X



アメ車総合スレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 17:58:58.81ID:kTBTJMhB0
アメ車全般に関連するスレ!
マッスルカー、ピックアップ、オフロード車、現行車、旧車、ノックダウン生産車、USDMカスタム、etc
アメ車に関する事など何でもあり、マターリやりましょ。

次スレは>>950を踏んだ方にお願いします。VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511393452/
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 17:09:49.73ID:doRfk5HE0
>>772
マイナビで半導体 自動車関連 従業員 3000人から5000人の企業 検索して22社全て
の採用データ閲覧したけど新卒、中途含めて高卒募集が明記された企業は
1社もなかったのですが。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 18:27:54.82ID:39Aj+g9H0
やたら伸びてると思って開いてみたら、またいつもの零細がフルボッコにされてるのか。ボロが出るだけだから辞めておけばいいのに
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 19:50:09.82ID:doRfk5HE0
>>777
従業員3000人の大企業勤務の人が自分の会社を事を「うちは」という言い回しを
用いるのは違和感があるのですけど。 その規模の会社なら有名大学理工学部
卒の人が大半だと思うですが貴方の部署の大卒は何故か高卒より仕事が出来ない
無名大学出身者ばかりだと言う事ですね。
卒だと言う事ですね。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 21:23:41.90ID:pxNlAEjt0
偏見っていうかいわゆるそういう人種に近寄りたくないんだろ、というかはっきり言えば近づけないwwだからディスる、なんたかんた理由をつけてな
定義がなかったらどうやって判断すんだよ?濁したつもりか?ムリムリww
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 21:26:19.59ID:pxNlAEjt0
ていうか世間からしたらアメ車自体が乗ってればDQN扱いされてるからな

そう、おまえらがなんの定義もなく見た目や被害の八つ当たりで誰彼DQN認定しているように
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 22:21:57.59ID:doRfk5HE0
>>782/3/4
おっしゃりたい事が良く分かりません
建設土木関係のお仕事なのですか?
DQNと呼ばれる方々とお近づきになっても
何のメリットもないと思いますが
I find it difficult to understand what you are really trying to say. Are you engaged in construction business? There in no point in hanging around with working class misbehaving youngsters so called DQN. Redneck or DQN? Neither thank you.
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 22:36:11.72ID:f7Hl1nr80
発端は「DQN」という単語一つ
いつの間にか意味のない争いを生んでいる
「DQN]恐るべし恐るべし恐るべし

僕の見解
ネットで言うDQNってリアルで自分より強そうなんで文句を言いたいけど言えない輩でしょ
よく普通以下のしょぼい奴は普通の行いをDQNDQN言ってバカにしてたりするからね
DQNとはその人にとって相対的な人である!
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 15:16:24.64ID:ked4TQXY0
DQNて何で車のカラーの選択肢が黒と白しか無いんだろうな
型落ちクラウン、ワゴンR、ハイエース等車種も限られるしアメ車においても全く同じ
それしか売れない?から輸入業者も基本的に2種類しか入れないのか
それとDQNてかなり古い2ch用語だよな
うちの職場の40代の普通のおばさんが「DQN DQN」と使い始めたので10何年掛かって一般に浸透したのか思ったら何だか感慨深かったw
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 19:19:54.74ID:x5pzlzsc0
田舎のDQNはアメ車欲しくても現実的には壊れない何処でも直せる国産車
にならざるを得ない。住所がxxx郡 xxx村 字 じゃ到底無理 新車のベンツだったら
ディーラーの人が整備、車検の際に県庁所在地から取りに来てくれる可能性はあるが。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 13:18:11.01ID:o8SeCzW+0
>>774
工場の現業職なら高卒枠あるんでは?
それとも、今じゃ、大手の現業も
大卒採用?
ちなみに、大手印刷D勤務だが現業は
高卒採用
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 14:26:02.96ID:o8SeCzW+0
昔とマジメの定義が変わったよな。
昔は、見た目が大人しそで、勉強ができ酒。煙草をやらずに
目上の人間に対してイエスマンなら、その他がダメでもマジメ
扱いだったけど、今はコミュ力とかリア従的な要素が求められる
ようになった。

うーん、アメリカナイズ?日本的な形式ばったマジメからアメリカ風の
リア従要素含むマジメに変化?
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 16:24:07.01ID:qg5rPAyN0
ショッピングセンターの駐車場で横着して店舗に一番近いところで

白線またいで停めてたバカナビゲーター

ああいうのがアメ車イコールDQNみたいに言われる要因を作ってんだわ
そのサイズ買ったんなら遠くに停めるのも仕方ねぇって割りきれよ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 17:52:37.65ID:o8SeCzW+0
海外のローライダーの動画見ると、黒人やヒスパニのDQNがイキってたな。
あっちもそういう人種の車なんだなと
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 18:13:17.65ID:/hDep+ZS0
>>800
身の程わきまえて欲しいですな。
私もフルサイズじゃないけど遠くか多少ははみ出しても問題ない端っこ探して止めてますわ。
アメ車のマナー向上に努めてるつもりですが2つまたぎのアホによって努力が水の泡ですよ。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 19:15:03.05ID:qg5rPAyN0
遠くに停めたり割りきれないんなら、フルサイズに乗るなってんだわな
本人がもし女じゃなくて男だとして意気がってやってたとしても、ただただフルサイズの間隔つかめてない下手くそなくせにフルサイズ乗ってる奴だって思われるだけなのにな
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 20:01:25.32ID:FDefGR/20
海水浴場の無料駐車場に3つ跨いで場所取りしてるアルファードを見たことあるな
隣には2つ跨いだ軽四+イスで3マスもあって、やっぱりアルファードと仲間たちってDQNしか乗ってないんだと思った
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 01:02:39.59ID:YORp1dtQ0
>>807
不動産なんかで資産持ってるのはアメ車
乗ってるだろうね。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 11:45:28.10ID:dQoV9dmx0
>>803

日本人、真面目だからどんな状態になろうとも白線内に自分の車を入っていればOKらしい。

フルサイズじゃないけど、ギリまたぐ。
じゃないとドア開かなくなる↓

全否定OKです!
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:13:44.57ID:iPO5fHol0
だから遠くても横に誰も来ないようなところに停めろってよって思うんだよね
そのへんの事情なんて乗ってる人や乗ってた人にしかわからんだろうし
ただただ横柄に見えるだけさね
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 23:01:01.79ID:Bs8aijiK0
>>798
大手でも高卒枠あるけど山崎製パン等でケーキの上に延々と苺を乗せ続ける仕事
だよ、ライン止めたら上司から罵倒され皆直ぐに辞めてしまう。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 01:00:03.30ID:NIAOrjCt0
アメ車でちょっと煽ったらベンツでもどいてくれるよね
DQNさん達の地道な行いが実を結んだ結果です皆さん感謝して下さい

一般人からしたらアメ車なんか乗ってる輩はみんなDQNです

DQNじゃない善良な市民として扱われるのはJEEPくらいでしょ

ただおばちゃんはアメ車でも煽るよねw
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 11:08:09.56ID:Cb+Mt1180
>>813
VWゴルフやボルボに乗るDQNなんて皆無だぞ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 15:09:59.73ID:Cb+Mt1180
>>81
ゴルフユーザーの殆どが女性とは初耳ですね。国産からゴルフに乗り換えユーザーで
最も多いのがスバルユーザー、スバルは男性ユーザー圧倒的だろ。日本の人気ブランドのVWとボルボ
が針の穴なのか。輸入車年間販売台数30万台マーケットシェア(軽を除く)約10パーセント
貴殿は何歳で何処の田舎に住んでいるの?
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 21:10:42.98ID:c6PcIXw70
トゥアレグがコンビニの白線のない、さらに出入りの邪魔なところに堂々と停めてたけどな、あれでマナー悪いのはかっこよろしくない
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 00:38:26.52ID:iIEqnVsl0
>>819
そこで直接本人さんに言えよ止め方がけしからんって
まあそいつがDQNで怖かったなら仕方ないけどさw

最悪でも写メ撮ってナンバー晒せよ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 07:18:52.10ID:TjOVSO000
>>820 中にいないのにどうやって言うんだい?ww
怖いのはちょっといじってる車がいたら
DQNだって言う奴だろが
写メ晒してそいつが恥かくようなサイトでもあれば良いんだけどね
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 10:04:54.33ID:1mk+MGz20
フォードのデューリーはデカすぎる
止めようにも番長止めするしかないわな
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 18:59:35.15ID:tu2KVIMZ0
70年代のロングノーズ&ワイドの車高低いアメ車はカコイイ!!
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 19:32:56.43ID:tu2KVIMZ0
60-70年代のアメ車は、デザインで冒険してたのに、80年代になると
ダサダサデザインばかりに、、、
ダウンサイジングの影響とか言うが、もうちょいなんとかならんかったの・?
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 12:56:01.98ID:q9qP3S6U0
c-10ググったら似てますね
でもハードトップはあるんでしょうか?
ブレイザーかとも思ったんですけどリアウィンドウの形が違う気がするし
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 14:27:17.49ID:Jbjq2fQo0
>>824
横田基地にF750がいるぞw
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 19:25:37.08ID:TrjaKPA50
ありがとうございます!
サバーバンc20ってやつであたりだと思います
サバーバン=4ドアだと思ってました
もやもやが消えてスッキリしました
ありがとう!!!
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 12:49:00.63ID:JCh7Ncnm0
ビュイックのリーガルが欲しいのですが、田舎でメンテナンスに不安があります。
近くにアメ車に強い店も無いし、自分で直せないなら90年代のアメ車は止めたほうがいいでしょうか?
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 23:58:16.26ID:4XpB+vAi0
90年代のポンコツなんぞどこが壊れるかわからない爆弾だらけ。
自分で出来る前提で、常にどこか壊れる前提で乗るもの。
信頼できるショップなんつーもんが存在するか知らんけど
300万ほど使って悪そうなところ全部交換して貰えばしばらくは使える車になるだろうね。しばらくは。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 17:14:53.68ID:NAkCIvDD0
日本車はダメって外車厨はよく言うがアメ車はもう末期だな
ただ、アメリカ市場自体は巨大だし世界中から投資が集まるからやっていけてるけど
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 10:48:28.94ID:jofcmJ1H0
70年代後半のマーキュリークーガーの樹脂ホイールキャップ、あれ
40年もの前なのに樹脂が劣化してないんだな。
動画で見る限りじゃかなり綺麗な状態で保存されてる。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 17:13:52.72ID:i5+cIc940
マーキュリークーガーいいなあ
三つ下の後輩の親父さんが小豆色のヤツ乗ってたっけな
亡くなって久しいわ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 18:20:13.71ID:jofcmJ1H0
前がキャデで、後ろがリンカーンだな
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 18:32:22.33ID:jofcmJ1H0
出た当時、人気がなかったクジラクラウンだが。あれって当時のクライスラー300
やビュイックリベエラなどのスピンドルシェイプのデザインをパクってる
んだな。たぶん、今で言うアスリート路線を狙ってやったつもりだろうけど。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 20:40:28.62ID:7/MTcKz80
70年代の日本車なんてほとんどアメリカのパクリだよなぁ
ハコスカとブタケツはロードランナーだもんな
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 20:59:01.26ID:3r4XkYJa0
オレ的にはスタハチのグラントリノが最高なクルマだな
トイザらスでミニカー発見した時はマジで鳥肌が立つ程興奮したw
https://www.youtube.com/watch?v=Xq22JO5xtRg
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 22:12:51.27ID:jofcmJ1H0
日本だとアメ車=SUVよりもテールフィンやフルサイズ時代のイメージが強いよな。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 01:00:15.61ID:40aUrzLc0
https://youtu.be/3BvABn7L_So
キャデラックが欧州の路上では使い物にならない事をオバマ大統領及び合衆国
政府がプレゼンテーションしてしまったww
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 16:26:08.91ID:40aUrzLc0
欧州の住宅街の道路は車を減速させるようにバンプがある。大統領専用車
は超ロングホイールベースが災いしてスタック。事前に下調べしなかった合衆国
政府の失態。アイルランド政府に防弾仕様のベンツやレンジローバー借りれば
良かったのに
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 16:46:47.26ID:uZ1OHRF20
>>864
大統領はじめ要人の安全は?
米大統領が海外に行く際にわざわざ自前の防弾車を持ち込んでくるのは
安全確保のため、同盟国、友好国の訪問でも万が一ってのがあるからね

訪問先の車を借りるなんてありえないわけで
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 17:31:55.58ID:40aUrzLc0
>>855
それは自国から車両持ち込むのはアメリカと北朝鮮だけ。英国王室海外歴訪
で自国から防弾ロールス持ち込まない、現地政府が用意したロールスやレンジローバー
に乗る。天皇陛下だって外遊の際に日本から車持ち込まない。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 18:59:52.74ID:TKZ5Tk/M0
>>857
クラウンはアレだけど、センチュリーは欧米に持ち込んでも遜色ないと思うがな
如何にも日本らしさが滲み出たセダンという感じ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 20:28:59.55ID:uZ1OHRF20
戦後の国産で一番歴史があって、センチュリーより歴史が長いのに
格下扱いのクラウン
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 20:52:58.90ID:P+MeuEWg0
>>837
リーガル、いいよね。今でもときどき画像を探してしまう。
どうせ乗るならウッドの奴で。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 22:28:04.81ID:uZ1OHRF20
3rdリーガル 1770*4880*1400と同時期のクラウン、セルシオ、セドグロ・シーマ
と同等以上のサイズだが1380kgとそれらより100kg以上も軽い
ペラペラボディーで剛性が低いとか、インシュレーターが少ないのか?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 20:43:47.16ID:r8pSxezT0
ダッジチャージャー(セダン)に乗りたい。
いいの売っている店あるのかな?
少なくてもインチアップしてないのがいいんだが……
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 22:41:47.77ID:DE0aSYj60
>>865
駐車の際に困るかと
幅2000mmの全長5500mm超で、回転
半径も6mはある
ちっと狭い駐車場だと、切り返しの際に
近くの車にぶつける可能性大
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 22:46:21.91ID:DE0aSYj60
後、50-70年代のセダンやクーペ、ハードトップだとフロントノーズが
今の車のそれより長いから慣れないと、かなり取り回しに困ると思う。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 23:08:13.25ID:BcGJ9J8r0
階上タイプの駐車場とか下手に入れないよね多分、とにかく遠くの誰も停めないようなところに駐車するとかしかないか
流行りのミディアムsuvも良いけど、やっぱアメ車のフルサイズも捨てがたい
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 23:29:19.16ID:19z4l/ge0
フルサイズはだけど乗るからカッコイイんだよな。
オレはフルサイズビビってノバ乗ってるわ。

アコガレのv8は手に入れたけど、アコガレのフルサイズには手が出なかった。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 01:07:09.06ID:SaCbYOrC0
https://livemimi.com/?p=939
ヨドバシアキバの地下駐車場に絶対アメ車フルサイズで行っていけない。
中型クラスの国産、欧州車3ナンバーでも冷や汗モノ
停められたら神、というか物理的に不可能。キャデラックブロアム立往生していた。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 07:14:54.96ID:Cdyx9C330
>>865
郊外で5800x2100のフルサイズピックアップ乗ってるけど、近所の小規模スーパーとかは乗って行けないな。長さ的に通路にはみ出すし、幅は白線内に入るけどヒンシュク買う事間違い無し。
最近はコストコ専用マシンになりつつある。コストコはなんか許される雰囲気。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況