X



【HONDA】オデッセイハイブリッド専用part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/16(日) 16:01:04.39ID:tyOFQ2SYd
2016年2月5日発売〜『オデッセイ ハイブリッド』RC4専用スレです。

★スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる
!extend:default:vvvvvv:1000:512

■公式サイト
 http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/
 http://www.honda.co....om=ODY_hybrid#hybrid

■公式ニュース
 http://www.honda.co....4160204-odyssey.html
 http://www.honda.co..../odyssey_2013-10-31/

■製品情報 http://www.honda.co....auto/ODYSSEY/201602/

■取扱説明書 http://www.honda.co....uto/?m=odysseyhybrid

■よくある質問 http://customer.hond...aq_auto&;id=60317

■前スレ
【HONDA】オデッセイハイブリッド専用part21
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528385287/

【HONDA】オデッセイハイブリッド専用part23
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535030235/

※NGNameに オイコラミネオ と オッペケ 推奨
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/08(土) 09:00:56.73ID:1z6LhqHcd
>>765
まあまあ背低のミニバンが他に無くなったのも影響してると思う
2018/12/08(土) 09:08:13.46ID:NXKsNFIY0
足回りが安もんだとか書かれてるけど運転したら
間違いなく良いですからね。

ステップワゴンHVと同じ動力システムみたいだけど滑らかな気がします。

腰の悪い父親を乗せるには室内高のあるステップワゴンの方が良いけど
運転しても楽しくない車は乗りたくないから複雑です。
2018/12/08(土) 10:18:14.42ID:pmtFUR6vd
>>767
室内高は十分だけど、低床ゆえの天井と座面の低さで屈まないと乗れないのがデメリットになる人はいるよね
2018/12/08(土) 10:40:52.36ID:Zgb8xTSoM
もっと歳いって背が縮んだら大丈夫!
2018/12/08(土) 10:46:35.27ID:mHsq5safM
ホンダトーションの乗り心地は酷いけど社員の自虐ネタも酷い
さすが他社を攻撃するしか能のない異常な会社
2018/12/08(土) 11:09:45.17ID:pmtFUR6vd
>>769
うちの嫁は歳行ってなくても背が縮んでるからモウマンタイです!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM3f-lg4O [36.11.225.241])
垢版 |
2018/12/08(土) 12:56:46.28ID:48F0sqARM
オデはこのランクに載るだけいいだろ
それほど、売れることを考えてないし

ホンダとしての問題はステップ
ヴォクシーのほぼ半分しか売れてないぞ
2018/12/08(土) 13:18:06.34ID:5sd9x1IVM
ホンダは軽四に流れでるから
小型乗用車はコストカットで価値がない
2018/12/08(土) 14:18:41.73ID:haP9EMvEa
走行中に運転席の耳元辺りから、かすかなきしみ音というか擦れるような音がするんだけど、同じ症状出てる人いますか?

運転席ドアなのか、スライドドアからなのか分かりませんが。
2018/12/08(土) 20:50:56.42ID:pN2u9LN80
違うかもしれんが、

自分の場合、スライドドアのゴムパッキン、サングラス入れ付近、三角窓の下
をいじったら、直った。
ただ、例えば釣りとかに行った夏の朝、車の片側から強烈な日を浴びると少し
音がする。あったまると直る。
2018/12/08(土) 23:38:23.03ID:8UF87w9X0
>>774
三角窓下の20cm×7cmくらいの樹脂では?
2018/12/09(日) 10:16:09.87ID:bgNvObfp0
>>776
運転中、耳元の上から後方から聞こえるんですよね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5bd8-1gSG [58.138.13.66])
垢版 |
2018/12/09(日) 10:42:25.23ID:CivmEAe70
朝から張り切って洗車したがフロントフェンダーモールと
ドアミラーの涙跡どうにかならんかな
隔週くらいで洗車してるんだが気になる
気にしすぎと言われればそれまでなんだが
2018/12/09(日) 12:15:57.05ID:wnP6CtGXd
確かに車内のカタカタ音やきしみ音気になるよな
音楽かけて乗るよりも無音で乗るのが好きだからなおさら
デッドニング施工しても車内で発生する音って対策できるものなのかね
2018/12/09(日) 14:21:34.18ID:ietjeM5GM
ホンダは遮音や内装が酷いよね
2018/12/09(日) 14:25:11.02ID:65VeaLEb0
>>780
おまえは惨めで貧乏で酷い生活だよね。
2018/12/09(日) 14:29:08.16ID:1sPDdI1wx
>>774
俺も気になってたけど多分シートベルトの引き出すところじゃないかな。そこ押さえてると鳴らない気がする
2018/12/09(日) 18:25:32.51ID:bgNvObfp0
>>782
ドアのパッキンかな?と、シリコンスプレー吹いてみたりしたけど、全く変化なかったので、違う所なんだろうな。
スライドドア上部のキャッチャー?あそこが怪しいなと思うけど定かではないです。

シートベルト確認してみます。
2018/12/09(日) 18:54:58.69ID:ksbwxQciM
ホンダの足まわりからの異音だね
ギシギシ
2018/12/10(月) 06:19:13.05ID:vII0BhNSr
>>784
乞食ミネオの頭の中からの妄想自慢音(爆)

金ナシナシ
生活ギリギリ
2018/12/10(月) 10:58:04.06ID:wl+PGvJV0
きしみ音とかがあれば点検時とかにディーラーに相談してるんだけど、たぶん神経質でめんどくさい客だと思われてるんだろうな。
2018/12/10(月) 11:11:34.23ID:A7sdV8me0
うちのディーラーはきしみ音等で相談すると営業マンは
キチンと対応してくれますがサービスの担当は面倒くさそうに対応しますね。

店によっても違うでしょうけど<(_ _)>
2018/12/10(月) 12:26:18.17ID:dqwfZNc+M
うちのディーラーはまじめに対応してくれますね
トーションビームのギシギシがまだ知られてない頃にも原因つきとめてくれた
2018/12/10(月) 12:28:29.16ID:uIZo0ndhM
ホンダは異音が多いから
クレーマー対応大変だね
2018/12/10(月) 12:54:38.54ID:XPpdByp00
>>789
おまえが異音
2018/12/10(月) 13:07:14.87ID:8E8MbHkG0
なんかもう普通のミニバンて感じ。アルヴェル買えないDQN層に人気の煩いミニバン。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hfa-lg4O [111.89.174.225])
垢版 |
2018/12/10(月) 13:17:00.21ID:gaMdvMtUH
>>791
昔から普通のミニバンだろ?

選民思想の特別ミニバンじゃないぞ
2018/12/10(月) 13:36:39.69ID:HbSXqUvO0
>>789
粘着質なクレーマー
2018/12/10(月) 13:49:55.42ID:v+cx7P/Oa
三角表示板ってどこに収納してる?
2018/12/10(月) 15:19:34.24ID:XPpdByp00
先週末に高級ソープに行ったらオデハイ止まってた。
俺はコインパーキングに入れて良かった。
乗り付けて2台並んでたら恥ずかしい。
2018/12/10(月) 18:53:51.52ID:YDMEpRFUd
>>794
床置き
2018/12/10(月) 19:47:31.47ID:BzYqzpsD0
なぜソープではなく高級ソープと書いたのだろう。高級がなくても文脈は同じと思うが。
あっ、また抜け毛が。
2018/12/10(月) 19:53:17.03ID:XPpdByp00
>>797
理由は客筋が違うからですよ。
2018/12/10(月) 20:46:13.19ID:BzYqzpsD0
高級なソープに通う自分がそうでないソープに通う人よりどこか優れているということですか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMde-URvo [61.205.80.140])
垢版 |
2018/12/11(火) 02:36:23.71ID:5LADxyXDM
んなこといったら、現状、総コスト的(製造から現役、廃車までの通し)にはガソリン車より割高で、ホントは環境にも優しくなくて、自己満でしかないHV、PHV乗りが自慢気にそれを呟く(小さめな声でw)の同類。
2018/12/11(火) 06:03:43.20ID:zjYCpjW0r
>>800
エコでないという根拠はあるのか?
2018/12/11(火) 10:27:39.95ID:DPjxxGOF0
>>801
EV化や太陽光でも指摘されてる。根拠になる論文も多数出てる。出せと言われても多過ぎる。自分で探せ
2018/12/11(火) 12:09:37.14ID:zjYCpjW0r
>>802
なんだ、結局出せない馬鹿か(笑)
2018/12/11(火) 12:17:27.69ID:eZX/wePAM
>>803
エコでないという根拠も知らない馬鹿は消えてね。無能さん。
2018/12/11(火) 12:28:37.54ID:urnTQFPKM
HVがエコとかバカ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM3f-lg4O [36.11.225.83])
垢版 |
2018/12/11(火) 12:46:27.86ID:Ed3qTZjxM
エコという自己満で買うのか
初期費はおいていて、維持費が楽だから買うのか

どちらかしかないだろ
パワーもそんなに多いわけでもないし
2018/12/11(火) 12:52:19.91ID:wF9M9gwBM
自己満や維持費で買うのはただのバカ
2018/12/11(火) 12:53:19.58ID:zjYCpjW0r
>>807
CR-Vオーナーを馬鹿にするな(爆)
2018/12/11(火) 12:54:16.85ID:zjYCpjW0r
>>804
昼ゴミ 根拠示せず(笑)
2018/12/11(火) 12:56:56.81ID:55dvdkzjM
HVをエコと勘違いしてるバカ
2018/12/11(火) 12:59:03.59ID:U6rpjK8W0
何でも過渡期とはそういうもの。
全世界の車がEVになれば電力供給も最適化されるしさまざまな無駄が削がれる。
現在は原油による供給が最適化されてて、車も100年くらいかけて今の効率に達してる。
だから現状EVですらないHVがエコの観点からガソリン車に敵わないのは当然の話なわけで。
でもだからと言ってEVに移行しなくていいわけではない。
2018/12/11(火) 14:49:51.57ID:UbWzX/6Ed
>>810
お前のママチャリが一番エコwww
2018/12/11(火) 16:41:38.09ID:zjYCpjW0r
>>811
わかったようなこと言うな、評論家気取りさん。
2018/12/11(火) 18:39:49.02ID:DPjxxGOF0
>>813
誰もが知ってる事を「根拠は?(キリッ)」って最高にだっせぇな。
お前の知能の程度が悲惨な事はよく分かった。
2018/12/11(火) 19:09:43.86ID:R7W37g6td
HVがエコじゃないって、EVはエコなんかね?
ガソリン車はエコなんかね?

草履でも履いて歩いていればエコだと思うよ。

エコを意識するのはいい事だけど、人に押し付けるのはどうかね?
宗教と一緒、自分がそれを信じていれば良いと思うけどね。
2018/12/11(火) 19:54:13.01ID:pZN0T6v+M
エコを勘違いしてるバカ
2018/12/11(火) 20:39:41.81ID:YrhlcjDz0
ところで、
「エコ」ってなんの略?
2018/12/11(火) 21:14:40.97ID:R7W37g6td
え?自然環境に優しく!って事じゃないの??

環境負荷を低減する事なんかをエコ活動と思ってた・・・。
2018/12/11(火) 21:20:44.52ID:2DBJk79I0
調べてみたらエコって訳ではないのは間違いないみたいだな
エコカー減税って言葉に単純に洗脳されてる
2018/12/11(火) 21:58:28.80ID:MeQsGFWE0
>>814
効いた?
お馬鹿さーんwww
2018/12/11(火) 23:23:39.92ID:mdzy1h9ua
え、エコロジーじゃないの?
2018/12/12(水) 02:12:17.19ID:smTR1tXv0
エゴだよ
2018/12/12(水) 05:54:32.99ID:ge8WQ+JKr
エコロジー理解できないお爺さんがいっぱいです
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b51-lg4O [122.210.229.157])
垢版 |
2018/12/12(水) 07:06:08.05ID:GR5KLXd60
エコノミーじゃねーの?
2018/12/12(水) 07:12:22.39ID:/ZXBSEn8M
エコカー

二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOX)などの排出量が少なく、燃費もよい自動車。環境対応車ともいう。エコロジー(環境)とエコノミー(節約)の性格をあわせもつため、エコカーとよばれる。

エンジンとモーターの両方を動力源とするハイブリッド・カーのほか、電気自動車、燃料電池車などの総称でもある。
2018/12/12(水) 07:17:52.11ID:EMSRgS3Ed
>>825
おまえは車買えない乞食なんだから関係ないだろ

0183 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-kf3b [61.205.98.122]) 2017/09/27 18:24:54
何度も言ってるけど仕事してないよ(笑)
親の年金で食べてるんだよ(笑)
2018/12/13(木) 06:03:43.17ID:ljp1vRAHr
タイヤチェーン装着義務化 全国の13区間公表

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011742411000.html
2018/12/13(木) 12:18:27.85ID:Vjj1JLbW0
>>801
検索すら知らないアスペか?
2018/12/13(木) 12:25:23.10ID:ljp1vRAHr
>>828
昼ゴミ
2018/12/13(木) 12:39:56.52ID:vTXmwo70M
チェーン規制を勘違いしてる昼ゴミ
2018/12/13(木) 12:45:54.87ID:ljp1vRAHr
>>830
ミネオは全部ゴミ
2018/12/13(木) 12:47:51.00ID:hMT6nxjtM
と知ったかで恥じを晒したバカな昼ゴミ
2018/12/13(木) 13:51:52.66ID:ljp1vRAHr
>>832
乞食がんばれ!
2018/12/13(木) 17:58:44.59ID:j/el3GS8M
横浜の昼ゴミ
2018/12/13(木) 19:57:43.46ID:bUijdFV10
電子パーキングの解除はスイッチ押さなくてもいいことに今更気付いたわ…
めっちゃ楽やん!
2018/12/14(金) 13:31:58.66ID:ZftJaKgRM
YOURSのLEDポジションデイライト化キットやった人おらんですか?
エンジンルームから中への配線って、あの説明動画の通りあの隙間?から通線出来るのでしょうか
2018/12/14(金) 18:12:45.75ID:Syx/fhPwd
>>835
どうやるの?
発進しようとしてもブレーキかかったままじゃない?
2018/12/15(土) 11:31:07.49ID:Mdl+aJKM0
エアコンオンにすると、オンにしていた内気ランプが消えてしまう
エアコンオン時は常に外気になるんか?この車
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8136-1w8F [126.61.30.166])
垢版 |
2018/12/15(土) 12:02:43.22ID:8gERPoWS0
>>838
恐らく設定温度が外気温とあまり差が無い状況なのでは?
真夏だとエアコン入れると最初は自動的に内気モードでフルパワーになるけど、
安定してくると自動的に外気導入モードに切り替わる
一応「フルオート」エアコンだからね
2018/12/15(土) 12:22:33.25ID:Mdl+aJKM0
>>839
やっぱりそうなんすねー
高速トンネル走る事も多く常に内気で育った私としては違和感アリアリで(笑)
なんでもかんでも電子制御の時代なんですなー
2018/12/15(土) 12:59:27.45ID:mpap3o3xM
え?外気に勝手に切り替わる?
2018/12/15(土) 13:39:37.53ID:uZ2Mvcvm0
内気循環ボタン押すとAUTOのランプ消えちゃうよね
前乗ってたホンダ車は内気固定にしてもAUTOの表示は消えなかったのに
2018/12/15(土) 13:49:16.47ID:mpap3o3xM
オート押したらフルオートで動いて触った項目のみ手動になってそれ以外はオートで動くよ
2018/12/15(土) 16:28:40.45ID:Fk6YCO7kM
大型トラックの後ろで外気に切り替わったらくせぇな
2018/12/15(土) 23:44:20.60ID:lSZ9Y6Soa
暖房付けると燃費相当落ちるんだな
10〜12キロくらいしかいかない
2018/12/16(日) 00:59:36.74ID:jckdK5Vo0
暖房つけてシートヒーターして街乗り16〜17qくらいいくなー
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a936-MDMR [60.95.221.102])
垢版 |
2018/12/16(日) 01:03:33.75ID:EyiqFB4f0
>>837
シートベルトしてれば普通にアクセル踏んで発進するだけでいい。
2018/12/16(日) 18:24:50.26ID:q+dIVtQp0
>>847
ありがとうございます。
以前の車は勝手に解除されてたけど
オデハイは一回試したけどブレーキかかったままで進まないので
仕様かと思ってました。
試してみます。
2018/12/18(火) 11:23:36.76ID:nDJ0iwG/d
人おらんのー
2018/12/18(火) 13:45:20.49ID:3CxVrjniM
買ったよー、大満足だよー
2018/12/18(火) 21:11:21.63ID:jKASHyG6M
リセールも低いゴミバンだけど
満足と言ってないと精神保てないよね
2018/12/18(火) 21:17:13.29ID:nYy2cAF40
アルファードと迷ったけど
正面からはアルファード
横と後ろはオデハイの方がかっこいいと思う。
何故にマイナーチェンジでライト交換しなかったのか疑問
もうちょいなんとかしてたら
もっと数伸びたと思うけどな…
そら
500弱出すなら大半の人はアルヴェルに行くわな。
でも高速の安定性はオデハイのが上。
トータル満足
2018/12/18(火) 21:22:29.02ID:7sHmybgd0
欲しくても買えないと精神破綻するよね
2018/12/19(水) 00:19:03.49ID:tghsqMG60
>正面からはアルファード
俺的にはこれはありえん。オデッセイも下品なグリルだがアルベルは格段にひどい。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6918-S719 [124.211.226.53])
垢版 |
2018/12/19(水) 01:07:46.40ID:vqKKKp/90
製品を買いたい人の好みに合わせて企画するのか、
海外で売りたいものを作って日本では目先だけ変えてそれを買わせようというメーカーのご都合に合わせただけの商品なのかの違い。

もっとも、ホンダは国内で多少売れたところで大した儲けにはならないから日本を切り捨てたってだけか。
2018/12/19(水) 01:46:19.59ID:L83kGnTW0
>>851
このゴミ人生で精神保てるおまえは凄いよ(笑)

0183 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-kf3b [61.205.98.122]) 2017/09/27 18:24:54
何度も言ってるけど仕事してないよ(笑)
親の年金で食べてるんだよ(笑)
2018/12/19(水) 07:20:54.59ID:lUvpkUlhM
ダサいオデッセイはアルファードの失敗顔だもんなぁ

ホンダはセンスなさすぎ
2018/12/19(水) 07:28:53.20ID:pjAKKS17d
失敗顔に失敗言われてら
2018/12/19(水) 07:55:22.07ID:ZMMR5iQoM
それがポンコツホンダ車
2018/12/19(水) 10:53:30.45ID:7lR97CMF0
>>854
そうだよね、あの下品な顔つきは生理的に受け付けない
トヨタだし物はいいんだろうけど、ありゃだめだ
先ずは見た目だと思うんだけど、俺は少数派なんだろうか
2018/12/19(水) 12:25:40.74ID:m98bNyK7d
MC後のアルファードがまあまあ好きな俺は異端か?
2018/12/19(水) 12:37:19.73ID:shZddG/UM
アルより下品なオデッセイは受け入れられるのにね(笑)
2018/12/19(水) 14:49:16.23ID:3yjkm45OM
個人的にはMC前のヴェルファイアがマシかな
MC後は酷い
アルファードはどっちも無理
新型のオデッセイでもエスティマでもエルグランドでもいいから早くFMC情報くれよ
2018/12/19(水) 16:09:19.68ID:8B5qHjHPd
MC前後関係なくアルヴェルの方がフロントはカッコいいと思う
リアはオデの方がカッコイイな
オデのアブソの場合はリアは前期の方がカッコよかった
2018/12/19(水) 17:37:23.45ID:zvY+zxUVd
>>857
おまえの腐った顔よりはいいけどな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。