X

アメ車総合スレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 17:58:58.81ID:kTBTJMhB0
アメ車全般に関連するスレ!
マッスルカー、ピックアップ、オフロード車、現行車、旧車、ノックダウン生産車、USDMカスタム、etc
アメ車に関する事など何でもあり、マターリやりましょ。

次スレは>>950を踏んだ方にお願いします。VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511393452/
2018/07/06(金) 17:06:32.52ID:ik6KQ9S80
>>139
スルーしてたけど、あまりに見苦しいので。
微妙にスレチだし、アメ車に乗ってる人スレ
でも立ててやってくれりゃいいのに。
2018/07/06(金) 20:17:27.74ID:7FVeRcgG0
アメ車カスタムパーツ販売施工のCG.見積もりと違うボリボリの請求書いきなり送って来た!クレーム入れたら諸経費が掛かるのは当たり前だろう!って開き直り、話していても頭が悪い感じ、みんな気をつけてね!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 01:42:28.71ID:Gfb4kTNV0
http://www.goodcarbadcar.net/2018/07/u-s-auto-sales-brand-rankings-june-2018-ytd/
米本国でキャデラックとリンカーンはドイツ車とレクサスにボロ負けして
ブランドとして終わっている。先月日本でのキャデラックの販売台数
はランボルギーニに負けた。ジープ以外のアメ車の新車を最近路上で見かけた
記憶がない。
2018/07/07(土) 03:44:56.16ID:vT2Ak5wP0
ジープはバカの乗り物
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 04:06:27.85ID:Gfb4kTNV0
>>140
https://www.chevrolet.com/suvs/suburban-large-suv
AndroidautoをスマホにダウンロードすればGoogle map使えると書いてある。
iPhoneの場合は不明。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 04:09:48.88ID:Gfb4kTNV0
>>140
Available Android Auto† compatibility lets you connect your compatible
smartphone to access your calendar, playlists and select apps such as Google Maps.TM
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 06:39:17.68ID:RGJVgS+G0
>>143
でも、Aカーズとかのアメ車雑誌見ると
アメリカ本国でも、アメ車をカスタマイズ
して乗ってる人がいる。
もしかして、アメリカ本国でも
アメ車=DQNの車みたいな位置づけ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 06:40:50.73ID:RGJVgS+G0
>>142
見積もりとどのくらい違った?

こういうことしてる業者がいるのも
アメ車にとってのガン
2018/07/07(土) 06:54:02.22ID:4Uhcqici0
アメ車=リッター5キロ以下が普通
とか燃費悪いと思ってるんだが誤り?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 07:04:05.73ID:RGJVgS+G0
そういや、今まで、C300=クライスラー ニューヨーカーの後継って
思ってたが、当時も300って名のモデルがあったんだな。
2018/07/07(土) 07:09:39.42ID:15X2cbP70
外車関係の業者は殆どDQNだから、修理とかは全て自分でやることにしてる。
一番怖いのは車両購入時。程度の良い車両や希少なモデルを購入しようとする場合、零細DQN業者と関わるケースがあるが、金だけ取られて倒産されたり、トンズラされそうで、納車されるまで本当に生きた心地がしない。
一番いいのは関わらないことなんだけど、国内ではその店にしか無いタマだったりすると、関わらざるをえない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 07:22:43.39ID:RGJVgS+G0
車を個人輸入すると諸費用で100万ほどかかるんだっけ?
2018/07/07(土) 08:10:49.42ID:15X2cbP70
個人輸入出来る時間があれば、それが一番良いと思うけど、アメリカでの車両確認をどうするか?通関〜ガス検〜登録の手続きの手間等、個人で全てやるには、会社勤めでは厳しいと思う。
かといって、輸入代行業者は代金完全先払いで詐欺が横行してるから、絶対に避けるべき。
それを考えると、多少割高でも、国内で車両確認も出来て、通関〜登録もやってくれる、国内業者から買う選択が多くの人にとっては現実的になる。
2018/07/07(土) 08:12:01.23ID:fvsGTTOn0
>>145
ありがとうございます!
現車が手元に来たら色々と試してみたいと思います!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 08:43:45.77ID:RGJVgS+G0
>>110
日本がちょうど、バブルで絶好調だった
時代に、アメ車は信頼性がた落ちみたいな
ことになってたわけだが、
走行中にエンジンが落下するとか、
さすがに、今は品質向上したが、この
時代のイメージで見てる人も多いんでは?
2018/07/07(土) 10:46:35.70ID:itAYLshb0
外車メインでやってる整備屋さん経由とかどう?
それなりの伝手がありそうだけど。
2018/07/07(土) 13:05:28.83ID:1V9knUTv0
>>148


4割り増しでした、明細を聞いても一体系で修理してるから明細は無い!と言われてる、、、話してるとバカ特有の雰囲気感じるので対応に困る。
2018/07/07(土) 13:53:07.58ID:5UAHSkmy0
>>155
あーそんなことがあったんだ
で、それがバブル世代の子供にも伝わってるってことね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 14:16:49.04ID:RGJVgS+G0
>>158
今の20代あたりは親なり会社の先輩なり
上の世代からアメ車の悪い噂は聞いてるだろうし
アラフォーより上も当時の、セルシオ登場や
シーマ現象なんかで「アメ車なにそれ?」
なイメージが定着しちゃったわけで


スト2のボーナスステージで日本車
破壊するシーンがあったが、当時の
アメリカ人はリアルでそれをやっていて

そんなアメ車とビッグ3をしり目に
日本車はレベルアップ。
勝てなくなりました。

ある意味ビッグ3の自業自得、あの時代に
もっとマシな方針打ち出していれば
違ったかも
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 14:27:04.87ID:RGJVgS+G0
戦前。世界に先駆けモーターリゼーションを到来させ、ビッグ3のライン
生産と工場品質管理は各国の手本で、WW2では」兵器の大量生産で連合軍を
勝利に導き、戦後はアメリカンドリームの憧れでもあった「アメ車」が
ここまで、落ちぶれるとは、、

戦前のアメリカ人がタイムマシンで今のアメリカに来たら
「あまりの変貌にショック」を受けるだろう
(移民や有色人種の増加、イスラム増加、格差の拡大
若い世代の愛国心のなさ、 LGBTなんかの台頭。そしてアメ車の没落)

これらを見て、タイムマシンでやってきた戦前のアメリカ人は
「強いアメリカはどこに行った?」と嘆くだろう。
2018/07/07(土) 14:50:01.28ID:aMD9s/z/0
なに言ってるのかわからない
2018/07/07(土) 15:08:12.10ID:/zMSCHcI0
>>161

ほんとにそう

アメ車板きてのたまうアホちゃんなんだろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 15:50:56.60ID:RGJVgS+G0
160だが、おいおい俺はそんな意味不明なことを書いた覚えなないぞ?
ちゃんと俺の文章を読んで見れば意味がわかるはず。

少なくとも俺の基準では「皆、理解してる」とう判断

時間はあるじっくりと>>160の文章を読み、考えれば理解できる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 16:11:20.78ID:Gfb4kTNV0
DQNは世界の社会、経済情勢に疎いし語彙も少ないから理解出来ないんだよ。
2018/07/07(土) 16:24:24.20ID:/zMSCHcI0
>>163

理解してどうしろってwww?
鼻ほじりながらへーだから何って感じだな

その文章を120パー理解したからってどうにもなんねーんだわw
アメ車がこうなった訳をメーカーの相談室に毎日100回かけてみたらどうだ 笑
君のその能力でぜひアメ車を素晴らしい車に変えてくれ
2018/07/07(土) 19:52:07.49ID:HomvTTia0
>>164
あとアメ車dqnや零細にありがちなのが、新聞を読まない。>>160程度が
理解不能とか小学生か?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 21:03:49.98ID:yZfD0EWv0
>>166
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 21:06:14.18ID:yZfD0EWv0
新聞なんてケツを拭く紙にもならねぇぜ!
ヒャッハー!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 21:40:28.78ID:/AVDm3Ay0
>>166
で?としか言いようがないのだが
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 02:07:21.47ID:phwR0C3O0
転載バカボン乙
2018/07/08(日) 03:40:48.92ID:OOBx6i4T0
>>159
バブル世代が死んだらワンチャンあるな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 10:17:58.00ID:cw2bVWCq0
>>171
それまでにアメ車がレベルアップしないと
でも、ビッグ3もやるきないでしょ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 16:43:36.73ID:TF+E66sS0
http://livedoor.blogimg.jp/vehicle4321/imgs/d/1/d1e3ed5f.jpg
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 18:00:06.39ID:OOBx6i4T0
>>173
絶対こうはさせんぞ
そんなに子供いる家庭そもそもいないけどな
2018/07/08(日) 18:01:51.37ID:OOBx6i4T0
>>172
やる気の問題なのか知らないけど
ドイツ車や日本車を見習えばいいと思う
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 18:51:46.22ID:TF+E66sS0
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kamakuramonogatari/imgs/a/6/a6949994.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kamakuramonogatari/imgs/2/3/23addb75.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/vehicle4321/imgs/d/1/d1e3ed5f.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kamakuramonogatari/imgs/5/f/5ff0d7fb.jpg
2018/07/08(日) 19:02:53.48ID:NSQyYLvs0
>>174
うち子供2人いるよ
2018/07/08(日) 19:13:02.09ID:MaNKqRRC0
うち子供3人
2018/07/08(日) 19:35:38.37ID:1Vw7qX500
うちも子供2人
保育園通わせてて、たまにアメ車で迎えに行くとお友達が指差して興味津々で見てくれてるで。
2018/07/08(日) 20:02:00.67ID:VKfldJ9m0
俺童貞独身
2018/07/08(日) 20:44:11.77ID:E8/X2guM0
何故ケバい女しか居ないのか
2018/07/08(日) 23:02:47.44ID:OOBx6i4T0
>>178
>>179
3人までならセダンとかでセーフだよな!
2018/07/08(日) 23:04:46.84ID:+tH2jM030
>>182
12歳以下なら法律的に4人までセーフ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 12:08:41.55ID:JKNU9cEN0
>>183
おいおい3年に1回ペースかよ
激しいな!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 15:19:29.44ID:VerHt1Zh0
>>183
このロリコン!
2018/07/09(月) 15:49:36.93ID:EgB/DGOz0
1977年のCadillac Fleetwood かっこ良すぎる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 20:22:45.23ID:Py8XEW810
>>186
1977の角ばったデザインは好きだけど、ダウンサイズしてるのが残念!
やはり76年までの真のフルサイズが好きだわ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 03:19:43.62ID:cAxpZlIi0
どっかのアメ車ブログであったが、今じゃアメリカでも昔みたいな
フルサイズはお断りみたいな駐車場があるらしいな。

やっぱ70sより人口増えて、駐車スペースに余裕がなくなったとか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 03:47:35.73ID:hUpeWDnK0
https://www.autoguide.com/auto-news/2017/05/the-most-expensive-city-for-parking-is-no-surprise.html
アメリカでも大都市ではフルサイズ停められる駐車スペースがない。
NYの駐車料金は世界で一番高く、最も高い場所では2時間で62ドル平均で33ドル
もする。
2018/07/12(木) 04:20:44.03ID:gV4trbJW0
フルサイズの定義って何?
Fセグのこと?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 09:16:16.74ID:wjLfKhbz0
>>189のリンク先の画像、上の人が先に出たい場合どうすんのかな?
地下に潜ってくのかな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 19:29:17.89ID:cAxpZlIi0
>>189
でも70年代なら、フルサイズなキャデや
リンカーンをNYの街中で乗り回しても
問題なかったんだろ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 22:15:24.64ID:hUpeWDnK0
>>192
地価の高騰で昔のフルサイズ用の駐車スペース作っても割に合わない。NY市内は日本車ドイツ車が大半なので需要もない。田舎からダッチラムで来ても東京と同じで停められない。
2018/07/13(金) 00:12:42.70ID:mpo2Mvhx0
いいことだと思うよ。欧州、アジアナイズされたコンパクトでスマートな
アメ車が増えて一方で、バカみたいなdqnオーナーが駆逐されて欲しい
2018/07/13(金) 06:28:11.94ID:mcGOGcC8O
その、バカみたいなdqnオーナーのほとんどは40歳〜上、50歳台がメインかと?
フルサイズだ!BBだ!リッター2キロだ!って強がっている人間もそろそろ寿命。
そう、クラッチ重くて足が痛いんだ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 21:57:39.83ID:AT2fWVXW0
https://www.tripadvisor.com/ShowTopic-g60763-i5-k9925493-Manhattan_Full_Size_SUV_Parking-New_York_City_New_York.html
トリップアドバイザーの投稿笑える
テキサスからNYに来た田舎者、フォードエクスペディションでマンハッタンに行ったら
何処の駐車場でも断られて結局引き返した。明日はNY旅行最後の日でセントラルパーク
やタイムズスクェアに行きたいのですが誰か停められる駐車場があったら教えて
ください。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 09:25:17.02ID:fxEjWULS0
アメリカの田舎のフルサイズSUV=日本の田舎のミニバンだな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 09:37:11.14ID:r5MlvpMk0
都会にはミニバンは居ないのかい?
2018/07/14(土) 19:31:07.41ID:51yXQef40
>>198
居るよ普通に。
でもDQNなミニバンは少ない。
トキオでもよく見かけるのは足立ナンバーが
DQN率高い
2018/07/14(土) 20:40:30.22ID:KI1afpui0
>>196
こんなのがnycに来るのか…
2018/07/14(土) 20:54:27.67ID:KI1afpui0
>>70
欧州に媚び売らなきゃ生き残れない米車の惨状の方がまずいんじゃない?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 21:39:04.66ID:fxEjWULS0
アメ車はだめになっても 米軍の戦車装甲車は実践経験も豊富で、トップクラスだから
2018/07/14(土) 22:10:04.67ID:InyTMJlY0
意味が分からないよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 22:33:54.55ID:1hjHSA2V0
まぁアメリカはトラックが売れてりゃあとはオマケでしょ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 22:37:36.85ID:fxEjWULS0
キャデラック、リンカーン、「あのーいちおう歴史の長さはロールス並み
だけど、、昔は各国の富豪とか政治家がうちらに乗ってくれたのにな。」
2018/07/15(日) 02:42:14.94ID:EnQB+eZF0
壊れにくい車を作れないのかね

アメ車はデザインとステータス性がすごく高いのにもったいない

リンカーンなんて名前だけで大物感
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 02:55:28.14ID:DnCaJYBR0
>>206
>ステータス性

60-70年代ならともかく、今の日本で
アメ車のステータスってドイツ御三家より
ずっと下では?
2018/07/15(日) 04:15:47.60ID:o6wH1nW50
はい
2018/07/15(日) 08:37:38.77ID:E7QGH1yS0
今現行のアメ車は言うほど壊れんよ
むしろベンツやBMWの方が壊れるイメージ

排ガス不正もそうだけどアメ車メーカーは一社も不正してないしドイツや日本の方がその点では悪質メーカー感がある
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 08:41:00.48ID:DnCaJYBR0
>>209
そうは言っても、未だに80-90年代あたりの
イメージで見てる人もいるのは事実
2018/07/15(日) 10:29:05.34ID:mszxuosw0
>>210
なんでその時代だろうね。2009yマスタング乗ってるけど9年間故障無かったよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 11:28:11.75ID:DnCaJYBR0
>>211
今の団塊やらバブルは、日本車が景気良くて、
順調だったのに、対しアメ車が落ちぶれてた
時代をリアルタイムで知ってるから。
ちょうど80-90年代のころね。

それだから、アメ車=故障のイメージで見てる
中高年が多い。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 11:35:03.07ID:DnCaJYBR0
昔のこち亀見ると、中川なんかが乗ってる高級車とかみんな欧州なんだよね、
もう、すでにあの時代に高級外車=欧州系って図式になってたんだろうね。

ちなみに、アメ車の品質一時期悪化したのは、移民や有色人種の労働者が
手抜きしたからという差別的な意見もある。
2018/07/15(日) 12:23:08.80ID:o6wH1nW50
五所川原はリンカーンだったね
2018/07/15(日) 12:43:25.65ID:mszxuosw0
アメ車が壊れやすいのは諦めるからデザインはとがってって欲しいなあ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 12:43:51.71ID:DnCaJYBR0
イタリアなんかも故障多いが、アメ車みたいにイメージ低下までには
なってないから
やっぱフェラーリ ランボルギーニのブランドのおかげか?
2018/07/15(日) 13:03:09.54ID:0Th7CCyF0
>>207
>>208
それは単にキャデラックを知らないやつが無知なだけ
もちろんドイツ車はプレミアムだが
それらのどれにも似てないし
迫力あるしとても華やかだろ
ステータス性=販売台数とは思わない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 13:24:07.69ID:xA9zHuuL0
>>213
あくまでも漫画家の個人的主観=キモオタ目線だからね。
池沢さとしのマンガに出てくるアメ車乗りなんて、どいつもこいつも悪の権化みたいで
まるで彼自身の虐められっこの過去を白状してるみたいだったわね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 15:55:56.35ID:K13N/Ks00
ドイツ車も故障は多いが走行性能はキャデラック、リンカーンを凌駕している
車の作りは高品質で直せばシャッキとするのに対してアメ車は一見豪華だが内外装部品
は粗悪で劣化が早く長く愛用する気にならない。アメリカでキャデラックの販売台数
がベンツの1/3 リンカーンは1/5。消費者の目はごまかせない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 16:32:41.92ID:inc2+Ry00
うむ
https://www.authenticsigningsinc.com/images/product_images/lrg_BR-8B-(1).jpg
2018/07/15(日) 16:37:43.26ID:hUQE03kN0
http://img05.shop-pro.jp/PA01162/987/product/64380463_o1.jpg
このミニカーどこかで売ってない?どこも売り切れで。スケールは1/18
2018/07/15(日) 17:34:50.27ID:y4cwJB13O
>>221
バイナル仕様だけどヤフオクにあるのは?
2018/07/15(日) 17:36:33.50ID:0Th7CCyF0
>>219
まぁだとしても
みんながベンツだからベンツを買うという思考は俺には理解できないな
街中で走って何台もすれ違うような車はごめんだ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 18:04:59.15ID:5RxTF1Ex0
>>223
一般消費者の目で見れば同じ値段を払って品質や性能の劣る商品を選ぶ人は少数派。
欧州車でもドイツ車を嫌ってジャガー、アルファロメオ、ボルボを買う人はいるが
この3ブランドはドイツ車のオルタナティブとしてブランドイメージもあるし一定
の需要がある。今のキャデラック、リンカーンにはドイツ車の“代用”として選ばれる
ブランド力は残念ながら無い。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 18:07:43.73ID:lRzji/I50
ホンダ買えないからヒョースン買うアメリカ人みたいなものか。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 18:08:09.61ID:lRzji/I50
ヒョースンはバイクだっけ。
ヒュンダイな。
2018/07/15(日) 18:54:45.99ID:N6ywsHTC0
品質や性能の劣るものを選ぶんじゃなくてデザインで選んでるんじゃない?アメ車。俺はアメ車の見た目で買ってる 
228
垢版 |
2018/07/15(日) 18:57:40.88ID:KBg3NstV0
DQNってどういう意味か知ってるかい?

それはな。拳銃でDQN、ZQNと撃ち殺してやりたい奴の事(嘘)

しかし、今日も運転してたが、機銃掃射してやりたくなるマナー
の悪い車あったな。とくにプリウス乗りにマナーの悪い奴が
多い。プリウスなんかロケット弾ぶちこんで大破炎上させて
やりたいわ。

フィールダーにも「ランボー式殺人モード」モデルがほしいわ。
ボタンをおすと機関銃やロケット砲が出てくるような車ね。
2018/07/15(日) 19:44:33.76ID:TxYprmIn0
>>219

走行性能だなんだって言っても所詮一般道で走行するならある程度あれば問題ないしその性能が発揮されないままってのがほとんどだよね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 20:04:00.69ID:5RxTF1Ex0
>>229
まあそうだが、スペックの劣るモノをあえて選ぶ奇特な人は少ない。高級車なのに
安いプラスチッキーな内装で新車でも原因不明な軋み音に悩まされイラついてダッシュボード
を叩いたりするのって嫌だよね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 21:47:30.64ID:DnCaJYBR0
でも、ここの住人が好きなアメ車は「アメリカングラフィティーや
ジェームスディーンな時代のアメ車だろ?
みんなリーゼントしてツイストして乗ってるようなやつ」
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 21:57:25.13ID:yM18aVBa0
柴田恭兵が「ヘイ!かーのじょ」とかやってる
安いカマロRSかな
https://youtu.be/Kx6QGA4GLv4
2018/07/15(日) 22:20:05.71ID:N6ywsHTC0
>>231
この時代からデザイン完成させてるよね。幅狭背高のダッセー車とはセンスが違いすぎるよ
2018/07/15(日) 22:27:25.90ID:duihhFQv0
ホットロッド好きと、最近のが好きとじゃエライ違うからねぇ。総合スレじゃまぁしょうがないし、分けてもすぐ落ちそう…
2018/07/15(日) 23:05:52.27ID:y4cwJB13O
理想:休日、30年代ホッドロッド。通勤、羽キャデか70年代リンカーン。
現実:休日、60年代マッスル。通勤:ポンコツK。
アヒャ!
2018/07/15(日) 23:13:47.71ID:N6ywsHTC0
60年代マッスルめちゃいいじゃん ファントムグリルのチャージャー欲しい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 23:34:23.11ID:Z9+uiVb10
羽キャデか70年代リンカーンはどう考えても休日向きやん
2018/07/16(月) 01:15:32.37ID:Z05dsopw0
>>224
そうか
別に代用のつもりはないよ、ありがとう
2018/07/16(月) 01:17:55.22ID:Z05dsopw0
>>230
で、この人はなんでこのスレにいるの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 01:34:09.78ID:lC4oMQj70
https://m.holden.com.au/cars
日本でも売れるGM車は沢山ある事をGMジャパンは分かっていない。豪州ホールデンをシボレーブランドで販売すればいいのではないか。
ハンドル位置の問題もクリア出来、SUVはディーゼルだし経済的。生産は主に近隣のアジア諸国なので競争力のある価格で販売出来るはず。
フォードのように欧州競合車種より高い価格設定にしたらダメだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況