白濁してきて光量不足気味なので補助灯がほしい
2019/10/05(土) 22:40:13.52ID:l5TW85Ot0
釣り針でかすぎィ!
突っ込む→「いや、補助灯とは言ったけどフォグとは言ってないよ」→横から無関係煽りガイジ登場!
まで見えたわ
突っ込む→「いや、補助灯とは言ったけどフォグとは言ってないよ」→横から無関係煽りガイジ登場!
まで見えたわ
2019/10/05(土) 22:42:12.06ID:l5TW85Ot0
そんな車系板あるあるでした
俺もフォグつけよっかなIPFのフォグとベゼル買ったのに5年位放ったままだわ
せめて検品しときゃよかった
俺もフォグつけよっかなIPFのフォグとベゼル買ったのに5年位放ったままだわ
せめて検品しときゃよかった
2019/10/05(土) 23:29:20.50ID:e4GElsVm0
マジでこいつ安全性能と燃費性能以外は現役じゃんね
うちのはダンパーへたってるせいかちょい柔い感じだけどのり味良い
青空駐車だから樹脂の色が抜けてきてるけどデザイン自体は古さないよね
スタイルの二本線のグリルが好きだから手にはいるなら付けてあげたいが…
うちのはダンパーへたってるせいかちょい柔い感じだけどのり味良い
青空駐車だから樹脂の色が抜けてきてるけどデザイン自体は古さないよね
スタイルの二本線のグリルが好きだから手にはいるなら付けてあげたいが…
2019/10/05(土) 23:50:14.51ID:l5TW85Ot0
よくいわれるけど塊感(かたまりかん)があるよね
燃費はマジで微妙だし天井はうるさいしロードノイズもすごい、MTにいたってはギア比どうなってんだよ
3代目はあまりにマイルド方向に転換したけどそれらは改善されたしあれはあれでよかったけど
2代目いいよね
現行出た時に公式には2代目が初代扱いされてたからどれがどれだかわかんなくなるけどw
燃費はマジで微妙だし天井はうるさいしロードノイズもすごい、MTにいたってはギア比どうなってんだよ
3代目はあまりにマイルド方向に転換したけどそれらは改善されたしあれはあれでよかったけど
2代目いいよね
現行出た時に公式には2代目が初代扱いされてたからどれがどれだかわかんなくなるけどw
2019/10/06(日) 06:37:35.15ID:9xjWYmYo0
2019/10/06(日) 07:30:17.58ID:5zUj3R0R0
そのバンパー外すのは自分にもできそうだけど元に戻せる予感がしないw
リヤのコンビネーションランプみたいにボルトで脱着できる構造なら楽なのにな
リヤのコンビネーションランプみたいにボルトで脱着できる構造なら楽なのにな
2019/10/07(月) 11:52:20.47ID:NnPi37wY0
>>844ですが、1ヶ月ぶりにスイフトが帰ってきたよー。
すげークラッチがスッコスコになったわw
軽トラみたいなんだけど、初めて乗った12年前もそんな風に感じたなぁと懐かしく思いました。
ついでに13万km無交換だったプラグとかも色々交換してえらい金掛かったけど、
ああおれは口だけでなく本当にこの車まだ乗りたいんだなぁと再確認できましたね。
すげークラッチがスッコスコになったわw
軽トラみたいなんだけど、初めて乗った12年前もそんな風に感じたなぁと懐かしく思いました。
ついでに13万km無交換だったプラグとかも色々交換してえらい金掛かったけど、
ああおれは口だけでなく本当にこの車まだ乗りたいんだなぁと再確認できましたね。
2019/10/07(月) 19:31:02.81ID:qk4bkZfz0
また13年後にレポよろしく(^∀^)ノ
2019/10/11(金) 21:53:57.01ID:tmfKr+fn0
2019/10/12(土) 05:06:14.04ID:7djvyn5u0
>>893
自分も純正の奥に設置した。最初純正の場所に設置してフォグとがっつり干渉w
途中で雨降ってきて配線適当にまとめたので、
後日気力ある日に左右に配置しなおしたい。
ちなみに安かったプラウドホーン使用w。
自分も純正の奥に設置した。最初純正の場所に設置してフォグとがっつり干渉w
途中で雨降ってきて配線適当にまとめたので、
後日気力ある日に左右に配置しなおしたい。
ちなみに安かったプラウドホーン使用w。
2019/10/12(土) 07:00:23.93ID:PCcTdiTD0
>>894
俺もプラウドホーンだわ…
俺もプラウドホーンだわ…
2019/10/14(月) 00:39:30.69ID:7A5JI1M30
13年目だし、そろそろ乗り換えを考えて色々と試乗しに行くのだけど、試乗の帰りにこの車のハンドル握るとやっぱりスイフト乗り続けるかなと思ってしまう。
唯一試乗で欲しくなったのは現行ロードスターのみ。家族3人の俺には無理だけど。
長年お世話になってるディーラーでS-CROSS買うしかないかな。S-CROSSなら現行スズキ車の販売車の中ではハンドリングは及第点な感じ。
唯一試乗で欲しくなったのは現行ロードスターのみ。家族3人の俺には無理だけど。
長年お世話になってるディーラーでS-CROSS買うしかないかな。S-CROSSなら現行スズキ車の販売車の中ではハンドリングは及第点な感じ。
2019/10/21(月) 20:15:56.00ID:JQRU8wpV0
水没して電気系統やられてもドアひらくの?
2019/11/04(月) 22:22:51.71ID:yXN50fUp0
2019/11/06(水) 09:55:40.38ID:VILgrqBK0
>>80
>>888
雨の日にトタン屋根の小屋に水かけてるような音にショックを受けて天井外して、静音化処理した
天井もドアも外から叩いてもコッコッっていうそこそこの車格の車みたいな籠もった音しかしないし雨が降っても雨音はしない
ボトボトというようなフロントガラスに落ちる低い雨音だけがする
タイヤハウス内はオートプラストーンだっけ?黒いドロドロの奴塗りたくったら、
砂っぽい道路や雨の日に足の直ぐ向こう側でシャーッと音がするのが無くなった。
でもなんか低音というか共振してるようなエンジンの不快な振動はそのままだし、レグノ履いてもロードノイズは五月蝿いしで乗ってるとゲロ吐きそうになるから積極的に外出しようという気になれない。
まだ3万キロも乗ってないから買い替えるのも勿体ないし耐えながら乗るしかない
>>888
雨の日にトタン屋根の小屋に水かけてるような音にショックを受けて天井外して、静音化処理した
天井もドアも外から叩いてもコッコッっていうそこそこの車格の車みたいな籠もった音しかしないし雨が降っても雨音はしない
ボトボトというようなフロントガラスに落ちる低い雨音だけがする
タイヤハウス内はオートプラストーンだっけ?黒いドロドロの奴塗りたくったら、
砂っぽい道路や雨の日に足の直ぐ向こう側でシャーッと音がするのが無くなった。
でもなんか低音というか共振してるようなエンジンの不快な振動はそのままだし、レグノ履いてもロードノイズは五月蝿いしで乗ってるとゲロ吐きそうになるから積極的に外出しようという気になれない。
まだ3万キロも乗ってないから買い替えるのも勿体ないし耐えながら乗るしかない
2019/11/06(水) 10:00:30.93ID:VILgrqBK0
オーディオバッ直してたけど、過去レス読むと充電ちゃんとできてない可能性があるのか…
床のマット外して配線したのを直すモチベはもうないな…
いっそオーディオ外して中古で売ろうかな
オーディオも、車買って初めて乗って帰るときにラジオのあまりの音の悪さに愕然として沼にハマったんだよなぁ…
床のマット外して配線したのを直すモチベはもうないな…
いっそオーディオ外して中古で売ろうかな
オーディオも、車買って初めて乗って帰るときにラジオのあまりの音の悪さに愕然として沼にハマったんだよなぁ…
2019/11/06(水) 10:08:59.12ID:VILgrqBK0
リアドアの後ろに傷防止の透明なシール貼ってあるじゃん?
あれみんなどうしてるんだろう
鉄粉やら水垢?で茶色いまだら模様みたいになって汚かったから
去年3Mのシール買って型どりして貼ってみたけど1年くらいでもうまだらに茶色くなってきた
あとピラーの黒いシールもガサガサの真っ白になっててみすぼらしい
片側だけ剥がしたけど疲れて放置
3Mの耐候シール買ったけど1年くらいで劣化しそうで心折れる
屋根のリアハッチと本体の境目部分の塗装だけ剥げてきてる
もう数年前、7年目くらい?から剥げてる
洗車ガンを近くで使ってしまったら一気に剥げた
車を長期に綺麗に乗ってる人は凄いわ
それだけ金をかけてるんだろうか
あれみんなどうしてるんだろう
鉄粉やら水垢?で茶色いまだら模様みたいになって汚かったから
去年3Mのシール買って型どりして貼ってみたけど1年くらいでもうまだらに茶色くなってきた
あとピラーの黒いシールもガサガサの真っ白になっててみすぼらしい
片側だけ剥がしたけど疲れて放置
3Mの耐候シール買ったけど1年くらいで劣化しそうで心折れる
屋根のリアハッチと本体の境目部分の塗装だけ剥げてきてる
もう数年前、7年目くらい?から剥げてる
洗車ガンを近くで使ってしまったら一気に剥げた
車を長期に綺麗に乗ってる人は凄いわ
それだけ金をかけてるんだろうか
2019/11/06(水) 10:14:42.62ID:VILgrqBK0
買って2,3年もしたらエアコンの内気循環でゲロ吐きそうなほど生臭い臭いがするようになったからずっと外気だけで使ってたけど
13年目にしてみんから見てエバポ周辺に直径4.5cm穴開けてエアコン用スプレー2本噴射してみた
でも内部は全然綺麗だったわ
13年目にしてみんから見てエバポ周辺に直径4.5cm穴開けてエアコン用スプレー2本噴射してみた
でも内部は全然綺麗だったわ
2019/11/06(水) 13:58:54.94ID:mDQ/mHGJ0
我慢してまで乗るクルマじゃないぞw
2019/11/06(水) 16:21:05.79ID:W6u5rM7X0
相当なマゾだなw
2019/11/06(水) 17:22:18.42ID:SzbHnuL00
2019/11/06(水) 20:31:44.94ID:+vwunnGj0
ピラーの黒いシールってそんなに高くないよ。
以前車検の時にフロントだけ新しくしてもらった
けど工賃込みで5千円もしなかった記憶が。
フィルター交換を年1でやってるからか臭いは気に
なったことないな。
以前車検の時にフロントだけ新しくしてもらった
けど工賃込みで5千円もしなかった記憶が。
フィルター交換を年1でやってるからか臭いは気に
なったことないな。
2019/11/06(水) 21:46:21.50ID:LzxXU6+m0
>>899
一か月も前のレスにレス来てわろた
そこまでしたならわかってるとは思うけどこの車は車格とか抜きにしても低音がまわり込んでくるのはまじでどうしようもない
ルーフ側はともかくとして音が来てるのはタイヤハウスだけじゃないから(下回りもろもろ、バルクヘッド)
みんな似たようなことして同じようなこと言ってるw
>>900
ラジオそもそも電波拾ってくれないよねあんまり
何台か比べたけどはずれがあるにしても持病っぽい
>>901
茶色だよ透明のシールw
ピラーのところはそこまでのはあまりみたことはない
塗装については塗りむらがあるのか何なのかミラーの外側LEDのラインがすぐはげた
ルーフもちょっと弱かったしハッチ内上部は個体によってははげるのがあるね
一か月も前のレスにレス来てわろた
そこまでしたならわかってるとは思うけどこの車は車格とか抜きにしても低音がまわり込んでくるのはまじでどうしようもない
ルーフ側はともかくとして音が来てるのはタイヤハウスだけじゃないから(下回りもろもろ、バルクヘッド)
みんな似たようなことして同じようなこと言ってるw
>>900
ラジオそもそも電波拾ってくれないよねあんまり
何台か比べたけどはずれがあるにしても持病っぽい
>>901
茶色だよ透明のシールw
ピラーのところはそこまでのはあまりみたことはない
塗装については塗りむらがあるのか何なのかミラーの外側LEDのラインがすぐはげた
ルーフもちょっと弱かったしハッチ内上部は個体によってははげるのがあるね
2019/11/06(水) 21:47:05.47ID:LzxXU6+m0
2019/11/06(水) 23:51:01.15ID:YmKkQi6X0
>>905
ありがとう明日にでも見てみる
>>906
そんな値段だったら頼むけどもっと高かったから諦めたんだ
ディーラーによって値段が違うとかあり得る?
2年前にサイトのフォームからシール張り替え含め4つの作業の見積もり取ったときの返答メール探して見てみたけど質問の1つ目は○円、2つ目は○円みたいに金額だけ列挙されてるからそれぞれが何の見積もりか分からないわ
酷い担当者だな…スズキクオリティ…
>>907
タイヤハウス内?Aピラー下?に発泡ウレタン注入したり
ダッシュボード裏やフロアに遮音シートやニードルフェルト詰め込みまでしたんだ
人の軽やコンパクトカー乗ってもこんなにロードノイズが気になったことは無い。
純正は結構すぐに外したから覚えてないけどラジオは入らないね
高いオーディオ付けたのに郊外でザッザッって雑音入るからストレス溜まるわ
つか不快だからラジオ聴いてない
ありがとう明日にでも見てみる
>>906
そんな値段だったら頼むけどもっと高かったから諦めたんだ
ディーラーによって値段が違うとかあり得る?
2年前にサイトのフォームからシール張り替え含め4つの作業の見積もり取ったときの返答メール探して見てみたけど質問の1つ目は○円、2つ目は○円みたいに金額だけ列挙されてるからそれぞれが何の見積もりか分からないわ
酷い担当者だな…スズキクオリティ…
>>907
タイヤハウス内?Aピラー下?に発泡ウレタン注入したり
ダッシュボード裏やフロアに遮音シートやニードルフェルト詰め込みまでしたんだ
人の軽やコンパクトカー乗ってもこんなにロードノイズが気になったことは無い。
純正は結構すぐに外したから覚えてないけどラジオは入らないね
高いオーディオ付けたのに郊外でザッザッって雑音入るからストレス溜まるわ
つか不快だからラジオ聴いてない
2019/11/07(木) 00:16:51.13ID:V3ws37LO0
あんまり詰め込むと余計に音が籠って逆効果になるぞ
俺も色々やってみたけど結局床とタイヤハウスだけ残して
天井とかAピラーに詰め込んだもの全部取っ払う形で落ち着いた
ノイズは大きいけど厭な籠り音は抜けたわ
俺も色々やってみたけど結局床とタイヤハウスだけ残して
天井とかAピラーに詰め込んだもの全部取っ払う形で落ち着いた
ノイズは大きいけど厭な籠り音は抜けたわ
2019/11/07(木) 07:38:29.22ID:6stBem7q0
リアドアとフェンダー周辺の透明シート、いる?
他人の保険で直したときは貼って貰ったけど、自分の持ち出しで直すなら貼らないかなー。
左右を同時に見ることないし。
他人の保険で直したときは貼って貰ったけど、自分の持ち出しで直すなら貼らないかなー。
左右を同時に見ることないし。
2019/11/07(木) 12:30:21.26ID:itjzF5F80
あの透明シートの目的が分からない
そもそも名前知らないのでググれない
めっちゃ汚くなってて剥がしたい気分になる
そもそも名前知らないのでググれない
めっちゃ汚くなってて剥がしたい気分になる
2019/11/07(木) 13:27:58.79ID:dD5nqjW80
>>912
あれ、ググったらフェラーリかなにかにも付いてた
前輪の後ろに自転車のタイヤのカバーみたいなダサい奴を付けてないと、
前輪が跳ね上げた砂とかがちょうど透明シールのあたりを掠めてくんじゃないかな
スズキは空気の流れとかろくに計算できなさそうだからなぁ
あのシールが無いまま10年乗ったら塗装がボロボロになると思う。
純正シールは剥がすの苦労したよ
あれ、ググったらフェラーリかなにかにも付いてた
前輪の後ろに自転車のタイヤのカバーみたいなダサい奴を付けてないと、
前輪が跳ね上げた砂とかがちょうど透明シールのあたりを掠めてくんじゃないかな
スズキは空気の流れとかろくに計算できなさそうだからなぁ
あのシールが無いまま10年乗ったら塗装がボロボロになると思う。
純正シールは剥がすの苦労したよ
2019/11/07(木) 13:42:42.64ID:oR1WbEE60
906だけどゴメン値段間違えた。
一ヶ所で¥4150-だったわ。
お返事もらったのになんか不安になって明細
調べちゃったわ。ホントスマン。
一ヶ所で¥4150-だったわ。
お返事もらったのになんか不安になって明細
調べちゃったわ。ホントスマン。
2019/11/07(木) 15:46:06.67ID:LBHWCZh+0
2019/11/07(木) 16:23:19.06ID:TfYH4Akj0
そんな役割があったとは全く知らなかった
シール自体に擦り傷とか見えないけどなー
シール自体に擦り傷とか見えないけどなー
2019/11/07(木) 17:37:49.84ID:1Cm6o7uJ0
傷避けシールだけあって以外と弾力あって頑丈よ
まー町乗りならいらんだろうけど
まー町乗りならいらんだろうけど
2019/11/07(木) 18:23:23.33ID:6stBem7q0
もうFバンパーとボンネットに隠しきれない小傷たくさんだし、気にしないというかそういう傷が入るのは嫌いではない。
2019/11/08(金) 07:43:30.88ID:CK8PaV/30
>>905
エンジンルームのヒューズボックス開けてみたけど
リレーやらデカい四角いヒューズばかりで普通の平型の小さいヒューズは10カ所くらいしかないのね
空きが2カ所くらいあったけどどれがどうだかよく分からんから止めとく
というかなぜかオーディオから、エンジンの回転に連動してるっぽいノイズがサーッと鳴るようになっちゃったからもうオーディオ取っ払って売ってしまいたいわ
シガー外しても鳴りっぱなしだし何がアンテナになってしまってるんだ…
面倒だけどポータブルスピーカーでも音楽は聴けるし
そもそもこんな騒音車で高いオーディオ載せるのが間違いだったよ
エンジンルームのヒューズボックス開けてみたけど
リレーやらデカい四角いヒューズばかりで普通の平型の小さいヒューズは10カ所くらいしかないのね
空きが2カ所くらいあったけどどれがどうだかよく分からんから止めとく
というかなぜかオーディオから、エンジンの回転に連動してるっぽいノイズがサーッと鳴るようになっちゃったからもうオーディオ取っ払って売ってしまいたいわ
シガー外しても鳴りっぱなしだし何がアンテナになってしまってるんだ…
面倒だけどポータブルスピーカーでも音楽は聴けるし
そもそもこんな騒音車で高いオーディオ載せるのが間違いだったよ
2019/11/08(金) 07:49:43.52ID:CK8PaV/30
>>916
擦り傷じゃなくて、鉄粉の錆だか水垢?カビ?だかでまだらに茶色くなるんだよ
916はなんともなってないの?
屋内駐車?
劣化が気になるところは他にはシートベルトのバックル?が白っぽいピンクになってて貧相に見える
あとは窓周りのゴム
劣化して手で触るといやにベトベトする
擦り傷じゃなくて、鉄粉の錆だか水垢?カビ?だかでまだらに茶色くなるんだよ
916はなんともなってないの?
屋内駐車?
劣化が気になるところは他にはシートベルトのバックル?が白っぽいピンクになってて貧相に見える
あとは窓周りのゴム
劣化して手で触るといやにベトベトする
2019/11/08(金) 12:36:54.97ID:x+NkcoZT0
ホントだ
赤かと思って改めて見たらピンク色してたwwww
なんかショック
赤かと思って改めて見たらピンク色してたwwww
なんかショック
2019/11/08(金) 15:13:12.86ID:5mVTdoY/0
2019/11/08(金) 16:31:05.01ID:9x6xWhrD0
>>922
あー洗車の時は窓に触れないように注意しないと真っ黒になるね
タオルが汚れるよりも
劣化したゴムが削り取られるほうが気になる
何かの瞬間に切れたりひび割れでもしたら交換しないとだけど
デッドニングで穴塞いじゃってるから面倒なことになるかなぁと思って
あー洗車の時は窓に触れないように注意しないと真っ黒になるね
タオルが汚れるよりも
劣化したゴムが削り取られるほうが気になる
何かの瞬間に切れたりひび割れでもしたら交換しないとだけど
デッドニングで穴塞いじゃってるから面倒なことになるかなぁと思って
2019/11/08(金) 18:02:44.20ID:n8L3jipz0
2019/11/08(金) 18:15:39.26ID:NJe+j9GY0
>>919
俺のサイトではないけど、貼っておくね
平型端子があれば接続できる
http://k96106.web.fc2.com/zc71/zc71seibi/71hid02.html
ただ、この車でオーディオ凝っても仕方無いってのは同意。
俺も社外SP&アンプに替えてるから駐車場で聞く分にはそこそこ良い音するけど、走り出したらお察しw
俺のサイトではないけど、貼っておくね
平型端子があれば接続できる
http://k96106.web.fc2.com/zc71/zc71seibi/71hid02.html
ただ、この車でオーディオ凝っても仕方無いってのは同意。
俺も社外SP&アンプに替えてるから駐車場で聞く分にはそこそこ良い音するけど、走り出したらお察しw
2019/11/08(金) 19:42:47.22ID:gfXM4EG90
屋内駐車のおかげかゴムベタベタはしてないけど真っ白だな…
2019/11/08(金) 20:46:23.71ID:W44TvUsV0
>>925
スローブロー?っていう四角いヒューズじゃなくて普通の平型でもささるの?
四角いタイプでの電源取りだしヒューズとか尼に売ってないし
そのサイトで利用してる場所、自分のヒューズボックスの図で確認したら斜線になってるから電気来てないのかと思ってた
https://i.imgur.com/ZWNncr3.jpg
来てたとしても何A流していいのか分からない(周りを見るに30Aまでおk?)
あるいはウーファーを取り外したり大音量にしないで使う分には空いてる15AのFOGってのに挿せば十分電源取れるのかな?
普段使うのなんて最大音量にはほど遠いだろうし
ほんと、駐車時にはいい音でもロードノイズでスッカスカな音になるね…
あと、大音量でも無いのに盛大に音漏れするのが恥ずかしい
スローブロー?っていう四角いヒューズじゃなくて普通の平型でもささるの?
四角いタイプでの電源取りだしヒューズとか尼に売ってないし
そのサイトで利用してる場所、自分のヒューズボックスの図で確認したら斜線になってるから電気来てないのかと思ってた
https://i.imgur.com/ZWNncr3.jpg
来てたとしても何A流していいのか分からない(周りを見るに30Aまでおk?)
あるいはウーファーを取り外したり大音量にしないで使う分には空いてる15AのFOGってのに挿せば十分電源取れるのかな?
普段使うのなんて最大音量にはほど遠いだろうし
ほんと、駐車時にはいい音でもロードノイズでスッカスカな音になるね…
あと、大音量でも無いのに盛大に音漏れするのが恥ずかしい
2019/11/08(金) 21:59:04.72ID:NJe+j9GY0
使用中の箇所から横取りするならヒューズ電源等が必要だけど、空きスロットなら上流側に端子挿すだけで大丈夫。
配線図を見るに、30A位は取れると思うよ。E26-1,2の線は少なくとも50A流せる位の容量が確保されてるはずだし、実際結構太い。
http://imgur.com/a/I4xMJrL
配線図を見るに、30A位は取れると思うよ。E26-1,2の線は少なくとも50A流せる位の容量が確保されてるはずだし、実際結構太い。
http://imgur.com/a/I4xMJrL
2019/11/09(土) 11:12:00.71ID:KMQM7jYn0
2019/11/09(土) 16:52:10.71ID:sndIjfmc0
2019/11/09(土) 19:21:56.70ID:D+bl9YPO0
介護かな?
せめて示されたサイト位は目を通してから質問するべきでしょう
ひとつつかえるごとに質問してたらこの残り少ないスレはあっという間に埋まっちゃう
せめて示されたサイト位は目を通してから質問するべきでしょう
ひとつつかえるごとに質問してたらこの残り少ないスレはあっという間に埋まっちゃう
2019/11/09(土) 19:33:40.68ID:MxFNawvr0
>>931
なんでお前がスレの自治語ってんだよ
なんでお前がスレの自治語ってんだよ
2019/11/10(日) 05:46:45.73ID:IjSS0Kzf0
怒らないで
2019/11/11(月) 08:20:00.06ID:nHTQMo8P0
中古10万キロで買った者ですが、皆さんが言っている後部ドア後ろの透明シートという物が分かりません
前のオーナーが剥がしたんでしょうか…
グレードによっては貼られていないのでしょうか?
ZC71S後期型XGエアロです
前のオーナーが剥がしたんでしょうか…
グレードによっては貼られていないのでしょうか?
ZC71S後期型XGエアロです
2019/11/11(月) 09:10:04.36ID:aBrVB4060
2019/11/11(月) 09:32:43.14ID:Y19AdooU0
>>934
4型の同じグレードだけど新車購入時から透明シールはなかったよ
4型の同じグレードだけど新車購入時から透明シールはなかったよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/11(月) 11:03:28.31ID:6E4jSgR802019/11/11(月) 12:41:52.14ID:4ItNowPB0
2019/11/11(月) 12:54:01.06ID:dLUzAUUH0
2019/11/11(月) 14:49:39.33ID:aBrVB4060
これが普通だと思うのだが・・・?
画像の側(運転席側)は確かに日の当たらない北側になるので露天Pだけど直射日光は当たらない
反対の助手席側はブロック塀に隣接してるけどそんなに変わらん
画像の側(運転席側)は確かに日の当たらない北側になるので露天Pだけど直射日光は当たらない
反対の助手席側はブロック塀に隣接してるけどそんなに変わらん
2019/11/11(月) 15:38:38.40ID:l50Hf0Wn0
普通普通言われても困りまんがなでんがな
俺の環境だと花粉が飛び回りやすいってのもあってその辺疑ってるけど
ネットで画像探すと結構変色してる車多いよ
俺の環境だと花粉が飛び回りやすいってのもあってその辺疑ってるけど
ネットで画像探すと結構変色してる車多いよ
2019/11/11(月) 15:42:17.35ID:l50Hf0Wn0
んーまあ多いって言っても変色してる人の方が画像は上げるだろうからまあそれはおいといて
その辺の店にとまってるスイフトたまに見てみてみるけどまあちょこちょこはいるよフィルムが変色してる車
少なくはない
その辺の店にとまってるスイフトたまに見てみてみるけどまあちょこちょこはいるよフィルムが変色してる車
少なくはない
2019/11/11(月) 15:55:23.81ID:aBrVB4060
別に困る必要ないだろw
変色・変質する条件に直射日光では?というヒント
変色・変質する条件に直射日光では?というヒント
2019/11/11(月) 17:22:00.06ID:4ItNowPB0
紫外線でビニールっぽい素材が黄変したみたいなのとは違うんよ
めり込んだ鉄粉が内部で茶色いシミになってるとか、外周部からじわじわ水が入って円周上に茶色い水垢みたいになる
シール内に侵蝕される原因は鉄粉や洗車時に使ってる洗剤やコーティングのケミカルや融雪剤のどれかでシールの縁がすこーしずつ浮くからなんじゃないだろうか
そこにあまり洗車しないで長期間屋外駐車すると茶色くなる
いま出張中だから帰ったら自分でシールを貼り替える前後と、1年くらいで再発した現在の画像うpするね
めり込んだ鉄粉が内部で茶色いシミになってるとか、外周部からじわじわ水が入って円周上に茶色い水垢みたいになる
シール内に侵蝕される原因は鉄粉や洗車時に使ってる洗剤やコーティングのケミカルや融雪剤のどれかでシールの縁がすこーしずつ浮くからなんじゃないだろうか
そこにあまり洗車しないで長期間屋外駐車すると茶色くなる
いま出張中だから帰ったら自分でシールを貼り替える前後と、1年くらいで再発した現在の画像うpするね
945935
2019/11/11(月) 17:44:51.17ID:SIPgTa8E0 反対側も撮ってみた
http://imgur.com/TxScjY6.jpg
上部の剥がれは塀に擦った跡で残ってる糊・・・・
10年10万キロです
それよかシールの下の部分に小石が当たったような小傷が結構な数、確認できた。>>913を読んだときまさかそんな事あるのか?と思ったが納得した
http://imgur.com/TxScjY6.jpg
上部の剥がれは塀に擦った跡で残ってる糊・・・・
10年10万キロです
それよかシールの下の部分に小石が当たったような小傷が結構な数、確認できた。>>913を読んだときまさかそんな事あるのか?と思ったが納得した
2019/11/11(月) 19:03:27.23ID:ipK0/2qi0
https://www.megazip.net/zapchasti-dlya-avtomobilej/suzuki/kei-swift-1865/zc11s-3508/vfgf-70465
ここから部品番号調べて、MonotaROで価格調べたら?
ここから部品番号調べて、MonotaROで価格調べたら?
2019/11/11(月) 19:12:44.32ID:fFm30Itb0
2019/11/11(月) 19:44:17.68ID:4ItNowPB0
>>946
ざっと見た限りそれらしい部品は載ってないけど
何買っても高いからなぁ
もう相当な数のSWIFTが廃車になっただろうに、好きな部品勝手に取れたらなぁ
内装とかバキバキ何度も外してるから折れたフックや無くしたクリップだらけだわ
ざっと見た限りそれらしい部品は載ってないけど
何買っても高いからなぁ
もう相当な数のSWIFTが廃車になっただろうに、好きな部品勝手に取れたらなぁ
内装とかバキバキ何度も外してるから折れたフックや無くしたクリップだらけだわ
949937
2019/11/11(月) 20:54:24.22ID:6E4jSgR802019/11/12(火) 00:18:41.89ID:wdcbkzJs0
2019/11/21(木) 02:33:12.63ID:A1/ZLYLy0
免許取りたてで車が欲しいと探していた頃イストやシボレークルーズ・ベリーサ辺りか軽自動車でも買おうか迷ってた時にスイフトが出て一目惚れでした。 2005年に新車で買って17万キロ、あちこち一緒に走ってくれました。
エンジンは好調ですがエアコン不調で家族も増える事となるためフリードへ乗り換えです。下取り3万付いたのは驚いた笑
https://i.imgur.com/8OD4y2i.jpg
エンジンは好調ですがエアコン不調で家族も増える事となるためフリードへ乗り換えです。下取り3万付いたのは驚いた笑
https://i.imgur.com/8OD4y2i.jpg
2019/11/21(木) 19:54:42.83ID:C9pRsVwO0
>>951
お疲れ。フリードはパッケージ良いよな。見た目も結構イケてると思う。
俺のはZD21S、H16式で12万キロ、今日車検通った。
社外のヘッドライトが車検通らずで戻したw。純正の方がどう見ても暗いんだが。。。
あと、クロスメンバー?がすんごい錆びてるって脅されたw
お疲れ。フリードはパッケージ良いよな。見た目も結構イケてると思う。
俺のはZD21S、H16式で12万キロ、今日車検通った。
社外のヘッドライトが車検通らずで戻したw。純正の方がどう見ても暗いんだが。。。
あと、クロスメンバー?がすんごい錆びてるって脅されたw
953935
2019/11/21(木) 22:05:35.83ID:gZ7I2WOL0 ライトは明るいだけじゃダメだろw
2019/11/28(木) 20:14:52.70ID:Ujk0PmxB0
対向車に目つぶししてたんやろな
2019/12/14(土) 13:53:14.33ID:WUw2FOoN0
今さっき街中走ってるバレーノ初めて見たけど以外に悪くないな
スズキの割には安っぽさが全然ない
スズキの割には安っぽさが全然ない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/16(月) 00:19:34.88ID:XiWNNjPB0 デザインは良いよな、国内製造じゃないからかね。
2019/12/17(火) 20:35:58.31ID:VqskK8330
シリンダーガスケット、ドライブシャフト、ラジエターホース、EGRバルブとか色々交換が必要で車検見積23万
13年くらい?で22万km走行
一気に老朽化が来た感じ
直してもタイミングベルトや燃料ポンプやらも逝き始めるだろうし
エアコンも送風口変えられなくてくもったとき困るし、直したら高いだろうし
足回りもガタガタで荒れた道だとゴトゴトうるさいし
買い変えるか・・・今までありがとう2代目(´・ω・`)
13年くらい?で22万km走行
一気に老朽化が来た感じ
直してもタイミングベルトや燃料ポンプやらも逝き始めるだろうし
エアコンも送風口変えられなくてくもったとき困るし、直したら高いだろうし
足回りもガタガタで荒れた道だとゴトゴトうるさいし
買い変えるか・・・今までありがとう2代目(´・ω・`)
2019/12/17(火) 22:12:33.86ID:0SatBQMn0
2019/12/18(水) 08:24:01.98ID:hSlOmqKK0
クーラントが流れるホースに穴開いてるけど
クーラントが固まってかさぶたになって漏れないようになってる
生命を感じる
クーラントが固まってかさぶたになって漏れないようになってる
生命を感じる
2019/12/18(水) 21:22:48.93ID:YjFGNrQb0
質問
2代目スイフト4WDを借りたのですが、
圧雪路では普通に走行するのに、アイスバーンでの挙動が途端に不安定になるのです
この車特有の事象なのでしょうか?
2代目スイフト4WDを借りたのですが、
圧雪路では普通に走行するのに、アイスバーンでの挙動が途端に不安定になるのです
この車特有の事象なのでしょうか?
2019/12/18(水) 22:05:41.23ID:xDXdYyCc0
2019/12/18(水) 22:13:01.25ID:YjFGNrQb0
いやいや毎日色んな車でアイスバーン走ってるんだけど
知らなければいいや
知らなければいいや
2019/12/18(水) 22:22:11.42ID:/IK2OsXC0
>>962
色々な車を運転してきたけど、アイスバーンでもスイフトだけ特に変わった挙動するとは感じたことがない。
おっと、自分のスイフトはFFだった。
なんにせよ、自分の車が登れなくなる前に他の車が登れなくなる。
今まで困ったことはない。
色々な車を運転してきたけど、アイスバーンでもスイフトだけ特に変わった挙動するとは感じたことがない。
おっと、自分のスイフトはFFだった。
なんにせよ、自分の車が登れなくなる前に他の車が登れなくなる。
今まで困ったことはない。
2019/12/18(水) 22:28:23.42ID:YjFGNrQb0
たぶん4WD特有の挙動っぽい
ケツから不意に持っていかれたり
まぁ車自体のコンディションもあるから一概にも言えないのだろうけど
ケツから不意に持っていかれたり
まぁ車自体のコンディションもあるから一概にも言えないのだろうけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/18(水) 23:08:09.92ID:EEHIG/Pz0 ESPがついてりゃなぁって場面がよくあるよこの車。
FFだとケツ滑った時の挙動はもっとすげーわ。
極力ケツ持ってかれないような運転するしかねぇわ。
FFだとケツ滑った時の挙動はもっとすげーわ。
極力ケツ持ってかれないような運転するしかねぇわ。
2019/12/18(水) 23:22:20.65ID:KgzzrfWF0
評判のいいスイスポ!って過剰に期待してたからあるぇ?って感じだったけど、ワインディングで練習するにはいい車だった
どっかで「スイスポは丁寧に走らないと速く走れない」って見て納得
どっかで「スイスポは丁寧に走らないと速く走れない」って見て納得
2019/12/19(木) 01:04:09.07ID:41G4Xibk0
むしろケツが暴れるから練習用として評判良かった記憶があるが
滑り始め自体は分かりやすいと思うし
滑り始め自体は分かりやすいと思うし
2019/12/19(木) 14:07:20.41ID:9HhyRjlE0
もう古いからどこかおかしかったのでは
2019/12/19(木) 21:30:13.73ID:/OOCTPw70
町から二代目が消えていく季節か
2019/12/19(木) 21:33:26.36ID:oF002W7e0
13年経って税金上がるともういいかなってなる
2019/12/21(土) 15:23:23.11ID:z0VInUwx0
わいは2005年に買ってまだ5万キロだけど税金高くなったしタイヤ交換しなきゃだしで次の車検は通さないかな次は新型ハスラー行くわ
じやあなおまえら
じやあなおまえら
2019/12/21(土) 16:56:25.16ID:aJqZdYZT0
バレーノが良い感じなんだけどなぁ
マニュアルがあれば…
衝突被害軽減ブレーキ義務化で実用車のマニュアルは全滅かな
マニュアルがあれば…
衝突被害軽減ブレーキ義務化で実用車のマニュアルは全滅かな
2019/12/21(土) 17:39:40.75ID:WSrcfZ5H0
2019/12/21(土) 17:56:23.52ID:M2r40FoR0
>>971
冷たいやつめだ(´・ω・`)
冷たいやつめだ(´・ω・`)
2019/12/21(土) 22:07:49.53ID:tXTXVyC50
スイフトヤリスデミオは今でもMT+自動ブレーキあるでしょ
2019/12/28(土) 21:12:32.07ID:epiLXwh/0
>>973
MTでも普通に自動ブレーキはガシッと止めるしオートマチックとの差別はない
それとたまに2型スイフトの青見るけど
やっぱこれのデザインが傑作だなっと思う
このスレも元気ないけど
皆さん来年もよろしく
MTでも普通に自動ブレーキはガシッと止めるしオートマチックとの差別はない
それとたまに2型スイフトの青見るけど
やっぱこれのデザインが傑作だなっと思う
このスレも元気ないけど
皆さん来年もよろしく
2019/12/28(土) 22:01:47.39ID:nfZY4shj0
自分もつい先日、7回目(丸15年)の車検通した所です。細々とよろしく。
2020/01/01(水) 10:09:55.10ID:k3do45bG0
4WDなんだけど本当に4輪駆動してるのか?って思うこと多々ある。
冬の話ね。
バックで縁石を乗り越える際に縁石で前輪が空転してあずっても後輪はピクリとも動かず登れなくて諦める。
たぶんバックではFF固定と思われる。
凍結路のゆっくりスタートで空転しつつ加速していく。(前輪のみ空転してる気がする)
一応市街地で坂を登れなくて困ったことはないけど、FFもFRも普通に走っているから何とも言えない。
一体いつ後輪にトルク配分されているんだろう?
前進だと前輪だけ空転してるように見えても少しは後輪にトルク配分されているんだろうか?
そういえば腹をつかえるような雪道でも止まったことはないので、そういうときだけもしかして4WDの恩恵かもと思うけど...
でも総体的にはなんちゃって4WDじゃないかと感じている3年目。
冬の話ね。
バックで縁石を乗り越える際に縁石で前輪が空転してあずっても後輪はピクリとも動かず登れなくて諦める。
たぶんバックではFF固定と思われる。
凍結路のゆっくりスタートで空転しつつ加速していく。(前輪のみ空転してる気がする)
一応市街地で坂を登れなくて困ったことはないけど、FFもFRも普通に走っているから何とも言えない。
一体いつ後輪にトルク配分されているんだろう?
前進だと前輪だけ空転してるように見えても少しは後輪にトルク配分されているんだろうか?
そういえば腹をつかえるような雪道でも止まったことはないので、そういうときだけもしかして4WDの恩恵かもと思うけど...
でも総体的にはなんちゃって4WDじゃないかと感じている3年目。
2020/01/02(木) 07:18:59.74ID:+S/XlAiC0
低μ路で、静止状態からハンドルを目いっぱい切ってサイドを引き、アクセルを踏んでクルッとターンすればFF。
2020/01/03(金) 19:23:06.44ID:tVBKGpSx0
>>979
なぜ?
なぜ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/06(月) 13:34:23.90ID:UPaY+YvG0 15年で5万キロ乗ったが下取り3万の査定出たで
今度はスペーシアギアにいくわ
ノシ
今度はスペーシアギアにいくわ
ノシ
2020/01/07(火) 07:14:45.97ID:w0goGcrN0
10数万で中古車屋に並べられるのだろうか、、
2020/01/07(火) 07:52:53.80ID:9i1aaAnE0
あるいはロシア行き
俺は2年前にディーラーで10年落ちの14万キロを25万で買った
俺は2年前にディーラーで10年落ちの14万キロを25万で買った
2020/01/07(火) 15:52:17.64ID:WNI6GEZQ0
僕が下取りに出した10年9万キロは30万で売ってた
2020/01/07(火) 17:41:59.41ID:pnrxz2zF0
みんな車買うときは一生懸命頑張るけど売る時はあまり気にしてないんだな
2020/01/07(火) 17:49:33.55ID:hWdh8PLC0
13年10万km車検残1年をただであげるよって言っても「軽より税金が高いから…」って誰ももらってくれなかったよ
2020/01/07(火) 18:16:52.83ID:0dEn41ON0
マニュアルだと更に貰い手がいない
姪っ子に乗るならやるよと言って渡したけど翌日親が返しにきたw
姪っ子に乗るならやるよと言って渡したけど翌日親が返しにきたw
2020/01/19(日) 17:25:54.09ID:i9YVuwcG0
今日ZC11S手放しちゃいました。
H19年式で期待してなかったが、走行少なかったせいか幾らか値が付いた。
スイフトも皆さまも、今までありがとうございました。
H19年式で期待してなかったが、走行少なかったせいか幾らか値が付いた。
スイフトも皆さまも、今までありがとうございました。
2020/01/19(日) 18:55:12.78ID:8/3zsk1T0
二度と来るんじゃないぞってここは刑務所かヽ(・ω・)/ズコー
貴重な素MTが市場にでるわけかきっと変わった人が乗ってくれるさ
貴重な素MTが市場にでるわけかきっと変わった人が乗ってくれるさ
2020/01/19(日) 18:55:27.24ID:dCEy1FP10
みんな消えていく・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 20:00:18.37ID:m8/3vJC20 俺ももうすぐ10年17万走行のZC71Sちゃんとお別れの予定。
次はZD53Sだけどね。
次はZD53Sだけどね。
2020/01/19(日) 23:41:35.76ID:qh2udR7M0
去年の夏にZC11Sを手放したオレもたまに覗きにくるスレだからな。まだまだ乗ってる人を見かけるしあと5年くらいはいけるんじゃね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 23:50:01.32ID:m8/3vJC20 エンジンはマメにオイル交換してあげたからバリバリなんだけど
Fサスとパワステからギコギコ音が鳴るようになってなぁ・・・(´・ω・`)
Fサスとパワステからギコギコ音が鳴るようになってなぁ・・・(´・ω・`)
2020/01/20(月) 00:14:36.54ID:vd+nNrjO0
ドラシャブーツが破れてただけでは?
2020/01/20(月) 06:49:14.21ID:P8zMvnLL0
さすがに13年越えで税金上がると疎まれる
2020/01/21(火) 07:27:28.88ID:mr5JDWQO0
13年で自動車税4万
更に18年で重量税大幅加算
なぜモノを大事にして重税課せられるのか意味分からん
代わりに新車買えばずっと超大幅減税という自民党と自動車業界が癒着した最悪の税制
今後政権変ったら真っ先にこれを正して欲しい
更に18年で重量税大幅加算
なぜモノを大事にして重税課せられるのか意味分からん
代わりに新車買えばずっと超大幅減税という自民党と自動車業界が癒着した最悪の税制
今後政権変ったら真っ先にこれを正して欲しい
2020/01/21(火) 08:59:26.93ID:EG1ru9hZ0
言いたい事は分かるけど、物を消費させて経済を活性化させたいんだろうから仕方ない事だと思う
2020/01/21(火) 10:12:10.46ID:na4Kq17h0
税制にはそれほど不満がない。
しかし買い替えたい車が出てこないこの世の中は大いに不満だ。
それでいて夢も希望もない。
だから今の車を大事に乗るだけ。
しかし買い替えたい車が出てこないこの世の中は大いに不満だ。
それでいて夢も希望もない。
だから今の車を大事に乗るだけ。
2020/01/21(火) 11:01:02.87ID:DXxw3Eck0
10万キロだけどAT不調になった
1速だけ滑るしATF変えても改善しない
つらい
1速だけ滑るしATF変えても改善しない
つらい
2020/01/21(火) 13:43:36.94ID:TM1KLOK40
オラこの型のATと4WDまだのったことないから乗りたいズラ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 445日 20時間 58分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 445日 20時間 58分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【芸能】東野幸治 自身が思う〝天才MC〟を実名告白 「1人勝ちでよろしくないですか?」 [冬月記者★]
- 【芸能】平手友梨奈、初ワンマンライブが8月21日に決定 前売り0円、終演後投げ銭有りの形式 [冬月記者★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 【大阪万博】橋下徹さん。 万博に行きケガが悪化。 松葉杖生活に…… [485983549]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- 大阪万博のリング、また雨漏りしてしまう🥺 [931948549]
- GW初日のお🏡
- 吉野家で牛丼の大盛り食ったら「740円」だった。イカレてんぞこの国ィ!? [425744418]
- 【悲報】 首都圏の地下鉄。 値上げ…… [485983549]