VOLVO V60について語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
V60のスレがなかったので立てました
先代、現行V60の話で盛り上がりましょう!
>>584 サンキュ
デニムブルーもいいけど、ラッセルブルーだっけ?あの色も良かった
来年にはB5が出ることを考えると、最後のT5になったりするのかな?
V60CCpro予約してきた。
デニムブルーはなかったよ。
パール、黒、オスミウム、バーチ、ペブル、 茶色、パインだった。
凄え・・・素早いね。
ところで、アクティブパフォーマンスシャシーは付けた?
>>588 なんか地味な色ばかりだな
フェンダーとのコントラスト考えたらパールくらいか?
本日V60納車。
モメンタムだからスピーカー安いのだけど、良いものだとやっぱり違うのかな?
少なからず騒音あるから良いのにしても…って思うんだが
>>591 マジっすか?
V60やV90CCにはあるのに・・・
>>593 マジです。
手元に簡易カタログと装備一覧とメーカーop一覧の紙があるけど、どこにもそんなもんは書いてないです。
ukのボルボの見積もりにも無かったと思う。
>>592 ナビの案内の時に音楽とかラジオとかの音量が小さくなりませんか?
普通運転先側だけ音楽などの音量わ自動で下げてナビ案内しますよね?
>>596 そうなの?アウディ乗りだけど、全体的に下がってる様な…。国産車とかそういう痒いところに手が届いてんのかな?
色々なメーカーの車に乗ってきたけど運転席だけ音量下げるなんて制御をしてる車には出会ったことないな
社外ナビならできそうだけど
>>588 V60CCpro予約してきた。
何色ですか?
同じく、昨日3/3 V60CCpro オスミウムグレーを予約した。
5月中旬以降に納車のようです。
現車はXC70(2014)で、車検に間に合うので、購入を決めた。
>>588 アクティブパフォーマンスシャシーって効果体感出来ますか?付いている車乗ったこと無いもので。
>>592 左Bピラーからリアドアにかけての天井のドア側から20〜30cmあたりのところの塗装に
気泡がはいっていませんか?あまり光の反射がきついところでは分かりにくいので日陰で確認
してみてください。
>>596 前はプリウスα乗ってたけど、そのときも全体的に下がってたよ。鬱陶しいから下げない設定にしてたけど
SENSUSは、道路情報の音声案内の頻度が多くて毎回割り込んでくるのが不満…
>>600 ペブルグレーにしました。
オスミウムグレーのつもりだったのですが、妻に反対されて変更となりました。
納車早いの良いですね。
パノラマルーフを付けたかったので、自分の納車は夏です(笑)
>>601 エアサスじゃなくて、four-c ってやつだよね?
可変ダンパーは体感できますよ。
現行はどうなってるのかわからないのですが、旧V60についてたやつはオーリンズと共同開発してて満足度高かったです。
デニムブルーはいい色だね
ちょっと昔のダークグリーンっぽい?
>>606 V90CCのfour-cは、リアだけエアサスだよ。
>>606 その旧V60乗りなんだけど、そんなに違うのか。
満足度高いってのは具体的にどんな感じ?
音声案内してるときにVOLUME下げればその音量で音声案内は固定されると思うが
音声案内の音量下げても上げても音声案内のときは音楽の音量が車内全体で下がってしまいます。
レクサストヨタホンダにも乗っていてどれも純正ナビですが、音声案内のときは運転席側のスピーカーからだけ音声案内が流れるので音楽を聞きながら音声案内も聞ける感じなんです。
それはデフォルトなので、音声案内をオフにするしかないかな
やったことないけど
エンジン掛けて即発車の俺には慣らし運転は意味ないな。
>>610 606です
直近、イプサム→旧V60→C-HR→新V60CC(納車まち)と乗り継いでて、イプサムは可変ダンパーがついてて減衰力を5段階くらいに変えられたのですが、フニャフニャからガチガチに変わっていくような感じで、減衰力だけを変えられるようなモノでした。
どこに設定しても決まらない感じ。それとの比較だったというのもあるけど、旧V60のは走行モードにあわせてしっかりとチューニングされててどれを選んでも満足度が高かったです。電子制御の進歩もあるかもしれません。
>>539 よっぽど暗くないと作動しないよ
街頭があるなら作動しないレベル
赤は暗くても反応するから赤信号が見えたらもうダメだよね
ヘッドライトの色は暗い場合には反応しにくいけど、テールの赤はヘッドライトよりもずっと暗くても反応する
>>508だけど
ボルボHPのモデル選択 V60 クロスカントリーのアイコンが変わったぞ。
今まではV60より車高短だったのが樹脂フェンダーになった。
は〜これで一安心。いや心配してたのは俺だけかw
508✕
580の間違いでした。ちょっと興奮しちゃった。
新型v60のカタログか何かでヘッドライトが対向車や前方車にあたらないように作動するって見た覚えがあるんだけど、皆さんのv60は作動してます?
よっぽど暗い道じゃないと動作しないけどね。
普通の街中だと意味なし。
エクシーガGTからの乗り換えで、前モデルのクロスカントリーT5CLASSICを購入しました。
納車待ちですが、買っておいたら便利なものや注意点あれば教えてください。
>>629 すぐ壊れると思うし、ディーラーに預けることが多くなるからディーラーに代車が常にあるか確認。
前々車のプジョーで懲りていますので、ディーラーは代車の多そうなところを選びました。
630様ありがとうございます。
>>629 自分もエクシーガから先代V60CCに乗り換えました。
エクシーガと比べると意外と?荷物が積めない印象です。
自分はキャンプに行く事もあり、ソフトタイプのルーフキャリアを買い足しました。
>>629 ドアポケット用小物入れ、センターコンソール用のトレイ
何かと便利です。尼で買えます
>>629 自分もコンソールトレイを買った。
濡れた物を載せる事があるから樹脂のラゲッジトレー(純正では無い)を購入したよ。
皆さまアドバイスありがとうございます。
早速アマゾンで注文しました!
>>630 ボルボって、代車はでる?
もちろん新車購入で、都市部郊外
なんだけど。
>>636 もちろん出る
でも車種はディーラーによる
代車出ないディーラーなんてあるの?
国産輸入車問わずどこでも必ず出ると思ってたわ。
代車がないって言われて点検時期を調整したことは何回かある
都市部とかだと、公共交通機関が
発達してるのででないメーカーも
あるみたいけど、皆さんのコメントの
感じたと郊外は代車用意されてそうですね。
そうはいっても数は限りがあるからねどうしてもないという日はある
おれも突然の故障でどうしても当日修理は難しく自走もやめてくださいという状況になってしまったの
保険のレンタカー借りたことあるわ
社長がかわってからvolvoの代車はすべてvolvoを現行車種にするみたいな宣言してなかったっけ?
昔はぼろぼろのXC70とかでてきたことあったけど
それであんまり台車の数を確保できていないディーラーとかあるんじゃないか?
トールハンマーになってカッコ良くなったし故障率も減ったのかなと思ってメルセデスからボルボに変えてみたけど激しく後悔してます。
セーフティ系はホンダレベルだし、乗り降りしにくいし、トールハンマー消せないし、初めて買わなきゃよかったと思った車です。
ホンダを知らないけど
満足できるかは人それぞれだろうね
そこそこの値段するわけで
>>642 乗り降りしにくいとかディライト消せないとか、試乗もせずに買ったの?
そら失敗するわ。(笑)
メルセデスって言ってもいろいろあるやん
AとかCとかは沢山走り過ぎてて論外
EクラスかSクラス、それより下はせめてAMGじゃないとなんとも思わない
今はどこもデイライト消せないのがデフォだろ。セーフティ系がMBよりどう劣ってるのか、具体的に聞きたいところだね。
内容が抽象的過ぎてエア臭いけど。
>>644 でも、この車を買おうか悩んでる人がいたらすすめないでしょ?
すすめる良いところがないし。
普通によく走って運転もしやすい、いい車だと思うよ
最近のMBみたいに品のない音もしないし、内装もゴテゴテしてないし
築30年オーバー賃貸住まいのしがない地方小役人がディスコンモデルのD4クラを360万で買おうか必死悩んでるんですが、この流れ的にこのクルマは身分不相応なのかな?
>>655 新車で諸経費込み360ならいいんじゃないですか。燃費もいいだろうし2回目の車検くらいまでは
維持費もそんなにかからないと思います。多分買ってもまわりからすごいねとかは言われないので
優越感はまったく味わえません。
>>656 今も古臭いドイツ車乗りなので他人にどうこう思われたいとは微塵も思いません。安全性と走行性能を優先させたらV60になった感じです。パサートヴァリアントと悩んだんですけどね〜
>>657 ダッシュボードとか新型に比べるとチープ感漂うけど我慢できるならいいのではないでしょうか。
新型はディーゼルでないから差別化できるし。
>>641 その社長の宣言通りボルボの代車だったよ
V50だったからガッカリしたけど
v60初めて見たけど、思ったより小さいな。
デザインがシンプルだから余計に小さく見えるのな。
>>661 V90が非常に伸びやかに見えるのと正反対やな
V60はサイズの割に凝縮したように見える
現行アウトバックの隣に停まってけど
あっちがデカいのもあるけど
低くて細いからかなり小さく見えるね。
でもめちゃカッコいい。
シャープでクールでシック。
品のある大人が乗る車。
シネフィルWOWWOWでやってた警視バンクロフトって海外ドラマで主人公が旧V60に
乗ってた。V70は海外ドラマでセレブとかが乗ってるけどV60は初めて見た気がする。
チャンネルNECOでやってた彼女の人生は間違いじゃないって映画に240エステートが
出てたけどとてもかっこよかった。スレチだけどオールドボルボは存在感あるね。
CC、先週ぐらいからもう一部のディーラーの整備工場とかにあったな
655ですが、本日D4クラ購入しました!ここに至るまで紆余曲折ありましたが満足のいく買い物ができたと思います。納車楽しみ〜
>>672 新型は見た目良くなったけど中身はクソだから
新型シートベンチレーターや360度カメラまでついて中身最高じゃん。
>>677 だって600万だからそれくらいないとね。
ボルボで評価できるのはランフラットにしないこと。
>>678 んなもん全部オプションでベース800万以上の外車普通にあるわ
>>677 付いてて当たり前だし、でも付けたけどポン付けで細かい設定してないから暑すぎたり寒すぎたりだし、カメラは必要ないときに画面いっぱいに写し出したり必要なときにさっと写せなかったりする。
あとディーラーがかなり低レベルな奴しかいない、メカニックもオートバックス以下のハナクソニート上がりがハナクソほじりながらメンテナンスpc繋いで異常なければそれ以上みないし考えないし考えられない。
口癖はボルボは〜安全のためにそういった仕様になっておるでござります〜。
>>682 うるせーな俺は中国人だからボルボ買ったんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています