X



【VW】ゴルフ5専用 その30【GOLF】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 19:48:57.47ID:RdU0XlDC0
内容:
フォルクスワーゲンのゴルフ 5型 (Golf V) を扱うスレです。

■VW公式サイト
 [日本]http://www.volkswagen.co.jp/ http://www.volkswagen.de/

■外部サイト [非公式サイト]
ゴルフ5 [日本:2004年6月〜2009年10月]
 http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/GOLF/#200901
ゴルフ5 - Wiki
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95V

【VW】ゴルフ5専用 その29【GOLF】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523714377/
2018/10/04(木) 19:52:08.40ID:fUybXqxA0
ありがとう
オツ!
2018/10/04(木) 20:34:30.52ID:D3YB6saT0
乙乙乙
2018/10/05(金) 09:13:12.51ID:2LWJu5sH0
おつです。
2000GTですが、今月車検。
普段から、チョコチョコ整備してるので、ユーザー車検でいきます。 
黄ばんだライトも、磨いたら綺麗になったし、まだまだ乗り続けます。
5大好きだ〜
2018/10/05(金) 18:20:46.12ID:HY3KItTc0
>>4
2000NA、トルコンAT、は基本的に枯れた技術で壊れる所少ないからいいよね
うちもBVYだけど最近はドアロックを中華パーツで交換修理した位で絶好調、いい車だよ

次のDIYはアルミのいい部材見つけたので、CPMもどきを仕込むつもり
結果は後日うpします
2018/10/05(金) 21:56:11.91ID:2LWJu5sH0
>>5
1ヶ月前に中古車を買ったのですが、記録簿ありの約40000キロですが、ユーザー車検通してから、時期をみてベルト・ウォーターポンプ辺りを交換しようと思います!
GTIやターボの評価が良いので、不安でしたが全て気に入って不満がないです!
流石に純正ナビは厳しいので、前車につけていたナビをに交換予定ですが、自分でするにも、キットが高いですね😅
2018/10/05(金) 22:01:30.32ID:2LWJu5sH0
>>5
また、情報源待ってます!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 00:07:30.70ID:8rqfef4S0
>>6
ナビってGPS付きのスマホでよくない?
私は買った時のナビは地図が古すぎて使ってない
2018/10/07(日) 01:23:40.36ID:rP3QwSqA0
>>8
乗り換える前の車に、音楽をSDに大量に入れていて、はずすの忘れてしまって..
後、そのナビなら地図更新できるので..
CUN-BUSを購入して自分で交換出来たらと、思いまして。
国産車はナビ交換は、普通に出来ましたが、輸入車なのでそこも不安で..
2018/10/07(日) 01:25:34.88ID:rP3QwSqA0
後、前の車のナビが、オービス対応なので、余計に変えたく..
2018/10/07(日) 05:26:25.69ID:fgULDi9A0
30後半にして初の車にGTIを購入しようと思ってます。
以前家族が乗っていたのですが、ずっと気に入っていて
今更ながら中古で買い直そうと

調べた限りだとISOFIXに対応していることになってるのですが
念の為 …対応していますか?

up用(家族所有)にかったチャイルドシートが使えるか気になってます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 12:10:41.18ID:ul2Wt29V0
>>11
後席はisofixついてるで
2018/10/07(日) 16:15:45.20ID:cGWgua1E0
ちょっと質問させてください

自分のピレリですが、昨日急にバッテリーランプ点灯
とりあえず家が近いので家で見てたら、ベルトが溶けるようにちぎれてて、プーリー周辺に溶けたベルトがべっとり
ちなみに、テンショナーとベルトは去年交換したばっかりだったので、以前のベルトを取り付けたんだけど、エアコンが効かない
というよりも、コンプレッサーのクラッチが入らないのかな?という感じなのですが、コンプレッサーがいかれちゃったんですかね?

場合によっては降りちゃおうかと思ってるのですが…
2018/10/07(日) 16:20:02.06ID:3vw7HhsR0
コンプレッサーが固着したのでは?
そうであればコンプレッサーのリビルトは高くないので乗せ換えて修理し乗り続けて欲しいな〜
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 16:27:51.13ID:cGWgua1E0
>>14
どうもです

コンプレッサー固着で切れちゃったんですかね…
最近、維持するモチベーション
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 16:28:33.22ID:cGWgua1E0
>>14
途中になってしまったw
最近維持するモチベーションが下がってて…
2018/10/07(日) 16:34:12.56ID:3vw7HhsR0
文を読む限りではそうではなかろうかと。
コンプレッサーのロックでの乗せ換えは大した事はないので是非修理して乗ってくださいな。
コンプレッサーのリビルトは3〜5万円くらいです。
あと補機類も交換して下さい。
まだまだ使えます。
現役ですよ!
2018/10/07(日) 18:24:18.86ID:Ov+uHsI20
走行距離と状態によるんではないでしょうか。
5GTIも少なくなりましたね。
ピレリは地元では最近見かけ無くなりました。

うちのピレリ(38000km)は先日、車検を通しましたよ。
ブレーキのバキュームホース類、チャコルキャニスターのホースとバルブ
その他ワイパーなど消耗品を交換して18万弱でした。
いい車だと思うので、しばらくは乗るつもりです。
2018/10/08(月) 05:46:05.26ID:554W+CqG0
前スレに書いた足回りをKONIスペシャルアクティブにダンパー交換した者です
アラメイント調整も終わってその後の感想ですが、市街地走行はもの凄く良いです
純正よりも柔らかい印象で高速道路の不安がありましたが、全く問題ありません
リアシートの高齢の親でさえも乗り心地が良くなったと好評です
ただし、サーキット走行する人には柔らか過ぎてちょっと不向きなのかなと思います
2018/10/08(月) 19:23:35.49ID:sthH4YgI0
オイル何入れるか迷う
2018/10/08(月) 19:28:36.67ID:s5glNBBG0
>>20
だよな
気軽にディラーで頼んだら2万とかって請求きて
あぁそんなもんなのッて感じで払うのは嫌だな
2018/10/08(月) 22:00:02.69ID:LTL8oOhh0
>>21
デラでも系列で何倍も値段違うよね。
ヤナセ系列だとバカ高い。
2018/10/08(月) 22:19:31.98ID:GTBjyIOF0
>>20
motul x-cleanから鞍替えし、ここ数年は「アッシュ(A.S.H)」のオイルで定着。
VSEを入れたいけど値段高いし継ぎ足しも考えて、VFS 5W-40 入れてます。
motulより劣化が少なくてお勧め。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 23:03:35.17ID:s12lFv+x0
コンプレッサーは壊れてロックすることで配管にカスが回らないようにする構造だという事は
過去に何度も語られてきたような気が。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 23:08:01.42ID:aRsIs/Su0
流石に飽きてきたし古臭いのが嫌になって買い取り査定出したけど走行距離25000km内外装ピカピカのGTIでも40万か…
新車欲しいんだがどの車も高過ぎて車にそこまでの金使うの躊躇するわ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 23:14:35.24ID:g+RcHqA20
>>25
私に60万で売ってくれませんか?
2018/10/08(月) 23:18:53.52ID:4eStkqnN0
乗り続けるんだ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 03:50:10.01ID:LdsC1TZf0
>>20

VW : 504/507で最安値のオイルと言われていた
日本サン石油のSUNOCO SVELT EURO C3 5W-30。

※1L缶、4L缶、20Lペール缶有り。
https://www.sunoco.co.jp/product/automotive_lube/lineup/svelt/
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 06:44:58.34ID:FHGPmd0v0
>>25
あと10年、コンディションを維持すれば値上がりするんでない?
2018/10/09(火) 18:49:14.69ID:PvBMShmg0
>>12
ありがとうございます。

だいたい売値は120万ぐらいですよね
その条件でも40万にしかならないんですね
2018/10/09(火) 21:10:40.27ID:Yi3fwWLD0
>>24
ピストン自体が焼付くとロックしてしまうだけなんで、わざわざってことはないな。
ロックした場合にベルトが切れてしまうと、発電しなくなってしまうんで、
プーリにトルクリミッタ機構が付いてる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 22:07:16.86ID:77VpYBCH0
>>20
まーたこの話かよ
なんでも入れとけよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 22:20:15.54ID:7MXCKbZx0
機関、外装共に良好。業者コーティング済で洗車毎にブリスでコーティング上塗りして常時ピカピカにして乗ってたんだけど先日見たらドアパン食らって微妙にへっこんでた。
保険使うと等級上がるし。どうすっかな。
2018/10/09(火) 22:41:39.82ID:CjFaFJBK0
ご愁傷様です。
ホント凹みますね。
不注意な輩はいるからね。
嫌になるよね。
デントは余り高くないから自腹での修理を検討したらどうかな。
2018/10/10(水) 20:25:30.99ID:5OcZwIkV0
R32乗ってる人が乗り換えるクルマの条件は何?
オイラはR400かV6ツインターボが出たら即下取り交渉やな
2018/10/10(水) 20:51:57.58ID:ptiWj/+r0
出た、出たら買う買う詐欺
出ないの明らかだし
2018/10/11(木) 00:57:22.69ID:ARGBMxUQ0
AかCのAMGあたりで🙋
2018/10/11(木) 06:16:36.20ID:6oL5l5x70
アウディ TT RSのエンジン積んでくれないかな
以前は兄弟車みたいなものだったのに
2018/10/11(木) 08:43:16.08ID:vVzDSSOm0
>>30
さすがに120はぼったくりだぞ
それだけ出せば6買える値段だしAA見たらR32以下はもう底値に近いよ
40買取なら70〜80くらいかな販売するならね
2018/10/11(木) 17:10:59.56ID:8Hva91J50
>>35
夏頃にS3スポーツバックに乗り換えました。
RS3は維持できる気がしない。
2018/10/13(土) 05:58:47.13ID:ZKMDG2Co0
>>39
自分が見たのはピエリだったようです
距離数が5万でディーラー車で90のを見かけましたがだとうですかね?
2018/10/13(土) 06:48:22.32ID:8B2oqrPH0
>>41
ピレリ?色はどっち?
2018/10/13(土) 07:41:34.56ID:eYFN7hSH0
いまの時代は基本的にディーラー車しかないから
その文言は気にする必要ない

ピレリは限定だし普通のGTIより割高にはなるね
90なら乗り出しは110くらいか
どうしてもピレリじゃなきゃダメならいいんじゃないか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 16:17:58.71ID:n9Bze2bR0
先日スポイラーやリアバンパーは素地のまま純正流用18アルミで少しだけローダウンしたピカピカのGTI見かけたけどなんか洒落てた、6や7じゃなく5が好きな人なんだろうな。
俺のGTIは惰性で適当に乗ってるだけなせいか型落ち感満載で貧乏くさいってのに。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 16:28:05.91ID:DaIvAVc90
GTIをコンピュータチューンで相当速くなるぞ
やったことないけど
2018/10/13(土) 16:35:18.08ID:m3tzS09R0
>>42
黒でした。
前の車も黒だったので、黒で探してます。
GTIがよいですがピエリにこだわりはありません。
2018/10/13(土) 18:50:02.73ID:cilmbqmX0
>>44
5格好良いですよ
結局ミニ買っちゃったんですけど
本当に程度のいい5探して乗ろうかなぁと思ってましたもん、今でも街中で綺麗な5のGTiとか見掛けたら目で追ってしまいます、大事に乗ってやってくださいね
2018/10/13(土) 19:01:48.26ID:DYwrmjCq0
>>46
知ってるかもだけど、シートヒーターとか
ブルマの塗装とか気になるならピレリ買っときなー

K04タービンとか動力性能も気にするならなおさら
2018/10/13(土) 20:39:49.43ID:hV/ciSji0
あえてのジェッタにしなさい。
2018/10/13(土) 22:53:02.73ID:7bkAmaB20
ジェッタ、GTI買ったお店に2台あったんでゴルフ見たついでに見せてもらったんだけど、
内装に木目(調?)パネルが使われてたり落ち着いた雰囲気でよかったな。
ビックリしたのはトランク。メチャクチャでかいでやんの。
今となっては大したことないんだろうけど、あのサイズであの積載スペースはすごいと思った
2018/10/13(土) 23:02:36.99ID:YXeFxpHX0
>>50
トランク買うとジェッタ付いてくるしなあ
2018/10/13(土) 23:31:55.33ID:5PhgqUfI0
>>50
あれ、本物のウォールナットだよ、この時期のVWはコスト無茶苦茶かけてたんだよね

今でもトランクの527Lはセダンではクラス最大(セダン最大はパサートセダンの586L)
しかもトランクがスクエアでタイヤハウスの張り出しがほぼ無いので無茶苦茶使い勝手がいい
https://www.salacarsjapan.co.jp/usedcar/articles/898

ちなみにクラウン510L(タイヤハウスの張り出しは大きい)
レガシィワゴン520L(ワゴンよりトランクが広いジェッタw)
2018/10/14(日) 00:38:24.11ID:cAj4+cZz0
>>52
FFだから広いんよ
アルテオンもそう
2018/10/14(日) 00:44:51.99ID:zf3o3qnN0
>>53
そうかな〜?
https://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/207/0/filename/0007.pdf
同クラスのアクセラ419L
パサートクラスのアテンザ474L
他のFFも大体こんなもんだし

アルテオンはパサートベースだから広いんだよw
2018/10/14(日) 00:50:28.26ID:zf3o3qnN0
>>54
シビックセダンはわりと優秀で519L
多分日本車セダンでクラス最大(タイヤハウスの張り出しは大きいかな)
2018/10/14(日) 04:48:20.12ID:62UdHszW0
ガラスコーティングでボディピッカピカになったんだけど、ブレーキキャリパーが黒ずんでて見栄えが悪い
塗り変えるしか方法はないんだろうか?
2018/10/14(日) 04:55:48.01ID:zf3o3qnN0
>>56
アルミフィンクリーナーっと言うのがある、エアコン掃除用の
ただしこれアルカリ洗浄で若干アルミの表面を溶かすので希釈率には注意ね
その後は中性か、できれば弱酸性の洗剤ですすげば問題ない
2018/10/14(日) 07:58:48.98ID:zf3o3qnN0
>>50
https://www.hamaya.co.jp/catalog/kagu/1470596.html
2018/10/14(日) 08:32:47.47ID:gF2jdAQM0
>>54
違うよね。ジェッタは、ハッチバックのゴルフにトランク後付けだから、
トランク部にタイヤハウスなどの出っ張りはない。
全長に対してホイールベースが狭い。
2018/10/14(日) 14:36:22.69ID:62UdHszW0
>>57
レスどうも
アルミフィンクリーナーだとパッドのダスト汚れには良さそうだけど
キャリパーに使うと塗料がダメになりそうじゃん?
2018/10/14(日) 14:46:19.12ID:eglnBo3y0
>>48
動力性能は気にしてませんが、
ブルマの塗装とは?ピエリだと若干違うのでしょうか
無知なものですみません
2018/10/14(日) 14:59:30.73ID:Bz22VkPX0
>>61
ゴルフ5系の後半までリヤバンパーの半分から下は黒のプラスチック樹脂になってるから通称ブルマって言われてる。
ピレリが出た頃はバンパー全てボディ同色になってる。
2018/10/14(日) 15:03:36.06ID:zf3o3qnN0
>>60
塗装って事はGTIの赤いヤツか、それを先に言って貰わないとなw
さっきのはアルミ梨地のクリーニング用途だよ

塗装キャリパーはピカールで磨けばいいんじゃないかな
コンパウンドが入ってるなら何でもいいと思うけど
2018/10/14(日) 16:32:54.55ID:62UdHszW0
>>63
ピカ―ルは塗装した物には使えないと説明書に記してある
塗装で見積もりしたら約10万・・・そんなにするんだ
2018/10/14(日) 16:34:52.82ID:2nX5HE2c0
いい車たけどピレリは割高だよね
タイヤ柄のシートは乗ってみたいけどw

GTIでもパワーならブーストアップしたらかなり速くなるしね
2018/10/14(日) 17:00:24.09ID:Zk5FtaZf0
>>65
んーなので折角ならピレリのがいいんじゃない
ってこと。
あとシートヒーター欲しいならかな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 18:55:29.24ID:69FtYMFe0
ゴルフで速いの乗りたい?
私は今乗ってるGTの2リッターで
十分だけどね。高速の追い越しや下道での
加速を含めて満足。
もっと速いのなら、ポルシェにします。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 19:48:13.39ID:6V0OSzwA0
GTは代車でしか乗った事はないけどGTIとはエンジン、ミッションが違うのは当たり前として内装含めて色々な違いがありもはや別物の車
ハイペースな高速はもちろんGTIは街中や郊外の道路を走ってるだけでもなんか気持ち良いのよ
そんなに速くないしそこまで楽しい車とは思わないがたまに無駄にドライブしたくなるような車。
2018/10/14(日) 20:36:29.16ID:ps2ZEf3p0
>>64
脱着してきちんと塗るならその位はかかるな
ホイールハウス内に着けたまま塗るならもっと安くなるかと
(脱着するより仕上がりは落ちるが同色塗り直しならそれなりにはなるんじゃないかと)
DIYで自分で塗る手もある、実はオレも自分で塗った
まあブレーキクリーナーでできる限り綺麗にするとこで妥協しといたら駄目か?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 22:53:33.67ID:J/zEX00K0
ヴァリアントスポーツラインだけど街乗り、峠道、高速気持ちよく乗れる。シートヒーターも付いてて最高なんだけど唯一の不満がシフトノブ。GTIの丸型が欲しかった。
2018/10/14(日) 22:58:08.33ID:cs3IYn3b0
無駄にドライブしたくなるから毎月ガソリン代が〜
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 03:40:46.69ID:PU5XGAc/0
>>61-62

R32
https://www.netcarshow.com/Volkswagen-Golf_R32-2005-1024-0c.jpg

GTIピレリ
https://www.netcarshow.com/Volkswagen-Golf_GTI_Pirelli-2007-1024-08.jpg

GTI
https://www.netcarshow.com/Volkswagen-Golf_GTI-2004-1024-2d.jpg
https://www.netcarshow.com/Volkswagen-Golf_GTI_5-door-2004-1024-12.jpg

GT-TSI
https://www.netcarshow.com/Volkswagen-Golf-2004-1024-53.jpg

E 、GLi、GT
https://www.netcarshow.com/Volkswagen-Golf-2004-1024-51.jpg
https://www.netcarshow.com/Volkswagen-Golf-2004-1024-54.jpg
7372
垢版 |
2018/10/15(月) 04:02:35.15ID:PU5XGAc/0
GT-TSI正規輸入車のリヤバンパー下部はGTIと同形状のようです。

https://www.carsensor.net/contents/article_images/_738/GT-TSI-rear.jpg
2018/10/15(月) 08:02:30.39ID:BN3O5fbW0
>>50
ジェッタのスレ無いよなぁ…
2018/10/15(月) 10:33:32.61ID:Y6rl2hcW0
>>67
ポルシェを出す意味がわからん
車格も価格も全く違うしな
比較対象にならん

5の価格帯で頑張って買える中古ポルシェなんて986の2.5くらいだし
それなら速さなんてたいしてかわらんむしろ5のほうが速いかもw
2018/10/16(火) 20:30:20.52ID:E5oRdU9m0
純正のスパークプラグって2000円弱しますけど、イリジウムなんですかね
2018/10/16(火) 21:11:50.84ID:GqegvWgl0
>>76
イリジウムじゃないよ、プラチナでしょ
2018/10/17(水) 14:50:09.50ID:bI9hsCub0
ドアバイザーが無かったから、社外の買ったけど3Mの両面テープでもしっかり着かず..
ドアのゴム?プラ?みたいな所にだし脱脂して強力接着剤で付けるしかないか..
2018/10/17(水) 14:56:03.32ID:WaSjpqcZ0
>>78
諦めた方が良い気がする。
色々やっても先々ではげて落ちると思うよ。
まして高速走行中に落ちたら惨劇だよ。
純正は何箇所か金具で留めてるはずだから。
2018/10/17(水) 15:00:50.35ID:bI9hsCub0
>>79
ありがとうございます!
やはり、危ないですね..
ドア部分も劣化していてしっかり接着は微妙かと思い保管していました..
犬を乗せたりするのに、雨の日が辛くて。
金具付きとか、探してみます!
2018/10/17(水) 15:08:22.60ID:WaSjpqcZ0
たしかガラスのレール内に挟むタイプの物があったと思うよ。
これだと飛ばない。
2018/10/17(水) 16:52:51.03ID:JX3AICHo0
>>81
ありがとうございます!
探してみます!
2018/10/17(水) 23:28:38.19ID:J5GaXMHd0
なんでディーラーのバッテリーくそ高いんや
2018/10/17(水) 23:31:40.71ID:LAH+7//80
ゴルフ自体の価格が、海外より日本がたかいから
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 08:10:11.65ID:XOJ2otDT0
国産もディーラーで交換すると高いよ。
工賃、部品代高いと思うならネットで買ってDIYが最安、使用済バッテリー買ってくれるところ見つければ更にお得。量販店で交換しても安いよ。
2018/10/18(木) 12:26:29.40ID:TuYtN12C0
09GT-TSI
どっかの配管から冷却水漏れっぽい
W/Pとベルトは去年交換済み

ガバガバ漏れてる訳じゃないけど
気が付かずにSTOPの警告出てビビった
見える所じゃないから、S/C裏とかの配管かも知れん

来年2月車検の15万km、まだ乗るつもりで修理予定だけど
若干次の車の影が頭の中をチラつきだした。。

6かCTか・・7はディスカバープロで候補に入ってない
2018/10/18(木) 22:43:05.50ID:0n314NC+0
今はナビ無しでは買えないのかな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 05:02:27.08ID:dKK51IR30
>>78

サイドバイザー

VW純正アクセサリー
J1K FC2 A01 (4ドア/1台分)

AEROLIFT 製
ゴルフ5 4ドア用
20/391 フロント(左右セット)
20/391X リア(左右セット)
https://www.afterparts.co.jp/aerolift/sidevisor.html

Clim Air製
ゴルフ5 4ドア用
400796 フロント (左右セット)
400797 リア(左右セット)
https://www.afterparts.co.jp/climair/sidevisor.html

販売価格や在庫の有無は質問されても答えられないから自分で調べて下さい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 13:17:58.06ID:FBtdoddX0
>>86
リザバータンクのホース取付部とラジエターのホース取付部を点検してみるの、お薦めです。

自分は08GT-TSIだけど、12万km越えのころラジエター、20万km手前でリザバータンクから水が滲んで、原因は何れもホース取付部分に亀裂がきてた。リザバータンクは圧力がかかる構造なので、樹脂製タンクの華奢な突き出し部分がダメージを受けるみたいよ。
9086
垢版 |
2018/10/19(金) 14:45:07.32ID:ff3VzrSJ0
>>89
そっちも見てみたけど大丈夫みたいです
エキスパッションタンクは古いから気になるけど

アンダーカバー外さないと見れないから、すぐには判らないけど
バッテリーとエンジンの間辺りのアンダーカバーの下に漏れ後発見しました

他から漏れてカバー伝ってそこに垂れてる可能性もあるから、
カバー外さないと何とも言えないけど明日か明後日、主治医に相談してみる予定です
2018/10/19(金) 19:48:54.69ID:mQRncQ6U0
>>88
わざわざ、ありがとうございます!
助かります!
早速、調べて購入します!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 22:47:35.49ID:RByPY1qP0
>>91

もう降りたから詳細は忘れたけど、車体側ゴムの継ぎ目部分は両面じゃなくスポンジで。
2018/10/20(土) 10:37:37.76ID:SGmeYuwi0
今代車で7.5乗ってるが、ガソリン満タンで600キロ走れるんだ(汗)
2018/10/20(土) 12:24:22.56ID:AjFEEWxA0
>>93
俺の32はそれ以上走るんだが
2018/10/20(土) 14:14:04.39ID:2s7iaYx30
俺の32はリッター8だわ。
2018/10/20(土) 16:57:45.20ID:Whfurd1B0
GT-TSI満タン表示は720kmだな
実際は12x50くらいだけど、最近はエアコン切ってるから14前後行くな
2018/10/21(日) 14:56:12.25ID:76AyzCAZ0
ヴァリアントの後ろ姿は5が至高
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 15:33:46.19ID:S6bNbHk40
ヴァリアントの後ろが5と6違いがわからん。
あとバンパーの下が黒いのと同色なんで2種類あるの?
5ヴァリ乗り。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 17:27:48.65ID:ByHoxVmt0
4週間ぶりに乗りました。バッテリーは一ヶ月乗らないぐらいは大丈夫みたいですね。
2018/10/21(日) 18:51:15.08ID:0abjYPCP0
>>97
後ろ姿はジェッタのLEDが至高
https://i.imgur.com/qTraCU0.jpg

>>99
鉛バッテリーは満充電を維持しておかないと確実に劣化するよ
電極に固形物質、硫酸鉛が固着し(サルフェーション)電気が流れにくくなる
1度こうなると、特殊な事をしないと硫酸鉛は固着したままで除去できない
http://eneleaks.com/?p=13952
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 19:22:58.47ID:bNZBX/Sl0
>>98

>ヴァリアントの後ろが5と6違いがわからん。

後姿の違い。

ゴルフ6ヴァリアント
日本仕様
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/341389.html

イギリス仕様
https://www.favcars.com/volkswagen/volkswagen-golf/all26549

オーストラリア仕様
https://www.favcars.com/volkswagen/volkswagen-golf/all26548

ゴルフ5ヴァリアント
ドイツ仕様
https://www.favcars.com/volkswagen/volkswagen-golf/all26514

イギリス仕様
https://www.favcars.com/volkswagen/volkswagen-golf/all26406


>バンパーの下が黒いのと同色なんで2種類あるの?
おそらく正確な回答ができる人は此処には居ないと思いますので、
自分でメーカーに聞いてみて下さい。
2018/10/21(日) 21:26:32.30ID:OuI7mPUV0
ヴァリアントの5のリアバンパーの下が黒いのはフロントスカートがセパレートの黒い樹脂なのに合わせてるから
6はフロントスカートがバンパー一体で同色なのでそれに合わせてリアも同色になってる

ヴァリアントて名前はゴルフヴァリアントだけど中身はジェッタだからね
2018/10/21(日) 22:15:42.85ID:2VImWtGN0
つか、7ヴァリの後姿はもう少し何とかならんのか
104名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:14:03.67ID:1fTh0Zmw0
>>102
ゴルフとジェッタって見た目以外に違いあるの?
2018/10/22(月) 14:22:47.12ID:8MW8N10m0
>>104
全幅は違ったはず
2018/10/22(月) 14:50:46.51ID:jjnh09Gg0
>>104
剛性が違う
ハッチバックのゴルフよりセダンボディのジェッタの方が23%捻り剛性が高い
3BOX構造のセダンと開口部が広いハッチとの剛性の差はどの車でもある事だけどね
GolfV 25,000 Nm/deg
Jetta 30,800 Nm/deg

ただ、現行のシビックだけは例外で、タイプRのベース車両として専用の補強が施され、ハッチの方が剛性が高い(試乗で確認済)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 22:36:38.09ID:JuNWgIdL0
>>106
今乗ってるゴルフの次はジェッタに乗りたくなった笑 あんまり乗ってない程度の良い車が多そうだし。
2018/10/23(火) 01:18:05.86ID:dJb+0W5r0
そんなに売れたわけでもないから、意外と球数が少ないと思う。
2018/10/23(火) 05:27:57.21ID:99pqM20b0
ジェッタの天井張替えはガラスを外さなきゃいけないから
ゴルフと比べるとかなり工賃嵩む
2018/10/23(火) 20:22:43.45ID:lxoraoLD0
06ジェッタ来月車検だよ、寺で受けるか民間車検でうけるか悩む
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 23:45:48.63ID:UHk2QpCh0
>>110
出来るだけ長く乗ってね!多分、このスレの総意だと思う。あと、車検の請求金額を書いてくれるとこれまたみんな嬉しい😃私は2006のGT乗りです。
2018/10/24(水) 02:00:25.08ID:aqb4in/t0
>>104
あとトランクが付いてくる
トランクの奥行き測ったら1.1mあったw
実質ワゴンみたいなもんだ
2018/10/24(水) 07:48:10.73ID:xqI69ER70
うちのジェッタGT、13万キロ超えたけど超快調。ほどよい大きさのセダンがなくて乗り換え先がないw
2018/10/24(水) 11:39:58.36ID:n28swEt10
ジェッタかぁ。
たまに出先の駐車場とかにあるとじっくり見ちゃう。セダンってみないし。
俺は5のFSI04年式、18万キロ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 13:50:05.73ID:TlV5+YCN0
ジェッタ プライムエディション

プレス資料 2010/01/25
装備を充実させた特別仕様車「プライム エディション」3モデルを一斉発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000716.pdf

紹介記事
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/344708.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/344/708/16.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/344/708/10.jpg
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 13:59:56.67ID:TlV5+YCN0
ジェッタ GTスポーツ

2008/05/07
フォルクスワーゲンの特別仕様車「ジェッタ GT スポーツ」発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000612.pdf

カタログ
https://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/JETTA/10047600/
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 14:07:50.13ID:TlV5+YCN0
ゴルフ5 GTI
全長4,225mm×全幅1,760mm×全高1,495mm
車両重量 1,460kg

ジェッタGTスポーツ
全長4,565mm×全幅1,785×全高1,450mm
車両重量 1,490kg
2018/10/24(水) 21:18:31.10ID:oGPDaM8I0
110です。10万キロ近いんですが、交換部品が一杯ありそうで見積もりとるのが怖いですね〜
2018/10/24(水) 22:21:28.14ID:PkIBNMII0
>>118
五回目?
07GT-TSIだけどタイヤ、バッテリー別で35万って出た。
2018/10/24(水) 22:27:26.09ID:oGPDaM8I0
約四年前に中古で2万キロのを購入して2回目の車検です
2018/10/25(木) 10:03:13.88ID:k8BUM5tP0
今日、ユーザー車検行ってきます!
走行4万キロです。
2018/10/25(木) 18:30:54.28ID:S+2/FeZG0
>>121
来年ユーザー車検6回目クリア予定の岡八郎です
そろそろ10万キロなのでATF交換しようかな?
まーさんガレージ見てたらクイックジャッキ欲しくなったw
https://youtu.be/ROTzCSY9Y4o
2018/10/25(木) 19:25:29.83ID:E4jV48Ar0
>>122
いいですね!
まさかのユーザー車検アウトw
1週間前に検査した時は大丈夫だったが、片方のインナーブーツに小さい破れw
後、マフラーにつまようじ位の穴で排気漏れw

ブーツなので、当日は無理だったので、後日・・・

テンション下がりっぱなし
ハァ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 21:04:26.75ID:YrExZA+M0
アイドリング不調にベルト鳴り…
いくらコースなんやろか
2018/10/25(木) 21:36:25.03ID:xhcL90l70
そういやあVベルトは六万キロくらいで買えたなぁテンショナーも
2018/10/25(木) 21:54:06.01ID:TADUjQF/0
>>124
アイドル不調は、チャコールキャニスター粉々つまりかPCV破損。
ベルト鳴きは、オルタのワンウェイベアリング故障の可能性が高い。
前半が3万円。後半が1万5千円。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 22:37:45.00ID:YrExZA+M0
>>126
すみません、ベルト鳴りと書きましたが
特定できておらずです。
通勤15分程度では鳴らず
1時間くらい乗るとアクセル抜いた時に
エンジンルームからヒューヒューうるさい感じです。
これもPCVと関係あるのでしょうか?
2018/10/25(木) 23:13:08.45ID:S+2/FeZG0
>>127
軟年式のモデルは何ですか?
2018/10/25(木) 23:56:11.32ID:TADUjQF/0
>>127
それだけの情報ではわからないが、音がしてる状態で
オイルレベルゲージを抜いて回転数が変わったり、
オイルレベルゲージ穴から空気を勢いよく吸っていたらPCV系で確定。
プラスチック製のチューブ(蛇腹管)自体に穴が空いてる場合もある。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 00:19:46.45ID:EK1LcCrS0
20年式GTIです。
普段の通勤では鳴ってないのですが
今日からアイドリング不調が出ました。

オイルゲージやってみます。
2018/10/26(金) 00:21:12.72ID:k+xPezYP0
2006年式の青ガラス後期エンジンが32万で下取りなった。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 00:22:34.64ID:a8RRa2Ib0
>>131
32万?ディーラー?距離にもよるけど、かなりいい査定だと思われ。
2018/10/26(金) 00:23:10.84ID:k+xPezYP0
ディーラー。走行77000キロ
13486
垢版 |
2018/10/26(金) 12:03:02.88ID:OEVj8Zil0
診察結果が出ました
去年と勘違いしてたのが一昨年でしたorz
w/pからの漏れ再発でした

ついでにDSGからの滲みも見つかり
来年2月半ばに車検。

すぐに次の車も見つかる訳もなく、
取り合えずw/p交換して、1月までに次の車探す事になりそうです・・
2018/10/26(金) 19:47:35.89ID:ZyKV3r8f0
>>119
それはぼったくりだよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 20:29:00.71ID:EGZ1gol30
明日PCV交換予定
3万くらいかな…
2018/10/26(金) 21:21:51.99ID:D/TR+cUA0
>>135
ドライブシャフトブーツ交換左右とフラップ交換が入ってます。
2018/10/27(土) 03:38:21.18ID:qtx2J/9s0
飽きないデザインだなとつくづく思う
最新の7や6と違ってファニーフェイスだし陳腐化しない
2018/10/27(土) 07:49:22.45ID:n3scRuxz0
>>136
確定されたのか?
中華パーツなら本体、数千円。
ガスケットの方が高い。
繋がってるプラスチックのホースのひび割れ確認も忘れずに。
2018/10/27(土) 08:31:06.80ID:7HrOuu2N0
>>137
ディーラー?
ディーラーならもう乗り換えしろよって意味の見積もりだよ、その金額なら。
高すぎる
OEM使ってうまくやらないと
2018/10/27(土) 11:03:24.84ID:AvBoqlf00
>>140
だな。
タイヤ、ショックアブソーバ、ゴムブッシュ変えてもそのぐらい。
2018/10/27(土) 13:19:38.57ID:3HmJaFk90
全部定価で買うような金額だ
既出だがある程度年数落ちた輸入車は
OEM使ってうまく付き合っていかないと
金無駄でしょ、考え方次第とはいえ市場価値はないんだから
店もそうだし未だに輸入車ってだけで足元みて
工賃アホみたいに取るところもあるし

じいさんが大切に新車からずっと全てディーラー整備してるやつは別にしてさ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 16:14:39.69ID:lpOJ+CtS0
なにもツテが無くて自分でも触れない人はそういうもんだ、それは人それぞれだから他人がどうこういっても仕方ない、恐らく世の中の大半がそういう人たちだろうし。
2018/10/27(土) 18:15:12.26ID:byl4hCdt0
>>143
それが情弱じゃん
いまの時代はさすがに減ったでしょ?そんなやつ
2018/10/27(土) 18:36:51.53ID:ef2Q5fAm0
いやいや世の中そんなもんよ。
E-bayで買い物すらできない奴が世の中の9割
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 18:48:34.94ID:mvQnGQtY0
そしてそのEBayで買う人でも、不良品を送られて文句も言わずに諦める人もいる。
2018/10/27(土) 19:53:48.20ID:3510HW/z0
DIY派にはebayがある限り国産より安く上がると言う、素晴らしくコスパの良いVWなのであった
中国で生産販売多い恩恵受けまくりだな
ドアアクチュエーターも3000円で治っちゃったw
2018/10/28(日) 10:13:52.83ID:INzFpdRi0
>>146
安さに目が眩んで、外観を似せただけのコピー品とかぱちもんに手を出すからだ。
ある程度の目利きと割り切りは必要。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 10:49:27.36ID:WJb/2ur60
ディーラーで働いてる人達も生活あるんだから適正価格貰わないとやってけないんだよきっと。
2018/10/28(日) 11:19:48.10ID:OjL+o4Nx0
レイバーレート5000円ぐらいはとっても仕方ないとは思うけど、
実際には1万5000円ぐらいだろ。
その割にメカニックの給料は安いらしいけどな。
2018/10/28(日) 17:26:54.97ID:AHWcMwHT0
>>148
外れても3000円とか4000円なら、まあ外れかで諦められる。
値段の割にイイものにあたると嬉しいw
2018/10/28(日) 18:27:03.43ID:aHQhfRcX0
電動パワステの警告灯が点灯した。
ステアリングはちょっと重くなった感じだが、特に運転に支障はない。

修理費どのくらいかかるんだろうか・・・
2018/10/29(月) 00:46:25.04ID:tHgBpVyl0
>>152
第2世代のステアリング ギヤボックス(2008年モデル以前)の交換パーツは、すでに供給が終了している。
ステアリング ギヤボックスを交換する必要がある場合は、第3世代の新しいステアリング ギヤボックスを取付けること。

モーターだけは部品で出ないみたいね
アッセン交換だとステアリングギヤボックス丸ごとで部品だけで10万以上掛かりそうね
https://i.imgur.com/cCwK5bT.jpg
(8)が第2世代
https://i.imgur.com/OXlgSKo.jpg
(6)が第3世代

ぱっと見、モーターが大型化してるね
2018/10/29(月) 00:52:49.18ID:tHgBpVyl0
>>152
もしかして、据え切りする人?
https://car-moby.jp/185421
タイヤにも電動アシストモーターにもステアリング系全体に負荷が掛かるから止めた方がいいよ

見てると女性は大体据え切りしてるね
2018/10/29(月) 20:56:00.57ID:lcM5IF9X0
>>153

古い世代の交換部品はもうないのですか。
全部替える気は気はしないなあ。

これ以上ステアリングが重くならなければ特に問題はないんだけど。

>>154
特に負荷のかかることはしていないけど、20万キロ超えてる。
2018/10/30(火) 08:17:54.25ID:99JNXQFF0
新車で購入して1年目も点検で不良が見つかって、ステアリングギアボックス交換したぞ
まだ3000キロも走ってなくて、保証期間内だから一銭も払わなかったけど
現状はシートのランバーサポートがぶっ壊れて動かないんだが、修理に14万と言われ、運転に何も不都合がないのでそのまま放置っす
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 19:11:03.80ID:kP3hQ7kR0
うちもランバーサポートぶっ壊れた。あとサンルーフのシェード。OEMパーツもないから放置。
2018/10/30(火) 21:03:17.09ID:xmhegQvA0
>>149
ディーラーなんてヤナセなど大手直営以外は
中小企業のただの販社です
メカニックの給料なんて国産販社と変わらんし
輸入車ブランドを誇りに仕事してるやつなんて
ほとんどいないよ
休みも取れないし薄給だし
2018/10/30(火) 23:36:10.26ID:yVZZ4ZNw0
VWはトヨタのメカの人も居る
2018/10/31(水) 00:10:15.87ID:PpWlJ2aK0
販社がトヨタもやってるところもあるからね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 20:18:17.59ID:OtNxIHNC0
トヨタがやってる所ってグーグルで探せる?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 20:51:31.18ID:uX47L3010
探せるよ
販社の経営法人名がそのまま〇〇トヨタのところもあるし
2018/10/31(水) 21:11:57.69ID:JvsHxQUC0
だから地元のデラはトヨタデラの敷地内にあるんだな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 21:23:03.06ID:uX47L3010
ここなんか一体だし
https://goo.gl/maps/C44zztTCwGE2
2018/11/01(木) 05:46:18.22ID:XWLogB/d0
確かダイハツ傘下の店だったのが、今はこの規模
https://eicars.co.jp/profile/
2018/11/04(日) 07:41:33.91ID:Bcxs/yrC0
中国人夫婦が偽エアバッグ製造、日本にも販売―中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/15530484/

社外品を買うなら自己責任で(笑)
2018/11/04(日) 16:27:36.88ID:dTz3Po4O0
後部ワイパーが動きっぱなしなって、はてと思いウォッシャー液買って入れると止まった。
しかし、今度はウォッシャー液が噴出さなくなった。もう何か日々何か細かいトラブルが多い。
まあ好きだからいいけど。
2018/11/05(月) 05:23:39.69ID:li5mZAr50
ウォッシャー液満タンに補充すると、リアのウォッシャーノズルから垂れてこない?
寺が言うにはタンク内の空気の圧力で押し出されるらしく、対策してくれるようだが
治した人いる?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 01:14:43.98ID:a6ihfz5A0
08 GT TSI 80000キロです。
ディーラーに定期点検出した所、次の車検でタイミングチェーン変えた方が良いかも?
と言われました。
別に何か症状とか出てる訳では有りません。走行距離は少ない方と思いますが10年選手と言う事も有り
チェーン延びなどのトラブルも有りますので、どうしたものか悩む所です。
2018/11/07(水) 02:16:35.64ID:xXsT4IZD0
>>169
チェーンは始動時異音がしてからで良いと思うけど、他の補器類と一緒に交換なら工賃浮くね、ツインチャージャーはウォーターポンプと電磁クラッチがセットで逝きやすいらしいから
2018/11/07(水) 08:16:53.93ID:Bb/iTIa20
>>169
08 ヴァリアントだけど73000Km弱でウオーターポンプが壊れ交換。今度は87500Kmでスーパーチャージャーの電磁クラッチが壊れ交換した。車検時でも工賃はいっしょだから、170さんの言うことが正解だと思います
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 13:03:21.80ID:g9j550K10
>>169
同じ08 GT-TSIだけど、190,000km越えの頃から始動時にガラガラ異音がでたので、タイミングチェーン交換して貰いました。修理後再発したので、210,000km越えのときに再度交換して貰いました。

2回目の時に、対策品のパーツにしたとの説明だったので、「1回目は何だったの・・??」と思ったけど、補償修理だったので不問にした。10年以内であれば、補償修理してくれるようです。

点検に出したと言うことは、10年越えちゃったのかな・・
補償期間内なら、みんなWin-Winなので交換で好いかと。
自費でやったら買い換えたくなる金額になると思うよ。
2018/11/07(水) 18:12:49.71ID:0MZuTsFW0
08年ゴルフ5に乗ってるんでるですが
デラOP?のナビ取り付けキットが何処のキットか解らず困っております
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPat%2f507319%2fp1.jpg%3fct%3db59d3bf03054
みんカラから画像失礼しましたが
恐らくこれと同じだと思います。枠に段差が有るのが特徴かと思われます。
CN-HDS700TDが付いておりました

ご存知の方居られないでしょうか?
よろしくお願いします
2018/11/07(水) 18:56:17.96ID:o2n869VH0
>>173
ピービーのVWT1TA2D04A、かなり昔に廃番
2018/11/07(水) 20:19:01.42ID:ZkBVoTs+0
無事にユーザー車検クリア。
2.0のGTですが、走行距離4万ですが、ベルト、ウォーターポンプは距離は関係無く、交換でしょうか?
車検前に、バッテリー、ブーツ、冷却水、ブレーキフルード、プラグ、エンジンフィルターは交換し、あとは点検済みです。
2018/11/07(水) 20:40:54.14ID:SZtRomWr0
金に余裕あるなら予防交換。
走行中にポンプ壊れたら自走不能になるので、交換しない場合ロードサービス等の対策を考えておくべし
2018/11/07(水) 21:01:23.50ID:Tz6DJcBz0
GTIの方々は何万キロでタイベル、ウォーポン交換しましたか?自分のはそろそろ走行距離10万キロで無交換です
2018/11/07(水) 21:01:50.80ID:ZkBVoTs+0
>>176
ありがとうございます!
やはり、距離は少なくても交換しとくべきですね。
仕事で、毎週500近く走るので、いきなり停止は困るので早めに交換します!
年式的に、いきなり停止系を気にした方が良い箇所はあるでしょうか?
質問ばかりで、申し訳ございません。
2018/11/07(水) 21:28:20.85ID:SfGsax/e0
>>178
'06のGT乗ってたけどいきなりオルタネーター壊れたよ
電圧おかしくてディーラーに持っていく途中でエンジン停止
自分でリビルドを手配したので安く済んだけど
2018/11/07(水) 22:00:44.35ID:ZkBVoTs+0
>>179
前兆とか、ありました?
2018/11/07(水) 22:22:13.55ID:SfGsax/e0
>>180
電圧計付けてたんだけど、
不動になる2,3日前から走行中に電圧が11v台になる事があってオルタネーターかな?って思ってた

で、ディーラーに連絡して向かってる時に完全に死亡…
2018/11/07(水) 22:41:00.54ID:ZkBVoTs+0
>>181
電圧計ないと、こわいですね.. 年式も年式ですので..
前兆が、無いのわこわいですね。
2018/11/07(水) 22:43:50.83ID:ZkBVoTs+0
リビルトでも、不具合なくても、交換なんですかね。
車検終ったので、1年後には、ベルト、ウォーターポンプ交換予定ですが、そこに合わして交換が良さそうですね。
いきなり停止は避けたいので..
2018/11/07(水) 22:45:09.68ID:ZkBVoTs+0
間違えました!
リビルトで、出来る限りはつかいます!
2018/11/07(水) 23:34:02.35ID:xXsT4IZD0
>>175
>>177
タイベルはマニュアルでは18万キロで交換だよ、ウォーターポンプは異音がしてからでいいと思うけどね
目視や異音で不具合が無ければまだいけるで?
ただし日々イオンには注意やで、特に始動時
2018/11/08(木) 00:19:14.82ID:l097Lu5S0
>>185
ありがとうございます!
今のところ、普通のベルト回転音とは思いますが、定番の箇所を変えときます!
187169
垢版 |
2018/11/08(木) 00:47:47.50ID:H3Tc306D0
>>170 ツインチャージャーはウォーターポンプと電磁クラッチがセットで逝きやすいらしい
ですよね、まだまだ長く乗りたいので思い切って交換した方が良さそうですね。
>>171
工賃考えるとまとめてやった方が良さそうですよね。
>>172
10年目出たく超えてしまいました、貧乏性ですのでコーティングなど小まめにショップでやって貰っていますので
未だピカピカです。
188173
垢版 |
2018/11/08(木) 11:13:55.66ID:8PGxbtIW0
>>174
遅くなりましたが、ありがとうございます。
検索してみましたが、どうやらそれじゃないみたいです。。。
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fparts%2f000%2f002%2f306%2f586%2f2306586%2fp1.jpg%3fct%3dd836ca66b62a
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPat%2f507319%2fp1.jpg%3fct%3db59d3bf03054
2018/11/08(木) 13:08:38.65ID:Ol/KhCa10
>>187
ウォーターポンプと電磁クラッチは不思議ですが一つの部品で、私はウォーターポンプ交換後、電磁クラッチが故障し、無料で部品交換してもらいました。
2018/11/08(木) 14:28:22.73ID:xxTPS7GB0
>>187
GT-TSIと6のハイラインは、ウォーターポンプ=S/Cの電磁クラッチ付なので部品代も高いです
部品代4万5千+工賃2万ほど
ついでにベルトも足すと8万前後になります
当方11.5万キロでクラッチ固着、ベルトもついでに交換、15万キロで水漏れ
6のハイラインに乗り換え予定ですが
暫くすれば、同症状が現れると思います(笑)
2018/11/08(木) 14:36:46.81ID:1g8oSi+n0
>>188
ディーラー用純正取付キット(のひとつ)だったと思う
純正扱いの取付キットはパネルデザイン変更ほか結構変遷があって製造メーカーもバラバラ
(製造メーカー小売りなどしてなかった物が多数)
何を知りたいのか判らんが入手方法なら運良く中古を見つける位しかないな
2018/11/08(木) 15:00:59.76ID:93xgMq9L0
>>187
追記ですが、クラッチ固着の場合、エンジンチェックランプが付き、セーフモードで3000rpm以上回らなくなります。後者の場合、冷却水不足で警告灯と冷却水不足のブザーが鳴ります。

また、一部のモデルはディバーターバルブ(純正ブローオフ)もゴム製(後期途中から金属製に対策されてる)の為、破れてブーストが掛かり辛くなります。(金属製のforge品に替えられる方も居ます)

症状はよりけりですが、ある程度普通に走ってしまう為、気が付かない事も多いです
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 08:36:05.36ID:eGLjD4o40
うちのも08SL距離2万くらいだけど年始に車検だ。前のオーナーの管理が良かったから前回の車検はユーザーでOKだったけど今回はどうだろう?
2018/11/09(金) 09:57:34.09ID:GlMaFZ550
マメに手入れしてたらそんなことは疑問にならない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 15:49:23.55ID:eGLjD4o40
普段からメンテって言っても今時の車だからどうすればって感じ。普通に乗って3000キロでオイル換えて気が向くとシリコンスプレーでゴム類に吹きかけ。ボディーはコーティングしつつブリス上塗り。室内は湿気取りを常時設置。下回りは見てないからどうだかね。
2018/11/10(土) 20:40:23.99ID:WYt+SPmh0
1か月間にイグニッションコイル2つ逝ったぞちくしょう
2018/11/10(土) 20:57:47.85ID:fn2VudJZ0
イグニッションコイル逝ったらどんな症状でるの?
2018/11/10(土) 21:01:37.79ID:7DcjDK9W0
たまに、セルモーターはちゃんと回ってるのにエンジンがかかりづらい時あるけど壊れる予兆かな?
2018/11/10(土) 22:49:32.46ID:lJ8gmF860
>>197
初期はたまに異常振動、パワー低下ってところ。
エラーログに残るよ。
2018/11/10(土) 23:44:28.54ID:T2q0LWN40
>>198
プラグ変えてる?確か6万キロごとに交換だったよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 00:47:20.17ID:ixP51YnG0
油液類ほかの消耗品はメンテナンスノートに推奨交換時期が
載っているから、一度目を通しておくといい。
2018/11/11(日) 10:18:42.85ID:4kjdVrX60
メンテで心配なら無料点検やる寺あるから診てもらったら?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 09:15:18.79ID:dRBPIvth0
>>202
ヤナセのこと?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 20:12:07.24ID:dpIJeVHP0
>>200
198です。 アドバイスありがとうございます!新車から無交換みたいです交換して様子見してみます。
2018/11/14(水) 21:44:58.37ID:ZyyDqs1d0
>>203
ヤナセじゃないよw
キャンペーンで該当するか検索してみたら?
2018/11/15(木) 01:10:26.21ID:yw8V5eeq0
対人が2から4に変わってる
誰やねん人ひいてるアホは
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 06:57:34.88ID:0I+GLJjz0
安くなって若者でも買えるようになってきたからかな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 22:31:40.34ID:jUMzPKNc0
若者はゴルフ買わないだろ。若いので車好きは背伸びして国産のデカイのか輸入車のデカイのだろ。俺も結婚してオッサンになってゴルフの良さを知った。若い頃はローンで国産のセダン弄って乗ったり中古ベンツ2台乗ったが維持費でやめた。維持費安いしワーゲン最高。
2018/11/16(金) 18:15:13.55ID:hW5WRABI0
自分は30代半ばだけど
今の若い子で車好きなやつはなかなかいないね
免許持ってない人も多いし

居ても昔より輸入車増えたからヘラフラスタンス系好きなやつ多いね
どうも車がファッションの一部みたいな考え方は合わないわ
正統派の車好きじゃない気がして
まともに走れない車にして全く実用性ないしね
2018/11/16(金) 21:57:45.01ID:3PHp/4c00
そういうとこやぞおっさん
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 22:06:51.70ID:oi3oMaAR0
コンパクトスポーツのおっさん率高いよね。ゴルフは年齢層高い。オヤジにならなきゃ良さがわからんのかもね。
2018/11/17(土) 07:51:58.40ID:mu+2pIEX0
ゴルフ乗りのオッサンは両極端
短髪でコロッケに顔描いたようなオッサンかトッチャンボウヤみたいなのか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 08:55:18.66ID:T3hG3bfr0
坊主でコロッケだ俺!
2018/11/18(日) 19:53:20.99ID:3jcqFlOu0
>>212
それはMiniとかチンク乗ってるやつ
2018/11/20(火) 23:23:13.95ID:xbtCi9+O0
1500くらいの低めの回転数でアクセルしっかり踏みこむと古い軽トラみたいにガラガラ言うようになってきた
2018/11/21(水) 07:21:26.51ID:+rnEwAIP0
>>215
アイドルでガラガラいってないなら、
燃焼室やインジェクタ先端部に溜まったデポジットの可能性がある。
その場合、ガソリンへの添加剤使用で良くなるかも。
ただし、なんでも良いわけじゃなくてPEA系というものを選ぶこと。
フュエル1とかGA-01とか。それなりに高い。
ちなみにアイドル時のガラガラは別の原因で後ろの排気カム駆動用のチェーンの音
2018/11/21(水) 07:43:02.43ID:7J8zaoPe0
コンプレッサー壊れちまった…
DIYでいけるんかなこれ?
ゴルフ2の時は自分でやったけど、交換してもシステムリセットしないと、コンプレッサー回らないのかな?
2018/11/21(水) 17:42:04.02ID:5o1xTfu30
>>216
おお、アドバイスありがとう!
アイドルはOKなのでデポジットっぽいですね。
F1、たまにいれてるのでまた入れてみます。
あとはスロットルボディもそろそろクリ―ニングしなきゃ・・・
2018/11/21(水) 20:54:34.17ID:RWoVRiIF0
2.0のGTだと、プラグ交換は大体何キロ辺りで交換がよいでしょうか?
コイルは不具合でてからで、交換はいいですか?
いつも、すぐにひねれば一発でエンジン始動していたのですが、寒くなってきて、セルが数回廻ってからになりまして..
バッテリーは、2週間前に交換済みです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 23:50:53.78ID:dF24HzTX0
アクセル踏み込んで空吹かしやれば調子良くなる。
2018/11/22(木) 09:52:29.06ID:8KvUr1Bw0
08GTI
半月程前から点いたり消えたりするエキゾースト警告灯が点きっぱなし
不快な振動がないので点火系ではないと思いますが一年点検も兼ねて、ディーラーで診断してもらってきます
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 17:37:10.88ID:y6+2qCQm0
>>221
結果報告待ってます!
2018/11/22(木) 18:48:33.36ID:Y+wO62Vb0
>>219
>>201
2018/11/23(金) 04:53:14.87ID:md7DWCuJ0
>>221
チャコールキャニスターがやられたか、PCV系の穴開きに1票。
私のバーチャル診断機での結果
2018/11/23(金) 11:39:35.59ID:cOF44HNJ0
>>222
>>224
チャコールキャニスターとACFバルブ 及びホース類の交換
スロットルバルブの清掃で解決しました
点検と合わせて49000円
これで問題なく年を越せそうです

PCVは対策品に変わってるので問題ないそうです
2018/11/24(土) 13:35:57.97ID:jb01RM8G0
>>225
定番すぎる故障で驚く。全数確実に壊れるんじゃないか?
国産車だったら、まさに設計不良でリコール級の
問題になるレベル
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 16:23:23.82ID:v8u5QXsG0
最終型でさえ10年前の車だぞ、その程度のもんは消耗品だろ
新車で買って3年3万km以内とかで交換必須な車が多数いたわけじゃないんだし。
2018/11/24(土) 16:26:34.15ID:Xrta5/uP0
バルブが設計不良で壊れますとか、致命的故障が起きなければええわ。
2018/11/24(土) 20:19:35.17ID:4cT3LBBT0
うちのGTIもこの間の車検であの辺りチャコールとかの配管にヒビが入ってて交換したけど
VWってなんでか、肝心なところのパーツを樹脂で作るよな。
で、なぜか樹脂パーツは熱がまともに当たるところにある。
2018/11/24(土) 20:26:37.66ID:i+Zkyn+b0
1番最初のリコールはプラグの取り付けベース割れだったっけ?
同じ警報出たから直してもらった

その後リコールになってもう一回交換してもらった記憶が
2018/11/24(土) 20:58:44.18ID:jb01RM8G0
>>227
延長保証してなきゃ保証が切れる4年目あたりで発生してたから、たちが悪い。
VWは国産車のようにエンジン、駆動系統も5年10万km保証ではない。
2018/11/24(土) 21:07:36.21ID:yvYCiuEu0
>>226
チャコールキャニスタって中身活性炭入ってるだけだぞ、ありゃ消耗品だ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:13:08.71ID:VPlBwNBy0
ドイツ車はプラスチックやゴム類が弱い。輸入車全般かな。日本車はプラスチックやゴム類が古くなっても脂っ気あるよね。配合率の違いなのかな。それが車の耐久性の高さに繋がってるのかなと思う。
2018/11/25(日) 19:10:41.12ID:n1+foh270
まだ部品供給に不安はないんだから壊れたら直せばいいでしょ(´・ω・`)
2018/11/25(日) 22:23:14.15ID:aPOCeUUR0
08gti
キー操作で、ロック時のアンサーバックハザード点滅がしなくなってしまった。
ロックはちゃんと出来てる。
ロック解除時の2度点滅には変わりなし。
ちょっと不便で、中途半端な壊れ方だなぁ。
2018/11/26(月) 01:08:55.29ID:7rl3rzIL0
壊れたら直せばいいのは同意なのだが、
個人的にはよく壊れる箇所とその修理にかかる費用の相場くらいはチラ裏レベルでも共有したいな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 09:20:18.42ID:UB7BDG2T0
08年式GTI、25000km、買い取り35万だったわ
内外装綺麗だし機関絶好調だけどさようなら俺のゴルフちゃん
2018/11/26(月) 11:24:05.47ID:K/MJcnEW0
>>237
ワイの08GT-TSI、3万だったわ
ほぼ税金と自賠責分返って来ただけ
中古車の下取りで、走行15万kmオーバーで、W/P逝ってたし仕方ない
2018/11/26(月) 12:41:35.10ID:mJqkvbYI0
>>237
1年で2,500キロしか走らないのか。。
2018/11/26(月) 17:54:22.31ID:fLmeM6Yp0
そろそろ底値でじわじわ上がってこないかなあ
2018/11/26(月) 18:06:22.92ID:2mM5laUd0
>>237
何に乗り換えですか?
2018/11/26(月) 18:11:58.19ID:qU5aSHgJ0
>>239
そう言う言い方楽しいか?
愚かな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 18:28:36.67ID:kfUjR78c0
うちも08年19000キロ、購入してから11000キロ乗った。まだまだ絶好調。売る予定ないし下取りの事はガッカリするから考えないことにしてる。
2018/11/26(月) 20:55:17.24ID:/1FzI87w0
乗り捨てるのがベスト
2018/11/26(月) 20:56:09.22ID:/1FzI87w0
間違った、乗り潰すのがベスト
2018/11/26(月) 23:52:04.57ID:SrrZX0lU0
間違いすぎだろw
2018/11/29(木) 20:51:03.24ID:483a5LLO0
家の近所(時間で5⁻〜20分の距離)に黒、青、銀のR32が生息してるんだが、銀は屋根付ガレージ保管されてるが
黒、青は屋外で洗車もおざなりな状態でもったいないなーと見ながら走り去るオレ
2018/11/29(木) 21:06:03.37ID:nrtD9aZ70
>>247
お前さん近所じゃないだろうなwうちの近くにも青と銀がいる。最近見かけなくなったが、ちなみに俺は黒だったりする。
2018/11/29(木) 23:06:14.21ID:8XV6wOmH0
ゴルフ5を中古購入したのですが、純正ナビがついていたのですが、別の場所を修理に出した所、純正ナビを後つけらしいのですが、今まで別の車に使っていたナビを入れようと思うのですが、CAN-Busは必要でしょうか?
地図更新も出来ないし、新しいナビに変えたく。
2018/11/30(金) 18:16:20.23ID:BjxlHRwY0
>>249
あった方がいいけど
なくても全然平気
2018/11/30(金) 18:42:19.94ID:MGThZEND0
>>250
ありがとうございます!
パネルキット届き次第、チャレンジしてみます!
2018/11/30(金) 19:31:04.55ID:Cx+XTPdZ0
>>251
車速とバックとAccを取れればいける
純正ナビだと車速の線自体が無いかもしれん(メーター裏9番だっけ?)
Accはシガーから、車速の線はデラで300円以内で取り寄せ出来る
バックは....忘れた

ゴルフ6と混ざってるかもしれん
5はメーター取り外すのに苦労するかも
2018/11/30(金) 20:45:56.30ID:zcq6cIDB0
ゴルフVの信号線取り方
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/vwx/manual/vwx_10.pdf

俺は米amazonからCANバスアダプタ買ってつけたけどね
https://www.amazon.com/dp/B002B5G4RA
送料合わせても6千円しない。日本のアダプタ高いっす
2018/11/30(金) 20:48:48.92ID:xw7S0yKE0
皆さん、ありがとうございます!
ネットで調べて1度チャレンジしてみます!
メーター外し等はかなり手こずりそうですね..
もし、無理そうならebay 等で買ってみます!
本当にありがとうございます!
2018/11/30(金) 20:49:41.54ID:xw7S0yKE0
Amazonであるんですね!
ありがとうございます!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 22:42:56.53ID:XRgZeP3K0
ルームランプのところにあるシフトレバーあたりを照らす
小さい赤いLEDはどのタイミングで点灯するのですか?
たまに点灯してる気がします…
2018/11/30(金) 23:45:32.82ID:Cx+XTPdZ0
>>256
ポジション付ければ点くよ
ルームミラーの所の室内灯のスイッチ近く
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 19:09:35.65ID:C2PASn8L0
>>248
だとしたら一番汚れてるのが黒だから洗車してあげなよw
夏過ぎから全然洗車してないからホイルは真っ黒を通り越してサビなのか茶色っぽいから胸が痛む
ちなオレも黒のR32ですわ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 23:36:22.31ID:ugetikgR0
>>257
なるほど、ありがとうございます!
2018/12/02(日) 19:48:51.24ID:DhOkzI980
同じ家の家人説もあるぞい
2018/12/02(日) 23:44:50.93ID:jFLmHSGX0
EGRバルブが壊れた( ノД`)
これで3か月連続修理。
E−bayで部品を注文
2018/12/04(火) 23:57:19.35ID:sjZ8Kz0h0
E−bayで18000円だった。イギリスから。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 11:24:20.67ID:bHBcyPMh0
先輩方、壊れそうな部品一覧みたいなのを挙げてください。グーグルで値段とかを調べて覚悟?しておきますので。
2018/12/05(水) 13:06:27.96ID:PURMacjo0
壊れやすいかどうかなんて1ユーザーには分からんやろ。壊れてみんことにはさ

とりあえず俺はエアコンのコンプレッサーのロックとパワーウィンドウスイッチの塗料ハゲ
買った時点で天井落ちてたから店負担で直してもらった
2018/12/05(水) 13:32:35.16ID:z9Lt4DA70
グレードにも依るだろ
2018/12/05(水) 18:39:35.33ID:H5lhM0wA0
ナビ無事に交換完了しました!
やはり、不安でしたのでCANバスアダプタを購入して自分で取り付けしました!
が、車速パルス信号無しの文字..
また、ばらさなきゃいけない..
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 21:35:31.67ID:0nbT7GAU0
そこまで気にして乗ることない。丈夫だよ。BMより。
2018/12/06(木) 21:55:50.29ID:01lPjamR0
アイシン6ATが最初から対策済みで出荷なのは何年式からでしょうか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 17:20:13.17ID:xRdguxZh0
はじめまして!

この度、2008年式 GTI 6MT 買いましたー!
大昔、ゴルフ2 40thに乗っていました。

今度、高速道路で600kmのロングドライブ控えています。
楽しみですー
2018/12/08(土) 17:49:44.53ID:OK2VT3ce0
>>269
オメデトン
みんな壊れる壊れるって愚痴書いてて実際良く壊れるけどw
それをボチボチ直しながら乗ってくのも楽しみのうちだから。
楽しんで乗ってね
2018/12/08(土) 18:30:01.40ID:OK2VT3ce0
>>261だがDHLで物凄い速さでイギリスからEGRバルブが届いた。
明日農閑期でヒマな農機の整備士の義弟のところに行って変えてもらう。
義弟が家を買う時に頭金の一部を貸したのだけど、「いいよ、あるとき払いの催促なしで、利子かわりに俺の車とバイクの整備全部見てくれたら貸すよw」と言う訳で整備は部品代だけw 当人も車やバイク好きなので悪い条件じゃないと思うl。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 00:05:08.61ID:7HhS0i1M0
>>271
農機の整備って車やバイクとあんま変わらないの?基本は同じなのかな。ま、そんな義弟さんがいるのがうらやましい。時給5000円ぐらいでやってくれないかなー笑
2018/12/09(日) 12:18:26.35ID:aNeBxI5l0
>>272
「EGRバルブ届いたから変えて」と電話したら、「ああもう、待っててって言ったじゃないですか、リビルドしようと思ってたのに!」と義兄さんは新品部品の方が良い。部品供給のない旧車じゃないんだからw
お昼ご飯食べたら義弟の家行ってくる。義弟はトラクター屋だけど、趣味で車やバイク弄るので大体何でも直してくれる。
2018/12/10(月) 18:56:38.05ID:2PRyYDo00
早速都内乗ってみた。
先輩の皆さん、高速以外で6速入れる時ありますか?
2018/12/10(月) 22:43:51.16ID:rs5Ru9Gv0
Trend Lineなら普通に6速入る
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 06:46:58.76ID:vLzBrbmm0
50キロで流れてたらR32でも6速やで
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 10:04:49.91ID:4wPKA8wW0
DSGじゃなくてMTの話みたいだね。DSGは普通に6速まで入っちゃうよ。Sで街中走るとどうなんだろ。
2018/12/12(水) 11:09:53.22ID:gXTW70QH0
MY08 GTI 6MTに乗ってますが、市街地で6速にはほとんど入れません。
2018/12/12(水) 22:07:07.30ID:Vkrq35/j0
>>277
EOS V6でs入れるとほぼ3速固定だわ
2018/12/13(木) 00:42:31.62ID:EnzfxaIs0
エンジンかけてATがPからR,Dに入れると「ガツン!」ショックがたまに出る様になったけどATF替えた方が良いのかな
2018/12/13(木) 00:45:34.92ID:CiaeWPVf0
>>280
走行距離は?
2018/12/13(木) 15:47:05.71ID:EnzfxaIs0
180000km、一度道路の凸凹でオイルパンに穴開けてオートマ壊して走行不明の中古品に変えてる。
そこから50000km
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 16:51:54.77ID:LwiTlzNC0
>>282
凄い!
2018/12/13(木) 20:19:49.45ID:CiaeWPVf0
>>282
日本は亜熱帯地域、シビアコンディション指定
規定では6万kmごとに交換推奨ってなってるから、交換してもいいんじゃないの?
走行不明って事で、バルブボディが対策前って可能性もかなりあるけどね
それはATF交換後に考えればいいし
2018/12/13(木) 21:03:14.93ID:sjSwOcRA0
>>278
そうですよねー。
僕も4速しかいかないですー。
来週高速乗るので6速入れるの楽しみです!!!

あと、クラッチですが奥まで踏んだ方がいいのでしょうか?
2018/12/13(木) 23:53:45.49ID:ijmTYOWg0
クラッチを置くまで踏んだ状態でにシートポジションを決めましょう。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 03:41:57.16ID:qW9fcf5O0
とうとう今年も雪が降り出しました。
フロントガラスの雪を落とすのに、エンジン切らずにワイパーを一番上のポジションで
止める裏ワザ、誰か知りませんか?
2018/12/15(土) 06:08:36.87ID:th0OwZrW0
ワイパーサービスポジションで止めておけば
そのままエンジン掛けて暖気出来るやん
ある程度走り出すまでワイパー動かんし
2018/12/15(土) 13:17:19.57ID:PWNke1sY0
>>287
一旦、エンジンを切るのはダメですか?
エンジン切ってから、キーをアクセサリ位置にして、ワイパーレバーを上に1押して一番上でワイパー止める。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 05:08:37.25ID:+3MD+Z7G0
>>288
そうか!! 気が付きませんでした。有難うございます。
>>289
一旦エンジン切るのは雪国ではシンドイです。
2018/12/16(日) 05:25:19.27ID:NBBNlrKL0
>>288
ワイパーが自動になってると雨センサーで動くんで注意な。
ゴルフではどうだったか忘れたが、他メーカで
温水かけて霜を溶かそうとして酷い目にあったことが何度かある
2018/12/16(日) 11:03:14.15ID:TuLEj/f50
>>287
フロントガラス下のところとガラスとAピラーとの境目のところだよね。
国産車でもそうだけどワイパーに圧縮された雪をどけるの結構面倒なんだよね

ウチのところもそこそこ積もるけど、走り出す前ならエンジンかけて乗り込む前にぬるま湯で溶かしながらしっかりどける
走り出してからの話ならもう諦めてるw
2018/12/16(日) 15:59:03.31ID:MotSeMGq0
先輩方こんにちは。
過去話題になった件だと思いますが新参者ですのでお許しを。

gtiの車検対応マフラーで一番重低音サウンドのメーカーを教えて下さいませーーー!

宜しくお願い致します。
2018/12/16(日) 16:22:12.31ID:f4pq0nnj0
社外マフラーならサクラムしかないだろ
R32用は廃番になっちまったが
2018/12/17(月) 12:02:07.92ID:UL9jAM5x0
>>294
ご返信ありがとうございます!

サクラムは車検対応なのでしょうか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 14:08:27.12ID:B0g5+MEy0
もうすぐ9万キロのGTですが、信号待ちでニュートラルに入れてみたら振動ゼロになって、新車の時はこうだったのかと感動。ただ、Dに入れっぱなしの信号待ちに不満はないですよ、今のところ。
2018/12/18(火) 16:33:18.80ID:uiXl2LQz0
>>296
いやいや、Dはトルコン回ってオイル攪拌して多少駆動力掛かってる状態だからNとは違うよ
Nは完全にトルコン切れてる状態だし
https://youtu.be/0AQCUg_snU0?t=100
2018/12/18(火) 17:35:58.31ID:u4M52DbG0
2リッターだし重低音なんてどれもあんま変わらないわ
確かにサクラムは良いけどね

自分のはニュースピードマフラーに触媒レスダウンパイプだけどそれでも物足りないよ
もっとDSG変速時にブリブリ屁をしてほしいんだけどね
2018/12/18(火) 17:36:59.47ID:u4M52DbG0
音質は直4じゃV6みたいな音は無理だから
割り切ってやらないとね
2018/12/18(火) 18:11:17.30ID:mLFLqu3Y0
4発で音質求めるな〜
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 15:01:58.63ID:PA2SjzKb0
>>297
ご丁寧にありがとうございます。勉強になりました。ゴルフスレは優しいから好きです。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 20:00:21.13ID:Pje2wFWM0
>>300
4発だけで言えば、SUBARUという選択肢がベストです。

ただゴルフみたいな2ボックスは無いかな、インプレッサスポーツワゴンは
あるけど。
2018/12/19(水) 20:08:17.26ID:VRmfCObE0
今年購入時から、32使用だったので、リアバンパー、リアマフラー交換されていましたが、車検対応で程よい音量で良かった..
出口はチタン焼いた様な7色に焼けてます..
2LのGTなので、少し恥ずかしい..
2018/12/22(土) 17:19:52.74ID:80eWdqRV0
GTI 九万キロで触媒コンバータの警告灯ついたよ。キャニスターとか交換済みなんだけどなぁ
2018/12/22(土) 17:33:25.92ID:HQSADId/0
センサー交換したら直るよ
2018/12/22(土) 19:41:57.95ID:80eWdqRV0
304です。 しばらく走行してたら消えたんですが、念のためテスター当ててもらった方がいいのでしょうか?
2018/12/22(土) 22:29:23.32ID:9u/lMu3v0
ようやく70000キロ到達。
2008gtiだけど故障が全く無いのが恐ろしい。電球一個すら切れてない。
2018/12/22(土) 22:37:49.22ID:Fb5uuH4T0
>>307
凄いですね、ガレージ保管ですか?
天井も落ちてないのかな?
2018/12/23(日) 06:34:34.21ID:C4lUWf/A0
寒くなってきたからなのか、ウインカーの誤作動が再発しだした
右折でステアリングを右に回して直進に戻そうとするとウインカーがキャンセルされて戻るよね、
それが戻るんじゃなくてストッパーが効かないのか勢いなのか左折のウインカーを出しちゃうんだよな
それも毎回じゃなくてさ・・・交換するしかないか
2018/12/23(日) 21:47:16.87ID:ukVVYNnq0
>>309
ヘアバンド用とかのゴムを左のウインカーの根本から右のワイパー根本まで回して上で結びます
張力は適当に調整します
黒いゴムバンドでやればそんな目立たないでしょ?
2018/12/23(日) 23:03:21.82ID:w3nPw0zP0
>>308
ガレージというか一応屋根はあるが、左側は少し濡れるような環境。
青空よりはマシかなという程度。
故障モードに入ったら止まらない鴨www
2018/12/23(日) 23:29:41.26ID:ukVVYNnq0
>>311
うちは屋根付きだけど、浄化槽の上に車庫があるせいか(浄化槽は常に空気でバブルを発生させてるから湿気は多いはず)、5年位で一気に天井剥がれたよw
空色の人工スウェードに張り替えたけど、
空色って少ないよね、もっと多くてもいいのに、むっ茶落ち着くよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 00:33:57.18ID:AWnHl4T50
浄化槽の上に駐車って...
段々臭いが染み付いてきそう
2018/12/24(月) 00:45:05.73ID:039FUr+Q0
>>313
残念ながら臭いは全く無いね、浄化槽の仕組み知らないんだろうけど、空気循環させてるから臭いとかすぐ分解されるよ
逆に、よくエアコンから酸っぱい臭いがするっての聞くけど全く無いな

室内に石けん置いてるせいか、フィルター4年位変えてなかったの忘れてたけど全然平気でずっと無臭
でも2年ごとに変えた方がいいね、見た目大して詰まって無いようでも交換後はむっ茶エアコン効くようになったw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 13:04:15.17ID:M6hWVY4e0
浄化槽って知らなかったのでググッて調べた。昔の汲み取りかと思ったら違うんだね。
2018/12/24(月) 13:23:24.91ID:039FUr+Q0
>>315
浄化槽のメリットは、下水代が水道料にカウントされないんだよ
だからうちは庭とか畑に水巻きまくっても水道代2ヶ月で3000円ちょい
2018/12/24(月) 13:53:53.96ID:2Do+P/II0
>>316
どこに住んでるの?
下水処理に変更になってないの?
2018/12/24(月) 15:06:02.58ID:039FUr+Q0
>>317
地方都市部で、3km圏内に一応何でもあるよ
最近住みやすい町全国14位になってた事ある

あれはね拒否権があるんだよ
最初から下水敷設されてる所なら使わざるを得ないってだけ
古くから住んでる人は、変更しない人も結構いるよ
畑とか庭広い人はお話にならない位、水道代むっ茶高くなるからね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 17:41:42.13ID:AWnHl4T50
浄化槽は定期的に清掃とバクテリア補充?で多少金がかかった気がするが
2018/12/24(月) 17:47:29.25ID:j/W7VMgq0
浄化槽スレじゃないぞw
2018/12/24(月) 18:49:38.33ID:039FUr+Q0
>>319
そうだよ、それも旧と新タイプがある
それ込みでも圧倒的に安いよ
地域にもよるけどね、ダムが無駄に多い所は水道も高い
仙台とか水道むっ茶高いって言ってた

この話はこれで終わりw
2018/12/24(月) 20:28:09.11ID:bqJ6B2qz0
>>310
レスありがとうございます
お尋ねしたいのですが、同様な症状が発生したのでしょうか?
2018/12/24(月) 20:58:52.08ID:hDNqEav/0
交換せーや。。
2018/12/25(火) 00:07:47.10ID:+jpCyokS0
>>322
いや左だけなら何とかなるんじゃね?
って思っただけですよw
2018/12/25(火) 17:33:05.90ID:YwvSVkFe0
https://youtu.be/mxlaEHXSLq0?t=56
意外
2018/12/26(水) 09:53:43.21ID:SigjqgiR0
知人のヤ(交友関係はない)もこの映像の車じゃないけどHL乗ってる
ミニバンとか背の高い系が舐めてかかってくるけど「降りてこい」って言われて降りてったら以下略らしい
2018/12/26(水) 09:56:12.49ID:LtguhmhG0
無粋な書き込みだな。
2018/12/26(水) 11:59:53.56ID:ts3SasAj0
きな臭
2018/12/26(水) 14:30:27.22ID:PJWecVMF0
黒いGTI
2018/12/26(水) 15:44:40.00ID:Q4VdVsDE0
最近の893さんもそんなに羽振り良い訳じゃないのね。
2018/12/26(水) 18:55:03.16ID:TEAq/Ltc0
Clarionの純正ナビを社外のナビに交換したのでETC も交換するのですが、電源をヒューズボックスから取ろおと考えてますが、どこのヒューズから分岐がお薦めでしょうか?
2018/12/26(水) 21:48:18.03ID:QbGr3mVr0
漢なら黙ってバッ直!
2018/12/26(水) 23:26:20.47ID:TEAq/Ltc0
>>332
おとなしくググりますんw
2018/12/27(木) 02:08:43.86ID:CLpRglye0
万が一走行中にヒューズ飛んでも危なくないとこ大丈夫なトコから取る
2018/12/27(木) 10:16:27.53ID:REshvd510
>>334
シガーソケットあたりからいってみます!
ありがとうございます!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 14:15:58.02ID:k3hynbRG0
ヒューズが飛んだらボルトを入れたらダメですよw
2018/12/27(木) 14:24:45.52ID:qYvwP0E40
大昔にバイクのヒューズが飛んで
空き缶のプルタプ差してバイク屋行ったの思い出したw

俺もナビのアクセはシガーからデッキ裏まで延長してる
パナのメーカーナビもシガーから取ってたな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 14:54:43.17ID:BK3KDijI0
GT-TSIだけど、寒くなってきてからコールドスタートで
ガァアアアアっていうようになった。
これはあれやな、噂のタイミングチェーン伸びってやつやな。
そうだとすると30万円コースか・・・orz
2018/12/27(木) 15:17:59.35ID:DVGofUhs0
>>338
走行何キロ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 08:11:51.74ID:mxAn0m2B0
13万キロ走行。
マフラーカッターがすすで真っ黒なのも、エアコンONで
発進時にエンストするのも、タイミングチェーン伸びで
バルタイが狂ってるからなんじゃなかと思っているけど
どうなんだろう。
それにしても今朝は冷え込んだからか、
 ガガァァァアアアアアアア
といつもより盛大に鳴いたよ。
こりゃこの冬越せないかも。
2018/12/28(金) 14:03:27.26ID:GG7j36DX0
>>340
エンストはヤバイね
バイクの経験だと、1〜2mm伸びただけでもう限界、バルブに干渉寸前、ケースにチェーンが当たってアルミ地肌が結構削れてた
うちのタイミングチェーンFSI2.0、9.5万キロは煤もなく好調、ベルト交換規定の18万キロ手前までこのまま頑張るw
2018/12/28(金) 14:04:37.21ID:GG7j36DX0
>>341
間違った、タイミングベルトね
2018/12/28(金) 20:32:09.59ID:I9qktqOP0
>>341
同じくFSIですが、ベルトはそんなにもつんですね!
現在5万キロ辺りなので、まだまだ大丈夫そうですね!
2018/12/28(金) 20:59:57.75ID:KnGp2Lr60
13万キロ08gti です。
タイミングベルトは9万キロ超えたあたりで、
ディーラーのススメもあり、予防的に交換しました。
2018/12/28(金) 23:10:04.54ID:I9qktqOP0
一安心。
プラグ、エアクリ、バッテリーやら、普通の整備はしていたので、ベルト、ウォーターポンプ、オルタあたりを悩んでいたのですが、まだ大丈夫ですかそうですね!
2018/12/29(土) 06:59:27.69ID:0Uj7DvZy0
>>345
ベルトは全然大丈夫、Wポンプ、オルタ等は逝かれるのは大抵ベアリングだから音と振動に注意してれば予防できる
但し定期的にエンジンルーム覗いて確認しないと微妙な音は分からないよ
2018/12/29(土) 11:15:48.72ID:9/7c9Nt50
>>346
ありがとうございます。
音、振動の変化に注意します。
てっきり、ベルトはもっと早くに交換と思っていました。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 18:23:55.94ID:hyOP5IVm0
>>338
>>340

シロッコ(DBA-13CAV)  
タイミングチェーン一式交換で188,000円
https://minkara.carview.co.jp/userid/907403/car/1735704/6908278/parts.aspx

トゥーラン(車両型式不詳)
タイミングチェーン一式と燃料高圧ポンプ同時交換で332,675円
https://minkara.carview.co.jp/userid/1414063/car/1034846/3854216/note.aspx
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 21:37:12.61ID:ZoZpZVkn0
クランクプーリーを軽量の物に替えると走り違ってくるもん?
2018/12/31(月) 00:57:24.96ID:oaJts+c40
>>349
フライホイール効果が減少するのでアクセルレスポンスは良くなる
そして低回転、低速時の安定性は減る、具体的にはトルク感がなくなり振動が増える
軽量プーリー車試乗して俺は純正のままが良いと思ったけどそこは個人の好みかと
2018/12/31(月) 00:59:51.90ID:kODJP6Ko0
>>349
GTIに入れたけど、全体的に加速が軽やかになった。
特に4速以降の加速で、効果が実感できた気がします。

懇意のディーラーで整備時に入れてもらったけど、プーリー周辺を削ったり大変だったそうです。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 01:02:48.28ID:81U4zvTc0
>>349
>>350さんが言う通り、あれは無駄な重さではなくて、バランスを考えた重さ、
さらには間にゴムを挟んでダンパー機能を持たせて振動を抑制してる物なので
ただ単に軽くするのは、百害あって一利なし。
回転モーメント軽減の方ももっと重いものが後ろについてるのでほとんど効果なし。
2018/12/31(月) 02:38:58.82ID:bQC4dHpr0
空吹かしで実感出来るよ。
2018/12/31(月) 11:01:00.57ID:lMRKLTAH0
土曜日に山坂道込みで下道327km走ったけどマジでいい車だわ、新型と比べても全く遜色無いどころか寧ろいい、この世代のボディ剛性と足回りはほんと良くできてる

これあれだな〜、この世代のパサートより良くできてるって以前誰か記事で指摘してたけどヒエラルキー崩壊しちゃうから意図的に手加えて若干本来の性能落としてるんだな
作り手の思想が見えちゃいましたw
ファインチューンレベルでちょっと手を入れると恐ろしく変貌して驚いちゃったよ
この世代のコストのかけ方半端無い凄さだったのはどうやら本当のようです
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 11:24:03.86ID:iICaRwH30
>>354
ゴルフ5にもいろいろあるけど、どれに乗ったの?
2018/12/31(月) 12:56:31.68ID:lMRKLTAH0
>>355
ジェッタのNAです、
5、6はボディ同じだから基本的にはどれも同じ傾向だと思いますよ
2018/12/31(月) 14:04:43.17ID:pMBIDmrv0
ジェッタみたいなセダンはリアガラス下にビーム入ってるからハッチバックやミニバンより剛性高いよ
2018/12/31(月) 23:10:55.25ID:lMRKLTAH0
>>357
そうですね、最新世代と比べても十二分に現役かも
2019/01/01(火) 15:11:21.17ID:ELOlnSpc0
最近運転席側ドアの締まりが悪い。半ドアなる
2019/01/01(火) 15:14:50.74ID:1wFonMUd0
俺も車も年のせいか締まり悪くなってきたよ
2019/01/01(火) 15:17:53.32ID:7R80lgEp0
>>360
迂闊に屁をこけない歳なんだな
2019/01/01(火) 17:51:38.64ID:ELOlnSpc0
解決策はないですかね?
2019/01/01(火) 18:07:57.30ID:+542Aphd0
>>362
ドアロックの機構部分の油脂が劣化して動きがわるくなってるので内張りを外して556で吹いて清掃後に少し油脂を塗布
2019/01/01(火) 19:57:19.76ID:OOTkFK090
>>362
構造上半ドアになるのはあり得ないんだけど、ドアの重さでドアキャッチが巻き込む構造だから
一度デラで見てもらって見積もり取った方がいいよ、見積もりはタダだから
ドアロックアクチューエーターのキャッチがバカになってぷらぷらになってる可能性大
2019/01/02(水) 00:41:31.75ID:L6nuRhIZ0
362です。アドバイスありがとうございます!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 11:00:49.03ID:HI/kFdPL0
中古で買って数年経ちますが、自分はタバコを吸わないし、吸う人は車に乗せないからか、気づかなかったけど、後部の右側ドアの下に灰皿あるんだね。こーゆーデザインだと思ってた笑笑
それと、運転するとき眩しい時はサングラスだったので気づかなかったけど、サンバイザー(であってますか?)を初めて下ろしてみたら、ミラーがついていて、なおかつミラーを出すとライトがつくんだね、日本車みたいな気遣いにニンマリしてしまった笑
2019/01/03(木) 11:02:59.07ID:t3hQKEMl0
もっともっとお宝が潜んでいるかもよ〜
発掘して楽しんでよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 11:22:29.74ID:HI/kFdPL0
>>367
はい、楽しみます!
2019/01/03(木) 11:30:23.14ID:W8nZvybb0
4万キロこえて、プラグとエアクリを変えたら始動や回転滑らかになった♪
ただ、寒い時期の始動はやはり悪くなりますね
2019/01/03(木) 12:30:39.58ID:+5pSe/Fc0
>>369
それは単にバッテリーが劣化してるからでしょう
うちのはトリクル充電してるので、冬でも弾けるほど勢いよく回りますよ
鉛バッテリーは温度下がると性能が8割くらいに落ちますので大抵劣化してるバッテリーは真冬にお陀仏します
2019/01/03(木) 12:35:59.66ID:+5pSe/Fc0
>>366
その感じだと裏コマンドは知らないかな?
https://choko8-12.blog.so-net.ne.jp/2009-06-10
↑追加メーター要らない位色々表示できるよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 16:56:59.49ID:+Yi3Seqs0
Amazon初売りでオゾン脱臭機購入。エアコンの臭い対策で効果発揮すれば良いけど。ゴルフは臭くなりやすいのかゴルフにしたら毎年悩まされてる。
届いたらさっそくやってみる。
2019/01/03(木) 20:24:14.46ID:sNDfMUl80
うちのは毎年すぐエアコンくさくなるわ
酸っぱい匂いね
毎年洗浄してるけど今まで乗ったほかの車はなったことないんだけどね
2019/01/03(木) 20:58:57.52ID:+5pSe/Fc0
>>372
>>373
なして皆そんな臭いの?
座席下に石けん2個 
ダイソーの活性炭1パック
消臭ビーズ(無臭タイプ)
置いてるけど12年目9.5万キロだけど全く臭くないよ
逆にいつも仄かに石けんの香りでいい匂いがする
もう8年位置きっぱなしだけどw
2019/01/04(金) 08:02:05.78ID:6sRqzk2D0
>>374
そんだけやらんと臭うってのがおかしいとは思わないんだろうかw
2019/01/04(金) 09:03:36.74ID:MOKXzYo80
>>375
たいした労力じゃないでしょ?置きっぱなしでいいんだからw
要はさエバボにカビが繁殖するんだよ、エアコン臭い人はそのカビの胞子を吸ってるの
酸っぱい臭いはカビの胞子の臭いだよ
カビが繁殖しない環境を作るのが重要だね、乾燥剤とか活性炭も効果あると思うし
カテキン入りの物も効果ある、うちのは石鹸に入ってる
冬場ずっとe-conだけど全く臭くないよ、やってみるといいよ簡単だから
2019/01/04(金) 15:07:35.20ID:7swf2ZSy0
エアコン使用時臭くなるのは外気導入じゃなくて内気循環設定にしてるとか?
2019/01/04(金) 16:24:42.65ID:9JYrDMFZ0
いつもecoランプ点けて使用してるとか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 23:07:38.66ID:S91Z7lkp0
今日届いたので早速使ったら、オゾン凄い効果あり。多分直接吸い込むと体に悪そう。動作時は強烈なオゾン臭。5分程度エアコン最強で窓全閉してオゾンを回す。五分後オゾンを止めてエアコン最強のまま窓全開で換気。10分後止める。
まず革シートの独特の香りが消えた。消臭用のミント芳香剤の香りも消えた。もちろんエアコンの匂いも完全な無臭化。車内が病院みたいな無臭になった。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 23:09:05.63ID:gzOnT9lr0
>>379
何を使ったか書きなよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 23:50:53.84ID:S91Z7lkp0
オゾン発生機。Amazonにある。
10mm/hってやつを買ったんだけどオゾン強すぎるから数分でやめないとオゾン臭凄くて危険らしい。
扱いやすいオゾン弱めのの方良いよ。
2019/01/05(土) 10:36:12.77ID:Ba6McEoG0
エアコンフィルターの交換も試してみたら?うちのはそれで臭い消えた
2019/01/05(土) 12:40:05.15ID:ajIxwxFn0
エアコンフィルタも活性炭入とただのフィルタの2種類あるからね
2019/01/06(日) 11:37:13.43ID:LZJ05bxK0
みんな体臭きついんだなw
2019/01/06(日) 13:20:51.62ID:g6F/n+NZ0
オレはコレ使ってますよ
https://www.sabon.co.jp/onlinestore/ecproduct/115
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 20:46:40.52ID:L2/ZKDjc0
大阪から東京までゴルフで往復してきました。2.0L NAのエンジンの良さは皆さんの言われる通りです。
エンジン以外では、シートが良いですよね?ほとんど下の道を使ったから往復20時間ぐらい乗りましたが、全然腰が痛くならない!素晴らしい!出来るだけ長く維持したいです。
2019/01/08(火) 21:13:07.07ID:aPHM3IAO0
天張り落ち対策で、水取りゾウさんを車内に2つ置いといた
2019/01/08(火) 21:17:30.77ID:sEzEBlGH0
気持ちはわかるけど長く乗るのだったら張替えの費用を貯めてた方が現実的ではないか?
2019/01/08(火) 21:47:47.99ID:FUQcNGJa0
湿気取りにはB型シリカゲルが良いな
2019/01/08(火) 22:42:53.99ID:225iRSvh0
>>387
延命は可能だがどっちみち死ぬw
2019/01/09(水) 01:57:39.20ID:BXVzWWLO0
前もって張り替えるのが吉。
好きな色柄で運気上昇。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 04:47:25.00ID:nEEpIAxn0
>>387
この時期にも汲み取りゾウさん必要?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 12:18:24.34ID:ktTkS/pC0
>>387
焼け石に水。
2019/01/09(水) 12:43:23.50ID:dPV/Abla0
北米の乾燥地域でも天井落ちしてるし、海外サイト見てると加水分解じゃなくて太陽熱による熱劣化らしい
湿気取りは他の効果はあるだろうが天井落ち対策としては意味ないと思われ
2019/01/09(水) 13:21:34.09ID:/lpzKQbe0
歴代ゴルフ3、4で天井落ち経験しています。
現在の6でもいずれは・・・と不安、不安。
コーディング変更でレインクローズを活かして安全な場所での駐車は積極的に窓開けて対策します
2019/01/09(水) 13:24:29.82ID:SPT5WPlV0
6からは接着剤変更されたんじゃなかったっけ
2019/01/09(水) 13:27:02.08ID:ZkAAmmLa0
>>394
熱と加水分解はセットだよ、どっちも原因になる、そもそも湿度ゼロは無理だ
2019/01/09(水) 13:35:51.53ID:ZkAAmmLa0
>>396
ウレタンスポンジが劣化してボロボロになるので接着剤は何使っても同じだよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 23:37:47.48ID:uhCWpnei0
「天井落ち」でグーグル検索した結果、関連検索ワードベスト7位
車、ゴルフ、ゴルフ6、ゴルフ5、VW、トラヴィック、アウディ
凄い・・・VWグループで5つも独占wwwww
2019/01/10(木) 19:49:07.70ID:AyoNDCcN0
>>386
同じく、昨日から大阪から佐賀県に2泊で2.0NAで往復しましたが、不満無く快適ですね!
ターボある方が加速などは当然楽とは思いますが私には十分で楽でした。
シートが、Rの革シートに交換していてなのか、座布団ひいてましたが、快適でしたw
2019/01/10(木) 19:53:48.84ID:GaztgteL0
今や自然吸気エンジンは贅沢品の世の中になったもんだな
2019/01/10(木) 21:32:44.57ID:AyoNDCcN0
高回転の時のエンジンの音に久々に気づいたかもです。
自己満足です..
2019/01/10(木) 23:27:18.13ID:Kbef7zSO0
05GT所有してます。
この度、07ヴァリスポーツラインを増車しました。
楽しみ〜〜♬
2019/01/10(木) 23:36:45.12ID:AyoNDCcN0
>>403
おめでとうございます!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 12:51:58.66ID:ym5DM+ZP0
>>403
正直うらやましい。駐車場確保できて税金などの余裕があるんだね、ホント羨ましい。
2019/01/11(金) 18:26:30.97ID:IXKqWodV0
なかなかの変態やなw
2019/01/12(土) 00:03:56.13ID:TRXD2K0m0
3.2維持してるぞ
あー
もうすぐ税金か(涙)
2019/01/12(土) 00:48:08.24ID:ej3BTNCL0
祝、4万キロ超え
2019/01/12(土) 01:18:36.01ID:ba6iUarT0
オメ。
俺のはあと1000qちょっとで190,000キロ
2019/01/12(土) 02:14:57.65ID:UJmOa8xz0
18インチデトロイトってやっぱ重いよね。
そろそろ買い換えようかな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:05.19ID:0mNB4nVz0
>>409
すごい!やっと9万キロの私なんてかわいいもんだ笑
これまでの整備費ってどれくらい?
2019/01/12(土) 19:52:16.98ID:FP7e+UgB0
GTIだと200000km越えがちらほら居るのに

NAや1.4だと150000kmまでに廃車なイメージ

VWディーラー勤務の同級生に言われた

俺は07GTI 263000km
2019/01/12(土) 20:21:01.00ID:6LzZBH2M0
愛情の深さの違いかな。
2019/01/12(土) 20:41:42.04ID:+1cEGLyV0
>>413
実際そうだろうね
メンテさえ金かけてやってけばどんなグレードでも200,000km越えは簡単にできる
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 22:17:47.32ID:KcFyXJee0
冷却水漏れ、オイル漏れ、天井落ち、パワーウインドー、これらを乗り越えられたら、一生維持できますな。
2019/01/12(土) 22:30:11.77ID:U1fgImfE0
>>412
てゆうか、AUDI設計の2.0Lの耐久性がVWの中では突出して高いんだと思うよ
タイベルってのがポイント。カムチェーンの不具合連発だったからね
これはターボ、NA共に言える
NAの場合トルコン6ATが対策済かどうかもポイント
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 22:42:05.53ID:8lb8Z64F0
点検の時とかにくれるVolkswagen Service Libraryってめっちゃ面白いな。
取説と違ってすごくわかりやすい。
2019/01/13(日) 08:41:06.46ID:T8Y/8NOa0
>>415
そう思っていた時もあったけど

5GTI、ラジエーター新品にして
パワステリビルト品にして
ABS修理して他にも細かいの色々
一年でメンテ100万以上使った所で

ガスケット抜けOHか
エンジン載せかえかを迫られ

故障歴無しのDSGもクラッチ板が
無限に使える訳ではないので

さすがに乗り換えました。
2019/01/13(日) 12:55:22.53ID:i9LtcMgj0
>>418
100超えたら心折れるね
程度の良い6Rか7Rの中古にするな。。。
2019/01/13(日) 14:09:30.65ID:9a6f5m//0
俺も乗って後1年かなー
2019/01/13(日) 16:01:05.58ID:WF2XCHOF0
>>419
5GTIを12年乗ってて
調子悪かったのは天井とラジエターを直したくらいだったんでまだまだ乗れそうだったんだけど

そろそろ中古7RのMTでも。。と探しにD行ったら運良く7.5Rパフォの話があって思い切って買い替えましたわ

5GTIの方がよっぽど楽しいクルマでしたよ
今のは電子制御ばかりで、ね。。
2019/01/13(日) 16:11:44.95ID:i9LtcMgj0
>>421
わかりますわかります
私は天井落ちた時に、天井取ってしまい
そのままにしてますw
今32なんだけど、予算の関係とパーツを持って行ける6Rが有力かな、、、、
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 18:25:44.19ID:/jPn1HQO0
>>422
天井取った?スポンジとかも全部外したの?
2019/01/13(日) 21:15:21.38ID:Tl6Rncq+0
>>411
部品代だけかなあ(OEMかリビルド品)、前にも書いたけど農機の整備やってる義弟に丸投げw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 21:49:27.39ID:X7KSkiwK0
最近ハイオクとレギュラー半々で給油してる
なんか調子いいよ
2019/01/13(日) 22:25:55.09ID:C6m7kDoS0
>>423
取ったよ
そんで捨てた
どうせ普段乗らないから
いらねーってね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 22:59:42.44ID:r3r2k38N0
ゴルフ5 のキーが全く回らなくなった。
ネットで調べたらキーシリンダーの故障で交換が必要みたいだ。明日仕事なのに(涙)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 09:56:21.84ID:FRnrtVry0
何ヶ月か前に警告灯が点いて
とりあえず簡易診断機で消したんだけど
また同じエラーコードで点きました。
1089-162わかるかたおられますか?
2019/01/14(月) 17:27:21.87ID:FnkfQDoZ0
>>427
とりあえずハンドル回しながらキー回してみたら?
バッテリー上がりでもないのかな?
2019/01/15(火) 00:34:24.23ID:AN9T5ZD00
>>429
ありがとう。
今日仕事後に整備屋に来てもらい見せたらキーシリンダーが故障してた。交換との事。
ちなみに雨漏りと燃料漏れも見つかった。
あと内張のウレタンはボロボロ。
廃車にした方がいいと言われた泣
2019/01/15(火) 01:52:32.70ID:k/22RyMA0
年式とグレードによってはそうかもね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 23:16:34.95ID:VfIAP+LO0
経年的には色々出てくる時期だよね
直すか潰すかは微妙なところ
所詮大衆車だし
2019/01/16(水) 00:29:07.29ID:BIwAAMxe0
>>430
その程度の故障、すぐ治るやん
DIYなら全部やっても2万ちょいかな
2019/01/16(水) 01:04:49.69ID:6/Oo2fCy0
その程度って、、、、、
廃車にした方が良いって言われてるのにwwww
2019/01/16(水) 01:52:55.72ID:a/Tu9x/P0
ま、時間給千円程度のDIY"erなんだから大目に見てやれよ。
2019/01/16(水) 10:32:21.07ID:eeNOmavZ0
いや、彼が言いたいのは
そんな程度で廃車にするのか?って事じゃ無いのかね
雨漏り=パッキン系だしさ
100万かかるような話じゃ無いでしょ
ゴルフ2とかどうすんだよ
2019/01/16(水) 10:58:18.60ID:5nc2qkPr0
廃車にした方が良いと言う修理屋は代替えを目論んでるかウデがないかだろう。
キーシリンダーだって故障してるかどうかも怪しいもんだ。
入庫先を変えたほうが良いのでは?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 11:36:24.52ID:+vWLmPz30
オイル漏れは高くつくし、素人にはかなりハードル高そうだけど。キーシリンダーは、素人にも出来そうな気もするが
2019/01/16(水) 11:51:35.84ID:5nc2qkPr0
キーシリンダー内のポチポチの動きが塗布している油脂が気温低下で固くなり固着しているのかも。
ドライヤーで暖めてみたら。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 19:45:42.62ID:2c4UQlrN0
もはやGTIとR32でもたいした金にならん、それ以外なんてタダ同然の買い取り金額だぞ、治すより乗り換え勧めるのが普通の感覚だろうな。
2019/01/16(水) 20:08:51.55ID:hs2RuTcy0
キーシリンダー故障はそれなり発生しているよ。自分のも回らなくなって交換した。
むしろリコールすべき案件だと思うけどVWはリコールに後ろ向きだからやらんだろうなあ。

引っかかりがなんどか発生したあと、完全に固まった(物理的に壊れた)。
引っかかるような現象があれば、油さすかデラに行くがよろし。
2019/01/16(水) 20:41:42.03ID:EC0Qll890
WのR32も含めて絶滅危惧種かもしてないが、延命させたいんだよ
2019/01/16(水) 20:52:55.15ID:tE1vy8Ey0
とは言っても仰角V6エンジンの部品もそろそろ無くなってくるんじゃないのかね?

クラシックカーみたいにエンジンだけ別に持っているのもいいのかも
2019/01/17(木) 04:06:51.66ID:uwLerVfA0
もう自分は最後のガソリン車のつもりで乗ってる
2L NA トルコン6AT最後に相応しい出来のいい車だ
一通り治したので、今の所どこも悪くない

次は増車でEVに乗ろうと思ってる、VWのEVも近い内に出るだろうね
2019/01/17(木) 22:23:11.96ID:DgtjuXXC0
>>443
去年車検時にMTのクラッチ交換したけど国内在庫だったから、V6の部品とか大丈夫じゃない?
駆動系よりマルチインフォメーション関連の部品のが国内在庫厳しいってDは言ってたよ
2019/01/17(木) 22:29:04.09ID:gxiCMqOB0
>>444
EVはとっくに売ってるんじゃない?
e-Golf
クソ高いけど
2019/01/18(金) 10:33:21.44ID:8Yoy/4310
R32が…

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190118-00000009-nnn-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190118-00000009-nnn-000-1-thumb.jpg
2019/01/18(金) 10:44:34.43ID:BWv1G3Bc0
>>447
ユーロテールがぁ。。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 13:57:46.21ID:vbDq58H70
性能に過信して無謀運転してたんだろうな
南無三
2019/01/18(金) 14:46:56.32ID:ATA8i8xV0
おいおい…大丈夫か!? R32
2019/01/18(金) 15:14:15.59ID:f+PI9CBg0
>>449
DSKビル私有敷地内のせっまいスペースしかない岸壁から落ちてる
岸壁の端見誤った可能性も0ではないが多分自殺でしょ
車で海にダイブは心中が多いが乗ってたの本当に一人だけだったんかね
2019/01/18(金) 20:17:40.79ID:d89Sq5eA0
R32と心中か。
他人に渡したくない程愛してたんだな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 22:12:49.02ID:R4rP+7sz0
海に落ちたとき、ドアはまず開かないらしいが、パワーウインドーは使えるらしいよ、って関係ないかw
2019/01/18(金) 23:15:41.37ID:vkz/asvh0
保険金詐欺なら窓開けて
携帯はバックアップ取ってなのにね
ノーマルホイールとノーマルタイヤで、、、
来月辺りヤフオクに部品取りパーツ大量に出るね
2019/01/19(土) 16:56:44.36ID:3t8qH7g10
>>448
本国純正だけどね
2019/01/19(土) 20:03:25.42ID:fn1YtuFL0
LEDランプの球切れ多数目撃するけどノーマル純正が一番安心ちゃうん
2019/01/20(日) 13:01:45.39ID:mIekHw0d0
>>456
だね。切れたら教えてくれるもんね。
ただ白熱灯のブレーキランプに使ってる方の
ランプは切れやすいことは確か。
458403
垢版 |
2019/01/22(火) 14:04:40.66ID:ibB5MxM/0
引き取り完了。
車庫保管、走行65000kmの個体です。
オクにてGTIグリル調達しました〜〜
2019/01/22(火) 15:11:25.57ID:ENZ/d3eq0
>>458
GTIグリルはGTIにしか付かないぞ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 16:22:57.32ID:l41rWzRN0
GTとヴァリアントには付きそうだけど。
やったことないからわからん。
2019/01/22(火) 22:10:04.50ID:OJwyuhxJ0
流用できないのはフォグのカバーでしょ?
2019/01/23(水) 19:49:44.15ID:8JI44c370
車検から4ヶ月。
いきなりクーラント低下の非常灯とアラームで見てみたらリザーバータンク空でした..
とりあえず、補充して1日500キロ走行しましたが減りはほぼなし..
ガレージには、エンジンルーム下と言うより運転席下あたりに、少し漏れた後あるのですが、エンジンルームの水回りを見ても漏れは確認できません。
変な臭いも無いです。
とりあえず、ワコーズの漏れ止め剤を入れて様子を見ようと思いますが、先輩方からしたら何処が原因でしょうか?
2019/01/23(水) 19:50:26.54ID:8JI44c370
ちなみに、4ヶ月ですが高速をメインで一万キロは走りました。
2019/01/23(水) 19:51:46.87ID:8JI44c370
2000NAです!
連投すいません。
2019/01/23(水) 19:53:59.55ID:wcaqQvOl0
>>462
クーラント入れ替え時にブロックのエア抜き不良のため。
走るとエアが抜けるからこれでフルにクーラントが行き渡ったのだろう。
たまに作業の手抜きである事。
心配ないと思うよ。
2019/01/23(水) 20:04:32.34ID:8JI44c370
>>465
ありがとうございます!
中古で購入後、車検をすぐに通して、初めての警告でかなり焦っていまして..
普段も、クーラントが減っていないか? オーバーヒート大丈夫か?と考えてしまい。
一応、毎週チェックしながら見てみます!
ありがとうございます!
2019/01/23(水) 20:05:09.44ID:M0YQGZ1a0
>>462
ケミカル入れる前にまずディーラーで見てもらいな
はっきり漏れてる箇所が分かるならそこを直す

分からない様ならオーバーフローだから様子を見る
毎日乗る前にボンネット開ければいい
念のためトランクにも補充用のLLC入れておけばいい

詰まってオーバーフローしてたらケミカル逆効果だからね
2019/01/23(水) 20:17:58.74ID:8JI44c370
>>467
ありがとうございます!
逆に詰まる事もあるのですね!
とりあえず、ケミカル投入前に見てもらってみます!
2019/01/23(水) 20:21:00.30ID:cYmQiBQ30
さげてよ
2019/01/23(水) 20:53:53.66ID:zDT5RhGN0
R32海苔なんだけど、フロントバンパー擦りをガードするのに最適なスポイラーでお薦めは?
2019/01/23(水) 21:12:01.50ID:ezmZNiXg0
ベルトとか濡れてたらW/Pが怪しいかもね
472403
垢版 |
2019/01/23(水) 21:29:55.23ID:Gz6f+9FI0
>>462
ラジエター横のカシメ部分から漏ってませんか?
私の05GTも同じ様な感じで、その箇所からの漏れでした。
DIYで交換、ラジエター代9000円
2019/01/23(水) 21:47:28.00ID:8JI44c370
ベルト付近も見たのですが、一切跡がなくボンネット内を一応見たのですが漏れ跡がなく..
ただ、ガレージではアクセルペダル付近、バンパーやエンジン本体下では無く少し後ろの運転席側で..

ラジエーター横のかしめとなると、目視できるでしょうか?
474403
垢版 |
2019/01/23(水) 22:08:46.76ID:Gz6f+9FI0
>>473
自分の案件は
LEDライト当てて視認出来る箇所。
じわじわ漏れるので、最初は3000kmでリザーバーが空。
最後は500km位でした。
2019/01/23(水) 22:23:37.58ID:8JI44c370
>>474
明らかに減る量が増えるのですね..
毎週一度、仕事で400キロ走るので怖いですね..
ジャッキアップしては確認してないので、馴染みの店が今、いっぱいなので空くまでチェックしながら耐えます。

まだまだ長く乗りたいので、事前に修理、交換していきたく、ここの情報が助かります!
476403
垢版 |
2019/01/23(水) 22:40:29.80ID:Ab4CQEQs0
>>475
ラジエター交換のついでに
オイルフィルターブラケットも交換お勧めですよ。
此処も大概漏れてきます。
2019/01/23(水) 23:07:42.19ID:8JI44c370
>>476
ネットで、その部品の情報を見たのですが、交換しとくべきなのですね。
走行はまだ5万ですが、年式が古いので事が起こる前に交換ですね。
ありがたい情報、ありがとうございます!
2019/01/24(木) 04:35:50.18ID:6Yyvnrdj0
>>477
2L NA走行10万だけど、エンジン駆動系は何処も壊れてない、全然平気だよ
そう言うの、距離指定の定期交換品以外は、壊れてからでいいんじゃない?
壊れても無いのに交換していったら切りがないよ

まずは、しっかり何処が壊れてるか見極めるのが先
ホース換えれば治る場合もあるし、運転席足下付近なんでしょ?
ラジエター関係ないよねw
2019/01/24(木) 11:10:02.13ID:6wPJ7AeA0
>>478
ありがとうございます!
私も消耗品、定期交換部品は交換しているのですが、初めての警告でびっくりしてしまい、変に不安になってしまい..
他は全く快調なので、来週にもお世話になってる車屋さんに漏れた原因を見てもらいます!
480403
垢版 |
2019/01/24(木) 14:11:11.79ID:/kGDKrlr0
>>478
ウンウン
不具合無ければ、手を付けない方が良いネ
2019/01/24(木) 18:06:13.71ID:+i4cNED00
排気警告灯点灯したけど10分くらい経ったら消えた…誤作動と思いたい
2019/01/24(木) 18:12:37.04ID:6Yyvnrdj0
>>481
排気センサを外して、ブレーキクリーナーでカーボン落として戻したらあら不思議、治っちゃった
と言う夢を見た
2019/01/24(木) 18:29:46.94ID:7qw6NnzY0
ブーストが0.5までしか上がらない病になったんだが
DVは対策済、pcv問題なし、だとすると
ブーストプレッシャーバルブ?しかないのかな?
2019/01/26(土) 13:02:57.85ID:IVy34Lua0
>>483
対策済のDVがまた壊れた。
2019/01/27(日) 20:39:58.62ID:zRPwJH580
>>484
もうチェックしたのよ
2019/01/30(水) 21:25:45.44ID:x76aqYYW0
2008 GT TSI セカンド車なんです。

ブレーキパットのオススメありますか?
効きに不満あります。 初期制度も、踏力に応じたリニアな減速も

ホイール汚れないのに驚き 日本仕様?

日本向けに汚れない、but効かないパット使ってんだろこれ。
ドイツ車らしくない効きなんで驚いています。

サーキット使用しません
あくまで純正メルセデス、BMWレベル
2019/01/30(水) 21:34:08.90ID:GV5fsSll0
日本語にしてくれ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:39:04.18ID:3Os0GJP/0
思いっきり踏めば効くよ。
2019/01/30(水) 21:49:12.19ID:x76aqYYW0
>>488
思いっきり踏んでるよ
奥でも効かないから 聞いてるよ
小さな不満だけどね
他に不満は無いが、ブレーキだけちょい不満
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:52:07.28ID:2wND2u7i0
>>486
それはブレーキの調整不良とかでは?
GT-TSIは代車で一度のったことあるけど、今まで運転したことのある車のなかで
ブレーキの効きは一番良かったから・・・ちょっと効きすぎ!ってくらいだった。
2019/01/30(水) 21:53:01.29ID:x76aqYYW0
>>487
乱文すまない
ただのドイツ車好きな日本人だけど
悪かったね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:20:18.72ID:3Os0GJP/0
ゴルフヴァリアントスポーツラインだけど街中で不満は感じない。
サーキットのフリー走行でツインリンクもてぎのバックストレート後のコーナーで全然効かなくてビビった事あるがノーマルでサーキットはきついの当たり前だし。
前車でベンツEクラス乗ってた時期あるけど確かに効きは凄い剛性感は有った。
2019/01/30(水) 22:43:38.51ID:KcQ8F2mn0
純正パッドは相当汚れるんじゃなかった?
汚れが耐えられなくてGIGAにしたけど、ダスト無し、効きと十分満足した。
2019/01/31(木) 03:34:12.32ID:oj/dgU6D0
Vと6のスレで、時々このブレーキパッドの話題がでるよな。
確かに日本仕様のVWはブレーキが効かないと思う。
街中で普通に走っていても、効かないと感じることがある。
本国仕様のパッドをつけるとドイツ車らしい効きにもどるらしい。
ホイールがダストで赤茶色になるけど。
2019/01/31(木) 13:53:51.52ID:3JpacoNV0
R32キャリパーだけどよく効くわ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 16:12:18.38ID:opUirFba0
2006 gtでノーマルのブレーキパッドだけど、全く不満ないけどね。赤信号の時に急ブレーキになっちゃう人なんでしょうか? 昔のセリカのブレーキの効かなさに比べると、雲泥の差。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 23:21:58.42ID:pSmth2zZ0
>>486
08 GT TSI乗りですが全然問題無いですね。
確かにダストは他の欧州車と比べると出ないですが、問題ないですよ。
2019/01/31(木) 23:55:01.52ID:iMivrZuJ0
>>497
効きに不満なのは
メルセデスのブレーキ性能と比べてしまう俺の問題です


しかし本国パットは効きがよいとの情報
日本人のダストを嫌う軟弱仕様な訳ね
ありがとうございました。
2019/02/01(金) 00:05:47.11ID:SYv362cX0
確かにBmw とかと比べると、低ダストで効きはイマイチだな。
オレはgtiで7万キロ超えたが一回もパッド交換してないな。
Bmw乗ってたときは5万でローター&パッド交換したなあ。
パッドとローターが猛烈に削れてたわ。その代わり効きは最高だったけどね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 01:20:56.61ID:Uw8Nn0WE0
ポルシェ911が初回車検でまだ3万キロしか走ってないのにパッド、ローターセットで交換。ブレーキだけで20万超えた。
ワーゲンは庶民の味方だね。改めてゴルフ好きだ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 09:34:57.03ID:ieYplppN0
>>500
すごいね、ディーラーの価格?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 15:27:19.68ID:JnVNl8xw0
ディーラー。普通のカレラでさ。GTシリーズなんていくらするんだか。
2019/02/02(土) 01:06:22.53ID:eia2CLkn0
セレブだな
2019/02/02(土) 07:47:01.94ID:5Osodj6Y0
>>500
新車ならメンテパッケージ入るでしょ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 23:04:21.35ID:efBuFHS70
距離乗っちゃうとメンテナンスパッケージ適用されないんだよね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 23:09:02.17ID:efBuFHS70
ポルシェよりもゴルフヴァリアントが給油口ロック効かなくなった。部品は手に入れたが交換がめんどくさそう。だれかDIYで交換した人居る?海外サイトで簡単に交換出来そうな写真出てるんだけど詳しく載ってなくて誰かコツ教えて。
2019/02/03(日) 00:20:07.77ID:u3BBg5AD0
>>506
これでいいか?
https://www.youtube.com/watch?v=SirJ6fCl6Hw
2019/02/03(日) 01:28:10.43ID:Suf1IkjQ0
>>506
https://youtu.be/5VlVmQXgyc8
これと同じタイプだね、コネクタ外したら取れるよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 03:33:53.56ID:cF5YCpSO0
>>506

ゴルフ6ヴァリアント TSIトレンドライン(DBA-1KCAX)での実例


給油口トラブル発生!チャレンジDIY修理 その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/1325354/car/972506/3601042/note.aspx

給油口トラブル発生!チャレンジDIY修理 その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/1325354/car/972506/3601113/note.aspx
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 03:42:21.73ID:cF5YCpSO0
>>506

フューエルフィラーコントロールユニットの強制解除ボタン。
https://ameblo.jp/sammotors/entry-12327292922.html
2019/02/03(日) 03:57:25.09ID:Suf1IkjQ0
>>509
これは、ちょっと間違ってるな
内装外さなくても下のサービスリッドから手が届くよ
2019/02/03(日) 08:34:36.43ID:faxPgKL50
>>498
少し話がズレちゃうけど、ブレーキホースを拡張しないものに変えてやると、踏んだ時のスポンジ感が劇的に減りますよ。踏んだだけローターを締め上げる感覚がリニアに。参考まで。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 15:45:22.82ID:qMq4YERN0
皆さん給油口の件ありがとう。コネクターだよね問題は。思いっきり手を突っ込むしか無いかね。
2019/02/03(日) 16:31:36.64ID:Suf1IkjQ0
>>513
フェルトの小窓が取れるでしょ、そこからね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 23:30:30.91ID:qMq4YERN0
>>514
痛いね絶対。頑張るよ。
2019/02/04(月) 21:28:15.47ID:seNiEKSt0
冬は車内がきしみ音で賑やかだw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 22:05:46.94ID:yRDV4lqj0
>>516
冬と夏のゴルフの違い、わかる?
私にはわからないです。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 22:20:08.59ID:l1flO5Fs0
すごく手が痛かったけど給油口ロック無事交換完了。教えてもらったやり方で短時間で出来たよ。ありがとう。
2019/02/04(月) 22:59:35.13ID:seNiEKSt0
冬になると、エアコンパネル付近とか、ルームランプの辺りがキシキシ鳴るんです
2019/02/04(月) 23:46:44.33ID:0MXp12LT0
>>518
良かったね、いい車だから長く乗りましょう

>>519
バラしてこう言うの隙間に貼ると収まるけどね
https://minkara.carview.co.jp/userid/594204/car/507524/3685029/
この黒が今売ってないんだよな〜
2019/02/05(火) 11:09:37.92ID:IFooyXTb0
すいません広尾のゴルフ5プレステージ行った人いますか?
シャフトとヘッドは大手メーカーのものは過去も含めて揃ってると見て良いんですかね?
2019/02/05(火) 11:27:48.85ID:WMydBu0b0
プロペラシャフトとシリンダーヘッドはVW純正です。
2019/02/05(火) 16:42:16.46ID:jSD4vMzG0
>>521
板違いですぜ。ここは車の話するところです。
2019/02/05(火) 19:32:28.76ID:IFooyXTb0
>>522-523

すいませんゴルフのゴルフ5のスレと間違えました
2019/02/05(火) 20:01:03.18ID:VFGxmCQt0
ちょっw
2019/02/05(火) 20:32:59.72ID:OIpnl5NA0
釣り針仕掛けやがってw
2019/02/05(火) 20:35:04.01ID:HePAxuIO0
ネタにしてもあんまりなので、今まで何度もためらってた、、、
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 10:33:41.00ID:nfslFXGk0
ラジオの受信感度が悪くないですか?ちとひどすぎかなと思います。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 10:35:16.66ID:cAvLUsGl0
ゴルフとCLAはどちらが良いでしょうか?
2019/02/08(金) 16:16:43.89ID:t0LfsyUn0
>>528
自分のはサイバーナビだから相性が悪いと諦めた

>>529
このスレでは愚問w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 15:45:39.66ID:QttM+HsF0
寒い時のポーンはチェックランプでなんかあったのかな?って感じでビビる。
2019/02/15(金) 19:21:36.30ID:IxtuZeP60
>>531
わかるw
2019/02/15(金) 21:33:50.76ID:rths6Zt60
>>531
うん、1週間前の俺です。

車「ポーン!」
俺「はい、4℃〜」
車「タイヤ空気圧のチェックランプ」
俺「・・・え?」

停車 → 半分くらい空気が抜けてる → 近くのスタンドでパンク修理

警告灯さん、ありがとう。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 21:47:03.40ID:qLknA1ut0
タイヤローテーションした時に一本一本体重計で測ったら一番減ってるタイヤで20kgであんま減ってないタイヤで25kgもあったんよ
こんなに変わるもんなんね
2019/02/15(金) 23:20:22.40ID:IxtuZeP60
はじめて海外格安タイヤを試しに履いて、400キロ走ったけど、雨じゃ無かったがグリップ、音は気にならず。
ま、法定速度あたりのまったりですが。
2019/02/15(金) 23:33:18.78ID:IxtuZeP60
ちなみに、聞きたいのですが今はロングライフオイルを一万キロで交換してるのですが、その場合エレメントは2回に1回なのですが全化学合成オイルを5000キロで交換なら、2回に1回でいいですかね?

やはり、5000キロ交換でもオイル交換2回ごとにエレメントは交換ですかね?

当方、NA2000です。
オイル消費は少ないか無いので5000キロで交換したいのですが..
2019/02/15(金) 23:43:09.93ID:Si47em+N0
>>536
4回に1回というか2万kmごとに交換
2019/02/15(金) 23:47:52.61ID:IxtuZeP60
>>537
ありがとうございます!
気になりまして..
NAですし、凄くシビアにはならずとも..と思いまして!
素人な質問をお答えくださいありがとうございます!
2019/02/15(金) 23:53:08.58ID:CCqcLcuz0
>>536
NAなら1万で十分だよ、ターボなら熱で劣化が激しいので5千推奨だけど
まあ交換品度多くて悪くなる事も無いけどね
フィルタはある程度詰まった方が性能出るように設計されてるので2万以上でいいね
2019/02/15(金) 23:59:14.73ID:IxtuZeP60
>>539
ありがとうございます!
ロングライフより、5000で交換の方が気分的にもよく、継ぎ足しも必要無いと思いまして!

フィルターは2万で、オイルは普通の?全化学合成オイルを5000で交換していこうと思います。

本当にありがとうございます!
2019/02/16(土) 03:24:11.55ID:cPsUA1zh0
ロングライフオイル入れる必要がないやん
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 08:35:31.31ID:aZlL/id90
>>533
空気圧でチェックランプ出るのに驚き!どうやってゴルフ君はわかったのだろう。
2019/02/16(土) 09:16:32.57ID:wIW6rjtR0
エアーが減ったことでタイヤの外径が変わったから
2019/02/16(土) 15:00:49.25ID:j32ciiat0
>>535
19インチで激安タイヤ履いてるけど2◯0キロでも問題ないよ
2019/02/16(土) 20:26:48.93ID:z/SIjFMt0
GTIにエンジンオイル鉱物油入れちゃったけど大丈夫かな
2019/02/16(土) 20:34:34.38ID:Y1oawba00
そう思うなら100%合成にしなよ。
純正が何かは知っての書き込みだろ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 21:10:43.97ID:dG4iCWg00
ベルハンマー入れた人とかいる?
2019/02/16(土) 21:27:56.98ID:UJfj7VkM0
>>544
見栄張るなよ
2リッターが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 22:11:58.08ID:nyjDN6yW0
今ロングライフ入れてるけどすぐ減る
そのたびに寺行かなきゃいけないのが面倒くさくて
次はワコーズの4ct入れる
2019/02/16(土) 22:15:43.90ID:7mGT0bTa0
545です 車検に出したらサービスで無料でオイル交換してくれたのですが鉱物油だった訳です…
2019/02/16(土) 22:33:29.47ID:bG1l7xqR0
>>545
変に負荷かけなければ大丈夫よ
ただアイドリングの音は少しカチャカチャいう傾向
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 05:27:38.05ID:110q81jp0
VW 504/507に適合し1L、4L缶、20Lペール缶から選べて安価なオイル。

日本サン石油(日本国内で生産)
SVELT EURO(スヴェルトユーロ) C3 5W-30
https://www.sunoco.co.jp/product/automotive_lube/lineup/svelt/
2019/02/17(日) 07:03:37.32ID:uEONXns30
13年間で160000km乗ったJettaとも今週末にお別れです。もう一度車検とは思いましたが、パーツ交換等600,000円かかると言う事で決心しました。本当に良い車でした。
2019/02/17(日) 07:45:07.22ID:+/SoMPEw0
>>553
あらら、それは残念ですね
何にそんな高額の修理が必要だったんですか?
2019/02/17(日) 08:01:35.48ID:uEONXns30
>>554
基本車検+足回りブッシュ類取替+タイヤ交換+油脂類交換+ 電装類交換でしょうか。
2019/02/17(日) 08:23:09.06ID:+/SoMPEw0
>>555
電装ってのが気になりますが、DSGですか?
不動レベルでは無さそうですね
2019/02/17(日) 08:29:59.92ID:uEONXns30
>>556
DSGには大きな不具合ありませんが、クラッチ滑る感はあります。
電装はバッテリー、ウィンドウ、ハイマウントストップランプ、シート、ドアロック、サイドミラー等あります。
エンジンは好調ですが、OILバカ食いです。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 08:44:32.32ID:Z5uFuE4l0
車検のときに消耗品と故障修理を纏めてやろうとするとそういう事になるのよね
特にタイヤとバッテリーと油脂類。
普段の予防整備が出来ていなかったのかな
消耗品と基本の車検費用を除くと実際のパーツ交換修理は30〜35万ってところか
それに、オイル消費が多いってことはこれまでのオイル管理に不備があった証左
長く乗ろうとするなら普段の小金を惜しまず整備するしかないけど
前回の車検からここ2年間ある程度やってれば今回の出費も減ったのに、やらなかったって事は、乗り換えを検討してたってことか
2019/02/17(日) 08:46:15.09ID:+/SoMPEw0
>>557
なるほど、チリも積もればって感じですね
OIL食いは痛いですね
2019/02/17(日) 08:50:04.89ID:uEONXns30
>>558
タイヤはたまたまタイミングが合ってしまいました。OILに関しては新車の頃からの事象です。日頃のメンテはかなり小まめにやっており、新車購入のタイミングと考えました。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 09:05:39.36ID:Z5uFuE4l0
>>560
色々出てくるタイミングってありますからね
次もVWですか?
2019/02/17(日) 09:51:03.42ID:uEONXns30
>>561
はい!
ゴルフU、vento2800、Jetta2.0t、ゴルフヴァリアント7.5CL テックとなります。コーディングして楽しもうと思います。
2019/02/18(月) 22:02:23.19ID:9YGKYQ6G0
11年目の車検。見積もってもらったら、税金等も含めて20万円。9年目の時が16万円だった。今回、バッテリー交換するからな。
2019/02/19(火) 00:28:03.04ID:iQD4Jucb0
>>563
意外と安く済むのね
昔乗ってたAudiA4の9年目の車検は税金込で37万円もしたわ((((;゚Д゚))))
2019/02/19(火) 00:42:06.40ID:GF9vnfqT0
>>835
直すのは12ヶ月点検の時にして車検は通すだけにするといいよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 08:28:56.65ID:Nanh9XCa0
車検時にそんなに交換する部品あるの?
今度車検だから民間整備工場に出すんだけどブレーキとベルトチェック、コンピュータ診断だけじゃダメか。
2019/02/19(火) 16:59:28.19ID:iEa9aDo80
散々既出だが通すだけならそんなかかるわけない
結局店の言いなりになって部品交換すると30万とかあり得ない金額になるんだよ
バッテリーだって純正はクソ高いけど1万のボッシュで十分だし
部品もOEM使えば相当安くなる
まあそんな客は利益にならないから
型落ち輸入車乗るなら融通が利くいい店と付き合いないと金ばかりかかるよ
あれもこれも交換させられる
本当に交換必要かもわからないしね
2019/02/20(水) 09:41:18.18ID:iFsrGPUm0
シートベルト警告灯がつかない
メーターはLEDっぽいので球切れの線は薄いかなと思います。
シートベルトのバックルの分解って簡単?
2019/02/20(水) 12:48:00.50ID:g57qqJw/0
オレもバッテリはネットでリビルト買って交換してるわ。
2019/02/20(水) 12:58:10.70ID:pwEqkx2L0
バッテリーだけでも自分でやれば数万の節約になりますbyエド
2019/02/20(水) 14:00:05.47ID:gWyZf+iV0
普通にやってますよ。
2019/02/20(水) 15:25:05.07ID:6OBmY0rL0
ALIANT使ってます
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 17:20:23.44ID:yMHTMvjj0
バッテリーとオイル交換が1番ハードル低いね。
2019/02/20(水) 20:56:25.59ID:9xFzDryE0
バッテリー6年目だわ…アマゾンでデルコの買おうかな
2019/02/20(水) 22:11:23.21ID:0Dh0YSPq0
dsgのオイル交換は、難易度の高いかな?
2019/02/20(水) 22:25:41.75ID:XwBUKA350
>>575
高い
2019/02/21(木) 01:00:50.65ID:uH4n6uTC0
>>575
マニュアルと道具とyoutubeがあれば大抵の事はできますよ
まずはマニュアルの入手から始めましょう byエド
2019/02/21(木) 02:40:47.70ID:nX1QzVE70
今日、後ろフェンダーをこすったから板金屋行ったら輸入車は無理だし、他の店も国産社より、倍と言われたのだが、そんなもの?
2019/02/21(木) 03:40:05.06ID:ADJaWizN0
それはない。他の板金屋にも聞いて見なよ
2019/02/21(木) 03:55:02.77ID:9L+GJj/j0
擦った程度の傷なら、板金屋より塗装屋に行ったほうがいい。
ポルシェとかの特殊な塗装なら別だけど、国産も外車も工賃はほぼ同じ。
2019/02/21(木) 09:28:24.26ID:BTUeF30e0
66のクーポン当たった
これ認定中古や車検整備に使えたらなー
2019/02/21(木) 09:32:33.41ID:nX1QzVE70
ありがとうございます。
とりあえず2軒行ったら同じような事言われて、倍ならタッチペンで諦めようかと思って..
パンパー等ははずすレベルではなく..
昔なら輸入車は高いかもしれないが、今は国産と同じと思っていたのでびっくりで..
気長に探してみます。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 11:43:34.11ID:Q/1EvyDX0
埼玉だったら紹介するが
2019/02/21(木) 11:46:21.04ID:WhwALp9D0
>>582
自動車保険の担当に聞いてみては? 保険の担当者の懇意にしてる板金屋に格安でやってもらった。
保険屋もいろいろ付き合いがあったりするから、仲良くなってて損はない。
2019/02/21(木) 12:00:12.39ID:CrH82ZZW0
>>578
車検整備の話もそうだけど懇意にしてる店じゃないと
輸入車だからとぼったくり価格を提示してくるのは定番だね

ちゃんと適正価格でやってくれる店はあるから探したほうがいいよ

車離れが進んでるし中小の車屋板金屋も食ってくのに精一杯な店多いからなぁ
最近の流行りで型落ちアウディとかかなり増えたけど
故障考えてないとびっくりするだろうね
国産感覚で乗ってると工賃はボラれるし
2019/02/21(木) 12:16:48.92ID:nX1QzVE70
ありがとうございます。
いつも、整備をしてもらってる店は板金塗装は外注なので新規に探してみたのですが、お世話になってる店に相談も良さそうですね!
外注の板金塗装だけとなると、何か微妙なのかな?と思って..

輸入車大丈夫な板金塗装屋を数社あたって、最終はお世話になってる店にお願いしてみます。
2019/02/21(木) 14:08:50.96ID:CrH82ZZW0
微妙じゃないよ
いつも世話になってる店通すのが一番じゃないかな

輸入車だと未だに一見さんはぼったくり価格で
提示してくる店あるからね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 21:33:46.46ID:DVAZLC5M0
近所で輸入車専門って板金屋数件あるが皆高いと評判だ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 21:40:11.53ID:DVAZLC5M0
車屋の下請け仕事が基本だから飛び込み客は高いよね。馴染みの車屋に相談が1番だね。
2019/02/21(木) 21:58:40.41ID:nX1QzVE70
やはり、そうなんですね。
輸入車歓迎を調べて行っても、輸入車だから何とか何とかで、国産の倍近くてのがありました..
やはり、お世話になってる店にお願いしてみます。
今でも輸入車は国産車と同じにはならないのですね。
2019/02/23(土) 12:26:55.80ID:pSNgJxxA0
>>578
輸入車対応してるカーコンビニ倶楽部もあるから色々探してみては。
うちはバンパーかすり傷つけてもっていったけど、ホームページの見積もりとほぼ同額だったよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 20:41:29.57ID:ubZl9LY10
任意保険の更新したんだけど、古い車って事故った時に相手から満足な保険金でないみたいだね。
10年以上経過だと、車両の1割とか中古車価格が限度とか。
うちのゴルフだと定価300万だから、せいぜい30万とは、、、。
かと言って車両保険つけて自分の等級さげてまで
保険金もらうのもねぇ。
2019/02/25(月) 21:00:06.13ID:rpR6koK20
>>592
車両保険だって保険屋が持ってるその型式の現存価値までしか掛けられないよ。
全損でも実際の修理費ではなく、その額が上限。逆に修理費がその額を超えたら全損扱い。
その代わり保険料がその補償額に応じたものになる。
2019/02/25(月) 23:39:12.96ID:uXPmS0fK0
>>591
いけるんだろうけど塗料が、、
コンビニ倶楽部は速乾性の塗料を使ってる。

でも見た目だけなら仕方ないかぁ

住みが近けりゃ教えてあげるんだけど。
2019/02/25(月) 23:57:40.18ID:k8dcLp1+0
外車だからという話とは関係なくゴルフは塗膜が厚いから、
ちゃんと元の塗装面と遜色ない仕上がりにしようとすると外車云々とは関係なく高くつくよ。
2019/02/26(火) 11:50:08.80ID:Ii2zdrte0
そうやってぼったくりに合うんだよね
輸入車は塗料が違うから本国から同じ塗料をうんぬん
みたいな店行ってたらきりがないわ
2019/02/26(火) 11:56:33.65ID:9xxE0pfe0
もう売値なんて気にする車でもないし、安い所でやってもいいと思う
2019/02/26(火) 13:10:06.08ID:nji0MRdd0
>>596お前さぁ・・・
2019/02/26(火) 20:49:10.56ID:q1RMqQAE0
事実でしょ
2019/02/26(火) 22:50:41.45ID:nji0MRdd0
頼むからもう少し国語の勉強してくれ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 22:52:03.03ID:yK4ynrUL0
良い車だがもう軽より安いしさ。保険の更新で安くなった反面、車両価値で悲しくなるよね。
2019/02/27(水) 13:16:10.11ID:rfh5gh/c0
まあ価値ってのは人それぞれだからね。俺は重い所以外は気に入ってるぞ。
2019/02/27(水) 14:57:44.54ID:OGXUFGM40
別に自分が気に入ってるんならいいじゃん
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 15:16:51.72ID:t1dvmH2M0
修理費用で天秤に掛けちゃう。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 16:25:13.83ID:1uQWBLUw0
軽く調べてみたら、GTIでも総額50万未満のタマもあるんだね。うちのGTは30万ってとこか。事故りたくないものだ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 16:58:25.05ID:2f+YvgKy0
100万近く出せば長く乗れそうな車両もありそうだね。
2019/02/27(水) 22:30:05.94ID:U6BBL0qr0
すいません。
私のこすった修理の質問で。
私も、年式が年式ですし程々の塗装でもよいのですが、立て続けに断られてしまい..
リアドアの一部のこすりとリアフェンダーも擦りと少し凹んでしまいました。
画像あげいのですが、あげかたがわからず..
だいたいの値段の幅を知りたかったので..
皆さま、すいません。
2019/02/27(水) 22:33:14.71ID:U6BBL0qr0
https://i.imgur.com/vgtLFwE.jpg
2019/02/27(水) 22:33:40.59ID:U6BBL0qr0
出来ました!
2019/02/27(水) 22:35:52.70ID:U6BBL0qr0
https://i.imgur.com/5EmbQiS.jpg
2019/02/27(水) 22:36:30.26ID:U6BBL0qr0
https://i.imgur.com/FKIaKGD.jpg
2019/02/27(水) 22:38:56.29ID:U6BBL0qr0
フェンダーが、凹みありですが、皆さまのだいたいで結構なので、おいくらあたりが相場で、修理したら良いでしょうか?
質問ばかりで、申し訳ございません。
2019/02/27(水) 22:48:12.10ID:U6BBL0qr0
行った店に国産車の倍も..と言われ基準がわからなく..
2019/02/27(水) 23:11:52.84ID:Qbw1QKHw0
ん?このサイドスカートGTI?

Dで8万くらいじゃない?

金掛けずにラッピング(ステッカー)したらまあまあごまかせるんじゃ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 23:38:24.92ID:2f+YvgKy0
車を購入した店舗or車検出してる所に相談が1番いいと思う。
カーコンビニ倶楽部なら受けてくれると思うけど。
2019/02/28(木) 00:50:05.15ID:YmgFj8y/0
断られるのが珍しいと思うんだけとね
普通にやってくれるでしょ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 02:13:46.48ID:5k7Q85Vp0
>>607
08 GT 乗りです。
昨年似たような場所やりました。私の場合はドアは無事でした。
サイドシルガーニッシュ凹みとリアフェンダー擦り、Dの見積りは13万で、サイドシルガーニッシュの
中には錆防止のオイルが塗られてるとか.....そこまでキチンと完璧直しの値段。

最終的には昔から有る整備工場、ちょくちょくポルシェやBMWなども直していたので、
Dの見積りを見せた所、8万ちょいでやってくれました。
保健使ったらDの見積りとの事でした。

まあ、リアドアの値段は入ってませんが参考まで。
2019/02/28(木) 09:37:56.89ID:joIKrR5Q0
ゴルフ5のサンクスエディション
走行43000キロ、純正ナビ付きを
知り合いから18万で譲って貰う話がありまして、車検も1年残っているのですが買い得でしょうか?
事故歴や現状不具合無しとのことです。 国産軽しか乗ったこと無くて外車への憧れもあり1度は乗ってみたいと思うのですが。
2019/02/28(木) 09:51:48.31ID:c64QSSNm0
>>618
年間費用10万用意できれば、5年で50万位で維持できるんじゃないですかね
車検は軽と比較すると外車だし高いですよ
何もなくても15万は掛かります、何か不具合あると25万以上行きます
2019/02/28(木) 10:35:28.14ID:qdwOeKep0
>>618
事故でもしなければ、構える程維持費高い車でもないよ

外車だとか気にせず、2.5L位の車の感覚で居れば良いと思う

だがDSGテメーは駄目だ
2019/02/28(木) 10:48:23.84ID:l3FGQYXR0
>>617
ありがとうございます!
だいたいの金額も、わかったので安心しました!
2019/02/28(木) 11:16:38.02ID:OaDobIVY0
>>620
最後の1行賛同しますw
2019/02/28(木) 19:12:32.54ID:PwjvXoDH0
Amazonでオートライトキットを買ったんだが、おそらく中華製。

これって単に付け替えるだけでOK?
コーディングとか必要でないんかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 23:30:42.57ID:RspfhWl50
最近エアコンが臭。
フィルター外してエアコンクリーナーぶち込む以外にもっと楽な方法あるかな?あれ腰が痛くなっちゃう。
2019/03/01(金) 02:49:25.36ID:cEcC4EIn0
>>624
ダイソーのでいいからヤシガラ活性炭BOXを車内に5個位配置してください
2019/03/01(金) 08:26:04.01ID:gSUrH1sO0
定番だけど置くタイプのドクターデオいいよー

置いてから運転時はたまにエアコンでの循環を意識する。1週間もすれば全く気にならないレベルになる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 12:04:55.07ID:/KFvPEap0
リアホイールがやたら汚れるので
低ダストパッドに変えたいんだけど
物が1万弱〜3万くらいするのもあるのね
やっぱり価格差で性能は全然違うの?
2019/03/01(金) 14:02:45.07ID:1SPw3TkR0
>>627
フロント使用インプレだが
ATEのセラミックブレーキパッドは黒色のダストでは無いが
きな粉色のダストがやや多めに出る
 
去年末から使い始めたクランツ ジガ プラス
全くダスト汚れを感じない 朝一発目に短い鳴き音有り
初期制動&急制動時のコントロール タッチ良好
2019/03/01(金) 19:29:49.23ID:iHGm48BM0
停車時からの発進でたまに少しだけガクつくようになってきたけど何が悪いんかね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 23:45:39.32ID:Vd4eU3Bc0
>>628
ありがとう
参考にさせていただきます
2019/03/02(土) 04:49:08.28ID:LgXz2BjC0
>>629
ブッシュやエンジンマウント交換した?
2019/03/02(土) 05:21:05.24ID:W2tlJ7aC0
>>629
何に乗っているの?
駆動系、エンジン、年式グレードが分からないとエスパー以外判断は_
2019/03/02(土) 16:58:43.04ID:Ah2yVpLK0
洗車の時に毎度毎度グリルのふき取りに苦労する
10分程度バイバスぶっ飛ばすと吹き飛ぶけど面倒すぎ
2019/03/02(土) 17:14:15.64ID:ri5HUidq0
それをやると濡れたところに新たなホコリがついて、そのあと固着する。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 17:17:33.80ID:bhoZVvy40
この形が好きで中古で買いました。
外見のわりに内装の痛みが激しく、本来黒のパワーウインドウスイッチがまだらに剥げてパンダ状態です。
とりあえずはタッチペンで塗りつぶしてくれるそうですが、やはり気になります。
ディーラーに行ったら、スイッチだけ交換(動作には問題ないので本当にスイッチだけ)って出来ますか?
また、いくらくらいですか?
2019/03/02(土) 18:22:25.76ID:sWfBay4B0
さっきグンマーで白いピカピカのGTI見かけた
後ろ姿がクールだぜ
2019/03/02(土) 18:33:32.10ID:59U64Hw80
>>635
AmazonやAliexpressの中華の一部メッキになってるスイッチで良ければいっぱい出てる。
純正でなくても十分だと思う。
2019/03/02(土) 18:36:24.50ID:Mudi+Gv50
2008 GT TSI
中速から高速域 踏み込んだ時 ブーストが断続息切れ
ガツガツ駆動にショックが伝わる、警告灯無し
プレッシャーソレノイドバルブは交換して半年、
低速市街地では起こらない現象、どうしたもんかね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 18:43:58.41ID:bhoZVvy40
>>637
詳しくないから部品の選び方や取り替え方もわからず、プロ頼ろうと思うんですが、何円くらい覚悟しとけば良いでしょうか?
2019/03/02(土) 19:04:17.91ID:fNcwneLd0
>>639
頼るつもりならなんでこんなとこで聞くのさ?
まず見積ってもらいなよ、こんな作業なら電話でも大体の費用教えてくれるはずだぞ
なお部品代は純正のクロームメッキ品でも1万位だ
http://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gr341/10008949
2019/03/02(土) 19:19:55.39ID:za9K9vLw0
バッテリー完全に死んで交換したら
カミングホームとか一部コーディングメニューがリセットされた

そんなことあるんだね
また設定するのにお金かかる
2019/03/02(土) 19:38:50.29ID:k7olUzWP0
>>640
ウィンドウのスイッチユニット、純正でも意外と安いんだね。
ライトのつまみが塗装ダメになった時は部品代で2万、工賃で5千とられる見積もりだったから驚いたし、
アマゾンで中華パーツの値段見た時と交換DIYの簡単さを見た時はもっと驚いたわ(笑)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 20:13:38.45ID:DzQ+Kxdg0
>>638
過給機切換え弁、みたいな名前の所かも。
私の場合は固着していて加給圧が上がり過ぎて、燃料カットが働いていた。
2019/03/02(土) 21:07:15.62ID:yFgTQWei0
質問ですが初期設定だとキーレスでアンロック時にはルームライトは点灯するんだっけ?
2019/03/02(土) 21:35:44.68ID:z3Ls9pBP0
>>639
うーむ 運転席だけならAmazonで千円台なのに。
内張外しがあればウインドスイッチカバーを簡単に外せて、あとはスイッチ交換だけ。

ゴルフならみんカラに色々出てるから参考にすれば簡単にDIYできる事多いんだけどなぁ
2019/03/02(土) 21:51:26.25ID:k7olUzWP0
>>644
頭上のスイッチがそういうポジションになってたらそのはず。
常時オフ設定のポジションだとサイドミラーのランプのみ点灯。
2019/03/02(土) 23:29:40.51ID:Jt6mlJiy0
そろそろ取り付けて11年のナビを替える予定。でもって8インチパネル結構高いのね。ハーネスが行ければ自力装着予定だが、どうなるかな。
2019/03/03(日) 04:28:38.81ID:7SkgIuV40
最近10年使用社外ナビをアップデートした、
と言っても熱暴走して偶にフリーズしてたので内蔵FANを静音FANに交換&常時回転に変更した
エンジン停止時は微かに聞こえるが、始動後は全く聞こえない
結果前より静かになって良かったかな
最新地図も出るし使い勝手は不満無いのでこのまま行くでぇ
2019/03/03(日) 11:21:37.54ID:3MaS93EU0
>>646
ドアのポジションになってるのですが
アンロックしてもルームランプ付かないんですよね
ヘッドライトとミラーのウェルカムライトはつきますが
2019/03/03(日) 11:38:50.79ID:7SkgIuV40
>>649
あの天井のライトスイッチよく壊れるよ
自車の場合中のプラが溶けて端子が外れてた
エポキシで肉盛りして何とか復活したけど、部品で買うとスイッチ基板全交換になりそう
2019/03/03(日) 11:41:08.23ID:7SkgIuV40
>>649
端子がカーボンで黒く変色して電気通らなくなってるだけだと磨いて接点復活材でも付けるといいかも
2019/03/03(日) 13:08:26.34ID:3MaS93EU0
ありがとう

コーディングでリビングカミングホーム長めに設定してたんだけど
バッテリー上がった後からドアロック時のヘッドライトが即消えになったから
コーディングがリセットされたのかと思ってました
2019/03/03(日) 13:09:43.51ID:3MaS93EU0
ちなみにドアを開けるときちんとルームライト付くので
スイッチは壊れてないと思います
ロックアンロック時のみですね、おかしいの
2019/03/03(日) 16:49:30.64ID:StTXAhOg0
解決いたしました
お騒がせしてすみません
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 21:58:15.45ID:4J1cjW7Q0
ゴルフ5はでっかいお尻がいいよね
安産型って感じ
2019/03/03(日) 21:59:52.24ID:3t9sMukX0
デカ尻もいいしドーナツ型のテールライトも良い
2019/03/03(日) 22:03:36.45ID:x9M2TxPU0
タイツもいいよね
658fusianasan
垢版 |
2019/03/03(日) 22:27:53.42ID:9zjxyRVk0
帰国することになったので売る事にした。
2005年式FSI、ゴルフ3に3年、ゴルフ5に7年、計10年。
「帰るので車売りたい」というと現地社員が欲しいと言うので3800$で売却。
再来週帰るので、帰国日前日に引き渡し。
これで現地あちらこちらいったし寂しいなあ。

日本帰ったら何乗ろうと思うも、東京の本社だから車は無しでバイクでも買うかな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 22:57:40.42ID:3dslgw0x0
どこからの帰国ですか
2019/03/03(日) 23:53:01.10ID:9zjxyRVk0
東欧
2019/03/03(日) 23:54:37.78ID:9zjxyRVk0
36歳から46歳まで長かったなー。
2019/03/04(月) 01:07:12.43ID:KSFu72Dn0
東欧のどこ
チェコとか?
2019/03/04(月) 01:49:29.39ID:WCPC35Rk0
もっと田舎、10年間長かったような短かったような。
こっちで結婚もしたしさ。2-3年日本で、また海外に出して欲しい。
そしてまたゴルフに乗る
2019/03/05(火) 03:21:06.86ID:IEjRmM9T0
>>658
東京なら確かにバイクがいいね。
日本のどのメーカーもどの排気量も頑張ってるし、楽しめると思うよ。
2019/03/05(火) 23:12:05.60ID:hX5GFDjS0
残念ながらVWはバイク作ってないんだよなぁ。BMWは車も嫌いだしバイクもイヤw
2019/03/05(火) 23:20:37.94ID:RGXzVBWb0
VW名義ではバイク作ってないけど傘下にDUCATIあるじゃん
2019/03/05(火) 23:22:00.59ID:2fp8E3l/0
スペアタイヤスペースに積めるというコンセプトモデルなら出してたけどね
https://www.youtube.com/watch?v=06d5NzjmpLk
https://www.youtube.com/watch?v=sXhhWXw9V7A
2019/03/06(水) 01:29:22.40ID:TEURbtUj0
>>666
そんな事いったら
LVMHグループとかどうするんだよ
傘下、傘下ってアホかお前は
2019/03/06(水) 01:51:18.30ID:plLAkdRL0
>>666
ウィキペディアみたらアウディ傘下になってるのね。大学生の時に赤男爵で不良在庫になってた750SSを498000円で買った。決して乗りやすいバイクじゃないけど、峠で楽しかった。しかし年中壊れて修理ばかりしてるので、ヤマハに買い替えた。

>>667
モトコンポみたい

46歳で動態視力も運動神経落ちてるし、海外転勤する前はヤマハのYZF-R1とか乗ってたけど、もうSSは無理っぽいので、
ヤマハのXSR700とかミドルクラスの落ち着いたバイクにしたいな。

で、50歳でまた海外出たらゴルフ5を探して手入れしてキレイに乗りたいなあ。
2019/03/06(水) 10:13:15.49ID:elngyz730
BMW良さそう
乗ってる人やたら増えたね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 12:20:51.40ID:qrH1mnbw0
>>670
増えた?そうかな、都内では変わらないような。
2019/03/06(水) 12:51:14.43ID:plLAkdRL0
バイク?ミドルクラスの車種が増えたからじゃない?
2019/03/06(水) 19:07:38.58ID:k3SbRSiB0
200万するようなオフロードツアラー?をかなり見かけるなぁ
主に60歳オーバーだと思うんだよね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 20:29:47.31ID:0uNaaNfo0
スマホの車載ホルダーをゴルフに着けたいのですが、エアコン口取り付けはなんとなく不安なので、ダッシュボードに付けたいと思いますが、くっつきますか?どなたか経験者いませんか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 22:16:50.63ID:27njO5Jk0
ゴルフヴァリアントSLはエアコンの吹き出し口がダッシュボード上部にも有りスマホホルダー接着がうまくいきませんでした。
他のグレード用のダッシュボードトレーを吹き出し口と置き換えてスマホホルダーの取り付けをしました。夏の炎天下でも剥がれずバッチリです。
2019/03/06(水) 23:14:32.51ID:gG74jb9r0
>>674
吸盤は引っ付きにくいから両面テープを使って貼り付けしたらと思う。
2019/03/08(金) 20:22:11.38ID:6m1JM3830
エアコン吹き出し口にオートバックスのオリジナルブランドのスマホホルダー使ってますが、しっかり固定できるので脱落したことないですよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 20:40:49.73ID:lS5yke6A0
空気圧の数字は、ガソリン入れるところに書いてあるんだね。運転席周りをいろいろ探したけどわからなくて、マニュアル見てわかりました。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 22:20:03.68ID:FhUTBv1m0
空気圧ってさみんな2.0でしょ
スタンド行くと毎回2.0の設定なんだよ
2019/03/09(土) 22:42:30.59ID:85B5vLRH0
んなわけない
2019/03/09(土) 22:58:29.37ID:nW79TekJ0
給油口の中に、人数少ない時の空気圧と、満員乗車で荷物一杯の時の空気圧が書いてある。
その数字に合わせとけばええ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 00:59:58.10ID:TNYgfKKp0
アイドリングがやたらバタバタ…
イグニッションコイルかなぁ
4本替えると5万コースでしょうか?
2019/03/10(日) 07:00:18.17ID:Anvsv5xI0
10000円位
https://www.ebay.com/itm/4-Ignition-Coil-For-Beetle-Golf-Jetta-Passat-A4-TT-Q3-Q5-SKODA-1-8TFSI-2-0TFSI-/282858937930?hash=item41dbb4de4a
2019/03/10(日) 22:30:44.78ID:a/yVJSnR0
ボンネット裏の断熱材?
が劣化でエンジンとかにつもりだしたのだが、取っ払っても大丈夫でしょうか?
2019/03/11(月) 01:09:03.20ID:XfEvhRG90
>>684
あれ車内では意味無いよ
遮音にも大して貢献してないし、車外で聞くエンジン音が僅に小さくなる位か
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 03:15:07.82ID:qjJPajjY0
>>684
>ボンネット裏の断熱材

車検時に交換しましたが、サウンドアブソーバー本体=1KO 863 831D が
税込26,000円ぐらい、リテーニングクリップ =1H5 863 849A (一袋10個入り)と
工賃はオマケしてもらいました。
2019/03/11(月) 16:32:22.84ID:6xoLgSoX0
ありがとうございます。
けっこうな値段するのですね。
エンジンに、粉が積もって不安なので外しておきます!
2019/03/11(月) 16:52:50.25ID:XFHFZxC90
純正品じゃ無ければ12000円位で楽天とかに出てたよ
買ったけど個人みたいな感じ、中国発送だけどちゃんと届いたよ
買うのは自己責任で
2019/03/11(月) 20:24:51.11ID:pcLbqkYA0
ユピテルかコムテックのレーダーをOBD接続を考えてるけど対応表見ても無理ぽい。
誰か付けた人いる?
2019/03/11(月) 20:29:45.36ID:29ui7z0u0
コムテックレーダー付けててOBD接続したけど無反応だった
2019/03/12(火) 02:50:37.38ID:SNtZPxj/0
ユピテルのレーダー、マツダ用でOBD接続出来てる
2019/03/12(火) 07:37:59.87ID:VsQYoi0h0
>>691
凄いね!
接続コードの型番は?
国産用ので繋がるの?
2019/03/12(火) 07:51:26.92ID:h6yrnNFJ0
先日、初外車でゴルフ5Eをゲットしました!みなさん宜しくお願いします(*^^*)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 10:25:33.01ID:8UKaA44E0
近所で黄色のピレリが売りに出てて60万台だった。距離が9万位だけど程度も良さそうだし良いなぁ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 18:37:35.74ID:n+k1/6nV0
>>689
Comtec 92VS、純正OBD2ケーブルにてマツダ設定で、問題なく全て動いてました。
2019/03/12(火) 18:43:00.48ID:9+fDNAvV0
OBD接続は年式によっては繋げられる
06モデルまでは全てダメだったはず
2019/03/12(火) 19:38:04.11ID:1o056i7r0
>>695
ケーブルは輸入車用ですか?
それとも国産用?
値段が倍以上違うので教えて欲しいです。
ゴルフVの年式も教えて下さい!
2019/03/12(火) 20:22:20.58ID:r9CnxQ2Q0
>>692 といい >>697 といいマツダ設定で動いてるって
いうのに輸入車用ケーブルにマツダ設定があると思ってるんだろうか
そのうち「私の車(年式形式一切不明)でも動きますか?」とか書きそう…
2019/03/12(火) 21:15:36.86ID:SNtZPxj/0
>>692
https://i.imgur.com/BsgFUBL.jpg
型番はOBD12-RPですね

https://i.imgur.com/VDWHqLJ.jpg
ちゃんと情報表示されますよー(゚∀゚)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 00:45:13.75ID:PNmcISIR0
>>699
良いですね♪
私も付けたくなりました。
2019/03/13(水) 01:40:49.69ID:EWiW/nw/0
>>698
コムテックは輸入車のケーブルでもディップスイッチの設定はあるけど。

親切に教えてくれた人ありがとう。
2019/03/13(水) 01:45:42.63ID:EWiW/nw/0
>>699
ありがとうございます。
もしよければ、どこまで情報が表示されるか教えて下さい。
2019/03/13(水) 02:10:52.93ID:UTqSf42Z0
>>701
で、輸入車用ケーブルの設定にマツダがあるとでも?
https://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2012-06-30
https://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2015-03-11
コメントまで読みゃ判るがOBD2はMYと形式によって動作バラバラだからな
他人のゴルフVで動いても自分の車で動くとは限らない
2019/03/13(水) 03:05:33.49ID:6rAVkOl60
コムテックはメーカーによって何番の設定だったような?
マツダは13か14

輸入車は適合表では13

日本語て難しいよね。
結局、レーダーをOBD2で接続してみなけりゃわからないし、ダメ元でケーブルも買えと言う事。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 22:37:54.32ID:0r5TfPel0
>>697
遅レス、ごめん。
MY08のGT-TSIでした。ケーブル型番は
OBD2-R2です。今は廃番かも。
同じ物を今も7で使ってます。設定は同じくマツダ。私が必要とする情報は、すべて表示可能です。
2019/03/14(木) 01:03:13.00ID:VxlwIql70
>>705
ありがとう
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 11:45:30.12ID:wE7K7Uso0
教えてください!
後部座席のヘッドレストをいじっていたら、上に動かせたのはいいのですが元に戻せなくなりました。どうやったら元に戻せるのか、どなたか教えてください。バックする時の視界にも影響しますのでよろしくお願いします。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 12:06:39.85ID:wE7K7Uso0
>>707
いろいろいじってたら解決しました。失礼しました。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 02:59:03.64ID:WRqTbvU00
08 GT-TSI  走行 約85,000km。

みんカラの車種別情報は、全く役に立ちませんでしたので交換した実績を
おもちの皆さんへ工賃税込みの総額をお聞きします。

(1) VW純正ショックアブソーバー、バンプラバー、アッパーマウント 1台分。
(2) SACHS ダンパー(旧SACHS スーパーツーリング)、バンプラバー、アッパーマウント 1台分。

※パフォーマンスプラス等は考えていません。
2019/03/17(日) 08:18:58.41ID:d0P4xP/t0
純正ならDで聞けば?
わざわざ純正を買うのはよくわからんがね

工賃はある程度ググれば出るでしょ
あとは世話になってる工場に聞いたらいいと思うよ
社外なら実店舗で注文かネットで買って持ち込むかでも変わってくるし
2019/03/17(日) 13:57:15.45ID:TVqL3rxj0
サスは純正が一番良いと思うけど高価だからね
あとショップがキャンペーンやってる時に交換するのがベター
2019/03/17(日) 15:06:07.93ID:hcq17iQD0
バネが破断しそうなんで交換したいけど純正は後ろだけでも7,8万とか。萎える。
H&Rのダウンサス1台分のほうがだいぶ安いという事実。
2019/03/17(日) 15:07:25.55ID:hcq17iQD0
そういえば、同じ車を11年超えて維持したの初めてだわ。
2019/03/17(日) 18:39:01.53ID:SNfazZrF0
オイル交換、自分でしてるのですが、ボルトのワッシャーがどうしてもボルトから取れずですが、この場合このままワッシャーを使うか、新たに1枚ワッシャー追加か、ボルトごと交換かどれが..
2019/03/17(日) 21:28:17.71ID:3eZ3Jw1Q0
まるっと交換、一沢。
2019/03/17(日) 21:35:17.35ID:hcq17iQD0
縁があって譲ってもらった1.6FSI に2年ほど乗らせてもらったけど、維持費に耐えきれず残念ながら乗り換えます。
格好いいし大人しく乗ってヨシ、元気よく走らせてヨシのすごく良い車だった。
MTでかつお金があればずっと所有していたかった。
2019/03/17(日) 21:36:23.68ID:hcq17iQD0
おお、ID被った!
>>716>>712,713 氏とは別です。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 23:51:37.21ID:hPpfwSDT0
2年で維持費に耐えきれずってなんかあったのかな?エアコン?ミッション?エンジン?
2019/03/18(月) 01:36:13.70ID:StzLq5LS0
液体ガスケット
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 02:08:45.53ID:81WIJcDK0
>>710

的外れな私的な見解をいただきまして、有難うございました。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 02:18:14.79ID:81WIJcDK0
>>711

耐久性を最重要視しているので、純正品で揃える事にします。
2019/03/18(月) 23:50:22.56ID:xzKCR4220
>>719
をちんkに塗布する
723482
垢版 |
2019/03/19(火) 08:37:28.64ID:zJOQcNVk0
>>714
上抜きのがラクだよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 20:21:28.19ID:4eLujD3R0
中古で買いました。ナビはついてるけどDVDが入ってなかった。この場合、普通にオートバックスとかで買えるの?
それとも、古いからもう全部廃盤とか?
初歩的な質問ですみません。自分でナビのDVD買ったこと無いもので・・・
2019/03/19(火) 20:35:36.97ID:dCJQTRp40
取り敢えず、今のナビを晒せ
話はそれからだ
2019/03/19(火) 20:44:23.88ID:dbiMLXd50
>>721
見積書にアラメイント調整も入れて計算するようにしなよ。
オレはそれでトラブって不信感から二度と取り付けショップ利用する気無くしたから。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 20:45:46.16ID:4eLujD3R0
>>725
CQ-XW0500C。調べてみたら純正ぽいです。
2019/03/19(火) 21:17:57.02ID:xXLh4r3U0
>>718
イグニッションコイルが2つ連続でダメになって交換した矢先にフロント両側ハブもダメになって心が折れましたorz
2019/03/19(火) 21:40:29.77ID:uv7zIekn0
>>727
https://www.croooober.com/item/8896734
こういう中古で探すしかないな
安いメモリーナビでも買った方がいいと思うけど
2019/03/19(火) 23:12:47.57ID:Vp5+0j1j0
>>728
ご家庭で交換すれば2〜3万の部品代で修理できますね
ゴルフ5は基本がいいので長く乗れますが、残念ですね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 00:19:28.87ID:C/finOlH0
>>729
え!?もう新品は買えないの?
互換性あるDVDなんかも無いの?
2019/03/20(水) 00:28:02.79ID:CVT/N1nN0
>>731
VWのDVD-ROMなんてヘタしたら5年で出なくなるw
2019/03/20(水) 00:34:06.81ID:BaVv0zTr0
>>731
有っても2007から数年の地図データだぞ?
大体のナビの地図更新は5〜7年で打ち切られる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 00:35:03.99ID:C/finOlH0
>>733
新しい奴で互換性あるのは無いの?
2019/03/20(水) 00:41:34.93ID:/WdRSqm10
>>731
純正にこだわるなら、ヤフオクで他の純正HDDナビ落とすか、いっそ最新のナビにする方が幸せだと思う。

ゴルフ5 の古いDVD手に入れても、ナビ上道もないところ走る事になるよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 00:55:21.53ID:Mw/2sX9S0
>>735
同感です。
中古のストラーダとか良いと思います。
私のは10年前のですがデータは値段は張りますが毎年出ます。
2019/03/20(水) 09:52:31.55ID:6jwz1OlR0
>>735
確かに。
あまりに使えなかったので安いメモリーナビに変えたら快適なりました。
738728
垢版 |
2019/03/20(水) 20:40:21.97ID:oqwu+l0N0
>>730
あなた、感じ悪いって言われません?
2019/03/20(水) 22:46:01.64ID:h69Mk8l60
イグニッションコイルなら、自分で仕入れて変えるのはすぐだけど、フロントハブは自分では厳しそうだし高そうな。
値段が、わからないですが。
2019/03/20(水) 23:35:05.52ID:CVT/N1nN0
>>738
すいません、でもいい車なので本当に残念に思っていますよ
>>739
https://youtu.be/evSR2IUBuow
https://youtu.be/Ew0-63b-NeY
ご家庭で出来る作業ですね
部品もそんなに高くないです
2019/03/20(水) 23:59:09.73ID:2KKmJzR30
>>740
だったらお前が実費のみで直してやるか、ツール一式は貸してやれよ
普通の家庭にはツールも場所もスキルもないわ
そういうの判ってて書いてるなら嫌な奴だし、判ってないならただのバカだ
2019/03/21(木) 00:08:09.70ID:vPmZ+9Zh0
>>741
そんなにマジに怒らなくてもいいのに
エドの真似しただけですよw
2019/03/21(木) 00:11:30.25ID:seAsH4Vk0
パブは、無理だな😅
月極だし..
修理値段高そうですね。
いくらくらい?
2019/03/21(木) 00:11:52.66ID:seAsH4Vk0
ハブでした!
2019/03/21(木) 01:27:03.04ID:kp1y5KdC0
人を不快にさせる言動して、指摘されると「マジになるなよ」とか典型的な嫌な奴だな…
2019/03/21(木) 01:37:13.91ID:seAsH4Vk0
せっかく、X乗りの皆さんだし仲良く情報交換していきましょ🎵
2019/03/21(木) 06:27:14.24ID:FDo4Lf5H0
何そんなに怒ってるんだ??
このひと親切に提案してるだけじゃね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 07:10:26.44ID:3PI1/P7i0
車検でタイヤ交換が必要になりポテンザからブルーアースに変えたらノイズ、乗り心地が良い方向に激変した。
もっと早く変えておけば良かった。
2019/03/21(木) 14:30:29.42ID:vPmZ+9Zh0
>>716
乗り換えられるのは残念ですが、そう思う訳はトルコン6ATタイベルのFSIって今となっては結構貴重な存在だと思うからです
これ以降は、ターボやSC、カムチェーン、DCTとなり、どれも耐久性には一抹の不安があります

トルコン6ATは初期以降の対策済みであればかなり保ちますし、FSIのタイミングベルトも18万キロの耐久性があり
残るとすれば根本的に枯れた技術の集大成であるこの辺かなと思っていたりします
まあ個体差や環境もあるので一概には言えませんけどねw
2019/03/21(木) 20:18:30.50ID:HeDe1Z4p0
古い車に乗り続けることは、金がかかるってあたりまえのことでしょう
金さえかければ20万キロでも30万キロでも余裕です

うちは20万キロメータ弱のGT-TSI12年物だけど、いろいろ手をかけて
るから絶好調だ

いろいろ工夫をしてディーラでの整備はやめ信頼できる修理工場をみ
つけて任せている

アホな質問して自分の都合の良い答えが返ってこないからと腹をたて
ているようじゃあ、乗っていても面白くないだろうよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 23:23:16.23ID:zjx3CDGP0
プラグ、イグニッションコイル換えてマシになったが、
まだわずかに不正脈…
あとは何を疑えば?
2019/03/21(木) 23:59:46.34ID:seAsH4Vk0
6ATの2リッターですが、タイベルがそんなに耐久あるんですね!
今、まだ五万キロ頃ですが、先にウォーターポンプ交換が先になるのでしょか?
2019/03/22(金) 02:00:31.90ID:7bGnc9v30
>>699
MY2007 Eはマツダ設定では無理でした。
残念。

コムテックなら輸入車用アダプターは直接電源と併用みたいだからいいかもしれない。

その前に色々な設定試してみるけど。

オールOFFなら立ち上がるが、数分で落ちる。これは取説にも落ちると書いてる。

先人の方々お願いします。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 12:29:36.07ID:a5xa6YPe0
2006年式、プラグ失火とイグニッションコイル異常だそうです。
同じ経験ある方いますか?いくらくらいかかりましたか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 12:32:34.88ID:a5xa6YPe0
>>751
うわ!すぐ近くにいたw
いくらくらいかかりましたか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 12:49:15.60ID:++g63B6p0
プラグは3000円くらいのを4本と
イグニッションコイルはオカダのやつを入れたから
10万くらいかな。
あと交換工賃。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 12:53:30.02ID:a5xa6YPe0
>>756
え、イグニッションコイルってそんなに高いの・・・!?15000円くらいだと出てくるが・・・
2019/03/22(金) 14:13:43.15ID:yn61kxC40
オカダのて書いてあるから純正じゃなくてプラズマダイレクトでしょ
あれは純正よりずっと高い
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 14:57:12.51ID:a5xa6YPe0
一般的な相場はどんなもん?対応が良かったので、ディーラーではなく近くのカーコン車検に任せようかと思ってます。
2019/03/22(金) 23:33:31.49ID:lYnfGr2w0
アイドリング中にぶるぶる振動が出るようになって、整備工場に見せたところ
エンジンマウント交換を薦められて、見積もり16万だった。

金額的に妥当なの?
20万キロこえたらやっぱり交換しないとダメ?
2019/03/23(土) 06:12:35.78ID:kcfSrW7v0
マウント交換に16万!?
ボッタクリにも程があるだろ
2019/03/23(土) 08:17:51.47ID:Md4+M6400
>>761
そうなのかい。ぼってるの?
(部品代9万、工賃7万 税込み)

ネット見ると車の振動の原因として、エンジンの不調とマウント劣化が考えられると
あるけど、具体的な修理代まではいまいちわからないので聞いてみた。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 08:27:25.97ID:3PiYw3iL0
20万キロも維持してるとエンジンマウントもへたりますな。今まで色々な整備代で金かかったと思いますが最高金額の整備代はなんだったでしょうか?
2019/03/23(土) 10:32:17.21ID:X4RQ3xbZ0
>>762
エンジンマウント+ギアボックスマウント+トルクロッド+他ブッシュ類
純正パーツなら約9万はする。つーか保証付純正新品はVW Japan
から買うしかないんでどこでも同じ価格
ETKAあれば自分で価格確認できる
エンジン上げ下ろしになるんで工賃はそんなもんかなという感想

安くあげるなら並行輸入品、安い互換品、リビルド品などを
手配してくれる店を探す。あるいは自分で手配して持ち込みで
やってくれる店。当然パーツ品質は自己責任ね
2019/03/23(土) 11:35:45.45ID:EBfXpMZK0
>>762
正規D車検時に上記内容提案されて、部品代92000円、工賃32000円だった
交換検討したけど足回りのサスやブッシュ交換優先したので当方は次回車検時交換する予定です
2019/03/23(土) 11:53:39.03ID:Md4+M6400
>>764、765
ぼられている訳ではなさそうですね。
回答ありがと。


>>763
細かなものはいろいろありますが、幸いなことに大物はないです。
エアバッグ、absユニット、エアコン、ミッション関係は20万円超えると
聞いたことはあります。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 15:33:56.52ID:hGpqMwx20
質問ですが、
ゴルフ5のセキュリティシステムってどんなのですか?運転席の窓下に赤く点滅してるランプがありますが、何を守ってるんでしょうか?ググッてもよくわからないので、どなたか教えてください!
2019/03/23(土) 16:54:19.72ID:ThWmOsiq0
>>767
「ゴルフ デッドロック」 でググってみる
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 17:31:52.35ID:p817L8Gq0
イグニッションコイルやプラグの交換って、ディーラーに持ち込んでも数日待たないとダメ?タイヤみたいに即取り替えやってくれる所って無いかな?
2019/03/23(土) 18:26:47.26ID:XQGrZz6T0
デッドロックは日本車乗りには受けが悪いけど俺は好き
2019/03/23(土) 18:27:29.66ID:CYAbOndI0
gti純正ホイールセンターキャップが一つ無くなってた。走行中に外れるようなもんじゃないと思うが…。マニアックスで取り寄せるか。
2019/03/23(土) 19:47:34.78ID:dDko9F2E0
>>771
尼でも売ってるよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 21:43:41.14ID:/xV6gfvu0
>>752

ウォーターポンプ単品交換するのならタイミングベルト、ベルトテンショナーなど
と同時交換したほうが合理的です。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 22:05:22.78ID:p817L8Gq0
イグニッションコイルとプラグ交換、即日できる店あります?
オートバックスやイエローハットでやってくれる?
2019/03/23(土) 22:05:32.10ID:a3qT/l0P0
>>773
ありがとうございます。
やはり、ベルトよりウォーターポンプが先に交換でついでにベルト等の周辺機器も交換という流れでしょうか?
2019/03/23(土) 22:38:59.89ID:H/ekkQ5I0
パーツさえあればどこでもその日にできるでしょ
つうか店に電話でもして聞いたら確実なのに
2019/03/23(土) 23:03:07.75ID:BK/TjcRE0
>>774
予約すればいいのに。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 23:24:12.91ID:MDdnheih0
近くの整備工場行ったら、混んでるからすぐには無理だと週明けに予約してきたんだけど、仕事終わってからネットで調べてみたらイエローハットやオートバックスでもやってくることを知ったのです・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:32:38.71ID:21LtX4T60
>>772
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:37:09.06ID:21LtX4T60
>>772
>>772
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:44:57.37ID:21LtX4T60
>>772
返信ミスっていくつもスマソ。
確かに尼とかヤフオクのが安いですね。
中華製でも良いし。
高速乗った帰りに取れての気付いた。
劣化の時期かも知れんから、4つ買った方が良さそう。
2019/03/24(日) 08:13:26.82ID:xzw3UOI+0
そもそも輸入車をオートバックスに頼もうとするのがすごいな
まあ国産でも嫌だけどね
2019/03/24(日) 08:49:51.37ID:OKxQ4Kw10
コイルとプラグならDで30分程度の作業で終わりそーだけどね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 10:19:46.48ID:QJqXfGe10
どこも取り寄せなんだな。ディーラーも取り寄せらしいし・・・
785773
垢版 |
2019/03/25(月) 02:17:23.99ID:9LSakjCx0
>>775

ウォーターポンプを脱着するのであれば、序にタイミングベルト+テンショナー
+ガイドプーリーなど同時交換した方が合理的ではないかと・・・・

過去に乗っていた車では、総て個別に交換していたのでしょうか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 02:26:26.33ID:9LSakjCx0
>>778

ボッシュカーサービスやジェームスで対応してくれる店舗を
探してみるのも良いですよ。

ボッシュカーサービス
https://ap.boschcarservice.com/jp/ja

ジェームス(株式会社タクティー)
https://www.jms-car.com/
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 10:51:58.47ID:b7qAITDE0
中古で買ったゴルフ、エンジン切って運転席ドア開けたらポーンポーンって音が鳴るんだけど、これって仕様?何かの故障?
2019/03/29(金) 11:00:41.41ID:65iOAtmt0
>>787
ライト切ってない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 11:16:41.70ID:b7qAITDE0
え、マジ・・・?ヘッドライト?中のライト?
2019/03/29(金) 11:23:20.47ID:EkwNlwr20
>>789
ヘッドライトの灯けっぱなし警告
もしくはウィンカーレバーが入っててパーキングライトモードになってる
2019/03/29(金) 16:09:01.44ID:JxWgi8yy0
セレクターが「P」以外の位置になってる。
2019/04/01(月) 06:26:10.35ID:On/suTt+0
太い釘が刺さっててパンクしたけど、全然警告アラーム鳴らないでやんの(´・ω・`)
2019/04/02(火) 03:53:08.79ID:tGtP6evu0
ABS流用でタイヤの外周差測ってるだけだから相当空気抜けないと検知できんよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 01:22:44.87ID:KwvnShaf0
中古で買ったけど、どえらい不良品掴まされたかも・・・

納車日にやたらノッキング&パワー不足、さらにはタイヤバースト。
販売店は遠方だし態度も最悪だったので家の近くの整備工場で見てもらい、スパークプラグ全てとイグニッションコイルの痛んだ分を交換。
やっと快適に乗れるようになったのが先週の木曜日。

そして、今日またエンジン警告灯がついた。停車時や低速時にガタガタと揺れる、パワーは落ちていないが発車後しばらく二速が続いたり、80km出しているのに4速だったり、ギアチェンジがおかしい気がする。
同じ症状の経験者いますか?

もう、何かある度故障と修理代の恐怖に怯えて疑心暗鬼だ。まともに乗れた時間の方が圧倒的に少ない・・・どうしたら良いんだろう・・・
買い換えたいけど事故廃車とかじゃないから保険も下りないしなぁ・・・
2019/04/03(水) 02:05:08.65ID:ggPHrPHD0
よほど安かったんでしょうかね。
2019/04/03(水) 05:09:03.75ID:YQOaKKMt0
>>793
レスどうもです
それは知ってるんだけど、もう少し精密に計測してくれるモノかと期待しちゃってたからちょっとガッカリして書き込みさせてもらいました。
まあ目視で発見できてタイヤ一本お釈迦にせずに済んだからいいんだけどさ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 12:04:59.42ID:KwvnShaf0
>>795
確かに安かったけど・・・こんな次から次へと壊れるかね
2019/04/03(水) 12:16:02.19ID:I7jMjU/90
以前の持ち主が最後あまり乗らず、中古車屋でもあまり動かさず
で急に走らせはじめて色んなとこに一気にガタが来た、というのはあるかもね
2019/04/03(水) 12:22:38.82ID:4A9klQiG0
車て乗り手が変わると不具合がどっと
出る事何故か多いよね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 12:32:20.37ID:KwvnShaf0
>>798
何か対策あります?壊れる度に治していくしか無い?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 12:50:17.41ID:vwORxa3D0
>>794
まさかディーラー以外の街の中古車屋で買ったの?
しかもこんな年式古い外車を?
それも遠方の販売店で?
不具合しらばっくれて売ってオシマイでホクホクでしょうな、その店は。
信頼できるところで買わないとそうなるんだよな
2019/04/03(水) 13:15:10.03ID:m44OBZo/0
>>800
丁寧を心がける事かな。
壊れたら修理を早めにする。
最初の一年位は修理費をケチらない。
一通り済んだら快適になるよ。
2019/04/03(水) 13:22:32.31ID:zEMyN9j+0
>>800
いい車なんで修理して欲しいな
グレードと年式は?
2019/04/03(水) 13:25:39.08ID:zEMyN9j+0
とりあえず保証をチェックとクレーム入れるべき
2019/04/03(水) 17:35:54.68ID:JgnavoGt0
>>794
正規ディーラー以外で試乗しないで買うとそんなもんだよ
VWは中古でもしっかり保証付けて買わないと駄目よ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 18:32:50.13ID:KwvnShaf0
>>801
マジでその通りですわ・・・VWは比較的安心な外車のイメージがあったけど・・・
>>802
修理費どれくらいかかります?
マジでまともな期間が納車以降皆無だから不安で不安で・・・
>>803
グレードはよく知らないが2006年式です。
>>804
店はまともな対応しないので切りました。相手するだけ無駄です。
>>805
あとの祭りだ・・
2019/04/03(水) 19:20:35.89ID:AQfwtUEQ0
せめて買う前に相談してくれれば…
今となっては、頑張って治して乗るか、早々に諦めて認定中古買い直すかかなぁ。

認定中古はおススメよ。
自分が買った時は3年保証付けれて、ちょっとの不具合でも保証で色々直してもらった。
2019/04/03(水) 19:25:57.36ID:aGqnRPLm0
店選びが重要だよね。
認定中古はガチだけど、保証切れてるなら、いい店を選ぶことじゃないかな。高いけど程度の良い車両を扱ってるお店ならそうそうハズレ無いよ。
2019/04/03(水) 20:37:05.75ID:25aNCWZJ0
>>806
近場のディーラーで法定点検整備同等の点検整備をやってもらえ。もちろん有償だが。
エラーチェックやリコールなども見てもらえば安心だろ。
その対応を見ておけばこれからのカーライフの指標にもなるし。
2019/04/03(水) 20:46:48.86ID:eeUEGg4u0
ギヤチェンジがおかしい…ってなるとメカトロもヤバそう
2019/04/03(水) 20:47:50.09ID:ydOukUBR0
多分ギヤチェンジがおかしいのはECUの仕業じゃないかな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 20:59:51.13ID:RvL6quP20
ほんとそう。
昨年買ってからPCV変えて
プラグ、イグニッションコイル変えて
またアイドリングが不安定。
次はどこだよ…
2019/04/03(水) 21:27:05.86ID:0gu1kdFs0
>>785
私も現物確認無くで、走行距離と事故歴無しだけで買ったが、ナビかの配線やらが素人付けで、ポジションつかずとかあったが、世話になってる整備屋に修理だしては、一切不具合無し。
修理代も配線処理代のみ。
車屋は、配線以外はかなり状態は良いと。
やはり、年代・ターボは避けて2000NAで良かった。
ただ単に初型の青が欲しかっただけですが。
今も絶好調です。
信用出来る、車屋に定期的に見てもらば、まだまだ大丈夫でしょ。
ターボ、DSGは駄目なのかな?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 22:06:17.90ID:hOAm9aPd0
>>812
いくらくらいかかりましたか?

信用おける店で再車検みたいなことやったら、痛んでる部品一斉摘発みたいなこと出来る?
金額ヤバそうだが・・・

修理の度に預けて車無し生活になる手間とストレスがエグい・・・
2019/04/03(水) 22:12:25.32ID:l9IlNSjo0
>>812
チャコールキャニスターとパージバルブ
2019/04/03(水) 22:14:45.52ID:0gu1kdFs0
>>814
プラグ、イグニならそこまで重症ではないのでは?
エンジン本体、ミッション本体なら、怖いですね。
2019/04/03(水) 22:15:42.59ID:0gu1kdFs0
これからを、考え
情報お願いします!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 22:18:24.65ID:hOAm9aPd0
>>816
プラグ全交換、イグニッションコイルは該当箇所を交換。これが一週間前なんです。
そんなにすぐ他が痛むことなんてある?
2019/04/03(水) 22:18:41.87ID:mING3GBT0
取りあえず、走行距離とグレードが判らん事には...
ATなのかDSGなのか、ターボかNAか
1.4Lなのか2.0Lなのか...
2019/04/03(水) 22:21:41.89ID:mING3GBT0
Rの3.2L忘れてたわ....
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 22:23:49.77ID:hOAm9aPd0
>>819
36000キロ、1.6リットルです。
詳しいグレードはよく分からない...
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 22:24:41.43ID:RvL6quP20
>>814
PCVが3万
プラグ、コイルで10万くらい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 22:26:15.56ID:RvL6quP20
>>815
チャコールキャニスター、パージバルブのあるあるなんですね
5万くらいでしょうか?
2019/04/03(水) 22:33:23.99ID:l9IlNSjo0
>>823

ディーラーでお願いすることそれくらいかと。
OEM 品を買って自分で交換が安くておすすめ。
2019/04/03(水) 22:33:44.74ID:m44OBZo/0
>>794
厄介なものを買っちゃっね。
お察しいたします。
ここは腹を据えて地道に修理をして心配無いものに仕上げるか。
今の内に損を覚悟で売って優良な個体に乗り換えるかだろうね。
抱えていそうな故障は長く乗っていると遅かれ早かれ出て来るものだとしたら一気に不良箇所を修理して乗るのも良いかも。
それにしてもお金はかかると思うよ。
お金さえかければ直らない故障はないから。
なぐさめにもならないけど…
2019/04/03(水) 22:54:23.05ID:J3hrMQbK0
>>821
バルブボディ不良だね
ゴルフ5のトルコン6ATの定番トラブル

まずATコンピュータをリセットしたら?
改善はしないと思うけど…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 23:01:29.42ID:hOAm9aPd0
>>825
ありがとう。買い換えるような貯金もないしなぁ...

>>826
そんなこと自分で出来るの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 23:04:32.42ID:hOAm9aPd0
>>826
ちなみに、バルブボディは洗浄とかじゃなく全交換?調べたらめちゃ高そう...放置したらどうなる?
2019/04/03(水) 23:04:39.90ID:mING3GBT0
エンジンかけてない状態で、アクセルペダル床までカチッとするまで踏み込む
その状態でキーオン(エンジンは掛けない)
その状態で数秒待って、キーオフ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 23:08:07.79ID:XyhBe/+K0
その年式の6ATなんて対策品に交換されてなけりゃ軒並み調子悪いんじゃね?
新車から3年5万キロ以下の車でも乱発してたくらい粗悪だったんだから。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 23:32:34.39ID:5cPBPbeN0
ディーラーで有料点検すればいいと思う。
アップデートもあるだろうし。
うちのも中古で買う時に車屋が自社車検整備してからディーラーに出して点検してくれた。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 23:33:08.75ID:hOAm9aPd0
>>831
ちなみに、おいくら?
2019/04/04(木) 03:11:35.46ID:1RASAVV/0
>>828
バルブボディは対策品が出てる、部品代は25万くらい、工賃10万前後
正規デラの2年保証で修理して8年目だけど不具合全くなしだよ
もうすぐ10万キロ、そろそろATF交換する
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 07:14:50.85ID:1+oLZcnX0
>>833
え、35万ってこと・・・!?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 07:43:02.89ID:Ftd7A06p0
確か点検代3万位。
それを参考に自分はブレーキ関係など敷居の高い整備はは町の一般整備工場。
手が届く範囲の部品交換で済みそうなのは海外サイトのゴルフの整備書見つつYouTubeで英語検索でネット参考に自分でやる。部品は極力OEMで済ませれば安く済んでます。
2019/04/04(木) 09:20:20.60ID:1RASAVV/0
>>834
保証無いとそうなるよね
だから保証必須なのよw
2019/04/04(木) 09:37:37.39ID:yraegaDB0
>>834
今は対策品組んだリビルドがあるしディーラーに頼むんじゃなかったら全込¥15万前後だよ
検索すれば色々出てくるよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 10:09:22.90ID:5nB89DM/0
買った直後から故障の連続でさらにそんな修理代出す気にならんなあ、20万で買えるような車だぞ
失敗したと諦めて俺ならさっさと乗り換えるわ。
2019/04/04(木) 10:17:55.18ID:0B28GJg70
どれくらい遠方かしらんが、買ってそんなに経って無さそうだし
販売店に言った方がいいんじゃね?

取り敢えず電話だけでも
2019/04/04(木) 11:01:16.27ID:USFoEUOd0
新車購入でも5年後に延長保証切れたらどうするか悩むレベルだぞ。
結局11年以上維持してるが。
2019/04/04(木) 11:32:22.32ID:zrNBQO6c0
納車してすぐタイヤバーストするとかめちゃくちゃな店だなw
格安の現状販売とかだったの?
2019/04/04(木) 11:43:08.74ID:tY+haruO0
輸入車に強い整備工場探して、修理の見積もりをしてもらい、特定できたら部品はOEM持ち込む相談。
ダメなら廃車したらいい。
2019/04/04(木) 11:48:12.35ID:tY+haruO0
車検ありで現状渡しとかは怖いなぁ

古い車は整備車検渡しがいいのかもしれない。

実際どうだったの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 12:23:08.77ID:1+oLZcnX0
>>841
値段は確かに安かった。現状販売ではなく車検してからの渡し。保証はあるが店側は自分達の非を認めず、こちらが語気を荒めると逆ギレする。
話にならんし気分悪くなるだけだから別の車検工場に任せた。
>>843
車検してからの納車だったよ。現状じゃないから安心してたのに。
2019/04/04(木) 12:38:21.13ID:1SDDpctK0
初めて外車を買うなら新車買って5年延長保証付けろ
何でも直してくれるからって相談してきた人には言う

嫌いになってもう買わなくなるのが目に見えてるから
2019/04/04(木) 14:41:17.85ID:9IYljyj+0
>>835
敷居が高い?
借金は返せよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 14:49:54.58ID:Ftd7A06p0
>>846
金なんか借りてねーぞ。
いつもニコニコ現金払い。
ブレーキ関係はDIYじゃ怖いよ。
こないだもブレーキフルード交換で8000円掛かったよ。
2019/04/04(木) 14:56:11.31ID:4TjUcAKa0
>>847
「敷居が高い」は本来「不義理や面目のないことがあって、その人の家に行きにくい」の意味。ご指摘のような使い方は若い世代を中心に多くなっているようですが、本来の語意・語法ではありません。

バ〜カ
2019/04/04(木) 16:43:37.61ID:ZN1cscSk0
>>848
なんでこうやってすぐケンカ売るやつ出てくるのかね
別にこのスレでそんなことで勝ち誇っても何も得るものも無いだろうに...
2019/04/04(木) 16:50:33.21ID:4TjUcAKa0
なんでイチイチレスをつける?
友達がいないのか?
消えろ
2019/04/04(木) 17:06:59.67ID:ZN1cscSk0
>>850
自分に言ってんの?
2019/04/04(木) 17:21:27.80ID:4TjUcAKa0
ふふふ
お前バカだな。
聞き飽きた返しか〜
2019/04/04(木) 20:15:07.91ID:thWUFi3+0
結局安いのは程度も低い可能性高いってことだね。
少々高くても信頼できる販売店が絶対いいね。結局修理代>差額でしょ結局。
2019/04/04(木) 23:44:14.27ID:1RASAVV/0
>>844
中古車屋って半グレみたいなやから系がやってる場合もわりとあるからね
昔千葉の郊外の店舗で買う寸前まで行ってこの店ヤベーわと思ってギリギリでキャンセルして助かった事が何度かある

そう言う店は大抵、この部分ちょっとおかしい気がするんですけどって言うと決まって納車後に治しますのでって言う、ここポイントね
まともな店なら納車前に治してるし、納車後に修理で治るとかまずあり得無いからw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 01:35:58.25ID:YRN5Xmu30
近所なら良い店教えれるのだが。
埼玉です。
2019/04/05(金) 18:42:03.51ID:cjeyrs/A0
安物買いの銭失いって言葉知らないヤツがいるんだな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 19:59:42.68ID:avWAQoWb0
そんな事言いなさんな。
2019/04/05(金) 21:55:51.69ID:lLPzv4In0
せっかくの車好きなんだから仲良く情報交換しようよ!
2019/04/05(金) 22:01:33.27ID:6OIP5RBr0
ゴルフ5は今見ても素敵なデザインだからなあ...調子が悪いのは気の毒だが、いいクルマなのでなんとか直して乗って欲しいって思っちゃうな
2019/04/05(金) 23:01:52.32ID:NCTd/NMh0
ほんとに、デザインが大好きです!
2019/04/06(土) 00:12:02.50ID:Q4vvLBWP0
5のデザイナーって、ムラト とか言う人だっけ?
2019/04/06(土) 00:35:45.00ID:sPtwZOMw0
好き嫌いあるでしょうが、かなり大好きですね。
2、4、5は好きですが6はダメで。
現行はいいかと。
まだまだ、整備して限界まで乗り続けます
2019/04/06(土) 01:47:31.61ID:a0ry80kK0
>>862
5は歴史に残る神車だよ、それは間違いない
6はマイチェン正常進化と言う名の外装チェンジだけ、
7はMQBで生産コストは下がったようだが寧ろ退化した
もうガソリンは5で終わりみたいなもんだ
次に本気だすのは電気だからね
2019/04/06(土) 05:22:55.72ID:O/vdJ6CM0
R32ショピングモールとか広い駐車場にドアパンチ喰らわないよう遠方に停めてると、隣に7Rとかアルファロメオが停める率高杉(´・ω・`)
2019/04/06(土) 08:39:29.74ID:RnJ4RGrp0
>>864
同じ気遣い同士だから置いても安全って考え
2019/04/06(土) 09:26:41.94ID:g8GzMDJJ0
ディーラーは除いて情弱以外、店頭並んでる車買うやつやんかいまはいないでしょ
信頼置ける所で自分の好きなのAAで探してもらってきちんと整備して乗るのが一番でしょ

中古車屋なんかほとんど胡散臭い輩がやってるんだし
型落ち輸入車乗るなら特に気をつけて
普段から面倒みてくれそうな所から買わないとね
2019/04/06(土) 09:50:17.96ID:XRSv0GWj0
あとは整備士や担当が同じ車を乗ってると割といいかもね
2019/04/06(土) 10:23:36.10ID:Kv7+yEy60
>>864
うちのは珍しいはずの黄色だけど同じ黄色が寄ってくる。
まあ自分も寄ってく同類なのは認めます。
2019/04/07(日) 12:50:09.15ID:uycg5HON0
5GTIの頃はエンジンも開けて触れる
優秀な整備士も多かったんだけど
皆BMWやポル等他社に流れてしまった。
2019/04/07(日) 16:54:50.97ID:VJ1Zv4KR0
ナンバー灯交換してる人多いね
オレはLEDの真っ白よりも、ノーマルの電球で赤みかかった色のがしっくりして好き
2019/04/07(日) 17:17:01.18ID:mbRwZEQR0
LEDもせっかくいろんな色があるんだから、もっと電球色のナンバー灯とか出せばいいのにな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 19:24:59.32ID:5tAx5gjL0
白色光風のハロゲン電球なら
“G-TECH ナチュラルホワイトハロゲンバルブ C5W(T10×36 5W)”
で検索してみて下さい。

T10×36 ですが何の問題も無く使えます。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 20:31:09.44ID:Ow5/USIw0
古い車と安い車のバルブチューンは貧乏臭くてどうも苦手だわ
2019/04/07(日) 21:59:07.19ID:Yp6wqIQo0
趣味の範囲でバルブ変えるのくらい許してよ!
ミラー下のウエルカムランプや、グローブボックス以外はLEDにして、ヘッドライトはHIDにしてみた。
バイブルはおかけんさんのブログなんだが、
ナンバー灯確かに電球色のがやっぱりいいかなて思う。
2019/04/07(日) 22:18:44.95ID:yyp135xv0
ナンバー灯はLEDの照射範囲で設計されてないんだから変えてもムラが出来る
電球の方が格好いいよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 01:24:01.88ID:2Zibv9aZ0
>>875

>ナンバー灯はLEDの照射範囲で設計されてないんだから変えてもムラが出来る

基板の角度を調整すれば簡単に解決する。
2019/04/08(月) 17:20:49.73ID:CqtrNF3X0
アウディS6のデイライト装着しようかと思案した時期もあったけど、永く乗るにはノーマルが一番だなと気づいたw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 04:17:32.59ID:D0/0FoDR0
>>875

マニアックス株式会社
2008年01月28日
ライセンスランプバルブ(リアナンバープレート電球)交換マニュアル
http://maniacs.livedoor.biz/archives/51066173.html

http://livedoor.blogimg.jp/maniacscojp/imgs/6/e/6ee06a87.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/maniacscojp/imgs/6/7/6791dc1c.jpg
2019/04/15(月) 10:18:47.61ID:vvyRsg110
純正のクラリオン製のカーナビ、地デジ非対応だったんで、ついに我慢できずヤフオクで落とした同じく純正の609SDCWに載せ替えました。
そのまま載せ替え出来たらと外してみたらオーディオカプラーがホンダ20P。609SDCWは日産20Pだとわかり逆カプラーを購入して、あとはそのまま使えました。
パーキング信号だけ線が無かったんで、信号カプラーに線を足してマイナスアースに接続。走りながらでもナビ操作、テレビ視聴可能になりました。

本来、最新カーナビを載せればいいんだけど、いつ乗り換えするかわからない車に投資は躊躇しますよね。

皆さんならあたり前のことなんでしょうけど、ちゃんと可動したら嬉しかったです。
2019/04/15(月) 17:38:58.54ID:U2tp5owT0
当時最新のカロのサイバーナビ付けたが、地デジチューナーは別売で付けなかったからテレビは今はもう見れないんだが全然困らないよw
映画や音楽のDVDは数枚放り込んであって、渋滞で超ノロノロ運転の時(最近は滅多に無いなw)に観る程度
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:04.09ID:octabKdc0
エアコンのプレッシャースイッチからガス漏れ。
いくらかかるんだろうか…
2019/04/17(水) 23:55:59.50ID:1RL9Pn5P0
俺は今日チェックエンジン点灯
2019/04/18(木) 09:20:43.02ID:JibNZ2B10
夏も近いので、クーラーガスチェックしにいこう…
やはり、国産よりは冷却性能は弱いのかな…
2019/04/18(木) 09:46:00.60ID:J1cXpteT0
>>883
うん弱いね、でもエアコンはデンソー製だよ
ヴェルファイアのエアコンの出口温度真夏でも5℃だってよ
MK5の場合計ったことあるけどガスMAXで11℃だった
伊達に走る冷蔵庫って言われてないよなw
2019/04/18(木) 10:31:31.52ID:KomcbLsD0
はずれはサンデン。うちのはサンデン。
2019/04/18(木) 10:38:24.33ID:J1cXpteT0
>>885
マジかそれは失礼、デンソーだと思ってた
どうりで豊田にボロ負けだと思った
やっぱデンソーカーエアコンは世界一だなw
2019/04/18(木) 10:39:46.93ID:JibNZ2B10
>>884
さすが、国産w
ゴルフはある程度は、我慢ですね…
昼間に仕事で乗るので、真夏が恐ろしい…
2019/04/18(木) 10:48:04.04ID:9keQjecj0
サンデンロータリーカーエアコンカークーラー♪
https://www.youtube.com/watch?v=roZBfJ2wgOA&;t=69
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 21:05:00.07ID:O0eYJQ4J0
PCV、プラグ、コイル、チャコール、パージバルブ、バキュームパイプ交換
エアフロは問題無し
これでもまだアイドリング時にわずかに失火が入る…
あとは何があるのでしょうか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 05:28:58.31ID:RjGqVaC00
>>889

“車両型式、エンジン型式すら解らないゴルフ5”か・・・
答えられそうなのはエスパーだけだな。
2019/04/20(土) 16:02:15.80ID:lUGg1Z230
>>889
直噴インジェクターのつまり
PEA系のそれなりの燃料添加剤を数回使ってみる。
ダメならインジェクター交換
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 18:54:39.55ID:nV4r6nVX0
>>891
おススメありますか?
nutecの220は二回入れましたが
2019/04/21(日) 01:43:52.08ID:BQZyLh/N0
Wako'sのフューエルワン
オイル交換前に、毎回入れてエンジン回してます
2019/04/21(日) 11:36:08.20ID:WKhGh9q80
チェックエンジン三日ぐらいで消えたんだが
ログは残ってるんだろうか
2019/04/21(日) 21:28:31.70ID:qYPbPnCh0
>>892
入手性難だがタービュレンスのGA-01
コスパが良くてジェームズに売ってるので手に入れやすいレッドラインのSI-1
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 22:05:33.40ID:iysxLNbh0
>>895
色々ググってたらGA-01にたどり着きました。
それ入れてみますわ
2019/04/22(月) 18:36:45.72ID:H65uNNTx0
>>896
また効果教えてね
レビューよろしくお願いします。
2019/04/25(木) 17:45:47.91ID:s1+JyMxI0
ステアリングギアボックス逝きました!

38マソコースです!(∩´∀`)∩
2019/04/25(木) 20:30:49.24ID:sMFqps0u0
>>898
随分高いね、正規デラですか?
VW専門ショップだとリビルド品で10万前後で上がりそうだけど
2019/04/26(金) 05:30:49.27ID:itiwzOK+0
>>899
仰る通り、新車購入以来ずっとお世話になってる正規デラです
運転席前からゴムかブッシュが擦れるような異音がありまして
9カ月前にショップにてサス交換したんですが、ちょっと嫌な思いをしたのでそのショップに行く気は起らずデラに診てもらいました。
タイロッドエンド?だったかブッシュの劣化やアラメイン調整等全て含めた金額です。
2019/04/26(金) 22:32:13.21ID:XZIWTw6p0
皆さん、クーラーガス追加やクーラーガスクリーニングとかします?
中古で購入後、真夏の昼間は国産車よりは弱いのは理解してるのですが…
2019/04/26(金) 22:42:50.71ID:5SjcKu6s0
今まで1回も入れた事なかったので、去年の夏にDIYでエアコンガスと添加剤入れた
吹出口で2,3℃下がったかな?って程度だったけどね
2019/04/27(土) 00:16:22.59ID:Tmy8btme0
>>901
https://www.astro-p.co.jp/i/2007000010136
こいつでDIYで注入したけど、一缶の半分しか入らなかったな
残りは違う車に注入した
エアコンフィルターも同時に交換したので風量もアップして効きも良くなったよ
2019/04/27(土) 06:29:41.41ID:h3aggKRk0
>>902
その2、3℃が大きいよ。
後部座席の同乗者から涼しくなったと好評だったけど。
2019/04/27(土) 09:14:30.41ID:LmHjPLR40
皆さん、ありがとうございます!
やはり、ガスチャージしてみます!
2019/04/27(土) 15:00:10.41ID:Tmy8btme0
>>905
入れすぎたら壊れるからね,逆に冷えなくなるから注意
2019/04/27(土) 20:14:40.60ID:MLx46vCH0
>>906
ありがとうございます!
近くに一度全て抜いて足らずを足してチャージする機械がある店があるので一度試してみてみます!
2019/04/27(土) 23:02:20.71ID:zbR8CbxZ0
コンプレッサーオイルを忘れずに入れるんだよ。
2019/04/28(日) 01:05:14.16ID:B1ByzB1q0
>>908
了解しました!
これで、少しでも真夏を楽になればと思います!
2019/04/28(日) 08:46:46.69ID:/8jZXvZg0
話の腰を折って悪いけどエアコン系機器が正常なら真夏でも冷えないってことはないのでどこかが異常。
エキスパンションバルブのつまり。コンプレッサーの異常。
エアミックスバルブが開きっぱなし。
その場合、当然ガスの補充じゃ直らない。
エキスパンションバルブは安いんでガス全取っ替えするなら交換してからにしてみたらどうかと思う。
あと、エアコンパネルの操作で各部温度、動作状態、冷媒圧力などが見られるよ。
911889
垢版 |
2019/04/28(日) 08:59:17.32ID:hF4qM0JJ0
失火に続きアイドリングがハンチングするようになってきた。
エラーは2279、2187、0507が出てる
GW明けに修理屋入り
ga-01 入れて100km走ったが変化なし
2019/04/28(日) 09:39:07.92ID:/8jZXvZg0
>>911
PCV系が壊れて空気吸ってる典型的な症状じゃないか。
エンジンが回ってる時にオイルレベルゲージ抜いてみ。
すごい負圧で抜けないか、抜けたらシューって音がするから。
そうでなきゃ、エアーインテークの穴あき。
913889
垢版 |
2019/04/28(日) 12:25:08.40ID:EFIszeYp0
>>912
オイルレベルゲージが少し浮いていて
奥まで差し込んでから抜くとシュッと音がして
アイドリングがばたつきました。

今年PCV換えたところなんですが…
914889
垢版 |
2019/04/28(日) 12:31:41.75ID:EFIszeYp0
オイルレベルゲージを奥まで差し込むとアイドリングが安定した様な感じがします。
915889
垢版 |
2019/04/28(日) 13:36:57.39ID:EFIszeYp0
オイルレベルゲージを良くみたら
Oリングから先が無くなってました。
とりあえず新品買って様子見ます。
ありがとうございました。
2019/04/28(日) 14:52:42.95ID:WrSnYOiD0
>>915
audivwの純正品は3000円以上するから
mannのoem互換品買うべし550円
917889
垢版 |
2019/04/28(日) 15:18:24.18ID:EFIszeYp0
探しても見つからない
どこに売ってますでしょうか?
2019/04/28(日) 18:01:30.22ID:vuzeFMf90
うちのピレリは最初からエアコンの効きが悪いなぁ。
おととしコンプレッサーを寺で交換したけど変わらなかった。
エクスパンションバルブ交換ていくらするんだろう。
結構厄介な場所にバルブがあるよね。
2019/04/28(日) 18:10:33.84ID:WRKhEjAn0
>>917
>>890 で指摘されてるがエンジン形式すら判らないんだから皆自分基準で適当にレスしてるだけだぞ
あなたの車の形式で見つかるとは限らん
2019/04/28(日) 20:45:05.24ID:bTt1RpVs0
>>919
純正品の型番はわかるだろう。
コメントに対してどうするかは自己責任なんだから、そっとしとけ。
2019/04/29(月) 12:31:09.20ID:6kutMYMQ0
形式番号で取り寄せても合わない部品があったりして
ショップでさえ現物確認してから発注する場合もあるんだから、ヘタな素人は信頼出来る店に任せましょうw
2019/05/03(金) 06:23:19.90ID:ILN9cv6o0
昨日、天気も良くドライブ日和だったので、お隣の県まで200キロ走ってきた
新緑が目に気持ちよく、エアコン要らずの快適ドライブだったのだが、
帰りの道中夕暮れに沈みそうな太陽がフロントガラスの細かな傷を否応なしに曝されてちょっとどうしようか悩むオレw
2019/05/03(金) 09:56:28.88ID:FAEQ8aEd0
こちらも、フロントガラスの傷が気になって研磨を頼むか悩み中…
夜の対向車のライトが傷に反射して…
2019/05/03(金) 10:33:24.31ID:1dWypZPE0
思案している内に研磨依頼をしましょう。
見違える程になるから。
いつも目にするところだし。
費用対効果は抜群。
2019/05/03(金) 10:38:27.65ID:FAEQ8aEd0
>>924
費用て、だいたいいくら位ですか?
2019/05/03(金) 10:40:16.58ID:1dWypZPE0
>>925
かなり前にしたから値段は上がってるかもしれないけど一万数千円だったかな。
2019/05/03(金) 10:41:12.01ID:1dWypZPE0
それと爪に引っかかる傷は取れないからね。
2019/05/03(金) 11:08:59.91ID:FAEQ8aEd0
ありがとうございます!
案外、安いんですね!
細かい傷が無くなるだけで、視界かなりよくなりますね。
929889
垢版 |
2019/05/03(金) 19:26:14.68ID:IDyR838F0
オイルレベルゲージを交換してもまだエラー0441が入る
この前PCV、チャコール、パージバルブ交換したとこだけど…
すみません、2009年式2.0gtiです。
失火はga-01 のおかげか減っている気はしますが微妙です。
今日2本目入れました。
2019/05/03(金) 19:28:55.95ID:Ndx8SRaS0
三種の神器、オートライト、クルーズコントロール、パドルシフト。これらを後付けした人います?

GTIなら当たり前かもしれませんが。
2019/05/03(金) 20:15:18.49ID:t0ZH1ecU0
>>930
ステアリング本体以前にハンドルのところのコンピュータを変えないとダメだよ。
2019/05/03(金) 20:22:07.55ID:t0ZH1ecU0
>>929
PCVとチャコールフィルタを交換した時、ちゃんとガスケットとかプラスチックの配管とかも交換したか?特にPCVの方。
あとはエアフィルター(エンジンカバー)からターボまでのプラスチックの配管が破れてないか?蛇腹のやつ。曲げると割れてるとわかる。とにかくエアフロー以降の吸気系から空気吸ってる。
2019/05/03(金) 20:34:04.05ID:juwBMYO30
>>930
クルーズコントロール
https://www.mk5golfgti.co.uk/forum/index.php?topic=35449.0
ステアリングECU, スリップリング、ハーネス、クルコンSW付ウィンカーレバーの交換
パドルシフトはこれに加えて加えてパドルシフト付ステアリングを用意すればOK
こっちはやったことあるが、金と時間は掛かるがDIYとして難しくはない
レインセンサーはやったことないがこんならしい
https://www.myturbodiesel.com/wiki/rain-light-sensor-retrofit-and-installation-vw-diy/
フロントガラスを対応品に交換する事を勧めてるな、じゃないとミラーの付け替えが大変そう
934889
垢版 |
2019/05/03(金) 22:00:42.88ID:IDyR838F0
>>932
チャコールの時はブリーザパイプも交換しましたが
PCVの時は配管交換してなかったかもです
2019/05/03(金) 23:47:02.82ID:t0ZH1ecU0
>>934
じゃ、ワンタッチカプラー付の蛇腹パイプをまず確認。
外して、片側塞いで、息吹きかけてシューって漏れたら確定。
替わりのが来るまでセロテープでもダクトテープでもなんでもいいので漏れ箇所ぐるぐる巻きで応急処置。
2019/05/04(土) 00:33:57.54ID:zPhV/b/M0
>>933
やった事あるんですね 笑

クルーズコントロールとパドルシフトは一緒に出来きそうですね。
ヤフオクなんかで部品を探せば安くあがりそうなんですが、手間と時間を考えるとなかなか実行出来ずにいます。
誰か手伝ってくれればいいのですが。。。
オートライトはポン付けですから実行済です。

オートワイパー、レインセンサーもやれば出来るんですね。
2019/05/04(土) 02:31:20.08ID:r40kPD7U0
>>936
せめてeBayで。
現役だったらこれなんか私が欲しいぐらい
https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fulk%2Fitm%2F111324346632
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 04:52:49.97ID:GvOVNFUb0
>>930
>>936

車両形式やモデルイヤー、グレード名を隠して質問しているのは何故ですか?
2019/05/04(土) 10:28:01.86ID:vLfAmnsc0
>>938
付けた事あるかていう質問に情報いる?

相談なら必要な情報だが。
2019/05/04(土) 10:32:27.58ID:r40kPD7U0
その全てを付ける必要があるという時点でグレードは絞れる
941938
垢版 |
2019/05/04(土) 11:37:33.65ID:GvOVNFUb0
>>930
>>936

自動防眩ルームミラーは後付しないのですか?

2005/10/18
フォルクスワーゲン 「ゴルフ」の全グレードの装備を充実
ゴルフE、GLiにボディ同色モールを採用
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/000451.pdf

>尚、今回 の仕様見直 しに 伴い、「ゴルフGLi」、「ゴルフGT」で採用 して いた 、
>オートライトシステム、レインセンサー 、自動防眩ルームミラー、カミング
>ホーム/リービングホーム機能 は設定廃止となります。
942938
垢版 |
2019/05/04(土) 11:41:11.96ID:GvOVNFUb0
>>939

私は >>930の内容を相談と解釈したのですよ。
2019/05/04(土) 12:12:53.33ID:lJSECXDk0
使い方次第とは思うけど、レーダー無いクルコンには
価値がないと思う。
もともと付いてたけどお試しで使っていらい出番無し
2019/05/05(日) 08:36:28.10ID:Lx5p3Cpi0
クルコンはは高速くらいにしか使わないよね
2019/05/05(日) 09:00:45.64ID:dI1TZZSe0
俺は一般道でも使ってたよ。
スクールゾーンとか流れが速い一般道とかで自制するのに便利。10km/hから200km/hでも設定できるのがメリット
2019/05/05(日) 13:07:52.57ID:SWQyh7J20
10q/hからってのが良いね。
7のACCだと30q/mからなんだよね。
2019/05/06(月) 14:42:07.20ID:pySJHUR70
>>945
そうなんですね
ますますクルコンつけたくなった
2019/05/07(火) 08:46:30.44ID:F23Faojz0
そういやパドル付きのステアリングがウチで眠ってるわ。
需要あるならヤフオクにでも出そうかな。
2019/05/07(火) 14:58:28.08ID:6YVXFCpn0
>>948
いくらで出すの?
値段次第で落とすよ
2019/05/07(火) 19:40:20.19ID:F23Faojz0
>>949入手したのが1万くらいだったので、それくらいで売れれば良いなぁと思ってる。
2019/05/11(土) 13:29:20.79ID:Tqyhf/c60
ステアリングの革張り替えたいけどお薦めな店ってある?
2019/05/12(日) 00:34:38.70ID:Slx9qVe40
ステアリング交換のが安上がりの気もするなぁ
アリババに革カバー出てる。中華だからいいか悪いかはわからないけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 00:50:45.95ID:RH/6Nqli0
>>951

トータルリペア
https://www.carrepair.jp/interior_repair/car/store
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 00:53:03.00ID:RH/6Nqli0
GTTSI(MY2008)。
11年経過で左右サンバイザーの取り付け基部から天井内張りが垂れてきた。
2019/05/12(日) 16:03:11.62ID:UtJ/0hrN0
>>953
ありがとう
自宅近くを検索したらHPも無い店w
2019/05/12(日) 18:27:09.92ID:9hYrCrFd0
本日10万キロ達成
2019/05/12(日) 18:33:11.25ID:3k5iOqhJ0
おめでとう
身体に馴染んだ頃でしょう。
2019/05/12(日) 18:44:07.36ID:Bl3ErDd00
>>956
ようやく慣らし完了だな
2019/05/13(月) 08:26:48.72ID:WjWgtphy0
サードブレーキライトのカバーが、経年劣化で砕けてしまった…。同じような症状が出た人、どんな方法で修理しましたか??
2019/05/13(月) 23:38:29.13ID:2/wbSQG20
>>959
交換しかないよな
2019/05/13(月) 23:44:45.83ID:nFVOTV760
>>960
パーツ探してもでてこないので、ディーラー対応なんですかね〜?
2019/05/14(火) 00:40:04.36ID:WcxI78/X0
>>961
探して出てこないDIYレベルならディーラー頼んだ方がいいと思う
https://www.aliexpress.com/item/Fit-for-Volkswagen-VW-Golf-5-V-GTI-R32-3RD-Brake-Light-Tail-Lamp-1K6-945/32941831269.html
https://www.aliexpress.com/item/Red-Brake-High-Mount-Third-Brake-Stop-Light-Lamp-1K6945097A-For-VW-GTI-Rabbit-2009-Jetta/32880578623.html
https://www.youtube.com/watch?v=TQI1HbQDrhc
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 11:56:34.91ID:sZf8apkz0
>>959
>>961

株式会社アルバート リック
Hella LEDハイマウントストップランプ ブラック for VW Golf5(GTI/R32除く)
www.albertrick.co.jp/parts/12718/

AutoStyle Golf5 LEDストップランプ ブラック(GTI/R32除く)
www.albertrick.co.jp/parts/6247/
2019/05/18(土) 12:34:53.46ID:dLKqhYwL0
>>962、963
ありがとうございます。

>>963
GTIは対応してないみたいですね…。
2019/05/18(土) 16:29:58.05ID:RcXbv4UG0
オクに出てるね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t647387238
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 19:40:26.51ID:8J0wTPIz0
純正のホイールボルトってR13ですよね?
サビサビなので社外品に換えたいんだけど
R14しかない?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 20:49:55.41ID:aQRSoGKU0
13Rのボルトなんてそこらじゅうで普通に売ってるだろ
本当に検索したんか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 02:59:20.01ID:Np8+RqrS0
>>966

純正アロイホイール用ボルト
球面R13、M14mm、P1.5mm 首下長さ28mm
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 03:01:10.87ID:Np8+RqrS0
モデルイヤー、車両形式、エンジン型式ほかを隠して質問する人が増えたね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 03:03:02.90ID:Np8+RqrS0
>>966

楽天でも売っている。
https://item.rakuten.co.jp/auc-green/g0000006401/
2019/05/19(日) 08:43:10.52ID:+kEJWmc/0
>>969
中古購入してるんからじゃないの?
それも格安を怪しげな店で
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 15:30:34.00ID:6sMtEje20
中古で2007年式7.5万キロのGT TSI(1400cc、6速)の購入を検討しているのですが、ミッションが地雷抱えてるとかありますか?
総額で34万です
2019/05/21(火) 16:28:08.53ID:Eq8rrTmc0
>>972
ツインチャージャー?
湿式6速だと思うからだいぶマシ。
発進加速、2速変速時にジャダーが出ないか確認
あとはスーパーチャージャーの電磁クラッチ
2019/05/21(火) 16:35:44.94ID:BsSzLjUJ0
乾式に比べるとマシ
ただDSGのオイル交換は高い
4万位覚悟しとけ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 16:57:07.04ID:z1W6IO3S0
>>972
タイミングチェーン伸びが鬼門やから要注意。
俺もそれで降りた。
2019/05/21(火) 17:21:17.95ID:hh1Cbgpy0
後、ウォーターポンプ交換=スーチャーのマグネットクラッチ交換だから
部品5万+工賃2万位掛かる
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 19:53:19.91ID:UWhzaqj50
>>973
ツインチャージャーです
試乗時確かめてみます、ありがとうございます!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 19:54:47.04ID:UWhzaqj50
>>974
なるほど…覚悟しておきます()
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 19:55:52.47ID:UWhzaqj50
>>975
なるほど、ベルトじゃなくてチェーンだから大丈夫、というわけにはいかないんですね…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 19:57:38.61ID:UWhzaqj50
>>976
レスありです
それはタイミングチェーン交換時に…ということですか?
2019/05/21(火) 20:22:11.73ID:Jq0KQV4v0
>>980
いや、この車に限らず
大体の車は10万km前後でウォーターポンプが往くもんなんだが
GT-TSIはスーチャーのクラッチがウォーターポンプに付いてるので
高くなる
普通はポンプだけで工賃入れても3万程度で済む

個体差は有るだろうが、当方15万km走ってもチェーンは問題無かった
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 20:27:43.79ID:E1SmqEXE0
>>972
買ったあとに整備で50〜100万かけるつもりじゃないと買えないな
2019/05/21(火) 21:07:32.64ID:xWY1Nawu0
`07 1.4GT-TSIなら車両代含めて100万みれば、あと10年は快適に乗れるね。
VW史にのこる名車だと思うよ。
2019/05/21(火) 21:20:42.62ID:0xCB600o0
>>972
地雷源にようこそw
加給がちゃんと掛かるか確認しろよ
ターボ周辺のバルブ類消耗時期

店によるな
この年代のVW分かって無い店なら
絶対やめとく
2019/05/21(火) 21:34:51.43ID:IC8s1VPO0
>>984
ちゃんと確認方法教えておいてあげなきゃ。
ブーストメーターついてるから、アクセルオンですぐにフル。ここがスーチャ領域。で3000r/minぐらいからターボ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 23:08:17.34ID:o7qrkljt0
>>981
そういうことだったんですね、詳しく感謝です
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 23:09:44.10ID:N2aDjq2j0
>>984 >>985
ありがとうございます!現車確認時に見てみます
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 23:37:50.87ID:cu2mt6OK0
>>987
08 GT TSI乗りです。
個体差と言うよりどう乗られて来たかが一番と思います。
ディーラーでキチンと整備を受けて来た個体なら問題無いと思います。
>>984の言う通り、この年代のVW分かってない店なら辞めた方が良いと思います。
確かに壊れると高額ですが、こまめにメンテを心掛ければ大丈夫と思います。
まあ、国産よりは多少、手が掛かりますが1.4Lとは思えない乗り味は最高ですよ。
2019/05/22(水) 01:28:26.60ID:TfJi+78j0
>>972
上り坂で渋滞に巻き込まれるとミッションがやられます
身近にそんな環境があるならお覚悟を
2019/05/22(水) 01:37:17.03ID:J6rPcPOu0
だから個体差があるってんだろ。
2019/05/22(水) 13:13:53.85ID:Tn6IMM1R0
記録簿は見た方が良いのは確か。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 20:45:54.84ID:TXJAASMa0
アホくさ
10年超えたら、どんなメンテナンスしていようが
想定外の場所が壊れる可能性があるだろう

おれの場合は、足回り交換、エンジンチェックランプ
でタイミングチェーン交換、キーシリンダー交換を
この半年で計30万かけて修理したよ

まだ20万キロ超くらいだけど
2019/05/22(水) 21:12:28.87ID:J6rPcPOu0
ろくなメンテしてなかったお前がアホなだけ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 23:37:57.18ID:9PWBVLBd0
05モデル乗り、今年は15年目の車検
どうしよっかな
2019/05/23(木) 00:01:55.83ID:U4eRSIUk0
やはり、ターボ、スーチャーよりNAの方が耐久性あるのかな
2019/05/23(木) 00:23:49.97ID:ZNbZMOmp0
使用環境によると思う。
VGJは15年を超えた辺りから、重要な部品が欠品していく。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 07:17:31.33ID:XUGZ08kK0
>>996
へー、貴重な情報ありがとう
もうボロボロなんで流石に限界だからな
潮時か
2019/05/24(金) 05:34:31.57ID:6rjw9yyB0
06 R32、今年9月の車検通してまだまだ乗ります
2019/05/24(金) 10:03:43.57ID:We3XCjmq0
わいも車検してしまった
e-stopとかいらないものがついてない最後のゴルフちゃん
2019/05/24(金) 16:30:40.63ID:xutiJJ/I0
頼むから、正規ディーラーでゴルフプラス出しておくれ、
ニッチなモデルタノム。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 231日 20時間 41分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況